[go: up one dir, main page]

JP2009244974A - Program development management device - Google Patents

Program development management device Download PDF

Info

Publication number
JP2009244974A
JP2009244974A JP2008087950A JP2008087950A JP2009244974A JP 2009244974 A JP2009244974 A JP 2009244974A JP 2008087950 A JP2008087950 A JP 2008087950A JP 2008087950 A JP2008087950 A JP 2008087950A JP 2009244974 A JP2009244974 A JP 2009244974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
release
theme
unit
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008087950A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Yasuda
守 安田
Toru Inoue
透 井上
Toshiyuki Honjo
俊之 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2008087950A priority Critical patent/JP2009244974A/en
Publication of JP2009244974A publication Critical patent/JP2009244974A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】プログラム開発において、プログラムのリリース時にリリース対象となるプログラムのうちのいくつかをリリースし忘れたり、リリース対象となるプログラムとリリース対象でないプログラムとを取り違えてリリースしたりといったことが頻繁に発生している。通常このようなミスは甚大なシステム障害を引き起こす。
【解決手段】プログラム開発管理装置100において、テーマ別プログラムテーブル10は、開発すべきプログラムとリリース条件とを開発テーマごとに管理する。ディレクトリ生成部130は、テーマ別プログラムテーブル10を参照し、リリース条件が同一のプログラムをひとつのリリース単位として抽出し、リリース単位のディレクトリをリリース記憶領域170に生成し、抽出したリリース単位のプログラムを当該ディレクトリに格納する。これによりリリース条件別にプログラムを管理することができる。
【選択図】図2
[PROBLEMS] In program development, it often happens that some of the programs to be released are forgotten to be released at the time of program release, or the programs to be released and the programs not to be released are mistakenly released. is doing. Such mistakes usually cause serious system failure.
In a program development management apparatus, a theme-specific program table manages a program to be developed and a release condition for each development theme. The directory generation unit 130 refers to the theme-specific program table 10, extracts programs having the same release condition as one release unit, generates a release unit directory in the release storage area 170, and extracts the extracted release unit program. Store in the directory. This makes it possible to manage programs according to release conditions.
[Selection] Figure 2

Description

本発明は、プログラム開発を管理する装置に関する。   The present invention relates to an apparatus for managing program development.

業務システムなどを構築するプログラムの開発更新を管理するために、バージョン管理システムが一般的に用いられている。このシステムでは、管理者は例えば開発テーマごとに開発対象プログラムの更新履歴等を管理できる。さらにこのシステムでは、開発者はプログラムを更新し、運用担当者は更新が完了したプログラムをリリースする。
特開2008−003985号公報
A version management system is generally used to manage development and update of programs that construct business systems and the like. In this system, the administrator can manage, for example, the update history of the development target program for each development theme. Further, in this system, the developer updates the program, and the person in charge of the operation releases the updated program.
JP 2008-003985 A

通常、更新が完了したプログラムをリリースする際に開発テーマごとにリリースすることはほとんど無い。なぜならば、ある開発テーマに属するプログラムの間でも納期やリリース先のサーバ等のリリース条件が異なることが非常に多いからである。   Normally, when a program that has been updated is released, it is rarely released for each development theme. This is because there are very many release conditions such as delivery dates and release destination servers among programs belonging to a certain development theme.

したがって、リリース時にリリース対象となるプログラムを運用担当者がリリース会議の資料等に基づいて手作業で集めていた。このためリリース対象となるプログラムのうちのいくつかをリリースし忘れる「リリース漏れ」や、リリース対象となるプログラムとリリース対象でないプログラムとを取り違えてリリースする「リリース間違い」等が頻繁に発生する。通常このようなミスは甚大なシステム障害を引き起こす。   Therefore, the person in charge of operation manually collected the programs to be released at the time of release based on the materials of the release meeting. For this reason, a “release omission” in which some of the programs to be released are forgotten to be released, or a “release error” in which a program to be released is mistakenly released with a program that is not to be released frequently occur. Such mistakes usually cause serious system failure.

さらに、更新が完了していないプログラムをリリースしてしまうミスが発生した時に、それが運用側のミスなのか開発側のミスなのかを判断することは非常に煩雑である。   Furthermore, when a mistake that releases a program that has not been updated has occurred, it is very cumbersome to determine whether it is a mistake on the operation side or a mistake on the development side.

本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、プログラムのリリースを円滑に行うためのプログラム開発管理装置の提供にある。   The present invention has been made in view of these problems, and an object thereof is to provide a program development management apparatus for smoothly releasing a program.

上記課題を解決するために、本発明のある態様のプログラム開発管理装置は、開発すべきプログラムとリリース条件とを開発テーマごとに管理するためのテーマ別プログラムテーブルと、テーマ別プログラムテーブルを参照し、リリース条件が同一のプログラムをひとつのリリース単位として抽出し、リリース単位のディレクトリを生成し、抽出したリリース単位のプログラムを当該ディレクトリに格納するディレクトリ生成部と、を備える。   In order to solve the above problems, a program development management device according to an aspect of the present invention refers to a theme-specific program table for managing a program to be developed and a release condition for each development theme, and a theme-specific program table. A directory generation unit that extracts a program having the same release condition as one release unit, generates a release unit directory, and stores the extracted release unit program in the directory.

この態様によると、テーマごとに管理されていたプログラムは、リリース条件ごとのディレクトリに格納されて管理される。運用担当者はそのディレクトリごとにリリースすることができ、リリース時におけるプログラムのリリース漏れやリリース間違い等を大幅に軽減することができる。   According to this aspect, the program managed for each theme is stored and managed in the directory for each release condition. The person in charge of the operation can release each directory, and the release omission of the program at the time of release or a release error can be greatly reduced.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を装置、方法、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納した記録媒体などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements, or those obtained by replacing the constituent elements and expressions of the present invention with each other between apparatuses, methods, systems, computer programs, recording media storing computer programs, and the like are also included in the present invention. It is effective as an embodiment of

本発明に係るプログラム開発管理装置によれば、プログラムのリリースを正確に行うことができる。   According to the program development management device of the present invention, the program can be released accurately.

以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。   The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. The same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated descriptions are omitted as appropriate. The embodiments do not limit the invention but are exemplifications, and all features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention.

本発明の実施の形態は、プログラム開発過程において開発テーマ単位で管理されていたプログラムをその更新後にリリース単位のディレクトリに格納し、そのディレクトリごとにリリースするプログラム開発管理装置を提供する。これによりリリース時におけるプログラムのリリース漏れやリリース間違い等を大幅に軽減することができる。   The embodiment of the present invention provides a program development management apparatus that stores a program managed in units of development themes in a program development process in a release unit directory after the update and releases the program for each directory. As a result, it is possible to greatly reduce program release omissions and release mistakes at the time of release.

図1は、実施の形態に係るプログラム開発管理装置100を含むプログラム開発システム1000を示すシステム構成図である。プログラム開発システム1000はプログラム開発管理装置100と、開発用端末200a、…、200bと、開発リーダ端末300と、運用担当端末400と、顧客サーバ600a、…、600bとを含む。プログラム開発管理装置100は、開発更新部110と、リリース承認部120と、ディレクトリ生成部130と、リリース実行部140と、記憶装置150を含む。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing a program development system 1000 including a program development management apparatus 100 according to an embodiment. The program development system 1000 includes a program development management apparatus 100, development terminals 200a,..., 200b, a development leader terminal 300, an operation staff terminal 400, and customer servers 600a,. The program development management device 100 includes a development update unit 110, a release approval unit 120, a directory generation unit 130, a release execution unit 140, and a storage device 150.

プログラム開発管理装置100は、開発用端末200a、…、200bと、開発リーダ端末300と、運用担当端末400とイントラネット、インターネット等を介して接続される。ここでは特にプログラム開発管理装置100をサーバとし、残りをクライアントとするクライアント・サーバ方式によって接続されてもよい。プログラム開発管理装置100は、顧客サーバ600a、…、600bとインターネット等を介して接続される。   The program development management apparatus 100 is connected to the development terminals 200a,..., 200b, the development leader terminal 300, and the operation staff terminal 400 via an intranet, the Internet, or the like. Here, the program development management apparatus 100 may be a server and the rest may be connected by a client / server system. The program development management apparatus 100 is connected to customer servers 600a,..., 600b via the Internet or the like.

図2は、実施の形態に係るプログラム開発管理装置100の機能および構成を示すブロック図である。ここに示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。   FIG. 2 is a block diagram showing functions and configuration of the program development management apparatus 100 according to the embodiment. Each block shown here can be realized in hardware by an element such as a CPU of a computer or a mechanical device, and in software it is realized by a computer program or the like. Draw functional blocks. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software.

記憶装置150は、テーマ記憶領域160と、リリース記憶領域170を含む。テーマ記憶領域160にはテーマ別プログラムテーブル10および開発対象のプログラムが記憶されている。リリース記憶領域170にはリリース別プログラムテーブル20およびリリース対象のプログラムが記憶されている。   The storage device 150 includes a theme storage area 160 and a release storage area 170. The theme storage area 160 stores a theme-specific program table 10 and a program to be developed. The release storage area 170 stores a program table 20 by release and a program to be released.

開発更新部110は開発リーダ端末300や開発用端末200a、…、200bを通じて開発側とのインタフェースの役割を果たすとともに、テーマ記憶領域160内の開発対象プログラムを管理する。   The development update unit 110 serves as an interface with the development side through the development leader terminal 300 and the development terminals 200a,..., 200b, and manages the development target program in the theme storage area 160.

リリース承認部120はリリース単位でリリース承認を受けつけ、テーマ別プログラムテーブル10からそのリリース単位のプログラムIDを抽出し、リリース別プログラムテーブル20に登録する。   The release approval unit 120 receives the release approval in units of release, extracts the program ID of the release unit from the theme-specific program table 10 and registers it in the program table 20 by release.

ディレクトリ生成部130は、リリース別プログラムテーブル20の情報に基づいてリリース記憶領域170にリリース単位のディレクトリを作成し、そこへプログラムを格納する。   The directory generation unit 130 creates a release unit directory in the release storage area 170 based on the information in the release-specific program table 20, and stores the program therein.

リリース実行部140は、リリース単位に対するリリース命令を受けつけると、そのリリース単位のリリース条件が満たされるまでそのリリース単位のディレクトリをロックする。このようなディレクトリのロックは、例えば当該ディレクトリをクリック不可とすることで実現されてもよいし、当該ディレクトリを開くために所定のパスワードの入力を要求することで実現されてもよい。そしてリリース条件が満たされると、リリース単位のディレクトリごとに自動的に顧客サーバへプログラムをコピーする。以下図2の構成を具体例を挙げながら更に詳しく説明する。   When the release execution unit 140 receives a release command for a release unit, the release execution unit 140 locks the directory of the release unit until the release condition of the release unit is satisfied. Such a directory lock may be realized, for example, by making the directory unclickable, or may be realized by requesting input of a predetermined password to open the directory. When the release condition is satisfied, the program is automatically copied to the customer server for each release unit directory. Hereinafter, the configuration of FIG. 2 will be described in more detail with specific examples.

開発更新部110:
開発更新部110は、開発リーダ端末300から開発テーマを受けつけ、テーマ記憶領域160に開発テーマごとのディレクトリを作成し、そこにその開発テーマによって開発対象とされたプログラムを格納する。その後開発更新部110は、テーマ別プログラムテーブル10に開発テーマの内容を登録する。
Development update unit 110:
The development update unit 110 receives a development theme from the development leader terminal 300, creates a directory for each development theme in the theme storage area 160, and stores therein a program targeted for development by the development theme. Thereafter, the development update unit 110 registers the contents of the development theme in the theme-specific program table 10.

本実施の形態においては、開発更新部110はまずテーマ記憶領域160に「theme01」という名前のディレクトリを作成する。そしてそのディレクトリに「JAVA(登録商標)」という名前のディレクトリを格納し、その「JAVA」という名前のディレクトリに「class」という名前のディレクトリを格納し、その「class」という名前のディレクトリにそれぞれ「abc.class」、「ghi.class」、「uvw.class」、「xyz.class」という名前のプログラムを格納する。以降「/theme01/JAVA/class/」を「(theme)/」と略記する。   In the present embodiment, the development update unit 110 first creates a directory named “theme01” in the theme storage area 160. Then, a directory named “JAVA (registered trademark)” is stored in the directory, a directory named “class” is stored in the directory named “JAVA”, and “directory” is stored in each directory named “class”. Stores programs named “abc.class”, “ghi.class”, “uvw.class”, and “xyz.class”. Hereinafter, “/ theme01 / JAVA / class /” is abbreviated as “(theme) /”.

図3は、図2のテーマ別プログラムテーブル10およびリリース別プログラムテーブル20のデータ構造図である。テーマ別プログラムテーブル10は、開発テーマごとに与えられる開発テーマIDと、プログラムごとに与えられそのプログラムを一意に特定するプログラムIDと、リリース条件と、更新完了フラグと、を関連付けて、開発テーマID別に記憶する。本実施の形態では、特にプログラムIDとしてプログラムのパスを採用し、リリース条件としてプログラムの納期を採用する。   FIG. 3 is a data structure diagram of the theme-specific program table 10 and the release-specific program table 20 of FIG. The theme-specific program table 10 associates a development theme ID given for each development theme, a program ID given for each program and uniquely identifying the program, a release condition, and an update completion flag, and provides a development theme ID. Remember separately. In the present embodiment, the program path is adopted as the program ID, and the delivery date of the program is adopted as the release condition.

リリース別プログラムテーブル20は、リリースIDとプログラムIDとを関連付けてリリースID別に記憶する。ここでリリースIDとは、納期が同一のプログラムをひとつのリリース単位としたときにそのリリース単位ごとに与えられるIDである。   The release-by-release program table 20 stores release IDs and program IDs in association with each other by release ID. Here, the release ID is an ID given to each release unit when programs having the same delivery date are regarded as one release unit.

本実施の形態では、図3で示されるテーマ別プログラムテーブル10に見られるとおり、開発テーマID「Theme01」にプログラムID「(theme)/abc.class」と、プログラムID「(theme)/ghi.class」と、プログラムID「(theme)/uvw.class」と、プログラムID「(theme)/xyz.class」とが関連付けられる。   In the present embodiment, as seen in the theme-specific program table 10 shown in FIG. 3, the development theme ID “Theme01” has a program ID “(theme) /abc.class” and a program ID “(theme) / ghi. class ”, the program ID“ (theme) /uvw.class ”, and the program ID“ (theme) /xyz.class ”are associated with each other.

プログラムID「(theme)/abc.class」およびプログラムID「(theme)/xyz.class」に対応するプログラムの納期として1月15日が登録され、プログラムID「(theme)/ghi.class」およびプログラムID「(theme)/uvw.class」に対応するプログラムの納期として2月15日が登録される。   January 15 is registered as the delivery date of the program corresponding to the program ID “(theme) /abc.class” and the program ID “(theme) /xyz.class”, and the program ID “(theme) /ghi.class” and February 15 is registered as the delivery date of the program corresponding to the program ID “(theme) /uvw.class”.

本実施の形態では、図3で示されるリリース別プログラムテーブル20に見られるとおり、リリースID「release0115」にプログラムID「(theme)/abc.class」と、プログラムID「(theme)/xyz.class」とが後述するリリース承認部120によって関連付けられる。図3中の点線の矢印は、テーマ別プログラムテーブル10中のどのプログラムIDがリリース承認部120によってリリース別プログラムテーブル20中のリリースIDと関連付けられたかを示す矢印である。   In the present embodiment, as seen in the release-specific program table 20 shown in FIG. 3, the release ID “release0115” has the program ID “(theme) /abc.class” and the program ID “(theme) /xyz.class”. Is associated by the release approval unit 120 described later. 3 is an arrow indicating which program ID in the theme-specific program table 10 is associated with the release ID in the program table 20 by release by the release approval unit 120.

図2に戻り開発更新部110について説明を続ける。次に開発更新部110は開発用端末200a、…、200bからプログラムの更新を受けつける。この更新受けつけは例えば以下の態様であってもよい。開発更新部110は記憶装置に作業用記憶領域を設け、そこへ開発対象のプログラムをテーマ記憶領域160からコピーする。開発用端末200a、…、200bにその作業用記憶領域内のプログラムを更新させる。そして更新の完了が通知されたプログラムを作業用記憶領域からテーマ記憶領域160へ上書きコピーをするとともにテーマ別プログラムテーブル10のそのプログラムに対し更新完了フラグを立てる。開発更新部110は以上の態様によってプログラムの更新を受けつけてもよい。   Returning to FIG. 2, the description of the development update unit 110 will be continued. Next, the development update unit 110 receives program updates from the development terminals 200a,. This update acceptance may be, for example, in the following manner. The development update unit 110 provides a working storage area in the storage device, and copies the development target program from the theme storage area 160 to the working storage area. The development terminals 200a,..., 200b are caused to update the program in the working storage area. The program notified of the completion of the update is overwritten from the work storage area to the theme storage area 160 and an update completion flag is set for the program in the theme-specific program table 10. The development update unit 110 may accept program updates in the above manner.

開発更新部110はさらに開発リーダ端末300からの求めに応じて、プログラムの開発状況を開発リーダ端末300に表示させてもよい。これは例えば開発更新部110がテーマ別プログラムテーブル10を参照した上で、更新完了フラグがたっているプログラムには「更新完了」の文言を対応付け、たっていないプログラムには「更新未完」の文言を対応付けたプログラムリストを表示させることによって実行されてもよい。   The development update unit 110 may further display the development status of the program on the development leader terminal 300 in response to a request from the development leader terminal 300. For example, the development update unit 110 refers to the theme-specific program table 10 and associates the word “update complete” with the program for which the update completion flag is set, and the word “update incomplete” for the program that is not. It may be executed by displaying the associated program list.

リリース承認部120:
リリース承認部120は、開発リーダ端末300の求めに応じて、リリース承認画面80を開発リーダ端末300に表示させる。
図4は、リリース承認画面80の画面図である。リリース承認画面80は、納期欄74と、リリースID欄76と、承認ボタン欄78を備える。納期欄74には納期が表示され、リリースID欄76にはその納期に対応するリリース単位のリリースIDを入力するスペースが設けられ、承認ボタン欄78にはそのリリース単位のリリースの承認に関する押し下げ可能な承認ボタンまたは押し下げ不可な承認ボタンが表示される。ここで押し下げ不可な承認ボタンとはユーザによるクリックを受けつけないボタンである。
Release approval unit 120:
The release approval unit 120 displays a release approval screen 80 on the development leader terminal 300 in response to a request from the development leader terminal 300.
FIG. 4 is a screen view of the release approval screen 80. The release approval screen 80 includes a delivery date column 74, a release ID column 76, and an approval button column 78. The delivery date column 74 displays the delivery date, the release ID column 76 has a space for inputting the release ID of the release unit corresponding to the delivery date, and the approval button column 78 can be pushed down regarding the release unit release approval. Approval buttons that cannot be pushed down or approval buttons that cannot be pushed down are displayed. Here, the approval button that cannot be pushed down is a button that does not accept a click by the user.

リリース承認部120は開発リーダ端末300からの求めがあった後リリース承認画面80を表示する前にテーマ別プログラムテーブル10を参照し、プログラムの更新完了フラグを検索する。その結果リリース単位のプログラムのうちひとつでも更新完了を示すフラグがたっていないプログラムがあればそのリリース単位に対応する承認ボタン欄78には押し下げ不可な承認ボタンを表示し、そうでなければ押し下げ可能な承認ボタンを表示する。   After receiving a request from the development leader terminal 300, the release approval unit 120 refers to the theme-specific program table 10 and searches for a program update completion flag before displaying the release approval screen 80. As a result, if at least one of the programs in the release unit does not have a flag indicating that the update has been completed, an approval button that cannot be pushed down is displayed in the approval button column 78 corresponding to the release unit, and can be pushed down otherwise. Display an approval button.

本実施の形態では、開発リーダ端末300からリリース承認画面80表示の求めがあった時点で、図3に示されるとおりの更新状況であるとする。つまり、プログラムID「(theme)/abc.class」およびプログラムID「(theme)/ghi.class」およびプログラムID「(theme)/xyz.class」には更新完了フラグがたっているが、プログラムID「(theme)/uvw.class」には更新完了フラグがたっていない状況である。   In the present embodiment, it is assumed that the update status is as shown in FIG. 3 when the development leader terminal 300 requests the display of the release approval screen 80. That is, the program ID “(theme) /abc.class”, the program ID “(theme) /ghi.class”, and the program ID “(theme) /xyz.class” are flagged for updating, but the program ID “(theme) /abc.class” (Theme) /uvw.class "does not have an update completion flag.

したがってリリース承認部120は、リリース承認画面80において1月15日納期のリリース単位に対応する承認ボタン欄78には押し下げ可能な承認ボタン70を表示し、2月15日納期のリリース単位に対応する承認ボタン欄78には押し下げ不可な承認ボタン72を表示する。開発リーダは1月15日納期分のプログラムのリリースを承認するために、リリースID欄76の入力スペースにリリースIDである「release0115」を入力し、押し下げ可能な承認ボタン70をクリックする。   Therefore, the release approval unit 120 displays the approval button 70 that can be pushed down in the approval button column 78 corresponding to the release unit for the delivery date on January 15 on the release approval screen 80, and corresponds to the release unit for the delivery date on February 15. An approval button 72 that cannot be pushed down is displayed in the approval button column 78. In order to approve the release of the program for the delivery date of January 15, the development leader inputs “release 0115”, which is the release ID, in the input space of the release ID column 76, and clicks the approval button 70 that can be pushed down.

図2に戻る。するとリリース承認部120はテーマ別プログラムテーブル10を参照し、承認された1月15日納期分のプログラムIDを読み出す。そのプログラムIDであるプログラムID「(theme)/abc.class」およびプログラムID「(theme)/xyz.class」と、リリースID「release0115」とをリリース別プログラムテーブル20に登録する。その後ディレクトリ生成部130に対してそのリリースID「release0115」を送信する。   Returning to FIG. Then, the release approval unit 120 refers to the theme-specific program table 10 and reads the approved program ID for the January 15 delivery date. The program ID “(theme) /abc.class”, the program ID “(theme) /xyz.class”, and the release ID “release0115”, which are the program IDs, are registered in the program table 20 by release. Thereafter, the release ID “release0115” is transmitted to the directory generation unit 130.

ディレクトリ生成部130:
ディレクトリ生成部130は、リリース承認部120によって送信されたリリースID「release0115」を受信する。するとまずディレクトリ生成部130はリリース記憶領域170の「RELEASE」という名前のディレクトリ内に「release0115」という名前のディレクトリを作成する。次にリリース別プログラムテーブル20を参照し、リリースID「release0115」に関連付けられたプログラムIDであるプログラムID「(theme)/abc.class」およびプログラムID「(theme)/xyz.class」を取得する。その後そのプログラムIDによって特定されるテーマ記憶領域160内のプログラム「abc.class」とプログラム「xyz.class」を読み出し、上記の「release0115」という名前のディレクトリに格納する。
Directory generation unit 130:
The directory generation unit 130 receives the release ID “release0115” transmitted by the release approval unit 120. First, the directory generation unit 130 creates a directory named “release0115” in a directory named “RELEASE” in the release storage area 170. Next, referring to the program table 20 by release, the program ID “(theme) /abc.class” and the program ID “(theme) /xyz.class”, which are the program IDs associated with the release ID “release0115”, are obtained. . Thereafter, the program “abc.class” and the program “xyz.class” in the theme storage area 160 specified by the program ID are read and stored in the directory named “release0115”.

リリース実行部140:
リリース実行部140は運用担当端末400からの求めに応じてリリース記憶領域170を検索し、ディレクトリが設けられリリース可能なリリースIDの一覧を運用担当端末400に表示させる。その後運用担当端末400からリリースID「release0115」に対するリリース実行命令を受信する。するとリリース実行部140は、リリースID「release0115」に対応するリリース単位の納期である1月15日まで、「release0115」という名前のディレクトリをクリック不可とする。納期である1月15日になるとリリース実行部140は、「release0115」という名前のディレクトリに格納されたプログラムを全て取り出し、リリース先の顧客サーバ600a〜600bへコピーする。以上でプログラム開発の一連の処理が終了する。
Release execution unit 140:
The release execution unit 140 searches the release storage area 170 in response to a request from the operation staff terminal 400 and causes the operation staff terminal 400 to display a list of release IDs provided with a directory. Thereafter, a release execution command for the release ID “release0115” is received from the operation terminal 400. Then, the release execution unit 140 does not allow the directory named “release0115” to be clicked until January 15, which is the delivery date of the release unit corresponding to the release ID “release0115”. When the delivery date is January 15th, the release execution unit 140 takes out all the programs stored in the directory named “release0115” and copies them to the release destination customer servers 600a to 600b. This completes the series of processing for program development.

以下、プログラム開発管理装置100における処理の流れをフローチャートにて説明する。
図5は、プログラム開発管理における一連の処理を示すフローチャートである。開発リーダは開発リーダ端末300からプログラム開発管理装置100へ開発テーマを送信する(S900)。その開発テーマによって開発対象とされたプログラムをテーマ記憶領域160へコピーする(S902)。テーマ別プログラムテーブル10へ開発テーマIDと、プログラムIDと、納期とを登録する(S904)。開発担当者からのプログラムの更新を受けつける(S906)。
Hereinafter, the flow of processing in the program development management apparatus 100 will be described with reference to flowcharts.
FIG. 5 is a flowchart showing a series of processing in program development management. The development leader transmits a development theme from the development leader terminal 300 to the program development management apparatus 100 (S900). The program targeted for development according to the development theme is copied to the theme storage area 160 (S902). The development theme ID, program ID, and delivery date are registered in the theme-specific program table 10 (S904). The program update from the developer is accepted (S906).

開発リーダは開発リーダ端末300からリリース承認部120へリリース承認要求を送信する(S908)。リリース承認部120はテーマ別プログラムテーブル10を参照し、納期ごとの更新完了フラグを読み出す(S910)。納期に対応する全てのプログラムが更新されていない場合(S912のN)、リリース承認画面80のその納期に対応する承認ボタン欄78には押し下げ不可な承認ボタンが表示され(S916)、それを開発リーダが確認し、S906の処理へ戻る。納期に対応する全てのプログラムが更新されている場合(S912のY)、リリース承認画面80のその納期に対応する承認ボタン欄78には押し下げ可能な承認ボタンが表示され(S914)、開発リーダがそのボタンをクリックすることで対応する納期のリリース単位のリリースを承認する(S918)。   The development leader transmits a release approval request from the development leader terminal 300 to the release approval unit 120 (S908). The release approval unit 120 refers to the theme-specific program table 10 and reads an update completion flag for each delivery date (S910). If all the programs corresponding to the delivery date have not been updated (N in S912), an approval button that cannot be pushed down is displayed in the approval button column 78 corresponding to the delivery date on the release approval screen 80 (S916), and it is developed. The reader confirms, and the process returns to S906. When all the programs corresponding to the delivery date have been updated (Y in S912), an approval button that can be pushed down is displayed in the approval button column 78 corresponding to the delivery date on the release approval screen 80 (S914). By clicking the button, release corresponding to the release unit corresponding to the delivery date is approved (S918).

リリース承認部120はテーマ別プログラムテーブル10を参照し、承認されたリリース単位のプログラムIDを取得し、それとそのリリース単位に与えられたリリースIDとを関連付けてリリース別プログラムテーブル20に登録する(S920)。リリース承認部120はそのリリースIDをディレクトリ生成部130へ送信する(S922)。ディレクトリ生成部130はそのリリースIDを受信し、リリース記憶領域170にそのリリースIDに対応するディレクトリを作成する(S924)。ディレクトリ生成部130はリリース別プログラムテーブル20を参照し(S926)、そのリリースIDに関連付けられたプログラムIDに対応するプログラムをテーマ記憶領域160からそのリリースIDに対応するディレクトリへコピーする(S928)。   The release approval unit 120 refers to the theme-specific program table 10, obtains an approved release-unit program ID, and registers it in the release-specific program table 20 in association with the release ID assigned to the release unit (S920). ). The release approval unit 120 transmits the release ID to the directory generation unit 130 (S922). The directory generation unit 130 receives the release ID, and creates a directory corresponding to the release ID in the release storage area 170 (S924). The directory generation unit 130 refers to the program table 20 by release (S926), and copies the program corresponding to the program ID associated with the release ID from the theme storage area 160 to the directory corresponding to the release ID (S928).

運用担当者はあらかじめ開発リーダから納期と対応するリリースIDを受け取る。納期が来ると運用担当者は運用担当端末400からリリース実行部140へそのリリースIDを送信し、リリース実行部140はそのリリースIDに対応するディレクトリに格納されたプログラムを一括してリリースする(S930)。   The person in charge of operation receives a release ID corresponding to the delivery date from the development leader in advance. When the delivery date arrives, the operation staff transmits the release ID from the operation terminal 400 to the release execution section 140, and the release execution section 140 releases the programs stored in the directory corresponding to the release ID in a batch (S930). ).

本実施の形態に係るプログラム開発管理装置100によれば、開発テーマごとに管理されていたプログラムは、それが更新された後に納期ごとのディレクトリに格納されて管理され、そのディレクトリごとにリリースされる。したがって、リリース時におけるプログラムのリリース漏れやリリース間違い等を大幅に軽減することができる。さらにリリース対象のプログラムを集めるスピードが向上する。   According to the program development management apparatus 100 according to the present embodiment, a program managed for each development theme is stored and managed in a directory for each delivery date after being updated, and released for each directory. . Therefore, it is possible to greatly reduce the program release omission and release mistake at the time of release. In addition, the speed of collecting programs to be released is improved.

また、リリース実行部140はリリース実行命令を受け取った後、その実行命令を受けたリリース単位の納期までそのディレクトリをクリック不可とする。したがって運用担当者が誤って納期前にリリースしてしまうミスを防ぐことができる。さらに操作ミス等により上記リリース単位のディレクトリ内のプログラムが破壊されること防ぐことができる。また、納期になると人手を介さずにリリース単位でプログラムをリリースするのでより確実に納期を守ることができる。   Further, after receiving the release execution command, the release execution unit 140 makes the directory unclickable until the delivery date of the release unit that has received the execution command. Therefore, it is possible to prevent mistakes that the person in charge of operation accidentally releases before the delivery date. Furthermore, it is possible to prevent the program in the release unit directory from being destroyed due to an operation error or the like. In addition, when the delivery date is reached, the program is released in units of release without human intervention, so the delivery date can be more reliably protected.

また、リリース承認部120によってリリースの承認が受けつけられたリリース単位に限って対応するディレクトリがリリース記憶領域170に作成される。したがって、万が一更新が完了していないプログラムがリリースされたとしても、その責任は運用側ではなく開発側にあることをはっきりさせることができる。つまり監査証跡実現する。   Further, a directory corresponding to only a release unit for which release approval is accepted by the release approval unit 120 is created in the release storage area 170. Therefore, even if a program that has not been completely updated is released, it is clear that the responsibility lies with the development side, not the operation side. In other words, an audit trail is realized.

また、リリース承認画面80において更新完了フラグのたっていないプログラムを含むリリース単位に対しては承認ボタンを押し下げることができない。したがって、開発リーダのミスによって更新完了フラグがたっていないプログラムがリリースされることを防ぐことが可能となる。   In addition, the release button cannot be pushed down for a release unit including a program that does not have an update completion flag on the release approval screen 80. Therefore, it is possible to prevent a program without an update completion flag from being released due to a mistake of the development leader.

図6は、リリース条件の変形例に係るテーマ別プログラムテーブル16およびリリース別プログラムテーブル24のデータ構造図である。リリース条件は開発を依頼する顧客の要望などの状況に応じて定めてもよい。例えば顧客がサーバAにリリースするプログラムをできるだけ早く更新してほしい、という要望を持つときは図6のテーマ別プログラムテーブル16に示すとおり、リリース条件をサーバとする。すると開発リーダはリリース承認画面にて更新状況を確認し、サーバAにリリースするプログラムの更新が済み次第サーバAへのリリースを実行することにより顧客の要望を満足することができる。本変形例によれば、以上のような柔軟な顧客への対応を実現できる。   FIG. 6 is a data structure diagram of the theme-specific program table 16 and the release-specific program table 24 according to a modification of the release condition. The release condition may be determined according to a situation such as a request of a customer who requests development. For example, when the customer wants to update the program released to the server A as soon as possible, the release condition is set to the server as shown in the theme-specific program table 16 of FIG. Then, the development leader can confirm the update status on the release approval screen, and satisfy the customer's request by executing the release to the server A as soon as the program released to the server A is updated. According to this modification, it is possible to realize the flexible response to customers as described above.

図7は、リリース承認部120の第1の変形例に係る警告画面82の画面図である。本変形例では、リリース承認部120は開発リーダ端末300の求めに応じて、テーマ別プログラムテーブル10を参照することなくリリース承認画面を開発リーダ端末300に表示させる。このリリース承認画面では全ての納期に対して押し下げ可能な承認ボタンが表示される。つまり本変形例では図4に示されるリリース承認画面80において、2月15日納期分に対しては押し下げ不可な承認ボタン72の代わりに押し下げ可能な承認ボタン70が表示される。   FIG. 7 is a screen diagram of a warning screen 82 according to a first modification of the release approval unit 120. In this modification, the release approval unit 120 displays a release approval screen on the development leader terminal 300 without referring to the theme-specific program table 10 in response to a request from the development leader terminal 300. In this release approval screen, an approval button that can be pushed down for all delivery dates is displayed. That is, in this modification, on the release approval screen 80 shown in FIG. 4, an approval button 70 that can be pushed down is displayed instead of the approval button 72 that cannot be pushed down for the delivery date of February 15.

そしてその2月15日納期分に対応する押し下げ可能な承認ボタンがクリックされると、リリース承認部120はテーマ別プログラムテーブル10を参照する。その結果2月15日納期分のプログラムのなかに更新完了フラグがたっていないプログラムがあることを認識し、図7に示される警告画面82を開発リーダ端末300に表示させる。その後リリース承認部120は2月15日納期分に対応する承認ボタンのクリックを無効とする処理を行いリリース承認画面を閉じる。   When a push-down approval button corresponding to the February 15 delivery date is clicked, the release approval unit 120 refers to the theme-specific program table 10. As a result, it is recognized that there is a program for which the update completion flag is not set among the programs for the delivery date of February 15, and the warning screen 82 shown in FIG. Thereafter, the release approval unit 120 performs processing for invalidating the click of the approval button corresponding to the February 15 delivery date, and closes the release approval screen.

本変形例によれば、ある納期をもつプログラムについて開発リーダにその更新が完了していないことを警告画面を通じて知らせることができる。また、開発リーダのミスによって更新が完了していないプログラムがリリースされることを防ぐことができる。   According to this modification, it is possible to notify the development leader of the program having a certain delivery date through the warning screen that the update has not been completed. In addition, it is possible to prevent a program that has not been updated due to a mistake of the development leader from being released.

図8は、リリース承認部120の第2の変形例に係る注意画面84の画面図である。図9は、リリース承認部120の第2の変形例に係るテーマ別プログラムテーブル12、14およびリリース別プログラムテーブル22のデータ構造図である。本変形例では、あらかじめ決められた期間、例えば1ヶ月、が開発リーダによってプログラム開発管理装置100に登録される。これは例えばリリース承認部120が開発リーダ端末300に表示させるリリース承認画面に「延長期間」の項目および対応する入力スペースを設け、そこに入力された値をテーマ記憶領域160内の適切なファイルに保存することによって実現されてもよい。   FIG. 8 is a screen diagram of a caution screen 84 according to a second modification of the release approval unit 120. FIG. 9 is a data structure diagram of the theme-specific program tables 12 and 14 and the release-specific program table 22 according to the second modification of the release approval unit 120. In this modification, a predetermined period, for example, one month, is registered in the program development management apparatus 100 by the development leader. For example, an item “extension period” and a corresponding input space are provided on the release approval screen displayed on the development leader terminal 300 by the release approval unit 120, and the value input thereto is converted into an appropriate file in the theme storage area 160. It may be realized by saving.

また本変形例では、リリース承認部120は納期ごとの承認日の登録を受けつける。これは例えばリリース承認画面に承認日の欄をさらに設け、その欄に納期ごとの承認日を入力するスペースを設けることで実現されてもよい。   In this modification, the release approval unit 120 accepts registration of an approval date for each delivery date. This may be realized, for example, by further providing an approval date column on the release approval screen and providing a space for inputting an approval date for each delivery date in the column.

本変形例では図8で示されるテーマ別プログラムテーブル12に見られるとおり、開発テーマID「Theme01」にプログラムID「(theme)/abc.class」と、プログラムID「(theme)/ghi.class」と、プログラムID「(theme)/uvw.class」と、プログラムID「(theme)/xyz.class」とが関連付けられる。全てのプログラムの納期として1月15日が登録される。   In this modified example, as seen in the theme-specific program table 12 shown in FIG. 8, the development theme ID “Theme01” has the program ID “(theme) /abc.class” and the program ID “(theme) /ghi.class”. Are associated with the program ID “(theme) /uvw.class” and the program ID “(theme) /xyz.class”. January 15 is registered as the delivery date for all programs.

本変形例では、1月15日納期分に対して入力された承認日が来ると、リリース承認画面を開発リーダ端末300に表示させる。そのリリース承認画面では1月15日納期分に対して押し下げ可能な承認ボタンが表示される。そのボタンがクリックされると、リリース承認部120はテーマ別プログラムテーブル12を参照する。その結果1月15日納期分のプログラムIDのなかに更新完了フラグがたっていないプログラムIDがあることを認識する。本変形例ではプログラムID「(theme)/ghi.class」に対応する更新完了フラグがたっていないことを認識する。   In this modified example, when the approval date inputted for the delivery date of January 15 comes, the release approval screen is displayed on the development leader terminal 300. On the release approval screen, an approval button that can be pushed down for the delivery date of January 15 is displayed. When the button is clicked, the release approval unit 120 refers to the theme-specific program table 12. As a result, it is recognized that there is a program ID without an update completion flag among the program IDs for the delivery date of January 15th. In this modification, it is recognized that the update completion flag corresponding to the program ID “(theme) /ghi.class” is not set.

するとリリース承認部120は図9に示されるとおり、そのプログラムIDに対応するプログラムの納期を上記あらかじめ決められた期間、例えば1ヶ月、延長してテーマ別プログラムテーブル14に登録し直す。その後、残りの1月15日納期分のプログラムのプログラムIDとリリースIDとを関連付けてリリース別プログラムテーブル22に登録する。   Then, as shown in FIG. 9, the release approval unit 120 extends the delivery date of the program corresponding to the program ID to the predetermined program period, for example, one month, and re-registers it in the theme-specific program table 14. Thereafter, the program IDs and release IDs of programs for the remaining delivery date on January 15 are associated with each other and registered in the program table 22 by release.

本変形例によれば、更新の完了していないプログラムのリリースを防ぐことができるとともに、納期にその開発が間に合わなかったプログラムがリリースの対象から外れてしまうことを防ぐことができる。   According to this modification, it is possible to prevent the release of a program that has not been updated, and to prevent a program whose development was not in time for delivery from being released from the release target.

図10は、プログラム開発管理装置100の変形例に係るディレクトリ構成図である。本変形例では、「/java/src/abc.java」というパスをもつプログラム(以降単に「abc.java」と表記)をコンパイルすることにより「/java/src/class/abc.class」というパスをもつプログラム(以降単に「abc.class」と表記)が生成される(R2)。また、「/java/src/def.java」というパスをもつプログラム(以降単に「def.java」と表記)をコンパイルすることにより「/java/class/def.class」というパスをもつプログラム(以降単に「def.class」と表記)が生成される(R4)。また、「/java/src/lib/ghi_lib.java」というパスをもつプログラム(以降単に「ghi_lib.java」と表記)をコンパイルすることにより「/java/src/class/lib/ghi_lib.class」というパスをもつプログラム(以降単に「ghi_lib.class」と表記)が生成される(R6)。「abc.class」は「ghi_lib.class」を参照する(R8)。「abc.class」は「def.class」を参照する(R10)。
また、「ghi_lib.class」は、複数のプログラムが共用するプログラム(ライブラリ)であり、「abc.class」以外の他の多くのプログラムによっても参照される。
FIG. 10 is a directory configuration diagram according to a modified example of the program development management apparatus 100. In this modification, a path having the path “/java/src/class/abc.class” is compiled by compiling a program having a path “/java/src/abc.java” (hereinafter simply referred to as “abc.java”). (Hereinafter referred to simply as “abc.class”) is generated (R2). A program having a path “/java/class/def.class” (hereinafter referred to as “/java/class/def.java”) is compiled by compiling a program having a path “/java/src/def.java” (hereinafter simply referred to as “def.java”). (Denoted simply as “def.class”) is generated (R4). Also, by compiling a program having a path of “/java/src/lib/ghi_lib.java” (hereinafter simply referred to as “ghi_lib.java”), it is called “/java/src/class/lib/ghi_lib.class”. A program having a path (hereinafter simply referred to as “ghi_lib.class”) is generated (R6). “Abc.class” refers to “ghi_lib.class” (R8). “Abc.class” refers to “def.class” (R10).
“Ghi_lib.class” is a program (library) shared by a plurality of programs, and is also referred to by many other programs other than “abc.class”.

図11は、図10の変形例に係るプログラムID別テーブル60を示すデータ構造図である。本変形例では、プログラム開発管理装置100はその記憶装置150内にプログラムID別テーブル60をさらに備える。プログラムID別テーブル60は、互いに関係のある複数のプログラムのパスと、その関係を一意に特定するプログラムIDとを関連付けて記憶する。また、このプログラムのパスは他のプログラムIDを含んでもよい。その場合、元のプログラムIDを親、その親プログラムIDに関連付けれられたプログラムIDを子プログラムIDとしてプログラムIDの間でいわゆる親子関係を定めることができる。   FIG. 11 is a data structure diagram showing a program ID-specific table 60 according to the modification of FIG. In this modification, the program development management device 100 further includes a program ID table 60 in the storage device 150. The program ID-specific table 60 stores a plurality of program paths that are related to each other in association with program IDs that uniquely specify the relationship. In addition, this program path may include other program IDs. In that case, a so-called parent-child relationship can be established between the program IDs with the original program ID as the parent and the program ID associated with the parent program ID as the child program ID.

本変形例において、「abc.class」を更新のため登録する場合などでは、そのプログラムの登録時に上記R2、R8およびR10の関係があるプログラムを同時に登録できれば便利である。そこでプログラムID別テーブル60に、プログラムID「ABC」と、パス「/java/src/abc.java」、パス「/java/src/class/abc.class」、プログラムID「DEF」およびプログラムID「GHI_LIB」とを関連付けて記憶させる。ここでプログラムID「DEF」は上記R4の関係があるプログラムのパスに関連付けられたプログラムIDであり、プログラムID「GHI_LIB」は上記R6の関係があるプログラムのパスに関連付けられたプログラムIDである。プログラムID「DEF」および「GHI_LIB」は親プログラムID「ABC」の子プログラムIDとなる。   In this modification, when registering “abc.class” for updating, it is convenient if the programs having the relationship of R2, R8 and R10 can be registered at the same time when the program is registered. Therefore, the program ID table 60 includes the program ID “ABC”, the path “/java/src/abc.java”, the path “/java/src/class/abc.class”, the program ID “DEF”, and the program ID “DEF”. GHI_LIB "is stored in association with each other. Here, the program ID “DEF” is a program ID associated with the path of the program having the R4 relationship, and the program ID “GHI_LIB” is a program ID associated with the path of the program having the R6 relationship. The program IDs “DEF” and “GHI_LIB” are child program IDs of the parent program ID “ABC”.

プログラムID「ABC」がプログラム開発管理装置100のいずれかの構成によって指定された場合、その構成はプログラムID別テーブル60を参照し、プログラムID「ABC」に関連付けられたパス「/java/src/abc.java」、パス「/java/src/class/abc.class」、プログラムID「DEF」およびプログラムID「GHI_LIB」を読み出し、さらにプログラムID「DEF」に関連付けられたパス「/java/src/def.java」およびパス「/java/class/def.class」を読み出し、さらにプログラムID「GHI_LIB」に関連付けられたパス「/java/src/lib/ghi_lib.java」およびパス「/java/src/class/lib/ghi_lib.class」を読み出す。   When the program ID “ABC” is specified by any configuration of the program development management apparatus 100, the configuration refers to the table by program ID 60 and the path “/ java / src / associated with the program ID“ ABC ”is referred to. abc.java ”, the path“ /java/src/class/abc.class ”, the program ID“ DEF ”and the program ID“ GHI_LIB ”are read, and the path“ / java / src / associated with the program ID “DEF” is read. def.java "and the path" /java/class/def.class "are read, and the path" /java/src/lib/ghi_lib.java "and the path" / java / src / "associated with the program ID" GHI_LIB "are read. lass / lib / ghi_lib.class "read the.

本変形例によれば、あらかじめプログラム間の関係にプログラムIDを割り振ることにより、プログラムをそれらの間の関係も含めて管理することができる。したがって、開発対象のプログラムの登録時にはその登録漏れを防ぐことができ、また、リリース時にもそのリリース漏れを防ぐことができる。   According to this modification, by assigning a program ID to the relationship between programs in advance, the program can be managed including the relationship between them. Therefore, the registration omission can be prevented when registering the program to be developed, and the release omission can also be prevented at the time of release.

また、「abc.class」を修正する際にはR10の関係があるので「def.class」も同時に登録する必要がある。この時はプログラムID「ABC」を指定する。「def.class」のみを修正する際には親プログラムID「ABC」を指定するのではなくその子プログラムID「DEF」を指定すればよい。このように本変形例においてはプログラムIDに親子関係を持たせることにより、一方向の参照関係がある場合などでもプログラムを効率的に管理できる。   In addition, when “abc.class” is modified, there is a relationship of R10, so “def.class” must be registered at the same time. At this time, the program ID “ABC” is designated. When only “def.class” is corrected, the child program ID “DEF” may be specified instead of the parent program ID “ABC”. As described above, in the present modification, the program ID can be managed efficiently even when there is a one-way reference relationship by providing the program ID with a parent-child relationship.

また、プログラムID「GHI_LIB」はプログラムID「ABC」以外のプログラムIDの子プログラムIDとして登録されてもよい。とくに「ghi_lib.class」を参照するプログラムに関連付けられたプログラムIDの子プログラムIDとして登録されると便利である。このようにプログラムIDの親子関係を定めることにより、複数のプログラムが共用するプログラム(ライブラリ)を用いたシステムを開発する場合に、効率的にプログラムを管理できる。   The program ID “GHI_LIB” may be registered as a child program ID of a program ID other than the program ID “ABC”. In particular, it is convenient to register as a child program ID of a program ID associated with a program referring to “ghi_lib.class”. By defining the parent-child relationship of program IDs in this way, programs can be managed efficiently when developing a system using a program (library) shared by a plurality of programs.

以上、実施の形態にもとづき本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎないことはいうまでもなく、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が可能であることはいうまでもない。   Although the present invention has been described based on the embodiments, the embodiments merely show the principle and application of the present invention, and the embodiments are defined in the claims. Needless to say, many modifications and arrangements can be made without departing from the spirit of the present invention.

実施の形態に係るプログラム開発管理装置を含むプログラム開発システムを示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a program development system including a program development management device according to an embodiment. 実施の形態に係るプログラム開発管理装置の機能および構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function and structure of the program development management apparatus which concerns on embodiment. 図2のテーマ別プログラムテーブルおよびリリース別プログラムテーブルのデータ構造図である。It is a data structure figure of the program table classified by theme and program table classified by release of FIG. リリース承認画面の画面図である。It is a screen figure of a release approval screen. プログラム開発管理における一連の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes in program development management. リリース条件の変形例に係るテーマ別プログラムテーブルおよびリリース別プログラムテーブルのデータ構造図である。It is a data structure figure of the program table classified by theme and the program table classified by release concerning the modification of release conditions. リリース承認部の第1の変形例に係る警告画面の画面図である。It is a screen figure of the warning screen which concerns on the 1st modification of a release approval part. リリース承認部の第2の変形例に係る注意画面の画面図である。It is a screen figure of the caution screen concerning the 2nd modification of a release approval part. リリース承認部の第2の変形例に係るテーマ別プログラムテーブル、およびリリース別プログラムテーブルのデータ構造図である。It is a data structure figure of the program table classified by theme concerning the 2nd modification of a release approval part, and a program table classified by release. プログラム開発管理装置の変形例に係るディレクトリ構成図である。It is a directory block diagram concerning the modification of a program development management apparatus. 図10の変形例に係るプログラムID別テーブルを示すデータ構造図である。It is a data structure figure which shows the table classified by program ID which concerns on the modification of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 テーマ別プログラムテーブル、 80 リリース承認画面、 100 プログラム開発管理装置、 110 開発更新部、 120 リリース承認部、 130 ディレクトリ生成部、 140 リリース実行部、 150 記憶装置。   1 program table for each theme, 80 release approval screen, 100 program development management device, 110 development update unit, 120 release approval unit, 130 directory generation unit, 140 release execution unit, 150 storage device.

Claims (7)

開発すべきプログラムとリリース条件とを開発テーマごとに管理するためのテーマ別プログラムテーブルと、
前記テーマ別プログラムテーブルを参照し、リリース条件が同一のプログラムをひとつのリリース単位として抽出し、リリース単位のディレクトリを生成し、抽出したリリース単位のプログラムを当該ディレクトリに格納するディレクトリ生成部と、を備えることを特徴とするプログラム開発管理装置。
A program table for each theme for managing programs to be developed and release conditions for each development theme;
A directory generation unit that refers to the theme-specific program table, extracts a program having the same release condition as one release unit, generates a release unit directory, and stores the extracted release unit program in the directory; A program development management device comprising:
リリース単位でリリース承認を受けつけるリリース承認部をさらに備え、
前記リリース承認部が承認を受けつけたリリース単位に限って、ディレクトリ生成部にそのリリース単位についてのディレクトリの生成とそのディレクトリへのプログラムの格納を実行せしめることを特徴とする請求項1に記載のプログラム開発管理装置。
It also has a release approval section that accepts release approvals on a release basis.
2. The program according to claim 1, wherein only the release unit accepted by the release approval unit is caused to cause the directory generation unit to generate a directory for the release unit and store the program in the directory. Development management device.
前記テーマ別プログラムテーブルはプログラムの更新完了を示すフラグを含み、
前記リリース承認部は、前記テーマ別プログラムテーブルを参照し、リリース単位のプログラムのうちひとつでも更新完了を示すフラグがたっていないプログラムがあれば前記リリース単位のリリースの承認を受けつけないことを特徴とする請求項2に記載のプログラム開発管理装置。
The theme-specific program table includes a flag indicating completion of program update,
The release approval unit refers to the theme-specific program table, and if there is a program in which at least one of the release unit programs does not have a flag indicating the completion of update, the release approval unit does not accept the release unit release approval. The program development management device according to claim 2.
前記テーマ別プログラムテーブルはプログラムの更新完了を示すフラグを含み、
前記リリース承認部は、前記テーマ別プログラムテーブルを参照し、承認を受けつけたリリース単位のプログラムのなかに更新完了を示すフラグがたっていないプログラムがあれば警告を表示することを特徴とする請求項2に記載のプログラム開発管理装置。
The theme-specific program table includes a flag indicating completion of program update,
3. The release approval unit refers to the theme-specific program table, and displays a warning if there is a program for which an update completion flag is not set in a release unit program that has received approval. The program development management device described in 1.
前記テーマ別プログラムテーブルはプログラムの更新完了を示すフラグを含み、
前記リリース承認部は、前記テーマ別プログラムテーブルを参照し、承認を受けつけたリリース単位のプログラムのなかに更新完了を示すフラグがたっていないプログラムがあれば、そのプログラムのリリース条件をあらかじめ定められた規則に従って変更し、そのプログラムを前記リリース単位から外すことを特徴とする請求項2に記載のプログラム開発管理装置。
The theme-specific program table includes a flag indicating completion of program update,
The release approval unit refers to the theme-specific program table, and if there is a program that does not have an update completion flag in a release-unit program that has received approval, a predetermined rule for release conditions of the program The program development management apparatus according to claim 2, wherein the program is removed from the release unit.
プログラムIDと、プログラムのパスまたは他のプログラムIDもしくはその両方とを関連付けて記憶するプログラムID別テーブルをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のプログラム開発管理装置。   2. The program development management apparatus according to claim 1, further comprising a program ID-specific table that stores a program ID and a program path and / or another program ID in association with each other. 開発すべきプログラムとリリース条件とを開発テーマごとに管理するためのテーマ別プログラムテーブルを生成する機能と、
前記テーマ別プログラムテーブルを参照し、リリース条件が同一のプログラムをひとつのリリース単位として抽出し、リリース単位のディレクトリを生成し、抽出したリリース単位のプログラムを当該ディレクトリに格納する機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A function for generating a theme-specific program table for managing programs to be developed and release conditions for each development theme;
A function of referring to the theme program table, extracting a program having the same release condition as one release unit, generating a release unit directory, and storing the extracted release unit program in the directory; A computer program characterized by being realized.
JP2008087950A 2008-03-28 2008-03-28 Program development management device Pending JP2009244974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087950A JP2009244974A (en) 2008-03-28 2008-03-28 Program development management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087950A JP2009244974A (en) 2008-03-28 2008-03-28 Program development management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009244974A true JP2009244974A (en) 2009-10-22

Family

ID=41306820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087950A Pending JP2009244974A (en) 2008-03-28 2008-03-28 Program development management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009244974A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117957A (en) * 2008-11-14 2010-05-27 Hitachi Ltd Configuration management server, name specification method, and name specification program
JP2012174095A (en) * 2011-02-23 2012-09-10 Nomura Research Institute Ltd Concurrent development management device and concurrent development management method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230383A (en) * 1994-02-21 1995-08-29 Chubu Nippon Denki Software Kk Lm-jcl automatic release system
JPH07261986A (en) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd Library monitoring processor
JPH11143752A (en) * 1997-11-05 1999-05-28 Hitachi Ltd Version management / configuration management method and apparatus, and computer-readable recording medium storing version management / configuration management program
JPH11296350A (en) * 1998-04-09 1999-10-29 Hitachi Ltd Object release management method
JP2003296108A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Ltd Management program and method
JP2003323295A (en) * 2002-05-08 2003-11-14 Nec Soft Ltd System, method and program for controlling program release
JP2005301768A (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Ltd Program configuration management method
JP2006092275A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd Update and delivery method and update and delivery system for program
JP2007264937A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Information Systems Ltd Program transfer control system and method and program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230383A (en) * 1994-02-21 1995-08-29 Chubu Nippon Denki Software Kk Lm-jcl automatic release system
JPH07261986A (en) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd Library monitoring processor
JPH11143752A (en) * 1997-11-05 1999-05-28 Hitachi Ltd Version management / configuration management method and apparatus, and computer-readable recording medium storing version management / configuration management program
JPH11296350A (en) * 1998-04-09 1999-10-29 Hitachi Ltd Object release management method
JP2003296108A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Ltd Management program and method
JP2003323295A (en) * 2002-05-08 2003-11-14 Nec Soft Ltd System, method and program for controlling program release
JP2005301768A (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Ltd Program configuration management method
JP2006092275A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd Update and delivery method and update and delivery system for program
JP2007264937A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Information Systems Ltd Program transfer control system and method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117957A (en) * 2008-11-14 2010-05-27 Hitachi Ltd Configuration management server, name specification method, and name specification program
JP2012174095A (en) * 2011-02-23 2012-09-10 Nomura Research Institute Ltd Concurrent development management device and concurrent development management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421683B2 (en) Method for the use of information in an auxiliary data system in relation to automated testing of graphical user interface based applications
US7509536B1 (en) Method and system for error handling
CN108762743B (en) Data table operation code generation method and device
WO2011118003A1 (en) Web application building system, web application building method, web application building program, and recording medium on which web application building is recorded
CN107562419A (en) software development support method and system
JP2009145972A (en) DATABASE SYSTEM AND DATABASE SYSTEM CONTROL METHOD
JP2009244974A (en) Program development management device
JP6119189B2 (en) License management apparatus, license management system, and license management method
JP6336922B2 (en) Business impact location extraction method and business impact location extraction device based on business variations
JP5789575B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2001134681A (en) Method for processing and defining electronic document, storage medium with stored processing program for electronic document, storage medium with stored definition program for electronic document and electronic document system
JP5973191B2 (en) Regular sales management program, regular sales management device, and regular sales recording processing method
JP2007108889A (en) Intellectual property management system, intellectual property management method and program
JP4383441B2 (en) Circulation document management system, circulation document management method, and circulation document management program
JP2018072996A (en) Document management apparatus and document management method
JP2009205353A (en) User interface providing method, and device and program therefor
JP2020009169A (en) Information processing system and program for supporting attachment of note
JP4369864B2 (en) Component management system and component management program
JP4570933B2 (en) Macro delivery system
JP6364569B1 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP5444388B2 (en) Batch processing parameter creation system, batch processing parameter creation method, and batch processing parameter creation program
Vesterli Oracle Visual Builder Cloud Service Revealed
JP2018036835A (en) Form management apparatus and program
JP2009064347A (en) Work support information display device and work support information display method
JP6505178B2 (en) Server apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604