[go: up one dir, main page]

JP3903894B2 - Electronic license plate, vehicle information system, information system - Google Patents

Electronic license plate, vehicle information system, information system Download PDF

Info

Publication number
JP3903894B2
JP3903894B2 JP2002277713A JP2002277713A JP3903894B2 JP 3903894 B2 JP3903894 B2 JP 3903894B2 JP 2002277713 A JP2002277713 A JP 2002277713A JP 2002277713 A JP2002277713 A JP 2002277713A JP 3903894 B2 JP3903894 B2 JP 3903894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
network
address
license plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002277713A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003198569A (en
Inventor
麻子 永田
一男 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002277713A priority Critical patent/JP3903894B2/en
Publication of JP2003198569A publication Critical patent/JP2003198569A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3903894B2 publication Critical patent/JP3903894B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
電子ナンバープレート等に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、カーナビゲーション装置のように、自動車に搭載された機器(車載機器)からインターネットに接続し、種々のサービスを実現するシステムが知られている。こうしたインターネットに接続可能な車載機器を複数車両に搭載した場合、各々の車載機器が独自にIPアドレスの割り当てを受け、インターネットに接続されたサーバ等とこのアドレスを利用して通信を行っている。
【0003】
また、現在実験的に、車載機器を車載パソコンと接続し、携帯電話・DSRC通信を利用して自動車外と通信し、インターネットに接続することにより車載機器との双方向通信による新規アプリケーションが散見される。このようなシステムでは、車載パソコンと車載機器とがネットワークで接続され、車載パソコンのIPアドレスを利用し、インターネットに接続されたサーバ等と車載機器との通信を可能にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら車載パソコンに割り当てられたIPアドレスは、予め車載パソコンに設定されたものであったり、外部のサーバ等から割り当てられたものであるため車両自体との関連性がない。そのため、車載機器からのアクセスを受けたサーバ等は、アクセス元のIPアドレスを用いてどの車両内の機器からのアクセスであるかを特定することはできない。
【0005】
したがって、車載機器への情報提供や、車載機器を介した車両の搭乗者に対する情報提供等を行うサービスの実現が困難であるといった問題があり、新しいアプリケーションサービスの実現の可能性を低下させている。
一方、こうした車両を特定するための情報としてはナンバープレートに記載されたナンバーが知られている。そして、ナンバープレート内にナンバー等の車検証に記載された情報等の車両情報を記憶させ、無線によって外部から記憶された情報を取り出すことのできる電子ナンバープレートが知られており、今後車両に取り付けられることが予定されている。
【0006】
そこで本発明は、車両を特定して通信を行うことが可能な電子ナンバープレート及び当該電子ナンバープレートを用いた情報システム等を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
述した問題点を解決するためになされた請求項に記載の電子ナンバープレートは、車両に対して一意に対応付けられた、車載機器が使用するアドレスの一部であるネットワーク情報を記憶しており、記憶されたネットワーク情報を車載機器に通知する。よって、車載機器に対して車両を特定することのできるアドレスを付与することができる。このようにして、電子ナンバープレートがネットワーク情報の通知を車載機器に行うことで、車載機器はそのネットワーク情報を含むアドレスを自己のアドレスとして、外部と通信を行うことができる。したがって、例えば車載機器からのアクセスを受けた機器は、例えば車載機器がアクセスに用いたネットワーク情報から、車載機器の搭載されている車両を特定することが可能となる。
【0009】
なお、車両情報は車両を特定する情報(例えばナンバー)を含む情報であればよい。また、ネットワーク情報は車両に対して一意に対応付けられていればよく、いわゆるネットワークアドレスだけでなく、アドレス内の所定のビット部分であればよい。この部分の割り当ては例えば使用するプロトコルやアドレッシングに応じて決定すればよい。
【0010】
このように電子ナンバープレートにアドレスの一部であるネットワーク情報を記憶することで次のような特徴が得られる。
(1)通常、車両を購入した際には、必ずナンバープレートの発行を受ける。電子ナンバープレート内には、ナンバー情報等の車検証に関連する情報を書き込むことが予定されており、この時に、電子ナンバープレートにネットワーク情報を同時に書き込むことは容易にできる。したがって、極めて低いコストで車両を識別する情報を記憶させることができる。なおネットワーク情報の書き込みは、請求項のように構成することで実現できる。
【0011】
(2)ネットワーク情報が一元的に管理可能となり、発行管理が容易にできる。すなわち、例えば車両メーカが車載装置や車両自体にネットワーク情報を割り当てるとメーカ毎に違うネットワーク情報になり、重複してしまう可能性があるが、ナンバープレートであれば、発行団体(交付機関)等が一元的に管理できる。
【0012】
(3)電子ナンバープレートは車両に取り付けたらユーザが取り外すのは困難である。したがって、車両自体とネットワーク情報との関連が容易に変更できない。したがってそのネットワーク情報を用いて車載機器が通信を行った場合、その車載機器の搭載されている車両が確実に特定できる。また、電子ナンバープレートに記憶されている車両情報と関連付けが確実に行える。
【0013】
(4)車両の所有者が変更された場合には、電子ナンバープレート内の車両情報を書き換える予定であるため、車両情報に含まれる所有者情報とネットワーク情報との対応が常に正しく保たれる。すなわち、電子ナンバープレートに記憶されたネットワーク情報から生成されたアドレスを利用して車載機器が通信を行った場合、そのアドレスから所有者を確実に特定することができる。いわば電子ナンバープレートの発行機関の証明付きの車両情報をアドレスから得ることが可能となる。
【0014】
こうしたネットワーク情報の通知方法としては、例えば、請求項に示すように車載機器からのアドレス獲得要求に応じてネットワーク情報を含むアドレスを電子ナンバープレートで生成して車載機器に通知してもよい。例えばDHCP等の所定のプロトコルで割り当てるようにしてもよい。
【0015】
また、例えば請求項のようにしてネットワーク情報を車載機器に通知して、車載機器側でそのネットワーク情報を含むアドレスを生成してもよい。こうしたネットワーク情報の通知方法としては、例えば請求項に示すようなIPv6のアドレス自動設定方法がある。すなわちIPv6では、接続された機器がネットワーク情報から自動的にアドレスを生成するプラグアンドプレイ機能が利用できる。また、IPv6ではアドレス空間がIPv4に比べ大きいので、ナビ等の情報機器だけでなく、各種センサやアクチュエータ等も車載機器としてグローバルなアドレスを割り当てることができる。
【0016】
こうして車両に対して一意に対応付けられたネットワーク情報を車載機器に対して付与することができるので、車載機器が通信に使用したアドレスから車両等を特定することが可能となる。
なおネットワーク情報は、種々の通信用のアドレスとすることができる。例えば請求項に示すようにIPアドレスのネットワークアドレスとすることができる。このようにすれば、インターネット上のサーバへのアクセスがあった際に、そのサーバがネットワーク情報からその車載機器を搭載した車両等を特定することができる。
【0017】
そして、請求項に記載のように、請求項のいずれかに記載の電子ナンバープレートと、その電子ナンバープレートからネットワーク情報を得てそのネットワーク情報を含むアドレスを車両外のネットワークとの通信に使用する車載機器とを備える車両用情報システムを構成することができる。
【0018】
こうした車両用情報システムの車載機器としては、請求項に示すように車両の位置情報を車両外のネットワークに送信する機器を備えることができる。このようにすれば、例えばその位置情報を受け取った車両外のネットワークに接続されたサーバ等から、ある位置にいる車両を特定することができる。
【0019】
なお、実際にネットワーク情報から車両を特定する場合には、車載装置からアクセスを受ける側がネットワーク情報と車両関連情報を対応付けて記憶していてもよいし、請求項に示すようにして、ネットワーク情報と車両関連情報を対応付けて記憶した第1の装置を備え、第1の装置で検索・抽出してもよいし、その第1の装置へネットワーク情報に対応する車両関連情報を要求して受け取るようにしてもよい。なお、車両関連情報は、その車両のナンバーなどの車両情報や車両情報を含む車検証情報や、車両の仕様、請求項1に記載のように車両の所有者の個人情報、車両の位置情報等を含むとよい。
【0020】
また、請求項1に示すように、車載機器からアクセスを受けた第2の装置が、請求項に記載の第1の装置に対してネットワーク情報に対応する車両関連情報を要求して受け取り、その車両関連情報に基づいて車載機器に送信する情報を生成するとよい。このようにすれば、車載機器からアクセスを受けた第2の装置自体にはネットワーク情報に対応する車両関連情報を記憶する必要がなく、第2の装置は、車両関連情報を用いた種々のアプリケーションサービスを容易に提供することができる。
【0021】
またこれとは逆に、請求項1に示すようにして、抽出条件に該当する車両関連情報に対応するネットワーク情報を得られるようにしてもよい。また請求項1に示すようにして、第2の装置は、そのネットワーク情報を含むアドレスの車載機器に対して情報を送信することができる。このようにすることで、抽出条件に該当する利用者の車両の車載機器に対して第2の装置は適切な情報を送信することができる。
【0022】
また、請求項1に示すようにネットワーク情報と車両関連情報を関連付けて記憶した第1の装置が配信条件と配信データを受信し、受信した配信条件に該当する車両関連情報に対応付けられたネットワーク情報を持つアドレスに対して受信した配信データを送信するようにしてもよい。このようにすれば、特定の車両関連情報を持つ者の車載機器に対して配信データを配信することができる。しかも、配信データの送信者に対してネットワーク情報と車両関連情報の関係を公開する必要がないので、個人情報の保護を図ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明が適用された実施例について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の形態は、下記の実施例に何ら限定されることなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうることは言うまでもない。
【0024】
図1は実施例の電子ナンバープレート10の通信モジュールの構成を示すブロック図である。電子ナンバープレート10は、図2(a)に示すように車両のナンバーを記載したナンバープレート内に通信モジュールを組み込んだものである。電子ナンバープレートは、車両の登録時に交付機関から車検証とともに交付され、図2(b)に示すように車両に取り付けられる。なお、図2(b)では車両前部に取り付けた例を示しているが、もちろん車両後部に取り付けてもよいし、前部・後部両方に取り付けてもよい。
【0025】
通信モジュールは、図1に示すようにアンテナ11、データ送受信部12、通信制御部13、処理部14、メモリ15、ネットワーク制御部16を備え、アンテナ11・データ送受信部12・通信制御部13を介して受信した情報を処理部14がメモリ15に対して書き込む機能を備える。
【0026】
この書き込みは、図3に示す書き込み装置20から行う。書き込み装置20は、ホストPC24のデータベースに入力され記憶された車両情報と各車両毎に一意に決定されたIPv6のアドレス、またはIPv6アドレスの一部であるネットワーク情報としてのプレフィクスとを通信制御部23・データ送受信部22・アンテナ21を介して通信モジュールへ送信する。電子ナンバープレート10の通信モジュールは、これらの情報を受信した場合(図4のS110:YES)、メモリ15に受信した情報を書き込む(S120)。
【0027】
車両情報は、車両のナンバー、車両の形式・車種・型番、車両の仕様、車両の所有者名、所有者の住所等を含む情報である。またプレフィクスとは、128ビット長のIPv6のアドレスのうち、ネットワークアドレスとして用いられる上位64ビットをいい、その値は、例えば図5に示すように16進表記で16ビットずつコロンで区切って「1997:0003:fe60:9713」のように示される。このプレフィクス中の上位35ビットは、交付機関に対して一意に割り当てられた値であり、下位29ビットは交付機関のホストPC24が各ナンバー(すなわち車両)に対応付けて一意に割り当てた値である。
【0028】
こうした電子ナンバープレート10は、車両に取り付けられ、ネットワーク制御部16は、図6に示すように車載機器としての車載サーバ40a、PC40b、PDA40c、ナビゲーション装置40d、ETC車載器40e、オーディオ40f、携帯電話40g、ゲートウェイ40hなどの接続された情報系車載LAN30に接続されて、車両用情報システムを構成する。
【0029】
電子ナンバープレート10の処理部14及びネットワーク制御部16は、情報系車載LAN30に対してメモリ15に記憶されたプレフィクスを送信する(ルーターアドバタイズ(RA)、図4のS130の処理に相当する)。そして、各車載機器はこのプレフィクスを上位64ビットとし、各車載機器のもつMACアドレス等から生成したインターフェースIDを下位64ビットとしたIPv6のグローバルアドレスを生成する。
【0030】
そして、生成したアドレスが他の車載機器で使われていないことをマルチキャスト等により確認する。確認が取れた場合には、そのアドレスを自己のIPv6のグローバルアドレスとして設定し、以後の通信は、この設定したアドレスを用いて行う。このような仕組みは、IPv6におけるアドレスの自動設定機能(ステートレスアドレス自動設定)として知られており、IPアドレスの他にネットワークに関連する種々の設定を自動的に行うことができる。
【0031】
例えば、図6に示すようにETC車載器40eが「1997:0003:fe60:9713:0000:0000:0000:0001」のように自己のアドレスを生成し、このアドレスが他に使われていないかを確認する。確認が取れた場合には、このアドレスを自己のアドレスとして設定する。この例では、他の機器も同様にして、インターフェースIDをインクリメントしながら他の機器に使用されていないアドレスを探し、自己のアドレスとして設定している。またPC40b等の情報系車載LAN30と着脱自在に構成された車載機器についても、情報系車載LAN30に接続された際に、同様にしてプラグアンドプレイでアドレスを設定することができる。このような構成によって利用者自身がIPアドレス等を設定することなく容易に利用できる。
【0032】
このようにして各車載機器は、自己のアドレスを電子ナンバープレート10に記憶されたプレフィクスに基づいて生成し、生成したアドレスを用いて通信を行う。したがって各車載機器からのアクセスを受けた外部のサーバ等は、アクセス元のアドレスのプレフィクスを参照することで、同一の車両の車載機器からのアクセスを特定することができる。つまり、車両と各車載機器のIPv6のアドレスが正確に紐付け(対応付け)されることにより、確実に特定の1台の車両における車載機器からのアクセスであることを、インターネットコンテンツ提供者側等のサーバより認識することが可能となる。
【0033】
したがって、アクセス元の車両を特定したり、各車載機器からの情報を統合して1つの車両情報として扱ったり、セッションを各車載機器間で引き継いだり、複数の車載機器を連帯させて制御することなどが容易にできるようになる。
なお、インターネットとの接続は、電子ナンバープレート10が通信制御部13・データ送受信部12・アンテナ11を介してのインターネット接続機能を備え、またルータとなって、情報系車載LAN30と外部のインターネットとの接続を行うようにしてもよいし、情報系車載LAN30に接続された車載機器のうち外部との通信が可能な機器(例えば携帯電話40g、PC40bなど)がインターネット等に接続して情報のやりとりをするようにしてもよい。
【0034】
また、処理部14は、サーバとして機能し、メモリ15に記憶された車両情報を情報系車載LAN30やインターネットに提供するようにしてもよい。
さらにこのような電子ナンバープレート10に記憶させたプレフィクスと、プレフィクスを付与した車両に関連する車両関連情報とを、インターネットに接続されたサーバに記憶し、インターネットを介して利用可能とするとよい。
【0035】
例えば、図7に示すように、それぞれインターネットに接続されたインターネットコンテンツ提供者側サーバ2、個別車両情報センター側サーバ3とを備えた情報システムを構成することができる。
個別車両情報センター側サーバ3は、交付機関に設置され、図3のホストPC24と接続されており、ホストPC24の持つプレフィクスと、車両情報を含む車検証情報とを取得し、さらに所有者の年齢、性別、趣味趣向、職業、勤務先、勤務地、家族構成などを取得した情報に加えて、個人情報データベースを構築している。
【0036】
一方車載機器側では、ナビゲーション装置40dがGPSから現在位置を算出して携帯電話40gを介して、インターネットに接続された個別車両情報センター側サーバ3に対して所定時間毎(例えば5分毎)に車両の現在位置を送信する。個別車両情報センター側サーバ3は受信した現在位置をアクセス元のプレフィクスとともに車両位置管理データベースに記憶する。こうした個人情報データベース及び車両位置管理データベースに記憶された情報が車両関連情報に相当する。
【0037】
図8は、個別車両情報センター側サーバ3がインターネットコンテンツ提供者側サーバ2の指定する配信条件に該当する車両の車載機器に対して、インターネットコンテンツ提供者側サーバ2の指定する配信データを送信する例である。
図8に示すように、車載機器であるナビゲーション装置40dは前述のように電子ナンバープレート10からプレフィクスを取得し、そのプレフィクスを含むアドレスを自己のIPアドレスとして設定する。そして所定時間毎に現在位置を個別車両情報センター側サーバ3へ送信する(図8におけるGPS情報に相当する)。個別車両情報センター側サーバ3は、前述のようなプレフィクスの発行管理、車両所有者に関する個人情報管理及び車両の位置情報保存管理を行う。
【0038】
そして、インターネットコンテンツ提供者側サーバ2は、個別車両情報センター側サーバ3に対して、配信条件と、配信データを送信する。この配信条件は、インターネットコンテンツ提供者が配信したい相手の属性を指定するものであり、例えば、車両に搭載された機器であることや、場所、年齢、性別、職業等の、個人情報データベースまたは車両位置管理データベースによって管理される情報である。また、配信データは、インターネットコンテンツ提供者が配信したいデータであり、例えば、広告、リコール案内、車検案内などである。
【0039】
例えば、「○○地区にいる車に、この広告情報を配信したい」とか、「20代の女性にこの案内情報を配信したい」といった具合に、個人情報あるいは車検証情報を配信条件とし、配信したい情報を配信データとして送信する。
このような配信条件と配信データをインターネットを介して受信した個別車両情報センター側サーバ3は、受信した配信条件に基づき個人情報データベースまたは車両位置管理データベースからその配信条件に該当するプレフィクスを検索し、そのプレフィクスを持つ機器からのアクセスがあった場合に、その配信条件に対応する配信データを送信する。あるいは、アクセスがあった場合に送信するのではなく、予め送信可能な機器のアドレスをプレフィクスに対応付けて記憶しておきそのアドレスに配信データをプッシュ配信してもよい。また、位置情報を送信してくるナビゲーション装置40dのプレフィックスが配信条件に該当するプレフィクスである場合には、そのナビゲーション装置40dに対して、対応する配信データを配信するようにしてもよい。
【0040】
このようにして配信された情報は、例えばナビゲーション装置40dのような車載機器から画像や文字、音声等で報知される。したがって、インターネットコンテンツ提供者のターゲットとする者に、ピンポイントで送りたい配信データを送ることができる。しかも、インターネットコンテンツ提供者に、個人情報等が流出することなく、情報を配信することができる。したがって個人情報等のセキュリティを確保することができる。なお、個別車両情報センター側サーバ3に記憶される個人情報は、利用者自身が車載機器やその他のインターネットに接続された機器から入力できるようにすればよい。このようにすることで、利用者自身が、情報の配信をコントロールすることが可能となる。
【0041】
次にインターネットコンテンツ提供者側サーバ2がアクセスを受けた際に、そのアクセス元に適した配信データをインターネットコンテンツ提供者側サーバ2が送信する例について説明する。
図9に示すように、車載機器であるナビゲーション装置40dは電子ナンバープレート10からプレフィクスを取得し、そのプレフィクスを含むアドレスを自己のIPアドレスとして設定する。そして所定時間毎に現在位置を個別車両情報センター側サーバ3へ送信する(図8におけるGPS情報に相当する)。個別車両情報センター側サーバ3は、車両へのプレフィクスの発行管理、車両所有者に関する個人情報管理、車両の位置情報保存管理を行う。
【0042】
ナビゲーション装置40dはインターネットコンテンツ提供者側サーバ2に対して配信データの送信要求を送信する。インターネットコンテンツ提供者側サーバ2は、この要求を受信すると、アクセス元のIPアドレスを個別車両情報センター側サーバ3に対して送信する。個別車両情報センター側サーバ3は、そのIPアドレスのプレフィクスに対応する情報を個人情報データベースまたは車両位置管理データベースから検索・抽出してインターネットコンテンツ提供者側サーバ2へ送信する。インターネットコンテンツ提供者側サーバ2では、この検索結果を受信し、検索結果に合った配信データを選定して、選定した配信データをアクセス元の車載機器へ送信する。このようにして、アクセス元の個人情報や車検証情報に応じて配信する情報を変えたりすることが容易にできる。
【0043】
例えば、車検証情報に基づいて「間もなく車検が近いです」というように特定の車両の利用者に対して案内を送信したり、特定の地区にいる車両に対して位置情報に基づき、タイムバーゲンの案内や、ピザのデリバリーの案内を送信したりすることが容易にできる。
【0044】
なお、この例では、インターネットコンテンツ提供者側サーバ2はIPアドレスを個別車両情報センター側サーバ3へ送信することとしたが、プレフィクスのみを送信してもよい。また、インターネットコンテンツ提供者側サーバ2は、必要な情報を個別車両情報センター側サーバ3に指定するようにしてもよい。例えば図9に示すように、インターネットコンテンツ提供者側サーバ2は、車載機器か否かの確認要求、位置情報要求または個人情報要求をIPアドレスとともに送信して、個別車両情報センター側サーバ3が要求に対応する検索結果を送信するようにしてもよい。
【0045】
またインターネットコンテンツ提供者側サーバ2が抽出条件を指定し、個別車両情報センター側サーバ3がその抽出条件に対応するプレフィクスをインターネットコンテンツ提供者側サーバ2へ返すようにしてもよい。そして、インターネットコンテンツ提供者側サーバ2は、このプレフィクスに対応するアドレスからのアクセスに応じて、またはプッシュで配信データを送信するようにしてもよい。
【0046】
なお上記実施例では、ネットワーク制御部16及び処理部14はステートレスアドレス自動設定を行うこととしたが、DHCPv6等のステートフルアドレス自動設定を行うようにしてもよい。すなわち、車載機器からの要求に応じてアドレス等を割り当ててもよい。また上記実施例ではIPv6を用いることとしたが、IPv4やその他のプロトコルにおいても適用できる。
【0047】
また上記実施例では、図1に示すように電子ナンバープレート10(通信モジュール)から個々の車載機器がプレフィクスを受け取る構成としたが、例えば、図10に示すように車載サーバ42を介して受け取るようにしてもよい。すなわち、上述した電子ナンバープレート10から情報系車載LAN30に対してプレフィクスを送信する機能なくし、この機能を車載サーバ42に設ける。すなわち、車載サーバ42は電子ナンバープレート10のメモリ15に記憶されたプレフィクスを読み出して、情報系車載LAN30に対してプレフィクスを送信する。このようにすることで電子ナンバープレート10のコストを削減することができる。
【0048】
また車載機器としては、ゲートウェイ40hを介して制御系LANに接続された各種の車両制御装置やボディ系車載LANに接続されたパワーウィンド、ドアロックなどの各種のアクチュエータやセンサ等を用いることもできる。IPv6であれば、アドレス空間がIPv4に比べて非常に大きいため、このような個々のセンサ等にアドレスを振って各種のサービスを実現することが容易にできる。
【0049】
なお、本実施例において、処理部14・ネットワーク制御部16が通信手段および通知手段に相当し、メモリ15が記憶手段に相当する。また、アンテナ11、データ送受信部12、通信制御部13、処理部14が書き込み手段に相当する。そして、個別車両情報センター側サーバ3が第1の装置に相当し、インターネットコンテンツ提供者側サーバ2が第2の装置に相当する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の電子ナンバープレートの構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の電子ナンバープレートの説明図である。
【図3】ネットワーク情報の書き込み装置と書き込み方法を示す説明図である。
【図4】実施例の電子ナンバープレートの処理を示すフローチャートである。
【図5】IPv6のアドレスの構成とプレフィクスを説明する説明図である。
【図6】実施例の車両用情報システムの構成を示す説明図である。
【図7】実施例の情報システムの構成を示す説明図である。
【図8】図7の情報システムにおける処理の例を示す説明図である。
【図9】図7の情報システムにおける処理の別例を示す説明図である。
【図10】車両用情報システムの構成の別例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…車載システム
2…インターネットコンテンツ提供者側サーバ
3…個別車両情報センター側サーバ
10…電子ナンバープレート 11…アンテナ
12…データ送受信部 13…通信制御部
14…処理部 15…メモリ
16…ネットワーク制御部 20…書き込み装置
21…アンテナ 22…データ送受信部
23…通信制御部 24…ホストPC
30…情報系車載LAN 40a…車載サーバ
40b…PC 40c…PDA
40d…ナビゲーション装置 40e…ETC車載器
40f…オーディオ 40g…携帯電話
40h…ゲートウェイ 42…車載サーバ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
It relates to electronic license plates.
[0002]
[Prior art]
For example, a system that realizes various services by connecting to the Internet from a device (on-vehicle device) mounted on an automobile, such as a car navigation device, is known. When a plurality of in-vehicle devices that can be connected to the Internet are mounted on a plurality of vehicles, each in-vehicle device is uniquely assigned an IP address and communicates with a server or the like connected to the Internet using this address.
[0003]
In addition, experimentally, there are some new applications that are interactively connected to in-vehicle devices by connecting in-vehicle devices with in-vehicle personal computers, using mobile phones and DSRC communications to communicate outside the vehicle, and connecting to the Internet. The In such a system, the vehicle-mounted personal computer and the vehicle-mounted device are connected via a network, and the communication between the vehicle-connected device and the server connected to the Internet is made possible by using the IP address of the vehicle-mounted personal computer.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the IP address assigned to the in-vehicle personal computer is set in advance in the in-vehicle personal computer or is assigned from an external server or the like, it is not related to the vehicle itself. For this reason, a server or the like that has received access from the in-vehicle device cannot specify the in-vehicle device from which the access is made using the IP address of the access source.
[0005]
Therefore, there is a problem that it is difficult to realize a service for providing information to an in-vehicle device and providing information to a vehicle occupant via the in-vehicle device, which reduces the possibility of realizing a new application service. .
On the other hand, as information for identifying such a vehicle, a number written on a license plate is known. In addition, an electronic license plate is known that can store vehicle information such as information described in the vehicle verification such as the number in the license plate, and can retrieve the information stored from outside by radio, and will be attached to the vehicle in the future. Is scheduled to be
[0006]
Therefore, an object of the present invention is to provide an electronic license plate that can identify and communicate with a vehicle, an information system using the electronic license plate, and the like.
[0008]
[Means for Solving the Problems and Effects of the Invention]
Up Claims made to solve the stated problems 1 The electronic license plate described in 1 stores network information that is uniquely associated with a vehicle and is part of an address used by the in-vehicle device, and notifies the in-vehicle device of the stored network information. Therefore, an address that can identify the vehicle can be given to the in-vehicle device. In this way, the electronic license plate notifies the in-vehicle device of the network information, so that the in-vehicle device can communicate with the outside using the address including the network information as its own address. Therefore, for example, a device that has received access from an in-vehicle device can specify a vehicle in which the in-vehicle device is mounted, for example, from network information that the in-vehicle device uses for access.
[0009]
The vehicle information may be information including information (for example, a number) that identifies the vehicle. The network information only needs to be uniquely associated with the vehicle, and may be a predetermined bit portion in the address as well as a so-called network address. The assignment of this part may be determined according to the protocol to be used and addressing, for example.
[0010]
In this way, network information that is part of the address is displayed on the electronic license plate. News The following characteristics can be obtained by memorizing.
(1) Normally, when you buy a vehicle, you will always receive a license plate. Information related to vehicle verification such as number information is scheduled to be written in the electronic license plate. At this time, it is easy to simultaneously write network information to the electronic license plate. Therefore, information for identifying the vehicle can be stored at an extremely low cost. The network information is written 2 This can be realized by configuring as follows.
[0011]
(2) Network information can be managed centrally, and issuance management can be facilitated. In other words, for example, if a vehicle manufacturer assigns network information to an in-vehicle device or the vehicle itself, the network information may be different for each manufacturer and may be duplicated, but if it is a license plate, the issuing organization (delivery organization) etc. It can be managed centrally.
[0012]
(3) It is difficult for the user to remove the electronic license plate once it is attached to the vehicle. Therefore, the relationship between the vehicle itself and the network information cannot be easily changed. Therefore, when the vehicle-mounted device communicates using the network information, the vehicle on which the vehicle-mounted device is mounted can be reliably identified. Further, the vehicle information stored in the electronic license plate can be reliably associated.
[0013]
(4) When the owner of the vehicle is changed, the vehicle information in the electronic license plate is scheduled to be rewritten, so that the correspondence between the owner information included in the vehicle information and the network information is always maintained correctly. That is, when an in-vehicle device communicates using an address generated from network information stored in the electronic license plate, the owner can be reliably identified from the address. In other words, it is possible to obtain the vehicle information with the certificate of the issuing body of the electronic license plate from the address.
[0014]
Examples of such network information notification methods include claims. 3 As shown in FIG. 5, an address including network information may be generated by an electronic license plate in response to an address acquisition request from the in-vehicle device and notified to the in-vehicle device. For example, it may be assigned by a predetermined protocol such as DHCP.
[0015]
For example, claims 4 Thus, the network information may be notified to the in-vehicle device, and an address including the network information may be generated on the in-vehicle device side. Examples of such network information notification methods include claims. 5 There is an IPv6 address automatic setting method as shown in FIG. That is, in IPv6, a plug-and-play function can be used in which a connected device automatically generates an address from network information. Also, since IPv6 has a larger address space than IPv4, not only information devices such as navigation but also various sensors and actuators can be assigned global addresses as in-vehicle devices.
[0016]
In this way, network information uniquely associated with the vehicle can be given to the in-vehicle device, so that the vehicle or the like can be specified from the address used for communication by the in-vehicle device.
The network information can be various communication addresses. For example, claims 6 As shown in FIG. 4, it can be a network address of an IP address. In this way, when there is access to a server on the Internet, the server can identify a vehicle or the like equipped with the in-vehicle device from the network information.
[0017]
And claims 7 As claimed in 1 ~ 6 A vehicle information system comprising: the electronic license plate according to any one of the above and an in-vehicle device that obtains network information from the electronic license plate and uses an address including the network information for communication with a network outside the vehicle. be able to.
[0018]
In-vehicle devices for such vehicle information systems include claims. 8 As shown in FIG. 4, it is possible to provide a device that transmits vehicle position information to a network outside the vehicle. In this way, for example, a vehicle at a certain position can be identified from a server or the like connected to a network outside the vehicle that has received the position information.
[0019]
When actually specifying a vehicle from network information, the side receiving access from the in-vehicle device may store the network information and vehicle related information in association with each other, 9 As shown in FIG. 1, the first apparatus that stores the network information and the vehicle-related information in association with each other may be searched and extracted by the first apparatus, or the first apparatus corresponds to the network information. You may make it request | require and receive vehicle related information. The vehicle-related information includes vehicle information such as the vehicle number, vehicle verification information including vehicle information, vehicle specifications, and the like. 4 It is preferable to include personal information of the owner of the vehicle, position information of the vehicle, etc.
[0020]
Claim 1 0 As shown in claim 2, the second device accessed from the in-vehicle device is 9 It is good to request | require and receive the vehicle relevant information corresponding to network information with respect to the 1st apparatus as described in 1 and produce | generate the information transmitted to vehicle equipment based on the vehicle relevant information. In this way, it is not necessary to store the vehicle related information corresponding to the network information in the second device itself that is accessed from the in-vehicle device, and the second device can use various applications using the vehicle related information. Service can be provided easily.
[0021]
On the contrary, the claim 1 1 As shown in FIG. 5, network information corresponding to vehicle-related information corresponding to the extraction condition may be obtained. Claim 1 2 As described above, the second device can transmit information to the in-vehicle device having the address including the network information. By doing in this way, 2nd apparatus can transmit suitable information with respect to the vehicle equipment of the user's vehicle applicable to extraction conditions.
[0022]
Claim 1 3 The first device that stores the network information and the vehicle related information in association with each other receives the distribution condition and the distribution data, and has an address having the network information associated with the vehicle related information corresponding to the received distribution condition. Alternatively, the received distribution data may be transmitted. If it does in this way, distribution data can be distributed to in-vehicle equipment of a person with specific vehicle related information. In addition, since it is not necessary to disclose the relationship between the network information and the vehicle-related information to the sender of the distribution data, personal information can be protected.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. Needless to say, the embodiments of the present invention are not limited to the following examples, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.
[0024]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a communication module of an electronic license plate 10 according to the embodiment. As shown in FIG. 2 (a), the electronic license plate 10 has a communication module incorporated in a license plate that describes the number of the vehicle. The electronic license plate is issued together with vehicle verification from the granting engine when the vehicle is registered, and is attached to the vehicle as shown in FIG. In addition, although the example attached to the vehicle front part is shown in FIG.2 (b), of course, you may attach to a vehicle rear part and may attach to both front part and rear part.
[0025]
As shown in FIG. 1, the communication module includes an antenna 11, a data transmission / reception unit 12, a communication control unit 13, a processing unit 14, a memory 15, and a network control unit 16, and includes the antenna 11, the data transmission / reception unit 12, and the communication control unit 13. The processing unit 14 has a function of writing the information received through the memory 15 into the memory 15.
[0026]
This writing is performed from the writing device 20 shown in FIG. The writing device 20 receives the vehicle information input and stored in the database of the host PC 24 and the IPv6 address uniquely determined for each vehicle or a prefix as network information that is a part of the IPv6 address. 23. Data is transmitted to the communication module via the data transmitter / receiver 22 and the antenna 21. When the communication module of the electronic license plate 10 receives these pieces of information (S110 in FIG. 4: YES), it writes the received information into the memory 15 (S120).
[0027]
The vehicle information is information including a vehicle number, a vehicle type, a vehicle type, a model number, a vehicle specification, a vehicle owner name, an owner address, and the like. The prefix is the upper 64 bits used as a network address among 128-bit IPv6 addresses, and the value is, for example, 16 bits in hexadecimal notation as shown in FIG. 1997: 0003: fe60: 9713 ". The upper 35 bits in this prefix are values uniquely assigned to the issuing organization, and the lower 29 bits are values uniquely assigned by the host PC 24 of the issuing organization in association with each number (ie vehicle). is there.
[0028]
Such an electronic license plate 10 is attached to a vehicle, and the network control unit 16 includes an in-vehicle server 40a, a PC 40b, a PDA 40c, a navigation device 40d, an ETC in-vehicle device 40e, an audio 40f, and a mobile phone as in-vehicle devices as shown in FIG. The information system for vehicles is configured by being connected to the connected information-system in-vehicle LAN 30 such as 40 g and the gateway 40 h.
[0029]
The processing unit 14 and the network control unit 16 of the electronic license plate 10 transmit the prefix stored in the memory 15 to the information-system in-vehicle LAN 30 (router advertisement (RA), corresponding to the processing of S130 in FIG. 4). . Each in-vehicle device generates an IPv6 global address with the prefix as the upper 64 bits and the interface ID generated from the MAC address or the like of each in-vehicle device as the lower 64 bits.
[0030]
Then, it is confirmed by multicast or the like that the generated address is not used by other in-vehicle devices. When the confirmation is obtained, the address is set as the own IPv6 global address, and subsequent communication is performed using the set address. Such a mechanism is known as an address automatic setting function (stateless address automatic setting) in IPv6 and can automatically perform various settings related to the network in addition to the IP address.
[0031]
For example, as shown in FIG. 6, the ETC in-vehicle device 40e generates its own address such as “1997: 0003: fe60: 9713: 0000: 0000: 0000: 0001”, and is this address not used elsewhere? Confirm. If it is confirmed, this address is set as its own address. In this example, other devices are similarly searched for addresses that are not used by other devices while incrementing the interface ID, and set as their own addresses. In addition, for an in-vehicle device configured to be detachable from the information system in-vehicle LAN 30 such as the PC 40b, the address can be similarly set by plug and play when connected to the information system in-vehicle LAN 30. With such a configuration, the user can easily use it without setting an IP address or the like.
[0032]
In this way, each in-vehicle device generates its own address based on the prefix stored in the electronic license plate 10 and performs communication using the generated address. Therefore, an external server or the like that has received access from each in-vehicle device can specify access from the in-vehicle device of the same vehicle by referring to the prefix of the access source address. In other words, the IPv6 address of the vehicle and each in-vehicle device is accurately associated (associated), so that it is surely an access from the in-vehicle device in a specific one vehicle, the Internet content provider side, etc. Can be recognized from the server.
[0033]
Therefore, to identify the access source vehicle, integrate information from each in-vehicle device and handle it as one vehicle information, take over the session between each in-vehicle device, or control multiple in-vehicle devices together Etc. can be easily performed.
The electronic license plate 10 has an Internet connection function via the communication control unit 13, the data transmission / reception unit 12, and the antenna 11, and is connected to the Internet. In addition, among the in-vehicle devices connected to the information-based in-vehicle LAN 30, devices that can communicate with the outside (for example, mobile phones 40g, PC 40b, etc.) connect to the Internet and exchange information. You may make it do.
[0034]
Further, the processing unit 14 may function as a server and provide the vehicle information stored in the memory 15 to the information-system in-vehicle LAN 30 or the Internet.
Further, the prefix stored in the electronic license plate 10 and the vehicle-related information related to the vehicle to which the prefix is added may be stored in a server connected to the Internet and made available via the Internet. .
[0035]
For example, as shown in FIG. 7, an information system including an Internet content provider server 2 and an individual vehicle information center server 3 connected to the Internet can be configured.
The individual vehicle information center side server 3 is installed in the issuing organization and is connected to the host PC 24 in FIG. 3. The individual vehicle information center side server 3 acquires the prefix of the host PC 24 and vehicle verification information including vehicle information. In addition to information obtained on age, gender, hobbies, occupations, places of work, places of work, family composition, etc., a personal information database has been constructed.
[0036]
On the other hand, on the in-vehicle device side, the navigation device 40d calculates the current position from the GPS and sends it to the individual vehicle information center side server 3 connected to the Internet via the mobile phone 40g every predetermined time (for example, every 5 minutes). Send the current position of the vehicle. The individual vehicle information center side server 3 stores the received current position together with the access source prefix in the vehicle position management database. Information stored in such personal information database and vehicle position management database corresponds to vehicle-related information.
[0037]
In FIG. 8, the individual vehicle information center side server 3 transmits the distribution data specified by the Internet content provider side server 2 to the in-vehicle device of the vehicle corresponding to the distribution conditions specified by the Internet content provider side server 2. It is an example.
As shown in FIG. 8, the navigation device 40d, which is an in-vehicle device, acquires a prefix from the electronic license plate 10 as described above, and sets an address including the prefix as its own IP address. And a present position is transmitted to the individual vehicle information center side server 3 for every predetermined time (equivalent to GPS information in FIG. 8). The individual vehicle information center side server 3 performs the above-described prefix issuance management, personal information management regarding the vehicle owner, and vehicle location information storage management.
[0038]
Then, the Internet content provider side server 2 transmits distribution conditions and distribution data to the individual vehicle information center side server 3. This distribution condition specifies the attribute of the other party that the Internet content provider wants to distribute. For example, it is a device mounted on a vehicle, a personal information database or vehicle such as location, age, gender, occupation, etc. Information managed by the position management database. The distribution data is data that the Internet content provider wants to distribute, such as advertisements, recall guidance, vehicle inspection guidance, and the like.
[0039]
For example, "I want to distribute this advertising information to a car in the XX district" or "I want to distribute this guidance information to women in my 20s" Send information as distribution data.
The individual vehicle information center side server 3 that has received such distribution conditions and distribution data via the Internet searches the personal information database or the vehicle location management database for a prefix corresponding to the distribution conditions based on the received distribution conditions. When there is an access from a device having the prefix, the distribution data corresponding to the distribution condition is transmitted. Alternatively, instead of transmitting when there is an access, an address of a device that can be transmitted in advance may be stored in association with a prefix, and distribution data may be push distributed to that address. Further, when the prefix of the navigation device 40d that transmits the position information is a prefix corresponding to the distribution condition, the corresponding distribution data may be distributed to the navigation device 40d.
[0040]
The information distributed in this way is notified by an image, a character, a voice, or the like from an in-vehicle device such as the navigation device 40d. Therefore, it is possible to send distribution data to be sent pinpoint to the target of the Internet content provider. Moreover, the information can be distributed to the Internet content provider without leaking personal information or the like. Therefore, security of personal information and the like can be ensured. The personal information stored in the individual vehicle information center side server 3 may be input by the user himself from an in-vehicle device or other devices connected to the Internet. In this way, the user himself / herself can control the distribution of information.
[0041]
Next, an example will be described in which when the Internet content provider side server 2 receives access, the Internet content provider side server 2 transmits distribution data suitable for the access source.
As shown in FIG. 9, the navigation apparatus 40d which is an in-vehicle device acquires a prefix from the electronic license plate 10, and sets an address including the prefix as its own IP address. And a present position is transmitted to the individual vehicle information center side server 3 for every predetermined time (equivalent to GPS information in FIG. 8). The individual vehicle information center side server 3 performs prefix issuance management for vehicles, personal information management for vehicle owners, and vehicle location information storage management.
[0042]
The navigation device 40d transmits a transmission request for distribution data to the Internet content provider side server 2. When receiving this request, the Internet content provider side server 2 transmits the IP address of the access source to the individual vehicle information center side server 3. The individual vehicle information center side server 3 searches and extracts information corresponding to the prefix of the IP address from the personal information database or the vehicle location management database, and transmits it to the Internet content provider side server 2. The Internet content provider server 2 receives this search result, selects distribution data that matches the search result, and transmits the selected distribution data to the in-vehicle device that is the access source. In this way, it is possible to easily change the information to be distributed according to the personal information of the access source and the vehicle verification information.
[0043]
For example, based on the vehicle verification information, it sends a guidance to the user of a specific vehicle, such as “Nearly the vehicle inspection is near”, or based on the location information for vehicles in a specific area, It is easy to send guidance and pizza delivery guidance.
[0044]
In this example, the Internet content provider side server 2 transmits the IP address to the individual vehicle information center side server 3, but only the prefix may be transmitted. Further, the Internet content provider side server 2 may specify necessary information to the individual vehicle information center side server 3. For example, as shown in FIG. 9, the Internet content provider side server 2 transmits a confirmation request as to whether or not it is an in-vehicle device, a position information request or a personal information request together with an IP address, and the individual vehicle information center side server 3 requests The search result corresponding to may be transmitted.
