JP5463125B2 - Customer information management server and customer information management program - Google Patents
Customer information management server and customer information management program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5463125B2 JP5463125B2 JP2009265553A JP2009265553A JP5463125B2 JP 5463125 B2 JP5463125 B2 JP 5463125B2 JP 2009265553 A JP2009265553 A JP 2009265553A JP 2009265553 A JP2009265553 A JP 2009265553A JP 5463125 B2 JP5463125 B2 JP 5463125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- customer
- information
- ranking
- customer information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、顧客が購入した商品の購入履歴を示す購入履歴情報を含む顧客情報を管理する顧客情報管理サーバ、及び顧客情報管理プログラムに関する。 The present invention relates to a customer information management server for managing customer information including purchase history information indicating a purchase history of a product purchased by a customer, and a customer information management program.
従来から、商品を購入した顧客の顧客情報を蓄積して管理する顧客情報管理システムが各種提案されている(例えば、特許文献1参照)。このような顧客情報管理システムを利用することによって、営業・販売活動が円滑に行われるようになる。 Conventionally, various customer information management systems that accumulate and manage customer information of customers who have purchased products have been proposed (see, for example, Patent Document 1). By using such a customer information management system, sales and sales activities can be carried out smoothly.
しかしながら、従来の顧客情報管理システムでは、顧客である消費者の様々な行動をデータ化して一定の傾向で括り、新商品の営業対象として適切に整理することができないという問題があった。 However, in the conventional customer information management system, there is a problem that various behaviors of consumers, who are customers, are converted into data and bundled with a certain tendency, and cannot be properly arranged as sales targets of new products.
具体的には、消費者の様々な行動をデータ化した行動データを多くの条件で絞っていくこととした場合には、営業対象とするのに適した消費者に絞ることができるものの、営業のボリュームが低下するため経済性が下がるという問題があった。 Specifically, if you decide to narrow down behavior data that contains various behaviors of consumers under many conditions, you can narrow down to consumers who are suitable for sales, but sales There was a problem that the economic efficiency was lowered due to the decrease in volume.
本発明は、上述した問題を解消し、顧客情報を適切に整理して新商品の営業対象とする顧客を的確に把握することができるようにすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems and to properly grasp customer information by properly organizing customer information and to be a sales target of a new product.
本発明の顧客情報管理サーバは、顧客が購入した商品の購入履歴を示す購入履歴情報を含む顧客情報を管理する顧客情報管理サーバであって、前記顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段と、新商品に競合する商品を特定可能な競合商品特定情報を受け付ける競合商品特定情報受付手段と、前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付手段によって受け付けられた競合商品特定情報が示す商品の購入頻度を各顧客毎に算出する購入頻度算出手段と、前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付手段によって受け付けられた競合商品特定情報が示す商品と異なる商品カテゴリのうち購入されている商品の商品カテゴリの総数を店舗滞在予測時間として算出する店舗滞在予測時間算出手段と、該購入頻度算出手段によって算出された購入頻度と、前記店舗滞在予測時間算出手段によって算出された店舗滞在予測時間とを用いて、新商品の営業対象としての適切度合を示すランキング値を各顧客毎に算出するランキング値算出手段と、該ランキング値算出手段によって算出されたランキング値が高い方から順番に各顧客を配列したランキング表を生成するランキング表生成手段と、該ランキング表生成手段によって生成されたランキング表を出力するランキング表出力手段とを含むことを特徴とする。 The customer information management server of the present invention is a customer information management server for managing customer information including purchase history information indicating a purchase history of a product purchased by a customer, the customer information storage means for storing the customer information, and a new Competing product specifying information receiving means for receiving competing product specifying information capable of specifying a product competing with the product, and referring to the purchase history information, the product of the product indicated by the competing product specifying information received by the competing product specifying information receiving means A purchase frequency calculating means for calculating a purchase frequency for each customer, and the purchase history information is referred to, and a product category different from the product indicated by the competitive product specifying information received by the competitive product specifying information receiving means is purchased. and the shop stay prediction time calculating means for calculating the total number of product categories of goods as stores stay prediction time you are, calculated by the purchase frequency calculation means And purchase frequency, which, by using the the shop stay prediction time calculated shop stay prediction time calculated by means, ranking value calculating means for calculating a ranking value for each customer that shows the proper degree as a sales target of new products A ranking table generating means for generating a ranking table in which the customers are arranged in order from the highest ranking value calculated by the ranking value calculating means, and a ranking for outputting the ranking table generated by the ranking table generating means And a table output means.
上記の構成としたことで、顧客情報を適切に整理して新商品の営業対象とする顧客を的確に把握することができるようになる。 With the above configuration, customer information can be properly organized to accurately grasp customers who are the target of sales of new products.
