[go: up one dir, main page]

JP2002140533A - Contents distributing method, contents property managing server, contents provider server, and recording medium where the same method is programmed and recorded - Google Patents

Contents distributing method, contents property managing server, contents provider server, and recording medium where the same method is programmed and recorded

Info

Publication number
JP2002140533A
JP2002140533A JP2000333842A JP2000333842A JP2002140533A JP 2002140533 A JP2002140533 A JP 2002140533A JP 2000333842 A JP2000333842 A JP 2000333842A JP 2000333842 A JP2000333842 A JP 2000333842A JP 2002140533 A JP2002140533 A JP 2002140533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
asset management
server
management center
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000333842A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Tanaka
琢也 田中
Taku Ito
卓 伊藤
Masahiro Honda
政弘 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000333842A priority Critical patent/JP2002140533A/en
Publication of JP2002140533A publication Critical patent/JP2002140533A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new contents distributing method which eliminates the need to store contents on an HDD that a user has and is made free from a risk such as a crash, a contents distributing server, a contents provider server, and a recording medium where the method is programmed and recorded. SOLUTION: Disclosed are the contents distributing method and its server, and recording medium of the contents distribution system constituted by connecting a user terminal 3, a contents property managing center and servers 1 and 2 that more than one contents provider has through a web 4; and the server 1 that a contents property managing center has manages contents that member-registered users buy together and when a buyer of object contents is authenticated by the contents property managing center at a member-user's request, the user is allowed to connect to an object contents DB that the contents provider owns.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
利用した音楽、映像等のブロードバンド配信に用いて好
適な、コンテンツ配信方法、ならびにコンテンツ資産管
理サーバ、コンテンツ提供事業者サーバ、および同方法
がプログラムされ記録された記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content distribution method, a content asset management server, a content provider server, and a content distribution method suitable for use in broadband distribution of music, video, and the like using the Internet. The present invention relates to a recorded recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットを利用した音楽配信実現
に向けた動きが加速している。パソコンの性能向上に伴
い、音楽コンテンツを圧縮してインターネットで配信で
きるようになった。ユーザは、購入した音楽コンテンツ
をWWW(World-Wide Web)ブラウザを介して再生す
ることができる。この場合、比較的大容量のHDD(Ha
rd Disk Drive)に一旦その音楽コンテンツを保管
し、購入条件に従った利用が許可される。
2. Description of the Related Art Movements for realizing music distribution using the Internet are accelerating. With the improvement of personal computer performance, music content can be compressed and distributed over the Internet. The user can play the purchased music content via a WWW (World-Wide Web) browser. In this case, a relatively large capacity HDD (Ha
rd Disk Drive) to temporarily store the music content and use it according to the purchase conditions.

【0003】通常、音楽配信業者はユーザに対し孫コピ
ーを禁止するために、コピー可能な世代数を決めた「コ
ピー世代制限」、コピー可能な回数を決める「コピー回
数制限」、再生可能な期間を決める「再生時間制限」、
再生可能な回数を決める「再生回数制限」等、制限付の
コンテンツ制御により利用を許可し、この購入条件に従
って課金を行なう。
[0003] Normally, a music distributor sets a "copy generation limit" that determines the number of generations that can be copied, a "copy number limit" that determines the number of copies that can be made, and a period during which reproduction can be performed in order to prohibit grandchild copying for the user. "Reproduction time limit"
Use is permitted by restricted content control such as "reproduction count restriction" that determines the number of times reproduction is possible, and charging is performed according to the purchase conditions.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術によ
れば、コピー制限を付したコンテンツ制御による音楽配
信を行なった場合、例えば、ユーザサイドで、HDDの
クラッシュ等、不測の事態が生じた場合に購入プロセス
を再実行する必要があり、この場合、再配信、あるいは
再購入のための手続き、および管理が面倒になる。
According to the above-mentioned prior art, when music distribution is performed by content control with copy restriction, for example, when an unexpected situation such as a crash of the HDD occurs on the user side, Needs to re-execute the purchase process, in which case the procedure and management for re-distribution or re-purchase becomes troublesome.

【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、個人所有のコンテンツをセンタサーバで一括管理
し、ユーザ要求に基づき対象コンテンツの権利保有者で
ある認証をもとに該当するコンテンツ提供事業者が持つ
データベースに接続を行なうしくみを構築することによ
り、ユーザが持つHDDにコンテンツの保管を不要と
し、クラッシュ等のリスクから解放された新規なコンテ
ンツ配信方法、ならびにコンテンツ資産管理サーバ、コ
ンテンツ提供事業者サーバ、および同方法がプログラム
され記録された記録媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and collectively manages personally owned contents in a center server and provides corresponding contents based on authentication as a right holder of a target content based on a user request. By building a mechanism to connect to the database owned by the business, it is not necessary to store the content in the HDD owned by the user, a new content distribution method free from the risk of crashes, etc., a content asset management server, and content provision An object of the present invention is to provide an enterprise server and a recording medium on which the method is programmed and recorded.

【0006】なお、ここでコンテンツとは、音楽ファイ
ルは勿論のこと、映像ファイル、コンピュータプログラ
ムファイル、ウェッブページのような、ネットワークを
介して再生可能なコンテンツ(作品)のことをさすもの
とする。以下の説明ではコンテンツとして、音楽配信を
例示することによって本発明のコンテンツ配信方法なら
びにそのサーバおよび同方法がプログラムされ記録され
た記録媒体について説明する。
Here, the content means not only a music file but also a content (work) that can be reproduced via a network, such as a video file, a computer program file, and a web page. In the following description, the content distribution method of the present invention, its server, and a recording medium on which the method is programmed and recorded will be described by exemplifying music distribution as the content.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために請求項1に記載の発明は、ユーザ端末と、コンテ
ンツ資産管理センタおよび1以上のコンテンツ提供事業
者がそれぞれ持つサーバとがウェッブを介して接続され
て成るコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信
方法であって、会員登録したユーザが購入するコンテン
ツの権利を前記コンテンツ資産管理センタで管理し、会
員ユーザ要求に応じて前記コンテンツ資産管理センタで
行なわれる対象コンテンツの購入者であることの認証に
基づき、前記コンテンツ提供事業者が所有する対象コン
テンツの配信を許可することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 provides a method in which a user terminal, a server owned by a content asset management center, and a server provided by one or more content providers, use a web. A content distribution method in a content distribution system connected via the Internet, wherein the right of content purchased by a registered user is managed by the content asset management center, and the right of the content is managed by the content asset management center in response to a member user request The distribution of the target content owned by the content provider is permitted based on the authentication of the purchaser of the target content.

【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のコンテンツ配信方法において、前記購入の対象となる
権利は、コンテンツ提供事業者が所有するコンテンツ配
信のための著作権の使用権であることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the content distribution method according to the first aspect, the right to be purchased is a right to use a copyright for content distribution owned by the content provider. There is a feature.

【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載のコンテンツ配信方法において、前記コンテン
ツ資産管理センタは、ウェッブページを介して募集した
会員ユーザのそれぞれに独自のIDを付与して管理する
と共に、前記コンテンツ提供事業者が持つサーバに前記
ID及びウェッブアドレスを含む必要事項を通知するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the content distribution method according to the first or second aspect, the content asset management center assigns a unique ID to each of the member users recruited via a web page. And managing the server and notifying the server of the content provider of necessary items including the ID and the web address.

【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3
のいずれかに記載のコンテンツ配信方法において、前記
コンテンツ資産管理センタは、ウェッブページを介し、
会員ユーザに対してコンテンツ提供事業者との契約に基
づく公開コンテンツの購入条件の提示を行うことを特徴
とする。
[0010] The invention described in claim 4 is the first to third aspects of the present invention.
In the content distribution method according to any one of the above, the content asset management center, via a web page,
It is characterized by presenting the purchase condition of the public content to the member user based on the contract with the content provider.

【0011】請求項5に記載の発明は、請求項1及び至
4のいずれかに記載のコンテンツ配信方法において、前
記コンテンツツ資産管理センタは、前記会員ユーザのコ
ンテンツの購入に応じて課金請求を行なうことを特徴と
する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the content distribution method according to any one of the first to fourth aspects, the content-to-asset management center issues a billing request according to the purchase of the content by the member user. It is characterized by performing.

【0012】請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5
のいずれかに記載のコンテンツ配信方法において、前記
コンテンツ資産管理センタは、個々の会員ユーザに対し
て専用の個人用ウェッブページを割り当て、当該ウェッ
ブページに、コンテンツ提供事業者から配信されるプロ
モーション情報と、会員ユーザのそれぞれが購入したコ
ンテンツリストを表示することを特徴とする。
[0012] The invention according to claim 6 is the invention according to claims 1 to 5.
In the content distribution method according to any one of the above, the content asset management center allocates a dedicated personal web page to each member user, the promotion information distributed from a content provider to the web page, And displaying a content list purchased by each of the member users.

【0013】請求項7に記載の発明は、請求項1または
2に記載のコンテンツ配信方法において、前記コンテン
ツ資産管理センタは、前記コンテンツリストからコンテ
ンツが選択された際には、前記対象コンテンツが保管さ
れているコンテンツ提供事業者サーバの検索を行い、コ
ンテンツの保管が確認されたコンテンツ提供事業者のサ
ーバに対して配信を指示することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the content distribution method according to the first or second aspect, the content asset management center stores the target content when the content is selected from the content list. A search is performed for the content provider server that has been registered, and distribution is instructed to the server of the content provider that has been confirmed to store the content.

【0014】請求項8に記載の発明は、請求項6または
7に記載のコンテンツ配信方法において、前記コンテン
ツリストは、会員登録時に付与されるID毎に管理さ
れ、コンテンツ購入、コンテンツ配信の度にその履歴の
データ登録更新がなされる管理データベースを反映して
作成されることを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the content distribution method according to the sixth or seventh aspect, the content list is managed for each ID assigned at the time of member registration, and each time a content is purchased or distributed. It is characterized by being created reflecting the management database in which the data registration and update of the history are performed.

【0015】請求項9に記載の発明は、請求項6乃至8
のいずれかに記載のコンテンツ配信方法において、前記
コンテンツ資産管理センタは、前記データベースの登録
更新と同期して前記個人用ウェッブページに表示される
コンテンツリストを更新することを特徴とする。
[0015] The invention according to claim 9 is the invention according to claims 6 to 8.
In the content distribution method according to any one of the above, the content asset management center updates a content list displayed on the personal web page in synchronization with registration update of the database.

【0016】請求項10に記載の発明は、請求項6乃至
9のいずれかに記載のコンテンツ配信方法において、前
記コンテンツ資産管理センタは、データベース登録され
た購入履歴、および配信履歴から会員ユーザの嗜好を分
析し、前記プロモーション情報を分析した嗜好に基づい
て選択且つ、編集し前記個人用ウェッブページに掲載す
ることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the content distribution method according to any one of the sixth to ninth aspects, the content asset management center determines a member user's preference from the purchase history and the distribution history registered in the database. And analyzing and selecting the promotion information based on the analyzed preference and publishing the promotion information on the personal web page.

【0017】上述した課題を解決するために請求項11
に記載の発明は、複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれ持つ
サーバとがウェッブを介して接続されて成るコンテンツ
配信システムにおけるコンテンツ配信方法であって、前
記コンテンツ資産管理センタとの契約に基づく公開コン
テンツの購入条件を含むコンテンツカタログを提供し、
新規の会員登録に応じて前記コンテンツ資産管理センタ
から会員ユーザのIDを含む個人情報が通知され、前記
コンテンツ資産管理センタからコンテンツ購入要求をし
た前記会員ユーザのIDを含む購入要求の通知を受け
て、対象コンテンツの配信が可能であることの確認通知
を発行し、前記コンテンツ資産管理センタからのコンテ
ンツ配信要求を受け、要求のあった会員ユーザの前記I
Dを含む配信要求の通知を受けて対象コンテンツのダウ
ンロードを実行することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer system comprising:
The invention described in the above is a content distribution method in a content distribution system in which a plurality of user terminals and servers owned by a content asset management center and a content provider are connected via a web, Providing a content catalog containing purchase conditions for public content based on a contract with the center,
The personal information including the ID of the member user is notified from the content asset management center in response to the new member registration, and the notification of the purchase request including the ID of the member user who has made the content purchase request is received from the content asset management center. Issue a confirmation notification that the target content can be distributed, receive a content distribution request from the content asset management center, and
In response to the notification of the distribution request including the D, the target content is downloaded.

【0018】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載のコンテンツ配信方法において、前記コンテンツ提
供事業者サーバは、コンテンツ資産管理サーバから配信
要求があったときに前記コンテンツ資産管理センタで行
なわれる対象コンテンツの購入者であることの認証に基
づき、配信要求のあった会員ユーザを認証することを特
徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the content distribution method according to the eleventh aspect, the content provider server performs the content distribution at the content asset management center when a distribution request is received from the content asset management server. The method is characterized in that the member user who has requested the distribution is authenticated based on the authentication of the purchaser of the target content.

