[go: up one dir, main page]

JPH11282874A - Information filtering method and device - Google Patents

Information filtering method and device

Info

Publication number
JPH11282874A
JPH11282874A JP10100168A JP10016898A JPH11282874A JP H11282874 A JPH11282874 A JP H11282874A JP 10100168 A JP10100168 A JP 10100168A JP 10016898 A JP10016898 A JP 10016898A JP H11282874 A JPH11282874 A JP H11282874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
filtering
profile
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10100168A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3692416B2 (en
Inventor
Takeshi Sugai
猛 菅井
Hiromi Haniyuda
博美 羽生田
Kohaku Morita
幸伯 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10016898A priority Critical patent/JP3692416B2/en
Publication of JPH11282874A publication Critical patent/JPH11282874A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3692416B2 publication Critical patent/JP3692416B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a highly accurate filtered result even when a profile is a polysemous work. SOLUTION: When a profile is inputted by as user (a step S1), filtering based on the profile is performed and its result is displayed to the user by an information filtering part (a step S5). The filtered result is evaluated by the user (a step S6), and when information resources in which no interest is shown by the user exist, another user having interest in the information resources is searched by the information filtering part (a step S8). Next, correlation between such other user and the user as a requester for filtering is searched. When no correlation exists between both users, the filtered result by the other user's profile is excluded from the result outputted in the step 5 and is outputted as a new filtered result (a step S12).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報資源に対して
フィルタリングを行う情報フィルタリング方法および装
置に関し、特に、ユーザの嗜好に合わせてユーザのプロ
ファイルを多段に組み合わせる情報フィルタリング方法
および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information filtering method and apparatus for filtering information resources, and more particularly, to an information filtering method and apparatus for combining user profiles in multiple stages according to user preferences.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報フィルタリングの技術を示す
ものとして、以下の文献があった。 [1]Nicholas J.Belkin,W.Bruce Croft,Information
Filtering and Information retrieval:Two Sides of t
he Same Coin?,Communication of the ACM,35(12),pp29
-38,1992
2. Description of the Related Art There are the following documents that show conventional information filtering techniques. [1] Nicholas J. Belkin, W. Bruce Croft, Information
Filtering and Information retrieval: Two Sides of t
he Same Coin ?, Communication of the ACM, 35 (12), pp29
-38,1992

【0003】[2]Upendra Shardanand,Pattie Maes,S
ocial Information Filtering:Algorithms for Automat
ing "Word of Mouth",CHI'95 Conference Proceedings,
1995,pp210-217
[2] Upendra Shardanand, Pattie Maes, S
ocial Information Filtering: Algorithms for Automat
ing "Word of Mouth", CHI'95 Conference Proceedings,
1995, pp210-217

【0004】[3]Chris Beckley, Gerard Salton, Ja
mes Allan, The Effect of AddingRelevance Informati
on in a Relevance Feedback Environment,SIGIR'94 Pr
oceedings,1994,pp292-300
[3] Chris Beckley, Gerard Salton, Ja
mes Allan, The Effect of AddingRelevance Informati
on in a Relevance Feedback Environment, SIGIR'94 Pr
oceedings, 1994, pp292-300

【0005】コンピュータネットワークの整備によっ
て、電子メールやネットニュース等、日々刻々と変わる
情報に対して、ユーザが欲しい情報だけを得るという情
報フィルタリングの技術の開発が行われている。情報フ
ィルタリングでは、ユーザの日々少しずつ変わる興味に
追従するために、関連フィードバック(Relevance Feed
back)や学習アルゴリズムによって、ユーザのプロファ
イルを修正してフィルタリングを行うシステムが一般的
である。
[0005] With the development of computer networks, information filtering technology has been developed that obtains only the information desired by the user for information that changes every day, such as e-mail and net news. In information filtering, related feedback (Relevance Feed)
In general, a system that modifies a user's profile by using a back algorithm or a learning algorithm to perform filtering.

【0006】ここで、プロファイルとは情報検索におけ
る検索文、あるいは、質問文としてほぼ同様の意味であ
るが、ここでは、ある時間の長さに対して、ユーザの検
索の興味を表現した検索文である。こうしたフィルタリ
ングは、テキストの内容とユーザが欲する情報を表現し
たプロファイルのパターンマッチによって行われ、これ
は、内容に基づくフィルタリングと呼ばれている(これ
については、例えば上記文献[1]に示す)。
[0006] Here, a profile has almost the same meaning as a search sentence in information search or a question sentence, but here, a search sentence expressing a user's interest in search for a certain length of time. It is. Such filtering is performed by pattern matching of a profile expressing the text content and information desired by the user, and this is called content-based filtering (this is described in, for example, the above-mentioned document [1]).

【0007】情報フィルタリングの手順は、一般に以下
のような方法で行われる。 1.ユーザは、初期プロファイルを入力する。 2.情報フィルタリング装置は、ユーザのプロファイル
と配送されてきたテキストを比べて、フィルタリングを
行い、フィルタリング結果をユーザに表示する。 3.ユーザは、フィルタリング結果に対する評価を入力
する。 4.2〜4を繰り返す。
[0007] The procedure of information filtering is generally performed by the following method. 1. The user enters an initial profile. 2. The information filtering device compares the user's profile with the delivered text, performs filtering, and displays the filtering result to the user. 3. The user inputs an evaluation for the filtering result. Repeat steps 4.2 to 4.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報フィルタリング装置では、次のような問題点が
あった。先ず、情報フィルタリングの手順においては、
ユーザはフィルタリングされた記事に対して、興味があ
るか、あるいは、興味がないかを入力するが、フィルタ
リング手順の上記2〜4の繰り返し回数が少ない段階で
は、プロファイルが十分な修正が行われておらず、フィ
ルタリングの精度があまりよくならないという問題があ
った。
However, the above-mentioned conventional information filtering apparatus has the following problems. First, in the information filtering procedure,
The user inputs whether the user is interested or not interested in the filtered article. At a stage where the number of repetitions of steps 2 to 4 in the filtering procedure is small, the profile is sufficiently modified. There was a problem that the accuracy of the filtering did not improve much.

【0009】次の問題点として、プロファイルは、情報
資源をフィルタリングするには十分な情報を一般的には
含んでいない。従って、プロファイル中の特定の情報
(ある基底語、あるいはある特徴ベクトル)は、データ
の分野毎に重要度が異なる。従って、同一のプロファイ
ルで多分野のデータをフィルタリングしようとすると、
ある特定の分野では重要度が高いが別の分野では重要度
が低いようなプロファイルの基底語が存在し、全体とし
てフィルタリングの精度が低下する。尚、基底語とは、
発明者が先に出願した特願平9−157909号明細書
に記載したように、ベクトル空間モデルにおけるベクト
ルの軸を構成するものである。また、ベクトル空間モデ
ルについては、実施態様の項で詳述する。
[0009] A second problem is that profiles generally do not contain enough information to filter information resources. Therefore, the specific information (a certain base word or a certain feature vector) in the profile has a different importance for each data field. Therefore, if you try to filter multi-disciplinary data with the same profile,
There is a base word of a profile in which the importance is high in one specific field but low in another field, and the accuracy of filtering is reduced as a whole. Note that the base word is
As described in the specification of Japanese Patent Application No. 9-157909 previously filed by the inventor, the present invention constitutes a vector axis in a vector space model. Further, the vector space model will be described in detail in the embodiment section.

【0010】例えば、ベクトル空間モデルでは、多義語
は同じ特徴ベクトルとして表現されてしまうので、検索
精度が悪くなる一つの要因であった。その一例として
は、コンピュータのデータベースエンジニアが「モデ
ル」というプロファイルを指定し、フィルタリング結果
に、ファッションに関する「モデル」のテキストが得ら
れたとする。ここで、「モデル」という語は、文脈によ
って異なった意味を持つので多義語である。これを関連
フィードバックによりプロファイルを洗練しようとする
と、「モデル」という基底語の重要度が低くなってしま
い、次のフィルタリングの過程では、データベースの
「モデル」という基底語を含むテキストをフィルタリン
グすることができなくなってしまう。
[0010] For example, in the vector space model, polysemy words are expressed as the same feature vector, which is one factor that deteriorates search accuracy. As an example, it is assumed that a database engineer of a computer designates a profile of “model”, and a text of “model” related to fashion is obtained as a filtering result. Here, the word "model" is polysemous because it has different meanings depending on the context. If you try to refine the profile by using related feedback, the base word "model" becomes less important, and in the next filtering process, it is necessary to filter the text containing the base word "model" in the database. I can no longer do it.

【0011】更に、フィルタリングの場合、分野別に区
分けされていないデータベースを対象とすることが多
く、このようなデータベースに対して多義語によるフィ
ルタリングの精度を向上させるのは困難であった。
Further, in the case of filtering, it is often the case that a database which is not classified by field is targeted, and it is difficult to improve the accuracy of filtering such a database by polysemy.

【0012】このような点から、プロファイルが多義語
であっても、精度の高いフィルタリングが行える情報フ
ィルタリング方法および装置の実現が望まれていた。
[0012] In view of the above, there has been a demand for an information filtering method and apparatus capable of performing high-accuracy filtering even if the profile is a polysemy.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決するため次の構成を採用する。 〈請求項1の構成〉ユーザのプロファイルに適合した情
報資源を収集すると共に、同じプロファイルを異なる意
味で用いている他のユーザを抽出し、他のユーザとユー
ザとの相関関係を求め、相関関係がない場合は、他のユ
ーザが興味がある情報資源を、収集した情報資源から除
外してユーザへのフィルタリング結果とする情報フィル
タリング方法である。
The present invention employs the following structure to solve the above-mentioned problems. <Structure of Claim 1> Information resources conforming to a user's profile are collected, other users using the same profile in different meanings are extracted, and a correlation between another user and the user is obtained. If there is no information resource, the information filtering method is an information filtering method in which information resources of interest to other users are excluded from the collected information resources and a filtering result for the user is obtained.

【0014】〈請求項1の説明〉同じプロファイルを異
なる意味で用いているとは、例えば、コンピュータのデ
ータベースに関する「モデル」に対して、ファッション
に関する「モデル」といったように、多義語のプロファ
イルにおいて異なる意味で用いる場合を指している。ユ
ーザ間の相関関係とは、例えば、ユーザの職業に基づき
相関関係があるか否かを判定するが、予め決められた条
件であれば、職業以外のものを基準にして相関関係を判
定するようにしてもよい。
<Explanation of Claim 1> The fact that the same profile is used in different meanings means that, for example, a "model" related to a computer database differs from a "model" related to fashion in a profile of polysemy. It refers to the case where it is used in a meaning. The correlation between the users is determined, for example, based on the occupation of the user as to whether or not there is a correlation. If the condition is predetermined, the correlation is determined based on something other than the occupation. It may be.

【0015】即ち、請求項1の発明は、あるプロファイ
ルのフィルタリング結果から、自分と同じプロファイル
を違う意味で用いており、かつ、自分とは相関関係のな
いユーザのフィルタリング結果を除外して、新たなフィ
ルタリング結果としたものである。
That is, according to the first aspect of the present invention, a filtering result of a user who uses the same profile in a different sense from a filtering result of a certain profile and has no correlation with the user is excluded. This is the result of the filtering.

【0016】請求項1の発明がこのように構成されてい
ることにより、ユーザに関係のない情報資源を削除する
ことができ、その結果、フィルタリングの精度を向上さ
せることができる。
According to the first aspect of the present invention, information resources unrelated to the user can be deleted, and as a result, the accuracy of filtering can be improved.

【0017】〈請求項2の構成〉ユーザのプロファイル
に適合した情報資源を収集してユーザに出力し、その結
果、出力した情報資源のうち、ユーザが興味が無いとい
った情報資源に対して、興味があり、かつ、ユーザと同
じプロファイルを用いている他のユーザを抽出し、次い
で、ユーザと他のユーザとの相関関係を求め、相関関係
がない場合は、他のユーザが興味のある情報資源を、収
集した情報資源から除外してユーザへの新たなフィルタ
リング結果とする情報フィルタリング方法である。
<Structure of Claim 2> Information resources conforming to the user's profile are collected and output to the user. As a result, among the output information resources, information resources that the user is not interested in are output. Is extracted, and other users who use the same profile as the user are extracted. Then, a correlation between the user and the other user is obtained. If there is no correlation, the information resource which the other user is interested in is obtained. Is excluded from the collected information resources to obtain a new filtering result for the user.

【0018】〈請求項2の説明〉請求項2の発明は、請
求項1の発明における、同じプロファイルを異なる意味
で用いている他のユーザの抽出方法として、先ず、初期
プロファイルによるフィルタリング結果を出力し、次
に、この結果に対してユーザが興味がないといった情報
資源に興味があり、かつ、同じプロファイルを用いてい
るユーザをこのような他のユーザとして抽出するように
したものである。
<Explanation of Claim 2> According to the invention of claim 2, as a method of extracting other users using the same profile in different meanings according to the invention of claim 1, first, a filtering result based on an initial profile is output. Then, a user who is interested in an information resource such that the user is not interested in the result and uses the same profile is extracted as such another user.

【0019】このような構成により、ユーザがプロファ
イルを修正する等の操作を繰り返さなくても、精度の高
い検索結果を得ることができる。
According to such a configuration, a highly accurate search result can be obtained without the user repeating the operation such as modifying the profile.

【0020】〈請求項3の構成〉請求項1または2に記
載の情報フィルタリング方法において、ユーザと他のユ
ーザとの相関関係は、ソーシャルフィルタリングを行う
ことで判定することを特徴とする情報フィルタリング方
法である。
<Structure of claim 3> In the information filtering method according to claim 1 or 2, the correlation between the user and another user is determined by performing social filtering. It is.

【0021】〈請求項3の説明〉請求項3の発明は、請
求項1または2の発明において、ソーシャルフィルタリ
ングの機能を用いて、ユーザ間の相関関係を判定するよ
うにしたものである。これにより、請求項1または2の
発明と同様の効果を得ることができる。
<Explanation of Claim 3> The invention of claim 3 is the invention of claim 1 or 2, wherein the correlation between users is determined by using a social filtering function. Thereby, the same effect as the first or second aspect of the invention can be obtained.

【0022】〈請求項4の構成〉複数のユーザの属性情
報を格納するユーザ情報格納部と、ユーザ情報格納部に
格納された複数のユーザの属性に対する相関関係を示す
情報を管理する個人情報管理部と、特定のユーザが入力
したプロファイルを含む情報資源をフィルタリング結果
として出力すると共に、フィルタリング結果に対して、
特定のユーザが興味がないと応答した情報資源があった
場合、情報資源に興味があり、かつ、特定のユーザと同
じプロファイルを用いている他のユーザを抽出し、他の
ユーザが特定のユーザと相関関係があるかを個人情報管
理部に問い合わせ、個人情報管理部より相関関係がない
という応答があった場合は、特定のユーザのプロファイ
ルを含む情報資源から、他のユーザが興味があるとした
情報資源を除外して特定のユーザへの新たなフィルタリ
ング結果とする情報フィルタリング部とを備えたことを
特徴とする情報フィルタリング装置である。
<Configuration of Claim 4> A user information storage unit for storing attribute information of a plurality of users, and personal information management for managing information indicating a correlation with a plurality of user attributes stored in the user information storage unit. And a resource including a profile input by a specific user as a filtering result, and for the filtering result,
If there is an information resource that responds that the specific user is not interested, the other users who are interested in the information resource and use the same profile as the specific user are extracted. The personal information management unit inquires whether there is a correlation with the personal information management unit. If there is a response from the personal information management unit indicating that there is no correlation, the information resource including the profile of the specific user indicates that another user is interested. And an information filtering unit that excludes the information resource that has been set as a new filtering result for a specific user.

【0023】〈請求項4の説明〉ユーザの属性情報と
は、例えば、コンピュータエンジニアやファッション業
界で働く人といった属性であるが、ユーザを予め決めら
れた条件で分類するものであればどのようなものであっ
てもよい。また、ユーザの属性に対する相関関係を示す
情報とは、例えば、「ファッション関係で働く人」と
「コンピュータ業界で働く人」との関係は、「あまり強
い相関がない」といった情報であるが、相関関係を示す
情報であればどのような情報であってもよい。
<Explanation of Claim 4> The attribute information of the user is, for example, an attribute such as a computer engineer or a person who works in the fashion industry. It may be something. In addition, the information indicating the correlation with respect to the attribute of the user is, for example, information such as “there is no strong correlation” between the “worker working in the fashion industry” and the “worker working in the computer industry”. Any information may be used as long as the information indicates the relationship.

【0024】情報フィルタリング部は、先ず、特定のユ
ーザが入力したプロファイルに基づくフィルタリング結
果を出力する。そして、特定のユーザはこの結果に対し
て、興味の有無を入力する。これにより、情報フィルタ
リング部は、特定のユーザが興味がないと入力した情報
資源に対して、興味があり、かつ、同じプロファイルを
用いている他のユーザを抽出する。次に、情報フィルタ
リング部は、他のユーザと特定のユーザとの相関関係を
個人情報管理部に問い合わせる。
The information filtering unit first outputs a filtering result based on a profile input by a specific user. Then, the specific user inputs whether or not he or she is interested in this result. Thus, the information filtering unit extracts another user who is interested and uses the same profile for the information resource that the specific user has input that he or she is not interested in. Next, the information filtering unit inquires of the personal information management unit about the correlation between another user and the specific user.

【0025】これにより、個人情報管理部は、ユーザ情
報格納部のユーザ属性情報を参照し、双方のユーザに相
関関係があるかを調べ、その結果を情報フィルタリング
部に通知する。「相関関係がない」の結果であった場
合、情報フィルタリング部は、特定のユーザのプロファ
イルを含む情報資源から、他のユーザが興味があるとし
た情報資源を除外して新たなフィルタリング結果として
出力する。
Thus, the personal information management unit refers to the user attribute information in the user information storage unit, checks whether there is a correlation between both users, and notifies the result to the information filtering unit. If the result is "no correlation", the information filtering unit excludes information resources that are of interest to other users from the information resources including the profile of the specific user and outputs the result as a new filtering result I do.

【0026】請求項4の発明は、このように構成されて
いることにより、ユーザがプロファイルを修正する等の
操作を繰り返さなくても、精度の高い検索結果を得るこ
とができる。
According to the fourth aspect of the present invention, a highly accurate search result can be obtained without repeating the operation such as modifying the profile by the user.

【0027】〈請求項5の構成〉任意のユーザが特定の
情報資源に対して評価した情報を格納するユーザ評価情
報格納部と、情報フィルタリングの要求者であるユーザ
と、他の複数のユーザが、同一の情報資源に対して評価
を行い、この評価値に基づき、他の複数のユーザのう
ち、要求者であるユーザと類似度の最も低いユーザを抽
出するソーシャルフィルタリング部と、特定のユーザが
入力したプロファイルを含む情報資源をフィルタリング
結果として出力すると共に、フィルタリング結果に対し
て、特定のユーザが興味がないと応答した情報資源があ
った場合、情報資源に興味があり、かつ、特定のユーザ
と同じプロファイルを用いている他のユーザを抽出し、
他のユーザのうち、特定のユーザと最も類似度が低いユ
ーザが誰であるかをソーシャルフィルタリング部に問い
合わせ、ソーシャルフィルタリング部が応答した最も類
似度の低いユーザが興味があるとした情報資源を、特定
のユーザのプロファイルを含む情報資源から除外して新
たなフィルタリング結果とする情報フィルタリング部と
を備えたことを特徴とする情報フィルタリング装置であ
る。
<Structure of Claim 5> A user evaluation information storage unit for storing information evaluated by an arbitrary user with respect to a specific information resource, a user requesting information filtering, and a plurality of other users A social filtering unit that evaluates the same information resource and extracts a user having the lowest similarity to the requester user from among a plurality of other users based on the evaluation value; An information resource including the input profile is output as a filtering result, and if there is an information resource that responds that the specific user is not interested in the filtering result, the user is interested in the information resource and the specific user Extract other users using the same profile as
Among other users, the social filtering unit inquires who is the user with the lowest similarity to the specific user, and the information resource that the user with the lowest similarity responded by the social filtering unit is interested in, An information filtering device comprising: an information filtering unit that excludes information resources including a profile of a specific user and sets a new filtering result.

【0028】〈請求項5の説明〉請求項5の発明は、特
定のユーザが興味がないと応答した情報資源に対して興
味があり、かつ、特定のユーザと同じプロファイルを用
いている他のユーザのうち、特定のユーザと最も類似度
が低いユーザが誰であるかを、ソーシャルフィルタリン
グの機能を用いて判定するようにしたものである。この
ような構成により、請求項4の発明と同様、ユーザがプ
ロファイルを修正する等の操作を繰り返さなくても、精
度の高い検索結果を得ることができる効果がある。
<Explanation of Claim 5> According to the invention of claim 5, another user who is interested in an information resource responding that the specific user is not interested and uses the same profile as the specific user. Among the users, a user having the lowest similarity to a specific user is determined using a social filtering function. With such a configuration, similarly to the invention of claim 4, there is an effect that a highly accurate search result can be obtained even if the user does not repeat an operation such as correcting a profile.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。 《具体例1》 〈構成〉図1は本発明の具体例1による情報フィルタリ
ング方法を示すフローチャートであるが、この説明に先
立ち、情報フィルタリング方法を実施するための情報フ
ィルタリング装置の説明を行う。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Embodiment 1 <Configuration> FIG. 1 is a flowchart showing an information filtering method according to Embodiment 1 of the present invention. Prior to the description, an information filtering apparatus for implementing the information filtering method will be described.

【0030】図2は本発明の情報フィルタリング装置の
具体例1を示す構成図である。図の装置は、ユーザ情報
格納部1、個人情報管理部2、インタフェース管理部
3、情報フィルタリング部4、メッセージ処理部5、情
報提供部6からなり、これら構成はコンピュータ上に実
現されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a first embodiment of the information filtering apparatus of the present invention. The apparatus shown in the figure comprises a user information storage unit 1, a personal information management unit 2, an interface management unit 3, an information filtering unit 4, a message processing unit 5, and an information providing unit 6, and these components are realized on a computer.

【0031】ユーザ情報格納部1は、コンピュータのハ
ードディスク装置等の記憶装置に設けられ、複数のユー
ザの属性情報を格納する格納部である。ここで、ユーザ
の属性とは、例えばユーザの職業といったものである。
その一例としては、あるユーザは「ファッション関係の
会社に勤める人」であり、他のユーザは「コンピュータ
エンジニア」といった情報である。
The user information storage unit 1 is provided in a storage device such as a hard disk device of a computer, and stores attribute information of a plurality of users. Here, the attribute of the user is, for example, the occupation of the user.
As an example, one user is “a person who works for a fashion-related company” and another user is information such as “a computer engineer”.

【0032】個人情報管理部2は、ユーザ情報格納部1
に格納された複数のユーザの属性間の相関関係を示す情
報を管理する機能を有している。例えば、「ファッショ
ン業界で働く人」と「コンピュータ業界で働く人」との
関係は「あまり相関がない」といった情報を有してい
る。
The personal information management unit 2 includes a user information storage unit 1
Has a function of managing information indicating a correlation between attributes of a plurality of users stored in the. For example, the relationship between “workers in the fashion industry” and “workers in the computer industry” has information such as “there is little correlation”.

【0033】インタフェース管理部3(3a,3b,3
c)は、複数のユーザ20a,20b,20c毎に設け
られ、各ユーザの入力を受け付け、そのユーザが入力し
た情報を情報フィルタリング部4に送り、また、情報フ
ィルタリング部4から送られてきたフィルタリング結果
を対応したユーザに表示する機能を有している。
The interface management unit 3 (3a, 3b, 3
c) is provided for each of the plurality of users 20a, 20b, and 20c, receives an input of each user, sends information input by the user to the information filtering unit 4, and filters the information sent from the information filtering unit 4. It has a function of displaying the result to the corresponding user.

【0034】情報フィルタリング部4(4a,4b,4
c)は、インタフェース管理部3に対応して各ユーザ毎
に設けられ、対応したユーザのプロファイルと情報源1
0とを比較して、パターンマッチに基づくフィルタリン
グを行う機能と、ユーザのフィードバックによりプロフ
ァイルを修正する機能を持つ。また、ユーザが入力した
プロファイル文を基底語に変換し、特徴ベクトルを生成
する機能を有している。
The information filtering unit 4 (4a, 4b, 4
c) is provided for each user corresponding to the interface management unit 3, and the profile of the corresponding user and the information source 1 are provided.
It has a function of comparing with 0 to perform filtering based on pattern matching and a function of modifying a profile based on user feedback. Further, it has a function of converting a profile sentence input by a user into base words and generating a feature vector.

【0035】即ち、情報フィルタリング部4は、特定の
ユーザ(自情報フィルタリング部4に対応したユーザ)
が入力したプロファイルを管理し、このプロファイルに
基づき、情報源10からフィルタリングを行うと共に、
このフィルタリング結果を出力したことによる特定のユ
ーザからの興味の有無によりプロファイルを修正し、か
つ、特定のユーザが興味がないと指示した情報資源に対
して、興味があるユーザを探し、このユーザが特定のユ
ーザと相関関係があるかを個人情報管理部2に問い合わ
せ、個人情報管理部2より相関関係がないという応答が
あった場合は、特定のユーザのプロファイルによるフィ
ルタリング結果から、他のユーザのプロファイルでフィ
ルタリングした結果を削除して特定のユーザへのフィル
タリング結果とする機能を有している。
That is, the information filtering unit 4 is a specific user (a user corresponding to the own information filtering unit 4).
Manages the input profile, performs filtering from the information source 10 based on the profile,
The profile is modified depending on whether or not the specific user is interested in outputting the filtering result, and a user who is interested in the information resource instructed that the specific user is not interested is searched for. The personal information management unit 2 is inquired as to whether there is a correlation with a specific user, and if a response indicating that there is no correlation is received from the personal information management unit 2, the filtering result of the specific user's profile is It has a function to delete the result filtered by the profile and make it a filtering result for a specific user.

【0036】尚、図面上では、ユーザ20、インタフェ
ース管理部3、情報フィルタリング部4は、それぞれ三
つしか示していないが、実際には4人以上のユーザが存
在し、かつ、これらのユーザに対応してインタフェース
管理部3および情報フィルタリング部4が設けられてい
るとする。
Although only three users 20, the interface management unit 3 and the information filtering unit 4 are shown in the drawing, there are actually four or more users and these users Assume that an interface management unit 3 and an information filtering unit 4 are provided correspondingly.

【0037】メッセージ処理部5は、情報フィルタリン
グ部4、情報提供部6、個人情報管理部2の通信の場を
提供する機能を有している。また、情報提供部6は、情
報源10中の情報資源の識別子(Identifier(id))をメ
ッセージ処理部5に送る機能を有している。ここで、情
報資源とは、情報源10に含まれる情報の一単位を示
し、識別子は、各情報資源を識別するための情報であ
る。また、本具体例では、この識別子を文書識別子と呼
ぶ。
The message processing unit 5 has a function of providing a communication place for the information filtering unit 4, the information providing unit 6, and the personal information managing unit 2. Further, the information providing unit 6 has a function of transmitting an identifier (Identifier (id)) of the information resource in the information source 10 to the message processing unit 5. Here, the information resource indicates one unit of information included in the information source 10, and the identifier is information for identifying each information resource. In this specific example, this identifier is called a document identifier.

【0038】情報源10は、上述したように複数の情報
資源からなり、文書やイメージのデータを含んでいる。
そして、フィルタリング装置は、コンピュータネットワ
ークを通じて情報源10に接続されている。
The information source 10 includes a plurality of information resources as described above, and includes data of documents and images.
The filtering device is connected to the information source 10 through a computer network.

【0039】上記のインタフェース管理部3〜情報提供
部6は、それぞれの機能をコンピュータ上で実現するた
めのプログラムと、これらのプログラムを実行するプロ
セッサやメモリ等により各機能が構成されている。
Each of the above-mentioned interface management unit 3 to information providing unit 6 is composed of a program for realizing each function on a computer, and a processor and a memory for executing these programs.

【0040】〈動作〉具体例1では、ユーザ(これをユ
ーザ20aとする)が、コンピュータのデータベースに
関する本の中で、「モデル」に関係する雑誌の記事をフ
ィルタリングしたいとする。ユーザ20aがフィルタリ
ング装置にプロファイルを登録しておけば、登録後、情
報フィルタリング装置は、「モデル」に関係する雑誌の
記事が、ある情報資源の中に入ってくる毎に、その雑誌
の記事をユーザに配送する。
<Operation> In the specific example 1, it is assumed that a user (this is referred to as a user 20a) wants to filter articles of a magazine related to a "model" in a book on a computer database. If the user 20a registers a profile in the filtering device, after the registration, the information filtering device deletes an article of a magazine related to the "model" every time an article of the magazine enters a certain information resource. Deliver to the user.

【0041】以下、具体例1の動作を図1に沿って説明
する。
The operation of the first embodiment will be described below with reference to FIG.

【0042】[ステップS1]ユーザの起動コマンドに
より、情報フィルタリング装置が起動する。この時、情
報フィルタリング装置は、ユーザ20のデータの入力待
ちとなる。今、ユーザ20aがプロファイルとして、
「モデル」という語をインタフェース管理部3aを介し
て入力したとする。また、ユーザ20aの個人情報とし
ては、「コンピュータエンジニア」であることを入力す
る。
[Step S1] The information filtering device is activated by a user activation command. At this time, the information filtering device waits for the user 20 to input data. Now, the user 20a has a profile
It is assumed that the word "model" is input via the interface management unit 3a. In addition, as the personal information of the user 20a, the user inputs that he is a "computer engineer".

【0043】[ステップS2]インタフェース管理部3
aは、上記ステップS1で入力されたプロファイルを、
情報フィルタリング部4aに送る。情報フィルタリング
部4aは、ユーザ20aのプロファイルから特徴ベクト
ルを作成する。
[Step S2] Interface management unit 3
a is the profile input in step S1,
The information is sent to the information filtering unit 4a. The information filtering unit 4a creates a feature vector from the profile of the user 20a.

【0044】ここで、情報フィルタリング部4aがフィ
ルタリングを行うベクトル空間モデル、関連フィードバ
ック(Relevance Feedback)について説明する。尚、ベ
クトル空間モデル、関連フィードバックは、情報フィル
タリングを行うための一つの手法として用いたものであ
り、これ以外にも、他の方法、例えば情報検索における
確率モデル、機械学習を用いてプロファイルを洗練する
といったことなどでも実現が可能である。
Here, a vector space model for filtering by the information filtering unit 4a and a related feedback (Relevance Feedback) will be described. The vector space model and the related feedback are used as one method for performing information filtering. In addition to this, the profile is refined using other methods, for example, a probability model in information retrieval, and machine learning. It is also possible to do so.

【0045】ベクトル空間モデルはテキストの中の単語
をベクトルとしてとらえる検索手法である(例えば、こ
れについては文献[3]に示す)。テキストを単語に分
割して、その単語に重要度を割り当て、特徴ベクトルと
する。ここで、一般に、分散ネットワーク上では、情報
資源とは、画像データ、動画像データ、圧縮ファイルな
どを含むが、本具体例では、情報資源をテキストに限定
する。また、質問文には、自然言語文を用い、テキスト
(あるいは文書)の単語と同様、特徴ベクトルに変換す
る。検索結果は、テキストと質問文の類似度をランキン
グしたものである。ここで、以後、単語を基底語と呼ぶ
The vector space model is a search method that takes a word in a text as a vector (for example, this is described in reference [3]). The text is divided into words, and the words are assigned importance levels, which are used as feature vectors. Here, in general, on a distributed network, information resources include image data, moving image data, compressed files, and the like, but in this specific example, information resources are limited to text. Also, a natural language sentence is used for the question sentence, and the question sentence is converted into a feature vector, similarly to a text (or document) word. The search result ranks the similarity between the text and the question sentence. Hereafter, the word is called a base word

【0046】あるテキストのベクトルを次式で表現す
る。図3は、ベクトル空間モデルの演算式の説明図であ
る。図3中、(1)はあるテキストのベクトルDWを示
す式である。(1)において、dw1,dw2,…,dw
tは、そのテキストの基底語の重要度である。
A text vector is represented by the following equation. FIG. 3 is an explanatory diagram of the arithmetic expression of the vector space model. In FIG. 3, (1) is an expression indicating a vector DW of a certain text. In (1), dw 1 , dw 2 ,..., Dw
t is the importance of the base word of the text.

【0047】同様に、質問文のベクトルQを(2)式で
表現する。ここで、q1,q2,…,qtは、質問文の基
底語の重要度である。
Similarly, the vector Q of the question sentence is expressed by equation (2). Here, q 1 , q 2 ,..., Q t are the degrees of importance of the base words of the question sentence.

【0048】また、基底語の重要度(文書Diの語Tk
ベクトルの重み)は、(3)式で与えられる。ここで、
各記号の意味は以下の通りである。 ・Wik:文書Diの基底語Tkのベクトルの重み ・tfik:文書Diの基底語Tkの出現数 ・N:収集された文書の総数 ・nk:収集された文書の中で、基底語Tkが含まれてい
る文書の数
[0048] Further, the base word importance (weight vector word T k of the document D i) is given by equation (3). here,
The meaning of each symbol is as follows. · W ik: document D i base language T k of a vector of weighting · tf ik of: document D i base language T k of the number of occurrences · N of: The total number · n k of the collected documents: in the collection documents And the number of documents containing the base word T k

【0049】また、類似度Simは、(4)に示す式と
なる。ここで、(5)中のθのようなスレッシュホール
ドが存在する。検索結果は、(3)式を満たしたものの
中で類似度が大きい順序に表示される。
The similarity Sim is given by the following equation (4). Here, there is a threshold such as θ in (5). The search results are displayed in the order of the degree of similarity among those satisfying the expression (3).

【0050】検索された文書をユーザが評価して、ユー
ザが関連あるといった文書のベクトルを質問文にフィー
ドバックをかけて、検索式を洗練する方法を関連フィー
ドバックという(この関連フィードバックについては、
例えば文献[3]に示されている)。
A method in which a user evaluates a retrieved document and feeds a vector of the document that the user is related to the question sentence and refines the retrieval formula is referred to as a related feedback.
For example, it is shown in reference [3]).

【0051】関連フィードバックは様々な方法が提案さ
れているが、一般に、例えば、文献[3]に示すような
(6)式が用いられる。ここで、rel_docsと
は、検索された文書の中で、ユーザが興味のある文書の
特徴ベクトルである。また、nonrel_docsと
は、検索された文書の中で、ユーザが興味がない文書の
特徴ベクトルである。一般には、α、β、γに、値8、
16、4をそれぞれ用いる。
Various methods have been proposed for the related feedback. In general, for example, equation (6) as shown in Ref. [3] is used. Here, rel_docs is a feature vector of a document of interest to the user among the retrieved documents. Further, nonrel_docs is a feature vector of a document that the user is not interested in among the retrieved documents. In general, α, β, γ have the value 8,
16, 4 are used respectively.

【0052】[ステップS3]情報提供部6は、情報源
10から送られてきた情報資源の文書識別子をメッセー
ジ処理部5に送る。
[Step S 3] The information providing unit 6 sends the document identifier of the information resource sent from the information source 10 to the message processing unit 5.

【0053】[ステップS4]情報フィルタリング部4
aは、情報資源の文書識別子がメッセージ処理部5に入
ってくると、フィルタリングしてその結果をインタフェ
ース管理部3aに送る。ここで、フィルタリングは、上
記ベクトル空間モデルの式(1)〜(5)で行われる。
[Step S4] Information filtering section 4
a, when the document identifier of the information resource enters the message processing unit 5, filters the result and sends the result to the interface management unit 3a. Here, the filtering is performed by the equations (1) to (5) of the vector space model.

【0054】[ステップS5]インタフェース管理部3
aは、フィルタリング結果をユーザに表示する。
[Step S5] Interface management unit 3
a displays the filtering result to the user.

【0055】図4は、情報フィルタリング部4aの動作
の説明図である。この図の状態は、上記のステップS1
〜S5までの処理の流れを示すものである。即ち、情報
源10の中から、情報資源の識別子である文書識別子が
情報提供部6を介して情報フィルタリング部4aに入力
される。情報フィルタリング部4aは、このような文書
識別子に対して、ユーザ20aのプロファイルを参照し
てフィルタリングを行い、フィルタリング結果を出力す
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram of the operation of the information filtering unit 4a. The state shown in FIG.
9 shows the flow of processing from S5 to S5. That is, a document identifier, which is an identifier of an information resource, is input from the information source 10 to the information filtering unit 4a via the information providing unit 6. The information filtering unit 4a performs filtering on such a document identifier with reference to the profile of the user 20a, and outputs a filtering result.

【0056】[ステップS6]ユーザ20aがフィルタ
リング結果を評価する。ここでは、ユーザ20aは、各
情報資源に対して、その情報が興味があるかないかを入
力する。
[Step S6] The user 20a evaluates the filtering result. Here, the user 20a inputs to each information resource whether the information is interested or not.

【0057】[ステップS7]情報フィルタリング部4
aが、ステップS6におけるユーザ20aの評価情報を
元に、プロファイルを修正する。ここでは、プロファイ
ルの修正を、関連フィードバックの式(6)で行う。
[Step S7] Information filtering section 4
a modifies the profile based on the evaluation information of the user 20a in step S6. Here, the correction of the profile is performed by the expression (6) of the related feedback.

【0058】[ステップS8]情報フィルタリング部4
aは、ユーザ20aが興味がないと入力した記事に関し
て、その記事に興味があるユーザがいるかどうかをメッ
セージ処理部5に問い合わせる。
[Step S8] Information filtering section 4
a inquires of the message processing unit 5 whether or not there is a user who is interested in the article for which the user 20a has input that the user is not interested.

【0059】[ステップS9]他の情報フィルタリング
部4が、ステップS8のメッセージに応答したとする。
ここでは、情報フィルタリング部4bが応答したとし
て、そのメッセージをメッセージ処理部5に送る。
[Step S9] Assume that another information filtering unit 4 has responded to the message of step S8.
Here, assuming that the information filtering unit 4b has responded, the message is sent to the message processing unit 5.

【0060】[ステップS10]情報フィルタリング部
4aは、ステップS9で応答した情報フィルタリング部
4bについて、ユーザ間の相関を個人情報管理部2に尋
ねる。
[Step S10] The information filtering unit 4a inquires of the personal information management unit 2 about the correlation between users with respect to the information filtering unit 4b responded in step S9.

【0061】[ステップS11]個人情報管理部2が、
ユーザ間の相関を答える。ここでは、個人情報管理部2
はステップS10のメッセージに対して、ユーザ20a
とユーザ20bとは「強い相関がない」ということをメ
ッセージ処理部5に送る。
[Step S11] The personal information management unit 2
Answer the correlation between users. Here, the personal information management unit 2
Responds to the message in step S10 with the user 20a
And the user 20b send to the message processing unit 5 that "there is no strong correlation".

【0062】ここで、ユーザ間の相関を求める具体的な
方法を説明する。図5は、ユーザの分類を示す説明図で
ある。図示のように、ユーザは「コンピュータ」、「フ
ァッション」、「経済」等に分類され、「コンピュー
タ」に関係するユーザは、「ヒューマンインタフェー
ス」、「データベース」、「コンピュータネットワー
ク」などのユーザに分類される。例えば、ここのユーザ
20aは、「コンピュータ」という分類の中の「データ
ベース」という分類の中に入る。
Here, a specific method for obtaining the correlation between users will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing classification of users. As shown, the users are classified into “computer”, “fashion”, “economy”, etc., and the users related to “computer” are classified into users such as “human interface”, “database”, “computer network”, etc. Is done. For example, the user 20a here falls into the category of “database” in the category of “computer”.

【0063】個人情報管理部2では、図5に示すような
関係において、ユーザの分類が一番上のレベルで異なっ
ていたら、そのユーザ間は、相関がないとする。上記例
の場合、ユーザ20aは「コンピュータ」の分類に属し
ており、一方、ユーザ20bは「ファッション」の分類
に属しているので、ユーザ20aとユーザ20bとは相
関がないといえる。
In the personal information management unit 2, if the classification of the users is different at the highest level in the relationship as shown in FIG. 5, it is determined that there is no correlation between the users. In the case of the above example, since the user 20a belongs to the category of “computer” and the user 20b belongs to the category of “fashion”, it can be said that there is no correlation between the user 20a and the user 20b.

【0064】[ステップS12]情報フィルタリング部
4aは、修正したプロファイルと他のユーザ20bのプ
ロファイルを用いて、フィルタリングを行う。ここで
は、情報フィルタリング部4aは、情報フィルタリング
部4bのプロファイルによってフィルタリングされる情
報資源を除いてフィルタリングを行う。このとき、ユー
ザ20a、インタフェース管理部3a、情報フィルタリ
ング部4a,4b、情報提供部6、情報源10の関係は
以下のようになる。
[Step S12] The information filtering unit 4a performs filtering using the corrected profile and the profile of another user 20b. Here, the information filtering unit 4a performs filtering except for information resources that are filtered by the profile of the information filtering unit 4b. At this time, the relationship among the user 20a, the interface management unit 3a, the information filtering units 4a and 4b, the information providing unit 6, and the information source 10 is as follows.

【0065】図6は、フィルタリングの順番を示す説明
図である。図示のように、情報提供部6より提供された
情報源10の文書識別子(情報資源)に対して、先ず、
情報フィルタリング部4bのプロファイルによるフィル
タリング(除外のフィルタリング)を行い、次いで、情
報フィルタリング部4aのプロファイルによるフィルタ
リングを行って、インタフェース管理部3aを介してユ
ーザ20aに結果が出力される。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the order of filtering. As shown in the figure, the document identifier (information resource) of the information source 10 provided by the information providing unit 6
Filtering (exclusion filtering) by the profile of the information filtering unit 4b is performed, and then filtering is performed by the profile of the information filtering unit 4a, and the result is output to the user 20a via the interface management unit 3a.

【0066】[ステップS13]ユーザ20aがフィル
タリングを終了するかを入力する。
[Step S13] The user 20a inputs whether to end the filtering.

【0067】[ステップS14]ステップS13におい
て、ユーザ20aがフィルタリングを終了することを入
力したならば、フィルタリング装置はフィルタリングを
終了する。
[Step S14] In step S13, if the user 20a inputs the end of the filtering, the filtering device ends the filtering.

【0068】〈効果〉以上のように、具体例1によれ
ば、ユーザのプロファイルの中の基底語(あるいはキー
ワード)でその基底語を違う意味のプロファイルとして
用いている、他のユーザのプロファイルを探して、その
プロファイルを利用することによって、ユーザに関係の
ない情報資源を削除することができ、その結果、フィル
タリングの精度を向上させることができる。
<Effects> As described above, according to the first embodiment, the profile of another user whose base word (or keyword) in the profile of the user is used as a profile having a different meaning is used. By searching and using the profile, information resources not related to the user can be deleted, and as a result, the accuracy of filtering can be improved.

【0069】《具体例2》具体例2は、ソーシャルフィ
ルタリング(socail filtering)あるいは協調的フィル
タリング(colaborative filtering)と呼ばれるフィル
タリングの機能を用いてユーザ間の相関関係を判定する
ようにしたものである。
<< Example 2 >> In Example 2, a correlation between users is determined using a filtering function called social filtering or colaborative filtering.

【0070】ここで、ソーシャルフィルタリングとは次
のようなフィルタリングである。即ち、情報フィルタリ
ングの要求者であるユーザと、他の複数のユーザが、同
一の情報資源に対して評価を行い、この評価値に基づ
き、他の複数のユーザのうち、要求者であるユーザと類
似度の最も高いユーザを抽出し、情報フィルタリングの
要求者であるユーザが未評価である情報資源に対して、
類似度の最も高いユーザがこの情報資源をどう評価した
かという情報を用いて、未評価の情報資源をフィルタリ
ングするものである。
Here, the social filtering is the following filtering. That is, a user who is a requester of information filtering and a plurality of other users evaluate the same information resource, and based on the evaluation value, a user who is a requester among other plurality of users is evaluated. The user with the highest similarity is extracted, and for the information resource for which the user who is the requester of the information filtering has not been evaluated,
Using the information on how the user having the highest similarity has evaluated this information resource, the information resource that has not been evaluated is filtered.

【0071】このソーシャルフィルタリングとは、ユー
ザの推薦情報や個人の好みの情報を集めて、それに基づ
いてフィルタリングする方法である。ソーシャルフィル
タリングでは、映画の情報や音楽の情報のような、その
内容を計算機上で表現するのに難しいメディアに対して
行われている。例えば、音、写真、芸術、ビデオ、マル
チメディア情報などは、ユーザのプロファイルに関連し
た属性を見つけ、内容に基づくフィルタリングを行うの
は難しい。そのため、そうした情報にはソーシャルフィ
ルタリングが有効である。
The social filtering is a method of collecting recommendation information of a user and information of personal preference and filtering based on the information. Social filtering is performed on media, such as movie information and music information, whose contents are difficult to express on a computer. For example, sounds, photos, arts, videos, multimedia information, etc. are difficult to find attributes associated with the user's profile and perform content-based filtering. Therefore, social filtering is effective for such information.

【0072】具体的には、ソーシャルフィルタリングで
は次のような処理を行う。 1.ユーザが、入力情報と情報資源(ここでは、本、ビ
デオ、音楽など)毎の評価情報を保存する。 2.情報フィルタリング装置が、新しく登録されたユー
ザの評価結果と他のユーザの評価結果の相関関係を計算
し、そのユーザがまだ見ていない情報資源(ここでは、
本、ビデオ、音楽など)の評価値を予測する。 3.新しい情報資源が登録されると、上記2.の相関関
係を計算して、その情報資源に対するユーザの評価値を
予測する。 4.評価値の高い情報資源をユーザに提示する。 5.新しい情報資源が登録される毎に、上記の2.〜
4.の処理を繰り返す。
Specifically, the following processing is performed in social filtering. 1. The user saves the input information and the evaluation information for each information resource (here, book, video, music, etc.). 2. The information filtering device calculates a correlation between the evaluation result of the newly registered user and the evaluation result of another user, and obtains an information resource (here,
Book, video, music, etc.). 3. When a new information resource is registered, 2. Is calculated, and the evaluation value of the user for the information resource is predicted. 4. An information resource with a high evaluation value is presented to the user. 5. Each time a new information resource is registered, 2. ~
4. Is repeated.

【0073】〈構成〉図7は、具体例2の構成図であ
る。図の装置は、インタフェース管理部3、情報フィル
タリング部4、メッセージ処理部5、情報提供部6、ユ
ーザ評価情報格納部7、ソーシャルフィルタリング部8
からなる。ここで、インタフェース管理部3〜情報提供
部6は、上記具体例1と同様である。
<Structure> FIG. 7 is a diagram showing the structure of the second embodiment. The illustrated device includes an interface management unit 3, an information filtering unit 4, a message processing unit 5, an information providing unit 6, a user evaluation information storage unit 7, and a social filtering unit 8.
Consists of Here, the interface management unit 3 to the information providing unit 6 are the same as those in the first embodiment.

【0074】ユーザ評価情報格納部7は、任意のユーザ
がある情報資源に対して評価した情報を格納する。ま
た、ソーシャルフィルタリング部8は、次のような機能
を有している。
The user evaluation information storage section 7 stores information on an arbitrary user evaluated for a certain information resource. The social filtering unit 8 has the following functions.

【0075】1.情報資源毎にユーザの評価値をユーザ
評価情報格納部7に保存する。 2.上記1.で入力されたユーザの評価値と他のユーザ
の評価値の相関関係を計算し、そのユーザがまだ見てい
ない情報資源の評価値を予測する。 3.評価値の高い情報資源をユーザに提示する。 4.新しい情報資源が登録される毎に、上記の2.3.
を繰り返す。
1. The user evaluation value is stored in the user evaluation information storage unit 7 for each information resource. 2. The above 1. Calculate the correlation between the user's evaluation value and the other user's evaluation value input in step (1), and predict the evaluation value of the information resource that the user has not seen yet. 3. An information resource with a high evaluation value is presented to the user. 4. Each time a new information resource is registered, the above 2.3.
repeat.

【0076】このように、ソーシャルフィルタリング部
8は、あるユーザのプロファイルに類似した、他のユー
ザのプロファイルを選ぶ機能を有している。更に、ある
ユーザの興味に一致しない他のユーザのプロファイルを
見つける機能を有している。
As described above, the social filtering unit 8 has a function of selecting another user's profile similar to a certain user's profile. Further, it has a function of finding a profile of another user that does not match the interest of a certain user.

【0077】〈動作〉具体例2においても、ユーザは、
コンピュータの分野でデータベースの関係の雑誌の中
で、「モデル」に関係する雑誌の記事をフィルタリング
したいとする。ユーザがこのフィルタリング装置にプロ
ファイルを登録しておけば、情報フィルタリング装置は
「モデル」に関係する雑誌の記事が、情報源10から情
報提供部6に入ってくる毎に、その雑誌の記事をユーザ
に配送する。
<Operation> Also in the specific example 2, the user
Suppose you want to filter out articles in magazines related to "models" among magazines related to databases in the field of computers. If the user registers a profile in this filtering device, the information filtering device deletes an article of a magazine related to the “model” every time an article of the magazine enters the information providing unit 6 from the information source 10. Deliver to.

【0078】図8は、具体例2の動作の主要部を示すフ
ローチャートである。ここでは、具体例1におけるステ
ップS10の後の状態であるとする。
FIG. 8 is a flowchart showing the main part of the operation of the second embodiment. Here, it is assumed that the state is after step S10 in the first specific example.

【0079】[ステップS1]情報フィルタリング部4
は、ユーザ20が興味がないといった記事に関して、そ
の記事に興味があるユーザがいるかどうかというメッセ
ージをメッセージ処理部5に送る。
[Step S1] Information filtering section 4
Sends, to the message processing unit 5, a message indicating whether there is any user who is interested in the article with respect to the article that the user 20 is not interested in.

【0080】[ステップS2]ソーシャルフィルタリン
グ部8がステップS1のメッセージの返答をメッセージ
処理部5に送り、適合する情報フィルタリング部4を探
す。ここでは、ソーシャルフィルタリング部8が、情報
フィルタリング部4b〜4fを見つけたとする。図9
は、その状態の説明図である。
[Step S2] The social filtering section 8 sends a reply to the message in step S1 to the message processing section 5 to search for a suitable information filtering section 4. Here, it is assumed that the social filtering unit 8 has found the information filtering units 4b to 4f. FIG.
Is an explanatory diagram of that state.

【0081】[ステップS3]ソーシャルフィルタリン
グ部8は、ユーザ20aの興味に一致しない情報フィル
タリング部4を見つける。これは、図9中に示す式
(7)によって、情報フィルタリング部4b〜4fとの
類似度を計算し、類似度が一番低いものがユーザ20a
の興味に一致しない情報フィルタリング部4を得る。こ
こでは、ユーザの興味に一致しない情報フィルタリング
部4が、情報フィルタリング部4cであったとする。
[Step S3] The social filtering unit 8 finds an information filtering unit 4 that does not match the interest of the user 20a. That is, the similarity with the information filtering units 4b to 4f is calculated by Expression (7) shown in FIG. 9, and the one with the lowest similarity is the user 20a.
To obtain an information filtering unit 4 that does not match the interest of the user. Here, it is assumed that the information filtering unit 4 that does not match the user's interest is the information filtering unit 4c.

【0082】ここで、「ユーザ20aの興味に一致しな
い情報フィルタリング部4の見つけ方」について説明す
る。先ず、あるユーザの評点Uxと他のあるユーザの評
点Uyの類似度を、例えば、図9中の式(7)から計算
することができる。尚、この詳細については、文献[2]
の中でも示されている。
Here, “how to find the information filtering unit 4 that does not match the interest of the user 20a” will be described. First, the similarity scores U y of the user with other and scores U x of a user, for example, can be calculated from equation (7) in FIG. For details, see [2]
It is also shown in

【0083】図中のrxyは類似度を示し、また、上線付
きのUx、Uyは、それぞれユーザの評点の平均、他のユ
ーザの評点の平均を表している。ここで、評点とは、ユ
ーザがある情報資源につけた興味の度合いを示す。この
興味の度合いは、例えば、評点を、1,2,3,4,5,6,7とい
う数字で付けられ、1がユーザがその情報資源に対して
全く興味がないことを示し、7がユーザがその情報資源
に対して非常に興味があることを示す。
In the figure, r xy indicates the similarity, and U x and U y with overlines indicate the average of the scores of the users and the average of the scores of the other users, respectively. Here, the score indicates the degree of interest given to a certain information resource by the user. This degree of interest is, for example, assigned a score with the numbers 1,2,3,4,5,6,7, where 1 indicates that the user is not interested in the information resource at all, and 7 indicates Indicates that the user is very interested in the information resource.

【0084】このような式は、ポアソンrアルゴリズム
(Pearson r Algorithm)と呼ばれている。上記式で用
いたrxyを全ての他のユーザに適用し、各ユーザ間の興
味の近さを求める。
Such an expression is called a Pearson r algorithm. The r xy used in the above equation is applied to all other users to determine the degree of interest between the users.

【0085】[ステップS4]ステップS3によって、
見つけた情報フィルタリング部4を用いてフィルタリン
グを行う。ここでは、情報フィルタリング部4aは、情
報フィルタリング部4cのプロファイルによってフィル
タリングされる情報資源を除いてフィルタリングを行
う。この時のフィルタリングの順番は次のようになる。
[Step S4] By step S3,
Filtering is performed using the found information filtering unit 4. Here, the information filtering unit 4a performs filtering except for information resources that are filtered by the profile of the information filtering unit 4c. The order of filtering at this time is as follows.

【0086】図10は、フィルタリングの順番を示す説
明図である。図示のように、情報提供部6より提供され
た情報源10の文書識別子(情報資源)に対して、先
ず、情報フィルタリング部4cのプロファイルによるフ
ィルタリング(除外のフィルタリング)を行い、次に、
情報フィルタリング部4aのプロファイルによるフィル
タリングを行い、そのフィルタリング結果を、インタフ
ェース管理部3aを介してユーザ20aに出力する。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the order of filtering. As shown in the drawing, the document identifier (information resource) of the information source 10 provided by the information providing unit 6 is first subjected to filtering (exclusion filtering) by the profile of the information filtering unit 4c.
The information filtering unit 4a performs filtering based on the profile, and outputs a result of the filtering to the user 20a via the interface management unit 3a.

【0087】〈効果〉以上のように、具体例2によれ
ば、ユーザのプロファイルの中の基底語で、その基底語
を違う意味として使っているプロファイルを、ソーシャ
ルフィルタリングの機能によって探し、そのプロファイ
ルを利用することによって、ユーザに関係のない情報資
源を削除することができる。その結果、プロファイルを
修正するためのフィードバックの繰り返し回数が少ない
場合でも、フィルタリングの精度をよくすることができ
るという効果がある。
<Effects> As described above, according to the specific example 2, the social filtering function is used to search for a profile that uses the base word as a different meaning in the user's profile. , Information resources unrelated to the user can be deleted. As a result, there is an effect that the accuracy of the filtering can be improved even when the number of times of feedback for correcting the profile is small.

【0088】《利用形態》本発明は、上記具体例に限定
されるものではなく、以下の変形例についても適用が可
能である。
<< Usage Form >> The present invention is not limited to the above-mentioned specific examples, but can be applied to the following modified examples.

【0089】・情報提供部6の代わりに、通常の情報検
索システムに接続しても適用可能である。
[0109] Instead of the information providing unit 6, the present invention can be applied to a connection to a normal information retrieval system.

【0090】・情報提供部6の代わりに、複数の情報源
(例えば、新聞社、出版社、通信社など)からテキスト
やイメージなどの記事の配送を受けるシステムに接続し
ても適用可能である。
Instead of the information providing unit 6, the present invention can be applied to a system connected to a system that receives articles such as texts and images from a plurality of information sources (for example, newspaper companies, publishers, and news agencies). .

【0091】・具体例1、2では、情報フィルタリング
の手法にベクトル空間モデルを用いたが、情報検索で用
いられている確率モデルを用いてもよい。
In the first and second embodiments, the vector space model is used as the information filtering technique. However, a probability model used in information retrieval may be used.

【0092】・具体例1、2では、ユーザのプロファイ
ルを修正する手法として、関連フィードバックを用いた
が、機械学習の手法を用いてもよい。
In the first and second embodiments, the related feedback is used as a method for correcting the profile of the user. However, a machine learning method may be used.

【0093】・具体例1、2では、情報源10が一つで
あったが、複数の情報源であっても適用可能である。
In the specific examples 1 and 2, the information source 10 is one, but the invention can be applied to a plurality of information sources.

【0094】・具体例2で用いたポアソンrアルゴリズ
ムの代わりに、ユーザ間の相関関係を求める他のアルゴ
リズムを用いてもよい。
Instead of the Poisson r algorithm used in the second embodiment, another algorithm for determining the correlation between users may be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の具体例1による情報フィルタリング方
法のフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart of an information filtering method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の具体例1による情報フィルタリング装
置の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an information filtering device according to a first embodiment of the present invention.

【図3】ベクトル空間モデルの演算式の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an operation expression of a vector space model.

【図4】本発明の具体例1における情報フィルタリング
部の動作の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an operation of an information filtering unit according to the first embodiment of the present invention.

【図5】ユーザの分類を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing classification of users.

【図6】本発明の具体例1におけるフィルタリングの順
番を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the order of filtering in Embodiment 1 of the present invention.

【図7】本発明の具体例2による情報フィルタリング装
置の構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of an information filtering device according to Embodiment 2 of the present invention.

【図8】本発明の具体例2による情報フィルタリング方
法の要部のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a main part of an information filtering method according to Embodiment 2 of the present invention;

【図9】本発明の具体例2における情報フィルタリング
部の選択処理の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a selection process of an information filtering unit in a specific example 2 of the present invention.

【図10】本発明の具体例2におけるフィルタリングの
順番を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the order of filtering in Embodiment 2 of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ユーザ情報格納部 2 個人情報管理部 3 インタフェース管理部 4 情報フィルタリング部 7 ユーザ評価情報格納部 8 ソーシャルフィルタリング部 10 情報源 20 ユーザ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 User information storage part 2 Personal information management part 3 Interface management part 4 Information filtering part 7 User evaluation information storage part 8 Social filtering part 10 Information source 20 User

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザのプロファイルに適合した情報資
源を収集すると共に、 同じプロファイルを異なる意味で用いている他のユーザ
を抽出し、当該他のユーザと前記ユーザとの相関関係を
求め、相関関係がない場合は、前記他のユーザが興味が
ある情報資源を、前記収集した情報資源から除外して前
記ユーザへのフィルタリング結果とする情報フィルタリ
ング方法。
1. An information resource adapted to a profile of a user is collected, another user using the same profile in a different meaning is extracted, and a correlation between the other user and the user is obtained. If there is no information resource, the information resource of interest to the other user is excluded from the collected information resource to obtain a result of filtering for the user.
【請求項2】 ユーザのプロファイルに適合した情報資
源を収集してユーザに出力し、 その結果、前記出力した情報資源のうち、前記ユーザが
興味が無いといった情報資源に対して、興味があり、か
つ、前記ユーザと同じプロファイルを用いている他のユ
ーザを抽出し、 次いで、前記ユーザと他のユーザとの相関関係を求め、
相関関係がない場合は、前記他のユーザが興味のある情
報資源を、前記収集した情報資源から除外して前記ユー
ザへの新たなフィルタリング結果とする情報フィルタリ
ング方法。
2. Collecting information resources conforming to the user's profile and outputting them to the user. As a result, among the output information resources, the user is interested in information resources that the user is not interested in, And extracting other users using the same profile as the user, and then determining the correlation between the user and other users,
When there is no correlation, an information filtering method in which the information resource of interest to the other user is excluded from the collected information resource and is set as a new filtering result for the user.
【請求項3】 請求項1または2に記載の情報フィルタ
リング方法において、 ユーザと他のユーザとの相関関係は、ソーシャルフィル
タリングを行うことで判定することを特徴とする情報フ
ィルタリング方法。
3. The information filtering method according to claim 1, wherein the correlation between the user and another user is determined by performing social filtering.
【請求項4】 複数のユーザの属性情報を格納するユー
ザ情報格納部と、 前記ユーザ情報格納部に格納された複数のユーザの属性
に対する相関関係を示す情報を管理する個人情報管理部
と、 特定のユーザが入力したプロファイルを含む情報資源を
フィルタリング結果として出力すると共に、当該フィル
タリング結果に対して、前記特定のユーザが興味がない
と応答した情報資源があった場合、当該情報資源に興味
があり、かつ、前記特定のユーザと同じプロファイルを
用いている他のユーザを抽出し、当該他のユーザが前記
特定のユーザと相関関係があるかを前記個人情報管理部
に問い合わせ、当該個人情報管理部より相関関係がない
という応答があった場合は、前記特定のユーザのプロフ
ァイルを含む情報資源から、前記他のユーザが興味があ
るとした情報資源を除外して前記特定のユーザへの新た
なフィルタリング結果とする情報フィルタリング部とを
備えたことを特徴とする情報フィルタリング装置。
4. A user information storage unit that stores attribute information of a plurality of users, a personal information management unit that manages information indicating a correlation with a plurality of user attributes stored in the user information storage unit, The information resource including the profile input by the user is output as a filtering result, and if there is an information resource that responds that the specific user is not interested in the filtering result, the user is interested in the information resource. And extracting another user using the same profile as the specific user, inquiring of the personal information management unit whether the other user has a correlation with the specific user, If there is a response indicating that the other user is less correlated, the information resource including the profile of the specific user indicates that the other user is interested. Information filtering apparatus according to claim exclude information resources and some that an information filtering unit for a new filtering results to the specific user.
【請求項5】 任意のユーザが特定の情報資源に対して
評価した情報を格納するユーザ評価情報格納部と、 情報フィルタリングの要求者であるユーザと、他の複数
のユーザが、同一の情報資源に対して評価を行い、この
評価値に基づき、前記他の複数のユーザのうち、前記要
求者であるユーザと類似度の最も低いユーザを抽出する
ソーシャルフィルタリング部と、 特定のユーザが入力したプロファイルを含む情報資源を
フィルタリング結果として出力すると共に、当該フィル
タリング結果に対して、前記特定のユーザが興味がない
と応答した情報資源があった場合、当該情報資源に興味
があり、かつ、前記特定のユーザと同じプロファイルを
用いている他のユーザを抽出し、当該他のユーザのう
ち、前記特定のユーザと最も類似度が低いユーザが誰で
あるかを前記ソーシャルフィルタリング部に問い合わ
せ、当該ソーシャルフィルタリング部が応答した最も類
似度の低いユーザが興味があるとした情報資源を、前記
特定のユーザのプロファイルを含む情報資源から除外し
て新たなフィルタリング結果とする情報フィルタリング
部とを備えたことを特徴とする情報フィルタリング装
置。
5. A user evaluation information storage unit for storing information evaluated by an arbitrary user for a specific information resource, a user who is a requester of information filtering, and a plurality of other users who share the same information resource. And a social filtering unit for extracting a user having the lowest similarity to the requester user among the plurality of other users based on the evaluation value, and a profile input by a specific user. Is output as a filtering result, and if there is an information resource that responds that the specific user is not interested in the filtering result, the user is interested in the information resource, and The other users using the same profile as the user are extracted, and among the other users, the user having the lowest similarity with the specific user is extracted. The social filtering unit is inquired of who the user is, and the information resource that the lowest similarity user responded to by the social filtering unit is interested in is excluded from the information resource including the profile of the specific user. An information filtering device, comprising: an information filtering unit that generates a new filtering result.
JP10016898A 1998-03-27 1998-03-27 Information filtering method and apparatus Expired - Fee Related JP3692416B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10016898A JP3692416B2 (en) 1998-03-27 1998-03-27 Information filtering method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10016898A JP3692416B2 (en) 1998-03-27 1998-03-27 Information filtering method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11282874A true JPH11282874A (en) 1999-10-15
JP3692416B2 JP3692416B2 (en) 2005-09-07

Family

ID=14266798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10016898A Expired - Fee Related JP3692416B2 (en) 1998-03-27 1998-03-27 Information filtering method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692416B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175665A (en) * 1999-12-15 2001-06-29 Benetsuse Corp:Kk Optimal information providing system and method
US6321221B1 (en) 1998-07-17 2001-11-20 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
US6412012B1 (en) 1998-12-23 2002-06-25 Net Perceptions, Inc. System, method, and article of manufacture for making a compatibility-aware recommendations to a user
US7461058B1 (en) 1999-09-24 2008-12-02 Thalveg Data Flow Llc Optimized rule based constraints for collaborative filtering systems
WO2013149212A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Zoosk, Inc. System and method for displaying information about pairs of matched users and identifying other users after a termination of a relationship
JP2014078113A (en) * 2012-10-10 2014-05-01 Ntt Docomo Inc Information processor, display device, information processing system, information processing method and display method
CN109784979A (en) * 2018-12-19 2019-05-21 重庆邮电大学 A kind of supply chain needing forecasting method of big data driving

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153063A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Toshiba Corp Informatoin filtering device
JPH1063679A (en) * 1996-08-23 1998-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information provision device
JPH1069491A (en) * 1996-08-28 1998-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information distribution method and information distribution processing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153063A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Toshiba Corp Informatoin filtering device
JPH1063679A (en) * 1996-08-23 1998-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information provision device
JPH1069491A (en) * 1996-08-28 1998-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information distribution method and information distribution processing device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321221B1 (en) 1998-07-17 2001-11-20 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
US6412012B1 (en) 1998-12-23 2002-06-25 Net Perceptions, Inc. System, method, and article of manufacture for making a compatibility-aware recommendations to a user
US7461058B1 (en) 1999-09-24 2008-12-02 Thalveg Data Flow Llc Optimized rule based constraints for collaborative filtering systems
JP2001175665A (en) * 1999-12-15 2001-06-29 Benetsuse Corp:Kk Optimal information providing system and method
WO2013149212A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Zoosk, Inc. System and method for displaying information about pairs of matched users and identifying other users after a termination of a relationship
JP2014078113A (en) * 2012-10-10 2014-05-01 Ntt Docomo Inc Information processor, display device, information processing system, information processing method and display method
CN109784979A (en) * 2018-12-19 2019-05-21 重庆邮电大学 A kind of supply chain needing forecasting method of big data driving

Also Published As

Publication number Publication date
JP3692416B2 (en) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101721338B1 (en) Search engine and implementation method thereof
Yi et al. Web page cleaning for web mining through feature weighting
US7912868B2 (en) Advertisement placement method and system using semantic analysis
RU2595594C2 (en) Method and apparatus for automatically summarising contents of electronic documents
JP5662961B2 (en) Review processing method and system
US7519588B2 (en) Keyword characterization and application
EP1225517A2 (en) System and methods for computer based searching for relevant texts
CN107784092A (en) A kind of method, server and computer-readable medium for recommending hot word
JP2003114906A (en) Meta-document managing system equipped with user definition validating personality
US20100057559A1 (en) method of choosing advertisements to be shown to a search engine user
JP4375626B2 (en) Search service system and method for providing input order of keywords by category
JP5194731B2 (en) Document relevance calculation system, document relevance calculation method, and document relevance calculation program
JPH07152771A (en) User&#39;s information managing device, information filter, information sorting device, information reproducing device, information retrieving device, and kana/kanji conversion device
JP3692416B2 (en) Information filtering method and apparatus
JP2004515837A (en) How to compare search profiles
US7539934B2 (en) Computer-implemented method, system, and program product for developing a content annotation lexicon
JP3921837B2 (en) Information discrimination support device, recording medium storing information discrimination support program, and information discrimination support method
JPH07295994A (en) Information retrieval device
JP4853915B2 (en) Search system
CN113449522A (en) Text fuzzy matching method and device
Oh et al. Efficient semantic network construction with application to PubMed search
US8195458B2 (en) Open class noun classification
US20220292127A1 (en) Information management system
WO2015063873A1 (en) Information retrieval system and information retrieval method
JP2003208447A (en) Document search device, document search method, document search program, and medium recording document search program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees