[go: up one dir, main page]

JPH11119974A - Output device, input device, conversion device and url transmission system - Google Patents

Output device, input device, conversion device and url transmission system

Info

Publication number
JPH11119974A
JPH11119974A JP9281678A JP28167897A JPH11119974A JP H11119974 A JPH11119974 A JP H11119974A JP 9281678 A JP9281678 A JP 9281678A JP 28167897 A JP28167897 A JP 28167897A JP H11119974 A JPH11119974 A JP H11119974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
url
signal
infrared
audio
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9281678A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichiro Watanabe
浩一郎 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9281678A priority Critical patent/JPH11119974A/en
Publication of JPH11119974A publication Critical patent/JPH11119974A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable the transmission of a uniform resource locator(URL) between non-connected equipment by superimposing the URL on an acoustic signal and transmitting it as the acoustic signal. SOLUTION: A keyboard 1101 supplies an URL to be transmitted to an encoder 1102. Based on the URL from the keyboard 1101, the encoder 1102 supplies an acoustic URL signal to an amplifier 1103. The amplifier 1103 amplifies the acoustic URL signal from the encoder 1102 at the level required for a loudspeaker 1104 and supplies it to the speaker 1104. The speaker 1104 outputs the acoustic URL signal supplied from the amplifier 1103.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、音響信号あるいは赤
外線信号を媒体とする音響URL信号出力装置、音響U
RL信号入力装置、赤外線URL信号出力装置、赤外線
URL信号入力装置、音響URL信号赤外線URL信号
変換装置、赤外線URL信号音響URL信号変換装置お
よびURL伝送システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio URL signal output device using an audio signal or an infrared signal as a medium, and an audio U signal.
The present invention relates to an RL signal input device, an infrared URL signal output device, an infrared URL signal input device, an acoustic URL signal infrared URL signal converter, an infrared URL signal acoustic URL signal converter, and a URL transmission system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、物理的に接続されていない機器間
で、URL(Uniform Resource Locator)を伝送する方
法はなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been no method of transmitting a URL (Uniform Resource Locator) between devices that are not physically connected.

【0003】したがって、物理的に接続されていない機
器にアクセスすべきURL情報が存在する場合、ユーザ
はそのURLを、家庭用パーソナルコンピュータやイン
ターネットTVのようなウェブブラウザ機能を持つ情報
処理装置に入力しなければならず、甚だ不便であった。
そこで、ウェブサイトへのアクセスを容易にするため、
物理的に接続されていない機器で、URLを伝送する仕
組みを考案する必要がある。
[0003] Therefore, if there is URL information to access a device that is not physically connected, the user inputs the URL to an information processing apparatus having a web browser function such as a home personal computer or an Internet TV. It was very inconvenient.
So, to make accessing your website easier,
It is necessary to devise a mechanism for transmitting a URL in a device that is not physically connected.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとしている課題】かかる点を鑑み、
この発明の目的は、URLを音響信号として出力する音
響URL信号出力装置と、入力した音響信号からURL
を抽出した際、そのURLの示すウェブサイトにアクセ
スしてウェブ情報を獲得し、そのウェブ情報を出力する
音響URL信号入力装置とから構成されるURL伝送シ
ステムを提案することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above,
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an audio URL signal output device that outputs a URL as an audio signal,
Is to propose a URL transmission system including an acoustic URL signal input device that accesses a website indicated by the URL to acquire web information and outputs the web information.

【0005】また、この発明の目的は、URLを赤外線
信号として出力する赤外線URL信号出力装置と、入力
した赤外線信号からURLを抽出した際、そのURLの
示すウェブサイトにアクセスしてウェブ情報を獲得し、
そのウェブ情報を出力する赤外線URL信号入力装置と
から構成されるURL伝送システムを提案することにあ
る。
Another object of the present invention is to provide an infrared URL signal output device for outputting a URL as an infrared signal, and to obtain a web information by accessing a web site indicated by the URL when the URL is extracted from the input infrared signal. And
Another object of the present invention is to propose a URL transmission system including an infrared URL signal input device for outputting the web information.

【0006】さらに、この発明の目的は、URLを音響
信号として出力する音響URL信号出力装置と、入力し
た音響信号からURLを抽出した際、そのURLを赤外
線信号として出力する音響URL信号赤外線URL信号
変換装置と、入力した赤外線信号からURLを抽出した
際、そのURLの示すウェブサイトにアクセスしてウェ
ブ情報を獲得し、そのウェブ情報を出力する赤外線UR
L信号入力装置とから構成されるURL伝送システムを
提案することにある。
It is another object of the present invention to provide an audio URL signal output device for outputting a URL as an audio signal, an audio URL signal for extracting the URL from an input audio signal and outputting the URL as an infrared signal, an infrared URL signal When a URL is extracted from a conversion device and an input infrared signal, an infrared UR that accesses a website indicated by the URL to obtain web information and outputs the web information
An object of the present invention is to propose a URL transmission system including an L signal input device.

【0007】さらにまた、この発明の目的は、URLを
赤外線信号として出力する赤外線URL信号出力装置
と、入力した赤外線信号からURLを抽出した際、その
URLを音響信号として出力する赤外線URL信号音響
URL信号変換装置と、入力した音響信号からURLを
抽出した際、そのURLの示すウェブサイトにアクセス
してウェブ情報を獲得し、そのウェブ情報を出力する音
響URL信号入力装置とから構成されるURL伝送シス
テムを提案することにある。
Still another object of the present invention is to provide an infrared URL signal output device for outputting a URL as an infrared signal, and an infrared URL signal audio URL for outputting a URL as an audio signal when the URL is extracted from the input infrared signal. URL transmission comprising a signal conversion device and an audio URL signal input device that, when extracting a URL from an input audio signal, accesses a website indicated by the URL to obtain web information and outputs the web information. The idea is to propose a system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、伝送すべきURLを決定するURL入力手段と、U
RL入力手段から供給されるURLを基に、音響URL
信号を出力するエンコーダと、音響URL信号を外部に
出力する音響信号出力手段とを有することを特徴とする
音響URL信号出力装置である。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a URL input means for determining a URL to be transmitted,
Sound URL based on the URL supplied from the RL input means
An audio URL signal output device comprising: an encoder that outputs a signal; and an audio signal output unit that outputs an audio URL signal to the outside.

【0009】請求項3に記載の発明は、音響信号を入力
する音響信号入力手段と、音響信号入力手段から供給さ
れる音響信号から音響URL信号を抽出し、伝送された
URLを一意に決定するデコーダと、デコーダから供給
されるURLの示すウェブサイトにネットワーク回線を
介してアクセスし、ウェブ情報を出力する情報処理手段
と、情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
ウェブ情報出力手段とを有することを特徴とする音響U
RL信号入力装置である。
According to a third aspect of the present invention, an audio signal input means for inputting an audio signal, an audio URL signal is extracted from an audio signal supplied from the audio signal input means, and the transmitted URL is uniquely determined. A decoder, information processing means for accessing a website indicated by the URL supplied from the decoder via a network line and outputting web information, and web information output means for outputting web information supplied from the information processing means. A sound U characterized by having
RL signal input device.

【0010】請求項4に記載の発明は、伝送すべきUR
Lを決定するURL入力手段と、URL入力手段から供
給されるURLを基に、音響URL信号を出力するエン
コーダと、音響URL信号を外部に出力する音響信号出
力手段とを備える音響URL信号出力装置と、音響信号
を入力する音響信号入力手段と、音響信号入力手段から
供給される音響信号から音響URL信号を抽出し、伝送
されたURLを一意に決定するデコーダと、デコーダか
ら供給されるURLの示すウェブサイトにネットワーク
回線を介してアクセスし、ウェブ情報を出力する情報処
理手段と、情報処理手段から供給されるウェブ情報を出
力するウェブ情報出力手段とを備える音響URL信号入
力装置とからなることを特徴とするURL伝送システム
である。
According to a fourth aspect of the present invention, a UR to be transmitted is provided.
A sound URL signal output device comprising: URL input means for determining L; an encoder for outputting a sound URL signal based on the URL supplied from the URL input means; and sound signal output means for outputting a sound URL signal to the outside. An audio signal inputting means for inputting an audio signal, an audio URL signal extracted from the audio signal supplied from the audio signal inputting means, a decoder for uniquely determining the transmitted URL, and a URL supplied from the decoder. An audio URL signal input device comprising information processing means for accessing the indicated website via a network line and outputting web information, and web information output means for outputting web information supplied from the information processing means. This is a URL transmission system characterized by the following.

【0011】URLを音響信号に重畳させた音響URL
信号を音響信号として、スピーカなどの音響信号出力手
段から出力させる音響URL信号出力装置と、マイクな
どの音響信号入力手段から音響信号を取り込み、その音
響信号からURLを取り出し、そのURLが示すウェブ
サイトにアクセスし、そのウェブサイトからウェブ情報
を獲得する音響URL信号入力装置とからなることによ
って、物理的に接続されていない機器間でURLの伝送
を行うことができる。よって、スピーカから出力される
音響URL信号の中からURLを取り込むことができる
ウェブブラウザ機能を有する装置では、そのURLが示
すウェブサイトに簡単にアクセスすることができるの
で、そのウェブサイトからウェブ情報を獲得することが
できる。また、音響信号を赤外線へ変換し、赤外線とし
てURLを伝送しても赤外線の中からURLを取り込む
ことができるようにすることで同様の効果を得ることが
できる。
A sound URL in which a URL is superimposed on a sound signal
A sound URL signal output device for outputting a signal as an audio signal from an audio signal output means such as a speaker, and an audio signal from an audio signal input means such as a microphone, a URL is extracted from the audio signal, and a website indicated by the URL , And an audio URL signal input device that obtains web information from the web site, thereby enabling URL transmission between devices that are not physically connected. Therefore, a device having a web browser function capable of taking in a URL from an acoustic URL signal output from a speaker can easily access a website indicated by the URL, so that web information can be transmitted from the website. Can be acquired. A similar effect can be obtained by converting an acoustic signal into infrared light and transmitting the URL as infrared light so that the URL can be taken from the infrared light.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を説明
する。この発明が適用されるURL伝送システムは、音
響URL出力装置と音響URL入力装置とから構成され
る。音響URL出力装置は、伝送すべきURLを決定す
るURL入力手段と、供給されるURLを基に音響UR
L信号を出力するエンコーダと、供給される音響URL
信号を出力する音響信号出力手段を有する。
Embodiments of the present invention will be described below. A URL transmission system to which the present invention is applied includes an audio URL output device and an audio URL input device. The audio URL output device includes a URL input unit for determining a URL to be transmitted, and an audio URL based on the supplied URL.
An encoder for outputting an L signal, and a supplied audio URL
It has an acoustic signal output means for outputting a signal.

【0013】あるいは、音響URL出力装置は、伝送す
べきURLを決定するURL入力手段と、供給されるU
RLを基に音響URL信号を出力するエンコーダと、供
給される音響URL信号を外部から供給される音響信号
に重畳し、出力する音響信号重畳器と、供給される音響
信号を出力する音響信号出力手段を有する。
Alternatively, the audio URL output device includes a URL input unit for determining a URL to be transmitted,
An encoder that outputs an audio URL signal based on the RL, an audio signal superimposer that superimposes and supplies the supplied audio URL signal to an externally supplied audio signal, and an audio signal output that outputs the supplied audio signal Having means.

【0014】音響URL入力装置は、音響信号を入力す
る音響信号入力手段と、供給される音響信号から音響U
RL信号を抽出し、伝送されたURLを一意に決定する
デコーダと、供給されるURLの示すウェブサイトにネ
ットワーク回線を介してアクセスしウェブ情報を得る情
報処理装置と、供給されるウェブ情報を出力するウェブ
情報出力手段を有する。
The audio URL input device includes an audio signal input means for inputting an audio signal, and an audio U based on the supplied audio signal.
A decoder that extracts an RL signal and uniquely determines a transmitted URL, an information processing apparatus that accesses a website indicated by the supplied URL via a network line to obtain web information, and outputs the supplied web information And a web information output unit.

【0015】あるいは、この発明に係わるURL伝送シ
ステムは、赤外線URL出力装置と赤外線URL入力装
置とから構成される。
Alternatively, the URL transmission system according to the present invention comprises an infrared URL output device and an infrared URL input device.

【0016】赤外線URL出力装置は、伝送すべきUR
Lを決定するURL入力手段と、供給されるURLを基
に赤外線URL信号を出力するエンコーダと、供給され
る赤外線URL信号を出力する赤外線信号出力手段を有
する。
The infrared URL output device is used to transmit a UR to be transmitted.
It has a URL input means for determining L, an encoder for outputting an infrared URL signal based on the supplied URL, and an infrared signal output means for outputting the supplied infrared URL signal.

【0017】赤外線URL入力装置は、赤外線信号を入
力する赤外線信号入力手段と、供給される赤外線信号か
ら赤外線URL信号を抽出し、伝送されたURLを一意
に決定するデコーダと、供給されるURLの示すウェブ
サイトにネットワーク回線を介してアクセスし、ウェブ
情報を得る情報処理装置と、供給されるウェブ情報を出
力するウェブ情報出力手段を有する。
The infrared URL input device includes an infrared signal input means for inputting an infrared signal, a decoder for extracting an infrared URL signal from the supplied infrared signal and uniquely determining a transmitted URL, and a decoder for the supplied URL. It has an information processing device that accesses the indicated website via a network line and obtains web information, and a web information output unit that outputs supplied web information.

【0018】あるいは、この発明に係わるURL伝送シ
ステムは、音響URL信号赤外線URL信号変換装置お
よび、上述の音響URL出力装置および赤外線URL入
力装置で構成される。
Alternatively, a URL transmission system according to the present invention comprises an audio URL signal infrared URL signal conversion device, and the above-described audio URL output device and infrared URL input device.

【0019】音響URL信号赤外線URL信号変換装置
は、音響信号を入力する音響信号入力手段と、供給され
る音響信号から音響URL信号を抽出し、その音響UR
L信号に対応する赤外線URL信号を出力する信号変換
器と、供給される赤外線URL信号を出力する赤外線信
号出力手段を有する。
The audio URL signal infrared URL signal conversion device includes an audio signal input means for inputting an audio signal, an audio URL signal extracted from the supplied audio signal, and the audio URL signal.
It has a signal converter for outputting an infrared URL signal corresponding to the L signal, and an infrared signal output means for outputting a supplied infrared URL signal.

【0020】あるいは、この発明に係わるURL伝送シ
ステムは、赤外線URL信号音響URL信号変換装置お
よび、上述の赤外線URL出力装置および音響URL入
力装置で構成される。
Alternatively, a URL transmission system according to the present invention comprises an infrared URL signal audio URL signal converter, and the above-described infrared URL output device and audio URL input device.

【0021】赤外線URL信号音響URL信号変換装置
は、赤外線信号を入力する赤外線信号入力手段と、供給
される赤外線信号から赤外線URL信号を抽出し、その
赤外線URL信号に対応する音響URL信号を出力する
信号変換器と、供給される音響URL信号を出力する音
響信号出力手段を有する。
The infrared URL signal / acoustic URL signal converter extracts an infrared URL signal from the supplied infrared signal and outputs an audio URL signal corresponding to the infrared URL signal. It has a signal converter and audio signal output means for outputting the supplied audio URL signal.

【0022】次に、この発明に係わる装置の好適な実施
形態を図面を参照しながら詳細に説明する。この明細書
では、人間の可聴帯域の信号を音響信号と表記する。ま
た、予め定められた規則によって、URLと一対一に対
応する特徴的な音響信号を、音響URL信号と表記す
る。
Next, a preferred embodiment of the apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this specification, a signal in a human audible band is referred to as an acoustic signal. According to a predetermined rule, a characteristic sound signal corresponding one-to-one with a URL is referred to as a sound URL signal.

【0023】また、この明細書では、赤外領域の波長を
持つ信号を赤外線信号と表記する。また、予め定められ
た規則によって、URLと一対一に対応する特徴的な赤
外線信号を、赤外線URL信号と表記する。
In this specification, a signal having a wavelength in the infrared region is referred to as an infrared signal. In addition, according to a predetermined rule, a characteristic infrared signal corresponding to a URL on a one-to-one basis is referred to as an infrared URL signal.

【0024】また、この明細書では、インターネットに
接続されて情報サーバをウェブサイトと表記し、ウェブ
サイトがクライアントに供給し、クライアントがブラウ
ザを介してユーザに提供可能な情報を、ウェブ情報と表
記する。ウェブ情報の例としては、HTML(Hyper Te
xt Markup Language)などのフォーマットで書かれるテ
キスト情報や、画像情報等が挙げられる。
In this specification, an information server connected to the Internet is referred to as a website, and information supplied from the website to the client and provided to the user through the browser by the client is referred to as the web information. I do. Examples of web information include HTML (Hyper Te
text information written in a format such as xt Markup Language), image information, and the like.

【0025】次に、この発明が適用される音響信号を媒
体とするURL伝送システムについて、図面を参照しな
がら詳細に説明する。図1は、この発明を適用した音響
URL信号出力装置のブロック図である。URL入力部
101は、伝送すべきURLをエンコーダ102に供給
する。代表的なURL入力部としては、キーボードが挙
げられる。エンコーダ102は、URL入力部101か
らのURLを基に、音響URL信号を音響信号出力部1
03に供給する。音響信号出力部103は、エンコーダ
102から供給された音響URL信号を出力する。代表
的な音響信号出力部としては、スピーカが挙げられる。
Next, a URL transmission system using an acoustic signal as a medium to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an audio URL signal output device to which the present invention is applied. The URL input unit 101 supplies a URL to be transmitted to the encoder 102. A typical URL input unit is a keyboard. The encoder 102 outputs a sound URL signal to the sound signal output unit 1 based on the URL from the URL input unit 101.
03. The audio signal output unit 103 outputs the audio URL signal supplied from the encoder 102. A typical example of the acoustic signal output unit is a speaker.

【0026】図2は、図1におけるエンコーダ102の
一例のブロック図である。URLは、入力端子を介して
マイコン201に供給される。マイコン201は、供給
されたURLを基に、URL・音響URL信号対応表記
憶部202を参照し、その情報(デジタル化され記憶さ
れている音響URL信号)を、マイコン201を介して
D/Aコンバータ203に供給する。D/Aコンバータ
203は、マイコン201から供給される情報を、音響
URL信号に変換し、出力する。
FIG. 2 is a block diagram of an example of the encoder 102 in FIG. The URL is supplied to the microcomputer 201 via the input terminal. The microcomputer 201 refers to the URL / sound URL signal correspondence table storage unit 202 based on the supplied URL, and converts the information (sound digitized and stored sound URL signal) into the D / A via the microcomputer 201. It is supplied to the converter 203. The D / A converter 203 converts information supplied from the microcomputer 201 into an audio URL signal and outputs it.

【0027】上述した、手段および装置を組み合わせる
ことで、URLを音響信号として出力する音響URL信
号出力装置を実現できる。
By combining the above-described means and devices, an audio URL signal output device that outputs a URL as an audio signal can be realized.

【0028】上述した音響URL出力装置では、音響U
RL信号のみを出力しているが、この信号を外部から入
力する音響信号に重畳して出力したとしても、受信した
音響信号から音響URL信号を分離抽出可能であれば、
同様の効果が得られることが言うまでもない。
In the sound URL output device described above, the sound U
Although only the RL signal is output, even if this signal is superimposed on the externally input audio signal and output, if the audio URL signal can be separated and extracted from the received audio signal,
Needless to say, a similar effect can be obtained.

【0029】図3は、音響URL信号出力装置の一例の
ブロック図である。URL入力部301は、伝送すべき
URLをエンコーダ302に供給する。エンコーダ30
2は、URL入力部301からのURLを基に、音響U
RL信号を音響信号重畳部303に供給する。音響信号
重畳部303は、エンコーダ302から供給された音響
URL信号を、入力端子から供給される音響信号に重畳
し、音響信号出力部304に供給する。音響信号出力部
304は、音響信号重畳部302から供給された音響信
号を出力する。
FIG. 3 is a block diagram of an example of the audio URL signal output device. The URL input unit 301 supplies a URL to be transmitted to the encoder 302. Encoder 30
2 is a sound U based on the URL from the URL input unit 301.
The RL signal is supplied to the audio signal superimposing unit 303. The sound signal superimposing unit 303 superimposes the sound URL signal supplied from the encoder 302 on the sound signal supplied from the input terminal, and supplies the sound signal to the sound signal output unit 304. The audio signal output unit 304 outputs the audio signal supplied from the audio signal superposition unit 302.

【0030】上述した音響URL信号出力装置では、音
響URL信号を入力端子からの音響信号に重畳している
が、音響URL信号と入力端子からの音響信号とを、予
め定められた規則に沿って時間的に切替、いずれか一方
を送信するとしても、受信した音響信号から音響URL
信号を分離抽出可能であれば、同様の効果が得られるこ
とが言うまでもない。
In the audio URL signal output device described above, the audio URL signal is superimposed on the audio signal from the input terminal, but the audio URL signal and the audio signal from the input terminal are converted in accordance with a predetermined rule. Even if one of them is transmitted over time, the sound URL is
It goes without saying that the same effect can be obtained if the signals can be separated and extracted.

【0031】図4は、この発明を適用した音響URL信
号入力装置のブロック図である。音響信号入力部401
は、空中より捉えた音響を音響信号に変換し、デコーダ
402に供給する。代表的な音響信号入力部としては、
マイクが挙げられる。デコーダ402は、音響信号入力
部402からの音響信号から、URLと一対一に対応す
る音響URL信号を抽出することで、伝送されたURL
を決定し、そのURLを情報処理部403に供給する。
情報処理部403は予め定められた手順に沿って、デコ
ーダ402から供給されるURLの示すウェブサイトに
ネットワーク回線404を通じてアクセスし、ウェブ情
報を獲得し、ウェブ情報出力部405に供給する。代表
的な情報処理部としては、マイコンが挙げられる。ウェ
ブ情報出力部405は、情報処理部403からのウェブ
情報を出力する。代表的なウェブ情報出力部としては、
モニタ、あるいは予め定められたプロトコルによってウ
ェブ情報を出力する出力端子が挙げられる。
FIG. 4 is a block diagram of an audio URL signal input device to which the present invention is applied. Sound signal input unit 401
Converts the sound captured from the air into an audio signal and supplies it to the decoder 402. As a typical sound signal input unit,
Microphone. The decoder 402 extracts the audio URL signal corresponding to the URL one-to-one from the audio signal from the audio signal input unit 402, thereby transmitting the transmitted URL.
And supplies the URL to the information processing unit 403.
The information processing unit 403 accesses a website indicated by the URL supplied from the decoder 402 through the network line 404 according to a predetermined procedure, acquires web information, and supplies the web information to the web information output unit 405. A typical example of the information processing unit is a microcomputer. The web information output unit 405 outputs web information from the information processing unit 403. As a typical web information output unit,
An output terminal for outputting web information according to a monitor or a predetermined protocol may be used.

【0032】図5は、図4におけるデコーダ402の一
例のブロック図である。バンドパスフィルタ(BPF)
501は、入力端子から供給される音響信号から、必要
な音響帯域だけを抜き出し、A/Dコンバータ502に
供給する。A/Dコンバータ502は、供給される信号
を変換し、マイコン503に供給する。マイコン503
は、A/Dコンバータから供給された情報を基に、UR
L・音響URL信号対応表記憶部504を参照し、その
信号に対応するURLを出力する。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the decoder 402 in FIG. Bandpass filter (BPF)
501 extracts only a necessary sound band from the sound signal supplied from the input terminal, and supplies it to the A / D converter 502. The A / D converter 502 converts the supplied signal and supplies the converted signal to the microcomputer 503. Microcomputer 503
Is based on information supplied from the A / D converter.
It refers to the L / sound URL signal correspondence table storage unit 504 and outputs a URL corresponding to the signal.

【0033】図6は、図4における情報処理部403の
一例のブロック図である。情報処理部の全体の制御や演
算等を行うCPU601には、システムコントローラ6
02が接続されている。システムコントローラ602で
は、CPU601とROM603、RAM604および
他のコントローラとのタイミング調整が行われる。RO
M603には、情報処理部全体の処理手順が記憶されて
おり、CPU601やシステムコントローラ602から
の指示によって、参照される。RAM604では、CP
U601やシステムコントローラ602からの指示によ
って、情報の書き込み、読み込みが行われる。システム
コントローラ602には、情報を伝達するためのバス6
05が接続されており、このバス605を介して、ディ
スプレイコントローラ606、ネットワーク接続部60
7、入力操作キーコントローラ608あるいはI/Oコ
ントローラ609が接続される。
FIG. 6 is a block diagram of an example of the information processing unit 403 in FIG. The CPU 601 that controls the entire information processing unit and performs calculations and the like includes a system controller 6.
02 is connected. The system controller 602 performs timing adjustment between the CPU 601 and the ROM 603, the RAM 604, and other controllers. RO
The processing procedure of the entire information processing unit is stored in M603, and is referred to by an instruction from the CPU 601 or the system controller 602. In the RAM 604, the CP
Information is written and read according to an instruction from the U 601 or the system controller 602. The system controller 602 has a bus 6 for transmitting information.
The display controller 606 and the network connection unit 60 are connected via the bus 605.
7. The input operation key controller 608 or the I / O controller 609 is connected.

【0034】ディスプレイコントローラ606からは、
CPU601からの指示に基づいて、ウェブ情報が出力
される。ネットワーク接続部607では、CPU601
からの指示に基づいて、予め定められたプロトコルに従
って伝送情報を変調し、ネットワークへ出力する。ある
いは、ネットワーク接続部607では、予め定められた
プロトコルに従って信号が入力された際には、その信号
を復調してCPU601に供給する。ネットワーク回線
の代表的な例としては、電話回線が挙げられる。その
際、ネットワーク接続部607は、すなわち電話回線接
続部であり、CPU601からの指示に基づいて、伝送
情報が電話回線で伝送可能な音響信号に変調されて出力
される。あるいは電話回線接続部に、音響信号が入力さ
れた際には、その信号を復調してCPU601に供給す
る。
From the display controller 606,
Web information is output based on an instruction from the CPU 601. In the network connection unit 607, the CPU 601
, Modulates the transmission information according to a predetermined protocol and outputs it to the network. Alternatively, when a signal is input according to a predetermined protocol, the network connection unit 607 demodulates the signal and supplies the signal to the CPU 601. A typical example of a network line is a telephone line. At this time, the network connection unit 607 is a telephone line connection unit, and based on an instruction from the CPU 601, the transmission information is modulated into an acoustic signal that can be transmitted over the telephone line and output. Alternatively, when an audio signal is input to the telephone line connection unit, the signal is demodulated and supplied to the CPU 601.

【0035】入力操作キーコントローラ608では、キ
ーボード、操作子(操作釦、操作キー)などが接続さ
れ、それらの操作に応じた操作信号が生成され、CPU
601に供給する。I/Oコントローラ609では、C
PU601からの指示に基づいて、情報が出力端子から
出力される。あるいはI/Oコントローラ609では、
情報が入力端子から入力された際には、その情報をCP
U601に供給する。
The input operation key controller 608 is connected to a keyboard, operators (operation buttons, operation keys), and the like, and generates operation signals corresponding to the operations thereof.
601. In the I / O controller 609, C
Information is output from the output terminal based on an instruction from the PU 601. Alternatively, in the I / O controller 609,
When information is input from the input terminal, the information is
Supply to U601.

【0036】次に、図7のフローチャートを参照して、
上述した情報処理部の処理手順、すなわちこの発明によ
る音響URL信号入力装置が行う処理について説明す
る。ステップS701において、デコーダからURLが
入力されたか否かを判断する。URLが入力された場
合、ステップS702に制御が移り、URLが入力され
ない場合、ステップS701に制御が戻る。すなわち、
URLが入力されるまで、ステップS701に制御が留
まっている。ステップS702において、入力されたU
RLの示すウェブサイトにネットワーク回線を介してア
クセスし、ウェブ情報を獲得し、ステップS703に制
御が移る。ステップS703において、ウェブ情報を出
力し、ステップS704に制御が戻る。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The processing procedure of the information processing unit described above, that is, the processing performed by the audio URL signal input device according to the present invention will be described. In step S701, it is determined whether a URL has been input from the decoder. If a URL has been input, control proceeds to step S702, and if no URL has been input, control returns to step S701. That is,
Until the URL is input, the control remains in step S701. In step S702, the input U
The web site indicated by the RL is accessed via the network line to obtain web information, and the control moves to step S703. In step S703, web information is output, and control returns to step S704.

【0037】このような処理手順を用いれば、この発明
による音響URL信号入力装置は、入力した音響信号か
ら音響URL信号を抽出した際、そのURLの示すウェ
ブサイトに直ちにネットワーク回線を介してアクセス
し、獲得したウェブ情報を出力する。
By using such a processing procedure, the audio URL signal input device according to the present invention, when extracting an audio URL signal from an input audio signal, immediately accesses a website indicated by the URL via a network line. And output the acquired web information.

【0038】上述した、手段および装置および処理手順
を組み合わせることで、入力した音響信号からURLを
抽出し、そのURLの示すウェブサイトにアクセスする
音響URL信号入力装置を実現できる。
By combining the above-described means, apparatus and processing procedure, it is possible to realize an audio URL signal input device that extracts a URL from an input audio signal and accesses a website indicated by the URL.

【0039】上述した、この発明による音響URL信号
出力装置および音響URL信号入力装置を用いれば、U
RL伝送システムを実現できる。
By using the above-described audio URL signal output device and audio URL signal input device according to the present invention,
An RL transmission system can be realized.

【0040】さて、音響URL信号は、予め定められた
規則によって、URLと一対一に対応する特徴的な音響
信号であれば、いかなる音響信号でも用いることが可能
であるが、音響URL信号ではない音響信号を、音響U
RL信号であると誤判別する可能性が低いことが望まし
いことは自明である。
As the audio URL signal, any audio signal can be used as long as it is a characteristic audio signal corresponding to the URL on a one-to-one basis according to a predetermined rule, but is not an audio URL signal. Sound signal is converted to sound U
It is obvious that it is desirable that the possibility of erroneous determination as an RL signal be low.

【0041】そこで、音響URL信号として、DTMF
信号列を用いた一例を説明する。DTMF信号列は、意
図的に似せて作られたものでない音響信号を、DTMF
信号列と誤判別する可能性が比較的低いことは、すでに
電話のプッシュ回線等で実用化されていることより明ら
かである。
Therefore, DTMF is used as the acoustic URL signal.
An example using a signal sequence will be described. The DTMF signal sequence is a DTMF signal that represents an audio signal that is not intentionally made similar.
The relatively low possibility of being erroneously determined as a signal sequence is clear from the fact that it has already been put to practical use in telephone push lines and the like.

【0042】図8は、DTMF信号の規格周波数を示し
た図である。この図は、『1』を表す音響信号は、12
09Hzと697Hzの音響信号を重畳した音響信号で
あることを示している。DTMF信号を発生させる回路
は、DTMFトーンエンコーダとして集積化され、一般
化されている。例えば、その回路に入力として『1』を
与えると、1209Hzと697Hzの音響信号を重畳
した音響信号が発生する。また、入力音響信号からDT
MF信号を抽出する回路は、DTMFトーンデコーダと
して集積化され、一般化されている。例えば、その回路
の入力音響信号に、1209Hzと697Hzの音響成
分が共に含まれていた場合、『1』を出力する。
FIG. 8 is a diagram showing the standard frequency of the DTMF signal. This figure shows that the acoustic signal representing “1” is 12
This indicates that the sound signal is a sound signal in which sound signals of 09 Hz and 697 Hz are superimposed. The circuit that generates the DTMF signal is integrated and generalized as a DTMF tone encoder. For example, when "1" is given as an input to the circuit, an acoustic signal in which acoustic signals of 1209 Hz and 697 Hz are superimposed is generated. Moreover, DT is calculated from the input sound signal.
The circuit for extracting the MF signal is integrated and generalized as a DTMF tone decoder. For example, when the input audio signal of the circuit includes both the audio components of 1209 Hz and 697 Hz, “1” is output.

【0043】通常URLはアルファベットおよび記号で
構成されているので、それらのアルファベットおよび記
号を図8に示す16種類のコードの組み合わせて表現可
能な方法を用いれば、DTMF信号を時系列に並べた信
号列で、URLを表すのは容易であることは明らかであ
る。例えば、「a」は『0・1』、「b」は『0・
2』、という具合に予め定めておけば、アルファベット
および記号を図8に示す16種類のコードを用いて表現
することが可能であるので、その組み合わせであるとこ
ろの伝送すべきURLは、DTMF信号を時系列に並べ
た信号列に変換することができる。すなわち、DTMF
信号を時系列に並べた信号列を、伝送すべきURLに一
対一に対応可能であるので、音響URL信号として用い
ることができる。
Since the URL is usually composed of alphabets and symbols, if a method capable of expressing the alphabets and symbols by combining 16 types of codes shown in FIG. 8 is used, a signal in which the DTMF signals are arranged in a time series is used. It is clear that URLs are easy to represent in columns. For example, “a” is “0.1”, and “b” is “0.
2], alphabets and symbols can be represented by using 16 types of codes shown in FIG. 8, and the URL to be transmitted, which is a combination thereof, is a DTMF signal. Can be converted into a signal sequence arranged in time series. That is, DTMF
Since a signal sequence in which signals are arranged in time series can correspond one-to-one to a URL to be transmitted, it can be used as an acoustic URL signal.

【0044】音響URL信号としてDTMF信号列を用
いる音響URL信号出力装置は、上述の音響URL信号
出力装置のエンコーダをDTMF信号列に対応させれば
良い。同様に、音響URL信号としてDTMF信号列を
用いる音響URL信号入力装置は、上述の音響URL信
号入力装置のデコーダをDTMF信号列に対応させれば
良い。
An audio URL signal output device using a DTMF signal sequence as an audio URL signal may be obtained by making the encoder of the above audio URL signal output device correspond to the DTMF signal sequence. Similarly, an audio URL signal input device that uses a DTMF signal sequence as an audio URL signal only has to make the decoder of the above-described audio URL signal input device correspond to the DTMF signal sequence.

【0045】図9は、この発明を適用し、音響URL信
号としてDTMF信号列を用いる音響URL信号出力装
置の、エンコーダの一例のブロック図である。入力端子
から供給されるURL、すなわち制御命令はマイコン9
01に供給される。マイコン901は、供給された制御
命令を基に、URL・DTMF信号列対応表記憶部90
2を参照し、その情報をDTMFトーンエンコーダ90
3に供給する。DTMFトーンエンコーダ903は、マ
イコン901から供給される情報によって、DTMF信
号列を出力する。
FIG. 9 is a block diagram of an example of an encoder of an audio URL signal output device to which the present invention is applied and which uses a DTMF signal sequence as an audio URL signal. The URL supplied from the input terminal, that is, the control command is
01 is supplied. The microcomputer 901 stores the URL / DTMF signal sequence correspondence table storage unit 90 based on the supplied control command.
DTMF tone encoder 90 with reference to FIG.
Supply 3 The DTMF tone encoder 903 outputs a DTMF signal sequence based on information supplied from the microcomputer 901.

【0046】図10は、この発明を適用し、音響URL
信号としてDTMF信号列を用いる音響URL信号入力
装置の、デコーダの一例のブロック図である。DTMF
トーンデコーダ1001は、供給される音響信号を変換
し、マイコン1002に供給する。マイコン1002
は、DTMFトーンデコーダから供給された情報を基
に、URL・DTMF信号列対応表記憶部1003を参
照し、その信号に対応する制御命令を獲得し、獲得した
制御命令をURLとして出力端子から出力する。
FIG. 10 shows an audio URL according to the present invention.
It is a block diagram of an example of a decoder of an audio URL signal input device using a DTMF signal sequence as a signal. DTMF
The tone decoder 1001 converts the supplied audio signal and supplies the signal to the microcomputer 1002. Microcomputer 1002
Refers to the URL / DTMF signal string correspondence table storage unit 1003 based on the information supplied from the DTMF tone decoder, acquires a control instruction corresponding to the signal, and outputs the acquired control instruction as a URL from an output terminal. I do.

【0047】これらのエンコーダ、デコーダをそれぞれ
音響URL信号出力装置、音響URL信号入力装置に適
用すれば、DTMF信号列を音響URL信号とするUR
L伝送システムが実現できる。このように、音響URL
信号としてのDTMF信号列を用いたURL伝送システ
ムが実現できることが示された。
When these encoders and decoders are applied to an audio URL signal output device and an audio URL signal input device, respectively, a UR that converts a DTMF signal sequence into an audio URL signal can be obtained.
An L transmission system can be realized. Thus, the sound URL
It was shown that a URL transmission system using a DTMF signal sequence as a signal can be realized.

【0048】次に、この発明に係わる、音響信号を媒体
とするURL伝送システムの実施形態を、図面を参照し
ながら詳細に説明する。図11は、この発明を適用した
音響URL信号出力装置の実施形態のブロック図であ
る。キーボード1101は、伝送すべきURLをエンコ
ーダ1102に供給する。エンコーダ1102は、キー
ボード1101からのURLを基に、音響URL信号を
増幅器1103に供給する。増幅器1103は、エンコ
ーダ1102からの音響URL信号を、スピーカ110
4が必要な程度に増幅し、スピーカ1104に供給す
る。スピーカ1104は、増幅器1103から供給され
た音響URL信号を出力する。
Next, an embodiment of a URL transmission system using an acoustic signal as a medium according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 11 is a block diagram of an embodiment of an audio URL signal output device to which the present invention is applied. The keyboard 1101 supplies a URL to be transmitted to the encoder 1102. The encoder 1102 supplies an audio URL signal to the amplifier 1103 based on the URL from the keyboard 1101. The amplifier 1103 converts the acoustic URL signal from the encoder 1102 into a speaker 110
4 is amplified to a necessary degree and supplied to the speaker 1104. The speaker 1104 outputs the audio URL signal supplied from the amplifier 1103.

【0049】図12は、この発明を適用した音響URL
信号入力装置の実施形態のブロック図である。マイク1
201は、空中より捉えた音響を音響信号に変換し、増
幅器1202に供給する。増幅器1202は、マイク1
201からの音響信号を、デコーダ1203が必要な程
度に増幅し、デコーダ1203に供給する。デコーダ1
203は、増幅器1202からの音響信号から、URL
と一対一に対応する音響URL信号を抽出することで、
音響URL信号として伝送されたURLを決定し、その
URLを情報処理部1204に供給する。情報処理部1
204は、予め定められた手順に沿って、デコーダ12
03から供給されるURLの示すウェブサイトに電話回
線1205を通じてアクセスし、ウェブ情報を獲得し、
モニタ1206に供給する。モニタ1206は、情報処
理部1204からのウェブ情報を表示する。
FIG. 12 shows an acoustic URL to which the present invention is applied.
It is a block diagram of an embodiment of a signal input device. Microphone 1
201 converts the sound captured from the air into an audio signal and supplies it to the amplifier 1202. Amplifier 1202 is connected to microphone 1
The audio signal from 201 is amplified to a necessary degree by the decoder 1203 and supplied to the decoder 1203. Decoder 1
Reference numeral 203 denotes a URL from the audio signal from the amplifier 1202.
By extracting the audio URL signal corresponding one-to-one with
The URL transmitted as the audio URL signal is determined, and the URL is supplied to the information processing unit 1204. Information processing unit 1
204, the decoder 12 according to a predetermined procedure.
03, access the website indicated by the URL supplied from the telephone line 1205, obtain web information,
It is supplied to the monitor 1206. The monitor 1206 displays the web information from the information processing unit 1204.

【0050】上述した、音響URL信号出力装置および
音響URL信号入力装置を用いれば、音響信号を媒体と
するURL伝送システムを実現できる。
By using the audio URL signal output device and the audio URL signal input device described above, a URL transmission system using an audio signal as a medium can be realized.

【0051】図13は、この発明による音響URL信号
出力装置と音響URL信号入力装置とから構成されるU
RL伝送システムの一例の概念を示した図である。音響
URL信号出力装置1301では、ユーザがキーボード
1302によって伝送すべきURLを入力すれば、スピ
ーカ1303から、そのURLに対応する音響URL信
号が出力される。一方、音響URL信号入力装置130
4では、マイク1305から入力した音響信号に音響U
RL信号が抽出された場合、その音響URL信号に対応
するURLの示すウェブサイトに電話回線1306に通
じてアクセスし、獲得したウェブ情報をモニタ1307
に表示する。
FIG. 13 is a block diagram showing a U composed of an audio URL signal output device and an audio URL signal input device according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a concept of an example of an RL transmission system. In the audio URL signal output device 1301, when the user inputs a URL to be transmitted using the keyboard 1302, an audio URL signal corresponding to the URL is output from the speaker 1303. On the other hand, the audio URL signal input device 130
4, the sound signal input from the microphone 1305 is
When the RL signal is extracted, a website indicated by the URL corresponding to the acoustic URL signal is accessed via the telephone line 1306, and the acquired web information is displayed on the monitor 1307.
To be displayed.

【0052】図14は、この発明による音響URL信号
出力装置と音響URL信号入力装置とから構成され、伝
送経路に放送システムを含む、URL伝送システムの一
例の概念を示した図である。音響URL信号出力装置1
401では、ユーザがキーボード1402によって伝送
すべきURLを入力すれば、そのURLに対応する音響
URL信号が出力される。ここでは、音響URL信号出
力装置1402に、音響信号出力部として送信器140
3が接続されており、送信アンテナ1404を通して、
音響URL信号が放送される。
FIG. 14 is a diagram showing the concept of an example of a URL transmission system which includes an audio URL signal output device and an audio URL signal input device according to the present invention and includes a broadcast system in a transmission path. Sound URL signal output device 1
In 401, when the user inputs a URL to be transmitted using the keyboard 1402, an acoustic URL signal corresponding to the URL is output. Here, a transmitter 140 is provided as an audio signal output unit to the audio URL signal output device 1402.
3 are connected and through the transmitting antenna 1404,
An audio URL signal is broadcast.

【0053】一方、ラジオ受信機1405が、受信アン
テナ1406を通して放送を受信し、音響信号を復調し
てスピーカ1407から出力する。音響URL信号は、
この質的に単なる音響信号なので、他の音響信号と同様
に復調されスピーカから出力される。音響URL信号入
力装置1408では、マイク1409から入力した音響
信号に音響URL信号が抽出された場合、その音響UR
L信号に対応するURLの示すウェブサイトに電話回線
1410に通じてアクセスし、獲得したウェブ情報をモ
ニタ1411に表示する。
On the other hand, a radio receiver 1405 receives a broadcast through a reception antenna 1406, demodulates an audio signal, and outputs the demodulated signal from a speaker 1407. The sound URL signal is
Since this is a qualitatively simple acoustic signal, it is demodulated and output from the speaker in the same manner as other acoustic signals. In the audio URL signal input device 1408, when an audio URL signal is extracted from the audio signal input from the microphone 1409, the audio URL
The user accesses the website indicated by the URL corresponding to the L signal through the telephone line 1410, and displays the acquired web information on the monitor 1411.

【0054】次に、この発明に係わる、赤外線信号を媒
体とするURL伝送システムについて、図面を参照しな
がら詳細に説明する。図15は、この発明を適用した赤
外線URL信号出力装置のブロック図である。URL入
力部1501は、伝送すべきURLをエンコーダ150
2に供給する。代表的なURL入力部としては、キーボ
ードが挙げられる。エンコーダ1502は、URL入力
部1501からのURLを基に、赤外線URL信号を赤
外線信号出力部1503に供給する。赤外線信号出力部
1503は、エンコーダ1502から供給された赤外線
URL信号を出力する。代表的な赤外線信号出力部とし
ては、LEDが挙げられる。
Next, a URL transmission system using an infrared signal as a medium according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 15 is a block diagram of an infrared URL signal output device to which the present invention is applied. The URL input unit 1501 inputs a URL to be transmitted to the encoder 150.
Feed to 2. A typical URL input unit is a keyboard. The encoder 1502 supplies an infrared URL signal to the infrared signal output unit 1503 based on the URL from the URL input unit 1501. The infrared signal output unit 1503 outputs the infrared URL signal supplied from the encoder 1502. A typical infrared signal output unit includes an LED.

【0055】図16は、図15におけるエンコーダの一
例のブロック図を示している。URLは、入力端子から
マイコン1601に供給される。マイコン1601は、
供給されたURLを基に、URL・赤外線URL信号対
応表記憶部1602を参照し、赤外線URL信号を出漁
端子を介して出力する。
FIG. 16 is a block diagram showing an example of the encoder shown in FIG. The URL is supplied to the microcomputer 1601 from an input terminal. The microcomputer 1601 is
Based on the supplied URL, the URL / infrared URL signal correspondence table storage unit 1602 is referenced, and the infrared URL signal is output via the fishing terminal.

【0056】上述した、手段および装置を組み合わせる
ことで、URLを赤外線信号として出力する赤外線UR
L信号出力装置を実現できる。
By combining the above-described means and devices, an infrared UR that outputs a URL as an infrared signal
An L signal output device can be realized.

【0057】図17は、この発明を適用した赤外線UR
L信号入力装置のブロック図である。赤外線信号入力部
1701は、空中より捉えた赤外線から赤外線信号を復
調し、デコーダ1702に供給する。代表的な赤外線信
号入力部としては、フォトトランジスタが挙げられる。
デコーダ1702は、赤外線信号入力部1702からの
赤外線信号から、URLと一対一に対応する赤外線UR
L信号を抽出することで、伝送されたURLを決定し、
そのURLを情報処理部1703に供給する。情報処理
部1703は、予め定められた手順に沿って、デコーダ
1702から供給されるURLの示すウェブサイトにネ
ットワーク回線1704を通じてアクセスし、ウェブ情
報を獲得し、ウェブ情報出力部1705に供給する。代
表的な情報処理部としては、マイコンが挙げられる。ウ
ェブ情報出力部1705は、情報処理部1703からの
ウェブ情報を出力する。代表的なウェブ情報出力部とし
ては、モニタ、あるいは予め定められたプロトコルによ
ってウェブ情報を出力する出力端子が挙げられる。
FIG. 17 shows an infrared UR to which the present invention is applied.
It is a block diagram of an L signal input device. An infrared signal input unit 1701 demodulates an infrared signal from infrared light captured from the air and supplies the signal to a decoder 1702. A typical example of the infrared signal input unit is a phototransistor.
The decoder 1702 detects the infrared UR corresponding to the URL one-to-one from the infrared signal from the infrared signal input unit 1702.
By extracting the L signal, the transmitted URL is determined,
The URL is supplied to the information processing unit 1703. The information processing unit 1703 accesses a website indicated by the URL supplied from the decoder 1702 through the network line 1704 according to a predetermined procedure, acquires web information, and supplies the web information to the web information output unit 1705. A typical example of the information processing unit is a microcomputer. The web information output unit 1705 outputs web information from the information processing unit 1703. A typical web information output unit includes a monitor or an output terminal that outputs web information according to a predetermined protocol.

【0058】図18は、図17におけるデコーダ170
2の一例のブロック図である。A/Dコンバータ180
1は、供給される信号を変換し、マイコン1802に供
給する。マイコン1802は、A/Dコンバータから供
給された情報を基に、URL・赤外線URL信号対応表
記憶部1803を参照し、その信号に対応するURLを
出力する。
FIG. 18 shows the decoder 170 in FIG.
2 is a block diagram of an example of FIG. A / D converter 180
1 converts the supplied signal and supplies it to the microcomputer 1802. The microcomputer 1802 refers to the URL / infrared URL signal correspondence table storage section 1803 based on the information supplied from the A / D converter, and outputs a URL corresponding to the signal.

【0059】図17における情報処理部1703は、図
6に示した情報処理部と同様である。また、情報処理部
1703の処理手順は、図7に示した処理手順と同様で
ある。
The information processing unit 1703 in FIG. 17 is the same as the information processing unit shown in FIG. The processing procedure of the information processing unit 1703 is the same as the processing procedure shown in FIG.

【0060】赤外線URL信号は、SIRCS等のよう
に既に実用化されている赤外線を用いたデータ伝送フォ
ーマットにおいて、伝送内容がURLであることを示す
ヘッダを設定することで、容易に実現できる。
The infrared URL signal can be easily realized by setting a header indicating that the transmission content is a URL in a data transmission format using infrared rays, such as SIRCS, which has already been put into practical use.

【0061】上述した、手段および装置および処理手順
を組み合わせることで、入力した赤外線信号からURL
を抽出し、そのURLの示すウェブサイトにアクセスす
る、赤外線URL信号入力装置を実現できる。
By combining the above-mentioned means, devices and processing procedures, URLs can be converted from input infrared signals.
And an infrared URL signal input device that accesses a website indicated by the URL can be realized.

【0062】上述した、この発明による赤外線URL信
号出力装置および赤外線URL信号入力装置を用いれば
URL伝送システムを実現できる。
Using the infrared URL signal output device and the infrared URL signal input device according to the present invention, a URL transmission system can be realized.

【0063】次に、この発明に係わる、赤外線信号を媒
体とするURL伝送システムの実施形態を、図面を参照
しながら詳細に説明する。図19は、この発明を適用し
た赤外線URL信号出力装置の一例のブロック図であ
る。キーボード1901は、伝送すべきURLをエンコ
ーダ1902に供給する。エンコーダ1902は、キー
ボード1901からのURLを基に、赤外線URL信号
を変調器1903に供給する。変調器1903は、エン
コーダ1902からの赤外線URL信号を変調し、LE
D1904に供給する。LED1904は、変調器19
03から供給された赤外線URL信号を出力する。
Next, an embodiment of a URL transmission system using an infrared signal as a medium according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 19 is a block diagram of an example of an infrared URL signal output device to which the present invention is applied. The keyboard 1901 supplies the URL to be transmitted to the encoder 1902. The encoder 1902 supplies an infrared URL signal to the modulator 1903 based on the URL from the keyboard 1901. The modulator 1903 modulates the infrared URL signal from the encoder 1902, and
D1904. LED 1904 is connected to modulator 19
It outputs the infrared URL signal supplied from 03.

【0064】図20は、この発明を適用した赤外線UR
L信号入力装置の一例のブロック図である。フォトトラ
ンジスタ2001は、空中より捉えた赤外線を電気信号
に変換し、復調器2002に供給する。復調器2002
は、フォトトランジスタ2001からの信号から赤外線
信号を復調し、デコーダ2003に供給する。デコーダ
2003は、復調器2002からの赤外線信号から、U
RLと一対一に対応する赤外線URL信号を抽出するこ
とで、伝送されたURLを決定し、そのURLを情報処
理部2004に供給する。情報処理部2004は、予め
定められた手順に沿って、デコーダ2003から供給さ
れるURLの示すウェブサイトに電話回線2005を通
じてアクセスし、ウェブ情報を獲得し、モニタ2006
に供給する。モニタ2006は、情報処理部2004か
らのウェブ情報を表示する。
FIG. 20 shows an infrared UR to which the present invention is applied.
It is a block diagram of an example of an L signal input device. The phototransistor 2001 converts infrared light captured from the air into an electric signal and supplies the electric signal to the demodulator 2002. Demodulator 2002
Demodulates an infrared signal from a signal from the phototransistor 2001 and supplies the signal to the decoder 2003. The decoder 2003 converts the infrared signal from the demodulator 2002
By extracting an infrared URL signal corresponding to the RL one-to-one, the transmitted URL is determined, and the URL is supplied to the information processing unit 2004. The information processing unit 2004 accesses a website indicated by the URL supplied from the decoder 2003 through the telephone line 2005 according to a predetermined procedure, acquires web information, and monitors
To supply. The monitor 2006 displays web information from the information processing unit 2004.

【0065】上述した、赤外線URL信号出力装置およ
び赤外線URL信号入力装置を用いれば赤外線信号を媒
体とするURL伝送システムを実現できる。
By using the infrared URL signal output device and the infrared URL signal input device described above, a URL transmission system using an infrared signal as a medium can be realized.

【0066】図21は、この発明による赤外線URL信
号出力装置と赤外線URL信号入力装置で構成されるU
RL伝送システムの一例の概念を示した図である。赤外
線URL信号出力部2101では、ユーザがキーボード
2102によって伝送すべきURLを入力すれば、LE
D2103から、そのURLに対応する赤外線URL信
号が出力される。一方、赤外線URL信号入力装置21
04では、受光部2105から入力した赤外線信号に赤
外線URL信号が抽出された場合、その赤外線URL信
号に対応するURLの示すウェブサイトに電話回線21
06に通じてアクセスし、獲得したウェブ情報をモニタ
2107に表示する。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a U based on an infrared URL signal output device and an infrared URL signal input device according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a concept of an example of an RL transmission system. In the infrared URL signal output unit 2101, when the user inputs a URL to be transmitted using the keyboard 2102, the LE
D2103 outputs an infrared URL signal corresponding to the URL. On the other hand, the infrared URL signal input device 21
In 04, when an infrared URL signal is extracted from the infrared signal input from the light receiving unit 2105, the telephone line 21 is displayed on the website indicated by the URL corresponding to the infrared URL signal.
06, and the acquired web information is displayed on the monitor 2107.

【0067】さて、これまで説明した伝送システムで
は、音響URL信号入力装置を用いてウェブサイトにア
クセスするためには、音響URL信号出力装置から出力
される音響URL信号が必要不可欠であることは自明で
ある。
By the way, in the transmission system described so far, in order to access a website using the audio URL signal input device, it is obvious that the audio URL signal output from the audio URL signal output device is indispensable. It is.

【0068】同様に、赤外線URL信号入力装置を用い
てウェブサイトにアクセスするためには、赤外線URL
信号出力装置から出力される赤外線URL信号が必要不
可欠であることは自明である。
Similarly, in order to access a web site using the infrared URL signal input device, the infrared URL
It is obvious that the infrared URL signal output from the signal output device is indispensable.

【0069】しかし、音響URL信号を赤外線URL信
号に変換する装置があれば、赤外線URL信号入力装置
は、音響URL信号出力装置から出力される音響URL
信号によっても、ウェブサイトにアクセスすることが可
能になる。
However, if there is a device for converting an acoustic URL signal into an infrared URL signal, the infrared URL signal input device will output the audio URL signal output from the audio URL signal output device.
The traffic light also allows access to the website.

【0070】同様に、赤外線URL信号を音響URL信
号に変換する装置があれば、音響URL信号入力装置
は、赤外線URL信号出力装置から出力される赤外線U
RL信号によっても、ウェブサイトにアクセスすること
が可能になる。
Similarly, if there is a device for converting an infrared URL signal into an audio URL signal, the audio URL signal input device will output the infrared URL signal output from the infrared URL signal output device.
The RL signal also allows access to a website.

【0071】次に、この発明による音響URL信号赤外
線URL信号変換装置を用いた、URL伝送システムに
ついて、図面を参照しながら詳細に説明する。図22
は、この発明を適用した音響URL信号赤外線URL信
号変換装置のブロック図である。音響信号入力部220
1は、空中より捉えた音響を音響信号に変換し、信号変
換器2202に供給する。代表的な音響信号入力部とし
ては、マイクが挙げられる。信号変換器2202は、音
響信号入力部2201からの音響信号から、URLと一
対一に対応する音響URL信号を抽出し、その音響UR
L信号に対応する赤外線URL信号を赤外線出力部22
03に供給する。赤外線信号出力部2203は、信号変
換器2202から供給された赤外線URL信号を出力す
る。代表的な赤外線信号出力部としては、LEDが挙げ
られる。
Next, a URL transmission system using the acoustic URL signal infrared URL signal converter according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG.
1 is a block diagram of an acoustic URL signal infrared URL signal conversion device to which the present invention is applied. Sound signal input unit 220
1 converts the sound captured from the air into an acoustic signal and supplies the signal to a signal converter 2202. A typical sound signal input unit includes a microphone. The signal converter 2202 extracts a sound URL signal corresponding to the URL one-to-one from the sound signal from the sound signal input unit 2201 and outputs the sound URL.
An infrared URL signal corresponding to the L signal is output to the infrared output unit 22.
03. The infrared signal output unit 2203 outputs the infrared URL signal supplied from the signal converter 2202. A typical infrared signal output unit includes an LED.

【0072】図23は、図22における信号変換器22
02の一例のブロック図である。バンドパスフィルタ2
301は、供給される音響信号から、必要な音響帯域だ
けを抜き出し、A/Dコンバータ2302に供給する。
A/Dコンバータ2302は、供給される信号を変換
し、マイコン2303に供給する。マイコン2303
は、A/Dコンバータ2302から供給された情報を基
に、音響URL信号・赤外線URL信号対応表記憶部2
304を参照し、供給された情報から赤外線URL信号
と一対一に対応する音響URL信号を抽出し、その音響
URL信号に対応する赤外線URL信号を出力する。
FIG. 23 shows the signal converter 22 shown in FIG.
It is a block diagram of an example of 02. Bandpass filter 2
The reference numeral 301 extracts only a necessary acoustic band from the supplied acoustic signal and supplies the extracted acoustic band to the A / D converter 2302.
The A / D converter 2302 converts the supplied signal and supplies the signal to the microcomputer 2303. Microcomputer 2303
Is an acoustic URL signal / infrared URL signal correspondence table storage unit 2 based on information supplied from the A / D converter 2302.
With reference to 304, an audio URL signal corresponding to the infrared URL signal one-to-one is extracted from the supplied information, and an infrared URL signal corresponding to the audio URL signal is output.

【0073】上述した、手段および装置を組み合わせる
ことで、入力した音響URL信号を抽出し、その音響U
RL信号に対応する赤外線URL信号を出力する音響U
RL信号赤外線URL信号変換装置を実現できる。
By combining the above-described means and devices, the input audio URL signal is extracted, and the audio U
Sound U that outputs an infrared URL signal corresponding to the RL signal
An RL signal infrared URL signal converter can be realized.

【0074】この音響URL信号赤外線URL信号変換
装置によって、上述の音響URL信号出力装置が出力す
る音響URL信号を、音響URL信号赤外線URL信号
変換装置が赤外線URL信号に変換すれば、上述の赤外
線URL信号入力装置に入力可能になる。
When the acoustic URL signal output from the above-mentioned audio URL signal converter is converted into an infrared URL signal by the audio URL signal converter, the above-mentioned infrared URL is converted. Input to the signal input device is enabled.

【0075】したがって、この発明による音響URL信
号赤外線URL信号変換装置と、上述の音響URL信号
出力装置および赤外線URL信号入力装置を組み合わせ
て、URL伝送システムを実現できる。
Therefore, a URL transmission system can be realized by combining the audio URL signal infrared URL signal conversion device according to the present invention with the above-described audio URL signal output device and infrared URL signal input device.

【0076】次に、この発明による音響URL信号赤外
線URL信号変換装置を用いた、URL伝送システムの
実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。図2
4は、この発明を適用した音響URL信号赤外線URL
信号変換装置の実施形態のブロック図である。マイク2
401は、空中より捉えた音響を音響信号に変換し、増
幅器2402に供給する。増幅器2402は、マイク2
401からの音響信号を、信号変換器2403が必要な
程度に増幅し、信号変換器2403に供給する。信号変
換器2403は、増幅器2402からの音響信号から音
響URL信号を抽出し、その音響URL信号に対応する
赤外線URL信号を変調器2404に供給する。変調器
2404は、信号変換器2403からの赤外線URL信
号を変調し、LED2405に供給する。LED240
5は、変調器2404から供給された赤外線URL信号
を出力する。
Next, an embodiment of a URL transmission system using an acoustic URL signal infrared URL signal converter according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG.
4 is an acoustic URL signal infrared URL to which the present invention is applied.
It is a block diagram of an embodiment of a signal conversion device. Microphone 2
401 converts the sound captured from the air into an audio signal and supplies it to an amplifier 2402. Amplifier 2402 is microphone 2
The sound signal from 401 is amplified to a necessary degree by the signal converter 2403 and supplied to the signal converter 2403. The signal converter 2403 extracts an audio URL signal from the audio signal from the amplifier 2402, and supplies an infrared URL signal corresponding to the audio URL signal to the modulator 2404. The modulator 2404 modulates the infrared URL signal from the signal converter 2403 and supplies the modulated signal to the LED 2405. LED 240
Reference numeral 5 outputs the infrared URL signal supplied from the modulator 2404.

【0077】上述した、手段および装置を組み合わせる
ことで、入力した音響URL信号を抽出し、その音響U
RL信号に対応する赤外線URL信号を出力する音響U
RL信号赤外線URL信号変換装置を実現できる。
By combining the above means and devices, the input audio URL signal is extracted, and the audio U
Sound U that outputs an infrared URL signal corresponding to the RL signal
An RL signal infrared URL signal converter can be realized.

【0078】図25は、この発明による音響URL信号
赤外線URL信号変換装置と音響URL信号出力装置と
音響URL信号入力装置で構成されるURL伝送システ
ムの一例の概念を示した図である。音響URL信号出力
装置2501では、ユーザがキーボード2502によっ
て伝送すべきURLを入力すれば、スピーカ2503か
ら、そのURLに対応する音響URL信号が出力され
る。音響URL信号赤外線URL信号変換装置2504
では、マイク2505から入力した音響信号に音響UR
L信号が抽出された場合、その音響URL信号に対応す
る赤外線URL信号がLED2506から出力される。
一方、赤外線URL信号入力装置2507では、受光部
2508から入力した赤外線信号に赤外線URL信号が
抽出された場合、その赤外線URL信号に対応するUR
Lの示すウェブサイトに電話回線2509に通じてアク
セスし、獲得したウェブ情報をモニタ2510に表示す
る。
FIG. 25 is a diagram showing the concept of an example of a URL transmission system composed of an acoustic URL signal infrared URL signal converter, an acoustic URL signal output device, and an acoustic URL signal input device according to the present invention. In the audio URL signal output device 2501, when the user inputs a URL to be transmitted using the keyboard 2502, an audio URL signal corresponding to the URL is output from the speaker 2503. Sound URL signal Infrared URL signal converter 2504
Then, the acoustic UR is added to the acoustic signal input from the microphone 2505.
When the L signal is extracted, an infrared URL signal corresponding to the acoustic URL signal is output from the LED 2506.
On the other hand, in the infrared URL signal input device 2507, when an infrared URL signal is extracted from the infrared signal input from the light receiving unit 2508, a URL corresponding to the infrared URL signal is extracted.
The web site indicated by L is accessed via the telephone line 2509, and the obtained web information is displayed on the monitor 2510.

【0079】図26は、この発明による音響URL信号
赤外線URL信号変換装置と音響URL信号出力装置と
音響URL信号入力装置とから構成され、伝送経路に放
送システムを含む、URL伝送システムの一例の概念を
示した図である。音響URL信号出力装置2601で
は、ユーザがキーボード2602によって伝送すべきU
RLを入力すれば、そのURLに対応する音響URL信
号が出力される。ここでは、音響URL信号出力装置2
601に、音響信号出力部として送信器2603が接続
されており、送信アンテナ2604を通して、音響UR
L信号が放送される。
FIG. 26 is a concept of an example of a URL transmission system including an audio URL signal infrared URL signal converter, an audio URL signal output device, and an audio URL signal input device according to the present invention, and including a broadcast system in a transmission path. FIG. In the acoustic URL signal output device 2601, the user should transmit the U
When an RL is input, an audio URL signal corresponding to the URL is output. Here, the audio URL signal output device 2
A transmitter 2603 is connected to the 601 as an audio signal output unit.
An L signal is broadcast.

【0080】一方、ラジオ受信機2605が、受信アン
テナ2606を通して放送を受信し、音響信号を復調し
てスピーカ2607から出力する。音響URL信号は、
この質的に単なる音響信号なので、他の音響信号と同様
に復調されスピーカから出力される。音響URL信号赤
外線URL信号変換装置2608では、マイク2609
から入力した音響信号に音響URL信号が抽出された場
合、その音響URL信号に対応する赤外線URL信号が
LED2610から出力される。赤外線URL信号入力
装置2611では、受光部2612から入力した赤外線
信号に赤外線URL信号が抽出された場合、その赤外線
URL信号に対応するURLの示すウェブサイトに電話
回線2613に通じてアクセスし、獲得したウェブ情報
をモニタ2614に表示する。
On the other hand, the radio receiver 2605 receives the broadcast through the receiving antenna 2606, demodulates the acoustic signal, and outputs it from the speaker 2607. The sound URL signal is
Since this is a qualitatively simple acoustic signal, it is demodulated and output from the speaker in the same manner as other acoustic signals. In the acoustic URL signal infrared URL signal converter 2608, the microphone 2609 is used.
When an audio URL signal is extracted from the audio signal input from the, an infrared URL signal corresponding to the audio URL signal is output from the LED 2610. In the infrared URL signal input device 2611, when an infrared URL signal is extracted from the infrared signal input from the light receiving unit 2612, the user accesses the website indicated by the URL corresponding to the infrared URL signal through the telephone line 2613 and obtains the infrared URL signal. The web information is displayed on the monitor 2614.

【0081】次に、この発明に係わる、赤外線URL信
号音響URL信号変換装置を用いたURL伝送システム
について、図面を参照しながら詳細に説明する。図27
は、この発明を適用した赤外線URL信号音響URL信
号変換装置のブロック図である。赤外線信号入力部27
01は、空中より捉えた赤外線から赤外線信号を復調
し、信号変換器2702に供給する。代表的な赤外線信
号入力部としては、フォトトランジスタが挙げられる。
信号変換器2702は、赤外線信号入力部2701から
の赤外線信号から、URLと一対一に対応する赤外線U
RL信号を抽出し、その赤外線URL信号に対応する音
響URL信号を音響出力部2703に供給する。音響信
号出力部2703は、信号変換器2702から供給され
た音響URL信号を出力する。代表的な音響信号出力部
としては、スピーカが挙げられる。
Next, a URL transmission system using an infrared URL signal acoustic URL signal converter according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG.
1 is a block diagram of an infrared URL signal acoustic URL signal conversion device to which the present invention is applied. Infrared signal input section 27
01 demodulates an infrared signal from infrared light captured from the air and supplies the signal to the signal converter 2702. A typical example of the infrared signal input unit is a phototransistor.
The signal converter 2702 converts the infrared signal from the infrared signal input unit 2701 into an infrared U corresponding to the URL one-to-one.
The RL signal is extracted, and an acoustic URL signal corresponding to the infrared URL signal is supplied to the acoustic output unit 2703. The sound signal output unit 2703 outputs the sound URL signal supplied from the signal converter 2702. A typical example of the acoustic signal output unit is a speaker.

【0082】図28は、図27における信号変換器27
02の一例のブロック図である。A/Dコンバータ28
01は、供給される信号を変換し、マイコン2802に
供給する。マイコン2802は、A/Dコンバータ28
01から供給されたURLを基に、音響URL信号・赤
外線URL信号対応表記憶装置2804を参照し、その
情報(デジタル化され記憶されている音響URL信号)
をマイコン2802を介してD/Aコンバータ2803
に供給する。D/Aコンバータ2803は、マイコン2
802から供給される情報を、音響URL信号に変換
し、出力端子を介して出力する。
FIG. 28 shows the signal converter 27 in FIG.
It is a block diagram of an example of 02. A / D converter 28
01 converts the supplied signal and supplies it to the microcomputer 2802. The microcomputer 2802 includes the A / D converter 28
Reference is made to the acoustic URL signal / infrared URL signal correspondence table storage device 2804 based on the URL supplied from 01, and the information (the digitized and stored acoustic URL signal) is referred to.
To the D / A converter 2803 via the microcomputer 2802
To supply. The D / A converter 2803 is connected to the microcomputer 2
The information supplied from 802 is converted into an audio URL signal and output via an output terminal.

【0083】上述した、手段および装置を組み合わせる
ことで、入力した赤外線URL信号を抽出し、その赤外
線URL信号に対応する音響URL信号を出力する赤外
線URL信号音響URL信号変換装置を実現できる。
By combining the above-described means and devices, an infrared URL signal acoustic URL signal conversion device that extracts an input infrared URL signal and outputs an acoustic URL signal corresponding to the infrared URL signal can be realized.

【0084】この赤外線URL信号音響URL信号変換
装置によって、上述の赤外線URL信号出力装置が出力
する赤外線URL信号を、赤外線URL信号音響URL
信号変換装置が音響URL信号に変換すれば上述の音響
URL信号入力装置に入力可能になる。
The infrared URL signal acoustic URL converter converts the infrared URL signal output by the infrared URL signal output device into an infrared URL signal acoustic URL.
If the signal conversion device converts the sound URL signal, the sound URL signal can be input to the sound URL signal input device.

【0085】したがって、この発明による赤外線URL
信号音響URL信号変換装置と、上述の赤外線URL信
号出力装置および音響URL信号入力装置を組み合わせ
て、URL伝送システムを実現できる。
Therefore, the infrared URL according to the present invention
A URL transmission system can be realized by combining the signal audio URL signal conversion device with the infrared URL signal output device and the audio URL signal input device described above.

【0086】次に、この発明が適用される赤外線URL
信号音響URL信号変換装置を用いたURL伝送システ
ムの実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図29は、この発明を適用した赤外線URL信号音響U
RL信号変換装置の実施形態のブロック図である。フォ
トトランジスタ2901は、空中より捉えた赤外線を電
気信号に変換し、復調器2902に供給する。復調器2
902は、フォトトランジスタ2901からの信号から
赤外線信号を復調し、信号変換器2903に供給する。
信号変換器2903は、復調器2902からの信号から
赤外線URL信号を抽出し、その赤外線URL信号に対
応する音響URL信号を増幅器2904に供給する。増
幅器2904は、信号変換器2903からの音響URL
信号を、スピーカ2905が必要な程度に増幅し、スピ
ーカ2905に供給する。スピーカ2905は、増幅器
2904から供給された音響URL信号を出力する。
Next, an infrared URL to which the present invention is applied
An embodiment of a URL transmission system using a signal audio URL signal conversion device will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 29 shows an infrared URL signal sound U to which the present invention is applied.
It is a block diagram of an embodiment of an RL signal conversion device. The phototransistor 2901 converts infrared light captured from the air into an electric signal and supplies the electric signal to the demodulator 2902. Demodulator 2
902 demodulates an infrared signal from the signal from the phototransistor 2901 and supplies the signal to the signal converter 2903.
The signal converter 2903 extracts an infrared URL signal from the signal from the demodulator 2902, and supplies an acoustic URL signal corresponding to the infrared URL signal to the amplifier 2904. The amplifier 2904 receives the sound URL from the signal converter 2903.
The signal is amplified to the extent required by the speaker 2905 and supplied to the speaker 2905. The speaker 2905 outputs the audio URL signal supplied from the amplifier 2904.

【0087】上述した、手段および装置を組み合わせる
ことで、入力した赤外線URL信号を抽出し、その赤外
線URL信号に対応する音響URL信号を出力する赤外
線URL信号音響URL信号変換装置を実現できる。
By combining the above-described means and devices, an infrared URL signal audio URL signal converter that extracts an input infrared URL signal and outputs an audio URL signal corresponding to the infrared URL signal can be realized.

【0088】図30は、この発明による赤外線URL信
号音響URL信号変換装置と赤外線URL信号出力装置
と赤外線URL信号入力装置で構成されるURL伝送シ
ステムの一例の概念を示した図である。赤外線URL信
号出力装置3001では、ユーザがキーボード3002
によって伝送すべきURLを入力すれば、LED300
3から、そのURLに対応する赤外線URL信号が出力
される。赤外線URL信号音響URL信号変換装置30
04では、受光部3005から入力した赤外線信号に赤
外線URL信号が抽出された場合、その赤外線URL信
号に対応する音響URL信号がスピーカ3006から出
力される。
FIG. 30 is a diagram showing the concept of an example of a URL transmission system including an infrared URL signal acoustic URL signal converter, an infrared URL signal output device, and an infrared URL signal input device according to the present invention. In the infrared URL signal output device 3001, the user operates the keyboard 3002
If the URL to be transmitted is input, the LED 300
3 outputs an infrared URL signal corresponding to the URL. Infrared URL signal Acoustic URL signal converter 30
In 04, when an infrared URL signal is extracted from the infrared signal input from the light receiving unit 3005, an acoustic URL signal corresponding to the infrared URL signal is output from the speaker 3006.

【0089】一方、音響URL信号入力装置3007で
は、マイク3008から入力した音響信号に音響URL
信号が抽出された場合、その音響URL信号に対応する
URLの示すウェブサイトに電話回線3009に通じて
アクセスし、獲得したウェブ情報をモニタ3010に表
示する。
On the other hand, in the audio URL signal input device 3007, the audio URL
When the signal is extracted, the user accesses the website indicated by the URL corresponding to the acoustic URL signal through the telephone line 3009, and displays the acquired web information on the monitor 3010.

【0090】上述した実施形態では、ネットワーク回線
の一例として電話回線を挙げているが、ウェブサイトに
アクセス可能であればいかなる回線でもよいことは自明
である。
In the above-described embodiment, a telephone line is used as an example of a network line. However, it is obvious that any line can be used as long as a website can be accessed.

【0091】また、上述した実施形態では、音響URL
信号受信装置としてを説明してきたが、音響信号受信機
能およびウェブサイトへアクセスし、ウェブ情報を表示
する機能を併せ持つパーソナルコンピュータに、これま
で説明してきた処理手順をソフトウェアとして適用する
ことによっても、実現可能であることは言うまでもな
い。
In the above-described embodiment, the sound URL
Although described as a signal receiving device, it can also be realized by applying the processing procedure described above as software to a personal computer that has both an acoustic signal receiving function and a function of accessing a website and displaying web information. It goes without saying that it is possible.

【0092】上述した実施形態では、音響URL信号と
して、音響信号すなわち人間の可聴帯域の信号を用いる
例に挙げて説明したきたが、スピーカ等の音響出力部で
出力可能、マイク等の音響信号入力部で入力可能である
信号であればいかなる信号でも、この発明により同様の
効果を得られることは、言うまでもない。
In the above-described embodiment, an example has been described in which an audio signal, that is, a signal in a human audible band is used as the audio URL signal. It goes without saying that the same effect can be obtained by the present invention for any signal that can be input in the section.

【0093】[0093]

【発明の効果】この発明に依れば、URLを音響信号と
して出力する音響URL信号出力装置と、入力した音響
信号からURLを抽出した際、そのURLの示すウェブ
サイトにアクセスしてウェブ情報を獲得し、そのウェブ
情報を出力する音響URL信号入力装置から構成される
URL伝送システムを実現できた。
According to the present invention, an audio URL signal output device that outputs a URL as an audio signal, and when a URL is extracted from an input audio signal, a web site indicated by the URL is accessed to transmit web information. A URL transmission system composed of an audio URL signal input device that acquires and outputs the web information has been realized.

【0094】また、この発明に依れば、URLを赤外線
信号として出力する赤外線URL信号出力装置と、入力
した赤外線信号からURLを抽出した際、そのURLの
示すウェブサイトにアクセスしてウェブ情報を獲得し、
そのウェブ情報を出力する赤外線URL信号入力装置か
ら構成されるURL伝送システムを実現できた。
Further, according to the present invention, an infrared URL signal output device for outputting a URL as an infrared signal, and when a URL is extracted from an input infrared signal, a web site indicated by the URL is accessed to transmit web information. Earned,
A URL transmission system including an infrared URL signal input device for outputting the web information has been realized.

【0095】さらに、この発明に依れば、URLを音響
信号として出力する音響URL信号出力装置と、入力し
た音響信号からURLを抽出した際、そのURLを赤外
線信号として出力する音響URL信号赤外線URL信号
変換装置と、入力した赤外線信号からURLを抽出した
際、そのURLの示すウェブサイトにアクセスしてウェ
ブ情報を獲得し、そのウェブ情報を出力する赤外線UR
L信号入力装置から構成されるURL伝送システムを実
現できた。
Further, according to the present invention, an audio URL signal output device that outputs a URL as an audio signal, and an audio URL signal infrared URL that outputs the URL as an infrared signal when extracting the URL from the input audio signal A signal converter and an infrared UR that, when extracting a URL from an input infrared signal, accesses a website indicated by the URL to obtain web information and outputs the web information
A URL transmission system including the L signal input device has been realized.

【0096】さらにまた、この発明に依れば、URLを
赤外線信号として出力する赤外線URL信号出力装置
と、入力した赤外線信号からURLを抽出した際、その
URLを音響信号として出力する赤外線URL信号音響
URL信号変換装置と、入力した音響信号からURLを
抽出した際、そのURLの示すウェブサイトにアクセス
してウェブ情報を獲得し、そのウェブ情報を出力する音
響URL信号入力装置から構成されるURL伝送システ
ムを実現できた。
Further, according to the present invention, an infrared URL signal output device for outputting a URL as an infrared signal, and an infrared URL signal audio for outputting the URL as an audio signal when the URL is extracted from the input infrared signal. URL transmission including a URL signal conversion device and an audio URL signal input device that, when extracting a URL from an input audio signal, accesses a website indicated by the URL to obtain web information and outputs the web information. The system was realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明が適用された音響URL信号出力装置
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an audio URL signal output device to which the present invention is applied.

【図2】エンコーダの一例のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of an encoder.

【図3】この発明が適用された音響URL信号出力装置
のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of an audio URL signal output device to which the present invention is applied.

【図4】この発明が適用された音響URL信号入力装置
のブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of an audio URL signal input device to which the present invention is applied.

【図5】デコーダの一例のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a decoder.

【図6】情報処理部の一例のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of an information processing unit.

【図7】この発明が適用された音響URL信号入力装置
の情報処理装置の処理手順の実施形態のフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart of an embodiment of a processing procedure of the information processing device of the audio URL signal input device to which the present invention is applied.

【図8】DTMF信号の規格周波数を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a standard frequency of a DTMF signal.

【図9】この発明に適用されたエンコーダの一例のブロ
ック図である。
FIG. 9 is a block diagram of an example of an encoder applied to the present invention.

【図10】この発明に適用されたデコーダの一例のブロ
ック図である。
FIG. 10 is a block diagram of an example of a decoder applied to the present invention.

【図11】この発明が適用された音響URL信号出力装
置の実施形態のブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of an embodiment of an audio URL signal output device to which the present invention is applied.

【図12】この発明が適用された音響URL信号入力装
置の実施形態のブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram of an embodiment of an audio URL signal input device to which the present invention is applied.

【図13】この発明が適用された音響URL信号入力装
置と音響URL信号出力装置とから構成されるURL伝
送システムの一例のシステム概念図である。
FIG. 13 is a system conceptual diagram of an example of a URL transmission system including an audio URL signal input device and an audio URL signal output device to which the present invention is applied.

【図14】この発明が適用された音響URL信号入力装
置と音響URL信号出力装置とから構成されるURL伝
送システムの一例のシステム概念図である。
FIG. 14 is a system conceptual diagram of an example of a URL transmission system including an audio URL signal input device and an audio URL signal output device to which the present invention is applied.

【図15】この発明が適用された赤外線URL信号出力
装置のブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram of an infrared URL signal output device to which the present invention is applied.

【図16】エンコーダの一例のブロック図である。FIG. 16 is a block diagram illustrating an example of an encoder.

【図17】この発明が適用された赤外線URL信号入力
装置のブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram of an infrared URL signal input device to which the present invention is applied.

【図18】デコーダの一例のブロック図である。FIG. 18 is a block diagram illustrating an example of a decoder.

【図19】この発明が適用された赤外線URL信号出力
装置の実施形態のブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram of an embodiment of an infrared URL signal output device to which the present invention is applied.

【図20】この発明が適用された赤外線URL信号入力
装置の実施形態のブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram of an embodiment of an infrared URL signal input device to which the present invention is applied.

【図21】この発明が適用された赤外線URL信号入力
装置と赤外線URL信号出力装置とから構成されるUR
L伝送システムの一例のシステム概念図である。
FIG. 21 is a UR including an infrared URL signal input device and an infrared URL signal output device to which the present invention is applied;
It is a system conceptual diagram of an example of an L transmission system.

【図22】この発明が適用された音響URL信号赤外線
URL信号変換装置のブロック図である。
FIG. 22 is a block diagram of an acoustic URL signal infrared URL signal conversion device to which the present invention is applied.

【図23】信号変換器の一例のブロック図である。FIG. 23 is a block diagram illustrating an example of a signal converter.

【図24】この発明が適用された音響URL信号赤外線
URL信号変換装置の実施形態のブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram of an embodiment of an acoustic URL signal infrared URL signal conversion device to which the present invention is applied.

【図25】この発明が適用された音響URL信号出力装
置と音響URL信号赤外線URL信号変換装置と赤外線
URL信号入力装置とから構成されるURL伝送システ
ムの一例のシステム概念図である。
FIG. 25 is a system conceptual diagram of an example of a URL transmission system including an audio URL signal output device, an audio URL signal infrared URL signal conversion device, and an infrared URL signal input device to which the present invention is applied.

【図26】この発明が適用された音響URL信号出力装
置と音響URL信号赤外線URL信号変換装置と赤外線
URL信号入力装置とから構成されるURL伝送システ
ムの一例のシステム概念図である。
FIG. 26 is a system conceptual diagram of an example of a URL transmission system including an audio URL signal output device, an audio URL signal infrared URL signal conversion device, and an infrared URL signal input device to which the present invention is applied;

【図27】この発明が適用された赤外線URL信号音響
URL信号変換装置のブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram of an infrared URL signal acoustic URL signal conversion device to which the present invention is applied.

【図28】信号変換器の一例のブロック図である。FIG. 28 is a block diagram illustrating an example of a signal converter.

【図29】この発明が適用された赤外線URL信号音響
URL信号変換装置の実施形態のブロック図である。
FIG. 29 is a block diagram of an embodiment of an infrared URL signal acoustic URL signal conversion device to which the present invention is applied.

【図30】この発明が適用された赤外線URL信号出力
装置と赤外線URL信号音響URL信号変換装置と音響
URL信号入力装置とから構成されるURL伝送システ
ムの一例のシステム概念図である。
FIG. 30 is a system conceptual diagram of an example of a URL transmission system including an infrared URL signal output device, an infrared URL signal audio URL signal conversion device, and an audio URL signal input device to which the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1101・・・キーボード、1102・・・エンコー
ダ、1103・・・増幅器、1104・・・スピーカ
1101 ... keyboard, 1102 ... encoder, 1103 ... amplifier, 1104 ... speaker

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 伝送すべきURLを決定するURL入力
手段と、 上記URL入力手段から供給されるURLを基に、音響
URL信号を出力するエンコーダと、 上記音響URL信号を外部に出力する音響信号出力手段
とを有することを特徴とする音響URL信号出力装置。
A URL input means for determining a URL to be transmitted; an encoder for outputting an audio URL signal based on the URL supplied from the URL input means; and an audio signal for outputting the audio URL signal to the outside. An audio URL signal output device, comprising: output means.
【請求項2】 請求項1において、 さらに、上記エンコーダから供給される音響URL信号
を外部から供給される音響信号に重畳し、上記音響信号
出力手段へ出力する音響信号重畳手段を有することを特
徴とする音響URL信号出力装置。
2. An audio signal superimposing means according to claim 1, further comprising an audio URL signal supplied from said encoder superimposed on an externally supplied audio signal and output to said audio signal output means. Audio URL signal output device.
【請求項3】 音響信号を入力する音響信号入力手段
と、 上記音響信号入力手段から供給される音響信号から音響
URL信号を抽出し、伝送されたURLを一意に決定す
るデコーダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
にネットワーク回線を介してアクセスし、ウェブ情報を
出力する情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
ウェブ情報出力手段とを有することを特徴とする音響U
RL信号入力装置。
3. An audio signal input unit for inputting an audio signal, a decoder for extracting an audio URL signal from an audio signal supplied from the audio signal input unit, and uniquely determining a transmitted URL, It has information processing means for accessing a website indicated by the supplied URL via a network line and outputting web information, and web information output means for outputting web information supplied from the information processing means. Sound U
RL signal input device.
【請求項4】 伝送すべきURLを決定するURL入力
手段と、 上記URL入力手段から供給されるURLを基に、音響
URL信号を出力するエンコーダと、 上記音響URL信号を外部に出力する音響信号出力手段
とを備える音響URL信号出力装置と、 音響信号を入力する音響信号入力手段と、 上記音響信号入力手段から供給される音響信号から音響
URL信号を抽出し、伝送されたURLを一意に決定す
るデコーダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
にネットワーク回線を介してアクセスし、ウェブ情報を
出力する情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
ウェブ情報出力手段とを備える音響URL信号入力装置
とからなることを特徴とするURL伝送システム。
4. A URL input means for determining a URL to be transmitted, an encoder for outputting an audio URL signal based on the URL supplied from the URL input means, and an audio signal for outputting the audio URL signal to the outside An audio URL signal output device including an output unit; an audio signal input unit for inputting an audio signal; an audio URL signal extracted from the audio signal supplied from the audio signal input unit; and a transmitted URL is uniquely determined. Decoder that accesses a website indicated by a URL supplied from the decoder via a network line and outputs web information; and a web information output that outputs web information supplied from the information processor. And a means for inputting an acoustic URL signal.
【請求項5】 伝送すべきURLを決定するキーボード
と、 上記キーボードから供給されるURLを基に、音響UR
L信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される音響URL信号を増幅す
る増幅手段と、 上記増幅手段から供給される音響信号を出力するスピー
カとを有することを特徴とする音響URL信号出力装
置。
5. A keyboard for determining a URL to be transmitted, and a sound URL based on the URL supplied from the keyboard.
An audio URL signal output device comprising: an encoder that outputs an L signal; an amplification unit that amplifies an audio URL signal supplied from the encoder; and a speaker that outputs an audio signal supplied from the amplification unit. .
【請求項6】 音響信号を入力するマイクと、 上記マイクから供給される音響信号を増幅する増幅手段
と、 上記増幅手段から供給される音響信号から音響URL信
号を抽出し、伝送されたURLを一意に決定するデコー
ダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
に電話回線を介してアクセスし、ウェブ情報を出力する
情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
モニタとを有することを特徴とする音響URL信号入力
装置。
6. A microphone for inputting an audio signal, amplification means for amplifying the audio signal supplied from the microphone, an audio URL signal extracted from the audio signal supplied from the amplification means, and the transmitted URL A decoder that uniquely determines the information, an information processing unit that accesses a website indicated by the URL supplied from the decoder via a telephone line and outputs web information, and outputs the web information supplied from the information processing unit A sound URL signal input device comprising a monitor.
【請求項7】 伝送すべきURLを決定するキーボード
と、 上記キーボードから供給されるURLを基に、音響UR
L信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される音響URL信号を増幅す
る増幅手段と、 上記増幅手段から供給される音響信号を出力するスピー
カとを備える音響URL信号出力装置と、 上記スピーカから出力される音響信号を入力するマイク
と、 上記マイクから供給される音響信号を増幅する増幅手段
と、 上記増幅手段から供給される音響信号から音響URL信
号を抽出し、伝送されたURLを一意に決定するデコー
ダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
に電話回線を介してアクセスし、ウェブ情報を出力する
情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
モニタとを備える音響URL信号入力装置とからなるこ
とを特徴とするURL伝送システム。
7. A keyboard for determining a URL to be transmitted, and a sound URL based on the URL supplied from the keyboard.
An audio URL signal output device including: an encoder that outputs an L signal; an amplification unit that amplifies an audio URL signal supplied from the encoder; a speaker that outputs an audio signal supplied from the amplification unit; A microphone for inputting an output audio signal; an amplification unit for amplifying the audio signal supplied from the microphone; an audio URL signal extracted from the audio signal supplied from the amplification unit, and the transmitted URL is uniquely identified. A decoder for determining, an information processing means for accessing a website indicated by the URL supplied from the decoder via a telephone line and outputting web information, and a monitor for outputting web information supplied from the information processing means And a sound URL signal input device comprising:
【請求項8】 伝送すべきURLを決定するURL入力
手段と、 上記URL入力手段から供給されるURLを基に、赤外
線URL信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される赤外線URL信号を出力
する赤外線信号出力手段とを有することを特徴とする赤
外線URL信号出力装置。
8. URL input means for determining a URL to be transmitted, an encoder for outputting an infrared URL signal based on the URL supplied from the URL input means, and outputting an infrared URL signal supplied from the encoder And an infrared signal output unit.
【請求項9】 赤外線信号を入力する赤外線信号入力手
段と、 上記赤外線信号入力手段から供給される赤外線信号から
赤外線URL信号を抽出し、伝送されたURLを一意に
決定するデコーダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
にネットワーク回線を介してアクセスし、ウェブ情報を
出力する情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
ウェブ情報出力手段とを有することを特徴とする赤外線
URL信号入力装置。
9. An infrared signal input means for inputting an infrared signal, a decoder for extracting an infrared URL signal from the infrared signal supplied from the infrared signal input means, and uniquely determining a transmitted URL, It has information processing means for accessing a website indicated by the supplied URL via a network line and outputting web information, and web information output means for outputting web information supplied from the information processing means. Infrared URL signal input device.
【請求項10】 伝送すべきURLを決定するURL入
力手段と、 上記URL入力手段から供給されるURLを基に、赤外
線URL信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される赤外線URL信号を出力
する赤外線信号出力手段とを備える赤外線URL信号出
力装置と、 上記赤外線信号出力手段から出力される赤外線信号を入
力する赤外線信号入力手段と、 上記赤外線信号入力手段から供給される赤外線信号から
赤外線URL信号を抽出し、伝送されたURLを一意に
決定するデコーダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
にネットワーク回線を介してアクセスし、ウェブ情報を
出力する情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
ウェブ情報出力手段とを備える赤外線URL信号入力装
置とからなることを特徴とするURL伝送システム。
10. A URL input means for determining a URL to be transmitted, an encoder for outputting an infrared URL signal based on the URL supplied from the URL input means, and an infrared URL signal supplied from the encoder An infrared URL signal output device comprising: an infrared signal output unit that outputs an infrared signal; an infrared signal input unit that receives an infrared signal output from the infrared signal output unit; and an infrared URL signal from the infrared signal supplied from the infrared signal input unit. , A decoder that uniquely determines the transmitted URL, an information processing unit that accesses a website indicated by the URL supplied from the decoder via a network line, and outputs web information, U provided with web information output means for outputting web information supplied from A URL transmission system comprising an RL signal input device.
【請求項11】 伝送すべきURLを決定するキーボー
ドと、 上記キーボードから供給されるURLを基に、赤外線U
RL信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される赤外線URL信号を変調
する変調手段と、 上記増幅手段から供給される赤外線信号を出力するLE
Dとを有することを特徴とする赤外線URL信号出力装
置。
11. A keyboard for determining a URL to be transmitted, and an infrared ray U based on the URL supplied from the keyboard.
An encoder for outputting an RL signal; a modulator for modulating an infrared URL signal supplied from the encoder; and an LE for outputting an infrared signal supplied from the amplifier.
D. an infrared URL signal output device.
【請求項12】 赤外線信号を入力するフォトトランジ
スタと、 上記フォトトランジスタから供給される赤外線信号を復
調する復調手段と、 上記復調手段から供給される信号から赤外線URL信号
を抽出し、伝送されたURLを一意に決定するデコーダ
と、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
に電話回線を介してアクセスし、ウェブ情報を出力する
情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
モニタとを有することを特徴とする赤外線URL信号入
力装置。
12. A phototransistor for inputting an infrared signal, demodulation means for demodulating an infrared signal supplied from the phototransistor, an infrared URL signal extracted from a signal supplied from the demodulation means, and a transmitted URL. A decoder that uniquely determines the URL, an information processing unit that accesses a website indicated by the URL supplied from the decoder via a telephone line, and outputs web information, and outputs the web information supplied from the information processing unit. An infrared URL signal input device, comprising:
【請求項13】 伝送すべきURLを決定するキーボー
ドと、 上記キーボードから供給されるURLを基に、赤外線U
RL信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される赤外線URL信号を変調
する変調手段と、 上記増幅手段から供給される赤外線信号を出力するLE
Dとを備える赤外線URL信号出力装置と、 上記LEDから出力される赤外線信号を入力するフォト
トランジスタと、 上記フォトトランジスタから供給される赤外線信号を復
調する復調手段と、 上記復調手段から供給される信号から赤外線URL信号
を抽出し、伝送されたURLを一意に決定するデコーダ
と、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
に電話回線を介してアクセスし、ウェブ情報を出力する
情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
モニタとを備える赤外線URL信号入力装置とからなる
ことを特徴とするURL伝送システム。
13. A keyboard for determining a URL to be transmitted, and an infrared ray U based on the URL supplied from the keyboard.
An encoder for outputting an RL signal; a modulator for modulating an infrared URL signal supplied from the encoder; and an LE for outputting an infrared signal supplied from the amplifier.
D, an infrared URL signal output device, a phototransistor for inputting an infrared signal output from the LED, a demodulator for demodulating an infrared signal supplied from the phototransistor, and a signal supplied from the demodulator. A decoder for extracting an infrared URL signal from the URL and uniquely determining the transmitted URL; an information processing means for accessing a website indicated by the URL supplied from the decoder via a telephone line and outputting web information; A URL transmission system comprising: a monitor for outputting web information supplied from the information processing means; and an infrared URL signal input device.
【請求項14】 音響信号を入力する音響信号入力手段
と、 上記音響信号入力手段から供給される音響信号から音響
URL信号を抽出し、 抽出された上記音響URL信号に対応する赤外線URL
信号を出力する信号変換手段と、 上記信号変換手段から供給される赤外線URL信号を出
力する赤外線信号出力手段とを有することを特徴とする
音響URL信号赤外線URL信号変換装置。
14. An audio signal input unit for inputting an audio signal, an audio URL signal extracted from an audio signal supplied from the audio signal input unit, and an infrared URL corresponding to the extracted audio URL signal
An acoustic URL signal infrared URL signal conversion device, comprising: signal conversion means for outputting a signal; and infrared signal output means for outputting an infrared URL signal supplied from the signal conversion means.
【請求項15】 伝送すべきURLを決定するURL入
力手段と、 上記URL入力手段から供給されるURLを基に、音響
URL信号を出力するエンコーダと、 上記音響URL信号を外部に出力する音響信号出力手段
とを備える音響URL信号出力装置と、 音響信号を入力する音響信号入力手段と、 上記音響信号入力手段から供給される音響信号から音響
URL信号を抽出し、抽出された上記音響URL信号に
対応する赤外線URL信号を出力する信号変換手段と、 上記信号変換手段から供給される赤外線URL信号を出
力する赤外線信号出力手段とを備える音響URL信号赤
外線URL信号変換装置と、 赤外線信号を入力する赤外線信号入力手段と、 上記赤外線信号入力手段から供給される赤外線信号から
赤外線URL信号を抽出し、伝送されたURLを一意に
決定するデコーダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
にネットワーク回線を介してアクセスし、ウェブ情報を
出力する情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
ウェブ情報出力手段とを備える赤外線URL信号入力装
置とからなることを特徴とするURL伝送システム。
15. A URL input means for determining a URL to be transmitted, an encoder for outputting an audio URL signal based on the URL supplied from the URL input means, and an audio signal for outputting the audio URL signal to the outside An audio URL signal output device comprising: an output means; an audio signal input means for inputting an audio signal; an audio URL signal extracted from an audio signal supplied from the audio signal input means; A sound URL signal infrared URL signal conversion device comprising: a signal conversion means for outputting a corresponding infrared URL signal; an infrared signal output means for outputting an infrared URL signal supplied from the signal conversion means; and an infrared signal for inputting an infrared signal Signal input means, extracting an infrared URL signal from the infrared signal supplied from the infrared signal input means, A decoder that uniquely determines the transmitted URL; an information processing unit that accesses a website indicated by the URL supplied from the decoder via a network line and outputs web information; A URL transmission system, comprising: an infrared URL signal input device having web information output means for outputting web information.
【請求項16】 請求項4または請求項15において、 さらに、上記エンコーダから供給される音響URL信号
を外部から供給される音響信号に重畳し、上記音響信号
出力手段へ出力する音響信号重畳手段とを有することを
特徴とするURL伝送システム。
16. An audio signal superimposing means according to claim 4, further comprising: superimposing an audio URL signal supplied from said encoder on an externally supplied audio signal, and outputting to said audio signal output means. A URL transmission system comprising:
【請求項17】 音響信号を入力するマイクと、 上記マイクから供給される音響信号を増幅する増幅手段
と、 上記増幅手段から供給される信号から音響URL信号を
抽出し、抽出された上記音響URL信号に対応する赤外
線URL信号を出力する信号変換手段と、 上記信号変換手段から供給される赤外線URL信号を変
調する変調手段と、 上記変調手段から供給される赤外線信号を出力するLE
Dとを有することを特徴とする音響URL信号赤外線U
RL信号変換装置。
17. A microphone for inputting an audio signal, amplification means for amplifying the audio signal supplied from the microphone, and an audio URL signal extracted from the signal supplied from the amplification means, and the extracted audio URL Signal conversion means for outputting an infrared URL signal corresponding to the signal; modulation means for modulating the infrared URL signal supplied from the signal conversion means; and LE for outputting the infrared signal supplied from the modulation means.
D, an acoustic URL signal infrared U
RL signal converter.
【請求項18】 伝送すべきURLを決定するキーボー
ドと、 上記キーボードから供給されるURLを基に、音響UR
L信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される音響URL信号を増幅す
る第1の増幅手段と、 上記第1の増幅手段から供給される音響信号を出力する
スピーカとを備える音響URL信号出力装置と、 音響信号を入力するマイクと、 上記マイクから供給される音響信号を増幅する第2の増
幅手段と、 上記第2の増幅手段から供給される信号から音響URL
信号を抽出し、抽出された上記音響URL信号に対応す
る赤外線URL信号を出力する信号変換手段と、 上記信号変換手段から供給される赤外線URL信号を変
調する変調手段と、 上記変調手段から供給される赤外線信号を出力するLE
Dとを備える音響URL信号赤外線URL信号変換装置
と、 赤外線信号を入力するフォトトランジスタと、 上記フォトトランジスタから供給される赤外線信号を復
調する復調手段と、 上記復調手段から供給される信号から赤外線URL信号
を抽出し、伝送されたURLを一意に決定するデコーダ
と、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
に電話回線を介してアクセスし、ウェブ情報を出力する
情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
モニタとを備える赤外線URL信号入力装置とからなる
ことを特徴とするURL伝送システム。
18. A keyboard for determining a URL to be transmitted, and a sound URL based on the URL supplied from the keyboard.
An audio URL signal output comprising: an encoder that outputs an L signal; first amplifying means for amplifying an audio URL signal supplied from the encoder; and a speaker for outputting an audio signal supplied from the first amplification means. A device, a microphone for inputting an audio signal, a second amplifier for amplifying the audio signal supplied from the microphone, and an audio URL from the signal supplied from the second amplifier.
A signal conversion unit that extracts a signal and outputs an infrared URL signal corresponding to the extracted acoustic URL signal; a modulation unit that modulates an infrared URL signal supplied from the signal conversion unit; LE that outputs infrared signal
D, an acoustic URL signal infrared URL signal conversion device, a phototransistor for inputting an infrared signal, demodulation means for demodulating an infrared signal supplied from the phototransistor, and an infrared URL from a signal supplied from the demodulation means. A decoder for extracting a signal and uniquely determining a transmitted URL; an information processing means for accessing a website indicated by the URL supplied from the decoder via a telephone line and outputting web information; An infrared URL signal input device comprising a monitor for outputting web information supplied from the means.
【請求項19】 赤外線信号を入力する赤外線信号入力
手段と、 上記赤外線信号入力手段から供給される赤外線信号から
赤外線URL信号を抽出し、抽出された上記赤外線UR
L信号に対応する音響URL信号を出力する信号変換手
段と、 上記信号変換手段から供給される音響URL信号を出力
する音響信号出力手段とを有することを特徴とする赤外
線URL信号音響URL信号変換装置。
19. An infrared signal input means for inputting an infrared signal, an infrared URL signal is extracted from an infrared signal supplied from the infrared signal input means, and the extracted infrared UR is extracted.
An infrared URL signal audio URL signal conversion device, comprising: signal conversion means for outputting an audio URL signal corresponding to an L signal; and audio signal output means for outputting an audio URL signal supplied from the signal conversion means. .
【請求項20】 伝送すべきURLを決定するURL入
力手段と、 上記URL入力手段から供給されるURLを基に、赤外
線URL信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される赤外線URL信号を出力
する赤外線信号出力手段とを備える赤外線URL信号出
力装置と、 赤外線信号を入力する赤外線信号入力手段と、 上記赤外線信号入力手段から供給される赤外線信号から
赤外線URL信号を抽出し、抽出された上記赤外線UR
L信号に対応する音響URL信号を出力する信号変換手
段と、 上記信号変換手段から供給される音響URL信号を出力
する音響信号出力手段とを備える赤外線URL信号音響
URL信号変換装置と、 音響信号を入力する音響信号入力手段と、 上記音響信号入力手段から供給される音響信号から音響
URL信号を抽出し、伝送されたURLを一意に決定す
るデコーダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
にネットワーク回線を介してアクセスし、ウェブ情報を
出力する情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
ウェブ情報出力手段とを備える音響URL信号入力装置
とからなることを特徴とするURL伝送システム。
20. URL input means for determining a URL to be transmitted, an encoder for outputting an infrared URL signal based on the URL supplied from the URL input means, and outputting an infrared URL signal supplied from the encoder An infrared URL signal output device, comprising: an infrared signal output device for inputting an infrared signal; an infrared signal input device for inputting an infrared signal; an infrared URL signal extracted from the infrared signal supplied from the infrared signal input device; UR
An infrared URL signal audio URL signal conversion device including: a signal conversion unit that outputs an audio URL signal corresponding to the L signal; and an audio signal output unit that outputs an audio URL signal supplied from the signal conversion unit. Audio signal input means for inputting, a decoder for extracting an audio URL signal from the audio signal supplied from the audio signal input means and uniquely determining the transmitted URL, and a website indicated by the URL supplied from the decoder And an audio URL signal input device comprising: an information processing unit that accesses the Internet via a network line and outputs web information; and a web information output unit that outputs web information supplied from the information processing unit. URL transmission system.
【請求項21】 赤外線信号を入力するフォトトランジ
スタと、 上記フォトトランジスタから供給される赤外線信号を復
調する復調手段と、 上記復調手段から供給される信号から赤外線URL信号
を抽出し、抽出された上記赤外線URL信号に対応する
音響URL信号を出力する信号変換手段と、 上記信号変換手段から供給される音響URL信号を増幅
する増幅手段と、 上記増幅手段から供給される音響信号を出力するスピー
カとを有することを特徴とする音響URL信号赤外線U
RL信号変換装置。
21. A phototransistor for inputting an infrared signal, demodulation means for demodulating an infrared signal supplied from the phototransistor, and an infrared URL signal extracted from the signal supplied from the demodulation means. Signal conversion means for outputting an audio URL signal corresponding to the infrared URL signal; amplification means for amplifying the audio URL signal supplied from the signal conversion means; and a speaker for outputting an audio signal supplied from the amplification means. Acoustic URL signal infrared U
RL signal converter.
【請求項22】 伝送すべきURLを決定するキーボー
ドと、 上記キーボードから供給されるURLを基に、赤外線U
RL信号を出力するエンコーダと、 上記エンコーダから供給される赤外線URL信号を変調
する変調手段と、 上記増幅手段から供給される赤外線信号を出力するLE
Dとを備える赤外線URL信号出力装置と、 赤外線信号を入力するフォトトランジスタと、 上記フォトトランジスタから供給される赤外線信号を復
調する復調手段と、 上記復調手段から供給される信号から赤外線URL信号
を抽出し、抽出された上記赤外線URL信号に対応する
音響URL信号を出力する信号変換手段と、 上記信号変換手段から供給される音響URL信号を増幅
する増幅手段と、 上記増幅手段から供給される音響信号を出力するスピー
カとを備える音響URL信号赤外線URL信号変換装置
と、 音響信号を入力するマイクと、 上記マイクから供給される音響信号を増幅する増幅手段
と、 上記増幅手段から供給される音響信号から音響URL信
号を抽出し、伝送されたURLを一意に決定するデコー
ダと、 上記デコーダから供給されるURLの示すウェブサイト
に電話回線を介してアクセスし、ウェブ情報を出力する
情報処理手段と、 上記情報処理手段から供給されるウェブ情報を出力する
モニタとを備える音響URL信号入力装置とからなるこ
とを特徴とするURL伝送システム。
22. A keyboard for determining a URL to be transmitted, and an infrared ray U based on the URL supplied from the keyboard.
An encoder for outputting an RL signal; a modulator for modulating an infrared URL signal supplied from the encoder; and an LE for outputting an infrared signal supplied from the amplifier.
D, an infrared URL signal output device, a phototransistor for inputting an infrared signal, demodulation means for demodulating the infrared signal supplied from the phototransistor, and an infrared URL signal extracted from the signal supplied from the demodulation means. A signal conversion unit that outputs an audio URL signal corresponding to the extracted infrared URL signal; an amplification unit that amplifies the audio URL signal supplied from the signal conversion unit; and an audio signal supplied from the amplification unit. An audio URL signal infrared URL signal conversion device including a speaker that outputs an audio signal; a microphone that inputs an audio signal; an amplification unit that amplifies the audio signal supplied from the microphone; and an audio signal supplied from the amplification unit. A decoder for extracting an audio URL signal and uniquely determining a transmitted URL; Audio URL signal input device comprising: an information processing means for accessing a website indicated by a URL supplied from the information processing apparatus via a telephone line and outputting web information; and a monitor for outputting web information supplied from the information processing means. A URL transmission system comprising:
JP9281678A 1997-10-15 1997-10-15 Output device, input device, conversion device and url transmission system Abandoned JPH11119974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9281678A JPH11119974A (en) 1997-10-15 1997-10-15 Output device, input device, conversion device and url transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9281678A JPH11119974A (en) 1997-10-15 1997-10-15 Output device, input device, conversion device and url transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11119974A true JPH11119974A (en) 1999-04-30

Family

ID=17642468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9281678A Abandoned JPH11119974A (en) 1997-10-15 1997-10-15 Output device, input device, conversion device and url transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11119974A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369955A (en) * 2000-12-07 2002-06-12 Hewlett Packard Co URL sound encoded links
GB2373153A (en) * 2000-11-29 2002-09-11 Hewlett Packard Co Communication of network address information
US6909999B2 (en) 2000-12-07 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sound link translation
US6996532B2 (en) 2000-12-07 2006-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for accessing a content site with a sound sequence
JP2007013780A (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Toshiba Corp Content data distribution server and content data distribution method
JP2007017821A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Shibasoku:Kk Signal generator
JP2007116719A (en) * 2000-04-14 2007-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, system and apparatus for acquiring information related to broadcast information
JP2009003966A (en) * 2001-04-06 2009-01-08 Swatch Ag Method for accessing information and / or data available on a wide area computer network
EP2189915A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-26 France Telecom Method and terminal for performing a service relative to a specific broadcasted digital signal
JP2011215230A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Yamaha Corp Broadcasting device, receiving device, and broadcasting system
JP2012511787A (en) * 2008-12-10 2012-05-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Sharing content
WO2012137654A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 ヤマハ株式会社 Information providing system, identification information solution server and mobile terminal device
JP2014068065A (en) * 2012-09-24 2014-04-17 Kddi Corp Sonic wave transmission terminal and sonic wave reception terminal
WO2015186980A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 삼성전자 주식회사 Image forming device, method for wireless connection for same, and electronic device
US10209933B2 (en) 2014-06-05 2019-02-19 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming device, method for wireless connection for same, and electronic device
US11445007B2 (en) 2014-01-25 2022-09-13 Q Technologies, Inc. Systems and methods for content sharing using uniquely generated identifiers

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116719A (en) * 2000-04-14 2007-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, system and apparatus for acquiring information related to broadcast information
GB2373153A (en) * 2000-11-29 2002-09-11 Hewlett Packard Co Communication of network address information
GB2373153B (en) * 2000-11-29 2004-10-20 Hewlett Packard Co Communication of network address information
GB2369955A (en) * 2000-12-07 2002-06-12 Hewlett Packard Co URL sound encoded links
GB2369955B (en) * 2000-12-07 2004-01-07 Hewlett Packard Co Encoding of hyperlinks in sound signals
US6909999B2 (en) 2000-12-07 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sound link translation
US6996532B2 (en) 2000-12-07 2006-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for accessing a content site with a sound sequence
JP2009003966A (en) * 2001-04-06 2009-01-08 Swatch Ag Method for accessing information and / or data available on a wide area computer network
JP2007013780A (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Toshiba Corp Content data distribution server and content data distribution method
JP2007017821A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Shibasoku:Kk Signal generator
EP2189915A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-26 France Telecom Method and terminal for performing a service relative to a specific broadcasted digital signal
JP2012511787A (en) * 2008-12-10 2012-05-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Sharing content
US8972496B2 (en) 2008-12-10 2015-03-03 Amazon Technologies, Inc. Content sharing
US9826022B2 (en) 2008-12-10 2017-11-21 Amazon Technologies, Inc. Sound wave-based content sharing
JP2011215230A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Yamaha Corp Broadcasting device, receiving device, and broadcasting system
WO2012137654A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 ヤマハ株式会社 Information providing system, identification information solution server and mobile terminal device
US9858339B2 (en) 2011-04-05 2018-01-02 Yamaha Corporation Information providing system, identification information resolution server and mobile terminal device
JP2014068065A (en) * 2012-09-24 2014-04-17 Kddi Corp Sonic wave transmission terminal and sonic wave reception terminal
US11445007B2 (en) 2014-01-25 2022-09-13 Q Technologies, Inc. Systems and methods for content sharing using uniquely generated identifiers
US11991239B2 (en) 2014-01-25 2024-05-21 Q Technologies, Inc. Systems and methods for authorized, proximal device to device communication without prior pairing within a controlled computing system
WO2015186980A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 삼성전자 주식회사 Image forming device, method for wireless connection for same, and electronic device
US10209933B2 (en) 2014-06-05 2019-02-19 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming device, method for wireless connection for same, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11119974A (en) Output device, input device, conversion device and url transmission system
US10219019B2 (en) Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
JP2007013274A (en) Information providing system
RU97119737A (en) DEVICE, METHOD AND SYSTEM FOR VISUAL DISPLAY OF SPEECH MESSAGES
JP3834579B1 (en) Information provision system
JPWO2005084023A1 (en) Receiver
KR20070097279A (en) Recording medium storing display answering system, program display device and program display program
KR20070097280A (en) Recording medium storing display answering system, program display device and program display program
US20050003840A1 (en) Mobile terminal and method of obtaining web contents through the same
JP3326353B2 (en) Internet television receiver
KR100625284B1 (en) Wireless set-top device
JP2007267102A (en) Input signal display device, signal output device, input signal display system, and remote control method
JP2002259276A (en) Information receiver, method and system for receiving information
KR20020088693A (en) settop-box for internetTV added speak recognition function
JP2008288822A (en) Internet connection TV system
AU2005200396B2 (en) Routing System
KR100518364B1 (en) Multimedia integration system for a domestic
JP2002271872A (en) Remote control with cordless speaker
KR200182566Y1 (en) Internet television checking telephone line connection
KR100706348B1 (en) System and method for providing location based surrounding information using mobile communication terminal
KR20030009756A (en) Browser for poworline area network and broadcasting method using the browser
EP1204239A2 (en) System for receiving audio or video broadcasts from the Internet
KR20010081458A (en) System and method for receiving a radio broadcast based on internet
JP3369966B2 (en) REMOTE CONTROL DEVICE AND COMPUTER-READABLE MEDIUM RECORDING REMOTE CONTROL PROGRAM
KR200303513Y1 (en) Apparatus for inputting character data to television broadcasting video data

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051213