JP2005258620A - Method, system and program for sales promotion of sellout merchandise - Google Patents
Method, system and program for sales promotion of sellout merchandise Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005258620A JP2005258620A JP2004066716A JP2004066716A JP2005258620A JP 2005258620 A JP2005258620 A JP 2005258620A JP 2004066716 A JP2004066716 A JP 2004066716A JP 2004066716 A JP2004066716 A JP 2004066716A JP 2005258620 A JP2005258620 A JP 2005258620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sold
- individual
- information
- terminal device
- sales
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 9
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 235000015219 food category Nutrition 0.000 description 8
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 4
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 4
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 4
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 4
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 2
- 241000276420 Lophius piscatorius Species 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007418 data mining Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 235000021109 kimchi Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000007103 stamina Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スーパーマーケット等の大規模小売店あるいは総菜店等その他の小売店あるいはレストラン等の飲食店において、当日中に売り切りたい商品(生鮮食品、弁当、飲食メニュー等の飲食品あるいはその他の商品)を、通信ネットワークを介してサーバ及び顧客(会員登録した個別消費者)の通信端末装置と連携して、顧客に効率的に通知し、販売促進を図るようした売り切り商品の販売促進方法、システム、及びそのためのコンピュータプログラムに関する。 The present invention is a product that is sold out during the day in a large-scale retail store such as a supermarket or other retail store such as a side dish restaurant, or a restaurant (food and beverages such as fresh food, lunch boxes, and food menus, or other products). , In cooperation with the server and the communication terminal device of the customer (individual consumer registered as a member) via the communication network, the sales promotion method, system, And a computer program therefor.
下記特許文献1(特開2002−269200)には、特定のコンビニストアとして系列化された複数の小売店舗での飲食品の販売を中央のサーバで管理する食品販売システムに関する発明が示されており、各小売店舗で在庫されている商品のうち賞味期限が近づいた商品をサーバで自動的に検出し、ユーザに連絡し予約を取ることにより、廃棄される飲食品を出来る限り削減するようにしたものである。各小売店舗毎に入庫した飲食品データ、賞味期限データ等の在庫情報を中央のサーバに持ち、各小売店舗で販売された情報を加えて、売れ残っている飲食品で且つ賞味期限の日数が短い商品を、該サーバにおいて自動的に検出する。サーバはこのように検出した各小売店舗毎の飲食品を特売品として値下げし、ユーザの携帯電話、パソコン等に配信して予約をとる。このシステムは顧客の囲い込みを目的として利用されるものであり、店舗の特別メニューや格安販売商品等の宣伝用に利用される。
下記特許文献2(特開2002−203165)には、商品の販売者が特売情報をタイムリーに顧客の携帯端末に提供する販売促進システムに関する発明が示されている。小売店舗の端末装置で特売情報からなる広告に特売商品の価格を含む添付ファイルを添付して電子メールを作成し、これをサーバに送信する。サーバでは、小売店舗から受信した添付ファイルをデータ変換して広告情報と共に各消費者の携帯電話に送信する。消費者がこの広告情報等を見て小売店舗に出かけて特売商品を購入すると、携帯電話の添付ファイルのデータを店舗のPOSシステムが読み取ってデータ取得し、代金精算や分析などに役立てる。
上述の従来技術は、いずれも、不特定多数の消費者に対して特売情報等を通知するものであったため、幅広く広告を行うという観点では有効であったが、広告という側面が強すぎ、少数の売残り品を効率よく売り切るという観点に立つと、極めて効率が悪いものであった。
ところで、多くのスーパーマーケットや食品を扱っている小売店舗などにおける特売商品の販売方式の実態は、特売日当日あるいはその前日等の広告チラシ等で予め特売商品や目玉商品を広く顧客一般に通知することからなっている。しかし、必ずしもこれらの特売商品等を売り切ることはなく、閉店間際に更なる値引きを掛けるが、その場合はその場にいる人以外には特売情報が伝わらない。たまたまその場にいる人が、その特売商品を必要としているとは限らないので、このような従来周知の手法も、きわめて効率が悪い。
All of the above-mentioned prior arts were effective in terms of advertising widely because they were notifying a large number of unspecified consumers of special sale information, etc. From the perspective of selling out unsold items efficiently, it was extremely inefficient.
By the way, the reality of the sales method of special sale products in many supermarkets and retail stores that handle foods is that the special sale products and featured products are widely notified to customers in advance by using the advertising flyers on the day of the special sale day or the day before. It has become. However, these bargain items are not always sold out, and further discounts are applied just before closing, in which case the bargain information is not transmitted to anyone other than the person who is present. Since the person who happens to be there does not always need the special sale product, such a well-known method is extremely inefficient.
本発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、小売店又は飲食店等が売り切りたいと希望する商品(以下、便宜上「売り切り商品」という)を効率よく売り切ることができるようにした売り切り商品の販売促進方法、システム、及びそのためのコンピュータプログラムを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and is a sold-out product that allows a retail store or a restaurant or the like to sell out efficiently (hereinafter referred to as “sold-out product” for convenience). An object of the present invention is to provide a method and system for promoting sales of a product, and a computer program therefor.
本発明は、個別店舗又は本部の端末装置とサーバとが通信回線を介して接続可能であり、また、サーバと個別消費者の通信端末機器とが通信回線を介して接続可能なシステムを用いた販売促進方法であって、前記サーバは各個別消費者毎の過去の購入実績データを少なくとも含む個人別データベースを具備しており、個別店舗において決定された売り切り商品に関する情報を、前記端末装置で入力するステップと、前記端末装置での前記入力に応じて前記個人別データベースを参照するステップと、前記個人別データベースの参照に基づき前記売り切り商品に適した複数の特定の個別消費者を選択するステップと、選択された前記複数の特定の個別消費者に対して、前記端末装置で作成された前記売り切り商品に関する販売情報を送信するステップとを具備する。 The present invention uses a system in which an individual store or headquarter terminal device and a server can be connected via a communication line, and a server and an individual consumer communication terminal device can be connected via a communication line. A sales promotion method, wherein the server includes an individual database including at least past purchase record data for each individual consumer, and inputs information on sold-out products determined at the individual store at the terminal device A step of referring to the individual database in response to the input at the terminal device, and a step of selecting a plurality of specific individual consumers suitable for the sold-out product based on the reference to the individual database. The sales information on the sold-out product created by the terminal device is transmitted to the selected specific individual consumers. Tsu; and a flop.
本発明によれば、個別店舗毎に当該店舗(の担当者)が本日中に売り切ると決定した商品(売り切り商品)を設定し、サーバの個人別データベースを参照して、当該売り切り商品に適した複数の特定の個別消費者を選択し、これら厳選された個別消費者に的を絞って売り切り商品の販売情報を提供するので、情報提供を効率的に行うことができると共に、的を絞った売り切り商品販売情報提供によって当該売り切り商品を売り切ることができる確率を高め、販売促進に貢献することができる。更に、食品区分別在庫数(又は売上数、売上額)と属性データとの関係、並びに売上数、売上額と個人データと関係を販売、仕入れにフィードバックし売り切り率を高めることができる。 According to the present invention, for each individual store, the store (the person in charge) sets a product (sold-out product) determined to be sold out today, and is suitable for the sold-out product by referring to the personal database of the server. Multiple specific individual consumers are selected and sales information on sold-out products is provided to these carefully selected individual consumers, so that information can be provided efficiently and targeted. Providing sales information of sold-out products can increase the probability that the sold-out product can be sold out, and contribute to sales promotion. Further, the relationship between the number of stocks by food category (or the number of sales, the sales amount) and the attribute data and the relationship between the sales number, the sales amount and the personal data can be fed back to sales and purchases to increase the sell-out rate.
以下、添付図面を参照してこの発明の実施の形態を詳細に説明しよう。
図1は、本発明に係る販売促進方法を実施するシステム構成の概略を示す。複数の個別店舗A〜Y毎に(あるいは、複数の個別店舗での入力処理等を本部Zで代行して一括管理する場合は本部Zに)、例えばパソコンPCからなる端末装置1を具備しており、該パソコンPC内に個別店舗側で本発明を実施するのに必要なアプリケーションプログラムがインストールされている。また、個別店舗A〜Yでは、POS端末機2を具えており、各顧客(個別消費者)毎の購入実績情報を購入代金精算時に自動的に収集し、サーバ4に累積させるために利用できる。POS端末機2に備わるバーコード読み取り用のスキャナ3は、本発明に係るシステムの各顧客(個別消費者)の会員情報バーコードを読み取るためにも使用できる(又は携帯端末専用のバーコードスキャナを利用する)。各個別店舗A〜Yの端末装置1が通信回線網5を介してサーバ4に接続される。また、サーバ4はモバイルキャリア6に接続され、通信回線網5を介して各顧客(個別消費者)の通信端末機器7(例えば携帯電話、PDA、パソコンなど)と通信可能である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows an outline of a system configuration for implementing a sales promotion method according to the present invention. For each of the plurality of individual stores A to Y (or in the headquarters Z when the input processing and the like at the plurality of individual stores are managed collectively by the headquarters Z), a terminal device 1 composed of, for example, a personal computer PC is provided. In the personal computer PC, an application program necessary for carrying out the present invention is installed on the individual store side. In addition, the individual stores A to Y include the
サーバ4は、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)で構成され、ウェブサーバ4a、データベースサーバ4b、メールサーバ4c、アプリケーションサーバ4d、など複数種の機能のサーバからなる。このシステム内に接続される各個別店舗A〜Yは、スーパマーケットの各支店のように相互に関連性を持っていてもよいし、あるいは、まったく関連性を持っていなくてもよい。例えば、独立した1個の小売店あるいは飲食店であっても、このシステムを利用できる。データベースサーバ4bにおいては、個別店舗A〜Yで収集した各個別消費者毎の購入実績データを集積して記憶する個人別データベースを具備している。この個人別データベースは、各個別店舗A〜Y毎にそれぞれ作成されるようになっていてもよいし、あるいは1又は複数の個別店舗(A〜Y)を1グループとして、各グループ毎に作成されるようになっていてもよい。勿論、個人別データベースには、入会申し込み時入力の基本的情報(氏名、住所、生年月日、性別、職業、住所、電話番号、メールアドレス等)の他過去の購入実績データに限らず、趣味、嗜好、など何らかの意味で販売促進に役立つ種々の個人情報も蓄積してよい。なお、本システムは、一小売店舗でも、あるいは大型スーパーマーケットの支店またはチェーン店でも、ASPサービスを共用することにより、より低価格で手軽に利用できるものとなっている。なお、大型スーパーマーケットまたはチェーン店などのように、複数の小売店舗を所定の本部が統括管理するような構成からなっている業務形態にあっては、本部Zの端末装置1で自己の管理下にある複数の個別店舗から本発明実施に関連する特売情報・売り切り商品情報を入手し、該本部Zの端末装置1で、これら自己の管理下にある複数の個別店舗での特売情報・売り切り商品情報を入力してサーバ4に伝送したり、後述する販売促進メールの作成・送信を一括して行うようにしてよい。そうすると、個別店舗での入力作業等の負担が軽減され、また、端末装置1を該本部Zの管理下にある複数の個別店舗ごとに設ける必要がなくなるので、経済的でもある。その場合、本部Zの管理下にある複数の個別店舗から本部Zへの各種情報の伝送は、FAX、電話、e−mailなど適宜の手段を用いてよい。
The server 4 is configured by an ASP (Application Service Provider) and includes a server having a plurality of functions such as a
個別消費者は、本システムの利用会員となるために特別の登録手続を済ます必要がある。例えば、個別消費者が本システムの利用会員になるには、サーバ4に申込みを行い、サーバ4から自己の携帯端末機器7に送付されてくる申し込みフォームに必要事項を入力して返信すればよい。これに応じて、データベースサーバ4bに当該入会申込み者の個人別データベースが開設される等の必要な登録処理が完了すると、当該入会申込み者に固有の電子的会員証(バーコード画像)がサーバ4から送信される。受信した電子的会員証(バーコード画像)は、自己の携帯端末機器7に保存しておく。なお、このような電子的入会申込み手続に限らず、個別店舗において、申し込み用紙に必要事項を記入してもらい、該店舗側でPCに入力することにより、入会申込みを行うことも可能である。その場合も、登録処理が完了すると、当該入会申込み者の携帯端末機器7あてに固有の電子的会員証(バーコード画像)がサーバ4から送信されてくるので、これを保存する。
Individual consumers need to complete special registration procedures to become members of the system. For example, in order for an individual consumer to become a member of the system, he / she can apply to the server 4, enter necessary information in the application form sent from the server 4 to his / her
次に本システムにおける売り切り商品の販売促進方法(処理手順)について図2を参照して説明する。この手順は、個別店舗では、その端末装置1のパソコンPCにインストールした本システムのアプリケーションソフトウェアの実行に従って行われ、サーバではサーバコンピュータに備わる本システムの動作プログラムの実行に従って行われる。
個別店舗においては、種々の要因を総合的に判断し、売り場責任者が本日中に売り切る商品(ここでは食品を例にとる)を決定し、その商品情報(品名、量、産地など)と価格及び値引き情報といった基本情報に加えて、食品の安全情報(遺伝子組み替え食品、食品添加物等)やその食品を使用した調理法・レシピ(当該レシピで使用する他の食材等の売場や値段等の紹介情報も含む:これは売り切り商品・特売品であってもよいし、そうでなくてもよい)等の付加価値情報からなる付加情報を作成し、PC1にて入力する。
店舗側が本日の売り切り食品を決定するには、例えば、主に下記要因を考慮して総合的に判断する。
a)賞味期限
b)本日及び明日の天気予想
c)曜日
d)食品の数
e)当日の顧客の数と購買状況
f)これまでの蓄積されてきたデータの分析結果と売り場責任者の勘
g)店舗周辺の企業、学校等の休日
Next, a sales promotion method (processing procedure) for sold-out products in this system will be described with reference to FIG. This procedure is performed according to the execution of the application software of the system installed in the personal computer PC of the terminal device 1 at the individual store, and according to the execution of the operation program of the system provided in the server computer at the server.
In individual stores, various factors are comprehensively determined, and the sales person in charge determines the products that will be sold out today (for example, food). In addition to basic information such as price and discount information, food safety information (genetically modified foods, food additives, etc.), and recipes and recipes using the food (sales floors and prices for other ingredients used in the recipe, etc.) The additional information consisting of value-added information such as sold-out products / sale products may or may not be sold) is created and input on the PC 1.
In order for the store side to determine today's sold-out food, for example, the following factors are mainly taken into account for comprehensive determination.
a) Expiration date
b) Weather forecast for today and tomorrow
c) Day of the week
d) Number of food
e) Number of customers on the day and purchase status
f) Analysis results of data accumulated so far and intuition of sales staff
g) Holidays of businesses and schools around the store
食肉「黒豚ロース」を例として、その基本的情報及び付加情報の一例を示すと、次の通りである。
「(1) 黒豚ロース1パック400円が350円に値引きです。産地は○○県です。今夜はスタミナを付けるためキムチ鍋でも如何でしょうか。レシピは〜〜〜です。特売の無農薬白菜も利用できます。」
この基本情報及び付加情報等の作成は雛形から作成するようにしてもよいし、あるいは、似たような基本情報及び付加情報等を過去に作成している場合にはそれをコピーして必要な修正を加えればよい。作成した情報は、サーバ4に送信して所定のURLアドレスを付けてサーバ4に置く。このとき、当該売り切り商品の写真を添付して会員が選択しやすいようにしたり、調理風景や調理済み品等その他適宜の動画映像を添付して購入意欲をそそるようにするとよい。
Taking the meat “black pork loin” as an example, an example of the basic information and additional information is as follows.
"(1) Black pork loin pack 400 yen is discounted to 350 yen. The production area is XX prefecture. Tonight, how about kimchi hot pot to add stamina. The recipe is ~ ~ ~. Can also be used. "
This basic information and additional information etc. may be created from a template, or if similar basic information and additional information etc. have been created in the past, they must be copied. You only need to make corrections. The created information is transmitted to the server 4 and is put on the server 4 with a predetermined URL address. At this time, it is preferable to attach a photograph of the sold-out product so that the member can easily select it, or to attach a suitable moving image such as a cooking scene or a cooked product to encourage purchase.
上記のような基本情報及び付加情報からなる情報を、各売り切り商品毎に作成し、そして、各食品区分(野菜、肉、魚、寿司、弁当、惣菜等)毎に適宜分類して、顧客が参照しやすいようにして、所定のURLアドレスを付けてサーバ4に置く。 The information consisting of the basic information and additional information as described above is created for each sold-out product, and classified as appropriate for each food category (vegetable, meat, fish, sushi, bento, side dish, etc.) A predetermined URL address is attached to the server 4 so that it can be easily referred to.
また、個別店舗A〜Y(又は本部Z)では、上記のような各売り切り商品毎の情報(基本情報及び付加情報)とは別に、個別の顧客宛に直接的に送信すべき情報(販売促進又はイベント情報等)を、例えば電子メール(販売促進メール)形式で作成して個別の顧客宛に送信する。
この販売促進メールの作成について説明すると、まず、PC1の画面には、本システムの端末アプリケーションソフトにより予め準備されている定型(テンプレート)の販売促進メールが表示される。例えば下記の如くである。
「oo様、こちらはxxスーパーマーケットです。本日の値引きのご案内は下記です。お好みの食品区分を選択してください。値引きは本日〜時〜分から開始です。」
というような紹介文に加えて、各食品区分の情報のリンク先を示すURLアドレスを表示する(又は各食品区分を表示しそれをクリックすれば自動的に接続される)。
このURLアドレスには、前述のようにして作成された各食品区分毎の売り切り商品の情報(基本情報及び付加情報)が配置されている。このような雛形(テンプレート)メール文が複数種用意されていて、その中から所望のものを選択して使用するようにしてもよい。勿論、雛形(テンプレート)メール文を、適宜修正して望みのものを作成することも可能である。あるいは、過去に使用したものをコピーしてそれを修正することで新しい販売促進メールを作成することもできる。なお、この販売促進メールの文面等は、次に述べる送信先顧客条件に合った適切なものとすることで、送信先の客層に的を絞った内容にすることができ、売り切り商品の購入意欲をそそるようにすることが行い易くなり、販売促進に寄与させることができる。
In addition, in the individual stores A to Y (or headquarters Z), apart from the information (basic information and additional information) for each sold-out product as described above, information (sales promotion) to be transmitted directly to individual customers Or event information, etc.), for example, in the form of an e-mail (sales promotion mail) and sent to individual customers.
The creation of this sales promotion mail will be explained. First, a standard (template) sales promotion mail prepared in advance by the terminal application software of this system is displayed on the screen of the PC 1. For example:
“Oo, this is xx supermarket. Today's discount information is as follows. Please select your favorite food category. Discount starts today ~ hour ~ minute."
In addition to the introductory text as described above, a URL address indicating a link destination of information of each food category is displayed (or automatically connected when each food category is displayed and clicked).
In the URL address, information (basic information and additional information) of sold-out products for each food category created as described above is arranged. A plurality of such template (template) mail texts may be prepared, and a desired one may be selected and used. Of course, it is also possible to appropriately modify the template (template) mail text to create a desired one. Alternatively, you can create a new promotional email by copying a past one and modifying it. The sales promotion e-mail text should be appropriate for the destination customer conditions described below, so that it can be targeted to the customer segment of the destination and willingness to purchase sold-out products. It is easy to do so and can contribute to sales promotion.
更に、店舗側A〜Y(又は本部Z)では、当該売り切り食品の販売促進メールを、どの範囲の顧客に出すのかという送信先顧客条件を設定する情報も入力する。例えば、この販売促進メールを誰に送付するかにつき、PC画面に複数の条件選択区分((1) 全員、(2) 来店回数指定、(3)購入平均額指定、(4)前回来店日指定、(5) 野菜のみ、(6) 魚のみ、等々)が表示され、所望の区分を選択することにより、送信先顧客条件を選択・設定できる。この送信先顧客条件をサーバ4に送信して、データベースサーバ4bの個人別データベースを参照する。サーバ4では、送信先顧客条件に合った顧客リストを自動的に作成し、問い合わせのあった店舗A〜Y(又は本部Z)の端末装置1に返信する。送信先顧客条件に合った顧客リストの返信を受けた店舗の端末装置1では、上記のように作成した販売促進メールを、この顧客リストにリストされた特定の(複数の)顧客に送信する。例えば、来店回数指定を選択して、来店回数1回以上と条件指定すれば、それに該当する会員リストが個人別データベースを参照することにより、出てくる。この場合、売り切り商品の品数に限度がある場合など、来店回数の高い順に上位所定数(例えば10名とか)の顧客にのみ販売促進メールを出すように、端末装置1で手動設定操作することもできる。そして、メール送信をクリックすれば該当の顧客・会員に販売促進メールが送信される。なお、メールの送信時間を指定することにより、あとでまとめて自動的にその時間にメール配信が可能である。
Furthermore, the store side A to Y (or headquarters Z) also inputs information for setting a destination customer condition as to which range of customers the sales promotion mail of the sold-out food is to be sent. For example, depending on who the sales promotion e-mail is sent to, multiple condition selection categories ((1) Everyone, (2) Number of visits, (3) Average purchase price, (4) Last visit date designation , (5) Vegetables only, (6) Fishes only, etc.) are displayed, and the destination customer condition can be selected and set by selecting the desired category. This destination customer condition is transmitted to the server 4, and the individual database of the
会員は、自己の通信端末機器7で受信した電子メールを見て、確認したい売り切り商品のある希望の区分(野菜、肉、魚、寿司、弁当、惣菜、等)を選択する操作を行う。これにより、所定のURLに飛び、当該区分の売り切り商品の情報を提示する画面が提供される。会員はその情報を見て当該個別店舗の売り場まで出向き、実際に食品を選択してレジに持って行き、代金を支払って該商品を購入する。
会員が食品を購入した際、店舗のバーコードリーダー3でその会員の携帯端末7の会員証(バーコード)のID番号を読み取り、これと、POS端末機2に入力された購入商品に関する情報とをサーバ4に送信する。これらの情報は、データベースサーバ4bの個人別データベースに購入実績データとして蓄積される。このように、POSシステムに連動させることによって、何を購入したかの情報を得ることで多くの貴重なデータが会員証(バーコード)IDと関連づけて容易に蓄積できる。なお、この会員証(バーコード)にポイントカード機能(購入金額に応じたおまけ点数を蓄積する機能)を持たせてもよいことは勿論である。更に、会員の携帯にクーポンを配布することも可能である。
The member performs an operation of selecting a desired category (vegetable, meat, fish, sushi, lunch box, prepared food, etc.) having a sold-out product to be confirmed by looking at the e-mail received by his / her
When a member purchases food, the
なお、端末装置1にインストールしたアプリケーションソフトには分析処理モジュールがあり、この分析処理モジュールを起動して分析処理を実行させることにより、例えば下記のようにデータが分析結果として得られる。この分析結果を売り切り率を高めるために次の販売方法にフィードバックする。この分析処理に際しては、必要に応じて、データベースサーバ4bの個人別データベースを参照して利用する。
The application software installed in the terminal device 1 includes an analysis processing module. By starting the analysis processing module and executing the analysis processing, for example, data is obtained as an analysis result as follows. This analysis result is fed back to the next sales method to increase the sellout rate. In this analysis process, the individual database of the
(1)区分別在庫数と属性データの相関関係
属性データとは時刻、曜日、天気、外気温、値引き率、値引き開始時刻等を言う。各食品区分(野菜、肉、魚、寿司、弁当、惣菜等)毎に時刻と在庫数(売り切りと決めた食品の数)の関係を、横軸を時刻、縦軸を在庫数(又は売上数、売上額)にして表示できる。表を作成することも可能、時刻の間隔も設定できる。これにより、何時頃が当該商品の販売ピーク(最高売れ時)かを分析でき、また、曜日と在庫数の減少率(又は売り切り率)の関係なども分析できる。また、天気と明日の天気予想との売り切率との関係、食品区分毎の売り切率と値引き率との関係、値引きと開始時刻との相関関係なども分析できる。そして、データベースサーバ4bの蓄積データを参照して、データマイニング技術を使用することにより、売り切り率と属性データとの相関関係を掴み、その結果を販促、仕入れにフィードバックすることにより売り切り率を高めることができる。
(1) Correlation between inventory quantity by category and attribute data Attribute data refers to time, day of the week, weather, outside temperature, discount rate, discount start time, and the like. For each food category (vegetables, meat, fish, sushi, bento, side dish, etc.), the relationship between the time and the number of stocks (number of foods decided to be sold out), the horizontal axis is time, and the vertical axis is the number of stocks (or sales) , Sales amount). You can also create a table and set the time interval. As a result, it is possible to analyze the time of sale peak of the product (at the time of highest sales), and to analyze the relationship between the day of the week and the rate of decrease in the number of stocks (or the sell-out rate). It is also possible to analyze the relationship between the sales rate of the weather and the forecast for tomorrow, the relationship between the sales rate and the discount rate for each food category, the correlation between the discount and the start time, and the like. Then, by referring to the data stored in the
(2)個人データと売上の相関関係
データベースサーバ4bに蓄積した各顧客会員の購買履歴から、いつ、何を購入したか、何回来店したか、購入平均額、前回来店日等の個人データを得ることができる。例えば、所定回数以上来店した会員の年齢別グラフ、職業別グラフ、売れた区分との関係の解析もできる。売上、購入者層(主婦、OL,学生、サラリーマン等)と時刻との関係から通勤、通学者の購入量を捉え、休日には仕入れ量を減らす等の
ファードバックを行い売り切り率を高める。逆に休日釣り客が早朝弁当を購入することが把握できれば、早朝の弁当の仕入れを増やすことが出来る。また、特別の数の少ないものについては来店数の多い順から上位所定数名に限定して特売情報・売り切り商品の販売情報をメールすることも可能である。
(2) Correlation between personal data and sales From the purchase history of each customer member stored in the
本アプリケーションソフトに、顧客からのコメントやクレーム情報をeメール等で受信する機能を持たせるようにすることもできる。顧客と店舗との双方向通信により、顧客の声を反映して売り切り率を更に高めることが出来る。
また、小売商品に限らず、レストラン・飲食店での食事メニュー品目を売り切りたいような場合にも、本発明のシステムを利用することができる。また、本発明のシステムを利用することができる小売商品は、食品に限らず、特定顧客にターゲットを絞って売り切りたい商品であれば、何でもよい。
This application software can be provided with a function of receiving comments and complaint information from customers by e-mail or the like. The two-way communication between the customer and the store can further increase the sell-off rate reflecting the customer's voice.
The system of the present invention can be used not only for retail merchandise but also when it is desired to sell out meal menu items at restaurants and restaurants. In addition, the retail products that can use the system of the present invention are not limited to foods, but may be any products that are intended to be sold out by focusing on specific customers.
以上のとおり、本発明によれば、単に値引きだけではなく、多様化している消費者のニーズに対応するために食品の安全・安心情報等を会員にタイムリーに提供することができる。例えば、携帯端末を使用すれば電車等の中でも情報を入手できる。更に、画像や映像情報で食品の内容を見ることで選択を容易にすることもできる。忙しい人は毎日の献立を考える時間があまりないかもしれないので、レシピの提供は助かるはずである。それにより売り切り率が上がることが期待できる。会員の属性データや購買データから売り切り率との相関関係を把握し、それを次の販売、仕入れに適用し売り切り率を高めることが出来る。 As described above, according to the present invention, food safety / safety information and the like can be provided to members in a timely manner in order to respond to diversifying consumer needs, not just discounts. For example, if a mobile terminal is used, information can be obtained even on a train. Furthermore, selection can be facilitated by viewing the contents of the food with image and video information. A busy person may not have much time to think about daily menus, so serving a recipe should help. As a result, it can be expected that the selling rate will increase. It is possible to grasp the correlation with the sell-off rate from the member attribute data and purchase data and apply it to the next sale and purchase to increase the sell-out rate.
A〜Y 個別店舗
Z 本部
PC パソコン
1 端末装置
2 POS端末機
3 バーコード読み取り用のスキャナ
4 サーバ
4a ウェブサーバ
4b データベースサーバ
4c メールサーバ
4d アプリケーションサーバ
5 通信回線網
6 モバイルキャリア
7 通信端末機器7(携帯電話、PDA、パソコンなど)
A ~ Y Individual store
Z head office PC personal computer 1
Claims (8)
個別店舗において決定された売り切り商品に関する情報を、前記端末装置で入力するステップと、
前記端末装置での前記入力に応じて前記個人別データベースを参照するステップと、
前記個人別データベースの参照に基づき前記売り切り商品に適した複数の特定の個別消費者を選択するステップと、
選択された前記複数の特定の個別消費者に対して、前記の端末装置で作成された前記売り切り商品に関する販売情報を送信するステップと
を具備する売り切り商品の販売促進方法。 A sales promotion method using a system in which a terminal device of an individual store or headquarters and a server can be connected via a communication line, and a server and an individual consumer's communication terminal device can be connected via a communication line. The server includes an individual database including at least past purchase record data for each individual consumer,
Entering information on sold-out products determined at an individual store at the terminal device;
Referring to the individual database in response to the input at the terminal device;
Selecting a plurality of specific individual consumers suitable for the sold-out product based on the reference to the individual database;
A method for promoting sales of sold-out products, comprising: transmitting sales information about the sold-out products created by the terminal device to the selected specific individual consumers.
前記端末装置で入力される前記売り切り商品に関する情報の中には、当該売り切り商品に係る食料品の調理法、食品の安全情報などに関連する付加情報を含み、
前記売り切り商品に関する販売情報を送信するステップで送信される販売情報の中には、当該売り切り商品に係る食料品の調理法、食品の安全情報などに関連する前記付加情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の売り切り商品の販売促進方法。 The sold-out product is a food product,
Among the information about the sold-out products input at the terminal device, including additional information related to food cooking methods, food safety information, etc. related to the sold-out products,
The sales information transmitted in the step of transmitting the sales information related to the sold-out product includes the additional information related to a cooking method of food, food safety information, etc. related to the sold-out product. The sales promotion method for a sold-out product according to claim 1.
前記売り切り商品に関する販売情報を送信するステップで送信される販売情報の中には、当該売り切り商品に係る食料品の前記調理法において使用される前記他の商品に関する前記個別店舗での販売情報を含むことを特徴とする請求項2に記載の売り切り商品の販売促進方法。 In the information on the sold-out product input at the terminal device, includes sales information at the individual store related to other products used in the cooking method of the food product related to the sold-out product,
The sales information transmitted in the step of transmitting the sales information related to the sold-out product includes the sales information at the individual store regarding the other product used in the cooking method of the food product related to the sold-out product. The sales promotion method for sold-out merchandise according to claim 2.
個別店舗において決定された売り切り商品に関する情報を、前記端末装置で入力する手段と、
前記端末装置での前記入力に応じて前記個人別データベースを参照する手段と、
前記個人別データベースの参照に基づき前記売り切り商品に適した複数の特定の個別消費者を選択する手段と、
選択された前記複数の特定の個別消費者に対して、前記端末装置で作成された前記売り切り商品に関する販売情報を送信する手段と
を具備することを特徴とする販売促進システム。 An individual store or a headquarters terminal device and a server can be connected via a communication line, and a server and an individual consumer's communication terminal device can be connected via a communication line, the server comprising: It has an individual database that includes at least past purchase record data for each individual consumer.
Means for inputting information on sold-out products determined at an individual store at the terminal device;
Means for referring to the individual database in response to the input at the terminal device;
Means for selecting a plurality of specific individual consumers suitable for the sold-out product based on a reference to the individual database;
A sales promotion system comprising: means for transmitting sales information about the sold-out product created by the terminal device to the selected specific individual consumers.
個別店舗において決定された売り切り商品に関する情報を、前記端末装置で入力するステップと、
前記端末装置での前記入力に応じて前記個人別データベースを参照するステップと、
前記個人別データベースの参照に基づき前記売り切り商品に適した複数の特定の個別消費者を選択するステップと、
選択された前記複数の特定の個別消費者に対して、前記端末装置で作成された前記売り切り商品に関する販売情報を送信するステップと
を含む。 In a system in which an individual store or head office terminal device and a server can be connected via a communication line, and a server and an individual consumer communication terminal device can be connected via a communication line, the terminal device includes A program for causing a computer to execute a procedure for sales promotion of sold-out products, wherein the server includes an individual database including at least past purchase record data for each individual consumer, The program
Entering information on sold-out products determined at an individual store at the terminal device;
Referring to the individual database in response to the input at the terminal device;
Selecting a plurality of specific individual consumers suitable for the sold-out product based on the reference to the individual database;
Transmitting sales information on the sold-out product created by the terminal device to the selected specific individual consumers.
前記端末装置で入力されて前記サーバに送信されてくる前記売り切り商品に関する情報の中には、当該売り切り商品に係る食料品の調理法、食品の安全情報などに関連する付加情報を含み、
前記売り切り商品に関する販売情報を送信するステップで送信される販売情報の中には、当該売り切り商品に係る食料品の調理法、食品の安全情報などに関連する前記付加情報を含むことを特徴とする請求項5に記載のプログラム。 The sold-out product is a food product,
Among the information about the sold-out products that are input at the terminal device and transmitted to the server, include additional information related to food cooking methods, food safety information, etc. related to the sold-out products,
The sales information transmitted in the step of transmitting the sales information related to the sold-out product includes the additional information related to a cooking method of food, food safety information, etc. related to the sold-out product. The program according to claim 5.
前記売り切り商品に関する販売情報を送信するステップで送信される販売情報の中には、当該売り切り商品に係る食料品の前記調理法において使用される前記他の商品に関する前記個別店舗での販売情報を含むことを特徴とする請求項6に記載のプログラム。 In the information on the sold-out product input at the terminal device, includes sales information at the individual store related to other products used in the cooking method of the food product related to the sold-out product,
The sales information transmitted in the step of transmitting the sales information related to the sold-out product includes the sales information at the individual store regarding the other product used in the cooking method of the food product related to the sold-out product. The program according to claim 6.
前記読み取った識別情報と当該購入した個別消費者の情報とを前記サーバに送信し、前記個人別データベースに蓄積されるようにするステップと
を更に含む請求項5に記載のプログラム。
When an individual consumer purchases the sold-out product at the individual store, reading the identification information given in advance to the individual consumer together with the sales information related to the sold-out product;
The program according to claim 5, further comprising: transmitting the read identification information and information of the purchased individual consumer to the server so as to be stored in the individual database.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004066716A JP2005258620A (en) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | Method, system and program for sales promotion of sellout merchandise |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004066716A JP2005258620A (en) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | Method, system and program for sales promotion of sellout merchandise |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005258620A true JP2005258620A (en) | 2005-09-22 |
Family
ID=35084297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004066716A Pending JP2005258620A (en) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | Method, system and program for sales promotion of sellout merchandise |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005258620A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009015662A (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Toshiba Tec Corp | POS terminal, mobile phone, and advertisement distribution method |
US8071965B2 (en) | 2004-10-21 | 2011-12-06 | Sony Corporation | Projection optical system and projection-type image display apparatus |
JP2012094131A (en) * | 2010-09-30 | 2012-05-17 | Rakuten Inc | Electronic commerce server, electronic commerce method, electronic commerce program and computer-readable recording medium for recording program |
JP2012181678A (en) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Toshiba Tec Corp | Sales promotion planning support device and program |
JP2013143027A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Sharp Corp | Information provision device, information provision system, information provision method and information provision program |
JP2017091391A (en) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | ジー・アンド・ジーファルマ株式会社 | Project entry program |
JP2023117425A (en) * | 2022-02-10 | 2023-08-24 | PayPay株式会社 | Management apparatus, management method, and management program |
JP2024100094A (en) * | 2023-01-13 | 2024-07-26 | Necプラットフォームズ株式会社 | Coupon distribution system, information processing device, information processing method, and program |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004066716A patent/JP2005258620A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8071965B2 (en) | 2004-10-21 | 2011-12-06 | Sony Corporation | Projection optical system and projection-type image display apparatus |
JP2009015662A (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Toshiba Tec Corp | POS terminal, mobile phone, and advertisement distribution method |
JP2012094131A (en) * | 2010-09-30 | 2012-05-17 | Rakuten Inc | Electronic commerce server, electronic commerce method, electronic commerce program and computer-readable recording medium for recording program |
JP2012181678A (en) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Toshiba Tec Corp | Sales promotion planning support device and program |
JP2013143027A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Sharp Corp | Information provision device, information provision system, information provision method and information provision program |
JP2017091391A (en) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | ジー・アンド・ジーファルマ株式会社 | Project entry program |
JP2023117425A (en) * | 2022-02-10 | 2023-08-24 | PayPay株式会社 | Management apparatus, management method, and management program |
JP7340051B2 (en) | 2022-02-10 | 2023-09-06 | PayPay株式会社 | Management device, management method and management program |
JP2024100094A (en) * | 2023-01-13 | 2024-07-26 | Necプラットフォームズ株式会社 | Coupon distribution system, information processing device, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200320600A1 (en) | Virtual Marketplace Enabling Machine-to-Machine Commerce | |
US20150379601A1 (en) | Commerce System and Method of Deferring Purchases to Optimize Purchase Conditions | |
US20150324881A1 (en) | Commerce System and Method of Providing Intelligent Personal Agents for Identifying Intent to Buy | |
US20150220979A1 (en) | Controlling a Commerce System with Omnipresent Marketing | |
US20150324828A1 (en) | Commerce System and Method of Providing Communication Between Publishers and Intelligent Personal Agents | |
US20140249970A1 (en) | Electronic receipt system, electronic receipt management server, and program therefor | |
KR101612482B1 (en) | System and method for providing shopping service | |
JP5792768B2 (en) | Electronic receipt management server, information processing apparatus, and program | |
JP2013137657A (en) | Business management system for restaurant | |
KR101966009B1 (en) | System providing reselling platform by curation contents marketing | |
JP2024028193A (en) | Electronic merchandise shelf management system | |
JP2006236014A (en) | Shopping support system using shopping list | |
JP2005258620A (en) | Method, system and program for sales promotion of sellout merchandise | |
US20150006285A1 (en) | Method and system for providing information regarding items in a retail store and computer programs thereof | |
JP2007109168A (en) | Sales information management system | |
JP2004503012A (en) | Method and system for generating an individual shopping list | |
JP2002117295A (en) | Merchandise purchasing system, management server, method for purchasing merchandise and storage medium | |
JP2016053834A (en) | Information processing device and program | |
JP5798852B2 (en) | Product sales support device, product sales support method | |
JP2002279149A (en) | Complex data creating system and center computer for it | |
JP2004054312A (en) | System, device, and method for distributing information, program for them, and program recording medium | |
JP2004110417A (en) | Advertisement formation support system, sales promotion system, and sales promotion method | |
JP4416265B2 (en) | Dealer information display system | |
EP1229507A2 (en) | Process providing out-of-store buying opportunity for products previously tried in reality | |
JP2007017841A (en) | Electronic mail advertisement delivery system |