【0019】上述した課題を解決するために請求項13
に記載の発明は、複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれもつ
サーバとがウェップを介して接続されてなるコンテンツ
配信システムにおけるコンテンツ資産管理サーバであっ
て、会員登録した会員ユーザがコンテンツの権利を購入
する際の手続を行うとともに、購入を希望するコンテン
ツを所有する前記コンテンツ提供事業者のサーバに購入
要求を通知する購入手続制御部と、前記会員ユーザが購
入済のコンテンツの配信を要求する際の手続を行うとと
もに、配信を希望するコンテンツを所有する前記コンテ
ンツ提供事業者のサーバに購入要求を通知する配信手続
制御部とを備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, a thirteenth aspect is provided.
The invention described in (1) is a content asset management server in a content distribution system in which a plurality of user terminals and servers owned by a content asset management center and a content provider are connected via a web, and a member registration is performed. A purchase procedure control unit for notifying a purchase request to a server of the content provider that owns the content to be purchased while the member user performs a procedure for purchasing the content right; and A distribution procedure control unit for performing a procedure for requesting distribution of the content and notifying a purchase request to a server of the content provider that owns the content desired to be distributed is provided.

【0020】請求項14に記載の発明は、諸求項13に
記載のコンテンツ資産管理サーバにおいて、前記コンテ
ンツ資産管理サーバは、ウェッブページを介して募集し
た会員ユーザのそれぞれに独自のIDを付与して管理す
るとともに全ての前記コンテンツ提供事業者のサーバに
前記ID及びウェッブアドレスを含む必要事項を通知す
る登録制御部を備えることを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the content asset management server according to the thirteenth aspect, the content asset management server assigns a unique ID to each of the member users recruited via a web page. And a registration control unit for notifying the servers of all the content providers of necessary items including the ID and the web address.

【0021】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載のコンテンツ資産管理サーバにおいて、前記コンテ
ンツ資産管理サーバは、前記会員ユーザに対して前記ウ
ェップページを介して前記コンテンツ提供事業者との契
約に基づく公開コンテンツの購入条件の提示を行うマン
マシン制御部を備えることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the content asset management server according to the fourteenth aspect, the content asset management server communicates with the content provider via the web page to the member user. It is characterized by including a man-machine control unit that presents purchase conditions for public content based on a contract.

【0022】請求項16に記載の発明は、請求項14ま
たは請求項15にコンテンツ資産管理サーバにおいて、
前記コンテンツ資産管理サーバは、前記購入手続制御部
の指示に応じて登録を完了した会員ユーザの各々に対し
て個人用ウェップページを割り当てるウェッブページ作
成制御部と、前記個人用ウェッブページに、会員ユーザ
が権利を購入したコンテンツのリストを表示するマンマ
シン制御部とを備えることを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the content asset management server according to the fourteenth or fifteenth aspect,
The content asset management server includes: a web page creation control unit that assigns a personal web page to each of the member users who have completed registration in accordance with the instruction of the purchase procedure control unit; And a man-machine control unit for displaying a list of contents for which rights have been purchased.

【0023】請求項17に記載の発明は、請求項14乃
至請求項16のいずれか1項に記載のコンテンツ資産管
理サーバにおいて、前記コンテンツ資産管理サーバは、
前記登録制御部によって付与されるID毎に管理され、
少なくとも、購入したコンテンツの識別名、当該コンテ
ンツを保管するコンテンツ提供事業者サーバアドレス、
配信履歴を含む顧客管理用のデータベースを備え、当該
顧客管理用のデータベースは、前記購入手続制御部、前
記配信手続制御部及び前記登録制御部の指示に応じて更
新されることを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the content asset management server according to any one of the fourteenth to sixteenth aspects, the content asset management server comprises:
Managed for each ID given by the registration control unit,
At least the identifier of the purchased content, the address of the content provider server that stores the content,
A database for customer management including a distribution history is provided, and the database for customer management is updated in accordance with instructions from the purchase procedure control unit, the distribution procedure control unit, and the registration control unit.

【0024】上記構成により、会員登録したユーザが購
入するコンテンツをコンテンツ資産管理センタで管理
し、会員ユーザ要求に応じてコンテンツ資産管理センタ
で行なわれる対象コンテンツの購入者であることの認証
に基づき、コンテンツ提供事業者が所有する対象コンテ
ンツへの接続を許可するものである。このことにより、
どこにいてもインターネットをアクセスできる環境さえ
備わればコンテンツの再生が可能となる。また、さまざ
まなプラットフォームに対応することができ、パソコン
は勿論のこと、カーナビゲーションやキオスク(kio
sk)端末、PDA(Personal Digital Assistant
s)、インターネット対応の携帯電話等、あらゆる種類
のゲートウェイからアクセスしても同一の内容が参照で
き、かつ、利用できるコンテンツ配信システムを提供す
ることができる。
With the above structure, the content to be purchased by the registered user is managed by the content asset management center, and the content asset management center performs authentication based on the authentication of the purchaser of the target content in response to the member user request. The connection to the target content owned by the content provider is permitted. This allows
If you have an environment where you can access the Internet wherever you are, you can play the content. In addition, it can support various platforms, not only personal computers, but also car navigation and kiosks.
sk) Terminal, PDA (Personal Digital Assistant)
s) It is possible to provide a content distribution system in which the same contents can be referenced and used even when accessed from any type of gateway such as an Internet-compatible mobile phone.

【0025】また、ユーザは、会員登録の後、コンテン
ツ資産管理センタによって専用のウェッブページが用意
され、そこに自分が購入を希望するコンテンツがプロモ
ーションされ、希望するコンテンツの「権利」を購入す
るその権利として複数の選択肢が用意される。ユーザ
は、このネットワークにログインすることで、いつでも
どこでも自分の履歴に基づいてコンテンツを楽しむこと
ができる。例えば、その場で聴きたい楽曲を履歴から選
択して要求することで瞬間的にコンテンツ資産管理セン
タから各コンテンツ提供事業者が持つサーバに接続さ
れ、ユーザ端末にトランザクションとしてストリーム配
信が行なわれる。このサービスにより、ユーザは大容量
のHDDにコンテンツを保管する必要がなくなり、ディ
スククラッシュ等のリスク管理から完全に開放される。
Also, after registering as a member, the content asset management center prepares a dedicated web page, in which the content that the user wants to purchase is promoted, and the user purchases "rights" of the desired content. There are multiple options for rights. By logging in to this network, the user can enjoy the content based on his / her history anytime and anywhere. For example, by selecting and requesting a song to be listened to from the history from the history, the content asset management center is instantaneously connected to a server of each content provider, and stream distribution is performed as a transaction to the user terminal. This service eliminates the need for the user to store content in a large-capacity HDD, and completely eliminates risk management such as a disk crash.

【0026】上述した課題を解決するために請求項18
に記載の発明は、複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれもつ
サーバとがウェッブを介して接統されてなるコンテンツ
配信システムのコンテンツ提供事業者サーバであって、
前記コンテンツ資産管理センタからのコンテンツの購入
要求通知に応じて、要求のあったコンテンツが配信可能
であることを確認して前記コンテンツ資産管理センタに
返信通知を行うコンテンツ購入処理部と、前記コンテン
ツ資産管理センタからのコンテンッの配信要求通知に応
じて、要求されたコンテンツをそのコンテンツの権利を
有する前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信処理部
とを備えること特徴とする。
[0026] In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is applied to claim 18.
The invention described in is a content provider server of a content distribution system in which a plurality of user terminals and a server each of which has a content asset management center and a content provider are connected via a web,
In response to a content purchase request notification from the content asset management center, a content purchase processing unit that confirms that the requested content can be distributed and sends a reply notification to the content asset management center; A content distribution processing unit that distributes the requested content to the user terminal having the content right in response to a content distribution request notification from the management center.

【0027】請求項19に記載の発明は、請求項18に
記載のコンテンツ提供事業者サーバにおいて、前記コン
テンツ提供事業者サーバは、前記コンテンツ資産管理セ
ンタからの新親会員登録の通知がなされたときに、その
承認情報を前記コンテンツ資産管理センタに返信する会
員登録処理部を備えることを特徴とする。
[0027] According to a nineteenth aspect of the present invention, in the content provider server according to the eighteenth aspect, the content provider server receives a notification of a new parent member registration from the content asset management center. And a member registration processing unit for returning the approval information to the content asset management center.

【0028】請求項20に記載の発明は、請求項18ま
たは請求項19に記載のコンテンツ提供事業者サーバに
おいて、前記コンテンツ提供事業者サーバは、コンテン
ツを特定する識別名毎に、少なくとも、コンテンツを購
入した会員ユーザID、そのアドレス、および、配信履
歴を管理する顧客データベースを備え、当該顧客データ
ベースは、前記コンテンツ購入処理部、前記コンテンツ
配信処理部、並びに前記会員登録処理部の指示に応じて
更新されることを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the content provider server according to the eighteenth or nineteenth aspect, the content provider server transmits at least the content for each identification name for specifying the content. A customer database for managing purchased member user IDs, addresses thereof, and distribution histories is provided, and the customer database is updated in accordance with instructions from the content purchase processing unit, the content distribution processing unit, and the member registration processing unit. It is characterized by being performed.

【0029】このことにより、コンテンツ提供事業者
は、コンテンツ資産管理センタからの認証情報をもとに
コンテンツの配信を行い、権利を持つコンテンツのデー
タベースを構築し、コンテンツホルダとしてその役割を
果たすことができる。また、コンテンツ資産管理センタ
を通じて新しいコンテンツの販売促進プロモーションを
行なうことができる。コンテンツ提供事業者にとって
は、新しいコンテンツやアーティストの販売、宣伝はも
とより、ほぼ完璧なリアルタイムでのマーケティングデ
ータを獲得できるしくみとなっており、販促効果が期待
できる。
Thus, the content provider distributes the content based on the authentication information from the content asset management center, constructs a database of the content having the right, and plays a role as a content holder. it can. Further, sales promotion of new contents can be conducted through the contents asset management center. For content providers, it is possible to obtain almost perfect real-time marketing data, as well as selling and advertising new content and artists, which is expected to have a sales promotion effect.

【0030】請求項21に記載の発明は、複数のユーザ
端末と、コンテンツ資産管理センタおよびコンテンツ提
供事業者がそれぞれ持つサーバとがウェッブを介して接
続されて成るコンテンツ配信システムにおけるコンテン
ツ資産管理サーバのためのサーバプログラムが記録され
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記
サーバプログラムは、会員登録したユーザが購入するコ
ンテンツの権利を管理するステップと、会員ユーザ要求
に応じて前記コンテンツ資産管理センタで行なわれる対
象コンテンツの購入者であることの認証に基づき、前記
コンテンツ提供事業者が所有する対象コンテンツの配信
を許可するステップとから成り、前記各ステップをコン
ピュータに実行させることを特徴とする記録媒体であ
る。
According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a content asset management server in a content distribution system in which a plurality of user terminals are connected to a content asset management center and a server owned by a content provider via a web. Computer-readable recording medium having recorded thereon a server program for managing the right of content to be purchased by a registered user, and the content asset management center according to a member user request. Permitting the distribution of the target content owned by the content provider based on the authentication of the purchaser of the target content performed in step (c), and causing the computer to execute each of the steps. Medium.

【0031】請求項22に記載の発明は、請求項21に
記載の記録媒体において、ウェッブページを介して募集
した会員ユーザのそれぞれに独自のIDを付与して管理
すると共に、前記コンテンツ提供事業者が持つサーバに
前記ID及びウェッブアドレスを含む必要事項を通知す
るステップが更にプログラムされ記録された記録媒体で
ある。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the recording medium according to the twenty-first aspect, each of the member users recruited via a web page is provided with a unique ID and managed, and the content provider is provided. The step of notifying the server having the necessary information including the ID and the web address is a recording medium further programmed and recorded.

【0032】請求項23に記載の発明は、請求項21ま
たは22に記載の記録媒体において、前記ウェッブペー
ジを介し、会員ユーザに対してコンテンツ提供事業者と
の契約に基づく公開コンテンツの購入条件の提示を行う
ステップが更にプログラムされ記録された記録媒体であ
る。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in the recording medium according to the twenty-first or twenty-second aspect, the purchase condition of the public content based on the contract with the content provider is provided to the member user via the web page. The step of presenting is a recording medium further programmed and recorded.

【0033】請求項24に記載の発明は、請求項21乃
至23のいずれかに記載の記録媒体において、前記会員
ユーザのコンテンツの購入に応じて課金請求を行うステ
ップが更にプログラムされ記録された記録媒体である。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided a recording medium according to any one of the twenty-first to twenty-third aspects, further comprising a step of charging for the content of the member user in accordance with the purchase of the content. Medium.

【0034】請求項25に記載の発明は、請求項21乃
至24のいずれかに記載の記録媒体において、前記個々
の会員ユーザに対して専用の個人用ウェッブページを割
り当て、当該ウェッブページに、コンテンツ提供事業者
から配信されるプロモーション情報と、会員ユーザのそ
れぞれが購入したコンテンツリストを表示するステップ
が更にプログラムされ記録された記録媒体である。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the recording medium according to any one of the twenty-first to twenty-fourth aspects, a dedicated personal web page is assigned to each of the member users, and the content is assigned to the web page. The step of displaying the promotion information distributed from the provider and the content list purchased by each of the member users is a recording medium further programmed and recorded.

【0035】請求項26に記載の発明は、請求項21ま
たは25に記載の記録媒体において、前記コンテンツリ
ストからコンテンツが選択された際には、前記対象コン
テンツが保管されているコンテンツ提供事業者サーバの
検索を行なうステップと、前記コンテンツの保管が確認
されたコンテンツ提供事業者のサーバに対して配信を指
示するステップとがプログラムされ記録された記録媒体
である。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in the recording medium according to the twenty-first or twenty-fifth aspect, when a content is selected from the content list, the content provider server stores the target content. And a step of instructing the server of the content provider whose storage of the content has been confirmed to be distributed is programmed and recorded.

【0036】請求項27に記載の発明は、請求項25ま
たは26に記載の記録媒体において、コンテンツ購入、
コンテンツ配信の度にその履歴のデータ登録更新がなさ
れる管理データベースの内容を反映することによって、
会員登録時に付与されるID毎に管理されるコンテンツ
リストを作成するステップが更にプログラムされ記録さ
れた記録媒体である。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, there is provided a recording medium according to the twenty-fifth or twenty-sixth aspect, wherein the content purchase,
By reflecting the contents of the management database in which the data registration and update of the history are performed each time content is distributed,
The step of creating a content list managed for each ID given at the time of member registration is a recording medium further programmed and recorded.

【0037】請求項28に記載の発明は、請求項25乃
至27のいずれかに記載の記録媒体において、前記デー
タベースの登録更新と同期して前記個人用ウェッブペー
ジに表示されるコンテンツリストを更新するステップが
更にプログラムされ記録された記録媒体である。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the recording medium according to any of the twenty-fifth to twenty-fourth aspects, the content list displayed on the personal web page is updated in synchronization with the registration update of the database. A recording medium on which the steps are further programmed and recorded.

【0038】請求項29に記載の発明は、請求項25乃
至請求項28のいずれかに記載の記録媒体において、前
記データベース登録された購入履歴、および配信履歴か
ら会員ユーザの嗜好を分析するステップと、前記プロモ
ーション情報を分析した嗜好に基づいて選択且つ、編集
し前記個人用ウェッブページに掲載するステップとが更
にプログラムされ記録された記録媒体である。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the recording medium according to any one of the twenty-fifth to twenty-eighth aspects, a step of analyzing a preference of a member user from the purchase history and the distribution history registered in the database; And selecting and editing the promotion information based on the analyzed preference and posting the edited information on the personal web page.

【0039】上述した課題を解決するために請求項30
に記載の発明は、複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれ持つ
サーバとがウェッブを介して接続されて成るコンテンツ
配信システムにおけるコンテンツ提供事業者サーバのた
めのサーバプログラムが記録されたコンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、前記サーバプログラムは、
前記コンテンツ資産管理センタとの契約に基づく公開コ
ンテンツの購入条件を含むコンテンツカタログを提供す
るステップと、新規の会員登録に応じて前記コンテンツ
資産管理センタから会員ユーザのIDを含む個人情報の
通知を受けるステップと、前記コンテンツ資産管理セン
タからコンテンツ購入要求をした前記会員ユーザのID
を含む購入要求の通知を受けて、対象コンテンツの配信
が可能であることの確認通知を発行するステップと、前
記コンテンツ資産管理センタからのコンテンツ配信要求
を受け、要求のあった会員ユーザの前記IDを含む配信
要求の通知を受けて対象コンテンツのダウンロードを実
行するステップとから成り、前記各ステップをコンピュ
ータに実行させる記録媒体である。
[0039] In order to solve the above-mentioned problem, a thirty-first aspect of the present invention is described.
According to the invention described in (1), a server program for a content provider server in a content distribution system in which a plurality of user terminals and servers owned by the content asset management center and the content provider are connected via a web is provided. A recorded computer-readable recording medium, wherein the server program comprises:
Providing a content catalog including purchase conditions for public content based on a contract with the content asset management center, and receiving notification of personal information including a member user ID from the content asset management center in response to a new member registration Step and the ID of the member user who has made a content purchase request from the content asset management center
Receiving a notification of the purchase request including the following, and issuing a confirmation notification that the distribution of the target content is possible; and receiving the content distribution request from the content asset management center and receiving the ID of the requesting member user. Receiving the notification of the distribution request containing the target content and executing the download of the target content, and causing the computer to execute each of the steps.

【0040】請求項31に記載の発明は、請求項30に
記載の記録媒体において、前記コンテンツ資産管理サー
バから配信要求があったときに前記コンテンツ資産管理
センタで行なわれる対象コンテンツの購入者であること
の認証に基づき、配信要求のあった会員ユーザを認証す
るステップが更にプログラムされ記録された記録媒体で
ある。
According to a thirty-first aspect of the present invention, in the recording medium according to the thirty-first aspect, the content asset management center is a purchaser of the target content which is performed by the content asset management center when a distribution request is issued from the content asset management server. The step of authenticating the member user who has requested the distribution based on the authentication of the fact is a recording medium further programmed and recorded.

【0041】[0041]

【発明の実施の形態】図1は本発明におけるコンテンツ
配信方法を実現するビジネスモデルを説明するために引
用した図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram cited for describing a business model for realizing a content distribution method according to the present invention.

【0042】ここで、ビジネスモデルを実現するために
必要な要素は、個人顧客(以下、単にユーザという)、
音楽資産管理センタ、コンテンツ提供事業者である。ユ
ーザ1は端末を、音楽資産管理センタ、コンテンツ提供
事業者はサーバコンピュータをそれぞれ所有し、いずれ
もインターネット経由で接続されているものとする。
Here, elements necessary for realizing the business model include an individual customer (hereinafter simply referred to as a user),
A music asset management center and a content provider. The user 1 owns a terminal, the music asset management center, and the content provider each own a server computer, all of which are connected via the Internet.

【0043】上記構成において、個人所有の音楽資産情
報を音楽資産管理センタが持つセンタサーバで一括管理
し、ユーザ要求に基づいて対象楽曲の「権利」所有者で
ある認証をもとに該当するコンテンツ提供事業者のデー
タベースに接続を許可するものである。
In the above configuration, the music asset information owned by the individual is collectively managed by the center server of the music asset management center, and the content corresponding to the “right” owner of the target music is authenticated based on the user request. This allows connection to the provider's database.

【0044】図1を使用して本発明のコンテンツ配信方
法を実現するビジネルモデルを簡単に説明する。
A business model for realizing the content distribution method of the present invention will be briefly described with reference to FIG.

【0045】音楽資産管理センタは、全体システムの管
理運営主体となって、顧客情報管理を行い、会員ユーザ
の認証とその音楽資産を管理する。また、契約された全
てのコンテンツ提供事業者に対して、新規登録した会員
ユーザの名簿情報を送付する。また、コンテンツ購入の
契約または、コンテンツ再生の手続が完了した際にはそ
の承認情報をコンテンツを所有するコンテンツ事業者に
対して通知する。更に、全てのユーザがアクセス可能な
共用ウェッブページの他に、会員ユーザの個々に対して
会員個人専用のウェッブページを用意し、当該ウェッブ
ページに、個人向けのプロモーション情報と、各会員ユ
ーザが権利を購入した楽曲のリストを表示する。
The music asset management center serves as a management and operation entity of the entire system, manages customer information, authenticates member users, and manages their music assets. Also, the list information of the newly registered member user is sent to all contracted content providers. When the content purchase contract or the content reproduction procedure is completed, the approval information is notified to the content provider who owns the content. Further, in addition to the shared web page accessible to all users, a web page dedicated to the member individual is prepared for each of the member users, and the promotion information for the individual and the rights of each member user are provided on the web page. Display the list of songs purchased.

【0046】ここではさまざまなプラットフォームに対
応することができ、パソコンは勿論のこと、カーナビゲ
ーションやキオスク端末、PDA(Personal Digital
Assistants)、インターネット対応の携帯電話等、あ
らゆる種類のゲートウェイからアクセスしても同一の内
容が参照でき、かつ、利用できるシステムを提供する。
Here, various platforms can be supported. Not only personal computers, but also car navigation systems, kiosk terminals, PDAs (Personal Digital
Assistants) and a system that can access and use the same contents even when accessed from any type of gateway, such as an Internet-compatible mobile phone.

【0047】コンテンツ提供事業者は、音楽資産管理セ
ンタからの承認情報をもとに楽曲の配信を行なう。コン
テンツ提供事業者は、楽曲のデータベースを構築し、コ
ンテンツホルダとしてその役割を果たす。また、音楽資
産管理センタを通じて新曲等の販売促進プロモーション
を行なう。コンテンツ提供事業者にとっては、新曲やア
ーティストの販売あるいは宣伝はもとより、ほぼ完璧な
リアルタイムでのマーケティングデータを獲得できるし
くみとなっている。詳細は後述する。
The content provider distributes music based on the approval information from the music asset management center. The content provider builds a music database and plays a role as a content holder. In addition, sales promotion promotion of new songs and the like is performed through the music asset management center. For content providers, it is possible to obtain almost perfect real-time marketing data as well as selling or advertising new songs and artists. Details will be described later.

【0048】ユーザには、会員登録の後、音楽資産管理
センタによって個人専用のウェッブページが用意され
る。その個人ウェッブページにおいて、自身が購入した
楽曲の「権利」がリスト表示され、ユーザが再生したい
曲の選択が行える。すなわち、管理センターが個人の所
有する楽曲の権利を一括して管理することになる。ま
た、個人向けに編集されたプロモーション情報が表示さ
れ、自身の趣味に合致した楽曲を知ることができ、また
購入することができる。
After registering as a member, the music asset management center prepares an individual-specific web page. On the personal web page, the "rights" of the music purchased by the user are displayed in a list, and the user can select the music to be reproduced. That is, the management center collectively manages the rights of the songs owned by the individual. In addition, the promotion information edited for the individual is displayed, so that the user can know the music that matches his / her hobby and can purchase the music.

【0049】また、会員登録したユーザは、共用ウェッ
ブページからショッピングモールのウェッブページにア
クセスすることができ、ここで、所望の楽曲の権利を購
入する契約手続を行うことができる。この「権利」につ
いては、未来永久に保有する権利、一定期間の権利、1
回だけの権利等のように複数の選択肢が用意され、それ
ぞれ契約料が異なる。なお、ここでいう権利とは、音楽
の著作権に基づき権利であり、契約料は権利者もしくは
権利を代行して行使するコンテンツ提供事業者が決定す
る。
Further, the user who has registered as a member can access the web page of the shopping mall from the shared web page, and can perform a contract procedure for purchasing the right of the desired music. These "rights" include rights that will be held forever, rights for a certain period,
A plurality of options are provided, such as rights for only one time, and the contract fee is different for each. The rights here are rights based on the copyright of the music, and the contract fee is determined by the right holder or a content provider who exercises the rights on behalf of the right holder.

【0050】ユーザは、このネットワークにログインす
ることで、いつでもどこでも自分の所有する「権利」に
基づいて楽曲を楽しむことができる。例えば、その場で
聴きたい楽曲を「権利」のリストから選択して要求する
ことで瞬間的に音楽資産管理センタから各コンテンツ提
供事業者が持つサーバに接続され、ユーザ端末にトラン
ザクションとしてストリーム配信が行なわれる。このサ
ービスにより、ユーザは大容量のHDDに楽曲を保管す
る必要がなくなり、ディスククラッシュ等のリスク管理
から完全に開放される。
By logging in to this network, the user can enjoy the music anytime and anywhere based on his "rights". For example, by selecting and requesting a song that the user wants to listen to from the "rights" list, the music asset management center is instantaneously connected to the server of each content provider, and stream distribution is performed as a transaction to the user terminal. Done. This service eliminates the need for the user to store music in a large-capacity HDD, and completely eliminates risk management such as a disk crash.

【0051】また、会員ユーザは、複数のコンテンツ提
供事業者が異なる拠点で保管するコンテンツについて、
管理センタを介して自身の所有する「権利」を一括して
管理することができ、管理センタ上に仮想的に個人のコ
ンテンツラックを有するかのような管理が可能となる。
Further, the member user is allowed to register contents stored at different bases by a plurality of content providers.
"Rights" owned by the user can be managed collectively via the management center, and management as if a personal content rack is virtually provided on the management center becomes possible.

【0052】図2は本発明を実現するコンテンツ配信シ
ステムのシステム構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of a content distribution system which realizes the present invention.

【0053】ここでは、音楽資産管理センタが持つサー
バ(以下、音楽資産管理サーバという)1と、1以上の
コンテンツ提供事業者が持つサーバ2(以下、コンテン
ツ提供事業者サーバという)と、ユーザが持つ端末3の
それぞれがインターネット網4を介して接続されてい
る。コンテンツ資産管理サーバ1は、顧客情報DB10
とコンテンツDB100を管理し、また、コンテンツ提
供事業者サーバ2は、楽曲DB20と顧客DB200、
そして、コンテンツのデータが格納されるコンテンツD
B300を管理する。各DBのデータ構造については後
述する。
Here, a server (hereinafter, referred to as a music asset management server) 1 of the music asset management center, a server 2 (hereinafter, referred to as a content provider server) of one or more content providers, and a user Each of the terminals 3 is connected via the Internet network 4. The content asset management server 1 includes a customer information DB 10
The content provider server 2 manages the music DB 20 and the customer DB 200,
Then, the content D in which the content data is stored
B300 is managed. The data structure of each DB will be described later.

