WO1998006035A1 - Systeme de reseau - Google Patents
Systeme de reseau Download PDFInfo
- Publication number
- WO1998006035A1 WO1998006035A1 PCT/JP1997/002687 JP9702687W WO9806035A1 WO 1998006035 A1 WO1998006035 A1 WO 1998006035A1 JP 9702687 W JP9702687 W JP 9702687W WO 9806035 A1 WO9806035 A1 WO 9806035A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- data
- user terminal
- display
- server
- user
- Prior art date
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/55—Push-based network services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
Definitions
- the switching of pages (documents) provided by the server is performed by the user terminal under the initiative.
- the user terminal can browse various pages prepared on the server side with the initiative, but the server cannot control the display on the terminal side with the initiative.
- server machine and the user terminal are formed as described in claims 8 and 11.
- a server device connected to a network system
- the user is provided with a Web browser for accessing the server device. Then, the user using the user terminal, of HTML if: access the page of the predicate is the server equipment ivy ⁇ 3 ⁇ 4 to like, view the the page to its own 1 of de Isupurei fire. This allows the user to browse pages stored on the server.
- data is received from the server device to the user through a request from the user end.
- the data transmission from the server device to the user end is not performed by using the e-mail transmission technology as in a general network, but by using the Internet technology as it is. Since it can be performed, the cost of the system body can be reduced, and it is possible to smoothly and reliably transmit the target message from the server device to the user terminal.
- ⁇ surface of serial display and ⁇ indicates the area for the page ⁇ indicated, before t ⁇ l by dividing the ⁇ basis feeding in data * in the 3 ⁇ 4 Eria to r invention which is characterized in that the table Small
- the display of the user terminal can be divided into two parts: the fii, which shows the page retrieved by the web browser, and the journal, which reduces the target data from the server device. Make it small. As a result, it becomes a ⁇ ] ability to reliably transmit and arbitrarily transmit the target transmission data from the server device to the user.
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a ghost surface displayed on the user terminal.
- Figure 6 shows a flowchart of the server's edict.
- FIG. 9B is an explanation of the screen of the tl-active ⁇ message from the server shown on the user terminal.
- the factory server 10 is further connected to another WWW server 16 of the Internet ⁇ _. Via the Internet M-line 16, and the user terminal 30-1 is connected via the server 10. It is configured to be able to access other WWW servers 16 on the Internet line 20.
- the memory 14 includes dedicated software for operating the server itself and data of a plurality of hyperlinked pages described in a language conforming to the HTML specification.
- setup data for key assignment for each page described in ⁇ word according to the HTML specification is stored so as to correspond to the data of each page.
- the page data and the setup data corresponding to the page data may be formed as separate data.
- both of them are formed as one HTML document described in a language of specification conforming to HTML. Has formed.
- the set-up data is described as a part of data of a corresponding page.
- the server 10 includes a network [ ⁇
- a human-powered device provided with steps, a display-protected device provided with output means such as a display, a speaker and a printer, and a processing device-certified device 18.
- the processing 18 is composed of a CPU 19, a ROM 14-1 and a RAM 14-2, which are used to store programs and data and are also used as a work area.
- the previous ROM 14-1 also functions as the memory 14 c
- the user terminal 30 accesses the server 10 via the network 1 "
- the user end 30 of the embodiment is formed to be small and light so as not to be obstructed on the table of the restaurant, and specifically, an LCD display 32 is provided at the center thereof.
- Various operation keys are provided on the left and right sides of the display 32. That is, on the right side of the display 32, the cursor operation key 34 for moving the cursor up and down: ⁇ , the 01 key 36, and the cancel key 38 are arranged, and on the left side of the display 32, five The multi-function keys 42-1, 42-2 to 4-25-1 are arranged.
- [# 4 shows an example of a screen on the display 32 of the user terminal 30.
- the display 32 has a content display area 50 where the page data of the server 10 is reduced, and the multi-function keys 42-1, 42_2 42-5.
- a key table-display area 52 for displaying key functions attached thereto and a server display area 54 for reducing a message sent from the server ⁇ are displayed.
- the key table area 52 is provided vertically adjacent to the multi-function keys 4 2-1, 4 2—2—4 2—5, and has keys 4 2 _1, 4 2 inside.
- -2 ⁇ ⁇ ⁇ 4 2-5 multiple animation characters that display the function of the animation and characters, 60-1, 60-2-60-5, and character information 62-1, 62- 2—6 2—5 is displayed.
- the server message display area 54 displays various messages spontaneously transmitted from the server 10 to each user terminal. For example, as shown in Fig. 9 ⁇ ⁇ , a restaurant displays a message such as "Your order has been completed. We have been waiting.” The train is 10 minutes late. " In addition, in the case where such a message is not displayed, for example, various commercials may be displayed in the display area 54.
- the page data and setup data for key assignment stored in the memory 14 are both written in the language for designing the Internet WWW screen. It is described by ffl 3 ⁇ 4 according to the specification of a certain Hyper Text Makeup Language (HTML). For this reason, these page data and setup data are both stored as content in the content area 50 and the key table area 52 as a hyperlink structure by using a web browser. 3 ⁇ 4 / r; In particular, an anchor that hyperlinks to the next page is embedded in the image [iij] displayed in each of these small areas 50 and 52, and the operation of this anchor is performed. 3 ⁇ 4 Function keys 4 2 1 and 4 2–2–4 2–5 can be used to access the next page using a web browser.
- HTML Hyper Text Makeup Language
- the server 10 and the user terminal 30 are provided with a plurality of ports, and in this embodiment, N and N 'of the server 10 and the user terminal 30 are provided in the plurality of ports.
- the port of H is used as the data transmission / reception port of the server / client model.
- the 1 and ⁇ ′-th ports of the server 10 and the user terminal 30 are used as ports for transmitting spontaneous data from the server 10 to the user terminal 30.
- the software for W stored in the memory 14 is also formed to cause the CPU 19 to function as a target data transmitting unit. That is, the software for ',' described in the memory 14 , the CPU 19, the input device 15, and the network device 13 function as a spontaneous data transmission ⁇ word unit 80. Then, the proactive data transmission unit 80 sends an arbitrary user terminal 30 If the need for tl ⁇ -like data transmission ⁇ , ' ⁇ arises, a language conforming to the HTML specification is used for the target user terminal 30 via ports ⁇ , ⁇ '. Send the described data. At this time, the system administrator may input the transmission data temporarily by using the input concealment 15 or the CPU 19 may automatically input the data under predetermined conditions.
- the user terminal 430 sends a request to send a page iri ⁇ request as a request to the server 10, the response from the server 10 via the port N ′, that is, a new response Pages and associated data? As described above, the ⁇ is detected and transmitted to the content display area 50 and the table display area 52.
- FIG. 5 shows a functional block diagram of the user terminal 30.
- the user terminal 30 includes a network hiding device 70 connected to the server 10 via the network line 22, an input device 72 including the various keys described above and a card reader (not shown), and the like.
- An output device 74 provided with the LCD display 32 and a speaker (not shown) and the like, and a processing device 76 are provided.
- a server 10 requests a data transmission request (a transmission request that does not correspond to a request) to an arbitrary user terminal 30 (step S10), this data is used. It is sent to the user terminal 3 ⁇ (Step S12).
- the setup data for reading is read out, and is displayed on the display 32 as, for example, the first read start page jlfri as shown in FIG. 4 (step S22).
- the data of the start page is displayed in the content : display area 50 as 3 ⁇ 4 / j.
- the multi-function keys 42-1, 42-2, 42-4, and 55 are provided with the function of the information service calling river and the feeder, based on the key assignment data set.
- a function for calling a service, a function for searching for shopping malls, a function for calling a game, and a function for reading an outside page are assigned. It is expressed as a function character 60 and character information 62. As a result, the user can instantaneously judge the function engraved on the key.
- step S 30 If it is determined that the key is the navigation key, the server 10 is accessed, the data of the corresponding page is read from the memory 14 and the setup data for the key attached thereto is read out (step S 30), read out the read page and setup data, display them in the content display area 50 and the keypad display area 52, and at the same time, each of the multi-function keys 42-1, 4 Assign the function corresponding to the newly read page to 2—2 to 4 2—5 (Step S 3 2) o
- Step S36 when the user is displaying a certain page on the display 32 of the user terminal 30, the data received from the server 10 is received; Then (Step S36), the Web browser of the user terminal 30 interprets the received data and converts the data into a server message table / error 54, for example, as shown in FIG. (Step S38).
- the user can recognize the contents of the message ⁇ sent from the server 10 automatically. For example, when an order is made at a restaurant or the like, the order is completed.
- the image can be recognized as a double image display like I 9 A, and an emergency notice sent from the server 10 when ordering this restaurant is shown in 9 B) ⁇ It becomes possible to know as an image.
- the data transmitted from the server 10 in a ⁇ manner may be displayed as an interrupted small image as necessary.
- an urgent notice or the like sent from the server 10 may be dissected over the entire surface as shown in 19 ⁇ and displayed as both images.
- step S34 the data of the A page sent from the server 10 to the user terminal 30, the setup data, and the spontaneous transmission data all conform to the HTML specifications that can be interpreted by a Web browser. It is described using g words. Therefore, according to the system of the present invention, the server 10 and the user terminal can be connected via the Web browser provided on the user terminal 30 without using complicated means such as e-mail. This makes it possible to build a system for sending and receiving data that is active.
- the present invention is not limited to this, and the present invention can be used for various purposes as needed. .
- the planned user terminal 30 of the present invention is provided in each guest room of a hotel, and It is also possible to arrange for the user to order && service, and in addition to this, there is a wide range of service providing rivers for baseball / theatre.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
明 細 ¾ ネ ヅ トワークシステム
[技術分野]
水発明は、 W e bブラウザを用いユーザ端末からサーバのページ、 特に構造化 され H T M Lの仕様に沿った 語で記述されたページを検索し兒ることができる ネ 、ソ 卜ワークシステムに関する。
[ ¾技術]
サーバ機器と、 複数のユーザ端 *とを回線を介して接続したサーバ、 クライア ントタイプのネッ トワークシステムが広く用いられている。
インターネッ ト上で使われている様々な技術は、 情報を発 したり、 情報を ^するという観点から見れば、 グループウェア的な使い方も可能である。
このため、 インターネッ トの -及に伴い、 このインターネッ ト技術を用いた内 部のネッ 卜ワーク、 すなわちサーバ ' クライアントタイプのィントラネッ 卜の 用化も進められている。
し力 し、 通常のネ ヅ トヮ一クでも、 前 fidイントラネッ トでも、 サーバ ' クライ アン トタイプである限り、 サーバは、 クライアン トであるユーザ端 からのリク エス トに応じたリスポンスという形でしかデータを供給できず、 自発的なデータ の供給はできない。
例えば、 現在のイントラネッ トでは、 サーバから提供されるページ (ドキュメ ン ト) の切り替えはユーザ端末が主導権をもって行なう。 すなわち、 ユーザ端末 は、 サーバ側に用意された色々なページを主導権をもってブラウンジングするこ とはできるが、 サーバが主導権をもって、 端末側の表示を制御することはできな い。
このため、 イン トラネッ トを、 単に会社や組織内での情報提供手段として活用 するだけではなく、 ユーザに特定のサービスを提供するためのサーバ ' クライア
ン 卜タイプのネッ 卜ワーク、 例えばレス トランのオーダシステムとして川いる ¾ rに、 ユーザ端末から 义された料理が ,4 來 hがった際に、 サー/、'からユーザ端 に出來上がりメッセージを Π - 的に送^しディ スプレイに ^小させる、 という 使い方ができないという 题があつた。
また、 これを解決する 段の 1つとして、 サーバがユーザ端 に電子メールを 送^し、 その内 ?を表^させることも考えられる。
しかし、 このようにすると、 H T M Lの仕様に沿った言語で記述されたハイパ 一リンク構造のドキュメン トや、 このドキュメン トを検索する W e bブラウザに 加えて、 電子メール送受信 の専用プログラムおよびこれに付随するシステムを サーバおよびユーザ端末に設定する必 ¾:.がある。 この結果、 システム全体が ,v¾コ ス トでかつ複雑な構造となってしまい、 インターネッ ト技術を川いて構成された サーバ . クライアン トタイプのネヅ トワークシステムとしてのメリ ヅ 卜が大幅に
«'!なわれてしまうという ^题があった。
本¾明は、 このような課題に鑑みて成されたものであり、 その Π ί は、 インタ ーネッ ト技術を川いて構成されたシステムにおいて、 サーバ機器から、 l ¾的に 所 ¾のュ一ザ端末に向けデータを送信することができるネッ トワークシステムを 提供することにある。
[発明の開示]
前記目的を達成するため、 ^求項 1の発明は、
H T M Lの仕様に沿った言 で^述されハイパーリンクされた複数のページの データを 憶するサーバ機器と、
前 r;dサーバ機器のページを W e bブラウザを用いてディスプレイ ヒに表示する 複数のユーザ端末と、
を含むネッ 卜ワークシステムにおいて、
前 サーバ機器は、
H T M Lの仕様に沿った B で 己述されたデータを、 任意のユーザ端末に向け ΓΙ允的に送 する手段を含み、
ύίί記^ユーザ端末は、
ιϊυ^ΐΊ g的送^データの着 を監視し、 苕^された 的送 デ一クをディス プレイに 示する Τ-段を含むことを特徴とする。
ここにおいて、 ίί記サーバ機 及びユーザ端 は、 求項 8, 1 1の¾叫のよ うに形成することが好ましい。
^求项 8の ½1リ jは、
ネッ トワークシステムに接統されるサーバ機器であって、
H TMLの什様に った「^ で記述されハイパーリンクされた複数のページの データを記惊する 憶手段と、
H TM Lの仕様に った 語で ik!述されたデータを、 任意のュ一ザ端末に^け ¾的に送 iriする 段と、
を含むことを特徴とする。
諳求项 1 1の発明は、
H TM Lの仕様に沿った^^で^述されハイパーリンクされた複数のページの データを記憶するサーバ機器を^むネッ 卜ワークシステムに接続されるユーザ端 であって、
ディ スプレイ と、
前記サーバ機器のページを We bブラウザを用いてディスプレイ上に ¾小する 手-段と、
前記サーバ機器から Fl¾的に送信され、 かつ H TMLの仕様に沿った ^ ^で^ 述された ίΊ¾的送信データの着信を監視し、 着 i された 発的送信データをディ スプレイに^示する ΐ段と、
を むことを特徴とする。
^ユーザ- には、 前記サーバ機器にアクセスするための W e bブラウザが, ¾ 定されている。 そして、 ユーザは前記ユーザ端末に用いて、 HTMLの if:様に つた^ ¾で 述されたサーバ機器のページにアクセスし、 当該ページを自1 のデ イスプレイ ヒに 示する。 これにより、 ユーザはサーバに記憶されたページを兄 ることができる。
このようなサーバ ' クラ イアン トタイプのネ 'ソ トワークシステムにおいては、 サーバ機器からユーザ へのデータの捉供は、 ユーザ端 からのりクエス トを ί .'fつて行われる。 しかし、 サーバ機器から f J ¾的にュ一ザ端 へデータを送 し、 ユーザ端 のデイスプレイ上に^小させる必要が生ずる場 も多い。
¾Η川ま、 インターネッ ト技術を川い、 その利点を損なうことなく、 サーバ機 からュ一ザ端 へ前述した i e的なデータの送 を可能とすることを特徴とす る。
このため、 前記サーバ機器に所^のデータを 発的に送 ϋする -段を設ける。 このとき、 ,id I ¾的送信データは、 W e bブラウザを川 L、てその内 が解釈さ れユーザ端 のディスプレィ十.に両像として 示できるよう、 H T M Lの仕様に った で 述している。
これにより、 各ユーザ端来は、 W e bブラゥザを用いて ¾',; 1'1 ¾的送^データ の を監視し、 βされた t.l ¾的送信データをディ スプレイに表示することが できる。
このように、 本 ¾明によれば、 一般のネッ トワークのように、 サーバ機器から ユーザ端 へのデータ送 を、 電子メール送 技術を川いて行うのではなく、 ィ ンターネッ ト技術をそのまま用い、 行うことができるため、 システム 体のコス 卜を安価なものとし、 かつサーバ機器からユーザ端:おへの ¾的メ 'ソセージの送 ^をスムーズにかつ確 ¾に行うことが可能となる。
請求项 2の発明は、
求項 1において、
前 ^サーバ機器及びユーザ端农は、
ユーザ端^からのリクェス トに応じてサーバ機器から送 i されるデータの送受 を行う第 1のポ一トと、
サーバ機器から ΕΊ発的に送 i されるデータの送受信を行う第 2のポ一トと、 を 3·み、
f½ tki^ユーザ端末は、
2のポートからの A 的送信データの を監視し、 信された n ¾的
送 データをディ スプレイに 小することを特徴とする。
また^求项 9の ¾明は、
求項 8において、
ύ ·^サーバ機器は、
ユーザ端末からのリクエストに応じてデータの送受信を行う第 1のポ一トと、 1発的に送 ίΠされるデータの送受^を行う第 2のポートと、
を含むことを特徴とする。
また詰求项 1 2の発明は、
求项 1 1において、
j'jij iiilユーザ端末は、
ユーザ端宋からのりクエス 卜に じてサーバ機器から送信されるデータの送 Πを行う?¾ 1のポートと、
サーバ機器から 'I允的に送^されるデータの送受信を行う第 2のポー卜と、 を み、
ι½ 第 2のポー卜からの ¾的送 ^データの ΙΤί を監視し、 翁^された ¾的 送 ί3データをディスプレイに^示することを特徴とする。
このように、 本発明のシステムによれば、 通常のサーバ ' クライアントモデル のデータとして送受信されるデータの送受信は第 1のポートを介して行い、 サー バ機器から向発的にユーザ端末へ送信されるデータの送受信は第 2のポートを介 して行うように構成されている。 これにより、 各ユーザ端末は、 常に第 2のポー 卜を監視することで、 サーバ機器からの ίΊ発的メッセージの着信検出を簡単かつ 確荬に行うことが可能となる。
この請求項 2、 9、 1 2の発明の 1態様として、 請求 Ifi 6、 7、 1 5、 1 6の 発明は、
各ユーザ端末を、
ύίί 第 2のポー卜からの [^発的送信データの着信があった場 には、 着 され た ¾的送仁 Sデータをディ スプレイに割り込み表示するように形成したことを特 徴とする。
^求项 3、 4、 13、 14の^叫は、
^求 、 2、 1 1、 12のいずれかにおいて、
HUiiLlユーザ ¾ は、
記ディスプレイの ^示両面を、 前記ページを ^示させる^示エリアと、 前 t^l β的送 inデータを * する¾ ェリアとに分割して表小することを特徴とする r 発明によれば、 ユーザ端末のディスプレイの^示画 [fiiを、 We bブラウザで み出されたページを ^示させる^^ェリアと、 サーバ機器からの Π½的データ を 小する ¾ ェリァとに分割して^小する。 これにより、 サーバ機器からの 的送^データを、 ユーザに確 ¾に伝逮することが π]能となる。
求項 5、 10の¾明は、
求 Jfil〜4、 8、 9のいずれかにおいて、
i¾ t2サーバ機器は、
ユーザ端来に提供するサービスを前 HTMLの仕様に った H で記述され ハイパーリンクされた複数のページのデータとして,记 t することを特徴とする。 以 の構成とすることにより、 本発明によれば、 サーバ機器から 種のサービ スをユーザ端^に提供するネッ トワークシステムを、 インタ一ネッ ト技術を用い て構築することが W能となる。
[Mtffiの簡 i|iな説明]
fellA、 I¾1 Bは、 本発明のネッ トワークシステムの概略説明 11である。
I 2は、 図 1に示すネッ トワークシステムに用いられるサーバの機能プロック 図である。
図 3は、 図 1に すネッ トワークシステムに用いられるユーザ端末の外 説明 図である。
] 4は、 ユーザ端末に表示される幽面の ·例を す説明図である。
図 5は、 ユーザ端末の機能ブロック図である。
図 6は、 サーバの勅作を すフローチヤ一ト^である。
図 7は、 ュ一ザ¾末の動作を示すフローチヤ一ト である。
1 8は、 サーバとユーザ端 の接^ポー卜とデータの流れの説叨 Mである。
|¾| 9 A , 図 9 Bは、 ユーザ端末に 示されるサーバからの tl ½的送 βメッセ一 ジの 画 Ιίίίの説明 である。
[ ¾明を実施するための] ¾ i の形態 ]
次に本発明の好適な突施の形態を図面に ¾づき詳細に説明する。
m 1 Aには、 本 ¾0 が適用されたネッ トワークシステムの好適な一例が され ている。
本' 施の形態のネッ 卜ワークシステムには、 所定のサービスを提供するサーバ 1 0と、 複数のユーザ端 4ミ 3 0 _ 1、 3 0— 2…とがネッ トワーク回線 2 2を介 して接^され、 イ ン トラネッ ト 2 4を構成している。
木^施の形態において、 前記ィン トラネッ ト 2 4は、 例えば遊園地内に , ^さ れており、 各ユーザ端末 3 0— 1、 3 0— 2…は、 この遊園地内に設けられたレ ス トランの テ一ブルに設; Sされているものとする。
厂 サーバ 1 0は、 更にインタ一ネッ ト M線 1 6を介して、 インタ一ネッ ト ί_. の他の WWWサーバー 1 6と接続され、 ユーザ端末 3 0— 1は、 サーバ 1 0を介 しインターネッ ト回線 2 0の他の WWWサーバ 1 6へもアクセスできるように構 成されている。
記サーバ 1 0は、 周知のように高性能のコンピュータを用いて構成されてお り、 その内部には各種データが記憶されたメモリ 1 4が設けられている。
図 1 Bに/] 'くすように、 前記メモリ 1 4内には、 サーバ自体を動作させる専用の ソフ トウェアと、 H T M Lの仕様に沿った言語で 述されハイパーリンクされた 複数のページのデータと、 各ページのデータと対応するよう、 H T M Lの仕様に 沿った^語で ¾述された各ページ毎のキー割り付け用のセッ トアップデータとが 記憶されている。
ここにおいて、 前記ページのデータとこれに対応したセッ トアツプデータとは 別々のデータとして形成してもよいが、 本実施例では、 両者を H T M Lに沿った 仕様の言語で記述された 1つの H T M L ドキュメントとして形成している。 具体
的には、 データの管理及びデータへのアクセスを 単なものとするために、 ¾ セヅ 卜アツプデータは対応するページの一部のデータとして記述されている。
に、 このメモリ 14内には、 各ユーザ端 にダウンロードするための We b ブラウザ、 端末; U0S、 プロ トコル のその他のデータ等が 憶されている。
には、 記サーバ 1 0の機能ブロック図が示されている。 このサーバ 1 0 は、 ネッ トワーク [π|線 22、 イ ンタ一ネッ ト问線 1 6を介してユーザ端 30、 WWWサーバ 1 2と接統されたネッ トワーク装 1 3と、 各種キー、 マウスな どの人 ·.段が設けられた人力装^ 1 5と、 ディ スプレイ、 スピーカ、 プリ ンタ などの出力手段が設けられた出 装匿 1 7と、 処理装證 1 8とを含んで構成され 処 装 1 8は、 CPU 1 9と、 嵇プログラム及びデータが記^されか つ作業領域としても用いられる ROM 14 - 1及び RAM 14 - 2とを^んで椹 成される。 前 R OM 14— 1は、 前記メモリー 14としても機能する c
前^^ユーザ端末 30は、 サーバ 1 0にネッ トワーク 1"|線 22を介してァクセ スし、 メモリ 14に ^憶されたページデータを み出し、 [^機のディスプレイ上 に ¾ /了;するように構成されている。
3には、 ½記ユーザ端末 30の外観闵が概略的に小されている。
·ぐ 施例のュ一ザ端 30は、 レス トランのテ一ブル上に邪魔にならないよう 設 可能に小型 tlつ軽量に形成されており、 具体的には、 その中央に L C Dディ スプレイ 32が設けられ、 ディスプレイ 32の左右に各種の操作キ一が設けられ ている。 すなわち、 ディスプレイ 32の右側には、 カーソルを上下ん: ^に移動す るカーゾル操作キー 34と、 01 キー36と、 キャンセルキ一 38が配置されて おり、 ディスプレイ 32の左側には、 5個の多機能キー 42— 1、 42— 2〜4 2一 5が整列配置されている。
[¾4には、 ユーザ端末 30のディスプレイ 32上の衷^画面の一例が/ されて いる。
^施例において、 ディスプレイ 32上には、 サーバ 10のページデータが ¾小 されるコンテンヅ表示エリア 50と、 多機能キー 42— 1、 42 _ 2 42— 5
に り付けられたキー機能を表示するキーテーブル - 示エリア 5 2と、 サーバ侧 から^ ¾的に送 されてくるメッセージを^小するサーバ ヅセージ ^示エリア 5 4とが分; 示される。
コンテンヅ表示エリア 5 0には、 前述したようにサーバ 1 0の各種のページが ^される。 本 ¾施例では、 後述するように W e bブラウザを用い、 メモリ 1 4 に ^された ¾数のページを順次ブラウジングし、 各稀ページを画像 ¾示できる ように構成されている。 この時、 コンテンツ ¾示エリア 5 0 1-Jこ表示されるぺー ジの内' ή'に応じて、 多機能キー 4 2— 1、 4 2— 2… 4 2— 5に対し割り付けら れる機能も随時変化する。
キーテーブル ¾ ェリア 5 2は、 多機能キー 4 2— 1、 4 2— 2— 4 2— 5に隣接して縦 ¾に¾けられており、 その内部には キー 4 2 _ 1、 4 2 - 2 ··- 4 2 - 5の機能をアニメ一シヨン及び文字として表示する複数のアニメーション キャラクタ 6 0— 1、 6 0— 2— 6 0— 5と、 文字情報 6 2— 1、 6 2— 2— 6 2 - 5とが表示されている。
例えば、 多機能キー 4 2— 2に、 レス トランのオーダ一機能が割り付られてい る¾合には、 これに対応するアニメーションキャラクタ 6 0— 2として食べ物を 表すサン ドィ ツチのキャラクタが表 され、 更に义字情報 6 2— 2としてフ一ド サービスの义 が^ される。 これにより、 使用者は、 各キ一 4 2— 1、 4 2 - 2 4 2 — 5に割り付けられた機能を視覚的に瞬時に判別することができる。 前記サーバメッセージ表示ェリア 5 4には、 サーバ 1 0から自発的に各ュ一ザ 端 へ送信される各種のメッセージが表示される。 例えば、 図 9 Αに示すように、 レス トランなどでは 「注文品ができあがりました。 お待たせしました。 」 などの メッセージを表示したり、 図 9 Bに示すように、 「雨のために電車が 1 0分遅れ ます。 」 などという緊急メッセ一ジを表示する。 また、 このようなメッセ一ジを 表示しない問は、 この表示エリア 5 4内に、 例えば各種のコマーシャルを表示す るようにしてもよい。
前述したように、 メモリ 1 4内に記憶されているページデータ及びキー割付用 のセッ 卜アップデータは、 共にインタ一ネッ 卜の WWWの画面を設計する言語で
ある Hyper Text Makeup Language ( H T M L ) の仕様に った ¾を fflいて, 述されている。 このため、 これらページデータ及びセッ トアップデータは、 いず れも W e bブラウザを川いることにより、 いずれもコンテンヅ¾ホェリア 5 0及 びキーテーブル 小ェリア 5 2内へハィパ一リング構^の凼 として ¾/r;するこ とができる。 特に、 これら各 ¾小エリア 5 0、 5 2内に表示される画 [iij内に、 次 のページへハイパーリンクするアンカ—を め込み、 このアンカーの操作を ¾ 機能キー 4 2— 1、 4 2— 2— 4 2— 5へ剖り付けることにより、 W e bブラウ ザを用いた次のページへのアクセスを' ¾に することができる。
本¾施例において なことは、 このような W e bブラウザを いたインター ネッ ト技術を利川して、 サーバ 1 0側から、 前述したようにデータを [;:] ¾的に γ) ¾のユーザ端末 3 0へ向け送^し ^させることにある。
このために、 サーバ 1 0から自発的に各ュ一ザ端未 3 0へ送 される &揷のデ ータは、 (¾記 H T M Lのルールに沿って拡張された を用いて 述される。 こ れにより、 ユーザ端 3 0の W e bブラゥザは、 サーバ 1 0から I'j発的に送 さ れてくるデータを解釈し、 その内 をデイスプレイ 3 2上のサーバメッセ一ジ^ 小ェリア 5 4へ M像^示することができる。
1¾| 8には、 サーバ 1 0とユーザ端末 3 0との間でデータの送' を行う ^路が 概略的に小されている。
通常、 サーバ 1 0およびユーザ端末 3 0には、 複数のポートが, けられており、 本突施例ではこれら複数のポート内、 サ一バ 1 0、 ユーザ端末 3 0の N、 N ' 番 Hのポー卜を、 サーバ · クライアントモデルのデータ送受信ポートとして用いる。 さらに、 サーバ 1 0、 ユーザ端末 3 0の Μ, Μ ' 番目のポー卜を、 サーバ 1 0か らユーザ端末 3 0へ自発的なデータを送信するためのポー卜として用いる。
前記サーバ 1 0において、 メモリ 1 4に記憶されている W用のソフ トウェアは、 C P U 1 9を 的データ送信手段として機能させるようにも形成されている。 すなわち、 メモリ 1 4に記惊されている'、:用のリフ トウェア、 C P U 1 9、 入 装置 1 5、 ネッ トワーク装置 1 3は、 自発的データ送 {言部 8 0として機能する。 そして、 この向発的データ送信部 8 0は、 サーバ 1 0から任意のユーザ端末 3 0
に対し tl ^的なデータの送 ί,'ίの必要性が ¾生した場合には、 ポート Μ、 Μ' を介 し対象となるユーザ端末 30に対し HTMLの仕様に沿った Η語を用いて ¾述さ れたデ一々を送信する。 このとき、 ΰ発的な送 データの入力は、 システム管理者が入力装匿 15を用 L、て行つてもよく、 また所定の条件の下で C P U 19が自動的に行つてもよい c また、 ユーザ端 4 30は、 所 のページ送 iri^求をリクエス トとしてサーバ 1 0へ送 ί, している場合には、 ポート N' を介して ί されるサーバ 10からのレ スポンス、 すなわち新たなページおよびこれに付随するデータの?† を検出し、 これをコンテンツ ¾示ェリア 50およびテーブル ¾示ェリア 52にへ ¾ するこ とは前述した。
さらに、 このユーザ端; k 30の W e bブラウザは、 jjUボート N, N' を介し てのデータの送受 βとは く別に、 ポート M、 M' を介してサーバ 10から送 iri されてくる Π¾的な送 f データを常時監視し、 ポート ΝΓ にデータの着 ifiがあつ た ¾Γτには、 これをサーバ 10からの 的な送 ^データと解釈し、 その内 を サーバメッセージ^小ェリア 54へ衷示する。
このように、 通常の送受 に用いられるポート N、 N' とは全く別のポート Μ、 Μ' を、 サーバ 10からの β発的データの送信に用いることにより、 ユーザ端末 30側では、 この送 ^データを確実に検出しサーバメッセージ表示ェリア 54へ ¾ することが可能となる。
図 5には、 前記ユーザ端末 30の機能ブロック図が示されている。 このユーザ 端末 30は、 ネッ トワーク回線 22を介しサーバ 10と接続されたネ 'ソ トワーク 装匿 70と、 前述した各種キ一及び図示しないカードリーダなどが設けられた入 力装^ 72と、 前記 LCDディスプレイ 32及び図示しないスピーカ等が設けら れた出力装置 74と、 処理装置 76とを含んで構成される。
前記処理装置 76は、 CPU80と、 各種プログラムが記憶された ROM82 と、 RAM 84とを含んで構成される。 前記 ROM 82内には、 ユーザ端末 30 の電源がオンされた際に、 CPU 80を駆動し ΰ機を立ち上げるためのブートブ ログラムが 己憶されている。 本実施例において、 このブートプログラムは、 ユー
ザ端 の ¾·源をオンした際に、 サーバ 1 0のメモリ 1 4にアクセスし、 ¾宋川の O S、 We bブラウザ、 通信用の各稀プロ トコル、 サーバ 1 0のスタートページ のデータ、 このホームページに割り付けられたキ一割り付け用セッ トアツプデ一 タを読込み、 RAM 84内にダウンロードするように構成されている。
図 6には、 サーバ 1 0の動作フローチャートが概略的に小されている c
' 施例のシステムでは、 システムの各ユーザ端 30— 1、 30 - 2…の ¾源 がオンされシステムが立ち上げられると、 ブ一卜プログラムに づく各ユーザ端 宋 30— 1、 30 - 2…からのリクエス トに応じ、 サーバ 1 0のメモリ 14に記 惊された W e bブラウザ、 端末用 0 Sその他のデータが各ユーザ端末 30— 1、 30— 2…の R A M 84内にダウンロードされる (ステップ S 2、 4 ) ':
これにより、 システムが立ち上がった状態では、 ユーザ端ぶ 30— 1、 30 一 2…を inj- -の状態にセッ 卜し、 ユーザに使 fflさせることができる。
その後、 ユーザ端未 30の多機能キー 42が操作され We bブラゥザにより仃: 意のページのリクエス ト ¾求があると (ステップ S 6) 、 サーバ 1 0はリクエス 卜されたページ及びこれに対応したセッ トアツプデータを対応するユー卄端来 3 0にレスポンスデータとして送信する (ステップ S 8 ) 。
また、 サーバ 1 0から任意のユーザ端未 30に対しデータの Π¾的送 ¾求 (リクエス 卜に対応しない送 の要求) が発^した場^ (ステップ S 1 0) には、 このデータを該当するユーザ端末 3◦に送 する (ステップ S 12) 。
このようなデータの送受信は、 サーバ 10の電源がオフされ、 ί史用終」'の: ffi示 が出されるまで繰り返して われることになる (ステップ S 1 4 ) 。
i、 17には、 ユーザ端末 30の動作フローチヤ一トが示されている。
まず、 ユーザ端末 30の' 源をオンし、 その立ち上げを行うと CPU 80は R OM 82内に?, 憶されたブートプログラムに従い、 ネッ トワーク装置 70、 ネッ トワーク 線 22を介してサーバ 1 0にアクセスし、 メモリ 14に記憶された端 ¾H10S、 Webブラウザ、 プロ トコル、 その他必要なデータを み出し、 機 の R A Μ 84内にダウンロードする (ステップ S 20 ) 。 この時、 サーバ 1 0の スタートページを み出すためのデータも付随データとしてダウンロードされる (
次に、 ユーザ端^ 30は We bブラウザを用い、 サーバ 1 0のメモリ 1 4にァ クセスし、 ページデータの中から ¾初に読み出すスタートページのデータを み 出すと共に、 これに付随したキ一别付用のセッ トアツプデータを読み出し、 ディ スプレイ 32上に、 例えば冈 4に示すような最初に読み出されたスタートページ のゆ jlfriとして 示する (ステップ S 2 2 ) 。 この ½、 スタートページのデータは、 コンテンツ : 示エリア 50内に ¾ /j される。 また、 前記キー割付用のセ 'ソ トアツ プデータに ¾づき、 多機能キー 4 2— 1、 4 2— 2— 4 2— 5には、 インフォス ーシヨンサービス呼び出し川の機能、 フ一ドサ一ビス呼び出し用の機能、 ショッ ピングモール探索川の機能、 ゲーム呼び出し用の機能、 外のページの読み出し機 能が割り付けられ、 これら '」付機能の説明がキ一テ一ブル表示エリア 5 2内にァ 二メーシヨンキャラクタ 60及び文字情報 6 2として表小される。 これにより、 ユーザは、 ^キ一4 2へ刻り付けられた機能を ¾党的に瞬時に判断できる。
図 4に小すスタートページでは、 多機能キー 4 2— 1、 4 2— 2— 4 2— 5に 対し、 ¾ i: ^示されているページから、 各キーに割り付けられたサービスを提 i) t するページへユーザを導くナビゲーシヨン機能が設定されている。 従って、 いず れかのキーを操作することにより、 該サービスを提供するページへ、 ユーザを 導くことができる。
例えば、 M 3に すスタートページにおいて、 ユーザがいずれかのキーを操作 すると (ステ 'ゾ プ S 24) 、 CPU 80は操作されたキーが 4 2— 1、 4 2 - 2 〜4 2— 5のいずれかのナビゲ一シヨンキーであるか否かの判断を行う (ステツ プ S 2 6 ) 。 ナビゲーシヨンキーでないと判断された場合には、 当該キー操作に 応じた他の処理を行う (ステップ S 28) 。
ナビゲーシヨンキーであると判断された場合には、 サーバ 1 0へアクセスし、 メモリ 1 4から該当するページのデ一夕及びこれに付随するキ一剖付用のセッ ト アップデータの読み出しを行い (ステップ S 30) 、 読み出されたページ及びセ ッ トァヅプデータをダウン口一ドし、 コンテンツ表示ェリア 5 0及びキ一テープ ル¾示エリア 52へ ¾示すると共に、 各多機能キー 4 2— 1、 4 2— 2〜4 2— 5に対し、 新たに読み出されたページに対応した機能の割付を行う (ステツプ S
3 2 ) o
このようにして、 ユーザがュ一ザ端末 3 0のディスプレイ 3 2上に、 所 のぺ ージを表示させているときに、 サーバ 1 0から Π ¾的に送^されたデータを受 ί; すると (ステップ S 3 6 ) 、 ユーザ端末 3 0の W e bブラウザは、 この受^デー タを解釈しその内おをサーバメッセージ表 / ェリァ 5 4に、 例えば図 9に小すよ うに画像-お示する (ステップ S 3 8 ) 。 これにより、 ユーザは、 サーバ 1 0から ΰ ¾的に送 されてくるメッセージ^の内容を認識することができ、 例えばレス トランなどにおいて料巧!を注文した場 に、 その注文品の出来 .hがりを I 9 Aに ^すような両像表示として知ることができ、 また、 このレス トランでのオーダ ちの際に、 サーバ 1 0から送られてくる緊急のお知らせを ) 9 Bに示す ¾小则像 として知ることが可能となる。
なお、 サーバ 1 0から β ¾的に送^されたデータは、 必要に応じ割り込み ¾小 画像として^示するようにしてもよい。 例えば、 サーバ 1 0から送られてくる緊 のお知らせ等は 1 9 Βに示すように ϋ面全体に剖り込み両像として 示しても よい。
このようなサービスの提供は、 ユーザ端末 1 0の電源がオフされ、 使用終 ^の が出されるまで り返して われることになる (ステップ S 3 4 ) o 以ヒ説明したように、 ^施例のシステムでは、 サーバ 1 0からユーザ端 3 0 へ向け送 される Aページのデ一夕、 セッ トアツプデータおよび^発的な送信デ ータは、 いずれも W e bブラウザが解釈できる H T M Lの仕様に沿った g語を用 いて記述されている。 従って、 本発明のシステムによれば、 ¾子メールなどとい う煩雑な手段を用いることなく、 ユーザ端末 3 0側に備えられた W e bブラゥザ を介して、 サーバ 1 0とユーザ端末との間でィン夕一ラクティブなデータの送受 信を行うシステムを構築することが可能となる。
なお、 本実施の形態では、 本 ¾明を遊園地のレス トラン等に設置する場合を例 にとり説明したが、 水¾明はこれに限らず、 必要に応じて各種用途に川いること ができる。
例えば、 本 明の企画ユーザ端末 3 0をホテルの各客室に設け、 各客' から、
ユーザが &嵇サービスのオーターを行うように形成することもでき、 また、 これ 以外にも野球 ¾、 劇場等において のサービス提供川に幅広く川いることがて きる。
Claims
( 1 ) H T M Lの仕様に沿った で記述されハイパーリンクされた複数のぺ一 ジのデータを記憶するサーバ機器と、
サーバ機器のぺ一ジを W e bブラウザを用いてディ スプレイ 卜.に ^する 複数のユーザ端末と、
を含むネッ トワークシステムにおいて、
^記サーバ機器は、
H T M Lの仕様に沿った 語で 述されたデータを、 仟意のユーザ端末に向け ΙΊ ½的に送 する手段を み、
各ユーザ端末は、
ύίί Π発的送 データの ί「ϊを監視し、 信された ί I究的送^データをデイス プレイに表示する Γ-段を含むことを特徴とするネッ 卜ワークシステム。
( 2 ) 求項 1において、
前記サーバ機器及びユーザ端 は、
ユーザ端末からのリ クエストに応じてサーバ機; から送^されるデータの送受 を行う第 1のポートと、
サーバ機器から ½的に送 'されるデータの送受 を行う ¾ 2のボートと、 を含み、
記各ユーザ端末は、
前記第 2のポートからの自発的送 ί,ϊデータの着信を監視し、 着 された自発的 送 ί,Ιデータをディ スプレィに-お小することを特徴とするネッ トワークシステム。
( 3 ) ^ m 1において、
前記ユーザ端 は、
前 ディ スプレイの表 画面を、 前記ページを衷示させる 示エリアと、 ι¾言 L! l^j発的送 ί3データを表示する表示ェリアとに分割して表示することを特徴とする ネッ トワークシステム。
( 4 ) 請求 ί 2において、
IJIJ tiiiユーザ端末は、
l ij d デイスプレイの^ -小 i!iii lffiを、 前 ^ページを ¾ / させる ¾示エリアと、 m t) [' \ ½的送 fgデータを ¾ する ¾ >]エリアとに分割して ¾ することを特徴とする ネッ トワークシステム。
( 5 ) ^求項 1において、
前記サーバ機器は、
ユーザ端末に提供するサービスを前記 H T M Lの仕様に沿った ¾で記述され ハイパーリンクされた複数のページのデータとして記憶することを特徴とするネ ッ ト ワークシステム。
( 6 ) 求^ 2において、
ύ ^ユーザ端 は、
前^ 2のポートからの [^発的送信データの着 if があった場合には、 着信され た 免的送^データをディスプレイに剖り込み表示することを特徴とするネッ ト ワークシステム。
( 7 ) 請求項 4において、
uil ュ一サ は、
½記第 2のポ一 1、からの ίΊ ¾的送^データの着信があった ¾fYには、 ^i され た β発的送信データをディ スプレイに割り込み ¾小することを特徴とするネッ 卜 ワークシステム。
( 8 ) ネッ トワークシステムに接続されるサーバ機器であって、
H T M Lの仕様に沿った言語で記述されハイパーリンクされた複数のページの データを記億する記億手段と、
H T M Lの仕様に沿った言語で記述されたデータを、 任意のユーザ端末に向け ί1発的に送信する手段と、
を むことを特徴とするサーバ機器。
( 9 ) 請求項 8において、
i¾tkサーバ機器は、
ユーザ端 からのリクェストに応じてデータの送受信を行う第 1のポ一トと、
¾的に送^されるデータの送受 i を行う fi2のポートと、
を含むことを特徴とするサ一ノ、'機器。
( 10) ^求項 8において、
前 サーバ機器は、
ユーザ端末に捉供するサービスを前記 H T M Lの仕様に った t, で 述され ハイパーリンクされた複数のページのデータとして tkl†.¾することを特徴とするサ ーバ機器。
( 1 1) HTMLの仕様に沿った で 述されハイパーリ ンクされた複数のぺ —ジのデータを,记†.Sするサーバ機器を^むネッ トワークシステムに接続されるュ —ザ端 であって、
ディ スプレイ と、
サーバ機器のページを W e bブラウザを用いてディ スプレィ上に ¾示する 手段と、
前 サーバ機器から [^発的に送 βされ、 かつ H TMLの仕様に沿った で 述された I 的送 データの ¾信を監視し、 された Π¾的送 デー々をディ スプレイに^示する手段と、
を含むことを特徴とするユーザ端末。
( 12) 請求 ¾ 1 1において、
^^ユーザ端末は、
ユーザ端末からのリクエストに応じてサーバ機器から送信されるデータの送受 信を行う第 1のポートと、
サーバ機器から ί1¾的に送 されるデータの送受 ίΓ!を行う第 2のポートと、 を み、
2のポートからの S発的送信データの着 を監視し、 着 された ΰ発的 送 βデータをディスプレイに表示することを特徴とするユーザ端末。
( 13) 請求項 1 1において、
Η,Γί; ュ一ザ端末は、
前^ディスプレイの表示画面を、 ί¾記ページを ¾示させる表 エリアと、 ^rkl
的送 データを ¾ する ¾示ェリアとに分? HJして表示することを特徴とする ユーザ端
( 1 4 ) ^求项 1 2において、
UU ュ一ザ端末は、
¾ ディ スプレイの ¾小両面を、 前 ページを ¾示させる ¾ ^エリアと、 前 的送^データを¾ ^する ¾示ェリアとに分割して^示することを特徴とする ユーザ端 。
( 1 5 ) 求項 1 2において、
!川 ュ一ザ端 は、
第 2のポー卜からの ¾的送 データの若 があった場 には、 着^され た Γ £的送 データをディ スプレイに割り込み衷^することを特徴とするユーザ
( 1 6 ) ,;ί求 Jfi 1 4において、
i¾tki各ユーザ端 は、
iW記第 2のポートからの 的送 ίΠデータの 信があった場 には、 若^され た ΓΙ^的送 データをディ スプレイに剖り込み表示することを特徴とするユーザ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/051,045 US6185610B1 (en) | 1996-08-02 | 1997-08-01 | Network system spontaneously transmitting data from server machine to user terminal having first and second parts for requests and message, respectively |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22061596 | 1996-08-02 | ||
JP8/220615 | 1996-08-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1998006035A1 true WO1998006035A1 (fr) | 1998-02-12 |
Family
ID=16753756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1997/002687 WO1998006035A1 (fr) | 1996-08-02 | 1997-08-01 | Systeme de reseau |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6185610B1 (ja) |
WO (1) | WO1998006035A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6678891B1 (en) * | 1998-11-19 | 2004-01-13 | Prasara Technologies, Inc. | Navigational user interface for interactive television |
US6708309B1 (en) | 1999-03-11 | 2004-03-16 | Roxio, Inc. | Method and system for viewing scalable documents |
US6502076B1 (en) * | 1999-06-01 | 2002-12-31 | Ncr Corporation | System and methods for determining and displaying product promotions |
US6996770B1 (en) * | 1999-07-26 | 2006-02-07 | Microsoft Corporation | Methods and systems for preparing extensible markup language (XML) documents and for responding to XML requests |
US6654800B1 (en) | 2000-03-14 | 2003-11-25 | Rieger, Iii Charles J. | System for communicating through maps |
US7136915B2 (en) * | 2000-03-14 | 2006-11-14 | Rieger Iii Charles J | System for communicating through maps |
US7908286B2 (en) * | 2004-12-08 | 2011-03-15 | Oracle International Corporation | Techniques for providing XQuery access using web services |
KR101383573B1 (ko) * | 2008-08-01 | 2014-04-09 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 그의 웹 정보 제공방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0981473A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 自発的サービス提供方法及びシステム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6044205A (en) * | 1996-02-29 | 2000-03-28 | Intermind Corporation | Communications system for transferring information between memories according to processes transferred with the information |
EP0718784B1 (en) * | 1994-12-20 | 2003-08-27 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for the retrieval of personalized information |
US5913040A (en) * | 1995-08-22 | 1999-06-15 | Backweb Ltd. | Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer |
US5905865A (en) * | 1995-10-30 | 1999-05-18 | Web Pager, Inc. | Apparatus and method of automatically accessing on-line services in response to broadcast of on-line addresses |
US5838682A (en) * | 1995-11-28 | 1998-11-17 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Method and apparatus for establishing communications with a remote node on a switched network based on hypertext dialing information received from a packet network |
-
1997
- 1997-08-01 WO PCT/JP1997/002687 patent/WO1998006035A1/ja active Application Filing
- 1997-08-01 US US09/051,045 patent/US6185610B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0981473A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 自発的サービス提供方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6185610B1 (en) | 2001-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5236662B2 (ja) | ウェブサイトナビゲーションシステム及びウェブサイトナビゲーション方法 | |
JP3062104B2 (ja) | Www更新通知システム | |
WO2017215568A1 (zh) | 一种与呼叫中心的通信方法、装置和系统 | |
US6633746B1 (en) | Pager with a touch-sensitive display screen and method for transmitting a message therefrom | |
US6643697B1 (en) | Network communication system provides users capabilities to perform initial registration simplied connection procedures and access multiple host systems without repeation a full registration | |
WO1998006035A1 (fr) | Systeme de reseau | |
JP2016038763A (ja) | 無線通信システム、端末装置、サーバ及びコンテンツ配信方法 | |
US20040133630A1 (en) | Data delivery | |
JPH10164137A (ja) | 情報処理装置 | |
US7099929B1 (en) | System and method for transferring information in a hypertext transfer protocol based system | |
JPH10289206A (ja) | ホームページ通信システム | |
JP7616571B2 (ja) | プログラム、情報提供システム及び情報提供方法 | |
JP3852731B2 (ja) | 地図表示方法、地図表示システム及び地図情報所在管理サーバ | |
KR100321926B1 (ko) | 직접 접근 방식을 이용한 정보 및/또는 서비스를 제공하기 위한 컴퓨터 프로그램을 저장한 기록매체 및 시스템 | |
KR101094757B1 (ko) | 멀티미디어 데이터 통신 시스템 및 방법 | |
JP4130720B2 (ja) | 情報表示方法及び情報表示システム | |
US20020120778A1 (en) | Providing information using internet appliance | |
JP3817106B2 (ja) | 情報アクセス方法および装置 | |
JPH11149430A (ja) | 情報ローカライズ方法 | |
KR20020003109A (ko) | 모바일 콘텐츠의 메뉴창 제공시스템 및 그 방법 | |
KR20040082816A (ko) | 무선 네트워크 상의 다국어 지원 방법 및 시스템 | |
JP2003162536A (ja) | 表音文字コードを使用したウエッブサイト呼出システム | |
KR20030097509A (ko) | 네트워크 관리 시스템 및 방법 | |
JP2002223320A (ja) | 簡易アクセスシステム、簡易アクセス方法及び簡易アクセス用外付機器 | |
JP2001005763A (ja) | 地図生成方法、地図生成装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 09051045 Country of ref document: US |