JP7608294B2 - PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD - Google Patents
PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP7608294B2 JP7608294B2 JP2021133326A JP2021133326A JP7608294B2 JP 7608294 B2 JP7608294 B2 JP 7608294B2 JP 2021133326 A JP2021133326 A JP 2021133326A JP 2021133326 A JP2021133326 A JP 2021133326A JP 7608294 B2 JP7608294 B2 JP 7608294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- project
- information
- budget
- report
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 5
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本開示は、プログラム、情報処理装置及び方法に関する。 This disclosure relates to a program, an information processing device, and a method.
特定の企業等を対象とするコンサルティングや、アプリケーションプログラムやシステム等を構築する案件のような、いわゆるプロジェクト型ビジネスでは、人件費を売上と突合させて収支を把握し、プロジェクトの進行状況を把握するための予実管理が行われている。 In so-called project-based businesses, such as consulting for specific companies and projects to build application programs and systems, personnel expenses are matched with sales to grasp income and expenditures, and budget-actual management is carried out to grasp the progress of the project.
このようなプロジェクト管理を行うための技術として、特許文献1には、プロジェクト最終コストの予測値を算出するシステムについての技術が開示されている。 As a technology for managing such projects, Patent Document 1 discloses a system for calculating a predicted value for the final cost of a project.
ところで、プロジェクト管理を適切に行うためには、プロジェクトの進行状況を把握するだけではなく、プロジェクトの推移から予想される着地予想を適切に管理する必要がある。上記の特許文献1に記載のシステムでも、プロジェクト最終コストの予測値を算出することが可能であるが、進捗状況等の情報更新に対応したリアルタイムな管理が可能な機能が求められていた。 In order to properly manage a project, it is necessary not only to grasp the progress of the project, but also to properly manage the expected outcome based on the progress of the project. The system described in the above-mentioned Patent Document 1 is capable of calculating the predicted final cost of the project, but there is a demand for a function that allows real-time management in response to information updates such as the progress status.
そこで、本開示では、進捗状況のような実績情報を取得し、取得した情報に基づいてリアルタイムに情報を更新して、プロジェクト管理のための予実管理レポート及び着地予想レポートを提示することを可能にする技術について説明する。 Therefore, this disclosure describes a technology that allows you to acquire performance information such as progress status, update information in real time based on the acquired information, and present budget/actual management reports and final forecast reports for project management.
本開示の一実施形態によると、プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させ、ユーザの事業に係るプロジェクトの遂行を支援するためのプログラムが提供される。メモリには、プロジェクトの予定情報が登録される。プログラムは、プロセッサに、プロジェクトに従事する要員が、プロジェクトに従事した実績情報を取得するステップと、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、ユーザに提示するステップと、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示するステップと、予実管理レポート及び着地予想レポートの生成後において、取得したプロジェクトの実績情報及びプロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新するステップと、を実行させる。 According to an embodiment of the present disclosure, a program is provided for supporting the execution of a project related to a user's business by being executed by a computer having a processor and a memory. Scheduled information of the project is registered in the memory. The program causes the processor to execute the following steps: acquiring performance information of the personnel engaged in the project; generating a budget/actual management report showing the performance against the schedule of the project based on the scheduled information of the project and the acquired actual information of the project, and presenting the report to the user; generating a project forecast report showing the future progress of the project based on the scheduled information of the project and the acquired actual information of the project, and presenting the report to the user; and updating the budget/actual management report and the project forecast report after generating the budget/actual management report and the project forecast report based on the acquired actual information of the project and information on changes to the scheduled information of the project.
本開示の一実施形態によると、制御部と、記憶部とを備え、ユーザの事業に係るプロジェクトの遂行を支援する情報処理装置が提供される。記憶部には、プロジェクトの予定情報が登録される。制御部は、プロジェクトに従事する要員が、プロジェクトに従事した実績情報を取得するステップと、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、ユーザに提示するステップと、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示するステップと、予実管理レポート及び着地予想レポートの生成後において、取得したプロジェクトの実績情報及びプロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新するステップと、を実行する。 According to an embodiment of the present disclosure, an information processing device is provided that includes a control unit and a storage unit and supports the execution of a project related to a user's business. The storage unit registers project schedule information. The control unit executes the following steps: acquiring performance information of the personnel engaged in the project; generating a budget/actual management report showing the performance against the project schedule based on the project schedule information and the acquired project performance information, and presenting the report to the user; generating a project forecast report showing the future progress of the project based on the project schedule information and the acquired project performance information, and presenting the report to the user; and updating the budget/actual management report and the project forecast report after generating the budget/actual management report and the project forecast report based on the acquired project performance information and change information for the project schedule information.
また、本開示の一実施形態によると、プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行され、ユーザの事業に係るプロジェクトの遂行を支援するための方法が提供される。メモリには、プロジェクトの予定情報が登録される。方法は、プロセッサが、プロジェクトに従事する要員が、プロジェクトに従事した実績情報を取得するステップと、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、ユーザに提示するステップと、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示するステップと、予実管理レポート及び着地予想レポートの生成後において、取得したプロジェクトの実績情報及びプロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新するステップと、を実行する。 According to one embodiment of the present disclosure, a method is provided that is executed by a computer having a processor and a memory and that supports the execution of a project related to a user's business. Scheduled information of the project is registered in the memory. The method includes the steps of: the processor acquiring performance information of the personnel engaged in the project; generating a budget/actual management report showing the performance against the project schedule based on the scheduled information of the project and the acquired performance information of the project, and presenting the report to the user; generating a project forecast report showing the future progress of the project based on the scheduled information of the project and the acquired performance information of the project, and presenting the report to the user; and updating the budget/actual management report and the project forecast report after generating the budget/actual management report and the project forecast report based on the acquired performance information of the project and information on changes to the scheduled information of the project.
本開示によれば、プロジェクトの予定情報とプロジェクトの実績情報とに基づき、予実管理レポート及び着地予想レポートを生成し、変更情報に基づいて更新する。そのため、リアルタイムな予実管理レポート及び着地予想レポートをユーザに提示することが可能になる。これにより、より正確なプロジェクトの状況把握が可能になる。 According to the present disclosure, budget/actual management reports and projected results reports are generated based on project schedule information and project performance information, and are updated based on change information. This makes it possible to present real-time budget/actual management reports and projected results reports to users, enabling a more accurate understanding of the project status.
以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。従って、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Below, an embodiment of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, identical parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed descriptions thereof will not be repeated.
<概要>
以下、本開示に係るプロジェクト管理システムについて説明する。このプロジェクト管理システムは、特定の企業等を対象とするコンサルティングや、アプリケーションプログラムやシステム等を構築する案件のような、1または複数の企業等の事業者における、いわゆるプロジェクト型ビジネスにおいて使用されるシステムである。この工数管理システムは、プロジェクト策定時に算出、承認された予算と、実績(消化工数)とから、プロジェクトの遂行状況を把握する目的で予実管理を行うためのシステムである。
<Overview>
The project management system according to the present disclosure will be described below. This project management system is a system used in so-called project-based businesses by one or more business operators, such as consulting for specific companies, or projects for building application programs, systems, etc. This labor-hour management system is a system for managing budgets and actuals in order to grasp the progress of a project based on the budget calculated and approved at the time of project formulation and the actual results (man-hours consumed).
本開示に係るプロジェクト管理システムは、上記のように企業等におけるプロジェクト管理を行う機能を単独で提供するシステムに限られず、1または複数の事業者に係る会計処理全般のサービスを提供するシステムであってもよい。例えば、プロジェクトにおける人件費や各種購買等の費用、入出金の情報を仕訳として生成して会計処理を行う機能も備えた会計サービスを提供するシステムとして提供してもよい。また、本開示に係るプロジェクト管理システムは、例えばクラウドサーバ等によりWebサービスとして、いわゆるSaaS(Software as a Service)によって提供されるシステムであり、管理対象であるプロジェクトに従事する要員が所定の認証によりアクセス可能に構成されている。 The project management system according to the present disclosure is not limited to a system that provides a single function for managing projects in a company, etc., as described above, but may be a system that provides a service for general accounting processing for one or more businesses. For example, it may be provided as a system that provides accounting services with a function for generating accounting processing by journalizing information on personnel expenses, various purchasing expenses, and deposits and withdrawals in a project. In addition, the project management system according to the present disclosure is a system provided by a so-called SaaS (Software as a Service) as a Web service, for example, by a cloud server, etc., and is configured to be accessible by personnel working on the managed project through a specified authentication.
上記のようなプロジェクト型ビジネスでは、プロジェクト全体の予算があらかじめ決定され、その予算を所定の期間内で消化するのでその消化率を把握する必要がある。さらに、実際のプロジェクトの進行状況も把握する必要がある。本開示に係るプロジェクト管理システムは、例えば、人件費のもとになる、プロジェクトに参画しているメンバー(特定の企業内メンバーに限られず、業務委託や派遣等により参画する他社のメンバーが含まれてもよい。)の工数からプロジェクト全体の消化工数を算出し、予算の消化状況を把握するためのシステムである。なお、工数とは、例えば、1人の者が1か月の間に作業可能な作業量を1人月として見積もり、プロジェクトの予算を策定する際に必要な作業量を見積もる際に使用するものであるが、人月単位の工数とは限られず、作業時間単位でもよい。 In project-based businesses such as those described above, the budget for the entire project is determined in advance, and since the budget is consumed within a specified period, it is necessary to grasp the consumption rate. In addition, it is also necessary to grasp the actual progress of the project. The project management system disclosed herein is a system for, for example, calculating the total man-hours consumed for the project from the man-hours of members participating in the project (not limited to members within a specific company, but may include members from other companies who participate through contract work or dispatch, etc.), which are the basis of labor costs, and grasping the budget consumption status. Note that man-hours are, for example, used to estimate the amount of work that one person can do in one month in one man-month, and are used when estimating the amount of work required when formulating the project budget, but are not limited to man-months of man-hours and may be in work hours.
そのため、本開示に係るプロジェクト管理システムは、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報と、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成する。この予実管理レポートは、当該プロジェクトのある時点での予定と実績とを対比可能に表示したものであり、プロジェクト全体、特定の要員等について表示可能に構成され、予算の消化状況を一目で把握することが可能な構成となっている。 Therefore, the project management system disclosed herein generates a budget/actual management report that shows the project's actual performance against the schedule, based on schedule information, including the project's budget and planned man-hours, and performance information, including the project's budget consumption and actual man-hours. This budget/actual management report displays the schedule and performance of the project at a certain point in time in order to allow comparison, and is configured to be able to display the entire project, specific personnel, etc., and allows the budget consumption status to be grasped at a glance.
また、本開示に係るプロジェクト管理システムは、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報と、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成する。この着地予想レポートは、当該プロジェクトの実績の情報と、当該プロジェクトの将来予測の情報とを時系列の推移として表示したものであり、プロジェクトの着地状況を一目で把握することが可能な構成となっている。 The project management system disclosed herein also generates a progress forecast report that shows the expected future progress of a project based on planned information, including the project's budget and planned man-hours, and actual information, including the project's budget consumption and actual man-hours. This progress forecast report displays the actual information of the project and the future forecast information of the project as a chronological progression, and is configured to allow the progress of the project to be grasped at a glance.
さらに、本開示に係るプロジェクト管理システムは、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報が新たに入力されることにより、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新する。 Furthermore, the project management system disclosed herein updates the budget/actual management report and the final forecast report as new performance information, including the project's budget consumption and actual man-hours, is input.
上記のような構成により、リアルタイムな予実管理レポート及び着地予想レポートをユーザに提示することを可能にしている。 The above configuration makes it possible to present users with real-time budget/actual management reports and forecast reports.
<第1の実施の形態>
以下、プロジェクト管理システム1について説明する。以下の説明では、例えば、端末装置10がサーバ20へアクセスすることにより、サーバ20が、端末装置10で画面を生成するための情報を応答する。端末装置10は、サーバ20から受信した情報に基づいて画面を生成し表示する。
First Embodiment
The following describes the project management system 1. In the following description, for example, when the terminal device 10 accesses the server 20, the server 20 responds with information for generating a screen on the terminal device 10. The terminal device 10 generates and displays a screen based on the information received from the server 20.
<1 プロジェクト管理システム1の全体構成>
図1は、実施の形態1のプロジェクト管理システム1の全体の構成を示す図である。図1に示すように、プロジェクト管理システム1は、複数の端末装置(図1では、端末装置10A及び端末装置10Bを示している。以下、総称して「端末装置10」ということもある)と、サーバ20とを含む。端末装置10とサーバ20とは、ネットワーク80を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワーク80は、有線または無線ネットワークにより構成される。
<1 Overall configuration of project management system 1>
Fig. 1 is a diagram showing the overall configuration of a project management system 1 according to a first embodiment. As shown in Fig. 1, the project management system 1 includes a plurality of terminal devices (terminal device 10A and terminal device 10B are shown in Fig. 1. Hereinafter, they may be collectively referred to as "terminal devices 10") and a server 20. The terminal devices 10 and the server 20 are connected to each other via a network 80 so as to be able to communicate with each other. The network 80 is configured as a wired or wireless network.
端末装置10は、各ユーザが操作する装置である。ここで、ユーザとは、端末装置10を使用してプロジェクト管理システム1の機能である、プロジェクトの予定情報及び実績情報を入力する、プロジェクトの要員(管理者を含む)であり、プロジェクトを遂行する企業の従業員等をいう。端末装置10は、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPC等により実現される。この他、端末装置10は、例えば移動体通信システムに対応したタブレットや、スマートフォン等の携帯端末であるとしてもよい。 The terminal device 10 is a device operated by each user. Here, a user refers to a project member (including a manager) who uses the terminal device 10 to input project plan information and performance information, which are functions of the project management system 1, and is an employee of a company that carries out the project. The terminal device 10 is realized by a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, or the like. Alternatively, the terminal device 10 may be, for example, a tablet compatible with a mobile communication system, or a mobile terminal such as a smartphone.
端末装置10は、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。端末装置10は、4G、5G、LTE(Long Term Evolution)等の通信規格に対応した無線基地局81、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11等の無線LAN(Local Area Network)規格に対応した無線LANルータ82等の通信機器と通信することにより、ネットワーク80に接続される。図1に端末装置10Bとして示すように、端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、記憶部16と、プロセッサ19とを備える。 The terminal device 10 is connected to the server 20 via a network 80 so as to be able to communicate with the server 20. The terminal device 10 is connected to the network 80 by communicating with communication devices such as a wireless base station 81 that supports communication standards such as 4G, 5G, and LTE (Long Term Evolution), and a wireless LAN router 82 that supports wireless LAN (Local Area Network) standards such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11. As shown as the terminal device 10B in FIG. 1, the terminal device 10 includes a communication IF (Interface) 12, an input device 13, an output device 14, a memory 15, a storage unit 16, and a processor 19.
通信IF12は、端末装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、キーボードや、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス等)である。出力装置14は、ユーザに対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。メモリ15は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。記憶部16は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。 The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the terminal device 10 can communicate with external devices. The input device 13 is an input device (e.g., a keyboard, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, etc.) for receiving input operations from a user. The output device 14 is an output device (a display, a speaker, etc.) for presenting information to a user. The memory 15 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, etc., and is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). The storage unit 16 is a storage device for saving data, such as a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive). The processor 19 is hardware for executing an instruction set described in a program, and is composed of an arithmetic unit, a register, peripheral circuits, etc.
サーバ20は、プロジェクトの予定情報及び実績情報を管理する装置である。サーバ20は、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報と、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、端末装置10へ送信する。サーバ20は、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報と、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、端末装置10へ送信する。また、サーバ20は、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報が新たに入力されることにより、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新する。 The server 20 is a device that manages the planned information and actual information of the project. The server 20 generates a budget/actual management report showing the actual results against the planned project based on the planned information including the project budget and planned man-hours, and the actual information including the project budget consumption and actual man-hours, and transmits it to the terminal device 10. The server 20 generates a final forecast report showing the future progress of the project based on the planned information including the project budget and planned man-hours, and the actual information including the project budget consumption and actual man-hours, and transmits it to the terminal device 10. The server 20 also updates the budget/actual management report and final forecast report when new actual information including the project budget consumption and actual man-hours is input.
サーバ20は、ネットワーク80に接続されたコンピュータである。サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。 The server 20 is a computer connected to the network 80. The server 20 includes a communication IF 22, an input/output IF 23, a memory 25, a storage 26, and a processor 29.
通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置、及び、ユーザに対し情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。メモリ25は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。ストレージ26は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ29は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。 The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals so that the server 20 can communicate with external devices. The input/output IF 23 functions as an interface with an input device for accepting input operations from the user and an output device for presenting information to the user. The memory 25 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, etc., and is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). The storage 26 is a storage device for saving data, such as a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive). The processor 29 is hardware for executing a set of instructions written in a program, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, etc.
<1.1 端末装置10の構成>
図2は、実施の形態1のプロジェクト管理システム1を構成する端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、複数のアンテナ(アンテナ111、アンテナ112)と、各アンテナに対応する無線通信部(第1無線通信部121、第2無線通信部122)と、操作受付部130(キーボード131及びマウス132を含む)と、音声処理部140と、マイク141と、スピーカ142と、ディスプレイ150と、記憶部160と、制御部170とを含む。端末装置10は、図2では特に図示していない機能及び構成(例えば、電力を保持するためのバッテリー、バッテリーから各回路への電力の供給を制御する電力供給回路等)も有している。図2に示すように、端末装置10に含まれる各ブロックは、バス等により電気的に接続される。
<1.1 Configuration of terminal device 10>
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the terminal device 10 constituting the project management system 1 of the first embodiment. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a plurality of antennas (antenna 111, antenna 112), wireless communication units (first wireless communication unit 121, second wireless communication unit 122) corresponding to each antenna, an operation reception unit 130 (including a keyboard 131 and a mouse 132), a voice processing unit 140, a microphone 141, a speaker 142, a display 150, a storage unit 160, and a control unit 170. The terminal device 10 also has functions and configurations (e.g., a battery for storing power, a power supply circuit for controlling the supply of power from the battery to each circuit, etc.) that are not particularly shown in FIG. 2. As shown in FIG. 2, each block included in the terminal device 10 is electrically connected by a bus or the like.
アンテナ111は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ111は、空間から電波を受信して受信信号を第1無線通信部121へ与える。 The antenna 111 emits the signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. The antenna 111 also receives the radio wave from space and provides the received signal to the first wireless communication unit 121.
アンテナ112は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ112は、空間から電波を受信して受信信号を第2無線通信部122へ与える。 The antenna 112 emits the signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. The antenna 112 also receives the radio wave from space and provides the received signal to the second wireless communication unit 122.
第1無線通信部121は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ111を介して信号を送受信するための変復調処理等を行う。第2無線通信部122は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ112を介して信号を送受信するための変復調処理等を行う。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、チューナー、RSSI(Received Signal Strength Indicator)算出回路、CRC(Cyclic Redundancy Check)算出回路、高周波回路等を含む通信モジュールである。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、端末装置10が送受信する無線信号の変復調や周波数変換を行い、受信信号を制御部170へ与える。 The first wireless communication unit 121 performs modulation and demodulation processing and the like for transmitting and receiving signals via the antenna 111 so that the terminal device 10 can communicate with other wireless devices. The second wireless communication unit 122 performs modulation and demodulation processing and the like for transmitting and receiving signals via the antenna 112 so that the terminal device 10 can communicate with other wireless devices. The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 are communication modules including a tuner, an RSSI (Received Signal Strength Indicator) calculation circuit, a CRC (Cyclic Redundancy Check) calculation circuit, a high-frequency circuit, and the like. The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 perform modulation and demodulation and frequency conversion of wireless signals transmitted and received by the terminal device 10, and provide the received signals to the control unit 170.
操作受付部130は、ユーザの入力操作を受け付けるための機構を有する。具体的には、操作受付部130は、キーボード131と、マウス132とを含む。なお、操作受付部130は、例えば静電容量方式のタッチパネルを用いることによって、タッチパネルに対するユーザの接触位置を検出する、タッチスクリーンとして構成してもよい。 The operation reception unit 130 has a mechanism for receiving input operations from the user. Specifically, the operation reception unit 130 includes a keyboard 131 and a mouse 132. Note that the operation reception unit 130 may be configured as a touch screen that detects the user's contact position on the touch panel, for example, by using a capacitive touch panel.
キーボード131は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。キーボード131は、文字入力を行う装置であり、入力された文字情報を入力信号として制御部170へ出力する。 The keyboard 131 accepts input operations by the user of the terminal device 10. The keyboard 131 is a device for inputting characters, and outputs the input character information to the control unit 170 as an input signal.
マウス132は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。マウス132は、ディスプレイ150に表示されている表示物を選択等するためのポインティングデバイスであり、画面上で選択された位置情報と、ボタン押下されていることを示す情報とを入力信号として制御部170へ出力する。 The mouse 132 accepts input operations by the user of the terminal device 10. The mouse 132 is a pointing device for selecting an object displayed on the display 150, and outputs position information of the object selected on the screen and information indicating that a button has been pressed as input signals to the control unit 170.
音声処理部140は、音声信号の変復調を行う。音声処理部140は、マイク141から与えられる信号を変調して、変調後の信号を制御部170へ与える。また、音声処理部140は、音声信号をスピーカ142へ与える。音声処理部140は、例えば音声処理用のプロセッサによって実現される。マイク141は、音声入力を受け付けて、当該音声入力に対応する音声信号を音声処理部140へ与える。スピーカ142は、音声処理部140から与えられる音声信号を音声に変換して当該音声を端末装置10の外部へ出力する。 The audio processing unit 140 modulates and demodulates audio signals. The audio processing unit 140 modulates a signal provided by the microphone 141 and provides the modulated signal to the control unit 170. The audio processing unit 140 also provides the audio signal to the speaker 142. The audio processing unit 140 is realized, for example, by a processor for audio processing. The microphone 141 accepts audio input and provides an audio signal corresponding to the audio input to the audio processing unit 140. The speaker 142 converts the audio signal provided by the audio processing unit 140 into audio and outputs the audio to the outside of the terminal device 10.
ディスプレイ150は、制御部170の制御に応じて、画像、動画、テキスト等のデータを表示する。ディスプレイ150は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイによって実現される。 The display 150 displays data such as images, videos, and text in response to the control of the control unit 170. The display 150 is realized, for example, by an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display.
記憶部160は、例えばフラッシュメモリ等により構成され、端末装置10が使用するデータ及びプログラムを記憶する。ある局面において、記憶部160は、ユーザ情報161を記憶する。 The storage unit 160 is configured, for example, with a flash memory, and stores data and programs used by the terminal device 10. In one aspect, the storage unit 160 stores user information 161.
ユーザ情報161は、端末装置10を使用してプロジェクト管理システム1の機能であるプロジェクトの予定情報及び実績情報を入力する、プロジェクトの要員(管理者を含む)であるユーザの情報である。ユーザ情報としては、ユーザを識別する情報(ユーザID)、ユーザの氏名、ユーザが所属している企業の組織情報等が含まれる。 User information 161 is information about users who are project personnel (including managers) who use the terminal device 10 to input project plan information and performance information, which are functions of the project management system 1. User information includes information that identifies the user (user ID), the user's name, organizational information about the company to which the user belongs, etc.
制御部170は、記憶部160に記憶されるプログラムを読み込んで、プログラムに含まれる命令を実行することにより、端末装置10の動作を制御する。制御部170は、例えば予め端末装置10にインストールされているアプリケーションである。制御部170は、プログラムに従って動作することにより、入力操作受付部171と、送受信部172と、データ処理部173と、通知制御部174としての機能を発揮する。 The control unit 170 controls the operation of the terminal device 10 by reading a program stored in the storage unit 160 and executing instructions contained in the program. The control unit 170 is, for example, an application that is pre-installed in the terminal device 10. The control unit 170 operates according to the program to fulfill the functions of an input operation reception unit 171, a transmission/reception unit 172, a data processing unit 173, and a notification control unit 174.
入力操作受付部171は、キーボード131等の入力装置に対するユーザの入力操作を受け付ける処理を行う。 The input operation reception unit 171 performs processing to receive user input operations on an input device such as the keyboard 131.
送受信部172は、端末装置10が、サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmission/reception unit 172 performs processing for the terminal device 10 to transmit and receive data to and from external devices such as the server 20 in accordance with a communication protocol.
データ処理部173は、端末装置10が入力を受け付けたデータに対し、プログラムに従って演算を行い、演算結果をメモリ等に出力する処理を行う。 The data processing unit 173 performs calculations on the data received by the terminal device 10 according to a program, and outputs the results of the calculations to a memory or the like.
通知制御部174は、ユーザに対し情報を提示する処理を行う。通知制御部174は、表示画像をディスプレイ150に表示させる処理、音声をスピーカ142に出力させる処理等を行う。 The notification control unit 174 performs processing to present information to the user. The notification control unit 174 performs processing to display a display image on the display 150, output audio to the speaker 142, etc.
<1.2 サーバ20の機能的な構成>
図3は、実施の形態1のプロジェクト管理システム1を構成するサーバ20の機能的な構成を示す図である。図3に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
<1.2 Functional configuration of server 20>
3 is a diagram showing a functional configuration of the server 20 constituting the project management system 1 of the embodiment 1. As shown in FIG. 3, the server 20 fulfills the functions of a communication unit 201, a storage unit 202, and a control unit 203.
通信部201は、サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 201 performs processing for the server 20 to communicate with external devices.
記憶部202は、サーバ20が使用するデータ及びプログラムを記憶する。記憶部202は、プロジェクト予定データベース2021と、ユーザデータベース2022と、プロジェクト実績データベース2023等を記憶する。 The storage unit 202 stores data and programs used by the server 20. The storage unit 202 stores a project schedule database 2021, a user database 2022, a project performance database 2023, etc.
プロジェクト予定データベース2021は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトの予定情報、具体的には必要な工程、見積工数、予算等の情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The project schedule database 2021 is a database for storing schedule information for projects managed by the project management system 1, specifically, information such as the required processes, estimated man-hours, and budget. Details will be described later.
ユーザデータベース2022は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトに従事する要員の情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The user database 2022 is a database for storing information on personnel working on projects that are managed by the project management system 1. Details will be described later.
プロジェクト実績データベース2023は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトの実績情報、具体的には工程ごとの実績工数、消化済予算等の情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The project performance database 2023 is a database for storing performance information of projects that are managed by the project management system 1, specifically, information such as the actual man-hours for each process and the budget that has been consumed. Details will be described later.
制御部203は、サーバ20のプロセッサ29がプログラムに従って処理を行うことにより、各種モジュールとして受信制御モジュール2031、送信制御モジュール2032、プロジェクト予定取得モジュール2033、プロジェクト実績取得モジュール2034、予実管理レポート生成更新モジュール2035、予実管理レポート提示モジュール2036、着地予想レポート生成更新モジュール2037、及び着地予想レポート提示モジュール2038に示す機能を発揮する。 The control unit 203 performs the functions shown in various modules, such as a reception control module 2031, a transmission control module 2032, a project schedule acquisition module 2033, a project performance acquisition module 2034, a budget/actual management report generation/update module 2035, a budget/actual management report presentation module 2036, a final forecast report generation/update module 2037, and a final forecast report presentation module 2038, by the processor 29 of the server 20 performing processing according to a program.
受信制御モジュール2031は、サーバ20が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。 The reception control module 2031 controls the process in which the server 20 receives signals from external devices according to a communication protocol.
送信制御モジュール2032は、サーバ20が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。 The transmission control module 2032 controls the process in which the server 20 transmits signals to external devices according to a communication protocol.
プロジェクト予定取得モジュール2033は、プロジェクト管理システム1のユーザであるプロジェクトの要員(管理者)からの入力または取得指示により、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報を取得する処理を制御する。プロジェクト型ビジネスでは、例えば、プロジェクトを策定する際に作業見積りを行い、当該プロジェクトを遂行するために必要な工数を算出する。その工数に対して単位時間当たりの人件費を掛け合わせ、その他必要な経費を算出して、プロジェクトに必要な予算を決定する。プロジェクト予定取得モジュール2033は、そのようにして算出された予定工数、及び予算の情報を予定情報として取得する。 The project schedule acquisition module 2033 controls the process of acquiring schedule information, including the project budget and planned man-hours, based on input or acquisition instructions from project personnel (managers) who are users of the project management system 1. In a project-based business, for example, a work estimate is made when formulating a project, and the man-hours required to carry out the project are calculated. The man-hours are multiplied by the labor cost per unit time, and other necessary expenses are calculated to determine the budget required for the project. The project schedule acquisition module 2033 acquires the planned man-hours and budget information calculated in this way as schedule information.
プロジェクト予定取得モジュール2033は、ユーザが端末装置10から入力するプロジェクトの予定情報を受け付けることにより取得してもよく、ユーザが外部のサーバ装置等に登録してあるプロジェクトの予定情報を、外部のサーバ装置等にアクセスすることにより取得してもよい。ユーザが端末装置10から入力するプロジェクトの予定情報は、Webページ等による入力フォームに直接入力した入力情報でもよく、表計算ソフト等の所定のフォーマットであらかじめ作成されたファイルでもよい。外部のサーバ装置は、いわゆるSaaSによって提供される、プロジェクトに必要なプログラムソースコード等の資源管理を行うサービス等でもよい。 The project schedule acquisition module 2033 may acquire the project schedule information by accepting it input by the user from the terminal device 10, or may acquire the project schedule information registered by the user in an external server device or the like by accessing the external server device or the like. The project schedule information input by the user from the terminal device 10 may be information input directly into an input form on a web page or the like, or may be a file created in advance in a specified format such as a spreadsheet software. The external server device may be a service provided by so-called SaaS that manages resources such as program source code required for the project.
プロジェクト予定取得モジュール2033は、例えば、取得した予定情報をプロジェクト予定データベース2021に登録して記憶させる。 The project schedule acquisition module 2033, for example, registers and stores the acquired schedule information in the project schedule database 2021.
プロジェクト実績取得モジュール2034は、プロジェクト管理システム1のユーザであるプロジェクトの要員(管理者)からの入力または取得指示により、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報を取得する処理を制御する。プロジェクト型ビジネスでは、例えば、プロジェクトを遂行するために消化された(プロジェクトの要員が実際に作業を行った)実績工数を算出する。その実績工数に対して単位時間当たりの人件費を掛け合わせ、その他必要な経費を算出して、プロジェクトの遂行のために消化した予算の実績を算出する。プロジェクト実績取得モジュール2034は、そのようにして算出された実績工数、及び予算の実績の情報を実績情報として取得する。 The project performance acquisition module 2034 controls the process of acquiring performance information including the project budget consumption and actual man-hours, based on input or acquisition instructions from project personnel (managers) who are users of the project management system 1. In a project-based business, for example, the actual man-hours consumed to carry out the project (the actual work carried out by project personnel) are calculated. The actual budget consumed to carry out the project is calculated by multiplying the actual man-hours by the labor cost per unit time and calculating other necessary expenses. The project performance acquisition module 2034 acquires the actual man-hours and information on the budget calculated in this way as performance information.
プロジェクト実績取得モジュール2034は、ユーザが端末装置10から入力するプロジェクトの実績情報を受け付けることにより取得してもよく、ユーザが外部のサーバ装置等に登録してあるプロジェクトの実績情報を、外部のサーバ装置等にアクセスすることにより取得してもよい。ユーザが端末装置10から入力するプロジェクトの実績情報は、Webページ等による入力フォームに直接入力した入力情報でもよく、表計算ソフト等の所定のフォーマットであらかじめ作成されたファイルでもよい。外部のサーバ装置は、いわゆるSaaSによって提供される、プロジェクトに必要なプログラムソースコード等の資源管理を行うサービス等でもよい。 The project performance acquisition module 2034 may acquire project performance information by accepting it input by the user from the terminal device 10, or may acquire project performance information registered by the user in an external server device or the like by accessing the external server device or the like. The project performance information input by the user from the terminal device 10 may be information input directly into an input form on a web page or the like, or may be a file created in advance in a specific format such as a spreadsheet software. The external server device may be a service provided by so-called SaaS that manages resources such as program source code required for a project.
また、プロジェクト実績取得モジュール2034は、ユーザが登録した勤怠情報から実績工数を取得してもよい。プロジェクト実績取得モジュール2034は、例えば、ユーザが自己の勤怠情報として登録した情報から、実際に作業を行ったプロジェクトの情報(工程の情報が含まれてもよい)と作業時間とを取得し、1または複数のプロジェクトへの当てはめを行い、当てはまるプロジェクトの実績の工数情報として取得してもよい。さらに、プロジェクト実績取得モジュール2034は、ユーザが登録したスケジュール情報から実績工数を取得してもよい。プロジェクト実績取得モジュール2034は、例えば、ユーザが自己のスケジュール情報として登録した情報のうち、実際に行われた情報を判定し、実際に作業を行ったプロジェクトの情報(工程の情報が含まれてもよい)と作業時間とを取得してもよい。具体的には、スケジュール情報としてプロジェクト内の会議が登録され、実際に会議が行われたと判定される場合は、そのスケジュール情報を実績情報として取得する。 The project performance acquisition module 2034 may also acquire actual man-hours from attendance information registered by the user. For example, the project performance acquisition module 2034 may acquire information on the project for which work was actually performed (which may include process information) and working hours from the information registered by the user as his/her own attendance information, apply it to one or more projects, and acquire it as the actual man-hours information of the applicable projects. Furthermore, the project performance acquisition module 2034 may acquire actual man-hours from schedule information registered by the user. For example, the project performance acquisition module 2034 may determine which information was actually performed among the information registered by the user as his/her own schedule information, and acquire information on the project for which work was actually performed (which may include process information) and working hours. Specifically, when a meeting within a project is registered as schedule information and it is determined that the meeting was actually held, the schedule information is acquired as performance information.
プロジェクト実績取得モジュール2034は、例えば、取得した予定情報をプロジェクト実績データベース2023に登録して記憶させる。 The project performance acquisition module 2034, for example, registers and stores the acquired schedule information in the project performance database 2023.
予実管理レポート生成更新モジュール2035は、プロジェクト予定取得モジュール2033が取得したプロジェクトの予定情報と、プロジェクト実績取得モジュール2034が取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成する処理を制御する。予実管理レポート生成更新モジュール2035が生成する予実管理レポートとは、プロジェクトの予定、例えば予算や予定工数に対する、ある時点での実績である予算の消化状況、作業実績工数(工数の消化状況)、実績の消化率等を示したものである。また、予実管理レポートは、予実管理レポートを生成した時点における、プロジェクトで消化予定であった予算や予定工数との対比を示したものであってもよい。 The budget/actual management report generation update module 2035 controls the process of generating a budget/actual management report that indicates the actual results against the project schedule, based on the project schedule information acquired by the project schedule acquisition module 2033 and the project actual results information acquired by the project actual results acquisition module 2034. The budget/actual management report generated by the budget/actual management report generation update module 2035 indicates the budget consumption status, which is the actual results at a certain point in time against the project schedule, such as the budget and planned man-hours, the actual work man-hours (man-hour consumption status), and the actual consumption rate. The budget/actual management report may also indicate a comparison with the budget and planned man-hours that were scheduled to be consumed in the project at the time the budget/actual management report was generated.
また、予実管理レポート生成更新モジュール2035は、プロジェクト実績取得モジュール2034が取得したプロジェクトの実績情報に基づき、一度作成した後の予実管理レポートを更新する処理を制御する。プロジェクト実績取得モジュール2034がプロジェクトの実績情報を随時取得するので、予実管理レポート生成更新モジュール2035は、新たに取得したプロジェクトの実績情報を反映して、予実管理レポートを更新する。 The budget/actual management report generation/update module 2035 also controls the process of updating the budget/actual management report that has been created once, based on the performance information of the project acquired by the project performance acquisition module 2034. Since the project performance acquisition module 2034 acquires performance information of the project at any time, the budget/actual management report generation/update module 2035 updates the budget/actual management report to reflect the newly acquired performance information of the project.
予実管理レポート生成更新モジュール2035が生成する予実管理レポートは、Webブラウザで参照可能なWebページにより生成してもよく、所定の文書ファイル等により生成してもよい。 The budget/actual management report generated by the budget/actual management report generation update module 2035 may be generated as a web page that can be accessed via a web browser, or may be generated as a specified document file, etc.
予実管理レポート提示モジュール2036は、予実管理レポート生成更新モジュール2035が生成した予実管理レポートを、例えば端末装置10へ送信してユーザに提示する処理を制御する。予実管理レポート生成更新モジュール2035が生成する予実管理レポートがWebページによる場合、予実管理レポート提示モジュール2036は、当該Webページの参照先に遷移するように指示する情報を送信してもよい。また、予実管理レポート生成更新モジュール2035が生成する予実管理レポートが所定の文書ファイル等による場合、予実管理レポート提示モジュール2036は、当該文書ファイルを開くように指示する情報を送信してもよい。 The budget/actual management report presentation module 2036 controls the process of sending the budget/actual management report generated by the budget/actual management report generation/update module 2035 to, for example, the terminal device 10 and presenting it to the user. If the budget/actual management report generated by the budget/actual management report generation/update module 2035 is based on a web page, the budget/actual management report presentation module 2036 may send information instructing the user to transition to a reference destination of the web page. Also, if the budget/actual management report generated by the budget/actual management report generation/update module 2035 is based on a specified document file, etc., the budget/actual management report presentation module 2036 may send information instructing the user to open the document file.
着地予想レポート生成更新モジュール2037は、プロジェクト予定取得モジュール2033が取得したプロジェクトの予定情報と、プロジェクト実績取得モジュール2034が取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成する処理を制御する。着地予想レポート生成更新モジュール2037が生成する着地予想レポートとは、プロジェクトの予定、例えば予算や予定工数に対するある時点での実績である予算の消化状況、作業実績工数(工数の消化状況)、実績の消化率等から予想される、当該プロジェクトの完了予測、将来のある時点(例えば、完了予定の時点)における予算の消化状況、作業実績工数の予測値を示したものである。また、着地予想レポートは、将来のある時点における、プロジェクトで消化予定であった予算や予定工数との対比を示したものであってもよい。さらに、着地予想レポートは、将来のある時点における、プロジェクトにおける売上と支出との収支の予測や、利益の予測を示したものであってもよい。さらにまた、着地予想レポートは、将来のある時点におけるプロジェクトの予定情報と実績情報との乖離について異なる態様(例えば、異なる色彩で表示する、強調表示する等)で示してもよく、乖離の状況に応じて異なる態様(例えば、乖離に応じて異なる色彩で表示する、強調度合いを変化させて強調表示する等)で示してもよい。 The projected completion report generation update module 2037 controls the process of generating a projected completion report showing the expected progress of the project in the future based on the project schedule information acquired by the project schedule acquisition module 2033 and the project performance information acquired by the project performance acquisition module 2034. The projected completion report generated by the projected completion report generation update module 2037 shows the project completion forecast, the budget consumption status at a certain time point (for example, the time of scheduled completion) and the predicted value of the actual work man-hours, which are predicted from the project schedule, for example, the budget consumption status, which is the actual performance at a certain time point against the budget and the planned man-hours, the actual work man-hours (the consumption status of the man-hours), and the actual consumption rate. The projected completion report may also show a comparison with the budget and the planned man-hours that were scheduled to be consumed in the project at a certain time point in the future. Furthermore, the projected completion report may show a forecast of the balance of sales and expenditures in the project at a certain time point in the future, and a forecast of profits. Furthermore, the completion forecast report may show the deviation between the planned information and the actual information of the project at a certain point in the future in different ways (e.g., by displaying in a different color, highlighting, etc.), and may show the deviation in different ways depending on the state of the deviation (e.g., by displaying in a different color depending on the deviation, highlighting with a varying degree of emphasis, etc.).
また、着地予想レポート生成更新モジュール2037は、プロジェクト実績取得モジュール2034が取得したプロジェクトの実績情報に基づき、一度作成した後の着地予想レポートを更新する処理を制御する。プロジェクト実績取得モジュール2034がプロジェクトの実績情報を随時取得するので、着地予想レポート生成更新モジュール2037は、新たに取得したプロジェクトの実績情報を反映して、着地予想レポートを更新する。 The final forecast report generation and update module 2037 also controls the process of updating the final forecast report once it has been created, based on the performance information of the project acquired by the project performance acquisition module 2034. Since the project performance acquisition module 2034 acquires performance information of the project at any time, the final forecast report generation and update module 2037 updates the final forecast report to reflect the newly acquired performance information of the project.
着地予想レポート生成更新モジュール2037が生成する着地予想レポートは、Webブラウザで参照可能なWebページにより生成してもよく、所定の文書ファイル等により生成してもよい。また、予実管理レポート生成更新モジュール2035が生成する予実管理レポートと同時に(同一画面で)提示してもよく、異なる画面で表示してもよい。 The landing forecast report generated by the landing forecast report generation update module 2037 may be generated as a web page that can be accessed by a web browser, or may be generated as a specified document file, etc. Also, it may be presented simultaneously (on the same screen) with the budget/actual management report generated by the budget/actual management report generation update module 2035, or may be displayed on a different screen.
着地予想レポート提示モジュール2038は、着地予想レポート生成更新モジュール2037が生成した着地予想レポートを、例えば端末装置10へ送信してユーザに提示する処理を制御する。着地予想レポート生成更新モジュール2037が生成する着地予想レポートがWebページによる場合、着地予想レポート提示モジュール2038は、当該Webページの参照先に遷移するように指示する情報を送信してもよい。また、着地予想レポート生成更新モジュール2037が生成する着地予想レポートが所定の文書ファイル等による場合、着地予想レポート提示モジュール2038は、当該文書ファイルを開くように指示する情報を送信してもよい。 The landing prediction report presentation module 2038 controls the process of transmitting the landing prediction report generated by the landing prediction report generation update module 2037 to, for example, the terminal device 10 and presenting it to the user. If the landing prediction report generated by the landing prediction report generation update module 2037 is based on a Web page, the landing prediction report presentation module 2038 may transmit information instructing the user to transition to a reference destination of the Web page. Also, if the landing prediction report generated by the landing prediction report generation update module 2037 is based on a specified document file or the like, the landing prediction report presentation module 2038 may transmit information instructing the user to open the document file.
<2 データ構造>
図4は、サーバ20が記憶するプロジェクト予定データベース2021、ユーザデータベース2022のデータ構造の例を示す図である。また、図5は、サーバ20が記憶するプロジェクト実績データベース2023のデータ構造の例を示す図である。
<2 Data Structure>
Fig. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the project schedule database 2021 and the user database 2022 stored in the server 20. Fig. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the project result database 2023 stored in the server 20.
図4に示すように、プロジェクト予定データベース2021のレコードのそれぞれは、項目「プロジェクトID」と、項目「プロジェクト名」と、項目「プロジェクト詳細情報」等を含む。 As shown in FIG. 4, each record in the project schedule database 2021 includes an item "project ID," an item "project name," an item "project details," etc.
項目「プロジェクトID」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトそれぞれを識別する情報である。 The item "Project ID" is information that identifies each project that is managed by the project management system 1.
項目「プロジェクト名」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトの名称を示す情報である。 The item "Project Name" is information that indicates the name of the project that is managed by the project management system 1.
項目「プロジェクト詳細情報」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトに関する情報であり、具体的には、項目「工程ID」と、項目「工程名」と、項目「見積工数」と、項目「作業期間」等を含む。 The "project details" item is information about a project that is managed by the project management system 1, and specifically includes the items "process ID," "process name," "estimated man-hours," and "work duration," etc.
項目「工程ID」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトにおいて必要な工程それぞれを識別する情報である。 The item "Process ID" is information that identifies each process required in a project that is managed by the project management system 1.
項目「工程名」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトにおいて必要な工程の名称を示す情報である。プロジェクトの予定情報では、プロジェクトの工程ごとに見積もりが行われ、予算が策定されることがあるため、当該項目は、工程ごとに管理するために用いられる。 The item "Process Name" is information that indicates the name of a process required in a project that is managed by the project management system 1. In project schedule information, estimates are made and budgets are sometimes formulated for each process of the project, so this item is used to manage each process.
項目「見積工数」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトにおける工程ごとに見積もりが行われた工数を示す情報であり、例えば、1人の者が1か月の間に作業可能な作業量を1人月とした場合の作業量を示す値が格納されている。 The item "Estimated Man-hours" is information indicating the man-hours estimated for each process in a project managed by the project management system 1. For example, a value indicating the amount of work that one person can do in one month is stored.
項目「作業期間」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトにおける工程ごとの作業期間を示す情報であり、例えば、作業開始予定の年月日と作業終了予定の年月日が格納されている。 The item "Work duration" is information that indicates the work duration for each process in a project that is managed by the project management system 1, and stores, for example, the planned start date and planned end date of the work.
サーバ20のプロジェクト予定取得モジュール2033は、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報を取得することに伴って、プロジェクト予定データベース2021の項目「プロジェクト詳細情報」のレコードを追加/削除する。 The project schedule acquisition module 2033 of the server 20 adds/deletes records to the "project details" item in the project schedule database 2021 as it acquires schedule information including the project budget and planned man-hours.
ユーザデータベース2022のレコードのそれぞれは、項目「ユーザID」と、項目「所属」と、項目「氏名」と、項目「工数情報」等を含む。 Each record in the user database 2022 includes the items "User ID", "Affiliation", "Name", and "Man-hours information", etc.
項目「ユーザID」は、プロジェクト管理システム1を使用する、プロジェクトの要員であるユーザ(アカウント登録しているユーザ)それぞれを識別する情報である。 The item "User ID" is information that identifies each user who is a member of the project (a user who has registered an account) and who uses the project management system 1.
項目「所属」は、プロジェクト管理システム1を使用するユーザが所属している企業等の事業者や、当該企業等の部署を示す情報である。 The "Affiliation" item is information that indicates the business entity, such as a company, to which the user who uses the project management system 1 belongs, or the department of that company, etc.
項目「氏名」は、プロジェクト管理システム1を使用するユーザの氏名を示す情報である。 The "Name" item is information that indicates the name of the user who uses the project management system 1.
項目「工数情報」は、プロジェクト管理システム1を使用するユーザが実際に作業を行った実績の工数情報である。図4に示すように、1のユーザに対して1または複数の工数情報が格納されている。なお、ユーザごとの項目「工数情報」は、外部のサーバ装置等から取得する場合は格納されなくてもよく、勤怠情報として別途管理されてもよい。 The "Man-hour information" item is information about the man-hours actually performed by users of the project management system 1. As shown in FIG. 4, one or more pieces of man-hour information are stored for one user. Note that the "Man-hour information" item for each user does not need to be stored if it is obtained from an external server device, etc., and may be managed separately as attendance information.
図5に示すように、プロジェクト実績データベース2023のレコードのそれぞれは、項目「プロジェクトID」と、項目「プロジェクト名」と、項目「プロジェクト詳細情報」等を含む。 As shown in FIG. 5, each record in the project performance database 2023 includes an item "project ID," an item "project name," an item "project details," etc.
項目「プロジェクトID」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトそれぞれを識別する情報であり、プロジェクト予定データベース2021の項目「プロジェクトID」に対応している。 The item "Project ID" is information that identifies each project that is managed by the project management system 1, and corresponds to the item "Project ID" in the project schedule database 2021.
項目「プロジェクト名」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトの名称を示す情報であり、プロジェクト予定データベース2021の項目「プロジェクト名」に対応している。 The item "Project name" is information indicating the name of the project that is managed by the project management system 1, and corresponds to the item "Project name" in the project schedule database 2021.
項目「プロジェクト詳細情報」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトに関する情報であり、具体的には、項目「工程ID」と、項目「期間」と、項目「予定工数」と、項目「実績工数」等を含む。 The item "Project detailed information" is information about a project that is managed by the project management system 1, and specifically includes the items "Process ID", "Period", "Planned man-hours", and "Actual man-hours", etc.
項目「工程ID」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトにおいて必要な工程それぞれを識別する情報であり、プロジェクト予定データベース2021の項目「工程ID」に対応している。 The item "Process ID" is information that identifies each process required in a project managed by the project management system 1, and corresponds to the item "Process ID" in the project schedule database 2021.
項目「期間」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトにおける工程ごとに定められる、工数の進捗状況を管理するための所定の期間を示す情報であり、例えば、作業開始予定の年月日と作業終了予定の年月日が格納されている。この項目「期間」は、プロジェクト予定データベース2021の項目「工程ID」と同一でもよく、当該工程をさらに細分化して進捗管理できるように複数の期間を設定してもよい。 The "Period" item is information indicating a predetermined period for managing the progress of man-hours, which is determined for each process in a project managed by the project management system 1, and stores, for example, the planned start date and the planned end date of the work. This "Period" item may be the same as the "Process ID" item in the project schedule database 2021, or multiple periods may be set so that the process can be further subdivided for progress management.
項目「予定工数」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトにおける工程ごとに定められる、項目「期間」ごとの予定の工数を示す情報である。この項目「予定工数」は、プロジェクト予定データベース2021の項目「見積工数」と同一でもよく、当該工程の見積工数をさらに細分化して進捗管理できるように複数の見積工数を設定してもよい。 The item "Planned Man-hours" is information indicating the planned man-hours for each item "Period" that is determined for each process in a project that is managed by the project management system 1. This item "Planned Man-hours" may be the same as the item "Estimated Man-hours" in the project schedule database 2021, or multiple estimated man-hours may be set so that the estimated man-hours for the process can be further subdivided for progress management.
項目「実績工数」は、プロジェクト管理システム1の管理対象であるプロジェクトにおける工程ごとに定められる項目「予定工数」に対応する、実績の工数を示す情報である。項目「期間」の作業終了予定の年月日が未到来の場合は、当該項目には格納されない。 The item "Actual man-hours" is information indicating the actual man-hours that correspond to the item "Planned man-hours" that is determined for each process in a project that is managed by the project management system 1. If the planned end date of the work in the item "Period" has not yet arrived, no information is stored in that item.
なお、図示は省略するが、プロジェクト実績データベース2023には、プロジェクトの予算とその予算に対する実績の消化予算を格納してもよく、実績の売上及び支出を格納してもよい。 Although not shown in the figure, the project performance database 2023 may store the project budget and the actual consumption budget against that budget, and may also store actual sales and expenditures.
サーバ20のプロジェクト実績取得モジュール2034は、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報を取得することに伴って、プロジェクト実績データベース2023の項目「プロジェクト詳細情報」にレコードを追加する。 The project performance acquisition module 2034 of the server 20 adds a record to the "project details" field of the project performance database 2023 as it acquires performance information including the project's budget consumption and actual man-hours.
<3 動作>
以下、図6及び図7を参照しながら、第1の実施の形態におけるプロジェクト管理システム1によるプロジェクト予定登録処理及びレポート作成処理について説明する。
<3 Operation>
Hereinafter, the project schedule registration process and report creation process by the project management system 1 in the first embodiment will be described with reference to FIGS.
図6は、実施の形態1のプロジェクト管理システム1によるプロジェクト予定登録処理を行う流れの一例を示すフローチャートである。 Figure 6 is a flowchart showing an example of the flow of project schedule registration processing by the project management system 1 of embodiment 1.
ステップS111の前処理として、端末装置10の入力操作受付部171は、プロジェクトの要員(管理者を含む)であるユーザから、プロジェクト管理システム1のサービスを利用するために必要な認証を行うためのユーザID及びパスワードを入力する操作を受け付ける。送受信部172は、受け付けたユーザID及びパスワード、及びユーザ情報をサーバ20へ送信する。サーバ20は、ユーザID及びパスワードを、通信部201を介して受け付けて当該ユーザのユーザID及びパスワードが正当であることを確認し、所定の認証を行う。正当である場合、サーバ20は、認証完了の情報を、端末装置10へ通信部201を介して送信する。端末装置10の送受信部172は、サーバ20から送信された認証完了の情報を受け付ける。通知制御部174は、受け付けた認証完了の情報を、ディスプレイ150に表示させ、ステップS111が開始される。 As a pre-processing for step S111, the input operation reception unit 171 of the terminal device 10 receives an operation to input a user ID and password for authentication required to use the services of the project management system 1 from a user who is a member of the project (including an administrator). The transmission/reception unit 172 transmits the received user ID, password, and user information to the server 20. The server 20 receives the user ID and password via the communication unit 201, confirms that the user ID and password of the user are valid, and performs the specified authentication. If they are valid, the server 20 transmits information indicating that the authentication has been completed to the terminal device 10 via the communication unit 201. The transmission/reception unit 172 of the terminal device 10 receives the information indicating that the authentication has been completed transmitted from the server 20. The notification control unit 174 displays the received information indicating that the authentication has been completed on the display 150, and step S111 is started.
ステップS111において、端末装置10の入力操作受付部171は、ユーザからの操作により、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報を入力する入力画面の表示指示を受け付ける。送受信部172は、受け付けた表示指示を、サーバ20へ送信する。端末装置10の送受信部172は、サーバ20から送信されたプロジェクトの予定情報を入力する入力画面の表示データを受け付ける。通知制御部174は、受け付けたプロジェクトの予定情報を入力する入力画面の表示データを、ディスプレイ150に表示させる。 In step S111, the input operation reception unit 171 of the terminal device 10 receives, through operation by the user, a display instruction for an input screen for inputting planned information including the project budget and planned man-hours. The transmission/reception unit 172 transmits the received display instruction to the server 20. The transmission/reception unit 172 of the terminal device 10 receives display data for the input screen for inputting the planned information for the project transmitted from the server 20. The notification control unit 174 causes the display data for the input screen for inputting the received planned information for the project to be displayed on the display 150.
ステップS121において、サーバ20は、端末装置10から送信されたプロジェクトの予定情報を入力する入力画面の表示指示を、通信部201を介して受け付ける。サーバ20は、プロジェクトの予定情報を入力する入力画面の表示データを、通信部201を介して端末装置10へ送信する。 In step S121, the server 20 receives a display instruction for an input screen for inputting the project schedule information transmitted from the terminal device 10 via the communication unit 201. The server 20 transmits display data for the input screen for inputting the project schedule information to the terminal device 10 via the communication unit 201.
ステップS112において、端末装置10の入力操作受付部171は、ユーザからの操作により、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報の入力を受け付ける。送受信部172は、受け付けたプロジェクトの予定情報を、サーバ20へ送信する。 In step S112, the input operation reception unit 171 of the terminal device 10 receives input of schedule information including the project budget and planned man-hours through operation by the user. The transmission/reception unit 172 transmits the received schedule information of the project to the server 20.
ステップS122において、サーバ20のプロジェクト予定取得モジュール2033は、端末装置10から送信されたプロジェクトの予定情報を、通信部201を介して受け付ける。プロジェクト予定取得モジュール2033は、受け付けたプロジェクトの予定情報をプロジェクト予定データベース2021に登録する。 In step S122, the project schedule acquisition module 2033 of the server 20 receives the project schedule information transmitted from the terminal device 10 via the communication unit 201. The project schedule acquisition module 2033 registers the received project schedule information in the project schedule database 2021.
なお、プロジェクト予定取得モジュール2033が外部のサーバ装置等にアクセスし、外部のサーバ装置等に登録してあるプロジェクトの予定情報を取得する場合、ステップS112及びステップS122の処理は行われない。 Note that when the project schedule acquisition module 2033 accesses an external server device or the like and acquires project schedule information registered in the external server device or the like, the processing of steps S112 and S122 is not performed.
以上のように、プロジェクト管理システム1では、ユーザからの入力により、または外部のサーバ装置等から、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報を取得する。これらの情報は、プロジェクトの予実管理を行い、着地予想をするためのもとになる。 As described above, the project management system 1 obtains planned information, including the project budget and planned man-hours, from input by the user or from an external server device, etc. This information is used to manage the project's budget and actual results and to predict the final outcome.
図7は、実施の形態1のプロジェクト管理システム1による税務申告処理を行う流れの一例を示すフローチャートである。なお、ステップS211の前処理は、ステップS111の前処理と同様である。 Figure 7 is a flowchart showing an example of the flow of tax return processing by the project management system 1 of embodiment 1. Note that the pre-processing of step S211 is similar to the pre-processing of step S111.
ステップS211において、端末装置10の入力操作受付部171は、ユーザからの操作により、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報を入力する入力画面を表示する表示指示を受け付ける。送受信部172は、受け付けた表示指示を、サーバ20へ送信する。端末装置10の送受信部172は、サーバ20から送信されたプロジェクトの実績情報を入力する入力画面の表示データを受け付ける。通知制御部174は、受け付けたプロジェクトの実績情報を入力する入力画面の表示データを、ディスプレイ150に表示させる。 In step S211, the input operation reception unit 171 of the terminal device 10 receives a display instruction from the user to display an input screen for inputting performance information including the project budget consumption and actual labor hours. The transmission/reception unit 172 transmits the received display instruction to the server 20. The transmission/reception unit 172 of the terminal device 10 receives display data of the input screen for inputting the performance information of the project transmitted from the server 20. The notification control unit 174 causes the display data of the input screen for inputting the received performance information of the project to be displayed on the display 150.
ステップS221において、サーバ20は、端末装置10から送信されたプロジェクトの実績情報を入力する入力画面の表示指示を、通信部201を介して受け付ける。サーバ20は、プロジェクトの実績情報を入力する入力画面の表示データを、通信部201を介して端末装置10へ送信する。 In step S221, the server 20 receives a display instruction for an input screen for inputting the performance information of the project transmitted from the terminal device 10 via the communication unit 201. The server 20 transmits display data for the input screen for inputting the performance information of the project to the terminal device 10 via the communication unit 201.
ステップS212において、端末装置10の入力操作受付部171は、ユーザからの操作により、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報の入力を受け付ける。送受信部172は、受け付けたプロジェクトの実績情報を、サーバ20へ送信する。 In step S212, the input operation reception unit 171 of the terminal device 10 receives input of performance information including the budget consumption and actual man-hours of the project through operation by the user. The transmission/reception unit 172 transmits the received performance information of the project to the server 20.
ステップS222において、サーバ20のプロジェクト実績取得モジュール2034は、端末装置10から送信されたプロジェクトの実績情報を、通信部201を介して受け付ける。プロジェクト実績取得モジュール2034は、受け付けたプロジェクトの実績情報をプロジェクト実績データベース2023に登録する。 In step S222, the project performance acquisition module 2034 of the server 20 receives the project performance information transmitted from the terminal device 10 via the communication unit 201. The project performance acquisition module 2034 registers the received project performance information in the project performance database 2023.
ステップS223において、サーバ20の予実管理レポート生成更新モジュール2035は、ステップS122で受け付けた(または、外部のサーバ装置等から取得した)プロジェクトの予定情報と、ステップS222で受け付けたプロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成する。 In step S223, the budget/actual management report generation update module 2035 of the server 20 generates a budget/actual management report showing the actual results against the project plan, based on the project plan information received in step S122 (or obtained from an external server device, etc.) and the project actual results information received in step S222.
ステップS224において、サーバ20の着地予想レポート生成更新モジュール2037は、ステップS122で受け付けた(または、外部のサーバ装置等から取得した)プロジェクトの予定情報と、ステップS222で受け付けたプロジェクトの実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成する。 In step S224, the server 20's outcome forecast report generation and update module 2037 generates an outcome forecast report showing the forecast of the project's future progress based on the project plan information received in step S122 (or obtained from an external server device, etc.) and the project performance information received in step S222.
ステップS225において、サーバ20の予実管理レポート提示モジュール2036は、ステップS223で生成した予実管理レポートを、通信部201を介して端末装置10へ送信する。また、サーバ20の着地予想レポート提示モジュール2038は、ステップS224で生成した着地予想レポートを、通信部201を介して端末装置10へ送信する。 In step S225, the budget/actual management report presentation module 2036 of the server 20 transmits the budget/actual management report generated in step S223 to the terminal device 10 via the communication unit 201. In addition, the landing forecast report presentation module 2038 of the server 20 transmits the landing forecast report generated in step S224 to the terminal device 10 via the communication unit 201.
ステップS215において、端末装置10の送受信部172は、サーバ20から送信された予実管理レポート及び着地予想レポートを受け付ける。通知制御部174は、受け付けた予実管理レポート及び着地予想レポートを、ディスプレイ150に表示させる。 In step S215, the transmission/reception unit 172 of the terminal device 10 receives the budget/actual management report and the forecasted performance report transmitted from the server 20. The notification control unit 174 causes the display 150 to display the received budget/actual management report and the forecasted performance report.
以上のように、プロジェクト管理システム1では、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報と、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報と、に基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートと、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成する。これにより、予算の消化状況及びプロジェクトの着地状況を一目で把握することが可能になる。 As described above, the project management system 1 generates a budget-actual management report showing the project's actual results against the schedule, and a project progress forecast report showing the future progress of the project, based on schedule information including the project's budget and planned man-hours, and performance information including the project's budget consumption and actual man-hours. This makes it possible to grasp at a glance the budget consumption status and project progress status.
<4 画面例>
以下、図8及び図9を参照しながら、プロジェクト管理システム1による申告書作成処理におけるコメント入力及びコメント詳細表示の画面例について説明する。
<4 Screen example>
Hereinafter, with reference to FIG. 8 and FIG. 9, a description will be given of an example of a screen for inputting a comment and displaying comment details in the declaration preparation process by the project management system 1. FIG.
図8は、端末装置10に表示する予実管理レポートの画面例を示す図である。図8の画面例は、予実管理レポート生成更新モジュール2035が生成した予実管理レポートが端末装置10に送信されて表示された画面例を示す。図7のステップS215に相当する。 Figure 8 is a diagram showing an example of a screen of a budget/actual management report displayed on the terminal device 10. The screen example of Figure 8 shows an example of a screen in which a budget/actual management report generated by the budget/actual management report generation/update module 2035 is sent to the terminal device 10 and displayed. This corresponds to step S215 in Figure 7.
図8に示すように、端末装置10のディスプレイ150には、予実管理レポートを表示する画面として、プロジェクトの進捗状況を示す進捗率表示欄1031aと、プロジェクトにおける売上を示す売上表示欄1031bと、プロジェクトにおける支出を示す支出表示欄1031cが表示されている。進捗率表示欄1031a、売上表示欄1031b、支出表示欄1031cに表示される各情報は、プロジェクト予定データベース2021に格納されているプロジェクトの予定情報と、プロジェクト実績データベース2023に格納されているプロジェクトの実績情報が読み込まれて表示されたものである。 As shown in FIG. 8, the display 150 of the terminal device 10 displays a screen for displaying a budget/actual management report, which includes a progress rate display field 1031a showing the progress of the project, a sales display field 1031b showing sales in the project, and an expenditure display field 1031c showing expenditure in the project. The information displayed in the progress rate display field 1031a, sales display field 1031b, and expenditure display field 1031c is the project plan information stored in the project plan database 2021 and the project performance information stored in the project performance database 2023 that is read and displayed.
図8に示す画面において、予実管理レポートは、例えば、プロジェクト全体について、特定の要員やチーム等について表示させることが可能であり、また、当該プロジェクトの遂行期間内のある時点について表示させることが可能に構成されている。 In the screen shown in FIG. 8, the budget/actual management report can be displayed, for example, for the entire project, for specific personnel or teams, etc., and can also be configured to display a certain point during the project's execution period.
図9は、端末装置10に表示する推移予想レポートを表示する画面例を示す図である。図9の画面例は、着地予想レポート生成更新モジュール2037が生成した着地予想レポートが端末装置10に送信されて表示された画面例を示す。図7のステップS215に相当する。 Figure 9 is a diagram showing an example of a screen displaying a progress forecast report displayed on the terminal device 10. The example screen in Figure 9 shows an example of a screen displaying a progress forecast report generated by the progress forecast report generation update module 2037 and transmitted to the terminal device 10. This corresponds to step S215 in Figure 7.
図9に示すように、端末装置10のディスプレイ150には、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポート表示欄1032aが表示されている。着地予想レポート表示欄1032aには、プロジェクトのある時点での予定情報と実績情報である予算の消化状況、作業実績工数(工数の消化状況)、実績の消化率等を示す実績表示欄1032bと、これらの情報から予想される、当該プロジェクトの完了予測、将来のある時点(例えば、完了予定の時点)における予算の消化状況、作業実績工数の予測値を示す予想表示欄1032cが表示されている。 As shown in FIG. 9, the display 150 of the terminal device 10 displays a project completion forecast report display field 1032a that shows the predicted progress of the project in the future. The project completion forecast report display field 1032a displays a performance display field 1032b that shows the planned information and performance information of the project at a certain point in time, such as the budget consumption status, the actual labor hours (the labor hours consumption status), and the actual consumption rate, as well as a forecast display field 1032c that shows the predicted completion status of the project, the budget consumption status at a certain point in the future (for example, the planned completion time), and the predicted value of the actual labor hours, which are predicted from this information.
図9に示す画面において、着地予想レポートは、例えば、当該プロジェクトの遂行期間内のある時点について表示させることが可能になるように、期間選択欄1032dが設けられている。 In the screen shown in FIG. 9, a period selection field 1032d is provided so that the final forecast report can be displayed, for example, for a certain point in time during the project's execution period.
<小括>
以上のように、本実施形態によると、ユーザからの入力により、または外部のサーバ装置等から、プロジェクトの予算や予定工数を含む予定情報を取得する。その後、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報を取得し、プロジェクトの予定情報と、プロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートと、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成する。これにより、予算の消化状況及びプロジェクトの着地状況を一目で把握することが可能になる。
<Summary>
As described above, according to this embodiment, schedule information including the project budget and planned man-hours is acquired by input from a user or from an external server device, etc. Then, performance information including the project budget consumption and actual man-hours is acquired, and a budget-actual management report showing the project's performance against the schedule and a project progress forecast report showing the future progress forecast of the project are generated based on the project schedule information and project performance information. This makes it possible to grasp at a glance the budget consumption status and project progress status.
また、プロジェクトの予算消化や実績工数を含む実績情報を新たに取得すると、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新する。そのため、リアルタイムな予実管理レポート及び着地予想レポートをユーザに提示することが可能になる。これにより、より正確なプロジェクトの状況把握が可能になる。 In addition, when new performance information, including the project's budget consumption and actual man-hours, is acquired, the budget/actual management report and final forecast report are updated. This makes it possible to present users with real-time budget/actual management reports and final forecast reports, enabling them to grasp the project status more accurately.
以上、開示に係る実施形態について説明したが、これらはその他の様々な形態で実施することが可能であり、種々の省略、置換及び変更を行なって実施することができる。これらの実施形態及び変形例ならびに省略、置換及び変更を行なったものは、特許請求の範囲の技術的範囲とその均等の範囲に含まれる。 Although the disclosed embodiments have been described above, they can be embodied in various other forms and can be implemented with various omissions, substitutions, and modifications. These embodiments and variations, as well as omissions, substitutions, and modifications, are included in the technical scope of the claims and their equivalents.
<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を、以下に付記する。
<Additional Notes>
The matters described in the above embodiments will be supplemented below.
(付記1)プロセッサ29と、メモリ25とを備えるコンピュータに実行させ、ユーザの事業に係るプロジェクトの遂行を支援するためのプログラムであって、メモリ25には、プロジェクトの予定情報(2021)が登録され、プログラムは、プロセッサ29に、プロジェクトに従事する要員が、プロジェクトに従事した実績情報を取得するステップ(S222)と、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、ユーザに提示するステップ(S223、S225)と、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示するステップ(S224、S225)と、予実管理レポート及び着地予想レポートの生成後において、取得したプロジェクトの実績情報及びプロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新するステップ(S223、S224)と、を実行させる、プログラム。 (Note 1) A program for supporting the execution of a project related to a user's business when executed by a computer having a processor 29 and a memory 25, in which project schedule information (2021) is registered in the memory 25, and the program causes the processor 29 to execute the following steps: acquiring performance information of the personnel engaged in the project who engaged in the project (S222); generating a budget/actual management report showing the performance against the project schedule based on the project schedule information and the acquired project performance information, and presenting the report to the user (S223, S225); generating a project forecast report showing the future progress of the project based on the project schedule information and the acquired project performance information, and presenting the report to the user (S224, S225); and updating the budget/actual management report and the project forecast report after generating the budget/actual management report and the project forecast report based on the acquired project performance information and change information for the project schedule information (S223, S224).
(付記2)プロジェクトの予定情報として、プロジェクトに必要な予算の情報と、プロジェクトを遂行するために必要な工数の情報と、が登録され、予実管理レポートを生成するステップにおいて、予算及び工数の消化状況についての予実管理レポートを生成し、ユーザに提示し、着地予想レポートを生成するステップにおいて、予算及び工数の将来における推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示する、(付記1)に記載のプログラム。 (Appendix 2) A program as described in (Appendix 1), in which information on the budget required for a project and information on the man-hours required to carry out the project are registered as planned information for the project, and in a step of generating a budget/actual management report, a budget/actual management report on the status of budget and man-hour consumption is generated and presented to a user, and in a step of generating a final forecast report, a final forecast report showing forecasts of future trends in the budget and man-hours is generated and presented to a user.
(付記3)実績情報を取得するステップにおいて、要員の勤怠情報を取得する、(付記1)または(付記2)に記載のプログラム。 (Appendix 3) A program described in (Appendix 1) or (Appendix 2) that acquires personnel attendance information in the step of acquiring performance information.
(付記4)要員の勤怠情報を取得し、取得した勤怠情報に含まれるプロジェクトに関する情報から1または複数のプロジェクトへの当てはめを行い、プロジェクトの実績情報として取得する、(付記3)に記載のプログラム。 (Appendix 4) A program described in (Appendix 3) that acquires personnel attendance information, applies project-related information contained in the acquired attendance information to one or more projects, and acquires the information as project performance information.
(付記5)実績情報を取得するステップにおいて、要員のスケジュール情報を取得する、(付記1)または(付記2)に記載のプログラム。 (Appendix 5) A program described in (Appendix 1) or (Appendix 2) that acquires personnel schedule information in the step of acquiring performance information.
(付記6)要員のスケジュール情報を取得し、取得したスケジュール情報に含まれるプロジェクトに関する情報から1または複数のプロジェクトへの当てはめを行い、プロジェクトの実績情報として取得する、(付記5)に記載のプログラム。 (Appendix 6) A program described in (Appendix 5) that acquires personnel schedule information, applies project-related information contained in the acquired schedule information to one or more projects, and acquires the information as project performance information.
(付記7)着地予想レポートを生成するステップにおいて、プロジェクトの売上と支出との収支についての推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示する、(付記1)から(付記6)のいずれかに記載のプログラム。 (Appendix 7) A program described in any one of (Appendix 1) to (Appendix 6), in which in the step of generating a final forecast report, a final forecast report showing a forecast of the progress of the project's sales and expenditure balance is generated and presented to the user.
(付記8)着地予想レポートを生成するステップにおいて、プロジェクトによる利益についての推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示する、(付記1)から(付記7)のいずれかに記載のプログラム。 (Appendix 8) A program described in any one of (Appendix 1) to (Appendix 7), in which in the step of generating a forecast report, a forecast report showing a forecast of the progress of profits from a project is generated and presented to a user.
(付記9)予実管理レポートを生成するステップにおいて、プロジェクトの予定情報とプロジェクトの実績情報との乖離について、乖離の状況に応じて異なる態様で提示する、(付記1)から(付記8)のいずれかに記載のプログラム。 (Appendix 9) A program described in any one of (Appendix 1) to (Appendix 8), in which in the step of generating a budget/actual management report, the deviation between the project's planned information and the project's actual performance information is presented in different ways depending on the degree of deviation.
(付記10)制御部203と、記憶部202とを備え、ユーザの事業に係るプロジェクトの遂行を支援する情報処理装置であって、記憶部202には、プロジェクトの予定情報(2021)が登録され、制御部203は、プロジェクトに従事する要員が、プロジェクトに従事した実績情報を取得するステップ(S222)と、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、ユーザに提示するステップ(S223、S225)と、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示するステップ(S224、S225)と、予実管理レポート及び着地予想レポートの生成後において、取得したプロジェクトの実績情報及びプロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新するステップ(S223、S224)と、を行う、情報処理装置。 (Appendix 10) An information processing device that includes a control unit 203 and a storage unit 202 and supports the execution of a project related to a user's business, in which the storage unit 202 registers project schedule information (2021), and the control unit 203 performs the following steps: acquiring performance information of the project by personnel engaged in the project (S222); generating a budget/actual management report showing the performance against the project schedule based on the project schedule information and the acquired project performance information, and presenting the report to the user (S223, S225); generating a project forecast report showing the future progress of the project based on the project schedule information and the acquired project performance information, and presenting the report to the user (S224, S225); and updating the budget/actual management report and the project forecast report after generating the budget/actual management report and the project forecast report based on the acquired project performance information and change information for the project schedule information (S223, S224).
(付記11)プロセッサ29と、メモリ25とを備えるコンピュータにより実行され、ユーザの事業に係るプロジェクトの遂行を支援するための方法であって、メモリ25には、プロジェクトの予定情報(2021)が登録され、方法は、プロセッサ29が、プロジェクトに従事する要員が、プロジェクトに従事した実績情報を取得するステップ(S222)と、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、ユーザに提示するステップ(S223、S225)と、プロジェクトの予定情報と、取得したプロジェクトの実績情報とに基づき、将来におけるプロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、ユーザに提示するステップ(S224、S225)と、予実管理レポート及び着地予想レポートの生成後において、取得したプロジェクトの実績情報及びプロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、予実管理レポート及び着地予想レポートを更新するステップ(S223、S224)と、を実行する、方法。 (Appendix 11) A method for supporting the execution of a project related to a user's business, executed by a computer having a processor 29 and a memory 25, in which project schedule information (2021) is registered in the memory 25, and the method includes the steps of: acquiring performance information of the personnel engaged in the project (S222); generating a budget/actual management report showing the performance against the project schedule based on the project schedule information and the acquired project performance information, and presenting the report to the user (S223, S225); generating a project forecast report showing the future progress of the project based on the project schedule information and the acquired project performance information, and presenting the report to the user (S224, S225); and updating the budget/actual management report and the project forecast report after generating the budget/actual management report and the project forecast report based on the acquired project performance information and change information for the project schedule information (S223, S224).
10 端末装置、20 サーバ、80 ネットワーク、130 操作受付部、161 ユーザ情報、22 通信IF、23 入出力IF、25 メモリ、26 ストレージ、29 プロセッサ、201 通信部、202 記憶部、2021 プロジェクト予定データベース、2022 ユーザデータベース、2023 プロジェクト実績データベース、203 制御部
REFERENCE SIGNS LIST 10 Terminal device, 20 Server, 80 Network, 130 Operation reception unit, 161 User information, 22 Communication IF, 23 Input/output IF, 25 Memory, 26 Storage, 29 Processor, 201 Communication unit, 202 Storage unit, 2021 Project schedule database, 2022 User database, 2023 Project performance database, 203 Control unit
Claims (10)
前記メモリには、前記プロジェクトに必要な予算の情報と、前記プロジェクトを遂行するために必要な工数の情報とを含む、前記プロジェクトの予定情報が登録され、
前記プログラムは、前記プロセッサに、
前記プロジェクトにおける予算の消化と、前記プロジェクトに従事する要員が、前記プロジェクトに従事した工数と、を示す実績情報を取得するステップと、
前記プロジェクトの予算及び工数の予定情報と、取得した前記プロジェクトの予算及び工数の消化状況を示す実績情報とに基づき、前記プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、前記ユーザに提示するステップと、
前記プロジェクトの予算及び工数の予定情報と、取得した前記プロジェクトの予算及び工数の消化状況を示す実績情報とに基づき、将来の任意の時点における前記プロジェクトの完了予測、前記プロジェクトにおける予算の消化状況、及び前記プロジェクトにおける作業実績工数の予測値を含む前記プロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、前記ユーザに提示するステップと、
前記予実管理レポート及び前記着地予想レポートの生成後において、取得した前記プロジェクトの実績情報及び前記プロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、前記予実管理レポート及び前記着地予想レポートを更新するステップと、を実行させる、プログラム。 A program for supporting the execution of a project related to a user's business by being executed on a computer having a processor and a memory,
The memory stores schedule information for the project, the schedule information including budget information for the project and man-hours information for carrying out the project,
The program causes the processor to:
acquiring performance information indicating the budget consumption of the project and the man-hours worked on by personnel engaged in the project;
generating a budget/actual management report showing the results of the project against the plan based on the budget and man-hours plan information of the project and the acquired results information showing the consumption status of the budget and man-hours of the project, and presenting the report to the user;
generating a completion forecast report showing a progress forecast of the project including a completion forecast of the project at any future time , a budget consumption status of the project, and a forecast value of the actual work hours of the project, based on the planned information of the budget and man-hours of the project and the acquired actual information showing the consumption status of the budget and man-hours of the project, and presenting the report to the user;
after generating the budget/actual management report and the final forecast report, updating the budget/actual management report and the final forecast report based on the acquired performance information of the project and change information regarding the schedule information of the project.
前記記憶部には、前記プロジェクトに必要な予算の情報と、前記プロジェクトを遂行するために必要な工数の情報とを含む、前記プロジェクトの予定情報が登録され、
前記制御部は、
前記プロジェクトにおける予算の消化と、前記プロジェクトに従事する要員が、前記プロジェクトに従事した工数と、を示す実績情報を取得するステップと、
前記プロジェクトの予算及び工数の予定情報と、取得した前記プロジェクトの予算及び工数の消化状況を示す実績情報とに基づき、前記プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、前記ユーザに提示するステップと、
前記プロジェクトの予算及び工数の予定情報と、取得した前記プロジェクトの予算及び工数の消化状況を示す実績情報とに基づき、将来の任意の時点における前記プロジェクトの完了予測、前記プロジェクトにおける予算の消化状況、及び前記プロジェクトにおける作業実績工数の予測値を含む前記プロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、前記ユーザに提示するステップと、
前記予実管理レポート及び前記着地予想レポートの生成後において、取得した前記プロジェクトの実績情報及び前記プロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、前記予実管理レポート及び前記着地予想レポートを更新するステップと、を実行する、情報処理装置。 An information processing device that supports the execution of a project related to a user's business, comprising: a control unit; and a storage unit,
The storage unit registers schedule information for the project, the schedule information including budget information for the project and man-hours information for carrying out the project,
The control unit is
acquiring performance information indicating the budget consumption of the project and the man-hours worked on by personnel engaged in the project;
generating a budget/actual management report showing the results of the project against the plan based on the budget and man-hours plan information of the project and the acquired results information showing the consumption status of the budget and man-hours of the project, and presenting the report to the user;
generating a completion forecast report showing a progress forecast of the project including a completion forecast of the project at any future time , a budget consumption status of the project, and a forecast value of the actual work hours of the project, based on the planned information of the budget and man-hours of the project and the acquired actual information showing the consumption status of the budget and man-hours of the project, and presenting the report to the user;
after generating the budget/actual management report and the final forecast report, updating the budget/actual management report and the final forecast report based on the acquired performance information of the project and change information regarding the schedule information of the project.
前記メモリには、前記プロジェクトに必要な予算の情報と、前記プロジェクトを遂行するために必要な工数の情報とを含む、前記プロジェクトの予定情報が登録され、
前記方法は、前記プロセッサが、
前記プロジェクトにおける予算の消化と、前記プロジェクトに従事する要員が、前記プロジェクトに従事した工数と、を示す実績情報を取得するステップと、
前記プロジェクトの予算及び工数の予定情報と、取得した前記プロジェクトの予算及び工数の消化状況を示す実績情報とに基づき、前記プロジェクトの予定に対する実績を示す予実管理レポートを生成し、前記ユーザに提示するステップと、
前記プロジェクトの予算及び工数の予定情報と、取得した前記プロジェクトの予算及び工数の消化状況を示す実績情報とに基づき、将来の任意の時点における前記プロジェクトの完了予測、前記プロジェクトにおける予算の消化状況、及び前記プロジェクトにおける作業実績工数の予測値を含む前記プロジェクトの推移予想を示す着地予想レポートを生成し、前記ユーザに提示するステップと、
前記予実管理レポート及び前記着地予想レポートの生成後において、取得した前記プロジェクトの実績情報及び前記プロジェクトの予定情報に対する変更情報に基づき、前記予実管理レポート及び前記着地予想レポートを更新するステップと、を実行する、方法。 A method for supporting the execution of a project related to a user's business, the method being executed by a computer having a processor and a memory, the method comprising:
The memory stores schedule information for the project, the schedule information including budget information for the project and man-hours information for carrying out the project,
The method further comprises the processor:
acquiring performance information indicating the budget consumption of the project and the man-hours worked on by personnel engaged in the project;
generating a budget/actual management report showing the results of the project against the plan based on the budget and man-hours plan information of the project and the acquired results information showing the consumption status of the budget and man-hours of the project, and presenting the report to the user;
generating a completion forecast report showing a progress forecast of the project including a completion forecast of the project at any future time , a budget consumption status of the project, and a forecast value of the actual work hours of the project, based on the planned information of the budget and man-hours of the project and the acquired actual information showing the consumption status of the budget and man-hours of the project, and presenting the report to the user;
after generating the budget/actual management report and the final forecast report, updating the budget/actual management report and the final forecast report based on acquired performance information of the project and change information regarding the schedule information of the project.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021133326A JP7608294B2 (en) | 2021-08-18 | 2021-08-18 | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021133326A JP7608294B2 (en) | 2021-08-18 | 2021-08-18 | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023027949A JP2023027949A (en) | 2023-03-03 |
JP7608294B2 true JP7608294B2 (en) | 2025-01-06 |
Family
ID=85331296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021133326A Active JP7608294B2 (en) | 2021-08-18 | 2021-08-18 | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7608294B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019130145A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019130144A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003122888A (en) | 2001-10-18 | 2003-04-25 | Tokyo Electron Ltd | Staff assigning system and method |
US20040030590A1 (en) | 2002-08-05 | 2004-02-12 | Swan Coalen L. | Total integrated performance system and method |
JP2019021081A (en) | 2017-07-19 | 2019-02-07 | 株式会社スリー・シー・コンサルティング | Budget accounting system, program and recording medium |
JP2020087031A (en) | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 株式会社オービック | Progress rate calculation device, progress rate calculation method, and progress rate calculation program |
JP2020181343A (en) | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社オービック | Revenue recognition device, revenue recognition method, and revenue recognition program |
-
2021
- 2021-08-18 JP JP2021133326A patent/JP7608294B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003122888A (en) | 2001-10-18 | 2003-04-25 | Tokyo Electron Ltd | Staff assigning system and method |
US20040030590A1 (en) | 2002-08-05 | 2004-02-12 | Swan Coalen L. | Total integrated performance system and method |
JP2019021081A (en) | 2017-07-19 | 2019-02-07 | 株式会社スリー・シー・コンサルティング | Budget accounting system, program and recording medium |
JP2020087031A (en) | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 株式会社オービック | Progress rate calculation device, progress rate calculation method, and progress rate calculation program |
JP2020181343A (en) | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社オービック | Revenue recognition device, revenue recognition method, and revenue recognition program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023027949A (en) | 2023-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6935958B1 (en) | Programs, methods, information processing equipment | |
JP7608294B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
US20240046218A1 (en) | Information processing apparatus and method | |
JP2023047838A (en) | Program, information processing device, and method | |
US20250053929A1 (en) | Information processing device, information processing method,and a non-transitory computer readable medium | |
JP2022050704A (en) | Information processing device, method and program | |
CN107710242A (en) | Customer information providing system, control method thereof, and computer program | |
JP7610487B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7506230B1 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7535480B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7236779B1 (en) | Program, information processing device and method | |
JP7623661B1 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND METHOD | |
JP2023022616A (en) | Program, information processing device and method | |
JP7244141B1 (en) | Program, information processing device and method | |
JP7611448B1 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7496336B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7653391B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7219989B1 (en) | Program, information processing device and method | |
JP7542093B1 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7420426B1 (en) | Program, information processing device, and method | |
JP2006048376A (en) | Resource management system and method, and computer program | |
US20090171770A1 (en) | Integrated purchasing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231115 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240617 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20241114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7608294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |