田中先輩/606feat.初音ミク by 606
published on
---------------------------------------
カルト信者!
田中先輩
「”思考は矢庭に色を変え
瞬いては消える”
可惜に掬い取れないまま
こころの在処を探す
自分と神との境界が
どんどん消えていく
インターネットは人間に
まだ早かったかも」
祈りを捧げる姿の
横顔はとても綺麗で
「胡乱だ」と罵られても
笑っているだけの信者
狂信者?
「私と先輩は違って
そう、お互いがお互いを知らない」
「ああ、バイアスが酷く濁って
他人も自分も
見えていないのかな」
悲しい事ばかり起こる、大きな正義という宗教の下で
ただ一人電脳空間の知らない他人を信じてる
「もっと私の事を見てよ」
「ほら、こっち向いて笑った!」
カルト信者!
田中先輩
「思考は矢庭に色を変え
瞬いては消える
可惜に掬い取れないまま
こころの在処を探す
自分が無いから神に依る
依存すると恐れる
恐れるから切り売っていく
自分を消していく
思考は矢庭に色を変え
瞬いては消える
自分と神との境界が
どんどん消えていく
インターネットは人間に
まだ早かったかも
化物カルトのバーゲンだ!
化物カルトのバーゲンだ!」
祈りを捧げる姿の
横顔はとても綺麗で
液晶の画面で、グルの
ゲームの配信を見ていた
---------------------------------------
■出演人物
みんなの歌姫 Vo.初音ミク
ネット中毒 Gt. 田中先輩
カルト2世の恋する乙女 Ba.Cho. 鈴木さん
まさかの留年 Dr. 佐藤(先輩)
■プロット
そう、カルト宗教の信者なのは、1人称の鈴木さんなんです。そして、彼女はハードめのストーカーです。
その鈴木さんが、とあるゲーム配信者にハマる田中先輩と、その成り立ちや周りの構造を見て「悪質なカルト宗教だ」と感じるんですね。
宗教も、Vtuberやインフルエンサーも、株式会社も私設の軍隊も。
この手の社会は全部、対話から始まるんです。
言葉が人を呼び、そして人の集まりに人は群がる。
①教義(ルール)ができる
ユルかったりなかったりするけど、それもファンが作ったり(ヨハネ等の預言者)
②布教が始まる
切りぬいて布教したり(信者の宣教師としての活動)SNSでイラスト(曼荼羅や宗教画)が描かれる※後者についてはイスラム教は別!
教祖にいかに気に入られるかが勝負の、内部での権力抗争が始まる
③お金の流れ方
お布施によって教祖と宣教師(熱心な信者)の生活が担保されるようになる
+α権力と結びついていく
人が集まるところに人が集まり、教祖の考えが更にその集団に周知され、それをそれぞれ解釈した信者たちがマナーを突き合わせてルールを作っていく。
④カーストができる
お金が流れる…という事は、信者の中に権力のピラミッドができています。
これは明文化されたりされなかったりします。
教祖に取り入って少し力を持った宣教師の一部は明らかに一般信者を見下す者もいます。表には出しませんが…
社会学士+社会の講師の端くれだった歴史オタクの僕からしても、キリスト教・イスラム教の誕生までの過程や、密教が絡む仏教、鎌倉仏教の起こりなどと、今のこの配信者やVtuberの在り方は
ある種の歴史の中で循環する人の営み(例えば戦争とか)として、同質のものだと(個人的には)考えています。
もちろん新興宗教・カルト宗教も同様。オウムとか。
カルト宗教を経験したのち、俯瞰してそれを見るようになる人間は、すべからく良い社会学者の才能があると感じます。
それでは以下、見て行きましょう。
カルト宗教2世の鈴木さん(高1)
ゲーム配信者の信者の田中先輩(高2)
鈴木さんは同じ軽音部の田中先輩の事が気になる、しかし…
「本当のカルト信者は田中先輩じゃないですか」
鈴木さんからすると、田中先輩がゲーム実況者を崇拝している事と自分の信心の違いが全く分からない。
液晶の画面には、ゲーム内の世界樹に驚く冴えないゲーム配信者のリアクションが映し出されていた。
先輩にこっちを向いてもらいたい人(ストーカー)は、他にいるのに。
さあ弾け、鈴木さん!
恋のベースを見せつけてやれ!
- Genre
- Rock