JP2006259715A - Image-drawing method, image-drawing apparatus, image-drawing system, and correction method - Google Patents
Image-drawing method, image-drawing apparatus, image-drawing system, and correction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006259715A JP2006259715A JP2006042493A JP2006042493A JP2006259715A JP 2006259715 A JP2006259715 A JP 2006259715A JP 2006042493 A JP2006042493 A JP 2006042493A JP 2006042493 A JP2006042493 A JP 2006042493A JP 2006259715 A JP2006259715 A JP 2006259715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction
- deformation
- image
- exposure
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 198
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
本発明は描画方法、描画装置および補正方法に関し、特に多層基板として使用する感光材料の露光を行う描画方法、描画装置、描画システムおよびその補正方法に関する。 The present invention relates to a drawing method, a drawing apparatus, and a correction method, and more particularly to a drawing method, a drawing apparatus, a drawing system, and a correction method for exposing a photosensitive material used as a multilayer substrate.
従来から、感光材料が塗布又はラミネートされた基板等のワークに走査露光を行う露光装置においては、ワークに対するX−Y方向の露光位置を正確に合わせるため、露光に先立って、ワークに設けられた、露光位置の基準となるアライメントマークをCCDカメラ等のアライメントカメラで撮影し、この撮影によって得られたマーク測定位置(基準位置データ)に基づいて露光位置を適正位置に合わせるアライメントを行っており、このアライメントカメラについては、露光装置がサイズ及びアライメントマークの位置が異なる複数種類のワークを露光対象とするため、アライメントマークが走査方向と直交する方向に位置変更された場合でも撮影できるよう、例えば、走査方向との直交方向(X方向)に沿って延設されたガイドレール等に案内され、ボールねじ等の駆動機構により駆動されて、露光対象物のX方向寸法の全域に亘る任意の位置に移動及び位置決め配置できるようになっている。そしてこのアライメントカメラの位置を、リニアスケール等の位置検出手段によって検出・測定し、その位置を基準として上述のアライメントを行っている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in an exposure apparatus that performs scanning exposure on a workpiece such as a substrate coated or laminated with a photosensitive material, it is provided on the workpiece prior to exposure in order to accurately align the exposure position in the XY direction with respect to the workpiece. The alignment mark that becomes the reference of the exposure position is photographed with an alignment camera such as a CCD camera, and the alignment is performed to align the exposure position with the appropriate position based on the mark measurement position (reference position data) obtained by this photographing. For this alignment camera, since the exposure apparatus targets multiple types of workpieces with different sizes and alignment mark positions, so that even if the position of the alignment mark is changed in a direction perpendicular to the scanning direction, for example, Guide rails extended along the direction orthogonal to the scanning direction (X direction) Guided, driven by a drive mechanism such as a ball screw, it is adapted to be movable and positioned positioned anywhere over the entire area in the X direction dimension of the object to be exposed. The position of the alignment camera is detected and measured by position detection means such as a linear scale, and the above-described alignment is performed with reference to the position (see, for example, Patent Document 1).
ここで、露光対象物である基板を多数連続して処理する場合、露光対象物である基板の歪みや伸縮に起因する変形は基板一枚毎に異なっているため、その都度変形を補正するために露光位置の補正量を算出する必要がある。この歪み補正処理は露光装置において極めて負荷が大きく、またこれは基板ごとに異なる値であり、露光装置に基板を設置した際の位置または姿勢とは異なるものである。 Here, when a large number of substrates that are exposure objects are successively processed, deformation caused by distortion or expansion / contraction of the substrate that is an exposure object differs from one substrate to another, so that the deformation is corrected each time. In addition, it is necessary to calculate the exposure position correction amount. This distortion correction processing has a very heavy load on the exposure apparatus, and this is a different value for each substrate, and is different from the position or orientation when the substrate is installed in the exposure apparatus.
しかし従来は上記ふたつの補正、すなわち基板ごとの変形を補正する露光位置の補正と、基板を露光装置のステージに設置した際の位置または姿勢を補正する露光位置の補正を略同時に行っているため、これを算出する制御装置の負荷が大きく、結果として装置全体の処理能力を低下させている。 Conventionally, however, the above two corrections, that is, the correction of the exposure position for correcting the deformation of each substrate and the correction of the exposure position for correcting the position or posture when the substrate is set on the stage of the exposure apparatus are performed substantially simultaneously. The load of the control device for calculating this is large, and as a result, the processing capacity of the entire device is reduced.
さらに基板の両面に露光を行う場合、片面の露光に際して基板の変形補正データを採り、裏面の露光時に再度データを採って変形補正を行う方法では特に前述の処理能力低下問題が顕著になる。
本発明は上記事実を考慮し、位置合わせ機能において、描画対象物の変形に対する補正を、描画対象物の位置と姿勢に対する補正よりも先に行うことで、処理能力を向上することができる描画装置およびその補正方法を提供することを目的とする。 In consideration of the above facts, the present invention considers the above facts, and in the alignment function, the drawing apparatus capable of improving the processing capability by performing the correction for the deformation of the drawing object before the correction for the position and orientation of the drawing object. It is another object of the present invention to provide a correction method thereof.
請求項1に記載の描画装置の補正方法は、対象物に設けられた位置基準マーク又はパターンを読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物に対する位置合わせを行い、前記対象物を走査方向へ移動させつつ画像データに応じて対象物上に描画する描画装置の補正方法であって、前記対象物の変形に対する描画位置の補正を、前記対象物の位置に対する描画位置の補正よりも先に行うことを特徴とする。 The correction method of the drawing apparatus according to claim 1, performs alignment with respect to the object based on reference position data acquired by reading a position reference mark or pattern provided on the object, and moves the object in a scanning direction. A drawing apparatus correction method for drawing on an object according to image data while moving the image to the object, wherein the correction of the drawing position with respect to the deformation of the object is performed prior to the correction of the drawing position with respect to the position of the object. It is characterized by performing.
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正をステージ上での位置補正とは別個に予め行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention having the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by performing correction for the deformation of the work in advance separately from the position correction on the stage.
請求項2に記載の描画装置の補正方法は、前記対象物の変形に対する描画位置の補正を、前記対象物の位置に対する描画位置の補正に用いると同じかより多い数の位置基準マーク又はパターンを用いて行うことを特徴とする。
The correction method of the drawing apparatus according to
上記構成の発明では、露光直前に必要なステージ上の位置情報の算出には、変形に対する描画位置の補正に用いる位置情報の算出と同じか少ない位置基準マーク測定で済ませることで作業時間を短縮し、処理能力を向上させることができる。 In the invention with the above-described configuration, the calculation of the position information on the stage required immediately before the exposure requires less or less position reference mark measurement than the calculation of the position information used for correcting the drawing position with respect to deformation, thereby reducing the work time. , Processing capacity can be improved.
請求項3に記載の描画装置の補正方法は、前記描画が終了する前に、次に描画する対象物の変形に対する描画位置の補正を完了させることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a correction method for a drawing apparatus, wherein the drawing position correction for the deformation of an object to be drawn next is completed before the drawing is completed.
上記構成の発明では、露光時間を利用して次のワークの変形補正を算出することで装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention with the above configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by calculating the deformation correction of the next workpiece using the exposure time.
請求項4に記載の描画装置の補正方法は、予め描画装置外に設けられた補助読取手段で複数の前記位置基準マーク又はパターンを読み取り、取得した基準位置データに基づいて前記対象物の変形に対する描画位置の補正を行ったのち、描画装置に設けられた読取手段にて読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物の位置に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a correction method for a drawing apparatus that reads a plurality of the position reference marks or patterns with auxiliary reading means provided outside the drawing apparatus in advance, and is adapted to the deformation of the object based on the acquired reference position data. After the drawing position is corrected, the drawing position is corrected with respect to the position of the object based on reference position data read and acquired by a reading unit provided in the drawing apparatus.
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正をステージ上での位置補正とは別個に予め装置外に設けられた補助読取手段で行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention having the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by performing correction for deformation of the workpiece by auxiliary reading means provided in advance outside the apparatus separately from position correction on the stage.
請求項5に記載の描画装置の補正方法は、前記補助読取手段としてX線を用いた透視読取手段を使用することを特徴とする
上記構成の発明では、補助読取手段としてX線を用いたことで、多層基板の内層など可視光線では読み取りにくい位置情報を読み取ることができる。
The drawing apparatus correction method according to claim 5, wherein a fluoroscopic reading means using X-rays is used as the auxiliary reading means. In the invention of the above configuration, X-rays are used as auxiliary reading means. Thus, it is possible to read position information that is difficult to read with visible light, such as the inner layer of the multilayer substrate.
請求項6に記載の描画装置の補正方法は、貫通孔を位置基準として両面描画を行う描画装置において、一面を描画中に、現在描画中の面について前記位置基準マーク又はパターンにより取得した基準位置データを回転又は反転させた位置データに基づいて、他面の変形に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする。
The correction method of the drawing apparatus according to
上記構成の発明では、片面の変形補正データを利用してもう片面のワークの変形補正を算出することで装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention with the above configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by calculating the deformation correction of the work on the other side using the deformation correction data on one side.
請求項7に記載の描画装置の補正方法は、基板にマーキングまたは穿孔処理を行い、基板間にマーク又は導通穴を設けるマーキングまたは穿孔装置にX線を用いた透視読取手段を備え、前記透視読取手段により基板の内層構造の位置情報を読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物の変形に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする。 The correction method for a drawing apparatus according to claim 7, wherein the fluoroscopic reading means using X-rays is provided in a marking or perforating apparatus that performs marking or perforating processing on a substrate and provides a mark or a conduction hole between the substrates. The drawing position is corrected for the deformation of the object based on the reference position data acquired by reading the position information of the inner layer structure of the substrate by means.
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正をステージ上での位置補正とは別個に予め装置外に設けられた補助読取手段で行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention having the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by performing correction for deformation of the workpiece by auxiliary reading means provided in advance outside the apparatus separately from position correction on the stage.
請求項8に記載の描画装置の補正方法は、前記描画が光ビームによる露光処理であることを特徴とする。 The drawing apparatus correction method according to claim 8 is characterized in that the drawing is an exposure process using a light beam.
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正を露光ステージ上での位置補正とは別個に予め行うことにより露光装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention with the above configuration, the processing capability of the entire exposure apparatus can be improved by performing correction for deformation of the work in advance separately from position correction on the exposure stage.
請求項9に記載の描画装置は、対象物に設けられた位置基準マーク又はパターンを読取手段により読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物に対する位置合わせを行い、前記対象物を移動手段により走査方向へ移動させつつ画像データに応じて対象物上に描画する描画装置の補正方法であって、前記対象物の変形に対する描画位置の補正を、前記対象物の位置に対する描画位置の補正よりも先に行うことを特徴とする。 The drawing apparatus according to claim 9, performs alignment with respect to the object based on reference position data acquired by reading a position reference mark or pattern provided on the object by a reading unit, and moves the object. Is a drawing apparatus correction method for drawing on an object in accordance with image data while moving in the scanning direction, and the correction of the drawing position with respect to the deformation of the object is based on the correction of the drawing position with respect to the position of the object Is also performed first.
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正をステージ上での位置補正とは別個に予め行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention having the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by performing correction for the deformation of the work in advance separately from the position correction on the stage.
請求項10に記載の描画装置は、前記対象物の変形に対する描画位置の補正を、前記対象物の位置に対する描画位置の補正に用いると同じかより多い数の位置基準マーク又はパターンを用いて行うことを特徴とする。
The drawing apparatus according to
上記構成の発明では、露光前に必要なステージ上の位置情報の算出には、変形に対する描画位置の補正に用いる位置情報の算出と同じか少ない位置基準マーク測定で済ませることで、処理能力を向上させることができる。 In the invention with the above-described configuration, calculation of position information on the stage required before exposure can be performed with the same or less position reference mark measurement as the calculation of position information used to correct the drawing position for deformation, thereby improving processing performance. Can be made.
請求項11に記載の描画装置は、前記描画が終了する前に、次に描画する対象物の変形に対する描画位置の補正を完了させることを特徴とする。 The drawing apparatus according to an eleventh aspect is characterized in that, before the drawing is completed, the correction of the drawing position with respect to the deformation of the object to be drawn next is completed.
上記構成の発明では、露光時間を利用して次のワークの変形補正を算出することで装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention with the above configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by calculating the deformation correction of the next workpiece using the exposure time.
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正をステージ上での位置補正とは別個に予め装置外に設けられた補助読取手段で行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention having the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by performing correction for deformation of the workpiece by auxiliary reading means provided in advance outside the apparatus separately from position correction on the stage.
請求項12に記載の描画装置は、予め描画装置外に設けられた補助読取手段で複数の前記位置基準マーク又はパターンを読み取り、取得した基準位置データに基づいて前記対象物の変形に対する描画位置の補正を行ったのち、描画装置に設けられた読取手段にて読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物の位置に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする。
The drawing apparatus according to
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正をステージ上での位置補正とは別個に予め装置外に設けられた補助読取手段で行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention having the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by performing correction for deformation of the workpiece by auxiliary reading means provided in advance outside the apparatus separately from position correction on the stage.
請求項13に記載の描画装置は、前記補助読取手段としてX線を用いた透視読取手段を使用することを特徴とする。 According to a thirteenth aspect of the present invention, a drawing reading unit using X-rays is used as the auxiliary reading unit.
上記構成の発明では、補助読取手段としてX線を用いたことで、多層基板の内層など可視光線では読み取りにくい位置情報を読み取ることができる。 In the invention with the above configuration, by using X-rays as auxiliary reading means, it is possible to read position information that is difficult to read with visible light, such as the inner layer of a multilayer substrate.
請求項14に記載の描画装置は、貫通孔を位置基準として両面描画を行う描画装置において、一面を描画中に、現在描画中の面について前記位置基準マーク又はパターンにより取得した基準位置データを回転又は反転させた位置データに基づいて、他面の変形に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする。
15. The drawing apparatus according to
上記構成の発明では、片面の変形補正データを利用してもう片面のワークの変形補正を算出することで装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention with the above configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by calculating the deformation correction of the work on the other side using the deformation correction data on one side.
請求項15に記載の描画装置は、基板にマーキングまたは穿孔処理を行い、基板間にマーク又は導通穴を設けるマーキングまたは穿孔装置にX線を用いた透視読取手段を備え、
前記透視読取手段により基板の内層構造の位置情報を読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物の変形に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする。
The drawing apparatus according to claim 15 includes a fluoroscopic reading unit using X-rays in a marking or perforation apparatus that performs marking or perforation processing on a substrate and provides a mark or a conduction hole between the substrates,
The drawing position is corrected with respect to the deformation of the object based on the reference position data acquired by reading the position information of the inner layer structure of the substrate by the fluoroscopic reading means.
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正をステージ上での位置補正とは別個に予め装置外に設けられた補助読取手段で行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention having the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by performing correction for deformation of the workpiece by auxiliary reading means provided in advance outside the apparatus separately from position correction on the stage.
請求項16に記載の描画装置は、前記描画が光ビームによる露光処理であることを特徴とする
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正を露光ステージ上での位置補正とは別個に予め行うことにより露光装置全体の処理能力を向上させることができる。
The drawing apparatus according to
請求項17に記載の描画装置の補正方法は、描画手段を用いて対象物に画像を形成するための方法であって、前記対象物の変形を測定する工程と、前記変形に応じて前記対象物に変形された画像を形成するための変形補正処理を行う工程と、前記対象物の前記描画手段に対する位置誤差を測定する工程と、前記位置誤差に応じて前記対象物に位置補正された画像を形成するための位置補正処理を行う工程と、前記対象物に画像を描画する工程と、を含み、前記変形補正処理が、前記位置誤差を測定する工程または前記位置補正処理を行う工程の前に完了されることを特徴とする。 The correction method of the drawing apparatus according to claim 17 is a method for forming an image on an object using drawing means, the step of measuring deformation of the object, and the object according to the deformation A step of performing a deformation correction process for forming an image transformed into an object, a step of measuring a position error of the object relative to the drawing means, and an image whose position is corrected on the object according to the position error And a step of drawing an image on the object, wherein the deformation correction process is performed before the step of measuring the position error or the step of performing the position correction process. It is characterized by being completed.
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正をステージ上での位置補正処理とは別個に予め変形補正処理として行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention having the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by correcting the deformation of the workpiece in advance as the deformation correction process separately from the position correction process on the stage.
請求項18に記載の描画装置の補正方法は、前記対象物の一部の領域に対する前記位置補正処理が終わった段階で該一部の領域に対する前記画像の描画を開始することを特徴とする。
The drawing apparatus correction method according to
上記構成の発明では、補正が終わった領域から順次露光を行っていくことで補正処理/露光処理を並列的に行うことができる。 In the invention having the above-described configuration, the correction process / exposure process can be performed in parallel by sequentially performing exposure from the corrected region.
請求項19に記載の描画装置の補正方法は、前記一部の領域に対する前記画像の描画と同時に、前記対象物の一部の領域に対する前記位置補正処理を行うことを特徴とする。 The correction method of the drawing apparatus according to claim 19 is characterized in that the position correction processing for the partial area of the object is performed simultaneously with the drawing of the image for the partial area.
上記構成の発明では、補正処理/露光処理を並列的に行うことができる。 In the invention with the above configuration, the correction process / exposure process can be performed in parallel.
請求項20に記載の描画装置の補正方法は、一の前記対象物に対して前記位置誤差を測定する工程、前記位置補正処理を行う工程、及び前記画像を描画する工程の少なくとも何れかと同時に、他の前記対象物に対して前記変形補正処理を行う工程が行われることを特徴とする。
The correction method of the drawing apparatus according to
上記構成の発明では、補正処理を並列的に行うことができる。 In the invention with the above configuration, correction processing can be performed in parallel.
請求項21に記載の描画装置の補正方法は、前記変形の測定が、X線を用いて前記対象物に設けられたマーク又はパターンの位置を透視的に読み取ることによって行われることを特徴とする。 The correction method of the drawing apparatus according to claim 21, wherein the measurement of the deformation is performed by fluoroscopically reading a position of a mark or a pattern provided on the object using X-rays. .
上記構成の発明では、X線を用いて変形の測定を行ったことで、多層基板の内層など可視光線では読み取りにくい位置情報を読み取ることができる。 In the invention with the above configuration, by measuring the deformation using X-rays, it is possible to read position information that is difficult to read with visible light such as the inner layer of the multilayer substrate.
請求項22に記載の描画装置の補正方法は、前記変形の測定及び前記位置誤差の測定の少なくとも一方が、前記対象物に設けられたマーク又はパターンの位置を読み取ることによって行われることを特徴とする。 23. The correction method for a drawing apparatus according to claim 22, wherein at least one of the measurement of the deformation and the measurement of the position error is performed by reading a position of a mark or a pattern provided on the object. To do.
請求項23に記載の描画装置の補正方法は、描画手段を用いて対象物に画像を形成するための方法であって、前記対象物上の少なくとも2つの基準マーク又はパターン位置を測定するとともに、これらの基準マーク又はパターン位置相互間の位置関係に応じた画像を前記対象物に形成するための補正処理を行う第1補正工程と、前記対象物上の前記少なくとも2つの基準マーク又はパターン位置または他の少なくとも2つの基準マーク又はパターン位置を測定するとともに、これらの基準マーク位置と前記描画手段との位置関係に応じた画像を前記対象物に形成するための補正処理を行う第2補正工程と、前記対象物に画像を描画する工程と、を含み、前記第1補正工程が、前記第2補正工程の前に完了されることを特徴とする
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正を位置補正処理よりも前に行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。
The correction method of the drawing apparatus according to claim 23 is a method for forming an image on an object using drawing means, and measures at least two reference marks or pattern positions on the object, A first correction step for performing a correction process for forming an image corresponding to the positional relationship between these reference marks or pattern positions on the object; and the at least two reference marks or pattern positions on the object; A second correction step of measuring at least two other reference marks or pattern positions, and performing a correction process for forming an image on the object according to the positional relationship between these reference mark positions and the drawing means; Drawing the image on the object, and the first correction step is completed before the second correction step. Clearly, the processing capability of the entire apparatus can be improved by correcting the deformation of the workpiece before the position correction processing.
請求項24に記載の描画システムは、 描画手段を用いて対象物に画像を形成するための描画システムであって、前記対象物の変形を測定する測定部と、前記変形に応じて前記対象物に変形された画像を形成するための変形補正処理を行う変形補正処理部と、前記対象物の前記描画手段に対する位置誤差を測定する位置誤差測定部と、前記位置誤差に応じて前記対象物に位置補正された画像を形成するための位置補正処理を行う位置補正処理部と、前記対象物に画像を描画する描画部と、を含み前記変形補正処理が、前記位置誤差の測定または前記位置補正処理の前に完了されることを特徴とする。
The drawing system according to
上記構成の発明では、ワークの変形に対する補正を位置補正処理よりも前に行うことにより装置全体の処理能力を向上させることができる。 In the invention with the above-described configuration, the processing capability of the entire apparatus can be improved by performing the correction for the deformation of the work before the position correction process.
本発明は上記構成としたので、位置合わせ機能において、描画対象物の変形に対する補正を、描画対象物の位置と姿勢に対する補正よりも先に行うことで、処理能力を向上することができる描画方法、描画装置、描画システムおよびその補正方法を提供することができた。 Since the present invention has the above-described configuration, a drawing method capable of improving processing capability by performing correction for deformation of the drawing object before correction for the position and orientation of the drawing object in the alignment function. A drawing apparatus, a drawing system, and a correction method thereof can be provided.
<装置の概要>
図1には、本発明の第1実施形態に係る露光システムが示されている。
<Outline of device>
FIG. 1 shows an exposure system according to the first embodiment of the present invention.
図1に示すように、露光システム1は露光装置10とオプション2から構成され、オプション2はさらに画像計測装置3と画像処理装置4から構成される。
As shown in FIG. 1, the exposure system 1 includes an
画像計測装置3においては、読取装置3Aにて感光材料が塗布またはラミネートされた基板などのワーク12に設けられたアライメントマーク(基板のエッジでもよい)あるいは内層のパターン位置などを計測し、ワーク12の変形量を一枚毎に計測する。なお、ワーク12の一方向への伸縮は2つ以上のマークで、それ以外の変形は3つ以上のマークでそれぞれ計測可能である。
In the image measuring device 3, the reading device 3A measures an alignment mark (which may be the edge of the substrate) provided on a
次にワーク12は画像処理装置4にて、画像計測装置3で計測したワーク12の変形量をもとに、露光画像の変形処理が行われる。すなわち画像計測装置3で計測したワーク12の変形量に応じて、露光画像を変形処理することによりワーク12の変形に合わせて変形した露光画像を求める。
Next, the deformation of the exposure image is performed on the
更にワーク12は露光装置10に搬送され、画像処理装置4で変形処理された露光画像が露光面上に形成される。このとき画像計測装置3で計測されたワーク12の変形量に応じて露光画像を変形処理しているので、露光画像は変形されたものとなる。なお、画像処理装置4を、計測装置3から露光装置10にワーク12を搬送する装置(または工程)を利用して構成してもよい。
Further, the
黒矢印で示されたTACtTimeは、画像計測装置3における計測および露光装置10における露光に関してはそのままの所要時間、画像処理装置4における画像処理に関しては、後述するパイプライン処理を行う場合は各段の処理時間であり、この処理時間の段数(N段)倍の時間(TACtTime×N)が一つの基板に対する画像処理時間となる。
The TACtTime indicated by the black arrow is the required time as it is for the measurement in the image measuring device 3 and the exposure in the
図2には、本発明の第1実施形態に係る露光システムにおけるワークの変形と露光画像の関係の一例が示されている。 FIG. 2 shows an example of the relationship between the deformation of the workpiece and the exposure image in the exposure system according to the first embodiment of the present invention.
図2(A)に示すように、例えばワーク12が多層基板であった場合、変形のないワーク12Aであれば、その上に形成されている画像6もまた変形のない画像6Aで問題ない。しかしワーク12が変形し、ワーク12Bのような形状となっている場合は、その上に形成されている画像6もまた変形し、画像6Bのような形状となっている。
As shown in FIG. 2A, for example, when the
この変形したワーク12B、つまり変形した画像6Bの上に層を形成し、ワーク12Bを内層とした上に外層を設けた場合に変形した画像6Bが問題となってくる。すなわち多層基板においては内層に形成された画像(パターン)と外層に形成される画像(パターン)が合致(又は対応)している必要があり、内層において形成済みの画像6が変形した画像6Bであれば、この変形した画像6Bに合わせて変形した画像を外層に形成しなければ内層の画像6Bと外層の画像6とは合致しなくなる。
When a layer is formed on the
そこで本実施形態においては図2(B)に示すように、内層の変形に合わせて外層に露光する露光画像を変形させ、内層に形成された画像と外層に露光される露光画像とを合致させている。 Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 2B, the exposure image exposed on the outer layer is deformed in accordance with the deformation of the inner layer, and the image formed on the inner layer is matched with the exposure image exposed on the outer layer. ing.
すなわちワーク12が変形し、12’のような形状となっている場合は内層に形成された画像も破線で示した6Bのように変形している。これに合わせて露光画像5もまた、5Bのように変形させることで、内層に形成され変形した画像6Bと外層に露光される露光画像5Bとを合致させることができる。
That is, when the
あるいはワーク12が12”のように変形している場合は、内層に形成された画像も破線で示した6Cのように変形している。これに合わせて露光画像5もまた、5Cのように変形させることで、内層に形成され変形した画像6Cと外層に露光される露光画像5Cとを合致させることができる。
Alternatively, when the
上記の一連の処理工程の流れをフローチャートで図3に示す。 A flow of the above series of processing steps is shown in a flowchart in FIG.
図3には、本発明の第1実施形態に係る露光システムの処理フローが示されている。 FIG. 3 shows a processing flow of the exposure system according to the first embodiment of the present invention.
まずステップ201でワーク12の変形補正のためのマーク位置測定を行う。これはワーク12の外層に設けられたアライメントマークをCCDカメラで読み取り、あるいはX線CCDカメラにてワーク12の内層に形成されたパターン(又はマーク)を読み取ることで(図11参照)、ワーク12の変形を検出するためのデータを取得する。なお、図4(A)に示すように、内層と外層とでマークの位置が異なっていてもよい。また、内層のマークに対して相対位置のわかっている外層のマークを用いて内層のパターンの変形を検出するようにしてもよい。
First, at
次いでステップ202ではワーク12の変形補正のためのデータ処理を行う。これは元々の露光画像を画像変形処理によって変形させ、ステップ201で検出されたワーク12の変形に合わせて露光画像を変形処理するものである。なお、ワーク12の変形量が予測可能な場合は、その予測値に基づいてデータ処理を行うようにしてもよい。
Next, at
あるいは露光画像のデータに対してマッピング補正処理を行うためのデータ処理を行ってもよい。マッピング補正処理は露光の際に画像データを割り当てるべき光ビームの位置をダイレクトに変えることによって実質的に露光画像を変形させるものである。また、ワーク12の変形補正を考慮して、画像データから、描画素子(DMD)に与えるべきデータ(例えば、フレームデータやそれを得るための中間データ)を一旦形成しておき、それに対して後段(ステップ204)のワーク12の位置誤差に対する補正処理を施すようにしてもよい。また、フレームデータや中間データなどを形成する際に、予測し得る複数の位置誤差(予測値)に基づいた位置補正をそれぞれ行って、複数の位置補正済みデータの候補を用意しておき、後段の位置誤差補正のステップでは、これらの候補の中から、最適な位置補正済みデータを選択するようにしてもよい。またこの場合、回転誤差について複数の候補を用意しておき、後段の位置誤差補正のステップで、回転については最適な候補の選択を行うとともに、回転以外の位置誤差に対してはデータ処理やステージ移動処理を行うようにしてもよい。なお、フレームデータ等を得る前の変形処理済画像データを形成する際に、ワーク12の回転誤差を考慮した複数候補の形成を行い、これに対して候補選択及び位置誤差補正を行うようにしてもよい。
Alternatively, data processing for performing mapping correction processing on exposure image data may be performed. In the mapping correction process, the exposure image is substantially deformed by directly changing the position of the light beam to which image data is to be assigned at the time of exposure. In consideration of deformation correction of the
このステップ202、すなわちワーク12の変形補正のためのデータ処理においてはパイプライン処理を行ってもよい。ここでいうパイプライン機構とは、図4(B)に示すように各段階の処理機構を独立して動作させることにより、流れ作業的に、前の処理のサイクルと同時に次の処理を行う処理工程をいう。パイプライン機構を備えたシステムでは、前の段階の処理を行なっているときに次の処理を行なうといった処理方法が可能になる。
In this
すなわち、図1に示すように画像処理装置4にて画像処理が行われる際、図4(B)のように変形補正のためのデータ処理を、互いに独立して動作させることのできるN段階の処理に分割し、ワーク12の変形補正のためのデータ処理をパイプライン処理とすることでより効率的にデータ処理を行うことができる。また、複数のワーク12に対して、N段の処理状態を順次にとりながら同時に処理を進行させる事もできる。このようにして、N枚のワーク12を順次同時に処理することができる。
That is, when image processing is performed in the image processing device 4 as shown in FIG. 1, data processing for deformation correction as shown in FIG. 4B can be performed independently of each other in N stages. Data processing can be performed more efficiently by dividing the processing into pipeline processing as data processing for deformation correction of the
次にステップ203ではワーク12は露光装置10に載置され、露光装置10における位置補正のためのマーク位置測定が行われる。ここではワーク12に設けられたアライメントマーク13(ワーク12のエッジでもよい)を読み取ることで、露光装置10におけるワーク12の位置、傾きを検出し、露光画像5を位置補正するための位置データを取得する。ステップ203以降、破線で囲まれている範囲は図1の露光装置10に対応する。
Next, in
次にステップ204では位置補正のためのデータ処理、またはステージ移動制御が行われる。ステップ203で取得されたワーク12の位置データから、この位置を補正するために画像データを補正するか、あるいはステージを移動させることで機械的に補正する。
Next, in
次いでステップ205では露光装置10にてワーク12上に変形補正(および位置補正)が行われた画像データに基づいて露光処理が行われる。ワーク12が変形していた場合でも上記の各ステップで行われる補正処理によって上記変形に合わせて露光画像を変形処理し、変形した内層の画像に合致させることができる。
Next, at
このとき領域分割による同時処理を行ってもよい。これは図4(C)に示すように、露光処理に先だって画像全体を補正処理せず、ワーク12が走査露光され(露光装置10との相対位置が変化し)る際、露光装置10による露光が行われる露光領域42について補正領域43として露光前に補正処理を行い、走査露光が進み露光領域42が順次ワーク12上を移動するのに先立って補正領域43がワーク12上を移動し、補正領域43で補正したデータを順次露光領域42で露光することで、未露光領域44を順次、露光済領域41へと処理する。上記のように補正が終わった領域から順次露光を行っていくことで補正処理/露光処理を並列的に行うことができる。
At this time, simultaneous processing by area division may be performed. As shown in FIG. 4C, the entire image is not corrected prior to the exposure process, and the exposure by the
図5には、本発明の露光システムに適用可能な露光装置が示されている。 FIG. 5 shows an exposure apparatus applicable to the exposure system of the present invention.
図5に示すように、露光装置10は、4本の脚部16に支持された矩形厚板状の設置台18を備えている。設置台18の上面には、長手方向に沿って2本のガイド20が延設されており、これら2本のガイド20上には、矩形平盤状のステージ14(移動手段)が設けられている。ステージ14は、長手方向がガイド20の延設方向を向くよう配置され、ガイド20により設置台18上を移動可能に支持されており、図示しない駆動装置に駆動されてガイド20に沿って移動する(図5の矢印Y方向)。
As shown in FIG. 5, the
ステージ14の上面には、露光対象物となる矩形板状のワーク12、すなわち感光層が塗布又はラミネートされた基板等のワークが図示しない位置決め部により所定の載置位置に位置決めされた状態で載置される。このステージ14の上面(ワーク載置面)には、図示しない複数の溝部が形成されており、それらの溝部内が負圧供給源によって負圧とされることにより、ワーク12はステージ14の上面に吸着されて保持される。また、ワーク12には、露光位置の基準を示すアライメントマーク13が複数設けられている。
On the upper surface of the
設置台18の中央部には、ステージ14の移動経路を跨ぐようにコ字状のゲート22が設けられている。ゲート22は、両端部がそれぞれ設置台18の両側面に固定されており、ゲート22を挟んで一方の側にはワーク12を露光するスキャナ24が設けられ、他方の側にはワーク12に設けられたアライメントマーク13を撮影する複数のCCDカメラ26を備えたアライメントユニット100が設けられている。
A U-shaped gate 22 is provided at the center of the installation table 18 so as to straddle the movement path of the
また、ステージ14の移動方向(矢印Y方向)におけるアライメント計測方向の下流側(露光方向の上流側)に、照射されたビーム位置と、その光量を検出して上記の位置ずれを検出する検出手段が配置されており、この検出手段は、ステージ14のアライメント計測方向における下流側の端縁部に取り付けられた基準板70と、この基準板70の裏側に移動可能に装着したフォトセンサ(図示せず)とを備えている。基準板70には校正用基準マーク77が設けられ、露光装置10の製造時やメンテナンス時などに、基準板70に設けられた校正基準用マーク77を用いてアライメント機能の校正作業を実施する。
Further, detection means for detecting the above-mentioned positional deviation by detecting the irradiated beam position and its light amount on the downstream side (upstream side in the exposure direction) of the alignment measurement direction in the moving direction (arrow Y direction) of the
すなわち、露光装置10の露光位置合わせ機能を校正するため、ワーク12に設けられた露光位置の基準となるアライメントマーク13をCCDカメラ26によって読み取るのに先立ち、CCDカメラ26による読み取りが可能な位置に、CCDカメラ26の移動方向に沿って所定の間隔で配列された複数の校正用基準マーク77を備える基準板70を配置し、複数の校正用基準マーク77のうちの少なくとも1つを、上記のアライメントマーク13を読み取る位置に配置したCCDカメラ26で読み取り、その読み取りで取得したCCDカメラ26の位置データに基づいて、撮像光軸(レンズ光軸)と校正用基準マーク77との位置ずれデータ等に基づいて校正用データを算出し、その校正用データを基準位置データに反映させる。
That is, in order to calibrate the exposure position alignment function of the
これにより、CCDカメラ26の移動に伴う姿勢変化要因により精度が影響される露光位置合わせ機能の校正が可能となり、ワーク12に対する露光位置ずれの補正精度を向上することができる。本実施形態においては図1に示した第1実施形態と異なり、露光装置10上でワーク12のアライメントマーク13を読み取ることで変形補正のためのデータ取得を行い、さらに位置補正のためのデータ取得も行うので機器の台数、設置場所などを削減できる。
As a result, it is possible to calibrate the exposure alignment function whose accuracy is influenced by the attitude change factor accompanying the movement of the
図6には、本発明の第2実施形態に係るアライメントユニットが示されている。 FIG. 6 shows an alignment unit according to the second embodiment of the present invention.
図6に示すように、アライメントユニット100は、ゲート22に取り付けられる矩形状のユニットベース102を備えている。ユニットベース102のカメラ配設面側には、ステージ14の移動方向(矢印Y方向)と直交する方向(矢印X方向)に沿って一対のガイドレール104が延設されており、各CCDカメラ26は、これら一対のガイドレール104に摺動可能に案内されると共に、各々に個別に用意されたボールねじ機構106及びそれを駆動する図示しないステッピングモータ等の駆動源により駆動されて、ステージ14の移動方向と直交する方向に独立して移動する。また、各CCDカメラ26は、カメラ本体26Aの先端に設けられたレンズ部26Bを下方へ向けると共にレンズ光軸が略垂直になる姿勢で配置されており、このレンズ部26Bの先端部にはリング状のストロボ光源(LEDストロボ光源)26Cが取付けられトいる。
As shown in FIG. 6, the
各CCDカメラ26がワーク12のアライメントマーク13を撮影する際には、上記の駆動源及びボールねじ機構106により矢印X方向に移動されてそれぞれ所定の撮影位置に配置され、すなわち、レンズ光軸が、ステージ14の移動に伴って移動するワーク12のアライメントマーク13の通過位置に合うように配置され、アライメントマーク13が所定の撮影位置に至ったタイミングで、ストロボ光源26Cを発光させ、ワーク12へ照射したストロボ光のワーク12上面での反射光をレンズ部26Bを介してカメラ本体26Aに入力させることにより、アライメントマーク13を撮影する。
When each
またステージ14の駆動装置、スキャナ24、CCDカメラ26、及びCCDカメラ26を移動させるための駆動源は、これらを制御するコントローラ28に接続されている。このコントローラ28により、後述する露光装置10の露光動作時には、ステージ14は所定の速度で移動するよう制御され、CCDカメラ26は所定の位置に配置されて所定のタイミングでワーク12のアライメントマーク13を撮影するよう制御され、スキャナ24は所定のタイミングでワーク12を露光するよう制御される。
The drive device for the
露光装置10の露光動作が開始すると、コントローラ28により駆動装置が制御され、ワーク12を上面に吸着したステージ14は、ガイド20に沿って移動方向(矢印Y方向)におけるアライメント計測方向の上流側から下流側に一定速度で移動開始する。このステージの移動開始に同期して、又は、ワーク12の先端が各CCDカメラ26の真下に達する少し手前のタイミングで、各CCDカメラ26はコントローラ28により制御されて作動する。
When the exposure operation of the
ステージ14の移動に伴い、ワーク12がCCDカメラ26の下方を通過する際には、CCDカメラ26によるアライメント測定が行われる。
When the workpiece 12 passes under the
このアライメント測定では、先ず、ワーク12の移動方向下流側(前端側)に設けられたアライメントマーク13が各CCDカメラ26の真下(レンズの光軸上)に達すると、所定のタイミングで各CCDカメラ26はそれぞれアライメントマーク13を撮影し、その撮影した画像データを、すなわち、露光位置の基準がアライメントマーク13によって示された基準位置データを含む画像データをコントローラ28のデータ処理部であるCPUへ出力する。アライメントマーク13の撮影後は、ステージ14が下流側への移動を再開する。
In this alignment measurement, first, when the
また、本実施形態のワーク12のように、移動方向(走査方向)に沿って複数のアライメントマーク13が設けられている場合には、次のアライメントマーク13(移動方向上流側(後端側)に設けられたアライメントマーク13)が各CCDカメラ26の真下に達すると、同様に所定のタイミングで各CCDカメラ26はそれぞれアライメントマーク13を撮影してその画像データをコントローラ28のCPUへ出力する。
Further, when a plurality of alignment marks 13 are provided along the movement direction (scanning direction) as in the
このとき、従来はアライメントマーク13の撮影によって得られた位置データから、ワーク12の変形に対する補正とワーク12の位置と姿勢に対する補正の両方を同時に行っているため計算量が多く、処理速度を低下させる一因となっていた。
At this time, conventionally, both the correction for the deformation of the
本発明では、この点を考慮し、露光位置合わせ機能において、ワーク12の変形に対する補正を、ワーク12の位置と姿勢に対する補正とは別に、これよりも先に行うことで、処理能力を向上することができる露光装置10およびその校正方法を提供している。
<補正の順番>
まずCPUは、入力されたアライメントマーク13の画像データ(基準位置データ)から判明する画像内におけるマーク位置及びマーク間ピッチ等から、ワーク12の寸法精度誤差・歪み等を把握し、ワーク12の被露光面に対する適正な露光位置を算出する。そして、スキャナ24による画像露光時に、図示しないメモリに記憶されている露光パターンの画像データに基づいて生成する制御信号をその適正な露光位置に合わせ込んで画像露光する補正制御(アライメント)を実行する。
In the present invention, in consideration of this point, in the exposure alignment function, the correction for the deformation of the
<Order of correction>
First, the CPU grasps the dimensional accuracy error and distortion of the workpiece 12 from the mark position and the pitch between the marks in the image determined from the input image data (reference position data) of the
すなわちワーク12の形状・寸法精度誤差はそれぞれのワーク12において一枚毎に固有のものであり、予めCCDカメラ26またはその他の検出手段にてアライメントマーク13の位置を3箇所以上検出し、ワーク12の寸法精度誤差・歪み等を前もって補正するためのデータを取得しておくことができる。
That is, the shape and dimensional accuracy errors of the
これにより、露光に必要な補正処理を分割することができ、露光装置10上において露光直前に行う必要のある補正処理量を減らすことができる。このため露光装置10の処理能力を高めることができる。
As a result, the correction processing necessary for exposure can be divided, and the amount of correction processing that needs to be performed immediately before exposure on the
図7には本発明に係る露光システムの変形例が示されている。 FIG. 7 shows a modification of the exposure system according to the present invention.
上記のように露光に必要な補正データの算出量を分割するためには、例えば図3に示すようにステージ14上に一枚または複数のワーク12を載置し、複数のCCDカメラ26A、26Bにてワーク12の寸法精度誤差・歪みとステージ14上におけるワーク12の載置位置のずれ、移動方向に対するワーク12の傾きをそれぞれ別個に独立して検出してもよい。この場合、ステージ14に対してシート状や長尺状のワーク12が順次移動(搬送)される構成や、複数のステージ14が循環的に移動する構成が採用可能である。
In order to divide the calculation amount of the correction data necessary for exposure as described above, for example, as shown in FIG. 3, one or
具体的には、先に露光するワーク12A上のアライメントマーク13を歪み補正専用のCCDカメラ26Aにて3箇所以上検出し、歪み補正用のデータを取得したのちステージ14は駆動装置により矢印方向へ駆動され、ガイド20に沿って露光方向へ移動する。
Specifically, the
図7に示すようにワーク12の傾き・位置はアライメントマーク13を2箇所検出すれば算出可能だがワーク12の歪み・変形は3箇所の検出が必要である。
As shown in FIG. 7, the tilt / position of the
具体的には、例えば図8(B)に示すように2箇所以下の検出でワーク12の位置・傾きは検出できるが、図8(C)に示すようにワーク12の位置ズレ・傾きともゼロで歪みが存在する場合、この歪みを検出するためにはアライメントマーク13を3箇所以上検出する必要がある。
Specifically, for example, as shown in FIG. 8B, the position / inclination of the
CPUは、入力された2箇所以上のアライメントマーク13の画像データ(基準位置データ)から判明する画像内におけるマーク位置及びマーク間ピッチ、そのアライメントマーク13を撮影したときのステージ14の位置及びCCDカメラ26Bの位置から、演算処理によって、ステージ14上におけるワーク12の載置位置のずれ、移動方向に対するワーク12の傾きを把握し、ワーク12の被露光面に対する適正な露光位置を算出する。そして、スキャナ24による画像露光時に、図示しないメモリに記憶されている露光パターンの画像データに基づいて生成する制御信号をその適正な露光位置に合わせ込んで画像露光する補正制御(アライメント)を実行する。
The CPU determines the mark position and mark pitch in the image determined from the image data (reference position data) of the two or more input alignment marks 13, the position of the
すなわちワーク12の、露光装置10に対する(あるいはステージ14に対する)位置と傾きを検出し、これを補正する。この補正はワーク12がステージ14上において露光位置に載置されている状態でなければ位置・傾きを検出・算出できないため、露光直前に行うのが効率的である。
That is, the position and inclination of the
このとき、前述のようにワーク12の位置ズレ・傾きともゼロで歪みが存在する場合、この歪みを検出するためにはアライメントマーク13を3箇所以上検出する必要があるが、図8(B)に示すように2箇所以下の検出でワーク12の位置・傾きは検出できるので、アライメントマーク13の検出は2箇所でよい。これによりCCDカメラ26Bも2基でよく、コストも低減できる。
At this time, as described above, when the displacement and inclination of the
ワーク12がステージ14の移動に伴いスキャナ24の下方を露光方向の下流側へ移動し、被露光面の画像露光領域が露光開始位置に達すると、スキャナ24の各露光ヘッド30は光ビームを照射してワーク12の被露光面に対する画像露光を開始する。なお、先のワーク12に対する位置補正や露光処理を行っている間に、後のワーク12に対する変形補正を行うこともできる。
When the
図9、図10には、本発明に係る露光装置の歪み補正方法の変形例が示されている。 9 and 10 show a modification of the distortion correction method of the exposure apparatus according to the present invention.
図9(A)に示すように、ワーク12が伸縮・変形などの歪みをもたない場合、スキャナ24に入力される露光画像もまた図9(B)のように歪みのない画像で問題はない。
As shown in FIG. 9A, when the
しかし図9(C)のようにワーク12が変形していた場合、図9(d)のような画像をそのままスキャナ24に入力すれば、図9(A)のような画像がそのまま露光され、結果として現像処理後に凹凸・伸縮を補正あるいは後述のように多層基板として使用されれば、図9(e)のように元々の基板の変形とは逆の形状に変形してしまう。
However, when the
そこで図10(C)のようなワーク12の変形に対しては、スキャナ24に入力される露光画像を、図10(d)のようにワーク12の変形に合わせて変形させ、露光を行う。
Therefore, for the deformation of the
これによりワーク12が現像処理後に凹凸・伸縮が元に戻りあるいは後述のように多層基板として使用された際、元々の正しい画像が現像処理され図10(e)のような画像となって得られる。
As a result, when the
上記構成では、CCDカメラ26Aにて取得したワーク12の歪み情報から変形補正処理(画像データの変形補正処理などの補正済みパターンを算出する処理)を行う過程が最も負荷が大きい。そのため、CCDカメラ26Aにて複数のアライメントマーク13を検出し、ワーク12について一枚毎に歪み補正データを算出するまでの工程(ステージ14上に載置する以前に処理可能な工程)を複数ライン用意し、最も時間のかかる歪み補正データを算出するまでの工程を並列処理し、処理を終了したワーク12をステージ14にて露光する構成とすれば、更にシステム全体としての処理能力を向上させることができる。
<多層基板の穿孔>
通常、基板は一枚で使用する場合もあるが、複数の基板を重ねて多層基板とし、一個の部品とする場合もある。
In the above configuration, the process of performing deformation correction processing (processing for calculating a corrected pattern such as image data deformation correction processing) from the distortion information of the
<Perforation of multilayer substrates>
Usually, there are cases where a single substrate is used, but there are also cases where a plurality of substrates are stacked to form a multi-layer substrate to form a single component.
このとき、基板を重ねる際には既にパターンが形成されている基板の上に、更に基板を重ねパターニングなどの処理を行うので、下になった層(内層)のパターン位置を光学式の読取装置では検出しにくい。そのため基板を貫通するX線を用いた透視読取装置を用いて内層のパターン位置を読み取り、この上に形成される上層の基板に描かれるパターン露光の位置合わせに用いることができる。 At this time, when the substrates are stacked, the substrate is further stacked on the substrate on which the pattern has already been formed, and processing such as patterning is performed, so that the pattern position of the underlying layer (inner layer) is optically read It is difficult to detect. Therefore, it is possible to read the pattern position of the inner layer using a fluoroscopic reading device using X-rays penetrating the substrate, and use it for alignment of pattern exposure drawn on the upper substrate formed thereon.
つまり前述のCCDカメラ26Aにかえて、X線により内層のパターン位置を読み取る透視読取手段によって、これから露光装置のステージ14上にて露光処理を行う多層基板のパターン位置を複数読み取り、歪み補正のためのデータ取得を行うこともできる。以下、本発明の計測装置3の変形例について説明する。
In other words, in place of the
具体的には、例えばX線CCDカメラ164、X線光源165を備えた図11のような穿孔装置100において、ブラインド・ビア・ホール(BVH)が矩形状基板の四隅近傍にそれぞれ形成され、その各BVHが基板を製造する際のアライメントマークとなっているようなビルドアップ配線板(Build-up printed wiring BoArd)200のアライメント合わせを露光装置10にて行う場合を例にとる。あるいは他の変形例として穿孔装置以外にマーキング装置を用いてもよい。
Specifically, for example, in the
ステージ上に載置されたビルドアップ配線板200が搬送され、移動方向の先端側端部近傍に形成された複数のBVHがX線CCDカメラ164A、164Bの下に差し掛かると、各X線CCDカメラ164によってBVHのそれぞれの透視像が撮像される。これにより、BVHの輪郭が鮮明に撮像され、アライメントマークとして識別される。あるいはBVHにかえて既に内層で形成されているパターンの位置情報を検出してもよい。
When the build-up
アライメントマークとして用いられるBVHや、既に内層で形成されているパターンの位置情報より、前述の方法でビルドアップ配線板200の位置・傾きに先だって歪み(変形・伸縮)情報を取得し、補正を行っておくことで、アライメントマークの位置検出および補正値算出に必要な処理時間を削減し、他の実施形態と同様、露光装置の処理能力を向上させることができる。
Prior to the position / tilt of the build-up
本実施形態においては、アライメントマークの位置情報を穿孔装置のX線CCDカメラを用いて取得しているため、通常のCCDカメラなど光学的検出手段では検出できない、基板の内層構造から位置情報を取得できる利点がある。これにより基板の表面にアライメントマークを設けにくい、または読み取りにくい場合でも位置情報の取得に支障が発生しない。本実施形態ではX線CCDカメラ164を穿孔装置100に設けたが、当然これに限定されず他の装置に設けてもよく、あるいは単体で用いてもよい。
<両面露光>
ワーク12は片面だけでなく両面を感光面として用いることもできる。一方の面に対してパターニング処理などで画像形成を行ったのち、他方の面に対しても同様に処理を行うことで必要なワーク12の枚数を削減することができる。すなわち貫通穴を位置基準として同一基板の裏表両面に対して露光装置で露光を行う形態が考えられる。
In this embodiment, since the position information of the alignment mark is acquired using the X-ray CCD camera of the perforation apparatus, the position information is acquired from the inner layer structure of the substrate that cannot be detected by an optical detection means such as a normal CCD camera. There are advantages you can do. Thereby, even when it is difficult to provide an alignment mark on the surface of the substrate or it is difficult to read, there is no trouble in obtaining the position information. In the present embodiment, the
<Double-sided exposure>
The
このとき、一方の面おいて取得した歪み(変形・伸縮)情報は、もう一方の面に対しても略有効であり、ワーク12の厚みムラが所定の許容範囲以内であれば反転させて流用することができる。以下、本発明の第4実施形態に係る露光装置について説明する。
At this time, the distortion (deformation / expansion / contraction) information acquired on one surface is also substantially effective on the other surface, and if the thickness unevenness of the
具体的には、例えば図12に示すようにワーク12の最初に露光を行う面であるSide1のアライメントマーク13A〜13Cの位置情報より、ワーク12の位置・傾きに先だって歪み(変形・伸縮)情報を取得した後にステージ14上における位置・傾き情報を取得し、補正を行い露光する。
Specifically, for example, as shown in FIG. 12, distortion (deformation / extension / contraction) information prior to the position / tilt of the
次いで、ワーク12を反転させ露光を行う前に、Side2の歪み(変形・伸縮)情報を、Side1のアライメントマーク13A〜13Cの位置情報より算出された歪み(変形・伸縮)情報を反転させた情報として算出する。
Next, before performing the exposure by inverting the
すなわちアライメントマーク13A〜13CはSide2において13A’〜13C’となるため、Side2においてアライメントマーク13の位置計測は行わず、Side1の歪み(変形・伸縮)情報を反転させた情報として算出し、ステージ14上における位置・傾き情報のみを取得し、補正を行い露光することでアライメントマーク13の位置検出および補正値算出に必要な処理時間を削減し、露光装置10の処理能力を向上させることができる。
That is, since the alignment marks 13A to 13C become 13A ′ to 13C ′ at
本発明は上記の構成としたので、露光装置に負荷の大きい歪み補正処理を、露光位置補正処理と分離して行うことで露光装置の生産性を高めることができる。 Since the present invention is configured as described above, it is possible to increase the productivity of the exposure apparatus by performing the distortion correction process with a large load on the exposure apparatus separately from the exposure position correction process.
また歪み補正処理に必要なデータ取得を行う機構を露光装置本体と分離できるため、感光層であるレジストの塗布やラミネート加工前に歪み計測が可能となる。これにより感光性を持つ以前の段階で歪み計測が行えるので、計測に使用するX線や光の波長に関して制限がなくなる。すなわち、測定には任意の波長の光あるいはX線を用いることもできる。 In addition, since a mechanism for acquiring data necessary for the distortion correction process can be separated from the exposure apparatus main body, distortion measurement can be performed before applying a resist as a photosensitive layer or laminating. As a result, strain measurement can be performed at a stage prior to photosensitivity, so that there are no restrictions on the wavelength of X-rays or light used for measurement. That is, light of an arbitrary wavelength or X-ray can be used for the measurement.
さらに上記実施形態ではワーク上に露光を行い画像を形成する露光装置を例に挙げたが、これに限定されず例えば吐出ノズルを用いた記録ヘッドによる画像形成装置等にも応用可能であることは言うまでもない。 Furthermore, in the above-described embodiment, the exposure apparatus that exposes the workpiece to form an image has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. Needless to say.
1 露光システム
2 オプション
3 画像計測装置
4 画像処理装置
10 露光装置
12 ワーク
13 アライメントマーク(基準マーク)
14 ステージ(移動手段)
24 スキャナ(露光手段)
26 CCDカメラ(読取手段)
26A カメラ本体
26B レンズ部
26C ストロボ光源
26D 回転手段
28 コントローラ(制御手段)
30 露光ヘッド(露光手段)
70 基準板
77 校正用基準マーク
100 穿孔装置
164 X線CCDカメラ
165 X線光源
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
14 Stage (moving means)
24 Scanner (exposure means)
26 CCD camera (reading means)
30 exposure head (exposure means)
70 Reference plate 77
Claims (24)
前記対象物を走査方向へ移動させつつ画像データに応じて対象物上に描画する描画装置の補正方法であって、
前記対象物の変形に対する描画位置の補正を、前記対象物の位置に対する描画位置の補正よりも先に行うことを特徴とする描画装置の補正方法。 Based on the reference position data acquired by reading the position reference mark or pattern provided on the object, alignment with the object,
A drawing apparatus correction method for drawing on an object according to image data while moving the object in a scanning direction,
A correction method of a drawing apparatus, wherein the correction of the drawing position with respect to the deformation of the object is performed prior to the correction of the drawing position with respect to the position of the object.
描画装置に設けられた読取手段にて読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物の位置に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の描画装置の補正方法。 After reading a plurality of the position reference marks or patterns with auxiliary reading means provided in advance outside the drawing apparatus, and after correcting the drawing position for deformation of the object based on the acquired reference position data,
The correction of the drawing position with respect to the position of the object is performed based on reference position data read and acquired by a reading unit provided in the drawing apparatus. Correction method for drawing apparatus.
現在描画中の面について前記位置基準マーク又はパターンにより取得した基準位置データを回転又は反転させた位置データに基づいて、他面の変形に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の描画装置の補正方法。 In a drawing apparatus that performs double-sided drawing using the through hole as a position reference, while drawing one side,
2. The drawing position correction for deformation of another surface is performed based on position data obtained by rotating or inverting the reference position data acquired by the position reference mark or pattern for the surface currently being drawn. The correction method of the drawing apparatus according to claim 5.
前記透視読取手段により基板の内層構造の位置情報を読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物の変形に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする請求項1に記載の描画装置の補正方法。 A device for performing marking or perforation processing on a substrate constituting the object includes a fluoroscopic reading means using X-rays,
The correction of the drawing apparatus according to claim 1, wherein the drawing position is corrected with respect to the deformation of the object based on reference position data obtained by reading position information of an inner layer structure of the substrate by the fluoroscopic reading unit. Method.
前記対象物を移動手段により走査方向へ移動させつつ画像データに応じて対象物上に描画する手段と、を備えた
描画装置であって、
前記対象物の変形に対する描画位置の補正を、前記対象物の位置に対する描画位置の補正よりも先に行うことを特徴とする描画装置。 Means for aligning the object based on reference position data obtained by reading a position reference mark or pattern provided on the object by a reading means;
A drawing device comprising: means for drawing on the object according to image data while moving the object in the scanning direction by a moving means;
A drawing apparatus, wherein correction of a drawing position with respect to deformation of the object is performed before correction of a drawing position with respect to the position of the object.
描画装置に設けられた読取手段にて読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物の位置に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする請求項9乃至請求項11の何れかに記載の描画装置。 After reading a plurality of the position reference marks or patterns with auxiliary reading means provided in advance outside the drawing apparatus, and after correcting the drawing position for deformation of the object based on the acquired reference position data,
The correction of the drawing position with respect to the position of the target object is performed based on reference position data obtained by reading with a reading unit provided in the drawing apparatus. Drawing device.
現在描画中の面について前記位置基準マーク又はパターンにより取得した基準位置データを回転又は反転させた位置データに基づいて、他面の変形に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする請求項9乃至請求項13の何れかに記載の描画装置。 In a drawing apparatus that performs double-sided drawing using the through hole as a position reference, while drawing one side,
10. The drawing position is corrected with respect to deformation of another surface based on position data obtained by rotating or inverting the reference position data acquired by the position reference mark or pattern for the surface currently being drawn. The drawing apparatus according to claim 13.
前記透視読取手段により基板の内層構造の位置情報を読み取って取得した基準位置データに基づいて前記対象物の変形に対する描画位置の補正を行うことを特徴とする請求項9に記載の描画装置。 A device for performing marking or perforation processing on a substrate constituting the object includes a fluoroscopic reading means using X-rays,
The drawing apparatus according to claim 9, wherein the drawing position is corrected with respect to the deformation of the object based on reference position data obtained by reading position information of an inner layer structure of the substrate by the fluoroscopic reading unit.
前記対象物の変形を測定する工程と、
前記変形に応じて前記対象物に変形された画像を形成するための変形補正処理を行う工程と、
前記対象物の前記描画手段に対する位置誤差を測定する工程と、
前記位置誤差に応じて前記対象物に位置補正された画像を形成するための位置補正処理を行う工程と、
前記対象物に画像を描画する工程と、を含み
前記変形補正処理が、前記位置誤差を測定する工程または前記位置補正処理を行う工程の前に完了されることを特徴とする描画方法。 A method for forming an image on an object using a drawing means,
Measuring the deformation of the object;
Performing a deformation correction process for forming an image deformed on the object according to the deformation;
Measuring a position error of the object relative to the drawing means;
Performing a position correction process for forming an image whose position is corrected on the object according to the position error;
And a step of drawing an image on the object. The drawing method, wherein the deformation correction process is completed before the step of measuring the position error or the step of performing the position correction process.
前記対象物上の少なくとも2つの基準マーク又はパターン位置を測定するとともに、これらの基準マーク又はパターン位置相互間の位置関係に応じた画像を前記対象物に形成するための補正処理を行う第1補正工程と、
前記対象物上の前記少なくとも2つの基準マーク又はパターン位置または他の少なくとも2つの基準マーク又はパターン位置を測定するとともに、これらの基準マーク又はパターン位置と前記描画手段との位置関係に応じた画像を前記対象物に形成するための補正処理を行う第2補正工程と、
前記対象物に画像を描画する工程と、を含み、
前記第1補正工程が、前記第2補正工程の前に完了されることを特徴とする描画方法。 A method for forming an image on an object using a drawing means,
A first correction for measuring at least two reference marks or pattern positions on the object and performing a correction process for forming an image on the object according to the positional relationship between the reference marks or pattern positions. Process,
The at least two reference marks or pattern positions on the object or other at least two reference marks or pattern positions are measured, and an image corresponding to the positional relationship between these reference marks or pattern positions and the drawing means is displayed. A second correction step for performing a correction process for forming the object;
Drawing an image on the object,
The drawing method, wherein the first correction step is completed before the second correction step.
前記対象物の変形を測定する測定部と、
前記変形に応じて前記対象物に変形された画像を形成するための変形補正処理を行う変形補正処理部と、
前記対象物の前記描画手段に対する位置誤差を測定する位置誤差測定部と、
前記位置誤差に応じて前記対象物に位置補正された画像を形成するための位置補正処理を行う位置補正処理部と、
前記対象物に画像を描画する描画部と、を含み
前記変形補正処理が、前記位置誤差の測定または前記位置補正処理の前に完了されることを特徴とする描画システム。 A drawing system for forming an image on an object using drawing means,
A measuring unit for measuring deformation of the object;
A deformation correction processing unit for performing a deformation correction process for forming an image deformed on the object according to the deformation;
A position error measuring unit for measuring a position error of the object relative to the drawing means;
A position correction processing unit that performs a position correction process for forming an image whose position is corrected on the object according to the position error;
A drawing unit that draws an image on the object, wherein the deformation correction process is completed before the measurement of the position error or the position correction process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042493A JP2006259715A (en) | 2005-02-21 | 2006-02-20 | Image-drawing method, image-drawing apparatus, image-drawing system, and correction method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005044452 | 2005-02-21 | ||
JP2006042493A JP2006259715A (en) | 2005-02-21 | 2006-02-20 | Image-drawing method, image-drawing apparatus, image-drawing system, and correction method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006259715A true JP2006259715A (en) | 2006-09-28 |
Family
ID=37098982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042493A Pending JP2006259715A (en) | 2005-02-21 | 2006-02-20 | Image-drawing method, image-drawing apparatus, image-drawing system, and correction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006259715A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242218A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | Drawing apparatus and drawing method |
JP2009206143A (en) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Seiko Instruments Inc | Alignment method |
JP2009290119A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Orc Mfg Co Ltd | Exposure device capable of correcting drawing data |
JP2010049018A (en) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Hitachi Via Mechanics Ltd | Pattern drawing method and laser direct drawing device |
WO2012032903A1 (en) * | 2010-09-06 | 2012-03-15 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Film exposure device |
JP2012074615A (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Pattern drawing method, pattern drawing device, data processing device and data processing method |
JP2012080004A (en) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Nikon Corp | Exposure device, manufacturing method therefor and substrate |
JP2012198313A (en) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Drawing data correction device and drawing device |
KR101468486B1 (en) * | 2007-03-30 | 2014-12-03 | 후지필름 가부시키가이샤 | Pattern forming apparatus and pattern forming method |
WO2016093284A1 (en) * | 2014-12-10 | 2016-06-16 | 株式会社ニコン | Substrate stacking device and substrate stacking method |
JP2019054027A (en) * | 2017-09-13 | 2019-04-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Position specification method and position specification device and component mounting device |
CN115877666A (en) * | 2021-09-30 | 2023-03-31 | 源能智创(江苏)半导体有限公司 | Method and system for carrying out double-sided exposure on batch substrates |
Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63148628A (en) * | 1986-12-12 | 1988-06-21 | Jeol Ltd | Charged beam drawing method |
JPH07130634A (en) * | 1993-11-08 | 1995-05-19 | Sharp Corp | Exposure equipment |
JPH08222511A (en) * | 1995-02-10 | 1996-08-30 | Asahi Optical Co Ltd | Alignment adjustment method |
JPH09323180A (en) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Asahi Optical Co Ltd | Laser drawing device with scaling correction function |
JPH10186683A (en) * | 1996-12-20 | 1998-07-14 | Hitachi Ltd | Alignment method of ceramic multilayer wiring board and thin film pattern |
JP2000122303A (en) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Asahi Optical Co Ltd | Drawing equipment |
JP2001176769A (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Sony Corp | Exposure method |
JP2001338860A (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Nikon Corp | Exposure method and device manufacturing method |
JP2002222752A (en) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Hitachi Ltd | Semiconductor device manufacturing method and system |
JP2002222760A (en) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Canon Inc | Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP2003100604A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Canon Inc | Exposure apparatus and its control method, device manufacturing method, computer-readable memory, program |
JP2003272996A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-26 | Nec Corp | Superposing exposure method and aligner |
WO2003094582A2 (en) * | 2002-05-02 | 2003-11-13 | Orbotech Ltd. | A system and method for manufacturing printed circuit boards employing non-uniformly modified images |
JP2004012903A (en) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Aligner |
JP2004523101A (en) * | 2000-11-08 | 2004-07-29 | オルボテック リミテッド | Multilayer printed circuit board manufacturing system and method |
JP2004279446A (en) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Pattern drawing apparatus, method for drawing pattern, and inspection apparatus |
JP2004343124A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Asml Netherlands Bv | Method for calibrating lithographic apparatus, aligning method, computer program, lithographic apparatus and method for manufacturing device |
JP2005031274A (en) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image recording apparatus and image recording method |
JP2006098727A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Long flexible recording medium provided with detecting means for contraction/expansion state, and method and apparatus capable of drawing image by correcting contraction/expanding state of the flexible recording medium |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042493A patent/JP2006259715A/en active Pending
Patent Citations (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63148628A (en) * | 1986-12-12 | 1988-06-21 | Jeol Ltd | Charged beam drawing method |
JPH07130634A (en) * | 1993-11-08 | 1995-05-19 | Sharp Corp | Exposure equipment |
JPH08222511A (en) * | 1995-02-10 | 1996-08-30 | Asahi Optical Co Ltd | Alignment adjustment method |
JPH09323180A (en) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Asahi Optical Co Ltd | Laser drawing device with scaling correction function |
JPH10186683A (en) * | 1996-12-20 | 1998-07-14 | Hitachi Ltd | Alignment method of ceramic multilayer wiring board and thin film pattern |
JP2000122303A (en) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Asahi Optical Co Ltd | Drawing equipment |
JP2001176769A (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Sony Corp | Exposure method |
JP2001338860A (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Nikon Corp | Exposure method and device manufacturing method |
JP2004523101A (en) * | 2000-11-08 | 2004-07-29 | オルボテック リミテッド | Multilayer printed circuit board manufacturing system and method |
JP2002222752A (en) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Hitachi Ltd | Semiconductor device manufacturing method and system |
JP2002222760A (en) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Canon Inc | Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP2003100604A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Canon Inc | Exposure apparatus and its control method, device manufacturing method, computer-readable memory, program |
JP2003272996A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-26 | Nec Corp | Superposing exposure method and aligner |
WO2003094582A2 (en) * | 2002-05-02 | 2003-11-13 | Orbotech Ltd. | A system and method for manufacturing printed circuit boards employing non-uniformly modified images |
JP2005524982A (en) * | 2002-05-02 | 2005-08-18 | オーボテック リミテッド | System and method for manufacturing printed circuit boards using non-uniformly modified images |
JP2004012903A (en) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Aligner |
JP2004279446A (en) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Pattern drawing apparatus, method for drawing pattern, and inspection apparatus |
JP2004343124A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Asml Netherlands Bv | Method for calibrating lithographic apparatus, aligning method, computer program, lithographic apparatus and method for manufacturing device |
JP2005031274A (en) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image recording apparatus and image recording method |
JP2006098727A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Long flexible recording medium provided with detecting means for contraction/expansion state, and method and apparatus capable of drawing image by correcting contraction/expanding state of the flexible recording medium |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242218A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | Drawing apparatus and drawing method |
KR101468486B1 (en) * | 2007-03-30 | 2014-12-03 | 후지필름 가부시키가이샤 | Pattern forming apparatus and pattern forming method |
JP2009206143A (en) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Seiko Instruments Inc | Alignment method |
JP2009290119A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Orc Mfg Co Ltd | Exposure device capable of correcting drawing data |
JP2010049018A (en) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Hitachi Via Mechanics Ltd | Pattern drawing method and laser direct drawing device |
WO2012032903A1 (en) * | 2010-09-06 | 2012-03-15 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Film exposure device |
JP2012058347A (en) * | 2010-09-06 | 2012-03-22 | V Technology Co Ltd | Exposure device for film |
JP2012074615A (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Pattern drawing method, pattern drawing device, data processing device and data processing method |
JP2012080004A (en) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Nikon Corp | Exposure device, manufacturing method therefor and substrate |
JP2012198313A (en) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Drawing data correction device and drawing device |
WO2016093284A1 (en) * | 2014-12-10 | 2016-06-16 | 株式会社ニコン | Substrate stacking device and substrate stacking method |
KR20170094327A (en) * | 2014-12-10 | 2017-08-17 | 가부시키가이샤 니콘 | Substrate stacking device and substrate stacking method |
JPWO2016093284A1 (en) * | 2014-12-10 | 2017-09-21 | 株式会社ニコン | Substrate overlay apparatus and substrate overlay method |
US10483212B2 (en) | 2014-12-10 | 2019-11-19 | Nikon Corporation | Apparatus for stacking substrates and method for the same |
US11211338B2 (en) | 2014-12-10 | 2021-12-28 | Nikon Corporation | Apparatus for stacking substrates and method for the same |
KR102483237B1 (en) * | 2014-12-10 | 2022-12-30 | 가부시키가이샤 니콘 | Substrate stacking device and substrate stacking method |
US12100667B2 (en) | 2014-12-10 | 2024-09-24 | Nikon Corporation | Apparatus for stacking substrates and method for the same |
JP2019054027A (en) * | 2017-09-13 | 2019-04-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Position specification method and position specification device and component mounting device |
JP7090219B2 (en) | 2017-09-13 | 2022-06-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Positioning method and position specifying device |
CN115877666A (en) * | 2021-09-30 | 2023-03-31 | 源能智创(江苏)半导体有限公司 | Method and system for carrying out double-sided exposure on batch substrates |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006259715A (en) | Image-drawing method, image-drawing apparatus, image-drawing system, and correction method | |
US20090034860A1 (en) | Image-drawing method, image-drawing device, image-drawing system, and correction method | |
US6205364B1 (en) | Method and apparatus for registration control during processing of a workpiece particularly during producing images on substrates in preparing printed circuit boards | |
US7847938B2 (en) | Alignment system for optical lithography | |
JP5381029B2 (en) | Exposure equipment | |
CN104040426B (en) | Alignment systems for various materials and material flows | |
JP2007310209A (en) | Exposure equipment | |
WO2006090914A1 (en) | Calibration method for image rendering device and image rendering device | |
KR20070094926A (en) | Clamp Device and Image Forming Device | |
KR20120106536A (en) | Drawing data correction apparatus and drawing apparatus | |
KR20090114037A (en) | Exposure apparatus for performing the alignment method of an exposure apparatus, the exposure method of the photosensitive film using this, and the exposure method of the photosensitive film | |
JP2006268032A (en) | Drawing device and calibrating method for drawing device | |
JP6706164B2 (en) | Alignment apparatus, exposure apparatus, and alignment method | |
TWI693478B (en) | Maskless exposure device and exposure method | |
JP4478496B2 (en) | Exposure apparatus having local alignment function | |
JP2005148531A (en) | Aligner for printed-circuit board corresponding to expansion and contraction thereof | |
WO2006090823A1 (en) | Method for correcting alignment function | |
JP4362847B2 (en) | Drawing device | |
JP2006259153A (en) | Method and device for evaluating alignment accuracy | |
JP2008083520A (en) | Exposure apparatus and alignment method | |
JP2009237255A (en) | Exposure apparatus and exposure method | |
JP2006227278A (en) | Method for detecting clamp member, image forming method, and image forming apparatus | |
JPH1187228A (en) | Exposure apparatus and exposure method | |
JPH08330219A (en) | Scanning exposure device | |
JPH07302754A (en) | Scanning exposure device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100928 |