JPH11122581A - Electronic still camera - Google Patents
Electronic still cameraInfo
- Publication number
- JPH11122581A JPH11122581A JP9287019A JP28701997A JPH11122581A JP H11122581 A JPH11122581 A JP H11122581A JP 9287019 A JP9287019 A JP 9287019A JP 28701997 A JP28701997 A JP 28701997A JP H11122581 A JPH11122581 A JP H11122581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- still camera
- electronic still
- mode
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】画像に付随する情報を暗号化してプリントする
ことができ、また、プリント上の暗号化された画像情報
を元の2値の付随情報に変換することができる電子スチ
ルカメラを提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを出力する撮
像装置12と、画像データと被写体を撮影したときの各
種撮影データとを記録媒体に記録する制御回路34と、
撮影データをドット状に暗号化された画像データに変換
する変換回路35と、読取った暗号化されたドット状の
画像データを元の各種撮影データに逆変換する逆変換回
路36と、逆変換回路36を動作させるスキャナモード
と被写体を撮像する撮影モードのいずれかを選択する選
択回路23とを備える。スキャナモードが選択されてい
るときは白黒モードで撮像装置12から出力された画像
データを処理し、撮影モードが選択されているときはカ
ラーモードで画像データを処理する。
(57) [Summary] An electronic device capable of encrypting and printing information accompanying an image and converting the encrypted image information on the print into original binary accompanying information. Provide a still camera. An image pickup apparatus for capturing an image of a subject and outputting image data, a control circuit for recording the image data and various kinds of photographing data when the subject is photographed on a recording medium,
A conversion circuit 35 for converting the photographed data into dot-shaped encrypted image data; an inverse conversion circuit 36 for inversely converting the read encrypted dot-shaped image data into various original photographing data; A selection circuit 23 for selecting one of a scanner mode for operating the camera 36 and a photographing mode for photographing a subject. When the scanner mode is selected, the image data output from the imaging device 12 is processed in the monochrome mode. When the shooting mode is selected, the image data is processed in the color mode.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体を電子的な
画像データとして記録する電子スチルカメラに関する。The present invention relates to an electronic still camera for recording a subject as electronic image data.
【0002】[0002]
【従来の技術と問題点】CCD撮影素子などで被写体を
電子的に撮像した画像データを信号処理し、圧縮してフ
ラッシュメモリなどの記録媒体に記録する電子スチルカ
メラが知られている。このような電子スチルカメラで
は、画像データとは別に、撮影日時、ファイル名、アナ
ログ処理内容、デジタル処理内容、撮影カメラのID番
号、撮影条件(撮影距離、絞り、シャッタスピードな
ど)などの付随情報が記録される。2. Description of the Related Art There has been known an electronic still camera which performs signal processing on image data obtained by electronically capturing an image of a subject using a CCD image pickup device or the like, compresses the data, and records the compressed data on a recording medium such as a flash memory. In such an electronic still camera, apart from image data, accompanying information such as shooting date and time, file name, analog processing content, digital processing content, shooting camera ID number, shooting conditions (shooting distance, aperture, shutter speed, etc.) Is recorded.
【0003】これらの付随情報は、パソコンで画像デー
タを再生する際に取り出して任意に表示することがで
き、これらの付随情報により画像データの整理、検索を
行ったり、パソコン上で画像データに対して種々の加工
処理を行うときに参照することができる。一方、画像デ
ータをプリントするとき、これらの付随情報はプリント
されない。そのため、アルバムに貼ったプリント写真か
ら付随情報を知ることはできない。付随情報をそのまま
プリントアウトすると、プライバシーの観点や撮影テク
ニックの開示の観点から問題がある。[0003] These accompanying information can be taken out and displayed arbitrarily when the image data is reproduced on a personal computer, and the image data can be organized and searched by using the accompanying information. Can be referred to when performing various processing. On the other hand, when printing image data, these accompanying information are not printed. Therefore, it is not possible to know the accompanying information from the print photograph attached to the album. If the accompanying information is printed out as it is, there is a problem in terms of privacy and disclosure of shooting techniques.
【0004】本発明の目的は、画像に付随する情報を暗
号化してプリントすることができる電子スチルカメラを
提供することにある。また本発明の目的は、プリント上
の暗号化された画像情報を元の2値化の付随情報に変換
することができる電子スチルカメラを提供することにあ
る。An object of the present invention is to provide an electronic still camera capable of encrypting and printing information accompanying an image. Another object of the present invention is to provide an electronic still camera capable of converting encrypted image information on a print into original binary-coded accompanying information.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図1
を参照して本発明を説明する。 (1)請求項1の発明は、被写体を撮像して画像データ
を出力する撮像装置12と、画像データと被写体を撮影
したときの各種撮影データとを記録媒体33に記録する
制御回路34と、撮影データをコード化された画像デー
タに変換する変換回路35とを備えることにより上述し
た目的を達成する。 (2)請求項2の発明は、請求項1に記載の電子スチル
カメラにおいて、変換された画像データと撮像装置から
出力された画像データとを合成する合成回路32を備え
ることを特徴とする。 (3)請求項3の発明は、請求項2に記載の電子スチル
カメラにおいて、合成回路32から出力される合成画像
を記録媒体33に記録することを特徴とする。 (4)請求項4の発明は、請求項1に記載の電子スチル
カメラにおいて、記録媒体33から被写体の画像データ
を外部に出力する際に、記録媒体33に記憶されている
撮影データをコード化された画像データに変換すること
を特徴とする。 (5)請求項5の発明は、請求項1の電子スチルカメラ
において、撮像装置で読取ったコード化された画像デー
タを元の各種撮影データに逆変換する逆変換回路36を
備えることを特徴とする。 (6)請求項6の発明は、請求項5の電子スチルカメラ
において、逆変換回路36を動作させるスキャナモード
と被写体を撮像する撮影モードのいずれかを選択する選
択回路23と、スキャナモードが選択されているときは
白黒モードで撮像装置12から出力された画像データを
処理し、撮影モードが選択されているときはカラーモー
ドで画像データを処理する信号処理回路24とを備える
ことを特徴とする。 (7)請求項7の発明は、請求項6の電子スチルカメラ
において、スキャナモードが選択されているときは、撮
像装置12で読取った画像データに対して、取り込み画
素数を最大に、シャープネスを最小に、かつコントラス
トを最大にして信号処理することを特徴とする。 (8)請求項8の発明は、請求項5の電子スチルカメラ
において、逆変換回路36を動作させるスキャナモード
と被写体を撮像する撮影モードのいずれかを選択する選
択回路23と、スキャナモードが選択されているときは
マクロ撮影位置もしくは最広角撮影位置に光学系を設定
するレンズ設定装置とを備えることを特徴とする。 (9)請求項9の発明は、請求項1〜8の電子スチルカ
メラにおいて、撮影データをドット状に暗号化された画
像データとすることを特徴とする。FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
The present invention will be described with reference to FIG. (1) The invention according to claim 1 includes an imaging device 12 for imaging a subject and outputting image data, a control circuit 34 for recording the image data and various photographing data when photographing the subject on a recording medium 33, The above-described object is achieved by providing a conversion circuit 35 that converts shooting data into coded image data. (2) According to a second aspect of the present invention, in the electronic still camera according to the first aspect, the electronic still camera further includes a synthesizing circuit 32 for synthesizing the converted image data and the image data output from the imaging device. (3) According to a third aspect of the present invention, in the electronic still camera according to the second aspect, a combined image output from the combining circuit 32 is recorded on a recording medium 33. (4) In the electronic still camera according to the first aspect, when image data of a subject is externally output from the recording medium 33, the photographing data stored in the recording medium 33 is encoded. The image data is converted into image data. (5) According to a fifth aspect of the present invention, in the electronic still camera according to the first aspect, the electronic still camera further includes an inverse conversion circuit 36 for inversely converting the coded image data read by the imaging device into various original shooting data. I do. (6) In the electronic still camera according to the sixth aspect, in the electronic still camera according to the fifth aspect, the selection circuit 23 for selecting one of a scanner mode for operating the inverse conversion circuit 36 and a photographing mode for capturing an image of the subject, and the scanner mode is selected. And a signal processing circuit 24 for processing image data output from the imaging device 12 in the black-and-white mode when the image processing is performed, and processing the image data in the color mode when the shooting mode is selected. . (7) According to a seventh aspect of the present invention, in the electronic still camera according to the sixth aspect, when the scanner mode is selected, the image data read by the imaging device 12 has the maximum number of captured pixels and sharpness. It is characterized in that signal processing is performed with a minimum and a maximum contrast. (8) In the electronic still camera according to the eighth aspect, in the electronic still camera according to the fifth aspect, the selection circuit 23 for selecting one of a scanner mode for operating the inverse conversion circuit 36 and a photographing mode for imaging a subject, and the scanner mode is selected. And a lens setting device for setting the optical system at the macro shooting position or the widest angle shooting position. (9) According to a ninth aspect of the present invention, in the electronic still camera of the first to eighth aspects, the photographing data is image data encrypted in a dot shape.
【0006】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために実施の形態の図を用いたが、これにより本発明が
実施の形態に限定されるものではない。[0006] In the section of the means for solving the above-mentioned problems, which explains the configuration of the present invention, the drawings of the embodiments are used to make the present invention easier to understand. However, the present invention is not limited to this.
【0007】[0007]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 図1は、本発明による電子スチ
ルカメラの実施の形態を示すブロック図である。図1に
示すように、本発明における電子スチルカメラは撮像部
10およびカメラ本体部20とを有し、撮像部10は撮
影レンズ11とCCD撮像素子12で構成される。撮影
レンズ11はマクロ位置に設定することができるズーム
レンズである。カメラ本体部20はシャッタスピード、
絞り、電子閃光装置の使用モード、露出補正値などを入
力する入力部21と、半押しスイッチと全押しスイッチ
からなるレリーズスイッチ部22と、被写体を撮影する
撮影モードと後述するドット情報を読取るスキャナモー
ドとを選択する選択部23とを備えている。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an electronic still camera according to the present invention. As shown in FIG. 1, the electronic still camera according to the present invention has an imaging unit 10 and a camera body 20, and the imaging unit 10 includes a photographic lens 11 and a CCD imaging device 12. The taking lens 11 is a zoom lens that can be set at a macro position. The camera body 20 has a shutter speed,
An input unit 21 for inputting an aperture, a use mode of an electronic flash device, an exposure correction value, etc., a release switch unit 22 including a half-press switch and a full-press switch, a photographing mode for photographing a subject, and a scanner for reading dot information to be described later. And a selection unit 23 for selecting a mode.
【0008】入力部21で露出値などの撮影条件を設定
してレリーズスイッチ部22を操作すると、被写体から
の光束が撮影レンズ11を通って撮像素子12に導か
れ、受光面上に被写体像が結像し、撮像素子12には被
写体像の明るさに応じた信号電荷が蓄積される。なお、
このCCD撮像素子12はいわゆる「全画素読み出し方
式」であり、「インターライン方式」と異なりメカニカ
ルシャッターは不要である。When the user operates the release switch unit 22 after setting photographing conditions such as an exposure value on the input unit 21, a light beam from the subject is guided to the image pickup device 12 through the photographing lens 11, and the subject image is formed on the light receiving surface. An image is formed, and signal charges corresponding to the brightness of the subject image are accumulated in the image sensor 12. In addition,
The CCD image pickup device 12 is of a so-called “all-pixel readout type”, and does not require a mechanical shutter unlike the “interline type”.
【0009】CCD撮像素子12に蓄積された信号電荷
は、アナログ信号処理回路24によりゲインコントロー
ル等のアナログ処理が施された後、A/D変換回路25
によってデジタル信号に変換される。デジタル変換され
た信号は画像処理回路26に導かれ、そこでホワイトバ
ランス調整、輪郭補償、ガンマ補正等の画像処理が行わ
れてフォーマット化され、フレームメモリコントローラ
27を通ってフレームメモリ28に一時的に格納され
る。The signal charges accumulated in the CCD 12 are subjected to analog processing such as gain control by an analog signal processing circuit 24, and then to an A / D conversion circuit 25.
Is converted into a digital signal. The digitally converted signal is guided to an image processing circuit 26, where it is subjected to image processing such as white balance adjustment, contour compensation, gamma correction and the like, formatted, and temporarily stored in a frame memory 28 through a frame memory controller 27. Is stored.
【0010】フレームメモリ28に記憶された画像デー
タは、表示画像作成回路29により表示用の画像データ
に処理され、LCD等の外部モニタ30に撮影結果とし
て表示される。また、フレームメモリ28に記憶された
画像データは、圧縮回路31によりJPEG等の方式で
所定の比率にデータ圧縮を受ける。圧縮処理が行われる
と、合成回路32を経て最終的にフラッシュメモリ等の
カメラ内メモリ(記録媒体)33に記録される。図2
は、カメラ内メモリ33に格納された画像データの構成
を説明するもので、領域A10に画像データが格納さ
れ、領域A20に撮影に関する2値の付随情報が格納さ
れる。この領域A20をヘッダ、そこに記録される情報
をヘッダ情報と呼ぶ。撮影、画像処理、記録のプロセス
の制御および不図示の焦点検出回路や自動露出回路等の
制御は制御回路34により行われる。The image data stored in the frame memory 28 is processed by the display image creation circuit 29 into image data for display, and is displayed as an imaging result on an external monitor 30 such as an LCD. The image data stored in the frame memory 28 is subjected to data compression by a compression circuit 31 at a predetermined ratio by a method such as JPEG. When the compression processing is performed, the data is finally recorded in a camera memory (recording medium) 33 such as a flash memory via a synthesizing circuit 32. FIG.
Describes the configuration of image data stored in the in-camera memory 33. The area A10 stores image data, and the area A20 stores binary accompanying information relating to shooting. The area A20 is called a header, and information recorded therein is called header information. A control circuit 34 controls the processes of photographing, image processing, and recording, and controls a focus detection circuit and an automatic exposure circuit (not shown).
【0011】なお、撮影に関する付随情報として、撮影
日時、ファイル名、アナログ処理の種類とそのパラメー
タ、デジタル処理の種類とそのパラメータ、撮影カメラ
の機種とそのID番号、撮影条件(撮影距離、絞り、シ
ャッタスピードなど)、撮影場所(GPS情報)などを
設定することができる。さらに、外部から入力された
「文字」や「音」などの情報を付随情報とすることがで
きる。The accompanying information relating to shooting includes shooting date and time, file name, type and parameter of analog processing, type and parameter of digital processing, model of camera and its ID number, shooting conditions (shooting distance, aperture, Shutter speed), shooting location (GPS information), and the like. Further, information such as "characters" and "sounds" input from the outside can be used as accompanying information.
【0012】以上が通常の撮影時の処理である。次に、
本発明の特徴的な構成について説明する。図1におい
て、ドット化処理回路35は、撮影モード選択時に、上
述した2値の付随情報を暗号化したドット状の画像デー
タに変換するものである。たとえば、1ドットに1ビッ
トの情報を割当てることができ、印字できる情報量はド
ットコードの印字面積に比例する。たとえば、300d
piのプリンタの場合、縦1cm横5cmの領域に約
8.7kbyteの情報を印字することが理論上可能で
ある。当然、ヘッダなどの制御用情報の量、データ圧縮
の方式、誤り検出方式などにより記録できる情報量は増
減する。一方、逆変換回路36は、スキャナモード選択
時に、CCD撮影素子12で読取った上述したドット状
の画像データを2値の付随情報に逆変換するものであ
る。合成回路32は、ドット化処理回路35で作成され
たドット状の画像データと圧縮回路31から出力された
画像データとを合成してメモリ33に記録するものであ
る。The above is the processing at the time of normal photographing. next,
The characteristic configuration of the present invention will be described. In FIG. 1, a dot processing circuit 35 converts the above-mentioned binary accompanying information into encrypted dot-shaped image data when a shooting mode is selected. For example, one bit of information can be assigned to one dot, and the amount of information that can be printed is proportional to the dot code printing area. For example, 300d
In the case of a pi printer, it is theoretically possible to print about 8.7 kbytes of information in an area of 1 cm long and 5 cm wide. Naturally, the amount of information that can be recorded by the amount of control information such as a header, the data compression method, the error detection method, and the like increases or decreases. On the other hand, the inverse conversion circuit 36 reversely converts the above-mentioned dot-shaped image data read by the CCD imaging device 12 into binary accompanying information when the scanner mode is selected. The combining circuit 32 combines the dot-shaped image data created by the dot processing circuit 35 with the image data output from the compression circuit 31 and records the combined data in the memory 33.
【0013】このように構成された電子スチルカメラの
動作について説明する。通常撮影時は、モード選択部2
3により撮影モードを選択する。これにより、上述した
ように、CCD撮像素子12から出力された画像データ
がいったん各種回路24〜26により所定のフォーマッ
ト規格に適合するように整形されてフレームメモリ28
に格納され、外部モニタ30に表示される。入力部21
からの記録開始指令に基づいてフレームメモリ28の画
像データは圧縮回路31で圧縮されて合成回路32に入
力される。一方、上述した撮影に関する付随情報は制御
回路34から順次にドット化処理回路35に入力され、
暗号化されたドット状の画像データ、たとえばドットコ
ードデータに変換される。変換された暗号化ドットコー
ドデータは合成回路32で画像データと合成される。た
とえば、図2に示すように、カメラ内メモリ33の1枚
の画像データに割当てられる領域A10には、本来の画
像データ領域A11と、暗号化された付随情報の画像デ
ータを格納するデータ領域A12とが予め割当てられて
いる。したがって、付随情報はデータ領域A12に記録
される。The operation of the electronic still camera configured as described above will be described. During normal shooting, the mode selection unit 2
3. The photographing mode is selected with 3. As a result, as described above, the image data output from the CCD image sensor 12 is once shaped by various circuits 24 to 26 so as to conform to a predetermined format standard, and the frame memory 28
And displayed on the external monitor 30. Input unit 21
The image data in the frame memory 28 is compressed by the compression circuit 31 based on the recording start command from the CPU and input to the synthesis circuit 32. On the other hand, the incidental information on the above-described shooting is sequentially input from the control circuit 34 to the dot processing circuit 35,
It is converted into encrypted dot-shaped image data, for example, dot code data. The converted encrypted dot code data is combined with the image data by the combining circuit 32. For example, as shown in FIG. 2, an area A10 allocated to one image data in the camera memory 33 includes an original image data area A11 and a data area A12 for storing image data of encrypted accompanying information. Are assigned in advance. Therefore, the accompanying information is recorded in the data area A12.
【0014】スキャナとして電子スチルカメラを使用す
る時は、モード選択部23によりスキャナ撮影モードを
選択する。たとえば、図3に示すようにプリント出力さ
れた場合について説明する。図3において、プリント出
力PIの領域P11には被写体の画像データがプリント
アウトされ、領域P12には暗号化されたドット状の画
像データ(ドットコード)がプリントアウトされてい
る。電子スチルカメラをスキャナモードに切換え、レリ
ーズスイッチ部22を操作しながらCCD撮像素子12
により領域P12をなぞると、撮影モード時と同様に、
CCD撮像素子12から出力された画像データがいった
んフレームメモリ28に格納される。入力部21からの
記録開始指令に基づいてフレームメモリ28の画像デー
タは逆変換回路36に取込まれ、暗号化されたドットコ
ードは2値のデータに変換されて制御回路34に入力さ
れる。この2値のデータは外部モニタ30に表示した
り、あるいはパソコンで画像を再生する際にパソコンに
接続したモニタに表示したりできる。When an electronic still camera is used as a scanner, a mode selecting section 23 selects a scanner photographing mode. For example, a case where the printout is performed as shown in FIG. 3 will be described. In FIG. 3, image data of a subject is printed out in an area P11 of the print output PI, and encrypted dot-shaped image data (dot code) is printed out in an area P12. The electronic still camera is switched to the scanner mode, and the CCD image pickup device 12 is operated while operating the release switch unit 22.
When the area P12 is traced, as in the shooting mode,
The image data output from the CCD 12 is temporarily stored in the frame memory 28. Based on a recording start command from the input unit 21, the image data in the frame memory 28 is taken into the inverse conversion circuit 36, and the encrypted dot code is converted into binary data and input to the control circuit 34. The binary data can be displayed on the external monitor 30 or displayed on a monitor connected to the personal computer when the image is reproduced on the personal computer.
【0015】図4は以上説明した動作を実行するための
フローチャートの一例である。半押しスイッチが操作さ
れると実行を開始し、ステップS1でCCD撮像素子1
2からの信号を読取る。ステップS2で撮影モードと判
定されると、ステップS3でCCD撮像素子12から出
力された画像信号に対して信号処理を行う。この信号処
理は通常撮影に適した処理である。次いでステップS4
において、各種信号処理によりフォーマット化された画
像データは一時的にフレームメモリ28に格納され、モ
ニタ30に表示される。ステップS5において、画像デ
ータを記録媒体33に格納することが指令されると、ス
テップS6で画像データを圧縮し、ステップS7で2値
の付随情報をドットコードデータに変換処理する。そし
て、ステップS8で両画像データを合成し、ステップS
9でメモリ33に記録する。FIG. 4 is an example of a flowchart for executing the operation described above. When the half-press switch is operated, the execution starts, and in step S1, the CCD image sensor 1
2. Read the signal from 2. If it is determined in step S2 that the mode is the shooting mode, signal processing is performed on the image signal output from the CCD image sensor 12 in step S3. This signal processing is processing suitable for normal photographing. Next, step S4
In, image data formatted by various signal processing is temporarily stored in the frame memory and displayed on the monitor 30. In step S5, when it is instructed to store the image data in the recording medium 33, the image data is compressed in step S6, and the binary accompanying information is converted into dot code data in step S7. Then, in step S8, the two image data are combined, and in step S8
At 9 the data is recorded in the memory 33.
【0016】一方、ステップS2でスキャナモードと判
定されると、ステップS11でスキャナモードに適した
信号処理が行われ、ステップS12において、信号処理
された画像データはフレームメモリ28に一時記憶され
る。On the other hand, if it is determined in step S2 that the mode is the scanner mode, signal processing suitable for the scanner mode is performed in step S11, and the image data subjected to the signal processing is temporarily stored in the frame memory 28 in step S12.
【0017】ステップS13において、読取った画像デ
ータに対して逆変換を行うか否かを判定する。肯定され
るとステップS14に進み、フレームメモリ28から画
像データを読み込んで逆変換し、2値の付随情報を得
る。ステップS15でこの逆変換したデータを再生する
と判定されると、ステップS16でモニタ30に付随情
報が表示される。図4のステップS5,13,15が否
定されるとこの処理を中止する。In step S13, it is determined whether or not the inverse conversion is performed on the read image data. If the determination is affirmative, the process proceeds to step S14, where the image data is read from the frame memory 28 and inversely converted to obtain binary accompanying information. If it is determined in step S15 that the inverted data is to be reproduced, the accompanying information is displayed on the monitor 30 in step S16. If steps S5, S13, S15 in FIG. 4 are denied, this process is stopped.
【0018】以上のようにこの実施の形態の電子スチル
カメラでは、2値の付随情報をドットコードデータに変
換して被写体の画像データと合成してメモリ33内に記
録するようにしたので、いったん付随情報をパソコンに
取込んでドットコードデータに変換して被写体画像とと
もにプリントアウトする場合に比べて、専用のソフトウ
エアを使用したり、いちいちパソコンで作業を行なう必
要がなく、カメラだけで付随情報を簡単に暗号化でき
る。As described above, in the electronic still camera of this embodiment, binary accompanying information is converted into dot code data, combined with image data of a subject, and recorded in the memory 33. Compared to importing the accompanying information to a computer and converting it to dot code data and printing it out with the subject image, there is no need to use dedicated software or work on a personal computer each time. Can be easily encrypted.
【0019】また、図3に示したように付随情報は領域
P12にドットコードとしてプリントされるから、プリ
ントされた写真を見ただけでは付随情報を読取ることが
できなくなり、プライバシーが保護される。また、絞り
値、シャッタスピード、露出補正値などの撮影テクニッ
クを他人に知られることもなくなる。Further, as shown in FIG. 3, since the accompanying information is printed as a dot code in the area P12, it is not possible to read the accompanying information just by looking at the printed picture, and the privacy is protected. In addition, the photographing technique such as the aperture value, the shutter speed, and the exposure correction value is not known to others.
【0020】さらに、電子スチルカメラをスキャナモー
ドにした上で、プリント出力の領域P12の部分を電子
スチルカメラの撮影レンズ10でなぞれば、ドットコー
ドが2値の付随情報に変換されるから、そのデータをモ
ニタ30に表示させることも可能となる。したがって、
コード情報をスキャナで読取った上で専用のソフトウエ
アで解読する場合に比べて、本実施の形態では、専用の
ソフトウエアとスキャナが不要となる。Further, if the electronic still camera is set to the scanner mode and the print output area P12 is traced by the photographing lens 10 of the electronic still camera, the dot code is converted into binary accompanying information. The data can also be displayed on the monitor 30. Therefore,
Compared with the case where the code information is read by the scanner and then decoded by the dedicated software, the present embodiment eliminates the need for the dedicated software and the scanner.
【0021】しかしながら、上述したようなデータ逆変
換を行う際に、パスワードなどの解読キーを設定してお
かない場合には、同一の電子スチルカメラを所有する者
は誰でもプリントされているドットコードを読取ること
ができる。そこで、予め登録したパスワードが一致して
いる場合にのみ逆変換を許可するようにするのが好まし
い。この場合、撮影に先立ってパスワードを入力してお
き、暗号化する付随情報と一緒にパスワードをドットコ
ードとして記憶しておく。そして、スキャナモードでド
ットコードを読取る前にパスワードを入力するように
し、読取って逆変換したパスワードが入力されたパスワ
ードと一致している場合にのみ、付随情報の逆変換を許
可するようにすればよい。However, if the decryption key such as a password is not set when performing the above-described data reverse conversion, anyone who owns the same electronic still camera can print the dot code Can be read. Therefore, it is preferable to allow the reverse conversion only when the passwords registered in advance match. In this case, a password is input before photographing, and the password is stored as a dot code together with the accompanying information to be encrypted. If the password is input before reading the dot code in the scanner mode, the reverse conversion of the accompanying information is permitted only when the read and reverse-converted password matches the input password. Good.
【0022】図5はこのような処理を行うためのフロー
チャートであり、図4のフローチャートのステップS1
3とステップS14の間にステップS13Aを挿入した
ものである。ステップS13Aではパスワードが一致し
ているかを判定し、一致していると判定されたときにの
み、逆変換を実行するものである。FIG. 5 is a flow chart for performing such processing, and corresponds to step S1 in the flow chart of FIG.
Step S13A is inserted between Step 3 and Step S14. In step S13A, it is determined whether the passwords match, and only when it is determined that the passwords match, the inverse conversion is performed.
【0023】(変形例1)以上では、付随情報を記録す
るにあたって、図2に示すようにメモリ33にあらかじ
め割当てられている画像領域A10の一部に付随情報の
記録領域A12を設け、被写体の画像データと付随情報
のドットコードを合成してメモリ33に記録するように
した。しかしながら、図6に示すように、メモリ33の
画像データ領域A10とは別に付随情報のドットコード
を記録する領域A12を設け、パソコンで再生する際、
あるいはプリントする際に、メモリ33の領域A10に
記録した画像データと領域A12に記録した付随情報を
合成して出力するようにしてもよい。領域A11から画
像データを、領域A12から付随情報をそれぞれ出力
し、パソコン側あるいはプリンタ側で合成するようにし
てもよい。(Modification 1) In the above description, when recording the accompanying information, as shown in FIG. 2, a recording area A12 for the accompanying information is provided in a part of the image area A10 previously allocated to the memory 33, and The image data and the dot code of the accompanying information are combined and recorded in the memory 33. However, as shown in FIG. 6, an area A12 for recording the dot code of the accompanying information is provided separately from the image data area A10 of the memory 33, and when the information is reproduced by a personal computer,
Alternatively, at the time of printing, the image data recorded in the area A10 of the memory 33 and the accompanying information recorded in the area A12 may be combined and output. The image data may be output from the area A11, and the accompanying information may be output from the area A12, and may be combined on the personal computer side or the printer side.
【0024】(変形例2)また、付随情報を予めドット
コード化してメモリ33に記録せず、パソコンで再生す
る際、あるいはプリントする際に、メモリ33の領域A
20に記録した2値の付随情報をドットコードに変換
し、画像データとともにプリンタに出力して図3のよう
にプリントするようにしてもよい。2値の付随情報の変
換をパソコン側あるいはプリンタ側で行うようにしても
よい。なお、電子スチルカメラにインターフェース回路
を設けて、直接、プリンタへ画像データを送り、プリン
トするようにしてもよい。(Modification 2) Also, when the accompanying information is not dot-coded in advance and recorded in the memory 33, but is reproduced or printed by a personal computer, the area A of the memory 33 is used.
It is also possible to convert the binary accompanying information recorded in 20 into a dot code, output it to a printer together with image data, and print it as shown in FIG. The conversion of the binary accompanying information may be performed on the personal computer side or the printer side. An electronic still camera may be provided with an interface circuit to directly send image data to a printer and print the image data.
【0025】(変形例3)モード選択部23により撮影
モードを選択する場合とスキャナモードを選択する場合
に応じて、各種撮影条件や画像処理方式をたとえば次の
ように自動的に変更してもよい。 (1)スキャナモード時は撮影レンズ10をマクロ位置
に設定したり最広角位置に設定するのが好ましい。これ
により、スキャナモード時に自動的に焦点距離が短くな
り、ドットコードを確実に読取ることができる。 (2)スキャナモードが選択されているときは白黒モー
ドで、撮影モードが選択されているときはカラー補間処
理を行うカラーモードでそれぞれ処理を行うようにして
もよい。ここで、白黒モードとは、色信号を破棄して
(コードを読みやすくして)画像を扱う処理であり、カ
ラーモードとは、白黒モードに対して、色情報を破棄し
ない画像処理である。通常、ドットコードは白黒であ
り、あえてカラー補間処理をする必要がなく、しかも、
白黒画像は白黒モードの方が鮮明に読取ることができる
からである。 (3)スキャナモードが選択されているときは、CCD
撮影素子12で読取った画像データに対して、取込画素
数(解像度)を最大に、シャープネスを最小に、かつコ
ントラストを最大にして信号処理するのが好ましい。上
述したのと同様の理由による。(Modification 3) Various photographing conditions and image processing methods can be automatically changed as follows, for example, in accordance with the case where the photographing mode is selected by the mode selecting section 23 and the case where the scanner mode is selected. Good. (1) In the scanner mode, it is preferable to set the taking lens 10 at the macro position or at the widest angle position. As a result, the focal length is automatically shortened in the scanner mode, and the dot code can be reliably read. (2) When the scanner mode is selected, the processing may be performed in the black-and-white mode, and when the shooting mode is selected, the processing may be performed in the color mode in which the color interpolation processing is performed. Here, the black-and-white mode is processing in which color signals are discarded (to make the code easier to read) and an image is processed, and the color mode is image processing in which color information is not discarded in the black-and-white mode. Normally, the dot code is black and white, and there is no need to perform color interpolation processing.
This is because a monochrome image can be read clearly in the monochrome mode. (3) When the scanner mode is selected, the CCD
It is preferable to perform signal processing on the image data read by the imaging element 12 by maximizing the number of captured pixels (resolution), minimizing sharpness, and maximizing contrast. For the same reason as described above.
【0026】また以上では、付随情報をドット状に暗号
化したが、他人に読取られないようにコード化する方式
であれば、ドット状に限定されるものではない。In the above description, the accompanying information is encrypted in the form of dots. However, the method is not limited to the dot form as long as it is encoded so that it cannot be read by others.
【0027】以上の実施の形態では、CCD撮像素子1
2が撮像装置を、ドット化処理回路35が変換回路を、
カメラ内メモリ33が記録媒体をそれぞれ構成する。In the above embodiment, the CCD image pickup device 1
2 is an imaging device, a dot processing circuit 35 is a conversion circuit,
The in-camera memory 33 constitutes a recording medium.
【0028】[0028]
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば次のような効果を奏する。 (1)本発明によれば、被写体を撮影したときの各種撮
影データをコード化した画像データに変換するようにし
たので、別の機器やソフトウエアを用いることなく付随
情報を暗号化することができる。 (2)請求項2の発明によれば、コード化された画像デ
ータと撮像装置から出力された画像データとを合成する
回路をカメラ側に設けたので、規格化された画像フォー
マットで付随情報も記憶媒体に格納され、汎用プリンタ
でコード化された情報をプリントすることが可能とな
る。 (3)請求項3の発明によれば、付随情報と被写体画像
とを合成した画像を記録媒体に記録するようにしたの
で、記憶媒体から出力された画像データに基づいて、請
求項2の発明と同様に、汎用プリンタでコード化された
情報をプリントすることが可能となる。 (4)請求項4の発明によれば、記録媒体から被写体の
画像データを外部に出力する際に、付随情報をコード化
された画像データに変換して出力するようにしたので、
記憶媒体上に付随情報のコード化された画像データを記
録する領域を割当てる必要がなく、記録容量を有効に使
用することができる。 (5)請求項5の発明によれば、コード化された画像デ
ータを元の各種撮影データに逆変換する逆変換回路を電
子スチルカメラそれ自身に設けたので、電子スチルカメ
ラをスキャナとして使用してコード化された付随情報を
解読することができる。 (6)請求項6の発明によれば、スキャナモードが選択
されているときは白黒モードで、撮影モードが選択され
ているときはカラーモードで画像データを処理するよう
にしたので、たとえばドット状の付随情報を確実に読取
ることができる。 (7)請求項7の発明によれば、スキャナモードが選択
されているときは、読取った画像データに対して、取込
画素数を最大に、シャープネスを最小に、かつコントラ
ストを最大にして信号処理するようにしたので、たとえ
ばドット状の付随情報を確実に読取ることができる。 (8)請求項8の発明によれば、スキャナモードが選択
されているときは光学系をマクロ撮影位置もしくは最広
角撮影位置に設定するようにしたので、たとえばドット
状の付随情報を確実に読取ることができる。According to the present invention, as described in detail above, the following effects can be obtained. (1) According to the present invention, various photographing data obtained when a subject is photographed are converted into coded image data. Therefore, it is possible to encrypt the accompanying information without using another device or software. it can. (2) According to the second aspect of the present invention, since a circuit for synthesizing the coded image data and the image data output from the imaging device is provided on the camera side, the accompanying information is also provided in a standardized image format. Information stored in a storage medium and encoded by a general-purpose printer can be printed. (3) According to the third aspect of the present invention, an image obtained by synthesizing the accompanying information and the subject image is recorded on the recording medium. Therefore, the second aspect of the present invention is based on the image data output from the storage medium. In the same manner as described above, it is possible to print information encoded by a general-purpose printer. (4) According to the fourth aspect of the invention, when image data of a subject is externally output from a recording medium, the accompanying information is converted into coded image data and output.
There is no need to allocate an area for recording the coded image data of the accompanying information on the storage medium, and the recording capacity can be used effectively. (5) According to the fifth aspect of the present invention, since the electronic still camera itself has the inverse conversion circuit for inversely converting the coded image data into the original photographing data, the electronic still camera can be used as a scanner. Associated information that has been coded. (6) According to the sixth aspect of the invention, the image data is processed in the monochrome mode when the scanner mode is selected, and in the color mode when the shooting mode is selected. Can be reliably read. (7) According to the seventh aspect of the present invention, when the scanner mode is selected, the read image data is signaled by maximizing the number of captured pixels, minimizing sharpness, and maximizing contrast. Since the processing is performed, it is possible to reliably read, for example, dot-like accompanying information. (8) According to the invention of claim 8, when the scanner mode is selected, the optical system is set to the macro shooting position or the widest angle shooting position, so that, for example, dot-like accompanying information is reliably read. be able to.
【図1】本発明による電子スチルカメラの実施の形態の
ブロック図FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an electronic still camera according to the present invention.
【図2】記憶媒体の記録領域を説明する図FIG. 2 illustrates a recording area of a storage medium.
【図3】プリント出力例を示す図FIG. 3 is a diagram showing a print output example.
【図4】本発明による電子スチルカメラの処理手順例を
示すフローチャートFIG. 4 is a flowchart showing an example of a processing procedure of the electronic still camera according to the present invention.
【図5】変形例を示すフローチャートFIG. 5 is a flowchart showing a modified example.
【図6】記憶媒体の記録領域の他の例を説明する図FIG. 6 is a view for explaining another example of the recording area of the storage medium.
10 撮像部 20 カメラ本体部 21 入力部 22 レリーズスイッチ部 23 選択部 26 信号処理回路 28 フレームメモリ 32 合成回路 33 カメラ内メモリ 34 制御回路 35 ドット化処理回路 36 逆変換回路 Reference Signs List 10 imaging unit 20 camera main unit 21 input unit 22 release switch unit 23 selection unit 26 signal processing circuit 28 frame memory 32 synthesizing circuit 33 camera memory 34 control circuit 35 dot conversion processing circuit 36 inverse conversion circuit
Claims (9)
像装置と、 前記画像データと被写体を撮影したときの各種撮影デー
タとを記録媒体に記録する制御回路と、 前記撮影データをコード化された画像データに変換する
変換回路とを備えることを特徴とする電子スチルカメ
ラ。An image pickup device for picking up an image of a subject and outputting image data; a control circuit for recording the image data and various kinds of photographing data when the subject is photographed on a recording medium; An electronic still camera, comprising: a conversion circuit for converting image data into converted image data.
て、 前記変換された画像データと前記撮像装置から出力され
た画像データとを合成する合成回路を備えることを特徴
とする電子スチルカメラ。2. The electronic still camera according to claim 1, further comprising a synthesizing circuit for synthesizing the converted image data and image data output from the imaging device.
て、 前記制御回路は前記合成回路から出力される合成画像を
前記記録媒体に記録することを特徴とする電子スチルカ
メラ。3. The electronic still camera according to claim 2, wherein the control circuit records a composite image output from the composition circuit on the recording medium.
て、 前記変換回路は、前記記録媒体から前記被写体の画像デ
ータを外部に出力する際に、前記記録媒体に記憶されて
いる撮影データをコード化された画像データに変換する
ことを特徴とする電子スチルカメラ。4. The electronic still camera according to claim 1, wherein the conversion circuit codes shooting data stored in the recording medium when outputting image data of the subject from the recording medium to the outside. An electronic still camera, characterized in that the electronic still camera converts the image data into coded image data.
の各種撮影データに逆変換する逆変換回路を備えること
を特徴とする電子スチルカメラ。5. The electronic still camera according to claim 1, further comprising an inverse conversion circuit for inversely converting coded image data read by the imaging device into original various photographing data.
撮像する撮影モードのいずれかを選択する選択回路と、 前記スキャナモードが選択されているときは白黒モード
で前記撮像装置から出力された画像データを処理し、前
記撮影モードが選択されているときはカラーモードで画
像データを処理する信号処理回路とを備えることを特徴
とする電子スチルカメラ。6. The electronic still camera according to claim 5, wherein a selection circuit for selecting one of a scanner mode for operating the inverse conversion circuit and a photographing mode for capturing an image of a subject, and when the scanner mode is selected. An electronic still camera, comprising: a signal processing circuit that processes image data output from the imaging device in a black-and-white mode and processes the image data in a color mode when the photographing mode is selected.
いるときは、前記撮像装置で読取った画像データに対し
て、取り込み画素数を最大に、シャープネスを最小に、
かつコントラストを最大にして信号処理することを特徴
とする電子スチルカメラ。7. The electronic still camera according to claim 6, wherein, when the scanner mode is selected, the signal processing circuit maximizes the number of captured pixels with respect to image data read by the imaging device. Minimize sharpness,
An electronic still camera characterized by performing signal processing while maximizing contrast.
撮像する撮影モードのいずれかを選択する選択回路と、 前記スキャナモードが選択されているときはマクロ撮影
位置もしくは最広角撮影位置に光学系を設定するレンズ
設定装置とを備えることを特徴とする電子スチルカメ
ラ。8. The electronic still camera according to claim 5, wherein a selection circuit for selecting one of a scanner mode for operating the inverse conversion circuit and a photographing mode for capturing an image of a subject, and when the scanner mode is selected. An electronic still camera comprising: a lens setting device that sets an optical system at a macro shooting position or a widest angle shooting position.
て、 前記コード化された画像データは、暗号化されたドット
状の画像データであることを特徴とする電子スチルカメ
ラ。9. The electronic still camera according to claim 1, wherein said coded image data is encrypted dot-shaped image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9287019A JPH11122581A (en) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | Electronic still camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9287019A JPH11122581A (en) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | Electronic still camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11122581A true JPH11122581A (en) | 1999-04-30 |
Family
ID=17711994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9287019A Pending JPH11122581A (en) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | Electronic still camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11122581A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002065766A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-22 | Seiko Epson Corporation | Creation of image file |
-
1997
- 1997-10-20 JP JP9287019A patent/JPH11122581A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002065766A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-22 | Seiko Epson Corporation | Creation of image file |
US7350086B2 (en) | 2001-02-09 | 2008-03-25 | Seiko Epson Corporation | Creation of image file |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6650366B2 (en) | Digital photography system using direct input to output pixel mapping and resizing | |
US6567119B1 (en) | Digital imaging system and file format for storage and selective transmission of processed and unprocessed image data | |
JP3037140B2 (en) | Digital camera | |
EP1432232A1 (en) | Image metadata processing system and method | |
US20030007078A1 (en) | Image tagging for post processing | |
US7423671B2 (en) | Image pickup apparatus and photographing method with image angle correction for combining image data | |
US6721002B1 (en) | Method for recording image data and digital camera using same adapted to composite a plurality of image data and record the composite image data into a memory | |
JP2002305684A (en) | Imaging system and program | |
US7433543B2 (en) | Image processing apparatus and method, and image sensing apparatus | |
JP4112259B2 (en) | Image processing system | |
JP4349873B2 (en) | Digital camera and image data recording method | |
JP4829391B2 (en) | Imaging device | |
JP3501411B2 (en) | Imaging device | |
JP2005192197A (en) | Imaging device, imaging method, recording medium, program, and display device | |
JP3521723B2 (en) | Digital camera and image authentication system using the same | |
JPH11122581A (en) | Electronic still camera | |
JP2000216985A (en) | Digital watermark embedding device and method and recording medium for storing digital watermark embedding program and digital camera and method for controlling the same | |
JP3971201B2 (en) | Digital camera | |
JP2003348536A (en) | Digital camera | |
JPH1155617A (en) | Imaging equipment | |
JP2008099176A (en) | Image recording and editing apparatus and image recording and editing method, and computer program | |
JP4239449B2 (en) | Method and apparatus for recording image ancillary information and photographing apparatus | |
JP3246660B2 (en) | Digital camera and image tampering detection system | |
JP3528700B2 (en) | Digital camera and image tampering detection system | |
JP4616697B2 (en) | Image processing apparatus and method |