JP3642025B2 - Locker management system and locker management method - Google Patents
Locker management system and locker management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3642025B2 JP3642025B2 JP2000389329A JP2000389329A JP3642025B2 JP 3642025 B2 JP3642025 B2 JP 3642025B2 JP 2000389329 A JP2000389329 A JP 2000389329A JP 2000389329 A JP2000389329 A JP 2000389329A JP 3642025 B2 JP3642025 B2 JP 3642025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locker
- box
- user
- management
- management center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 14
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はロッカー管理システム及びロッカー管理方法に関し、特に、ネットワークを利用してロッカー管理センタにてロッカーの動作を集中管理すると共に、利用者は端末を用いて得たロッカー管理情報に基づいてロッカーボックスを利用するようにしたロッカー管理システム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
手荷物等を一時的に保管する施設として、例えば、コインロッカーシステムが普及している。従来のコインロッカーシステムは、機械的な鍵が使用されており、使用していないロッカーは通常は解錠された状態にある。利用者は預ける物をロッカーボックスに入れた後、コイン投入口にコインを入れてロッカーボックスを施錠し、鍵を抜き取って、利用期間中これを保管する。ロッカー利用後に機械鍵でロッカーを解錠したときに、投入したコインがロッカーに査収され、ロッカーボックスが開いて預けた荷物を取り出すことが可能となる。所定の利用時間を超過した場合は、超過料金を追加することによって解錠することが可能となる。一方、ロッカー管理運営側では、ロッカーボックスに貯まったコインを回収して、収益をあげている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の従来のロッカーシステムは、ロッカーの利用に現金が必要であり、利用者は少なくとも施錠時に、また、利用時間が超過した場合は解錠時に少額現金を用意しなくてはならない。また、ロッカーシステム運営側は、各ロッカーで査収した現金を回収する作業が必要となり、利用者、管理者双方にとって不便である。
【0004】
さらに、ロッカー利用者はロッカー設置位置まで足を運んで空いているロッカーボックスを捜さなくてはならないため、ロッカーボックスが満杯の場合は、他のロッカー設置位置まで移動しなければならないという不便もある。
【0005】
また、施錠後、解錠まで利用者はロッカーの鍵を保管せねばならず、鍵を紛失した場合に、弁償を強いられるという問題がある。更に、使用できる鍵が一つしかないため、一のロッカーを複数人で使用する場合に、鍵を携帯している者のみしかロッカーを解錠することができないという不便がある。
【0006】
また、ロッカーボックスは利用していないときは解錠された状態にあるため、犯罪等に利用しやすくなっており、更には、ロッカーシステムの管理運営側が利用者を特定することができないため、犯罪発生時に利用者の特定が困難であるという社会的な問題もある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明のロッカー管理システムは、物を一時的に保管するロッカーを管理するシステムにおいて、ネットワークと、少なくとも一のロッカーボックスを具えるロッカーと、当該ロッカーの各ロッカーボックスの動作を制御するロッカー制御手段と、前記ロッカーの利用者が所有する端末と、前記ロッカーの運営管理を行うロッカー管理センタと、ロッカー利用料の決済を行う決済機関を具え、少なくとも前記端末と前記ロッカー管理センタとを前記ネットワークに接続し、前記端末と前記ロッカー管理センタ間で前記ネットワークを介して通信を行って前記ロッカーの管理運営を行うことを特徴とする。
【0008】
本発明のロッカー管理システムによれば、各ロッカー(ロッカーボックス)の利用者および利用状態をロッカー管理センタで把握してロッカーの管理運営を行うことができるため、利用者はロッカー利用料をロッカー管理センタを通じて支払うことが可能となり、ロッカーを利用するに際して小銭を用意する必要がなくなる。一方、ロッカー管理側も利用料を回収する手間を省くことができる。また、端末からロッカー管理センタにネットワーク上でアクセスして、空きロッカーを確認することが可能となり、ロッカー設置場所まで足を運ぶことなく、事前に空きロッカーを確認した上で、当該ロッカーを利用することができる。
【0009】
また、本発明のロッカー管理システムは、上記決済機関がネットワークに接続されていることを特徴とする。
決済機関をネットワークに接続することにより、利用者に対してより容易に課金を行うことが可能となる。
【0010】
さらに、本発明のロッカー管理システムは、前記ロッカー制御手段が前記ネットワークに接続されていることが好ましい。
【0011】
本発明によれば、施錠、解錠を含む動作をロッカー管理センタで制御することができるので、利用者は、ロッカーの利用期間中鍵を保管する必要がなく、紛失その他のトラブルがなくなる。
【0012】
本発明のロッカー管理システムは、複数人のロッカー利用者が各々前記ネットワークに接続された端末を所有しており、複数人のロッカー利用者がこの端末を介してロッカーボックスを共同で利用することを特徴とする。
【0013】
本発明のシステムでは、利用者は鍵を携帯する必要がないので、複数人の利用者が一またはそれ以上のロッカーボックスを共同で利用する場合に、鍵を施錠者から解錠者へ手渡す必要がなくなり、利用者の行動の自由度が広がる。
【0014】
本発明のシステムでは、ロッカー管理センタが決済機関を兼ねるようにしてもよく、また、端末が通信業者を介してネットワークに接続されている場合には、当該通信業者がロッカー管理センタを兼ねるようにしてもよい。さらに、この通信業者が決済機関を兼ねるように構成することもできる。
【0015】
なお、ロッカーの各ロッカーボックスは電気的に制御可能な電子錠で施錠するように構成して、遠隔地(ロッカー管理センタ)からの操作によって施錠、解錠等の動作を行い得るようにする。
【0016】
なお、各ロッカーボックスの解錠動作は、前記ロッカーを構成する各ロッカーボックスが各々、前記管理センターから送られてくる情報を表示する表示手段を具え、管理センターが指定するランダムなロッカーボックスID情報を前記表示手段に表示させて、このID情報を利用者が解錠依頼と共に前記管理センターに送り、前記管理センターが指定したランダムなID情報と、前記利用者から管理センターに送られてきたID情報とが一致した場合にのみ、該当するロッカーボックスを解錠するようにするのが好ましい。このようにして管理センタと利用者間でロッカーボックスの確認を行うことにより、利用者が解錠を希望していないボックスを開けてしまう等の事故を防止することができる。
【0017】
本発明では、各ロッカーボックスは、利用しないとき、すなわち利用者からの解錠依頼を受けるまでは施錠された状態にあることが好ましい。このようにすることによって、犯罪の発生防止に寄与することができる。
【0018】
一方、本発明に係る方法は、物を一時的に保管するロッカーボックスの施錠及び解錠動作を、ロッカー利用者の通信端末(以下、「利用者端末」と称す。)からネットワークを介して相互通信可能なロッカー管理手段により一元管理するロッカーシステムの管理方法であって、前記ロッカーボックスに利用者が物を預け入れて施錠する利用開始行程と、ここで施錠したロッカーボックスを解錠して物を取り出せるようにする利用終了行程とを具え、
前記利用開始行程が、前記利用者端末とロッカー管理手段間で通信を行い前記利用者が利用を希望するロッカーボックスを特定するステップと、前記利用者端末からの要求に基づいて前記ロッカーボックスを施錠するステップと、ここで施錠したロッカーボックス内の物を取り出す権利を有する者(以下、「解錠許可者」と称す。)の情報を保存するステップと、を含むとともに、
前記利用終了行程が、利用者端末とロッカー管理手段間で通信を行い利用者が解錠を希望するロッカーボックスを特定するステップと、この利用者が解錠許可者であるか否かを確認するステップと、前記利用者端末からの要求に基づいて前記ロッカーボックスを解錠するステップと、を含むことを特徴とする。
【0019】
このようにロッカーの施錠/解錠動作を制御することにより、利用者がロッカーキーを保管して持ち歩く必要がなくなり、キーの紛失等によるトラブルを回避することができる。
【0020】
また、前記利用開始行程がさらに、前記利用者の要求に基づきロッカーボックスを施錠した日時を保存するステップを含むとともに、前記利用終了行程がさらに、前記ロッカーボックスを解錠した場合に前記保存した日時を参照して利用期間を算出し、前記利用者にロッカー利用料を算出するステップを含むことが望ましい。このように実施することにより、利用者が利用する都度小銭を用意する必要がなくなるとともに、多様な課金形態を適用することが可能となる。
【0021】
また、前記利用開始行程及び利用終了行程におけるロッカーボックスを特定するステップは、前記ロッカー管理手段がロッカーボックスにそれぞれ設けられた表示手段にランダムに生成した文字列を表示するステップと、前記表示手段に表示された文字列を前記利用者が利用者端末に入力して前記ロッカー管理手段に送信するステップと、前記ロッカー管理手段において利用者端末から送信された文字列と前記表示装置に表示した文字列とを比較するステップと、を含むことを特徴とする。
【0022】
また、前記利用開始行程及び利用終了行程におけるロッカーボックスを特定するステップは、前記ロッカーボックスにそれぞれ設けられたランプを点灯又は点滅させるステップを含むことが望ましい。
【0023】
また、前記利用終了行程がさらに、前記利用者がロッカーボックスから物を取り出した後に当該ロッカーボックスを施錠するステップを含み、前記利用開始行程がさらに、前記利用者が物を預け入れようとするロッカーボックスを解錠するステップを含むことにより、ロッカーボックスが利用されていないときは施錠することが望ましい。未使用のロッカーボックスは解錠状態としても良いが、これを施錠しておくことにより犯罪等への利用を有効に防止することができる。
【0024】
さらに、本発明の方法では、前記利用開始行程における解錠許可者の情報を保存するステップは、前記ロッカーボックスに関連づけて複数の解錠許可者の情報を保存しうることを特徴とする。このように構成することにより、ロッカーボックスに物を預け入れた利用者とは別の利用者が物を取り出すことが可能となり、複数人が1のボックスを利用するなど多彩な利用方法を実現することができる。
【0025】
また、前記利用開始行程がさらに、前記利用者端末からの要求により前記ロッカー管理手段が利用可能なロッカーボックスについての情報を前記利用者端末に送信するステップを含むようにするのが望ましい。ここで、前記利用可能なロッカーボックスについての情報は、前記利用者端末に表示される地図情報を含むことが望ましい。さらに、前記利用開始行程が、前記利用者端末からの要求により前記ロッカー管理手段が利用可能なロッカーボックスの予約を受け付けて当該利用者以外には利用不可能とするステップを含むことが望ましい。
前述の通り本発明ではロッカー管理手段がロッカーの施錠/解錠動作を一元管理しているので、ロッカー管理手段はどのロッカーが利用可能すなわち空きロッカーであるかを把握することができ、従来のロッカーでは不可能であった空きロッカーの自動検索及び予約処理を実現することができる。また、検索結果を地図情報で利用者端末に提供することにより、利用者の利便性が向上する。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明のロッカー管理システムの一実施形態の構成を示す図である。図1に示すとおり、本発明のシステムは、ロッカー10、携帯電話端末20、ロッカー管理センタ30、携帯電話業者40、決済機関50を具えており、これらの要素は、ネットワーク1に接続されている。
【0027】
ロッカー10は複数のロッカーボックス11で構成されており、それぞれのロッカーボックス11が電気的に開閉可能な電子錠12と、少なくとも数桁の文字列を表示することができる表示装置13と、各ボックスの使用状況を示すランプ14とを具えている。ロッカー10は、ロッカー制御装置15を具えており、この制御装置15はネットワーク1を介してロッカー管理センタ30と通信を行うと共に、管理センタ30からの指令に応じて各ロッカーボックス11の電子錠12、表示装置13、ランプ14の動作を制御する。
【0028】
ロッカー制御装置15はネットワーク1を介して送られてくる管理センタ30からの制御指令によって、各ロッカーボックスの電子錠12の施錠、解錠操作を行い、必要な情報を表示装置13に表示し、操作の対象となるボックスのランプ14を点灯又は点滅させる。なお、ロッカー制御装置15(ロッカー10)はネットワーク1に直接接続されていても良いが、携帯電話業者40あるいは専用の無線基地(図示せず)間で行われる無線通信を介してネットワーク1に接続されても良く、あるいは専用線でロッカー管理センタ30と直に接続しても良い。
【0029】
携帯電話端末20は、携帯電話業者40及びネットワーク1を介してロッカー管理センタ30と双方向通信を行い、管理センタ30に対しロッカー10の空き情報や、ロッカー10の解錠又は施錠を要求する機能を有する。また、ロッカー管理センタ30から送信される情報を画面に表示して利用者に通知する。
【0030】
ロッカー管理センタ30は、各ロッカーボックス11の使用状況を管理しており、端末20からの要求に応じて、利用可能なロッカー(ボックス11)の情報を端末20に対して送信したり、ロッカー制御装置15に対しボックス11の解錠及び施錠等の制御指令を送信する。
【0031】
またロッカー管理センタ30は、携帯電話業者40や決済機関50に対しロッカー利用者の携帯電話番号やネット決済として登録されている利用者IDを照会することにより利用者を識別して身元確認を行い、どの利用者がどのロッカーボックスをどれだけの時間利用したかを管理する機能を有する。さらに、利用者A(端末20)との間で取り決めた課金形態に則して、ロッカーボックス11の利用料金を算出し、決済機関50に送信する。
【0032】
決済機関50は、ネットワーク1を介してロッカー管理センタ30から送られてくる利用者のロッカーの利用状況に応じて、ロッカー利用料を決済する。この決済機関50はロッカー管理センタ30や携帯電話業者40が兼任して、例えば携帯電話利用料に加算して利用者に一定期間毎に請求しても良い。
【0033】
上記の第1実施形態の動作を図2乃至図4のフローチャートを用いて以下に具体的に説明する。
図2は、ロッカーの利用を希望する利用者Aが端末20を用いて利用可能なロッカーを検索する行程を説明するフローチャートである。まず、利用者Aは端末20を用いてロッカー管理センタ30にアクセスし、地域を指定して利用可能なロッカー情報の提供を要求する(ステップS11)。この要求を受けた管理センタ30は、自己が管理するロッカーのうち利用可能なロッカーを検索し(ステップS12)、空きロッカー情報を端末20に返信する(ステップS13)。ここで、利用可能なロッカーの情報は「○○駅南口」「△△ビル1階」等のロッカー所在地と、空きロッカー数、ロッカーの大きさ等を含むものとし、リスト形式で端末20に提供されても良い。あるいは、利用者Aからの要求にかかる地域の地図上に空きロッカー所在地を示した地図情報を含んで提供されても良い。
【0034】
管理センタ30からの情報を受信した端末Aは、当該情報を表示画面に表示して利用者Aに通知する(ステップS14)。利用者Aはこの情報により利用可能なロッカーを把握し、当該ロッカーの所在地まで移動してロッカーを利用するようにする。なお、ステップS14にて利用可能なロッカーを表示した後に、管理センタ30に対しロッカーの予約を行えるようにしても良い。この場合、利用者Aがロッカー位置及び必要なボックス数等を指定して端末20を用いて管理センタ30に予約要求を通知すると、管理センタ30は要求に係るボックス11のランプ14を消灯させて、他人に利用できないようにする。
【0035】
図3は、利用者Aが実際にロッカーに物を預ける行程の一例を説明するフローチャートである。本例では、利用可能であっても未使用のボックス11は利用者からの要求があるまで施錠されている。これにより、未使用のボックス11が犯罪等に利用されるのが有効に防止される。
【0036】
まず、利用者Aがロッカー所在地まで行き利用可能なボックスの存在を確認すると、端末20を介してロッカー管理センタ30にアクセスし、ロッカー10及びボックス11を指定して利用要求を通知する(ステップS21)。ここで、利用者が利用可能なボックスを認識するには、管理センタ30が予め空きボックス11のランプ14を点灯させておくことにより利用者が利用可能状態であることを把握できるようにしても良いし、利用者Aからの要求があった場合に管理センタ30が利用可能なボックスの表示装置13やランプ14を用いて利用可能なボックスを通知するようにしても良い。
【0037】
端末20からの利用要求を受けた管理センタ30は、指定されたボックス11のランプ14を点滅させ(ステップS22)、当該ボックス11の表示装置13に、ランダムに生成された文字列を表示する(ステップS23)。この文字列情報はボックスの利用毎に生成されるその場限りのものであり、利用者Aが利用しようとしているボックスが正しいボックスかどうかを確認するために用いられる。
【0038】
利用者Aは、ボックス11に表示された文字列を端末20に入力し、当該ボックスの解錠要求を管理センタ30に送信する(ステップS24)。管理センタ30は、受信した文字列と表示装置14に表示させた文字列とを比較し(ステップS25)、一致した場合に、ロッカー10の制御装置15に指令を出して指定されたボックス11の電子錠を解除する(ステップS26)。ステップS25において文字列が一致しない場合は、端末20にその旨を送信して、利用者Aにボックスの確認および再度の文字列入力を促す(ステップS27)。
【0039】
指定されたボックス11が解錠されたら、利用者Aは、解錠されたボックス11に預ける物を入れて、端末20を用いてロッカー管理センタ30にボックス11の電子錠12の施錠を依頼する(ステップS28)。管理センタ30は、利用者Aからの依頼に基づいてボックス11の電子錠12の施錠命令を出し、ロッカー制御装置15がボックス11の電子錠を施錠するとともに、ボックス11のランプ14を消灯させる(ステップS29)。同時に、管理センタ30は利用者A及びロッカーのアドレスに関連づけて、利用開始時間を記録する。
【0040】
図4は、利用者Aがロッカー10に預けた物を取り出す行程を説明するフローチャートである。
利用者Aがロッカー10に預けた物を取り出す際には、端末20を用いてロッカー管理センタ30にアクセスし、利用しているロッカーを指定する(ステップS31)。ここでロッカーの指定は、管理センタ30が携帯電話番号等から利用者Aを特定し、この利用者Aが利用中のロッカーをリスト形式で携帯電話機20に送信し、その中から利用者Aが選択するようにしても良いし、利用者Aが予め解錠を希望するロッカーをロッカー番号等で直接指定して管理センタ30にアクセスしても良い。
【0041】
ロッカー管理センタ30は、ロッカー制御装置15に指示を出すことにより利用者Aから指定されたボックス11のランプを点滅させる(ステップS32)。これにより、利用者Aは管理センタ30が認識したボックス11が自己が解錠を希望するボックス11であるか否かを確認することができる。次に、管理センタ30はランダムな文字列を生成し、ロッカー制御装置15を介してボックス11の表示装置13にこの文字列を表示させる(ステップS33)。利用者Aはこの文字列を携帯電話機20に入力し、ロッカー管理センタ30に解錠要求を送信する(ステップS34)。なお、この文字列は管理センタ30と利用者Aとが同じロッカーボックスを解錠の対象としているかを確認するための識別子であり、その場限り有効なものとなる。
【0042】
携帯電話端末20から文字列を受信したロッカー管理センタ30は、ロッカーの表示装置13に表示した文字列と端末20から受信した文字列とを比較し(ステップS35)、一致した場合に、ロッカー10の制御装置15に指令を出して指定されたボックス11の電子錠を解除する(ステップS36)。ステップS35において文字列が一致しない場合は、端末20にその旨を送信して、利用者Aにボックスの確認および再度の文字列入力を促す(ステップS37)。
【0043】
指定されたボックス11が解錠されたら、利用者Aは、解錠されたボックス11から物を取り出し、端末20を用いてロッカー管理センタ30に利用終了を通知する(ステップS38)。管理センタ30は、利用者Aからの通知に基づいてボックス11の電子錠12の施錠命令を出し、ロッカー制御装置15がボックス11の電子錠を施錠するとともに、ボックス11のランプ14を点灯させる。同時に、ロッカー管理センタ30はロッカーの利用終了時間と以前に保存した利用開始時間とからロッカー利用時間及び利用料を算出し、利用者Aへの課金情報として決済機関50に送出する(ステップS39)。
【0044】
ここで、本発明におけるロッカー管理システムでは利用者及び利用時間を特定し、履歴として管理することができるため、様々な課金形態を適用することができる。すなわち、従来のロッカーの課金形態と同様に1回/日で固定的に課金しても良いし、利用時間に比例した課金を行うことも可能である。さらに、例えば深夜は安くするなど時刻単位での単価設定や、頻繁に利用する利用者への割引などを実施することもできる。また、決済機関50による決済方法も、一回の利用毎に請求書を発行する方法の他、一定期間毎(例えば月に一度)にその期間内の利用料を合算して請求しても良いし、プリペイド方式やネット接続された銀行口座からの自動引き落としなどの決済方法を適用することが可能である。
【0045】
なお、上記実施例ではロッカーが利用されていないときも施錠して犯罪等への利用を防止するようにしているが、これは従来のロッカーと同様に解錠した状態としても良い。この場合は、利用者AがロッカーをボックスID等により指定して管理センタ30に施錠/解錠要求を送信し、これを受けたロッカー管理センタ30が制御装置15を介して指定ロッカーの電子錠を制御するようにすれば良い。また、ロッカー11に設けられたランプ14の動作は利用者が空きロッカーや指定のロッカーが確認できれば他の動作でも良く、表示装置13の表示内容等も利用者と管理センタ30が同じロッカーを対象としていることが確認できれば本例の動作に限るものではない。
【0046】
図5は、本発明の第2実施形態の構成を示す図である。第2実施形態では、同じロッカーを複数人の利用者A、Bが利用しており、利用者Aがロッカーに物を預け、利用者Bが物を引き取る場合について説明する。
【0047】
図6は、この第2実施形態の動作を説明するフローチャートである。まず利用者Aは、端末20aを用いてロッカー管理センタ30にアクセスし、利用可能なボックス11の検索を行い、あるいは直接ボックスを指定して当該ボックスの利用要求を通知する(ステップS41)。端末20からの利用要求を受けた管理センタ30は、指定されたボックス11のランプ14を点滅させ(ステップS42)、当該ボックス11の表示装置13に、ランダムに生成された文字列を表示する(ステップS43)。
【0048】
利用者Aは、ボックス11に表示された文字列を端末20に入力し、当該ボックスの解錠要求を管理センタ30に送信する(ステップS44)。管理センタ30は、受信した文字列と表示装置13に表示させた文字列とを比較し(ステップS45)、一致した場合に、ロッカー10の制御装置15に指令を出して指定されたボックス11の電子錠を解除する(ステップS46)。ステップS25において文字列が一致しない場合は、端末20にその旨を送信して、利用者Aにボックスの確認および再度の文字列入力を促す(ステップS47)。
【0049】
指定されたボックス11が解錠されたら、利用者Aは、解錠されたボックス11に預ける物を入れて、端末20を用いてロッカー管理センタ30にボックス11の電子錠12の施錠を依頼する(ステップS48)。管理センタ30は、利用者Aからの依頼に基づいてボックス11の電子錠12の施錠命令を出し、ロッカー制御装置15がボックス11の電子錠を施錠するとともに、ボックス11のランプ14を消灯させる(ステップS49)。同時に、管理センタ30は利用者A及びロッカーのアドレスに関連づけて、利用開始時間を記録する。
【0050】
さらに、利用者Aはこのボックス11の解錠許可者、すなわち利用者Bの情報をロッカー管理センタ30に送信し、解錠許可者に利用者Bを追加するよう要求する(ステップS50)。ここで利用者Bの情報は名前等であって良いが、利用者Bが所有する端末20bの固有IDや電話番号を基に、管理センタ30で携帯電話業者40等に照会することにより利用者Bを確認できる情報を含むものとする。また、本例ではこの解錠許可者は利用者B一人であるが、複数人を指定してもかまわない。また、この解錠許可者は、利用開始時に全員を指定するようにするか、あるいは、利用途中で解錠許可者を追加できるようにしても良い。
【0051】
ロッカー管理センタ30では、利用者Aが指定した解錠許可者である利用者Bに対して、端末20bを介して、利用者Aが利用したボックス11の解錠許可が与えられた旨を通知する(ステップS51)。この通知はボックス11の所在地やボックスID等の情報を含むものとし、地図情報として提供されても良い。
【0052】
利用者Bがボックス11に預けた物を取り出すには、図4に示す第1実施例と同様の行程を行えば良い。すなわち、端末20bを用いてロッカー管理センタ30と通信を行い、ロッカーボックスを特定する(図4ステップS31〜S33参照)。ロッカーが特定されたら利用者Bは表示装置13に表示された文字列を携帯電話機20bに入力し、ロッカー管理センタ30に解錠要求を送信すると、文字列が照合されてボックス11の電子錠が解錠される(図4ステップS34〜36参照)。その後利用者Bが荷物を取り出し、端末20bから利用終了通知を送信すると、ボックス11が再び施錠され、利用料金が決算機関50に送出される(図4ステップS37〜38参照)。
【0053】
ここで、ロッカー利用料は予め定める課金契約により、ロッカーに物を預け入れた利用者Aに課金しても良いし、物を取り出す利用者Bに課金しても良い。また、管理センタ30は利用者側からの要求に基づき、あるいは独自の課金プランとして、初日の利用料は預け入れ人Aに課金し、2日目以降の利用料は受取人Bに課金する等様々な課金形態を適用することができる。
【0054】
上述の第2実施形態では、二人で一つのロッカーボックスを利用する場合を説明したが、本発明は、上述例に限ることなく二人以上の利用者が二つ以上のロッカーボックスを共同で利用する場合にも適用することができる。
【0055】
なお、各ロッカーボックス11が具える表示装置13と、ランプ14は必ずしもなくともよい。決済は、無料の場合が含まれることはいうまでもない。
【0056】
【発明の効果】
以上詳細に説明したとおり、本発明のロッカー管理システムによれば、ロッカーの利用にあたり、利用者側は現金を必要とせず、管理側は利用料の回収業務が不要となる。また、ロッカー利用者の身元が特定されるため、ロッカーの犯罪利用を抑止することができる。さらには、ロッカーの共同利用が容易になり、またロッカーの利用料金の課金形態の自由度が増える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明のロッカー管理システムの一実施形態の構成を示す図である。
【図2】 図2は、空きロッカー検索処理を説明するためのフローチャートである。
【図3】 図3は、ロッカー利用開始時の処理を説明するためのフローチャートである。
【図4】 図4は、ロッカー利用終了時の処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】 図5は、本発明の第2実施形態の構成を示す図である。
【図6】 図6は、図5に示す第2実施形態の処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 ネットワーク
10 ロッカー
11 ボックス
12 電子錠
13 表示装置
14 ランプ
15 ロッカー制御装置
20 携帯電話端末
30 ロッカー集中管理センタ
40 携帯電話業者
50 決済機関[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a locker management system and a locker management method, and in particular, centrally manages the operation of lockers at a locker management center using a network, and a user locker box based on locker management information obtained using a terminal. The present invention relates to a locker management system and method for using a locker.
[0002]
[Prior art]
As a facility for temporarily storing baggage or the like, for example, a coin locker system is widely used. In the conventional coin locker system, a mechanical key is used, and a locker that is not used is normally unlocked. After putting the items to be deposited in the locker box, the user inserts a coin into the coin slot, locks the locker box, removes the key, and keeps it during the period of use. When the locker is unlocked with the machine key after using the locker, the inserted coins are accepted by the locker, and the locker box is opened so that the checked luggage can be taken out. When a predetermined usage time is exceeded, it can be unlocked by adding an excess fee. On the other hand, the locker management administration side collects the coins stored in the locker box and makes a profit.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The above-described conventional locker system requires cash to use the locker, and the user must prepare a small amount of cash at least at the time of locking, and when the usage time is exceeded, at the time of unlocking. In addition, the locker system management side needs to collect cash collected by each locker, which is inconvenient for both users and administrators.
[0004]
In addition, the locker user must go to the locker installation position and search for an empty locker box, and if the locker box is full, it must be moved to another locker installation position. .
[0005]
In addition, after locking, the user has to store the locker key until unlocking, and if the key is lost, the user is forced to pay. Furthermore, since there is only one key that can be used, there is an inconvenience that only a person carrying the key can unlock the locker when one locker is used by a plurality of people.
[0006]
In addition, since the locker box is unlocked when not in use, it is easy to use for crimes, etc., and furthermore, the locker system management and operation side cannot identify the user. There is also a social problem that it is difficult to identify users when they occur.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, a locker management system according to the present invention is a system for managing a locker for temporarily storing an object, a network, a locker having at least one locker box, and each locker box of the locker. A locker control means for controlling the operation of the locker, a terminal owned by the user of the locker, a locker management center for managing and operating the locker, and a settlement organization for settlement of the locker usage fee, at least the terminal and the A locker management center is connected to the network, and the locker management operation is performed by communicating between the terminal and the locker management center via the network.
[0008]
According to the locker management system of the present invention, since the locker management center can grasp the user and use status of each locker (locker box) and manage the locker, the user manages the locker usage fee. It becomes possible to pay through the center, and there is no need to prepare coins when using the locker. On the other hand, the locker manager can save the trouble of collecting the usage fee. In addition, it becomes possible to access the locker management center from the terminal over the network and check the available lockers. Check the available lockers in advance and use the lockers without going to the locker location. be able to.
[0009]
The locker management system of the present invention is characterized in that the settlement organization is connected to a network.
By connecting the settlement organization to the network, it becomes possible to charge the user more easily.
[0010]
Furthermore, in the locker management system of the present invention, it is preferable that the locker control means is connected to the network.
[0011]
According to the present invention, operations including locking and unlocking can be controlled by the locker management center, so that the user does not need to store the key during the locker usage period, and there is no loss or other trouble.
[0012]
In the locker management system of the present invention, a plurality of locker users each own a terminal connected to the network, and a plurality of locker users can use a locker box jointly via this terminal. Features.
[0013]
In the system of the present invention, since the user does not need to carry the key, it is necessary to hand over the key from the locker to the unlocker when multiple users share one or more locker boxes. , And the freedom of user's behavior is expanded.
[0014]
In the system of the present invention, the locker management center may also serve as a settlement institution, and when the terminal is connected to the network via a communication company, the communication company also serves as the locker management center. May be. Furthermore, it can be configured such that this communication carrier also serves as a settlement organization.
[0015]
Each locker box of the locker is configured to be locked with an electronically controllable electronic lock so that operations such as locking and unlocking can be performed by an operation from a remote place (locker management center).
[0016]
Note that the unlocking operation of each locker box includes display means for displaying information sent from the management center to each locker box constituting the locker, and random locker box ID information designated by the management center. Is displayed on the display means, and the ID information is sent to the management center by the user together with the unlock request, and the random ID information designated by the management center and the ID sent from the user to the management center. It is preferable to unlock the corresponding locker box only when the information matches. By confirming the locker box between the management center and the user in this way, it is possible to prevent an accident such as opening a box that the user does not wish to unlock.
[0017]
In the present invention, each locker box is preferably in a locked state when it is not used, that is, until an unlocking request is received from the user. By doing so, it is possible to contribute to prevention of crimes.
[0018]
On the other hand, in the method according to the present invention, the locking and unlocking operations of the locker box for temporarily storing items are mutually performed from the locker user's communication terminal (hereinafter referred to as “user terminal”) via the network. A locker system management method that is centrally managed by a locker management means capable of communication, wherein a user starts depositing and locking an object in the locker box, and unlocking the locker box locked here to With an end-of-use process so that it can be removed,
The step of starting the use of communicating between the user terminal and locker management means to identify a locker box that the user desires to use, and locking the locker box based on a request from the user terminal And storing information of a person who has the right to take out the item in the locker box locked here (hereinafter referred to as “unlocker”),
In the use end process, a step of communicating between the user terminal and the locker management means to identify a locker box that the user desires to unlock, and confirming whether or not the user is an unlocker And unlocking the locker box based on a request from the user terminal.
[0019]
Controlling the locker / unlock operation of the locker in this way eliminates the need for the user to store and carry the locker key, thereby avoiding troubles such as loss of the key.
[0020]
In addition, the use start process further includes a step of storing the date and time when the locker box is locked based on the user's request, and the use end process further includes the storage date and time when the locker box is unlocked. It is preferable to include a step of calculating a usage period with reference to the above and calculating a locker usage fee for the user. By carrying out in this way, it becomes unnecessary to prepare coins every time the user uses, and various billing forms can be applied.
[0021]
Further, the step of specifying the locker box in the use start process and the use end process includes a step of displaying a character string randomly generated by the locker management unit on a display unit provided in each locker box, and the display unit A step in which the user inputs the displayed character string to the user terminal and transmits it to the locker management means; a character string transmitted from the user terminal in the locker management means; and a character string displayed on the display device And a step of comparing.
[0022]
Moreover, it is preferable that the step of specifying the locker box in the use start process and the use end process includes a step of turning on or blinking a lamp provided in each locker box.
[0023]
Further, the use end process further includes a step of locking the locker box after the user takes out the item from the locker box, and the use start process further includes the locker box in which the user tries to deposit the item. It is desirable to lock the locker box when the locker box is not being used by including the step of unlocking. An unused locker box may be unlocked, but locking it can effectively prevent its use for crimes and the like.
[0024]
Furthermore, in the method of the present invention, the step of storing unlocking permitter information in the use start process can store information on a plurality of unlocking permitters in association with the locker box. By configuring in this way, it becomes possible for a user other than the user who deposited the item in the locker box to take out the item, and to realize various usage methods such as using one box by multiple people. Can do.
[0025]
In addition, it is preferable that the use start process further includes a step of transmitting information about a locker box that can be used by the locker management means to the user terminal in response to a request from the user terminal. Here, it is preferable that the information about the available locker box includes map information displayed on the user terminal. Furthermore, it is preferable that the use start process includes a step of accepting a reservation for a locker box that can be used by the locker management unit according to a request from the user terminal and making it unavailable to other users.
As described above, in the present invention, the locker management means centrally manages the locker / unlock operation of the lockers, so that the locker management means can grasp which lockers are available, that is, empty lockers. Thus, it is possible to realize an automatic search and reservation process for an empty locker, which is impossible. Further, by providing the search result to the user terminal as map information, convenience for the user is improved.
[0026]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a locker management system of the present invention. As shown in FIG. 1, the system of the present invention includes a locker 10, a mobile phone terminal 20, a locker management center 30, a mobile phone company 40, and a settlement organization 50, and these elements are connected to a network 1. .
[0027]
The locker 10 includes a plurality of locker boxes 11. Each locker box 11 can be electrically opened and closed, a display device 13 capable of displaying a character string of at least several digits, and each box. And a lamp 14 indicating the use status of the device. The locker 10 includes a locker control device 15. The control device 15 communicates with the locker management center 30 via the network 1, and the electronic lock 12 of each locker box 11 according to a command from the management center 30. The operation of the display device 13 and the lamp 14 is controlled.
[0028]
The locker control device 15 locks and unlocks the electronic lock 12 of each locker box according to the control command sent from the management center 30 via the network 1 and displays necessary information on the display device 13. The lamp 14 of the box to be operated is turned on or blinked. The locker control device 15 (the locker 10) may be directly connected to the network 1, but is connected to the network 1 via wireless communication performed between the mobile phone provider 40 or a dedicated wireless base (not shown). Alternatively, the locker management center 30 may be directly connected by a dedicated line.
[0029]
The mobile phone terminal 20 performs two-way communication with the locker management center 30 via the mobile phone provider 40 and the network 1, and requests the management center 30 to request availability information of the locker 10 and unlock or lock the locker 10. Have In addition, information transmitted from the locker management center 30 is displayed on the screen to notify the user.
[0030]
The locker management center 30 manages the usage status of each locker box 11 and transmits information on available lockers (boxes 11) to the terminal 20 in response to a request from the terminal 20, or locker control. A control command for unlocking and locking the box 11 is transmitted to the device 15.
[0031]
The locker management center 30 identifies the user by confirming the mobile phone number of the locker user and the user ID registered as the net payment to the mobile phone company 40 and the settlement organization 50 to confirm the identity. , It has a function of managing which user has used which locker box for how long. Furthermore, the usage fee for the locker box 11 is calculated and transmitted to the settlement organization 50 in accordance with the billing form negotiated with the user A (terminal 20).
[0032]
The settlement organization 50 settles the locker usage fee according to the usage status of the locker of the user sent from the locker management center 30 via the network 1. The settlement institution 50 may be concurrently served by the locker management center 30 or the mobile phone company 40, and may be charged to the user at regular intervals, for example, by adding to the mobile phone usage fee.
[0033]
The operation of the first embodiment will be specifically described below with reference to the flowcharts of FIGS.
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process in which the user A who desires to use a locker searches for a locker that can be used using the terminal 20. First, the user A accesses the locker management center 30 using the terminal 20, and requests provision of usable locker information by designating a region (step S11). Upon receiving this request, the management center 30 searches for available lockers among lockers managed by the management center 30 (step S12), and returns empty locker information to the terminal 20 (step S13). Here, the available locker information includes the locker locations such as “XX Station South Exit” and “△△ Building 1st Floor”, the number of available lockers, the size of the lockers, etc., and is provided to the terminal 20 in a list format. May be. Or you may provide including the map information which showed the empty locker location on the map of the area concerning the request from the user A.
[0034]
The terminal A that has received the information from the management center 30 displays the information on the display screen and notifies the user A (step S14). The user A grasps the locker that can be used by this information, moves to the location of the locker, and uses the locker. In addition, after displaying the locker which can be used in step S14, reservation of the locker to the management center 30 may be performed. In this case, when the user A specifies the locker position and the required number of boxes and notifies the reservation request to the management center 30 using the terminal 20, the management center 30 turns off the lamp 14 of the box 11 according to the request. , Make it unavailable to others.
[0035]
FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of a process in which the user A actually deposits an object in the locker. In this example, even if it can be used, the unused box 11 is locked until requested by the user. This effectively prevents the unused box 11 from being used for crimes and the like.
[0036]
First, when the user A goes to the locker location and confirms the presence of an available box, the user A accesses the locker management center 30 via the terminal 20, designates the locker 10 and the box 11, and notifies the use request (step S21). ). Here, in order to recognize a box that can be used by the user, the management center 30 can make it possible to grasp that the user is in an available state by turning on the lamp 14 of the empty box 11 in advance. Alternatively, when there is a request from the user A, the management center 30 may notify the usable box using the usable box display device 13 or the lamp 14.
[0037]
The management center 30 that has received the use request from the terminal 20 blinks the lamp 14 of the designated box 11 (step S22), and displays a randomly generated character string on the display device 13 of the box 11 ( Step S23). This character string information is generated on a case-by-case basis every time the box is used, and is used to check whether or not the box that the user A intends to use is a correct box.
[0038]
The user A inputs the character string displayed in the box 11 to the terminal 20, and transmits a request for unlocking the box to the management center 30 (step S24). The management center 30 compares the received character string and the character string displayed on the display device 14 (step S25), and if they match, issues a command to the control device 15 of the locker 10 to designate the specified box 11 The electronic lock is released (step S26). If the character strings do not match in step S25, the fact is transmitted to the terminal 20 to prompt the user A to confirm the box and input the character string again (step S27).
[0039]
When the designated box 11 is unlocked, the user A puts an item to be deposited in the unlocked box 11 and requests the locker management center 30 to lock the electronic lock 12 of the box 11 using the terminal 20. (Step S28). The management center 30 issues a lock command for the electronic lock 12 of the box 11 based on a request from the user A, and the locker control device 15 locks the electronic lock of the box 11 and turns off the lamp 14 of the box 11 ( Step S29). At the same time, the management center 30 records the use start time in association with the addresses of the user A and the locker.
[0040]
FIG. 4 is a flowchart for explaining a process in which the user A takes out the items deposited in the locker 10.
When the user A takes out the items deposited in the locker 10, the terminal 20 is used to access the locker management center 30 and specify the locker being used (step S31). Here, the locker is specified by the management center 30 identifying the user A from the mobile phone number or the like, and transmitting the locker being used by the user A to the mobile phone 20 in a list format. Alternatively, the locker that the user A desires to unlock in advance may be directly designated by a locker number or the like to access the management center 30.
[0041]
The locker management center 30 blinks the lamp of the box 11 designated by the user A by giving an instruction to the locker control device 15 (step S32). Thereby, the user A can confirm whether or not the box 11 recognized by the management center 30 is the box 11 that he / she desires to unlock. Next, the management center 30 generates a random character string and displays the character string on the display device 13 of the box 11 via the locker control device 15 (step S33). User A inputs this character string into the mobile phone 20 and transmits an unlocking request to the locker management center 30 (step S34). This character string is an identifier for confirming whether the management center 30 and the user A are subject to the same locker box to be unlocked, and is valid only on the spot.
[0042]
The locker management center 30 that has received the character string from the mobile phone terminal 20 compares the character string displayed on the locker display device 13 with the character string received from the terminal 20 (step S35). The control device 15 is instructed to release the designated electronic lock of the box 11 (step S36). If the character strings do not match in step S35, this is transmitted to the terminal 20 to prompt the user A to confirm the box and input the character string again (step S37).
[0043]
When the designated box 11 is unlocked, the user A takes out an item from the unlocked box 11 and notifies the locker management center 30 of the end of use using the terminal 20 (step S38). The management center 30 issues a lock command for the electronic lock 12 of the box 11 based on the notification from the user A, and the locker control device 15 locks the electronic lock of the box 11 and turns on the lamp 14 of the box 11. At the same time, the locker management center 30 calculates the locker usage time and usage fee from the locker usage end time and the previously stored usage start time, and sends them to the settlement organization 50 as billing information for the user A (step S39). .
[0044]
Here, in the locker management system according to the present invention, the user and the usage time can be specified and managed as a history, so various charging modes can be applied. That is, as with the conventional locker billing mode, the billing may be fixed once per day, or billing proportional to the usage time may be performed. Furthermore, for example, it is possible to set a unit price in time units, such as making it cheaper at midnight, or discounting frequently used users. In addition to the method of issuing a bill for each use, the settlement method by the settlement organization 50 may be billed by adding up the usage fees within a certain period (for example, once a month). However, it is possible to apply a settlement method such as a prepaid method or automatic debit from a bank account connected to the Internet.
[0045]
In the above-described embodiment, the locker is locked even when the locker is not used to prevent its use for crimes, but this may be unlocked like a conventional locker. In this case, the user A designates the locker by the box ID or the like and transmits a lock / unlock request to the management center 30, and the locker management center 30 that receives this specifies the electronic lock of the designated locker via the control device 15. Should be controlled. In addition, the operation of the lamp 14 provided in the locker 11 may be another operation as long as the user can confirm an empty locker or a designated locker. As long as it can be confirmed, the operation is not limited to this example.
[0046]
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the second exemplary embodiment of the present invention. In the second embodiment, a case will be described in which a plurality of users A and B use the same locker, the user A deposits an object in the locker, and the user B picks up the object.
[0047]
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment. First, the user A accesses the locker management center 30 using the terminal 20a, searches for the usable box 11, or directly designates the box and notifies the use request of the box (step S41). The management center 30 that has received the usage request from the terminal 20 blinks the lamp 14 of the designated box 11 (step S42), and displays a randomly generated character string on the display device 13 of the box 11 ( Step S43).
[0048]
The user A inputs the character string displayed in the box 11 to the terminal 20, and transmits an unlock request for the box to the management center 30 (step S44). The management center 30 compares the received character string and the character string displayed on the display device 13 (step S45), and if they match, issues a command to the control device 15 of the locker 10 and designates the specified box 11 The electronic lock is released (step S46). If the character strings do not match in step S25, the fact is transmitted to the terminal 20 to prompt the user A to confirm the box and input the character string again (step S47).
[0049]
When the designated box 11 is unlocked, the user A puts an item to be deposited in the unlocked box 11 and requests the locker management center 30 to lock the electronic lock 12 of the box 11 using the terminal 20. (Step S48). The management center 30 issues a lock command for the electronic lock 12 of the box 11 based on a request from the user A, and the locker control device 15 locks the electronic lock of the box 11 and turns off the lamp 14 of the box 11 ( Step S49). At the same time, the management center 30 records the use start time in association with the addresses of the user A and the locker.
[0050]
Furthermore, the user A transmits the information of the unlocking authorized person of the box 11, that is, the user B, to the locker management center 30, and requests the unlocking authorized person to add the user B (step S50). Here, the information of the user B may be a name or the like, but the user is inquired by the management center 30 to the mobile phone provider 40 or the like based on the unique ID or telephone number of the terminal 20b owned by the user B. Information that can confirm B is included. In this example, the unlocking authorized person is the user B alone, but a plurality of persons may be designated. In addition, this unlocking permitter may designate all members at the start of use or may be able to add unlocking permitters during use.
[0051]
The locker management center 30 notifies the user B who is the unlocking authorized person designated by the user A that the unlocking permission of the box 11 used by the user A is given via the terminal 20b. (Step S51). This notification includes information such as the location of the box 11 and the box ID, and may be provided as map information.
[0052]
In order to take out the item deposited in the box 11 by the user B, the same process as in the first embodiment shown in FIG. 4 may be performed. That is, it communicates with the locker management center 30 using the terminal 20b and specifies the locker box (see steps S31 to S33 in FIG. 4). When the locker is specified, the user B inputs the character string displayed on the display device 13 to the mobile phone 20b and transmits an unlock request to the locker management center 30, and the character string is collated and the electronic lock in the box 11 is displayed. Unlocked (see steps S34 to S36 in FIG. 4). After that, when the user B takes out the package and sends a use end notice from the terminal 20b, the box 11 is locked again and the use fee is sent to the settlement organization 50 (see steps S37 to 38 in FIG. 4).
[0053]
Here, the locker usage fee may be charged to the user A who deposits an object in the locker, or may be charged to the user B who takes out the object according to a predetermined charging contract. Further, the management center 30 charges the deposit fee A for the first day usage fee and charges the payee B for the second day and thereafter, based on a request from the user side or as a unique billing plan. Various billing forms can be applied.
[0054]
In the second embodiment described above, the case where one person uses one locker box has been described. However, the present invention is not limited to the above example, and two or more users can jointly use two or more locker boxes. It can also be applied when used.
[0055]
Note that the display device 13 and the lamp 14 provided in each locker box 11 are not necessarily required. It goes without saying that settlement includes free cases.
[0056]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the locker management system of the present invention, the user side does not need cash when using the locker, and the management side does not need to collect usage fees. Moreover, since the identity of the locker user is specified, the crime use of the locker can be suppressed. Furthermore, the shared use of the locker becomes easy, and the degree of freedom of the charge form of the locker usage fee increases.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a locker management system of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart for explaining empty locker search processing;
FIG. 3 is a flowchart for explaining processing at the time of starting use of a locker.
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing at the end of use of a locker.
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a flowchart for explaining processing of the second embodiment shown in FIG. 5;
[Explanation of symbols]
1 network
10 lockers
11 boxes
12 Electronic lock
13 Display device
14 lamps
15 Rocker control device
20 Mobile phone terminals
30 Locker Central Management Center
40 Mobile phone operators
50 clearing house
Claims (18)
前記ロッカーを構成するロッカーボックスの各々が、前記管理センターから送られてくる情報を表示する表示手段を具え、管理センタが指定するランダムなロッカーボックスID情報を前記表示手段に表示させて、このID情報を利用者が解錠依頼と共に前記管理センターに送り、前記管理センターは指定したランダムなID情報と、前記利用者から管理センターに送られてきたID情報とが一致した場合にのみ、該当するロッカーボックスを解錠することを特徴とするロッカー管理システム。In a system for managing a locker for temporarily storing objects, a network, a locker having at least one locker box, locker control means for controlling the operation of each locker box, and a user of the locker A locker management center that manages and operates the locker; and a settlement organization that settles the locker usage fee to the locker user, and the locker management center instructs the locker control means. The locker box is unlocked and locked, and at least the locker management center and the mobile communication terminal are connected to the network, and the locker management means includes the locker management center and the mobile phone. the user to use based on the communications performed between the communication terminals Identify rocker box, the rocker control means of the specific locker box via the unlocking, performs locking, the locker management system notifies the clearing house calculates the utilization time of the identified rocker box There,
Each of the locker boxes constituting the locker includes display means for displaying information sent from the management center, and displays random locker box ID information designated by the management center on the display means. Applicable only when the user sends the information to the management center together with the unlock request, and the management center matches the specified random ID information with the ID information sent from the user to the management center. A locker management system characterized by unlocking a locker box.
前記利用開始工程が、前記利用者の携帯通信端末とロッカー管理手段間で通信を行い前記利用者が利用するロッカーボックスを特定するステップと、前記利用者端末からネットワーク通信にて送られてきた要求に基づいて前記ロッカー管理手段が前記特定されたロッカーボックスを施錠するステップと、ここで施錠したロッカーボックス内の物を取り出す権利を有する者(以下、「解錠許可者」と称す。)のID情報を前記ロッカー管理手段が保存するステップと、を含むとともに、
前記利用終了工程が、前記利用者の携帯通信端末とロッカー管理手段間で通信を行い利用者が解錠を希望するロッカーボックスを特定するステップと、前記ロッカー管理手段がこの利用者が前記解錠許可者であるか否かを確認するステップと、前記ロッカー管理手段が前記利用者端末からネットワーク通信にて送られてきた要求に基づいて前記特定されたロッカーボックスを解錠するステップとを含み、
前記利用開始工程および利用終了工程におけるロッカーボックスを特定するステップは、
前記ロッカー管理手段がロッカーボックスにそれぞれ設けられた表示手段にランダムに生成した文字列を表示するステップと、前記表示手段に表示された文字列を前記利用者が利用者端末に入力して前記ロッカー管理手段に送信するステップと、前記ロッカー管理手段において利用者端末から送信された文字列と前記表示装置に表示した文字列を比較するステップと、を含むことを特徴とするロッカー管理方法。Locking and unlocking operations of a locker box for temporarily storing items are centralized by a locker management means capable of mutual communication with a locker user's mobile communication terminal (hereinafter referred to as “user terminal”) via a network. A management method for a locker system that is managed, wherein a user starts depositing and locking an object in the locker box, and the locker box locked here is used to unlock the locker box so that the object can be taken out With an end process,
The use starting step includes a step of performing communication between the user's mobile communication terminal and locker management means to identify a locker box used by the user, and a request sent from the user terminal via network communication The locker management means locks the identified locker box based on the ID, and the ID of a person who has the right to take out the object in the locked locker box (hereinafter referred to as “unlocker”). Storing the information in the locker management means, and
The use ending step includes a step of communicating between the user's mobile communication terminal and the locker management means to identify a locker box that the user desires to unlock, and the locker management means allows the user to unlock the lock Confirming whether or not the user is an authorized person, and unlocking the specified locker box based on a request sent from the user terminal by network communication from the user terminal,
The step of identifying the locker box in the use start process and the use end process is:
The locker managing means displays a character string randomly generated on display means provided in each locker box, and the user inputs the character string displayed on the display means to the user terminal so that the locker A locker management method comprising: a step of transmitting to a management unit; and a step of comparing a character string transmitted from a user terminal in the locker management unit with a character string displayed on the display device.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000389329A JP3642025B2 (en) | 2000-12-21 | 2000-12-21 | Locker management system and locker management method |
US10/023,807 US6999825B2 (en) | 2000-12-21 | 2001-12-21 | Locker system, locker controlling method, control center, and recording medium |
KR1020010082821A KR100566703B1 (en) | 2000-12-21 | 2001-12-21 | Locker system, locker controlling method, control center, and recording medium |
CNB011447176A CN1221917C (en) | 2000-12-21 | 2001-12-21 | Lock cabinet system, lock cabinet control method, control center and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000389329A JP3642025B2 (en) | 2000-12-21 | 2000-12-21 | Locker management system and locker management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002189797A JP2002189797A (en) | 2002-07-05 |
JP3642025B2 true JP3642025B2 (en) | 2005-04-27 |
Family
ID=18855902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000389329A Expired - Lifetime JP3642025B2 (en) | 2000-12-21 | 2000-12-21 | Locker management system and locker management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3642025B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10149637A1 (en) * | 2001-10-09 | 2003-04-30 | Deutsche Post Ag | Electronic parcel compartment system and logistics system |
DE10239212A1 (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-04 | Bredhauer, Ronny G. | Procedures for accepting, storing, dispensing and delivering items |
JP4552218B2 (en) * | 2002-12-13 | 2010-09-29 | 横浜特殊船舶株式会社 | Lock operation method and lock operation system for motorcycle parking lot |
JP2004295862A (en) * | 2003-03-07 | 2004-10-21 | Sumitomo Corp | Locker management device |
US7945032B2 (en) * | 2007-12-04 | 2011-05-17 | Elbex Video Ltd. | Method and apparatus for connecting and operating lockers for home deliveries via video interphones and remotely via a virtual doorman |
CA2923344C (en) * | 2011-12-05 | 2019-12-17 | United States Postal Service | A system and method of control of electronic parcel lockers |
US10074068B2 (en) | 2014-06-20 | 2018-09-11 | United States Postal Service | Systems and methods for control of electronic parcel lockers |
WO2017165563A1 (en) | 2016-03-23 | 2017-09-28 | United States Postal Service | Receptacle for detecting delivery and retrieval events |
WO2018031653A1 (en) | 2016-08-12 | 2018-02-15 | United States Postal Service | Smart drop box |
CN107067574B (en) * | 2017-03-28 | 2022-08-02 | 新疆天山魔格信息科技有限公司 | Automatic express delivery cabinet of accessing of advertisement formula |
JP6845719B2 (en) * | 2017-03-28 | 2021-03-24 | 株式会社アルファ | Locker management device and locker management method |
CN109087457A (en) * | 2018-08-15 | 2018-12-25 | 青岛世通恒业软件科技有限公司 | A kind of household appliance case shares leasing system, method and intelligent sharing tool box |
JP7126967B2 (en) * | 2019-02-28 | 2022-08-29 | 株式会社Nttドコモ | Information processing equipment |
CN112623549B (en) * | 2019-10-08 | 2023-03-17 | 兰州海防信息科技有限公司 | Waste multi-classification reservation purchasing system based on Internet of things and use method |
-
2000
- 2000-12-21 JP JP2000389329A patent/JP3642025B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002189797A (en) | 2002-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3744358B2 (en) | Product delivery method and system | |
US6999825B2 (en) | Locker system, locker controlling method, control center, and recording medium | |
JP3642025B2 (en) | Locker management system and locker management method | |
JP3709805B2 (en) | Product rental system and method | |
JP6738143B2 (en) | Locker system | |
JP7226960B2 (en) | Locker management device, locker management method and locker device | |
JP6994593B2 (en) | Management device and management method | |
JP3666397B2 (en) | Coin parking system and coin parking reservation settlement method used therefor | |
JP2002259545A (en) | Coin locker service system, information providing method thereof, reservation method thereof, and program thereof | |
JP2002304559A (en) | Electronic lock type coin locker, reservation system therefor, and luggage delivery system using the same | |
CN114730404A (en) | Hourly rental equipment | |
JP7057742B2 (en) | Locker management device and locker management method | |
JP4459347B2 (en) | Shopping locker system | |
JP2005139824A (en) | Locker system using mobile communication terminal and its locker door unlocking method | |
JP2002269193A (en) | Article delivery method utilizing locker managing system | |
JP2002150425A (en) | Electronic authentication locker system | |
JP7535147B2 (en) | Locker device | |
JP3741976B2 (en) | Locker remote management system and computer program | |
JP2004171147A (en) | Rental system | |
CN108597131A (en) | A kind of umbrella leasing system, method, apparatus and user terminal | |
JP2003056226A (en) | Lent-room management apparatus | |
JP2002109630A (en) | Remote control system | |
CN107767163A (en) | Charge processing method and device | |
JP2001349112A (en) | Rental storage-warehouse management system | |
JP7312361B2 (en) | A system that opens self-managed parking lots to parking lots reserved by other companies |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040420 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040621 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3642025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |