JP2016016002A - Exercise information output method, exercise information output device, exercise information output system, and exercise information output program - Google Patents
Exercise information output method, exercise information output device, exercise information output system, and exercise information output program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016016002A JP2016016002A JP2014138750A JP2014138750A JP2016016002A JP 2016016002 A JP2016016002 A JP 2016016002A JP 2014138750 A JP2014138750 A JP 2014138750A JP 2014138750 A JP2014138750 A JP 2014138750A JP 2016016002 A JP2016016002 A JP 2016016002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exercise
- exercise information
- information output
- index
- exerciser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/30—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0003—Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
- A63B24/0006—Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B19/00—Teaching not covered by other main groups of this subclass
- G09B19/003—Repetitive work cycles; Sequence of movements
- G09B19/0038—Sports
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0003—Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
- A63B24/0006—Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
- A63B2024/0009—Computerised real time comparison with previous movements or motion sequences of the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
- A63B2024/0065—Evaluating the fitness, e.g. fitness level or fitness index
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、運動情報出力方法、運動情報出力装置、運動情報出力システム及び運動情報出力プログラムに関する。 The present invention relates to an exercise information output method, an exercise information output device, an exercise information output system, and an exercise information output program.
ゴルフ、テニス、卓球、野球、ソフトボールなど様々なスポーツがある。これらのスポーツの上達のためには、例えばスイングを伴うスポーツの場合には運動器具の理想的なスイングを身に付けることが、重要な要素の1つと考えられている。 There are various sports such as golf, tennis, table tennis, baseball and softball. In order to improve these sports, for example, in the case of sports involving swings, it is considered that one of the important elements is to wear an ideal swing of an exercise equipment.
特許文献1には、スイングデータを蓄積し、蓄積されたスイングデータに基づいて、必要とされる練習方法を判定するスイング練習機が開示されている。
特許文献1のスイング練習機では、過去の自分のスイングと現在のスイングとの比較はできるが、スイングそのものの良し悪しを判定するものではなかった。そのため、運動者はスイングを上達するためにどのようにすべきか等の上達に役立つ情報を提供できなかった。
In the swing training machine of
本発明は、以上のような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明のいくつかの態様によれば、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる、運動情報出力方法、運動情報出力装置、運動情報出力システム及び運動情報出力プログラムを提供することができる。 The present invention has been made in view of the above technical problems. According to some aspects of the present invention, it is possible to provide an exercise information output method, an exercise information output device, an exercise information output system, and an exercise information output program that can provide exercisers with information useful for improving exercise.
本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様又は適用例として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following aspects or application examples.
[適用例1]
本適用例に係る運動情報出力方法は、運動者の過去の運動に関する第1運動情報に基づいて、前記運動に関する指標を選択する指標選択工程と、前記運動者の今回の運動に関する第2運動情報を取得する運動情報取得工程と、前記第2運動情報を用いて前記指標に関する指標運動情報を演算する演算工程と、を含む運動情報出力方法である。
[Application Example 1]
The exercise information output method according to this application example includes an index selection step of selecting an index relating to the exercise based on the first exercise information relating to the exerciser's past exercise, and second exercise information relating to the exerciser's current exercise. Is an exercise information output method comprising: an exercise information acquisition step for acquiring the motion information, and a calculation step for calculating index exercise information related to the index using the second exercise information.
本適用例によれば、運動者の過去の運動に関する情報である第1運動情報に基づいて、運動に関する指標を選択するので、運動者の運動の傾向に基づいて指標を選択できる。したがって、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 According to this application example, since the index regarding exercise is selected based on the first exercise information that is information regarding the past exercise of the exerciser, the index can be selected based on the movement tendency of the exerciser. Accordingly, it is possible to realize an exercise information output method capable of providing information useful for improving exercise to the exerciser.
[適用例2]
上述の運動情報出力方法において、前記指標運動情報に基づいて、前記運動者の運動を評価する評価工程を含んでもよい。
[Application Example 2]
The exercise information output method described above may include an evaluation step of evaluating the exercise of the exerciser based on the index exercise information.
本適用例によれば、当該指標についての演算結果に基づいて新たな運動を評価するので、運動者の運動の傾向に応じた評価が可能になる。したがって、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 According to this application example, since a new exercise is evaluated based on the calculation result for the index, an evaluation according to the exercise tendency of the exerciser is possible. Accordingly, it is possible to realize an exercise information output method capable of providing information useful for improving exercise to the exerciser.
[適用例3]
上述の運動情報出力方法において、前記第1運動情報に基づいて前記評価の基準を設定してもよい。
[Application Example 3]
In the exercise information output method described above, the evaluation reference may be set based on the first exercise information.
本適用例によれば、運動者の過去の運動に関する情報である第1運動情報に基づいて、評価の基準を設定するので、例えば、運動者の運動の傾向や技量の程度などに応じて評価の基準を設定できる。したがって、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 According to this application example, since the evaluation reference is set based on the first exercise information that is information on the exerciser's past exercise, for example, the evaluation is performed according to the exercise tendency or the degree of skill of the exerciser. You can set the criteria for Accordingly, it is possible to realize an exercise information output method capable of providing information useful for improving exercise to the exerciser.
[適用例4]
上述の運動情報出力方法において、前記指標選択工程では、前記第1運動情報に基づき前記運動者が前記指標を選択してもよい。
[Application Example 4]
In the exercise information output method described above, in the index selection step, the exerciser may select the index based on the first exercise information.
本適用例によれば、運動者の過去の運動に関する情報である第1運動情報と運動者による指示に基づく情報である指示情報とに基づいて、運動に関する指標を選択するので、運動者の運動の傾向と運動者による指示とを組み合わせて指標を選択できる。また、当該指標についての演算結果に基づいて新たな運動を評価できるので、運動者の運動の傾向と運動者による指示との組み合わせに応じた評価が可能になる。したがって、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 According to this application example, since the index regarding exercise is selected based on the first exercise information that is information related to the exerciser's past exercise and the instruction information that is information based on the instruction by the exerciser, the exercise of the exerciser The index can be selected by combining the tendency of the person and the instruction by the exerciser. Moreover, since a new exercise | movement can be evaluated based on the calculation result about the said parameter | index, the evaluation according to the combination of the exercise | movement tendency of an exerciser and the instruction | indication by an exerciser is attained. Accordingly, it is possible to realize an exercise information output method capable of providing information useful for improving exercise to the exerciser.
[適用例5]
上述の運動情報出力方法において、前記指標選択工程では、前記第1運動情報と設定された目標値とを比較し、前記目標値に対し劣っている運動項目を前記指標として選択してもよい。
[Application Example 5]
In the exercise information output method described above, in the index selection step, the first exercise information may be compared with a set target value, and an exercise item inferior to the target value may be selected as the index.
本適用例によれば、運動者に適した指標を提供できるので、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 According to this application example, since an index suitable for the exerciser can be provided, an exercise information output method that can provide the exerciser with information useful for improving exercise can be realized.
[適用例6]
上述の運動情報出力方法において、前記目標値は、他の運動者の運動情報に基づき設定されてもよい。
[Application Example 6]
In the exercise information output method described above, the target value may be set based on exercise information of other exercisers.
本適用例によれば、運動者に適した目標値を提供できるので、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 According to this application example, a target value suitable for the exerciser can be provided, so that an exercise information output method that can provide the exerciser with information useful for improving exercise can be realized.
[適用例7]
上述の運動情報出力方法において、前記第1運動情報および前記第2運動情報は、前記運動者および前記運動に使用される運動器具の少なくとも一方に装着され、前記運動により生じる慣性量を計測する検出装置の出力に基づき取得されてもよい。
[Application Example 7]
In the above-described exercise information output method, the first exercise information and the second exercise information are attached to at least one of the exerciser and the exercise equipment used for the exercise, and detect the amount of inertia generated by the exercise. It may be obtained based on the output of the device.
本適用例によれば、運動者の運動を精度よく検出して取得できる。したがって、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 According to this application example, an exerciser's exercise can be detected and acquired with high accuracy. Accordingly, it is possible to realize an exercise information output method capable of providing information useful for improving exercise to the exerciser.
[適用例8]
上述の運動情報出力方法において、前記運動は運動器具を用いたスイング動作であり、
前記指標は、前記スイング動作に関する指標であってもよい。
[Application Example 8]
In the exercise information output method described above, the exercise is a swing operation using an exercise device,
The indicator may be an indicator relating to the swing motion.
スイングを伴うスポーツの場合には運動器具の理想的なスイングを身に付けることが、重要な要素の1つと考えられている。本適用例によれば、運動器具を用いたスイング動作の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 In the case of sports involving swings, wearing an ideal swing for exercise equipment is considered as one of the important factors. According to this application example, it is possible to realize an exercise information output method that can provide an exerciser with information useful for improving swing motion using an exercise device.
[適用例9]
上述の運動情報出力方法において、前記第1運動情報は、蓄積された過去の運動情報の平均値であってもよい。
[Application Example 9]
In the above-described exercise information output method, the first exercise information may be an average value of accumulated past exercise information.
本適用例によれば、第1運動情報が運動者の運動の傾向を示すことになる。したがって、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力方法を実現できる。 According to this application example, the first exercise information indicates the exercise tendency of the exerciser. Accordingly, it is possible to realize an exercise information output method capable of providing information useful for improving exercise to the exerciser.
[適用例10]
本適用例に係る運動情報出力装置は、運動者の過去の運動に関する第1運動情報に基づいて、前記運動に関する指標を選択する指標選択部と、前記運動者の今回の運動に関する第2運動情報を取得する運動情報取得部と、前記第2運動情報を用いて前記指標に関する指標運動情報を演算する演算部と、を含む、運動情報出力装置である。
[Application Example 10]
The exercise information output device according to this application example includes an index selection unit that selects an index related to the exercise based on first exercise information related to an exerciser's past exercise, and second exercise information related to the exerciser's current exercise. Is an exercise information output device that includes an exercise information acquisition unit that acquires an index exercise information and an arithmetic unit that calculates index exercise information related to the index using the second exercise information.
本適用例によれば、運動者の過去の運動に関する情報である第1運動情報に基づいて、運動に関する指標を選択するので、運動者の運動の傾向に基づいて指標を選択できる。したがって、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力装置を実現できる。 According to this application example, since the index regarding exercise is selected based on the first exercise information that is information regarding the past exercise of the exerciser, the index can be selected based on the movement tendency of the exerciser. Therefore, it is possible to realize an exercise information output device that can provide exercisers with information useful for improving exercise.
[適用例11]
本適用例に係る運動情報出力システムは、上述の運動情報出力装置と、前記運動者および前記運動に用いられる運動器具の少なくとも一方に装着され、前記運動により生じる慣性量を計測する検出装置と、を含む、運動情報出力システムである。
[Application Example 11]
The exercise information output system according to this application example includes the above-described exercise information output device, a detection device that is attached to at least one of the exerciser and the exercise apparatus used for the exercise, and measures an amount of inertia generated by the exercise, Is an exercise information output system.
本適用例によれば、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力装置を含んでいるので、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力システムを実現できる。 According to this application example, since the exercise information output device that can provide the exerciser with information useful for improving the exercise is included, an exercise information output system that can provide the exerciser with information useful for improving the exercise can be realized.
[適用例12]
本適用例に係る運動情報出力プログラムは、運動者の過去の運動に関する第1運動情報に基づいて、前記運動に関する指標を選択する手順と、前記運動者の今回の運動に関する第2運動情報を取得する手順と、前記第2運動情報を用いて前記指標に関する指標運動情報を演算する手順と、をコンピューターに実行させる、運動情報出力プログラムである。
[Application Example 12]
The exercise information output program according to this application example acquires a procedure for selecting an index relating to the exercise based on the first exercise information relating to the exerciser's past exercise, and second exercise information relating to the exerciser's current exercise. And an exercise information output program for causing a computer to execute a procedure for performing index exercise information relating to the index using the second exercise information.
本適用例によれば、運動者の過去の運動に関する情報である第1運動情報に基づいて、運動に関する指標を選択するので、運動者の運動の傾向に基づいて指標を選択できる。したがって、運動の上達に役立つ情報を運動者に提供できる運動情報出力プログラムを実現できる。 According to this application example, since the index regarding exercise is selected based on the first exercise information that is information regarding the past exercise of the exerciser, the index can be selected based on the movement tendency of the exerciser. Therefore, it is possible to realize an exercise information output program that can provide exercisers with information useful for improving exercise.
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The drawings used are for convenience of explanation. The embodiments described below do not unduly limit the contents of the present invention described in the claims. Also, not all of the configurations described below are essential constituent requirements of the present invention.
以下では、ゴルフクラブ(運動器具の一例)をスイングする動作を例に挙げて説明する。他の運動器具としては、例えば、テニスラケット、卓球ラケット、野球のバット、ソフトボールのバット、ホッケーのスティック等の打球に用いられる器具が挙げられる。なお、運動者が行う運動としては、スイング動作に限らず、ランニング、マラソン、ウォーキング、水泳、体操など、種々の運動を採用できる。 Below, the operation | movement which swings a golf club (an example of an exercise device) is mentioned as an example, and is demonstrated. Examples of the other exercise equipment include equipment used for hitting a ball such as a tennis racket, a table tennis racket, a baseball bat, a softball bat, and a hockey stick. The exercise performed by the exerciser is not limited to the swing operation, and various exercises such as running, marathon, walking, swimming, and gymnastics can be employed.
1.運動情報出力装置、運動情報出力システム及び運動情報出力プログラム
1−1.運動情報出力システムの概要
図1は、本実施形態の運動情報出力システム1000の概要について説明するための図である。本実施形態の運動情報出力システム1000は、検出装置1、運動情報出力装置2及び運動情報サーバー3を含んで構成されている。
1. Exercise information output device, exercise information output system, and exercise information output program 1-1. Outline of Exercise Information Output System FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of an exercise
検出装置1は、運動者2001がゴルフクラブ2002(運動器具の一例)をスイングする動作を検出する。
The
図2は、検出装置1の装着位置及び向きの一例を示す図である。検出装置1は、3軸の各軸方向に生じる加速度と3軸の各軸回りに生じる角速度を計測可能であり、ゴルフクラブ2002に装着される。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the mounting position and orientation of the
本実施形態では、図2に示されるように、検出装置1は、3つの検出軸(x軸、y軸、z軸)のうちの1軸、例えばy軸をシャフトの長軸方向に合わせて、ゴルフクラブ2002のシャフトの一部に取り付けられる。望ましくは、検出装置1は、打球時の衝撃が伝わりにくく、スイング時に遠心力がかからないグリップ部に近い位置に取り付けられる。シャフトは、ゴルフクラブ2002のヘッドを除いた柄の部分であり、グリップ部も含まれる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the
運動者2001は、あらかじめ決められた手順に従って、ゴルフボール2003を打球するスイング動作を行う。
The
運動情報出力装置2は、検出装置1が検出したデータを用いて、運動者2001によるゴルフクラブ2002(運動器具)のスイングに関する種々の演算を行う。また、運動情報出力装置2は、運動情報サーバー3からデータを抽出して出力する。なお、運動者2001によるゴルフクラブ2002(運動器具)のスイングに関する種々の演算の少なくとも一部を、運動情報サーバー3が行ってもよい。
The exercise information output device 2 performs various calculations related to the swing of the golf club 2002 (exercise equipment) by the
運動情報サーバー3は、運動者2001の過去の運動(スイング)に関する情報である第1運動情報(後述)を格納する記憶装置310(後述)を含んで構成されている。
The
なお、運動情報出力装置2と検出装置1との間の通信は、無線通信でもよいし、有線通信でもよい。また、運動情報出力装置2と運動情報サーバー3との間の通信は、無線通信でもよいし、有線通信でもよい。
Note that the communication between the exercise information output device 2 and the
1−2.運動情報出力システムの構成
図3は、本実施形態に係る運動情報出力システム1000の構成例を示すブロック図である。
1-2. Configuration of Exercise Information Output System FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the exercise
本実施形態に係る検出装置1は、検出部110、処理部120及び通信部130を含んで構成されている。
The
検出部110は、例えば、慣性センサーを含んで構成されていてもよい。慣性センサーは、慣性を利用して物理量又は物理現象など(加速度、傾斜角、衝撃、振動、回転など)を検出するセンサーである。慣性センサーとしては、例えば、加速度センサーや角速度センサーなどを採用することができる。本実施形態においては、検出部110は、加速度センサー111及び角速度センサー112を含んで構成されている。
For example, the
加速度センサー111は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々に生じる加速度を計測し、計測した3軸加速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(加速度データ)を出力する。 The acceleration sensor 111 measures acceleration generated in each of the three axis directions that intersect (ideally orthogonal) with each other, and outputs a digital signal (acceleration data) corresponding to the magnitude and direction of the measured three axis acceleration. .
角速度センサー112は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸の各々の軸回りに生じる角速度を計測し、計測した3軸角速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(角速度データ)を出力する。
The
処理部120は、加速度センサー111と角速度センサー112から、それぞれ加速度データと角速度データを受け取って時刻情報を付して不図示の記憶部に記憶し、記憶した計測データ(加速度データと角速度データ)に時刻情報を付して通信用のフォーマットに合わせたパケットデータを生成し、通信部130に出力する。
The
加速度センサー111及び角速度センサー112は、それぞれ3軸が、検出装置1に対して定義される直交座標系(センサー座標系)の3軸(x軸、y軸、z軸)と一致するように検出装置1に取り付けられるのが理想的だが、実際には取り付け角の誤差が生じる。そこで、処理部120は、取り付け角誤差に応じてあらかじめ算出された補正パラメーターを用いて、加速度データ及び角速度データをxyz座標系のデータに変換する処理を行う。
The acceleration sensor 111 and the
さらに、処理部120は、加速度センサー111及び角速度センサー112の温度補正処理を行う。なお、加速度センサー111及び角速度センサー112に温度補正の機能が組み込まれていてもよい。
Further, the
なお、加速度センサー111と角速度センサー112は、アナログ信号を出力するものであってもよく、この場合は、処理部120が、加速度センサー111の出力信号と角速度センサー112の出力信号をそれぞれA/D変換して計測データ(加速度データと角速度データ)を生成し、これらを用いて通信用のパケットデータを生成すればよい。
The acceleration sensor 111 and the
通信部130は、処理部120から受け取ったパケットデータを、運動者2001が運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングするスイングに関する情報である運動情報として、運動情報出力装置2に送信する処理や、運動情報出力装置2から制御コマンドを受信して処理部120に送る処理等を行う。処理部120は、制御コマンドに応じた各種処
理を行う。
The
本実施形態に係る運動情報出力装置2は、処理部200、通信部210、通信部220、操作部230、ROM240、RAM250、記憶媒体260、表示部270、音出力部280を含んで構成されており、例えば、パーソナルコンピューター(PC)やスマートフォンなどの携帯機器であってもよい。
The exercise information output apparatus 2 according to the present embodiment includes a
通信部210は、検出装置1から送信されたパケットデータを受信し、処理部200に送る処理や、処理部200からの制御コマンドを検出装置1に送信する処理等を行う。
The
通信部220は、運動情報サーバー3から送信されたパケットデータを受信し、処理部200に送る処理や、処理部200からの制御コマンドを運動情報サーバー3に送信する処理等を行う。
The
操作部230は、ユーザーからの操作データを取得し、処理部200に送る処理を行う。操作部230は、例えば、タッチパネル型ディスプレイ、ボタン、キー、マイクなどであってもよい。
The
ROM240は、処理部200が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶している。
The
RAM250は、処理部200の作業領域として用いられ、ROM240から読み出されたプログラムやデータ、操作部230から入力されたデータ、処理部200が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する記憶部である。
The
記憶媒体260は、処理部200の処理により生成されたデータのうち、長期的な保存が必要なデータを記憶する不揮発性の記憶部である。また、記憶媒体260は、処理部200が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶していてもよい。
The
表示部270は、処理部200の処理結果を文字、グラフ、表、アニメーション、その他の画像として表示するものである。表示部270は、例えば、CRT、LCD、タッチパネル型ディスプレイ、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)などであってもよい。なお、1つのタッチパネル型ディスプレイで操作部230と表示部270の機能を実現するようにしてもよい。
The
音出力部280は、処理部200の処理結果を音声やブザー音等の音として出力するものである。音出力部280は、例えば、スピーカーやブザーなどであってもよい。
The
処理部200は、ROM240あるいは記憶媒体260に記憶されているプログラム、あるいはネットワークを介してサーバーから受信してRAM250や記憶媒体260に記憶したプログラムに従って、検出装置1及び運動情報サーバー3に制御コマンドを送信する処理や、検出装置1から通信部210を介して受信したデータに対する各種の計算処理や、運動情報サーバー3から通信部220を介して受信したデータに対する各種の計算処理や、その他の各種の制御処理を行う。
The
特に、本実施形態では、処理部200は、当該プログラム(運動情報出力プログラム)を実行することにより、指標選択部10、運動情報取得部20、演算部30、評価部40及び出力部50として機能する。運動情報出力プログラムは、指標選択部10、運動情報取得部20、演算部30、評価部40及び出力部50の少なくともいずれかで行われる手
順をコンピューターに実行させるプログラムとして実現されていてもよい。
In particular, in the present embodiment, the
指標選択部10は、運動者2001が運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作(以下では、単に「スイング」と記載する場合がある。)を検出する検出装置1から取得された、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報に基づいて、スイングに関する指標を選択する。第1運動情報は、複数回のスイングに関する情報を含んでいてもよい。第1運動情報は、例えば、RAM250、記憶媒体260又は記憶装置310に記憶されていてもよい。
The
スイングに関する指標としては、例えば、スイング期間中のヘッド速度の最大値、スイング期間中のグリップ速度の最大値、インパクトのタイミングを基準としたグリップ速度が最大値を取るタイミング(グリップ減速タイミング)、スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)などを採用できる。 As an index related to the swing, for example, the maximum value of the head speed during the swing period, the maximum value of the grip speed during the swing period, the timing when the grip speed based on the impact timing takes the maximum value (grip deceleration timing), the swing A change amount (shaft rotation) of the rotation angle of the shaft axis during the period can be adopted.
指標選択部10は、運動者2001のスイングの傾向(第1運動情報の平均値や標準偏差など)を算出し、算出されたスイングの傾向に基づいて、運動者2001が注目すべき指標を選択する。
The
運動情報取得部20は、運動者2001が運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作を検出する検出装置1から、運動者2001の新たなスイングに関する情報である第2運動情報を取得する。本実施形態においては、運動情報取得部20は、通信部210を介して検出装置1から第2運動情報を取得する。第2運動情報は、複数回のスイングに関する情報を含んでいてもよい。第2運動情報は、例えば、RAM250、記憶媒体260又は記憶装置310に記憶されてもよい。
The exercise
演算部30は、運動情報取得部20が取得した第2運動情報に基づいて、運動者2001のスイングに関する指標を演算する。演算部30は、指標選択部10で選択された指標について演算を行う。
The
評価部40は、演算部30での演算結果に基づいて、運動者2001のスイングを評価する。評価部40は、例えば、演算部30での演算結果と評価の基準(目標値や目標範囲など)とを比較することによって、運動者2001のスイングを評価してもよい。
The
本実施形態によれば、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報に基づいて、スイングに関する指標を選択するので、運動者2001のスイングの傾向に基づいて指標を選択できる。また、当該指標についての演算結果に基づいて新たなスイングを評価するので、運動者2001のスイングの傾向に応じた評価が可能になる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力装置2を実現できる。
According to the present embodiment, since the index related to the swing is selected based on the first exercise information that is information related to the past swing of the
本実施形態において、指標選択部10は、第1運動情報に基づいて、評価部40における評価の基準を設定してもよい。指標選択部10は、例えば、運動者2001のスイング傾向や技量の程度などに応じて、運動者2001が練習によって到達が期待できる範囲に、評価の基準となる目標値を設定してもよい。
In the present embodiment, the
本実施形態によれば、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報に基づいて、評価の基準を設定するので、例えば、運動者2001のスイング傾向や技量の程度などに応じて評価の基準を設定できる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力装置2を実現できる。
According to this embodiment, since the reference | standard of evaluation is set based on the 1st exercise | movement information which is the information regarding the past swing of the
本実施形態において、指標選択部10は、第1運動情報と、運動者2001による指示に基づく情報である指示情報とに基づいて、指標を選択してもよい。指標選択部10は、操作部230から指示情報を取得してもよい。
In the present embodiment, the
本実施形態によれば、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報と運動者2001による指示に基づく情報である指示情報とに基づいて、スイングに関する指標を選択するので、運動者2001のスイングの傾向と運動者2001による指示とを組み合わせて指標を選択できる。また、当該指標についての演算結果に基づいて新たなスイングを評価するので、運動者2001のスイングの傾向と運動者2001による指示との組み合わせに応じた評価が可能になる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力装置2を実現できる。
According to the present embodiment, since the index related to the swing is selected based on the first exercise information that is information related to the past swing of the
本実施形態において、運動情報出力装置2は、評価部40による評価に基づいてメッセージを出力する出力部50を含んでもよい。メッセージは、演算部30による演算結果や練習に役立つアドバイス、効果的な練習メニューなどを含んでいてもよい。出力部50は、表示部270に文字、画像、動画などを表示させることによってメッセージを出力してもよい。出力部50は、音出力部280から音声や音楽などを出力させることによってメッセージを出力してもよい。メッセージの出力に必要となるデータは、例えば、RAM250、記憶媒体260又は記憶装置310に記憶されてもよい。
In the present embodiment, the exercise information output device 2 may include an output unit 50 that outputs a message based on the evaluation by the
本実施形態によれば、評価部40による評価の結果に基づいて、例えば、練習に役立つアドバイスや効果的な練習メニューなどをメッセージとして出力できる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力装置2を実現できる。
According to this embodiment, based on the result of evaluation by the
また、本実施形態に係る運動情報出力プログラムによれば、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報に基づいて、スイングに関する指標を選択するので、運動者2001のスイングの傾向に基づいて指標を選択できる。また、当該指標についての演算結果に基づいて新たなスイングを評価するので、運動者2001のスイングの傾向に応じた評価が可能になる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力プログラムを実現できる。
Further, according to the exercise information output program according to the present embodiment, since an index relating to swing is selected based on the first exercise information that is information relating to the past swing of the
また、本実施形態に係る運動情報出力システム1000よれば、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力装置2を含んでいるので、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力システム1000を実現できる。
Further, according to the exercise
2.運動情報出力方法
図4は、本実施形態に係る運動情報出力方法の概要を示すフローチャートである。なお、図4に示される工程の全てが必須の構成であるとは限らない。以下では、本実施形態に係る運動情報出力方法を、上述の運動情報出力システム1000を用いて実施する場合の例について説明する。
2. Exercise Information Output Method FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the exercise information output method according to the present embodiment. Note that not all the steps shown in FIG. 4 are indispensable configurations. Below, the example in the case of implementing the exercise | movement information output method which concerns on this embodiment using the above-mentioned exercise | movement
本実施形態に係る運動情報出力方法は、指標選択工程(ステップS100)と、スイング情報取得工程(ステップS102)と、演算工程(ステップS104)と、評価工程(ステップS106)と、を含んで構成されている。また、本実施形態に係る運動情報出力
方法は、出力工程(ステップS108)をさらに含んで構成されていてもよい。
The exercise information output method according to the present embodiment includes an index selection step (step S100), a swing information acquisition step (step S102), a calculation step (step S104), and an evaluation step (step S106). Has been. In addition, the exercise information output method according to the present embodiment may further include an output step (step S108).
図4に示される例では、まず、運動者2001が運動器具をスイングする動作を検出する検出装置1から取得された、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報に基づいて、スイングに関する指標を選択する指標選択工程(ステップS100)を行う。本実施形態においては、指標選択部10がステップS100の処理を行う。
In the example shown in FIG. 4, first, based on the first exercise information that is information related to the past swing of the
指標選択工程(ステップS100)では、第1運動情報と、運動者2001による指示に基づく情報である指示情報とに基づいて、指標を選択してもよい。
In the index selection step (step S100), an index may be selected based on the first exercise information and instruction information that is information based on an instruction from the
図5は、指標選択工程(ステップS100)の初期における表示例を示す図である。図5に示される例は、運動情報出力装置2の表示部270に練習メニューの選択肢を表示する例である。図5には、「球筋のバラツキを直したい」、「スライス傾向を直したい」、「フック傾向を直したい」の3つの練習メニューの選択肢が表示されている。運動者2001は、操作部230を操作して、選択肢の中から1つを選択する指示情報を入力する。指標選択工程(ステップS100)では、第1運動情報と設定された目標値とを比較し、目標値に対し劣っている運動項目を指標として選択してもよい。
FIG. 5 is a diagram showing a display example in the initial stage of the index selection step (step S100). The example shown in FIG. 5 is an example of displaying practice menu options on the
例えば、運動者2001が「球筋のバラツキを直したい」を選択した場合に、指標選択部10は、第1運動情報と指示情報とに基づいて、複数の指標の中から「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」を選択してもよい。「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」は、上級者ほど小さい傾向にある。「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」が小さいほどインパクト時のフェース角が安定しやすいので、球筋のバラツキが小さくなると考えられている。
For example, when the
指標選択工程(ステップS100)では、第1運動情報に基づいて、評価工程(ステップS106)のおける評価の基準を設定してもよい。例えば、第1運動情報において、運動者2001の「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」の平均値が100度である場合に、一般的には50度以内に収めることが望ましいとされているので、それに基づき評価の基準としての目標値(標準値)を50度に設定してもよい。また例えば、第1運動情報において、運動者2001の「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」の平均値が60度である場合に、評価の基準としての目標値を40度に設定してもよい。また、他の運動者(例えばプロゴルファーやコーチ)の運動情報を目標値として設定してもよい。
In the index selection step (step S100), an evaluation criterion in the evaluation step (step S106) may be set based on the first exercise information. For example, in the first exercise information, when the average value of the “change amount of the rotation angle of the shaft axis during the swing period (shaft rotation)” of the
図6は、指標選択工程(ステップS100)の最終期における表示例を示す図である。図6に示される例は、運動情報出力装置2の表示部270に練習目標を表示する例である。指標として「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」が選択され、評価の基準としての目標値が50度に設定されている例である。
FIG. 6 is a diagram showing a display example in the final period of the index selection step (step S100). The example shown in FIG. 6 is an example in which a practice target is displayed on the
図4に示される例では、ステップS100の後に、運動者2001が運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作を検出する検出装置1から、新たなスイングに関する情報である第2運動情報を取得するスイング情報取得工程(ステップS102)を行う。本実施形態においては、運動情報取得部20がステップS102の処理を行う。また、本実施形態においては、第2運動情報として、加速度センサー111及び角速度センサー112の検出結果に基づく情報を取得する。
In the example shown in FIG. 4, after step S <b> 100, second exercise information that is information about a new swing is acquired from the
図4に示される例では、ステップS102の後に、ステップS102で取得された第2運動情報に基づいて、ステップS100で選択された指標を演算する演算工程(ステップ
S104)を行う。本実施形態においては、演算部30がステップS104の処理を行う。本実施形態においては、ステップS100で指標として「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」が選択されているので、ステップS104では「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」について演算を行う。
In the example shown in FIG. 4, after step S102, a calculation step (step S104) for calculating the index selected in step S100 is performed based on the second exercise information acquired in step S102. In this embodiment, the calculating
図4に示される例では、ステップS104の後に、演算工程(ステップS104)での演算結果に基づいて、運動者2001のスイングを評価する評価工程(ステップS106)を行う。本実施形態においては、評価部40がステップS106の処理を行う。本実施形態においては、ステップS100において、指標として「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」が選択され、評価の基準としての目標値が50度に設定されているので、ステップS104で演算された「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」が目標値に達したか否かを判定する。
In the example shown in FIG. 4, after step S104, an evaluation step (step S106) for evaluating the swing of the
本実施形態によれば、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報に基づいて、スイングに関する指標を選択するので、運動者2001のスイングの傾向に基づいて指標を選択できる。また、当該指標についての演算結果に基づいて新たなスイングを評価するので、運動者2001のスイングの傾向に応じた評価が可能になる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力方法を実現できる。
According to the present embodiment, since the index related to the swing is selected based on the first exercise information that is information related to the past swing of the
また、本実施形態によれば、ステップS100において、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報に基づいて、評価の基準を設定するので、例えば、運動者2001のスイング傾向や技量の程度などに応じて評価の基準を設定できる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力方法を実現できる。
Further, according to the present embodiment, in step S100, the evaluation reference is set based on the first exercise information that is information related to the past swing of the
また、本実施形態によれば、ステップS100において、運動者2001の過去のスイングに関する情報である第1運動情報と運動者2001による指示に基づく情報である指示情報とに基づいて、スイングに関する指標を選択するので、運動者2001のスイングの傾向と運動者2001による指示とを組み合わせて指標を選択できる。また、当該指標についての演算結果に基づいて新たなスイングを評価するので、運動者2001のスイングの傾向と運動者2001による指示との組み合わせに応じた評価が可能になる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力方法を実現できる。
Further, according to the present embodiment, in step S100, based on the first exercise information that is information related to the past swing of the
図4に示される例では、ステップS106の後に、ステップS106での評価に基づいてメッセージを出力する出力工程(ステップS108)を行う。本実施形態においては、出力部50がステップS108の処理を行う。 In the example shown in FIG. 4, after step S106, an output process (step S108) for outputting a message based on the evaluation in step S106 is performed. In the present embodiment, the output unit 50 performs the process of step S108.
図7は、出力工程(ステップS108)における表示例を示す図である。図7に示される例は、運動情報出力装置2の表示部270に評価の結果を表示する例である。図7に示される例では、ステップS104で演算された「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」が表示されている。また、図7に示される例では、「スイング期間中のシャフト軸の回転角の変化量(シャフトローテーション)」が目標値である50度を上回っているので、スイングを改善するためのアドバイスが表示されている。
FIG. 7 is a diagram showing a display example in the output step (step S108). The example shown in FIG. 7 is an example in which the evaluation result is displayed on the
本実施形態によれば、評価工程(ステップS106)での評価の結果に基づいて、例え
ば、アドバイスや効果的な練習メニューなどをメッセージとして出力できる。したがって、運動器具(ゴルフクラブ2002)をスイングする動作の上達に役立つ情報を運動者2001に提供できる運動情報出力方法を実現できる。
According to this embodiment, for example, advice or an effective practice menu can be output as a message based on the result of the evaluation in the evaluation step (step S106). Therefore, it is possible to realize an exercise information output method capable of providing the
なお、図4に示される各工程は、実施の妨げとならない範囲で、他の工程との順序を入れ替えることが可能である。 In addition, each process shown by FIG. 4 can replace the order with another process in the range which does not interfere with implementation.
上述した実施形態及び変形例は一例であって、これらに限定されるわけではない。例えば、各実施形態及び各変形例を適宜組み合わせることも可能である。 The above-described embodiments and modifications are merely examples, and the present invention is not limited to these. For example, it is possible to appropriately combine each embodiment and each modification.
本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。 The present invention includes substantially the same configuration (for example, a configuration having the same function, method, and result, or a configuration having the same object and effect) as the configuration described in the embodiment. In addition, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. In addition, the present invention includes a configuration that exhibits the same operational effects as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. In addition, the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.
1…検出装置、2…運動情報出力装置、3…運動情報サーバー、10…指標選択部、20…運動情報取得部、30…演算部、40…評価部、50…出力部、110…検出部、111…加速度センサー、112…角速度センサー、130…通信部、200…処理部、210,220…通信部、230…操作部、240…ROM、250…RAM、260…記憶媒体、270…表示部、280…音出力部、310…記憶装置、320…処理部、330…通信部、1000…運動情報出力システム、2001…運動者、2002…ゴルフクラブ、2003…ゴルフボール
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記運動者の今回の運動に関する第2運動情報を取得する運動情報取得工程と、
前記第2運動情報を用いて前記指標に関する指標運動情報を演算する演算工程と、を含む運動情報出力方法。 An index selection step of selecting an index relating to the exercise based on the first exercise information relating to the past exercise of the exerciser;
An exercise information acquisition step of acquiring second exercise information relating to the exerciser's current exercise;
A motion information output method comprising: calculating an index motion information related to the index using the second motion information.
前記指標運動情報に基づいて、前記運動者の運動を評価する評価工程を含む、運動情報出力方法。 The exercise information output method according to claim 1,
An exercise information output method including an evaluation step of evaluating exercise of the exerciser based on the index exercise information.
前記第1運動情報に基づいて前記評価の基準を設定する、運動情報出力方法。 The exercise information output method according to claim 2,
An exercise information output method for setting a criterion for the evaluation based on the first exercise information.
前記指標選択工程では、前記第1運動情報に基づき前記運動者が前記指標を選択する、運動情報出力方法。 The exercise information output method according to any one of claims 1 to 3,
In the index selection step, an exercise information output method in which the exerciser selects the index based on the first exercise information.
前記指標選択工程では、前記第1運動情報と設定された目標値とを比較し、前記目標値に対し劣っている運動項目を前記指標として選択する、運動情報出力方法。 The exercise information output method according to any one of claims 1 to 4,
In the index selection step, the first exercise information is compared with a set target value, and an exercise item inferior to the target value is selected as the index.
前記目標値は、他の運動者の運動情報に基づき設定される、運動情報出力方法。 The exercise information output method according to claim 5,
The exercise information output method, wherein the target value is set based on exercise information of another exerciser.
前記第1運動情報および前記第2運動情報は、前記運動者および前記運動に使用される運動器具の少なくとも一方に装着され、前記運動により生じる慣性量を計測する検出装置の出力に基づき取得される、運動情報出力方法。 The exercise information output method according to any one of claims 1 to 6,
The first exercise information and the second exercise information are acquired based on an output of a detection device that is attached to at least one of the exerciser and the exercise apparatus used for the exercise and measures the amount of inertia generated by the exercise. , Exercise information output method.
前記運動は運動器具を用いたスイング動作であり、
前記指標は、前記スイング動作に関する指標である、運動情報出力方法。 The exercise information output method according to any one of claims 1 to 7,
The exercise is a swing motion using an exercise device,
The exercise information output method, wherein the index is an index related to the swing motion.
前記第1運動情報は、蓄積された過去の運動情報の平均値である、運動情報出力方法。 The exercise information output method according to claim 8,
The exercise information output method, wherein the first exercise information is an average value of accumulated past exercise information.
前記運動者の今回の運動に関する第2運動情報を取得する運動情報取得部と、
前記第2運動情報を用いて前記指標に関する指標運動情報を演算する演算部と、
を含む、運動情報出力装置。 An index selection unit that selects an index relating to the exercise based on the first exercise information relating to the past exercise of the exerciser;
An exercise information acquisition unit for acquiring second exercise information related to the exerciser's current exercise;
A calculation unit that calculates index exercise information related to the indicator using the second exercise information;
Including an exercise information output device.
前記運動者および前記運動に用いられる運動器具の少なくとも一方に装着され、前記運動により生じる慣性量を計測する検出装置と、
を含む、運動情報出力システム。 The exercise information output device according to claim 10,
A detection device that is attached to at least one of the exerciser and the exercise equipment used for the exercise, and that measures the amount of inertia generated by the exercise;
Including an exercise information output system.
る手順と、
前記運動者の今回の運動に関する第2運動情報を取得する手順と、
前記第2運動情報を用いて前記指標に関する指標運動情報を演算する手順と、
をコンピューターに実行させる、運動情報出力プログラム。 A procedure for selecting an index relating to the exercise based on first exercise information relating to an exerciser's past exercise;
A procedure for obtaining second exercise information relating to the exerciser's current exercise;
A procedure for calculating index motion information related to the index using the second motion information;
Exercise information output program that causes a computer to execute.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138750A JP2016016002A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Exercise information output method, exercise information output device, exercise information output system, and exercise information output program |
US14/746,184 US20160001130A1 (en) | 2014-07-04 | 2015-06-22 | Exercise information output method, exercise information output device, exercise information output system, and exercise information output program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138750A JP2016016002A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Exercise information output method, exercise information output device, exercise information output system, and exercise information output program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016016002A true JP2016016002A (en) | 2016-02-01 |
Family
ID=55016304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014138750A Withdrawn JP2016016002A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Exercise information output method, exercise information output device, exercise information output system, and exercise information output program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160001130A1 (en) |
JP (1) | JP2016016002A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012165811A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Yupiteru Corp | Golf support system, and golf support device and program |
JP2014117519A (en) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Seiko Epson Corp | Motion analysis system, measurement unit, program, recording medium and motion analysis method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9902773L (en) * | 1999-07-22 | 2001-01-23 | Aproch Ab | System for analyzing the sports character of a sportsman |
WO2006081395A2 (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-03 | Bentley Kinetics, Inc. | Method and system for athletic motion analysis and instruction |
-
2014
- 2014-07-04 JP JP2014138750A patent/JP2016016002A/en not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-06-22 US US14/746,184 patent/US20160001130A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012165811A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Yupiteru Corp | Golf support system, and golf support device and program |
JP2014117519A (en) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Seiko Epson Corp | Motion analysis system, measurement unit, program, recording medium and motion analysis method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160001130A1 (en) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5641222B2 (en) | Arithmetic processing device, motion analysis device, display method and program | |
US9101812B2 (en) | Method and system to analyze sports motions using motion sensors of a mobile device | |
US20110054782A1 (en) | Method and apparatus of measuring and analyzing user movement | |
US9962591B2 (en) | Motion analysis method, program, and motion analysis device | |
WO2007069014A1 (en) | Sport movement analyzer and training device | |
US20150224380A1 (en) | Measurement System and Measurement Device | |
JP2015096105A (en) | Motion analysis method and motion analysis device | |
US20160365000A1 (en) | Exercise instruction system, instruction content generation method, exercise instruction device, and instruction content generation device | |
JP2016067410A (en) | Motion analysis apparatus, motion analysis system, motion analysis method, and program | |
JP2017029460A (en) | Diagnostic server, diagnostic system, diagnostic method, diagnosis program, and recording medium | |
US20160372002A1 (en) | Advice generation method, advice generation program, advice generation system and advice generation device | |
WO2018118926A1 (en) | Swing training device, method, and system therefor | |
JP2017029516A (en) | Golf swing analyzer | |
US20120046907A1 (en) | Training aid | |
KR101509129B1 (en) | The golf practice system using finger-shaped swing analysis device interlocked with smartphone | |
CN106102845A (en) | Motion analyzing apparatus, MAS, method of motion analysis, the display methods of motion analysis information and program | |
US20160030805A1 (en) | Motion analysis method, motion analysis device, and program | |
JP7710288B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2016034483A (en) | Golf club fitting device, method and program | |
JP2016007499A (en) | Exercise information providing method and exercise information providing system | |
JP2017023690A (en) | Fitting device of golf club, method and program | |
JP2016016002A (en) | Exercise information output method, exercise information output device, exercise information output system, and exercise information output program | |
JP2016116745A (en) | Tilt determination device, tilt determination system, tilt determination method and program | |
JP2016214634A (en) | Selection support method and selection support device | |
JP6822173B2 (en) | Motion analysis device, motion analysis method, program, and motion analysis system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180509 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20180706 |