[go: up one dir, main page]

PlayStationにおける利用停止

PlayStation®の利用停止が必要な理由と、利用停止になった場合の対応方法をご説明します。

利用停止が必要な理由  

PlayStationのアカウントを作成すると、行動規範を含むPlayStation利用規約に同意し、それに従う必要があります。

これらの規約に違反した場合、アカウントのソーシャル機能またはアカウント自体が停止される場合があります。繰り返し違反を行うと、さらなる利用停止につながる可能性があります。

利用停止の内容は以下のとおりです。

  • 一時的 – 一定期間続きます。
  • 永久的 – 深刻な違反、または違反を繰り返した場合。

極めて重大な違反であれば、PlayStation本体のPlayStationのサービスへのアクセスを停止する場合もあります。

利用停止の種類

「アカウントの利用停止」では、アカウントへのサインインや、オンラインマルチプレイ、PlayStation®StoreなどのPlayStationの機能へのアクセスができなくなります。購入した製品やサービスであっても、その一部が利用できなくなります。

アカウントの利用停止には、一時的なものと永久的なものがあります。

「コミュニケーション機能の利用停止」では、他のプレイヤーとの交流やオンラインプレイなどの「ソーシャル」機能にアクセスすることはできなくなります。PlayStation®4でプレイしようとした場合、コミュニケーション機能の利用停止がアカウントの利用停止として機能します。

「コンソールの利用停止」では、コンソールを使用してアカウントにアクセスしたり、オンラインアクセスが必要なゲームやゲームモードをプレイしたり、PlayStation Storeで購入したコンテンツにアクセスしたりすることができなくなります。

利用停止の種類と期間は、違反の重大さとプレイヤーの違反履歴に基づいて決定されます。

マイサポートからもアカウントのステータスを確認できます。

アカウントやコンソールが利用停止されたかどうかは、どうすれば確認できますか?

アカウントまたはPlayStation本体が利用停止された場合、サインインしようとするとエラーコードが表示されます。

アカウントのコミュニケーション機能が停止された場合、パーティーチャットやオンラインIDの変更などのソーシャル機能を使用しようとするとエラーが表示されます。

利用停止の理由と期間については、通常の場合メールで通知が行われます。ご利用中のアカウント(サインインID)に紐付けられたEメールアドレスに送信されます。見つからない場合、ゴミ箱や迷惑メールフォルダもご確認ください。

マイサポートからもアカウントのステータスを確認できます。

通知が届かなかった場合、詳細につきましてはお問い合わせください

利用停止はいつ終了しますか?

利用停止が解除されると、アカウントまたはアカウントのソーシャル機能にアクセスできるようになります。PlayStation®Safetyからのメール通知により、残りの利用停止期間を確認できます。

お客様の利用停止に関する詳細は、My Supportからご確認いただくこともできます。

利用停止について解除の申請はできますか?

場合によっては、解除の申請を行う機会が設けられています。解除申請を行えるのは以下の場合です。

  • アカウントでの未払いにより利用が停止された。お支払いが行われると解除されます。詳細につきましては、アカウントでの未払いによるPlayStationの利用停止ガイドをご確認ください。
  • アカウントが永久利用停止された場合。

アカウントが利用停止されたとき、サブスクリプションの管理はどうなりますか?

アカウントが利用停止され、アカウントにサインインできない場合は、以下の設定を利用できません。

  • お支払い方法を登録/削除する
  • サブスクリプションの自動更新を停止する

アカウントの利用停止が実行されているときに、アカウントからサブスクリプションの料金をお支払いいただくことはありません。アカウントが利用停止となっている間にサブスクリプションの期限が切れた場合、次のお支払いは発生せず、サブスクリプションとそれに付随する特典は無効となります。

アカウントが利用停止となっている間にサブスクリプションの設定を変更したい場合は、お問い合わせください

中古のPlayStation本体が利用停止になっている場合、解除はしてもらえますか?

いいえ。利用停止になっているPlayStation本体を購入してしまった場合、販売者にお問い合わせください。

お困りですか? 

当社サポートスペシャリストに問い合わせる