[0045]
Alternatively, the Internet content provider side server 2 may designate extraction conditions, and the individual vehicle information center side server 3 may return a prefix corresponding to the extraction conditions to the Internet content provider side server 2. Then, the Internet content provider side server 2 may transmit the distribution data in response to access from an address corresponding to this prefix or by push.
[0046]
In the above embodiment, the network control unit 16 and the processing unit 14 perform stateless address automatic setting. However, stateful address automatic setting such as DHCPv6 may be performed. That is, an address or the like may be assigned according to a request from the in-vehicle device. In the above embodiment, IPv6 is used, but the present invention can also be applied to IPv4 and other protocols.
[0047]
In the above embodiment, each vehicle-mounted device receives the prefix from the electronic license plate 10 (communication module) as shown in FIG. 1. For example, the vehicle-mounted server 42 receives the prefix as shown in FIG. You may do it. That is, the function of transmitting the prefix from the electronic license plate 10 to the information-based in-vehicle LAN 30 is eliminated, and this function is provided in the in-vehicle server 42. That is, the in-vehicle server 42 reads the prefix stored in the memory 15 of the electronic license plate 10 and transmits the prefix to the information system in-vehicle LAN 30. By doing in this way, the cost of the electronic license plate 10 can be reduced.
[0048]
As the in-vehicle device, various vehicle control devices connected to the control system LAN via the gateway 40h, various actuators and sensors such as a power window and a door lock connected to the body system in-vehicle LAN can be used. . In the case of IPv6, the address space is very large compared to IPv4. Therefore, it is easy to implement various services by assigning addresses to such individual sensors.
[0049]
In this embodiment, the processing unit 14 and the network control unit 16 correspond to a communication unit and a notification unit, and the memory 15 corresponds to a storage unit. In addition, the antenna 11, the data transmission / reception unit 12, the communication control unit 13, and the processing unit 14 correspond to a writing unit. The individual vehicle information center side server 3 corresponds to the first device, and the Internet content provider side server 2 corresponds to the second device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic license plate according to an embodiment.
FIG. 2 is an explanatory diagram of an electronic license plate according to an embodiment.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a network information writing device and a writing method;
FIG. 4 is a flowchart illustrating processing of an electronic license plate according to the embodiment.
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an IPv6 address configuration and prefix.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of a vehicle information system according to an embodiment.
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an information system according to an embodiment.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of processing in the information system of FIG. 7;
FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of processing in the information system of FIG. 7;
FIG. 10 is an explanatory diagram showing another example of the configuration of the vehicle information system.
[Explanation of symbols]
1 ... In-vehicle system
2 ... Internet content provider side server
3 ... Individual vehicle information center side server
10 ... Electronic license plate 11 ... Antenna
12 ... Data transmission / reception unit 13 ... Communication control unit
14 ... Processing unit 15 ... Memory
16 ... Network control unit 20 ... Writing device
21 ... Antenna 22 ... Data transceiver
23 ... Communication control unit 24 ... Host PC
30 ... Information-based in-vehicle LAN 40a ... In-vehicle server
40b ... PC 40c ... PDA
40d ... Navigation device 40e ... ETC on-board unit
40f ... audio 40g ... mobile phone
40h ... Gateway 42 ... In-vehicle server

Claims (14)

車両に取り付け可能に構成され、前記車両の車両情報を記憶し、外部から前記車両情報を取り出し可能に構成された電子ナンバープレートにおいて、
前記車両に搭載された車載機器との通信を行う通信手段と、
前記車載機器が車両外のネットワークとの通信に使用するアドレスを生成するために前記車両に対して一意に対応付けられたネットワーク情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記ネットワーク情報を前記車載機器に対して通知する通知手段とを備えること
を特徴とする電子ナンバープレート。
In an electronic license plate configured to be attachable to a vehicle, storing vehicle information of the vehicle, and configured to be able to take out the vehicle information from outside,
A communication means for communicating with an in-vehicle device mounted on the vehicle;
Storage means for storing network information uniquely associated with the vehicle in order to generate an address used by the in-vehicle device for communication with a network outside the vehicle;
An electronic license plate comprising: notification means for notifying the in-vehicle device of the network information stored in the storage means.
請求項に記載の電子ナンバープレートにおいて、
前記記憶手段に対して前記ネットワーク情報を書き込むための書込手段を備えること
を特徴とする電子ナンバープレート。
The electronic license plate according to claim 1 ,
An electronic license plate comprising: writing means for writing the network information to the storage means.
請求項またはに記載の電子ナンバープレートにおいて、
前記通知手段は、前記車載機器からのアドレス獲得要求に応じて、前記ネットワーク情報を含む前記車載機器のアドレスを生成して、要求元の車載機器に対して生成したアドレスを通知すること
を特徴とする電子ナンバープレート。
The electronic license plate according to claim 1 or 2 ,
The notifying means generates an address of the in-vehicle device including the network information in response to an address acquisition request from the in-vehicle device, and notifies the generated address to the requesting in-vehicle device. Electronic license plate.
請求項のいずれかに記載の電子ナンバープレートにおいて、
前記通知手段は、前記車載機器が接続されたネットワークに対して、前記記憶手段に記憶された前記ネットワーク情報を通知し、
前記車載機器が、前記通知手段によって通知された前記ネットワーク情報に基づいて自己のアドレスを生成して設定すること
を特徴とする電子ナンバープレート。
In the electronic license plate according to any one of claims 1 to 3 ,
The notification means notifies the network information stored in the storage means to the network to which the in-vehicle device is connected,
The electronic license plate, wherein the in-vehicle device generates and sets its own address based on the network information notified by the notification means.
請求項のいずれかに記載の電子ナンバープレートにおいて、
前記通知手段は、IPv6のアドレス自動設定方法により前記ネットワーク情報の通知を行うこと
を特徴とする電子ナンバープレート。
In the electronic license plate according to any one of claims 1 to 4 ,
The electronic number plate characterized in that the notification means notifies the network information by an IPv6 address automatic setting method.
請求項のいずれかに記載の電子ナンバープレートにおいて、
前記ネットワーク情報はIPアドレスのネットワークアドレスであること
を特徴とする電子ナンバープレート。
The electronic license plate according to any one of claims 1 to 5,
The electronic license plate, wherein the network information is a network address of an IP address.
請求項のいずれかに記載の電子ナンバープレートと、当該電子ナンバープレートから前記ネットワーク情報を得て前記ネットワーク情報を含むアドレスを車両外のネットワークとの通信に使用する車載機器とを備えること
を特徴とする車両用情報システム。
An electronic license plate according to any one of claims 1 to 6 , and an in-vehicle device that obtains the network information from the electronic license plate and uses an address including the network information for communication with a network outside the vehicle. An information system for vehicles.
請求項に記載の車両用情報システムにおいて、
前記車載機器として、前記車載機器が搭載された車両の位置情報を前記車両外のネットワークに送信する機器を備えること
を特徴とする車両用情報システム。
In the vehicle information system according to claim 7 ,
A vehicle information system comprising, as the vehicle-mounted device, a device that transmits position information of a vehicle on which the vehicle-mounted device is mounted to a network outside the vehicle.
請求項またはに記載の車両用情報システムと、前記ネットワーク情報と当該ネットワーク情報に対応付けられた車両に関連する情報である車両関連情報とを関連付けて記憶する第1の装置とを備え、
前記第1の装置は、前記ネットワーク情報を検索キーとして前記車両関連情報を検索・抽出する機能、またはネットワークを介して前記ネットワーク情報に対応する前記車両関連情報の要求を受信した場合に、前記ネットワーク情報に対応する前記車両関連情報を送信する機能を備えること
を特徴とする情報システム。
A vehicle information system according to claim 7 or 8 , and a first device that stores the network information in association with vehicle-related information that is information related to a vehicle associated with the network information.
When the first apparatus receives a request for the vehicle-related information corresponding to the network information via the network, or a function for searching and extracting the vehicle-related information using the network information as a search key, An information system comprising a function of transmitting the vehicle-related information corresponding to information.
請求項に記載の情報システムにおいて、
前記車載機器の通信先である第2の装置を備え、
前記第2の装置は、前記車載機器からの前記ネットワーク情報を含む情報に基づき、該ネットワーク情報に対応する前記車両関連情報を前記第1の装置へ要求し、前記第1の装置から受信した前記車両関連情報に基づいて前記車載機器に送信する情報を生成すること
を特徴とする情報システム。
The information system according to claim 9 ,
A second device that is a communication destination of the in-vehicle device;
The second device requests the vehicle-related information corresponding to the network information to the first device based on information including the network information from the in-vehicle device, and receives the vehicle-related information from the first device. The information system which produces | generates the information transmitted to the said vehicle equipment based on vehicle relevant information.
請求項またはに記載の車両用情報システムと、前記ネットワーク情報と当該ネットワーク情報に対応付けられた車両に関連する情報である車両関連情報とを関連付けて記憶する第1の装置を備え、
前記第1の装置は、ネットワークを介して前記車両関連情報の抽出条件を受信した場合に、受信した抽出条件に該当する車両関連情報に対応する前記ネットワーク情報を送信すること
を特徴とする情報システム。
The vehicle information system according to claim 7 or 8 , and a first device that stores the network information and vehicle related information that is information related to a vehicle associated with the network information in association with each other.
When the first device receives the vehicle-related information extraction condition via a network, the first device transmits the network information corresponding to the vehicle-related information corresponding to the received extraction condition. .
請求項1に記載の情報システムにおいて、
前記第1の装置に対し車両関連情報の属性を送信し、前記第1の装置から対応するネットワーク情報を受信する第2の装置を備え、
前記第2の装置は、前記受信したネットワーク情報を持つアドレスに対して情報を送信すること
を特徴とする情報システム。
The information system of claim 1 1,
A second device that transmits attributes of vehicle-related information to the first device and receives corresponding network information from the first device;
The information system, wherein the second device transmits information to an address having the received network information.
請求項またはに記載の車両用情報システムと、前記ネットワーク情報と当該ネットワーク情報に対応付けられた車両に関連する情報である車両関連情報とを関連付けて記憶する第1の装置を備え、
前記第1の装置は、ネットワークを介して配信条件と配信データを受信し、受信した配信条件に該当する車両関連情報に対応付けられたネットワーク情報を持つアドレスに対して受信した配信データを送信すること
を特徴とする情報システム。
The vehicle information system according to claim 7 or 8 , and a first device that stores the network information and vehicle related information that is information related to a vehicle associated with the network information in association with each other.
The first device receives distribution conditions and distribution data via a network, and transmits the received distribution data to an address having network information associated with vehicle-related information corresponding to the received distribution conditions. An information system characterized by this.
請求項〜1のいずれかに記載の情報システムにおいて、
前記車両関連情報は、車両の所有者の個人情報または当該車両の位置情報の少なくともいずれか一方を含むこと
を特徴とする情報システム。
The information system of any one of claims 9-1 3,
The vehicle-related information includes at least one of personal information of a vehicle owner or position information of the vehicle.
JP2002277713A 2001-10-17 2002-09-24 Electronic license plate, vehicle information system, information system Expired - Fee Related JP3903894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002277713A JP3903894B2 (en) 2001-10-17 2002-09-24 Electronic license plate, vehicle information system, information system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319415 2001-10-17
JP2001-319415 2001-10-17
JP2002277713A JP3903894B2 (en) 2001-10-17 2002-09-24 Electronic license plate, vehicle information system, information system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003198569A JP2003198569A (en) 2003-07-11
JP3903894B2 true JP3903894B2 (en) 2007-04-11

Family

ID=27615518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002277713A Expired - Fee Related JP3903894B2 (en) 2001-10-17 2002-09-24 Electronic license plate, vehicle information system, information system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903894B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100634590B1 (en) 2004-02-23 2006-10-16 현대자동차주식회사 How to Obtain the Vehicle Address's Internet Address
HRP20040189B1 (en) * 2004-02-26 2007-12-31 Jovanovi� Vladimir System for wireless electronic licence plates
KR100663412B1 (en) 2004-06-07 2007-01-02 삼성전자주식회사 How to Set Internet Protocol Address Using Undercarriage Number
CN117376865B (en) * 2023-09-26 2024-08-02 深圳市丰利源节能科技有限公司 Electronic license plate based on CAT1 and Beidou positioning and system thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003198569A (en) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362730B2 (en) System and method for collecting vehicle information
CN101170825B (en) Method of establishing a data connection with a vehicle equipped with telematics
US6754183B1 (en) System and method for integrating a vehicle subnetwork into a primary network
US6975612B1 (en) System and method for providing software upgrades to a vehicle
US6507810B2 (en) Integrated sub-network for a vehicle
US7715781B2 (en) System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network
US6253122B1 (en) Software upgradable dashboard
TW591959B (en) Communication system, mobile unit database server, mobile radio router, charging method, and vehicle mounted router and agent server therewith
US7548744B2 (en) WIFI authentication method
US6370449B1 (en) Upgradable vehicle component architecture
US6392565B1 (en) Automobile tracking and anti-theft system
WO2000077620A2 (en) Vehicle computerized network system
US20090172143A1 (en) Information-Processing Apparatus and Program Thereof
US20090070488A1 (en) Data Communication Method
US8605736B2 (en) Method, system and apparatus for heterogeneous addressing mapping
JP2004038242A (en) Download service system in train
US8326484B2 (en) Programmable wireless in-line connector
CN100405770C (en) Half-duplex radio communication method and system thereof
JP3903894B2 (en) Electronic license plate, vehicle information system, information system
EP3594066B1 (en) In-vehicle infotainment apparatus, terminal device and vehicle
KR20010113568A (en) The temporary parking Information system which uses the mobile terminal
NL1021651C2 (en) Electronic number plate for vehicle, transmits prefix of internet protocol version 6 address to information system to generate global address using prefix as high order bit for each local area network device
US20050164695A1 (en) Method and system for managing wireless network information collection utilizing a telematics unit
JP4104952B2 (en) Information distribution method, network system, program, and recording medium
JP2003174464A (en) Mobile radio router and agent server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees