[go: up one dir, main page]

JPH1139132A - Interface system - Google Patents

Interface system

Info

Publication number
JPH1139132A
JPH1139132A JP18948997A JP18948997A JPH1139132A JP H1139132 A JPH1139132 A JP H1139132A JP 18948997 A JP18948997 A JP 18948997A JP 18948997 A JP18948997 A JP 18948997A JP H1139132 A JPH1139132 A JP H1139132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
interface system
icons
displayed
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18948997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Kojima
邦男 小島
Yasuhiro Tsukada
康博 塚田
Kengo Tanaka
健吾 田中
Hiroaki Yabe
博明 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18948997A priority Critical patent/JPH1139132A/en
Publication of JPH1139132A publication Critical patent/JPH1139132A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仮想空間内に配置される多数のアイコンを効
率的に表示し、アイコンの選択性を高めることが可能な
インターフェースシステムを提供する。 【解決手段】 仮想空間内に配置された複数のアイコン
の中から、任意のアイコンを選択するための選択手段5
と、該選択手段5によって選択したアイコンに対応付け
られたデータを記憶している記憶手段2とを備え、前記
選択手段5によって選択したアイコンに対応付けられた
データを、前記記憶手段2より読み出し表示することが
可能なインターフェースシステムにおいて、前記仮想空
間内に時間軸を設定するとともに、前記アイコンが記録
保存された時の時間情報を検出するための時間情報検出
手段3と、前記時間情報検出手段3で検出された時間情
報に基づいて、前記アイコンを前記時間軸上に表示する
表示手段7とを設けてなるものである。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To provide an interface system capable of efficiently displaying a large number of icons arranged in a virtual space and improving the selectivity of the icons. SOLUTION: Selection means 5 for selecting an arbitrary icon from a plurality of icons arranged in a virtual space.
And a storage unit 2 storing data associated with the icon selected by the selection unit 5, and reads out the data associated with the icon selected by the selection unit 5 from the storage unit 2. In an interface system capable of displaying, a time axis is set in the virtual space, and time information detecting means 3 for detecting time information when the icon is recorded and stored; and the time information detecting means. And display means 7 for displaying the icon on the time axis based on the time information detected in step 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、仮想空間内に表示
された複数のアイコンの中から、任意のアイコンを選択
するためのインターフェースシステムに関するものであ
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an interface system for selecting an arbitrary icon from a plurality of icons displayed in a virtual space.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、仮想空間内に複数のデータやファ
イルをアイコン化して表示し、これらのアイコンの中か
ら任意のものを選択するインターフェースシステムとし
て、例えば特開平7−49764号公報には、3次元的
に表現された仕事部屋の立体図を背景に、同じく3次元
的に表現されたアイコンを表示することによって、アイ
コンの表示位置を具体的に記憶させるアイコンメニュー
表示装置が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an interface system for displaying a plurality of data and files as icons in a virtual space and selecting an arbitrary one of these icons, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-49764 discloses An icon menu display device has been proposed that displays icons that are also three-dimensionally displayed in the background of a three-dimensionally represented work room three-dimensional view, thereby specifically storing the display positions of the icons. .

【0003】しかしながら、このアイコンメニュー表示
装置は、視覚的に3次元的な表現を行っているが、実際
には3次元らしく見せた2次元表示であるので、3次元
空間の特長である奥行き情報を有効に利用したものでは
ない。また、仕事部屋などの特定の空間に限定されるた
め、例えば、仕事部屋と関係の無いようなアイコンを表
示する場合に、不自然な空間となるという問題を有して
いる。
[0003] However, this icon menu display device provides a three-dimensional representation visually, but is actually a two-dimensional display that looks like a three-dimensional image. Is not effectively used. Further, since the space is limited to a specific space such as a work room, there is a problem that, for example, when an icon having no relation to the work room is displayed, the space becomes unnatural.

【0004】そこで、特開平7−84746号公報に
は、3次元CG空間を表示した画像の中で、3次元のア
イコン及びウインドウを配置することによって、仮に画
面が2次元的にアイコンに占有されても、奥行きを使っ
て裏側に回り込んで見たり、斜め上方向からアイコンを
眺めたりすることを可能とし、情報相互の関連を分かり
易くするとともに、アイコンの大きさやデザインを自由
にすることができるものが提案されている。
Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 7-84746 discloses that, by arranging three-dimensional icons and windows in an image displaying a three-dimensional CG space, the screen is occupied two-dimensionally by the icons. However, it is possible to use the depth to wrap around and look at the icon from an obliquely upward direction, making it easy to understand the relationship between information and freeing the size and design of the icon. Something that can be done is proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平7−84746号公報に記載のものにおいて
は、検索を行う情報空間内で、情報の重要度を配置の奥
行きによって表示することが記載されているが、多数の
アイコンを3次元空間内に効率的に配置する点について
は開示されていない。
However, in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. H7-84746, it is described that the importance of information is indicated by the depth of the arrangement in the information space to be searched. However, there is no disclosure of efficiently arranging a large number of icons in a three-dimensional space.

【0006】本発明は、上述したような点に鑑みてなさ
れたものであり、時間軸と分類エリアとに従って、多数
のアイコンを効率的に3次元空間内に表示し、アイコン
の選択性を高めることができるインターフェースシステ
ムを提供することを目的とする。
[0006] The present invention has been made in view of the above points, and efficiently displays a large number of icons in a three-dimensional space according to a time axis and a classification area, thereby enhancing the selectivity of the icons. It is an object of the present invention to provide an interface system capable of performing such operations.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本願請求項1に記載の発
明に係るインターフェースシステムは、仮想空間内に配
置された複数のアイコンの中から、任意のアイコンを選
択するための選択手段と、該選択手段によって選択した
アイコンに対応付けられたデータを記憶している記憶手
段とを備え、前記選択手段によって選択したアイコンに
対応付けられたデータを、前記記憶手段より読み出し表
示することが可能なインターフェースシステムにおい
て、前記仮想空間内に時間軸を設定するとともに、前記
アイコンが記録保存された時の時間情報を検出するため
の時間情報検出手段と、前記時間情報検出手段で検出さ
れた時間情報に基づいて、前記アイコンを前記時間軸上
に表示する表示手段とを設けてなるものである。
The interface system according to the first aspect of the present invention includes a selecting means for selecting an arbitrary icon from a plurality of icons arranged in a virtual space, and Storage means for storing data associated with the icon selected by the selection means, wherein the data associated with the icon selected by the selection means can be read from the storage means and displayed. In the system, a time axis is set in the virtual space, and based on time information detected by the time information detecting means for detecting time information when the icon is recorded and stored, and based on the time information detected by the time information detecting means. Display means for displaying the icon on the time axis.

【0008】これによって、アイコンが記録保存された
時の時間情報に基づいて、仮想空間内に設定された時間
軸上の適切な位置に、各々のアイコンを表示することが
できるので、多数のアイコンを効率的に3次元空間内に
表示し、アイコンの選択性を高めることが可能である。
Accordingly, based on the time information at the time when the icons are recorded and stored, each icon can be displayed at an appropriate position on the time axis set in the virtual space. Can be efficiently displayed in the three-dimensional space, and the selectivity of the icons can be increased.

【0009】本願請求項2に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、前記請求項1に記載のインターフ
ェースシステムにおいて、前記アイコンを時間軸方向に
任意にスクロール可能とするスクロール手段を設けてな
るものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the interface system according to the first aspect of the present invention, further comprising a scroll means for arbitrarily scrolling the icons in a time axis direction. .

【0010】これによって、アイコンを時間軸方向に任
意にスクロール可能としているので、アイコンを表示す
る時間の範囲を限定したり、表示しきれない多数のアイ
コンをスクロールすることによって表示することができ
る。
Thus, the icons can be arbitrarily scrolled in the time axis direction, so that the icons can be displayed in a limited time range or by scrolling a large number of icons that cannot be displayed.

【0011】本願請求項3に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、前記請求項1又は2に記載のイン
ターフェースシステムにおいて、前記仮想空間内に分類
毎に分割されたエリアを設定するとともに、前記アイコ
ンが持つ分類情報を検出するための分類情報検出手段
と、前記分類情報検出手段で検出された分類情報に基づ
いて、前記アイコンを前記エリア内に表示する表示手段
とを設けたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the interface system according to the first or second aspect, an area divided for each classification is set in the virtual space and the icon is displayed. Classification information detecting means for detecting the classification information possessed by the apparatus, and display means for displaying the icon in the area based on the classification information detected by the classification information detecting means.

【0012】これによって、アイコンが持つ分類情報に
基づき、該アイコンを設定された分類エリア内に配置す
るため、判りやすく整理分類して表示することが可能と
なり、アイコンの選択性を高めることができる。
Thus, the icons are arranged in the set classification area based on the classification information possessed by the icons, so that the icons can be arranged and classified in an easy-to-understand manner, and the selectivity of the icons can be improved. .

【0013】本願請求項4に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、前記請求項1乃至3に記載のイン
ターフェースシステムにおいて、前記アイコンを選択し
て拡大表示するための拡大カーソルを操作する操作手段
を設けたものである。
An interface system according to a fourth aspect of the present invention is the interface system according to the first to third aspects, further comprising an operation means for operating an enlargement cursor for selecting and enlarging and displaying the icon. It is a thing.

【0014】これによって、拡大カーソルの操作によ
り、任意のアイコンを拡大して表示することが可能とな
るので、小さく表示されたアイコンの内容を拡大して見
やすくし、内容を確認しながら選択することができる。
[0014] This makes it possible to enlarge and display an arbitrary icon by operating the enlargement cursor, so that the contents of the icon displayed small can be enlarged to make it easier to see, and the icons can be selected while confirming the contents. Can be.

【0015】本願請求項5に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、前記請求項4に記載のインターフ
ェースシステムにおいて、前記拡大カーソルによって選
択されたアイコンが、複数ページのデータを持っている
場合に、複数ページのアイコンモデルデータをアニメー
ションを用いて視覚的に表示するためのモデルデータ生
成手段を設けたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the interface system according to the fourth aspect, when the icon selected by the magnifying cursor has a plurality of pages of data, Model data generating means for visually displaying icon model data of a page using animation is provided.

【0016】これによって、拡大カーソルの操作により
選択されたアイコンが、複数ページのデータを持ってい
る場合に、複数ページのアイコンモデルデータを、アニ
メーションを用いて視覚的に表示することができるた
め、データの量や複数のデータがあることを把握しやす
くすることが可能となる。
With this, when the icon selected by the operation of the enlargement cursor has data of a plurality of pages, the icon model data of the plurality of pages can be visually displayed using animation. This makes it easy to grasp the amount of data and the presence of a plurality of data.

【0017】本願請求項6に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、前記請求項1乃至5に記載のイン
ターフェースシステムにおいて、前記アイコンが表示さ
れる表示面の面積を、配置されるアイコンの数に応じて
適切な大きさに変化させるためのデータモデル設定手段
を設けたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the interface system according to the first to fifth aspects, the area of the display surface on which the icons are displayed is determined according to the number of icons arranged. And a data model setting means for changing the size to an appropriate size.

【0018】これによって、アイコンが表示される表示
面の面積を、配置されるアイコンの数に応じて適切な大
きさに変化させることができるため、アイコンが少ない
場合には、表示範囲を小さくして無駄な見回しをなく
し、効率的にアイコンを選択したり、表示面積によって
データ量を視覚的に認識することが可能となる。
This makes it possible to change the area of the display surface on which the icons are displayed to an appropriate size in accordance with the number of the icons to be arranged. It is possible to efficiently select icons and visually recognize the amount of data based on the display area by eliminating useless looking around.

【0019】本願請求項7に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、前記請求項1乃至6に記載のイン
ターフェースシステムにおいて、前記アイコンがそれぞ
れ階層構造を持っている場合に、選択したアイコンの下
位階層内にあるアイコンを、新たに発生したアイコン表
示面に配置するためのモデルデータ生成手段を設けたも
のである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the interface system according to any one of the first to sixth aspects, when each of the icons has a hierarchical structure, the icon is in a lower hierarchy of the selected icon. Is provided with a model data generating means for arranging the icons in the above-mentioned area on the newly generated icon display surface.

【0020】これによって、選択したアイコンが持つ下
位階層を、新たに発生したアイコン表示面上に配置して
表示することができるため、階層構造を持つデータの表
示においても、アイコンの選択性を向上させることが可
能である。
Thus, the lower hierarchy of the selected icon can be arranged and displayed on the newly generated icon display surface, so that the selectivity of the icon can be improved even when displaying data having a hierarchical structure. It is possible to do.

【0021】本願請求項8に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、前記請求項1乃至7に記載のイン
ターフェースシステムにおいて、前記複数のアイコン表
示面が配置された仮想空間内を移動するための移動手段
を設けたものである。
An interface system according to an eighth aspect of the present invention, in the interface system according to the first to seventh aspects, is a moving means for moving in a virtual space in which the plurality of icon display surfaces are arranged. Is provided.

【0022】これによって、操作者は複数のアイコン表
示面の間を移動することができるため、階層の構造を視
覚的に確認しながら移動し、履歴を直感的にたどること
が可能となる。
Thus, the operator can move between a plurality of icon display surfaces, so that the operator can move while visually confirming the hierarchical structure, and can follow the history intuitively.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】本発明のインターフェースシステ
ムの第1実施形態を、図1乃至図13とともに以下説明
する。図1は本実施形態のインターフェースシステムの
概略構成を示すブロック図である。図1において、1は
アイコンを配置して表示するアイコン表示面のモデルデ
ータに対して、面積や角度、時間軸の範囲などを任意に
設定するデータモデル設定部、2は選択されたアイコン
と、アイコンに対応付けられたデータと、表示する仮想
空間モデルに用いる画像データとを記憶した記憶手段、
3は前記モデルデータ設定部1によって設定された時間
範囲に従って、アイコンを適切な時間軸上に配置するた
めに、アイコンが記録保存された時刻を検出する時間情
報検出部である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of an interface system according to the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the interface system of the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a data model setting unit that arbitrarily sets an area, an angle, a range of a time axis, and the like with respect to model data of an icon display surface on which icons are arranged and displayed. Storage means for storing data associated with the icon and image data used for a virtual space model to be displayed,
Reference numeral 3 denotes a time information detecting unit for detecting the time at which the icon was recorded and stored in order to arrange the icon on an appropriate time axis in accordance with the time range set by the model data setting unit 1.

【0024】4は前記データモデル設定部1によって設
定された分類に従って、アイコンを適切な分類エリアに
配置するために、アイコンの分類情報を検出する分類情
報検出部、5は仮想空間内に表示されたアイコンを選択
して拡大表示するために拡大カーソルを操作するため
の、キーボード、マウス、ジョイスティック、3次元マ
ウスなどの選択手段、6は前記選択手段5によって操作
される拡大カーソルの位置の信号と、選択されたアイコ
ンの信号とを、使用するソフトウェアに用いるために適
切に変換して制御する選択信号制御部である。
4 is a classification information detecting section for detecting the classification information of the icons in order to arrange the icons in an appropriate classification area in accordance with the classification set by the data model setting section 1, and 5 is displayed in a virtual space. Selecting means such as a keyboard, a mouse, a joystick, and a three-dimensional mouse for operating a magnifying cursor for selecting and magnifying and displaying the selected icon; And a selection signal control unit that appropriately converts and controls the signal of the selected icon for use in software to be used.

【0025】7は前記モデルデータ設定部1、時間情報
検出部3、分類情報検出部4、選択信号制御部6、及び
仮想空間内を移動するための移動手段(図示せず)から
の信号に従って、3次元仮想空間内にモデルデータを生
成するモデルデータ生成部、8は前記モデルデータ生成
部1によって生成された3次元仮想空間モデルを、2次
元画像に変換処理する画像処理部、9は前記画像処理部
8からの信号に拠り、表示部10に画像を表示する表示
制御部である。
Numeral 7 denotes a signal from the model data setting unit 1, the time information detecting unit 3, the classification information detecting unit 4, the selection signal control unit 6, and a moving means (not shown) for moving in the virtual space. A model data generation unit for generating model data in a three-dimensional virtual space; an image processing unit for converting the three-dimensional virtual space model generated by the model data generation unit into a two-dimensional image; A display control unit that displays an image on the display unit 10 based on a signal from the image processing unit 8.

【0026】上記構成において、モデルデータ設定部1
は、図2に示すように、データを表示する期間を設定す
るための時間範囲設定部11と、データを表示する分類
を設定するための分類内容設定部12と、データを表示
するアイコン表示面モデルの面積や角度を設定するため
のモデル表示設定部13とを有しており、各設定部11
〜13からの出力に従って、必要なデータを記憶手段2
から読み出して、時間情報検出部3、分類情報検出部
4、モデルデータ生成部7のそれぞれに信号を送る。
In the above configuration, the model data setting unit 1
As shown in FIG. 2, a time range setting unit 11 for setting a period for displaying data, a classification content setting unit 12 for setting a classification for displaying data, and an icon display surface for displaying data A model display setting unit 13 for setting an area and an angle of the model;
Necessary data in accordance with the output from
And sends a signal to each of the time information detecting unit 3, the classification information detecting unit 4, and the model data generating unit 7.

【0027】時間情報検出部3は、図3に示すように、
モデルデータ設定部1からの信号に従って、記憶手段2
から読み出したデータの時間情報を検出する時間検出部
31と、前記時間検出部31からの信号に基づき、時間
軸上の位置を算出する時間位置算出部32と、前記時間
位置算出部32からの信号が、設定された時間の範囲内
であるかどうかを判定する時間範囲判定部33とを有し
ており、モデルデータ生成部7に信号を送る。
As shown in FIG. 3, the time information detecting section 3
According to the signal from the model data setting unit 1, the storage unit 2
A time detecting unit 31 for detecting time information of data read from the CPU; a time position calculating unit 32 for calculating a position on a time axis based on a signal from the time detecting unit 31; It has a time range determination unit 33 that determines whether the signal is within a set time range, and sends a signal to the model data generation unit 7.

【0028】分類情報検出部4は、図4に示すように、
モデルデータ設定部1からの信号に従って、記憶手段2
から読み出したデータの分類情報を検出する分類内容検
出部41と、前記分類内容検出部41からの信号に基づ
き、設定された分類内容にあてはまるかかどうかを判定
する分類内容判定部42とを有しており、モデルデータ
生成部7に信号を送る。
As shown in FIG. 4, the classification information detecting section 4
According to the signal from the model data setting unit 1, the storage unit 2
A classification content detection unit 41 for detecting the classification information of the data read from the storage unit, and a classification content determination unit 42 for determining whether or not the set classification content is satisfied based on a signal from the classification content detection unit 41. And sends a signal to the model data generation unit 7.

【0029】モデルデータ生成部7は、図5に示すよう
に、送られてきた信号に基づき、アイコン表示面モデル
を生成するアイコン表示面モデル生成部71と、前記ア
イコン表示面モデル生成部71によって生成されたアイ
コン表示面モデルを、仮想空間内に適切に配置するアイ
コン表示面モデル配置部72と、アイコンモデルを生成
するアイコンモデル生成部73と、前記アイコンモデル
生成部73によって生成されたアイコンを、時間情報と
分類情報とに従って、前記生成されたアイコン表示面モ
デル上に適切に配置するアイコンモデル配置部74と、
アイコンモデルを拡大して選択するための拡大カーソル
を生成するための拡大カーソル生成部75と、前記拡大
カーソル生成部75によって生成された拡大カーソル
を、仮想空間内に配置する拡大カーソル配置部76とを
有している。
As shown in FIG. 5, the model data generator 7 generates an icon display surface model based on the transmitted signal, and the icon display surface model generator 71 generates the icon display surface model. An icon display surface model arranging unit 72 for appropriately arranging the generated icon display surface model in the virtual space, an icon model generating unit 73 for generating an icon model, and an icon generated by the icon model generating unit 73. An icon model arranging section 74 that appropriately arranges the generated icon display surface model according to the time information and the classification information;
An enlarged cursor generator 75 for generating an enlarged cursor for enlarging and selecting an icon model; an enlarged cursor arranging unit 76 for arranging the enlarged cursor generated by the enlarged cursor generator 75 in a virtual space. have.

【0030】次に、上記のように構成してなるインター
フェースシステムによる表示例について説明する。図6
は本実施形態による具体的な表示例を示す説明図であ
る。図6において、表示画面には、使用者の周囲を円周
状に取り囲む傾斜したアイコン表示面100があり、予
め設定された分類によって複数のエリアに分けられてい
る。分類表示101は各分類エリアの内容を示してい
る。
Next, an example of display by the interface system configured as described above will be described. FIG.
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a specific display example according to the present embodiment. In FIG. 6, the display screen has an inclined icon display surface 100 surrounding the user in a circular shape, and is divided into a plurality of areas by a preset classification. The classification display 101 shows the contents of each classification area.

【0031】前記アイコン表示面100には、奥行き方
向に時間軸102が設定されており、アイコン表示面1
00上のアイコン103は、該アイコン103が記録保
存された時の時間情報と分類情報とに従って、アイコン
表示面100上の適切な位置に配置される。また、アイ
コン表示面100には、任意のアイコンを拡大表示する
ための選択を行う拡大カーソル104が表示されてお
り、キーボード、マウス、ジョイスティック、3次元マ
ウスなどの入力装置によって操作される。そして、拡大
ウィンドウ105には、前記拡大カーソル104で選択
されたアイコンを拡大した画像106が表示されてい
る。
On the icon display surface 100, a time axis 102 is set in the depth direction.
The icon 103 on the icon 00 is arranged at an appropriate position on the icon display surface 100 according to the time information and the classification information when the icon 103 was recorded and stored. Further, on the icon display surface 100, an enlarged cursor 104 for selecting an arbitrary icon for enlarged display is displayed, and is operated by an input device such as a keyboard, a mouse, a joystick, and a three-dimensional mouse. Then, in the enlargement window 105, an image 106 in which the icon selected by the enlargement cursor 104 is enlarged is displayed.

【0032】ここで、複数ページを持つアイコンがある
場合は、複数のアイコンを一定の時間間隔で順次入れ替
えたり、アイコンを垂直方向の中心軸で回転させて、1
回転毎にアイコンを順次入れ替えてアニメーション化す
ることにより、複数ページを視覚的に表示する。
Here, when there is an icon having a plurality of pages, a plurality of icons are sequentially exchanged at a fixed time interval, or the icon is rotated about a vertical center axis to obtain one icon.
A plurality of pages are visually displayed by successively exchanging icons for each rotation to create an animation.

【0033】図7は本実施形態による3次元モデルを垂
直方向に切断して水平方向から見たときの説明図であ
る。使用者110の周囲を円周状に取り囲む傾斜したア
イコン表示面100には、奥行き方向に向かって時間軸
102が設定されており、記録保存された時間が古いア
イコン程、奥に表示される。ここでは、一番新しく保存
されたアイコン103aが、それよりも以前に記録保存
されたアイコン103bよりも、使用者110の近くに
表示されている。
FIG. 7 is an explanatory diagram when the three-dimensional model according to the present embodiment is cut in the vertical direction and viewed from the horizontal direction. A time axis 102 is set in the depth direction on the inclined icon display surface 100 that surrounds the user 110 in a circumferential shape, and icons that have been recorded and stored earlier are displayed deeper in the back. Here, the most recently stored icon 103a is displayed closer to the user 110 than the previously recorded and stored icon 103b.

【0034】また、本実施形態による3次元モデルは、
図8に示すように、使用者110の周囲を円周状に取り
囲む傾斜したアイコン表示面100の斜面角度を任意に
調整可能としている。すなわち、図8(a)における使
用者100の周囲を円周状に取り囲む傾斜したアイコン
表示面100の斜面角度111を、図8(b)における
斜面角度112のように大きくすることによって、斜面
上のアイコン103の重なりを少なくすることができ
る。
The three-dimensional model according to the present embodiment is:
As shown in FIG. 8, the slope angle of the inclined icon display surface 100 surrounding the user 110 in a circular shape can be arbitrarily adjusted. That is, by increasing the slope angle 111 of the inclined icon display surface 100 surrounding the user 100 in a circle in FIG. 8A as shown by the slope angle 112 in FIG. Can be reduced.

【0035】さらに、本実施形態による3次元モデル
は、図9に示すように、使用者110の周囲を円周状に
取り囲む傾斜したアイコン表示面100上の分類エリア
113を、矢印114で示す奥行き方向に前後にスクロ
ールすることができる。ここでは、分類エリア113を
手前にスクロールさせることにより、隠れているアイコ
ン103cを表示することが可能となる。
Further, as shown in FIG. 9, the three-dimensional model according to the present embodiment shows the classification area 113 on the inclined icon display surface 100 surrounding the user 110 in a circular shape, with the depth indicated by the arrow 114 as the depth. You can scroll back and forth in any direction. Here, the hidden icon 103c can be displayed by scrolling the classification area 113 forward.

【0036】そしてまた、本実施形態による3次元モデ
ルは、図10に示すように、使用者110の周囲を円周
状に取り囲む傾斜したアイコン表示面100の奥行き距
離を任意に調整可能としている。すなわち、図10
(a)における距離115を、図10(b)における距
離116のように大きくすることによって、アイコン表
示面100の奥行きを広げることができ、アイコン表示
面100上に表示できるアイコンの数を増大することが
可能となる。
In the three-dimensional model according to the present embodiment, as shown in FIG. 10, the depth of the inclined icon display surface 100 surrounding the user 110 in a circular shape can be arbitrarily adjusted. That is, FIG.
By increasing the distance 115 in FIG. 10A to the distance 116 in FIG. 10B, the depth of the icon display surface 100 can be increased, and the number of icons that can be displayed on the icon display surface 100 increases. It becomes possible.

【0037】さらにまた、本実施形態による3次元モデ
ルは、図11に示すように、使用者110の周囲を円周
状に取り囲む傾斜したアイコン表示面100の円周方向
の広がり角を、表示される分類エリアの数に応じて任意
に調整可能としている。すなわち、図11(a)におい
ては分類エリアの数が多いため、アイコン表示面100
は使用者110の周囲を360°(全周)取り囲んでい
るが、図11(b)においては分類エリアの数が少ない
ため、アイコン表示面100は使用者110の周囲を1
80°(半周)しか囲んでいない。尚、アイコン表示面
の表示面積をアイコンの数に応じて設定することによっ
て、該アイコン表示面の面積を見てデータ量を把握する
ことが可能になる。
Further, in the three-dimensional model according to the present embodiment, as shown in FIG. 11, the divergence angle of the inclined icon display surface 100 surrounding the user 110 in the circumferential direction is displayed. It can be adjusted arbitrarily according to the number of classification areas. That is, in FIG. 11A, since the number of classification areas is large, the icon display surface 100
Surrounds the periphery of the user 110 by 360 ° (entire circumference). However, in FIG. 11B, since the number of classification areas is small, the icon display surface 100 surrounds the periphery of the user 110 by one.
It only surrounds 80 ° (half a circle). By setting the display area of the icon display surface according to the number of icons, it is possible to grasp the data amount by looking at the area of the icon display surface.

【0038】また、本実施形態による3次元モデルは、
図12に示すように、使用者110の周囲を円周状に取
り囲む傾斜したアイコン表示面100の分類エリアの円
周方向の表示面積と、アイコンのサイズとを任意に調整
可能としている。すなわち、円周方向の表示面積と、ア
イコンのサイズとを調整することによって、図12
(a)におけるアイコン表示面100の面積を、図12
(b)に示すように半分に変更し、図12(a)におけ
るアイコン103を、図12(b)のアイコン103d
のように小さく表示している。これにより、視野角の外
に表示されるアイコンをなくし、見回しの必要性を無く
すこともできる。
The three-dimensional model according to the present embodiment is:
As shown in FIG. 12, the display area in the circumferential direction of the classification area of the inclined icon display surface 100 surrounding the user 110 in a circumferential shape and the icon size can be arbitrarily adjusted. That is, by adjusting the display area in the circumferential direction and the size of the icon, FIG.
The area of the icon display surface 100 in FIG.
As shown in FIG. 12B, the size of the icon 103 is changed to half, and the icon 103 in FIG.
It is displayed small like. As a result, the icons displayed outside the viewing angle can be eliminated, and the necessity of looking around can be eliminated.

【0039】さらに、本実施形態による3次元モデル
は、図13に示すように、任意のアイコンを選択するこ
とによって、そのアイコンの下位の階層を表示すること
ができる。すなわち、アイコン103を選択することに
よって、その下位の階層が新たに発生したアイコン表示
面100aを上方に表示し、使用者の視点位置も上方へ
移動して110aに示す位置とする。
Further, in the three-dimensional model according to the present embodiment, as shown in FIG. 13, by selecting an arbitrary icon, a lower hierarchy of the icon can be displayed. That is, by selecting the icon 103, the icon display surface 100a in which a lower hierarchy newly occurs is displayed above, and the viewpoint position of the user is also moved upward to the position shown by 110a.

【0040】このように、新たに発生するアイコン表示
面は、元のアイコン表示面と違う場所に表示しても良い
し、元のアイコン表示面と同じ場所に上書きして表示し
ても良い。元のアイコン表示面と違う場所に、新たに発
生するアイコン表示面を生成した時は、キーボード、マ
ウス、ジョイスティック、3次元マウスなどの入力装置
を、視点位置を移動させるための移動手段として用い
る。
As described above, the newly generated icon display surface may be displayed at a place different from the original icon display surface, or may be displayed over the same place as the original icon display surface. When a newly generated icon display surface is generated in a place different from the original icon display surface, an input device such as a keyboard, a mouse, a joystick, and a three-dimensional mouse is used as a moving unit for moving the viewpoint position.

【0041】次に、本発明の仮想空間インターフェース
システムの第2実施形態を、図14とともに説明する
が、その構成については上述した第1実施形態と同様で
あるので、説明は省略する。
Next, a second embodiment of the virtual space interface system of the present invention will be described with reference to FIG. 14, but the configuration thereof is the same as that of the above-described first embodiment, and the description is omitted.

【0042】図14は本実施形態の仮想空間インターフ
ェースシステムによる具体的な表示例を示す説明図であ
る。表示画面には、画面中央を横切る回転軸200があ
り、この回転軸200を中心とし、回転軸200に直交
する円周状の時間軸202が設定されている。右側には
回転軸200を中心に回転するダイヤル210があり、
マウス、ジョイスティック、データグローブなどの入力
装置に対応して回転する。このダイヤル210を回転さ
せることによって時間軸200が回転し、横一列に並ん
だ分類エリア201からアイコン203が時間軸200
に乗って画面奥から手前に現われる。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a specific display example by the virtual space interface system of the present embodiment. The display screen has a rotation axis 200 crossing the center of the screen, and a circumferential time axis 202 is set around the rotation axis 200 and orthogonal to the rotation axis 200. On the right side is a dial 210 that rotates around the rotation axis 200,
Rotates in response to input devices such as a mouse, joystick, and data glove. By rotating the dial 210, the time axis 200 is rotated, and the icons 203 are displayed on the time axis 200 from the classification areas 201 arranged in a row.
Appears on the front of the screen from behind.

【0043】ここで、より新しく記録保存されたサムネ
イル程先に、古いサムネイル程後から現われる。このよ
うに、ダイヤル210を操作することによって、重なっ
て見えにくいアイコン203を見やすい位置に移動した
り、所望のアイコン203を手前に移動させ、サムネイ
ルを大きく表示して視認することができる。さらに、拡
大カーソル204によってアイコン203を選択し、拡
大表示して一層視認しやすくできる。
Here, the more recently recorded and stored thumbnails appear earlier, the older the thumbnails appear. As described above, by operating the dial 210, the icons 203 that are superimposed and difficult to see can be moved to a position where the icons 203 can be easily viewed, or the desired icons 203 can be moved to the front and the thumbnails can be displayed in a large size and visually recognized. Further, the icon 203 is selected by the enlargement cursor 204 and is enlarged and displayed so that the icon 203 can be more easily recognized.

【0044】また、本発明の仮想空間インターフェース
システムの第3実施形態を、図15とともに説明する
が、その構成については上述した第1実施形態と同様で
あるので、説明は省略する。
A third embodiment of the virtual space interface system according to the present invention will be described with reference to FIG. 15, but the configuration thereof is the same as that of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0045】図15は本実施形態の仮想空間インターフ
ェースシステムによる具体的な表示例を示す説明図であ
る。表示画面には、アイコンを表示するアイコン表示面
300があり、予め設定された分類によって複数のエリ
アに分けられている。分類表示301は各分類エリアの
内容を示している。前記アイコン表示面300には奥行
き方向に時間軸302が設定されており、アイコン表示
面300上のアイコン303は、アイコンが記録保存さ
れた時の時間情報と分類情報とに従って、アイコン表示
面300上の適切な位置に配置される。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a specific display example by the virtual space interface system of this embodiment. The display screen has an icon display surface 300 for displaying icons, and is divided into a plurality of areas according to a preset classification. The classification display 301 shows the contents of each classification area. On the icon display surface 300, a time axis 302 is set in the depth direction, and the icon 303 on the icon display surface 300 is displayed on the icon display surface 300 in accordance with the time information and the classification information when the icon is recorded and stored. Placed in the appropriate position.

【0046】アイコン表示面300には、任意のアイコ
ンを拡大表示するための選択を行う拡大カーソル304
が表示されており、キーボード、マウス、ジョイスティ
ック、3次元マウスなどの入力装置によって操作され
る。そして、任意に時間軸302をスクロールさせて、
アイコン表示面300に表示されていないアイコンを表
示させることができる。また、選択したサムネイルの下
位階層のサムネイルを表示するために、新たに別のアイ
コン表示面を生成して表示することもできる。
On the icon display surface 300, an enlargement cursor 304 for selecting an arbitrary icon for enlargement display is displayed.
Is displayed, and is operated by an input device such as a keyboard, a mouse, a joystick, and a three-dimensional mouse. Then, arbitrarily scroll the time axis 302,
Icons not displayed on the icon display surface 300 can be displayed. In addition, another icon display surface can be newly generated and displayed in order to display a thumbnail in a lower hierarchy of the selected thumbnail.

【0047】次に、本発明の仮想空間インターフェース
システムの第4実施形態を、図16とともに説明する
が、その構成については上述した第1実施形態と同様で
あるので、説明は省略する。
Next, a fourth embodiment of the virtual space interface system of the present invention will be described with reference to FIG. 16. The configuration is the same as that of the above-described first embodiment, and the description is omitted.

【0048】図16は本実施形態の仮想空間インターフ
ェースシステムによる具体的な表示例を示す説明図であ
る。表示画面には、画面手前から奥行き方向に時間軸4
02があり、前記時間軸402に直交して、時間毎に不
可視のアイコン表示面400が何層も存在している。各
アイコン403は記録保存された時間に対応するアイコ
ン表示面に表示されるため、より新しく記録保存された
サムネイル程手前のアイコン表示面400に、古いサム
ネイル程、後方のアイコン表示面に表示される。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a specific display example by the virtual space interface system of the present embodiment. The display screen has a time axis 4 in the depth direction from the front of the screen.
02, and there are several layers of invisible icon display surfaces 400 that are invisible for each time, orthogonal to the time axis 402. Since each icon 403 is displayed on the icon display surface corresponding to the time at which the image was recorded and saved, the more recently recorded thumbnail is displayed on the icon display surface 400 in front of the thumbnail, and the older the thumbnail, the more the thumbnail is displayed on the icon display surface in the rear. .

【0049】アイコン表示面400は、予め設定された
分類によって複数のエリアに分けられており、分類表示
401は各分類エリアの内容を示している。アイコン表
示面400には、任意のアイコンを拡大表示するための
選択を行う拡大カーソル404が表示されており、キー
ボード、マウス、ジョイスティック、3次元マウスなど
の入力装置によって操作される。
The icon display surface 400 is divided into a plurality of areas according to a preset classification, and a classification display 401 shows the contents of each classification area. An enlarged cursor 404 for selecting an arbitrary icon for enlarged display is displayed on the icon display surface 400, and is operated by an input device such as a keyboard, a mouse, a joystick, and a three-dimensional mouse.

【0050】次に、本発明の仮想空間インターフェース
システムの第5実施形態を、図17とともに説明する
が、その構成については上述した第1実施形態と同様で
あるので、説明は省略する。
Next, a fifth embodiment of the virtual space interface system of the present invention will be described with reference to FIG. 17, but its configuration is the same as that of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0051】図17は本実施形態の仮想空間インターフ
ェースシステムによる具体的な表示例を示す説明図であ
る。表示画面上方には、予め設定された分類によって複
数のフォルダがあり、分類表示501は各分類エリアの
内容を示している。所望の分類フォルダを選択すること
によって、その中に格納されているアイコン503が、
画面下方に落ちてくる。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a specific display example by the virtual space interface system of the present embodiment. Above the display screen, there are a plurality of folders according to a preset classification, and a classification display 501 shows the contents of each classification area. By selecting a desired classification folder, an icon 503 stored therein is displayed.
Falling down the screen.

【0052】画面下方から上方に時間軸502があり、
より新しく記録保存されたサムネイル程早く現われて下
方に表示され、古いサムネイル程、遅く現われて上方に
表示される。アイコン表示面500には、任意のアイコ
ンを拡大表示するための選択を行う拡大カーソル504
が表示されており、キーボード、マウス、ジョイスティ
ック、3次元マウスなどの入力装置によって操作され
る。
There is a time axis 502 from the lower part of the screen to the upper part.
Newer recorded thumbnails appear earlier and appear below, and older thumbnails appear later and appear above. On the icon display surface 500, an enlargement cursor 504 for selecting an arbitrary icon for enlargement display is displayed.
Is displayed, and is operated by an input device such as a keyboard, a mouse, a joystick, and a three-dimensional mouse.

【0053】[0053]

【発明の効果】本願請求項1に記載の発明に係るインタ
ーフェースシステムは、上述のような構成としているた
め、アイコンが記録保存された時の時間情報に基づい
て、仮想空間内に設定された時間軸上の適切な位置に、
各々のアイコンを表示することができるので、多数のア
イコンを効率的に3次元空間内に表示し、アイコンの選
択性を高めることが可能である。
Since the interface system according to the first aspect of the present invention has the above-described configuration, the time set in the virtual space based on the time information when the icon is recorded and stored. At the appropriate position on the axis,
Since each icon can be displayed, a large number of icons can be efficiently displayed in the three-dimensional space, and the selectivity of the icons can be improved.

【0054】本願請求項2に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、アイコンを時間軸方向に任意にス
クロール可能とするスクロール手段を設けているため、
アイコンを表示する時間の範囲を限定したり、表示しき
れない多数のアイコンをスクロールによって表示させる
ことができる。
The interface system according to the second aspect of the present invention is provided with scroll means for scrolling icons arbitrarily in the time axis direction.
It is possible to limit the time range in which icons are displayed, and to display many icons that cannot be displayed by scrolling.

【0055】本願請求項3に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、アイコンが持つ分類情報に基づ
き、該アイコンを設定された分類エリア内に配置するた
め、判りやすく整理分類して表示することが可能とな
り、アイコンの選択性を高めることができる。
The interface system according to the third aspect of the present invention arranges the icons in the set classification area based on the classification information possessed by the icons, so that the icons can be displayed in an organized and classified manner. And the selectivity of the icons can be increased.

【0056】本願請求項4に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、アイコンを選択して拡大表示ため
の選択手段を設けているため、小さく表示されたアイコ
ンの内容を拡大して見やすくし、内容を確認しながら選
択することができる。
In the interface system according to the fourth aspect of the present invention, since the selecting means for selecting and enlarging and displaying the icons is provided, the contents of the icons displayed in a small size are enlarged to make them easy to see, and the contents are displayed. You can select while checking.

【0057】本願請求項5に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、拡大カーソルによって選択された
アイコンが、複数ページのデータを持っている場合に、
複数ページのアイコンモデルデータを、アニメーション
を用いて視覚的に表示するためのモデルデータ生成手段
を設けているため、データの量や、複数のデータがある
ことを把握しやすくすることができる。
According to the interface system of the present invention, when the icon selected by the enlargement cursor has a plurality of pages of data,
Since the model data generating means for visually displaying the icon model data of a plurality of pages using animation is provided, the amount of data and the presence of a plurality of data can be easily grasped.

【0058】本願請求項6に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、アイコンが表示される表示面の面
積を、配置されるアイコンの数に応じて適切な大きさに
変化させるためのデータモデル設定手段を設けているた
め、アイコンが少ない場合には、表示範囲を小さくして
無駄な見回しをなくし、効率的にアイコンを選択した
り、表示面積によってデータ量を視覚的に認識すること
が可能となる。
An interface system according to a sixth aspect of the present invention is a data model setting means for changing the area of the display surface on which icons are displayed to an appropriate size in accordance with the number of icons arranged. Is provided, when the number of icons is small, it is possible to reduce the display range and eliminate useless look, efficiently select icons, and visually recognize the amount of data based on the display area. .

【0059】本願請求項7に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、選択したアイコンの下位階層内に
あるアイコンを、新たに発生したアイコン表示面に配置
するためのモデルデータ生成手段を設けているため、選
択したアイコンがそれぞれ持つ下位階層を、新たに発生
したアイコン表示面上に配置して表示でき、階層構造を
持つデータの表示においても操作性を向上させることが
できる。
The interface system according to the present invention is provided with model data generating means for arranging an icon in a lower hierarchy of the selected icon on a newly generated icon display surface. The lower layers of the selected icons can be arranged and displayed on the newly generated icon display surface, and the operability can be improved even in displaying data having a hierarchical structure.

【0060】本願請求項8に記載の発明に係るインター
フェースシステムは、複数のアイコン表示面が配置され
た仮想空間内を移動するための移動手段を設けているた
め、階層の構造を視覚的に確認しながら移動し、履歴を
直感的にたどることができる。
The interface system according to the invention of claim 8 of the present application has moving means for moving in a virtual space in which a plurality of icon display surfaces are arranged, so that the hierarchical structure is visually confirmed. While moving, you can intuitively follow the history.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a first embodiment of an interface system of the present invention.

【図2】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態におけるモデルデータ設定部を示す機能ブロック図
である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a model data setting unit in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図3】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態における時間情報検出部を示す機能ブロック図であ
る。
FIG. 3 is a functional block diagram showing a time information detecting unit in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図4】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態における分類情報検出部を示す機能ブロック図であ
る。
FIG. 4 is a functional block diagram showing a classification information detection unit in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図5】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態におけるモデルデータ生成部を示す機能ブロック図
である。
FIG. 5 is a functional block diagram showing a model data generation unit in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図6】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態における具体的な表示例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a specific display example in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図7】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態における3次元モデルを垂直方向に切断して水平方
向から見たときの説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram when the three-dimensional model in the first embodiment of the interface system of the present invention is cut in the vertical direction and viewed from the horizontal direction.

【図8】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態における3次元モデルを垂直方向に切断して水平方
向から見たときの説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram when the three-dimensional model in the first embodiment of the interface system of the present invention is cut in the vertical direction and viewed from the horizontal direction.

【図9】本発明のインターフェースシステムの第1実施
形態における3次元モデルを垂直方向に切断して水平方
向から見たときの説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram when the three-dimensional model in the first embodiment of the interface system of the present invention is cut in the vertical direction and viewed from the horizontal direction.

【図10】本発明のインターフェースシステムの第1実
施形態における3次元モデルの斜視説明図である。
FIG. 10 is a perspective explanatory view of a three-dimensional model in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図11】本発明のインターフェースシステムの第1実
施形態における3次元モデルの斜視説明図である。
FIG. 11 is an explanatory perspective view of a three-dimensional model in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図12】本発明のインターフェースシステムの第1実
施形態における3次元モデルの斜視説明図である。
FIG. 12 is an explanatory perspective view of a three-dimensional model in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図13】本発明のインターフェースシステムの第1実
施形態における3次元モデルの斜視説明図である。
FIG. 13 is an explanatory perspective view of a three-dimensional model in the first embodiment of the interface system of the present invention.

【図14】本発明のインターフェースシステムの第2実
施形態における具体的な表示例を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a specific display example in the second embodiment of the interface system of the present invention.

【図15】本発明のインターフェースシステムの第3実
施形態における具体的な表示例を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a specific display example in a third embodiment of the interface system of the present invention.

【図16】本発明のインターフェースシステムの第4実
施形態における具体的な表示例を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a specific display example in a fourth embodiment of the interface system of the present invention.

【図17】本発明のインターフェースシステムの第5実
施形態における具体的な表示例を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a specific display example in a fifth embodiment of the interface system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 モデルデータ設定部 2 記憶手段 3 時間情報検出部 4 分類情報検出部 5 選択手段 6 選択信号制御部 7 モデルデータ生成部 8 画像処理部 9 表示制御部 10 表示部 11 時間範囲設定部 12 分類内容設定部 13 モデル表示設定部 31 時間検出部 32 時間位置算出部 33 時間範囲判定部 41 分類内容検出部 42 分類内容判定部 71 アイコン表示面モデル生成部 72 アイコン表示面モデル配置部 73 アイコンモデル生成部 74 アイコンモデル配置部 75 拡大カーソル生成部 76 拡大カーソル配置部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Model data setting part 2 Storage means 3 Time information detection part 4 Classification information detection part 5 Selection means 6 Selection signal control part 7 Model data generation part 8 Image processing part 9 Display control part 10 Display part 11 Time range setting part 12 Classification contents Setting unit 13 Model display setting unit 31 Time detection unit 32 Time position calculation unit 33 Time range determination unit 41 Classification content detection unit 42 Classification content determination unit 71 Icon display surface model generation unit 72 Icon display surface model placement unit 73 Icon model generation unit 74 Icon Model Arrangement Unit 75 Enlarged Cursor Generator 76 Enlarged Cursor Arrangement

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢部 博明 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued from the front page (72) Inventor Hiroaki Yabe 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Sharp Corporation

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 仮想空間内に配置された複数のアイコン
の中から、任意のアイコンを選択するための選択手段
と、 該選択手段によって選択したアイコンに対応付けられた
データを記憶している記憶手段とを備え、 前記選択手段によって選択したアイコンに対応付けられ
たデータを、前記記憶手段より読み出し表示することが
可能なインターフェースシステムにおいて、 前記仮想空間内に時間軸を設定するとともに、 前記アイコンが記録保存された時の時間情報を検出する
ための時間情報検出手段と、 前記時間情報検出手段で検出された時間情報に基づい
て、前記アイコンを前記時間軸上に表示する表示手段と
を設けたことを特徴とするインターフェースシステム。
1. A storage for storing a selection means for selecting an arbitrary icon from among a plurality of icons arranged in a virtual space, and data associated with the icon selected by the selection means. Means for reading out and displaying data associated with the icon selected by the selection means from the storage means, wherein a time axis is set in the virtual space, and Time information detecting means for detecting time information at the time of recording and saving, and display means for displaying the icon on the time axis based on the time information detected by the time information detecting means are provided. An interface system characterized by that:
【請求項2】 前記請求項1に記載のインターフェース
システムにおいて、 前記アイコンを時間軸方向に任意にスクロール可能とす
るスクロール手段を設けたことを特徴とするインターフ
ェースシステム。
2. The interface system according to claim 1, further comprising a scroll unit that allows the icon to be arbitrarily scrollable in a time axis direction.
【請求項3】 前記請求項1又は2に記載のインターフ
ェースシステムにおいて、 前記仮想空間内に分類毎に分割されたエリアを設定する
とともに、 前記アイコンが持つ分類情報を検出するための分類情報
検出手段と、 前記分類情報検出手段で検出された分類情報に基づい
て、前記アイコンを前記エリア内に表示する表示手段と
を設けたことを特徴とするインターフェースシステム。
3. The interface system according to claim 1, wherein an area divided for each classification is set in the virtual space, and classification information detecting means for detecting classification information of the icon. And a display unit for displaying the icon in the area based on the classification information detected by the classification information detection unit.
【請求項4】 前記請求項1乃至3に記載のインターフ
ェースシステムにおいて、 前記アイコンを選択して拡大表示するための拡大カーソ
ルを操作する操作手段を設けたことを特徴とするインタ
ーフェースシステム。
4. The interface system according to claim 1, further comprising an operation unit for operating an enlargement cursor for selecting the icon and enlarging and displaying the icon.
【請求項5】 前記請求項4に記載のインターフェース
システムにおいて、 前記拡大カーソルによって選択されたアイコンが、複数
ページのデータを持っている場合に、複数ページのアイ
コンモデルデータをアニメーションを用いて視覚的に表
示するためのモデルデータ生成手段を設けたことを特徴
とするインターフェースシステム。
5. The interface system according to claim 4, wherein when the icon selected by the magnifying cursor has data of a plurality of pages, the icon model data of the plurality of pages is visually displayed by using animation. An interface system provided with model data generating means for displaying the data on a computer.
【請求項6】 前記請求項1乃至5に記載のインターフ
ェースシステムにおいて、 前記アイコンが表示される表示面の面積を、配置される
アイコンの数に応じて適切な大きさに変化させるための
データモデル設定手段を設けたことを特徴とするインタ
ーフェースシステム。
6. The data model according to claim 1, wherein an area of a display surface on which the icons are displayed is changed to an appropriate size according to the number of icons arranged. An interface system provided with setting means.
【請求項7】 前記請求項1乃至6に記載のインターフ
ェースシステムにおいて、 前記アイコンがそれぞれ階層構造を持っている場合に、
選択したアイコンの下位階層内にあるアイコンを、新た
に発生したアイコン表示面に配置するためのモデルデー
タ生成手段を設けたことを特徴とするインターフェース
システム。
7. The interface system according to claim 1, wherein each of the icons has a hierarchical structure.
An interface system comprising a model data generating means for arranging an icon in a lower hierarchy of a selected icon on a newly generated icon display surface.
【請求項8】 前記請求項1乃至7に記載のインターフ
ェースシステムにおいて、 前記複数のアイコン表示面が配置された仮想空間内を移
動するための移動手段を設けたことを特徴とするインタ
ーフェースシステム。
8. The interface system according to claim 1, further comprising a moving unit for moving in a virtual space in which the plurality of icon display surfaces are arranged.
JP18948997A 1997-07-15 1997-07-15 Interface system Pending JPH1139132A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18948997A JPH1139132A (en) 1997-07-15 1997-07-15 Interface system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18948997A JPH1139132A (en) 1997-07-15 1997-07-15 Interface system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1139132A true JPH1139132A (en) 1999-02-12

Family

ID=16242129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18948997A Pending JPH1139132A (en) 1997-07-15 1997-07-15 Interface system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1139132A (en)

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322170A (en) * 1999-05-14 2000-11-24 Kuso Kagaku Kk Method for displaying/selecting menu
JP2001034380A (en) * 1999-07-21 2001-02-09 Hitachi Ltd 3D graphics display device
JP2001125767A (en) * 1999-10-28 2001-05-11 Sharp Corp Information presenting apparatus, information presenting method, and computer-readable recording medium recording information presenting program
WO2001043077A1 (en) * 1999-12-06 2001-06-14 Fujitsu Limited Image displaying method and device
JP2001209658A (en) * 2000-01-28 2001-08-03 Sony Corp Device and method for processing information and medium
JP2001306375A (en) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp Data object management system
JP2001317955A (en) * 2000-05-09 2001-11-16 Equos Research Co Ltd Map display device and route guidance device
JP2002140147A (en) * 2000-09-15 2002-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Graphical user interface
JP2003076460A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Sony Corp Device and method for displaying menu
JP2003256867A (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device, display method, program, and medium
JP2003330586A (en) * 2002-05-13 2003-11-21 Mobile Computing Technologies:Kk Display control device, portable information terminal device, display control information, and display control method
JP2005025116A (en) * 2003-07-03 2005-01-27 Sony Corp Information presenting device and information presenting method, information presentation system, and computer program
JP2005115011A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Ricoh Co Ltd Image display device, image display method, image display program, and recording medium recording the program
WO2005069170A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image file list display device
US6983251B1 (en) 1999-02-15 2006-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Information selection apparatus selecting desired information from plurality of audio information by mainly using audio
JP2007066291A (en) * 2005-08-02 2007-03-15 Seiko Epson Corp Image display method, image display apparatus, image display system, server, program, and recording medium
JP2007094978A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Kenwood Corp Display device, display method and display program
JP2007183989A (en) * 2007-03-15 2007-07-19 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2007524168A (en) * 2004-02-09 2007-08-23 ノキア コーポレイション Media item representation in media file management applications for use on digital devices
JP2007304684A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Search aid device
JP2007330797A (en) * 2007-07-10 2007-12-27 Olympus Medical Systems Corp Image display device, image display method, and image display program
JP2008033695A (en) * 2006-07-29 2008-02-14 Sony Corp Display content scroll method, scroll device and scroll program
WO2009014080A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Clarion Co., Ltd. Display control device and display control method, and control program
WO2009081582A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Panasonic Corporation Ce device and content reading system, and content reading method thereof
JP2009187426A (en) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp Recording and reproducing device
JP2009198508A (en) * 2009-04-20 2009-09-03 Equos Research Co Ltd Route guidance device
JP2009223563A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Display processor, display processing method, display processing program, and recording medium
JP2009237862A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Nomura Research Institute Ltd Electronic file management device
JP2010503130A (en) * 2006-09-11 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド Media player with image-based browsing
JPWO2008041314A1 (en) * 2006-10-02 2010-02-04 パイオニア株式会社 Image display device
JP2010033610A (en) * 2009-11-11 2010-02-12 Sony Corp Information processor, method, and recording medium
US7812841B2 (en) 2001-02-23 2010-10-12 Fujitsu Limited Display controlling apparatus, information terminal unit provided with display controlling apparatus, and viewpoint location controlling apparatus
JP2010237785A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Sanyo Electric Co Ltd Electronic device
US8024671B2 (en) 2005-10-21 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional graphic user interface, and apparatus and method of providing the same
US8074163B2 (en) 1999-05-21 2011-12-06 Sony Corporation Information processing method and apparatus
US8375334B2 (en) 2002-05-13 2013-02-12 Kyocera Corporation Portable information terminal, display control device, display control method, and computer readable program therefor
JP5189221B1 (en) * 2012-03-13 2013-04-24 シャープ株式会社 CONTENT DISPLAY DEVICE, TELEVISION RECEIVER, MENU SCREEN GENERATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2014127160A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp Electronic apparatus, display method, and display program
JP2014149856A (en) * 2007-07-27 2014-08-21 Qualcomm Inc Enhanced camera-based input
US8990255B2 (en) 2003-11-17 2015-03-24 Nokia Corporation Time bar navigation in a media diary application
JP2016006689A (en) * 2015-09-15 2016-01-14 京セラ株式会社 Mobile device
US9626096B2 (en) 2012-12-27 2017-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and display method
JP2019049908A (en) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社タッグ Apparatus, system, method and program for information display

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983251B1 (en) 1999-02-15 2006-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Information selection apparatus selecting desired information from plurality of audio information by mainly using audio
JP2000322170A (en) * 1999-05-14 2000-11-24 Kuso Kagaku Kk Method for displaying/selecting menu
US8074163B2 (en) 1999-05-21 2011-12-06 Sony Corporation Information processing method and apparatus
US8127218B2 (en) 1999-05-21 2012-02-28 Sony Corporation Information processing method and apparatus
JP2001034380A (en) * 1999-07-21 2001-02-09 Hitachi Ltd 3D graphics display device
JP2001125767A (en) * 1999-10-28 2001-05-11 Sharp Corp Information presenting apparatus, information presenting method, and computer-readable recording medium recording information presenting program
US7173620B2 (en) 1999-12-06 2007-02-06 Fujitsu Limited Image display method and image display device
WO2001043077A1 (en) * 1999-12-06 2001-06-14 Fujitsu Limited Image displaying method and device
JP3718472B2 (en) * 1999-12-06 2005-11-24 富士通株式会社 Image display method and apparatus
US6967651B2 (en) 1999-12-06 2005-11-22 Fujitsu Limited Image display method and image display device
JP2001209658A (en) * 2000-01-28 2001-08-03 Sony Corp Device and method for processing information and medium
US7581195B2 (en) 2000-04-21 2009-08-25 Sony Corporation System for managing data objects
US8352882B2 (en) 2000-04-21 2013-01-08 Sony Corporation System for managing data objects
JP2001306375A (en) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp Data object management system
JP2001317955A (en) * 2000-05-09 2001-11-16 Equos Research Co Ltd Map display device and route guidance device
JP2002140147A (en) * 2000-09-15 2002-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Graphical user interface
US7812841B2 (en) 2001-02-23 2010-10-12 Fujitsu Limited Display controlling apparatus, information terminal unit provided with display controlling apparatus, and viewpoint location controlling apparatus
JP2003076460A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Sony Corp Device and method for displaying menu
JP2003256867A (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device, display method, program, and medium
JP2003330586A (en) * 2002-05-13 2003-11-21 Mobile Computing Technologies:Kk Display control device, portable information terminal device, display control information, and display control method
US8375334B2 (en) 2002-05-13 2013-02-12 Kyocera Corporation Portable information terminal, display control device, display control method, and computer readable program therefor
JP2005025116A (en) * 2003-07-03 2005-01-27 Sony Corp Information presenting device and information presenting method, information presentation system, and computer program
JP2005115011A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Ricoh Co Ltd Image display device, image display method, image display program, and recording medium recording the program
US8990255B2 (en) 2003-11-17 2015-03-24 Nokia Corporation Time bar navigation in a media diary application
WO2005069170A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image file list display device
JP2007524168A (en) * 2004-02-09 2007-08-23 ノキア コーポレイション Media item representation in media file management applications for use on digital devices
JP2007066291A (en) * 2005-08-02 2007-03-15 Seiko Epson Corp Image display method, image display apparatus, image display system, server, program, and recording medium
JP2007094978A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Kenwood Corp Display device, display method and display program
US8024671B2 (en) 2005-10-21 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional graphic user interface, and apparatus and method of providing the same
JP2007304684A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Search aid device
JP2008033695A (en) * 2006-07-29 2008-02-14 Sony Corp Display content scroll method, scroll device and scroll program
JP2010503130A (en) * 2006-09-11 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド Media player with image-based browsing
JPWO2008041314A1 (en) * 2006-10-02 2010-02-04 パイオニア株式会社 Image display device
JP2007183989A (en) * 2007-03-15 2007-07-19 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2007330797A (en) * 2007-07-10 2007-12-27 Olympus Medical Systems Corp Image display device, image display method, and image display program
US8423293B2 (en) 2007-07-23 2013-04-16 Clarion Co., Ltd. Display control device, display control method and control program
WO2009014080A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Clarion Co., Ltd. Display control device and display control method, and control program
JP2014149856A (en) * 2007-07-27 2014-08-21 Qualcomm Inc Enhanced camera-based input
US11960706B2 (en) 2007-07-27 2024-04-16 Qualcomm Incorporated Item selection using enhanced control
US11500514B2 (en) 2007-07-27 2022-11-15 Qualcomm Incorporated Item selection using enhanced control
US10509536B2 (en) 2007-07-27 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Item selection using enhanced control
US10268339B2 (en) 2007-07-27 2019-04-23 Qualcomm Incorporated Enhanced camera-based input
JP2016194948A (en) * 2007-07-27 2016-11-17 クアルコム,インコーポレイテッド Enhanced camera-based input
WO2009081582A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Panasonic Corporation Ce device and content reading system, and content reading method thereof
US8700740B2 (en) 2007-12-26 2014-04-15 Panasonic Corporation CE device and content browsing system, and content browsing method thereof
JP2009187426A (en) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp Recording and reproducing device
JP2009223563A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Display processor, display processing method, display processing program, and recording medium
JP2009237862A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Nomura Research Institute Ltd Electronic file management device
JP2010237785A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Sanyo Electric Co Ltd Electronic device
JP2009198508A (en) * 2009-04-20 2009-09-03 Equos Research Co Ltd Route guidance device
JP2010033610A (en) * 2009-11-11 2010-02-12 Sony Corp Information processor, method, and recording medium
JP5189221B1 (en) * 2012-03-13 2013-04-24 シャープ株式会社 CONTENT DISPLAY DEVICE, TELEVISION RECEIVER, MENU SCREEN GENERATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2014127160A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp Electronic apparatus, display method, and display program
US9626096B2 (en) 2012-12-27 2017-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and display method
JP2016006689A (en) * 2015-09-15 2016-01-14 京セラ株式会社 Mobile device
JP2019049908A (en) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社タッグ Apparatus, system, method and program for information display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1139132A (en) Interface system
JP3033956B2 (en) Method for changing display attributes of graphic objects, method for selecting graphic objects, graphic object display control device, storage medium storing program for changing display attributes of graphic objects, and program for controlling selection of graphic objects Storage media
JP4093823B2 (en) View movement operation method
JP4318047B2 (en) 3D object display device, 3D object switching display method, and 3D object display program
JP4557058B2 (en) Information display terminal, information display method, and program
US7904826B2 (en) Peek around user interface
EP1821182B1 (en) 3d pointing method, 3d display control method, 3d pointing device, 3d display control device, 3d pointing program, and 3d display control program
EP3287884B1 (en) Display device and method of controlling the same
JP4112377B2 (en) How to display an opaque desktop with depth perception
EP2068237B1 (en) Information display terminal, information display method and program
EP1780633A2 (en) Three-dimensional motion graphic user interface and apparatus and method for providing three-dimensional motion graphic user interface
JP3982288B2 (en) 3D window display device, 3D window display method, and 3D window display program
JPH06203136A (en) Selective operation method of data collection display and data processing system
JP2008033695A (en) Display content scroll method, scroll device and scroll program
CN103314351A (en) Method and device for editing touch display
JPH10320167A (en) Virtual space window display system
JP3276068B2 (en) Object selection method and system
JP5236708B2 (en) Content display device, control method, portable terminal, program, and recording medium
JPWO2008059849A1 (en) Menu display device, information processing device, and menu display method
JP3022069B2 (en) Information display apparatus and method using three-dimensional icons
JP3754111B2 (en) Method for generating hierarchically related information and computer-controlled display system
EP1783585A1 (en) Operation screen creating method, display controller, operation screen creating program and computer-readable recording medium on which program is recorded
JP6711616B2 (en) Graphic element selection
JP3413145B2 (en) Virtual space editing method and virtual space editing device
JP2009003566A (en) Window display device and window display method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302