【0054】コンテンツ資産管理サーバ1の内部構成を
図3に示す。図3は、コンテンツ資産管理センタ1の内
部構成を機能展開して示したブロック図であり、後述す
る各ブロックは、具体的にCPUならびにその周辺回路
で構成され、CPUは、所定の記録媒体に記録されたプ
ログラムを読み出して実行することにより図に示す各機
能ブロックとしての各機能を実現するものである。
FIG. 3 shows the internal configuration of the content asset management server 1. FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the content asset management center 1 by developing its functions. Each block described later is specifically configured by a CPU and its peripheral circuits. By reading and executing the recorded program, each function as each functional block shown in the figure is realized.

【0055】以下に説明するコンテンツ資産管理サー
バ、機能的に大別すると、会員登録手続を行う機能、新
規会員サービスを提供する環境を付与する機能、会員に
よるコンテンツの権利購入手続を行う機能、権利購入さ
れたコンテンツの配信要求を受け付ける機能、会員に対
して個人別のプロモーション広告を提供する機能、会員
の各種情報や履歴を管理する機能を有している。
The content asset management server described below can be roughly classified into a function of performing a member registration procedure, a function of providing an environment for providing a new member service, a function of performing a content right purchase procedure by a member, and a right. It has a function of receiving a distribution request for purchased content, a function of providing a personalized promotion advertisement to members, and a function of managing various information and histories of members.

【0056】マンマシン制御部101は、共用のウェッ
ブページを提供して非会員を含めた全てのユーザに対す
るインターフェイスとして役割を果たすものであり、会
員登録のページを介して新規会員登録手続を行い、ショ
ッピングモールのページにより会員の権利購入続きを行
い、さらに、非会員を含めた全てのユーザに対して新曲
等のプロモーション広告を提供するものである。
The man-machine control unit 101 serves as an interface for all users including non-members by providing a shared web page, and performs a new member registration procedure via a member registration page. The purchase of the rights of the member is continued through the shopping mall page, and further, a promotion advertisement such as a new song is provided to all users including non-members.

【0057】登録制御部102は、新規会員の登録手続
に応じて、外部の認証機関との個人認証手続を行うとと
もに、認証されたユーザに対して独自のIDを付与す
る。更に、新規会員の各種情報を更新するように顧客情
報DB10に指示するとともに、後述するウェッブペー
ジ作成更新制御部105に会員個人のウェッブページを
開設させる旨の指示を行う。また、会員の退会、除籍等
に関する処理も行う。
The registration control unit 102 performs a personal authentication procedure with an external certification organization in accordance with the procedure for registering a new member, and assigns a unique ID to the authenticated user. Further, it instructs the customer information DB 10 to update various information of the new member, and instructs the web page creation / update control unit 105, which will be described later, to open a web page of the individual member. In addition, processing related to withdrawal and removal of members is also performed.

【0058】購入手続制御部103は、会員ユーザの権
利購入に応じて各種処理行う。権利購入時にユーザが上
述した複数の選択肢から所望の権利を選択すると、それ
に応じて料金を算出し課金請求する。また、コンテンツ
が保管されているコンテンツ提供事業者サーバ2の検索
を行い検索されたコンテンツ提供事業者サーバ2に対し
ての購入要求の通知を行う。また、コンテンツ提供事業
者2から購入を承認する通知を受けると、DB更新制御
部108に対して顧客DB10を更新する旨の指示と、
ウェッブページ作成更新制御部105に対して個人用ウ
ェッブページの権利所有コンテンツリストを更新する旨
の指示を行う。
The purchase procedure control unit 103 performs various processes according to the purchase of the right of the member user. When the user selects a desired right from the plurality of options at the time of purchasing the right, a fee is calculated and billed accordingly. Further, it searches the content provider server 2 where the content is stored and notifies the searched content provider server 2 of a purchase request. Further, upon receiving a notification of approval of the purchase from the content provider 2, an instruction to update the customer DB 10 to the DB update control unit 108,
An instruction is issued to the web page creation / update control unit 105 to update the right possessed content list of the personal web page.

【0059】マンマシン制御部104は、会員の各々に
対して個人用のウェッブページを提供して個々の会員ユ
ーザと管理センタのインターフェイスとしての役割を果
たすものであり、会員が権利所有するコンテンツのダウ
ンロード要求の受付や、会員個人に向けたプロモーショ
ン広告を提供するものである。なお、個人用ウェッブペ
ージは共用ウェッブページに向けた一方向のリンクを張
っており、個人向けプロモーション広告を見てコンテン
ツの購入を希望する場合には速やかに共用ウェッブペー
ジに移動することができる。
The man-machine control unit 104 serves as an interface between each member user and the management center by providing a personal web page to each member, and serves as an interface between the member and the management center. It accepts download requests and provides promotional advertisements for individual members. The personal web page has a one-way link to the shared web page, and if the user wants to purchase the content while viewing the personalized promotion advertisement, the user can quickly move to the shared web page.

【0060】配信手続制御部111は、会員ユーザの購
入済権利の配信要求に応じた各種処理を行う。会員ユー
ザの配信要求があると、コンテンツが保管されているコ
ンテンツ提供事業者サーバ2の検索を行い検索されたコ
ンテンツ提供事業者サーバ2に対しての配信要求の通知
を行う。同時に、DB更新制御部108に対して顧客D
B10を更新する旨の指示を行う。ウェッブページ作成
更新制御部105は、共有ウェッブページの更新と、個
人ウェッブページの新規作成及び更新を行うものであ
る。嗜好分析部106は、顧客情報DB10を参照し
て、会員ユーザの音楽的嗜好を分析して嗜好情報を得る
ものである。嗜好情報は会員個人向けプロモーション広
告の作成に利用される。これについては後述する。
The distribution procedure control unit 111 performs various processes according to the distribution request of the purchased right of the member user. When there is a distribution request from the member user, a search is made for the content provider server 2 where the content is stored, and a notification of the distribution request is sent to the searched content provider server 2. At the same time, the customer D is
An instruction to update B10 is issued. The web page creation / update control unit 105 updates a shared web page and newly creates and updates a personal web page. The preference analysis unit 106 obtains preference information by analyzing the musical preferences of the member users with reference to the customer information DB 10. The preference information is used to create a promotion advertisement for individual members. This will be described later.

【0061】認証制御部107は、会員ユーザが共用ウ
ェッブパージ又は個人用ウェッブページにログインする
際の個人認証を行うものである。DB更新部108は、
顧客の新規登録、権利の購入、等の度に、顧客情報DB
10またはコンテンツDB100の情報を更新するもの
である。サーバ制御部109は、コンテンツ資産管理サ
ーバ1の全体的な制御を行うものであり、上述した各種
機能ブロック間での上表の制御を行うものである。送受
信インターフェイス部110はインターネット網4を介
してユーザ端末3,コンテンツ提供事業者サーバ4との
通信制御を行うものである。
The authentication control unit 107 performs personal authentication when a member user logs in to a shared web purge or a personal web page. The DB update unit 108
Each time a new customer is registered, a right is purchased, etc., the customer information DB
10 or the information in the content DB 100 is updated. The server control unit 109 performs overall control of the content asset management server 1, and controls the above table between the various functional blocks described above. The transmission / reception interface unit 110 controls communication with the user terminal 3 and the content provider server 4 via the Internet network 4.

【0062】なお、ここで使用されるデータベースは、
顧客情報DB10およびコンテンツDB100である。
顧客情報DB10は、図8(a)にそのデータ構造が示
されるように、顧客ID毎に権利所有コンテンツリスト
が割付けられている。顧客情報は、顧客ID、パスワー
ド、カード番号、ウェッブURL(Uniform Resource
Locator)、その他個人データからなり、権利所有コ
ンテンツリストは、その顧客ID毎に、購入した楽曲番
号、保管サーバ(コンテンツ提供事業者サーバ)番号、
購入権利日、権利種別配信履歴情報でエントリデータが
構成される。ここでは、購入コンテンツ管理部11、コ
ンテンツ配信制御部12の管理の下で顧客ID毎各種デ
ータがファイル管理され、顧客登録、コンテンツ購入、
コンテンツ配信の毎にそれぞれ更新される。
The database used here is:
The customer information DB 10 and the content DB 100.
As shown in the data structure of FIG. 8A, the customer information DB 10 is assigned a right possessed content list for each customer ID. Customer information includes customer ID, password, card number, web URL (Uniform Resource
Locator) and other personal data, and the rights-owned content list includes, for each customer ID, the purchased music number, storage server (content provider server) number,
The entry data is composed of the purchase right date and the right type distribution history information. Here, various data for each customer ID are file-managed under the management of the purchase content management unit 11 and the content distribution control unit 12, and customer registration, content purchase,
It is updated each time content is distributed.

【0063】コンテンツDB100は、そのデータ構造
を図8(b)に示すように、楽曲の番号毎、保管サーバ
番号、保管サーバURL、プロモーション情報、楽曲関
連情報で各エントリデータが構成される。これにより、
管理センターと契約した全てのコンテンツ提供事業者サ
ーバ2が保管する楽曲コンテンツが一元的に管理され
る。従って、コンテンツ提供事業者サーバ2が新しいコ
ンテンツを追加し、その情報が管理センターに送られる
度にDB100は更新される。また、異なるコンテンツ
提供事業者サーバ2に同一楽曲が保管される場合もある
ため、楽曲別に各種関連する情報を管理するようにして
いる。
In the content DB 100, as shown in FIG. 8B, each entry data is composed of music number, storage server number, storage server URL, promotion information, and music related information. This allows
The music contents stored in all the content provider servers 2 contracted with the management center are managed centrally. Therefore, the DB 100 is updated each time the content provider server 2 adds new content and the information is sent to the management center. Further, since the same music piece may be stored in different content provider servers 2, various related information is managed for each music piece.

【0064】次に、コンテンツ提供事業者サーバ2の内
部構成を図4に示す。図4は、コンテンツ提供事業者サ
ーバ2の内部構成を機能展開して示したブロック図であ
り、後述する各ブロックは、具体的にCPUならびにそ
の周辺回路で構成され、CPUは、所定の記録媒体に記
録されたプログラムを読み出して実行することにより図
に示す各機能ブロックとしての機能を実現するものであ
る。
Next, FIG. 4 shows the internal configuration of the content provider server 2. FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the content provider server 2 in a functionally developed manner. Each block described later is specifically composed of a CPU and its peripheral circuits. The function as each functional block shown in the figure is realized by reading and executing the program recorded in the.

【0065】プロモーション広告作成部201は、管理
サーバ1にエントリーした楽曲コンテンツのプロモーシ
ョン広告を作成するものであり、テキストデータ、グラ
フィックにより作成される。作成されたプロモーション
広告は管理サーバに1に送信され、共用ウェッブページ
または個人用ウェッブページに掲載されるとともに、事
業者サーバ2においてはコンテンツDB300において
保管される。
The promotion advertisement creating section 201 creates a promotion advertisement of the music content entered in the management server 1, and is created by text data and graphics. The created promotion advertisement is transmitted to the management server 1 and posted on the shared web page or the personal web page, and is stored in the content DB 300 in the business server 2.

【0066】会員登録処理部202は、管理サーバ1か
ら新規会員登録の通知がなされたときに、その登録を確
認し、その承認情報を管理サーバ1に対して返信するもの
である。同時に、後述するDB更新制御部205に対し
て顧客DB200を更新する旨の指示を行う。
When a new member registration is notified from the management server 1, the member registration processing unit 202 confirms the registration and returns the approval information to the management server 1. At the same time, it instructs a later-described DB update controller 205 to update the customer DB 200.

【0067】コンテンツ購入処理部203は、管理サー
バ1からコンテンツの購入要求があった旨の通知を受け
た際に、顧客DB200を参照して購入要求した会員の
確認をするとともに楽曲DB20を確認して対象となる
コンテンツが配信可能であることを確認し、その結果を
管理サーバ1に対して返信するものである。更に、DB
更新制御部205に対して楽曲DB20を更新する旨の
指示を行う。
Upon receiving a notification from the management server 1 that a content purchase request has been made, the content purchase processing section 203 refers to the customer DB 200 to confirm the member who has made the purchase request and to check the music DB 20. This confirms that the target content can be distributed, and returns the result to the management server 1. Furthermore, DB
The update control unit 205 is instructed to update the music DB 20.

【0068】コンテンツ配信処理部204は、管理サー
バ1からコンテンツの配信要求があった旨の通知を受け
た際に、顧客DB200を参照して配信要求した会員の
確認をするとともに楽曲DBを確認して対象となるコン
テンツが配信可能であることを確認し、配信可能である
場合は速やかにユーザに対してコンテンツの配信を行う
ものである。更に、DB更新制御部205に対して楽曲
DB20を更新する旨の指示を行う。なお、確認の結果
は管理サーバ1に対しても返信され、仮に配信不可の場
合は管理サーバ1のウェッブページを通じて、ユーザに
お詫びの通知がなされる。
Upon receiving a notification from the management server 1 that a content distribution request has been made, the content distribution processing unit 204 refers to the customer DB 200 to confirm the member who has requested the distribution and to check the music DB. Then, it is confirmed that the target content can be distributed, and if the content can be distributed, the content is promptly distributed to the user. Further, it instructs the DB update control unit 205 to update the music DB 20. It should be noted that the result of the confirmation is also returned to the management server 1, and if the distribution is impossible, the user is notified of the apology through the web page of the management server 1.

【0069】DB更新部205は、顧客の新規登録、権
利の購入、配信等の度に、楽曲DB20または顧客DB
200の情報を更新するものである。サーバ制御部20
5は、コンテンツ提供事業者サーバ2の全体的な制御を
行うものであり、上述した各種機能ブロック間での情報
の制御を行うものである。送受信インターフェイス部2
06はインターネット網4を介してユーザ端末3、コン
テンツ資産管理サーバ1との通信制御を行うものであ
る。
The DB update unit 205 stores the music DB 20 or the customer DB 20 every time a new customer is registered, a right is purchased, or distributed.
200 information is updated. Server control unit 20
Numeral 5 controls the entire contents provider server 2, and controls information between the various functional blocks described above. Transmission / reception interface unit 2
Reference numeral 06 controls communication with the user terminal 3 and the content asset management server 1 via the Internet 4.

【0070】コンテンツ提供事業者サーバ2は楽曲DB
20と顧客DB200の2つのデータベースを所有す
る。楽曲DB20は、図9(a)にそのデータ構造が示
されるように、コンテンツを特定する識別名(楽曲N
O)毎、少なくともそのコンテンツを購入した会員ユー
ザID、そのアドレス(URL)、および配信履歴をエ
ントリデータとして持つ。当該DB20は、コンテンツ
購入の都度更新され、コンテンツ資産管理サーバ1から
配信要求があったときにこのDB20を参照することに
よって配信要求のあった会員ユーザを認証することがで
きる。図9(b)に顧客DBのデータ構造が示されてい
る。顧客DB200は、顧客ID毎に、顧客URL、登
録日、嗜好情報をエントリデータとして持ち、新規顧客
登録があった場合に音楽資産管理センタから通知があっ
て更新される。顧客DB200に格納される嗜好情報に
従い、顧客の嗜好にあったプロモーション滋養方の提供
がなされる。
The content provider server 2 stores the music DB
20 and a customer DB 200. As shown in FIG. 9A, the music DB 20 has an identification name (music N
Each O) has at least a member user ID who purchased the content, an address (URL) thereof, and a distribution history as entry data. The DB 20 is updated every time content is purchased, and when a distribution request is issued from the content asset management server 1, the member user who has requested the distribution can be authenticated by referring to the DB 20. FIG. 9B shows the data structure of the customer DB. The customer DB 200 has, for each customer ID, a customer URL, a registration date, and preference information as entry data, and is updated by a notification from the music asset management center when a new customer is registered. According to the preference information stored in the customer DB 200, the promotion nourishment method that meets the preference of the customer is provided.

【0071】なお、顧客DB200には、自身で保管す
る楽曲が購入されているか否かにかかわらず全ての顧客
データが保管されるものとする。また、コンテンツDB
100は、コンテンツのデータに上述したプロモーショ
ン広告のでーたが保管されるものである。
It should be noted that all customer data is stored in the customer DB 200 irrespective of whether or not music stored therein has been purchased. Also, content DB
Numeral 100 stores the above-mentioned promotion advertisement data in the content data.

【0072】図5乃至図7は、本発明実施形態の動作を
説明するために引用したフローチャートであり、ユーザ
登録手順、コンテンツ購入手順、コンテンツ再生手順の
それぞれを示す。また、図10は、ユーザ登録手順、コ
ンテンツ購入手順、コンテンツ再生手順のそれぞれにお
いて出現するユーザ端末の表示画構成を示す図である。
FIGS. 5 to 7 are flowcharts cited for explaining the operation of the embodiment of the present invention, and show a user registration procedure, a content purchase procedure, and a content reproduction procedure. FIG. 10 is a diagram showing a display image configuration of the user terminal that appears in each of the user registration procedure, the content purchase procedure, and the content reproduction procedure.

【0073】以下、図5乃至図7および図10を参照し
ながら本発明実施形態の動作について詳細に説明する。
Hereinafter, the operation of the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 5 to 7 and FIG.

【0074】まず、図5に示すフローチャートを参照し
ながら新規会員登録手順について説明する。最初にユー
ザは、ユーザ端末3を操作することにより、コンテンツ
資産管理センタが運営する共用ウェッブページ(SH
P)を訪れる()。そして、このウェッブページに表
示されるガイダンスに従い、会員登録に必要なデータ項
目を入力して送信する(、)。図10(a)にその
登録画面の画面構成例が示されている。
First, the new member registration procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the user operates the user terminal 3 to obtain a shared web page (SH) operated by the content asset management center.
Visit P) (). Then, in accordance with the guidance displayed on this web page, the user inputs and transmits data items required for member registration (()). FIG. 10A shows a screen configuration example of the registration screen.

【0075】コンテンツ資産管理サーバ1のユーザ登録
部111は、その登録画面を介して入力される、氏名、
性別、生年月日、住所、電話番号、Eメール番号、決済
手段(カード番号他)から成る個人データを取り込み、
外部の認証機関を用いて本人認証を行い、ここで認証が
得られたユーザにのみ、顧客情報DB10に会員として
の個人データを格納する。そして、そのユーザに専用の
ウェッブページ(HP)を割り当て、要求のあったユー
ザに対して、個人ID、パスワード、そしてウェッブペ
ージアドレスの発行を行なう()。また、コンテンツ
提供事業者に対してもその写しを通知する()。この
ことにより、会員登録がなされ、以降、所望コンテンツ
の購入ならびに配信再生が可能となる。
The user registration unit 111 of the content asset management server 1 inputs a name,
Import personal data consisting of gender, date of birth, address, phone number, e-mail number, payment means (card number, etc.)
Personal authentication is performed using an external authentication organization, and only the user who has been authenticated here stores personal data as a member in the customer information DB 10. Then, a dedicated web page (HP) is allocated to the user, and a personal ID, a password, and a web page address are issued to the requesting user (). Also, the copy is notified to the content provider (). As a result, the member is registered, and thereafter, purchase and distribution and reproduction of the desired content become possible.

【0076】次に図6に示すフローチャートを参照しな
がらコンテンツ購入手順について説明する。まず、会員
ユーザは、先に発行された顧客IDならびにパスワード
を用い、コンテンツ資産管理サーバ1の共用ウェッブペ
ージ(SHP)を閲覧する()。ここでの閲覧はマン
マシン制御部112を介して行われ、顧客情報DB10
をサーチすることによって認証が行なわれ、認証を通過
した会員ユーザに対してのみ以下に説明するコンテンツ
購入に関するぺージの閲覧が許可される。認証画面を図
10(b)に示す。
Next, the content purchase procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the member user browses the shared web page (SHP) of the content asset management server 1 using the previously issued customer ID and password (). The browsing here is performed via the man-machine control unit 112 and the customer information DB 10
, The authentication is performed, and only the member user who has passed the authentication is permitted to view the page related to the content purchase described below. The authentication screen is shown in FIG.

【0077】共用ウェッブページ(SHP)には、コン
テンツ提供事業者サーバ2が保有する全楽曲コンテンツ
のカタログリストが表示される。このカタログリスト
は、コンテンツDB100の情報に基づきウェッブペー
ジ作成更新制御部105において作成されるものであ
り、更に、注目コンテンツについては、コンテンツ提供
事業者サーバ2のプロモーション広告作成部201から
送信されたプロモーション広告が付加される。
On the shared web page (SHP), a catalog list of all music contents held by the content provider server 2 is displayed. This catalog list is created by the web page creation / update control unit 105 based on the information of the content DB 100. Further, for the content of interest, the promotion transmitted from the promotion advertisement creation unit 201 of the content provider server 2 Ads are added.

【0078】このコンテンツリストは、コンテンツ資産
管理センタがコンテンツ提供事業者との契約に基づいて
ユーザに購入を促す楽曲タイトルおよびその購入条件が
記されたものであり、このとき、購入条件に選択肢が付
与され公開される。選択肢としては、当該楽曲を未来永
劫保有する権利、期間制限付き権利、回数制限付き権利
が考えられ、ここで希望する項目を選択(チェック)す
ることにより、その詳細指示画面(期間制限付き権利、
回数制限付き権利を選択した場合、その期間あるいは回
数入力を促す画面)が出現し、それによって決まる権利
使用料に従い、決済処理が行なわれる。
This content list is a list of music titles that the content asset management center prompts the user to purchase based on a contract with the content provider and purchase conditions for the music titles. Granted and published. The options include a right to hold the song forever, a right with a limited period, and a right with a limited number of times. By selecting (checking) the desired item, a detailed instruction screen (right with a limited period,
When a right with a limited number of times is selected, a screen for prompting the user to enter the period or the number of times appears, and the settlement process is performed in accordance with the royalty fee determined thereby.

【0079】ここでは、音楽カタログ画面(楽曲一覧)
の一例が図10(c)に、購入権利の選択肢画面の一例
が図10(d)に示されている。
Here, the music catalog screen (music list)
FIG. 10C illustrates an example of the purchase right option screen, and FIG. 10D illustrates an example of the purchase right option screen.

【0080】ここでユーザが購入楽曲を選択することに
より、コンテンツ資産管理サーバ1は、コンテンツ提供
事業者サーバ2に対して要求したユーザの顧客IDを通
知する()。これを受けたコンテンツ提供事業サーバ
2は、コンテンツ購入処理部203により顧客DB20
0を更新してコンテンツDB300を確認のうえ、配信
可能であることの通知をコンテンツ資産管理サーバ1に
返す()。
When the user selects a music piece to be purchased, the content asset management server 1 notifies the content provider server 2 of the requested customer ID of the user (step ()). Upon receiving this, the content providing business server 2 sends the customer DB 20
After updating 0, the content DB 300 is confirmed, and a notification that distribution is possible is returned to the content asset management server 1 ().

【0081】コンテンツ資産管理サーバ1は、この確認
通知を受けて自身で管理する顧客DB10を更新し、同
時にウェッブページ作成更新制御部105によって個人
ウェッブページ(OHP)の内容を更新する。すなわ
ち、購入した楽曲のタイトル他を追加更新する。そし
て、要求のあった会員ユーザに対して権利購入手続き完
了通知を発する()。
Upon receiving this confirmation notice, the content asset management server 1 updates the customer DB 10 managed by itself, and at the same time updates the contents of the personal web page (OHP) by the web page creation / update control unit 105. That is, the title and the like of the purchased music are additionally updated. Then, a right purchase procedure completion notification is issued to the requesting member user ().

【0082】最後に、図7に示すフローチャートを参照
しながらコンテンツ再生手順について説明する。まず、
会員ユーザは、個人ウェッブページを参照するために割
付けられたウェッブURLに従うサイトを訪れ、先に発
行された顧客IDならびにパスワードを用いて個人ウェ
ッブページ(OWP)を閲覧する()。
Finally, the content reproduction procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First,
The member user visits a site according to the web URL assigned to refer to the personal web page, and browses the personal web page (OWP) using the previously issued customer ID and password ().

【0083】個人ウェッブページを表示するに先立っ
て、認証制御部107において個人認証がなされ、ここ
では、顧客DB10を検索することにより、正規の会員
であることが認証される。その結果、個人ウェッブペー
ジ(OHP)に、顧客IDに従う権利所有コンテンツリ
スト、および、ユーザ毎個別に用意された、例えば、ユ
ーザ嗜好にあった個人プロモーション広告画面が表示さ
れる()。ここで、認証画面の例を図10(e)に、
権利所有コンテンツ画面を図10(f)に示す。ここで
は、画面に楽曲タイトル他を示すもとーのとするが、そ
れに付随するアーティスト名他の情報が表示されても構
わない。ここに表示される内容は、顧客情報DB10に
登録された内容に従う。
Prior to displaying the personal web page, personal authentication is performed in the authentication control unit 107. Here, by searching the customer DB 10, a valid member is authenticated. As a result, on the personal web page (OHP), a right-owned content list according to the customer ID, and a personal promotion advertisement screen individually prepared for each user, for example, suited to the user's preference are displayed (). Here, an example of the authentication screen is shown in FIG.
FIG. 10F shows the right possessed content screen. Here, it is assumed that the screen indicates the music title and the like, but information related to the artist name and the like may be displayed. The contents displayed here conform to the contents registered in customer information DB10.

【0084】なお、ここで、コンテンツ資産管理サーバ
1が会員ユーザに対してその嗜好にあった個人別プロモ
ーション広告を提示できるのは、嗜好分析部106が顧
客情報DB100に保管されたコンテンツの購入履歴、
配信履歴、アンケード情報等を分析して、各会員ユーザ
の嗜好データを得るからであり、この嗜好データに基づ
いて、ウェッブページ作成更新制御都105が、コンテ
ンツ提供事業者サーバ2のプロモーション広告作成部2
01から送信されたプロモーション広告を編集して個人
向けのプロモーション広告を提供するのである。
Here, the reason that the content asset management server 1 can present the individual user-specific promotion advertisement to the member user is that the preference analysis unit 106 uses the purchase history of the content stored in the customer information DB 100. ,
This is because the distribution history, the uncade information, and the like are analyzed to obtain the preference data of each member user. Based on the preference data, the web page creation / update control unit 105 executes the promotion advertisement creation unit of the content provider server 2. 2
It edits the promotion advertisement transmitted from 01 and provides a promotion advertisement for individuals.

【0085】次に、会員ユーザがその権利所有コンテン
ツリストを確認したうえで再生を希望する楽曲を選択
し、コンテンツ資産管理センタへ通知すると、コンテン
ツ資産管理サーバ1は、コンテンツリスト制御部122
を介して要求された楽曲が保存されているコンテンツ事
業者サーバ2の確認を行い、そのサーバに対してコンテ
ンツ配信要求を発行する()。
Next, when the member user confirms the right-owned content list and selects the music desired to be reproduced and notifies the content asset management center, the content asset management server 1 makes the content list control unit 122
The content provider server 2 in which the music requested by the user is stored is confirmed via the server, and a content distribution request is issued to the server ((2)).

【0086】なお、コンテンツ提供事業者サーバ2の確
認は、コンテンツDB100を検索することによって行
なわれる。図8(b)に示されるように、楽曲コンテン
ツは、複数のサーバに重複して保管されることがあり、
楽曲別に保管サーバ番号ならびに保管サーバURLが管
理されていることは上述したとおりである。このことに
より、楽曲コンテンツが複数サーバに重複して保管され
るある場合に限り、あるコンテンツ提供事業者サーバ2
がビシー、あるいは故障で応答が無い場合であっても、
他のコンテンツ提供事業者サーバ2をアクセスすること
により所望の楽曲を得ることができる。
[0086] Confirmation of the content provider server 2 is performed by searching the content DB 100. As shown in FIG. 8 (b), the music content may be duplicated and stored in a plurality of servers.
As described above, the storage server number and the storage server URL are managed for each song. As a result, a certain content provider server 2
Even if there is no response due to vichy or failure,
A desired music piece can be obtained by accessing another content provider server 2.

【0087】そして、コンテンツ提供事業者サーバ2
は、配信希望楽曲および顧客IDに基づくコンテンツ配
信要求を受信し、コンテンツDB300を検索して該当
する楽曲を得、コンテンツ転送制御部23を介して該当
するユーザ端末3にダウンロードする()。このこと
により、会員ユーザは、所望の楽曲を再生することがで
きる。
Then, the content provider server 2
Receives the content distribution request based on the desired music and the customer ID, searches the content DB 300 to obtain the corresponding music, and downloads it to the corresponding user terminal 3 via the content transfer control unit 23 (). Thereby, the member user can reproduce a desired music.

【0088】以上説明のように本発明は、個人所有のコ
ンテンツをコンテンツ資産管理センタのサーバで一括管
理し、ユーザ要求に基づき対象コンテンツの権利保有者
である認証をもとに該当するコンテンツ提供事業者が持
つデータベースに接続を行なうしくみを構築するもので
あり、このことにより、ユーザが持つHDDにコンテン
ツの保管を不要とし、クラッシュ等のリスクから解放さ
れるものである。
As described above, according to the present invention, contents owned by individuals are collectively managed by the server of the content asset management center, and based on the user request, the corresponding content providing business is authenticated based on the authentication as the right holder of the target content. This is to build a mechanism for connecting to the database owned by the user, thereby making it unnecessary to store the content in the HDD owned by the user and freeing the user from the risk of a crash or the like.

【0089】また、コンテンツ提供事業者は、コンテン
ツ資産管理センタからの認証情報をもとにコンテンツの
配信を行い、権利を持つコンテンツのデータベースを構
築し、コンテンツホルダとしてその役割を果たすことが
できる。また、コンテンツ資産管理センタを通じて新し
いコンテンツの販売促進プロモーションを行なうことが
できる。コンテンツ提供事業者にとっては、新しいコン
テンツやアーティストの販売、宣伝はもとより、ほぼ完
璧なリアルタイムでのマーケティングデータを獲得でき
るしくみとなっており、販促効果が期待できる。
Further, the content provider can distribute the content based on the authentication information from the content asset management center, construct a database of the content having the right, and play a role as a content holder. Further, sales promotion of new contents can be conducted through the contents asset management center. For content providers, it is possible to obtain almost perfect real-time marketing data, as well as selling and advertising new content and artists, which is expected to have a sales promotion effect.

【0090】更に、ユーザは、会員登録の後、コンテン
ツ資産管理センタによって専用のウェッブページが用意
され、そこに自分が購入を希望するコンテンツがプロモ
ーションされ、希望するコンテンツの「権利」を購入す
るその権利として複数の選択肢が用意される。ユーザ
は、このネットワークにログインすることで、いつでも
どこでも自分の履歴に基づいてコンテンツを楽しむこと
ができる。
Further, after registering as a member, the content asset management center prepares a dedicated web page, in which the content that the user wants to purchase is promoted, and the user purchases the “right” of the desired content. There are multiple options for rights. By logging in to this network, the user can enjoy the content based on his / her history anytime and anywhere.

【0091】例えば、その場で聴きたい楽曲を履歴から
選択して要求することで瞬間的にコンテンツ資産管理セ
ンタから各コンテンツ提供事業者が持つサーバに接続さ
れ、ユーザ端末にトランザクションとしてストリーム配
信が行なわれる。このサービスにより、ユーザは大容量
のHDDにコンテンツを保管する必要がなくなり、ディ
スククラッシュ等のリスク管理から完全に開放される。
For example, by selecting and requesting a song to be listened to from the history from the history, the content asset management center is momentarily connected to a server owned by each content provider, and stream distribution is performed as a transaction to the user terminal. It is. This service eliminates the need for the user to store content in a large-capacity HDD, and completely eliminates risk management such as a disk crash.

【0092】なお、上述した実施形態では、コンテンツ
として音楽配信についてのみ述べたが、音楽情報に限ら
ず、映像情報、コンピュータプログラムのような、ネッ
トワークを介して再生可能なコンテンツ(作品)全てに
応用可能である。
In the above-described embodiment, only music distribution is described as content. However, the present invention is not limited to music information, but is applied to all content (works) that can be reproduced via a network, such as video information and computer programs. It is possible.

【0093】また、図3におけるコンテンツ資産管理サ
ーバ1の構成要件である、購入コンテンツ管理部11、
コンテンツ配信制御部12、ユーザ登録部111、マン
マシン制御部112、選択肢付与部113、課金制御部
114、マンマシン制御部121、コンテンツリスト制
御部122、認証制御部123、ウェッブページ更新部
124、そして、図4におけるコンテンツ提供事業サー
バ2の構成要件である、コンテンツカタログ提供部2
1、コンテンツ配信確認通知部22、コンテンツ転送制
御部23が持つ機能を実現するためのプログラム、具体
的には、図5乃至図7に示すフローチャートをそれぞれ
コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この
記録媒体に記録されたプログラムを、それぞれのサーバ
を構成するコンピュータシステムに読み込ませ、当該コ
ンピュータが上記プログラムを逐次読み出し実行するこ
とによって、コンテンツ配信システムが構築される。ま
た、ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺
機器等のハードウェアを含むものとする。
Also, the purchase content management unit 11, which is a component of the content asset management server 1 in FIG.
Content distribution control unit 12, user registration unit 111, man-machine control unit 112, option providing unit 113, charging control unit 114, man-machine control unit 121, content list control unit 122, authentication control unit 123, web page update unit 124, Then, the content catalog providing unit 2 which is a component of the content providing business server 2 in FIG.
1. A program for realizing the functions of the content delivery confirmation notification unit 22 and the content transfer control unit 23, specifically, the flowcharts shown in FIGS. 5 to 7 are recorded on computer-readable recording media, respectively. The programs recorded on the recording medium are read into computer systems constituting the respective servers, and the computers sequentially read and execute the programs, whereby a content distribution system is constructed. The computer system referred to here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

【0094】なお、コンピュータ読み取り可能な記録媒
体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディ
スク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュー
タシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置の
ことをいう。さらにコンピュータ読み取り可能な記録媒
体とは、インターネット等のネットワークや電話回線等
の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサー
バやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮
発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを
保持しているものも含むものとする。
Note that the computer-readable recording medium is a portable medium such as a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Say. Further, the computer-readable recording medium is, for example, a volatile memory (RAM) inside a computer system which is a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. This includes programs that hold programs for a certain period of time.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上説明のように本発明は、会員登録し
たユーザが購入するコンテンツの所有権を前記コンテン
ツ資産管理センタで管理し、会員ユーザ要求に応じて前
記コンテンツ資産管理センタで行なわれる対象コンテン
ツの購入者であることの認証に基づき、コンテンツ提供
事業者が所有する対象コンテンツの配信を許可するもの
であり、このことにより、どこにいてもインターネット
をアクセスできる環境さえ備わればコンテンツの再生が
可能となる。また、さまざまなプラットフォームに対応
することができ、パソコンは勿論のこと、カーナビゲー
ションやキオスク(kiosk)端末、PDA(Person
al Digital Assistants)、インターネット対応の携
帯電話等、あらゆる種類のゲートウェイからアクセスし
ても同一の内容が参照でき、かつ、利用できるコンテン
ツ配信システムを提供することができる。
As described above, according to the present invention, the content asset management center manages the ownership of the content to be purchased by the user registered as a member, and the content asset management center executes the object ownership in response to a member user request. Based on the authentication of the purchaser of the content, the distribution of the target content owned by the content provider is permitted, so that the content can be reproduced as long as the environment where the Internet can be accessed anywhere is provided. It becomes possible. In addition, it can correspond to various platforms, not only personal computers, but also car navigation, kiosk terminals, PDAs (Persons)
al Digital Assistants) and a content distribution system that can refer to and use the same content even when accessed from any type of gateway such as an Internet-compatible mobile phone.

【0096】また、会員ユーザは、複数のコンテンツ提
供事業者が異なる拠点で保管するコンテンツについて、
管理センターを介して自身の所有する「権利」を一括し
て管理することができ、管理センター上に仮想的に個人
のコンテンツラックを有するかのような管理が可能とな
る。また、コンテンツ提供事業者2は、コンテンツの配
信事業をコンテンツ資産管理サーバ1の運営者によって
代行して運営してもらえることとなり、資産の有効に活
用することができる。
[0096] Also, the member user may be asked to register contents stored by different content providers at different bases.
"Rights" owned by the user can be managed collectively via the management center, and management as if a personal content rack is virtually provided on the management center becomes possible. Further, the content provider 2 can be operated by the operator of the content asset management server 1 on behalf of the content distribution business, and can effectively utilize the assets.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のコンテンツ配信方法を実現するビジネ
スモデルを説明するために引用した図である。
FIG. 1 is a diagram cited for describing a business model for realizing a content distribution method of the present invention.

【図2】本発明のコンテンツ配信方法を実現するコンテ
ンツ配信システムのシステム構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a system configuration of a content distribution system that implements the content distribution method of the present invention.

【図3】図2におけるコンテンツ資産管理サーバの内部
構成を機能展開して示したブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the content asset management server in FIG.

【図4】図2におけるコンテンツ提供事業者サーバの内
部構成を機能展開して示したブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the content provider server in FIG.

【図5】本発明実施形態の動作を説明するために引用し
たフローチャートであり、ユーザ登録手順を示す。
FIG. 5 is a flowchart cited for explaining the operation of the embodiment of the present invention, and shows a user registration procedure.

【図6】本発明実施形態の動作を説明するために引用し
たフローチャートであり、コンテンツ購入手順を示す。
FIG. 6 is a flowchart cited for explaining the operation of the embodiment of the present invention, and shows a content purchase procedure.

【図7】本発明実施形態の動作を説明するために引用し
たフローチャートであり、コンテンツ再生手順を示す。
FIG. 7 is a flowchart cited for explaining the operation of the embodiment of the present invention, and shows a content reproducing procedure.

【図8】図2に示す、コンテンツ資産管理サーバが所有
する顧客情報DB(a)、コンテンツDB(b)の内部
データ構造を示す図である。
8 is a diagram showing an internal data structure of a customer information DB (a) and a content DB (b) owned by the content asset management server shown in FIG.

【図9】図2に示す、コンテンツ提供事業者サーバが所
有する楽曲DB(a)、顧客DB(b)の内部データ構
造を示す図である。
9 is a diagram showing an internal data structure of a music DB (a) and a customer DB (b) owned by the content provider server shown in FIG.

【図10】本発明実施形態の動作を説明するために引用
した図であり、図5乃至図7に示すフローチャートの進
捗途中で出現する表示画面の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram cited for explaining the operation of the embodiment of the present invention, and is a diagram showing an example of a display screen appearing in the progress of the flowcharts shown in FIGS. 5 to 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…コンテンツ資産管理サーバ、2…コンテンツ提供事
業者サーバ、3…ユーザ端末、4…インターネット網、
10…顧客情報DB、11…購入コンテンツ管理部、1
2…コンテンツ配信制御部、20…楽曲DB、21…コ
ンテンツカタログ提供部、22…コンテンツ配信確認通
知部、23…コンテンツ転送制御部、100…コンテン
ツDB、111…ユーザ登録部、112…マンマシン制
御部、113…選択肢付与部、114…課金制御部、1
21…マンマシン制御部、122…コンテンツリスト制
御部、123…認証制御部、124…ウェッブページ更
新部、200…顧客DB、300…コンテンツDB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Content asset management server, 2 ... Content provider server, 3 ... User terminal, 4 ... Internet network,
10 customer information DB, 11 purchased content management unit, 1
2 Content distribution control unit, 20 Music DB, 21 Content catalog providing unit, 22 Content distribution confirmation notification unit, 23 Content transfer control unit, 100 Content DB, 111 User registration unit, 112 Man-machine control Unit, 113: option providing unit, 114: charging control unit, 1
21: Man-machine control unit, 122: Content list control unit, 123: Authentication control unit, 124: Web page update unit, 200: Customer DB, 300: Content DB

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540S 17/30 170 17/30 170Z 340 340A G10K 15/02 G10K 15/02 (72)発明者 本多 政弘 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニア株式会社内 Fターム(参考) 5B017 AA03 BA05 CA16 5B049 AA01 AA06 BB11 BB49 CC05 EE05 FF01 GG00 5B075 ND20 PQ02 5B082 AA01 EA01 EA12 FA16 GA11──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540S 17/30 170 17/30 170Z 340 340A G10K 15/02 G10K 15 / 02 (72) Inventor Masahiro Honda 1-4-1 Meguro, Meguro-ku, Tokyo Pioneer Corporation F-term (reference) 5B017 AA03 BA05 CA16 5B049 AA01 AA06 BB11 BB49 CC05 EE05 FF01 GG00 5B075 ND20 PQ02 5B082 AA01 EA01EA FA16 GA11

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザ端末と、コンテンツ資産管理セン
タおよび1以上のコンテンツ提供事業者がそれぞれ持つ
サーバとがウェッブを介して接続されて成るコンテンツ
配信システムにおけるコンテンツ配信方法であって、 会員登録したユーザが購入するコンテンツの権利を前記
コンテンツ資産管理センタで管理し、会員ユーザ要求に
応じて前記コンテンツ資産管理センタで行なわれる対象
コンテンツの購入者であることの認証に基づき、前記コ
ンテンツ提供事業者が所有する対象コンテンツの配信を
許可することを特徴とするコンテンツ配信方法。
Claims 1. A content distribution method in a content distribution system in which a user terminal is connected via a web to a server owned by a content asset management center and one or more content providers, wherein a user registered as a member Is managed by the content asset management center, and is owned by the content provider based on the authentication of the purchaser of the target content performed by the content asset management center in response to a member user request. A content distribution method, wherein distribution of target content to be performed is permitted.
【請求項2】 前記購入の対象となる権利は、コンテン
ツ提供事業者が所有するコンテンツ配信のための著作権
の使用権であることを特徴とする請求項1に記載のコン
テンツ配信方法。
2. The content distribution method according to claim 1, wherein the right to be purchased is a right to use a copyright for content distribution owned by the content provider.
【請求項3】 前記コンテンツ資産管理センタは、ウェ
ッブページを介して募集した会員ユーザのそれぞれに独
自のIDを付与して管理すると共に、前記コンテンツ提
供事業者が持つサーバに前記ID及びウェッブアドレス
を含む必要事項を通知することを特徴とする請求項1ま
たは2に記載のコンテンツ配信方法。
3. The content asset management center assigns a unique ID to each of the member users recruited via a web page and manages them, and stores the ID and the web address in a server of the content provider. 3. The content distribution method according to claim 1, wherein necessary contents including the content are notified.
【請求項4】 前記コンテンツ資産管理センタは、ウェ
ッブページを介し、会員ユーザに対してコンテンツ提供
事業者との契約に基づく公開コンテンツの購入条件の提
示を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに
記載のコンテンツ配信方法。
4. The content asset management center according to claim 1, wherein the content asset management center presents to the member user the purchase condition of the public content based on the contract with the content provider through a web page. Content distribution method according to any of the above.
【請求項5】 前記コンテンツツ資産管理センタは、前
記会員ユーザのコンテンツの購入に応じて課金請求を行
なうことを特徴とする請求項1及び至4のいずれかに記
載のコンテンツ配信方法。
5. The content distribution method according to claim 1, wherein the content-to-asset management center charges a fee in accordance with the purchase of the content by the member user.
【請求項6】 前記コンテンツ資産管理センタは、個々
の会員ユーザに対して専用の個人用ウェッブページを割
り当て、当該ウェッブページに、コンテンツ提供事業者
から配信されるプロモーション情報と、会員ユーザのそ
れぞれが購入したコンテンツリストを表示することを特
徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のコンテンツ
配信方法。
6. The content asset management center allocates a dedicated personal web page to each member user, and stores, on the web page, promotion information distributed from a content provider and each of the member users. The content distribution method according to any one of claims 1 to 5, wherein a purchased content list is displayed.
【請求項7】 前記コンテンツ資産管理センタは、前記
コンテンツリストからコンテンツが選択された際には、
前記対象コンテンツが保管されているコンテンツ提供事
業者サーバの検索を行い、コンテンツの保管が確認され
たコンテンツ提供事業者のサーバに対して配信を指示す
ることを特徴とする請求項1または2に記載のコンテン
ツ配信方法。
7. The content asset management center, when a content is selected from the content list,
3. The server according to claim 1, wherein a search is performed for a content provider server in which the target content is stored, and distribution is instructed to a server of the content provider in which the storage of the content is confirmed. 4. Content distribution method.
【請求項8】 前記コンテンツリストは、会員登録時に
付与されるID毎に管理され、コンテンツ購入、コンテ
ンツ配信の度にその履歴のデータ登録更新がなされる管
理データベースを反映して作成されることを特徴とする
請求項6または7に記載のコンテンツ配信方法。
8. The content list is managed for each ID assigned at the time of member registration, and is created by reflecting a management database in which data registration and update of the history are performed each time content is purchased or distributed. The content distribution method according to claim 6 or 7, wherein:
【請求項9】 前記コンテンツ資産管理センタは、前記
データベースの登録更新と同期して前記個人用ウェッブ
ページに表示されるコンテンツリストを更新することを
特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載のコンテン
ツ配信方法。
9. The content asset management center according to claim 6, wherein the content list displayed on the personal web page is updated in synchronization with the registration update of the database. Content distribution method.
【請求項10】 前記コンテンツ資産管理センタは、デ
ータベース登録された購入履歴、および配信履歴から会
員ユーザの嗜好を分析し、前記プロモーション情報を分
析した嗜好に基づいて選択且つ、編集し前記個人用ウェ
ッブページに掲載することを特徴とする請求項6乃至9
のいずれかに記載のコンテンツ配信方法。
10. The content asset management center analyzes a preference of a member user from a purchase history and a distribution history registered in a database, selects and edits the promotion information based on the analyzed preference, and edits the promotion information. 10. The method according to claim 6, wherein the information is posted on a page.
Content distribution method according to any of the above.
【請求項11】 複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれ持つ
サーバとがウェッブを介して接続されて成るコンテンツ
配信システムにおけるコンテンツ配信方法であって、前
記コンテンツ資産管理センタとの契約に基づく公開コン
テンツの購入条件を含むコンテンツカタログを提供し、 新規の会員登録に応じて前記コンテンツ資産管理センタ
から会員ユーザのIDを含む個人情報が通知され、 前記コンテンツ資産管理センタからコンテンツ購入要求
をした前記会員ユーザのIDを含む購入要求の通知を受
けて、対象コンテンツの配信が可能であることの確認通
知を発行し、 前記コンテンツ資産管理センタからのコンテンツ配信要
求を受け、要求のあった会員ユーザの前記IDを含む配
信要求の通知を受けて対象コンテンツのダウンロードを
実行することを特徴とするコンテンツ配信方法。
11. A content distribution method in a content distribution system in which a plurality of user terminals and a server owned by a content asset management center and a server provided by a content provider are connected via a web, wherein the content asset management center is provided. The content asset management center provides personal information including the ID of the member user in response to a new member registration, and provides content from the content asset management center. Upon receiving a notification of the purchase request including the ID of the member user who made the purchase request, issuing a confirmation notification that the target content can be distributed, receiving a content distribution request from the content asset management center, Of the distribution request including the ID of the existing member user A content distribution method, characterized in that a target content is downloaded in response to a notification.
【請求項12】 前記コンテンツ提供事業者サーバは、
コンテンツ資産管理サーバから配信要求があったときに
前記コンテンツ資産管理センタで行なわれる対象コンテ
ンツの購入者であることの認証に基づき、配信要求のあ
った会員ユーザを認証することを特徴とする請求項11
に記載のコンテンツ配信方法。
12. The content provider server,
The method according to claim 1, further comprising the step of: authenticating the member user who has requested the distribution based on the authentication of the purchaser of the target content performed by the content asset management center when the distribution request is received from the content asset management server. 11
Content distribution method described in.
【請求項13】 複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれもつ
サーバとがウェップを介して接続されてなるコンテンツ
配信システムにおけるコンテンツ資産管理サーバであっ
て、 会員登録した会員ユーザがコンテンツの権利を購入する
際の手続を行うとともに、購入を希望するコンテンツを
所有する前記コンテンツ提供事業者のサーバに購入要求
を通知する購入手続制御部と、 前記会員ユーザが購入済のコンテンツの配信を要求する
際の手続を行うとともに、配信を希望するコンテンツを
所有する前記コンテンツ提供事業者のサーバに購入要求
を通知する配信手続制御部と、を備えたことを特徴とす
るコンテンツ資産管理サーバ。
13. A content asset management server in a content distribution system in which a plurality of user terminals and servers owned by a content asset management center and a content provider are connected via a web. A purchase procedure control unit that performs a procedure when a user purchases a content right and notifies a purchase request to a server of the content provider that owns the content desired to be purchased; and a content that has been purchased by the member user. And a distribution procedure control unit for notifying the server of the content provider who owns the content to be distributed of a purchase request and performing a procedure when requesting the distribution of content. server.
【請求項14】 前記コンテンツ資産管理サーバは、ウ
ェッブページを介して募集した会員ユーザのそれぞれに
独自のIDを付与して管理するとともに全ての前記コン
テンツ提供事業者のサーバに前記ID及びウェッブアド
レスを含む必要事項を通知する登録制御部を備えること
を特徴とする諸求項13に記載のコンテンツ資産管理サ
ーバ。
14. The content asset management server assigns and manages a unique ID to each of the member users recruited via a web page, and stores the ID and the web address in all the content provider servers. 14. The content asset management server according to claim 13, further comprising a registration control unit that notifies necessary content items including the registration control unit.
【請求項15】 前記コンテンツ資産管理サーバは、前
記会員ユーザに対して前記ウェップページを介して前記
コンテンツ提供事業者との契約に基づく公開コンテンツ
の購入条件の提示を行うマンマシン制御部を備えること
を特徴とする諸求項14に記載のコンテンツ資産管理サ
ーバ。
15. The content asset management server further includes a man-machine control unit that presents to the member user, through the web page, purchase conditions for public content based on a contract with the content provider. 15. The content asset management server according to claim 14, which is characterized in that:
【請求項16】 前記コンテンツ資産管理サーバは、前
記購入手続制御部の指示に応じて登録を完了した会員ユ
ーザの各々に対して個人用ウェップページを割り当てる
ウェッブページ作成制御部と、前記個人用ウェッブペー
ジに、会員ユーザが権利を購入したコンテンツのリスト
を表示するマンマシン制御部と、を備えることを特徴と
する請求項14または請求項15にコンテンツ資産管理
サーバ。
16. The content asset management server, comprising: a web page creation control unit that assigns a personal web page to each of the member users who have completed registration in accordance with an instruction of the purchase procedure control unit; 16. The content asset management server according to claim 14, further comprising: a man-machine control unit configured to display, on a page, a list of contents whose rights have been purchased by a member user.
【請求項17】 前記コンテンツ資産管理サーバは、前
記登録制御部によって付与されるID毎に管理され、少
なくとも、購入したコンテンツの識別名、当該コンテン
ツを保管するコンテンツ提供事業者サーバアドレス、配
信履歴を含む顧客管理用のデータベースを備え、当該顧
客管理用のデータベースは、前記購入手続制御部、前記
配信手続制御部及び前記登録制御部の指示に応じて更新
されることを特徴とする請求項14乃至請求項16のい
ずれか1項に記載のコンテンツ資産管理サーバ。
17. The content asset management server is managed for each ID given by the registration control unit, and stores at least an identification name of the purchased content, a content provider server address for storing the content, and a distribution history. 15. A database for customer management including a database for customer management, wherein the database for customer management is updated in accordance with instructions from the purchase procedure control unit, the distribution procedure control unit, and the registration control unit. The content asset management server according to claim 16.
【請求項18】 複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれもつ
サーバとがウェッブを介して接統されてなるコンテンツ
配信システムのコンテンツ提供事業者サーバであって、 前記コンテンツ資産管理センタからのコンテンツの購入
要求通知に応じて、要求のあったコンテンツが配信可能
であることを確認して前記コンテンツ資産管理センタに
返信通知を行うコンテンツ購入処理部と、 前記コンテンツ資産管理センタからのコンテンッの配信
要求通知に応じて、要求されたコンテンツをそのコンテ
ンツの権利を有する前記ユーザ端末に配信するコンテン
ツ配信処理部と、を備えること特徴とするコンテンツ提
供事業者サーバ。
18. A content provider server of a content distribution system in which a plurality of user terminals and servers owned by the content asset management center and the content provider are connected via a web, In response to a content purchase request notification from the asset management center, a content purchase processing unit that confirms that the requested content can be delivered and sends a reply notification to the content asset management center; And a content distribution processing unit that distributes the requested content to the user terminal having the right to the content in response to a content distribution request notification from the user.
【請求項19】 前記コンテンツ提供事業者サーバは、
前記コンテンツ資産管理センタからの新親会員登録の通
知がなされたときに、その承認情報を前記コンテンツ資
産管理センタに返信する会員登録処理部を備えることを
特徴とする請求項18に記載のコンテンツ提供事業者サ
ーバ。
19. The content provider server,
19. The contents providing apparatus according to claim 18, further comprising: a member registration processing unit for returning approval information to the contents asset management center when a notification of new parent member registration is made from the contents asset management center. Business server.
【請求項20】 前記コンテンツ提供事業者サーバは、
コンテンツを特定する識別名毎に、少なくとも、コンテ
ンツを購入した会員ユーザID、そのアドレス、およ
び、配信履歴を管理する顧客データベースを備え、当該
顧客データベースは、前記コンテンツ購入処理部、前記
コンテンツ配信処理部、並びに前記会員登録処理部の指
示に応じて更新されることを特徴とする請求項18また
は請求項19に記載のコンテンツ提供事業者サーバ。
20. The content provider server,
For each identification name that identifies the content, at least a member user ID that purchased the content, its address, and a customer database that manages the distribution history are provided. The customer database includes the content purchase processing unit and the content distribution processing unit. 20. The content provider server according to claim 18, wherein the content provider server is updated in accordance with an instruction of the member registration processing unit.
【請求項21】 複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれ持つ
サーバとがウェッブを介して接続されて成るコンテンツ
配信システムにおけるコンテンツ資産管理サーバのため
のサーバプログラムが記録されたコンピュータ読み取り
可能な記録媒体であって、 前記サーバプログラムは、 会員登録したユーザが購入するコンテンツの権利を管理
するステップと、 会員ユーザ要求に応じて前記コンテンツ資産管理センタ
で行なわれる対象コンテンツの購入者であることの認証
に基づき、前記コンテンツ提供事業者が所有する対象コ
ンテンツの配信を許可するステップとから成り、 前記各ステップをコンピュータに実行させることを特徴
とする記録媒体。
21. A server program for a content asset management server in a content distribution system in which a plurality of user terminals and servers owned by a content asset management center and a content provider are connected via a web is recorded. Computer readable recording medium, wherein the server program manages the right of the content to be purchased by a registered user, and purchases the target content in the content asset management center in response to a member user request A step of permitting distribution of the target content owned by the content provider based on the authentication of the content provider, and causing the computer to execute the steps.
【請求項22】 ウェッブページを介して募集した会員
ユーザのそれぞれに独自のIDを付与して管理すると共
に、前記コンテンツ提供事業者が持つサーバに前記ID
及びウェッブアドレスを含む必要事項を通知するステッ
プが更にプログラムされ記録された請求項21に記載の
記録媒体。
22. A unique ID is assigned to each of the member users recruited via a web page and managed, and the ID is stored in a server of the content provider.
22. The recording medium according to claim 21, further comprising a step of notifying necessary information including a web address and a web address.
【請求項23】 前記ウェッブページを介し、会員ユー
ザに対してコンテンツ提供事業者との契約に基づく公開
コンテンツの購入条件の提示を行うステップが更にプロ
グラムされ記録された請求項21または22に記載の記
録媒体。
23. The method according to claim 21, wherein a step of presenting a purchase condition of public content to a member user based on a contract with a content provider through the web page is further programmed and recorded. recoding media.
【請求項24】 前記会員ユーザのコンテンツの購入に
応じて課金請求を行うステップが更にプログラムされ記
録された請求項21乃至23のいずれかに記載の記録媒
体。
24. The recording medium according to claim 21, wherein a step of charging a fee in accordance with the purchase of the content by the member user is further programmed and recorded.
【請求項25】 前記個々の会員ユーザに対して専用の
個人用ウェッブページを割り当て、当該ウェッブページ
に、コンテンツ提供事業者から配信されるプロモーショ
ン情報と、会員ユーザのそれぞれが購入したコンテンツ
リストを表示するステップが更にプログラムされ記録さ
れた請求項21乃至24のいずれかに記載の記録媒体。
25. A dedicated personal web page is allocated to each of the member users, and promotion information distributed from a content provider and a list of contents purchased by each of the member users are displayed on the web page. 25. The recording medium according to claim 21, wherein the step of performing is further programmed and recorded.
【請求項26】 前記コンテンツリストからコンテンツ
が選択された際には、前記対象コンテンツが保管されて
いるコンテンツ提供事業者サーバの検索を行なうステッ
プと、前記コンテンツの保管が確認されたコンテンツ提
供事業者のサーバに対して配信を指示するステップとが
プログラムされ記録された請求項21または25に記載
の記録媒体。
26. When a content is selected from the content list, a step of searching for a content provider server storing the target content; and a content provider confirmed to store the content. 26. The recording medium according to claim 21, wherein the step of instructing the server to perform distribution is programmed and recorded.
【請求項27】 コンテンツ購入、コンテンツ配信の度
にその履歴のデータ登録更新がなされる管理データベー
スの内容を反映することによって、会員登録時に付与さ
れるID毎に管理されるコンテンツリストを作成するス
テップが更にプログラムされ記録された請求項25また
は26に記載の記録媒体。
27. A step of creating a content list managed for each ID assigned at the time of member registration by reflecting the contents of a management database in which data registration and update of the history are performed each time content is purchased or distributed. 27. The recording medium according to claim 25, wherein the program is further programmed and recorded.
【請求項28】 前記データベースの登録更新と同期し
て前記個人用ウェッブページに表示されるコンテンツリ
ストを更新するステップが更にプログラムされ記録され
た請求項25乃至27のいずれかに記載の記録媒体。
28. The recording medium according to claim 25, wherein the step of updating the content list displayed on the personal web page in synchronization with the registration update of the database is further programmed and recorded.
【請求項29】 前記データベース登録された購入履
歴、および配信履歴から会員ユーザの嗜好を分析するス
テップと、前記プロモーション情報を分析した嗜好に基
づいて選択且つ、編集し前記個人用ウェッブページに掲
載するステップとが更にプログラムされ記録された請求
項25乃至28のいずれかに記載の記録媒体。
29. A step of analyzing the preference of the member user from the purchase history and the distribution history registered in the database, and selecting, editing and posting the promotion information on the personal web page based on the analyzed preference. 29. The recording medium according to claim 25, wherein the steps are further programmed and recorded.
【請求項30】 複数のユーザ端末と、コンテンツ資産
管理センタおよびコンテンツ提供事業者がそれぞれ持つ
サーバとがウェッブを介して接続されて成るコンテンツ
配信システムにおけるコンテンツ提供事業者サーバのた
めのサーバプログラムが記録されたコンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、前記サーバプログラムは、 前記コンテンツ資産管理センタとの契約に基づく公開コ
ンテンツの購入条件を含むコンテンツカタログを提供す
るステップと、 新規の会員登録に応じて前記コンテンツ資産管理センタ
から会員ユーザのIDを含む個人情報の通知を受けるス
テップと、 前記コンテンツ資産管理センタからコンテンツ購入要求
をした前記会員ユーザのIDを含む購入要求の通知を受
けて、対象コンテンツの配信が可能であることの確認通
知を発行するステップと、 前記コンテンツ資産管理センタからのコンテンツ配信要
求を受け、要求のあった会員ユーザの前記IDを含む配
信要求の通知を受けて対象コンテンツのダウンロードを
実行するステップとから成り、前記各ステップをコンピ
ュータに実行させる記録媒体。
30. A server program for a content provider server in a content distribution system in which a plurality of user terminals and a server owned by each of a content asset management center and a content provider are connected via a web. A computer-readable recording medium, wherein the server program provides a content catalog including purchase conditions for public content based on a contract with the content asset management center; and Receiving a notification of personal information including the ID of the member user from the content asset management center; and receiving a notification of the purchase request including the ID of the member user who made the content purchase request from the content asset management center, and distributing the target content. Is possible Issue a confirmation notification of the following: receiving a content distribution request from the content asset management center, and receiving a notification of a distribution request including the ID of the requesting member user, and executing download of the target content. A recording medium for causing a computer to execute the above steps.
【請求項31】 前記コンテンツ資産管理サーバから配
信要求があったときに前記コンテンツ資産管理センタで
行なわれる対象コンテンツの購入者であることの認証に
基づき、配信要求のあった会員ユーザを認証するステッ
プが更にプログラムされ記録された請求項30に記載の
記録媒体。
31. Authenticating the member user who has requested the distribution based on the authentication of the purchaser of the target content performed by the content asset management center when the distribution request is received from the content asset management server. 31. The recording medium according to claim 30, wherein is further programmed and recorded.
JP2000333842A 2000-10-31 2000-10-31 Contents distributing method, contents property managing server, contents provider server, and recording medium where the same method is programmed and recorded Pending JP2002140533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333842A JP2002140533A (en) 2000-10-31 2000-10-31 Contents distributing method, contents property managing server, contents provider server, and recording medium where the same method is programmed and recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333842A JP2002140533A (en) 2000-10-31 2000-10-31 Contents distributing method, contents property managing server, contents provider server, and recording medium where the same method is programmed and recorded

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002140533A true JP2002140533A (en) 2002-05-17

Family

ID=18809860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333842A Pending JP2002140533A (en) 2000-10-31 2000-10-31 Contents distributing method, contents property managing server, contents provider server, and recording medium where the same method is programmed and recorded

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002140533A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309518A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Sony Corp Content delivery method, processing method of reproduction terminal, processing method of server device, reproduction terminal, server device and program
JP2007164563A (en) * 2005-12-15 2007-06-28 Dainippon Printing Co Ltd Apparatus and system for providing digital content
JP2008500609A (en) * 2004-04-26 2008-01-10 アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド Method and system for managing access to media files
JP2010503044A (en) * 2006-09-08 2010-01-28 リアルネットワークス,インコーポレーテッド System and method for modifying a media library

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500609A (en) * 2004-04-26 2008-01-10 アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド Method and system for managing access to media files
JP2006309518A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Sony Corp Content delivery method, processing method of reproduction terminal, processing method of server device, reproduction terminal, server device and program
JP2007164563A (en) * 2005-12-15 2007-06-28 Dainippon Printing Co Ltd Apparatus and system for providing digital content
JP2010503044A (en) * 2006-09-08 2010-01-28 リアルネットワークス,インコーポレーテッド System and method for modifying a media library

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220277353A1 (en) Digital contents distribution method and distribution system
US6247130B1 (en) Distribution of musical products by a web site vendor over the internet
KR101572305B1 (en) Referring, lending, and reselling of digital items
US6233682B1 (en) Distribution of musical products by a web site vendor over the internet
US7848955B2 (en) On-line media store that supports pre-ordering of digital media assets
CN101699505B (en) A kind of network media system
US20020059120A1 (en) Method and apparatus for creating and maintaining a virtual inventory in a distributed network
JP2003527627A (en) Data processing system for targeted content
KR20140018229A (en) Rights clearance for granular rights
JP2003526805A (en) Distribution of music products via the Internet
JP2003526805A6 (en) Distribution of music products via the Internet
JP2001325457A (en) System, device and method for managing contents
KR20010107151A (en) Multi-purpose multi-media kiosk with computer network and its service method
JP2002140533A (en) Contents distributing method, contents property managing server, contents provider server, and recording medium where the same method is programmed and recorded
JP4513159B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
JP2002055919A (en) Device and method for information processing, service providing system, and recording medium
JP2002197017A (en) Network system, data processing device, and recording medium
KR20010073987A (en) Method for listening or downloading mediafiles through internet
KR100751777B1 (en) Paid online content distribution system and method
JP2005310065A (en) Music content transaction support service method, management server, program and recording medium
JP2002215923A (en) Content distribution system
JP2002133110A (en) Writings securities authenticating system
JP2003504763A (en) Method and system for electronic media delivery (EMD) using e-contract business rules
GB2423381A (en) Distributing electronic content
Chandra et al. Portal-netpay micro-payment system for non-micro-payment vendors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081010