明細書 放送提供方法、 放送システムおよび放送受信装置 技術分野 TECHNICAL FIELD Broadcast providing method, broadcast system and broadcast receiving device
本発明は放送提供方法に関し、 特に、 番組コンテンツを広告コン The present invention relates to a broadcast providing method, and in particular, to a method for advertising program
に視聴者に提供するときの広告提供方法の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in an advertisement providing method when providing an advertisement to a viewer.
背景技術 . Background art.
近年、 デジタル放送技術の開発が進展しており、 そして従来のアナログ放送を デジタル放送へ切り替える計画も進行している。 デジタル放送では、 地上波を利 用したり、 衛星やケーブルを利用して番組が放送される。 放送のデジタル化によ り、 画質や音質の向上およびチャンネル数の増大が可能となる。 さらには、 デジ タル技術を活用した各種の新し ヽサービスの提供が期待される。 In recent years, digital broadcasting technology has been developed, and plans to switch from conventional analog broadcasting to digital broadcasting are also in progress. In digital broadcasting, programs are broadcast using terrestrial waves or using satellites and cables. Digitization of broadcasting can improve image and sound quality and increase the number of channels. Furthermore, it is expected that various new services using digital technology will be provided.
ところで、 従来の放送は無料放送と有料放送とに大別することができる。 無料 放送と有料放送では、 広告提供と視聴対価の関係が異なっている。 By the way, conventional broadcasting can be roughly classified into free broadcasting and pay broadcasting. The relationship between the provision of advertising and the price of viewing is different between free and paid broadcasting.
無料放送では、 放送を無料で見ることができる代わりに、 番組内や番組前後で 広告が提供される。 広告主が払うスポンサー料によって、 番組制作費およ、ぴ他の 放送経費 (伝送コスト) が賄われる。 無料放送では視聴者は視聴対価を支払って いないようにも見える。 し力 し、 実際には、 広告を見るという行為が視聰対価に 相当する。 広告を見る時間が視聴対価である、 と捉えることもできる。 In free broadcasting, instead of being able to watch the broadcast for free, advertisements are provided within and around the program. The sponsor fee paid by the advertiser covers program production costs and (2) other broadcasting costs (transmission costs). In a free broadcast, the viewer does not seem to pay for the viewing. However, in practice, the act of seeing an advertisement is equivalent to viewing the advertisement. It can be considered that the time to see the advertisement is the price for viewing.
一方、 有料放送では、 視聴者から視聴料金が徴収されるが、 広告は提供されな レ、。 そして視聴料金により番組制作費および他の放送経費 (伝送コスト) が賄わ れる。 この視聴料金は、 番組の提供を受けたことに対する視聴対価として、 視聴 者により支払われる。 On the other hand, in paid broadcasting, viewing fees are collected from viewers, but advertisements are not provided. The viewing fee covers program production costs and other broadcasting costs (transmission costs). This viewing fee is paid by the viewer as a consideration for receiving the program.
上記のように従来の放送では、 広告提供と視聴対価の関係は、 無料放送と有料 放送のいずれかしかなかった。 そして各番組は、 基本的に無料放送番組力有料放 送番組のどちらカゝ一方であった。 すなわち、 広告提供と視聴対価の関係は、 番組 ごとに固定されており、 視聴者の選択の余地がなかった。 As described above, in conventional broadcasting, the relationship between advertisement provision and viewing value was only one of free broadcasting and paid broadcasting. Each program was basically either a free broadcast program or a paid broadcast program. In other words, the relationship between advertisement provision and viewing consideration was fixed for each program, leaving no room for viewers to choose.
これに対し、 広告提供と視聴対価の関係を視聴者が選択できれば、 視聴者の要
望に適応できると考えられる。 すなわち、 様々な視聴者の番組視聴に対する考え 方の相違を反映できる。 また、 視聴者は、 番組の内容によって、 視聴料金を払わ ないで広告付きで番糸且を見てもよく、 その逆でもよレ、。 さらに、 金銭的状況およ ぴ視聴前後のスケジュールといった状況変化に応じて番組の見方を選択できる。 このようにして視聴者の要望を実現できれば、 サービス性の向上が期待できる。 そして特に、 無料放送と有料放送の単なる切り替えだけではなく、 広告提供と 視聴対価の関係を柔軟に変えられれば、 視聴者の要望にさらに適切に応えられる と考えられる。 On the other hand, if the viewer can select the relationship between advertisement provision and viewing price, It is thought that it can adapt to hope. In other words, it is possible to reflect the difference in how various viewers think about program viewing. Also, depending on the content of the program, the viewer may watch the flag with advertisement without paying the viewing fee, or vice versa. In addition, it is possible to select the way of viewing the program according to changes in the situation such as the financial situation and the schedule before and after viewing. If the viewers' requests can be realized in this way, improvement in serviceability can be expected. In particular, it would be possible to respond more appropriately to the demands of viewers if it were possible to flexibly change the relationship between advertisement provision and viewing value, rather than merely switching between free and paid broadcasting.
ここで、 これまで広告提供と視聴対価の関係が固定されていた原因の一つは、 従来のアナログ放送技術にある。 従来は、 放送局側で、 番組と広告を一体ィヒした アナログ放送信号が生成される。 このアナログ放送信号が、 受信機側でそのまま 再生される。 そのため広告も決まったかたちで提供されるしかなかった。 しかし ながら、 今後のデジタノレ放送では、.番組および広告がデジタルコンテンツのかた ちで提供される。 したがってデジタルデータ処理技術によって広告を多様なかた ちで提供することが可能となる。 Here, one of the reasons why the relationship between advertisement provision and viewing price has been fixed so far is in the conventional analog broadcasting technology. Conventionally, a broadcasting station generates an analog broadcast signal in which a program and an advertisement are integrated. This analog broadcast signal is reproduced as it is on the receiver side. For this reason, advertisements had to be provided in a fixed form. However, in future digital broadcasting, programs and advertisements will be provided in the form of digital content. Therefore, it becomes possible to provide advertisements in various ways by digital data processing technology.
さらに、 上記の事情は、 放送以外のコン ンツ提供サービス、 例えば通信利用 型のゲームおよび通信カラオケにも同様に当てはめることも可能である。 広告と 対価の関係を被提供者が選択できれば、 被提供者の要望に適切に適応できると考 えられる。 Further, the above situation can be similarly applied to content providing services other than broadcasting, such as communication-based games and communication karaoke. If the recipient can select the relationship between the advertisement and the consideration, it will be possible to appropriately adapt to the demands of the recipient.
本発明は上記の背景の下でなされたものであり、 その主な目的は、 放送のデジ タルィ匕を背景として、 視聴者の要望に適切に対応できる放送提供方法を提供する ことにある。 この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わ せにより達成される。 また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。 発明の開示 The present invention has been made in view of the above background, and a main object of the present invention is to provide a broadcast providing method capable of appropriately responding to the needs of viewers in the background of digital broadcasting of broadcast. This object is achieved by a combination of the features described in the independent claims. The dependent claims define further advantageous embodiments of the present invention. Disclosure of the invention
( 1 ) 本発明のある態様は、 広告コンテンツを番組コンテンツとともに視聴者 に提供する放送提供方法である。 この方法は、 広告コンテンツを提供する形態で ある広告提供形態を前記視聴者の選択に従つて設定し、 前記設定された広告提供 形態に従って広告コンテンツを番組コンテンツとともに提供する。 そして広告提 供形態に応じて視聴対価が異なって設定されている。 視聴対価は典型的には有料
放送の視聴料金である。 しかし視聴対価は視聴料金に限定されない。 視聴対価は、 例えば放送を視聴した視聴者に与えられる特典でもよい。 本発明によれば、 広告 提供形態が変更され、 それにともなって視聴対価も変更される。 広告を見る代わ りに視聴料金を節約したいといったような視聴者の要望に適切に応えられる。 (1) One aspect of the present invention is a broadcast providing method for providing an advertisement content to a viewer together with a program content. According to this method, an advertisement providing form for providing advertisement contents is set according to the selection of the viewer, and the advertisement contents are provided together with the program contents according to the set advertisement providing form. The viewing price is set differently according to the type of advertisement provided. Viewing fees are typically paid This is the broadcast viewing fee. However, the viewing fee is not limited to the viewing fee. The viewing price may be, for example, a privilege given to a viewer who has watched the broadcast. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the advertisement provision form is changed, and the viewing price is also changed accordingly. It can appropriately respond to the needs of viewers who want to save viewing fees instead of seeing advertisements.
( 2 ) 好ましくは、 広告提供形態として、 提供される広告の量である広告提供 量が変更される。 そして広告提供量と視聴対価が対応づけられている。 好ましく は、 本発明の方法は、 番組コンテンツと広告コンテンツ群とを別々に受信機に取 得させ、 広告コンテンツ群から、 設定された広告提供量の広告コンテンツを番組 コンテンツに加える。 本発明によれば、 視聴者は、 広告提供量を多くする代わり に視聴料金を少なくすることを選択し、 またはその逆を選択できる。 このように、 提供量と視聴対価の関係を変えることができるので、 視聴者は、 その考え方およ び状況に応じて適切な視聴形態を選択できる。 · (2) Preferably, as an advertisement providing form, the amount of provided advertisement, which is the amount of provided advertisement, is changed. The amount of advertisement provided and the viewing price are associated with each other. Preferably, in the method of the present invention, the program content and the advertising content group are separately acquired by the receiver, and the set advertising amount of the advertising content is added to the program content from the advertising content group. According to the present invention, the viewer can choose to reduce the viewing fee instead of increasing the amount of advertisement provided, or vice versa. In this way, the relationship between the provided amount and the viewing price can be changed, so that the viewer can select an appropriate viewing mode according to the concept and situation. ·
好ましくは、 変更可能な広告提供量には、 広告コンテンツを提供しないときの 提供量無しを含む。 提供量無しは、 いわゆる従来の有料放送に相当する。 Preferably, the changeable advertisement provision amount includes no provision amount when the advertisement content is not provided. No provision is equivalent to a so-called conventional pay broadcast.
好ましくは、 それぞれ異なる視聴対価に対応づけられた複数段階の広告提供量 のいずれかを、 視聴者の選択に応じて設定する。 例えば、 広告提供量が段階的に 増大し、 それに伴って視聴料金が少なくなる。 このように、 従来の広告付き無料 放送および広告無し有料放送とは異なり、 「適当な量の広告を見て、 広告提供量 に見合った視聴料金を支払う」 といった視聴形態が可能となり、 視聴者の希望を 適切に反映できる。 Preferably, any one of a plurality of stages of the amount of advertisement provided corresponding to a different viewing price is set according to the viewer's selection. For example, the amount of advertising provided will increase gradually, and the viewing fee will decrease accordingly. In this way, unlike conventional free broadcasts with advertisements and paid broadcasts without advertisements, it is possible to have a viewing style such as "pay a viewing fee that is appropriate for the amount of advertisement provided by viewing an appropriate amount of advertisements". Hope can be properly reflected.
好ましくは、 本発明の方法は、 番組コンテンッに予め設定された複数の広告提 供候補箇所から、 前記広告提供量に応じて広告提供箇所を選択し、 前記広告提供 箇所にて広告コンテンツを提供する。 好ましくは、 前記複数の広告提供候補箇所 の優先度が異なって設定されており、 優先度の高い広告提供候補箇所が優先して 広告提供箇所に選択される。 好ましくは、 番組コンテンッに応じて各広告提供候 補箇所の優先度が異なって設定される。 本発明によれば、 広告提供候補箇所の情 報を利用して、 広告提供量を適切に制御できる。 特に、 優先度を利用することで、 与えられた広告提供量を、 番組コンテンツの適切な箇所に配置できる。 優先度は、 各提供箇所での広告効果を考慮して設定することが好ましい。
( 3 ) 本発明の別の態様では、 広告提供形態として、 広告コンテンツの画面表 示の形態である広告表示形態が変更される。 そして広告表示形態と視聴対価が対 応づけられている。 好ましくは、 本発明の方法は、 番組コンテンツと複数の広告 表示形態に対応する広告コンテンツとを別々に受信機に取得させ、 設定された広 告表示形態に対応する広告コンテンツを番組コンテンッに加える。 Preferably, in the method of the present invention, an advertisement providing location is selected from a plurality of advertisement providing candidate locations preset in the program content in accordance with the amount of advertisement provided, and the advertisement content is provided at the advertisement providing location. . Preferably, the priorities of the plurality of advertisement providing candidate locations are set differently, and the advertisement providing candidate site with a higher priority is preferentially selected as the advertisement providing location. Preferably, the priority of each advertisement providing candidate is set differently according to the program content. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the amount of advertisement provision can be controlled appropriately using the information of the advertisement provision candidate location. In particular, by using the priority, a given amount of advertisement can be placed at an appropriate place in the program content. It is preferable to set the priority in consideration of the advertising effect at each providing location. (3) In another aspect of the present invention, an advertisement display form, which is a form of displaying an advertisement content on a screen, is changed as the advertisement provision form. Advertisement display format and viewing price are associated with each other. Preferably, in the method of the present invention, the receiver separately acquires the program content and the advertisement content corresponding to the plurality of advertisement display modes, and adds the advertisement content corresponding to the set advertisement display mode to the program content.
この態様では、 広告表示形態と視聴対価が関係づけられる。 広告表示形態によ つて広告効果や広告料金が異なることを考慮して視聴対価が設定される。 例えば 視聴者は、 支払うべき視聴対価が少ない広告表示形態を選択したり、 その逆を選 択できる。 したがって、 視聴者はその考え方および状況に応じて適切な視聴形態 を選択できる。 In this aspect, the advertisement display form is associated with the viewing price. The consideration for viewing is set in consideration of the difference between the advertising effect and the advertising fee depending on the advertising display mode. For example, viewers can select an advertising display format that pays less for the viewing and vice versa. Therefore, the viewer can select an appropriate viewing mode according to the concept and situation.
広告表示形態は、 例えば、 番組を中断して広告を画面表示する中断表示形態と、 番組を中断せずに画面の一部に広告を表示する一部表示形態と、 を含む。 中断表 示形態は、 例えばコマーシャルである。 一部表示形態は、 いわゆるバナー広告に 相当する。 一部表示形態は、 画面の一部におけるコマーシャルの表示でもよい。 Advertisement display modes include, for example, an interrupted display mode in which an advertisement is displayed on a screen by interrupting a program, and a partial display mode in which an advertisement is displayed on a part of the screen without interrupting the program. The interruption display form is, for example, a commercial. The partial display form corresponds to a so-called banner advertisement. The partial display mode may be a commercial display on a part of the screen.
( 4 ) 本発明の別の態様では、 広告提供形態として、 広告コンテンツの提供位 置と配分を含む広告割振形態が変更される。 そして広告割振形態と視聴对価が対 応づけられている。 好ましくは、 本発明の方法は、 番¾&コンテンツと広告コンテ ンッ群とを別々に受信機に取得させ、 広告割振形態に従って広告コンテンツを番 組コンテンツに加える。 (4) In another aspect of the present invention, an advertisement allocation form including a provision position and distribution of advertisement content is changed as an advertisement provision form. And the advertisement allocation form and the viewing price are correlated. Preferably, the method of the present invention causes the receiver to separately acquire the program & content and the advertisement content group, and adds the advertisement content to the program content according to the advertisement allocation mode.
この態様では、 広告割振形態と視聴対価が関係づけられる。 広告割振形態によ つて広告効果が異なる。 例えば、 サッカー中継において、 ハーフタイムに集中的 に広告を提供するのと、 ゲーム中に分散して広告を提供するのとでは、 後者の広 告効果が大きいと考えられる。 このようにな広告効果に基づいて視聴対価が設定 される。 視聴者は、 支払うべき視聴対価が少ない広告割振形態を選択したり、 そ の逆を選択できる。 したがって、 視聴者はその考え方おょぴ状況に応じて適切な 視聴形態を選択できる。 In this aspect, the advertisement allocation form and the viewing price are related. The advertising effect differs depending on the type of advertisement allocation. For example, in the live broadcast of soccer, providing advertisements intensively during half-time and providing advertisements distributed throughout the game are considered to have a greater advertising effect. The viewing price is set based on such advertising effects. Viewers can choose the ad allocation form that pays less for the viewing and vice versa. Therefore, the viewer can select an appropriate viewing mode according to the way of thinking.
広告割振形態は、 例えば、 番組コンテンツの特定箇所で集中的に広告コンテン ッを提供する集中割振と、 前記集中割振より多くの箇所に分散して広告コンテン ッを提供する分散割振と、 を含む。
( 5 ) 好ましくは、 本発明の方法は、 広告提供形態に従った広告コンテンツの 視聴が達成されるように、 広告コンテンツを提供しているときの提供状態を維持 する。 例えば広告提供中は受信機の早送り機能を抑制する。 The advertisement allocation form includes, for example, a centralized allocation for providing the advertisement content in a specific location of the program content in a concentrated manner, and a distributed allocation for providing the advertisement content in a more distributed manner than the centralized allocation. (5) Preferably, the method of the present invention maintains a provision state when the advertisement content is provided so that the viewing of the advertisement content according to the advertisement provision form is achieved. For example, during advertisement provision, the fast-forward function of the receiver is suppressed.
( 6 ) また本発明の方法は、 広告提供形態に従った広告コンテンツの視聴が達 成されなかったときに、 視聴者が払うべき視聴対価を増大させてもよい。 例えば、 広告無しのときの視聴料金が視聴者に課される。 視聴者によるチヤンネル変更な どの操作に応答して、 視聴対価の増大を案内することも好適であり、 適切なサー ビスを提供できる。 (6) In addition, the method of the present invention may increase the viewing price to be paid by the viewer when the viewing of the advertising content according to the advertisement providing mode is not achieved. For example, viewers are charged a viewing fee when there is no advertisement. It is also preferable to provide guidance to increase viewing value in response to an operation such as a channel change by a viewer, so that appropriate services can be provided.
( 7 ) また本発明の方法は、 視聴者が番組コンテンツの提供中止を選択したと き、 未提供の広告コンテンツを集中的に提供してもよい。 これにより、 視聴者は、 番組を見るのを途中で止めたとしても、 元々考えていた視聴対価を支払うだけで すむ。 (7) In the method of the present invention, when the viewer selects to stop providing the program content, the advertisement content that has not been provided may be intensively provided. This allows viewers to pay for what they originally thought of, even if they stop watching the program.
本発明は上記の方法の態様には限定されない。 本発明の別の態様は、 例えば放 送システム、 放送受信装置、 放送支援装置または課金装置である。 課金装置は、 視聴者課金装置または広告主課金装置である。 また本発明の別の態様は、 プログ ラム記録媒体であり、 上記の放送提供を実現するプログラムを記録する。 The invention is not limited to the method embodiments described above. Another embodiment of the present invention is, for example, a broadcasting system, a broadcast receiving device, a broadcast support device, or a charging device. The charging device is a viewer charging device or an advertiser charging device. Another embodiment of the present invention is a program recording medium, which records a program for providing the above broadcast.
また本発明は上記の放送サービスに適しており、 視聴者の要望に応じて広告提 供形態と視聴対価をバランスさせられるとレヽぅ大きな利点が得られる。 ただし、 本発明は、 放送以外のコンテンツ提供サービスに適用されてもよい。 すなわち本 発明のある態様は、 広告コンテンツを広告付加対象コンテンツとともに被提供者 に提供するコンテンッ提供方法であって、 広告コンテンツを提供する形態である 広告提供形態を前記被提供者の選択に従つて設定し、 前記設定された広告提供形 態に従って広告コンテンツを広告付加対象コンテンツとともに提供し、 かつ、 前 記設定された広告提供形態に応じて異なる提供対価を前記被提供者に課する。 広 告付加対象コンテンツは、 例えば通信利用型ゲームであり、 また例えば通信カラ オケコンテンツであり、 また例えば自動車のナビゲーシヨン用コンテンツである。 本発明によれば、 広告提供形態が変更され、 それに伴って提供対価も変更される。 広告を見る変わりに提供対価を節約したいといったような被提供者の要望に適切 に応えられる。
これらコンテンツの提供に関しても、 本発明は上記方法の態様に限定されなレ、。 本発明の別の態様は、 例えばコンテンツ提供システム、 コンテンツ受信装置、 コ ンテンッ提供支援装置または課金装釁である。 課金装置は、 被提供者課金装置ま たは広告主課金装置である。 また本発明の別の態様は、 プログラム記録媒体であ り、 上記のコンテンツ提供を実現するプログラムを記録する。 また放送提供に関 連して説明した各種態様は、 上記コンテンッ提供に関しても同様に適用可能であ る。 Further, the present invention is suitable for the above-mentioned broadcasting service, and a great advantage can be obtained if the advertisement providing form and the viewing price can be balanced according to the demand of the viewer. However, the present invention may be applied to a content providing service other than broadcasting. That is, an aspect of the present invention is a content providing method for providing an advertisement content to a provider together with the content to be added with an advertisement, and the advertisement providing mode in which the advertisement content is provided is determined according to the selection of the provider. In accordance with the set advertisement providing mode, the advertisement content is provided together with the content to be added with the advertisement, and a different provision fee is imposed on the recipient in accordance with the previously set advertisement providing mode. The advertisement addition target content is, for example, a communication-based game, is, for example, a communication color content, and is, for example, a car navigation content. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, an advertisement provision form is changed and the provision consideration | change is also changed with it. It can respond appropriately to the demands of the recipients, such as wanting to save on the provision instead of seeing the advertisement. Regarding the provision of these contents, the present invention is not limited to the above-described method. Another embodiment of the present invention is, for example, a content providing system, a content receiving device, a content providing support device, or a charging device. The billing device is a provider billing device or an advertiser billing device. Another embodiment of the present invention is a program recording medium for recording a program for realizing the above-described content provision. Further, the various aspects described in relation to the provision of the broadcast can be similarly applied to the provision of the content.
なお上記の発明の概要は、 本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、 これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。 The above summary of the present invention does not list all of the necessary features of the present invention, and a sub-combination of these features may also be an invention.
図面の簡単な説明 BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
図 1は、 衛星を使ったデジタル放送システムの構成例の図である。 Figure 1 is a diagram of a configuration example of a digital broadcasting system using satellites.
図 2は、 広告提供形態としての広告提供量を視聴者が選択するための画面を示 す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a screen for a viewer to select an advertisement providing amount as an advertisement providing form.
図 3は、 広告提供形態としての広告表示形態を視聴者が選択するための画面を 示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing a screen for a viewer to select an advertisement display mode as an advertisement providing mode.
図 4は、 広告提供形態としての広告割振形態を視聴者が選択するための画面を 示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a screen for a viewer to select an advertisement allocation mode as an advertisement providing mode.
図 5は、 本発明の好適な実施の形態の放送システムを示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing a broadcasting system according to a preferred embodiment of the present invention.
図 6は、 形態設定情報としての広告提供候補箇所を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing candidate locations for providing advertisements as configuration information.
図 7は、 広告提供候補箇所から広告提供箇所を決定する処理を示す図である。 図 8は、 広告提供候補箇所について説明する図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating a process of determining an advertisement providing location from advertisement providing candidate locations. FIG. 8 is a diagram illustrating the advertisement providing candidate locations.
図 9は、 広告提供候補箇所について説明する図である。 FIG. 9 is a diagram illustrating the advertisement providing candidate locations.
図 1 0は、 オンタイム視聴のときの広告提供を示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing the provision of advertisements during on-time viewing.
図 1 1は、 番組の中抜けを作らないオンタイム視聴における広告提供を示す図 である。 Figure 11 is a diagram showing the provision of advertisements during on-time viewing without creating a dropout in a program.
図 1 2は、 図 1 1の広告提供に対応する放送システムを示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing a broadcasting system corresponding to the advertisement provision of FIG.
図 1 3は、 広告視聴の未達成に対応するための構成を示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing a configuration for coping with an unachieved advertisement viewing.
図 1 4は、 番組視聴の途中中止に対応するための構成を示す図である。 FIG. 14 is a diagram showing a configuration for coping with interruption of program viewing halfway.
図 1 5は、 バナー広告の提供量を変更する処理を示す図である。
図 1 6は、 バナー広告のために用いられる形態設定情報としての広告提供候補 箇所を示す図である。 FIG. 15 is a diagram illustrating a process of changing the amount of banner advertisement provided. FIG. 16 is a diagram showing an advertisement providing candidate portion as configuration setting information used for a banner advertisement.
図 1 7は、 視聴対価としての視聴特典を説明する図である。 FIG. 17 is a view for explaining viewing privileges as viewing consideration.
図 1 8は、 放送局側で広告コンテンツを番組コンテンッと合成する場合の広告 量制御のための構成を示す図である。 FIG. 18 is a diagram showing a configuration for controlling the amount of advertisement when the broadcasting station combines the advertisement content with the program content.
図 1 9は、 放送局側で広告コンテンツを番組コンテンッと合成する場合の広告 量制御のための構成を示す図である。 . FIG. 19 is a diagram showing a configuration for controlling the amount of advertisement when the broadcast station combines the advertisement content with the program content. .
図 2 0は、 本発明の別の実施形態における放送システムを示す図である。 FIG. 20 is a diagram showing a broadcast system according to another embodiment of the present invention.
図 2 1は、 広告提供量と広告表示形態を視聴者が選択するための画面を示す図 である。 FIG. 21 is a diagram showing a screen for a viewer to select an advertisement provision amount and an advertisement display mode.
図 2 2は、 本発明の別の実施形態における放送システムを示す図である。 FIG. 22 is a diagram showing a broadcasting system according to another embodiment of the present invention.
図 2 3は、 図 2 2のシステムで用いられる形態設定情報としての広告候捕箇所 情報を示す図である。 FIG. 23 is a diagram showing advertisement catching point information as configuration setting information used in the system of FIG.
図 2 4は、 広告提供量と広告割振形態を視聴者が選択するための画面を示す図 である。 FIG. 24 is a diagram showing a screen for a viewer to select an advertisement provision amount and an advertisement allocation mode.
図 2 5は、 本発明の別の実施形態におけるコンテンッ提供システムを示す図で ある。 FIG. 25 is a diagram showing a content providing system according to another embodiment of the present invention.
発明を実施するための最良の形態 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
以下、 発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、 以下の実施形態はタレ ームにかかる発明を限定するものではなく、 又実施形態の中で説明されている特 徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the present invention. However, the following embodiments do not limit the invention relating to the term, and all combinations of the features described in the embodiments are not limited to the embodiments. It is not always essential to the solution of the invention.
まず、 図 1〜図 4を参照し、 本実施の形態の概要を説明する。 First, an outline of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
図 1は、 本実施の形態の放送システム 1を示している。 この放送システム 1は、 放送局 3、 衛星 5 (通信衛星でも放送衛星でもよレ、) 、 受信装置 7を含む。 放送 局 1は、 デジタル放送信号を衛星 5経由で受信装置 7に送る。 また受信装置 7は 放送局 5と通信可能に接続されている。 通信手段は公衆回線でもよく、 インター ネットでもよく、 その他の任意のタイプでもよい。 受信装置 7は、 放送視聴の実 績データを放送局 5に送信する。 実,績データは、 視聴料金および広告料金の徴収 に用いられる。
なお、 本発明は、 デジタル衛星放送に限定されず、 任意のタイプの放送に適用 可能である。 本発明は、 例えば、 地上波放送、 ケーブルテレビ、 インターネット 放送、 携帯電話放送に適用可能である。 また、 本発明は、 同報タイプの放送には 限定されない。 本発明は、 受信側からの要求に応えて番組を提供するタイプの放 送、 いわゆるオンデマンド放送にも適用される。 さらに、 本発明はテレビ放送に は限定されず、 例えばラジオ放送にも適用可能である。 FIG. 1 shows a broadcast system 1 according to the present embodiment. The broadcasting system 1 includes a broadcasting station 3, a satellite 5 (can be a communication satellite or a broadcasting satellite), and a receiving device 7. Broadcasting station 1 sends the digital broadcasting signal to receiving device 7 via satellite 5. The receiving device 7 is communicably connected to the broadcasting station 5. The communication means may be a public line, the Internet, or any other type. The receiving device 7 transmits the broadcast viewing actual data to the broadcasting station 5. Actual and performance data are used to collect viewing and advertising fees. Note that the present invention is not limited to digital satellite broadcasting, but can be applied to any type of broadcasting. The present invention is applicable to, for example, terrestrial broadcasting, cable television, Internet broadcasting, and mobile telephone broadcasting. Also, the present invention is not limited to broadcast-type broadcasting. The present invention is also applied to broadcasting of a type that provides a program in response to a request from a receiving side, so-called on-demand broadcasting. Further, the present invention is not limited to television broadcasting, but is also applicable to, for example, radio broadcasting.
図 1のシステムにおいて、 放送局 1はデジタル放送信号として番組コンテンッ および広告コンテンツを送る。 広告コンテンツは、 番組コンテンツとは別に送ら れる。 本実施の形態では、 広告コンテンツは、 広告専用チャンネルを使って送ら れる。 受信装置 5は、 番組コンテンツおよび広告コンテンツを合成して再生する。 ただし、 広告コンテンツは上記のように広告専用チャネルで送られなくてもよい。 番組を放送するチャネルを使って送られてもよレ、。 また受信装置 5は、 別の手段 で広告コンテンツを入手してもよい。 例えば、 地上波を利用してもよく、 あるい はィンターネットを利用してもよい。 In the system shown in FIG. 1, broadcast station 1 sends program content and advertisement content as digital broadcast signals. Advertising content is sent separately from program content. In the present embodiment, the advertising content is sent using an advertising-only channel. The receiving device 5 combines and reproduces the program content and the advertising content. However, the advertising content need not be sent on the advertising-only channel as described above. It can be sent using the channel that broadcasts the program. Further, the receiving device 5 may obtain the advertisement content by another means. For example, terrestrial waves or internet may be used.
さて、 本実施の形態の特徴として、 図 1のシステムでは、 広告提供形態が視聴 者の選択に応じて変更される。 そして、 広告提供形態に応じて視聴対価が異なつ て設定されている。 By the way, as a feature of the present embodiment, in the system of FIG. 1, an advertisement providing form is changed according to a viewer's selection. The viewing price is set differently according to the type of advertisement provided.
広告提供形態は、 広告コンテンツが提供される形態であり、 すなわち、 いつ、 どこで、 どれだけ、 どのように広告コンテンツが提供されるかである。 もちろん、 本発明の範囲内で、 これらの要素のすべてが変更されなくてもよく、 すなわち、 一部の要素のみが変更されればよ 、。 The advertisement providing form is a form in which the advertisement content is provided, that is, when, where, how much, and how the advertisement content is provided. Of course, all of these elements need not be changed within the scope of the present invention, that is, only some of the elements need to be changed.
また視聴対価は典型的には視聴料金であり、 以下の説明でも視聴対価として視 聴料金を取り上げる。 しカゝし、 視聴対価は視聴料金には限定されない。 視聴対価 によっては、 視聴者が視聴対価を支私わず、 逆に受け取る。 例えば、 視聴対価は、 広告視聴によって視聴者に与えられる特典でもよい。 この特典は例えば番組関連 商品であり、 また例えば、 別の番組の割引提供サービスである。 In addition, the viewing fee is typically a viewing fee, and the following explanation will also take the viewing fee as the viewing fee. However, the viewing fee is not limited to the viewing fee. Depending on the viewing price, the viewer does not pay the viewing price and receives it. For example, the viewing price may be a privilege given to the viewer by viewing the advertisement. This privilege is, for example, a program-related product, or, for example, a discount providing service for another program.
本実施の形態では、 広告提供形態として 「広告提供量」 「広告表示形態」 およ び 「広告割振形態」 が処理される。 以下、 各形態を個別に説明する。 In the present embodiment, “advertising amount”, “advertising display mode”, and “advertising allocation mode” are processed as the advertising mode. Hereinafter, each embodiment will be described individually.
「広告提供量」
図 2は、 視聴者が広告提供量を選択するための画面の例を示している。 この画 面は、 受信装置に表示される。 画面の上部には、 視聴者が視聴を希望する番組の 名前が表示される。 さらに、 番組に付加される広告本数の選択肢が表示される。 この広告本数が広告提供量の一形態である。 各広告本数に対応する視聴料金も表 示される。 広告本数が多いほど、 視聴料金が低く設定されている。 "Ad serving volume" Figure 2 shows an example of a screen for the viewer to select the amount of advertisement provided. This screen is displayed on the receiving device. At the top of the screen, the name of the program that the viewer wants to watch is displayed. In addition, options for the number of advertisements to be added to the program are displayed. This number of advertisements is one form of the advertisement provision amount. The viewing fee corresponding to each number of advertisements is also displayed. The higher the number of advertisements, the lower the viewing fee.
例えば、 視聴者が広告本数 2 4本を選択したとする。 この場合、 図 2の右半部 に示すように、 6スロットで各 4本の広告コンテンツが提供され、 すなわち、 合 計 2 4本の広告コンテンツが提供される。 そして、 視聴料金 9 0 0円が視聴者に 課金される。 一方、 視聴者が広告無しを選択したとする。 この場合、 図 2の右半 部に示すように、 広告を揷入することなく、 番組コンテンツが表示される。 For example, assume that a viewer has selected 24 ads. In this case, as shown in the right half of FIG. 2, four advertisement contents are provided in six slots, that is, a total of 24 advertisement contents are provided. Then, a viewing fee of 900 yen is charged to the viewer. On the other hand, suppose the viewer selects no advertisement. In this case, as shown in the right half of FIG. 2, the program content is displayed without inserting an advertisement.
なお、 図 2では、 4段階の広告提供量を選択可能であるが、 提供量の段数は異 なっていてもよい。 また、 段階が設定されなくてもよレ、。 広告本数が 1本単位で 変更され、 それに応じて視聴料金も変更されてもよい。 In addition, in FIG. 2, four levels of advertisement provision amounts can be selected, but the number of advertisement provision levels may be different. Also, the stage may not be set. The number of advertisements may be changed in units of one, and the viewing fee may be changed accordingly.
また、 広告提供量は、 本数以外のパラメータにより表現されてもよい。 例えば、 広告提供時間が広告提供量として用いられてもよい。 Also, the amount of advertisement provided may be expressed by a parameter other than the number of advertisements. For example, the advertisement providing time may be used as the advertisement providing amount.
また図 2の画面において、 広告本数と視聴料金のいずれ力 ^^方が表示されても よい。 本発明において、 視聴料金の選択は、 広告本数の選択と同等と見ることが できる。 また視聴料金は、 図 2のような絶対額で示されなくてもよレ、。 例えば、 広告無しのときの料金を基準とする割引額または割引率が提示されてもよい。 また、 図 2では、 番組を中断して挿入されるタイプの広告、 典型的にはコマ一 シャルを想定している。 これに対し、 番組を中断せずに画面の一部に表示される タイプの広告にも本発明は適用可能である。 このタイプの広告は典型的にはいわ ゆるバナー広告である。 好ましくは、 複数段階のバナー本数の一つが視聴者によ り選択される。 選択された本数のバナー広告が、 画面の特定の領域に表示される。 バナー本数は 2段階 (有りか無し) でもよい。 In addition, on the screen of FIG. 2, either the number of advertisements or the viewing fee may be displayed. In the present invention, the selection of the viewing fee can be regarded as being equivalent to the selection of the number of advertisements. Also, the viewing fee does not have to be shown as an absolute amount as shown in Figure 2. For example, a discount amount or a discount rate based on the fee when there is no advertisement may be presented. In addition, Figure 2 assumes a type of advertisement that is inserted after a program is interrupted, typically a commercial. On the other hand, the present invention is applicable to an advertisement of a type displayed on a part of the screen without interrupting the program. This type of advertisement is typically a so-called banner ad. Preferably, one of a plurality of stages of the number of banners is selected by the viewer. The selected number of banner ads are displayed in a specific area of the screen. The number of banners may be two levels (with or without).
上記のバナー本数も広告提供量の一形態である。 しカゝし、 バナー広告について も、 バナー本数以外のパラメータが広告提供量として考えられる。 例えば、 バナ 一面積も広告提供量として用いることができる。 バナー面積が大きいほど、 視聴 科金が低く設定される。
なお、 画面の一部に表示される広告がコマーシャルでもよいことはもちろんで ある。 The number of banners described above is also one form of the amount of advertisement provided. However, for banner advertisements, parameters other than the number of banners can be considered as the amount of advertisement provided. For example, one area of a banana can be used as the amount of advertisement provided. The larger the banner area, the lower the viewing fee. Of course, the advertisement displayed on a part of the screen may be a commercial.
以上に説明したように、 本実施の形態では、 広告提供量を変更可能であり、 広 告提供量に応じて視聴料金が異なる。 視聴者は、 広告提供量を多くする代わりに 視聴料金を少なくすることを選択し、 またはその逆を選択できる。 As described above, in the present embodiment, the amount of advertisement provided can be changed, and the viewing fee differs according to the amount of advertisement provided. Viewers can choose to lower their viewing rates instead of increasing their advertising volume, or vice versa.
また本実施の形態では、 選択可能な広告提供量は 広告無し (視聴料金有り) と広告有り (視聴料金無し) の 2段階でもよい。 単純な有料放送と無料放送の 2 つが選択可能な構成に相当する。 ただし、 このような 2段階切換と比べると、 上 記の本実施の形態では、 広告を見ないために視聴料金を全額支払うという選択だ けではなく、 広告が入ってでもその分安く見ることができる。 そしてこのときに、 広告が入る割合までも視聴者が主体的に決めることができ、 視聴者の希望に適切 に応えられる、 という点で有利である,。 Further, in the present embodiment, the selectable advertisement providing amount may be in two stages: no advertisement (with viewing fee) and advertisement (without viewing fee). Simple pay broadcasting and free broadcasting correspond to configurations that can be selected. However, in comparison with such two-stage switching, in the above-described embodiment, not only the option of paying the full viewing fee for not viewing the advertisement, but also the fact that the advertisement is included can be viewed at a lower price. it can. At this time, it is advantageous in that the viewer can independently determine the ratio of advertisements, and respond appropriately to the viewer's wishes.
「広告表示形態」 "Ad display format"
図 3は、 視聴者が広告表示形態を選択するための画面の例を示している。 この 画面は、 受信装置に表示される。 画面の上部には、 視聴者が視聴を希望する番組 の名前が表示される。 さらに、 広告表示形態の選択肢として、 中断表示と一部表 示が設定されている。 中断表示は、 番組を中断して広告のみを画面表示する形態 である (従来のテレビコマーシャノレに相当) 。 一部表示は、 番組を中断せずに画 面の一部に広告を表示する形態である (いわゆるバナー広告) 。 もちろん一部表 示は、 番組を中断せずに画面の一部にコマーシャルを表示する形態でもよい。 さ らに画面には、 各選択肢に対応する視聴料金が表示されている。 ここでは一部表 示の視聴料金が中断表示より高く設定されている。 視聴者が表示形態を選択する と、 その表示形態に従って広告コンテンツが提供される。 そして、 表示形態に対 応する視聴料金が視聴者に課金される。 FIG. 3 shows an example of a screen for a viewer to select an advertisement display mode. This screen is displayed on the receiving device. At the top of the screen, the name of the program that the viewer wants to view is displayed. In addition, interrupt display and partial display are set as options for the advertisement display format. The interruption display is a form in which the program is interrupted and only the advertisement is displayed on the screen (corresponding to a conventional television commercial). Partial display is a form in which an advertisement is displayed on a part of the screen without interrupting the program (so-called banner advertisement). Of course, the partial display may be a form in which a commercial is displayed on a part of the screen without interrupting the program. In addition, the screen displays the viewing fee corresponding to each option. Here, the viewing fee for some displays is set higher than the interrupted display. When the viewer selects a display mode, the advertisement content is provided according to the display mode. Then, the viewing fee corresponding to the display mode is charged to the viewer.
この態様は、 広告表示形態によつて広告効果や広告料金が異なることに着目し ている。 広告料金に着目すると、 バナー広告の広告料金は比較的安いとする。 こ の場合、 表示形態がバナー広告である場合の視聴料金が高めに設定される。 視聴 者にとってみると、 バナー広告を選択すると、 画面の一部が常時広告に遮られる ものの、 番組が中断することはない。 その代わりに視聴料金はより多く取られる。
視聴者は、 視聴料金を考えながら適当な広告表示形態を選択できる。 This aspect focuses on the fact that the advertising effect and the advertising fee differ depending on the advertising display mode. Focusing on advertising rates, we assume that advertising rates for banner ads are relatively low. In this case, the viewing fee is set higher when the display format is a banner advertisement. From the viewer's point of view, when a banner ad is selected, the program is not interrupted even though a part of the screen is always blocked by the ad. Instead, the viewing fee is higher. The viewer can select an appropriate advertisement display form while considering the viewing fee.
なお、 図 3の例において、 さらに、 中断表示と一部表示 (バナー) を両方実行 する選択肢を設けてもよい。 この場合の視聴料金は、 他の視聴料金より低く設定 される。 さらに、 広告を表示しないという選択肢を設定してもよい。 In the example of FIG. 3, an option to execute both the interrupt display and the partial display (banner) may be provided. The viewing fee in this case is set lower than other viewing fees. Further, an option of not displaying an advertisement may be set.
「広告割振形態」 "Ad allocation type"
図 4は、 視聴者が広告割振形態を選択するための画面の例を示している。 この 画面は、 受信装置に表示される。 画面の上部には、 視聴者が視聴を希望する番組 の名前が表示される。 さらに、 広告割振形態の複数の選択肢が表示される。 広告 割振形態は、 広告コンテンツの提 έ置と配分を含んでいる。 ここでは、 広告割 振形態として、 集中割振と分散割振が設定されている。 集中割振では、 番組コン テンッの特定箇所で集中的に広告コンテンツが提供される。 例えば、 サッカー中 継であれば、 番組の前後およびノ、ーフタイムが集中提供箇所に設定される。 分散 割振では、 集中割振より多くの箇所に分散して広告コンテンツが提供される。 さらに図 4の画面には、 各選択肢に対応する視聴料金が表示されている。 ここ では分散割振の視聴料金が集中割振より低く設定されている。 視聴者が割振形態 を選択すると、 その割捩形態に従って広告コンテンツが提供される。 そして、 割 振形態に対応する視聴料金が視聴者に課金される。 FIG. 4 shows an example of a screen for the viewer to select an advertisement allocation mode. This screen is displayed on the receiving device. At the top of the screen, the name of the program that the viewer wants to view is displayed. Further, a plurality of options of the advertisement allocation form are displayed. The advertisement allocation form includes the placement and distribution of advertisement content. Here, centralized allocation and decentralized allocation are set as the advertisement allocation mode. With centralized allocation, advertising content is provided intensively at specific locations in the program content. For example, in the case of a soccer relay, before and after the program, and no-off time are set in the centralized provision location. In distributed allocation, advertising content is distributed to more locations than centralized allocation. Furthermore, on the screen in Fig. 4, the viewing fee corresponding to each option is displayed. Here, the viewing fee of the distributed allocation is set lower than the centralized allocation. When the viewer selects the allocation mode, the advertisement content is provided according to the split mode. Then, the viewing fee corresponding to the allocation form is charged to the viewer.
この態様は、 広告割振形態によって広告効果が異なることに着目している。 上 記の例では、 集中割振よりも分散割振の方が広告効果が高いと考えられる。 サッ カーのゲーム中に広告が提供されるからである。 そこで、 分散割振の視聴料金が 割安に設定され、 その分、 広告料金が高く設定される。 視聴者にとってみると、 分散割振を選択すると、 ゲームが広告により中断されてしまう。 広告の中断があ つてでも低料金を選ぶか否かを選択できる。 このように視聴者は、 視聴料金を考 えながら適当な広告割振形態を選択できる。 This aspect focuses on the fact that the advertisement effect differs depending on the advertisement allocation mode. In the above example, distributed allocation is considered to have a higher advertising effect than centralized allocation. This is because ads are provided during the soccer game. Therefore, the viewing fee for distributed allocation is set at a discount, and the advertising fee is set higher accordingly. For viewers, choosing distributed allocation would interrupt the game due to advertising. You can choose whether or not to choose a low fee even if the advertisement is interrupted. In this way, the viewer can select an appropriate advertisement allocation form while considering the viewing fee.
なお、 広告割振形態は上記の集中割振と分散割振には限定されない。 例えば、 スポーツ中継において、 ゲーム前半の広告配分を増すか、 ゲーム後半の広告配分 を増すか、 を選択可能にすることが好適である。 ゲーム前半の広告効果は低いと 仮定して、 例えば前半加重タイプの割振については視聴料金を高く設定すること が考えられる。
以上に説明したように、 本実施の形態では、 広告提供形態と視聴対価の関係を 視聴者が主体的に変えられる。 視聴者によって視聴に対する考え方が異なる。 ま た、 視聴者によって、 金銭的な状況および行動スケジュールの余裕などの状況が 異なる。 同じ視聴者でも状況は変化する。 本実施の形態にように、 視聴者は個人 の考え方や状況に応じて適当な広告提供形態および視聴対価を選択できる。 した がって視聴者の要望を視聴形態に反映でき、 サービス性の向上が期待できる。 また以上の説明では、 「広告提供量」 「広告表示形態」 および 「広告割振形 態」 が個別に説明された。 し力、し、 これらの 2つまたは 3つを同時に変更可能に システムが構成されてもよいことはもちろんである。 Note that the form of advertisement allocation is not limited to the above-described centralized allocation and distributed allocation. For example, in sports broadcasting, it is preferable to be able to select whether to increase the advertisement distribution in the first half of the game or increase the advertisement distribution in the second half of the game. Assuming that the advertising effect in the first half of the game is low, for example, it is conceivable to set a higher viewing fee for the first-weighted allocation. As described above, in the present embodiment, the viewer can independently change the relationship between the advertisement provision mode and the viewing price. Each viewer has a different way of thinking about viewing. In addition, the situation such as the financial situation and the allowance for the action schedule differs depending on the audience. The situation changes with the same audience. As in the present embodiment, the viewer can select an appropriate advertisement providing form and viewing price according to the individual's idea and situation. Therefore, it is possible to reflect the needs of the viewers in the viewing format, and expect improved serviceability. In the above description, “Advertising amount”, “Advertising display mode” and “Advertising allocation mode” were described individually. Of course, the system may be configured so that these two or three can be changed at the same time.
<実施の形態 1〉 <Embodiment 1>
「システム構成」 "System configuration"
次に、 上記の発明を実現するシステムのより具体的な構成について説明する。 本システムでは、 広告提供形態として広告提供量が制御される。 Next, a more specific configuration of the system for realizing the above invention will be described. In this system, the amount of advertisement provided is controlled as an advertisement provision mode.
図 5は、 本実施形態の放送システムの構成を示している。 放送システム 1は、 主として放送局 3、 衛星 5および放送受信装置 7を含む。 放送局 3は衛星 5を経 由して放送信号を受信装置 7に送る。 また受信装置 7と放送局 3は公衆回線等の 通信手段で接続されている。 放送局 3は、 番組放送装置 1 0、 広告放送装置 1 2 および視聴者.広告主課金装置 3 0 (以下、 課金装置 3 0 ) を含み、 これらの構 成は通信可能に接続されている。 番組放送装置 1 0、 広告放送装置 1 2およぴ課 金装置 3 0は一つの放送局 3に設けられず、 別々に設けられてもよい。 例えば、 番組放送装置 1 0と広告放送装置 1 2が分力れていてもよく、 また、 課金装置 3 0が放送局 3の外部にあってもよい。 FIG. 5 shows the configuration of the broadcast system of the present embodiment. The broadcast system 1 mainly includes a broadcast station 3, a satellite 5, and a broadcast receiver 7. The broadcast station 3 sends a broadcast signal to the receiving device 7 via the satellite 5. The receiving device 7 and the broadcasting station 3 are connected by communication means such as a public line. The broadcast station 3 includes a program broadcast device 10, an advertisement broadcast device 12, and a viewer.Advertiser billing device 30 (hereinafter, billing device 30), and these components are communicably connected. The program broadcast device 10, the advertisement broadcast device 12, and the charge device 30 may not be provided in one broadcasting station 3, but may be provided separately. For example, the program broadcasting apparatus 10 and the advertisement broadcasting apparatus 12 may be separated, and the charging apparatus 30 may be outside the broadcasting station 3.
まず、 番組放送装置 1 0および広告放送装置 2 0について説明する。 番組放送 装置 1 0は、 番組コンテンッを番組 I Dとともに記憶する番組コンテンッ記憶部 1 2を有する。 番組放送スケジュール作成部 1 4は、 番糸且コンテンツ記憶部 1 2 に記憶された番組コンテンッを送信するスケジュールを作成する。 番組放送装置 1 0は、 番組放送スケジュールに従って番組コンテンッを番組 I Dとともに送出 する。 番組信号には広告は入っていない。 First, the program broadcast device 10 and the advertisement broadcast device 20 will be described. The program broadcast device 10 has a program content storage unit 12 that stores the program content together with the program ID. The program broadcast schedule creating section 14 creates a schedule for transmitting the program content stored in the turn and content storage section 12. The program broadcast device 10 sends out the program content together with the program ID according to the program broadcast schedule. There are no advertisements in the program signal.
一方、 広告放送装置 2 0は、 広告コンテンツを広告 I Dとともに記憶する広告
コンテンツ記憶部 2 2を有する。 広告放送スケジュール作成部 2 4は、 広告コン テンッ記憶部 2 2に記憶された広告コンテンツを送信するスケジュールを作成す る。 広告放送装置 2 0は、 広告放送スケジュールに従って広告コンテンツを広告 I Dとともに送出する。 On the other hand, the advertisement broadcasting device 20 is an advertisement that stores advertisement contents together with an advertisement ID. It has a content storage unit 22. The advertisement broadcast schedule creation unit 24 creates a schedule for transmitting the advertisement content stored in the advertisement content storage unit 22. The advertisement broadcast device 20 sends out the advertisement content together with the advertisement ID according to the advertisement broadcast schedule.
広告放送装置 2 0はさらに形態設定情報作成部 2 6を有する。 この形態設定情 報作成部 2 6は、 本発明の放送支援装置として機能する。 なお、 形態設定情報作 成部 2 6は、 番組放送装置 1 0に設けられてもよく、 その他の場所に設けられて もよレ、。 形態設定情報作成部 2 6は、 放送支援装置として放送局の外部に設けら れてもよい。 放送支援装置は、 広告営業システムとしての機能をもつ。 The advertisement broadcasting device 20 further includes a configuration setting information creation unit 26. This form setting information creation unit 26 functions as the broadcast support device of the present invention. Note that the configuration setting information creating section 26 may be provided in the program broadcasting device 10 or may be provided in another place. The configuration setting information creation unit 26 may be provided outside the broadcast station as a broadcast support device. The broadcast support device has a function as an advertisement sales system.
形態設定情報作成部 2 6は、 番組放送装置 1 0から番組放送スケジュールを入 手し、 番組放送スケジュールに基づいて形態設定情報を作成する。 形態設定情報 は、 受信装置側で広告提供形態を変更するために用いられ、 特に本実施の形態で は広告提供量を可変にするために用いられる。 The configuration setting information creation unit 26 obtains a program broadcasting schedule from the program broadcasting device 10 and creates configuration setting information based on the program broadcasting schedule. The configuration setting information is used to change the advertisement providing mode on the receiving device side, and in particular, in the present embodiment, is used to change the advertisement providing amount.
図 6は、 広告提供量を変更するための形態設定情報の例を示している。 番組名、 番組開始、 終了時刻などの番組スケジュールは、 番組放送装置から取得されてい る。 形態設定情報作成部 2 6は、 番組中に複数の広告提供候補箇所を設定する。 さらに、 各広告提供候補箇所には優先順位が付けられる。 また、 各広告提供候補 箇所には、 その箇所で提供されるべき広告コンテンツを示す広告 I Dが付けられ る。 例えば、 各候補箇所に 3つの広告 I Dが付けられる。 これらの情報は、 受信 側で広告提供量を制御するために用いられる。 広告提供量に対応する数の広告提 供候捕箇所が、 実際の広告提供箇所として選ばれる。 この受信側の処理について は後述する。 FIG. 6 shows an example of configuration setting information for changing the amount of advertisement provided. Program schedules such as program names, program start and end times are obtained from the program broadcasting device. The configuration setting information creation unit 26 sets a plurality of advertisement providing candidate locations in the program. In addition, each advertisement providing candidate is assigned a priority. In addition, each advertisement provision candidate location is provided with an advertisement ID indicating advertisement content to be provided at that location. For example, each candidate has three advertising IDs. This information is used to control the amount of advertisement provided on the receiving side. The number of ad serving points corresponding to the amount of ad serving is selected as the actual ad serving point. The processing on the receiving side will be described later.
形態設定情報、 すなわち、 広告提供候補箇所、 優先順位および指定広告 I Dは、 番組放送装置 1 0に送られる。 番組放送装置 1 0では、 形態設定情報付加部 1 6 、 放送される番組信号に形態設定情報を付加 (合成) する。 例えば、 番組経過 時間を示す時間情報が番組情報に含まれている。 各提供候捕箇所に対応する時間 情報を検出すると、 その位置に形態設定情報が多重、 重畳される。 これにより、 図 6のかたちの、 時間情報と同期をとって形態設定情報が付加された番組信号が 生成される。 この番糸且信号は、 上述したように衛星 5を経由して放送される。 な
お、 形態設定情報はさらに番組の先頭にもまとめて付加される。 The configuration setting information, that is, the advertisement providing candidate portion, the priority, and the designated advertisement ID are sent to the program broadcasting device 10. In the program broadcasting device 10, the configuration setting information adding section 16 adds (synthesizes) configuration setting information to the broadcasted program signal. For example, time information indicating a program elapsed time is included in the program information. When the time information corresponding to each provided catching point is detected, the morphological setting information is multiplexed and superimposed on that position. As a result, a program signal to which the configuration information is added in synchronization with the time information in the form of FIG. 6 is generated. This turn signal is broadcast via the satellite 5 as described above. What Note that the configuration information is also added to the beginning of the program.
次に、 放送受信装置 7について説明する。 放送受信装置 7は、 入力装置 4 0、 ディスプレイ 4 2およびスピー力 4 4を有する。 これらの構成は放送受信装置 7 と一体化されていてもよい。 Next, the broadcast receiving device 7 will be described. The broadcast receiving device 7 has an input device 40, a display 42, and a speed 44. These components may be integrated with the broadcast receiving device 7.
さらに放送受信装置 7は、 受信部 4 6、 番組コンテンツ蓄積部 4 8および広告 コンテンッ蓄積部 5 0を有する。 受信部 4 6は、 番組コンテンッを番組 I Dとと もに受信し、 また広告コンテンッを広告 I Dとともに受信する。 本実施の形態で は、 広告コンテンツは広告専用チャネルで順次送られてくる。 番組コンテンツは 番組 I Dとともに蓄積部 4 8に書き込まれる。 また広告コンテンツは広告 I Dと ともに記憶部 5 0に書き込まれる。 Further, the broadcast receiving device 7 has a receiving unit 46, a program content storage unit 48, and an advertisement content storage unit 50. The receiving unit 46 receives the program content together with the program ID, and receives the advertisement content together with the advertisement ID. In the present embodiment, the advertising content is sequentially sent through an advertising-only channel. The program content is written in the storage unit 48 together with the program ID. The advertisement content is written in the storage unit 50 together with the advertisement ID.
更新処理部 5 2は、 受信された広告コンテンツの広告 I Dを、 広告コンテンツ 蓄積部 5 .0内の広告コンテンツの広告 I Dと比較する。 そして、 同一の広告 I D が蓄積部 5 0内に無い場合に、 受信した広告コンテンツを蓄積部 5 0に書き込む。 提供番組設定部 5 4は、 番組コンテンツ蓄積部 4 8に記憶されている番組コン テンッから、 提供されるべき番組コンテンツを設定する。 提供番組設定部 5 4は、 蓄積されている番組の一覧をディスプレイ 4 2上に提示し、 視聴者による番組選 択を受け付ける。 視聴者は入力装置 4 0を用いて番組を指定する。 この指定に従 つて、 提供すべき番組が設定される。 The update processing unit 52 compares the received advertisement ID of the advertisement content with the advertisement ID of the advertisement content in the advertisement content storage unit 5.0. Then, when the same advertisement ID is not in the storage unit 50, the received advertisement content is written in the storage unit 50. The provided program setting section 54 sets the program content to be provided from the program content stored in the program content storage section 48. The provided program setting unit 54 presents a list of stored programs on the display 42, and accepts selection of a program by a viewer. The viewer uses the input device 40 to specify a program. The program to be provided is set according to this specification.
次に広告提供量設定部 5 6は、 本発明の広告提供形態設定部の一形態である。 広告提供量設定部 5 6は、 広告提供量を選択するための画面、 例えば図 2の画面 を視聴者に提示し、 視聴者の選択を受け付ける。 設定部 5 6は、 視聴者の選択に 従つて広告提供量を設定する。 Next, the advertisement provision amount setting unit 56 is an embodiment of the advertisement provision mode setting unit of the present invention. The advertisement provision amount setting unit 56 presents a screen for selecting the advertisement provision amount, for example, the screen of FIG. 2 to the viewer, and accepts the viewer's selection. The setting unit 56 sets the amount of advertisement provided according to the selection of the viewer.
提供処理部 5 8は、 提供量設定部 5 6により設定された広告提供量の広告コン テンッを番組コンテンツとともに提供する。 番組提供にはディスプレイ 4 2およ びスピーカ 4 4が用いられる。 The provision processing unit 58 provides the advertisement content of the advertisement provision amount set by the provision amount setting unit 56 together with the program content. The display 42 and the speaker 44 are used for providing the program.
図 7の例を参照して、 提供処理部 5 8の機能を説明する。 図 7の上段は、 図 6 と同等であり、 1 0の広告提供候補箇所が示されている。 各広告提供候補箇所に は 4つの指定広告 I Dが付されている。 したがって、 例えば広告提供量が 1 6の 場合、 4つの広告提供候補箇所を使えば広告提供量を達成できる。 そこで、 図 7
の中段に示されるように、 優先順位が高い 4つの広告提供候補箇所が、 実際に広 告を提供する箇所として選択される。 ここでは、 1位から 4位までの候補箇所が、 提供箇所として有効化され、 残りの提供箇所が無効化される。 The function of the provision processing unit 58 will be described with reference to the example of FIG. The upper part of FIG. 7 is the same as that of FIG. 6, and shows ten advertisement providing candidate locations. Each of the candidate advertisement locations has four designated advertisement IDs. Therefore, for example, when the advertisement provision amount is 16, the advertisement provision amount can be achieved by using four advertisement provision candidates. Therefore, Figure 7 As shown in the middle row, the four high-priority candidate sites for providing advertisements are selected as the sites that actually provide advertisements. Here, the candidate places from the first to the fourth place are validated as provision places, and the remaining provision places are invalidated.
提供処理部 5 8は、 選択された広告提供箇所に付されている広告 I Dに対応す る広告コンテンツを記憶部 5 0から読み出す。 広告提供箇所では、 番組コンテン ッの出力を中断し、 広告コンテンツを出力する。 番組コンテンツは自動的に一時 停止される (ポーズ) 。 広告コンテンツの出力が終わると、 再び番組コンテンツ を出力する。 図 7の下段に示されるように、 広告コンテンツを挿入した分だけ、 番組コンテンツが遅れて提供される。 以上のようにして、 提供処理部 5 8により 広告提供量が制御される。 The provision processing unit 58 reads from the storage unit 50 the advertisement content corresponding to the advertisement ID attached to the selected advertisement provision location. At the place where the advertisement is provided, the output of the program content is interrupted and the advertisement content is output. Program content is automatically paused (pause). When the output of the advertising content ends, the program content is output again. As shown in the lower part of Fig. 7, the program content is provided after the insertion of the advertising content. As described above, the advertisement processing amount is controlled by the provision processing unit 58.
以上のように本実施の形態では、 広告提供量と視聴料金が連動して変化し、 こ れにより視聴者の希望に沿った視聴形態を提供でき、 サービス性の向上を図るこ とができる。 As described above, in the present embodiment, the amount of advertisement provided and the viewing fee change in conjunction with each other, whereby it is possible to provide a viewing mode that meets the wishes of the viewer, and it is possible to improve serviceability.
また本実施の形態では、 広告提供候補箇所の情報を利用して、 広告提供量を適 切に制御でき、 かつ、 与えられた広告提供量の広告コンテンツを適当な箇所に配 置できる。 Further, in the present embodiment, it is possible to appropriately control the amount of advertisement provided by using the information on the advertisement providing candidate portions, and to arrange the advertisement content of the given amount of advertisement provided in an appropriate place.
特に、 優先度 (優先順位) は、 広告コンテンツを適当な位置に配置するうえで 好適である。 図 6の例では、 各順位の候補箇所は、 より上位の候補箇所から離れ た位置に設定されている (2つの上位の候補箇所の中間、 ただし、 両側と適当に 離れていればよく、 厳密な中間でなくてよいことはもちろんである) 。 具体的に は、 第 1位の候補箇所が番組先頭に配置され、 第 2位の候補箇所は番組の最後に 配置されている。 そして、 第 3位の候補箇所は、 第 1位および第 2位の候補箇所 の中間に配置されている。 第 4位、 第 5位の候補箇所も、 第 1位〜第 2位の候補 箇所と離れて配置されている。 このような配置により、 広告提供箇所を適当に分 散することができる。 In particular, the priority (priority) is suitable for arranging advertisement content at an appropriate position. In the example of Fig. 6, the candidate places in each rank are set at positions away from the higher-order candidate places (between the two higher-order candidate places, provided that they are appropriately separated from both sides; Of course, it is not necessary to be in the middle.) Specifically, the first candidate location is located at the beginning of the program, and the second candidate location is located at the end of the program. The third place is located in between the first and second place. The 4th and 5th candidate locations are also separated from the 1st and 2nd candidate locations. With such an arrangement, the advertisement providing locations can be appropriately distributed.
ただし、 候補箇所を分散しすぎると、 力、えって候補箇所同士の隙間が狭くなる。 この点を考慮した調整が、 第 6位〜第 8位の候補箇所に関してなされている。 こ れらの候補箇所は、 番組の最初と最後に配置されている。 ここでは、 番組の最初 と最後の広告が多くても一般に視聴者は煩わしく感じないことも考慮されている。
その他、 第 9位以降の候補箇所は、 上述したように、 上位の候補箇所から離れ て中間に配置されている。 However, if the candidate locations are dispersed too much, the force, or rather the gap between the candidate locations, becomes narrow. Adjustments that take this point into account have been made for the 6th to 8th candidate locations. These candidate locations are located at the beginning and end of the program. This also takes into account that even if there are many advertisements at the beginning and end of a program, viewers generally do not feel bothered. In addition, the ninth and higher candidate locations are located in the middle, away from the higher-level candidate locations, as described above.
なお、 優先順位については、 他の各種の設定が可能なことはもちろんである。 各候補箇所の広告効果を考慮し、 広告効果の高い箇所の優先順位を高くすること も好適である。 優先度の設定についてはさらに後述する。 It is needless to say that other various settings can be made for the priority. In consideration of the advertising effect of each candidate location, it is also preferable to give a higher priority to locations having a high advertising effect. The setting of the priority will be further described later.
本実施の形態では、 さらに、 提供処理部 5 8が提供状態維持部 6 0を有する。 提供状態維持部 6 0は、 広告コンテンツが提供されているとき、 その提供状態を 維持する。 例えば、 早送り再生機能が制限 (ロック) される。 視聴者による入力 装置 4 0に対する早送り操作の受付を抑制してもよい。 In the present embodiment, the provision processing unit 58 further includes a provision state maintaining unit 60. The provision state maintaining unit 60 maintains the provision state when the advertisement content is provided. For example, the fast forward playback function is restricted (locked). The reception of the fast-forward operation on the input device 40 by the viewer may be suppressed.
提供状態を維持することにより、 広告コンテンツを確実に視聴者に提供するこ とができる。 本実施の形態では、 元々、 広告コンテンツを提供する代わりに、 視 聴料金が低く設定されている。 本実施の形態によれば、 視聴料金を低くしたのに 広告コンテンツが視聴されなかった、 という事態が回避される。 By maintaining the state of provision, advertising content can be reliably provided to viewers. In the present embodiment, originally, the viewing fee is set low instead of providing the advertising content. According to the present embodiment, it is possible to avoid a situation where the advertisement content is not viewed even though the viewing fee is reduced.
放送受信装置 7は、 さらに、 視聴実績記録処理部 6 2、 視聴実績記憶部 6 4お よび視聴実績通知部 6 6を含む。 視聴実績記録処理部 6 2は、 番組コンテンッぉ よび広告コンテンツの視聴実績情報を視聴実績記憶部 6 4に書き込む。 視聴実績 通知部 6 6は、 定期的に視聴実績情報を読み出し、 課金装置 3 0へと送信する。 視聴実績情報は、 視聴された番組コンテンツの番組 I D、 各番組の視聴時に設 定された広告提供量、 さらには各番組とともに提供された広告コンテンツの広告 I Dを含む。 The broadcast receiving device 7 further includes a viewing result record processing unit 62, a viewing result storage unit 64, and a viewing result notification unit 66. The viewing result record processing unit 62 writes the viewing result information of the program content and the advertising content into the viewing result storage unit 64. The viewing result notifying section 66 periodically reads the viewing result information and transmits it to the charging device 30. The viewing result information includes the program ID of the viewed program content, the amount of advertisement provided at the time of viewing each program, and the advertisement ID of the advertisement content provided with each program.
次に、 視聴者 ·広告主課金装置 3 0 (課金装置 3 0 ) について説明する。 課金 装置 3 0は広告情報管理機能をもち、 また広告営業システムとしての機能をもつ。 課金装置 3 0は放送受信装置 7から視聴実績情報を受信する。 視聴実績情報は、 視聴実績取得部 3 2により取得され、 視聴実績データベース 3 3に書き込まれる。 視聴者課金処理部 3 4は、 視聴実績情報を用いて、 広告提供量に基づいて視聴 料金を視聴者に課金する。 視聴者が視聴した番組と、 その番組における広告提供 量が求められる。 そして、 広告提供量に対応する視聴料金が課金される。 課金情 報は視聴者課金データベース 3 5に書き込まれる。 Next, the viewer / advertiser charging device 30 (charging device 30) will be described. The billing device 30 has an advertisement information management function and also has a function as an advertisement sales system. The billing device 30 receives the viewing result information from the broadcast receiving device 7. The viewing result information is acquired by the viewing result acquisition unit 32 and written into the viewing result database 33. The viewer charging processor 34 charges the viewer for the viewing fee based on the amount of advertisement provided, using the viewing result information. The program that the viewer has watched and the amount of advertisement provided by that program are required. Then, a viewing fee corresponding to the amount of advertisement provided is charged. The billing information is written in the viewer billing database 35.
一方、 広告主課金処理部 3 6は、 視聴実績情報を用いて、 広告提供量に基づい
て広告料金を広告主に課金する。 視聴実績情報には、 各番組で提供された広告コ ンテンッが示される。 そこで、 各広告コンテンツの提供回数が定期的に求められ る。 全視聴者から取得された視聴実績情報を基に、 放送システムにおける全提供 回数が求められる。 そして提供回数に対応する広告料金が算出される。 広告料金 は、 広告主と関連づけて広告主課金データベース 3 7に書き込まれる。 On the other hand, the advertiser billing processing unit 36 uses the viewing result information and To charge the advertiser for the advertising fee. The viewing result information indicates the advertising content provided in each program. Therefore, the number of times each advertisement content is provided is calculated periodically. Based on the viewing result information obtained from all viewers, the total number of provisions in the broadcasting system is obtained. Then, an advertisement fee corresponding to the number of times of provision is calculated. The advertising fee is written in the advertiser billing database 37 in association with the advertiser.
課金装置 3 0では、 適当なタイミングで課金情報が視聴者データベース 3 5か ら読み出され、 視聴者から視聴料金を請求、 徴収するための処理が実施される。 また同様に課金装置 3 0では、 適当なタイミングで課金情報が広告主データべ一 ス 3 7から読み出され、 広告主から広告料金を徴収するための処理が実施される。 以上により、 本実施の形態によれば、 課金装置を設けたことにより、 可変設定 される広告提供形態に対応する視聴料金および広告料金を課金する処理を確実に 遂行できる。 The billing device 30 reads the billing information from the viewer database 35 at an appropriate timing, and performs processing for charging and collecting the viewing fee from the viewer. Similarly, the billing device 30 reads out the billing information from the advertiser database 37 at an appropriate timing, and executes a process for collecting the advertising fee from the advertiser. As described above, according to the present embodiment, by providing the charging device, it is possible to reliably execute the process of charging the viewing fee and the advertising fee corresponding to the variably set advertisement providing mode.
「広告提供候補箇所」 "Candidates for advertising"
上記の実施形態では、 図 6を用いて説明したように、 番組内の広告提供侯補箇 所および各候補箇所の優先度が設定された。 これらの設定は、 番組種類や内容に 応じて異ならせることが好適である。 In the above embodiment, as described with reference to FIG. 6, the priority of the advertisement providing candidate points and each candidate point in the program is set. It is preferable that these settings be made different depending on the program type and content.
図 8は、 2種類の番組コンテンッのそれぞれに設定される広告提供候補箇所の 例である。 図 8の上段は野球中継の広告提供候補箇所である。 野球中継では攻守 交代の度に広告提供候補箇所を設けると仮定する。 この場合は図示のように広告 提供候補箇所の数が多くなる。 その反面、 各候補箇所の広告数は少なく設定され ている。 また、 野球中継では、 後半の優先順位が前半よりも高く設定される。 こ こでは、 後半の広告効果が高いと仮定し、 力、つ、 広告効果の高い場所の優先度を 高く定めている。 実際のシステムでは、 広告効果および他の要因を考慮して適当 に優先度が設定されればよレ、。 Figure 8 is an example of an advertisement provision candidate location set for each of the two types of program content. The upper part of Fig. 8 shows candidate locations for providing baseball broadcast advertisements. In baseball broadcasting, it is assumed that an advertisement providing candidate location is set every time the offense and defense change. In this case, as shown in the figure, the number of advertisement providing candidate locations increases. On the other hand, the number of advertisements at each candidate location is set low. In baseball broadcasting, the priorities in the second half are set higher than those in the first half. Here, it is assumed that the advertising effectiveness in the second half is high, and the priority of places with high power and high advertising effectiveness is set high. In an actual system, priority should be set appropriately in consideration of advertising effectiveness and other factors.
一方、 図 8の下段は映画番組の広告提供候補箇所である。 映画番組では、 広告 によつて番組が寸断されることは好ましくないという仮定の下で、 広告提供候補 箇所は比較的少なく、 かつ分散して設定されている。 その反面、 各候補箇所の広 告数は多く設定されている。 On the other hand, the lower part of Fig. 8 shows candidate locations for providing movie program advertisements. In movie programs, under the assumption that it is not desirable for the program to be interrupted by advertisements, the number of candidates for advertisement provision is relatively small and set in a distributed manner. On the other hand, the number of advertisements at each candidate location is set high.
図 9は、 同じ番組コンテンツであっても優先度を変更することが好ましい例を
示している。 図 9の番組コンテンツは野球中継である。 実際の野球中継では、 接 戦のゲームとワンサイドゲームとがある。 接戦の場合、 後半の広告提供効果が大 きいという仮定の下で、 後半の広告提供候補箇所の優先度が高く設定される。 一 方、 ワンサイドゲームの場合、 前半の広告提供候補箇所の優先度が高く設定され る。 視聴者が前半で視聴をやめてしまう可能性が比較的高いことを考慮して、 前 半に多くの広告が提供される。 Figure 9 shows an example where it is preferable to change the priority even for the same program content. Is shown. The program content in Fig. 9 is a baseball broadcast. In actual baseball broadcasts, there are close games and one-side games. In the case of a close battle, the priority of the advertisement provision candidate part in the second half is set high under the assumption that the advertisement provision effect in the second half is large. On the other hand, in the case of a one-side game, the priority of the advertisement providing candidate portion in the first half is set high. Considering the relatively high probability that viewers will stop watching in the first half, many ads will be offered in the first half.
また、 ゲームの詳細な内容に応じてさらに優先度を調整することが好適である。 例えば、 逆転ホームランの後では広告効果が高いと考えられる。 そこで、 逆転ホ 一ムランの後では広告提供候ネ甫箇所の優先度が高く設定される。 こうした設定に より、 広告効果の高い場所で広告を提供できる。 It is preferable to further adjust the priority according to the detailed contents of the game. For example, after a reversal home run, the advertising effect is likely to be high. Therefore, after the reversal home run, the priority of the location where the advertisement is to be provided is set high. With these settings, ads can be offered in places where advertising is effective.
なお、 ここでは広告効果が高い場所の優先度を高く設定しているが、 実際には、 広告効果およびその他の要因を考慮して優先度を適当に設定すればよレ、。 Here, the priority of the place where the advertisement effect is high is set high, but in actuality, the priority may be appropriately set in consideration of the advertisement effect and other factors.
また、 上記のような優先度の調整を、 野球中継等の最中に実施することは困難 と考えられる。 そこで、 まず先に、 野球中継等の最中に番組コンテンツを放送し、 後から広告提供候補箇所および優先度の情報 (形態設定情報) を送ってもよい。 また、 先に (生中継中に) 標準の情報を送り、 後から調整された情報を送っても よい。 受信側では、 調整された情報が番組コンテンツとともに利用される。 両者 は合成されてもよく、 別々に処理されてもよい。 In addition, it is considered difficult to adjust the priorities as described above during baseball broadcasting. Therefore, first, the program content may be broadcasted during a baseball broadcast or the like, and the information (configuration information) of the advertisement providing candidate location and the priority may be transmitted later. Standard information may be sent first (during live broadcast), and adjusted information may be sent later. On the receiving side, the adjusted information is used together with the program content. Both may be synthesized or processed separately.
上記の例に示されるように、 本発明の範囲内で、 形態設定情報は、 番組コンテ ンッとは別に送信されてもよレ、。 また、 形態設定情報は、 放送とは別の通信手段、 例えば公衆回線またはインターネット経由で送られてもよい (他の形態設定情報 についても同様) 。 As shown in the above example, within the scope of the present invention, the configuration information may be transmitted separately from the program content. Further, the configuration information may be sent via a communication means different from the broadcast, for example, a public line or the Internet (the same applies to other configuration information).
また本発明の範囲内で、 形態設定情報は優先度の情報を含んでいなくてもよい。 すなわち、 広告提供候補箇所は、 優先度を与えられずに、 受信装置へと送られる。 受信側では、 広告提供候補箇所から、 広告提供量の設定に応じた数の広告提供箇 所を選択する。 Also, within the scope of the present invention, the configuration information need not include priority information. That is, the advertisement providing candidate location is sent to the receiving device without being given a priority. On the receiving side, the number of advertisement provision sites is selected from the advertisement provision candidates according to the setting of the advertisement provision amount.
この選択処理では、 予め定められた規則に従って広告提供箇所が選ばれる。 例 えば、 ある提供箇所を選択するときは、 それより前に選択された提供箇所から離 れた位置 (好ましくはできるだけ離れた位置) を選択する。 これにより、 実質的
に、 図 6の優先度を用いたのと同様の選択結果が得られる。 In this selection processing, an advertisement providing part is selected according to a predetermined rule. For example, when selecting an offer, select a location that is farther away from the earlier selected offer (preferably as far away as possible). As a result, Then, the same selection result as that obtained by using the priority in FIG. 6 is obtained.
また、 上記選択処理では、 視聴者の特性が考慮されてもよレヽ。 視聴者特性に応 じて、 複数の提供候補箇所から、 視聴者に対する適合性の高い候補箇所が優先し て選ばれる。 例としては、 野球中継において、 対戦チームが A球団と B球団であ つたとする。 視聴者がどちらのチームのファンである力 \ および、 ゲーム内容 (どちらが勝っているかなど) に応じて、 広告提供箇所が選択される。 In the selection process, the characteristics of the viewer may be considered. According to the characteristics of the viewer, a candidate location with high relevance to the viewer is selected from a plurality of candidate locations. For example, suppose that the opposing teams are A and B teams in a baseball game. Ad serving locations are selected based on the strength of the audience as a fan of which team, and the game content (eg, who is winning).
さらなる変形例として、 送信側で広告提供候補箇所が設定されなくてもよい。 受信装置側で適当に広告提供箇所が決められる。 例えば、 広告提供量に応じた提 供箇所数が求められる。 この数の提供箇所が、 番組に均等間隔で設定される。 As a further modified example, the advertisement providing candidate location may not be set on the transmission side. An advertisement providing location is appropriately determined on the receiving device side. For example, the number of places to be provided according to the amount of advertisement provided is required. This number of provision points is set at equal intervals in the program.
「録画視聴とオンタイム視聴」 "Recording and on-time viewing"
上記の実施形態では番組コンテンツが一度、 蓄積部に蓄積された後、 蓄積部か ら読み出されて視聴された。 すなわち録画視聴が行われた。 この録画視聴では、 多数の番組 (全番組でもよい) が蓄積されてもよい。 蓄積装置内の番組コンテン ッから、 視聴を希望する番組が選ばれる。 あるいは、 視聴者により録画すべき番 組が指定されてもよい。 ここでは録画が予約されてもよい。 In the above embodiment, the program content was once stored in the storage unit, and then read out from the storage unit and viewed. That is, recording and viewing were performed. In this recording and viewing, a large number of programs (or all programs) may be stored. The program desired to be viewed is selected from the program contents in the storage device. Alternatively, the program to be recorded may be specified by the viewer. Here, recording may be reserved.
録画番組を指定する場合、 指定のときに広告提供量が設定されてもよい。 さら にこの場合、 録画の段階で番組コンテンッと広告コンテンッが合成されてもよい。 すなわち、 番組コンテンツが受信されると、 提供処理部により、 広告提供候捕箇 所などが解析され、 番組コンテンツに広告コンテンツが合成される (図 7参照) 。 合成後の番組データが蓄積装置に記録される。 この番組データが提供処理部によ り蓄積装置から読み出され、 出力される。 When specifying a recorded program, the advertisement provision amount may be set at the time of the specification. Furthermore, in this case, the program content and the advertisement content may be combined at the recording stage. That is, when the program content is received, the provision processing unit analyzes an advertisement provision catch point and the like, and combines the program content with the advertisement content (see FIG. 7). The combined program data is recorded in the storage device. This program data is read from the storage device by the provision processing unit and output.
また、 録画視聴に限らず、 番組はオンタイムで視聴されてもよい。 ここでは、 オンタィム視聴は、 番組の放送時間に受信側で番組を視聴することをいう。 言い 換えれば、 放送時間と視聴時間がタイムシフトしていない視聴形態をいう。 これ に対し、 録画視聴では放送時間と視聴時間がタイムシフトしている。 また、 リア ルタイム視聴は、 放送受信時点と出力時点が実質的に一致した視聴をいい、 オン タイム視聴の一形態である。 さて、 オンタイム視聴には、 以下の 2つの形態が考 えられる。 The program may be watched on-time without being limited to recording and viewing. Here, on-time viewing means watching the program on the receiving side during the broadcast time of the program. In other words, it refers to a viewing mode in which the broadcast time and the viewing time are not time-shifted. On the other hand, the broadcast time and the viewing time are time-shifted in recording and viewing. Real-time viewing refers to viewing in which the broadcast reception time and output time substantially coincide, and is a form of on-time viewing. The following two forms of on-time viewing can be considered.
図 1 0は、 オンタイム視聴の一つの形態である。 番糸且コンテンツは、 受信され
ると直ぐにリアルタイムで出力される。 広告コンテンツを挿入している間も、 番 組は同時進行している。 そのため、 番組の一部は、 出力されることなく、 結果的 に飛ばされ、 抜け落ちてしまう。 FIG. 10 shows one form of on-time viewing. When the content is received It is output immediately in real time. The program is running simultaneously while the advertising content is being inserted. As a result, part of the program is skipped as a result without being output, and falls off.
図 1 1および図 1 2は、 オンタイム視聴のもう一つの形態を説明する。 図 1 2 のシステムでは、 オンタイム視聴に用いられる遅延用記憶部 6 8が設けられてい る。 遅延用記憶部 6 8は、 受信された番組コンテンツを一時的に記憶する。 なお、 番組コンテンッ蓄積装置が遅延用記憶部として利用されてもよい。 Figures 11 and 12 illustrate another form of on-time viewing. In the system of FIG. 12, a delay storage unit 68 used for on-time viewing is provided. The delay storage unit 68 temporarily stores the received program content. Note that the program content storage device may be used as the storage unit for delay.
図 1 1を参照すると、 番組コンテンツは最初はリアルタイムで出力される。 広 告提供箇所では、 広告コンテンツが蓄積装置から読み出され、 出力される。 広告 コンテンツを出力している間の番組データは、 遅延用記憶部 6 8に記憶されてい る。 広告コンテンツの出力が終了すると、 遅延用記憶部 6 8から番組データが読 み出され、 出力される。 番組は、 広告提供前に中断した箇所から再開される。 このように、 本形態によれば、 遅延用記憶部を用いたことにより、 オンタイム 視聴でも、 番組の抜けを作らずに、 番組全体を視聴者に提供できる。 Referring to FIG. 11, program content is initially output in real time. At the advertisement providing location, the advertising content is read from the storage device and output. The program data while the advertisement content is being output is stored in the delay storage unit 68. When the output of the advertisement content is completed, the program data is read from the delay storage unit 68 and output. The program resumes where it left off before the advertisement was served. As described above, according to the present embodiment, the use of the delay storage unit makes it possible to provide the entire program to the viewer without making the program skip even during on-time viewing.
また、 本実施の形態の別の変形例として、 受信側の広告コンテンツ蓄積装置が 廃止されてもよレ、。 この場合は、 広告コンテンツがオンタイムで提供される。 こ のとき、 番組は録画視聴でもオンタイム視聴でもよい。 広告コンテンツは、 放送 以外の通信手段で取得されてもよい。 Also, as another modified example of the present embodiment, the advertising content storage device on the receiving side may be abolished. In this case, the advertising content is provided on-time. At this time, the program may be recorded or viewed on-time. The advertising content may be obtained by communication means other than broadcasting.
上記の録画視聴おょぴオンタイム視聴に関する構成は、 後述する他の実施形態 にも同様に適用可能である。 The above-described configuration related to recording / viewing and on-time viewing is similarly applicable to other embodiments described later.
「広告視聴の未達成」 "Unachieved ad viewing"
上記の実施形態では、 広告コンテンツの提供中は、 提供状態を維持するために 早送り機能が抑制される。 これにより、 広告コンテンツの確実な視聴が図られて いる。 しかしながら、 なんらかの理由で広告コンテンツの視聴が達成されないこ とも考えられる。 例えば、 視聴者が強制的に番組視聴を中止しょうとする場合で ある。 このような場合を想定して、 本実施の形態では、 広告視聴の未達成が検出 され、 以下の処理が行われる。 In the above embodiment, during the provision of the advertising content, the fast-forward function is suppressed in order to maintain the provision state. As a result, reliable viewing of advertising content is achieved. However, it is also possible that the viewing of the advertising content is not achieved for some reason. For example, when a viewer forcibly stops viewing a program. Assuming such a case, in the present embodiment, non-achievement of advertisement viewing is detected, and the following processing is performed.
図 1 3は、 図 5のシステムにおける放送受信装置の一部を示している。 図 1 3 は、 特に視聴実績記録部 6 2を抜き出して示している。 視聴実績記録部 6 2は、
視聴未達成判定部 7 0、 未達成情報記録処理部 7 2および未達成案内処理部 7 4 を含む。 視聴未達成判定部 7 0は、 広告コンテンツの視聴が実際に達成されなか つたことを判定する。 例えば、 番糸且途中でチャンネルが変えられたとき、 その時 点で、 広告コンテンツが視聴されなかったと判定する。 この判定結果は、 未達成 情報記録処理部 7 2により視聴実績記憶部 6 4に書き込まれ、 視聴実績通知部 6 4により課金装置へ通知される。 視聴料金は、 広告視聴が未達成の場合に増大す るように設定されている。 例えば、 未達成の視聴料金は、 広告なしの視聴料金と 同等に設定されている。 この視聴料金が課金装置により視聴者に課金される。 ま た、 チャンネル変更時点までに視聴された広告提供量 (本数) に対応する視聴料 金が課金されてもよい。 FIG. 13 shows a part of the broadcast receiving apparatus in the system of FIG. FIG. 13 particularly shows the viewing result recording unit 62. The viewing record section 6 2 It includes a viewing unachieved determination section 70, an unachieved information recording processing section 72, and an unachieved guidance processing section 74. The viewing unachieved determination unit 70 determines that the viewing of the advertisement content has not been actually achieved. For example, when the channel is changed in the middle of the turn, it is determined that the advertisement content has not been viewed at that time. This determination result is written to the viewing result storage unit 64 by the unachieved information recording processing unit 72, and is notified to the charging device by the viewing result notification unit 64. Viewing fees are set to increase if advertising viewing is not achieved. For example, unachieved viewing fees are set equal to unadvertised viewing fees. This viewing fee is charged to the viewer by the charging device. Also, a viewing fee corresponding to the amount of advertisement provided (the number of ads) viewed up to the time of the channel change may be charged.
未達成案内処理部 7 4は、 未達成判定部 7 0の判定結果に基づき、 視聴者に案 内メッセージを伝える。 未達成案内は、 実際に広告視聴が未達成に終わる前に伝 えられる。 例えば、 チャンネル切換えが視聴者から指示されると、 装置側でチヤ ンネルを切り換える前に、 ディスプレイに案内が表示される。 未達成案内は、 チ ャンネルを変更により割増料金が発生することを視聴者に伝える。 未達成案内は 警告でもよレ、。 案内を無視してチャンネル切換が再び指示されると、 実際にチヤ ンネルが切り換えられる。 The unachieved guidance processing unit 74 notifies the viewer of the proposed message based on the determination result of the unachieved determination unit 70. The unfulfilled announcement is notified before the actual viewing of the advertisement ends. For example, when a channel change is instructed by a viewer, a guide is displayed on a display before the device switches the channel. The unfulfilled announcement informs the viewer that changing the channel will result in an extra charge. Unachieved information may be a warning. If the channel switching is instructed again ignoring the guidance, the channel is actually switched.
図 1 4は、 広告提供の未達成を考慮したもう一つの構成例を示す。 図 1 4は、 図 5のシステムにおける放送受信装置の一部を示しており、 特に提供処理部 5 8 を示している。 提供処理部 5 8には、 提供中止判定部 7 6および残広告集中提供 処理部 7 8が設けられている。 提供中止判定部 7 6は、 入力装置の操作によって 番組提供の中止が指示されたことを判定する。 提供中止が判定されると、 残広告 集中提供処理部 7 8が、 番組内で提供予定の広告コンテンツをすベて蓄積装置か ら読み出し、 集中的に連続して提供する。 これにより、 番組視聴が途中で終わる 場合でも、 広告コンテンツの視聴は達成できる。 本実施の形態では、 元々、 広告 コンテンツを提供する代わりに、 視聴料金が低く設定されている。 本実施の形態 によれば、 視聴料金を低くしたのに広告コンテンツが視聴されなかった、 という 事態が回避される。 Figure 14 shows another configuration example that takes into account the failure to provide advertisements. FIG. 14 shows a part of the broadcast receiving apparatus in the system of FIG. 5, and particularly shows the providing processing unit 58. The provision processing unit 58 is provided with a provision suspension determination unit 76 and a remaining advertisement concentrated provision processing unit 78. The provision suspension determination unit 76 determines that suspension of program provision has been instructed by operating the input device. When the provision suspension is determined, the remaining advertisement centralized provision processing unit 78 reads out all the advertisement contents to be provided in the program from the storage device, and provides the contents continuously and intensively. As a result, even if the viewing of the program ends prematurely, the viewing of the advertising content can be achieved. In the present embodiment, originally, instead of providing the advertising content, the viewing fee is set low. According to the present embodiment, it is possible to avoid a situation in which the advertisement content is not viewed even though the viewing fee is reduced.
なお、 図 1 3と図 1 4の両構成が受信装置に備えられてもよい。 番組提供の中
止が指示されると、 まず料金割増しの案内が出され、 同時に残広告の提供が問い 合わされる。 視聴者が残広告の提供を指示すれば、 その指示に従って未提供分の 広告が出力される。 視聴者が案内を無視すれば、 割増料金が課金される。 Note that both the configurations of FIG. 13 and FIG. 14 may be provided in the receiving device. In program offer When the stoppage is instructed, the user is first informed of the extra charge, and at the same time, asked to provide the remaining advertisement. When the viewer instructs to provide the remaining advertisement, the advertisement that has not been provided is output according to the instruction. If the viewer ignores the guidance, an extra fee will be charged.
また、 上記の広告視聴の未達成に関連する構成は、 後述する他の実施形態にも 同様に提供可能である。 In addition, the configuration related to the unsatisfied viewing of the advertisement can be similarly provided to other embodiments described later.
「詳細情報の提供」 "Providing Detailed Information"
本実施形態のさらなる変形例では、 広告コンテンツの詳細情報が提供される。 視聴者が、 ある広告コンテンツの視聴中に、 その広告コンテンツの詳細情 を知 りたくなつたとする。 視聴者は、 広告コンテンツの詳細情報の表示を入力装置に 指示する。 この指示に応え、 受信装置は、 広告コンテンツの詳細情報をディスプ レイに表示する。 In a further modification of the present embodiment, detailed information of the advertising content is provided. Suppose a viewer wants to know the detailed information of an advertisement content while viewing the advertisement content. The viewer instructs the input device to display detailed information of the advertising content. In response to this instruction, the receiving device displays the detailed information of the advertising content on the display.
詳細情報は、 例えば、 広告コンテンツの広告対象 (商品など) の説明である。 詳細情報は、 広告対象の購入に関する情報でもよい。 詳細情報の画面を利用して、 広告対象が購入されてもよい。 視聴者が、 詳細情報の画面上で購入を申し込むと、 購入申込が通信で放送局などに送られる。 購入申込は、 広告主へ直接送られても よい。 The detailed information is, for example, a description of an advertisement target (such as a product) of the advertisement content. The detailed information may be information on the purchase of the advertising target. The advertising target may be purchased using the detailed information screen. When a viewer makes a purchase request on the detailed information screen, the purchase request is sent to a broadcasting station or the like via communication. Purchase offers may be sent directly to advertisers.
詳細情報は、 番組コンテンツとともに受信装置に受信されてもよい。 詳細情報 は、 番組信号に多重されるデータ放送信号を利用して送られてもよい。 あるいは、 詳細情報は、 放送とは別に取得されてもよレ、。 例えば放送信号には、 インターネ ットの情報入手先の情報が付加される。 この情報入手先から詳細情報が取得され る。 The detailed information may be received by the receiving device together with the program content. The detailed information may be sent using a data broadcast signal multiplexed on the program signal. Alternatively, the detailed information may be obtained separately from the broadcast. For example, information on the source of information on the Internet is added to a broadcast signal. Detailed information is obtained from this information source.
なお、 前述したように、 本発明はバナー広告にも適用可能である。 バナー広告 が視聴者により選択されたときも同じ様に詳細情報を表示することが好適である。 さらにまた詳細情報の提供は、 後述する他の実施形態にも同様に適用可能であ る。 Note that, as described above, the present invention is also applicable to banner advertisements. It is preferable to display the detailed information in the same manner when the banner advertisement is selected by the viewer. Further, the provision of the detailed information is similarly applicable to other embodiments described later.
「広告コンテンツの優先度」 "Ad Content Priority"
上述の実施形態では、 放送局側で予め、 番組コンテンツに付加すべき広告コン テンッが決められている。 これに対し、 広告コンテンツは受信装置側で決めても よレヽ。 受信装置は、 蓄積装置に蓄積されている広告コンテンツの中から広告コン
テンッを選ぶ。 In the above embodiment, the broadcast station has previously determined the advertisement content to be added to the program content. On the other hand, the advertising content may be decided on the receiving device side. The receiving device selects the advertisement content from the advertisement content stored in the storage device. Choose a length.
適切な広告コンテンツを選択するために、 蓄積装置内の広告コンテンツに優先 度 (優先順位、 重み付けなど) を与えることが好適である。 優先度の大きい広告 コンテンッが先に選ばれる。 In order to select appropriate advertising content, it is preferable to give a priority (priority, weight, etc.) to the advertising content in the storage device. High priority advertising content is selected first.
優先度は、 例えば以下の要素に基づいて定められる。 (i)広告コンテンツに広告 放映契約期間が設定される。 契約期間の残り日数が短いほど優先度を大きくする。 The priority is determined based on, for example, the following factors. (I) An advertising broadcast contract period is set for the advertising content. The shorter the remaining days of the contract period, the higher the priority.
(ii)また広告コンテンツに広告放映契約回数が設定される。 契約回数の残り回数 が多いほど優先度を大きくする。 (iii)また視聴者属性情報が受信装置に用意され る。 さらに、 広告コンテンツとともに広告ターゲットの情報が取得される。 視聴 者属性と広告ターゲットの一致度が大きいほど、 優先度を大きくする。 (iv)同じ 広告コンテンツの放映間隔を確保することが好ましい。 そこで、 前回の放映から の経過期間が長いほど、 優先度を高くする。 (V)広告主によってニーズが異なる ので、 広告コンテンツごとに適切な放映時刻が異なる。 そこで、 放映時刻が広告 コンテンツにとつて適切な場合に優先度を大きくする。 (vi)広告の属するジャン ルに対する視聴者の興味、 感心が高いほど、 優先度を大きくする。 ここでも視聴 者プロフィールの情報を利用する。 これらの処理には、 本発明者により発明され、 本出願人により別途出願された、 日本国特許出願:特願 2 0 0 0— 5 3 3 0 5号 及び、 日本を受理官庁とする国際出願: P C TZ J P 0 0ノ 0 3 1 0 3、 に記載 の技術を好適に適用できる。 (ii) Also, the number of advertising broadcast contracts is set for the advertising content. The higher the remaining number of contracts, the higher the priority. (Iii) Viewer attribute information is prepared in the receiving device. Further, information of the advertisement target is acquired together with the advertisement content. The higher the degree of matching between the audience attributes and the advertising targets, the higher the priority. (Iv) It is preferable to keep the same advertisement content broadcast interval. Therefore, the higher the elapsed time since the previous broadcast, the higher the priority. (V) Since the needs differ for each advertiser, the appropriate broadcast time differs for each advertising content. Therefore, if the broadcast time is appropriate for the advertising content, the priority is increased. (Vi) The higher the audience's interest and interest in the genre to which the advertisement belongs, the higher the priority. Here, too, information from the viewer profile is used. These processes include: Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2000-53330, which was invented by the inventor and filed separately by the present applicant, and an international application with Japan as the receiving Office. : The technique described in PC TZ JP 00 0 03 103 can be suitably applied.
さらに、 広告コンテンツによって広告科金が異なっていてもよい。 広告料金が 高い広告コンテンツの優先度が高く設定される。 本実施の形態では、 広告提供量 の設定によって、 提供される広告数が限定される。 この限定の際に、 高い広告料 金を払う広告主の広告を残すことができる。 Further, the advertising fee may be different depending on the advertising content. The higher the advertising content, the higher the priority of the advertising content. In the present embodiment, the number of advertisements provided is limited by the setting of the advertisement provision amount. In this case, the advertiser who pays a high advertising fee can be left.
なお、 広告コンテンツ (広告 I D) を放送局側で指定したとしても、 指定され た広告が受信装置側の蓄積装置に用意されていないことがありえる。 この場合も、 上記の処理を利用して、 優先度に基づいて提供広告を決定することが好ましい。 また上記の優先度を用いた処理は、 後述する他の実施形態にも同様に適用可能 である。 Note that even if the advertisement content (advertisement ID) is specified on the broadcast station side, the specified advertisement may not be prepared in the storage device on the receiving device side. Also in this case, it is preferable to determine the advertisement to be provided based on the priority using the above processing. Further, the processing using the above-mentioned priorities can be similarly applied to other embodiments described later.
Γ番組単位、 契約単位 J
番 の単位は、 特に時間により限定されなくてもよい。 チャンネルによって、ΓProgram unit, contract unit J The unit of the number need not be particularly limited by time. Depending on the channel,
1チャンネルで 1つの番組し力、放送されないこともあり得る。 例えば、 いろいろ な音楽を単に順次放送する音楽チャンネルである。 こうしたチャンネルは、 番組 という枠組みをもたず、 チヤンネルが番組枠で仕切られない。 このような場合は、 チャンネル全体が一つの番組と考えられる。 One program may not be broadcast on one channel. For example, a music channel that simply broadcasts a variety of music in sequence. These channels do not have a program framework, and the channels are not separated by program frames. In such a case, the entire channel is considered to be one program.
また上記の実施形態では、 番組ごとに放送提供形態 (放送提供量) が設定され た。 し力 し、 放送提供形態は、 番組ごとに設定されなくてもよレ、。 放送提供形態 は、 複数の番組を単位として設定されてもよく、 1日単位で設定されてもよく、 さらに週単位または月単位で設定されてもよく、 その他任意の基準で設定されて よい。 また、 番組の種類毎に、 放送提供形態が視聴者により選択、 設定されても よい。 In the above-described embodiment, the broadcast providing form (broadcast providing amount) is set for each program. However, the broadcasting format does not have to be set for each program. The broadcast providing form may be set in units of a plurality of programs, may be set in units of one day, may be set in units of week or month, or may be set in any other standard. The viewer may select and set the broadcast providing mode for each type of program.
これらの事項も、 後述する他の実施形態にお ヽても同様に適用可能である。 These items can be similarly applied to other embodiments described later.
「バナー広告」 "Banner ads"
上記の実施形態では、 番組を中断して表示するタイプの広告が想定されていた。 これに対して、 バナー広告につても本発明を適用可能な事は、 前述の通りである。 例えば、 (1 ) 1 0 0 0円で広告無しで見る力、、 ( 2 ) 7 0 0円で、 常に画面の 下にバナーが入った状態で見る力、 を選択できる。 バナー本数に応じて料金を変 えてもよい。 またバナー面積を可変とし、 面積に応じて料金を変えてもよい。 さ らに、 バナーの位置に応じて料金を変えてもよい。 In the above embodiment, an advertisement of a type in which a program is interrupted and displayed is assumed. On the other hand, as described above, the present invention can be applied to banner advertisements. For example, you can select (1) the ability to see without advertisements at 100,000 yen, and (2) the ability to see with a banner always below the screen at 700 yen. The fee may be changed according to the number of banners. The banner area may be variable, and the fee may be changed according to the area. Furthermore, the fee may be changed according to the position of the banner.
図 1 5の上段は、 広告提供量としてのバナー本数を視聴者が選択するための画 面の例を示している。 複数のバナー本数が表示され、 各バナー本数に対応する視 聴料金が示されている。 バナー本数として 3本が選択された場合、 図 1 5の下段 に示すように、 画面中に 3本のバナー広告が表示される。 バナー広告は適当な時 間が経過するたぴに交換される。 The upper part of Fig. 15 shows an example of a screen for the viewer to select the number of banners as the amount of advertisement provided. A plurality of banners are displayed, and a viewing fee corresponding to each banner is shown. If three banners are selected, three banner advertisements will be displayed on the screen as shown in the lower part of Figure 15. Banner ads are exchanged after an appropriate time has elapsed.
図 1 6は、 バナー広告を用いるときの形態設定情報の例を示している。 前述の ように、 形態設定情報は送信側で生成される。 そして形態設定情報は、 受信側で 広告提供形態を制御するのに用いられる情報であり、 特に本実施形態では広告提 供量を制御するのに用いられる。 形態設定情報は、 複数の広告提供候補箇所を含 む。 広告提供候補箇所は、 バナー広告を表示する箇所の候補である。 各提供候補
箇所には優先度が付けられる。 また、 各提供候補箇所には、 そこに表示されるべ き広告コンテンツの広告 I Dが付与される。 この広告 I Dは、 番組進行中に定期 的に変更される。 FIG. 16 shows an example of configuration information when a banner advertisement is used. As described above, the configuration information is generated on the transmitting side. The configuration setting information is information used for controlling the advertisement providing mode on the receiving side, and is particularly used in the present embodiment for controlling the amount of advertisement provided. The configuration information includes a plurality of advertisement providing candidate locations. The advertisement providing candidate location is a candidate for a location for displaying a banner advertisement. Each offer candidate Priority is assigned to each location. The advertisement ID of the advertisement content to be displayed there is assigned to each candidate location. This advertising ID changes periodically during the program.
「広告コンテンツごとのスキップ選択」 "Skip selection for each advertising content"
本実施形態では、 広告提供量が変更され、 それに伴って視聴料金が変わればよ い。 この範囲内で、 さらに各種の実施形態が考えられる。 In the present embodiment, the amount of advertisement provided may be changed, and the viewing fee may be changed accordingly. Within this range, various embodiments are further conceivable.
例えば、 広告コンテンツを提供する直前に、 毎回、 広告コンテンツをスキップ する力否かが視聴者に問合される。 視聴者によりスキップが選択されると、 その 広告コンテンツは提供されない。 一方、 視聴者によりスキップが選択されないと、 広告が提供される。 番組の終了まで、 この処理が繰り返される。 そして、 広告提 供回数に応じた視聴料金が視聴者に課金される。 提供回数が課金装置に送られ、 課金装置で視聴者の課金処理が実行される。 また、 各広告コンテンツの提供回数 に応じて広告主も課金される。 For example, immediately before providing the advertising content, the viewer is inquired each time whether or not he / she can skip the advertising content. If the viewer selects skip, the advertising content will not be provided. On the other hand, if skip is not selected by the viewer, the advertisement is offered. This process is repeated until the end of the program. Then, the viewer is charged a viewing fee according to the number of times the advertisement is provided. The number of times of provision is sent to the billing device, and the billing device executes the viewer billing process. Advertisers are also charged according to the number of times each advertisement content is provided.
「視聴料金以外の視聴対価の例」 "Example of viewing fee other than viewing fee"
上述の実施形態では、 視聴対価が視聴料金であった。 しかしながら、 視聴対価 は、 視聴料金以外であってもよく、 例えば、 放送を視聴したことにより視聴者に 与えられる特典でもよい。 この場合、 視聴者は視聴対価を支払うのではなく、 逆 に受け取る。 In the above embodiment, the viewing fee is the viewing fee. However, the viewing fee may be other than the viewing fee, and may be, for example, a privilege given to the viewer by watching the broadcast. In this case, the viewer does not pay for the viewing, but rather receives it.
図 1 7は、 広告提供形態としての広告提供量を視聴者が選択するための画面の 例であり、 この例では視聴対価が視聴特典である。 画面には複数の段階の広告本 数が示される。 各本数に対応して、 無料視聴サービス時間が示さ ている。 この 例では、 無料視聴サービス時間だけ別の番組を無料で視聴できる、 という特典が 視聴者に与えられる。 Fig. 17 shows an example of a screen for the viewer to select the amount of advertisement provided as an advertisement provision form. In this example, the viewing price is a viewing privilege. The screen shows the number of advertisements at multiple stages. The free viewing service time is shown for each number. In this example, the viewer is given the privilege of being able to watch another program for free during the free viewing service time.
「放送前に広告コンテンツを付加する構成 (1 ) J "Configuration to add advertising content before broadcast (1) J
上記の実施形態では、 番組コンテンツは広告抜きで受信装置へ送られる。 そし て受信装置彻 jで、 広告提供量の設定値に応じて広告コンテンツが番組コンテンツ に加えられる。 これに対し、 本発明の範囲内で、 放送局側で番組コンテンツに広 告コンテンツが予め付加されてもよい。 そして、 受信装置側で、 広告提供量の設 定値に応じて広告コンテンツが番組コンテンツから削除される。 これにより、 広
告提供量が調整される。 In the above embodiment, the program content is sent to the receiving device without advertisement. Then, in the receiving device #j, the advertising content is added to the program content according to the set value of the advertisement providing amount. On the other hand, within the scope of the present invention, the advertisement content may be added in advance to the program content on the broadcast station side. Then, on the receiving device side, the advertisement content is deleted from the program content according to the set value of the advertisement provision amount. As a result, Notification amount will be adjusted.
図 1 8は本実施形態のシステムの構成を示す。 図 5のシステムと比較すると、 本実施形態では、 広告付き番組放送装置 1 1が設けられている。 広告付き番糸且放 送装置 1 1は、 図 5の番組放送装置および広告放送装置の機能をもち、 さらに番 組広告合成部 1 8を有する。 番組広告合成部 1 8は番組コンテンッに広告コンテ ンッを合成する。 前出の図 6を参照すると、 番組には広告提供候補箇所が設定さ れ、 各候補箇所には広告 I Dが付与されている。 それら広告 I Dに対応する広告 コンテンツが記憶部 2 2から読み出され、 番組コンテンツの該当箇所に揷入され る。 こうして合成された広告付き番組信号が、 衛星 5を経由して受信装置 7へと 送られる。 FIG. 18 shows the configuration of the system of the present embodiment. Compared with the system of FIG. 5, in the present embodiment, a program broadcasting device with advertisement 11 is provided. The advertisement-attached broadcasting apparatus 11 has the functions of the program broadcasting apparatus and the advertisement broadcasting apparatus shown in FIG. 5, and further has a program advertisement synthesizing section 18. The program advertisement synthesizing unit 18 synthesizes the advertisement content with the program content. Referring to FIG. 6 described above, advertisement provision candidate locations are set for the program, and each candidate location is provided with an advertisement ID. The advertisement content corresponding to the advertisement ID is read from the storage unit 22 and inserted into a corresponding portion of the program content. The program signal with advertisement thus synthesized is sent to the receiving device 7 via the satellite 5.
受信装置 7では、 広告付き番組信号が蓄積装置 4 8に書きこまれる。 本実施形 態の特徴として、 提供処理部 5 8に提供量対応の広告削除処理部 8 0が設けられ ている。 広告削除処理部 8 0は、 広告提供量設定部 5 6により設定された広告提 供量を参照する。 そして、 番組コンテンツに付加された広告を削除し、 番組内の 広告量を設定値と一致させる。 ここでは、 優先度の低い広告提供侯補箇所から順 に広告コンテンツが削除される。 In the receiving device 7, the program signal with the advertisement is written in the storage device 48. As a feature of this embodiment, the provision processing section 58 is provided with an advertisement deletion processing section 80 corresponding to the provision amount. The advertisement deletion processing unit 80 refers to the advertisement provision amount set by the advertisement provision amount setting unit 56. Then, the advertisement added to the program content is deleted, and the amount of advertisement in the program is made to match the set value. Here, the advertisement content is deleted in order from the advertisement providing candidate having the lower priority.
広告削除処理部 8 0の処理により、 設定された広告提供量の広告コンテンッが 付加された番¾1_コンテンツが得られる。 この番組コンテンツが、 ディスプレイ 4 2およびスピーカ 4 4を用いて出力される。 By the processing of the advertisement deletion processing unit 80, the number 1_content to which the advertisement content of the set advertisement provision amount is added is obtained. This program content is output using the display 42 and the speaker 44.
なお、 上記の受信側で広告を削除する構成は、 後述する他の実施形態にも適用 可能である。 すなわち、 放送局側で複数の広告提供形態を網羅する広告コンテン ッを番組コンテンツに付加する。 そして、 受信装置側では、 視聴者に選択された 広告提供形態に対応する広告コンテンツを残し、 その他の広告コンテンツを削除 する。 Note that the above-described configuration in which the advertisement is deleted on the receiving side is also applicable to other embodiments described later. That is, the broadcast station adds the advertisement content covering a plurality of advertisement provision modes to the program content. Then, on the receiving device side, the advertising content corresponding to the advertisement providing mode selected by the viewer is left, and the other advertising content is deleted.
「放送前に広告コンテンツを付加する構成 (2 ) 」 "Configuration to add advertising content before broadcast (2)"
次に、 放送前に広告コンテンッを番組コンテンッに付加するもう一つの構成例 を説明する。 この構成では、 複数のチャンネルを利用して、 それぞれ異なる量の 広告が付加された番組信号が放送される。 受信装置では、 視聴者により選択され た広告提供量に対応するチヤンネルの番組信号が受信され、 出力される。
図 1 9は本実施形態のシステムの構成を示す。 このシステムでも、 広告付き番 組放送装置 1 1に番組広告合成部 1 8が設けられている。 本実施形態の特徴とし て、 番組広告合成部 1 8は、 複数の異なる番組信号を生成する。 これら番組信号 には、 互いに異なる量の広告コンテンツが付加されている。 例えば、 図 6に示し た 4段階の広告数に対応して、 4つの番組信号がつくられる。 1つの番組信号に は広告は付加されなレヽ。 これらの広告付加量が異なる番組信号は、 それぞれ別の チャンネルを使って受信装置 7へと送られる。 Next, another configuration example in which advertisement content is added to program content before broadcasting will be described. In this configuration, a program signal to which different amounts of advertisements are added is broadcast using a plurality of channels. The receiving device receives and outputs a channel program signal corresponding to the amount of advertisement provided by the viewer. FIG. 19 shows the configuration of the system of this embodiment. Also in this system, a program advertisement synthesizing unit 18 is provided in the broadcast program with advertisement 11. As a feature of the present embodiment, the program advertisement synthesizing unit 18 generates a plurality of different program signals. Different amounts of advertising content are added to these program signals. For example, four program signals are generated corresponding to the four levels of advertisement numbers shown in FIG. No advertisement is added to one program signal. These program signals having different advertisement addition amounts are sent to the receiving device 7 using different channels.
受信装置 7では、 広告付き番組信号が蓄積装置 4 8に書きこまれる。 本実施形 態の特徴として、 提供処理部 5 8に提供量対応のチャンネル設定部 8 2が設けら れている。 チヤンネル設定部 8 2は、 広告提供量設定部 5 6により設定された広 告提供量を参照する。 そして、 広告提供量の設定値に対応するチャンネルの番組 信号を蓄積装置 4 8から読み出し、 ディスプレイ 4 2およびスピーカ 4 4を用い て出力する。 ' In the receiving device 7, the program signal with the advertisement is written in the storage device 48. As a feature of the present embodiment, the provision processing unit 58 is provided with a channel setting unit 82 corresponding to the provision amount. The channel setting unit 82 refers to the advertisement provision amount set by the advertisement provision amount setting unit 56. Then, the program signal of the channel corresponding to the set value of the advertisement provision amount is read from the storage device 48 and output using the display 42 and the speaker 44. '
なお、 録画視聴の場合、 録画の段階で広告提供量が設定されてもよい。 この場 合、 設定された広告提供量に対応するチャンネルのデータのみが受信され、 録画 されてもよい。 また、 オンタイム視聴の場合も、 必要なチャンネルのデータのみ が受信および出力されればよい。 In the case of recording and viewing, the amount of advertisement provided may be set at the stage of recording. In this case, only the data of the channel corresponding to the set advertisement providing amount may be received and recorded. Also, in the case of on-time viewing, only the data of the necessary channels need to be received and output.
また上記の受信側でチヤンネルを選択する構成は、 後述する他の実施形態にも 適用可能である。 すなわち、 放送局側で複数の広告提供形態にそれぞれ対応する 複数の広告付き番組信号が作られる。 それら番組信号が受信装置に送られる。 受 信装置側では、 視聴者に選択された広告提供形態に対応するチャネルの番組信号 が出力される。 The above-described configuration in which a channel is selected on the receiving side is also applicable to other embodiments described later. That is, a plurality of advertisement-attached program signals corresponding to a plurality of advertisement providing modes are created on the broadcast station side. These program signals are sent to the receiving device. On the receiving device side, a program signal of a channel corresponding to the advertisement providing mode selected by the viewer is output.
また上記構成であれば、 複数のチャネルを使うという不利はあるものの、 アナ ログ放送にも本発明を適用できる。 このように、 本発明は可能な範囲内でアナ口 グ放送に適用されてもよい。 Further, with the above configuration, the present invention can be applied to analog broadcasting, although there is a disadvantage of using a plurality of channels. Thus, the present invention may be applied to analog broadcasting to the extent possible.
く実施の形態 2〉 Embodiment 2>
上記の実施形態では、 広告提供形態として広告提供量が変更された。 本実施形 態では、 さらに、 広告提供形態として広告表示形態が変更される。 広告表示形態 は、 広告コンテンツが画面に表示されるときの状態である。 本実施形態では、 中
断表示形態と一部表示形態とを切換可能である。 中断表示形態は、 番組を中断し て広告のみを提供する形態である。 中断表示形態は、 上述の実施形態で主に取り 上げた、 番組中に広告を挿入する形態であり、 従来のテレビコマーシャルに相当 する。 一方、 一部表示形態は、 番組を中断せずに画面の一部に広告を表示する形 態であり、 典型的にはバナー広告に相当する。 一部表示形態は、 番組を中断せず に画面の一部にコマーシャルを表示する形態でもよい。 In the above embodiment, the amount of advertisement provided was changed as an advertisement provision form. In the present embodiment, the advertisement display form is further changed as the advertisement provision form. The advertisement display mode is a state when the advertisement content is displayed on the screen. In this embodiment, It is possible to switch between a cut-off display mode and a partial display mode. The interruption display mode is a mode in which the program is interrupted and only the advertisement is provided. The interruption display mode is a mode in which an advertisement is inserted into a program, which is mainly described in the above-described embodiment, and corresponds to a conventional television commercial. On the other hand, the partial display mode is a mode in which an advertisement is displayed on a part of the screen without interrupting a program, and is typically equivalent to a banner advertisement. The partial display mode may be a mode in which a commercial is displayed on a part of the screen without interrupting the program.
図 2 0は本実施形態の放送システムを示す。 図 5のシステムと比較すると、 受 信装置 7に広告表示形態設定部 5 5が追カ卩されている。 その他の構成は基本的に 図 5と同様であり、 詳細な説明は省略する。 FIG. 20 shows the broadcast system of the present embodiment. Compared to the system of FIG. 5, an advertisement display mode setting unit 55 is added to the receiving device 7. Other configurations are basically the same as those in FIG. 5, and detailed description is omitted.
本システムでは、 広告放送装置 2 0は、 (一つの広告対象について、 ) 中断表 示用の広告コンテンツと、 一部表示用の広告コンテンツの両方を放送する。 これ ら広告コンテンツは、 受信装置 7の広告コンテンツ蓄積部 5 0に蓄積される。 また広告放送装置 2 0の形態設定情報生成部 2 4 (本発明の放送支援装置とし て機能する) は、 中断表示用の形態設定情報と、 一部表示用の形態設定情報との 両方を生成する。 In the present system, the advertisement broadcasting device 20 broadcasts (for one advertisement target) both the advertisement content for interruption display and the advertisement content for partial display. These advertisement contents are stored in the advertisement content storage unit 50 of the receiving device 7. In addition, the configuration setting information generation unit 24 (functioning as the broadcast support device of the present invention) of the advertisement broadcasting device 20 generates both the configuration setting information for the interrupted display and the configuration setting information for the partial display. I do.
中断表示用の形態設定情報は、 図 6を用いて既に説明されており、 時間経過方 向に沿った広告提供候補箇所と、 各候補箇所の優先順位と、 各候補箇所の提供指 定広告と、 を含む。 一方、 一部表示用の形態設定情報は、 図 1 6を用いて既に説 明されており、 画面内でのバナー広告の提供候補箇所と、 各候補箇所の優先順位 と、 各候補箇所の提供指定広告と、 を含む。 The configuration information for the interrupted display has already been described with reference to Fig. 6, and the advertisement providing candidate locations along the time lapse direction, the priority order of each candidate location, and the advertisement specified to be provided for each candidate location , including. On the other hand, the configuration setting information for partial display has already been described with reference to Fig. 16, and it is assumed that the banner advertisement is provided on the screen, the priority order of each candidate location, and the provision of each candidate location Includes designated ads and.
これら形態設定情報は、 番組放送装置 1 0に送られる。 番組放送装置 1 0では、 形態設定情報付加部 1 4が、 番組放送信号に形態設定情報を付加する。 そして番 組放送信号が放送される。 番組放送信号は、 受信装置 7の番組コンテンツ蓄積装 置 4 8に蓄積される。 These configuration information are sent to the program broadcasting device 10. In the program broadcasting device 10, the configuration setting information adding section 14 adds configuration setting information to the program broadcast signal. Then, the broadcast signal is broadcast. The program broadcast signal is stored in the program content storage device 48 of the receiving device 7.
受信装置 7では、 提供番組設定部 5 4により番組が設定された後、 広告表示形 態設定部 5 5が広告表示形態を設定する。 さらに、 広告提供量設定部 5 6が広告 提供量を設定する。 本実施形態では、 これらの処理が同時に実行される。 In the receiving device 7, after the program is set by the provided program setting unit 54, the advertisement display mode setting unit 55 sets the advertisement display mode. Further, the advertisement provision amount setting unit 56 sets the advertisement provision amount. In the present embodiment, these processes are executed simultaneously.
図 2 1は、 広告表示形態および広告提供量を視聴者が選択するために用いられ る画面の例である。 この画面は、 設定部 5 5、 5 6によりディスプレイ 4 2に表
示される。 中断表示と一部表示のそれぞれについて、 複数段階の広告本数が示さ れる。 各広告本数に対応する視聴料金も表示される。 視聴者は、 入力装置 4 0を 用いて所望の表示形態と広告本数の組み合わせを選択する。 この選択に従って、 設定部 5 5、 5 6によりそれぞれ広告表示形態および広告提供量が設定される。 提供処理部 5 8は、 設定された広告表示形態および広告提供量に従って、 番組 コンテンツおよび広告コンテンツを視聴者に提供する。 まず、 設定された広告表 示形態についての形態設定情報が参照される。 その形態設定情報に従って、 設定 された広告提供量の広告コンテンツが蓄積装置 5 0から読み出され、 番組コンテ ンッに付加される。 この部分の処理は上述の実施形態と同様でよレ、。 FIG. 21 is an example of a screen used by a viewer to select an advertisement display mode and an advertisement provision amount. This screen is displayed on the display 42 by the setting sections 55, 56. Is shown. The number of advertisements in multiple stages is indicated for each of the interrupted display and partial display. The viewing fee corresponding to each number of advertisements is also displayed. The viewer uses the input device 40 to select a desired combination of the display mode and the number of advertisements. In accordance with the selection, the setting units 55 and 56 set the advertisement display mode and the advertisement provision amount, respectively. The provision processing unit 58 provides the program content and the advertisement content to the viewer according to the set advertisement display form and the set advertisement provision amount. First, configuration setting information on the set advertisement display mode is referred to. According to the configuration information, the advertisement content of the set advertisement provision amount is read from the storage device 50 and added to the program content. The processing of this part is the same as in the above-described embodiment.
視聴実績記録処理部 6 2は、 番組コンテンツおよぴ広告コンテンツの視聴実績 情報を視聴実績記憶部 6 4に書き込む。 視聴実績情報は、 前述したように、 視聴 された番組コンテンツの番組 I D、 各番組の視聴時に設定された広告提供量、 さ らには各番組とともに提供された広告コンテンッの広告 I Dを含む。 さらに視聴 実績情報は、 選択された広告表示形態を含む。 視聴実績通知部 6 6は、 定期的に 視聴実績情報を読み出し、 課金装置 3 0へと送信する。 The viewing result record processing unit 62 writes the viewing result information of the program content and the advertising content in the viewing result storage unit 64. As described above, the viewing result information includes the program ID of the viewed program content, the amount of advertisement provided at the time of viewing each program, and the advertisement ID of the advertisement content provided with each program. Further, the viewing result information includes the selected advertisement display mode. The viewing result notifying section 66 periodically reads the viewing result information and transmits it to the charging device 30.
視聴者'広告主課金装置 3 0 (課金装置 3 0 ) では、 視聴実績情報が視聴実績 データベース 3 3に書き込まれる。 視聴者課金処理部 3 4は、 視聴実績情報を用 いて、 広告提供量と広告表示形態に基づいて視聴料金を視聴者に課金する。 視聴 者が視聴した番組と、 その番組における広告提供量が求められる。 そして、 広告 提供量に対応する視聴料金が課金される。 この際、 視聴表示形態によって異なる 料金が課金される。 課金情報は視聴者課金データベース 3 5に書き込まれる。 一方、 広告主課金処理部 3 6は、 視聴実績情報を用いて、 広告提供量および広 告表示形態に基づいて広告料金を広告主に課金する。 視聴実績情報には、 各番組 で提供された広告コンテンツが示される。 そこで、 各広告コンテンツの提供回数 が定期的に求められる。 全視聴者から取得された視聴実績情報を基に、 放送シス テムにおける全提供回数が求められる。 この際、 各視聴表示形態での提供回数が 求められる。 広告コンテンツの提供回数と広告料金の関係は、 視聴表示形態ごと に定められている。 この料金基準を基に、 提供回数に対応する料金が課金される。 広告料金は、 広告主と関連づけて広告主課金データベース 3 7に書き込まれる。
以上のように本実施の形態では、 広告表示形態と視聴料金が連動して変化し、 これにより視聴者の希望に沿った視聴形態を提供でき、 サービス性の向上を図る ことができる。 また広告表示形態と広告提供量を両方変更することにより、 視聴 者の希望を適切に実現することが可能となる。 In the viewer's advertiser charging device 30 (charging device 30), the viewing result information is written in the viewing result database 33. The viewer charging processing unit 34 uses the viewing result information to charge a viewing fee to the viewer based on the amount of advertisement provided and the form of advertisement display. The program that the viewer has watched and the amount of advertisement provided by the program are required. Then, a viewing fee corresponding to the amount of advertisement provided is charged. At this time, different fees are charged depending on the viewing display format. The billing information is written in the viewer billing database 35. On the other hand, the advertiser charging processing unit 36 charges the advertiser for the advertisement fee based on the amount of advertisement provided and the advertisement display form using the viewing result information. The viewing result information indicates the advertising content provided in each program. Therefore, the number of times each advertisement content is provided is calculated periodically. Based on the viewing result information obtained from all viewers, the total number of provisions in the broadcasting system is obtained. At this time, the number of provisions in each viewing / display mode is required. The relationship between the number of times the advertisement content is provided and the advertisement fee is determined for each viewing and display mode. Based on this fee standard, a fee corresponding to the number of provisions is charged. The advertising fee is written in the advertiser billing database 37 in association with the advertiser. As described above, in the present embodiment, the advertisement display mode and the viewing fee change in conjunction with each other, whereby it is possible to provide a viewing mode that meets the wishes of the viewer, and it is possible to improve serviceability. Also, by changing both the advertisement display form and the advertisement provision amount, it is possible to appropriately realize the wishes of the viewer.
また本実施の形態によれば、 課金装置を設けたことにより、 可変設定される 告提供形態に対応する視聴料金および広告料金を課金する処理を確実に遂行でき る。 Further, according to the present embodiment, by providing the charging device, it is possible to reliably perform the process of charging the viewing fee and the advertising fee corresponding to the variably set notification providing mode.
なお、 本実施の形態では広告表示形態と広告提供量が一つの画面上で選択され たが、 それらは別々の画面で選択されてもよい。 どちらのパラメータが先に決め られてもよい。 In the present embodiment, the advertisement display mode and the advertisement provision amount are selected on one screen, but they may be selected on separate screens. Either parameter may be determined first.
また本実施の形態の変形例として、 広告提供量の視聴者による選択は廃止され てもよい。 この場合、 各広告表示形態に関し、 提供される広告および提供位置は 決められていていよい。 要するに広告提供量が視聴者の選択によらずに固定され ていてもよい。 Further, as a modification of the present embodiment, the selection of the amount of advertisement provided by the viewer may be abolished. In this case, provided advertisements and provided positions may be determined for each advertisement display mode. In short, the amount of advertisement provided may be fixed independently of the viewer's selection.
また、 別の変形例では、 中断表示形態と一部表示形態の両方が視聴者により選 択されてもよい。 例えば、 図 2 1の画面において、 中断表示形態に属する広告本 数と、 一部表示形態に属する広告本数が、 それぞれ一つずつ選択される。 番組出 力中はバナー広告が表示され、 かつ、 設定箇所で番組が中断してコマーシャルが 表示される。 この場合の視聴料金は、 片方の広告表示形態が選択されたときょり も割安に設定される。 In another modification, both the interrupted display mode and the partial display mode may be selected by the viewer. For example, in the screen of FIG. 21, the number of advertisements belonging to the interrupted display form and the number of advertisements belonging to the partial display form are selected one by one. During program output, a banner advertisement is displayed, and the program is interrupted at the set location and a commercial is displayed. In this case, the viewing fee is set to a low price whenever one of the advertisement display modes is selected.
<実施の形態 3 > <Embodiment 3>
上記の実施形態では、 広告提供形態として広告提供量が変更された。 本実施形 態では、 さらに、 広告提供形態として広告割振形態が変更される。 広告割振形態 は、 広告コンテンツの提 立置と配分を含んでいる。 ここでは、 広告割振形態と して、 集中割振と分散割振が設定されている。 集中割振では、 番組コンテンツの 特定箇所で集中的に広告コンテンツが提供される。 分散割振では、 集中割振より 多くの箇所に分散して広告コンテンツが提供される。 In the above embodiment, the amount of advertisement provided was changed as an advertisement provision form. In the present embodiment, the advertisement allocation form is further changed as the advertisement provision form. Advertising allocation forms include the placement and distribution of advertising content. Here, centralized allocation and decentralized allocation are set as advertisement allocation forms. With centralized allocation, advertising content is provided intensively at specific locations in the program content. With distributed allocation, advertising content is distributed to more locations than centralized allocation.
図 2 2は本実施形態の放送システムを示す。 図 5のシステムと比較すると、 受 信装置 7に広告割振形態設定部 5 7が追加されている。 その他の構成は基本的に
図 5と同様であり、 詳細な説明は省略する。 FIG. 22 shows a broadcasting system of the present embodiment. Compared to the system of FIG. 5, an advertisement allocation mode setting unit 57 is added to the receiving device 7. Other configurations are basically This is the same as FIG. 5, and a detailed description is omitted.
本実施形態では、 上述の実施形態と同様、 広告放送装置 2 0の形態設定情報生 成部 2 6が形態設定情報、 すなわち受信側で広告提供形態を制御するための情報 を生成する。 ただし、 本実施形態の特徴として、 形態設定情報に、 広告割振形態 を制御するための情報が付加される。 In the present embodiment, as in the above-described embodiment, the configuration setting information generation unit 26 of the advertisement broadcasting device 20 generates configuration setting information, that is, information for controlling the advertisement providing mode on the receiving side. However, as a feature of this embodiment, information for controlling the advertisement allocation form is added to the form setting information.
図 2 3は形態設定情報の例を示している。 図示のように、 一つの番組コンテン ッのために、 分散割振用の形態設定情報と、 集中割振用の形態設定情報とが生成 される。 FIG. 23 shows an example of the configuration information. As illustrated, configuration setting information for distributed allocation and configuration setting information for centralized allocation are generated for one program content.
分割割振用の形態設定情報は、 図 6を用いて既に説明されており、 時間経過方 向に沿った広告提供候補箇所と、 各候捕箇所の優先順位と、 各候補箇所の提供指 定広告と、 を含む。 集中割振用の形態設定情報は、 分散割振と比べて、 広告提供 候補箇所の数が大幅に少ない。 候補箇所は、 番組の先頭、 末尾および中間の 3力 所に設定されている。 中間の候補箇所は、 例えばサッカーのハーフタイムの位置 である。 The configuration setting information for split allocation has already been described with reference to Fig. 6, and the advertisement provision candidate locations along the time lapse direction, the priority order of each catching location, and the advertisement specified to be provided for each candidate location And The configuration setting information for centralized allocation has a significantly smaller number of candidate locations for advertisement provision than the distributed allocation. Candidate locations are set at the top, end and middle of the program. The intermediate candidate location is, for example, a soccer halftime position.
図 2 3の形態設定情報は番組放送装置 1 0に送られる。 番組放送装置 1 0では、 形態設定情報付加部 1 4が、 番組放送信号に形態設定情報を付加する。 そして番 組放送信号が放送される。 番組放送信号は、 受信装置 7の番組コンテンツ蓄積装 置 4 8に蓄積される。 The configuration information in FIG. 23 is sent to the program broadcasting device 10. In the program broadcasting device 10, the configuration setting information adding section 14 adds configuration setting information to the program broadcast signal. Then, the broadcast signal is broadcast. The program broadcast signal is stored in the program content storage device 48 of the receiving device 7.
受信装置 7では、 提供番組設定部 5 4により番組が設定された後、 広告提供量 設定部 5 6が広告提供量を設定する。 さらに広告割振形態設定部 5 7が広告割振 形態を設定する。 本実施形態では、 これらの処理が同時に実行される。 In the receiver 7, after the program is set by the provided program setting unit 54, the advertisement provision amount setting unit 56 sets the advertisement provision amount. Further, the advertisement allocation mode setting section 57 sets the advertisement allocation mode. In the present embodiment, these processes are executed simultaneously.
図 2 4は、 広告提供量および広告割振形態を視聴者が選択するために用いられ る画面の例である。 この画面は、 設定部 5 6、 5 7によりディスプレイ 4 2に表 示される。 複数段階の広告本数が表示される。 各広告本数について、 分散割振の 視聴料金と、 集中割振の視聴料金とがそれぞれ表示される。 視聴者は、 視聴料金 を参考にして、 所望の広告本数と割振の組み合わせを選択する。 この選択に従つ て、 設定部 5 6、 5 7によりそれぞれ広告提供量おょぴ広告割振形態が設定され る。 Figure 24 is an example of a screen used by the viewer to select the amount of advertisement provided and the form of advertisement allocation. This screen is displayed on the display 42 by the setting units 56 and 57. The number of advertisements in multiple stages is displayed. For each number of advertisements, the viewing fee for distributed allocation and the viewing fee for centralized allocation are displayed. The viewer selects a desired combination of the number of advertisements and the allocation with reference to the viewing fee. According to this selection, the setting units 56 and 57 set the advertisement provision amount and the advertisement allocation form, respectively.
提供処理部 5 8は、 設定された広告提供量および広告割振形態に従って、 番組
コンテンツおよび広告コンテンツを視聴者に提供する。 まず、 設定された広告割 振形態に対応する形態設定情報が参照される。 その形態設定情報に従って、 設定 された広告提供量の広告コンテンツが蓄積装置 5 0から読み出され、 番組コンテ ンッに付加される。 この部分の処理は上述の実施形態と同様でよい。 The provision processing unit 58 executes the program according to the set advertisement provision amount and the advertisement allocation form. Provide content and advertising content to viewers. First, configuration setting information corresponding to the set advertisement allocation configuration is referred to. According to the configuration information, the advertisement content of the set advertisement provision amount is read from the storage device 50 and added to the program content. The processing of this part may be the same as in the above-described embodiment.
視聴実績記録処理部 6 2は、 番組コンテンツおよび広告コンテンツの視聴実績 情報を視聴実績記憶部 6 4に書き込む。 視聴実績情報は、 前述したように、 視聴 された番組コンテンッの番組 I D、 各番組の視聴時に設定された広告提供量、 さ らには各番組とともに提供された広告コンテンツの広告 I Dを含む。 さらに視聴 実績情報は、 選択された広告割振形態を含む。 視聴実績通知部 6 6は、 定期的に 視聴実績情報を読み出し、 課金装置 3 0へと送信する。 The viewing result record processing unit 62 writes the viewing result information of the program content and the advertising content into the viewing result storage unit 64. As described above, the viewing result information includes the program ID of the viewed program content, the amount of advertisement provided at the time of viewing each program, and the advertisement ID of the advertising content provided with each program. Further, the viewing result information includes the selected advertisement allocation mode. The viewing result notifying section 66 periodically reads the viewing result information and transmits it to the charging device 30.
視聴者 ·広告主課金装置 3 0 (課金装置 3 0 ) では、 視聴実績情報が視聴実績 データベース 3 3に書き込まれる。 視聴者課金処理部 3 4は、 視聴実績情報を用 いて、 広告提供量と広告割振形態に基づいて視聴料金を視聴者に課金する。 視聴 者が視聴した番組と、 その番組における広告提供量が求められる。 そして、 広告 提供量に対応する視聴料金が課金される。 この際、 視聴割振形態によって異なる 料金が課金される。 課金情報は視聴者課金データベース 3 5に書き込まれる。 一方、 広告主課金処理部 3 6は、 視聴実績情報を用いて、 広告提供量および広 告割振形態に基づいて広告料金を広告主に課金する。 視聴実績情報には、 各番組 で提供された広告コンテンツが示される。 そこで、 各広告コンテンツの提供回数 が定期的に求められる。 全視聴者から取得された視聴実績情報を基に、 放送シス テムにおける全提供回数が求められる。 この際、 各広告割振形態での提供回数が 求められる。 すなわち、 分散提供の一部として提供された回数と、 集中提供の一 部として提供された回数とが求められる。 広告コンテンツの提供回数と広告料金 の関係は、 視聴割振形態ごとに定められている。 この料金基準を基に、 提供回数 に対応する料金が課金される。 広告料金は、 広告主と関連づけて広告主課金デ一 タベース 3 7に書き込まれる。 In the viewer / advertiser charging device 30 (charging device 30), the viewing result information is written in the viewing result database 33. The viewer charging processing unit 34 uses the viewing result information to charge a viewing fee to the viewer based on the amount of advertisement provided and the form of advertisement allocation. The program that the viewer has watched and the amount of advertisement provided by the program are required. Then, a viewing fee corresponding to the amount of advertisement provided is charged. At this time, different fees are charged depending on the viewing allocation mode. The billing information is written in the viewer billing database 35. On the other hand, the advertiser charging processing unit 36 charges the advertiser based on the amount of advertisement provided and the form of advertisement allocation using the viewing result information. The viewing result information indicates the advertising content provided in each program. Therefore, the number of times each advertisement content is provided is calculated periodically. Based on the viewing result information obtained from all viewers, the total number of provisions in the broadcasting system is obtained. At this time, the number of provisions in each advertisement allocation form is required. That is, the number of times provided as part of the diversified provision and the number of times provided as part of the centralized provision are required. The relationship between the number of times the advertisement content is provided and the advertisement fee is determined for each viewing allocation mode. Based on this fee standard, a fee corresponding to the number of provisions is charged. The advertising fee is written in the advertiser billing database 37 in association with the advertiser.
以上のように本実施の形態では、 広告割振形態と視聴料金が連動して変ィ匕し、 これにより視聴者の希望に沿った視聴形態を提供でき、 サービス性の向上を図る ことができる。 また広告割振形態と広告提供量を両方変更することにより、 視聴
者の希望を適切に実現することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, the advertisement allocation mode and the viewing fee are linked and changed, whereby a viewing mode that meets the viewer's wish can be provided, and the serviceability can be improved. Also, by changing both the advertisement allocation form and the amount of advertisements provided, It is possible to appropriately realize the wishes of the person.
また本実施の形態によれば、 課金装置を設けたことにより、 可変設定される広 告提供形態に対 する視聴料金および広告料金を課金する処理を確実に遂行でき る。 Further, according to the present embodiment, by providing the charging device, it is possible to reliably execute the process of charging the viewing fee and the advertising fee for the variably set advertisement providing mode.
なお、 本実施の形態では広告割振形態と広告提供量が一つの画面上で選択され たが、 それらは別々の画面で選択されてもよい。 どちらのパラメータが先に決め られてもよい。 In the present embodiment, the advertisement allocation mode and the advertisement provision amount are selected on one screen, but they may be selected on separate screens. Either parameter may be determined first.
また本実施の形態では、 複数の広告提供箇所に均等に広告が捩り分けられてい るが、 本発明はそのような構成に限定されない。 提供箇所間で広告数が異なって いてもよい。 この点は、 上記の他の実施形態を通じて同様である。 Further, in the present embodiment, the advertisement is equally twisted at a plurality of advertisement providing locations, but the present invention is not limited to such a configuration. The number of advertisements may differ between providing locations. This point is the same throughout the other embodiments.
また本実施の形態の変形例として、 広告提供量の視聴者による選択は廃止され てもよレヽ。 この場合、 各広告表示形態に関し、 提供される広告および提 立置は 決められていていよい。 要するに広告提供量が視聴者の選択によらずに固定され ていてもよい。 Also, as a modification of the present embodiment, the selection of the amount of advertisement provided by the viewer may be abolished. In this case, the advertisement to be provided and the placement may be determined for each advertisement display form. In short, the amount of advertisement provided may be fixed independently of the viewer's selection.
また広告割振形態の制御は、 一部表示広告 (バナー広告) にも適用可能である。 例えば、 番組の前半でのバナー本数と後半のバナー本数のバランスが変更される。 視聴料金は、 番組の前半と後半のどちらの広告効果が高いかに応じて定められる。 番組後半の広告効果が高い場合、 後半のバナー本数が多いほど、 視聴料金が低く 設定される。 視聴料金が低い分、 高い広告料金が広告主に課金される。 Also, the control of the advertisement allocation mode can be applied to partial display advertisements (banner advertisements). For example, the balance between the number of banners in the first half of a program and the number of banners in the latter half is changed. The viewing fee is determined depending on whether the advertising effect is higher in the first half or the second half of the program. When the advertising effect in the latter half of the program is high, the viewing fee is set lower as the number of banners in the latter half increases. Advertisers are charged higher advertising fees for lower viewing fees.
また広告割振形態と上記の広告表示形態が、 一つの受信装置で視聴者の選択に 応じて変更されてもよい。 さらに、 広告割振形態、 広告表示形態および広告提供 量のすべてが、 一つの受信装置で視聴者の選択に応じて変更されてもよい。 Further, the advertisement allocation mode and the above-described advertisement display mode may be changed by one receiving device according to the selection of the viewer. Furthermore, all of the advertisement allocation mode, the advertisement display mode, and the advertisement provision amount may be changed by one receiver according to the viewer's selection.
く実施の形態 4〉 Embodiment 4>
上述の各種の実施形態では、 放送提供サービスが説明された。 従来の放送は、 元々、 視聴料金のとられる有料放送か、 広告が比較的大量に提供される無料放送 であり、 広告の提供形態も放送送信側で一方的に決められていた。 したがって本 発明により、 視聴者が自分で広告提供形態と視聴対価のバランスを取ることが可 能となるという大きな利点が得られる。 しかしながら、 本発明は、 放送以外のコ ンテンッ提供サービスに適用されてもよい。
図 2 5は本実施形態のコンテンツ提供システムを示す。 コンテンツ提供システ ム 1 0 1は、 コンテンツ送信装置 1 0 3およびコンテンツ受信装置 1 0 7を含み、 これらはそれぞれ図 1の放送局および放送受信装置に対応する。 コンテンツ送信 装置 1 0 3およびコンテンツ受信装置 1 0 7は通信可能に接続されている。 通信 手段は例えば公衆回線であるが、 これに限定される必要はなく、 任意の通信手段 が適用可能である。 通信手段はもちろん有線でも無線でもよい。 In the various embodiments described above, the broadcast providing service has been described. Originally, conventional broadcasts were originally paid broadcasts, for which a viewing fee was charged, or free broadcasts, in which advertisements were provided in relatively large quantities, and the form of providing advertisements was unilaterally determined by the broadcast transmitter. Therefore, according to the present invention, there is obtained a great advantage that the viewer can balance the advertisement providing form and the viewing price by himself. However, the present invention may be applied to a content providing service other than broadcasting. FIG. 25 shows the content providing system of the present embodiment. The content providing system 101 includes a content transmitting device 103 and a content receiving device 107, which correspond to the broadcast station and the broadcast receiving device in FIG. 1, respectively. The content transmitting device 103 and the content receiving device 107 are communicably connected. The communication means is, for example, a public line, but is not limited thereto, and any communication means can be applied. The communication means may of course be wired or wireless.
コンテンツ送信装置 1 0 3はデジタルコンテンツをコンテンツ受信装置 1 0 7 に送信する。 コンテンツ送信装置 1 0 3は、 付加対象送信装置 1 1 0、 広告送信 装置 1 2 0および被提供者 ·広告主課金装置 1 3 0を含み、 これらはそれぞれ図 5の番組放送装置、 広告放送装置および視聴者 ·広告主課金装置に対応する。 付加対象送信装置 1 1 0は、 広告付加対象コンテンツを送信する。 広告付加対 象コンテンツは、 例えば通信利用型ゲームコンテンツまたは通信力ラオケコンテ ンッである。 前者のゲームコンテンツは、 典型的には、 複数の端末がサーバとの 通信を利用して共同で進めるゲームのために提供される。 広告付加対象コンテン ッは上記に限定されず、 例えばナビゲーシヨン用コンテンツでもよい。 ナビゲー ション用コンテンツは、 I T S (Intelligent Transport Systems)技術に関連して 車両に提供され、 例えば渋滞などの交通関連情報である。 この場合は無線通信が 利用される。 The content transmitting device 103 transmits the digital content to the content receiving device 107. The content transmission device 103 includes a transmission device 110 to be added, an advertisement transmission device 120, and a provider / advertiser billing device 130, which are respectively the program broadcast device and the advertisement broadcast device shown in FIG. And viewers · Supports advertiser billing devices. The addition target transmission device 110 transmits the advertisement addition target content. The content to which the advertisement is added is, for example, a communication-based game content or a communication-capacity content. The former game content is typically provided for a game in which multiple terminals cooperate using communication with a server. The content to which the advertisement is added is not limited to the above, and may be, for example, navigation content. Navigation content is provided to vehicles in connection with Intelligent Transport Systems (ITS) technology, and is traffic-related information such as traffic jams. In this case, wireless communication is used.
広告送信装置 1 2 0は広告コンテンツを送信する。 上述の実施形態で説明した ように、 付加対象送信装置 1 1 0と広告送信装置 1 2 0は一体ィ匕されていてもよ い。 また付加対象送信装置 1 1 0と広告送信装置 1 2 0は別々の場所に設けられ てもよレ、。 この点は、 これら要素と課金装置 1 3 0との関係においても同様であ る。 The advertisement transmitting device 120 transmits the advertisement content. As described in the above embodiment, the addition target transmitting device 110 and the advertisement transmitting device 120 may be integrated. Also, the addition target transmission device 110 and the advertisement transmission device 120 may be provided at different places. This is the same in the relationship between these elements and the charging device 130.
コンテンッ受信装置 1 0 7は、 広告付加対象コンテンツおよび広告コンテンツ を受信し、 そして、 広告付加対象コンテンツに広告コンテンツを付加し、 それら を提供する。 両コンテンツの一方または両方は、 ー且蓄積されてから後に提供さ れても、 オンタイム (リアルタイム) で提供されてもよレ、。 コンテンツ提供には、 ディスプレイおよびスピーカといった出力装置が用いられる。 The content receiving device 107 receives the advertisement addition target content and the advertisement content, adds the advertisement content to the advertisement addition target content, and provides them. Either or both of the contents may be provided after they are stored, or may be provided on-time (in real time). Output devices such as a display and a speaker are used to provide the content.
本実施の形態の特徴として、 広告提供形態が被提供者の選択に応じて設定され、
設定された広告提供形態に従って広告コンテンッが広告付加対象コンテンツとと もに提供される (提供形態設定部おょぴ提供処理部) 。 設定される広告提供形態 は、 「広告提供量」 「広告表示形態」 および 「広告振分形態」 である。 これらの 一つが変更されても、 あるいは複数が変更されてもよい (3つ全部でもよい) 。 各提供形態については、 すでに詳細に述べたので、 ここでの説明は省略する。 次に、 提供対価について説明する。 提供対価は、 上記の広告提供形態に応じて 異なって設定されている。 提供対価は典型的には提供料金である。 ただし、 提供 対価は、 提供料金に限定されず、 例えば、 広告の提供を受けることによって与え られる特典でもよい。 このように提供対価および提供料金は、 上述の視聴対価お よび視聴料金に対応する。 本実施形態では、 提供料金が下記のようにして徴収さ れる。 As a feature of the present embodiment, the advertisement providing form is set according to the selection of the recipient, According to the set advertisement providing form, the advertisement content is provided together with the content to be added with the advertisement (providing form setting section and providing processing section). The advertisement providing forms to be set are “advertising amount”, “advertising display form” and “ad distribution form”. One of these may be changed, or a plurality may be changed (all three may be used). Since each providing form has already been described in detail, description thereof will be omitted. Next, the provided consideration will be described. The offer consideration is set differently depending on the above-mentioned advertisement offer form. The offer consideration is typically an offer fee. However, the provision consideration is not limited to the provision fee, and may be, for example, a privilege given by receiving the advertisement. As described above, the provision fee and the provision fee correspond to the above-mentioned viewing fee and the viewing fee. In the present embodiment, the provision fee is collected as follows.
コンテンツ受信装置 1 0 7は、 受信装置側でのコンテンツ提供の実績情報をコ ンテンッ送信装置 1 0 3に送る。 コンテンツ送信装置 1 0 3では、 被提供者 ·広 告主課金装置 1 3 0力 提供実績情報を用いて、 被提供者に対する課金処理と、 広告主に対する課金処理とを実行する。 この課金処理では、 受信側で設定された 広告提供形態に対応する提供料金が課金される。 上述したように、 課金装置 1 3 0は他の送信装置と別々に設けられていてもよい。 またコンテンッ送信の通信手 段と提供実績情報の通信手段とは、 共通でもよく、 別々でもよい。 The content receiving device 107 sends the content providing result information on the receiving device side to the content transmitting device 103. The content transmission device 103 executes a charging process for the provider and a charging process for the advertiser using the provided record information of the provider / advertiser. In this charging process, a provision fee corresponding to the advertisement provision mode set on the receiving side is charged. As described above, charging apparatus 130 may be provided separately from other transmitting apparatuses. In addition, the communication means of the content transmission and the communication means of the provided result information may be common or separate.
放送に関連して説明した各種の実施形態および応用例は、 ここでも適用可能で ある。 すなわち、 図 5、 図 1 2、 図 1 8に示された構成おょぴ他の関連構成は、 ゲームコンテンツなどのコンテンッ提供システムにも適用されてよい。 この場合、 番組コンテンツは広告付加対象コンテンツ (ゲーム、 カラオケなど) に置き換え られ、 放送装置は送信装置に置き換えられ、 視聴者は被提供者に置き換えられる。 以上のように、 本実施の形態では、 広告提供形態と提供対価の関係を被提供者 が主体的に変えられる。 被提供者は個人の考え方や状況に応じて適当な広告提供 形態および提供対価を選択できる。 したがって被提供者の要望を適切に反映でき、 サービス性の向上が図れる。 The various embodiments and applications described in connection with broadcasting are also applicable here. That is, the configurations shown in FIGS. 5, 12, and 18 and other related configurations may be applied to a system for providing content such as game contents. In this case, the program content is replaced with the content to which the advertisement is added (game, karaoke, etc.), the broadcasting device is replaced with the transmitting device, and the viewer is replaced with the receiver. As described above, in the present embodiment, the relationship between the advertisement provision mode and the provision consideration can be independently changed by the recipient. The recipient can select an appropriate form of advertisement provision and provision compensation according to the individual's thinking and situation. Therefore, the demands of the recipient can be appropriately reflected, and the serviceability can be improved.
上記説明から明らかなように、 本発明の主な効果としては、 広告提供形態と視 聴料金が連動して変化し、 これにより視聴者の希望に沿った視聴形態を提供でき、
サービス性の向上を図ることができる。 As is apparent from the above description, the main effect of the present invention is that the advertisement provision form and the viewing fee change in conjunction with each other, thereby providing a viewing form that meets the wishes of the viewer, Serviceability can be improved.
以上、 本発明を実施の形態を用いて説明したが、 本発明の技術的範囲は上記実 施の形態に記載の範囲には限定されない。 上記実施の形態に、 多様な変更又は改 良を加えることができる。 その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的 範囲に含まれ得ることが、 特許請求の範囲の記載から明らかである。 As described above, the present invention has been described using the embodiment, but the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiment. Various changes or improvements can be made to the above embodiment. It is apparent from the description of the claims that the embodiments with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
本明細書において明示的に引用される全ての特許おょぴ参考文献の内容は全て 弓 I用により本明細書に取り込まれるものとする。 また、 本出願が有する優先権主 張の基礎となる出願である日本特許出願特願 2 0 0 0 - 1 5 9 5 9 9号の明細書 に記載の内容は全て引用により本明細書に取り込まれるものとする。 The contents of all patent and bibliographic references explicitly cited herein are hereby incorporated by reference. In addition, the entire contents described in the specification of Japanese Patent Application No. 2000-159595, which is the application on which the priority claim of the present application is based, are incorporated herein by reference. Shall be
産業上の利用个生 Industrial use individual
以上のように、 本発明は、 主としてデジタル放送で番組コンテンツのデジタル データと広告コンテンツのデジタルデータを提供する技術として、 特に、 視聴者 の要望を放送提供の形態に反映する技術として、 有用である。
INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the present invention is useful as a technology for providing digital data of program contents and digital data of advertisement contents mainly in digital broadcasting, and particularly useful as a technology for reflecting the needs of viewers in the form of providing broadcasting. .