JP2005151093A - Mobile phone terminal provided with television broadcast receiving function - Google Patents
Mobile phone terminal provided with television broadcast receiving function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005151093A JP2005151093A JP2003384809A JP2003384809A JP2005151093A JP 2005151093 A JP2005151093 A JP 2005151093A JP 2003384809 A JP2003384809 A JP 2003384809A JP 2003384809 A JP2003384809 A JP 2003384809A JP 2005151093 A JP2005151093 A JP 2005151093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel information
- mobile phone
- function
- user
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テレビ放送を受信する機能を備えた携帯電話端末に関し、特に、視聴可能な放送局の周波数に関する情報を他の端末へ速やかに伝えられるテレビ機能付き携帯電話端末に関する。 The present invention relates to a mobile phone terminal having a function of receiving a television broadcast, and more particularly to a mobile phone terminal with a TV function capable of promptly transmitting information about the frequency of a broadcast station that can be viewed to other terminals.
近年、携帯電話端末には、単なる通信機能だけでなくその他の電子機器としての機能を兼ね備えることが要求されている。 In recent years, mobile phone terminals are required to have not only a communication function but also functions as other electronic devices.
その中でも、テレビ放送を受信する機能(換言すると、テレビ装置としての機能)を備えた携帯電話端末(以下、テレビ機能付き携帯電話端末とも言う)の普及が重要視されており、携帯電話端末がテレビ放送を受信する機能を備えることにより、使用者は様々な場所でテレビ放送を視聴することが可能となる。 Among them, the spread of mobile phone terminals (hereinafter also referred to as mobile phone terminals with a TV function) having a function of receiving TV broadcasting (in other words, a function as a TV device) is regarded as important. By providing a function of receiving a television broadcast, a user can view the television broadcast in various places.
テレビ放送は、放送局からの電波を受信可能なエリア内にテレビ装置が所在している場合に視聴可能となるが、どの放送局からの電波を受信可能であるかは、テレビ装置が所在する位置によって異なる。 TV broadcasts can be viewed when a TV device is located in an area where radio waves from a broadcast station can be received, but the broadcast device from which the radio wave can be received depends on where the TV device is located It depends on the position.
従来のテレビ装置は、所定の場所に固定して使用する据置型の装置が主流であったため、装置の所在位置の変化によってテレビ放送の受信状態が変化することは無かった。すなわち、一度装置を設置して受信可能な放送局を設定してしまえば、別の場所に設置し直さない限りは、テレビ装置は設定した放送局からの電波を常に受信できた。 Conventional television devices are mainly stationary devices that are used fixedly at a predetermined location, so that the reception state of television broadcasts does not change due to changes in the location of the devices. That is, once a device is installed and a receivable broadcast station is set, the television device can always receive radio waves from the set broadcast station unless it is re-installed in another location.
しかし、テレビ機能付き携帯電話端末の場合は、ユーザが端末を携行することによって端末の所在位置は大きく変化する。このため、端末の所在位置の変化によってテレビ放送波の受信状態も変化してしまう。
例えば、端末のユーザの自宅において視聴可能な放送局からの放送波が、外出先では受信できなかったり、逆に、自宅において視聴できない放送局からの放送波を外出先では受信できる場合がある。
However, in the case of a mobile phone terminal with a TV function, the location of the terminal changes greatly when the user carries the terminal. For this reason, the reception state of the television broadcast wave also changes due to a change in the location of the terminal.
For example, there may be a case where a broadcast wave from a broadcast station that can be viewed at the home of the terminal user cannot be received outside the office, and conversely, a broadcast wave from a broadcast station that cannot be viewed at home can be received outside the office.
このため、テレビ機能付き携帯電話端末を用いてテレビ放送を視聴する場合には、テレビ機能を起動する度に受信可能な放送局をサーチしなければならない。
また、テレビ機能付き携帯電話端末がサーチして検出した放送局からのテレビ放送を視聴しているユーザは、どの放送局からのテレビ放送を自身が視聴しているのかをすぐには把握できない。よって、テレビ機能付き携帯電話端末のユーザは、自身がどの放送局のテレビ放送を受信しているかを他のテレビ機能付き携帯電話端末のユーザに速やかに伝えることはできなかった。
For this reason, when a television broadcast is viewed using a mobile phone terminal with a television function, a receivable broadcasting station must be searched every time the television function is activated.
In addition, a user who is watching a television broadcast from a broadcast station searched and detected by a mobile phone terminal with a television function cannot immediately know which broadcast station the user is watching from. Therefore, the user of the mobile phone terminal with a TV function cannot promptly tell the user of the other mobile phone terminal with a TV function which TV station he / she is receiving.
テレビ機能付き携帯電話端末に関する従来技術としては、特許文献1に開示される「半導体メモリ装置」、特許文献2に開示される「放送視聴方法、放送送信サーバ、携帯端末及び多地点通話・放送制御視聴装置」、特許文献3に開示される「端末装置」などがあげられる。
Prior art relating to a mobile phone terminal with a TV function includes “semiconductor memory device” disclosed in
特許文献1には、外部から送信された電波の打ち、所要のチャンネルの電波を選択して受信する同調手段を備え、所要の電波帯情報及び受信電波情報を記憶する半導体メモリ装置が開示されている。
特許文献2には、放送局からのテレビ放送波をテレビ放送送信サーバで受信し、通信網を介してテレビ放送送信サーバから携帯端末へ放送データを送信する発明が開示されている。
特許文献3には、携帯電話基地局から送信させる位置情報を受信し、受信した位置情報に応じた受信エリアでの受信可能な周波数を示す情報を周波数記憶手段から読み出して、この放送周波数での受信を行う端末装置が開示されている。
しかし、特許文献1に開示される発明は、電波帯情報及び受信電波情報を他の装置に受け渡すためには、受け渡される側の装置で半導体メモリ装置に記憶されている情報を読み出す必要がある。このため、情報を受け渡す際には、半導体メモリ装置が元々装着されていた装置でテレビ放送を受信できなくなってしまう。また、半導体メモリ装置を接続機器に着脱する手間も必要となるため、電波帯情報及び受信電波情報を速やかに他の装置に受け渡すことは難しい。
However, in the invention disclosed in
また、特許文献2に開示される発明は、テレビ放送波を一旦テレビ放送送信サーバにおいて受信し、通信網を介して携帯端末が受信できるデータに(例えば、パケットデータ)に変換した後に通信網を介して各携帯端末へ送信するものである。これは従来とは全くことなる放送形態であって既存の放送設備を適用することはできないため、実際にはこのような放送システムを構築することは困難である。
In the invention disclosed in
また、特許文献3に開示される発明は、周波数記憶手段に記憶されている情報を受信エリアに応じて読み出すことにより、様々な受信エリアにおいてテレビ放送を速やかに受信できる。しかし、所望のテレビ放送を速やかに受信可能であるのは、そのテレビ放送の周波数を周波数記憶手段に周波数を記憶している端末装置のみであり、これを周波数記憶手段に記憶していない端末装置は旧来と同様にサーチを行って所望の放送局の周波数を探さなければならない。
Further, the invention disclosed in
このように、従来のテレビ機能付き携帯電話端末は、受信可能な放送局の情報を他のテレビ機能付き携帯電話端末へ伝えることはできなかった。 As described above, the conventional mobile phone terminal with a TV function cannot transmit information on receivable broadcasting stations to other mobile phone terminals with a TV function.
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、受信可能な放送局の情報を他のテレビ機能付き形態電話端末に通知できるテレビ機能付き形態電話端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a telephone terminal with a TV function that can notify receivable broadcast station information to other telephone terminals with a TV function.
本発明は、上記目的を達成するために、携帯電話網を介して音声通話及びデータ通信を行う機能と、テレビ放送波を受信して表示する機能とを備えたテレビ機能付き携帯電話端末であって、テレビ放送の周波数帯域内で、受信可能なテレビ放送波を発する放送局を捜索する手段と、受信可能なテレビ放送波を発する放送局と該放送局が発するテレビ放送波の周波数とを関連づけてチャンネル情報として記憶するチャンネル情報記憶手段と、チャンネル情報を含む電子メールを、携帯電話網を介して他の端末へ送信する手段と、チャンネル情報を含む電子メールを携帯電話網を介して他の端末から受信した場合に、チャンネル情報を含まない電子メールを受信した場合とは異なる方法でユーザに通知する手段と、他の端末から受信した電子メールに含まれるチャンネル情報をチャンネル情報記憶手段に追記する手段とを有することを特徴とするテレビ機能付き携帯電話端末を提供するものである。 In order to achieve the above object, the present invention is a mobile phone terminal with a TV function, which has a function of performing a voice call and data communication via a mobile phone network and a function of receiving and displaying a TV broadcast wave. Thus, a means for searching for a broadcast station that emits a receivable television broadcast wave within the frequency band of the television broadcast is associated with a broadcast station that emits a receivable television broadcast wave and a frequency of the television broadcast wave emitted by the broadcast station. Channel information storage means for storing as channel information, means for transmitting an e-mail containing the channel information to another terminal via the mobile phone network, and other means for sending the e-mail containing the channel information via the mobile phone network When received from a terminal, means for notifying the user in a different way from when receiving an e-mail not including channel information, and e-mail received from another terminal It is to provide a mobile phone terminal with a TV function, characterized in that it comprises a means for additional recording channel information in the channel information storage means included in the.
本発明においては、携帯電話網の基地局に帰属した際に、該基地局から基地局IDを取得する手段と、基地局IDと、その基地局IDによって特定される基地局に帰属した際に受信可能なテレビ放送波の周波数とを関連づけてエリア−チャンネル情報を生成する手段と、エリア−チャンネル情報を記憶するエリア−チャンネル情報記憶手段とをさらに有することが好ましく、これに加えて、エリア−チャンネル情報を含む電子メールを携帯電話網を介して他の端末へ送信する手段と、エリア−チャンネル情報を含む電子メールを携帯電話網を介して他の端末から受信した場合に、エリア−チャンネル情報を含まない電子メールを受信した場合とは異なる方法でユーザに通知する手段と、他の端末から受信したエリア−チャンネル情報をエリア−チャンネル情報記憶手段に追記する手段とをさらに有することがより好ましい。 In the present invention, when belonging to a base station of a mobile phone network, the means for acquiring a base station ID from the base station, the base station ID, and the base station specified by the base station ID It is preferable to further include means for generating area-channel information in association with the frequency of a receivable television broadcast wave, and area-channel information storage means for storing area-channel information. Means for transmitting an e-mail including channel information to another terminal via the mobile phone network, and area-channel information when an e-mail including area-channel information is received from the other terminal via the mobile phone network. Means for notifying the user by a different method from the case of receiving an e-mail that does not contain a message, and area-channel information received from other terminals. And more preferably further comprises a means for appending the channel information storage means.
上記のいずれの構成においても、携帯電話網を介さない無線通信によって他の端末と情報を送受信するローカル無線通信手段と、ローカル無線通信手段を用いてチャンネル情報を他の端末へ送信する手段と、ローカル無線通信手段によって他の端末からチャンネル情報を受信した場合に、チャンネル情報を含まない情報を受信した場合とは異なる方法でユーザに通知する手段と、ローカル無線通信手段によって他の端末から取得したチャンネル情報をチャンネル記憶手段に追記する手段とをさらに有することがより好ましく、ローカル無線通信手段を用いてエリア−チャンネル情報を他の端末へ送信する手段と、ローカル無線通信手段によって他の端末からエリア−チャンネル情報を受信した場合に、エリア−チャンネル情報を含まない情報を受信した場合とは異なる方法でユーザに通知する手段と、ローカル無線通信手段によって他の端末から取得したエリア−チャンネル情報をエリア−チャンネル記憶手段に追記する手段とをさらに有することがより好ましい。 In any of the above configurations, a local wireless communication unit that transmits / receives information to / from another terminal by wireless communication not via a mobile phone network, a unit that transmits channel information to another terminal using the local wireless communication unit, When channel information is received from other terminals by local wireless communication means, means for notifying the user by a different method from the case of receiving information not including channel information, and acquired from other terminals by local wireless communication means It is more preferable to further include means for adding channel information to the channel storage means, means for transmitting area-channel information to other terminals using the local wireless communication means, and areas from other terminals by the local wireless communication means. -Area information when channel information is received-Information that does not include channel information Means for notifying a user in a different way than when receiving the acquired area from another terminal by the local wireless communication means - and more preferably further comprises a means for write-once in the channel storing means - channel information area.
上記のいずれの構成においても、ローカル無線通信手段は、赤外線信号によって情報を送受信する赤外線通信手段であることが好ましい。 In any of the above configurations, the local wireless communication unit is preferably an infrared communication unit that transmits and receives information using an infrared signal.
本発明によれば、受信可能な放送局の情報を他のテレビ機能付き携帯電話端末へ伝えられるテレビ機能付き携帯電話端末を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the mobile telephone terminal with a television function which can transmit the information of the receivable broadcasting station to another mobile telephone terminal with a television function can be provided.
〔第1の実施形態〕
本発明を好適に実施した第1の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態にかかるテレビ機能付き携帯電話端末を示す。このテレビ機能付き携帯電話端末は、アンテナ101、ダイプレクサ102、携帯電話無線部103、携帯電話変復調部104、信号処理部105、ユーザインタフェース(ユーザI/F)部106、表示部コントローラ107、記憶部108、TVチューナー制御部109、TVチューナー部110及びAD変換部111を有する。
[First Embodiment]
A first embodiment in which the present invention is suitably implemented will be described.
FIG. 1 shows a mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment. This mobile phone terminal with a TV function includes an antenna 101, a
アンテナ101は、携帯電話網の基地局と通信するための無線信号(携帯電話信号)の放射及び受信と、放送局から放送されたテレビ放送の無線信号(テレビ放送信号)を受信する機能とを兼ね備えたアンテナである。ダイプレクサ102は、アンテナ101において受信した無線信号を、周波数に基づいて携帯電話信号とテレビ放送信号とに分離する分波器である。携帯電話無線部103は、携帯電話信号を増幅する。携帯電話変復調部104は、アンテナ101が受信した携帯電話信号を電気信号へ復調したり、アンテナ101を介した携帯電話網へ送出するために電気信号を無線信号に変調したりする。信号処理部105は、テレビ機能付き携帯電話機の各部の動作を制御する装置である。ユーザI/F106は、情報をユーザに提示したりユーザが情報を入力するための機能部であり、バイブモータ1061、スピーカ1062、表示部1065などからなる。表示部コントローラ107は、表示部1065にどのような情報を表示させるかをコントロールする。記憶部108は、他の携帯電話端末を特定するための情報(電話番号や電子メールアドレス)などを記憶する。TVチューナー制御部109は、TVチューナー部110及びAD変換部111の駆動/停止を制御するのに加え、TVチューナー部110に指示を送って設定周波数を変更させる。TVチューナー部110は、設定周波数と一致する周波数のテレビ放送信号を無線信号から電気信号へ変換する。設定周波数は、TVチューナー制御部109からの指令に応じて変更する。AD変換部111は、TVチューナー部110から入力された電気信号を、デジタルデータに変換する。
The antenna 101 has a function of radiating and receiving a radio signal (cell phone signal) for communicating with a base station of a cellular phone network and a function of receiving a radio signal (television broadcast signal) of a television broadcast broadcast from a broadcasting station. It is an antenna that combines. The
本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末の動作について説明する。
まず、テレビ機能付き携帯電話端末が無線信号を受信した場合の動作について説明する。
アンテナ101において携帯電話信号又はテレビ放送信号が受信すると、ダイプレクサ102によって、携帯電話信号は携帯電話無線部103へ、テレビ放送信号はTVチューナー部110へと分配される。
An operation of the mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment will be described.
First, the operation when the mobile phone terminal with a TV function receives a radio signal will be described.
When a cellular phone signal or a television broadcast signal is received by the antenna 101, the cellular phone signal is distributed to the cellular
ダイプレクサ102によって携帯電話無線部103へ分配された携帯電話信号は、携帯電話無線部103において増幅された後に携帯電話変復調部104へ出力される。
The cellular phone signal distributed to the cellular
携帯電話変復調部104においては、携帯電話無線部103で増幅された携帯無線信号が、信号処理部105で処理可能な電気信号に復調される。
In the mobile phone modulation /
信号処理部105においては、携帯電話変復調部104で復調された電気信号に応じた情報がチェックされ、その情報の中に含まれる宛先(各携帯電話端末に割り当てられたID、例えば電話番号)に基づいて、受信した携帯電話信号の宛先が自端末であるか否かを判断する。
受信した携帯電話信号が自端末を宛先とするものであれば、信号処理部105は、他の携帯電話端末からの着信があったこと又は電子メールを受信したことを、ユーザI/F106内の少なくともいずれかを用いてユーザに報知する。
In the
If the received mobile phone signal is destined for the own terminal, the
さらに、信号処理部105は、記憶部108に記憶されている情報を参照し、音声通話の着信があったのであれば発信元の携帯電話端末の電話番号が、電子メールを受信したのであれば電子メールの送信者のメールアドレスが記憶部108に記憶されているか否かを調べる。これらの情報が記憶部108に記憶されているのであれば、信号処理部105は表示コントローラ107に指示を送り、ユーザI/F106内のいずれかを用いて音声通話の発呼元又は電子メールの発信元の携帯電話端末(又は、そのユーザ)に関する情報をユーザに報知する。
Further, the
次に、本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末から他の通信端末へ携帯電話信号を送信する場合の動作について説明する。
ユーザの音声や電子メールなどのデータは、信号処理部105から携帯電話変復調部104へ受け渡されて、無線信号に変調される。携帯電話変復調部104において無線信号に変調されたデータは、携帯電話無線部103及びダイプレクサ102を介してアンテナ101へ送られ、アンテナ101から携帯電話網へ送出される。
Next, an operation when a mobile phone signal is transmitted from the mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment to another communication terminal will be described.
Data such as a user's voice and electronic mail is transferred from the
次に、本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末が、テレビ放送を受信する際の動作について説明する。
不図示の入力装置(数字キーやポインティングデバイスなど)を介したユーザからの入力操作に応じてテレビ機能が作動されると、TVチューナー制御部109は、TVチューナー部110及びAD変換部111を起動させ、そのエリアで受信可能なチャンネルをTVチューナー部110にサーチさせる。
サーチによって受信可能なチャンネルが検出され、その中のいずれかのチャンネルがユーザによって選択されると、TVチューナー制御部109は、TVチューナー部110の設定周波数をユーザに選択されたチャンネルの周波数に変更させ、そのチャンネルのテレビ放送信号を復調させるようにする。
Next, an operation when the mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment receives a TV broadcast will be described.
When the TV function is activated in response to an input operation from a user via an input device (not shown) (numeric keys, pointing device, etc.), the TV tuner control unit 109 activates the
When a receivable channel is detected by the search and one of the channels is selected by the user, the TV tuner control unit 109 changes the set frequency of the
アンテナ101が受信したテレビ放送信号は、ダイプレクサ102によってTVチューナー部110へ分配され、TVチューナー部110において復調され、映像信号と音声信号とに分離される。さらに、TVチューナー部110において、映像信号はNTSC信号に変換される。TVチューナー部110において変換されたNTSC信号は、AD変換部111において表示部コントローラ107が制御可能な映像信号に変換され、表示部コントローラ107がこれに応じた映像を表示部1065に表示させる。また、音声信号は、信号処理部105がスピーカ1062へ出力され、これに応じた音声がスピーカ1062から出力される。テレビ機能付き携帯電話端末がこのような動作を行うことによって、ユーザがテレビ放送を視聴可能となる。
The television broadcast signal received by the antenna 101 is distributed to the
次に、本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末を用いてテレビを視聴しているユーザ(以下、ユーザAという)が、自身が視聴しているチャンネルの情報を別のテレビ機能付き携帯電話端末のユーザ(以下、ユーザBという)に通知する際の動作の一例について説明する。
なお、以下の説明においては、テレビ機能付き携帯電話端末の各機能部にA又はBの添え字を付すことにより、ユーザAが操作するテレビ機能付き携帯電話端末とユーザBが操作するテレビ機能付き携帯電話端末とを区別する。例えば、テレビ付き携帯電話端末Aは、ユーザAが操作するテレビ機能付き携帯電話端末であることを示す。また、信号処理部105Bは、ユーザBが操作するテレビ機能付き携帯電話端末(すなわち、テレビ機能付き携帯電話端末B)の信号処理部105を表す。
Next, a user (hereinafter referred to as a user A) who views a television using the cellular phone terminal with a television function according to the present embodiment uses the information on the channel that the user is viewing as another cellular phone with a television function. An example of an operation when notifying a terminal user (hereinafter referred to as user B) will be described.
In the following description, each function unit of the mobile phone terminal with a TV function is attached with a subscript A or B, so that the mobile phone terminal with a TV function operated by the user A and the TV function operated by the user B are provided. Distinguish from mobile phone terminals. For example, the mobile phone terminal A with a TV indicates that the user A operates a mobile phone terminal with a TV function. The signal processing unit 105B represents the
図2に、ユーザAが、自身が視聴しているチャンネルの情報をユーザBに通知する際の動作の流れを示す。
ユーザAは、テレビ視聴中にテレビ機能付き携帯電話端末Aを操作して、同じチャンネルを受信可能なエリア内にいるユーザB宛にチャンネル情報を含む電子メールを送信する。信号処理部105Bは、テレビ機能付き携帯電話端末Aからの電子メールを受信すると(ステップS101)、その電子メールの題名が「チャンネル情報」を含む電子メールであることを示す所定の題名であるか否かを確認する(ステップS102)。例えば、「チャンネル情報受信」という題名が、チャンネル情報を含む電子メールの題名として設定されている場合には、信号処理部105Bは、テレビ機能付き携帯電話端末Aから受信した電子メールの題名が「チャンネル情報受信」であるか否かを確認する。
FIG. 2 shows a flow of operations when user A notifies user B of information on a channel that the user A is viewing.
The user A operates the mobile phone terminal A with a TV function while watching TV, and transmits an e-mail including channel information to the user B in the area where the same channel can be received. When the signal processing unit 105B receives an e-mail from the mobile phone terminal A with a TV function (step S101), is the e-mail title a predetermined title indicating that the e-mail includes “channel information”? It is confirmed whether or not (step S102). For example, when the title “channel information reception” is set as the title of the email including the channel information, the signal processing unit 105B indicates that the title of the email received from the mobile phone terminal A with the TV function is “ It is confirmed whether or not “channel information reception” is set.
テレビ機能付き携帯電話端末Aから受信した電子メールの題名が所定の題名と一致しなければ(ステップS102/No)、信号処理部105Bは、受信した電子メールを通常の電子メールと同様に記憶部108Bに記憶させ、ユーザI/F106Bを用いて、通常の電子メールを受信した場合と同様にしてユーザBに通知する(ステップS103)。 If the title of the e-mail received from the mobile phone terminal A with the TV function does not match the predetermined title (step S102 / No), the signal processing unit 105B stores the received e-mail in the same way as a normal e-mail. 108B and using the user I / F 106B, the user B is notified in the same manner as when a normal electronic mail is received (step S103).
テレビ機能付き携帯電話端末Aから受信した電子メールの題名が所定の題名であれば(ステップS102/Yes)、信号処理部105Bは、受信した電子メールを展開し、チャンネル情報のデータ形式が、TVチューナー制御部109Bが認識可能な所定フォーマットであるか否かを判断する(ステップS104)。
テレビ機能付き携帯電話端末Aから受信した電子メールに含まれるチャンネル情報が、TVチューナー制御部109Bが認識可能なフォーマットであれば(ステップS104/Yes)、信号処理部105Bは、受信したチャンネル情報を記憶部108Bに記憶させるとともに、チャンネル情報を受信したことを、ユーザI/F106Bを用いて、通常の電子メールを受信した場合とは異なる方法でユーザBに通知する(ステップS105)。
If the title of the e-mail received from the cellular phone terminal A with a TV function is a predetermined title (step S102 / Yes), the signal processing unit 105B expands the received e-mail, and the data format of the channel information is TV. It is determined whether or not the predetermined format is recognizable by the tuner control unit 109B (step S104).
If the channel information included in the e-mail received from the mobile phone terminal A with a TV function is in a format that can be recognized by the TV tuner control unit 109B (step S104 / Yes), the signal processing unit 105B displays the received channel information. While storing in the storage unit 108B, the user I / F 106B is used to notify the user B that the channel information has been received by a method different from that in which a normal electronic mail is received (step S105).
テレビ機能付き携帯電話端末Aから受信した電子メールを確認したユーザBによって、受信したチャンネル情報によって示されるチャンネルを視聴するための入力操作が行われた場合には(ステップS106/Yes)、TVチューナー制御部109Bは、TVチューナー部110B及びAD変換部111Bを起動させ、さらに選択された電子メールに含まれるチャンネル情報に示される周波数と同じ周波数を受信するようにTVチューナー部110Bを制御する(ステップS108)。これにより、ユーザBはユーザAが視聴していたチャンネルのテレビ放送を速やかに視聴できる When an input operation for viewing the channel indicated by the received channel information is performed by the user B who has confirmed the electronic mail received from the mobile phone terminal A with the TV function (step S106 / Yes), the TV tuner The control unit 109B activates the TV tuner unit 110B and the AD conversion unit 111B, and further controls the TV tuner unit 110B to receive the same frequency as the frequency indicated in the channel information included in the selected e-mail (step). S108). As a result, the user B can quickly view the TV broadcast of the channel that the user A was viewing.
受信したチャンネル情報によって示されるチャンネルを視聴するための入力操作が行われなければ(ステップS106/No)、テレビ機能付き携帯電話端末Bは、実行中の動作を継続する(ステップS107)。 If the input operation for viewing the channel indicated by the received channel information is not performed (step S106 / No), the mobile phone terminal B with the television function continues the operation being executed (step S107).
なお、テレビ機能付き携帯電話端末Aから受信した電子メールの題名が所定の題名であっても(ステップS102/Yes)、これに含まれるチャンネル情報のデータ形式がTVチューナー制御部109Bが認識できないものである場合には(ステップS104/No)、信号処理部105Bは、受信した電子メールを通常の電子メールと同様に記憶部108Bに記憶させ、ユーザI/F106Bを用いて、通常の電子メールを受信した場合と同様にしてユーザBに通知する(ステップS103)。 Note that even if the title of the e-mail received from the mobile phone terminal A with the TV function is a predetermined title (Yes in step S102), the data format of the channel information included therein cannot be recognized by the TV tuner control unit 109B. (Step S104 / No), the signal processing unit 105B stores the received e-mail in the storage unit 108B in the same manner as the normal e-mail, and uses the user I / F 106B to send the normal e-mail. The user B is notified in the same manner as when it is received (step S103).
図3に、テレビ機能付き携帯電話端末Bが上記動作を実行する際に、信号処理部105が表示部1065に表示させる画面の一例を示す。
テレビ機能付き携帯電話端末Aを用いてあるチャンネルのテレビ放送を視聴しているユーザAが視聴しているチャンネルの情報をユーザBに通知する場合、ユーザAはテレビ機能付き携帯電話端末Aの不図示の入力装置を用いて表示部1065Aに図3(a)に示すようなアシストメニューを表示させる。
FIG. 3 shows an example of a screen that the
When the user A who is watching a TV broadcast of a channel using the mobile phone terminal A with a TV function notifies the user B of information on the channel being watched, the user A is not aware of the mobile phone terminal A with the TV function. An assist menu as shown in FIG. 3A is displayed on the display unit 1065A using the illustrated input device.
ユーザAが不図示の入力装置を操作して、表示されたメニューの中から「(3)CH情報をメール送信」という項目を選択すると、テレビ機能付き携帯電話端末Aの表示部1065Aには、図3(b)に示すように、送信先アドレス入力欄321と送信ボタン322とが表示される。不図示の入力装置を介したユーザAの入力操作によって送信先アドレス入力欄321にユーザB(テレビ機能付き携帯電話端末B)の電子メールアドレスが入力され、送信ボタン322が選択されると、信号処理部105Aは、チャンネル情報を含む電子メールを所定の題名(上記の例で言えば「チャンネル情報受信」)で携帯電話網を介してテレビ機能付き携帯電話端末Bへ送信する。
When the user A operates an input device (not shown) and selects the item “(3) Send CH information by e-mail” from the displayed menu, the display unit 1065A of the mobile phone terminal A with a TV function displays As shown in FIG. 3B, a transmission destination
テレビ機能付き携帯電話端末Bがチャンネル情報を含む電子メールを受信すると、信号処理部105Bは、チャンネル情報を含む電子メールを受信したことをユーザBが一目で認識できるように、表示部1065Bに図3(c)に示すようなショートカットアイコン331を待ち受け画面に表示させる。上記のように、チャンネル情報を含む電子メールを受信した場合には、信号処理部105Bは通常とは異なる方法で電子メールの受信をユーザBに報知するが、待ち受け画面上にショートカットアイコン331を表示させることにより、受信した時点でなくとも、ユーザBは、テレビ機能付き携帯電話端末Bがチャンネル情報を含む電子メールを受信したことを即座に認識できる。
When the mobile phone terminal B with the television function receives an e-mail including channel information, the signal processing unit 105B is displayed on the display unit 1065B so that the user B can recognize at a glance that the e-mail including the channel information has been received. A
ユーザBが不図示の入力装置を操作して、表示されたショートカットアイコン331を選択すると、信号処理部105Bは、図3(d)に示すような受信メール表示画面を表示部1065Bに表示させる。この際、信号処理部105Bは、送信元の表示欄にはユーザA(テレビ機能付き携帯電話端末A)の電子メールアドレスを、電子メールの本文が表示されるフレーム内にテレビ視聴アイコン341を表示させる。これにより、ユーザBは、ユーザAから送られてきたチャンネル情報であることを認識できる。
When the user B operates an input device (not shown) and selects the displayed
不図示の入力装置を介したユーザBの入力操作によってテレビ視聴アイコン341が選択されると、TVチューナー制御部109Bは、TVチューナー部110B及びAD変換部111Bを起動し、電子メールに含まれるチャンネル情報に基づいたチャンネル設定を行わせる。これにより、テレビ機能付き携帯電話端末Bの表示部1065Bには、ユーザAが視聴しているチャンネルと同じチャンネルのテレビ番組が表示される。 When the TV viewing icon 341 is selected by an input operation of the user B via an input device (not shown), the TV tuner control unit 109B activates the TV tuner unit 110B and the AD conversion unit 111B, and the channel included in the e-mail Make channel settings based on information. As a result, the television program of the same channel as the channel that the user A is viewing is displayed on the display unit 1065B of the mobile phone terminal B with the television function.
このように、本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末によれば、ユーザが視聴しているチャンネルの情報を他のテレビ機能付き携帯電話端末のユーザに対し、簡単な操作で速やかに通知できる。
他のユーザが操作するテレビ機能付き携帯電話端末からチャンネル情報を通知してもらうことにより、チャンネルをサーチする手間が低減されるため、チャンネル情報の通知を受けたユーザは、即座に希望のチャンネルのテレビ放送を視聴できる。
As described above, according to the mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment, information on the channel that the user is viewing can be quickly notified to the user of the mobile phone terminal with another TV function by a simple operation. .
By receiving the channel information from a mobile phone terminal with a TV function operated by another user, the trouble of searching for the channel is reduced, so that the user who has received the notification of the channel information can immediately select the desired channel. You can watch TV broadcasts.
〔第2の実施形態〕
本発明を好適に実施した第2の実施形態について説明する。図4に、本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末の構成を示す。このカメラ機能付き携帯電話端末は、赤外線通信部112をさらに有する他は、第1の実施形態と同様である。
[Second Embodiment]
A second embodiment in which the present invention is suitably implemented will be described. FIG. 4 shows a configuration of a mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment. This mobile phone terminal with a camera function is the same as that of the first embodiment except that it further includes an infrared communication unit 112.
赤外線通信部112は、赤外線通信機能を備えた他の携帯電話端末と赤外線信号によって情報を送受信する機能部である。 The infrared communication unit 112 is a functional unit that transmits / receives information to / from other mobile phone terminals having an infrared communication function using infrared signals.
本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末を用いてテレビを視聴しているユーザ(以下、ユーザCという)が、自身が視聴しているチャンネルの情報を別のテレビ機能付き携帯電話端末のユーザ(以下、ユーザDという)に通知する際の動作の一例について説明する。
なお、以下の説明においては、テレビ機能付き携帯電話端末の各機能部にC又はDの添え字を付すことにより、ユーザCが操作するテレビ機能付き携帯電話端末とユーザDが操作するテレビ機能付き携帯電話端末とを区別する。例えば、テレビ付き携帯電話端末Cは、ユーザCが操作するテレビ機能付き携帯電話端末であることを示す。また、信号処理部105Dは、ユーザDが操作するテレビ機能付き携帯電話端末(すなわち、テレビ機能付き携帯電話端末D)の信号処理部105を表す。
A user (hereinafter referred to as user C) who is watching a TV using the mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment uses the channel information he / she is watching as a user of another mobile phone terminal with a TV function. An example of an operation when notifying (hereinafter referred to as user D) will be described.
In the following description, a C or D mobile phone terminal operated by the user C and a TV function operated by the user D are attached to each functional part of the mobile phone terminal with the TV function by adding a subscript C or D. Distinguish from mobile phone terminals. For example, a mobile phone terminal C with a television indicates that the user C operates a mobile phone terminal with a TV function. The signal processing unit 105D represents the
テレビ機能付き携帯電話端末Cを用いてあるチャンネルのテレビ放送を視聴しているユーザCが視聴しているチャンネルの情報をユーザDに通知する場合、ユーザCはテレビ機能付き携帯電話端末Cの不図示の入力装置を用いて表示部1065Cに図3(a)に示すようなアシストメニューを表示させる。 When the user C who is watching a TV broadcast of a channel using the mobile phone terminal C with a TV function notifies the user D of information on the channel being watched, the user C is not aware of the mobile phone terminal C with the TV function. The assist menu as shown in FIG. 3A is displayed on the display unit 1065C using the illustrated input device.
ユーザCが不図示の入力装置を操作して、表示されたメニューの中から「(5)赤外線通信」という項目を選択すると、信号処理部105Cはチャンネル情報を赤外線通信部112に出力し、赤外線信号としてテレビ機能付き携帯電話端末Dへ送信させる。なお、この時赤外線信号として送出されるチャンネル情報は、TVチューナー部109Dが認識可能な所定のフォーマット形式のデータである。 When the user C operates an input device (not shown) and selects the item “(5) Infrared communication” from the displayed menu, the signal processing unit 105C outputs channel information to the infrared communication unit 112, and the infrared communication unit 112 The signal is transmitted to the mobile phone terminal D with a TV function as a signal. Note that the channel information transmitted as an infrared signal at this time is data in a predetermined format that can be recognized by the TV tuner unit 109D.
テレビ機能付き携帯電話端末Dが赤外線通信部112Dによってチャンネル情報の赤外線信号を受信すると、受信したデータは信号処理部105Dによって処理されたのち、TVチューナー制御部109Dへ送られる。
TVチューナー制御部109Dは、TVチューナー部110及びAD変換部111を起動させるとともに、赤外線通信部112Dを介して受信したチャンネル情報によって示される周波数をTVチューナー部110の設定周波数とする。
これにより、テレビ機能付き携帯電話端末Dの表示部1065Dには、ユーザCが視聴していたチャンネルと同じチャンネルのテレビ放送が表示される。よって、ユーザDは、ユーザCと同じチャンネルのテレビ放送を即座に視聴できる。
When the cellular phone terminal D with a television function receives an infrared signal of channel information by the infrared communication unit 112D, the received data is processed by the signal processing unit 105D and then sent to the TV tuner control unit 109D.
The TV tuner control unit 109D activates the
As a result, the television broadcast of the same channel as the channel that the user C was viewing is displayed on the display unit 1065D of the mobile phone terminal D with the television function. Therefore, the user D can immediately watch a television broadcast of the same channel as the user C.
ここでは、赤外線通信部112を用いてチャンネル情報を授受する場合について説明したが、上記第1の実施形態と同様に、電子メールを用いてチャンネル情報を授受することも可能であることはいうまでもない。 Here, the case where channel information is exchanged using the infrared communication unit 112 has been described, but it goes without saying that channel information can also be exchanged using e-mail, as in the first embodiment. Nor.
このように、本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末によれば、ユーザが視聴しているチャンネルの情報を他のテレビ機能付き携帯電話端末のユーザに対し、簡単な操作で速やかに通知できる。
他のユーザが操作するテレビ機能付き携帯電話端末からチャンネル情報を通知してもらうことにより、チャンネルをサーチする手間が低減されるため、チャンネル情報の通知を受けたユーザは、即座に希望のチャンネルのテレビ放送を視聴できる。
この場合、ユーザ同士が近くにいれば(換言すると、テレビ機能付き携帯電話端末同士の間隔が近ければ)、赤外線通信機能を用いることにより、チャンネル情報を授受するための通信コストが不要となる。
As described above, according to the mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment, information on the channel that the user is viewing can be quickly notified to the user of the mobile phone terminal with another TV function by a simple operation. .
By receiving the channel information from a mobile phone terminal with a TV function operated by another user, the trouble of searching for the channel is reduced, so that the user who has received the notification of the channel information can immediately select the desired channel. You can watch TV broadcasts.
In this case, if the users are close to each other (in other words, if the distance between the mobile phone terminals with a TV function is close), the communication cost for transmitting / receiving channel information becomes unnecessary by using the infrared communication function.
〔第3の実施形態〕
本発明を好適に実施した第3の実施形態について説明する。
本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末の構成は、図4に示した第2の実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末と同様である。
[Third Embodiment]
A third embodiment in which the present invention is preferably implemented will be described.
The configuration of the mobile phone terminal with TV function according to the present embodiment is the same as that of the mobile phone terminal with TV function according to the second embodiment shown in FIG.
本実施形態において記憶部108に記憶される「エリア−テレビチャンネル情報」について説明する。
図5に、「エリア−テレビチャンネル情報」のデータ構造の一例を示す。図示するように、「エリア−チャンネル情報」とは、携帯電話網を構成する基地局のIDとその基地局のエリア内で視聴可能なチャンネルとを関連づけたデータである。
The “area-TV channel information” stored in the
FIG. 5 shows an example of the data structure of “area-TV channel information”. As shown in the figure, the “area-channel information” is data in which the IDs of base stations constituting the mobile phone network are associated with the channels that can be viewed in the area of the base station.
本実施形態においては、ユーザがテレビ機能付き携帯電話端末を用いてテレビ放送を視聴すると、信号処理部105は、視聴したチャンネルの情報とそのときテレビ付き携帯電話端末が所在していた基地局の基地局IDとを関連づけて記憶部108に記憶させる。
ユーザが、様々な場所でテレビ機能付き携帯電話端末を用いてテレビ放送を視聴することにより、記憶部108には、様々な基地局における「エリア−テレビチャンネル情報」が蓄積されていく。
In this embodiment, when a user views a television broadcast using a mobile phone terminal with a TV function, the
When a user views a television broadcast using a mobile phone terminal with a television function in various places, “area-TV channel information” in various base stations is accumulated in the
本実施形態に係るテレビ機能付き携帯電話端末は、記憶部108にエリア−テレビチャンネル情報が蓄積されている状態でテレビ放送を受信するための操作が行われた場合には、信号処理部105は受信可能なチャンネルをサーチするのに先立って記憶部108に記憶されているエリア−テレビチャンネル情報を参照する。
テレビ放送を受信するための操作が行われた時点でテレビ機能付き携帯電話端末が帰属している基地局のIDに関連づけられたエリア−テレビチャンネル情報が記憶部108に記憶されていない場合には、信号処理部105はTVチューナー制御部109を制御し、チャンネルサーチを行う。
In the mobile phone terminal with a TV function according to the present embodiment, when an operation for receiving a TV broadcast is performed in a state where the area-TV channel information is stored in the
When the area-TV channel information associated with the ID of the base station to which the cellular phone terminal with the TV function belongs at the time when the operation for receiving the TV broadcast is performed is not stored in the
一方、テレビ放送を受信するための操作が行われた時点でテレビ機能付き携帯電話端末が帰属している基地局のIDに関連づけられたエリア−テレビチャンネル情報が記憶部108に記憶されている場合には、信号処理部105は、表示コントローラ107に指示を送り、図6(a)に示すような視聴可能チャンネルアイコン621を表示部1065に表示させ、これによって示されるチャンネルのテレビ放送を視聴可能であることをユーザに通知する。
不図示の入力装置を介したユーザからの入力操作によって、視聴可能チャンネルアイコン621が選択されると、信号処理部105は表示コントローラ107へ指示を送り、図6(b)に示すような視聴決定アイコン631を含む画面を表示部1065に表示させる。不図示の入力装置を介したユーザからの入力操作によって、視聴決定アイコン531が選択されると、TVチューナー制御部109は、TVチューナー部110及びAD変換部111を起動させ、TVチューナー部110の設定周波数を「エリア−テレビチャンネル情報」によって示されている周波数に変更させる。
On the other hand, when the area-TV channel information associated with the ID of the base station to which the mobile phone terminal with a TV function belongs at the time when the operation for receiving the TV broadcast is performed is stored in the
When the viewable channel icon 621 is selected by an input operation from the user via an input device (not shown), the
このような「エリア−テレビチャンネル情報」を記憶部108に記憶することにより、ユーザが訪れたことのある場所においては、テレビ機能付き携帯電話端末は受信可能なチャンネルをスキャンすること無く即座にテレビ放送を受信できる。
By storing such “area-TV channel information” in the
なお、ある基地局のエリア内において上記第1及び第2の実施形態と同様にして「チャンネル情報」を送受信した場合には、信号処理部105は、その時帰属している基地局のIDと受信したチャンネル情報とを関連づけて、「エリア−チャンネル情報」に新たな放送局に関する情報を蓄積する。
When “channel information” is transmitted / received within the area of a certain base station in the same manner as in the first and second embodiments, the
上記の「エリア−テレビチャンネル情報」をあるテレビ機能付き携帯電話端末から別のテレビ機能付き携帯電話端末へ通知する場合の動作について説明する。ここで、エリア−テレビチャンネル情報の送信元のテレビ機能付き携帯電話端末を操作するユーザをユーザE、受信側のテレビ機能付き携帯電話端末を操作するユーザをユーザFとする。また、テレビ機能付き携帯電話端末及びその各機能部にE又はFの添え字を付すことにより、ユーザEが操作するテレビ機能付き携帯電話端末とユーザFが操作するテレビ機能付き携帯電話端末とを区別する。例えば、テレビ付き携帯電話端末Eは、ユーザEが操作するテレビ機能付き携帯電話端末であることを示す。また、信号処理部105Fは、ユーザFが操作するテレビ機能付き携帯電話端末(すなわち、テレビ機能付き携帯電話端末F)の信号処理部105を表す。
The operation when notifying the above-mentioned “area-TV channel information” from one mobile phone terminal with a TV function to another mobile phone terminal with a TV function will be described. Here, a user who operates a mobile phone terminal with a TV function as a transmission source of area-TV channel information is a user E, and a user who operates a mobile phone terminal with a TV function on the receiving side is a user F. In addition, by attaching a subscript E or F to the mobile phone terminal with a TV function and each function part thereof, a mobile phone terminal with a TV function operated by the user E and a mobile phone terminal with a TV function operated by the user F are provided. Distinguish. For example, the mobile phone terminal E with a television indicates that the user E operates a mobile phone terminal with a TV function. The signal processing unit 105F represents the
記憶部108Eに記憶されている「エリア−テレビチャンネル情報」を、電子メールによってテレビ機能付き携帯電話端末Eからテレビ機能付き携帯電話端末Fへ送信するための入力操作が、ユーザEによって行われると、信号処理部105Eは、「エリア−テレビチャンネル情報」を記憶部108Eから読み出し、これを含む電子メールをテレビ機能付き携帯電話端末Fへ送信する。 When the user E performs an input operation for transmitting the “area-TV channel information” stored in the storage unit 108E from the mobile phone terminal E with the TV function to the mobile phone terminal F with the TV function by e-mail. The signal processing unit 105E reads the “area-TV channel information” from the storage unit 108E, and transmits an e-mail including the information to the mobile phone terminal F with a TV function.
テレビ機能付き携帯電話端末Fがテレビ機能付き携帯電話端末Eからの「エリア−テレビチャンネル情報」含む電子メールを受信すると、信号処理部105Fは、受信した「エリア−テレビチャンネル情報」を記憶部108Fに記憶されている「エリア−テレビチャンネル情報」に追記する。
これにより、テレビ機能付き携帯電話端末Fがテレビ放送を受信する際には、信号処理部105Fは、元々記憶部108Fに記憶されていた「エリア−テレビチャンネル情報」に加えて、テレビ機能付き携帯電話端末Eから受信した「エリア−テレビチャンネル情報」のデータも参照可能となる。
When the mobile phone terminal F with the TV function receives the e-mail including the “area-TV channel information” from the mobile phone terminal E with the TV function, the signal processing unit 105F stores the received “area-TV channel information” in the storage unit 108F. Is added to the “area-TV channel information” stored in
Accordingly, when the mobile phone terminal F with a TV function receives a TV broadcast, the signal processing unit 105F adds the “area-TV channel information” originally stored in the storage unit 108F to the mobile phone with a TV function. The data of “area-TV channel information” received from the telephone terminal E can also be referred to.
このように、テレビ機能付き携帯電話端末同士で「エリア−テレビチャンネル情報」を授受することによって、視聴可能なテレビチャンネルを探すのに要する時間を様々な場所において短縮できる。さらに、自端末が帰属したことのない基地局のエリアであっても、他のテレビ機能付き携帯電話端末から「エリア−テレビチャンネル情報」が通知されていれば、受信可能なチャンネルをサーチすること無くテレビ放送を視聴できる。 In this way, by exchanging “area-TV channel information” between mobile phone terminals with a TV function, the time required to search for a TV channel that can be viewed can be shortened in various places. Furthermore, even if it is an area of a base station to which the terminal itself has not belonged, search for a receivable channel if “area-TV channel information” is notified from another mobile phone terminal with a TV function. You can watch TV broadcasts.
ここでは、「エリア−テレビチャンネル情報」を電子メールを用いて他のテレビ機能付き携帯電話端末へ通知する場合について説明したが、赤外線通信部112を用いる場合も上記同様の効果が得られる。 Here, the case where “area-TV channel information” is notified to another mobile phone terminal with a TV function using an e-mail has been described, but the same effect as described above can also be obtained when the infrared communication unit 112 is used.
なお、上記各実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれに限定されることはない。
例えば、上記各実施形態で示した表示画面は、あくまでも表示の一例である。また、上記第2の実施形態においては赤外線通信によってチャンネル情報を送受信する場合について説明したが、本発明にはあらゆる無線通信方式を適用可能であり、赤外線通信に限定されることはない。
また、上記第3の実施形態においては、チャンネル情報とエリア−チャンネル情報と同一の記憶装置(記憶部)に記憶させる場合について説明したが、これらの情報は別個に記憶装置に記憶させるようにしてもよい。
このように、本発明は様々な変形が可能である。
Each of the above embodiments is an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this.
For example, the display screens shown in the above embodiments are merely examples of display. In the second embodiment, the case where channel information is transmitted / received by infrared communication has been described. However, any wireless communication method can be applied to the present invention, and the present invention is not limited to infrared communication.
In the third embodiment, the channel information and the area-channel information are stored in the same storage device (storage unit). However, these pieces of information are stored in the storage device separately. Also good.
As described above, the present invention can be variously modified.
101 アンテナ
102 ダイプレクサ
103 携帯電話無線部
104 携帯電話無線部
105 信号処理部
106 ユーザI/F
107 表示部コントローラ
108 記憶部
109 TVチューナー制御部
110 TVチューナー部
111 AD変換部
112 赤外線通信部
321 送信先アドレス入力欄
322 送信ボタン
331 ショートカットアイコン
341 テレビ視聴アイコン
621 視聴可能チャンネルアイコン
631 視聴決定アイコン
Reference Signs List 101
DESCRIPTION OF
Claims (6)
テレビ放送の周波数帯域内で、受信可能なテレビ放送波を発する放送局を捜索する手段と、
受信可能なテレビ放送波を発する放送局と該放送局が発するテレビ放送波の周波数とを関連づけてチャンネル情報として記憶するチャンネル情報記憶手段と、
前記チャンネル情報を含む電子メールを、前記携帯電話網を介して他の端末へ送信する手段と、
前記チャンネル情報を含む電子メールを前記携帯電話網を介して他の端末から受信した場合に、前記チャンネル情報を含まない電子メールを受信した場合とは異なる方法でユーザに通知する手段と、
他の端末から受信した電子メールに含まれるチャンネル情報を前記チャンネル情報記憶手段に追記する手段とを有することを特徴とするテレビ機能付き携帯電話端末。 A mobile phone terminal with a TV function having a function of performing a voice call and data communication via a mobile phone network, and a function of receiving and displaying a TV broadcast wave,
Means for searching for a broadcast station that emits a receivable television broadcast wave within a television broadcast frequency band;
Channel information storage means for associating and storing, as channel information, a broadcast station that emits a receivable television broadcast wave and a frequency of the television broadcast wave emitted by the broadcast station;
Means for transmitting an e-mail including the channel information to another terminal via the mobile phone network;
Means for notifying the user in a different manner from when receiving an e-mail not including the channel information when an e-mail including the channel information is received from another terminal via the mobile phone network;
A mobile telephone terminal with a TV function, comprising: means for additionally adding channel information included in an e-mail received from another terminal to the channel information storage means.
前記基地局IDと、その基地局IDによって特定される基地局に帰属した際に受信可能なテレビ放送波の周波数とを関連づけてエリア−チャンネル情報を生成する手段と、
前記エリア−チャンネル情報を記憶するエリア−チャンネル情報記憶手段とをさらに有することを特徴とする請求項1記載のテレビ機能付き携帯電話端末。 Means for acquiring a base station ID from the base station when belonging to a base station of the mobile phone network;
Means for generating area-channel information by associating the base station ID with a frequency of a television broadcast wave that can be received when belonging to the base station specified by the base station ID;
2. The mobile telephone terminal with a TV function according to claim 1, further comprising area-channel information storage means for storing the area-channel information.
前記エリア−チャンネル情報を含む電子メールを前記携帯電話網を介して他の端末から受信した場合に、前記エリア−チャンネル情報を含まない電子メールを受信した場合とは異なる方法でユーザに通知する手段と、
前記他の端末から受信したエリア−チャンネル情報を前記エリア−チャンネル情報記憶手段に追記する手段とをさらに有することを特徴とする請求項2記載のテレビ機能付き携帯電話端末。 Means for sending an email containing the area-channel information to another terminal via the mobile phone network;
Means for notifying the user in a manner different from when receiving an e-mail not including the area-channel information when an e-mail including the area-channel information is received from another terminal via the mobile phone network When,
3. The mobile telephone terminal with a television function according to claim 2, further comprising means for additionally writing area-channel information received from the other terminal in the area-channel information storage means.
前記ローカル無線通信手段を用いて前記チャンネル情報を他の端末へ送信する手段と、
前記ローカル無線通信手段によって他の端末から前記チャンネル情報を受信した場合に、前記チャンネル情報を含まない情報を受信した場合とは異なる方法でユーザに通知する手段と、
前記ローカル無線通信手段によって他の端末から取得したチャンネル情報を前記チャンネル記憶手段に追記する手段とをさらに有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のテレビ機能付き携帯電話端末。 Local wireless communication means for transmitting and receiving information to and from other terminals by wireless communication not via the mobile phone network;
Means for transmitting the channel information to another terminal using the local wireless communication means;
Means for notifying the user in a different manner from the case of receiving the information not including the channel information when the channel information is received from another terminal by the local wireless communication means;
The mobile telephone terminal with a TV function according to any one of claims 1 to 3, further comprising means for additionally adding channel information acquired from another terminal by the local wireless communication means to the channel storage means. .
前記ローカル無線通信手段によって他の端末から前記エリア−チャンネル情報を受信した場合に、前記エリア−チャンネル情報を含まない情報を受信した場合とは異なる方法でユーザに通知する手段と、
前記ローカル無線通信手段によって他の端末から取得したエリア−チャンネル情報を前記エリア−チャンネル記憶手段に追記する手段とをさらに有することを特徴とする請求項4記載のテレビ機能付き携帯電話端末。 Means for transmitting the area-channel information to another terminal using the local wireless communication means;
Means for notifying the user in a different manner from when receiving the information not including the area-channel information when the area-channel information is received from another terminal by the local wireless communication means;
5. The mobile telephone terminal with a TV function according to claim 4, further comprising means for additionally adding area-channel information acquired from another terminal by the local wireless communication means to the area-channel storage means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384809A JP2005151093A (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Mobile phone terminal provided with television broadcast receiving function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384809A JP2005151093A (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Mobile phone terminal provided with television broadcast receiving function |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005151093A true JP2005151093A (en) | 2005-06-09 |
Family
ID=34693087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003384809A Withdrawn JP2005151093A (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Mobile phone terminal provided with television broadcast receiving function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005151093A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142762A (en) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Sharp Corp | Mobile terminal device |
JP2007295474A (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Mitsubishi Electric Corp | TV receiver |
US7694879B2 (en) | 2005-06-15 | 2010-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Remote controller with hands-free function for portable terminal |
JP2011101364A (en) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Samsung Electronics Co Ltd | Method and apparatus for managing digital broadcasting channel |
US8312501B2 (en) * | 2007-09-18 | 2012-11-13 | Fujitsu Toshiba Mobile Communications Limited | Mobile terminal |
JP2015035817A (en) * | 2014-09-29 | 2015-02-19 | 京セラ株式会社 | Mobile phone |
-
2003
- 2003-11-14 JP JP2003384809A patent/JP2005151093A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7694879B2 (en) | 2005-06-15 | 2010-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Remote controller with hands-free function for portable terminal |
JP2007142762A (en) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Sharp Corp | Mobile terminal device |
JP2007295474A (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Mitsubishi Electric Corp | TV receiver |
US8312501B2 (en) * | 2007-09-18 | 2012-11-13 | Fujitsu Toshiba Mobile Communications Limited | Mobile terminal |
JP2011101364A (en) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Samsung Electronics Co Ltd | Method and apparatus for managing digital broadcasting channel |
JP2015035817A (en) * | 2014-09-29 | 2015-02-19 | 京セラ株式会社 | Mobile phone |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1551179B1 (en) | Network control confirmation system, control communication terminal, server, and network control confirmation method | |
US8428560B2 (en) | Mobile telephone having broadcast reception function | |
JP4536140B2 (en) | Mobile terminal with media tuning, method of operating the same, and computer program | |
EP1850585A2 (en) | Device and method for receiving digital multimedia broadcasting data | |
JP4503400B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP2005151338A (en) | Mobile communication terminal, mobile communication terminal control method, mobile communication terminal control program, and recording medium recording the same | |
US7587731B1 (en) | Program guide information providing device, program device information providing system, information receiving device, remote operating system, and method thereof | |
US8312501B2 (en) | Mobile terminal | |
JP2005151093A (en) | Mobile phone terminal provided with television broadcast receiving function | |
JP4419747B2 (en) | Emergency information providing system and method, and portable communication terminal device | |
KR100724967B1 (en) | Disaster broadcasting guidance system and method for providing disaster broadcasting guidance service | |
JP5052149B2 (en) | Control method for digital broadcast receiver | |
US20130042268A1 (en) | Digital broadcasting system and method thereof | |
JP5047474B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and storage method | |
US7983700B2 (en) | Broadcast information transmitting apparatus and method for a mobile communication terminal | |
JP2007295485A (en) | Communication terminal | |
JP2004140644A (en) | Network control confirmation system, control communication terminal, server device, and network control confirming method | |
US20080046934A1 (en) | Apparatus for providing over-the-air (OTA) information using text message and method thereof | |
JP4823495B2 (en) | Digital broadcast receiver and broadcast system | |
JP2005109588A (en) | Mobile terminal, digital television broadcast reception system, and digital television broadcast reception method | |
JP2005198079A (en) | Digital broadcast receiver, portable terminal and emergency contact system | |
JP2008205907A (en) | Electronic device and processing program of electronic device | |
JP4823102B2 (en) | Control method for digital broadcast receiver | |
JP2005184613A (en) | Electronic device and program | |
JP2006229284A (en) | Emergency broadcast notification device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070307 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070719 |