前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付手段によって受け付けられた競合商品特定情報が示す商品と同一の商品カテゴリの商品の購入数を新商品の要求度合として算出する要求度合算出手段を含み、前記ランキング値算出手段は、前記要求度合算出手段によって算出された要求度合をも用いて、ランキング値を算出する構成とされていてもよい。 Request level calculation means for calculating the number of purchases of products in the same product category as the product indicated by the competitive product specification information received by the competitive product specification information reception means with reference to the purchase history information as the request level of new products. In addition, the ranking value calculation unit may be configured to calculate a ranking value using the request level calculated by the request level calculation unit.
検索対象期間を受け付ける検索対象期間受付手段を含み、前記購入履歴情報のうち前記検索対象期間内の購入履歴情報を参照することとしてもよい。 A search target period receiving unit that receives a search target period may be included, and purchase history information within the search target period may be referred to in the purchase history information.
前記ランキング表生成手段は、前記ランキング値算出手段によって算出されたランキング値が高い方から順番に、あらかじめ定められた上限数まで各顧客を配列したランキング表を生成する構成とされていてもよい。 The ranking table generating means may be configured to generate a ranking table in which each customer is arranged in order from the highest ranking value calculated by the ranking value calculating means up to a predetermined upper limit number.
前記競合商品特定情報受付手段は、ユーザ端末から通信ネットワークを介して競合商品特定情報を受信し、ランキング表出力手段は、前記ランキング表生成手段によって生成されたランキング表を前記ユーザ端末に対して前記通信ネットワークを介して送信する構成とされていてもよい。 The competing product specifying information receiving means receives competing product specifying information from a user terminal via a communication network, and a ranking table output means gives the ranking table generated by the ranking table generating means to the user terminal. You may be set as the structure transmitted via a communication network.
前記購入履歴情報は、例えば、購入した商品を特定可能な商品特定情報と、購入した商品の商品カテゴリと、購入した商品の購入日時とを含む。 The purchase history information includes, for example, product specifying information that can specify a purchased product, a product category of the purchased product, and a purchase date and time of the purchased product.
また、本発明の顧客情報管理プログラムは、顧客が購入した商品の購入履歴を示す購入履歴情報を含む顧客情報を管理させるための顧客情報管理プログラムであって、コンピュータに、新商品に競合する商品を特定可能な競合商品特定情報を受け付ける競合商品特定情報受付処理と、前記顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段に記憶されている前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付処理にて受け付けた競合商品特定情報が示す商品の購入頻度を各顧客毎に算出する購入頻度算出処理と、前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付処理にて受け付けた競合商品特定情報が示す商品と異なる商品カテゴリのうち購入されている商品の商品カテゴリの総数を店舗滞在予測時間として算出する店舗滞在予測時間算出処理と、該購入頻度算出処理にて算出した購入頻度と、前記店舗滞在予測時間算出処理にて算出した店舗滞在予測時間とを用いて、新商品の営業対象としての適切度合を示すランキング値を各顧客毎に算出するランキング値算出処理と、該ランキング値算出処理にて算出したランキング値が高い方から順番に各顧客を配列したランキング表を生成するランキング表生成処理と、該ランキング表生成処理にて生成したランキング表を出力するランキング表出力処理とを実行させるためのものである。 The customer information management program of the present invention is a customer information management program for managing customer information including purchase history information indicating purchase history of a product purchased by a customer, wherein the product competes with a new product on a computer. In the competitive product identification information receiving process, referring to the competitive product identification information receiving process for receiving the competitive product specifying information that can identify the customer information and the purchase history information stored in the customer information storage means for storing the customer information. The purchase frequency calculation process for calculating the purchase frequency of the product indicated by the received competitive product specification information for each customer, and the competitive product specification information received by the competitive product specification information reception process with reference to the purchase history information Store stay prediction time calculation processing for calculating the total number of product categories of the purchased product among product categories different from the product as store visit prediction time , And purchase frequency calculated in the purchase frequency calculation process, by using the store stay prediction time calculated in the store stay prediction time calculation process, each customer a ranking value that indicates the proper degree as a sales target of new products A ranking value calculation process to calculate for each, a ranking table generation process to generate a ranking table in which each customer is arranged in order from the highest ranking value calculated in the ranking value calculation process, and the ranking table generation process This is for executing a ranking table output process for outputting the generated ranking table.
本発明によれば、顧客情報を適切に整理して新商品の営業対象とする顧客を的確に把握することができるようになる。 According to the present invention, customer information can be appropriately arranged to accurately grasp customers who are sales targets of new products.
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る顧客情報管理システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、顧客情報管理システム100は、顧客情報管理サーバ10と、ユーザ端末21〜2N(N:任意の正の整数)とを含む。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a customer information management system 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the customer information management system 100 includes a customer
顧客情報管理サーバ10、およびユーザ端末21〜2Nは、それぞれ、例えばインターネットなどの通信ネットワーク30に接続されている。
The customer
顧客情報管理サーバ10は、例えば本システム100のシステム管理者によって管理されるサーバであり、WWWサーバなどの情報処理装置によって構成される。顧客情報管理サーバ10は、顧客に関する各種の情報である顧客情報が格納される顧客DB11を備えている。なお、顧客DB11は、顧客情報管理サーバ10の内部にあっても外部にあってもよい。
The customer
ユーザ端末31〜3Nは、例えば、ある新商品の営業対象とするのに適している顧客のリストを示す営業対象顧客リストの取得を希望する本システム100のユーザによって管理され、例えばパーソナルコンピュータや携帯通信端末などの情報処理装置によって構成される。このユーザは、例えば、商品製造者や商品販売者が該当する。 The user terminals 31 to 3N are managed by, for example, a user of the system 100 who desires to obtain a sales target customer list indicating a list of customers suitable for being a sales target of a new product. It is configured by an information processing device such as a communication terminal. This user corresponds to, for example, a product manufacturer or a product seller.
図2は、顧客DB11に格納されている顧客情報の例を示す説明図である。顧客情報は、図2に示すように、顧客の氏名を示す顧客名と、顧客を一意に特定するために付与されている顧客IDと、後述する購入履歴情報と、顧客の年齢(ここでは年齢区分)と、顧客の住所とを含む情報である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of customer information stored in the
図3は、各顧客の顧客情報にそれぞれ含まれる購入履歴情報の例を示す説明図である。図3では顧客Aの購入履歴情報が示されている。購入履歴情報は、該当する顧客が商品を購入した履歴を示す情報であって、図3に示すように、購入単位(例えば、レジでの支払単位)毎に、商品を購入した店舗の名称を示す店舗名、その店舗が存在するエリアを示す購入エリア、商品を購入した購入日時、購入した商品の名称を示す商品名、購入した商品に付与されている商品コード、購入した商品のカテゴリを示す商品カテゴリなどの各種の情報を含む。なお、商品の価格などの他の情報が含まれていてもよい。 FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of purchase history information included in customer information of each customer. FIG. 3 shows purchase history information of the customer A. The purchase history information is information indicating the purchase history of the product by the corresponding customer. As shown in FIG. 3, the purchase history information indicates the name of the store where the product is purchased for each purchase unit (for example, payment unit at the cash register). Indicates the store name to be displayed, the purchase area indicating the area in which the store exists, the purchase date and time when the product was purchased, the product name indicating the name of the purchased product, the product code assigned to the purchased product, and the category of the purchased product Includes various information such as product categories. Note that other information such as the price of the product may be included.
「購入履歴情報」は、例えば、ある顧客が買い物をする度にその履歴が追加され更新される情報である。具体的には、先ず、ある顧客が買い物をしたときに、レジ係によって店舗内に設置されている店舗端末に購入した商品に関する情報や顧客を特定可能な情報(例えば顧客ID)などが入力される。次いで、購入した商品に関する情報と顧客を特定可能な情報とを含む顧客情報が店舗端末から店舗サーバを介して顧客情報管理サーバ10に送信される。そして、顧客情報管理サーバ10が、受信した購入情報を該当顧客の購入履歴情報として追加する処理を行う。なお、顧客情報管理サーバ10が、通信ネットワーク30上に開設されている商品販売サイトにて商品を購入した際の購入情報をその商品販売サイトを運営しているサーバ装置から受信して、受信した購入情報を該当顧客の購入履歴情報として追加する処理を行うようにしてもよい。
“Purchase history information” is, for example, information that is added and updated each time a certain customer makes a purchase. Specifically, first, when a certain customer makes a purchase, information regarding a product purchased at a store terminal installed in the store by a cashier or information (for example, customer ID) that can identify the customer is input. The Next, customer information including information related to the purchased product and information that can identify the customer is transmitted from the store terminal to the customer
次に、本例の顧客情報管理システム100の動作について説明する。
図4は、本例の顧客情報管理システム100における顧客情報管理サーバ10が実行するランキング表提供処理の例を示すフローチャートである。ここでは、ユーザXの操作に基づくユーザ端末21からのランキング表取得要求に応じて、顧客情報管理サーバ10が新商品Gについての営業対象顧客リストとしてランキング表を生成しユーザ端末21に提供する場合を例に説明する。なお、本発明に特に関わる処理以外は、説明を省略している場合があるものとする。
Next, the operation of the customer information management system 100 of this example will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of ranking table provision processing executed by the customer
ランキング表提供処理において、先ず、顧客情報管理サーバ10は、ユーザ端末21からのアクセスを受けると、ランキング表要求画面を生成してユーザ端末21に送信する。ユーザ端末21は、顧客情報管理サーバ10からのランキング表要求画面を受信すると、受信したランキング表要求画面を自己が備える表示装置に表示する。
In the ranking table providing process, first, when the customer
ランキング表要求画面には、例えば図5に示すように、新商品Gに最も競合する最競合商品の入力を受け付ける入力領域101と、履歴情報の検索対象とする期間を示す検索対象期間の入力を受け付ける入力領域102と、ランキング表を要求する際に押下されるOKボタン103とが設けられている。
In the ranking table request screen, for example, as shown in FIG. 5, an
ユーザ端末21は、自己が備える入力装置のユーザXによる入力操作によって入力された新商品Gの最競合商品の商品名(商品IDであってもよい)をランキング表要求画面における入力領域101に表示し、入力された検索対象期間をランキング表要求画面における入力領域102に表示する。図5に示す例では、最競合商品の商品名としてチョコレートAが表示され、検索対象期間として2009年4月から2009年11月までの期間が表示されている。
The
最競合商品と検索対象期間とが入力されたあとOKボタン103が押下されると、ユーザ端末21は、最競合商品と検索対象期間とを提示したランキング表取得要求を顧客情報管理サーバ10に対して送信する。
When the
ランキング表取得要求を受けると、顧客情報管理サーバ10は、ランキング表取得要求にて提示された最競合商品と検索対象期間とを受け付ける(ステップS101,S102)。
When receiving the ranking table acquisition request, the customer
次に、顧客情報管理サーバ10は、顧客DB11に格納されている顧客情報を参照し、各顧客について、顧客情報に含まれている購入履歴情報を用いて、ステップS101にて受け付けた最競合商品の購入頻度を算出する(ステップS103)。本例では、ステップS102にて受け付けた検索対象期間内についての最競合商品の購入頻度(例えば、1週間あたりの購入数、1日あたりの購入数など)を算出する。
Next, the customer
次いで、顧客情報管理サーバ10は、顧客DB11に格納されている顧客情報を参照し、各顧客について、顧客情報に含まれている購入履歴情報を用いて、ステップS101にて受け付けた最競合商品の購入時に共に購入した他の商品のうち、その最競合商品と同一の商品カテゴリに分類されている商品の購入個数を要求度合として算出する(ステップS104)。「要求度合」とは、最競合商品と同一の商品カテゴリ(すなわち新商品と同一の商品カテゴリ)の商品の購入個数によって、その商品カテゴリの商品に対する購入要求の度合いを示すものである。本例では、ステップS102にて受け付けた検索対象期間内についての最競合商品と同一の商品カテゴリの商品の購入総数を要求度合として算出する。
Next, the customer
次いで、顧客情報管理サーバ10は、顧客DB11に格納されている顧客情報を参照し、各顧客について、顧客情報に含まれている購入履歴情報を用いて、ステップS101にて受け付けた最競合商品の購入時に共に購入した他の商品のうち、その最競合商品と異なる商品カテゴリに分類されている商品の商品カテゴリ数を店舗滞留予測時間として算出する(ステップS105)。一般に、店舗においては、同一の商品カテゴリの商品は同じ商品陳列棚や近い場所の商品陳列棚に陳列されるため、購入した商品のカテゴリ数によって店舗滞留時間を予測することが可能となる。よって、本例では、ステップS102にて受け付けた検索対象期間内についての最競合商品と異なる商品カテゴリに分類されている商品の商品カテゴリの総数を店舗滞留予測時間として算出する。
Next, the customer
なお、上述したステップS103〜S105の処理は、どのような順番で行うようにしてもよく、また、それらの処理をまとめて行うようにしてもよい。 Note that the processes of steps S103 to S105 described above may be performed in any order, and may be performed collectively.
ステップS103〜S105の処理を終えると、顧客情報管理サーバ10は、ステップS103〜S105にて算出した各顧客についての購入頻度、要求度合、及び店舗滞留予測時間を用いた所定の演算処理によって、各顧客についてのランキング値を算出する(ステップS106)。所定の演算処理は、例えば、購入頻度、要求度合、及び店舗滞留予測時間の和、購入頻度、要求度合、及び店舗滞留予測時間についてそれぞれ重み付け(例えば、それぞれ別個の比例定数との積を算出する。)を行ったあとの和などを演算する処理である。
When the processing of steps S103 to S105 is completed, the customer
具体的には、購入頻度、要求度合、及び店舗滞留予測時間の和をランキング値とする場合、顧客Pについて、購入頻度が35、要求度合が85、店舗滞留予測時間が30であるとすると、その顧客Pのランキング値は150となる。 Specifically, when the sum of the purchase frequency, the request degree, and the store residence prediction time is set as the ranking value, the purchase frequency is 35, the request degree is 85, and the store residence prediction time is 30 for the customer P. The ranking value of the customer P is 150.
各顧客についてのランキング値を算出すると、顧客情報管理サーバ10は、算出したランキング値の高い順番に各顧客の顧客名を配列したランキング表を生成する(ステップS107)。
When the ranking value for each customer is calculated, the customer
そして、顧客情報管理サーバ10は、ステップS107にて生成したランキング表を表示するランキング表表示画面を生成し(ステップS108)、ユーザ端末21に対して通信ネットワーク30を介して送信する(ステップS109)。
And the customer
ユーザ端末21は、顧客情報管理サーバ10からのランキング表表示画面を受信すると、受信したランキング表表示画面を自己が備える表示装置に表示する。
When the
ランキング表表示画面には、例えば図6に示すように、ユーザXによって指定された最競合商品を表示する表示領域201と、ユーザXによって指定された検索対象期間を表示する表示領域202と、ランキング表を表示する表示領域203と、ランキング表表示画面の表示を終了する際に押下されるOKボタン204とが設けられている。最競合商品の商品名としてチョコレートAが表示され、検索対象期間として2009年4月から2009年11月までの期間が表示されている。
For example, as shown in FIG. 6, the ranking table display screen includes a
ランキング表は、例えば図6に示すように、新商品Gについての営業対象顧客リストであり、各顧客についての顧客名と、顧客IDと、ランキング値とを含む営業対象顧客情報が、ランキング値の高い順番で配列された表である。営業対象顧客情報には、顧客名と、顧客IDと、ランキング値、ランキング値の順位の他、他の顧客情報が含まれていてもよい。また、ランキング表には、全ての顧客の営業対象顧客情報を配置するようにしてもよいし、例えばランキング値が上位から所定数まで(例えば10000番まで、50000番まで)の顧客の営業対象顧客情報を配置するようにしてもよい。 For example, as shown in FIG. 6, the ranking table is a sales target customer list for the new product G, and the sales target customer information including the customer name, customer ID, and ranking value for each customer is the ranking value. It is a table arranged in high order. The sales target customer information may include other customer information in addition to the customer name, customer ID, ranking value, ranking value ranking. In addition, the sales target customer information of all customers may be arranged in the ranking table. For example, the sales target customers of the customers whose ranking values are from the top to a predetermined number (for example, up to 10000, up to 50000) Information may be arranged.
上記のようにして、新商品についての営業対象顧客リストであるランキング表が生成され提供される。このランキング表は、特定の新商品の営業相手として適している度合いが高いと判定された順番に各顧客が配列されたものとなるため、その特定の新商品の販売のための営業に有効に利用されることが期待できる。 As described above, a ranking table which is a sales target customer list for a new product is generated and provided. This ranking table is effective for sales for the sale of a specific new product because each customer is arranged in the order in which the degree of suitability for a specific new product is high. It can be expected to be used.
なお、上記の例では、購入頻度、要求度合、及び店舗滞留予測時間の3つの値をランキング値の算出に用いることとしていたが、購入頻度、要求度合、及び店舗滞留予測時間のうち任意の1つ又は2つの値をランキング値の算出に用いるようにしてもよい。 In the above example, three values of the purchase frequency, the request level, and the predicted store residence time are used for calculating the ranking value. However, any one of the purchase frequency, the request level, and the predicted store residence time can be selected. One or two values may be used for calculating the ranking value.
なお、上記の例では、ユーザ端末21からの要求に応じてランキング表を生成して出力(通信ネットワーク30に出力)する構成としていたが、顧客情報管理サーバ10を操作するオペレータの入力操作による要求に応じてランキング表を生成して出力(自己が備える表示装置に出力)するようにしてもよい。
In the above example, a ranking table is generated and output (output to the communication network 30) in response to a request from the
以上に説明したように、上述した一実施の形態では、顧客が購入した商品の購入履歴を示す購入履歴情報を含む顧客情報を管理する顧客情報管理サーバ10が、顧客情報を記憶する顧客DB11を備え、新商品に競合する商品を特定可能な競合商品特定情報(例えば、最競合商品の商品名、商品ID)を受け付け、購入履歴情報を参照し、受け付けた競合商品特定情報が示す商品の購入頻度を各顧客毎に算出し、算出した購入頻度を用いて、新商品の営業対象としての適切度合を示すランキング値を各顧客毎に算出し、算出したランキング値が高い方から順番に各顧客を配列したランキング表を生成し、生成したランキング表を出力する構成としたので、顧客情報を適切に整理して新商品の営業対象とする顧客を的確に把握することができるようになる。
As described above, in the above-described embodiment, the customer
すなわち、顧客情報管理サーバ10が、購入履歴情報を参照し、競合商品特定情報が示す商品の購入頻度を用いてランキング値を各顧客毎に算出し、算出したランキング値が高い方から順番に各顧客を配列したランキング表を生成して出力する構成としたので、新商品の営業対象として適切な顧客をその適切度合が高い順番にまとめることによって顧客情報を適切に整理したランキング表を用いて営業活動を行うことができるようになり、新商品の営業対象とする顧客を的確に把握することができるようになるのである。
That is, the customer
また、上述した実施の形態では、顧客情報管理サーバ10が、購入履歴情報を参照し、受け付けた競合商品特定情報が示す商品と同一の商品カテゴリの商品の購入数を新商品の要求度合として算出し、算出した要求度合をも用いて、ランキング値を算出する構成としたので、要求度合をも加味したより適切に顧客情報を整理したランキング表を生成することが可能となる。
In the above-described embodiment, the customer
また、上述した実施の形態では、顧客情報管理サーバ10が、購入履歴情報を参照し、受け付けた競合商品特定情報が示す商品と異なる商品カテゴリのうち購入されている商品の商品カテゴリの総数を店舗滞在予測時間として算出し、算出した店舗滞在予測時間をも用いて、ランキング値を算出する構成としたので、店舗滞在予測時間をも加味したより適切に顧客情報を整理したランキング表を生成することが可能となる。
In the above-described embodiment, the customer
また、上述した実施の形態では、顧客情報管理サーバ10が、検索対象期間を受け付け、購入履歴情報のうち検索対象期間内の購入履歴情報を参照する構成としているので、検索対象とする期間を希望に応じて限定することができ、より適切に顧客情報を整理したランキング表を生成することが可能となる。
In the above-described embodiment, the customer
また、上述した実施の形態において、顧客情報管理サーバ10が、算出したランキング値が高い方から順番に、あらかじめ定められた上限数まで各顧客を配列したランキング表を生成する構成とした場合には、ランキング表に掲載する顧客数を絞ることが可能となり、顧客総数が膨大である場合であっても適切に顧客情報を整理したランキング表を生成することが可能となる。
In the above-described embodiment, when the customer
なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、顧客情報管理システム100を構成する顧客情報管理サーバ10は、自己が備える記憶媒体に格納されている処理プログラム(顧客情報管理プログラム)に従って、上述した各種の処理(図4参照)を実行する。
Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, the customer
本発明によれば、顧客情報を適切に整理して新商品の営業対象とする顧客を的確に把握するのに有用である。 According to the present invention, it is useful for properly grasping customers who are targeted for sales of new products by properly organizing customer information.
10 顧客情報管理サーバ
11 顧客DB
21〜2N ユーザ端末
30 通信ネットワーク
100 顧客情報管理システム
10 Customer
21 to 2N
Claims (12)
前記顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段と、
新商品に競合する商品を特定可能な競合商品特定情報を受け付ける競合商品特定情報受付手段と、
前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付手段によって受け付けられた競合商品特定情報が示す商品の購入頻度を各顧客毎に算出する購入頻度算出手段と、
前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付手段によって受け付けられた競合商品特定情報が示す商品と異なる商品カテゴリのうち購入されている商品の商品カテゴリの総数を店舗滞在予測時間として算出する店舗滞在予測時間算出手段と、
該購入頻度算出手段によって算出された購入頻度と、前記店舗滞在予測時間算出手段によって算出された店舗滞在予測時間とを用いて、新商品の営業対象としての適切度合を示すランキング値を各顧客毎に算出するランキング値算出手段と、
該ランキング値算出手段によって算出されたランキング値が高い方から順番に各顧客を配列したランキング表を生成するランキング表生成手段と、
該ランキング表生成手段によって生成されたランキング表を出力するランキング表出力手段とを含む
ことを特徴とする顧客情報管理サーバ。 A customer information management server for managing customer information including purchase history information indicating purchase history of products purchased by a customer,
Customer information storage means for storing the customer information;
A competitive product identification information receiving means for receiving competitive product identification information capable of identifying a product that competes with the new product;
Referring to the purchase history information, a purchase frequency calculating means for calculating the purchase frequency of the product indicated by the competitive product specifying information received by the competitive product specifying information receiving means for each customer;
With reference to the purchase history information, the total number of product categories of products purchased out of the product categories different from the products indicated by the competitive product specification information received by the competitive product specification information receiving means is calculated as the estimated store stay time. Means for calculating estimated store stay time;
Using the purchase frequency calculated by the purchase frequency calculation means and the predicted store stay time calculated by the store stay prediction time calculation means , a ranking value indicating the appropriateness of the new product as a business target is determined for each customer. Ranking value calculating means for calculating
Ranking table generating means for generating a ranking table in which each customer is arranged in order from the highest ranking value calculated by the ranking value calculating means;
A customer information management server, comprising: a ranking table output unit that outputs the ranking table generated by the ranking table generation unit.
前記ランキング値算出手段は、前記要求度合算出手段によって算出された要求度合をも用いて、ランキング値を算出する
請求項1記載の顧客情報管理サーバ。 Request level calculation means for calculating the number of purchases of products in the same product category as the product indicated by the competitive product specification information received by the competitive product specification information reception means with reference to the purchase history information as the request level of new products. Including
The customer information management server according to claim 1, wherein the ranking value calculation means calculates a ranking value also using the request degree calculated by the request degree calculation means.
前記購入履歴情報のうち前記検索対象期間内の購入履歴情報を参照することとした
請求項1または請求項2記載の顧客情報管理サーバ。 Including a search target period receiving means for receiving a search target period,
The search referring to the purchase history information in the period and to the claim 1 or claim 2 Symbol placing customer information management server of the purchase history information.
請求項1から請求項3のうちいずれかに記載の顧客情報管理サーバ。 The ranking table generating means, in order from the Index value is high, which is calculated by the Index value calculation means, from the claims 1 to generate a ranking table having an array of each customer to the upper limit number of predetermined according to claim 3 The customer information management server described in any one of them.
ランキング表出力手段は、前記ランキング表生成手段によって生成されたランキング表を前記ユーザ端末に対して前記通信ネットワークを介して送信する
請求項1から請求項4のうちいずれかに記載の顧客情報管理サーバ。 The competing product specifying information receiving means receives competing product specifying information from a user terminal via a communication network,
The ranking table output means, the customer information management server according to any one of claims 1 to 4 for transmitting a ranking table generated by the Index table generating means through the communication network to the user terminal .
請求項1から請求項5のうちいずれかに記載の顧客情報管理サーバ。 The customer according to any one of claims 1 to 5 , wherein the purchase history information includes product specifying information for specifying a purchased product, a product category of the purchased product, and a purchase date and time of the purchased product. Information management server.
コンピュータに、
新商品に競合する商品を特定可能な競合商品特定情報を受け付ける競合商品特定情報受付処理と、
前記顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段に記憶されている前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付処理にて受け付けた競合商品特定情報が示す商品の購入頻度を各顧客毎に算出する購入頻度算出処理と、
前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付処理にて受け付けた競合商品特定情報が示す商品と異なる商品カテゴリのうち購入されている商品の商品カテゴリの総数を店舗滞在予測時間として算出する店舗滞在予測時間算出処理と、
該購入頻度算出処理にて算出した購入頻度と、前記店舗滞在予測時間算出処理にて算出した店舗滞在予測時間とを用いて、新商品の営業対象としての適切度合を示すランキング値を各顧客毎に算出するランキング値算出処理と、
該ランキング値算出処理にて算出したランキング値が高い方から順番に各顧客を配列したランキング表を生成するランキング表生成処理と、
該ランキング表生成処理にて生成したランキング表を出力するランキング表出力処理とを
実行させるための顧客情報管理プログラム。 A customer information management program for managing customer information including purchase history information indicating a purchase history of a product purchased by a customer,
On the computer,
Competing product identification information receiving process for receiving competing product identification information that can identify products that compete with the new product,
Referring to the purchase history information stored in the customer information storage means for storing the customer information, the purchase frequency of the product indicated by the competitive product specifying information received in the competitive product specifying information receiving process is calculated for each customer. Purchase frequency calculation processing,
With reference to the purchase history information, the total number of product categories of products purchased out of the product categories different from the products indicated by the competitive product specification information received in the competitive product specification information reception process is calculated as the estimated store stay time. Store stay prediction time calculation processing,
Using each of the purchase frequency calculated in the purchase frequency calculation process and the predicted store stay time calculated in the store stay predicted time calculation process , a ranking value indicating the appropriateness of the new product as a business target is set for each customer. Ranking value calculation processing to be calculated,
A ranking table generation process for generating a ranking table in which each customer is arranged in order from the highest ranking value calculated in the ranking value calculation process;
A customer information management program for executing ranking table output processing for outputting the ranking table generated by the ranking table generation processing.
さらに、前記購入履歴情報を参照し、前記競合商品特定情報受付処理にて受け付けた競合商品特定情報が示す商品と同一の商品カテゴリの商品の購入数を新商品の要求度合として算出する要求度合算出処理を実行させ、
前記ランキング値算出処理では、前記要求度合算出処理にて算出した要求度合をも用いて、ランキング値を算出する処理を実行させる
請求項7記載の顧客情報管理プログラム。 On the computer,
Furthermore, referring to the purchase history information, a request degree calculation that calculates the number of purchases of products in the same product category as the product indicated by the competitive product specification information received in the competitive product specification information reception process as the request level of the new product Let the process run,
The customer information management program according to claim 7, wherein in the ranking value calculation process, a process for calculating a ranking value is executed also using the request degree calculated in the request degree calculation process.
さらに、検索対象期間を受け付ける検索対象期間受付処理を実行させ、
前記購入履歴情報のうち前記検索対象期間内の購入履歴情報を参照させることとした
請求項7または請求項8記載の顧客情報管理プログラム。 On the computer,
Furthermore, the search target period receiving process for receiving the search target period is executed,
The purchase history information said search target period in the purchase history information referenced to it with claims 7 or claim 8 Symbol mounting customer information management program of the.
請求項7から請求項9のうちいずれかに記載の顧客情報管理プログラム。 In the ranking table generation processing, in order from the Index value higher calculated in the Index value calculation process, from the claims 7 to execute a process of generating a ranking table having an array of each customer to the upper limit number of predetermined The customer information management program according to claim 9 .
ランキング表出力処理では、前記ランキング表生成処理にて生成したランキング表を前記ユーザ端末に対して前記通信ネットワークを介して送信する処理を実行させる
請求項7から請求項10のうちいずれかに記載の顧客情報管理プログラム。 In the competitive product identification information reception process, a process of receiving competitive product identification information from the user terminal via the communication network is executed,
The ranking table output process, according to any one of claims 10 ranking table generated by the ranking table generation process of claims 7 to execute the process of transmitting through the communication network to the user terminal Customer information management program.
請求項7から請求項11のうちいずれかに記載の顧客情報管理プログラム。 The customer according to any one of claims 7 to 11 , wherein the purchase history information includes product specifying information for specifying a purchased product, a product category of the purchased product, and a purchase date and time of the purchased product. Information management program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009265553A JP5463125B2 (en) | 2009-11-20 | 2009-11-20 | Customer information management server and customer information management program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009265553A JP5463125B2 (en) | 2009-11-20 | 2009-11-20 | Customer information management server and customer information management program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011108196A JP2011108196A (en) | 2011-06-02 |
JP5463125B2 true JP5463125B2 (en) | 2014-04-09 |
Family
ID=44231550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009265553A Expired - Fee Related JP5463125B2 (en) | 2009-11-20 | 2009-11-20 | Customer information management server and customer information management program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5463125B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017220155A (en) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | バリューコマース株式会社 | Customer management in electronic commerce site |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003248774A (en) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Dainippon Printing Co Ltd | Electronic coupon providing method and system |
JP2004171261A (en) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Nippon Yunishisu Kk | Consumer analysis system and method |
JP2009070210A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Category ranking device |
-
2009
- 2009-11-20 JP JP2009265553A patent/JP5463125B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011108196A (en) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20160084102A (en) | System and method for recommending product purchased periodically, apparatus and computer readable medium having computer program recorded therefor | |
KR101779759B1 (en) | System and method for providing cloud shopping service | |
US11436559B2 (en) | Consumer purchasing assistant apparatus, system and methods | |
JP5403809B2 (en) | Customer information management server and customer information management program | |
JP2019197448A (en) | Coupon issuing system | |
JP5781114B2 (en) | Interpersonal product transaction system | |
WO2013046465A1 (en) | Price analysis processing system and computer program | |
JP2008310431A (en) | Information providing server, information providing method and program | |
JP5463125B2 (en) | Customer information management server and customer information management program | |
JP2010205023A (en) | Internet shopping management device | |
JP2022095214A (en) | Server equipment and programs | |
US10943199B1 (en) | Inventory recommendation tool and method | |
JP5403810B2 (en) | Customer information management server and customer information management program | |
JP5457422B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP5952617B2 (en) | Payment processing system, payment processing apparatus, payment processing method, and program | |
JP2010244115A (en) | Commodity master integrated management system, commodity master integrated management server, and commodity master integrated management processing program | |
JP7022086B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and information processing programs | |
JP5713720B2 (en) | Shelf allocation support server and shelf allocation support processing program | |
US20090234875A1 (en) | System and methods for providing product metrics | |
JP4931505B2 (en) | Product information provision system | |
JP5403811B2 (en) | Customer information management server and customer information management program | |
JP2022012909A (en) | Proxy-selling system, proxy-selling method, and proxy-selling program | |
JP5403808B2 (en) | Customer information management server and customer information management program | |
JP2021009586A (en) | Counseling system and counseling method | |
JP6955040B2 (en) | Merchant support server, program, and merchant support method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5463125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |