JP2008040949A - Display control program, display device, display control method and image forming apparatus - Google Patents
Display control program, display device, display control method and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008040949A JP2008040949A JP2006216825A JP2006216825A JP2008040949A JP 2008040949 A JP2008040949 A JP 2008040949A JP 2006216825 A JP2006216825 A JP 2006216825A JP 2006216825 A JP2006216825 A JP 2006216825A JP 2008040949 A JP2008040949 A JP 2008040949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display control
- unit
- operator
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示制御プログラム、表示装置、表示制御方法及び画像形成装置に関し、特に、操作者に対する操作案内を表示する際の技術に関するものである。 The present invention relates to a display control program, a display device, a display control method, and an image forming apparatus, and more particularly to a technique for displaying operation guidance for an operator.
従来から、操作者に対する操作案内を、コンピュータや画像形成装置等のディスプレイに表示させる技術がある。この技術が適用される例として、下記特許文献1に示されるファイルデータプリント出力方法がある。このファイルデータプリント出力方法は、パーソナルコンピュータ上で、アプリケーションソフトウエアにより編集中のファイルデータを画像形成装置に出力する際に、モニタ画面のタスクバー上に表示される第1プリンタアイコン201から、画像形成装置の各オプション機能を示す部分202A〜202Hで構成される第2プリンタアイコン202がプルダウンされるようにし、当該プルダウン表示のいずれかの部分を操作者がポインタでクリックすると、当該パーソナルコンピュータが、現在編集中のファイルデータと共に、指示された部分に対応する機能の実行指示を画像形成装置に出力するものである。
一般に、ディスプレイに操作案内が表示されているときに、操作者が、ページレイアウトや、拡大縮小倍率、用紙設定等の詳細事項を設定したい場合には、プリンタドライバの第1表示画面では設定できず、更に下位層の操作画面を表示させて設定するようになっていることが多い。そして、操作者は、当該下位層の操作画面で設定した内容を確認するには、当該下位層を表示させなければ設定内容を確認できないことが多い。上記特許文献1に示されているファイルデータプリント出力方法は、画像形成装置の機能を簡単かつ確実に選択できるが、下位層の操作画面で設定した内容を確認するには、当該下位層を表示させなければ設定内容を確認できないため、上記と同様の操作を行わなければならず、詳細な設定内容を確認する際における操作者にとっての不便さを解消できない。このように、操作者は、操作時の設定内容を容易に確認することが困難である。
Generally, when the operation guide is displayed on the display and the operator wants to set detailed items such as page layout, enlargement / reduction ratio, and paper setting, it cannot be set on the first display screen of the printer driver. In many cases, an operation screen of a lower layer is displayed and set. In order to confirm the contents set on the operation screen of the lower layer, the operator often cannot confirm the setting contents unless the lower layer is displayed. The file data print output method disclosed in
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、操作者にとって、操作時の設定内容の確認を容易なものとし、操作性を向上させることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and it is an object of the present invention to make it easy for an operator to check the setting contents during operation and to improve operability.
本発明の請求項1に記載の発明は、操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示させる表示制御プログラムであって、
操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す操作案内画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記操作案内画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記操作案内画面を前記表示部に表示させるとき、1以上の前記項目及びその設定値を、前記操作案内画面とは別個の表示枠で前記表示部に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
The invention according to
Display control means for displaying on the display unit an operation guidance screen indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator;
Setting change receiving means for receiving from the operator each instruction to change the value of each item when the operation guidance screen is displayed on the display unit by the display control means;
When the display control unit displays the operation guidance screen on the display unit, the display control unit displays one or more items and setting values thereof on the display unit in a display frame separate from the operation guidance screen. It is what makes a computer function.
また、請求項9に記載の発明は、操作者に対する操作案内を表示する表示部と、
操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す操作案内画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記操作案内画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記操作案内画面を前記表示部に表示させるとき、1以上の前記項目及びその設定値を、前記操作案内画面とは別個の表示枠で前記表示部に表示させる表示装置である。
The invention according to
Display control means for displaying on the display unit an operation guidance screen indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator;
Setting change receiving means for receiving from the operator each instruction to change the value of each item when the operation guidance screen is displayed on the display unit by the display control means;
The display control unit is a display device that displays one or more items and set values thereof on the display unit in a display frame separate from the operation guide screen when the operation guide screen is displayed on the display unit. is there.
また、請求項10に記載の発明は、操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示する表示制御方法であって、
操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す操作案内画面を前記表示部に表示するステップと、
予め定められた条件を満たす場合に、前記複数の項目及びその設定値を、前記操作案内画面とは別個の表示枠で前記表示部に表示させるステップと
を備えるものである。
The invention according to
Displaying an operation guidance screen on the display unit indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator;
A step of displaying the plurality of items and their set values on the display unit in a display frame separate from the operation guidance screen when a predetermined condition is satisfied.
また、請求項11に記載の発明は、記録紙に対する一連の画像形成動作を行う画像形成手段と、
前記画像形成動作に関する操作案内を表示する表示部と、
操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す操作案内画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記操作案内画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記操作案内画面を前記表示部に表示させるとき、1以上の前記項目及びその設定値を、前記操作案内画面とは別個の表示枠で前記表示部に表示させる画像形成装置である。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided image forming means for performing a series of image forming operations on recording paper;
A display unit for displaying operation guidance regarding the image forming operation;
Display control means for displaying on the display unit an operation guidance screen indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator;
Setting change receiving means for receiving from the operator each instruction to change the value of each item when the operation guidance screen is displayed on the display unit by the display control means;
When the display control unit displays the operation guide screen on the display unit, the image forming apparatus displays one or more items and their set values on the display unit in a display frame separate from the operation guide screen. It is.
これらの構成によれば、操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す上記操作案内画面と、これとは別個の表示枠とされた項目及びその設定値とが表示部に同時に表示されるので、操作者は、当該別個の表示枠を視認することにより、表示の対象とされている項目の設定値を確認しやすくなり、操作性が向上する。 According to these configurations, the operation guidance screen indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator, and the item set as a separate display frame and its set value are displayed on the display unit. Since they are displayed at the same time, the operator can easily confirm the set values of the items to be displayed by visually recognizing the separate display frame, and the operability is improved.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の表示制御プログラムであって、前記表示制御手段が前記別個の表示枠として前記表示部に表示させる項目は、前記操作案内画面では設定値の内容確認が不可能とされており、当該操作案内画面よりも更に下位の階層で表示される下位表示画面でのみ設定値の変更が可能とされている項目となるように、コンピュータを機能させるものである。
The invention according to
この構成によれば、上記操作案内画面よりも更に下位の階層で表示される下位表示画面でのみ設定値の変更が可能とされている項目が、上記別個の表示枠で表示される。これにより、操作者は、わざわざ下位表示画面を表示部に表示させる操作を行わなくても、当該下位表示画面で設定される項目の設定値を上記別個の表示枠で確認できるので、操作性が格段に向上する。 According to this configuration, the items whose setting values can be changed only on the lower display screen displayed on the lower hierarchy than the operation guidance screen are displayed in the separate display frame. Thus, the operator can confirm the set values of the items set on the lower display screen in the separate display frame without performing an operation to display the lower display screen on the display unit. Greatly improved.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の表示制御プログラムであって、前記表示制御手段は、前記各項目毎に前記別個の表示枠として、当該各項目及びその設定値を前記表示部に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
The invention according to claim 3 is the display control program according to
この構成によれば、上記操作案内画面と、各項目及びその設定値毎に別個とされたそれぞれの表示枠とが同時に表示部に表示されるので、操作者は、各項目及びその設定値を更に確認しやすくなり、操作性が更に向上する。 According to this configuration, since the operation guidance screen and the respective display frames separated for each item and its set value are simultaneously displayed on the display unit, the operator can display each item and its set value. Furthermore, it becomes easier to confirm and the operability is further improved.
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の表示制御プログラムであって、前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記いずれかの項目の値が変更された場合に、当該項目及び変更後の設定値を、前記別個の表示枠で前記表示部に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
Further, the invention according to
この構成によれば、操作者によって設定値の変更された項目及びその変更後の値が、上記操作案内画面とは別個の表示枠で表示部に表示されるので、操作者は、それまでの値とは異なる値となった項目及びその設定値を、上記別個の表示枠により確実に把握することができる。 According to this configuration, the item whose setting value has been changed by the operator and the value after the change are displayed on the display unit in a display frame separate from the operation guidance screen. An item that has a value different from the value and its set value can be reliably grasped by the separate display frame.
また、請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の表示制御プログラムであって、前記表示制御手段は、前記いずれかの項目の値がデフォルト値から変更された場合に、当該項目及び変更後の設定値を、前記別個の表示枠で前記表示部に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
Further, the invention according to
この構成によれば、デフォルト値から変更された項目及びその変更後の値が、上記操作案内画面とは別個の表示枠で表示部に表示されるので、操作者は、デフォルト値とは異なる値となった項目及びその設定値を、上記別個の表示枠により確実に把握することができる。 According to this configuration, since the item changed from the default value and the value after the change are displayed on the display unit in a display frame separate from the operation guide screen, the operator has a value different from the default value. The item and its set value can be reliably grasped by the separate display frame.
また、請求項6に記載の発明は、請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の表示制御プログラムであって、前記各項目及びその設定値のうち、いずれかの項目及びその設定値を、前記別個の表示枠で前記表示部に表示させる指示を操作者から受け付ける別表示指示受付手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記別表示指示受付手段によって前記別個の表示枠で表示させる指示が受け付けられている項目及びその設定値を、前記別個の表示枠で前記表示部に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
The invention according to
The display control means is a computer configured to cause the display unit to display an item for which an instruction to be displayed in the separate display frame is received by the separate display instruction receiving means and its set value in the separate display frame. Is to function.
この構成によれば、別表示指示受付手段で操作者からの指示が受け付けられた項目及びその設定値が、上記操作案内画面とは別個の表示枠とされて表示部に表示されるので、操作者は、所望の項目及びその設定値を、上記別個の表示枠により確実に把握することができる。 According to this configuration, the item for which the instruction from the operator has been received by the separate display instruction receiving unit and the setting value thereof are displayed on the display unit as a separate display frame from the operation guidance screen. The person can surely grasp the desired item and its set value from the separate display frame.
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の表示制御プログラムであって、前記別個の表示枠の表示を中止する中止指示を操作者から受け付ける中止指示受付手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記中止指示受付手段によって前記中止指示が受け付けられた前記別個の表示枠の表示を中止するように、コンピュータを機能させるものである。
The invention according to
The display control means causes the computer to function so as to cancel the display of the separate display frame for which the stop instruction has been received by the stop instruction receiving means.
この構成によれば、中止指示受付手段で操作者からの中止指示が受け付けられた設定値は、上記別個の表示枠としての表示が中止されるので、操作者は、別個の表示枠で表示されている所望の設定値を非表示とすることができる。 According to this configuration, since the setting value for which the cancel instruction is received from the operator by the cancel instruction receiving means is not displayed as the separate display frame, the operator is displayed in the separate display frame. The desired set value can be hidden.
また、請求項8に記載の発明は、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の表示制御プログラムであって、前記表示制御手段は、前記別個の表示枠の中に、当該表示枠で表示している設定値の変更を受け付けるための設定変更ボタンを表示させ、
前記設定変更受付手段は、コンピュータの入力装置を用いた操作者による前記設定変更ボタンの操作に基づいて、前記表示枠で表示している設定値の変更指示を受け付けるように、コンピュータを機能させるものである。
The invention according to
The setting change accepting unit causes the computer to function to accept an instruction to change the setting value displayed in the display frame based on an operation of the setting change button by an operator using an input device of the computer. It is.
この構成によれば、操作者は、上記別個の表示枠の中に表示されている設定変更ボタンの操作により、当該表示枠で表示している項目の設定値が変更可能なので、表示枠で表示している項目の設定値の変更操作が容易になる。 According to this configuration, the operator can change the setting value of the item displayed in the display frame by operating the setting change button displayed in the separate display frame. This makes it easy to change the setting values of the items that are being processed.
請求項1、請求項9、請求項10及び請求項11に記載の発明によれば、操作者が、表示部に上記操作案内画面と同時に表示される上記別個の表示枠を視認することで、特定の項目及びその設定値が確認しやすくなり、操作性が向上する。
According to the invention described in
請求項2に記載の発明によれば、操作者は、わざわざ上記操作案内画面よりも下位の下位表示画面を表示部に表示させる操作を行わなくても、当該下位表示画面で設定される設定値設定値を上記別個の表示枠で確認できるので、操作性が格段に向上する。 According to the second aspect of the present invention, even if the operator does not bother to perform an operation for causing the display unit to display a lower display screen lower than the operation guide screen, the set value set on the lower display screen. Since the set value can be confirmed in the separate display frame, the operability is remarkably improved.
請求項3に記載の発明によれば、操作者は、各項目及びその設定値を、それぞれ別個の表示枠で確認できるので、各項目及びその設定値が更に確認しやすくなり、操作性が更に向上する。 According to the invention described in claim 3, since the operator can confirm each item and its set value in separate display frames, it becomes easier to confirm each item and its set value, and the operability is further improved. improves.
請求項4に記載の発明によれば、操作者は、以前とは異なる設定値に変更された項目を、それぞれの項目毎に別々に表示される表示枠により、更に確実に把握することができる。
According to the invention described in
請求項5に記載の発明によれば、操作者は、デフォルト値とは異なる設定値に変更された項目を、それぞれの項目毎に別々に表示される表示枠により、更に確実に把握することができる。
According to the invention described in
請求項6に記載の発明によれば、操作者が所望の設定値を、好みに応じて表示させることができるので、操作者にとって、各項目及びその設定値が更に把握し易くなり、操作性が更に向上する。 According to the sixth aspect of the invention, since the operator can display desired setting values according to his / her preference, it is easier for the operator to grasp each item and its setting values, and operability is improved. Is further improved.
請求項7に記載の発明によれば、操作者は、別個の表示枠で表示されている所望の設定値を非表示とすることができるので、必要に応じて、上記別個の表示枠を自在に表示又は非表示とすることができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the operator can hide the desired set value displayed in the separate display frame, so that the separate display frame can be freely used as necessary. Can be displayed or hidden.
請求項8に記載の発明によれば、操作者は、表示枠の表示部分のみの操作で、表示枠で表示されている設定値を変更することができ、操作性が更に向上する。
According to the invention described in
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムがインストールされたパーソナルコンピュータ(以下、PCという)の概略構成を示すブロック図である。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer (hereinafter referred to as a PC) in which a display control program according to an embodiment of the present invention is installed.
PC1は、LAN(Local Area Network)ケーブル、又はセントロニクスインターフェイスなどのパラレルケーブルあるいはRS−232Cなどシリアルケーブル等により、プリンタ20と接続され、PC1から出力された印刷データがプリンタ20で記録用紙上に印刷されるようになっている。通信I/F160は、LANインタフェイス、パラレルI/F部又はシリアルI/F部として機能する。プリンタ20は、プリンタの他、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能を兼ね備える複合機や、ファクシミリ装置等、プリンタ機能を備える種々の装置が含まれる。
The
PC1は、上記通信I/F160の他、CPU100、ROM(リードオンリーメモリ)110、RAM(ランダムアクセスメモリ)120、記録媒体駆動装置130、操作部(入力装置)140、表示部150及び記憶装置200を備えている。
In addition to the communication I /
ROM110は、記憶装置200や記録媒体駆動装置130等の周辺機器を制御するための基本プログラムであるBIOS(basic input/output system)等を記憶している。RAM120は、CPU100の作業領域として使用され、種々のデータを一時的に記憶する。記録媒体駆動装置130は、CPU100の制御の下、CD−ROM、フレキシブルディスク、DVD(digital versatile disk)等の記録媒体に記録された種々のデータを読み取る。
The
操作部140は、キーボード、マウス等を含み、ユーザの操作指令を受け付け、操作指令に応じた電気信号をCPU100に出力する。表示部150は、液晶パネル又はCRT(陰極線管)等から構成され、CPU100の制御の下に種々の画像を表示する。
The
記憶装置200は、例えば磁気ディスクから構成され、パーソナルコンピュータを統括制御するための基本プログラムであるオペレーティングシステムや、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラム等を記憶している。この表示制御プログラムは、操作者から設定変更受付部102等に入力された指示に基づいて、操作者に対する操作案内を表示部150に表示させる処理を、CPU100に実行させるものである。表示制御プログラムは、CD−ROMやフレキシブルディスク等の記録媒体に記録されている場合は、この記録媒体を記録媒体駆動装置130に装填してインストールすることで記憶装置200に記憶される。また、表示制御プログラムがインターネット上のWEBサーバに記憶されている場合は、WEBサーバから表示制御プログラムをダウンロードすることにより、当該プログラムが記憶装置200に記憶されるようにしてもよい。
The
CPU100は、オペレーティングシステムの制御の下、上記表示制御プログラムを実行することで、表示制御部101(表示制御手段)、設定変更受付部(設定変更受付手段)102、別ウィンドウ表示指示受付部(別表示指示受付手段)103、中止指示受付部(中止指示受付手段)104として機能する。CPU100は、更に、指示受付部105、制御部106、及び出力部107としても機能する。
The
表示制御部101は、表示部150の表示動作を制御する。表示制御部101は、操作者に対して、印刷の設定に必要な複数の項目(ページレイアウト、給紙カセットの指定、拡大縮小印刷、印刷範囲等。以下、単に項目という)について、各項目の設定値を変更可能であることを示す操作案内画面を、例えば、後述する印刷操作案内画面(図5)等の形式で、表示部150に表示させる。
The
例えば、表示制御部101は、操作者に対して操作案内を表示するために、印刷操作案内画面を第1画面(例えば、ウィンドウ表示による)として最初に表示し、この後、操作者による操作に伴って、更に詳細項目設定画面等の別画面を第2画面(例えば、ウィンドウ表示による)として、これに切り替えて表示させる。すなわち、印刷操作案内画面を第1画面とし、操作者による操作に伴って、次々に下位の階層の案内画面(下位表示画面)に切り替え表示していくことにより、第1画面では設定できない詳細な設定項目を設定できるように、表示部150の画面表示を切り替え制御する。
For example, the
また、表示制御部101は、上記印刷操作案内画面を表示部150に表示させるとき、所定の項目及びその設定値を、印刷操作案内画面とは別個の表示枠(例えば、ウィンドウ表示)で、表示部150に表示させる。
When the
設定変更受付部102は、表示制御部101によって上記印刷操作案内画面及び下位の階層画面が表示部150に表示されているときに、上記各項目の設定値を変更する指示を、上記各項目毎に操作者から受け付ける。この指示は、操作部140を介して操作者から入力される。
The setting
別ウィンドウ表示指示受付部103は、上記各項目及びその設定値を上記別個の表示枠で表示部150に表示させる指示を、操作者から受け付ける。この指示は、操作部140を介して操作者から入力される。表示制御部101は、別ウィンドウ表示指示受付部103によって、上記別個の表示枠で表示させる指示が受け付けられた場合、当該受け付けられた項目を、上記別個の表示枠で表示部150に表示させる。
The separate window display
中止指示受付部104は、上記別個の表示枠による項目表示を中止する中止指示を、表示されている各項目毎に操作者から受け付ける。表示制御部101は、中止指示受付部104によって上記中止指示が受け付けられた項目について、上記別個の表示枠による表示部150での表示を中止させる。
The stop
指示受付部105は、操作部140の操作で操作者から入力される印刷その他に関する各種指示を受け付ける。制御部106は、PC1の全体的な動作制御を司ると共に、操作部140から操作者によって入力された指示に基づいて、印刷処理に必要な各種の制御を行う。また、出力部107は、図略のプリンタ印刷用データ変換部で印刷に必要なデータ変換処理がされた後のデータを、通信I/F160を介してプリンタ20に出力させる。
The
なお、本発明の一実施形態に係る表示装置は、例えば、表示部150及びCPU100(表示制御部101、設定変更受付部102、別ウィンドウ表示指示受付部103、中止指示受付部104、指示受付部105のうちの必要な機能)を備えてなる。
The display device according to the embodiment of the present invention includes, for example, the
次に、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムがインストールされた上記PC1による、印刷時における表示制御の第1実施形態について説明する。図2は、PC1による印刷時の表示制御の第1実施形態を示すフローチャートである。図3乃至図8は表示部150の画面表示例を示す図である。
Next, a first embodiment of display control at the time of printing by the
表示部150がワードプロセッサのアプリケーションを表示している状態を例にして説明する。操作者によるマウス(操作部140)の操作で、図3に示す画面表示例の「ファイル」欄Aがクリック(押下)され、実行可能な各種機能を示す機能一覧ツリーを表示させる操作者からの指示が指示受付部105に受け付けられると(S1でYES)、表示制御部101は、図4に示すように、機能一覧ツリーBを表示部150にプルダウン表示させる(S2)。
An example in which the
上記機能一覧ツリーBが表示部150に表示されている状態で、操作者によるマウス操作で、機能一覧ツリーBの印刷ボタンCがクリックされ、印刷操作案内画面の表示指示が指示受付部105に受け付けられると(S3でYES)、表示制御部101は、操作者が設定可能な各項目(ページレイアウト、給紙カセットの指定、拡大縮小印刷、印刷範囲等。)が、それまでの印刷操作で、例えばデフォルト値(初期設定値)から変更されているか否かを判断する(S4)。なお、当該判断の対象となる項目は、(1)後述する印刷操作案内画面D(図5)で設定変更操作が可能である項目と、印刷操作案内画面Dから更に下位の階層画面(下位表示画面)を呼び出して、当該下位の階層画面で設定変更操作が可能となる項目との両方、或いは、(2)当該下位の階層画面で設定変更操作が可能である項目のみ、の(1)又は(2)のいずれでもよい。
While the function list tree B is displayed on the
表示制御部101が、デフォルト値から変更されている項目があると判断した場合(S4でYES)、当該デフォルト値が変更されている項目を、変更後の値と共に印刷操作案内画面Dとは別個のウィンドウとして、表示部150に表示させ(S5)、印刷操作案内画面Dも表示部150に表示させる(S6)。例えば、図5に示すように、表示制御部101は、表示部150に、印刷操作時の第1操作案内画面である印刷操作案内画面Dと共に、上記デフォルト値が変更されている各項目を示すウィンドウE1、E2を表示させる。印刷操作案内画面Dと共に表示される当該ウィンドウE1、E2は、上述したように、印刷操作案内画面Dよりも下位の階層画面でのみ設定変更が可能な項目及び設定値であっても表示するので、操作者は、最初に表示される印刷操作案内画面Dには表示されない項目及び設定値をウィンドウE1、E2で確認することができる。
When the
なお、図5には、表示制御部101が、ウィンドウE1、E2を印刷操作案内画面Dから離れた位置に表示させる例を示しているが、図6に示すように、表示制御部101が、ウィンドウE1又はE2を印刷操作案内画面Dに重なるように表示させるようにしてもよい。この場合、当該ウィンドウの重なりにより印刷操作案内画面Dの一部が表示されなくなるが、表示制御部101は、印刷操作案内画面Dにおいて、非表示となっても差し支えない領域(例えば、数値やキーが表示されていない領域や、デフォルト値から変更されていない数値を表示する領域)の上に上記ウィンドウを重ねて表示するように制御することで、操作者に視認性や操作性の不都合を生じさせないようにすることができる。
FIG. 5 shows an example in which the
また、表示制御部101は、デフォルト値から変更されている項目がないと判断した場合(S4でNO)、S5の処理をスキップして、例えば、図7に示すように、印刷操作案内画面Dのみを表示部150に表示させる(S6)。
If the
なお、S4及びS5の別個ウィンドウ表示処理と、S6の印刷操作案内画面表示処理は、いずれの処理を先に行っても構わない。また、上記S4では、表示制御部101が、デフォルト値から変更されている場合に、各項目及びその設定値を、印刷操作案内画面Dとは別個のウィンドウで表示するようにしているが、これに代えて、S4では、表示制御部101が、前回の印刷処理実行時に設定値が変更された項目をピックアップして、当該ピックアップした各項目及びその設定値を、別個のウィンドウで表示するようにしてもよい。
Note that either the separate window display process of S4 and S5 and the print operation guidance screen display process of S6 may be performed first. In S4, when the
印刷操作案内画面Dが表示部150に表示されている状態で、印刷操作案内画面DのOKボタンFが、操作者によるマウス操作でクリックされ、指示受付部105に印刷指示が受け付けられると(S7でYES)、この時点で設定されている各項目の設定値に従って、制御部106が、印刷対象データの印刷処理を実行する(S13)。
When the print operation guidance screen D is displayed on the
また、印刷操作案内画面Dが表示部150に表示されている状態で、OKボタンFがクリックされずに、プロパティボタンGが操作者によりクリックされ、詳細項目設定画面の表示指示が表示制御部101に受け付けられると(S7でNO、S8でYES)、表示制御部101は、図8に示すような詳細項目設定画面Hを表示部150に表示させる(S9)。この詳細項目設定画面Hは、最初に表示される印刷操作案内画面Dでは設定変更することができない項目(給紙方法や用紙種類等)の設定が可能とされている。また、詳細項目設定画面Hの上部に表示されている各タブ(レイアウトタブJ1、イメージタブJ2…)を、操作者がマウス操作でクリックすると、表示制御部101は、別項目の設定変更が可能な更なる詳細項目設定画面に表示を切り替える。
Further, in a state where the printing operation guidance screen D is displayed on the
詳細項目設定画面Hの表示時に、操作者がマウス操作で、例えば給紙方法の設定を変更する等により、いずれかの項目の設定を変更し、当該設定変更指示が設定変更受付部102に受け付けられると(S10でYES)、制御部106は、当該設定変更された項目を、操作者からの指示に従った値に変更する(S11)。この詳細項目設定画面Hでの項目の変更設定は、操作者がマウス操作でOKボタンKをクリックするまで、複数の項目のそれぞれについて可能である(S12でNO)。
When the detailed item setting screen H is displayed, the operator changes the setting of any item by operating the mouse, for example, by changing the setting of the paper feeding method, and the setting
詳細項目設定画面Hの表示時に、操作者が、マウス操作でOKボタンKをクリックすると(S12でYES)、処理はS4に戻り、表示制御部101は、表示部150に、再び印刷操作案内画面D又は/及びウィンドウE1、E2を表示させる(S4乃至S6)。
When the detail item setting screen H is displayed, if the operator clicks the OK button K by mouse operation (YES in S12), the process returns to S4, and the
また、図5に示すように、上記別個のウィンドウE1、E2には、変更ボタンLが表示されており、操作者がマウス操作で当該変更ボタンLを押下すると、詳細項目設定画面Hの表示指示が表示制御部101に受け付けられ(S8でYES)、表示制御部101は、詳細項目設定画面Hを表示部150に表示させる(S9)。従って、操作者は、上記別個のウィンドウの変更ボタンLを押下することによっても、表示部150の画面表示を詳細項目設定画面Hに切り替えて、印刷操作案内画面では設定変更できない項目の設定が可能となる。なお、変更ボタンLが押下された場合、変更ボタンLが表示されているウィンドウが示す項目の設定値が変更可能とされている詳細項目設定画面Hを、表示制御部101が表示する。
Further, as shown in FIG. 5, a change button L is displayed in the separate windows E1 and E2, and when the operator presses the change button L with a mouse operation, an instruction to display the detailed item setting screen H is displayed. Is received by the display control unit 101 (YES in S8), the
このように、当該表示制御によれば、デフォルト値が変更されている各項目は、最初に表示される印刷操作案内画面Dの表示時に、印刷操作案内画面Dとは別個のウィンドウE1、E2で表示されるので、操作者は、デフォルト値が変更された項目及び変更後の値を容易に把握することができる。 Thus, according to the display control, each item whose default value has been changed is displayed on the windows E1 and E2 that are separate from the printing operation guide screen D when the printing operation guidance screen D that is displayed first is displayed. Since it is displayed, the operator can easily grasp the item whose default value has been changed and the value after the change.
次に、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムがインストールされた上記PC1による、印刷時における表示制御の第2実施形態について説明する。図9は、PC1による印刷時の表示制御の第2実施形態を示すフローチャートである。図10は、詳細項目設定画面の例を示す図である。なお、図2で示した第1実施形態と同様の処理は、同符号を付して説明を省略する。
Next, a second embodiment of display control during printing by the
上記第1実施形態では、表示制御部101が、デフォルト値の変更されている項目を判断し、デフォルト値の変更されている項目を印刷操作案内画面Dとは別のウィンドウE1、E2で表示部150に表示させるが、この第2実施形態では、操作者によって指示された項目を、表示制御部101が、印刷操作案内画面Dとは別のウィンドウとして表示部150に表示させるようにする。
In the first embodiment, the
印刷操作案内画面Dの表示指示が指示受付部105に受け付けられると(S3でYES)、表示制御部101は、操作者による指示で、印刷操作案内画面Dとは別個のウィンドウで表示する設定とされている項目が存在するかを判断する(S21)。ここで、表示制御部101は、別個のウィンドウで表示する設定とされている項目が存在すると判断した場合(S21でYES)、例えば上記図5に示したように、当該別個のウィンドウでの表示が指示されている項目を、印刷操作案内画面Dとは別個のウィンドウで表示する(S22)。
When the instruction to display the printing operation guide screen D is received by the instruction receiving unit 105 (YES in S3), the
上記別個のウィンドウで表示させる指示の設定について説明する。表示制御部101が、表示部150に詳細項目設定画面Hを表示させるとき(S9)、例えば、図10に示すように、各項目の表示欄の近傍に切取キーM1乃至M5を表示させておき、この切取キーM1乃至M5のいずれかが操作者によるマウス操作でクリックされると、当該クリックされた切取キーに対応付けられた項目を別個のウィンドウで表示させる指示が、設定変更受付部102に受け付けられるようにする。そして、当該指示が設定変更受付部102に受け付けられると(S23でYES)、指示された項目を上記別個のウィンドウで表示させる(S24)。
The setting of instructions to be displayed in the separate window will be described. When the
なお、本実施形態では、別個のウィンドウでの表示指示が設定変更受付部102に受け付けられると、指示された項目を即座に詳細項目設定画面Hとは別個のウィンドウで表示させるようにしているが、当該S24のウィンドウ表示を行わず、次回印刷操作案内画面Dを表示する際に、表示制御部101が、上記別個のウィンドウで表示する設定とされている項目が存在するか否かを判断し、当該別個のウィンドウでの表示が指示されている項目を、印刷操作案内画面Dとは別個のウィンドウで表示するようにしてもよい(S21、S22、S6)。
In this embodiment, when a display instruction in a separate window is received by the setting
この表示制御によれば、デフォルト値が変更されているか否かに拘わらず、操作者が所望の項目を、印刷操作案内画面Dとは別個のウィンドウで表示させることができるので、操作者は所望の項目の設定内容を把握し易くなる。 According to this display control, the operator can display a desired item in a window separate from the printing operation guide screen D regardless of whether or not the default value has been changed. It becomes easy to grasp the setting contents of the item.
さらに、S23で示した操作者による別個ウィンドウでの表示指示の方法の他の形態を採用することも可能である。例えば、操作者が、PC1の操作部140としてのマウスポインタ等を別個ウィンドウ表示させたい設定値の表示部分上に移動させて当該表示部分を指定し、この表示部分を印刷操作案内画面Dの外側領域まで所謂ドラッグ操作すると、このドッグ操作で指定された別個ウィンドウ表示させる設定値及び別個ウィンドウの表示位置を別ウィンドウ表示指示受付部103が受け付け、表示制御部101が当該表示位置に当該設定値を別ウィンドウで表示させるようにしてもよい。
Further, it is possible to adopt another form of the method for instructing display in a separate window by the operator shown in S23. For example, the operator moves the mouse pointer or the like as the
次に、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムがインストールされた上記PC1による、印刷時における表示制御の第3実施形態について説明する。図11は、PC1による印刷時の表示制御の第3実施形態を示すフローチャートである。なお、図2及び図9で示した第1及び第2実施形態と同様の処理は、同符号を付して説明を省略する。
Next, a third embodiment of display control at the time of printing by the
第1実施形態では、デフォルト値の変更されている項目を、表示制御部101が印刷操作案内画面Dとは別のウィンドウで表示部150に表示させ、第2実施形態では、操作者によって指示された項目を、表示制御部101が、印刷操作案内画面Dとは別のウィンドウで表示部150に表示させるが、本第3実施形態では、これら両方の制御を行う。
In the first embodiment, the
すなわち、表示制御部101は、印刷操作案内画面Dの表示指示が指示受付部105に受け付けられると(S3でYES)、操作者による指示で、印刷操作案内画面Dとは別個のウィンドウで表示する設定とされている項目が存在するかの判断(S21)と、デフォルト値が変更されている項目が存在するかの判断(S4)の両方を行い、別個のウィンドウで表示する設定とされている項目と、デフォルト値の変更されている項目のいずれも、印刷操作案内画面Dとは別のウィンドウで表示部150に表示させる(S21,S22,S4,S5)。
That is, when a display instruction for the printing operation guidance screen D is received by the instruction receiving unit 105 (YES in S3), the
この表示制御によれば、デフォルト値の変更されている項目と、操作者が自ら別個のウィンドウによる表示を設定した項目の両方が、表示部150に表示されるので、操作者は、更に、各項目の設定値を把握し易くなる。
According to this display control, both the item whose default value has been changed and the item for which the operator has set the display by a separate window are displayed on the
次に、印刷操作案内画面とは別個のウィンドウで項目設定値を変更する際の処理を説明する。図12は、別個のウィンドウで項目設定値を変更する際の処理を示すフローチャート、図13は表示部150の画面表示例を示す図である。
Next, processing when changing the item setting value in a window separate from the printing operation guidance screen will be described. FIG. 12 is a flowchart showing processing when changing the item setting value in a separate window, and FIG. 13 is a diagram showing a screen display example of the
上記各実施形態で示した別個のウィンドウでは、操作者によるマウス操作で、ウィンドウE1等の変更ボタンL(図5)がクリックされると、表示制御部101が詳細項目設定画面Hを表示部150に表示し、この詳細項目設定画面Hにおいて、ウィンドウE1等で表示する項目の設定値を変更できるようにしているが、以下に示すように、別個のウィンドウE1等において、表示中の項目の設定値が変更できるようにしてもよい。
In the separate windows shown in the above embodiments, when the change button L (FIG. 5) such as the window E1 is clicked by the mouse operation by the operator, the
表示制御部101は、所定の項目及びその設定値を上記別個のウィンドウで表示部150に表示させているとき(S31)、例えば図13に示すように、各ウィンドウE1,E2に、それぞれプルダウンボタンNを表示させておき、操作者によるマウス操作で当該プルダウンボタンNがクリックされ、変更候補値の表示指示が受け付けられると(S32でYES)、設定値の変更候補値を例えばプルダウン表示Pにより複数表示させる(S33)。ここで、操作者によるマウス操作により、上記複数の変更候補値の中から、新たに設定する値を表示する部分がクリックされ、操作者による変更値の指示が受け付けられると(S34でYES)、制御部106は、当該項目の設定値を指定された値に変更する(S35)。
When the
これにより、操作者は、プルダウンボタンNの操作により、当該ウィンドウで表示している項目の設定値の変更が可能であるので、例えば、印刷操作案内画面Dでの操作や、さらに下位層の操作画面である詳細項目設定画面Hでの操作を行わなくて済むため、操作性が更に向上する。 As a result, the operator can change the setting value of the item displayed in the window by operating the pull-down button N. For example, the operation on the printing operation guide screen D or the operation on the lower layer can be performed. Since it is not necessary to perform an operation on the detailed item setting screen H which is a screen, the operability is further improved.
また、表示制御部101がウィンドウE1,E2内に表示させている中止ボタンQを操作者がマウス操作でクリックすると、クリックされた中止ボタンQのウィンドウを非表示とする指示が設定変更受付部102に受け付けられる(S36でYES)。この非表示指示が設定変更受付部102に受け付けられると、表示制御部101は、当該クリックされた中止ボタンQのウィンドウを非表示とする(S37)。これにより、操作者は、所望に応じて、上記ウィンドウの表示及び非表示を切り替えることができる。
When the operator clicks the cancel button Q displayed by the
なお、表示制御部101が、デフォルト値が変更されている項目か、又は前回の印刷処理実行時に設定値が変更された項目かに応じて、上記ウィンドウを表示させるか否かを表示制御している場合には(第1及び第3実施形態)、S36及びS37の処理を行わずに、項目の設定値がデフォルト値に戻されたこと、又は前回の印刷処理実行時に設定値が変更されなかった状態に遷移したことをもって、上記ウィンドウを非表示とするようにしてもよい。
The
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、表示制御部101は、上記印刷操作案内画面を表示部150に表示させるとき、上記各項目の設定値をそれぞれ別個の表示枠(例えば、ウィンドウ)として、表示部150に表示させるが、複数の項目及びそれらの設定値を1つのウィンドウに纏めて表示するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications can be made. For example, in the above-described embodiment, when the
また、表示部150及びCPU100(表示制御部101、設定変更受付部102、別ウィンドウ表示指示受付部103、中止指示受付部104、指示受付部105のうちの必要な機能)を備えてなる上記表示装置を、電子写真方式やインクジェット方式等による一連の画像形成を行う画像形成機構を備えた画像形成装置に適用することも可能である。この場合、画像形成装置に備えられるLCD(Liquid Crystal Display)等の操作パネルが表示部150として機能し、画像形成装置の全体動作の制御を司るために画像形成装置に備えられている中央制御部が上記CPU100として機能するようにすればよい。
Further, the display including the
また、上記実施形態では、パーソナルコンピュータ1が、本発明の一実施に係る表示制御プログラムに従って機能するとして説明しているが、特許請求の範囲に示すコンピュータは、パーソナルコンピュータに限られず、様々な電気機器に搭載されるコンピュータ機能を含む。例えば、各種OA機器や家電製品等に備えられるコンピュータ機能(マイコンやIC等であってもプログラムを実行できる機能を有するものであれば足りる)が、特許請求の範囲に示すコンピュータに含まれる。
In the above embodiment, the
また、上記には本発明の一実施に係る表示制御プログラム、表示装置及び表示方法の構成及び制御を図1乃至図13を用いて示したが、これらはあくまでも一例に過ぎず、本発明に係る表示制御プログラム、表示装置及び表示方法を上述した構成及び制御に限定する趣旨ではない。 In addition, the configuration and control of the display control program, the display device, and the display method according to one embodiment of the present invention have been described above with reference to FIGS. 1 to 13. However, these are merely examples, and the present invention is related to the present invention. The present invention is not intended to limit the display control program, the display device, and the display method to the configuration and control described above.
1 パーソナルコンピュータ
101 表示制御部
102 設定変更受付部
103 別ウィンドウ表示指示受付部
104 中止指示受付部
105 指示受付部
140 操作部
150 表示部
DESCRIPTION OF
Claims (11)
操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す操作案内画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記操作案内画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記操作案内画面を前記表示部に表示させるとき、1以上の前記項目及びその設定値を、前記操作案内画面とは別個の表示枠で前記表示部に表示させるように、コンピュータを機能させる表示制御プログラム。 A display control program for displaying operation guidance for an operator on a display unit of a computer,
Display control means for displaying on the display unit an operation guidance screen indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator;
Setting change receiving means for receiving from the operator each instruction to change the value of each item when the operation guidance screen is displayed on the display unit by the display control means;
When the display control unit displays the operation guidance screen on the display unit, the display control unit displays one or more items and setting values thereof on the display unit in a display frame separate from the operation guidance screen. A display control program that makes a computer function.
前記表示制御手段は、前記別表示指示受付手段によって前記別個の表示枠で表示させる指示が受け付けられている項目及びその設定値を、前記別個の表示枠で前記表示部に表示させるように、コンピュータを機能させる請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の表示制御プログラム。 Of the items and their setting values, further comprising another display instruction receiving means for receiving from the operator an instruction to display any item and its setting value on the display unit in the separate display frame,
The display control means is a computer configured to cause the display unit to display an item for which an instruction to be displayed in the separate display frame is received by the separate display instruction receiving means and its set value in the separate display frame. The display control program according to any one of claims 3 to 5, which causes the function to function.
前記表示制御手段は、前記中止指示受付手段によって前記中止指示が受け付けられた前記別個の表示枠の表示を中止するように、コンピュータを機能させる請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の表示制御プログラム。 A stop instruction receiving means for receiving from the operator a stop instruction to stop the display of the separate display frame;
The display according to claim 1, wherein the display control unit causes the computer to function so as to cancel the display of the separate display frame in which the stop instruction is received by the stop instruction receiving unit. Control program.
前記設定変更受付手段は、コンピュータの入力装置を用いた操作者による前記設定変更ボタンの操作に基づいて、前記表示枠で表示している設定値の変更指示を受け付けるように、コンピュータを機能させる請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の表示制御プログラム。 The display control means displays a setting change button for accepting a change of a setting value displayed in the display frame in the separate display frame,
The setting change accepting unit causes the computer to function to accept an instruction to change the setting value displayed in the display frame based on an operation of the setting change button by an operator using an input device of the computer. The display control program according to any one of claims 1 to 7.
操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す操作案内画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記操作案内画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記操作案内画面を前記表示部に表示させるとき、1以上の前記項目及びその設定値を、前記操作案内画面とは別個の表示枠で前記表示部に表示させる表示装置。 A display unit for displaying operation guidance for the operator;
Display control means for displaying on the display unit an operation guidance screen indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator;
Setting change receiving means for receiving from the operator each instruction to change the value of each item when the operation guidance screen is displayed on the display unit by the display control means;
When the display control unit displays the operation guidance screen on the display unit, the display control unit displays one or more items and their set values on the display unit in a display frame separate from the operation guidance screen.
操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す操作案内画面を前記表示部に表示するステップと、
予め定められた条件を満たす場合に、前記複数の項目及びその設定値を、前記操作案内画面とは別個の表示枠で前記表示部に表示させるステップと
を備える表示制御方法。 A display control method for displaying operation guidance for an operator on a display unit of a computer,
Displaying an operation guidance screen on the display unit indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator;
And a step of displaying the plurality of items and their set values on the display unit in a display frame separate from the operation guidance screen when a predetermined condition is satisfied.
前記画像形成動作に関する操作案内を表示する表示部と、
操作者に対して複数項目の値を変更可能であることを示す操作案内画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記操作案内画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記操作案内画面を前記表示部に表示させるとき、1以上の前記項目及びその設定値を、前記操作案内画面とは別個の表示枠で前記表示部に表示させる画像形成装置。 Image forming means for performing a series of image forming operations on recording paper;
A display unit for displaying operation guidance regarding the image forming operation;
Display control means for displaying on the display unit an operation guidance screen indicating that the value of a plurality of items can be changed for the operator;
Setting change receiving means for receiving from the operator each instruction to change the value of each item when the operation guidance screen is displayed on the display unit by the display control means;
When the display control unit displays the operation guide screen on the display unit, the image forming apparatus displays one or more items and their set values on the display unit in a display frame separate from the operation guide screen. .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006216825A JP2008040949A (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Display control program, display device, display control method and image forming apparatus |
US11/890,825 US20090024958A1 (en) | 2006-08-09 | 2007-08-08 | Program product including display control program and computer-readable media, display device, display control method, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006216825A JP2008040949A (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Display control program, display device, display control method and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008040949A true JP2008040949A (en) | 2008-02-21 |
Family
ID=39175851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006216825A Pending JP2008040949A (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Display control program, display device, display control method and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008040949A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015118588A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | Setting device, program, and setting method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08278871A (en) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Canon Inc | Information processing apparatus and method |
-
2006
- 2006-08-09 JP JP2006216825A patent/JP2008040949A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08278871A (en) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Canon Inc | Information processing apparatus and method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015118588A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | Setting device, program, and setting method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4645917B2 (en) | Image processing system and setting program | |
JP5446629B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, image forming apparatus, and program | |
JP4956712B2 (en) | Driver device, processing control method, processing control program | |
JP4645246B2 (en) | Icon control program, computer, method | |
US9075512B2 (en) | Display controlling device, display controlling method, and computer readable medium therefor | |
JP5967376B2 (en) | Display device, image forming apparatus, and display control program | |
KR20080057519A (en) | Image forming control device and control method thereof | |
US20090024958A1 (en) | Program product including display control program and computer-readable media, display device, display control method, and image forming apparatus | |
JP2010244099A (en) | Peripheral device activation program and peripheral device activation device | |
US9436418B2 (en) | Non-transitory storage medium storing instructions executable by device control apparatus, device control method, and device control apparatus | |
US20050134891A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2019120997A (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and program | |
US10459387B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP4855198B2 (en) | Display control program, display device, display control method, and image forming apparatus | |
JP4949771B2 (en) | Display control program | |
JP4860459B2 (en) | Display control program, display control apparatus, and display control method | |
JP4688202B2 (en) | Conflict guide display method and program | |
JP2008040949A (en) | Display control program, display device, display control method and image forming apparatus | |
JP4130404B2 (en) | Information processing apparatus, image forming system, and program | |
JP7265125B2 (en) | Information processing equipment | |
JP2007148494A (en) | Printing apparatus, printing method, printing program, and storage medium | |
JP2010044459A (en) | Data output indicating device, data output indicating method, data output system, data output indicating program, and storage medium | |
JP2009288985A (en) | Data output instruction apparatus, data output system, data output instruction method, program, and recording medium of the same | |
US11659121B2 (en) | Image forming system that displays operation information | |
JP7409112B2 (en) | Information processing equipment and programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111220 |