JP2004038242A - Download service system in train - Google Patents
Download service system in train Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004038242A JP2004038242A JP2002190339A JP2002190339A JP2004038242A JP 2004038242 A JP2004038242 A JP 2004038242A JP 2002190339 A JP2002190339 A JP 2002190339A JP 2002190339 A JP2002190339 A JP 2002190339A JP 2004038242 A JP2004038242 A JP 2004038242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- station
- content
- download
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電車内の利用者がインターネットなどのネットワークアクセスを行う場合に利用可能な電車内ダウンロードサービスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
電車内のような移動環境においてインターネットなどのネットワークにアクセスする場合には、従来より携帯電話などの無線通信装置を用いてネットワークへの接続を実現する場合が多い。
携帯電話を利用する場合には、利用者が電車に乗っているか否かに拘わらずネットワークへの接続を実現できる。また、携帯電話の1つ1つの無線エリアが比較的大きいため、高速移動する場合であっても、無線エリアをまたぐことがなく、無線チャネルを切り替えることなく継続的に通信できる。
【0003】
また、電車内で利用することに特化することで、経済的、効率的にネットワークにアクセスし必要情報のダウンロードを行おうとする試みもある。例えば、(日経バイト、2002年1月号、「街角に広がるホットスポット」)に開示された技術では、直接、車内のユーザがネットワークにアクセスすることはできないが、ユーザは車内の無線LANなどにより、車内のサーバにアクセスし、車内サーバから天気予報や列車時刻表、乗り継ぎ案内などのコンテンツをダウンロードすることができる。車内サーバは、途中駅で無線LANなどを介して車外の売店内に設置されたコンテンツサーバと無線通信を行い、コンテンツサーバから車内サーバにコンテンツのダウンロードを行い、車内サーバの内容を更新する。
【0004】
また、電車内の車内サーバと車外のコンテンツサーバとの間で通信するために衛星無線回線を利用することもできる。衛星無線回線を利用する場合には、電車の移動中であっても常に通信ができるので、車内サーバのコンテンツの内容を随時更新することができる。従って、車内サーバがユーザのネットワークアクセスを中継することにより、ユーザはいつでもネットワークにアクセスし必要な情報をダウンロードすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、携帯電話のように1つの無線エリアが大きい無線通信サービスを利用してネットワークにアクセスする場合には、無線周波数の繰り返し利用効率が低いため、非効率になり、料金が高くなりやすい。従って、サービスの経済性に問題がある。
【0006】
また、無線LANを介してコンテンツサーバと通信する車内サーバを用いる場合には、利用者は車内サーバとの間だけで通信することになり、車内サーバ上には限られたコンテンツだけしか存在しないので、利用者が必要とする様々な情報をダウンロードできない。
しかも、電車が駅で停車している短い間だけしか車内サーバが無線LANを用いて駅構内のコンテンツサーバとの間で通信できないので、車内サーバのやりとりできる情報量が限られる。
【0007】
なお、一般的な無線LANでは、2.4GHzや5GHzの周波数帯を利用しており、1つの無線エリアは半径100m程度である。また、1〜数十Mbpsの通信速度に相当する帯域をエリア内の複数のユーザが共用する。
また、衛星無線回線を利用する場合には、通信料金が高価になる。更に、衛星無線回線の容量は限られているので、全国の多数の電車が同時に同じ衛星無線回線を利用する場合を想定すると通信容量の問題が発生する。
【0008】
本発明は、電車内のユーザがインターネットなどにアクセスする場合に、効率的なアクセスを安価に提供することが可能な電車内ダウンロードサービスシステムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の電車内ダウンロードサービスシステムは、電車内に存在する任意の端末から要求されたコンテンツを所定のネットワークに接続されたコンテンツサーバからダウンロードして前記端末に提供するために用いる電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、複数の駅のそれぞれに設置され、電車が各駅の構内に存在する状態で電車内の前記端末もしくは車内サーバとの間で無線通信が可能な駅構内無線通信手段と、前記駅構内無線通信手段と接続され、前記端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求に従って、要求元の代理として該当するコンテンツサーバにアクセスし、要求されたコンテンツを取得し蓄積する代理ダウンロード手段と、前記端末もしくは前記車内サーバが要求したデータを取得する駅を特定するデータ取得駅特定手段と、前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、前記データ取得駅特定手段の特定した駅に属する前記駅構内無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバに転送するコンテンツ転送手段とを設けたことを特徴とする。
【0010】
請求項1においては、電車内の端末(パソコンなど)からのダウンロード要求は、直接、もしくは車内サーバを経由して車外の代理ダウンロード手段に転送される。代理ダウンロード手段は、受信した要求に従い、要求元の代理として該当するコンテンツサーバにアクセスし、要求されたコンテンツを取得する。
【0011】
代理ダウンロード手段が取得したコンテンツは、電車がいずれかの駅に停車しているときに、コンテンツ転送手段の制御により、駅構内無線通信手段を介して前記端末もしくは車内サーバに転送される。
データ取得駅特定手段は、ダウンロード要求を出力した端末などが存在する電車を特定し、要求されたコンテンツを要求元の端末などに転送する際に使用する駅を特定する。
【0012】
従って、電車内の各端末は、代理ダウンロード手段を利用してインターネットなどにアクセスし、必要なコンテンツの情報をいずれかの駅構内で取得することができる。
請求項2は、電車内に存在する任意の端末から要求されたコンテンツを所定のネットワークに接続されたコンテンツサーバからダウンロードして前記端末に提供するために用いる電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、複数の駅のそれぞれに設置され、電車が各駅の構内に存在する状態で電車内の前記端末もしくは車内サーバとの間で無線通信が可能な駅構内無線通信手段と、前記駅構内無線通信手段と接続され、前記端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求に従って、要求元の代理として該当するコンテンツサーバにアクセスし、要求されたコンテンツを取得し蓄積する代理ダウンロード手段と、前記駅構内無線通信手段と比べて通信可能範囲が広い広域無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求を受信し、受信したダウンロード要求を前記代理ダウンロード手段に転送する要求転送手段と、前記端末もしくは前記車内サーバが要求したデータを取得する駅を特定するデータ取得駅特定手段と、前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、前記データ取得駅特定手段の特定した駅に属する前記駅構内無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバに転送するコンテンツ転送手段とを設けたことを特徴とする。
【0013】
請求項2においては、請求項1と同様に、電車内の各端末は代理ダウンロード手段を利用してインターネットなどにアクセスし、必要なコンテンツの情報をいずれかの駅構内で取得することができる。
【0014】
請求項2では、電車内の端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求は、広域無線通信手段(例えば携帯電話網や衛星通信網)の無線回線を介して要求転送手段に入力され、更に前記代理ダウンロード手段に転送される。
従って、電車の走行中であってもダウンロード要求を送信することができ、電車の走行中に前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、要求元の端末は次の停車駅で効率的に受け取ることができる。
【0015】
請求項3は、電車内に存在する任意の端末から要求されたコンテンツを所定のネットワークに接続されたコンテンツサーバからダウンロードして前記端末に提供するために用いる電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、複数の駅のそれぞれに設置され、電車が各駅の構内に存在する状態で電車内の前記端末もしくは車内サーバとの間で無線通信が可能な駅構内無線通信手段と、前記駅構内無線通信手段と比べて通信可能範囲が広い広域無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求を受信し、受信したダウンロード要求に従って、要求元の代理として該当するコンテンツサーバにアクセスし、要求されたコンテンツを取得し蓄積する代理ダウンロード手段と、前記端末もしくは前記車内サーバが要求したデータを取得する駅を特定するデータ取得駅特定手段と、前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、前記データ取得駅特定手段の特定した駅に属する前記駅構内無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバに転送するコンテンツ転送手段とを設けたことを特徴とする。
【0016】
請求項3においては、請求項1と同様に、電車内の各端末は代理ダウンロード手段を利用してインターネットなどにアクセスし、必要なコンテンツの情報をいずれかの駅構内で取得することができる。
請求項3では、電車内の端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求は、広域無線通信手段(例えば携帯電話網や衛星通信網)の無線回線を介して代理ダウンロード手段に入力される。また、代理ダウンロード手段が取得したコンテンツは、前記データ取得駅特定手段の特定した駅に属する前記駅構内無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバに転送される。
【0017】
従って、電車の走行中であってもダウンロード要求を送信することができ、電車の走行中に前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、要求元の端末は次の停車駅で効率的に受け取ることができる。
請求項4は、請求項1,請求項2及び請求項3のいずれかの電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、各電車を特定する電車番号と、各電車の運行予定情報とを保持する電車情報保持手段を更に設け、前記データ取得駅特定手段は、受信した情報に含まれる電車番号及び前記電車情報保持手段の保持している情報の内容に基づいて、該当する電車の次停車駅を特定することを特徴とする。
【0018】
請求項4においては、電車情報保持手段が電車番号と各電車の運行予定情報とを保持しているので、電車番号及び現在時刻が分かれば運行予定から該当する電車が次に停車する駅を特定することができる。
請求項5は、請求項1,請求項2及び請求項3のいずれかの電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段を複数の駅のそれぞれに配置するとともに、各コンテンツ蓄積手段と各駅との対応関係を保持する駅情報保持手段を更に設けたことを特徴とする。
【0019】
請求項5においては、駅情報保持手段が保持している情報に基づいて、特定の駅に対応付けられたコンテンツ蓄積手段を特定することができる。従って、前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツの転送先のコンテンツ蓄積手段を特定できる。
請求項6は、請求項1,請求項2及び請求項3のいずれかの電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、前記車内サーバは、前記ダウンロード要求とともに、該当する電車番号の情報を送出することを特徴とする。
【0020】
請求項6においては、電車内の車内サーバが電車番号の情報を送出するので、この電車番号と電車の運行予定情報とに基づいて電車との間のコンテンツデータ転送に使用する駅を特定することができる。
請求項7は、請求項2又は請求項3の電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、前記広域無線通信手段は携帯電話網の無線回線を利用して通信を行うことを特徴とする。
【0021】
請求項7においては、携帯電話網の無線回線を利用して通信を行うので、電車の走行中であっても常時通信することができ、ユーザの端末あるいは車内サーバからのダウンロード要求を直ちに送信することができる。
請求項8は、請求項7の電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、前記代理ダウンロード手段,要求転送手段及びデータ取得駅特定手段の少なくとも1つに、携帯電話網と接続するための携帯電話網通信手段を設けたことを特徴とする。
【0022】
請求項8においては、代理ダウンロード手段,要求転送手段又はデータ取得駅特定手段が携帯電話網と接続し、ユーザの端末あるいは車内サーバからのダウンロード要求を受信することができる。
請求項9は、請求項1,請求項2及び請求項3のいずれかの電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、前記データ取得駅特定手段は、各電車内の車内サーバ及び端末の少なくとも一方のアドレス情報を保持することを特徴とする。
【0023】
請求項9においては、代理ダウンロード手段によって取得されたコンテンツの転送先の各電車の車内サーバ又は端末を、前記データ取得駅特定手段の保持しているアドレス情報により特定できる。
請求項10は、請求項1,請求項2及び請求項3のいずれかの電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、各電車内の車内サーバ及び端末の少なくとも一方が、ローカルIPネットワークの一部を形成することを特徴とする。
【0024】
請求項10においては、電車内の各端末は、ネットワーク通信機能を用いて電車内のローカルIPネットワークに接続するだけでサービスを受けることができる。
