明 細 書 Specification
輸液装置 Infusion device
技術分野 Technical field
[0001] 本発明は、薬剤を患者に投与するためのシリンジポンプ,輸液ポンプ等薬剤輸液 装置、特に、輸液チューブを順次押圧して薬液を注入する輸液ポンプに関する。 背景技術 The present invention relates to a drug infusion device such as a syringe pump and an infusion pump for administering a drug to a patient, and more particularly to an infusion pump that injects a drug solution by sequentially pressing an infusion tube. Background art
[0002] 医療機関、在宅医療における輸液において、輸液流量,輸液予定量の設定の不具 合等がある場合があり、より安全な輸液装置の必要性が求められている。従来、輸液 装置において、設定入力キー、表示部を含む流量、予定量、各種警報等の設定入 力 ·表示を行う操作パネルからなるユーザー 'インターフェースが用いられてレ、る(特 許文献 1 ,特許文献 2)。 [0002] Infusions in medical institutions and home care may have problems in setting the infusion flow rate and the planned infusion volume, and the need for a safer infusion device is required. Conventionally, infusion devices have used a user's interface including an operation panel for setting and inputting and displaying setting input keys, a flow rate including a display unit, a scheduled volume, various alarms, etc. (Patent Document 1, Patent Document 2).
特許文献 1 :特開平 9 - 154943号公報 Patent Document 1: JP-A-9-154943
特許文献 2:特開 2000 - 300667号公報 Patent Document 2: JP-A-2000-300667
発明の開示 Disclosure of the invention
発明が解決しょうとする課題 Problems to be solved by the invention
[0003] し力しながら、流量を多く設定入力したり、使用現場に適した設定入力できない等 の問題があった。 [0003] There have been problems such as the difficulty of setting and inputting a large amount of flow while setting and inputting settings suitable for the site of use.
本願は、従来の問題を解決するためになされたもので、使用者の使い勝手に優れ、 安全性の高い輸液装置、特に、輸液を行う前の輸液量,輸液流量の設定を行う時の 不具合について、必要に応じたアラーム等を使用者 (医療従事者)に行うことができ、 アラーム条件も使用者により適宜設定できるユーザーインターフェースを備えた輸液 装置を提供することを目的とする。 This application was made in order to solve the conventional problems, and is excellent in user-friendliness and highly safe infusion device, particularly, inconvenience in setting the infusion volume and infusion flow rate before performing infusion. It is an object of the present invention to provide an infusion device having a user interface capable of giving an alarm or the like to a user (medical worker) as necessary, and setting an alarm condition as appropriate by the user.
課題を解決するための手段 Means for solving the problem
[0004] 上記目的は、輸液量、輸液流量等を設定する設定部、該輸液量、該輸液流量等を 表示するための表示部を備えた輸液装置であって、設定部で輸液流量 (mL/h)を入 力する時、 100ケタのキーを押す毎に、ブザー音と同期して 1ずつ増減することを特 徴とする輸液装置よつて達成される。上記目的は、また、輸液量、輸液流量等を設定
する設定部、該輸液量、該輸液流量等を表示するための表示部を備えた輸液装置 であって、気泡検出される気泡長さの閾値を所定の 2段階とし、いずれかを選択でき るようにしたことを特徴とする輸液装置によって達成される。上記目的は、また、輸液 量、輸液流量等を設定する設定部、該輸液量、該輸液流量等を表示するための表 示部をドアに設けた輸液装置であって、ドアが開いた状態及び Zまたは輸液開始中 ( 輸液動作中)は、設定部での設定入力をできないようにした輸液装置によって達成さ れる。 [0004] The above object is an infusion apparatus including a setting unit for setting an infusion amount, an infusion flow rate, and the like, and a display unit for displaying the infusion amount, the infusion flow amount, and the like. This is achieved by an infusion device that is characterized by incrementing or decrementing by 1 each time a 100 digit key is pressed when entering / h). The above purpose is also to set the infusion volume, infusion flow rate, etc. This is an infusion apparatus provided with a setting unit for displaying the infusion amount, the infusion flow rate, and the like, wherein the threshold value of the bubble length at which bubbles are detected is set to two predetermined levels, and either one can be selected. The present invention is achieved by an infusion device characterized by the above. The above object is also directed to an infusion device in which a door is provided with a setting section for setting an infusion amount, an infusion flow rate, and the like, and a display section for displaying the infusion volume, the infusion flow rate, and the like, wherein the door is open. And Z or during the start of infusion (during infusion operation), this is achieved by an infusion device that does not allow setting input in the setting section.
発明の効果 The invention's effect
[0005] 以上説明したように、本発明によれば、使用者が、輸液条件の設定が安全確実に 行え、さらにアラーム (警報)条件を必要に応じて操作パネルを含むユーザーインター フェースにより設定、調整、選択が容易に行える輸液装置を提供できる。さらなる発 明の具体的構成は、以下の発明を実施するための最良の形態及び添付図面により 明らかになるものである。 [0005] As described above, according to the present invention, the user can safely and securely set the infusion conditions, and further set the alarm (alarm) conditions as necessary using the user interface including the operation panel. An infusion device that can be easily adjusted and selected can be provided. Further specific configurations of the invention will be apparent from the following best mode for carrying out the invention and the accompanying drawings.
図面の簡単な説明 Brief Description of Drawings
[0006] [図 1]本発明の、ドアを開いた状態の輸液装置の概観斜視図である。 FIG. 1 is a schematic perspective view of an infusion device of the present invention with a door opened.
[図 2]本発明の操作スィッチパネルを示す図である。 FIG. 2 is a view showing an operation switch panel of the present invention.
[図 3A]基部側センサ(受信素子) 30と対向位置にあるドア側センサ (発信素子) 31の 概観斜視図である。 FIG. 3A is a schematic perspective view of a door-side sensor (transmitting element) 31 at a position facing a base-side sensor (receiving element) 30.
[図 3B]ドア 4を閉じることで輸液チューブ 2を挟持状態にした様子を示した断面図で ある。 FIG. 3B is a cross-sectional view showing a state where the infusion tube 2 is sandwiched by closing the door 4.
[図 4]本発明の気泡検出のフローを示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a flow of bubble detection of the present invention.
[図 5A]輸液装置 1の背面を示す図である。 FIG. 5A is a diagram showing a back surface of the infusion device 1.
[図 5B]輸液装置 1の底面を示す視図である。 FIG. 5B is a perspective view showing a bottom surface of the infusion device 1.
[図 6]本発明の輸液装置のブロック図である。 FIG. 6 is a block diagram of an infusion device of the present invention.
[図 7]本発明の設定入力のサブルーチンのフローを示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing a flow of a setting input subroutine of the present invention.
符号の説明 Explanation of symbols
[0007] 1…輸液装置、 2…輸液チューブ、 4…ドア、 6…動作インジケター、 8…滴数設定スィ ツチ、 9…予定量/積算量設定スィッチ、 11…流量設定スィッチ、 13…点検時期表
示部 [0007] 1 ... infusion device, 2 ... infusion tube, 4 ... door, 6 ... operation indicator, 8 ... drop number setting switch, 9 ... planned / integrated amount setting switch, 11 ... flow rate setting switch, 13 ... inspection time table Indicator
発明を実施するための最良の形態 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[0008] 以下に、本発明の好適な実施形態について添付の図面を参照して詳細に述べる。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図 1は、輸液装置の 1例としての蠕動式輸液装置 1を輸液用ポール 90に固定し、ドア を開いた様子を示した外観斜視図、図 5Aは背面斜視図、図 5Bは底面斜視図である 。また図 6はブロック図である。図 1の状態から、後述する、例えば可撓性の輸液チュ ーブ 2(図 2参照)をセットし、ドア 4を閉じた状態で使用される。この使用状態において 、情報に設けられたハンドル 5と左右の突起部 3a (図 1では右側のみ図示)を除いた装 置本体の外形寸法は、横幅寸法が約 19cm,高さ寸法が約 16cm,奥行き寸法が約 16cmである。 Fig. 1 is a perspective view showing the appearance of a peristaltic infusion device 1 as an example of an infusion device fixed to an infusion pole 90 and a door opened, Fig. 5A is a rear perspective view, and Fig. 5B is a bottom perspective view. It is. FIG. 6 is a block diagram. From the state of FIG. 1, for example, a flexible infusion tube 2 (see FIG. 2), which will be described later, is set and used with the door 4 closed. In this use state, the outer dimensions of the device body, excluding the handle 5 provided on the information and the left and right protrusions 3a (only the right side is shown in FIG. 1), are approximately 19 cm in width, approximately 16 cm in height, The depth dimension is about 16cm.
[0009] この輸液装置 1は、図示のように輸液用ポール 90に対して固定するために固定用 ノブ 92を螺合した固定金具 91を背面に固定しており、輸液装置 1を輸液用ポール 9 0の任意の高さに随時固定して使用できるようにしている。さらに、この輸液装置 1を 輸液用ポール 90から取外した後に、患者ベッド傍らの机上に置レ、た状態でも使用で きるようにするために底面の 4隅にはゴム足 93が固定されている。 [0009] As shown in the figure, the infusion device 1 has a fixing bracket 91 to which a fixing knob 92 is screwed to be fixed to the infusion pole 90 as shown in the figure. It can be fixed to any height of 90 at any time. In addition, after removing the infusion device 1 from the infusion pole 90, rubber feet 93 are fixed to the four corners of the bottom surface so that the infusion device 1 can be used even when placed on a desk beside the patient bed. .
[0010] このようにして、例えば輸液チューブ 2(図 2参照)をセット (装着)すると時の使い勝手 を (改善)させるために、使用者 (医師,看護師等の医療従事者等のオペレータ)が親指 で各スィッチを押すとともに残りの指先を左右の突起部 3aの裏側に引っ掛るようにし て各種スィッチの押圧動作を用意に行えるように配慮されている。これらの左右の突 起部 3a (但し、図 1では右の向かって右側の突起部 3aのみ図示)は強化プラスチック 製またはアルミダイキャスト製の耐衝撃性のある頑丈な本体ベース 3から同じ素材で 一体成形されており、図示のように上下方向に十分な長さを有している。これらの左 右の突起部 (凸状部) 3aによれば、輸液装置 1の本体化粧カバー 12の幅がドア 4の幅 よりも大きくなるように形成されているので輸液装置 1が床面上に落下されても輸液装 置 1の重心の関係からドア 4よりも先に床面に当るようになり輸液装置 1とドア 4を落下 時の衝撃力力 保護する役割も果たしている。 [0010] In this way, for example, to set (wear) the infusion tube 2 (see FIG. 2), the user (operator such as a medical worker such as a doctor or a nurse) is used to improve (improve) the usability. The user presses each switch with his thumb and the remaining fingertips are hooked on the back sides of the left and right projections 3a so that the various switches can be pressed easily. These left and right protrusions 3a (however, only the right protrusion 3a in FIG. 1 is shown in FIG. 1) are made of the same material as the rugged plastic or aluminum die-cast, strong, impact-resistant main body base 3. It is integrally formed and has a sufficient length in the vertical direction as shown. According to these left and right protrusions (convex portions) 3a, the width of the body decorative cover 12 of the infusion device 1 is formed to be larger than the width of the door 4, so that the infusion device 1 is placed on the floor. Even if it falls, the infusion unit 1 will hit the floor before the door 4 due to the center of gravity of the infusion unit 1, and also plays a role of protecting the infusion unit 1 and the door 4 from the impact force when dropped.
[0011] この本体ベース 3には図示のようにほぼ中央部において輸液チューブ 2を左右から 挟持する溝部 3mが上下に 2ケ所一体成形されており、使用者はこれらの溝部 3m内
に輸液チューブ 2を上下方向にセットするように構成されている。また、これらの溝部 3mのほぼ中間には合計で 4個のネジ 110を、工具を用いて着脱可能に構成された ポンプ機構 100であって本体ベース 3に内蔵されたカム駆動手段により個別に駆動 される 10個のフィンガ 10— nを設けた機構が設けられている。この各フィンガ 10— nは 耐薬品性にすぐれたポリアセタール等の熱可塑性樹脂で射出成形されている。また 、本体ベース 3の下方部位には、紙面前方に突出する顎部 3kが溝部 3mを取り囲む ように一体成形されており、後述するドア化粧カバー 12を設けたドア 4を閉じた時にこ れらの顎部 3k上にドア化粧カバー 12の下方側面が位置することで何らかの衝撃的 な外力が加わった時に、これらの顎部 3kで外力を受け止めるようにして、ドア化粧力 バー 12とドア 4に対しては外力が加わらないようにして破損防止を図っている。また、 本体ベース 3のほぼ中間の右側部位にはフック 59が固定されており、ドア 4において 回動自在に設けられたドアロック 'レバー 7の係止部がこのフック 59に対して係止され ることでドア 4を本体ベース 3に対する固定状態に維持できるようにしている。また、溝 部 3mの最上流側に対向する部位となるドア 4にはエラストマ一から形成されるドアシ ールゴム 66が配設されており、ドア 4を閉じた時に本体ベース 3は図示の形状部 ¾と の間で接合シール面を形成するようにドア ·シールゴム 66が変形するようにして輸液 装置 1の内部に薬液等が侵入することを防止している。 [0011] As shown in the figure, the main body base 3 is integrally formed with two upper and lower grooves 3m for holding the infusion tube 2 from the left and right at a substantially central portion. The infusion tube 2 is set up and down. A pump mechanism 100, which is configured to be detachable using a tool, is driven individually by a cam driving means built in the main body base 3 in a total of four screws 110 substantially in the middle of these groove portions 3m. A mechanism having ten fingers 10-n is provided. Each of the fingers 10-n is injection molded of a thermoplastic resin such as polyacetal having excellent chemical resistance. In addition, a lower part of the main body base 3 is integrally formed with a jaw 3k projecting forward in the drawing so as to surround the groove 3m. When the door 4 provided with the door decorative cover 12 described later is closed, the jaw 3k is closed. When any shocking external force is applied due to the lower side surface of the door decorative cover 12 being positioned on the jaw 3k of the door, the external force is received by these jaws 3k so that the door decorative bar 12 and the door 4 On the other hand, no external force is applied to prevent breakage. Further, a hook 59 is fixed to a substantially middle right portion of the main body base 3, and a locking portion of a door lock lever 7 provided rotatably at the door 4 is locked to the hook 59. Thus, the door 4 can be maintained in a fixed state with respect to the main body base 3. Further, a door seal rubber 66 made of an elastomer is disposed on the door 4 which is a portion facing the most upstream side of the groove 3m, and when the door 4 is closed, the main body base 3 is formed as shown in FIG. The door seal rubber 66 is deformed so as to form a joint seal surface between and, so that a liquid medicine or the like is prevented from entering the infusion device 1.
ポンプ機構 100の下方向には閉塞センサ 62が配設されており、これに対向するよう にドア 4に配設された閉塞押え板 69と共に輸液チューブ 2を前後方向に挟持する。こ の閉塞センサ 62は永久磁石とこの永久磁石の移動距離をアナログ的に検出するた めのピックアップとから構成されており、輸液チューブ 2の閉塞状態に伴う内圧変化に 応じて移動される永久磁石の位置を検出するように構成されている。このために、閉 塞押え板 69は輸液チューブ 2のあらゆる方向の内圧変化を規制しないようにする必 要があるので図示の円盤はパネ板 (弾性部材)の端部にぉレ、て自由に可動できるよう に保持されている。閉塞センサ 62により閉塞として検出される閾値は、輸液装置 1の 底面に設けた調整手段 (選択手段) 51(図 5B参照)をドライバ一等で 30— 170kPaの 範囲で 10段階 (複数段階)のうちから、使用する輸液チューブ 2のメーカー、種類に応 じて使用者またはメンテナンス等を行うサービスマン等が適宜調整 (選択)できるように
なっている。上方の溝部 3mとポンプ機構 100との間には超音波を送受信して輸液チ ユーブ 2内に混入した気泡の有無を検出する気泡センサ 30aの一方となる基部側セ ンサ 30が図示のように本体ベース 3に形成された部屋部 3h内に固定されてレ、る。ま た、超音波気泡センサ 30a他方となるドア側センサ 31については図示のようにドア 4 に固定されている。この構成により、ドア 4を閉じた状態ではドア側センサ 31が本体べ ース 3部屋部 3h内に潜入できるようにすることで輸液チューブ 2を前後方向から各セ ンサで挟むことで不動状態に維持できるようにしている。 An obstruction sensor 62 is disposed below the pump mechanism 100, and the transfusion tube 2 is sandwiched in the front-rear direction together with an obstruction pressing plate 69 disposed on the door 4 so as to face the obstruction sensor 62. The blockage sensor 62 is composed of a permanent magnet and a pickup for detecting the moving distance of the permanent magnet in an analog manner. The permanent magnet that is moved according to a change in internal pressure due to the blocked state of the infusion tube 2. Is configured to be detected. For this reason, it is necessary for the closing / pressing plate 69 not to regulate the internal pressure change in all directions of the infusion tube 2, so that the disk shown in the figure is freely attached to the end of the panel plate (elastic member). It is held so that it can move. The threshold value that is detected as occlusion by the occlusion sensor 62 is determined by adjusting the adjusting means (selecting means) 51 (see FIG. 5B) provided on the bottom surface of the infusion device 1 in 10 steps (multiple steps) in the range of 30 to 170 kPa with a driver or the like. From now on, the user or a service person who performs maintenance etc. can adjust (select) as appropriate according to the manufacturer and type of the infusion tube 2 to be used. It has become. A base-side sensor 30, which is one of the bubble sensors 30a for transmitting and receiving ultrasonic waves between the upper groove 3m and the pump mechanism 100 to detect the presence or absence of bubbles mixed in the infusion tube 2, as shown in the figure. It is fixed in the room 3h formed in the main body base 3. Further, the door-side sensor 31, which is the other side of the ultrasonic bubble sensor 30a, is fixed to the door 4 as shown. With this configuration, when the door 4 is closed, the door-side sensor 31 is able to penetrate into the main body base 3 room 3h, so that the infusion tube 2 is immobilized by being sandwiched between the sensors from the front and back. So that it can be maintained.
[0013] 一方、ポンプ機構 100と本体ベース 3はフィンガを含み概ねグレー系統の着色がほ 施されているがポンプ機構 100の上下部分には目立つ色である赤色ないし橙色系 統に着色された溝部品 94, 95が固定されており、使用者が輸液チューブ 2をセット する時に各溝部内にセットすることで輸液チューブ 2がポンプ機構 100の所定位置に 間違いなく保持できるようにしている。また、図 1では、ドア 4は、本体ベース 3の左側 面に対してほぼ面一となるまで開かれた状態が示されてレ、る。このドア 4は本体べ一 ス 3の表面に対して最大角度、ほぼ 105度まで開かれ、この位置で停止する一方で、 ドア 4の開閉動作の途中位置ではガタツキを防止するようにヒンジ 65により回動軸支 されている。このため、ヒンジ 65には不図示のパネが内蔵されている。 [0013] On the other hand, the pump mechanism 100 and the main body base 3 include fingers and are generally colored in a gray system, but the upper and lower parts of the pump mechanism 100 are grooves colored in a red or orange system that are conspicuous colors. Parts 94 and 95 are fixed, and when the user sets the infusion tube 2, it is set in each groove so that the infusion tube 2 can be surely held at a predetermined position of the pump mechanism 100. Further, in FIG. 1, the door 4 is shown in an open state until it is substantially flush with the left side surface of the main body base 3. The door 4 is opened to a maximum angle of about 105 degrees with respect to the surface of the base 3 and stops at this position, while the door 4 is opened and closed by a hinge 65 so as to prevent rattling in the middle of the opening / closing operation. The pivot is supported. For this reason, a panel (not shown) is built in the hinge 65.
[0014] 輸液装置 1は、所定材質の熱可塑性合成樹脂材料からヒケゃ樹脂流れ痕等がない ように特殊射出成形された本体化粧カバー 12を、本体ベース 3の 4隅を負おうように 着脱自在に設けている。従って、この本体化粧カバー 12を取り外すことで輸液装置 1 の内部の全ての点検、部品交換箇所に簡単に近づけるようにして組立作業のみなら ず保守点検、部品交換作業の容易化を考慮した設計となっている。ド 4の背面には 押圧板 70が後述するように付勢された状態で設けられている。また、上下のヒンジ 65 ,65の間には電源供給及び電気信号伝達のためにフレキシブルケーブル 63が図示 のように一部が露出する状態で設けられており操作スィッチパネル (図 2参照)に加え て上述したドア側センサ 31への電源供給及び電気信号伝達他を行えるようにしてい る。 [0014] The infusion device 1 is attached and detached so as to hold the four corners of the main body base 3 with a special injection molded body cover 12 made of a thermoplastic synthetic resin material of a predetermined material so as not to cause sink marks or the like. It is provided freely. Therefore, by removing the decorative cover 12 of the main body, all inspections inside the infusion device 1 can be easily brought close to the part replacement parts, and a design that takes into account not only assembly work but also maintenance inspection and parts replacement work should be considered. Has become. A pressing plate 70 is provided on the back surface of the door 4 in a biased state as described later. A flexible cable 63 is provided between the upper and lower hinges 65, 65 for power supply and electric signal transmission with a part exposed as shown in the figure, and in addition to the operation switch panel (see Fig. 2). Thus, power supply and electric signal transmission to the door-side sensor 31 described above can be performed.
[0015] 図 5Aは輸液装置 1の背面、図 5Bは底面を示すもので、図 5Aに示す輸液装置 1の 背面には、輸液動作開始後の操作パネル操作を無効にするキーロック'スィッチ 52、
DCコネクタ 53、点滴プローブ接続コネクタ 54、輸液セット表示切換スィッチ 55、各 基板上に実装された外部通信部 (外部通信接続コネクタ) 56、点滴プローブホルダー 93c、ヒューズホルダと交流電源コネクタ (レセプタクル)等が設けられている。また、図 5Bに示す輸液装置 1の底面には音声ガイド選択手段 (音声ガイド選択スィッチ)と滴 数選択表示手段 (滴数選択表示スィッチ)の両方を兼ねる調整手段 (調整スィッチ) 50 が設けられてレ、る。音声 ICチップ 70から必要とする音声ガイドを適宜選択できるよう になっており、それぞれの医療現場において最適の音声ガイドが行ええるようになつ ている。なお、音声ガイドの音量は、調整手段 (設定手段)としての機能も果たす、流 量設定手段 (流量設定スィッチ) 11を押しながら、予定量設定手段 (予定量設定スイツ チ) 9を押続け、アップ'ダウンスィッチ 22の 22cのアップスィッチを押す毎に流量表示 部 32に A— 1 (音量:小)→A_2(音量:中)→A_3(音量:大)→A_1 (音量:小)と表示が 順次切替わるので確認して設定を行えるようになつている。また、使用予定がない輸 液チューブ (輸液セット) 2の点滴滴数を輸液セット選択パネル 8の選択枝から外すこと ができるようになっている。この調整手段 50はそれぞれ別個に設けてもよい。また、ク ランプ取付ネジ 93aも設けられてレ、る。 [0015] FIG. 5A shows the back of the infusion device 1, and FIG. 5B shows the bottom surface. The back of the infusion device 1 shown in FIG. 5A has a key lock switch 52 for disabling the operation panel operation after the start of the infusion operation. , DC connector 53, drip probe connection connector 54, infusion set display switching switch 55, external communication unit mounted on each board (external communication connection connector) 56, drip probe holder 93c, fuse holder and AC power supply connector (receptacle), etc. Is provided. In addition, an adjusting means (adjustment switch) 50 is provided on the bottom of the infusion device 1 shown in FIG.5B, which serves as both a voice guide selecting means (voice guide selecting switch) and a drop number selecting display means (drop number selecting display switch). Te, ru. The necessary voice guide can be appropriately selected from the voice IC chip 70, so that an optimum voice guide can be performed at each medical site. The volume of the voice guide can be adjusted by holding down the flow rate setting means (flow rate setting switch) 11 and the planned volume setting means (planned volume setting switch) 9 while pressing the flow rate setting means (flow rate setting switch) 11. Each time the up switch 22c of the up / down switch 22 is pressed, the flow rate display section 32 displays A-1 (volume: low) → A_2 (volume: medium) → A_3 (volume: high) → A_1 (volume: low) Since they are switched sequentially, they can be confirmed and set. Also, the number of infusions of the infusion tube (infusion set) 2 which is not to be used can be removed from the selection of the infusion set selection panel 8. The adjusting means 50 may be provided separately. A clamp mounting screw 93a is also provided.
次に、図 2は輸液チューブ 2をセット (装着)し、ドア 4を閉じた後の様子を示し、輸液 装置 1の前面側に設けられた操作スィッチパネル 1000を図示した正面図である。図 2において、既に説明済の構成部品については同様の符号を附して説明を割愛する 。所定の薬液を内蔵した輸液バッグ 300が輸液用ポールに吊されており、輸液チュ ーブ 2の最上流側がこの輸液バッグ 300に接続されている。この輸液チューブ 2の途 中部位は図示のように輸液装置 1にセットされる一方で、輸液チューブ 2のさらに下 流側にはローラクランプ 303を介して静脈刺針 304が接続されており、この静脈刺針 304を患者の静脈に刺針することで薬液の注入を所定速度で行うようにしてレ、る。こ のローラクランプ 303は輸液装置 1側のクランプ機構 500(図 1参照)と同じ作用を果た すものである力 しばしばのこのローラクランプ 303の操作 (開/閉操作)が忘れられる 場合があるので、音声ガイドと共にローラクランプ 303の操作を促すようにしている。 以上のようにして輸液バッグ 300が不図示の輸液用ポール (輸液スタンド)に吊るされ てベッドに横たわる患者への精度の高い輸液を可能にしている。
[0017] 輸液チューブ 2の途中部位を図示のように一時的にセットした後、ドア 4を閉じてド アロックレバー 7の操作により輸液が介しできることになる一方で、滴数,予定量 (輸液 予定量)/積算量,流量 (輸液流量)の表示部はレ、わゆる 7セグメント数字表示となつ ている。ドア 4には操作スィッチパネル 1000と滴数,予定量 Z積算量,流量の表示 部 8, 23, 32が見やすくレイアウトされ、流量の表示部 32は橙色の LEDで、予定量 /積算量の表示部 23は緑色の LEDで色別で表示するようにし、流量の表示部 32は 予定量/積算量の表示部 23よりも大きく表示するようにしている。操作スィッチ類を 配置したキーパネルと滴数,予定量 Z積算量,流量の表示部 8, 23, 32は透明樹脂 フィルムの裏面上に所定項目が印刷されるとともに、エンボス加工により前方に円形 に突出するように加工された樹脂フィルムにより、不図示の内蔵される各スィッチキー を覆うように接着して設けられており、薬液等が内部に侵入するのを防止している。 Next, FIG. 2 is a front view illustrating a state after the infusion tube 2 is set (mounted) and the door 4 is closed, and illustrates the operation switch panel 1000 provided on the front side of the infusion device 1. In FIG. 2, the same reference numerals are given to the components already described, and the description is omitted. An infusion bag 300 containing a predetermined chemical solution is hung on an infusion pole, and the most upstream side of the infusion tube 2 is connected to the infusion bag 300. As shown in the figure, an intermediate portion of the infusion tube 2 is set in the infusion device 1, while a further downstream side of the infusion tube 2 is connected to a venous needle 304 via a roller clamp 303. By inserting the puncture needle 304 into the vein of the patient, the liquid medicine is injected at a predetermined speed. This roller clamp 303 has the same function as the clamp mechanism 500 (see FIG. 1) on the infusion device 1 side.Forced operation of this roller clamp 303 (opening / closing operation) is often forgotten. Therefore, the user is prompted to operate the roller clamp 303 together with the audio guide. As described above, the infusion bag 300 is hung on a not-shown infusion pole (infusion stand) to enable highly accurate infusion to a patient lying on a bed. [0017] After the intermediate portion of the infusion tube 2 is temporarily set as shown in the figure, the door 4 is closed and the door lock lever 7 is operated so that the infusion can be performed. The display of (volume) / integrated volume and flow rate (infusion flow rate) is indicated by a so-called 7-segment numeric display. Door 4 has an operation switch panel 1000, a drop number, an estimated amount Z, an integrated amount, and a flow rate display section 8, 23, and 32. The display section 8, 23, and 32 are laid out easily. The flow rate display section 32 is an orange LED and displays the estimated amount / integrated amount. The section 23 is indicated by a green LED in each color, and the flow rate display section 32 is displayed larger than the planned / integrated quantity display section 23. The key panel on which the operation switches are arranged and the display of the number of drops, the estimated volume, the Z volume, and the flow rate are displayed on the back of the transparent resin film, and the specified items are printed on the back side of the transparent resin film, and are embossed to form a circular shape forward. A protruding resin film is adhered and provided so as to cover each of the built-in switch keys (not shown), thereby preventing a chemical solution or the like from entering the inside.
[0018] また、上述の各スィッチキーは共通の基板上に実装され、また、表示部 8, 21, 23, 25, 26, 27, 28, 32の LEDは自己発光して表示が夜間でも見えやすいようにして レヽる。各スィッチキーと表示咅 21 , 23, 25, 26, 27, 28, 32及びランプ類は、後 述する制御部に対してフレキシブルケーブル 63を介して接続されており、このケープ ルから電源供給及び制御信号,駆動信号の電気信号等を伝達するようにして、ドア化 粧カバー 12を設けたドア 4の開閉動作に伴う電源供給及び制御信号,駆動信号の電 気信号等の伝達が支障なく行えるようにしている。また、このドア 4に設けられる基板 はレ、わゆる TTLレベルの電気信号のみを扱う。 [0018] Each of the above-mentioned switch keys is mounted on a common substrate, and the LEDs of the display units 8, 21, 23, 25, 26, 27, 28, and 32 emit light by themselves, so that the display can be viewed at night. Make it easy. Each switch key and display 咅 21, 23, 25, 26, 27, 28, 32 and lamps are connected to a control unit described later via a flexible cable 63. By transmitting the control signal, the electric signal of the drive signal, and the like, the power supply and the transmission of the control signal, the electric signal of the drive signal, and the like accompanying the opening / closing operation of the door 4 provided with the door cosmetic cover 12 can be performed without any trouble. Like that. The board provided on the door 4 handles only the so-called TTL level electric signal.
[0019] 次に各スィッチの機能について述べる。図示の左下隅に配設される電源スィッチ 1 5は、メイン電源の入/切に使用されるものであり、所定秒 (およそ 2秒)押し続けること で、電源入 (〇N)となり、再度所定秒 (およそ 3秒以上)押し続けることで、電源切 (OFF )となるように制御されており、不用意に電源入/切ができないようになつている。この 電源スィッチ 15の右隣りのバッテリーランプ 16は図示のように 3段階に表示する緑色 発光ダイオードを設けており。電源の入 (ON)Z切 (OFF)に関係なく交流又は専用の 直流電源を接続している時に点灯して充電中であることを知らせるようにしており、さ らに充電中は充電量を、また、内蔵バッテリーの使用中には残量を 3段階レベルで L ED表示するようにしている。また、このバッテリーランプ 16の左側には、商用電源か
直流電源を使用してレ、る時であって、電源が ONの時のみ常時点灯する交流 (AC) /直流 (DC)ランプ 17が設けられている。この交流/直流ランプ 17の上には輸液中 に押すことで内蔵のブザーが鳴り、輸液を強制停止するための停止 ·消音スィッチ 18 が設けられてレ、る。この停止 ·消音スィッチ 18は警報音 (ブザー)が鳴ってレ、る時に押 すことで消音させることができ、また停止 ·消音スィッチ 18は、輸液の準備が整い、輸 液開始可能な状態から所定秒 (2秒程度)押し続けることでスタンバイ設定手段として の機能を有し、「スタンバイモード」となり、開始忘れを注意するアラーム状態が解除さ れる状態になる。このこと力 、例えば手術室内において患者への刺針が完了した状 態で待機する時に輸液開始のまでの時間中にアラーム (ブザー)発生を行わないよう にできるようにしている。なお、アラーム状態が解除されていない条件では、所定分( 約 20分)後にアラーム (ブザー音)を発生させて、輸液開始を促すようにしている。この 停止 ·消音スィッチ 18の左隣りには停止中に橙色で発光するダイオードが点滅する ようにした停止表示ランプ 21が停止 ·消音スィッチ 18と同じ枠で囲むようにして関連 付けて設けられている。この停止 ·消音スィッチ 18の右隣りには開始スィッチ 19が設 けられており、この開始スィッチ 19を押すことで内蔵のブザーが鳴り、輸液動作を開 始し、開始表示ランプ 20の緑色発光ダイオードが点滅して動作状態であることを表 示している。また、少し離れた位置力 も動作状態が視認できるようにドア 4の上部に 突出して設けられた動作インジケーター 6(図 1参照)も緑色発光ダイオードが輸液量( 輸液速度)に応じた点滅間隔で点滅するようにしている。また、上記の停止'消音スィ ツチ 18の左隣りには早送りスィッチ 36が設けられており、これを押圧することで押圧 している間は設定された速度 (mL/h)よりも早い送液を行えるようにしている。 Next, the function of each switch will be described. The power switch 15 located in the lower left corner of the figure is used to turn on / off the main power.Pressing and holding for a predetermined time (approximately 2 seconds) turns on the power (〇N) and turns it on again. The power is controlled to be turned off (OFF) by pressing and holding for a predetermined time (about 3 seconds or more), so that the power cannot be turned on / off carelessly. The battery lamp 16 to the right of the power switch 15 is provided with a green light-emitting diode that displays three levels as shown in the figure. Regardless of whether the power is turned on (ON) or Z off (OFF), it lights up when the AC or dedicated DC power supply is connected to indicate that charging is in progress. Also, when the built-in battery is in use, the remaining amount is displayed in three levels of LEDs. Also, on the left side of the battery lamp 16, there is a commercial power An alternating current (AC) / direct current (DC) lamp 17 is provided, which is always turned on only when the power is ON when the DC power is used. Pressing this AC / DC lamp 17 during infusion causes a built-in buzzer to sound and a stop / mute switch 18 for forcibly stopping the infusion is provided. The stop / mute switch 18 can be muted by pressing the buzzer when an alarm sound (buzzer) sounds, and the stop / mute switch 18 can be used when the infusion is ready and the infusion can be started. Pressing and holding for a predetermined period of time (about 2 seconds) has the function as a standby setting means, enters the “standby mode”, and releases the alarm state that requires attention to forget to start. This force can prevent an alarm (buzzer) from being generated during the time until the start of infusion, for example, when the patient is in the operating room waiting in a state where the needle is completed. Under the condition that the alarm state is not released, an alarm (buzzer sound) is generated after a predetermined time (about 20 minutes) to prompt the start of infusion. On the left of the stop / mute switch 18, a stop indicator lamp 21 is provided so that a diode that emits orange light blinks during the stop so as to be surrounded by the same frame as the stop / mute switch 18. A start switch 19 is provided to the right of the stop / mute switch 18.When the start switch 19 is pressed, the built-in buzzer sounds, the infusion operation starts, and the green light emitting diode of the start indicator lamp 20 Flashes to indicate that it is operating. In addition, the operation indicator 6 (see Fig. 1) protruding from the upper part of the door 4 so that the operating force can be visually recognized even if the position force is slightly distant, the green light emitting diode also flashes at a flashing interval corresponding to the infusion rate (infusion rate). It is blinking. Further, a fast-forward switch 36 is provided on the left side of the above-mentioned stop / mute switch 18, and when the switch is pressed, the liquid feed speed is faster than a set speed (mL / h) during pressing. Can be done.
これらの各スィッチの上方には表示部 1100が設けられ、流量表示部 (輸液流量表 示部) 32の 3桁の表示部に対応するようにアップ ·ダウンスィッチ 22が図示のように合 計 6個配設されている。これらのアップ'ダウンスィッチ 22の各桁数 (100位, 10位, 1 位)に対応した上下ボタン 22a, 22b, 22cを停止状態でそれぞれ押すことで流量 (輸 液流量) (mL/h)と予定量 (輸液予定量) (mL)の設定入力がそれぞれ 1.0 500mL /h, 1一 9999mLできるようにしている。この流量表示部 32の左隣りには押圧される ことで設定モードに入る流量設定手段 (流量設定スィッチ) 11が設けられている。また
、流量 (mL/h)設定時において、 100位 (ケタ)の上下ボタン 22aは押し続けても数値 力 ずつしか増減せず、押圧する毎に数値の増減と同期してブザーが鳴るようにして いる。流量 (mL/h)設定では、まず、この流量設定手段 (流量設定スィッチ) 11を押し 、点滅状態を確認後、アップ ·ダウンスィッチ 22で数値を入力し、所定の数値であるこ とを確認し、再度、流量設定手段 (流量設定スィッチ) 11を押すことで設定入力される 。この流量表示部 32の上方には別枠印刷で囲まれた積算量 ·予定量表示部 23が配 設されている。また、予定量設定範囲は、上述のアップ ·ダウンスィッチ 22の各桁数 に対応した上下ボタン 22a, 22b, 22cを押すことで 1.一 9999mLの範囲で設定可 能であり、 lmL単位で設定する力 たはフリーに設定できるようにプログラムされ、そ の設定値を記憶部 71(図 6参照)に記憶するように構成されている。この積算量'予定 量表示部 23の左隣りには予定量の設定後に押圧されることで確認を行うための予定 量設定スィッチ 9が設けられている。また、輸液された積算量を、積算量表示範囲が 0.0— 9999mLの範囲となるように lmL単位で表示するようにプログラムされている。 また、輸液された積算量を、積算量表示範囲が 0.0— 9999mLの範囲となるように 1 mL単位で表示するようにプログラムされている。なお、設定入力された流量 (mL/h) と予定量 (mL)が、流量 (mL/h)≥予定量 (mL)の場合、アラーム (ブザーまたは音声 報知)により使用者に注意を促すようにしている。音声報知の一例としては、音声 IC チップ 70に予め記憶された、「設定流量をご確認下さい」等の音声で使用者に報知 する。これらの表示部 1100には LED素子が使用されており、夜間ないし暗い部屋で も照明なしで視認できるようにしている。また、この輸液装置 1は流量上限設定機能も 備えている。 A display 1100 is provided above each of these switches, and an up / down switch 22 corresponding to the three-digit display of a flow rate display (infusion flow rate display) 32 as shown in FIG. It is arranged individually. Pressing the up / down buttons 22a, 22b, 22c corresponding to the number of digits (100th, 10th, 1st) of these up and down switches 22, respectively, while stopped, causes the flow rate (infusion flow rate) (mL / h) The setting input of the planned volume (planned volume of infusion) (mL) can be 1.0 500mL / h, and 1999999mL. A flow rate setting means (flow rate setting switch) 11 is provided on the left side of the flow rate display section 32 so as to enter a setting mode when pressed. Also When setting the flow rate (mL / h), the up / down button 22a at the 100th digit (digit) increases or decreases only by the numerical power even if it is kept pressed. I have. When setting the flow rate (mL / h), first press the flow rate setting means (flow rate setting switch) 11, check the blinking state, enter a value with the up / down switch 22, and confirm that the value is the specified value. The setting is input by pressing the flow rate setting means (flow rate setting switch) 11 again. Above the flow rate display section 32, an integrated quantity / scheduled quantity display section 23 surrounded by separate frame printing is provided. The set volume setting range can be set in the range of 1.999999mL by pressing the up / down buttons 22a, 22b and 22c corresponding to each digit of the above-mentioned up / down switch 22, and can be set in lmL units. The program is configured so as to be able to be set freely, and the set value is stored in the storage unit 71 (see FIG. 6). On the left side of the “integrated amount” planned amount display section 23, there is provided a planned amount setting switch 9 for confirming by pressing after setting the planned amount. In addition, it is programmed to display the integrated amount infused in units of 1 mL so that the integrated amount display range is in the range of 0.0 to 9999 mL. In addition, it is programmed to display the infused amount in 1 mL units so that the integrated amount display range is in the range of 0.0 to 9999 mL. If the flow rate (mL / h) and the set volume (mL) set and input are (Flow rate (mL / h) ≥ planned volume (mL)), alert the user with an alarm (buzzer or sound notification). I have to. As an example of the voice notification, the user is notified by voice such as “Please check the set flow rate” stored in the voice IC chip 70 in advance. These display units 1100 use LED elements so that they can be viewed without lighting even in night or dark rooms. The infusion device 1 also has a flow rate upper limit setting function.
また、積算量 ·予定量表示部 23の上方には点滴筒を使用して輸液を行う時に点滴 数を設定し、設定後に確認する輸液セット設定手段 (滴数設定手段) 8が設けられて いる。この右隣りには、「完了」の文字を点滅で表示する完了表示部 24が設けられて いる。この完了表示部 24の下方には、ドライバーの絵文字 (キャラクタ一等)を裏面か ら照明したり、 LED表示により定期点検次期が近づいている時又は定期点検時期で ある旨を知らせる点検時期表示部 13が設けられている。この表示部 13を LEDで表 示する場合、定期点検時期 (期日)の所定の、例えば期間前の数日前力 橙色で表
示し、定期点検期日以降は赤色表示するように表示色を変化させてもよい。点灯す るまでの期間の設定は、例えば、輸液動作停止中に、設定手段としての機能も果た す、流量設定手段 (流量設定スィッチ) 11を押しながら、予定量設定手段 (予定量設 定スィッチ) 9を押続け、アップ.ダウンスィッチ 22の 22bのアップスィッチを押す毎に 0 (設定なし)、 1(ヶ月)、 2(ヶ月)… 12(ヶ月)と流量表示部 32に 1、 2 · · · 12と表示が順 次切替わるので確認して設定を行えるようになつている。また、設定した場合、外部 通信部 56を介して、 LAN等の内部通信手段によりホストコンピュータで点検時期を 一元管理するようにしてもょレ、。 Above the integrated amount / planned amount display section 23, there is provided an infusion set setting means (drop number setting means) 8 for setting the number of infusions when performing infusion using an infusion tube and checking after setting. . To the right of this is provided a completion display section 24 for blinking the word “Complete”. Below the completion display section 24, an inspection time display section that illuminates the driver's pictograms (such as characters) from the back and informs that the next period of the periodic inspection is approaching or that it is time for the periodic inspection by LED display. 13 are provided. When the display section 13 is indicated by an LED, it is displayed in orange at a predetermined time for the periodic inspection (due date), for example, a few days before the period. The display color may be changed so as to be displayed in red after the regular inspection date. The setting of the period until the lamp is lit can be performed, for example, by holding down the flow rate setting means (flow rate setting switch) 11 while the infusion operation is stopped, while holding down the scheduled volume setting means (planned volume setting). (Switch) Press and hold 9 and up. Down switch 22 Each time the 22b up switch is pressed, 0 (no setting), 1 (month), 2 (month) ... 12 (month) and 1, 2 on the flow rate display section 32 · · · 12 and the display switches in order, so you can check and make settings. In addition, when the setting is made, the inspection time may be centrally managed by the host computer via the external communication unit 56 and internal communication means such as a LAN.
さらに、輸液チューブ 2の閉塞異常が閉塞センサ 62で検出されて輸液ができない 時に「閉塞」の文字が点滅するようにして処置を促す閉塞異常表示部 26と、ドアが本 体ベース 3に対して完全でない時にその状態がドアスィッチで検出された時に「ドア」 の文字を点滅させるドア開き表示部 27と、輸液チューブ 2中に所定長 (10mm又は 5 mm)の長さの気泡が混入したと気泡センサ 30aにより判断された時に「気泡」の印刷 文字を点滅するようにした気泡異常表示部 28と、内蔵バッテリーの電圧が低下した 時に「バッテリ」を点滅表示するようにしたバッテリ異常表示部 29と流量異常を表示す る流量異常表示部 25と図示のように同じ印刷枠で囲まれたアラーム表示部として設 けられている。なお、特に、アラーム等で輸液動作等の停止状態で、ドアスィッチ 63( 図 6参照)でドア 4が本体ベース 3に対して開いてレ、る状態か完全に閉じてレヽなレ、状 態と判断すると全ての操作スィッチパネルでの操作が禁止され、設定入力されない 工夫がなされている。この場合の設定入力のサブルーチンの一例が図 7である。図 7 で、まず停止中か否かが判断される (ステップ S101)。停止中であると判断されるとド ァ 4が開いているか否か判断される (ステップ S102Xなお、ステップ S101で停止中で なレ、、すなわち動作中と判断されると元のルーチンに戻り、設定入力操作か禁止され る (ステップ S109))。ドア 4が開いていない (閉じている)と判断されると流量設定が選 択されたか否か判断される (ステップ S103Xなお、ステップ S102でドア 4が開いてい ると判断されると元のルーチンに戻り、設定入力操作か禁止される (ステップ S109))。 流量設定が選択された場合、流量設定変更処理を行う (ステップ S 108)。流量設定が 選択されない場合、予定量設定が選択されたか否か判断される (ステップ S104)。予
定量設定が選択された場合、予定量設定変更処理を行う (ステップ S107)。予定量設 定が選択されない場合、滴数設定が選択されたか否か判断される (ステップ S105)。 滴数設定が選択されたと判断されると滴数変更処理を行う (ステップ S106)。滴数設 定が選択されないと判断されると元のルーチンに戻り、設定入力操作か禁止される( ステップ S109)。なお、ステップ S106,ステップ S107,ステップ S108処理後も元の ルーチンに戻り、設定入力操作か禁止される (ステップ S109)。上述のルーチン処理 の順序は 1つの例であり限定されるものではない。 Further, when the infusion tube 2 is detected by the occlusion sensor 62 to be incapable of infusion and the infusion cannot be performed, the word “occlusion” flashes to prompt the user to take action, and the door is connected to the base 3. The door opening indicator 27 that flashes the word `` door '' when the condition is detected by the door switch when the condition is not complete, and air bubbles when a predetermined length (10 mm or 5 mm) is mixed into the infusion tube 2 An air bubble abnormality display section 28 that blinks the letters “bubbles” when judged by the sensor 30a, and a battery abnormality display section 29 that blinks “battery” when the voltage of the built-in battery drops. It is provided as an alarm display section surrounded by the same print frame as the flow rate abnormality display section 25 for displaying the flow rate abnormality as shown in the figure. In particular, when the infusion operation is stopped due to an alarm or the like, the door 4 is opened or closed with respect to the main body base 3 with the door switch 63 (see FIG. 6) or completely closed and is in a good state. Judgment is made that operations on all operation switch panels are prohibited and settings are not entered. An example of a setting input subroutine in this case is shown in FIG. In FIG. 7, first, it is determined whether or not the vehicle is stopped (step S101). If it is determined that the driving is stopped, it is determined whether or not the door 4 is open (Step S102X.If it is determined that the driving is not stopped in Step S101, that is, if the operation is determined to be in operation, the process returns to the original routine. The setting input operation is prohibited (step S109). When it is determined that the door 4 is not open (closed), it is determined whether the flow rate setting is selected (Step S103X.If it is determined in Step S102 that the door 4 is open, the original routine is executed. Then, the setting input operation is prohibited (step S109). When the flow rate setting is selected, a flow rate setting change process is performed (step S108). If the flow rate setting is not selected, it is determined whether the scheduled amount setting has been selected (step S104). Forecast If the fixed amount setting is selected, a scheduled amount setting change process is performed (step S107). If the scheduled volume setting is not selected, it is determined whether the drop number setting is selected (step S105). If it is determined that the setting of the number of drops has been selected, a drop number changing process is performed (step S106). If it is determined that the setting of the number of drops is not selected, the process returns to the original routine, and the setting input operation is prohibited (step S109). Note that the process returns to the original routine after the processing of step S106, step S107, and step S108, and the setting input operation is prohibited (step S109). The order of the above-described routine processing is one example and is not limited.
[0023] 以上、説明したように使用者が輸液条件を安全 '確実に設定 '確認し、輸液開始が できるようにユーザーインターフェースとしての操作スィッチパネルが工夫されている 。また、図中の左下において破線で一部示したドアベース 4aはアルミダイキャスト製 又は剛性のある樹脂製で、デザイン上のポイントとなる局面を側面と前面の間に形成 している。 As described above, an operation switch panel as a user interface has been devised so that a user can safely 'set securely' infusion conditions and start infusion. The door base 4a, which is partially shown by a broken line in the lower left of the figure, is made of die-cast aluminum or rigid resin, and forms a design point between the side and front.
[0024] 図 3A及び図 3Bは、気泡センサ 30aの斜視図、断面図を示すものである。図 3Aは 基部側センサ (受信素子) 30と対向位置にあるドア側センサ (発信素子) 31の概観斜 視図、図 3Bはドア 4を閉じることで輸液チューブ 2を挟持状態にした様子を示した断 面図である。基部側センサ 30と対向位置にあるドア側センサ 31は、 1対の発信素子 ,受信素子で形成されている。輸液チューブ 2中に気泡ありとの判断は以下のような フロー (図 4)により行われる。まず、使用者が検出される気泡の長さ (閾値)を 5mm (主 として小人用に適用), 10mm (主として大人用に適用)であるかを選択する。気泡検出 感度の選択は、気泡センサ感度選択手段 (選択スィッチ)としての、流量設定スィッチ 11を押しながら、選択手段としての予定量設定スィッチ 9を押すと、予定量設定スイツ チ 9を押す毎に表示部 32に「5」→「10」→「5」→「10」に順次表示が切り替わり、「5」 と表示されていれば、輸液チューブ 2中に気泡ありと判断する長さの閾値が 5mm、「 10」と表示されていれば、輸液チューブ 2中の気泡ありと判断する長さの閾値が 10m mを意味する。こうしていずれかを選択する (ステップ S1)と、表示された「5」または「1 0」のいずれかが選択 (設定)値となる (ステップ S2)。流量,予定量等すベての入力設 定条件が整い、開始スィッチ 19を押すと輸液が開始される (ステップ S3)。輸液中に 気泡検出が行われ (ステップ S4)、輸液チューブ 2中に気泡があると、基部側センサ(
受信素子) 30で検出される値が変化するので、これをカウント (フィンガ 10— nを駆動さ せるモータの回転数と同期)して気泡の長さの閾値を越えているか否かを判断し、越 えていると気泡ありと判断し (ステップ S5)、気泡異常表示部 28に表示する共にアラー ム (ブザー,音声等)発生させ (ステップ S6)、停止する (ステップ S7)。選択スィッチは、 上述のような他のスィッチを兼用せず、専用のスィッチを設けてもよい。なお、気泡検 出により検出されるべき気泡の長さの閾値は、ディフォルト値として、「5」、「10」、「1 5」、「20」等複数段階としているが、使用者は、「5」、「10」の 2段階のいずれかの閾 値のみが選択できるようにしている。このため、使用者は、気泡検出により検出される べき気泡の長さの閾値は適宜調整変更し設定できないような安全設計がなされてい る。なお、必要に応じて、メンテナンスなどを行うサービスマンによって、閾値を変更 することが可能となっている。以上、本発明について説明してきたが、本発明の趣旨 を逸脱することがなければ、様々な改良や変更をなすことができ、そのような本発明 の趣旨は、本発明の実施の形態に限定されるものではなぐ添付特許請求の範囲に より明らかになるものである。
FIG. 3A and FIG. 3B show a perspective view and a cross-sectional view of the bubble sensor 30a. Fig. 3A is a perspective perspective view of the base-side sensor (receiving element) 30 and the door-side sensor (transmitting element) 31 at an opposite position, and Fig. 3B shows a state in which the infusion tube 2 is clamped by closing the door 4. FIG. The door-side sensor 31 at a position facing the base-side sensor 30 is formed by a pair of a transmitting element and a receiving element. The determination that there is a bubble in the infusion tube 2 is performed according to the following flow (FIG. 4). First, the user selects whether the detected bubble length (threshold) is 5 mm (mainly used for children) or 10 mm (mainly used for adults). To select the bubble detection sensitivity, press the scheduled volume setting switch 9 as the selection unit while pressing the flow rate setting switch 11 as the bubble sensor sensitivity selection unit (selection switch). The display is switched in the order of “5” → “10” → “5” → “10” on the display unit 32, and if “5” is displayed, the threshold value of the length for judging that there is a bubble in the infusion tube 2 is set. If 5 mm and “10” are displayed, it means that the threshold value of the length for judging that there is a bubble in the infusion tube 2 is 10 mm. When one of these is selected (step S1), either the displayed “5” or “10” becomes the selected (set) value (step S2). When all the input setting conditions such as the flow rate and the scheduled volume are set, and the start switch 19 is pressed, the infusion starts (step S3). Bubbles are detected during the infusion (step S4), and if there are bubbles in the infusion tube 2, the base side sensor ( Since the value detected by the receiving element 30 changes, it is counted (synchronous with the rotation speed of the motor that drives the finger 10-n) to determine whether or not the value exceeds the bubble length threshold. If it is over, it is determined that there is a bubble (step S5), an alarm (buzzer, voice, etc.) is generated and displayed on the bubble abnormality display section 28 (step S6), and the operation is stopped (step S7). As the selection switch, a dedicated switch may be provided without using the other switches as described above. The threshold value of the length of the bubble to be detected by the bubble detection has a default value of multiple steps such as "5", "10", "15", and "20". Only one of the two thresholds of “5” and “10” can be selected. For this reason, a safety design has been made so that the user cannot appropriately adjust and change the threshold value of the bubble length to be detected by the bubble detection. It should be noted that the threshold can be changed by a service person who performs maintenance and the like as necessary. Although the present invention has been described above, various modifications and changes can be made without departing from the spirit of the present invention. Such a spirit of the present invention is limited to the embodiment of the present invention. It will be made clearer by the appended claims rather than by the appended claims.