[go: up one dir, main page]

JPH11238036A - Automatic management system for distributed processing fault log - Google Patents

Automatic management system for distributed processing fault log

Info

Publication number
JPH11238036A
JPH11238036A JP10037689A JP3768998A JPH11238036A JP H11238036 A JPH11238036 A JP H11238036A JP 10037689 A JP10037689 A JP 10037689A JP 3768998 A JP3768998 A JP 3768998A JP H11238036 A JPH11238036 A JP H11238036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
content
server
fault
log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10037689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naomi Iwamoto
尚美 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10037689A priority Critical patent/JPH11238036A/en
Publication of JPH11238036A publication Critical patent/JPH11238036A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To immediately transfer a fault log file at the time of recognizing the occurrence of a fault in a server, to automatically extract the fault log file in a center device and to reduce work time for recognizing a fault situation. SOLUTION: When servers 3-1...-3-n recognize the occurrence of a fault, a fault log file storing a fault content number denoting the content of the occurring fault is immediately transferred to a center device 1 through a communication network. A center device 1 accumulates the fault log files from the servers 3-1...3-n, takes out the fault content corresponding to the fault content number and immediately screen-displays the fault log file storing the fault content on a display device. It is printed/outputted as a list by a printing device. The latest fault log file is screen-displayed on a prescribed position of the screen display or printed output. The fault log file which has been screen-displayed till then is screen-displayed by scrolling up or down.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サーバ/クライア
ントシステムでのサーバから障害ログファイルを通信網
を通じてセンタ装置に自動転送して障害の内容及び原因
をセンタ装置で解析して把握するための分散処理障害ロ
グ自動管理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a distributed system for automatically transferring a failure log file from a server in a server / client system to a center device through a communication network and analyzing and grasping the content and cause of the failure in the center device. It relates to a processing error log automatic management system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、UNIXファイル共有システムな
どにおけるNFS(Network File System) のサーバ/ク
ライアントシステムは、センタ装置と通信網で接続した
データ通信ネットワークとして構築されることがある。
このようなサーバ/クライアントシステム及びセンタ装
置からなるデータ通信ネットワークでは、クライアント
がサーバにおける一部のプログラム実行を遠隔手続き呼
び出し(RPC:Remote Procedure Call) を通じて処理した
データを、このサーバからN−ISDNなどの一般加入
回線又は専用回線を通じてセンタ装置に転送している。
2. Description of the Related Art Conventionally, an NFS (Network File System) server / client system in a UNIX file sharing system or the like is sometimes constructed as a data communication network connected to a center device via a communication network.
In a data communication network including such a server / client system and a center device, data obtained when a client processes a part of a program in a server through a remote procedure call (RPC) is transmitted from the server to an N-ISDN or the like. Is transferred to the center device through a general subscriber line or a dedicated line.

【0003】このデータ通信ネットワークとして、例え
ば、全国に分散した多数の支社(工場)と本社との間の
データ通信によって本社のホストコンピュータで処理デ
ータを収集し、また、正常動作確認のための集中管理を
行う遠隔地データ通信ネットワークが周知である。更
に、工場におけるファクトリオートメーション(FA)
などのNC工作機械をサーバとしてのコンピュータから
データを構内通信回線を通じてホストコンピュータへ転
送して、そのホストコンピュータで統一的な生産工程管
理を行う構内データ通信ネットワークとしても周知であ
る。
As this data communication network, for example, processing data is collected by a host computer at the head office by data communication between a large number of branch offices (factories) scattered throughout the country and the head office, and a centralized processing for confirming normal operation is performed. Remote data communication networks for managing are well known. In addition, factory automation (FA) in factories
It is also well known as an in-house data communication network that transfers data from a computer as a server to a host computer through an in-house communication line and uses the host computer to perform unified production process management.

【0004】このような遠隔地/構内データ通信ネット
ワークでは、サーバで障害を認識した場合、この障害状
況の確認をセンタ装置で行うためにサーバのログ(log)
記録ファイルをセンタ装置へ転送している。この場合、
サーバのログ記録ファイルをネットワークを通じてセン
タ装置における運用端末装置などへ転送して、障害に関
する障害ログファイル(データ)のみを抽出し、画面表
示して障害状況をネットワーク管理者などが確認してい
る。また、障害に関する障害ログファイルを一覧表で印
字して出力し、この一覧表から障害状況をネットワーク
管理者などが識別している。
In such a remote / premise data communication network, when a failure is recognized by the server, a log of the server is used to confirm the failure status by the center device.
The recording file is being transferred to the center device. in this case,
The log record file of the server is transferred to the operation terminal device in the center device through the network, and only the fault log file (data) relating to the fault is extracted and displayed on a screen, and the status of the fault is checked by a network administrator or the like. Further, a failure log file relating to the failure is printed out and output in a list, and a failure status is identified from the list by a network administrator or the like.

【0005】このような分散処理システムの従来例とし
て、特開平3−127352号公報の例が周知である。
この従来例では、分散処理計算機が所定の時期ごとにホ
スト計算機から送出される運用手順に従って業務処理の
ジョブを実行し、この実行で得られたログ情報をホスト
計算機に返送している。このログ情報から分散処理計算
機の業務処理状況を管理し、運用手順や実行の誤りを早
期に検出できるようにしている。
As a conventional example of such a distributed processing system, an example disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-127352 is well known.
In this conventional example, a distributed processing computer executes a job for business processing according to an operation procedure sent from a host computer at predetermined intervals, and returns log information obtained by the execution to the host computer. From the log information, the business processing status of the distributed processing computer is managed so that an error in the operation procedure or execution can be detected at an early stage.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例ではサーバで障害発生を認識した場合、この障害発生
の認識ごとにログ記録ファイルの転送を実行し、かつ、
このログ記録ファイルから障害ログファイルを抽出する
作業が必要になる。したがって、サーバが多数の場合に
個々のサーバごとに多大な時間を要するログ記録ファイ
ルの転送が実行され、かつ、個々にデータ処理形態が異
なるサーバ/クライアントシステムのログ記録ファイル
から障害ログファイルを抽出する作業が必要になる。こ
の場合、以前に転送されたログ記録ファイルを参照し
て、今回の障害を検討することが多くなり、このため障
害状況の確認作業時間が多大になるという欠点があっ
た。
However, in the above conventional example, when the server recognizes the occurrence of a failure, the server transfers a log recording file every time the failure is recognized, and
It is necessary to extract a failure log file from the log record file. Therefore, when a large number of servers are used, transfer of a log recording file that requires a long time for each server is executed, and a failure log file is extracted from a log recording file of a server / client system having a different data processing form. Work is required. In this case, there is a drawback that the failure at this time is often examined by referring to the log recording file transferred before, and the time required to check the failure status is increased.

【0007】特開平3−127352号の従来例では、
分散処理計算機がホスト計算機から指示された運用手順
に従って実行した業務処理のログ情報をホスト計算機に
返送している。したがって、この従来例でもログ記録フ
ァイルから運用手順や実行の誤りを検出する場合、その
確認作業時間が多大になるという欠点があった。
[0007] In the conventional example of JP-A-3-127352,
The log information of the business process executed by the distributed processing computer according to the operation procedure instructed by the host computer is returned to the host computer. Therefore, even in this conventional example, when an error in the operation procedure or execution is detected from the log record file, there is a disadvantage that the time required for the confirmation work becomes long.

【0008】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、サーバ/クライアントシス
テムを通信回線で接続したセンタ装置へ、サーバでの障
害発生の認識時に障害ログファイルのみを自動転送でき
るようになり、センタ装置で障害ログファイルの抽出の
作業が不要になって、障害状況確認のための作業時間が
減少し、ネットワーク管理者での障害状況の確認が容易
かつ迅速に可能になる分散処理障害ログ自動管理システ
ムの提供を目的とする。
The present invention solves such a problem in the prior art, and automatically transmits only a failure log file to a center device in which a server / client system is connected by a communication line when a failure occurrence in a server is recognized. The transfer is now possible, eliminating the need to extract the error log file in the center unit, reducing the time required for checking the error status, and enabling the network administrator to easily and quickly check the error status. The purpose of the present invention is to provide a distributed processing failure log automatic management system.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明の分散処理障害ログ自動管理システムは、サ
ーバが障害発生を認識した際にログ記録ファイルにおけ
る障害ログファイルを直ちに通信網を通じてセンタ装置
へ自動転送し、センタ装置がサーバからの障害ログファ
イルを障害ログ管理ファイルに蓄積し、かつ、障害ログ
ファイルを直ちに表示してサーバの障害の内容及び原因
を把握して管理する構成としてある。
To achieve the above object, an automatic distributed processing fault log management system according to the present invention, when a server recognizes that a fault has occurred, immediately reads a fault log file in a log record file through a communication network. Automatic transfer to the center device, the center device accumulates the failure log file from the server in the failure log management file, and immediately displays the failure log file to understand and manage the contents and cause of the server failure. is there.

【0010】また、センタ装置での障害ログファイルの
表示として、この障害ログファイルを表示装置で画面表
示し、及び/又は、印字装置で一覧表として印字して出
力し、サーバから転送された障害ログファイルを最上部
又は最下位を含む所定位置に画面表示して、今まで画面
表示されていた障害ログファイルを繰り下げ又は繰り上
げるスクロールによる画面表示を行うと共に、障害ログ
ファイルの内容を、複数のサーバにおけるそれぞれの管
理番号、障害ログファイルが転送された日付、時刻及び
障害内容を示すデータとする構成としてある。
In order to display the trouble log file on the center device, the trouble log file is displayed on a screen by a display device and / or printed and output as a list by a printing device, and the trouble log file transferred from the server is output. The log file is displayed on the screen at a predetermined position including the top or bottom, and the trouble log file that has been displayed on the screen is scrolled forward or backward, and the contents of the trouble log file are displayed on a plurality of servers. , The date, time, and the content of the failure when the failure log file was transferred.

【0011】また、本発明の分散処理障害ログ自動管理
システムは、前記障害内容を示すデータが、予想される
発生障害の内容ごとに付与した障害内容番号であり、又
は、発生障害の内容そのもの発生障害内容データであ
り、前記サーバごとの管理番号、予想される発生障害の
内容及び、この発生障害の内容ごとの障害内容番号を付
与する設定を、サーバ自体で行うと共に、前記サーバご
との管理番号、予想される発生障害の内容及び、この発
生障害の内容ごとの障害内容番号をセンタ装置から転送
し、この管理番号、発生障害内容及び障害内容番号をサ
ーバが取り込んでログ記録ファイルに登録して設定する
構成としてある。
Further, in the distributed processing fault log automatic management system according to the present invention, the data indicating the fault content is a fault content number assigned for each expected fault content, or the fault content itself is generated. This is the failure content data, and the server itself performs the management number for each server, the content of the expected failure, and the setting for assigning the failure content number for each content of the failure, and the management number for each server. The contents of the anticipated fault and the fault number for each fault are transferred from the center device, and the management number, the fault and the fault number are fetched by the server and registered in the log record file. There is a configuration to set.

【0012】更に、本発明の分散処理障害ログ自動管理
システムは、前記センタ装置として、通信網との通信回
線接続及び伝送制御を行う通信制御部と、通信制御部を
通じてサーバから障害発生の認識時に転送される障害ロ
グファイルを取り込むと共に、障害ログ管理ファイルへ
格納して蓄積し、この蓄積した障害ログファイル内の障
害内容番号に対応する障害内容を検索して取り出し、か
つ、サーバに設定するためのサーバ管理番号、予想され
る発生障害の内容及び発生障害の内容に対応した障害内
容番号を転送する制御を実行する制御部と、制御部の制
御でサーバから転送された障害ログファイルを蓄積する
データ処理部と、データ処理部の障害ログ管理ファイル
から読み出した障害内容を含む障害ログファイルを画面
表示し、及び/又は、印字出力する表示/印字部と、サ
ーバに設定するためのサーバ管理番号、予想される発生
障害の内容及び発生障害の内容に対応した障害内容番号
を入力するための入力装置とを備える構成としてある。
Further, in the distributed processing fault log automatic management system according to the present invention, as the center device, a communication control unit for connecting a communication line to a communication network and controlling transmission, and when the server recognizes the occurrence of the fault through the communication control unit. In order to capture the transferred failure log file, store and store it in the failure log management file, search and retrieve the failure content corresponding to the failure content number in the stored failure log file, and set it in the server A control unit for executing control for transferring the server management number of the server, the contents of the expected failure, and the failure content number corresponding to the content of the failure, and stores the failure log file transferred from the server under the control of the control unit Displaying on the screen a data processing unit and a fault log file containing the content of the fault read from the fault log management file of the data processing unit; and / or , A display / printing unit for printing out, and an input device for inputting a server management number for setting in the server, contents of an expected failure, and a failure content number corresponding to the content of the failure. is there.

【0013】かつ、前記データ処理部が、サーバから転
送された障害ログファイル中の障害内容番号に対応する
障害内容を予め格納し、かつ、サーバの管理番号、障害
内容番号に対応した障害内容及び転送の日付、時刻を含
む障害ログファイルを送出する障害ログ管理ファイル
と、サーバから転送された伝送データを格納し、かつ、
読み出して送出するデータファイルと、通信制御部が通
信網を通じてサーバとの間でデータ転送を行う通信プロ
トコルを格納した通信手順ファイルとを備える構成とし
てある。
The data processing unit stores in advance a failure content corresponding to the failure content number in the failure log file transferred from the server, and stores a server management number, a failure content corresponding to the failure content number, A failure log management file that sends a failure log file including the transfer date and time, and transmission data transferred from the server, and
The configuration includes a data file to be read and transmitted, and a communication procedure file storing a communication protocol in which the communication control unit performs data transfer with a server through a communication network.

【0014】また、本発明の分散処理障害ログ自動管理
システムは、前記サーバとして、通信網との通信回線接
続及び伝送制御を行う通信制御部と、発生障害の内容ご
との障害内容番号又は発生障害の内容データを含む障害
ログファイルをセンタ装置に転送しかつ、当該サーバの
管理番号、予想される発生障害の内容及び発生障害の内
容に対応した障害内容番号を設定する制御、又は、セン
タ装置から転送された当該サーバの管理番号、予想され
る発生障害の内容及び発生障害の内容に対応した障害内
容番号を取り込んで設定するための制御を実行する制御
部と、障害内容番号ごとの障害内容を格納したデータ処
理部と、当該サーバの管理番号、予想される発生障害の
内容及び発生障害の内容に対応した障害内容番号をデー
タ処理部に設定するための入力操作を行う入力装置とを
備える構成としてある。
In the distributed processing fault log automatic management system according to the present invention, as the server, a communication control unit for connecting a communication line to a communication network and controlling transmission, a fault content number for each fault content, or a fault content number. Control to transfer the failure log file including the content data of the server to the center device and to set the management number of the server, the content of the expected failure and the failure content number corresponding to the content of the failure, or from the center device. A control unit for executing a control for taking in and setting the transferred management number of the server, the contents of the expected failure and the failure content number corresponding to the content of the failure, and a failure content for each failure content number; The stored data processing unit, the management number of the server, the content of the expected failure, and the failure content number corresponding to the content of the failure are set in the data processing unit. It is constituted comprising an input device that performs an input operation for.

【0015】また、前記データ処理部として、センタ装
置に転送するための障害内容ごとの障害内容番号を格納
し、かつ、サーバの管理番号、障害内容番号、転送の日
付、時刻を含む障害ログファイルを送出するログ記録フ
ァイルと、センタ装置から転送された伝送データを格納
し、かつ、読み出して送出するデータファイルと、通信
制御部が通信網を通じてセンタ装置との間でデータ転送
を行う通信プロトコルを格納した通信手順ファイルとを
備える構成としてある。
The data processing unit stores a failure content number for each failure content to be transferred to the center device, and includes a server management number, a failure content number, a transfer date and time, and a failure log file. A log record file for transmitting the data, a data file for storing and reading out the transmission data transferred from the center device, and a communication protocol for the communication control unit to perform data transfer with the center device through a communication network. And a stored communication procedure file.

【0016】また、本発明の分散処理障害ログ自動管理
システムは、前記通信網及び通信制御部が、それぞれI
SDN及びデジタル終端接続装置及びターミナルアダプ
タであり、又は、PSTN及びネットワーク通信制御装
置及びモデムとする構成としてある。
Further, in the distributed processing fault log automatic management system according to the present invention, the communication network and the communication control unit may each include an I / O network.
An SDN and a digital terminal connection device and a terminal adapter, or a PSTN and a network communication control device and a modem.

【0017】また、前記センタ装置の表示/印字部が障
害ログファイルを表示する場合、予め定めた障害ログフ
ァイルがサーバから転送されてきた際に、制御部の制御
で警報音を出力する音出力部、及び/又は、発光による
表示を行う発光部を更に備える構成であり、障害ログフ
ァイルを合成音声で出力する合成音声出力装置を更に備
えると共に、前記センタ装置の表示/印字部が障害ログ
ファイルを表示する場合、予め設定した障害ログファイ
ルを色分けして画面表示し、及び/又は、印字出力時に
予め設定した障害ログファイルを色分けして印字出力
し、この際、障害ログファイル内の予め設定した特定の
データのみで行う構成としてある。
When the display / printing unit of the center device displays a trouble log file, a sound output for outputting an alarm sound under the control of the control unit when a predetermined trouble log file is transferred from the server. And / or a light emitting unit for performing display by light emission, further comprising a synthesized voice output device for outputting a fault log file as synthesized voice, and a display / printing unit of the center device having a fault log file. Is displayed, a preset failure log file is color-coded and displayed on the screen, and / or a preset failure log file is color-coded and printed out at the time of printout. It is configured to perform only with specific data.

【0018】このような構成の発明の分散処理障害ログ
自動管理システムは、サーバ/クライアントシステムを
通信回線で接続したセンタ装置へ、サーバでの障害発生
の認識時に障害ログファイルのみを直ちに自動転送でき
るようになり、センタ装置で障害ログファイルの抽出の
作業が不要になる。すなわち、障害ログファイルの抽出
が自動的に行われて、ネットワーク管理者での障害状況
確認のための作業時間が減少し、その障害状況の確認が
容易かつ迅速に可能になる。
The distributed processing fault log automatic management system according to the present invention can automatically transfer only a fault log file immediately upon recognition of a fault occurrence in a server to a center device in which a server / client system is connected by a communication line. As a result, the work of extracting the failure log file in the center device becomes unnecessary. That is, the failure log file is automatically extracted, the work time for the failure status confirmation by the network administrator is reduced, and the failure status can be confirmed easily and quickly.

【0019】また、本発明の分散処理障害ログ自動管理
システムは、センタ装置での障害ログファイルの表示/
印字部での表示時に、この障害ログファイルの全部、又
は、この障害ログファイル中の特定データに対して警報
音を出力し、発光による表示を行うと共に、合成音声で
出力し、更に、特定の障害ログファイルを色分けして画
面表示し、及び/又は、印字出力時に予め設定した障害
ログファイルを色分けして印字出力している。この結
果、表示の自由度が向上し、その障害発生したサーバ及
び障害ログファイル並びに特定データを切り分けて判別
できるようになり、ネットワーク管理者での障害の内容
及び原因の把握が容易かつ確実に可能になる。
Also, the distributed processing fault log automatic management system of the present invention can display / display a fault log file in a center device.
At the time of display on the printing unit, an alarm sound is output for the entirety of the failure log file or for specific data in the failure log file, display is performed by light emission, and output with synthesized voice. The failure log file is displayed on the screen in different colors, and / or the failure log file set in advance at the time of printing is printed out in different colors. As a result, the degree of freedom of display is improved, the server in which the failure occurred, the failure log file, and the specific data can be separated and determined, and the content and cause of the failure can be easily and reliably understood by the network administrator. become.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】次に、本発明の分散処理障害ログ
自動管理システムの実施の形態を図面を参照して詳細に
説明する。図1は本発明の分散処理障害ログ自動管理シ
ステムの実施形態にかかる遠隔地データ通信ネットワー
クの全体構成を示すブロック図である。この例の分散処
理システムである遠隔地データ通信ネットワークは、サ
ーバ/クライアントシステムにおける処理データや障害
発生の認識時の障害ログファイルをサーバから取り込
み、又は、サーバに設定するために予想される発生障害
の内容及び発生障害の内容に対応した障害内容番号をサ
ーバに転送するホストコンピュータであるセンタ装置1
を有している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of the distributed processing fault log automatic management system of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a remote data communication network according to an embodiment of the distributed processing fault log automatic management system of the present invention. The remote data communication network, which is the distributed processing system of this example, is a server / client system that takes in processing data and a failure log file at the time of recognition of a failure occurrence from the server, or a failure that is expected to be set in the server. Center device 1 which is a host computer which transfers a failure content number corresponding to the content of the failure and the content of the failure occurrence to the server.
have.

【0021】更に、この例の遠隔地データ通信ネットワ
ークは、センタ装置1とサーバ/クライアントシステム
を回線接続するナローバンドISDN(N−ISDN)
2と、サーバ/クライアントシステムを構成するクライ
アントが、サーバにおける一部のプログラムを遠隔手続
き呼び出し(RPC)を通じて実行した処理データや障
害発生の認識時に障害内容番号を格納した障害ログファ
イルをN−ISDN2を通じてセンタ装置1に転送する
サーバ3−1…3−nと、サーバ/クライアントシステ
ムを構成し、サーバでの一部のプログラムを遠隔手続き
呼び出し(RPC)によって実行してデータ処理を行う
端末として動作するクライアント4−1…4−n,5−
1…5−nとを有している。
Further, the remote data communication network of this example is a narrow band ISDN (N-ISDN) for connecting the center apparatus 1 to a server / client system via a line.
2 and a failure log file storing a failure content number when the client constituting the server / client system recognizes the processing data obtained by executing a part of the program in the server through a remote procedure call (RPC) and the occurrence of the failure. 3-1... 3-n that transfer data to the center device 1 through the server, and operate as a terminal for executing data processing by executing a part of the program in the server by remote procedure call (RPC). Clients 4-1 ... 4-n, 5-
1 ... 5-n.

【0022】なお、上記のセンタ装置1は汎用コンピュ
ータに、図2に示すISDN対応のデジタル回線終端装
置50を内蔵し、かつ、本実施形態にかかる障害ログ管
理/データ伝送/通信手順を実行する制御プログラムを
搭載した構成が適切である。また、サーバ3−1…3−
nも汎用小型コンピュータ(パーソナルコンピュータ)
にISDN対応のデジタル回線終端装置60を内蔵し、
かつ、本実施形態にかかる障害ログ管理/データ伝送/
通信手順を実行する制御プログラムを搭載した構成が適
切である。また、クライアント4−1…4−n,5−1
…5−nも同様に汎用小型コンピュータを用いる。
The above-mentioned center apparatus 1 incorporates a digital line terminating apparatus 50 compatible with ISDN shown in FIG. 2 in a general-purpose computer, and executes a fault log management / data transmission / communication procedure according to the present embodiment. A configuration equipped with a control program is appropriate. Also, the servers 3-1 ... 3-
n is a general-purpose small computer (personal computer)
Has a built-in digital line termination device 60 compatible with ISDN,
In addition, the fault log management / data transmission /
A configuration equipped with a control program for executing a communication procedure is appropriate. Also, clients 4-1... 4-n, 5-1
... 5-n also use a general-purpose small computer.

【0023】この例の遠隔地データ通信ネットワークに
おいて、センタ装置1とサーバ3−1…3−nとの間は
N−ISDN2での伝送プロトコル(情報チャネル(2
B:32kbps×2)、制御チャネル(16kbp
s))を適用する。この伝送プロトコルは周知のパケッ
ト交換手順(ITU勧告X.31及びTTC標準JT−
X31準拠)によるITU−X.31のプロトコル
(I.430/I.431,Q.921/Q.93,
X.25プロトコルである。また、サーバ3−1…3−
nとクライアント4−1…4−n,5−1…5−nとの
間はサーバ/クライアントシステムとして汎用的な分散
コンピュティング環境に対応する遠隔手続き呼び出し
(PRC)によってデータ処理を実行する。なお、あと
で説明するTCP/IPプロトコルによる伝送でも良
い。
In the remote data communication network of this example, a transmission protocol (information channel (2)) in the N-ISDN 2 is provided between the center device 1 and the servers 3-1 ... 3-n.
B: 32 kbps × 2), control channel (16 kbps)
s)). This transmission protocol uses well-known packet switching procedures (ITU-Recommendation X.31 and ITU-T Rec.
X31 standard) according to ITU-X. 31 protocols (I.430 / I.431, Q.921 / Q.93,
X. 25 protocols. Also, the servers 3-1 ... 3-
4-n and 5-1... 5-n perform data processing by a remote procedure call (PRC) corresponding to a general-purpose distributed computing environment as a server / client system. Note that transmission by the TCP / IP protocol described later may be used.

【0024】図2は図1におけるセンタ装置1の構成を
示すブロック図である。このセンタ装置1は、ISDN
2の通信回線を終端し、信号変換及び保護動作などを行
うデジタル回線終端装置(DSU)50と、このデジタ
ル回線終端装置50を通じてISDN2との間でのネッ
トワーク通信制御を行う通信インタフェース(I/F)
部51と、各部を制御し、特に、サーバ3−1…3−n
での障害発生の認識時に転送される障害ログファイルを
取り込むと共に、障害ログ管理ファイルへ格納して蓄積
し、この蓄積した障害ログファイル内の障害内容番号に
対応する障害内容を検索して取り出し、又は、前記サー
バに設定するためのサーバ管理番号、予想される発生障
害の内容及び発生障害の内容に対応した障害内容番号を
転送する制御を実行する制御部52とを有している。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the center device 1 in FIG. This center device 1 is an ISDN
And a communication interface (I / F) for performing network conversion control between the digital line termination unit (DSU) 50 and the ISDN 2 through the digital line termination unit 50. )
A unit 51 and each unit are controlled, and in particular, servers 3-1 ... 3-n
In addition to taking in the failure log file transferred when the failure occurrence is recognized in the above, the failure log management file is stored and accumulated, and the failure content corresponding to the failure content number in the accumulated failure log file is searched and retrieved. Alternatively, the control unit 52 includes a control unit 52 that executes control for transferring a server management number to be set in the server, contents of an expected failure, and a failure content number corresponding to the content of the failure.

【0025】また、センタ装置1は、制御部52との間
でデータの入出力処理を行うための入出力(I/O)部
53と、この入出力部53を通じて制御部52との間で
障害ログ管理データ、伝送データ、通信手順データをや
り取りするデータ処理部54と、この制御部52との間
で画像表示データ、入力操作データ及び印字データの入
出力処理を行うための入出力(I/O)部55とを有し
ている。
Further, the center device 1 has an input / output (I / O) unit 53 for performing data input / output processing with the control unit 52, and a communication between the center unit 1 and the control unit 52 through the input / output unit 53. A data processing unit 54 for exchanging fault log management data, transmission data, and communication procedure data, and an input / output (I) for performing input / output processing of image display data, input operation data, and print data between the control unit 52 / O) section 55.

【0026】更に、センタ装置1は、処理データ、特
に、データ処理部54の障害ログ管理ファイルから読み
出した障害内容を含む障害ログファイルを画面表示する
表示部56と、コード入力用のキーボード、XY座標入
力用のマウスなどを使用し、特に、個々のサーバ3−1
…3−nに設定するためのサーバ管理番号、予想される
発生障害の内容及び発生障害の内容に対応した障害内容
番号を入力するための入力装置57と、各種の処理デー
タ、特に、データ処理部54の障害ログ管理ファイルか
ら読み出した障害内容を含む障害ログファイルを一覧表
などで印字して出力するプリンタ58とを有している。
Further, the center device 1 has a display unit 56 for displaying the processing data, in particular, a failure log file containing the contents of the failure read from the failure log management file of the data processing unit 54 on a screen, a keyboard for inputting a code, an XY Use a mouse or the like for inputting coordinates.
.. An input device 57 for inputting a server management number for setting to 3-n, contents of an expected failure and a failure content number corresponding to the content of the failure, and various kinds of processing data, especially data processing And a printer 58 for printing and outputting a failure log file containing the content of the failure read from the failure log management file of the unit 54 in a list or the like.

【0027】センタ装置1のデータ処理部54は、サー
バ3−1…3−nから転送された障害ログファイル中の
障害内容番号に対応する障害内容を予め格納し、かつ、
サーバ3−1…3−nのそれぞれの管理番号、障害内容
番号に対応した障害内容及び転送の日付、時刻を含む障
害ログファイルを送出する障害ログ管理ファイル54a
を有している。更に、サーバ3−1…3−nから転送さ
れた伝送データを格納し、かつ、読み出して送出するデ
ータファイル54bと、ISDN2を通じてサーバ3−
1…3−nとの間でデータ転送を行う通信プロトコルを
格納した通信手順ファイル54cとを有している。
The data processing unit 54 of the center device 1 stores in advance the contents of the trouble corresponding to the trouble contents number in the trouble log file transferred from the servers 3-1 to 3-n, and
A failure log management file 54a for transmitting a failure log file including the management number of each of the servers 3-1 ... 3-n, the failure content corresponding to the failure content number, and the transfer date and time.
have. Further, the data file 54b for storing, reading, and transmitting the transmission data transferred from the servers 3-1 ... 3-n and the server 3- through the ISDN2.
1,... 3-n.

【0028】図3は図1におけるサーバ3−1…3−n
の構成を示すブロック図である。このサーバ3−1…3
−nは、ISDN2の通信回線を終端し、信号変換及び
保護動作を処理するデジタル回線終端装置(DSU)6
0と、デジタル回線終端装置50を通じたISDN2と
の間でネットワーク通信制御を行う通信インタフェース
(I/F)部61とを有する。更に、各部を制御し、特
に、発生障害の内容と一致する障害内容番号又は発生障
害の内容データを含む障害ログファイルをセンタ装置1
に転送しかつ、当該サーバ3−1…3−nの管理番号、
予想される発生障害の内容及び発生障害の内容に対応し
た障害内容番号を設定する制御、又は、センタ装置から
転送された当該サーバの管理番号、予想される発生障害
の内容及び発生障害の内容に対応した障害内容番号を取
り込んで設定するための制御を実行する制御部62を有
している。
FIG. 3 shows the servers 3-1... 3-n in FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG. This server 3-1 ... 3
-N is a digital line termination unit (DSU) 6 for terminating the communication line of the ISDN 2 and performing signal conversion and protection operations.
0 and a communication interface (I / F) unit 61 for controlling network communication with the ISDN 2 through the digital line terminal 50. Further, each unit is controlled, and in particular, a failure log file including a failure content number or occurrence failure content data that matches the content of the occurrence failure is stored in the center apparatus 1.
And the management number of the server 3-1 ... 3-n,
Control to set the content of the expected failure and the failure content number corresponding to the content of the failure, or the management number of the server transferred from the center device, the content of the expected failure and the content of the failure The control unit 62 executes a control for taking in and setting a corresponding failure content number.

【0029】また、このサーバ3−1…3−nは、制御
部62との間でデータの入出力処理を行うための入出力
(I/O)部63と、この入出力部63を通じて制御部
62との間でのログ記録データ、伝送データ及び通信手
順データをやり取りするデータ処理部64と、制御部6
2との間で画像表示データ、入力操作データ及び印字デ
ータの入出力処理を行う入出力(I/O)部65とを有
している。
The servers 3-1... 3-n are provided with an input / output (I / O) unit 63 for performing data input / output processing with the control unit 62, and are controlled through the input / output unit 63. A data processing unit 64 for exchanging log recording data, transmission data and communication procedure data with the control unit 62;
And an input / output (I / O) unit 65 for performing input / output processing of image display data, input operation data, and print data with the I / O unit 2.

【0030】更に、このサーバ3−1…3−nは、処理
データなどを画面表示し、特に、障害ログファイル(障
害内容)を一覧表やスクロールで画面表示し、かつ、色
分けして画面表示する表示部66と、コード入力用のキ
ーボード、XY座標入力用のマウスなどを使用し、特
に、当該サーバ3−1…3−nの管理番号、予想される
発生障害の内容及び発生障害の内容に対応した障害内容
番号をデータ処理部64に設定するための入力操作を行
う入力装置67と、各種の処理データを印字して出力
し、特に、障害ログファイル(障害内容)を一覧表かつ
色分けして印字出力するプリンタ68と、遠隔手続き呼
び出し(PRC)方式によるインタフェースを処理を通
じてクライアント4−1…4−n,5−1…5−nを収
容する端末インタフェース(I/F)部69とを有して
いる。
The servers 3-1... 3-n display processing data and the like on a screen, and in particular, display a failure log file (failure content) on a screen in a list or scroll, and display the screen by color coding. Using a display unit 66, a keyboard for inputting codes, a mouse for inputting XY coordinates, etc., in particular, the management number of the server 3-1. Input device 67 for performing an input operation for setting a failure content number corresponding to the above in the data processing unit 64, and printing and outputting various types of processing data. In particular, a failure log file (failure content) is listed and colored. ... 4-n and 5-1... 5-n through processing by an interface based on a remote procedure call (PRC) method. Scan and an (I / F) unit 69.

【0031】データ処理部64は、センタ装置1に転送
するための障害内容に対応する障害内容番号を格納し、
かつ、サーバ3−1…3−nごとの管理番号、障害内容
番号、障害ログファイルが転送された日付、時刻を含む
障害ログファイルを送出するログ記録ファイル64a
と、センタ装置1から転送された伝送データを格納し、
かつ、読み出して送出するデータファイル64bと、I
SDN1を通じたセンタ装置1との間でデータ転送を行
う通信プロトコルを格納した通信手順ファイル64cと
を有している。
The data processing section 64 stores a failure content number corresponding to the failure content to be transferred to the center device 1,
And a log record file 64a for transmitting a failure log file including a management number, a failure content number, a date and time when the failure log file was transferred for each of the servers 3-1... 3-n.
And the transmission data transferred from the center device 1, and
And a data file 64b to be read and transmitted,
A communication protocol file 64c storing a communication protocol for performing data transfer with the center device 1 via the SDN1.

【0032】なお、センタ装置1の通信インタフェース
部51及びサーバ3−1…3−nの通信インタフェース
部61は、デジタル回線終端装置50,60の出力側
(T点)に接続されるターミナルアダプタ(TA)とし
て機能する。
The communication interface unit 51 of the center device 1 and the communication interface unit 61 of the servers 3-1... 3-n are connected to terminal adapters (T points) connected to the output side (point T) of the digital line terminating devices 50 and 60. TA).

【0033】次に、この実施形態の動作について説明す
る。まず、図1に示す分散処理システムである遠隔地デ
ータ通信ネットワークの全体動作について説明する。図
4は図1に示すサーバ3−1…3−nでの障害発生時の
処理手順を示すフローチャートである。図1及び図4に
おいて、遠隔地で稼働中のサーバ3−1…3−nとクラ
イアント4−1…4−n,5−1…5−nがサーバ/ク
ライアントシステムとしてデータ処理を行う。すなわ
ち、クライアント4−1…4−n,5−1…5−nがサ
ーバ3−1…3−nにおける一部のプログラム実行によ
る遠隔手続き呼び出し(RPC)を通じて、その端末と
してのデータ処理を行う。
Next, the operation of this embodiment will be described. First, the overall operation of the remote data communication network which is the distributed processing system shown in FIG. 1 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure when a failure occurs in the servers 3-1 to 3-n shown in FIG. 1 and 4, servers 3-1 ... 3-n and clients 4-1 ... 4-n and 5-1 ... 5-n operating at remote locations perform data processing as a server / client system. That is, the clients 4-1... 4-n and 5-1... 5-n perform data processing as their terminals through remote procedure calls (RPC) by executing some programs in the servers 3-1. .

【0034】ここで、サーバ3−1…3−nがクライア
ント4−1…4−n,5−1…5−nとの間でデータ処
理のプログラム実行中に障害発生を認識した場合、ログ
記録ファイル64aに、サーバ3−1…3−nごとの管
理番号、障害認識日付及時刻、障害内容のデータを割り
込み処理などによる制御部62の制御で格納し、制御部
62が、その障害発生を検出する(ステップS1)。サ
ーバ3−1…3−nはログ記録ファイル64aにおける
障害内容番号の抽出を判断する。このためサーバ3−1
…3−nでは、障害発生が予想される発生障害の内容ご
とを格納した障害ログファイルと、この障害ログファイ
ルごとの障害内容番号をデータ処理部64のログ記録フ
ァイル64aに予め登録している。サーバ3−1…3−
nでは障害を認識した際に、この障害内容をログ記録フ
ァイル64aを検索して、その障害内容番号を抽出する
(ステップS2)。
If the server 3-1... 3-n recognizes that a failure has occurred during execution of the data processing program with the clients 4-1. In the recording file 64a, the management number, the failure recognition date and time, and the data of the failure content for each of the servers 3-1... 3-n are stored under the control of the control unit 62 by interrupt processing or the like. Is detected (step S1). The servers 3-1 ... 3-n determine the extraction of the failure content number from the log record file 64a. Therefore, the server 3-1
.., 3-n, a failure log file storing the contents of each failure that is expected to occur and a failure content number for each failure log file are registered in the log recording file 64a of the data processing unit 64 in advance. . Server 3-1 ... 3-
In n, when the failure is recognized, the log content file 64a is searched for the content of the failure, and the failure content number is extracted (step S2).

【0035】ステップS2で発生した障害に対応した障
害内容番号が抽出できた場合(Yes)、この障害内容
番号をサーバの管理番号、障害ログファイルが転送され
た日付、時刻を格納した障害ログファイルをN−ISD
N2を通じてセンタ装置1に転送する(ステップS
3)。この転送後に、サーバ3−1…3−nではデータ
処理部64内のログ記録ファイル64a(障害ログファ
イル)を更新する。ステップS2で障害内容番号が抽出
できない場合(Yes)にも、データ処理部64のログ
記録ファイル64a(障害ログファイル)を更新する
(ステップS4)。
If the failure content number corresponding to the failure that has occurred in step S2 can be extracted (Yes), this failure content number is stored in the failure log file storing the server management number, the date and time when the failure log file was transferred, and the time. N-ISD
Transfer to the center device 1 through N2 (step S
3). After this transfer, the servers 3-1 to 3-n update the log record file 64a (failure log file) in the data processing unit 64. Even if the failure content number cannot be extracted in step S2 (Yes), the log recording file 64a (failure log file) of the data processing unit 64 is updated (step S4).

【0036】センタ装置1では、サーバ3−1…3−n
から転送された障害ログファイルを逐次、データ処理部
54の障害ログ管理ファイル54aに格納する。この蓄
積された障害ログファイル中の障害内容番号に対応する
障害内容をサーバの管理番号、障害ログファイルが転送
された日付、時刻と共に読み出して表示する。例えば、
表示部56で複数の障害ログファイルを一覧表で画面表
示し、又は、スクロールなどで画面表示して確認する。
更に、プリンタ58で障害ログファイル(障害内容)の
一覧表などを印字して出力する。この画面表示、印字出
力した一覧表の障害内容からサーバ3−1…3−nでの
障害をネットワーク管理者が解析する。
In the center device 1, the servers 3-1... 3-n
Are sequentially stored in the failure log management file 54a of the data processing unit 54. The failure content corresponding to the failure content number in the accumulated failure log file is read out and displayed together with the server management number, the date and time when the failure log file was transferred. For example,
A plurality of failure log files are displayed on the screen in a list on the display unit 56, or are displayed on the screen by scrolling or the like for confirmation.
Further, the printer 58 prints and outputs a list of trouble log files (trouble contents) and the like. A failure in the server 3-1... 3-n is analyzed by the network administrator based on the failure contents of the list displayed and printed out.

【0037】この結果、サーバ/クライアントシステム
をISDN2で接続したセンタ装置1へ、サーバ3−1
…3−nでの障害発生の認識時に障害ログファイルのみ
を自動転送できるようになる。したがって、センタ装置
1で障害ログファイルの抽出の作業が不要になって、障
害状況確認のための作業時間が減少し、ネットワーク管
理者での障害状況の確認が容易かつ迅速に可能になる。
As a result, the server 3-1 is sent to the center device 1 in which the server / client system is connected by ISDN2.
It becomes possible to automatically transfer only the failure log file when the failure occurrence is recognized in 3-n. Therefore, the work of extracting the failure log file in the center device 1 becomes unnecessary, and the work time for confirming the failure situation is reduced, and the failure situation can be easily and quickly confirmed by the network administrator.

【0038】次に、この動作を図2に示すサーバ3−1
…3−n及び図3に示すセンタ装置1を用いて詳細に説
明する。図5は動作のシーケンス図であり、図6はセン
タ装置1での障害ログ管理ファイル54aの内容を示す
図である。また、図7はセンタ装置1及びサーバ3−1
…3−nの間のISDN2における伝送フレームの内容
を示す図である。また、図8はセンタ装置1の動作を説
明するための図であり、図9はセンタ装置1の他の動作
を説明するための図である。
Next, this operation is described in the server 3-1 shown in FIG.
... 3-n and the center device 1 shown in FIG. FIG. 5 is a sequence diagram of the operation, and FIG. 6 is a diagram showing the contents of the failure log management file 54a in the center device 1. FIG. 7 shows the center device 1 and the server 3-1.
It is a figure which shows the content of the transmission frame in ISDN2 between ... 3-n. 8 is a diagram for explaining the operation of the center device 1, and FIG. 9 is a diagram for explaining another operation of the center device 1.

【0039】図6に示すセンタ装置1での障害ログ管理
ファイル54aの内容は、サーバ3−1…3−nのそれ
ぞれの「サーバ管理番号(コード)領域」と、サーバ3
−1…3−nのそれぞれで障害が発生した日時及びその
時刻を格納する「日付領域」及び「時刻領域」と、その
障害内容を示す「障害ログファイル領域」からなる。ま
た、図7に示す伝送フレームは、ISDNでのDチャネ
ルでの制御信号の送受信と、Bチャネル及びDチャネル
上のパケット交換の送受信に対応するハイレベルデータ
リンク制御(HDLC)の伝送フレーム例であり、フレ
ーム開始と終了の「フラグ(F)フィールド」と、フレ
ーム誤りチェック用の「FCSフィールド」と、障害ロ
グファイル(障害内容番号)のデータである「データフ
ィールド」と、ネットワーク制御用のコマンド、レスポ
ンスの種別を識別するための「制御データフィールド」
と、転送先のセンタ装置1又はサーバ3−1…3−nの
それぞれのアドレスを格納した「アドレスフィールド」
とからなる。
The contents of the failure log management file 54a in the center device 1 shown in FIG. 6 are the “server management number (code) area” of each of the servers 3-1.
-1,..., 3-n, a “date area” and a “time area” for storing the date and time of occurrence of the failure and the time of the failure, and a “failure log file area” indicating the content of the failure. The transmission frame shown in FIG. 7 is an example of a transmission frame of high-level data link control (HDLC) corresponding to transmission and reception of control signals on the D channel and transmission and reception of packet exchanges on the B and D channels in ISDN. Yes, “Flag (F) field” for frame start and end, “FCS field” for frame error check, “Data field” which is data of fault log file (fault content number), and command for network control , "Control data field" to identify the type of response
And an address field storing the respective addresses of the transfer destination center device 1 or the servers 3-1... 3-n.
Consists of

【0040】ISDNでの伝送シーケンスでは、ISD
N2における、例えば、Bチャネルでの発信又は着信の
場合、センタ装置1とサーバ3−1…3−nとの間でD
チャネル上の呼制御信号手順の伝送シーケンスを実行
し、次に、Bチャネル上のX.25手順による通信を実
行する。更に、Dチャネル上の呼制御信号手順による伝
送シーケンスを実行して伝送を行い、特に、障害ログフ
ァイルに対応する障害内容番号をサーバ3−1…3−n
からセンタ装置1に送信する。
In the transmission sequence in ISDN, ISD
For example, in the case of outgoing or incoming call on the B channel in N2, D is transmitted between the center device 1 and the servers 3-1 ... 3-n.
Perform the transmission sequence of the call control signaling procedure on the B channel and then the X.B. Communication is performed according to 25 procedures. Further, the transmission is performed by executing the transmission sequence according to the call control signal procedure on the D channel, and in particular, the failure content numbers corresponding to the failure log files are stored in the servers 3-1 ... 3-n.
To the center device 1.

【0041】図1乃至図3及び図5乃至図9において、
サーバ3−1…3−3では、予め予想される発生障害の
内容ごとの障害ログファイルを作成し、データ処理部6
4のログ記録ファイル64aの判別ファイルへ入力装置
67から制御部62を通じて予め登録する。同様にし
て、この障害内容ごとに障害内容番号を付与して登録す
る。また、サーバ3−1…3−3ごとのアドレス(サー
バ管理番号)を設定する。
1 to 3 and FIGS. 5 to 9,
In the servers 3-1 to 3-3, a failure log file is created for each of the contents of the failures which are expected in advance, and the data processing unit 6
4 is registered in advance in the discrimination file of the log recording file 64a through the control unit 62 from the input device 67. Similarly, a failure content number is assigned to each failure content and registered. Also, an address (server management number) is set for each of the servers 3-1 to 3-3.

【0042】なお、この障害発生が予想される発生障害
の内容及び、この障害内容ごとの障害内容番号は、セン
タ装置1から転送してサーバ3−1…3−3で、その更
新を行うようにも出来る。この場合、センタ装置1の入
力装置57での入力操作に対応して制御部52がデータ
処理部54の通信手順ファイル54cから伝送プロトコ
ル情報を読み出し、更に、入力装置57から入力装置6
7したサーバ3−1…3−3ごとのアドレス(サーバ管
理番号)と、予想される発生障害の内容及び、この障害
内容ごとの障害内容番号を入力する。
The contents of the failure which is expected to occur and the failure content number for each failure content are transferred from the center device 1 and updated in the servers 3-1 to 3-3. You can do it. In this case, the control unit 52 reads the transmission protocol information from the communication procedure file 54c of the data processing unit 54 in response to the input operation on the input device 57 of the center device 1, and further, the input device 6
7-3, the address (server management number) of each of the servers 3-1,..., 3-3, the content of the expected failure, and the failure content number for each failure content.

【0043】このサーバ3−1…3−3ごとのアドレス
(サーバ管理番号)と、予想される発生障害の内容及
び、この障害内容ごとの障害内容番号をデータ処理部5
4のデータファイル54bに格納し、この後、入出力部
53を通じて制御部52が読み出し、更に、通信インタ
フェース部51及びデジタル回線終端装置50を通じて
ISDN2に送出する。このISDN2を通じてセンタ
装置1から転送されたサーバ3−1…3−3ごとのアド
レス(サーバ管理番号)と、予想される発生障害の内容
及び、この障害内容ごとの障害内容番号が、デジタル回
線終端装置60及び通信インタフェース部61を通じて
制御部62が取り込み、この制御部62の制御で入出力
部63を通じてデータ処理部64のログ記録ファイル6
4aに判別ファイル(判別F)として設定する。
The address (server management number) for each of the servers 3-1... 3-3, the content of the expected failure, and the failure content number for each failure content are stored in the data processing unit 5.
4 is stored in the data file 54b, and thereafter read out by the control unit 52 through the input / output unit 53, and further transmitted to the ISDN 2 through the communication interface unit 51 and the digital line terminating device 50. The address (server management number) of each of the servers 3-1... 3-3 transferred from the center apparatus 1 through the ISDN 2, the content of the expected failure, and the failure content number for each of the failure contents are digital line termination. The control unit 62 takes in the data through the device 60 and the communication interface unit 61, and the log recording file 6 of the data processing unit 64 through the input / output unit 63 under the control of the control unit 62.
4a is set as a discrimination file (discrimination F).

【0044】この後、サーバ3−1…3−nで障害発生
を認識すると障害内容のデータを割り込み処理などによ
って制御部62が取り込み、その制御でログ記録ファイ
ル64aに蓄積する。そして、制御部62が図5及び図
8に示すようにログ記録ファイル64aの障害ログファ
イルの抽出を判断する。この場合、発生障害の内容がロ
グ記録ファイル64aの判別ファイル(判別F)に格納
されたか否かを照合して検索し、その発生障害の内容に
対応した障害内容番号を制御部62が入出力部63を通
じて取り込む。
Thereafter, when the server 3-1... 3-n recognizes the occurrence of a failure, the control unit 62 fetches the data of the content of the failure by interrupt processing or the like, and accumulates the data in the log record file 64a under the control thereof. Then, the controller 62 determines the extraction of the failure log file from the log record file 64a as shown in FIGS. In this case, the controller 62 checks whether or not the content of the fault has been stored in the determination file (determination F) of the log recording file 64a, and inputs / outputs a fault content number corresponding to the content of the fault. Captured through the unit 63.

【0045】この後、図7に示す伝送フレームの「アド
レスフィールド」にセンタ装置1のアドレス(管理番
号)を格納し、かつ、「データフィールド」に障害内容
番号、サーバ3−1…3−nのそれぞれの管理番号(コ
ード)、障害が発生した日時及びその時刻を格納した障
害ログファイルを通信インタフェース部61及びデジタ
ル回線終端装置60からISDN2を通じてセンタ装置
1へインタフェース処理(通信制御)によって伝送す
る。このようにサーバ3−1…3−nで障害を認識する
と直ちに障害ログファイルをセンタ装置1へ転送する。
そして、ログ記録ファイル64aでは、制御部62での
障害発生の認識ごとに図5に示すようにデータ処理部6
4のログ記録ファイル64aを更新する。
Thereafter, the address (management number) of the center device 1 is stored in the "address field" of the transmission frame shown in FIG. 7, and the fault content number and the server 3-1... 3-n are stored in the "data field". And a failure log file storing the management number (code), the date and time when the failure occurred, and the time of the failure are transmitted from the communication interface unit 61 and the digital line terminating device 60 to the center device 1 through the ISDN 2 by the interface processing (communication control). . As described above, when the server 3-1... 3-n recognizes a failure, the failure log file is transferred to the center device 1 immediately.
Then, in the log record file 64a, each time the control unit 62 recognizes the occurrence of a failure, the data processing unit 6
4 is updated.

【0046】このサーバ3−1…3−nからの障害ログ
ファイルをセンタ装置1のデジタル回線終端装置50及
び通信インタフェース部51を通じて制御部52が取り
込む。そして、図5に示すように制御部52は通信イン
タフェース部51及びデジタル回線終端装置50を通じ
てセンタ装置1へ受信確認を返送するための伝送シーケ
ンスを実行する。この障害ログファイルを制御部52の
制御で入出力部53を通じてデータ処理部54のログ記
録ファイル64aに送出して蓄積する。
The control unit 52 takes in the failure log files from the servers 3-1... 3-n through the digital line terminating device 50 and the communication interface unit 51 of the center device 1. Then, as shown in FIG. 5, the control unit 52 executes a transmission sequence for returning a reception confirmation to the center device 1 through the communication interface unit 51 and the digital line terminating device 50. The failure log file is transmitted to and stored in the log recording file 64a of the data processing unit 54 through the input / output unit 53 under the control of the control unit 52.

【0047】センタ装置1ではログ記録ファイル64a
に格納したサーバ3−1…3−nからの障害ログファイ
ルに格納されている障害内容番号に対応した障害内容を
読み出し、障害ログファイルに格納されていたサーバ3
−1…3−nの管理番号、障害ログファイルが転送され
た日付、時刻と共に、この新たな障害ログファイルを直
ちに入出力部63を通じて読み出して取り込み、この新
たな障害ログファイル(サーバ3−1…3−nの管理番
号、障害内容、障害ログファイルが転送された日付、時
刻)を入出力部65を通じて表示部56に送出する。
In the center device 1, the log record file 64a
3-n stored in the failure log file and reads out the failure content corresponding to the failure content number stored in the failure log file, and stores the server 3 stored in the failure log file.
-1,..., 3-n, the date and time when the failure log file was transferred, the new failure log file is immediately read out and taken in through the input / output unit 63, and the new failure log file (server 3-1) is read. .., 3-n management number, failure contents, date and time when the failure log file was transferred) to the display unit 56 through the input / output unit 65.

【0048】この表示部56で新たな障害ログファイル
を画面表示する。また、この新たな障害ログファイルの
内容を制御部52への入力装置57からの設定によって
プリンタ58が一覧表として印字して出力する。この場
合、表示部56での画面表示やプリンタ58での一覧表
にはサーバ3−1…3−nから転送された障害ログファ
イルの全てを画面表示、印字して出力する。また、予め
制御部52への入力装置57からの設定によって選択的
に障害ログファイルの一部を画面表示し、また、印字し
て出力する。
The display unit 56 displays a new failure log file on the screen. The printer 58 prints and outputs the contents of the new failure log file as a list according to the settings from the input device 57 to the control unit 52. In this case, all of the failure log files transferred from the servers 3-1... 3-n are displayed on the screen of the display unit 56 or displayed on the list of the printer 58, printed out, and output. In addition, a part of the failure log file is selectively displayed on the screen according to the setting from the input device 57 to the control unit 52 in advance, and is printed and output.

【0049】図9において、この他の動作例では、この
サーバ3−1…3−nからの障害ログファイルをセンタ
装置1のデジタル回線終端装置50及び通信インタフェ
ース部51を通じて制御部52が取り込み、図5に示す
ように制御部52は通信インタフェース部51及びデジ
タル回線終端装置50を通じてセンタ装置1へ受信確認
の伝送シーケンスを実行する。
In FIG. 9, in another operation example, the control unit 52 fetches a failure log file from the server 3-1... 3-n through the digital line terminating device 50 and the communication interface unit 51 of the center device 1, and As shown in FIG. 5, the control unit 52 executes a transmission sequence for confirming reception to the center device 1 through the communication interface unit 51 and the digital line terminating device 50.

【0050】この後、入出力部65を通じて表示部56
に送出する。ここで障害ログファイル(サーバ3−1…
3−nの管理番号、障害内容、障害ログファイルが転送
された日付、時刻)を画面表示する。この画面表示は、
サーバ3−1…3−nから転送された障害ログファイル
の全てを転送順次でスクロールして画面表示する。例え
ば、最も新しく転送された障害ログファイルを、表示部
56の表示画面の最上部に表示し、今まで画面表示され
ていた障害ログファイルを繰り下げるスクロールによる
画面表示を行う。また、この反対の障害ログファイルを
繰り上げるスクロールによる画面表示を行う。更に、画
面の中間に障害ログファイルを表示し、現在の表示を上
下にスクロールするようにしても良い。
Thereafter, the display unit 56 is input through the input / output unit 65.
To send to. Here, the failure log file (server 3-1 ...
3-n management number, failure content, date and time when the failure log file was transferred) are displayed on the screen. This screen display
All of the failure log files transferred from the servers 3-1... 3-n are scroll-displayed in the order of transfer and displayed on the screen. For example, the most recently transferred trouble log file is displayed at the top of the display screen of the display unit 56, and a screen is displayed by scrolling down the trouble log file that has been displayed so far. Further, the opposite screen display is performed by scrolling up the failure log file. Furthermore, a failure log file may be displayed in the middle of the screen, and the current display may be scrolled up and down.

【0051】そして、図5に示すように制御部52は通
信インタフェース部51及びデジタル回線終端装置50
を通じてセンタ装置1へ受信確認を返送するための伝送
シーケンスを実行する。この障害ログファイルを制御部
52の制御で入出力部53を通じてデータ処理部54の
ログ記録ファイル64aに送出して蓄積する。
Then, as shown in FIG. 5, the control unit 52 comprises a communication interface unit 51 and a digital line terminal 50.
A transmission sequence for returning a reception acknowledgment to the center device 1 through the transmission sequence is executed. The failure log file is transmitted to and stored in the log recording file 64a of the data processing unit 54 through the input / output unit 53 under the control of the control unit 52.

【0052】センタ装置1ではログ記録ファイル64a
に格納したサーバ3−1…3−nからの障害ログファイ
ルに格納されている障害内容番号ごとの障害内容を読み
出し、障害ログファイルに格納されていたサーバ3−1
…3−nの管理番号、障害ログファイルが転送された日
付、時刻と共に、この新たな障害ログファイルを直ちに
入出力部63を通じて読み出して取り込み、この新たな
障害ログファイル(サーバ3−1…3−nの管理番号、
障害内容、障害ログファイルが転送された日付、時刻)
を入出力部65を通じて表示部56に送出する。
In the center device 1, the log record file 64a
... 3-n stored in the failure log file, read out the failure content for each failure content number stored in the failure log file, and read the server 3-1 stored in the failure log file.
.., 3-n, the date and time when the failure log file was transferred, and this new failure log file is immediately read out and taken in through the input / output unit 63, and the new failure log file (server 3-1. -N management number,
Error contents, date and time when the error log file was transferred)
Is transmitted to the display unit 56 through the input / output unit 65.

【0053】この表示部56で新たな障害ログファイル
を画面表示する。また、この新たな障害ログファイルの
内容を制御部52への入力装置57からの設定によって
プリンタ58が一覧表として印字して出力する。この場
合、表示部56での画面表示やプリンタ58での一覧表
にはサーバ3−1…3−nから転送された障害ログファ
イルの全てを画面表示、印字して出力する。また、予め
制御部52への入力装置57からの設定によって選択的
に障害ログファイルの一部を画面表示し、また、印字し
て出力する。
The display unit 56 displays a new failure log file on the screen. The printer 58 prints and outputs the contents of the new failure log file as a list according to the settings from the input device 57 to the control unit 52. In this case, all of the failure log files transferred from the servers 3-1... 3-n are displayed on the screen of the display unit 56 or displayed on the list of the printer 58, printed out, and output. In addition, a part of the failure log file is selectively displayed on the screen according to the setting from the input device 57 to the control unit 52 in advance, and is printed and output.

【0054】この結果、サーバ/クライアントシステム
を通信回線で接続したセンタ装置1へ、サーバ3−1…
3−nでの障害発生時に直ちに障害ログファイルのみを
転送できると共に、その画面表示や印字出力の自由度が
向上する。
As a result, the server 3-1... Is sent to the center device 1 in which the server / client system is connected by a communication line.
When a failure occurs in 3-n, only the failure log file can be immediately transferred, and the degree of freedom in screen display and printout is improved.

【0055】次に、他の実施形態について説明する。図
10は他の実施形態におけるセンタ装置1の要部構成を
示すブロック図である。この他の実施形態は、図2に示
すセンタ装置1の入出力部55に合成音声装置70を接
続し、ここから音声出力を行うスピーカ71が設けられ
ている。この構成では、表示部56で画面表示する障害
ログファイル(サーバ3−1…3−nの管理番号、障害
内容、障害ログファイルが転送された日付、時刻)や、
プリンタ58でが一覧表として印字して出力する障害ロ
グファイルを合成音声に変換してスピーカ71から音声
出力する。
Next, another embodiment will be described. FIG. 10 is a block diagram illustrating a main configuration of a center device 1 according to another embodiment. In this other embodiment, a synthesized voice device 70 is connected to the input / output unit 55 of the center device 1 shown in FIG. 2, and a speaker 71 for outputting voice from the voice device 70 is provided. In this configuration, a failure log file (management number of server 3-1... 3-n, failure content, date and time when the failure log file was transferred) displayed on the screen of the display unit 56,
The printer 58 converts the failure log file, which is printed and output as a list, into a synthesized voice and outputs the voice from the speaker 71.

【0056】この結果、センタ装置1でサーバ3−1…
3−nから転送された障害ログファイルのデータを表示
部56やプリンタ58が出力した一覧表を目視せずに確
認できるようになる。また、障害ログファイルの表示画
面及び一覧表の目視と共に、障害ログファイルの聴取に
よって、その確認が更に容易になる。特に、この他の実
施形態を工場におけるファクトリオートメーション(F
A)における構内データ通信ネットワークに適用する
と、サーバ3−1…3−nが障害発生を認識した際に直
ちに障害ログファイルを転送できると共に、合成音声で
の確認を通じて迅速に理解できることになり、生産工程
上での効果が期待できる。
As a result, the servers 3-1...
The data of the failure log file transferred from the 3-n can be confirmed without looking at the list output by the display unit 56 or the printer 58. In addition, by observing the display screen and the list of the trouble log file and listening to the trouble log file, the confirmation becomes easier. In particular, this alternative embodiment is used for factory automation (F
When applied to the private data communication network in A), when the server 3-1 ... 3-n recognizes the occurrence of a failure, the failure log file can be transferred immediately, and it can be quickly understood through confirmation with a synthesized voice. The effect on the process can be expected.

【0057】また、上記の実施形態ではセンタ装置1及
びサーバ3−1…3−nの伝送プロトコルとしては企業
などで多用されるイントラネットにおけるTCP/IP
(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)
を適用することも可能である。このような伝送プロトコ
ルは遠隔地データ通信ネットワークや構内データ通信ネ
ットワークのネットワーク規模などに対応して選択すれ
ば良い。
In the above-described embodiment, the transmission protocol of the center device 1 and the servers 3-1... 3-n is TCP / IP in an intranet frequently used by companies and the like.
(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)
It is also possible to apply Such a transmission protocol may be selected according to the network scale of a remote data communication network or a private data communication network.

【0058】図11は他の伝送フレームの内容を示す図
である。この伝送フレームは、フレーム開始と終了の
「フラグ(F)フィールド」と、転送先のセンタ装置1
又はサーバ3−1…3−nのそれぞれのアドレス(管理
番号)を格納した「宛先アドレスフィールド」と、発信
元のセンタ装置1又はサーバ3−1…3−nのそれぞれ
のアドレス(管理番号)を格納した「発信アドレスフィ
ールド」と、ネットワーク制御用のコマンド、レスポン
スの種別を識別するための「制御データフィールド」、
データ転送を行うための「トランスポートヘッダフィー
ルド」、NFSなどに対応する「アプリケーションデー
タフィールド」及びフレーム誤りチェック用の「FCS
フィールド」とからなる。
FIG. 11 is a diagram showing the contents of another transmission frame. The transmission frame includes a “flag (F) field” indicating the start and end of the frame, and the transfer destination center device 1.
Alternatively, a "destination address field" storing the respective addresses (management numbers) of the servers 3-1 ... 3-n, and the respective addresses (management numbers) of the source center device 1 or the servers 3-1 ... 3-n. , A "control address field" for identifying the type of the command and response for network control,
"Transport header field" for data transfer, "Application data field" corresponding to NFS, etc., and "FCS" for frame error check
Field ".

【0059】なお、上記実施形態におけるISDN2に
代えて公衆電話回線網(PSTN)を使用することも可
能である。この場合、図中のセンタ装置1のデジタル回
線終端装置50に代えてネットワーク制御装置(NC
U)を用い、かつ、図3中の通信インタフェース部51
に代えてモデムを使用する。サーバ3−1…3−nも同
様にネットワーク制御装置及びモデムを搭載する。
It is also possible to use a public telephone network (PSTN) in place of ISDN2 in the above embodiment. In this case, instead of the digital line terminating device 50 of the center device 1 in the figure, a network control device (NC) is used.
U) and the communication interface unit 51 in FIG.
Use a modem instead. The servers 3-1... 3-n are also equipped with a network control device and a modem.

【0060】また、上記実施形態では、サーバ3−1…
3−nから転送された障害ログファイルを画面表示し、
一覧表を出力すると共に、合成音声でネットワーク管理
者に報知しているが、この場合、制御部52への入力装
置57からの設定によって、特定のサーバ3−1…3−
nの障害ログファイルの全部、又は、障害ログファイル
中の予め設定した特定のデータに対して警報音を出力す
る音出力部及びスピーカを設けても良い。更に、制御部
52への入力装置57からの設定によって、特定のサー
バ3−1…3−nの障害ログファイルの全部、又は、障
害ログファイル中の予め設定した特定のデータに対して
表示部56の表示画面を色分けし、また、プリンタ58
が出力する一覧表の印字色を区分けする。この場合、特
定のサーバ3−1…3−nの障害ログファイルの全部、
又は、障害ログファイル中の予め設定した特定のデータ
を容易に判別できるようになる。
In the above embodiment, the servers 3-1.
3-n display the failure log file transferred from the screen,
A list is output and the network manager is notified by a synthesized voice. In this case, a specific server 3-1... 3-
A sound output unit and a speaker for outputting an alarm sound for all of the n failure log files or for specific data set in advance in the failure log file may be provided. Further, according to the setting from the input device 57 to the control unit 52, the display unit displays all of the failure log files of the specific servers 3-1 ... 3-n or specific data set in advance in the failure log files. The display screen 56 is color-coded.
Sorts the print colors of the list output by. In this case, all of the failure log files of the specific servers 3-1 ... 3-n,
Alternatively, specific data set in advance in the failure log file can be easily determined.

【0061】更に、上記実施形態では、サーバ3−1…
3−nからセンタ装置1への障害ログファイルに障害内
容に対応した障害内容番号を格納して伝送している。す
なわち、図7に示す伝送フレームでの「情報フィール
ド」に障害ログファイルの全データ(サーバ3−1…3
−nの管理番号、障害内容、障害ログファイルが転送さ
れた日付、時刻)を収容できないため障害内容番号のみ
を格納している。この場合、例えば、ISDNにおける
260オクテットで格納できるデータ量に障害内容を分
割して図7に示す伝送フレームでの「情報フィールド」
に格納した、その複数のパケットでサーバ3−1…3−
nからセンタ装置1へ転送を行うことも可能である。こ
の場合、データ伝送遅延が生じることになる。
Further, in the above embodiment, the servers 3-1.
The failure content number corresponding to the failure content is stored in the failure log file from the 3-n to the center device 1 and transmitted. That is, all data (servers 3-1... 3) of the failure log file are stored in the "information field" in the transmission frame shown in FIG.
-N management number, failure content, and date and time when the failure log file was transferred), so that only the failure content number is stored. In this case, for example, the content of the fault is divided into the amount of data that can be stored in 260 octets in ISDN, and the "information field" in the transmission frame shown in FIG.
, And the plurality of packets stored in the server 3-1 ... 3-
n can be transferred to the center device 1. In this case, a data transmission delay occurs.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の分散処理障害ログ自動管理システムによれば、センタ
装置へ、サーバでの障害発生の認識時に障害ログファイ
ルのみを直ちに自動転送できるようになる。この結果、
センタ装置で障害ログファイルの抽出の作業が不要にな
り、その障害ログファイルの抽出が自動的に行われて、
ネットワーク管理者での障害状況確認のための作業時間
が減少し、その障害状況の確認が容易かつ迅速に可能に
なる。
As is apparent from the above description, according to the distributed processing fault log automatic management system of the present invention, only the fault log file can be automatically and immediately transferred to the center device upon recognition of the fault occurrence in the server. become. As a result,
The work of extracting the trouble log file is no longer required in the center device, and the trouble log file is automatically extracted.
The time required for the network administrator to check the fault status is reduced, and the fault status can be easily and quickly checked.

【0063】更に、本発明の分散処理障害ログ自動管理
システムによれば、障害ログファイルの表示/印字部で
の表示時に、この障害ログファイルの全部、又は、この
障害ログファイル中の特定データに対して警報音を出力
している。また、発光による表示を行うと共に、合成音
声で出力し、かつ、特定の障害ログファイルを色分けし
て画面表示している。更に、印字出力時に予め設定した
障害ログファイルを色分けして印字出力している。
Further, according to the distributed processing fault log automatic management system of the present invention, when the fault log file is displayed on the display / printing unit, the entirety of the fault log file or the specific data in the fault log file is displayed. An alarm sound is output for this. In addition, the display is performed by light emission, the synthesized sound is output, and a specific failure log file is displayed on the screen in different colors. Further, a failure log file set in advance at the time of printing is color-coded and printed.

【0064】この結果、表示の自由度が向上し、その障
害発生したサーバ及び障害ログファイル並びに特定デー
タを切り分けて判別できるようになり、ネットワーク管
理者での障害の内容及び原因の把握が容易かつ確実に可
能になる。
As a result, the degree of freedom of display is improved, the server in which the failure has occurred, the failure log file, and the specific data can be separated and determined, so that the network administrator can easily understand the content and cause of the failure. It will definitely be possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は本発明の分散処理障害ログ自動管理シス
テムの実施形態にかかる遠隔地データ通信ネットワーク
の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an entire configuration of a remote data communication network according to an embodiment of a distributed processing failure log automatic management system of the present invention.

【図2】図1におけるセンタ装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a center device in FIG.

【図3】図1におけるサーバの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a server in FIG. 1;

【図4】図1に示すサーバでの障害発生時の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure when a failure occurs in the server shown in FIG. 1;

【図5】実施形態での動作のシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram of an operation in the embodiment.

【図6】実施形態での障害ログ管理ファイルの内容を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing contents of a failure log management file in the embodiment.

【図7】実施形態にあってセンタ装置及びサーバの間の
ISDNにおける伝送フレームの内容を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the contents of a transmission frame in the ISDN between the center device and the server in the embodiment.

【図8】実施形態にあってセンタ装置の動作を説明する
ための図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an operation of the center device in the embodiment.

【図9】実施形態にあってセンタ装置の他の動作例を説
明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining another operation example of the center device in the embodiment.

【図10】他の実施形態におけるセンタ装置の要部構成
を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of a center device according to another embodiment.

【図11】実施形態での他の伝送フレームの内容を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating the contents of another transmission frame in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 センタ装置 2 ISDN 3−1…3−n サーバ 4−1…4−n,5−1…5−n クライアント 50,60 デジタル回線終端装置 51,61 通信インタフェース部 52,62 制御部 54,64 データ処理部 54a,障害ログ管理ファイル 54b,64b データファイル 54c,64c 通信手順ファイル 56,66 表示部 57,67 入力装置 58,68 プリンタ 64a ログ記録ファイル 69 端末インタフェース部 70 合成音声装置 71 スピーカ 1 Center device 2 ISDN 3-1 ... 3-n server 4-1 ... 4-n, 5-1 ... 5-n Client 50,60 Digital line termination device 51,61 Communication interface unit 52,62 Control unit 54,64 Data processing unit 54a, failure log management file 54b, 64b Data file 54c, 64c Communication procedure file 56, 66 Display unit 57, 67 Input device 58, 68 Printer 64a Log record file 69 Terminal interface unit 70 Synthesized audio device 71 Speaker

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバ/クライアントシステムにおける
前記サーバからの障害ログファイルを通信網を通じてセ
ンタ装置が受け取って障害を管理する分散処理障害ログ
自動管理システムにおいて、 前記サーバが、障害発生を認識した際にログ記録ファイ
ルにおける障害ログファイルを直ちに前記通信網を通じ
て前記センタ装置へ自動転送し、 前記センタ装置が、前記サーバからの障害ログファイル
を障害ログ管理ファイルに蓄積し、かつ、障害ログファ
イルを直ちに表示して前記サーバの障害の内容及び原因
を把握して管理することを特徴とする分散処理障害ログ
自動管理システム。
1. A distributed processing fault log automatic management system in which a center device receives a fault log file from the server in a server / client system through a communication network and manages the fault, and when the server recognizes the fault occurrence, The fault log file in the log record file is automatically transferred immediately to the center device through the communication network. The center device stores the fault log file from the server in the fault log management file, and immediately displays the fault log file. And automatically managing the contents and causes of the server failures.
【請求項2】 前記センタ装置での障害ログファイルの
表示として、 この障害ログファイルを表示装置で画面表示し、及び/
又は、印字装置で一覧表として印字して出力することを
特徴とする請求項1記載の分散処理障害ログ自動管理シ
ステム。
2. The trouble log file is displayed on a screen of a display device as a display of the trouble log file on the center device.
2. The distributed processing failure log automatic management system according to claim 1, wherein the list is printed and output by a printing device as a list.
【請求項3】 前記センタ装置での障害ログファイルの
表示として、 サーバから転送された障害ログファイルを最上部又は最
下位を含む所定位置に画面表示して、今まで画面表示さ
れていた障害ログファイルを繰り下げ又は繰り上げるス
クロールによる画面表示を行うことを特徴とする請求項
1記載の分散処理障害ログ自動管理システム。
3. A fault log file transferred from a server is displayed on a screen at a predetermined position including the top or bottom as a display of a fault log file on the center device. 2. The distributed processing failure log automatic management system according to claim 1, wherein a screen is displayed by scrolling a file forward or backward.
【請求項4】 前記障害ログファイルの内容が、 複数のサーバにおけるそれぞれの管理番号、障害ログフ
ァイルが転送された日付、時刻及び障害内容を示すデー
タであることを特徴とする請求項1記載の分散処理障害
ログ自動管理システム。
4. The failure log file according to claim 1, wherein the contents of the failure log file are data indicating a management number in each of a plurality of servers, a date and time when the failure log file was transferred, and details of the failure. Distributed processing failure log automatic management system.
【請求項5】 前記障害内容を示すデータが、 予想される発生障害の内容ごとに付与した障害内容番号
であり、又は、発生障害の内容そのものの発生障害内容
データであることを特徴とする請求項4記載の分散処理
障害ログ自動管理システム。
5. The data indicating the content of a fault is a fault content number assigned for each content of an expected fault, or is fault content data of the content of the fault itself. Item 4. The distributed processing error log automatic management system according to Item 4.
【請求項6】 前記サーバごとの管理番号、予想される
発生障害の内容及びこの発生障害の内容ごとの障害内容
番号を付与する設定を、サーバ自体で行うことを特徴と
する請求項5記載の分散処理障害ログ自動管理システ
ム。
6. The server according to claim 5, wherein the server itself sets the management number for each server, the content of the expected failure, and the failure content number for each content of the failure. Distributed processing failure log automatic management system.
【請求項7】 前記サーバごとの管理番号、予想される
発生障害の内容及びこの発生障害の内容ごとの障害内容
番号をセンタ装置から転送し、この管理番号、予想され
る発生障害内容及び障害内容番号をサーバが取り込んで
ログ記録ファイルに登録して設定することを特徴とする
請求項5記載の分散処理障害ログ自動管理システム。
7. A management number for each server, the contents of an expected occurrence failure and the contents of a failure content for each occurrence of the occurrence failure are transferred from the center device, and the management number, the contents of the expected occurrence failure and the contents of the failure are transferred. 6. The distributed processing failure log automatic management system according to claim 5, wherein the server takes in the number, registers the number in a log record file, and sets it.
【請求項8】 前記センタ装置として、 通信網との通信回線接続及び伝送制御を行う通信制御部
と、 前記通信制御部を通じてサーバから障害発生の認識時に
転送される障害ログファイルを取り込むと共に、障害ロ
グ管理ファイルへ格納して蓄積し、この蓄積した障害ロ
グファイル内の障害内容番号に対応する障害内容を検索
して取り出し、かつ、前記サーバに設定するためのサー
バ管理番号、予想される発生障害の内容及び発生障害の
内容に対応した障害内容番号を転送する制御を実行する
制御部と、 前記制御部の制御でサーバから転送された障害ログファ
イルを蓄積するデータ処理部と、 前記データ処理部の障害ログ管理ファイルから読み出し
た障害内容を含む障害ログファイルを画面表示し、及び
/又は、印字出力する表示/印字部と、 前記サーバに設定するためのサーバ管理番号、予想され
る発生障害の内容及び発生障害の内容に対応した障害内
容番号を入力するための入力装置と、 を備えることを特徴とする請求項1記載の分散処理障害
ログ自動管理システム。
8. A communication control unit for controlling connection and transmission of a communication line with a communication network as the center device, and incorporating a failure log file transferred from a server through the communication control unit when a failure occurrence is recognized. A server management number for storing and storing in a log management file, searching for and extracting a failure content corresponding to a failure content number in the stored failure log file, and setting the server, and an expected occurrence failure A control unit for executing a control for transferring a failure content number corresponding to the content of the error and the content of the generated failure; a data processing unit for storing a failure log file transferred from a server under the control of the control unit; A display / printing unit for displaying and / or printing out a failure log file including the failure content read from the failure log management file of 2. The server according to claim 1, further comprising: a server management number to be set in the server, a content of an expected failure, and an input device for inputting a failure content number corresponding to the content of the failure. Distributed processing failure log automatic management system.
【請求項9】 前記データ処理部が、 サーバから転送された障害ログファイル中の障害内容番
号に対応する障害内容を予め格納し、かつ、サーバの管
理番号、障害内容番号に対応した障害内容及び転送の日
付、時刻を含む障害ログファイルを送出する障害ログ管
理ファイルと、 前記サーバから転送された伝送データを格納し、かつ、
読み出して送出するデータファイルと、 通信制御部が通信網を通じて前記サーバとの間でデータ
転送を行う通信プロトコルを格納した通信手順ファイル
と、 を備えることを特徴とする請求項8記載の分散処理障害
ログ自動管理システム。
9. The server according to claim 1, wherein the data processing unit stores in advance a failure content corresponding to the failure content number in the failure log file transferred from the server, and stores a server management number, a failure content corresponding to the failure content number, A failure log management file for sending a failure log file including a transfer date and time, and storing transmission data transferred from the server; and
9. The distributed processing failure according to claim 8, further comprising: a data file to be read and transmitted; and a communication procedure file storing a communication protocol in which a communication control unit performs data transfer with the server through a communication network. Automatic log management system.
【請求項10】 前記サーバとして、 通信網との通信回線接続及び伝送制御を行う通信制御部
と、 発生障害の内容ごとの障害内容番号又は発生障害の内容
データを含む障害ログファイルをセンタ装置に転送しか
つ、当該サーバの管理番号、予想される発生障害の内容
及び発生障害の内容に対応した障害内容番号を設定する
制御、又は、センタ装置から転送された当該サーバの管
理番号、予想される発生障害の内容及び発生障害の内容
に対応した障害内容番号を取り込んで設定するための制
御を実行する制御部と、 前記障害内容番号ごとの障害内容を格納したデータ処理
部と、 当該サーバの管理番号、予想される発生障害の内容及び
発生障害の内容に対応した障害内容番号を前記データ処
理部に設定するための入力操作を行う入力装置と、 を備えることを特徴とする請求項1記載の分散処理障害
ログ自動管理システム。
10. A communication control unit for connecting a communication line to a communication network and controlling transmission, and a failure log file including a failure content number for each content of the failure or a content data of the failure to the center device. Control to transfer and set the management number of the server, the content of the expected failure and the failure content number corresponding to the content of the failure, or the management number of the server transferred from the center device, the expected A control unit that executes control for taking in and setting the content of the fault and the fault content number corresponding to the content of the fault; a data processing unit that stores the fault content for each fault content number; and management of the server. An input device for performing an input operation for setting a number, a content of an expected occurrence failure and a failure content number corresponding to the content of the occurrence failure in the data processing unit, Distributed processing Fault log auto management system according to claim 1, wherein the obtaining.
【請求項11】 前記データ処理部として、 センタ装置に転送するための障害内容ごとの障害内容番
号を格納し、かつ、サーバの管理番号、障害内容番号、
転送の日付、時刻を含む障害ログファイルを送出するロ
グ記録ファイルと、 前記センタ装置から転送された伝送データを格納し、か
つ、読み出して送出するデータファイルと、 通信制御部が通信網を通じて前記センタ装置との間でデ
ータ転送を行う通信プロトコルを格納した通信手順ファ
イルと、 を備えることを特徴とする請求項10記載の分散処理障
害ログ自動管理システム。
11. The data processing unit stores a failure content number for each failure content to be transferred to a center device, and stores a server management number, a failure content number,
A log record file for transmitting a failure log file including a transfer date and time; a data file for storing and reading out and transmitting the transmission data transferred from the center device; The distributed processing fault log automatic management system according to claim 10, further comprising: a communication procedure file storing a communication protocol for performing data transfer with the device.
【請求項12】 前記通信網及び通信制御部が、それぞ
れISDN及びデジタル終端接続装置及びターミナルア
ダプタであり、又は、PSTN及びネットワーク通信制
御装置及びモデムであることを特徴とする請求項8又は
10記載の分散処理障害ログ自動管理システム。
12. The communication network and the communication control unit are an ISDN and a digital terminal connection device and a terminal adapter, respectively, or a PSTN and a network communication control device and a modem, respectively. Distributed processing failure log automatic management system.
【請求項13】 前記センタ装置の表示/印字部が障害
ログファイルを表示する場合、予め定めた障害ログファ
イルがサーバから転送されてきた際に、制御部の制御で
警報音を出力する音出力部、及び/又は、発光による表
示を行う発光部を更に備えることを特徴とする請求項8
記載の分散処理障害ログ自動管理システム。
13. A sound output for outputting a warning sound under the control of a control unit when a predetermined trouble log file is transferred from a server when the display / print unit of the center device displays a trouble log file. And a light-emitting unit for displaying by light emission.
Distributed processing failure log automatic management system described.
【請求項14】 前記センタ装置の表示/印字部が障害
ログファイルを表示する場合、予め定めた障害ログファ
イルがサーバから転送されてきた際に、この障害ログフ
ァイルを合成音声で出力する合成音声出力装置を更に備
えることを特徴とする請求項8記載の分散処理障害ログ
自動管理システム。
14. When the display / printing unit of the center device displays a failure log file, when a predetermined failure log file is transferred from a server, a synthesized voice for outputting the failure log file as a synthesized voice. 9. The system according to claim 8, further comprising an output device.
【請求項15】 前記センタ装置の表示/印字部が障害
ログファイルを表示する場合、予め設定した障害ログフ
ァイルを色分けして画面表示し、及び/又は、印字出力
時に予め設定した障害ログファイルを色分けして印字出
力することを特徴とする請求項8記載の分散処理障害ロ
グ自動管理システム。
15. When the display / printing unit of the center device displays a failure log file, a predetermined failure log file is displayed on a screen in different colors, and / or a predetermined failure log file is displayed at the time of printout. 9. The distributed processing failure log automatic management system according to claim 8, wherein printout is performed by color-coding.
【請求項16】 前記警報音、発光、合成音声出力、色
分けした画面表示及び印字出力を、障害ログファイル内
の予め設定した特定のデータのみで行うことを特徴とす
る請求項13,14又は15記載の分散処理障害ログ自
動管理システム。
16. The system according to claim 13, wherein the alarm sound, the light emission, the synthesized voice output, the color-coded screen display and the print output are performed only with specific data set in advance in the failure log file. Distributed processing failure log automatic management system described.
JP10037689A 1998-02-19 1998-02-19 Automatic management system for distributed processing fault log Pending JPH11238036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037689A JPH11238036A (en) 1998-02-19 1998-02-19 Automatic management system for distributed processing fault log

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037689A JPH11238036A (en) 1998-02-19 1998-02-19 Automatic management system for distributed processing fault log

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238036A true JPH11238036A (en) 1999-08-31

Family

ID=12504547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037689A Pending JPH11238036A (en) 1998-02-19 1998-02-19 Automatic management system for distributed processing fault log

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11238036A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042990A3 (en) * 1999-12-13 2002-02-14 Inktomi Corp File transmission from a first web server agent to a second web server agent
KR100457186B1 (en) * 2000-09-14 2004-11-16 엘지전자 주식회사 Apparatus and Method for transmission and joint ownership of Defect Information
US6976093B2 (en) 1998-05-29 2005-12-13 Yahoo! Inc. Web server content replication
US7035943B2 (en) 1998-05-29 2006-04-25 Yahoo! Inc. Web server content replication
US7143193B1 (en) 1998-05-29 2006-11-28 Yahoo! Inc. Content collection
US7581006B1 (en) 1998-05-29 2009-08-25 Yahoo! Inc. Web service
US8621436B2 (en) 2010-03-02 2013-12-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Computer readable medium, verification support method and verification support apparatus
WO2024171237A1 (en) * 2023-02-13 2024-08-22 日本電信電話株式会社 Failure location estimation device, failure location estimation method, and failure location estimation program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581006B1 (en) 1998-05-29 2009-08-25 Yahoo! Inc. Web service
US6976093B2 (en) 1998-05-29 2005-12-13 Yahoo! Inc. Web server content replication
US7035943B2 (en) 1998-05-29 2006-04-25 Yahoo! Inc. Web server content replication
US7143193B1 (en) 1998-05-29 2006-11-28 Yahoo! Inc. Content collection
US7356589B2 (en) 1998-05-29 2008-04-08 Yahoo! Inc. Content collection
GB2374699A (en) * 1999-12-13 2002-10-23 Inktomi Corp Content collection
JP2003516586A (en) * 1999-12-13 2003-05-13 インクトミ コーポレイション Content collection
GB2374699B (en) * 1999-12-13 2004-07-14 Inktomi Corp Content collection
WO2001042990A3 (en) * 1999-12-13 2002-02-14 Inktomi Corp File transmission from a first web server agent to a second web server agent
JP2012079350A (en) * 1999-12-13 2012-04-19 Yahoo Inc Content collection
KR100457186B1 (en) * 2000-09-14 2004-11-16 엘지전자 주식회사 Apparatus and Method for transmission and joint ownership of Defect Information
US8621436B2 (en) 2010-03-02 2013-12-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Computer readable medium, verification support method and verification support apparatus
WO2024171237A1 (en) * 2023-02-13 2024-08-22 日本電信電話株式会社 Failure location estimation device, failure location estimation method, and failure location estimation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278532B1 (en) Apparatus and method for reception and transmission of information using different protocols
JP2941056B2 (en) Facsimile routing method
JPH0764893A (en) Network system
US20050190404A1 (en) Network facsimile system
KR19990082681A (en) Communication setting method in packet data network
US7616336B2 (en) Network facsimile system with relaying server
HK1045875A1 (en) Remotely accessible selective combination weigher and selective combination weigher system
JP3444956B2 (en) Facsimile machine
US20070078844A1 (en) Retrieval system, information processing system and program product
JPH11238036A (en) Automatic management system for distributed processing fault log
US6671061B1 (en) Fax broadcast from a single copy of data
JP3594219B2 (en) Communication method, communication system, recording medium storing software product for controlling communication
US6377580B2 (en) Apparatus for interfacing facsimile and computers on a LAN
US20030206314A1 (en) Workflow management device, facsimile machine, and communication device
JP2002290595A (en) Equipment monitoring device
JP2523143B2 (en) Line log data flow image output processing method
JPH10247179A (en) Multimedia server system
JP4249122B2 (en) VoIP service system, call control server, and call control method
JP4188848B2 (en) Network facsimile machine
JPH05276197A (en) Communication device
JP2907455B2 (en) ISDN terminal equipment
KR100263386B1 (en) Method of parsing transaction language 1 in a regional monitor and control system
JP3191899B2 (en) Facsimile apparatus and communication history storage method
JP3887548B2 (en) VoIP telephone system, telephone communication management apparatus for VoIP telephone system, and telephone terminal
JPH09130414A (en) Alarm management method in network