請求項11は、請求項1,請求項2及び請求項3のいずれかの電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、前記コンテンツ転送手段は、電車内の車内サーバ及び端末の少なくとも一方が無線通信する際に利用するMAC(Media AccessControl)アドレス又はIPアドレスの情報を保持することを特徴とする。
【0025】
請求項11においては、コンテンツ転送手段は保持しているMACアドレス又はIPアドレスの情報を用いて転送先の端末や車内サーバを特定できる。
請求項12は、請求項1,請求項2及び請求項3のいずれかの電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、前記コンテンツ転送手段は、電車番号と各駅の入線番号との対応関係、もしくは車両番号と停車位置との対応関係とを表す情報を保持することを特徴とする。
【0026】
請求項12においては、無線通信装置として無線LAN装置のように通信範囲が非常に狭い装置を利用する場合に、電車番号と各駅の入線番号(停車ホームの線路番号)との対応関係、又は車両番号と停車位置との対応関係に基づいて、通信可能な無線通信装置を特定することができる。
駅構内において想定される電車の停車位置や電車上のアンテナの設置位置に応じて駅構内の各無線通信装置のアンテナなどの設置位置を決定しておくことにより、電車上の無線装置と駅構内ホーム上の無線装置とが見通し範囲内の近距離に配置される。このため、見通し内通信でしか使えないような高周波数領域(例えば10GHz以上)の周波数帯を利用する無線LAN装置,FWA(Fixed Wireless Access :加入者系無線アクセスシステム),IrDA(赤外線通信)等の通信技術を適用できる。
【0027】
請求項13は、請求項12の電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、各駅の駅構内の互いに異なる場所に前記駅構内無線通信手段を複数配置するとともに、前記コンテンツ転送手段は、前記複数の駅構内無線通信手段の1つを選択的に利用して該当するコンテンツを前記端末もしくは前記車内サーバに転送することを特徴とする。
【0028】
請求項13においては、駅構内に配置された複数の駅構内無線通信手段のうち、電車内の端末もしくは車内サーバと通信可能な1つの駅構内無線通信手段を選択的に利用して、該当するコンテンツを端末もしくは車内サーバに転送することができる。
請求項14は、駅構内に設置された複数の無線通信装置と、前記無線通信装置にネットワークを介して接続されたコンテンツサーバと、電車内に設置され前記無線通信装置との間の無線通信及び電車内の端末もしくは車内サーバとの間の通信が可能な電車内無線通信装置とを備える電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、予め定められたコンテンツを前記コンテンツサーバからダウンロードして保持する代理ダウンロード手段と、前記複数の無線通信装置の1つを選択する通信装置選択手段と、前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、前記通信装置選択手段の選択した無線通信装置を介して電車内の前記端末もしくは前記車内サーバに転送するコンテンツ転送手段とを設けたことを特徴とする。
【0029】
請求項14においては、代理ダウンロード手段は予め定められたコンテンツを前記コンテンツサーバからダウンロードして保持する。代理ダウンロード手段が取得したコンテンツの情報は、コンテンツ転送手段の制御により、駅構内の複数の無線通信装置のうち、前記通信装置選択手段の選択した無線通信装置を介して電車内の前記端末もしくは前記車内サーバに転送される。
【0030】
請求項15は、駅構内に設置された無線通信装置と、前記無線通信装置にネットワークを介して接続されたコンテンツサーバと、電車内に設置され前記無線通信装置との間の無線通信及び電車内の端末もしくは車内サーバとの間の通信が可能な電車内無線通信装置とを備える電車内ダウンロードサービスシステムにおいて、予め定められたスケジュールに従って、ダウンロードの際に利用する駅を選択するとともに、選択された駅に向けてダウンロード要求を送信するスケジュール管理手段と、各駅に配置され、前記スケジュール管理手段からのダウンロード要求に従って、前記コンテンツサーバからコンテンツを取得し蓄積する代理ダウンロード手段と、前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを前記無線通信装置を介して電車内の端末もしくは車内サーバに転送するコンテンツ転送手段とを設けたことを特徴とする。
【0031】
請求項15においては、スケジュール管理手段は予め定められたスケジュールに従って、ダウンロードの際に利用する駅を選択するとともに、選択された駅に向けてダウンロード要求を送信する。各駅に配置された代理ダウンロード手段は、スケジュール管理手段からのダウンロード要求に従って、コンテンツサーバからコンテンツを取得し蓄積する。コンテンツ転送手段は、代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを前記無線通信装置を介して電車内の端末もしくは車内サーバに転送する。
【0032】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
本発明の電車内ダウンロードサービスシステムの1つの実施の形態について図1〜図8及び図10を参照して説明する。この形態は、請求項1,請求項2,請求項4〜請求項10及び請求項12〜請求項15に相当する具体例である。
【0033】
図1はシステムの構成例を示すブロック図である。図2は電車内装置の構成を示すブロック図である。図3はスケジューラの動作を示すフローチャートである。図4はキャッシュサーバの動作を示すフローチャートである。図5はスケジューラ上のIPアドレス管理テーブルの構成を示す模式図である。
図6はダウンロード要求IPパケットの構成を示す模式図である。図7はカプセル化されたダウンロード要求IPパケットの構成を示す模式図である。図8はキャッシュサーバ上のセッション管理テーブルの構成(1)を示す模式図である。図10はシステムの配置例を示す平面図である。
【0034】
この形態では、請求項1及び請求項2の端末コンテンツサーバ,駅構内無線通信手段,代理ダウンロード手段,データ取得駅特定手段及びコンテンツ転送手段は、それぞれユーザ端末19,コンテンツサーバ40,無線LAN基地局55,キャッシュサーバ51,スケジューラ30及びキャッシュサーバ51に対応する。また、請求項2の広域無線通信手段及び要求転送手段は、それぞれ携帯電話網20及びスケジューラ30に対応する。
【0035】
請求項4の電車情報保持手段は電車管理テーブル31に対応する。請求項5の駅情報保持手段は電車管理テーブル31に対応する。請求項8の携帯電話網通信手段はインタフェース33に対応する。
また、請求項14の無線通信装置,コンテンツサーバ及び電車内無線通信装置はそれぞれ無線LAN基地局55,コンテンツサーバ40及び無線LAN用無線装置17に対応し、請求項14の代理ダウンロード手段,通信装置選択手段及びコンテンツ転送手段はキャッシュサーバ51に対応する。
【0036】
請求項15の無線通信装置,コンテンツサーバ,電車内無線通信装置,スケジュール管理手段,代理ダウンロード手段及びコンテンツ転送手段は、それぞれ無線LAN基地局55,コンテンツサーバ40,無線LAN用無線装置17,スケジューラ30,キャッシュサーバ51及びキャッシュサーバ51に対応する。
この形態では、インターネット25上に配置されているコンテンツサーバ40に存在するコンテンツのデータを取得するためのネットワークアクセスを電車11内に存在するユーザ端末(例えばパソコン)19から行う場合を想定している。
【0037】
図1に示すように、この例ではインターネット25にスケジューラ30,コンテンツサーバ40及びキャッシュサーバ51が接続されている。キャッシュサーバ51は、電車11が停車する各駅の駅構内50に設置されている。
また、同じ駅構内50のLANには複数の無線LAN基地局(アクセスポイント)55(1),55(2),・・・が接続されている。スケジューラ30は、インタフェース33を介して携帯電話網20と接続されている。
【0038】
電車11の各車両には、停車中に駅構内50で無線LAN基地局55(1),55(2),・・・と通信するための車載アンテナ13(1),13(2),・・・が備わっている。また、携帯電話網20との間で無線通信するために車載アンテナ12が電車11に備わっている。
ところで、一般に各駅において各電車が通過する線路(ホーム)や電車が停車するときの各車両の停止位置は予め決まっている。そこで各車両の停止予定位置を想定して各無線LAN基地局55(1),55(2),・・・の設置位置を決定してある。
【0039】
すなわち、各無線LAN基地局55(1),55(2),・・・と各車載アンテナ13(1),13(2),・・・との位置関係が見通し範囲内になり、かつそれらの距離が十分に短くなるように各無線LAN基地局55(1),55(2),・・・を位置決めしてある。なお、各無線LAN基地局55はアンテナを内蔵している。
このため、電車11が各駅で正規の位置に停車した状態においては、無線LAN基地局55と車載アンテナ13との間で良好な通信状態で無線通信することができる。
【0040】
図10の例では、停車した1両目の車両に搭載されている車載アンテナ13(1)と無線LAN基地局55(1)とが互いに対向し、2両目の車両に搭載されている車載アンテナ13(2)と無線LAN基地局55(2)とが互いに対向し、3両目の車両に搭載されている車載アンテナ13(3)と無線LAN基地局55(3)とが互いに対向するように各無線LAN基地局55が位置決めされている。
【0041】
電車11内には、図2に示すように車内サーバ15,携帯電話用無線装置16,無線LAN用無線装置17及び無線LAN基地局18が備わっている。車内サーバ15と無線LAN基地局18の間はローカルなIPネットワークすなわちLANで接続されている。
【0042】
駅構内50のキャッシュサーバ51は、グローバルなそれ自身のIPアドレスを有している。また、停車中の電車11の車内サーバ15に対して動的にグローバルなIPアドレスを一時的に付与する機能を内蔵している。
キャッシュサーバ51は、電車11内のユーザからの要求に従って、コンテンツサーバ40などからインターネット25経由でコンテンツをダウンロードし、取得したコンテンツの情報を一時的に蓄積する。
【0043】
また、キャッシュサーバ51はそれが設置された駅における電車毎の入線番号(通過する線路やホームの番号)や各車両の停車位置に関する情報を保持している。
一般的なWebサーバの場合と同様に、コンテンツサーバ40のコンテンツDB(データベース)41が保持しているコンテンツは、URL(Uniform Resource Locator)の指定により取得できる。
【0044】
図2に示すように、電車11内の車内サーバ15には携帯電話用無線装置(例えば携帯電話)16及び無線LAN用無線装置17が接続されている。このため、車内サーバ15は携帯電話用無線装置16,車載アンテナ12及び携帯電話網20を介してスケジューラ30との間で通信することができる。
スケジューラ30は、ユーザ端末19又は車内サーバ15から送信されるコンテンツダウンロード要求を管理する。また、スケジューラ30は要求されたコンテンツの情報をどこの駅で電車11に転送するべきかを自動的に決定する。
【0045】
スケジューラ30には、電車管理テーブル31及びIPアドレス管理テーブル32が備わっている。
電車管理テーブル31には、予め決定された電車の運行予定情報(経路,停車駅,発車時刻)が保持されている。また、各キャッシュサーバ51のIPアドレスとキャッシュサーバ51が設置されている駅との対応関係を表す情報も電車管理テーブル31に保持されている。
【0046】
また、スケジューラ30はこのシステムが提供するサービスの対象となる全ての電車について、全ての車内サーバ15のローカルIPアドレス及び車内サーバ15が車内のユーザ端末19に対して割り当てることのできるローカルIPアドレスの範囲が互いに重複しないようにIPアドレス管理テーブル32を用いて管理し、必要に応じてユーザ端末19にローカルIPアドレスを割り当てる。
【0047】
例えば図5に示すように、IPアドレス管理テーブル32には、各ローカルIPアドレスと、電車番号,車両番号(各電車を構成する複数車両を区別する番号)との対応関係が保持されている。
また、スケジューラ30はローカルIPネットワークとグローバルインターネットのゲートウェイとしても動作するので、スケジューラ30の複数の入出力ポートのうち携帯電話網20を介して車内サーバ15などにつながる側にはローカルIPアドレスが付与され、インターネット25とつながる側にはグローバルIPアドレスが付与されている。
【0048】
車内サーバ15は、携帯電話用無線装置16及び車載アンテナ12を介して携帯電話網20と接続することができる。また、車内サーバ15は無線LAN用無線装置17及び車載アンテナ13を介して車外と無線LANで通信することができる。実際には、電車11が各駅で停車したときに、車載アンテナ13の通信可能範囲に入るいずれかの無線LAN基地局55と車載アンテナ13との間で無線通信を行う。
【0049】
また、電車11の車内にいるユーザに対して無線LANの接続サービスを提供するために、無線LAN基地局18が車内サーバ15と接続されている。すなわち、無線LANカードなどを搭載したユーザ端末19であれば、無線LAN基地局18との間で無線通信を行い、ユーザ端末19と車内サーバ15との間で通信することができる。
【0050】
この形態では、車内サーバ15はDNS(Domain Name Server)装置の機能を備えている。
車内サーバ15は、車内の各ユーザ端末19に対してローカルIPアドレスを付与するとともに付与したIPアドレスの情報を保持する。また、車内サーバ15はそれ自身に付与されたローカルIPアドレスを保持している。
【0051】
車内サーバ15自身のローカルIPアドレスや車内サーバ15がユーザ端末19に割り当てるローカルIPアドレス又はその範囲については、スケジューラ30が管理し、事前にスケジューラ30が車内サーバ15に通知する。
電車11の各車両内の各ユーザ端末19の位置をより細かく特定する必要がある場合には、例えば車両内の各座席位置に無線タグを設置しておき、無線タグから出るアドレスや座席番号の情報を車内サーバ15に登録すればよい。
【0052】
図1及び図2に示すシステムを用いてコンテンツをダウンロードする場合の手順及び動作を4つの段階に分けて以下に説明する。
[第1段階]
ここでは、コンテンツサーバ40の宛先URLなどの情報をスケジューラ30に通知するまでの動作を説明する。
【0053】
なお、スケジューラ30,各電車の各車両内の車内サーバ15及び各電車の各車両内のユーザ端末19は、1つのローカルIPネットワーク(イントラネット)を構成している。
コンテンツサーバ40からコンテンツを取得しようとする車内のユーザは、コンテンツサーバ40内の目的のコンテンツに対応するURLをユーザ端末19のブラウザに対して入力する。
【0054】
この入力に対して、ユーザ端末19はIPアドレスに関する質問IPパケットを生成する。この質問IPパケットは、ユーザ端末19のローカルIPアドレスを発IPアドレス、車内サーバ15(DNS)のローカルIPアドレスを着IPアドレスとし、入力された目的のURL情報を含む。
【0055】
ユーザ端末19で生成された質問IPパケットは、無線LAN基地局18を介して車内サーバ15のDNS装置に入力される。この場合、車内サーバ15のDNS装置は質問に対する回答のIPパケットを生成する。回答のIPパケットは、コンテンツサーバ40のグローバルIPアドレスの情報を含む。また、回答のIPパケットにおける発IPアドレス及び着IPアドレスは、質問IPパケットの発IPアドレス及び着IPアドレスを入れ替えることにより得られる。
【0056】
回答のIPパケットは、車内サーバ15から無線LAN基地局18を介してユーザ端末19に送信される。従って、ユーザ端末19は目的のURLに対応するグローバルIPアドレスを取得できる。
なお、車内サーバ15のDNS装置において該当するURLに対応するグローバルIPアドレスが不明な場合には、スケジューラ30をゲートウェイとしてこのローカルIPネットワークの外へ質問パケットを送出し、通常のインターネットアクセスの場合と同様の方法でDNSによりアドレスの解決を行う。
【0057】
次に、ユーザ端末19は図6に示すような構成のコンテンツダウンロード要求IPパケットを生成する。このパケットの発IPアドレスはを自局(19)のローカルIPアドレスとし、着IPアドレスは前述の手続きで取得したURLに対応するグローバルIPアドレスとする。また、パケットのペイロード部にはURLなどの情報を入れる。
【0058】
このコンテンツダウンロード要求IPパケットは、ユーザ端末19から無線LAN基地局18を介して車内サーバ15に向けて送信される。
車内サーバ15は受信したパケットの着IPアドレスを解析する。コンテンツダウンロード要求IPパケットを受信した場合には、着IPアドレスがグローバルIPアドレスであるので、車内サーバ15は携帯電話用無線装置16を使用してスケジューラ30との間で通信する。
【0059】
携帯電話網20を介して車内サーバ15とスケジューラ30との間でコネクションが確立すると、車内サーバ15はコンテンツダウンロード要求IPパケットをスケジューラ30に向けて送信する。
[第2段階]
次に、コンテンツダウンロード要求IPパケットを受け取った場合のスケジューラ30の動作について説明する。この動作の概要は図3に示されている。
【0060】
スケジューラ30は図3のステップS11においてコンテンツダウンロード要求IPパケットを受け取ると、その応答としてステップS12でACKなどを返信する。
ステップS13では、受け取ったコンテンツダウンロード要求IPパケットの発IPアドレスを参照するとともに、IPアドレス管理テーブル32(図5参照)を調べ、発IPアドレスに対応する電車番号及び車両番号、すなわちどの電車の何両目から要求を受けたのかを検出する。
【0061】
ステップS14では、電車管理テーブル31における電車運行予定を参照し、ステップS13で検出した電車番号と現在時刻とに基づいて、該当する電車11が次に停車する駅の駅名を特定する。
ステップS15では、電車管理テーブル31に保持されている情報に基づいて、ステップS14で特定した駅名に対応するキャッシュサーバ51のグローバルIPアドレスを取得する。すなわち、要求元のユーザが要求したコンテンツを受け取るのに都合の良い次の停車駅に存在するキャッシュサーバ51のアドレスを取得する。
【0062】
ステップS16では、スケジューラ30は車内サーバ15から受け取ったコンテンツダウンロード要求IPパケットのカプセル化を行う。すなわち、図7に示すように受け取ったコンテンツダウンロード要求IPパケットを含み、発IPアドレスをスケジューラ30のグローバルIPアドレスとし、着アドレスを該当するキャッシュサーバ51のグローバルIPアドレスとするIPパケットを生成する。
【0063】
ステップS17では、スケジューラ30はカプセル化されたコンテンツダウンロード要求IPパケットを、インターネット25を介して目的のキャッシュサーバ51に転送する。
また同時に、スケジューラ30はキャッシュサーバ51宛に、要求元であるユーザ端末19のローカルIPアドレスと、電車番号及び車両番号の情報をIPパケットで送信する(S18)。なお、ユーザ端末19のローカルIPアドレスについては、スケジューラ30が受け取ったコンテンツダウンロード要求IPパケットに発IPアドレスとして含まれている。
【0064】
図3に示す動作は、電車11が運行予定通りに運行されている場合に適用できる。電車11が運行予定通りに運行されていない場合には、例えば以下に説明するように動作を変更すればよい。
(1)各駅の出発時に、車内サーバ15は、スケジューラ30に対して「xx駅を出発」を通知する。
【0065】
(2)スケジューラ30においては、電車番号と出発駅の対応関係を各電車毎に電車管理テーブル31に保持しておき、車内サーバ15からの前記「出発」通知を受信する毎に出発駅情報を更新し実際の電車の運行状況を把握する。この情報を、電車運行予定の代わりに利用する。
(3)車内サーバ15からのコンテンツダウンロード要求IPパケットを受け取った場合のスケジューラ30の動作は、ステップS14の「電車運行予定」の代わりに上記のようにして検出された実際の電車の運行状況を利用する以外は図3と同一である。
【0066】
[第3段階]
次に、キャッシュサーバ51がコンテンツをダウンロードするまでの動作について説明する。キャッシュサーバ51は、コンテンツの要求元であるユーザ端末19の代理として動作する。キャッシュサーバ51の具体的な動作は図4に示されている。
【0067】
図4のステップS21では、キャッシュサーバ51はスケジューラ30からのカプセル化されたコンテンツダウンロード要求IPパケットを受信する。また、電車番号などの情報が含まれるIPパケットも同時に受信される。
キャッシュサーバ51は、受信した要求毎に、処理に必要な電車番号,車両番号,通信(セッション)の情報を互いに対応付けてセッション管理テーブル52上で管理する。
【0068】
セッション管理テーブル52においては、要求毎に図8に示すような情報が管理される。電車番号,車両番号及びユーザ端末19のローカルIPアドレスについては、スケジューラ30から受け取ったパケットから取り出してセッション管理テーブル52に記憶する(S22)。セッション管理テーブル52のその他の領域は、当初は空である。
【0069】
なお、発着上下論理ポート番号はコンテンツサーバ40に向かう方向を上り、逆方向を下りとした場合の各発着論理ポート番号であり、計4つの数字からなる。
ステップS23では、キャッシュサーバ51は受信したパケット(カプセル化されたコンテンツダウンロード要求IPパケット)の中身を取り出し、その発IPアドレス(ユーザ端末19のローカルIPアドレス)をキャッシュサーバ51自身のIPアドレスに書き換える。
【0070】
また、キャッシュサーバ51は受信したパケットの着IPアドレス(コンテンツサーバ40のIPアドレス)を、ユーザ端末19のローカルIPアドレスに対応付けてセッション管理テーブル52に書き込む。更に、上り発着論理ポート番号の情報についても、カプセル化前のパケットから取り出してセッション管理テーブル52に書き込む。
【0071】
ステップS24では、コンテンツダウンロード要求IPパケットをインターネット25に送出する。なお、この例では送出するパケットの発着論理ポート番号を書き換えない場合を想定しているが、必要に応じて書き換えても良い。
ステップS24でキャッシュサーバ51が送出したコンテンツダウンロード要求IPパケットは、コンテンツサーバ40で受信される。コンテンツサーバ40においては、受信したバケットの内容を分析し、ACKなどの応答をキャッシュサーバ51に返信する。
【0072】
この際、下り発着論理ポート番号が決定されるので、着IPアドレス(コンテンツサーバ40のIPアドレス)及び当該上下発着論理ポート番号により各通信(セッション)を特定できる。
キャッシュサーバ51は、ACKなどを受信した際に、着IPアドレスが一致するセッション管理テーブル52について、空になっている下り発着論理ポート番号の記憶領域に該当する下り発着論理ポート番号の情報を書き込む。
【0073】
この後で、コンテンツサーバ40は要求されたコンテンツの情報をキャッシュサーバ51に対して送信する。
キャッシュサーバ51は、コンテンツサーバ40から送信されるコンテンツの情報を受信して、適当な記憶領域に蓄積するとともに、その記憶領域を示すポインタを該当するセッション管理テーブル52の記憶領域の項目に書き込む。
【0074】
この後、キャッシュサーバ51はコンテンツサーバ40との間のセッションを解放する。
[第4段階]
次に、キャッシュサーバ51が取得したコンテンツを要求元のユーザ端末19に転送するための動作について説明する。
【0075】
キャッシュサーバ51は、それが設置された駅における電車運行予定情報を保持している。この電車運行予定情報には、電車番号毎に、それに対応する当駅の入線番号(通過する線路又はホームの番号)及び各車両番号の車両が停車するときの停車位置と、各停車位置に対応付けられた無線LAN基地局55の番号の情報が登録されている。
【0076】
キャッシュサーバ51は、要求されたコンテンツのコンテンツサーバ40からの取得が完了すると、セッション管理テーブル52に保持されている情報及びキャッシュサーバ51が保持している当駅の電車運行予定情報に基づいて、要求元のユーザ端末19に対応する停車位置を特定する。
すなわち、要求されたコンテンツに対応するセッション管理テーブル52の内容から電車番号及び車両番号(要求元の位置に対応)を取得し、これらを電車運行予定情報に当てはめて該当する電車11及び車両番号の車両が停車するホーム及び停車位置を特定し、その停車位置で電車11内の無線LAN用無線装置17と通信可能な1つの無線LAN基地局55(n)を選択する(S27)。
【0077】
図4のステップS28では、キャッシュサーバ51はステップS27で選択した特定の無線LAN基地局55(n)に対応する特定の2次キャッシュ装置56(n)に対して、取得したコンテンツの情報及びセッション管理テーブル52の内容を送信する。
なお、送信するセッション管理テーブル52の内容については、記憶領域の内容を2次キャッシュ装置56上の記憶領域に対応する内容に変更する。
【0078】
図10の例では、駅構内50の1つのホーム上に電車11の車両の並び方向に沿って車両の長さと同等の間隔で複数の無線LAN基地局55(1),55(2),55(3),・・・が設置されている。また、無線LAN基地局55(1),55(2),55(3),・・・はそれぞれ2次キャッシュ装置56(1),56(2),56(3),・・・を介してキャッシュサーバ51と接続されている。
【0079】
一方、このホームに入線する電車11は3両編成であり、電車11の各車両には車載アンテナ13,無線LAN用無線装置17及び車内サーバ15が搭載されている。
図10の例では、ユーザ端末19を所持するユーザが3両目の車両に乗っている。このユーザがユーザ端末19からコンテンツダウンロード要求IPパケットを送信した場合を想定すると、キャッシュサーバ51のセッション管理テーブル52には、電車11を特定する電車番号及び要求元のユーザが乗っている3両目の車両を表す車両番号の情報が保持されている。
【0080】
従って、図10の例ではキャッシュサーバ51は無線LAN基地局55(3)と接続された2次キャッシュ装置56(3)に対して取得したコンテンツの情報及びセッション管理テーブル52の内容を送信する。
この例では、各無線LAN基地局55はホームの柱や天井などに取り付けられている。
【0081】
一方、電車11側の各車載アンテナ13は電車11の屋根や車体側面に取り付けられていて、図10に示すようにホーム側の無線LAN基地局55と対向するように配置されている。
通常は、電車の停止位置精度は数十cm程度である。このため、停車状態で互いに対向する無線LAN基地局55と車載アンテナ13との距離を非常に小さくすることができ、通常は無線LAN基地局55と車載アンテナ13との間に障害物も存在しない。
【0082】
このため、電車側と駅のホーム側との間の無線通信には様々な通信手段を用いることが可能である。
すなわち、一般的に用いられる無線LAN装置(2.4GHz,5GHz)だけでなく、それよりも周波数の高い無線LAN装置や、FWA,IrDAなどの無線通信装置を用いることが可能である。
【0083】
また、この形態では無線LAN基地局55に内蔵されたアンテナ及び各車載アンテナ13として指向性アンテナを用いている。そのため、複数の無線LAN基地局55が同一の通信周波数を使用する場合であってもそれぞれの装置の通信が互いに干渉するのを防止できる。
ホームに電車11が入線すると、ホーム側の無線LAN基地局55及び電車11側の無線LAN用無線装置17はそれぞれ無線LANの通信エリア内に入ったことを検出し、無線リンクを確立する。
【0084】
2次キャッシュ装置56は、グローバルなIPアドレスを有し、動的な制御により、グローバルなIPアドレスを一時的に停車中の電車11の車内サーバ15に付与する。
その後、2次キャッシュ装置56は保持しているコンテンツの情報及びセッション管理テーブル52の内容を1つの無線LAN基地局55を介してIP通信により車内の無線LAN用無線装置17に送信する。
【0085】
車内サーバ15は、無線LAN用無線装置17を介して2次キャッシュ装置56から送信されるコンテンツ及び関連する情報を受信し蓄積する。このとき、車内サーバ15はコンテンツの記憶領域を表すポインタの情報を更新して保持する。
この後、車内サーバ15はユーザ端末19に対して、コンテンツサーバ40の代理として動作する。
【0086】
すなわち、車内サーバ15は該当するコンテンツの要求元のユーザ端末19のローカルIPアドレスを取得し、そのアドレスに対して、コンテンツダウンロードのためのTCPコネクション設定などを行う。そして、要求されたコンテンツを記憶領域から読み出し、ユーザ端末19に対して送信する。これにより、ユーザ端末19は目的のコンテンツをダウンロードできる。
【0087】
なお、この形態ではユーザ端末19からのコンテンツダウンロード要求を携帯電話網20を介してスケジューラ30に送信する場合を想定しているが、携帯電話網20を利用せずに、各駅で無線LAN用無線装置17と無線LAN基地局55との間で通信ができるときに、ユーザ端末19からのコンテンツダウンロード要求を無線LANの回線を用いてキャッシュサーバ51に送り、更にキャッシュサーバ51からスケジューラ30にコンテンツダウンロード要求を転送してもよい。
【0088】
また、スケジューラ30で電車の運行予定情報を管理し、同時に各電車の各車両に対応付けたコンテンツのURLなどを登録して管理し、電車の運行予定に合わせてスケジューラ30がユーザの代わりにコンテンツダウンロード要求を該当する駅のキャッシュサーバ51に送信するように構成すれば、電車毎、車両毎に異なるコンテンツをキャッシュサーバ51が取得し、ユーザ端末19に転送することができる。
【0089】
また、この形態ではユーザから要求されたコンテンツをキャッシュサーバ51がダウンロードする場合を想定しているが、予め定めた特定のコンテンツだけをキャッシュサーバ51が自動的に取得するように構成してもよい。その場合には、スケジューラ30や携帯電話網20は不要になる。
しかしながら、携帯電話網20のような通信回線を利用することにより、ユーザが希望するコンテンツのダウンロード要求を電車の走行中であっても送信できるので、効率的なダウンロードが実現する。
【0090】
(第2の実施の形態)
本発明の電車内ダウンロードサービスシステムのもう1つの実施の形態について説明する。この形態は請求項3に対応する。
この形態では、請求項3の駅構内無線通信手段,代理ダウンロード手段,データ取得駅特定手段及びコンテンツ転送手段は、それぞれ無線LAN基地局55,スケジューラ30,スケジューラ30及びキャッシュサーバ51に対応する。
【0091】
この形態は第1の実施の形態の変形例である。この形態では、図1及び図2と同様な構成のシステムを想定している。
但し、この形態ではユーザの代理としてコンテンツサーバ40からコンテンツをダウンロードする装置はスケジューラ30に変更されている。システムの動作のうち、前述の「第1段階」及び「第4段階」については第1の実施の形態と同一である。
【0092】
変更された部分について以下に説明する。なお、前述の「第2段階」及び「第3段階」に相当する動作を、ここではそれぞれ(前半手順)及び(後半手順)として説明する。
[前半手順]
第1の実施の形態と同様に、コンテンツダウンロード要求IPパケットはユーザ端末19から送信され、車内サーバ15及び携帯電話網20を介してスケジューラ30に転送される。
【0093】
この形態では、スケジューラ30は受信したコンテンツダウンロード要求IPパケットに従って、ユーザの代理としてコンテンツサーバ40からコンテンツや必要な情報を取得する。具体的な動作は次の通りである。
スケジューラ30は、各ユーザ端末19からの要求を管理するために、図8に示すような構成のセッション管理テーブル(図1の52に相当)を保持している。このセッション管理テーブルにおいては、電車番号,車両番号,通信(セッション)の対応関係が保持されている。
【0094】
スケジューラ30は、携帯電話網20を経由して届いたユーザ端末19からのコンテンツダウンロード要求IPパケットを参照し、発IPアドレスを読み出す。そして、IPアドレス管理テーブル32(図5参照)をチェックして当該IPアドレスがどの電車(電車番号)の何両目(車両番号)に相当するかを調べる。そして、スケジューラ30はセッション管理テーブルの電車番号,車両番号,ユーザ端末19のローカルIPアドレスの項目に情報を書き込む。セッション管理テーブルのその他の領域については当初は空である。
【0095】
スケジューラ30は、携帯電話網20を経由して届いたユーザ端末19からのコンテンツダウンロード要求IPパケットの発IPアドレス(ユーザ端末19のローカルIPアドレス)をスケジューラ30自身のIPアドレスに書き換え、着IPアドレス(コンテンツサーバ40のIPアドレス)及び上り発着論理ポート番号を、要求元のユーザ端末19のローカルIPアドレスに対応付けてセッション管理テーブルに書き込む。
【0096】
そして、スケジューラ30は発IPアドレスが変更されたコンテンツダウンロード要求IPパケットをインターネット25に送出する。なお上り発着論理ポート番号の書き換えが必要になる場合もある。
スケジューラ30が送信したコンテンツダウンロード要求IPパケットは、コンテンツサーバ40で受信される。コンテンツサーバ40は、受信したパケットの内容を分析し、ACKなどの応答をスケジューラ30に返送する。
【0097】
この際、下り発着論理ポート番号が決定されるので、着IPアドレス(コンテンツサーバ40のIPアドレス)と当該上下発着論理ポート番号で、スケジューラ30は各通信(セッション)を特定できる。
スケジューラ30は、着IPアドレスが一致し、下り発着ポート番号が空であるセッション管理テーブル(図8)の下り発着論理ポート領域に当該下り発着論理ポート番号を書きこむ。
【0098】
その後、コンテンツサーバ40は要求されたコンテンツ及び情報をスケジューラ30に送信する。
スケジューラ30は、コンテンツサーバ40から送信されるコンテンツを受信し、適当な記憶領域にこれを保持するとともに、その記憶領域へのポインタをセッション管理テーブルの記憶領域欄に書きこむ。その後、コンテンツサーバ40とのセッションは解放する。
【0099】
[後半手順]
次に、スケジューラ30は現在時刻と、電車の運行予定情報と、取得した電車番号とに基づいて、該当する電車の次の停車駅の駅名を特定する。また、スケジューラ30は駅名とキャッシュサーバ51のグローバルIPアドレスとの対応関係を保持しているテーブルの内容を参照して、次停車駅に存在するキャッシュサーバ51のグローバルIPアドレスを取得する。
【0100】
次に、スケジューラ30は取得したグローバルIPアドレスを用いて次停車駅のキャッシュサーバ51宛に、セッション管理テーブルの内容をインターネット25を介して送信する。但し、セッション管理テーブルの記憶領域欄は空欄にして送る。
キャッシュサーバ51は、スケジューラ30から送信されたセッション管理テーブルの内容を取得してこれを保持する。
【0101】
次に、スケジューラ30は事前にコンテンツサーバ40から取得したコンテンツの情報を記憶装置から読み出し、インターネット25を介してキャッシュサーバ51に転送する。
キャッシュサーバ51は、スケジューラ30から送信されたコンテンツの情報を内部の記憶装置に記憶するとともに、記憶領域を表すポインタを保持しているセッション管理テーブルの記憶領域に書き込む。
【0102】
この例では、電車が運行予定の通りに運行されていることを前提にして制御を行っている。しかし、電車の実際の運行状況が運行予定と違っている場合であっても、次のように制御することにより本発明を実施できる。
[後半手順の変形例]
各電車内の車内サーバ15は、各駅を出発するときに、スケジューラ30に対して「**駅を出発」の通知を行う。
【0103】
スケジューラ30は、電車毎に電車番号と出発駅との対応関係を表すテーブルを保持し、このテーブルの内容を各電車からの通知「**駅を出発」を受信する度に更新する。
【0104】
そして、スケジューラ30は電車の運行予定情報と、電車番号と、出発駅の情報とに基づいて、次の停車駅名を特定する。更に、スケジューラ30は駅名とキャッシュサーバ51のグローバルIPアドレスとの対応関係を表すテーブルを参照して、次の停車駅に存在するキャッシュサーバ51のグローバルIPアドレスを取得する。
【0105】
次に、スケジューラ30は取得したグローバルIPアドレスを用いてキャッシュサーバ51宛にインターネット25を介してセッション管理テーブルの内容を送信する。但し、セッション管理テーブルの記憶領域欄は空にして送る。
キャッシュサーバ51は、スケジューラ30が送信するセッション管理テーブルを受信して保持する。
【0106】
次に、スケジューラ30はコンテンツサーバ40から取得したコンテンツの情報を記憶装置から読み出し、インターネット25を介してキャッシュサーバ51に転送する。
キャッシュサーバ51は、スケジューラ30から転送されるコンテンツの情報を記憶するとともに、記憶領域を表すポインタを保持しているセッション管理テーブルの記憶領域に書き込む。
【0107】
(第3の実施の形態)
本発明の電車内ダウンロードサービスシステムのもう1つの実施の形態について図11を参照して説明する。
この形態は第1の実施の形態の変形例である。第1の実施の形態と共通の構成要素や動作については以下の説明を省略する。
【0108】
この形態では、電車内に専用の車内サーバ15を配置せずに、各ユーザが所持するユーザ端末19が電車外の装置と直接通信を行う。また、スケジューラ30は省略されている。勿論、第1の実施の形態のようにスケジューラ30を用いてシステムを構成することもできる。
【0109】
図11に示すように、電車内のユーザ端末19には、無線LAN通信装置(例えば無線LANカード)61及び携帯電話通信装置(例えば携帯電話)62が接続されている。
従って、電車が駅に停車しているときには、電車内のユーザ端末19は無線LAN通信装置61を介して駅構内の無線LAN基地局55との間で無線LANの通信を行うことができる。また、ユーザ端末19は携帯電話通信装置62を介して携帯電話網20に接続することができる。
【0110】
第1の実施の形態と同様に、各駅の駅構内50には、キャッシュサーバ51及び複数の無線LAN基地局55が備わっている。これらはLANで接続されている。キャッシュサーバ51と各無線LAN基地局55との間には、2次キャッシュ装置56が配置されている。また、キャッシュサーバ51はインターネット25と接続されている。
【0111】
キャッシュサーバ51はグローバルなIPアドレスを有している。また、キャッシュサーバ51はユーザ端末19からの要求に従って、コンテンツサーバ40などからインターネット25を経由してコンテンツなどの情報を取得し、それを一時的に蓄積する。
また、キャッシュサーバ51はそれが設置された駅における電車毎の運行予定情報、すなわち入線番号や各車両の停車位置情報をテーブルとして保持している。コンテンツサーバ40が保持するコンテンツについては、URLを指定することにより取得できるものとする。
【0112】
図11に示すように、この形態ではインターネット25にダウンロードサーバ35が接続されている。ダウンロードサーバ35は、電車内のユーザ端末19に対してダウンロードサービスを提供するためのポータルサイトを構成している。
【0113】
また、ダウンロードサーバ35は電車情報等の入力を受け付ける。更に、ダウンロードサーバ35は各駅とそこに設置されたキャッシュサーバ51のIPアドレスとの対応関係をテーブルとして保持している。なお、ダウンロードサーバ35を表すURLは既知とする。
この形態においては、電車内には壁や天井に無線タグが取り付けられており、当電車の電車番号及び各車両における車両番号の情報が無線タグからユーザ端末19に入力される場合を想定している。勿論、無線タグの代わりに設置した案内板に電車番号及び車両番号を表示しておき、ユーザの入力操作によって電車番号及び車両番号をユーザ端末19に入力することも可能である。
【0114】
本発明を実施するためには、電車外においてユーザ端末19の代理としてコンテンツサーバ40からコンテンツをダウンロードする機能が必要になるが、この機能については各駅に設置されたキャッシュサーバ51に持たせてもよいし、ダウンロードサーバ35に持たせてもよい。
まず、ユーザ端末19の代理としてコンテンツサーバ40からコンテンツをダウンロードする機能をキャッシュサーバ51に設ける場合について、システムの動作を説明する。
【0115】
ユーザは、ダウンロード使用とする目的のコンテンツのURLを指定し、ユーザ端末19から携帯電話網20を経由してダウンロードサーバ35にアクセスする。
ダウンロードサーバ35は、ユーザ端末19がコンテンツを受け取る予定の駅として次停車駅(またはダウンロード希望駅)の入力をユーザ端末19に対して要求する。
【0116】
この要求に対する回答として、ユーザ端末19は次停車駅の情報を送信する。ダウンロードサーバ35は、ユーザ端末19から次停車駅の情報を受信すると、次停車駅に存在するキャッシュサーバ51のIPアドレスをユーザ端末19に通知する。
【0117】
ユーザ端末19は、ダウンロードサーバ35から受け取ったIPアドレスを用いて、ダウンロード要求などのパケットをキャッシュサーバ51に対して送信することができる。
具体的には、ユーザ端末19は要求元であるユーザ端末19の無線LAN通信装置61のMAC(Media Access Control)アドレス,電車番号,車両番号の情報を含み、自局のIPアドレスを発IPアドレスとし、送信先のキャッシュサーバ51のIPアドレスを着アドレスとするパケットを携帯電話網20を介して送信する。
【0118】
この形態では、キャッシュサーバ51に保持されたセッション管理テーブル52は図9に示すように構成されている。
キャッシュサーバ51は、ユーザ端末19からのパケットを受信すると、要求元のユーザ端末19に接続された無線LAN通信装置61のMACアドレス,電車番号,車両番号の情報をセッション管理テーブル52の該当する項目に書き込む。また、セッション管理テーブル52の発IPアドレスには、要求元のユーザ端末19の(携帯電話網に付随する)IPアドレス、すなわち受信したIPパケットの発IPアドレスを書き込む。
【0119】
次に要求元のユーザ端末19は、コンテンツサーバ40に対してコンテンツ要求するためのIPパケット(発IPアドレスは要求元ユーザ端末19のIPアドレス,着IPアドレスはコンテンツサーバ40のIPアドレス)をカプセル化したパケットを生成し、それを携帯電話網20を介してインターネット25に送出する。カプセル化されたパケットの発IPアドレスは要求元のユーザ端末19のIPアドレスであり、着IPアドレスはキャッシュサーバ51のIPアドレスである。
【0120】
カプセル化されたパケットは、キャッシュサーバ51で受信される。キャッシュサーバ51は、受信したパケットのカプセル化を解除して、それに含まれるパケットを取り出す。
そして、取り出したIPパケットの発着IPアドレスと発着論理ポート番号をセッション管理テーブル52(図9参照)の該当する項目に書き込む。この場合の発IPアドレスは要求元のユーザ端末19のIPアドレスであり、着IPアドレスはコンテンツサーバ40のIPアドレスである。
【0121】
更に、キャッシュサーバ51は取り出したIPパケットの発IPアドレスをキャッシュサーバ51自身のIPアドレスに書き換え、そのIPパケットをインターネット25に送出する。なお、発着論理ポート番号の書き換えが必要になる場合もある。
キャッシュサーバ51が送出したIPパケットに対して送信先のコンテンツサーバ40からACKなどの応答が返信される。これにより、下り発着論理ポート番号等が決まるので、その情報をキャッシュサーバ51はセッション管理テーブル52の該当する項目に書き込む。
【0122】
更に、コンテンツサーバ40は要求されたコンテンツの情報をインターネット25を介してキャッシュサーバ51に送信する。
キャッシュサーバ51は、コンテンツサーバ40から送信されるコンテンツの情報を受信すると、セッション管理テーブル52における上下発着論理ポート番号欄及び着アドレス欄を参照して、当該通信(セッション)を特定し、受信したコンテンツを記憶するとともに、その記憶領域を表すポインタをセッション管理テーブル52に書き込む。
【0123】
キャッシュサーバ51が取得したコンテンツを要求元のユーザ端末19に転送するための手順は次の通りである。
キャッシュサーバ51は、コンテンツサーバ40からのコンテンツの取得が完了した要求について、要求元の位置に相当する無線LAN基地局55を特定する。すなわち、セッション管理テーブル52から電車番号及び車両番号を取得し、と当駅における当該電車の運行予定情報を参照して、当該電車の入線番号及び停車位置情報を取得する。つまり、コンテンツの要求元が乗車している車両がどのホームのどの位置に停車するかを特定する。
【0124】
この停車位置に基づき、キャッシュサーバ51は要求元の電車内のユーザの無線LAN通信装置61との間で通信可能な1つの無線LAN基地局55を選択する。
そして、選択した無線LAN基地局55と対応関係にある特定の2次キャッシュ装置56に対して、キャッシュサーバ51はコンテンツ及びセッション管理テーブル52の内容を送信する。なお、送信するセッション管理テーブル52の記憶領域欄については、2次キャッシュ装置56上の記憶領域に対応する内容に変更される。
【0125】
電車が駅のホームに入線すると、ホーム側の無線LAN基地局55及び電車内の無線LAN通信装置61は、それぞれ無線LANの通信エリア内に入ったことを自動的に検出し、無線リンクを確立する。
なお、この形態では電車に専用のアンテナが存在せず、無線LAN通信装置61と無線LAN基地局55との距離も大きくなる可能性があるので、無線LAN通信装置61としては、例えば2.4GHz帯や5GHz帯の無線周波数を利用する一般的な無線LAN装置が用いられる。
【0126】
2次キャッシュ装置56は、グローバルなIPアドレスを有し、動的な制御により、グローバルなIPアドレスを停車中の電車内に存在する要求元のユーザ端末19に付与する。その際、セッション管理テーブル52にある無線LANのMACアドレスと付与したIPアドレスとの対応関係を保持するテーブルを生成する。
【0127】
その後、2次キャッシュ装置56はそれ自身の保持しているコンテンツを無線LAN基地局55を介してIP通信によりユーザ端末19に送信する。
この時、セッション管理テーブル52にある記憶領域から読み出したコンテンツは、セッション管理テーブル52上の無線LANのMACアドレスを有するユーザ端末19に送る必要があるので、無線LANのMACアドレスと付与IPアドレスとの対応関係を保持しているテーブルを参照し、該当する無線LANのMACアドレスに対応するIPアドレスを着IPアドレスとして使用し送信する。
【0128】
これにより、要求されたコンテンツは無線LAN経由で要求元のユーザ端末19に転送される。転送が終了すると、無線LANのMACアドレスと付与IPアドレスとの対応関係を保持しているテーブルは削除される。
次に、ユーザ端末19の代理としてダウンロードサーバ35がコンテンツサーバ40からコンテンツを取得する場合の動作について説明する。
【0129】
要求元のユーザは、URLを指定しユーザ端末19から携帯電話網20を経由してダウンロードサーバ35にアクセスする。
ダウンロードサーバ35は、コンテンツをユーザ端末19に転送する際に利用する駅である次停車駅(またはダウンロード希望駅)と、要求元のユーザ端末19における無線LAN通信装置61のMACアドレスと、電車番号及び車両番号の入力をユーザ端末19に対して要求する。
【0130】
この例では、ダウンロードサーバ35は図9に示すようなセッション管理テーブル(52に相当)を管理している。
ダウンロードサーバ35から入力を要求された情報をユーザ端末19が送信すると、ダウンロードサーバ35はそれを受信し、次停車駅を記憶するとともに、要求元のユーザ端末19の無線LANのMACアドレス,電車番号及び車両番号をセッション管理テーブルの該当する欄に書き込み、発IPアドレスの欄には要求元のユーザ端末19の(携帯電話網に付随する)IPアドレス、すなわち受信したIPパケットの発IPアドレスを書き込む。
【0131】
次に、要求元のユーザ端末19は、コンテンツサーバ40に対してコンテンツを要求するためのIPパケット(発アドレスは、要求元ユーザ端末19のIPアドレス,着アドレスはコンテンツサーバ40のIPアドレス)をカプセル化したパケットを生成し、それを携帯電話網20を介してインターネット25に送出する。このパケットの発IPアドレスは要求元ユーザ端末19のIPアドレスとし、着IPアドレスはダウンロードサーバ35のIPアドレスとする。
【0132】
ダウンロードサーバ35は、ユーザ端末19からの前記パケットを受信すると、カプセル化を解除して中のIPパケットを取り出し、取り出したIPパケットの発着IPアドレス及び発着論理ポート番号を、セッション管理テーブルの発着IPアドレス領域及び上り発着論理ポート番号領域に書き込む。
そして、ダウンロードサーバ35は取り出したパケットの発IPアドレスをダウンロードサーバ35のIPアドレスに書き換えて、そのIPパケットを送出する。なお、発着論理ポート番号の変更が必要になる場合もある。
【0133】
ダウンロードサーバ35が送出したIPパケットはコンテンツサーバ40で受信され、コンテンツサーバ40はACKなどの応答をダウンロードサーバ35に返信する。
これにより、下り発着論理ポート番号等が決まるので、この情報をセッション管理テーブルの該当する欄に書き込む。
【0134】
コンテンツサーバ40は、ダウンロードサーバ35から受け取ったIPパケットの要求に従って、要求されたコンテンツの情報をインターネット25を介してダウンロードサーバ35に送信する。
ダウンロードサーバ35はコンテンツサーバ40からのコンテンツの情報を受信すると、セッション管理テーブル上の上下発着論理ポート番号欄及び着アドレス欄の内容を参照して当該通信(セッション)を特定し、受信したコンテンツを記憶するとともに、その記憶領域を表すポインタの情報をセッション管理テーブルに書き込む。
【0135】
ダウンロードサーバ35は、それ自身が保持しているテーブルの内容を参照して、コンテンツ要求元の次停車駅(またはダウンロード希望駅)に存在するキャッシュサーバ51のIPアドレスを取得する。
そして、取得したIPアドレスの宛先(キャッシュサーバ51)に対して、ダウンロードサーバ35はセッション管理テーブルの内容及び取得したコンテンツをインターネット25を介して送信する。なお、送信するセッション管理テーブルの記憶領域欄は空にする。
【0136】
キャッシュサーバ51は、ダウンロードサーバ35から転送された情報を受信して記憶するとともに、セッション管理テーブルの記憶領域欄にそれ自身のコンテンツ記憶領域を表すポインタの情報を書き込む。
キャッシュサーバ51からユーザ端末19へのコンテンツの転送については前述の動作と同一である。
【0137】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、電車内のユーザに対してもインターネットなどからのコンテンツのダウンロードサービスを提供することができ、しかも効率的にコンテンツを転送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】電車内装置の構成を示すブロック図である。
【図3】スケジューラの動作を示すフローチャートである。
【図4】キャッシュサーバの動作を示すフローチャートである。
【図5】スケジューラ上のIPアドレス管理テーブルの構成を示す模式図である。
【図6】ダウンロード要求IPパケットの構成を示す模式図である。
【図7】カプセル化されたダウンロード要求IPパケットの構成を示す模式図である。
【図8】キャッシュサーバ上のセッション管理テーブルの構成(1)を示す模式図である。
【図9】キャッシュサーバ上のセッション管理テーブルの構成(2)を示す模式図である。
【図10】システムの配置例を示す平面図である。
【図11】システムの構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 電車
12 車載アンテナ
13 車載アンテナ
15 車内サーバ
16 携帯電話用無線装置
17 無線LAN用無線装置
18 無線LAN基地局
19 ユーザ端末
20 携帯電話網
25 インターネット
30 スケジューラ
31 電車管理テーブル
32 IPアドレス管理テーブル
33 インタフェース
35 ダウンロードサーバ
40 コンテンツサーバ
41 コンテンツDB
50 駅構内
51 キャッシュサーバ
52 セッション管理テーブル
55 無線LAN基地局
56 2次キャッシュ装置
61 無線LAN通信装置
62 携帯電話通信装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an on-train download service system that can be used when a user on a train accesses a network such as the Internet.
[0002]
[Prior art]
When accessing a network such as the Internet in a mobile environment such as a train, connection to the network is often realized using a wireless communication device such as a mobile phone.
When a mobile phone is used, connection to a network can be realized regardless of whether the user is on a train. In addition, since each wireless area of the mobile phone is relatively large, even when moving at high speed, communication can be continuously performed without switching over wireless areas without switching over wireless areas.
[0003]
There is also an attempt to access the network and download necessary information economically and efficiently by specializing in use on a train. For example, in the technology disclosed in (Nikkei Byte, January 2002, “Hot Spots Spreading on Street Corners”), a user inside a vehicle cannot directly access a network, but a user cannot access a network via a wireless LAN inside the vehicle. The user can access a server in the vehicle and download contents such as a weather forecast, a train timetable, and transit guidance from the server in the vehicle. The in-vehicle server performs wireless communication with a content server installed in a store outside the vehicle at a station on the way via a wireless LAN, downloads content from the content server to the in-vehicle server, and updates the contents of the in-vehicle server.
[0004]
In addition, a satellite radio line can be used for communication between an in-vehicle server in a train and a content server outside the vehicle. In the case of using a satellite radio line, communication is always possible even while the train is moving, so that the contents of the contents in the onboard server can be updated as needed. Therefore, by relaying the user's network access by the in-vehicle server, the user can always access the network and download necessary information.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, when a network is accessed using a wireless communication service having a large wireless area, such as a mobile phone, the efficiency of repeated use of radio frequencies is low, so that inefficiency is likely to occur and charges are likely to increase. Therefore, there is a problem in the economics of service.
[0006]
Further, when an in-vehicle server that communicates with a content server via a wireless LAN is used, a user communicates only with the in-vehicle server, and only limited content exists on the in-vehicle server. In addition, various information required by the user cannot be downloaded.
In addition, the in-vehicle server can communicate with the content server in the station premises using the wireless LAN only for a short time while the train is stopped at the station, so that the amount of information that can be exchanged by the in-vehicle server is limited.
[0007]
In a general wireless LAN, a frequency band of 2.4 GHz or 5 GHz is used, and one wireless area has a radius of about 100 m. A band corresponding to a communication speed of 1 to several tens Mbps is shared by a plurality of users in the area.
In addition, when a satellite radio line is used, a communication fee becomes high. Furthermore, since the capacity of the satellite radio line is limited, a problem of communication capacity occurs when it is assumed that many trains nationwide use the same satellite radio line at the same time.
[0008]
An object of the present invention is to provide an on-train download service system capable of providing efficient access at low cost when a user on the train accesses the Internet or the like.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
2. The on-train download service system according to
[0010]
In
[0011]
The content acquired by the proxy download unit is transferred to the terminal or the in-vehicle server via the station premises wireless communication unit under the control of the content transfer unit when the train stops at any station.
The data acquisition station identification means identifies the train on which the terminal or the like that has output the download request is present, and identifies the station to be used when transferring the requested content to the requesting terminal or the like.
[0012]
Therefore, each terminal in the train can access the Internet or the like using the proxy download means, and acquire information of necessary content in any station premises.
In a train download service system used to download content requested from an arbitrary terminal existing on a train from a content server connected to a predetermined network and provide the content to the terminal, a plurality of stations are provided. Installed in each of the stations, the station premises wireless communication means capable of wireless communication with the terminal or the in-vehicle server in the train while the train is present in the premises of each station, and connected to the station premises wireless communication means, According to a download request from the terminal or the in-vehicle server, the corresponding content server is accessed as a proxy of the request source, and a proxy download unit for acquiring and storing the requested content can be communicated with the station premises wireless communication unit. From the terminal or the in-vehicle server via a wide area wireless communication means Request transfer means for receiving a download request and transferring the received download request to the proxy download means; data acquisition station identification means for specifying a station from which the terminal or the in-vehicle server obtains the requested data; Content transfer means for transferring the content obtained by the means to the terminal or the in-vehicle server via the station premises wireless communication means belonging to the station identified by the data acquisition station identification means.
[0013]
According to the second aspect, similarly to the first aspect, each terminal in the train can access the Internet or the like by using the proxy download means, and can acquire information of necessary contents in any station premises.
[0014]
According to the second aspect, the download request from the terminal in the train or the in-vehicle server is input to the request transfer unit via a wireless line of a wide area wireless communication unit (for example, a mobile phone network or a satellite communication network), and further, the proxy download is performed. Forwarded to the means.
Therefore, the download request can be transmitted even while the train is running, and the request source terminal can efficiently receive the content acquired by the proxy download unit while the train is running at the next stop station. it can.
[0015]
[0016]
According to the third aspect, similarly to the first aspect, each terminal in the train can access the Internet or the like by using the proxy download means, and can acquire information of necessary contents in any station premises.
According to the third aspect, the download request from the terminal in the train or the in-vehicle server is input to the proxy download unit via a wireless line of a wide area wireless communication unit (for example, a mobile phone network or a satellite communication network). The content acquired by the proxy download unit is transferred to the terminal or the in-vehicle server via the station premises wireless communication unit belonging to the station identified by the data acquisition station identification unit.
[0017]
Therefore, the download request can be transmitted even while the train is running, and the request source terminal can efficiently receive the content acquired by the proxy download unit while the train is running at the next stop station. it can.
According to a fourth aspect, in the train download service system according to any one of the first, second, and third aspects, a train information holding unit that holds a train number specifying each train and operation schedule information of each train. Further provided, the data acquisition station specifying means, based on the train number included in the received information and the content of the information held by the train information holding means, to specify the next stop station of the corresponding train Features.
[0018]
In claim 4, since the train information holding means holds the train number and the operation schedule information of each train, if the train number and the current time are known, the station where the corresponding train stops next is specified from the operation schedule. can do.
According to a fifth aspect of the present invention, in the train download service system according to any one of the first, second, and third aspects, the content storage means for storing the content obtained by the proxy download means is arranged at each of the plurality of stations. In addition, station information holding means for holding the correspondence between each content storage means and each station is further provided.
[0019]
According to the fifth aspect, the content storage unit associated with a specific station can be specified based on the information held by the station information storage unit. Therefore, it is possible to specify the content storage means of the transfer destination of the content acquired by the proxy download means.
According to a sixth aspect of the present invention, in the train download service system according to any one of the first, second, and third aspects, the in-vehicle server sends information of a corresponding train number together with the download request. I do.
[0020]
According to the sixth aspect, the in-vehicle server in the train transmits the information of the train number, so that the station used for the content data transfer with the train is specified based on the train number and the operation schedule information of the train. Can be.
According to a seventh aspect of the present invention, in the train download service system according to the second or third aspect, the wide area wireless communication means performs communication using a wireless line of a mobile phone network.
[0021]
According to the seventh aspect, since communication is performed using a wireless line of a mobile telephone network, communication can be performed at all times even while a train is running, and a download request from a user terminal or an in-vehicle server is immediately transmitted. be able to.
According to an eighth aspect of the invention, in the train download service system according to the seventh aspect, at least one of the proxy download unit, the request transfer unit, and the data acquisition station specifying unit includes a mobile telephone network communication unit for connecting to a mobile telephone network. It is characterized by having been provided.
[0022]
In claim 8, the proxy download means, the request transfer means or the data acquisition station specifying means can be connected to the mobile telephone network and receive a download request from a user terminal or an in-vehicle server.
According to a ninth aspect of the present invention, in the train download service system according to any one of the first, second and third aspects, the data acquisition station specifying means transmits address information of at least one of an in-vehicle server and a terminal in each train. It is characterized by holding.
[0023]
According to the ninth aspect, the in-vehicle server or terminal of each train to which the content acquired by the proxy download unit is transferred can be specified by the address information held by the data acquisition station identification unit.
According to a tenth aspect, in the train download service system according to any one of the first, second, and third aspects, at least one of an in-vehicle server and a terminal in each train forms part of a local IP network. It is characterized by.
[0024]
According to the tenth aspect, each terminal in the train can receive the service only by connecting to the local IP network in the train using the network communication function.
According to an eleventh aspect, in the train download service system according to any one of the first, second, and third aspects, the content transfer means is used when at least one of an in-vehicle server and a terminal in the train performs wireless communication. It is characterized by holding information of a MAC (Media Access Control) address or an IP address.
[0025]
According to the eleventh aspect, the content transfer unit can specify the transfer destination terminal or the in-vehicle server using the information of the held MAC address or IP address.
According to a twelfth aspect of the present invention, in the train download service system according to any one of the first, second and third aspects, the content transfer means includes a correspondence relationship between a train number and an entry number of each station, or a vehicle number and a stop. It is characterized by holding information indicating a correspondence relationship with a position.
[0026]
According to
By determining the installation position of the antenna of each wireless communication device in the station premises according to the assumed stop position of the train and the installation position of the antenna on the train in the station premises, the wireless device on the train and the station premises The wireless device on the home is located at a short distance within the line of sight. For this reason, a wireless LAN device using a frequency band in a high frequency region (for example, 10 GHz or more) that can be used only in line-of-sight communication, FWA (Fixed Wireless Access: subscriber wireless access system), IrDA (infrared communication), etc. Communication technology can be applied.
[0027]
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the train download service system according to the twelfth aspect, a plurality of the station premises wireless communication means are arranged at mutually different locations in a station yard of each station, and the content transfer means is provided with the plurality of station premises wireless communication means. The content is transferred to the terminal or the in-vehicle server by selectively using one of the means.
[0028]
According to
[0029]
In
[0030]
A wireless communication device installed in a station, a content server connected to the wireless communication device via a network, a wireless communication device installed in a train and the wireless communication device, In a train download service system including a wireless communication device in a train capable of communicating with a terminal or an in-vehicle server, a station to be used for download is selected according to a predetermined schedule, and the selected station is selected. Schedule management means for transmitting a download request to a station, proxy download means arranged at each station, for acquiring and accumulating content from the content server in accordance with the download request from the schedule management means, and acquiring by the proxy download means Content on the train via the wireless communication device Characterized in that a content transfer means for transferring the terminal or car server.
[0031]
In
[0032]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
(First Embodiment)
One embodiment of the on-train download service system of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8 and FIG. This embodiment is a specific example corresponding to claim 1,
[0033]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the system. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the train device. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the scheduler. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the cache server. FIG. 5 is a schematic diagram showing the configuration of the IP address management table on the scheduler.
FIG. 6 is a schematic diagram showing the configuration of the download request IP packet. FIG. 7 is a schematic diagram showing the structure of the encapsulated download request IP packet. FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration (1) of the session management table on the cache server. FIG. 10 is a plan view showing an example of the arrangement of the system.
[0034]
In this embodiment, the terminal content server, the station wireless communication means, the proxy download means, the data acquisition station specifying means, and the content transfer means of
[0035]
The train information holding means of claim 4 corresponds to the train management table 31. The station information holding means in claim 5 corresponds to the train management table 31. The portable telephone network communication means of claim 8 corresponds to the interface 33.
The wireless communication device, the content server, and the on-train wireless communication device correspond to the wireless
[0036]
The wireless communication device, the content server, the on-train wireless communication device, the schedule management means, the proxy download means, and the content transfer means according to
In this embodiment, it is assumed that a network access for acquiring data of a content existing in a
[0037]
As shown in FIG. 1, in this example, a scheduler 30, a
A plurality of wireless LAN base stations (access points) 55 (1), 55 (2),... Are connected to the LAN in the same station premises 50. The scheduler 30 is connected to the
[0038]
Each vehicle of the
In general, at each station, a track (home) through which each train passes and a stop position of each vehicle when the train stops are determined in advance. Therefore, the installation positions of the wireless LAN base stations 55 (1), 55 (2),... Are determined on the assumption that the respective vehicles will be stopped.
[0039]
That is, the positional relationship between each wireless LAN base station 55 (1), 55 (2),... And each on-vehicle antenna 13 (1), 13 (2),. Are positioned so that the distance between the wireless LAN base stations 55 (1), 55 (2),... Is sufficiently short. Each wireless
Therefore, when the
[0040]
In the example of FIG. 10, the in-vehicle antenna 13 (1) mounted on the stopped first vehicle and the wireless LAN base station 55 (1) face each other, and the on-vehicle antenna 13 (1) mounted on the second vehicle is stopped. (2) and the wireless LAN base station 55 (2) face each other, and the in-vehicle antenna 13 (3) mounted on the third vehicle and the wireless LAN base station 55 (3) face each other. The wireless
[0041]
As shown in FIG. 2, the
[0042]
The
The
[0043]
In addition, the
As in the case of a general Web server, the content held in the content DB (database) 41 of the
[0044]
As shown in FIG. 2, a wireless device for a mobile phone (for example, a mobile phone) 16 and a wireless device for a
The scheduler 30 manages a content download request transmitted from the
[0045]
The scheduler 30 includes a train management table 31 and an IP address management table 32.
The train management table 31 holds predetermined train operation schedule information (route, stop station, departure time). The train management table 31 also stores information indicating the correspondence between the IP address of each
[0046]
In addition, the scheduler 30 determines the local IP addresses of all the in-
[0047]
For example, as shown in FIG. 5, the IP address management table 32 holds a correspondence relationship between each local IP address, a train number, and a vehicle number (a number for distinguishing a plurality of vehicles constituting each train).
Since the scheduler 30 also operates as a gateway between the local IP network and the global Internet, a local IP address is assigned to one of the plurality of input / output ports of the scheduler 30 that is connected to the in-
[0048]
The in-
[0049]
Further, a wireless
[0050]
In this embodiment, the in-
The in-
[0051]
The scheduler 30 manages the local IP address of the in-
When it is necessary to specify the position of each
[0052]
Procedures and operations for downloading content using the system shown in FIGS. 1 and 2 will be described below in four stages.
[First stage]
Here, an operation until the information such as the destination URL of the
[0053]
The scheduler 30, the in-
The user in the car who wants to acquire the content from the
[0054]
In response to this input, the
[0055]
The query IP packet generated by the
[0056]
The reply IP packet is transmitted from the in-
If the global IP address corresponding to the URL is unknown in the DNS device of the in-
[0057]
Next, the
[0058]
This content download request IP packet is transmitted from the
The in-
[0059]
When a connection is established between the in-
[Second stage]
Next, the operation of the scheduler 30 when a content download request IP packet is received will be described. An outline of this operation is shown in FIG.
[0060]
Upon receiving the content download request IP packet in step S11 of FIG. 3, the scheduler 30 returns an ACK or the like in step S12 as a response.
In step S13, the source IP address of the received content download request IP packet is referred to, the IP address management table 32 (see FIG. 5) is checked, and the train number and vehicle number corresponding to the source IP address, that is, which train It detects whether a request has been received from both eyes.
[0061]
In step S14, the train operation schedule in the train management table 31 is referred to, and based on the train number and the current time detected in step S13, the station name of the station where the corresponding
In step S15, the global IP address of the
[0062]
In step S16, the scheduler 30 encapsulates the content download request IP packet received from the in-
[0063]
In step S17, the scheduler 30 transfers the encapsulated content download request IP packet to the
At the same time, the scheduler 30 transmits the local IP address of the requesting
[0064]
The operation shown in FIG. 3 can be applied when the
(1) At the time of departure from each station, the in-
[0065]
(2) In the scheduler 30, the correspondence between the train number and the departure station is stored in the train management table 31 for each train, and the departure station information is received each time the "departure" notification from the
(3) The operation of the scheduler 30 when receiving the content download request IP packet from the in-
[0066]
[Third stage]
Next, an operation until the
[0067]
In step S21 of FIG. 4, the
The
[0068]
In the session management table 52, information as shown in FIG. 8 is managed for each request. The train number, vehicle number, and local IP address of the
[0069]
Note that the incoming and outgoing upper and lower logical port numbers are the incoming and outgoing logical port numbers when the direction toward the
In step S23, the
[0070]
Further, the
[0071]
In step S24, a content download request IP packet is transmitted to the
The content download request IP packet transmitted by the
[0072]
At this time, since the downstream logical port number is determined, each communication (session) can be specified by the destination IP address (IP address of the content server 40) and the upper and lower logical port numbers.
When the ACK or the like is received, the
[0073]
Thereafter, the
The
[0074]
Thereafter, the
[Fourth stage]
Next, an operation for transferring the content acquired by the
[0075]
The
[0076]
When the acquisition of the requested content from the
That is, the train number and the vehicle number (corresponding to the position of the request source) are obtained from the contents of the session management table 52 corresponding to the requested content, and these are applied to the train operation schedule information to obtain the
[0077]
In step S28 in FIG. 4, the
As for the content of the session management table 52 to be transmitted, the content of the storage area is changed to the content corresponding to the storage area on the
[0078]
In the example of FIG. 10, a plurality of wireless LAN base stations 55 (1), 55 (2), and 55 (55) are arranged on one platform of the station premises 50 along the direction in which the
[0079]
On the other hand, the
In the example of FIG. 10, the user having the
[0080]
Therefore, in the example of FIG. 10, the
In this example, each wireless
[0081]
On the other hand, each of the on-
Usually, the stop position accuracy of the train is about several tens cm. Therefore, the distance between the wireless
[0082]
Therefore, various communication means can be used for wireless communication between the train side and the platform side of the station.
That is, it is possible to use not only generally used wireless LAN devices (2.4 GHz and 5 GHz) but also wireless LAN devices having higher frequencies and wireless communication devices such as FWA and IrDA.
[0083]
In this embodiment, a directional antenna is used as the antenna built in the wireless
When the
[0084]
The
After that, the
[0085]
The in-
Thereafter, the in-
[0086]
That is, the in-
[0087]
In this embodiment, it is assumed that a content download request from the
[0088]
In addition, the scheduler 30 manages the train operation schedule information, and simultaneously registers and manages the URL of the content associated with each vehicle of each train, and the scheduler 30 performs the content instead of the user according to the train operation schedule. If the download request is configured to be transmitted to the
[0089]
Also, in this embodiment, it is assumed that the content requested by the user is downloaded by the
However, by using a communication line such as the
[0090]
(Second embodiment)
Another embodiment of the in-train download service system of the present invention will be described. This embodiment corresponds to claim 3.
In this embodiment, the station wireless communication means, the proxy download means, the data acquisition station specifying means, and the content transfer means of
[0091]
This embodiment is a modification of the first embodiment. In this embodiment, a system having the same configuration as that of FIGS. 1 and 2 is assumed.
However, in this embodiment, the device that downloads the content from the
[0092]
The changed parts will be described below. The operations corresponding to the “second stage” and the “third stage” will be described here as (first half procedure) and (second half procedure), respectively.
[First half procedure]
As in the first embodiment, the content download request IP packet is transmitted from the
[0093]
In this embodiment, the scheduler 30 acquires content and necessary information from the
The scheduler 30 holds a session management table (corresponding to 52 in FIG. 1) configured as shown in FIG. 8 in order to manage requests from each
[0094]
The scheduler 30 refers to the content download request IP packet from the
[0095]
The scheduler 30 rewrites the source IP address (local IP address of the user terminal 19) of the content download request IP packet from the
[0096]
Then, the scheduler 30 transmits the content download request IP packet whose source IP address has been changed to the
The content download request IP packet transmitted by the scheduler 30 is received by the
[0097]
At this time, since the downstream logical port number is determined, the scheduler 30 can specify each communication (session) by the destination IP address (IP address of the content server 40) and the upper and lower logical port numbers.
The scheduler 30 writes the downlink port number in the downlink port area of the session management table (FIG. 8) in which the destination IP address matches and the port number is empty.
[0098]
Thereafter, the
The scheduler 30 receives the content transmitted from the
[0099]
[Second half procedure]
Next, the scheduler 30 specifies the station name of the next stop station of the applicable train based on the current time, the operation schedule information of the train, and the acquired train number. Further, the scheduler 30 acquires the global IP address of the
[0100]
Next, the scheduler 30 transmits the contents of the session management table to the
The
[0101]
Next, the scheduler 30 reads from the storage device the content information acquired in advance from the
The
[0102]
In this example, the control is performed on the assumption that the train is operating as scheduled. However, even when the actual operation status of the train is different from the operation schedule, the present invention can be implemented by controlling as follows.
[Modification of the latter half procedure]
The in-
[0103]
The scheduler 30 holds a table indicating the correspondence between the train number and the departure station for each train, and updates the contents of this table each time a notification “departure from ** station” is received from each train.
[0104]
Then, the scheduler 30 specifies the next stop station name based on the train operation schedule information, the train number, and the information on the departure station. Further, the scheduler 30 acquires the global IP address of the
[0105]
Next, the scheduler 30 transmits the contents of the session management table to the
The
[0106]
Next, the scheduler 30 reads the information of the content obtained from the
The
[0107]
(Third embodiment)
Another embodiment of the on-train download service system of the present invention will be described with reference to FIG.
This embodiment is a modification of the first embodiment. The following description of components and operations common to the first embodiment is omitted.
[0108]
In this embodiment, the
[0109]
As shown in FIG. 11, a wireless LAN communication device (for example, a wireless LAN card) 61 and a mobile phone communication device (for example, a mobile phone) 62 are connected to the
Therefore, when the train is stopped at the station, the
[0110]
As in the first embodiment, the station premises 50 of each station includes a
[0111]
The
The
[0112]
As shown in FIG. 11, a
[0113]
In addition, the
In this embodiment, it is assumed that a wireless tag is attached to a wall or a ceiling in a train, and information of a train number of the train and a vehicle number of each vehicle is input to the
[0114]
In order to implement the present invention, a function of downloading content from the
First, the operation of the system will be described in the case where a function of downloading content from the
[0115]
The user specifies the URL of the content to be used for download, and accesses the
The
[0116]
As a response to this request, the
[0117]
The
Specifically, the
[0118]
In this embodiment, the session management table 52 held in the
When receiving the packet from the
[0119]
Next, the requesting
[0120]
The encapsulated packet is received by the
Then, the incoming / outgoing IP address and the incoming / outgoing logical port number of the extracted IP packet are written in the corresponding items of the session management table 52 (see FIG. 9). In this case, the originating IP address is the IP address of the requesting
[0121]
Further, the
A response such as ACK is returned from the
[0122]
Further, the
When the
[0123]
The procedure for transferring the content acquired by the
The
[0124]
Based on this stop position, the
Then, the
[0125]
When the train enters the platform of the station, the wireless
In this embodiment, there is no dedicated antenna on the train, and there is a possibility that the distance between the wireless LAN communication device 61 and the wireless
[0126]
The
[0127]
Thereafter, the
At this time, the content read from the storage area in the session management table 52 needs to be sent to the
[0128]
Thus, the requested content is transferred to the requesting
Next, an operation when the
[0129]
The requesting user specifies the URL and accesses the
The
[0130]
In this example, the
When the
[0131]
Next, the requesting
[0132]
Upon receiving the packet from the
Then, the
[0133]
The IP packet transmitted by the
As a result, the downlink logical port numbers are determined, and this information is written in the corresponding column of the session management table.
[0134]
The
Upon receiving the content information from the
[0135]
The
Then, the
[0136]
The
The transfer of the content from the
[0137]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a content download service from the Internet or the like can be provided to a user on a train, and the content can be efficiently transferred.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a system.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a train device.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the scheduler.
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the cache server.
FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of an IP address management table on a scheduler.
FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of a download request IP packet.
FIG. 7 is a schematic diagram showing a configuration of an encapsulated download request IP packet.
FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration (1) of a session management table on a cache server.
FIG. 9 is a schematic diagram showing a configuration (2) of a session management table on a cache server.
FIG. 10 is a plan view showing an arrangement example of a system.
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of a system.
[Explanation of symbols]
11 train
12 In-vehicle antenna
13 In-vehicle antenna
15 In-car server
16 Wireless devices for mobile phones
17 Wireless device for wireless LAN
18 Wireless LAN base station
19 User terminal
20 Mobile phone network
25 Internet
30 scheduler
31 Train management table
32 IP address management table
33 Interface
35 Download server
40 Content Server
41 Content DB
50 stations
51 Cache Server
52 Session Management Table
55 wireless LAN base station
56 Secondary cache device
61 Wireless LAN communication device
62 Mobile phone communication device
Claims (15)
複数の駅のそれぞれに設置され、電車が各駅の構内に存在する状態で電車内の前記端末もしくは車内サーバとの間で無線通信が可能な駅構内無線通信手段と、
前記駅構内無線通信手段と接続され、前記端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求に従って、要求元の代理として該当するコンテンツサーバにアクセスし、要求されたコンテンツを取得し蓄積する代理ダウンロード手段と、
前記端末もしくは前記車内サーバが要求したデータを取得する駅を特定するデータ取得駅特定手段と、
前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、前記データ取得駅特定手段の特定した駅に属する前記駅構内無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバに転送するコンテンツ転送手段と
を設けたことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In a train download service system used to download content requested from any terminal present in the train from a content server connected to a predetermined network and provide the content to the terminal,
Station station wireless communication means that is installed at each of a plurality of stations and is capable of wireless communication with the terminal or onboard server in the train while the train is present on the premises of each station,
Proxy download means connected to the station premises wireless communication means, accessing a corresponding content server as a proxy of a request source according to a download request from the terminal or the in-vehicle server, and acquiring and storing requested content;
Data acquisition station identification means for identifying a station to acquire the data requested by the terminal or the in-vehicle server,
Content transfer means for transferring the content obtained by the proxy download means to the terminal or the in-vehicle server via the station premises wireless communication means belonging to the station specified by the data acquisition station specifying means. Download service system in the train.
複数の駅のそれぞれに設置され、電車が各駅の構内に存在する状態で電車内の前記端末もしくは車内サーバとの間で無線通信が可能な駅構内無線通信手段と、
前記駅構内無線通信手段と接続され、前記端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求に従って、要求元の代理として該当するコンテンツサーバにアクセスし、要求されたコンテンツを取得し蓄積する代理ダウンロード手段と、
前記駅構内無線通信手段と比べて通信可能範囲が広い広域無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求を受信し、受信したダウンロード要求を前記代理ダウンロード手段に転送する要求転送手段と、
前記端末もしくは前記車内サーバが要求したデータを取得する駅を特定するデータ取得駅特定手段と、
前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、前記データ取得駅特定手段の特定した駅に属する前記駅構内無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバに転送するコンテンツ転送手段と
を設けたことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In a train download service system used to download content requested from any terminal present in the train from a content server connected to a predetermined network and provide the content to the terminal,
Station station wireless communication means that is installed at each of a plurality of stations and is capable of wireless communication with the terminal or onboard server in the train while the train is present on the premises of each station,
Proxy download means connected to the station premises wireless communication means, accessing a corresponding content server as a proxy of a request source according to a download request from the terminal or the in-vehicle server, and acquiring and storing requested content;
Request transfer means for receiving a download request from the terminal or the in-vehicle server via a wide area wireless communication means having a wider communicable range than the station premises wireless communication means, and transferring the received download request to the proxy download means When,
Data acquisition station identification means for identifying a station to acquire the data requested by the terminal or the in-vehicle server,
Content transfer means for transferring the content obtained by the proxy download means to the terminal or the in-vehicle server via the station premises wireless communication means belonging to the station specified by the data acquisition station specifying means. Download service system in the train.
複数の駅のそれぞれに設置され、電車が各駅の構内に存在する状態で電車内の前記端末もしくは車内サーバとの間で無線通信が可能な駅構内無線通信手段と、
前記駅構内無線通信手段と比べて通信可能範囲が広い広域無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバからのダウンロード要求を受信し、受信したダウンロード要求に従って、要求元の代理として該当するコンテンツサーバにアクセスし、要求されたコンテンツを取得し蓄積する代理ダウンロード手段と、
前記端末もしくは前記車内サーバが要求したデータを取得する駅を特定するデータ取得駅特定手段と、
前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、前記データ取得駅特定手段の特定した駅に属する前記駅構内無線通信手段を介して前記端末もしくは前記車内サーバに転送するコンテンツ転送手段と
を設けたことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In a train download service system used to download content requested from any terminal present in the train from a content server connected to a predetermined network and provide the content to the terminal,
Station station wireless communication means that is installed at each of a plurality of stations and is capable of wireless communication with the terminal or onboard server in the train while the train is present on the premises of each station,
A download request from the terminal or the in-vehicle server is received through the wide area wireless communication means having a wider communicable range than the station premises wireless communication means, and a content server corresponding to a request source proxy according to the received download request. , A proxy download means for acquiring and storing requested content,
Data acquisition station identification means for identifying a station to acquire the data requested by the terminal or the in-vehicle server,
Content transfer means for transferring the content obtained by the proxy download means to the terminal or the in-vehicle server via the station premises wireless communication means belonging to the station specified by the data acquisition station specifying means. Download service system in the train.
各電車を特定する電車番号と、各電車の運行予定情報とを保持する電車情報保持手段を更に設け、
前記データ取得駅特定手段は、受信した情報に含まれる電車番号及び前記電車情報保持手段の保持している情報の内容に基づいて、該当する電車の次停車駅を特定する
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to any one of claims 1, 2, and 3,
A train information holding means for holding a train number for specifying each train and operation schedule information of each train is further provided,
The data acquisition station identification unit identifies a next stop station of the corresponding train based on the train number included in the received information and the content of the information held by the train information holding unit. Download service system.
前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段を複数の駅のそれぞれに配置するとともに、各コンテンツ蓄積手段と各駅との対応関係を保持する駅情報保持手段を更に設けた
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to any one of claims 1, 2, and 3,
A content storing means for storing the content obtained by the proxy download means is arranged at each of a plurality of stations, and station information holding means for holding a correspondence relationship between each content storing means and each station is further provided. Download service system in the train.
前記車内サーバは、前記ダウンロード要求とともに、該当する電車番号の情報を送出する
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to any one of claims 1, 2, and 3,
The in-vehicle download service system, wherein the in-vehicle server transmits information of a corresponding train number together with the download request.
前記広域無線通信手段は携帯電話網の無線回線を利用して通信を行う
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to claim 2 or claim 3,
The download service system in a train, wherein the wide area wireless communication means performs communication using a wireless line of a mobile phone network.
前記代理ダウンロード手段,要求転送手段及びデータ取得駅特定手段の少なくとも1つに、携帯電話網と接続するための携帯電話網通信手段を設けた
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to claim 7,
A download service system in a train, wherein at least one of the proxy download unit, the request transfer unit, and the data acquisition station specifying unit is provided with a mobile phone network communication unit for connecting to a mobile phone network.
前記データ取得駅特定手段は、各電車内の車内サーバ及び端末の少なくとも一方のアドレス情報を保持する
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to any one of claims 1, 2, and 3,
The download service system in a train, wherein the data acquisition station identification means holds address information of at least one of an in-vehicle server and a terminal in each train.
各電車内の車内サーバ及び端末の少なくとも一方が、ローカルIPネットワークの一部を形成する
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to any one of claims 1, 2, and 3,
A download service system in a train, wherein at least one of the in-vehicle server and the terminal in each train forms a part of a local IP network.
前記コンテンツ転送手段は、電車内の車内サーバ及び端末の少なくとも一方が無線通信する際に利用するMACアドレス又はIPアドレスの情報を保持する
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to any one of claims 1, 2, and 3,
The download service system in a train, wherein the content transfer means holds information of a MAC address or an IP address used when at least one of an in-vehicle server and a terminal in the train performs wireless communication.
前記コンテンツ転送手段は、電車番号と各駅の入線番号との対応関係、もしくは車両番号と停車位置との対応関係とを表す情報を保持する
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to any one of claims 1, 2, and 3,
The download service system in a train, wherein the content transfer unit holds information indicating a correspondence between a train number and an incoming line number of each station or a correspondence between a vehicle number and a stop position.
各駅の駅構内の互いに異なる場所に前記駅構内無線通信手段を複数配置するとともに、前記コンテンツ転送手段は、前記複数の駅構内無線通信手段の1つを選択的に利用して該当するコンテンツを前記端末もしくは前記車内サーバに転送する
ことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。In the train download service system according to claim 12,
A plurality of the station premises wireless communication means are arranged at different places in the station yard of each station, and the content transfer means selectively uses one of the plurality of station premises wireless communication means to store the corresponding content. A download service system in a train, wherein the download service is transmitted to a terminal or the in-vehicle server.
予め定められたコンテンツを前記コンテンツサーバからダウンロードして保持する代理ダウンロード手段と、
前記複数の無線通信装置の1つを選択する通信装置選択手段と、
前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを、前記通信装置選択手段の選択した無線通信装置を介して電車内の前記端末もしくは前記車内サーバに転送するコンテンツ転送手段と
を設けたことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。A plurality of wireless communication devices installed in the station premises, a content server connected to the wireless communication device via a network, wireless communication between the wireless communication device installed in the train and a terminal in the train or In a train download service system including a train wireless communication device capable of communicating with a train server,
Proxy download means for downloading and holding predetermined content from the content server,
Communication device selection means for selecting one of the plurality of wireless communication devices;
A content transfer unit that transfers the content obtained by the proxy download unit to the terminal or the in-vehicle server in the train via the wireless communication device selected by the communication device selection unit. Download service system.
予め定められたスケジュールに従って、ダウンロードの際に利用する駅を選択するとともに、選択された駅に向けてダウンロード要求を送信するスケジュール管理手段と、
各駅に配置され、前記スケジュール管理手段からのダウンロード要求に従って、前記コンテンツサーバからコンテンツを取得し蓄積する代理ダウンロード手段と、
前記代理ダウンロード手段が取得したコンテンツを前記無線通信装置を介して電車内の端末もしくは車内サーバに転送するコンテンツ転送手段と
を設けたことを特徴とする電車内ダウンロードサービスシステム。A wireless communication device installed in the station premises, a content server connected to the wireless communication device via a network, a wireless communication between the wireless communication device installed in the train, and a terminal or in-vehicle server in the train In a train download service system comprising a train wireless communication device capable of communicating with
A schedule management unit for selecting a station to be used for download according to a predetermined schedule, and transmitting a download request to the selected station;
A proxy download unit arranged at each station, for acquiring and storing content from the content server according to a download request from the schedule management unit;
Content download means for transferring the content obtained by the proxy download means to a terminal in a train or an in-car server via the wireless communication device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002190339A JP2004038242A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Download service system in train |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002190339A JP2004038242A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Download service system in train |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004038242A true JP2004038242A (en) | 2004-02-05 |
Family
ID=31700282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002190339A Pending JP2004038242A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Download service system in train |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004038242A (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005250724A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Nec Corp | Information distribution device, information distribution system, and information distribution method |
JP2006157117A (en) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile communication system |
JP2006270765A (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Toshiba Tec Corp | Wireless LAN system |
JP2006319810A (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Ntt Communications Kk | Data distribution apparatus, terminal apparatus, data distribution method, and program |
JP2007053665A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Sony Corp | Communication method and communication device |
JP2007067886A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | Mobile station apparatus and external terminal |
JP2009147427A (en) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Hitachi Ltd | Mobile communication system |
JP2009237880A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Hitachi Ltd | Moving vehicle service providing system |
WO2010026799A1 (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-11 | 日本電気株式会社 | Content download system, agent, and content download method |
WO2010087259A1 (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-05 | 三菱電機株式会社 | Ip address delivery device and ip address delivery method |
JP2011010279A (en) * | 2009-05-22 | 2011-01-13 | Koito Ind Ltd | Method and device for providing communication data, system for collecting information on mobile object and device for such system mounted on mobile object, and network system for organizing vehicle and device for such system mounted on vehicle |
JP2011205544A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Ntt Docomo Inc | Radio communication terminal, content distribution system, content distribution method, and program |
US8086736B2 (en) | 2004-03-10 | 2011-12-27 | Nec Corporation | Data transmission/reception system capable of transmitting and receiving data even from within a mobile unit that cannot maintain constant connections with a communication network |
JP2015022557A (en) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | 三菱電機株式会社 | Content information distribution system |
JP2015176502A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | Apparatus management system, information processing device, apparatus management method, and program |
JP2019087913A (en) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | Communication method, in-vehicle communication device, and communication program |
JP2019106659A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 三菱電機株式会社 | Radio communication system |
JP2021093686A (en) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Communication system, data transmission device, communication device, and communication method |
CN115866562A (en) * | 2023-02-17 | 2023-03-28 | 慧铁科技有限公司 | A system for multi-point transmission of rail transit data |
-
2002
- 2002-06-28 JP JP2002190339A patent/JP2004038242A/en active Pending
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005250724A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Nec Corp | Information distribution device, information distribution system, and information distribution method |
US8086736B2 (en) | 2004-03-10 | 2011-12-27 | Nec Corporation | Data transmission/reception system capable of transmitting and receiving data even from within a mobile unit that cannot maintain constant connections with a communication network |
JP2006157117A (en) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile communication system |
JP2006270765A (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Toshiba Tec Corp | Wireless LAN system |
JP2006319810A (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Ntt Communications Kk | Data distribution apparatus, terminal apparatus, data distribution method, and program |
JP2007053665A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Sony Corp | Communication method and communication device |
US8447812B2 (en) | 2005-08-19 | 2013-05-21 | Sony Corporation | Communication device and method thereof |
JP2007067886A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | Mobile station apparatus and external terminal |
JP2009147427A (en) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Hitachi Ltd | Mobile communication system |
JP2009237880A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Hitachi Ltd | Moving vehicle service providing system |
WO2010026799A1 (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-11 | 日本電気株式会社 | Content download system, agent, and content download method |
JP5316966B2 (en) * | 2008-09-02 | 2013-10-16 | 日本電気株式会社 | Content download system, agent, and content download method |
WO2010087259A1 (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-05 | 三菱電機株式会社 | Ip address delivery device and ip address delivery method |
JP4790088B2 (en) * | 2009-01-28 | 2011-10-12 | 三菱電機株式会社 | IP address distribution apparatus and IP address distribution method |
US8755307B2 (en) | 2009-01-28 | 2014-06-17 | Mitsubishi Electric Corporation | IP-address distribution device and IP-address distribution method |
JP2011010279A (en) * | 2009-05-22 | 2011-01-13 | Koito Ind Ltd | Method and device for providing communication data, system for collecting information on mobile object and device for such system mounted on mobile object, and network system for organizing vehicle and device for such system mounted on vehicle |
US8855009B2 (en) | 2009-05-22 | 2014-10-07 | Koito Electric Industries, Ltd. | Method and a device for providing communication data, data gathering system for a mobile object, a device on the mobile object for the data gathering system, a network system for organizing vehicles, and a on-vehicle device for the system |
JP2011205544A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Ntt Docomo Inc | Radio communication terminal, content distribution system, content distribution method, and program |
JP2015022557A (en) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | 三菱電機株式会社 | Content information distribution system |
JP2015176502A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | Apparatus management system, information processing device, apparatus management method, and program |
JP2019087913A (en) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | Communication method, in-vehicle communication device, and communication program |
JP2019106659A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 三菱電機株式会社 | Radio communication system |
JP2021093686A (en) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Communication system, data transmission device, communication device, and communication method |
CN114788247A (en) * | 2019-12-12 | 2022-07-22 | 3M创新有限公司 | Communication system, data transmission device, communication device, and communication method |
JP7624293B2 (en) | 2019-12-12 | 2025-01-30 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | COMMUNICATION SYSTEM, DATA TRANSMISSION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD |
CN115866562A (en) * | 2023-02-17 | 2023-03-28 | 慧铁科技有限公司 | A system for multi-point transmission of rail transit data |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004038242A (en) | Download service system in train | |
US7254400B1 (en) | Wireless terminal communication method | |
US7593718B2 (en) | WLAN communication system and method with mobile base station | |
US5796728A (en) | Communication system and method for modifying a remote radio using an internet address | |
US7103023B2 (en) | Radio communication control station, radio communication terminal, home agent, and radio communication method | |
US20050136892A1 (en) | WIFI authentication method | |
JP3070853B1 (en) | Road-to-vehicle communication method using optical wireless fusion communication | |
KR100512514B1 (en) | Method and apparatus for assisting a user to find a communication resource of sufficient capacity | |
US8576800B2 (en) | Method and apparatus for distributing data to a mobile device using plural access points | |
JP2004522342A (en) | Short range RF network with roaming terminal | |
KR960004694B1 (en) | Dynamic grou pregrouping method | |
CN101697615B (en) | Network management server, mobile node and access node | |
JP2004362267A (en) | Moving object, proxy device, and sensor information communication method | |
KR100524360B1 (en) | Communication system, communication method, network manager, and transfer device | |
KR100372504B1 (en) | System and Method for communicatining between mobile device using wireless interface module | |
JP4072031B2 (en) | Mobile packet communication system | |
WO2021100299A1 (en) | Communication terminal device and communication management server device | |
JP2865088B2 (en) | Wireless communication system and device | |
JP7187513B2 (en) | Communication system, communication method and program | |
JP4578668B2 (en) | Data communication method and communication management server | |
KR20030088730A (en) | Apparatus and Method for public WLAN service using radio bridge in subway area | |
JPH0758771A (en) | Address management device | |
KR100842465B1 (en) | Information provision system and method using mobile communication terminal in intelligent transportation network system | |
JP2005026977A (en) | System and method for contents reservation distribution, mobile communication device, and server device | |
KR100455136B1 (en) | Mobile internet service method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070605 |