JPH1091575A - Digital video storage server and data transfer method thereof - Google Patents
Digital video storage server and data transfer method thereofInfo
- Publication number
- JPH1091575A JPH1091575A JP24279196A JP24279196A JPH1091575A JP H1091575 A JPH1091575 A JP H1091575A JP 24279196 A JP24279196 A JP 24279196A JP 24279196 A JP24279196 A JP 24279196A JP H1091575 A JPH1091575 A JP H1091575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- adapter
- memory card
- memory
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bus Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ディスク装置153からメモリ134へのデ
ータ転送と、メモリ134からネットワーク123への
データ転送とのI/Oバスの競合を低減する。またメモ
リリード時に発生するレイテンシーによるバスのウエイ
トサイクルを低減する。
【解決手段】 2つのデータ転送は、I/Oバス107
とI/Oバス103を使い分ける。ストーレッジアダプ
タ150からメモリ134への転送経路はパイプライン
段数は長いが、連続発行されるライトコマンドとパイプ
ライン動作によってデータが並列して高速に転送され
る。メモリ134から通信アダプタ120への転送経路
は通過するバス数の少ない経路を選択し、バスのウエイ
トサイクルを低減する。ネットワーク123からディス
ク装置153へのデータ転送の場合にはメモリ144を
バッファとして使用し、メモリリード時に通過するバス
数の少ない経路を選択する。
(57) Abstract: The present invention reduces I / O bus contention between data transfer from a disk device 153 to a memory 134 and data transfer from a memory 134 to a network 123. Also, the wait cycle of the bus due to the latency generated at the time of memory read is reduced. SOLUTION: Two data transfers are performed by an I / O bus 107.
And the I / O bus 103. Although the transfer path from the storage adapter 150 to the memory 134 has a long pipeline stage, data is transferred at high speed in parallel by a continuously issued write command and a pipeline operation. As a transfer path from the memory 134 to the communication adapter 120, a path having a small number of passing buses is selected, and the wait cycle of the bus is reduced. In the case of data transfer from the network 123 to the disk device 153, the memory 144 is used as a buffer, and a path with a small number of buses that passes when reading the memory is selected.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル映像デ
ータを格納する蓄積装置を有し、このディジタル映像デ
ータを外部のネットワークと送受信する機能をもつディ
ジタル映像蓄積サーバに関する。The present invention relates to a digital video storage server having a storage device for storing digital video data and having a function of transmitting and receiving the digital video data to and from an external network.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、ATM技術の発展による通信容量
の拡大、映像/音声データのディジタル化と圧縮技術の
発展、ハードディスクを代表とするストーレッジの低価
格化により、ネットワークを介した映像配送サービスの
市場が立ち上がりつつある。その一つとして既存CAT
Vネットワークを利用したビデオ・オン・デマンド(V
OD)サービスが提案されている。2. Description of the Related Art In recent years, with the development of ATM technology, communication capacity has been expanded, video / audio data has been digitized, compression technology has been developed, and storage prices, such as hard disks, have been reduced. The market is rising. One of them is the existing CAT
Video on demand (V
OD) Services have been proposed.
【0003】一方、映像タイトル作成を行う編集分野で
もディジタル技術の発展に伴って大きな動きが起きつつ
ある。従来、映像データは磁気テープに収録されてき
た。カット編集は、テープから映像データの必要な部分
を別のテープへダビングする手法が取られており、タイ
トル入力、オーディオ編集なども含めて専用編集装置に
よって行われていた。近年、コンピュータハードウェア
上で作成されたグラフィックやタイトルなどを映像に利
用したいというニーズが高まっている。加えて映像デー
タをハードディスク上に格納して編集を行うことによ
り、テープの場合の巻送り等の時間を短縮でき、かつデ
ィジタル映像化することにより映像劣化を低減すること
が可能なことから、映像をコンピュータベースで編集す
るノンリニア編集システムが考案されている。[0003] On the other hand, in the editing field for creating video titles, great movements are taking place along with the development of digital technology. Conventionally, video data has been recorded on magnetic tape. Cut editing employs a method of dubbing a necessary portion of video data from a tape to another tape, and has been performed by a dedicated editing device including title input, audio editing, and the like. In recent years, there is a growing need to use graphics, titles, and the like created on computer hardware for video. In addition, by storing video data on a hard disk and editing it, it is possible to reduce the time required for winding and the like in the case of tape, and it is possible to reduce video degradation by converting to digital video. A non-linear editing system has been devised which edits a file on a computer basis.
【0004】これら多くのシステムは、映像データをロ
ーカルディスクに格納して編集作業を行う。そのため編
集作業に使用可能な映像データの量が制限されてしま
う。また映像データの共有が不可能なため、分担して編
集作業を行う場合にはデータのコピーが必要になる。映
像データを大規模ストレージに記録し、ネットワークを
用いて共有するCSS(Client Server
System)型のノンリニア編集システムが要求され
ている。[0004] Many of these systems store video data on a local disk for editing. This limits the amount of video data that can be used for editing work. In addition, since it is impossible to share video data, it is necessary to copy data when editing work is shared. CSS (Client Server) that records video data on a large-scale storage and shares it using a network
There is a demand for a (System) type non-linear editing system.
【0005】上記のVODサービスにおける要求された
映像を配送するVODサーバや編集用途向けのビデオサ
ーバ等、ディジタル映像蓄積サーバの性能を決定する要
因の一つとして、バス性能があげられる。Bus performance is one of the factors that determine the performance of a digital video storage server, such as a VOD server that delivers a requested video in the VOD service or a video server for editing.
【0006】ディジタル映像蓄積サーバを構成するコン
ピュータは、一般に2つのバスから構成される。1つは
CPUとメインメモリ間を接続するシステムバスであ
る。もう一つは磁気ディスク装置やディスプレイ装置、
ネットワーク装置等を接続するI/Oバスである。主な
I/Oバスとして、VMEバス、Sバス、ISAバス、
EISAバス、GIOバス等がある。近年はCQ出版社
インターフェース増刊「OpenDesign」No.
7”PCIバスの詳細と応用へのステップ”で解説され
ているPCIバスがよく使用されている。The computer constituting the digital video storage server is generally composed of two buses. One is a system bus connecting the CPU and the main memory. The other is a magnetic disk device or display device,
An I / O bus for connecting network devices and the like. The main I / O buses are VME bus, S bus, ISA bus,
There are an EISA bus, a GIO bus and the like. In recent years, CQ publisher interface special issue "OpenDesign" No.
The PCI bus described in 7 "Details of PCI Bus and Steps to Application" is often used.
【0007】ディジタル映像蓄積サーバは、ネットワー
クから入力される映像データを磁気ディスク等のデータ
蓄積装置に格納するため、I/Oバスの持続性能がシス
テムの性能を左右する。[0007] Since the digital video storage server stores video data input from the network in a data storage device such as a magnetic disk, the sustained performance of the I / O bus affects the performance of the system.
【0008】ディジタル映像蓄積サーバの高速化技術と
して、テレビジョン学会技術報告ITE Techni
cal Report: Vol.18, No.2
0.pp1〜6.VIR”94−13.CE 94−1
2(Mar 1994)(1994年3月18日)の
「ディジタル動画情報の高多重読み取り方式」、ページ
5に示されるように、磁気ディスクから読み出すデータ
をVMEバス側から行い、ネットワーク(FDDI)へ
配送するデータをVSB(VME Subsystem
Bus)側を用いる方法が考案されている。また特開
平4−291439号公報「バス間接続方式」は、2ポ
ートメモリを用いることによりビデオサーバの性能を向
上させる技術を開示する。[0008] As a technology for accelerating the digital video storage server, a technical report of the Institute of Television Engineers of Japan, ITE Techni.
cal Report: Vol. 18, No. 2
0. pp1-6. VIR "94-13.CE 94-1
2 (Mar 1994) (March 18, 1994), "High multiplex reading method of digital moving image information", as shown on page 5, data read from the magnetic disk is performed from the VME bus side and transmitted to the network (FDDI). VSB (VME Subsystem)
A method using the (Bus) side has been devised. Japanese Patent Laid-Open No. 4-291439 discloses a technique for improving the performance of a video server by using a two-port memory.
【0009】図7は、ディジタル映像蓄積サーバとして
稼働するコンピュータの構成例を示す図である。200
は演算処理装置(CPU)、202は主記憶装置(M
M、以下ホストメモリという)、203はI/Oバス、
201はCPU200、ホストメモリ202とI/Oバ
ス203とを接続するブリッジである。I/Oバス20
3は、PCI(Peripheral Compone
nt Interconnect)バスである。204
はCPU200とブリッジ201とを接続するバス、2
05はホストメモリ202とブリッジ201とを接続す
るバスである。I/Oバス203には通信アダプタ22
0とストーレッジアダプタ250が接続される。通信ア
ダプタ220はバスアダプタ(BA)221とATM変
換回路222とから構成される。ATM変換回路222
はネットワーク223に接続され、ATMセルをアセン
ブル及びリアセンブルする回路である。バスアダプタ2
21はI/Oバス203及びブリッジ201を介してホ
ストメモリ202とATM変換回路222との間のデー
タ転送を制御する。ストーレッジアダプタ250はバス
アダプタ(BA)251とSCSI制御回路252とか
ら構成される。SCSI制御回路252は、SCSIケ
ーブル255を介してディスク装置253及び254と
接続され、SCSIインタフェースをもつディスク装置
253、254とホストメモリ202との間のデータ転
送を制御する回路である。ストーレッジアダプタ250
は、I/Oバス203及びブリッジ201を介してホス
トメモリ202とSCSI制御回路252との間のデー
タ転送を制御する。このような構成のディジタル映像蓄
積サーバにおいて、ディスク装置253、254に格納
している映像データをネットワーク223へ配送すると
き、I/Oバス203及びブリッジ201を介するデー
タ転送が2度発生する。このためこれら2つのデータ転
送によるバス競合が生じ、映像データを配送するために
I/Oバス203のスループット性能の半分の性能しか
利用できない。FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a computer operating as a digital video storage server. 200
Denotes an arithmetic processing unit (CPU), and 202 denotes a main storage device (M
M, hereinafter referred to as host memory), 203 is an I / O bus,
A bridge 201 connects the CPU 200, the host memory 202, and the I / O bus 203. I / O bus 20
3 is a PCI (Peripheral Component)
nt Interconnect) bus. 204
Is a bus connecting the CPU 200 and the bridge 201, 2
A bus 05 connects the host memory 202 and the bridge 201. The communication adapter 22 is connected to the I / O bus 203.
0 and the storage adapter 250 are connected. The communication adapter 220 includes a bus adapter (BA) 221 and an ATM conversion circuit 222. ATM conversion circuit 222
Is a circuit connected to the network 223 to assemble and reassemble ATM cells. Bus adapter 2
Reference numeral 21 controls data transfer between the host memory 202 and the ATM conversion circuit 222 via the I / O bus 203 and the bridge 201. The storage adapter 250 includes a bus adapter (BA) 251 and a SCSI control circuit 252. The SCSI control circuit 252 is connected to the disk devices 253 and 254 via the SCSI cable 255, and controls data transfer between the disk devices 253 and 254 having a SCSI interface and the host memory 202. Storage Adapter 250
Controls data transfer between the host memory 202 and the SCSI control circuit 252 via the I / O bus 203 and the bridge 201. In the digital video storage server having such a configuration, when video data stored in the disk devices 253 and 254 is delivered to the network 223, data transfer via the I / O bus 203 and the bridge 201 occurs twice. For this reason, bus contention occurs due to these two data transfers, and only half of the throughput performance of the I / O bus 203 can be used to deliver video data.
【0010】図8は、I/Oバス203のリードサイク
ルの例を示すタイミングチャートである。図はホストメ
モリ202から通信アダプタ220又はストーレッジア
ダプタ250へデータ転送する場合の例であり、アダプ
タ側がイニシエータであり、ホストメモリ202側がタ
ーゲットである。図8の信号は上から順にバスクロック
(CLK)、アドレスデータバス(AD)、コマンド/
バスイネーブル(C/BE#)、イニシエータレディ
(IRDY#)、ターゲットレディ(TRDY#)を示
す。バス使用権を取得したアダプタカードは、CLK2
においてアドレスとリードコマンドを発行する。アドレ
スはホストメモリ202のアドレスである。アドレスに
対してホストメモリ202を制御してメモリ読み出し動
作を行う。イニシエータは、データ受信準備がすぐでき
ているのでIRDY#をアサートしている。しかしター
ゲットであるホストメモリ202は、指定されたアドレ
スのデータの引き出しに時間がかかるため、TRDY#
をディアサートしている。そのためCLK3からCLK
5までのウエイトサイクルが発生する。ホストメモリ2
02がデータ転送の準備を終了すると、CLK6でTR
DY#をアサートし1つめのデータの転送を行う。続け
てCLK7〜9において4つのデータの転送を行いバス
トランザクションが終了する。FIG. 8 is a timing chart showing an example of a read cycle of the I / O bus 203. The figure shows an example in which data is transferred from the host memory 202 to the communication adapter 220 or the storage adapter 250. The adapter is the initiator and the host memory 202 is the target. The signals in FIG. 8 are, in order from the top, a bus clock (CLK), an address data bus (AD), a command /
Bus enable (C / BE #), initiator ready (IRDY #), and target ready (TRDY #). The adapter card that has acquired the right to use the bus is CLK2
Issues an address and a read command. The address is an address of the host memory 202. A memory read operation is performed by controlling the host memory 202 for the address. The initiator has asserted IRDY # because it is ready to receive data. However, the target host memory 202 takes a long time to fetch the data at the specified address.
Is deasserted. Therefore, from CLK3 to CLK3
Up to 5 wait cycles occur. Host memory 2
02 completes preparations for data transfer, the TR
DY # is asserted to transfer the first data. Subsequently, four data are transferred in CLK7 to CLK9, and the bus transaction ends.
【0011】図9は、I/Oバス203のライトサイク
ルの例を示すタイミングチャートである。図は通信アダ
プタ220又はストーレッジアダプタ250からホスト
メモリ202へデータ転送する場合の例であり、アダプ
タ側がイニシエータであり、ホストメモリ202側がタ
ーゲットである。CLK2においてアドレスとライトコ
マンドを発行する。ターゲットへのライトの場合、ブリ
ッジ201のバッファに一旦書き込んでからホストメモ
リ202へライトスルーすることにより、ウエイトサイ
クルが発生しないケースが多い。そのためCLK3から
CLK6でデータ転送を続けて行えることになり、一般
にリードのバストランザクションに比べ少ないクロック
数でライトを終了することができる。さらにライトトラ
ンザクションでは、コマンドとデータをバス上でフォワ
ードしていくことによりパイプライン動作が可能であ
り、高速のデータ転送が可能である。FIG. 9 is a timing chart showing an example of a write cycle of the I / O bus 203. The figure shows an example in which data is transferred from the communication adapter 220 or the storage adapter 250 to the host memory 202. The adapter is an initiator and the host memory 202 is a target. An address and a write command are issued in CLK2. In the case of writing to the target, in many cases, a wait cycle does not occur by writing to the buffer of the bridge 201 and then writing through to the host memory 202. Therefore, data transfer can be performed continuously from CLK3 to CLK6, and writing can be generally completed with a smaller number of clocks than a bus transaction for reading. Further, in a write transaction, a pipeline operation is possible by forwarding a command and data on a bus, and high-speed data transfer is possible.
【0012】以上の例に示すように、リードサイクルは
メモリのレイテンシー時間によりウエイトサイクルが長
く発生し、バススループットが低下する。レイテンシー
時間はデータのパイプライン段数が多いほど長くなり、
それに応じてバス性能が低下する。As shown in the above example, the read cycle has a long wait cycle due to the latency time of the memory, and the bus throughput decreases. Latency time increases as the number of data pipeline stages increases,
The bus performance is accordingly reduced.
【0013】[0013]
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、ディジタル映像蓄積サーバ内の2つのデータ転送に
よってバス競合が生じ、映像データの転送スループット
が制限されるという問題があった。またリードトランザ
クションでは、アドレスで指定したデータがバスの手前
に到着するまでウエイトサイクルが発生し、バス効率が
低下するという問題があった。特にバスブリッジによっ
て多段にバスを構成したときリードトランザクションの
効率が低下する。According to the above prior art, there is a problem that bus contention occurs due to two data transfers in the digital video storage server, and the transfer throughput of video data is limited. In a read transaction, a wait cycle occurs until the data specified by the address arrives before the bus, resulting in a problem that the bus efficiency is reduced. In particular, when the bus is configured in multiple stages by the bus bridge, the efficiency of the read transaction decreases.
【0014】本発明の目的は、映像の蓄積装置とネット
ワークとの間で映像データを転送する際のバス競合を低
減し、メモリ読み出し時のレイテンシー時間の少ない転
送経路をもつディジタル映像蓄積サーバ及びそのデータ
転送方法を提供することにある。An object of the present invention is to reduce bus contention when transferring video data between a video storage device and a network, and to provide a digital video storage server having a transfer path with a small latency time for memory reading and a digital video storage server. It is to provide a data transfer method.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】本発明は、通信アダプタ
とストーレッジアダプタのいずれか一方とともに第1の
I/Oバスに接続される第1のメモリカードと、通信ア
ダプタとストーレッジアダプタのいずれか他方とともに
第2のI/Oバスに接続される第2のメモリカードと、
第1のI/Oバスと第2のI/Oバスとの間に介在する
ブリッジと、第1のメモリカードと第2のメモリカード
とを相互に接続するバスとを有するディジタル映像蓄積
サーバを特徴とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a first memory card connected to a first I / O bus together with one of a communication adapter and a storage adapter, and one of the other of the communication adapter and the storage adapter. A second memory card connected to a second I / O bus,
A digital video storage server having a bridge interposed between a first I / O bus and a second I / O bus, and a bus interconnecting the first memory card and the second memory card. Features.
【0016】また本発明は、このように構成されるディ
ジタル映像蓄積サーバのデータ転送方法であって、一方
のアダプタから第2のI/Oバス、第2のメモリカー
ド、該バスを経由して第1のメモリカード内のメモリに
データを書き込み、第1のメモリカードのメモリからデ
ータを読み出して第1のI/Oバスを経由して他方のア
ダプタへデータ転送し、他方のアダプタから第1のI/
Oバス、第1のメモリカード、該バスを経由して第2の
メモリカード内のメモリにデータを書き込み、第2のメ
モリカードのメモリからデータを読み出して第2のI/
Oバスを経由して一方のアダプタへデータ転送する方法
を特徴とする。The present invention also relates to a data transfer method for a digital video storage server configured as described above, wherein one adapter supplies a second I / O bus, a second memory card, and the bus. The data is written to the memory in the first memory card, the data is read from the memory of the first memory card, and the data is transferred to the other adapter via the first I / O bus. I /
An O bus, a first memory card, data is written to a memory in a second memory card via the bus, data is read from a memory of the second memory card, and a second I / O
The method is characterized in that data is transferred to one adapter via the O bus.
【0017】映像の蓄積装置とネットワークとの間で映
像データを転送するときの2つのデータ転送に対して2
つのI/Oバスを使い分けるのでバス競合を低減でき
る。またメモリからデータを読み出すとき回路段数の少
ない経路を経由するので、メモリ読み出し時の効率の良
いデータ転送が可能であり、もってシステムのデータ転
送性能を向上させることができる。[0017] Two video data transfers when transferring video data between the video storage device and the network are performed in two ways.
Since one I / O bus is used properly, bus contention can be reduced. Further, since data is read from the memory via a path having a small number of circuit stages, efficient data transfer at the time of memory reading is possible, and thus the data transfer performance of the system can be improved.
【0018】[0018]
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を用いて説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0019】図1は、本実施形態のディジタル映像蓄積
サーバの構成図である。100はCPU、102はホス
トメモリ、103はI/Oバス、101はCPU10
0、ホストメモリ102とI/Oバス103とを接続す
るブリッジ(Host toPCI Bridge)で
ある。104はCPU100とブリッジ101とを接続
するバス、105はホストメモリ102とブリッジ10
1とを接続するバスである。107はI/Oバスであ
る。106はI/Oバス103とI/Oバス107に接
続されるブリッジ(PCI to PCI Bridg
e)であり、I/Oバス103とI/Oバス107間の
データ転送を可能とする。ブリッジ101とブリッジ1
06により、I/Oバス107に接続する各種アダプタ
カードとホストメモリ102との間のデータ転送が可能
となる。120は通信アダプタであり、I/Oバス10
3に接続されるバスアダプタ(BA)121と、ネット
ワーク123に接続されるATM変換回路122から構
成される。ネットワーク123の先にはクライアント等
他のコンピュータが接続される。130と140は映像
データを一時的に格納保持するメモリカードであり、そ
れぞれI/Oバス103とI/Oバス107に接続され
る。131と141はそれぞれI/Oバス103とI/
Oバス107に接続されるバスアダプタ(BA)であ
る。134と144はランダムアクセス可能なメモリで
ある。133と143はそれぞれメモリ134とメモリ
144を制御するメモリ制御回路(MC)である。13
2と142はそれぞれI/Oバス103とI/Oバス1
07に接続されるとともにバス135を介して相互に接
続されるバスアダプタ(BA)である。バスアダプタ1
32及び142によって、I/Oバス103とメモリ1
44との間のデータ転送が可能であり、またI/Oバス
107とメモリ134との間のデータ転送が可能であ
る。150はストーレッジアダプタであり、I/Oバス
107に接続されるバスアダプタ151と、SCSIケ
ーブル155を介してディスク装置153、154に接
続されるSCSI制御回路152から構成される。FIG. 1 is a configuration diagram of the digital video storage server of the present embodiment. 100 is a CPU, 102 is a host memory, 103 is an I / O bus, 101 is a CPU 10
0, a bridge connecting the host memory 102 and the I / O bus 103 (Host to PCI Bridge). 104, a bus connecting the CPU 100 and the bridge 101; 105, a host memory 102 and the bridge 10;
1 is a bus that connects to Reference numeral 107 denotes an I / O bus. Reference numeral 106 denotes a bridge (PCI to PCI Bridge) connected to the I / O bus 103 and the I / O bus 107.
e), enabling data transfer between the I / O bus 103 and the I / O bus 107. Bridge 101 and Bridge 1
06 enables data transfer between the host memory 102 and various adapter cards connected to the I / O bus 107. Reference numeral 120 denotes a communication adapter, and the I / O bus 10
3 and an ATM conversion circuit 122 connected to the network 123. Another computer such as a client is connected to the end of the network 123. Reference numerals 130 and 140 are memory cards for temporarily storing and holding video data, which are connected to the I / O bus 103 and the I / O bus 107, respectively. 131 and 141 are I / O bus 103 and I / O bus, respectively.
A bus adapter (BA) connected to the O bus 107. Reference numerals 134 and 144 denote random accessible memories. 133 and 143 are memory control circuits (MC) for controlling the memories 134 and 144, respectively. 13
2 and 142 are I / O bus 103 and I / O bus 1, respectively.
07 and a bus adapter (BA) mutually connected via a bus 135. Bus adapter 1
32 and 142, the I / O bus 103 and the memory 1
Data transfer between the I / O bus 107 and the memory 134 is possible. Reference numeral 150 denotes a storage adapter, which includes a bus adapter 151 connected to the I / O bus 107 and a SCSI control circuit 152 connected to the disk devices 153 and 154 via a SCSI cable 155.
【0020】CPU100はペンティアムプロセッサや
アルファプロセッサ等の汎用のマイクロプロセッサによ
り構成可能である。I/Oバス103及びI/Oバス1
07は、PCI(Peripheral Compon
ent Interconnect)バスにより構成可
能である。ブリッジ101は汎用品のチップセットによ
り構成可能であり、またブリッジ106は汎用品のPC
I−PCIブリッジにより構成可能である。The CPU 100 can be constituted by a general-purpose microprocessor such as a Pentium processor or an alpha processor. I / O bus 103 and I / O bus 1
07 is PCI (Peripheral Compon)
ent Interconnect) bus. The bridge 101 can be constituted by a general-purpose chip set, and the bridge 106 is a general-purpose PC.
It can be configured by an I-PCI bridge.
【0021】図1に示すブリッジ106は、I/Oバス
107へマッピングされたメモリ空間に関するバストラ
ンザクションをI/Oバス103からI/Oバス107
へ転送する。またI/Oバス107へ発行されたバスト
ランザクションのうちブリッジ106の管理するメモリ
空間以外のバストランザクションは、I/Oバス103
へ転送する。ブリッジ101も同様に、マッピングされ
たメモリ空間に従ってホストメモリ102へアクセスす
るか、またはI/Oバス103へバストランザクション
を発行する。The bridge 106 shown in FIG. 1 transfers a bus transaction relating to the memory space mapped to the I / O bus 107 from the I / O bus 103 to the I / O bus 107.
Transfer to Of the bus transactions issued to the I / O bus 107, those other than the memory space managed by the bridge 106 are the I / O bus 103.
Transfer to Similarly, the bridge 101 accesses the host memory 102 in accordance with the mapped memory space or issues a bus transaction to the I / O bus 103.
【0022】メモリ134は、I/Oバス103側から
見える物理アドレスとI/Oバス107側から見えるア
ドレスの2つのアドレスでアクセスすることができる。
アクセスするアドレスを使い分けることにより、I/O
バス103とバスアダプタ131を経由してアクセスす
ることも、ブリッジ106、I/Oバス107、バスア
ダプタ142及びバスアダプタ132を介して別の経路
でアクセスすることも可能である。同様にメモリ144
もアクセスするアドレスを使い分けることにより、I/
Oバス103とバスアダプタ142を経由してアクセス
することも、ブリッジ106、I/Oバス107及びバ
スアダプタ141を介して別の経路でアクセスすること
も可能である。The memory 134 can be accessed with two addresses, a physical address seen from the I / O bus 103 side and an address seen from the I / O bus 107 side.
I / O by using different addresses to access
The access can be made via the bus 103 and the bus adapter 131, or by another route via the bridge 106, the I / O bus 107, the bus adapter 142, and the bus adapter 132. Similarly, the memory 144
By using different addresses to access,
It is possible to access via the O bus 103 and the bus adapter 142, or to access via another route via the bridge 106, the I / O bus 107 and the bus adapter 141.
【0023】また通信アダプタ120がネットワーク1
23から受信したデータをバスアダプタ121、I/O
バス103、バスアダプタ132、バスアダプタ142
を介してメモリ144へ転送することが可能である。メ
モリ144に記憶されているデータをバスアダプタ14
1、I/Oバス107及びバスアダプタ151を介して
ディスク153及びディスク154へデータ転送するこ
とが可能である。The communication adapter 120 is the network 1
23, the data received from the bus adapter 121 and the I / O
Bus 103, bus adapter 132, bus adapter 142
Can be transferred to the memory 144 via the. The data stored in the memory 144 is transferred to the bus adapter 14.
1. Data can be transferred to the disks 153 and 154 via the I / O bus 107 and the bus adapter 151.
【0024】図2は、図1に示すディジタル映像蓄積サ
ーバにおいて、ディスク装置153及び154に格納し
ている映像データをネットワーク123を介して他のコ
ンピュータへデータ転送する場合のデータの流れを示す
図である。図2で200、201、202、203、2
04、205、206、207及び209は、それぞれ
SCSI制御回路152、バスアダプタ151、バスア
ダプタ142、バスアダプタ132、メモリ制御回路1
33、メモリ制御回路133、バスアダプタ131、バ
スアダプタ121及びATM変換回路122に設けられ
たバッファである。また211、214及び215は、
それぞれバスアダプタ132とメモリ制御回路133、
メモリ制御回路133とバスアダプタ131、バスアダ
プタ121とATM変換回路122の間を接続するバス
である。CPU100上で実行される制御ソフトウェア
は、データ転送コマンドをSCSI制御回路152へ発
行する。ディスク装置153及び154の映像データ
は、SCSI制御回路152によりリードされ、バスア
ダプタ151、I/Oバス107、バスアダプタ14
2、バス135、バスアダプタ132経由で、メモリ1
34へ転送される。次にCPU100上で実行されてい
る制御ソフトウェアは、データ転送コマンドをATM変
換回路122へ発行する。メモリ134上の映像データ
は、バスアダプタ131、I/Oバス103、バスアダ
プタ121を経由し、さらにATM変換回路122を介
してネットワーク123へ出力される。以上の経路でデ
ータ転送を行うため、バス競合が発生せず、ビデオサー
バのデータ転送性能を向上させることが可能である。ま
たディスク装置153及び154からメモリ134への
データ転送は、I/Oバス107及びバス135を介す
るデータの書き込み動作であるため、データを次々と前
方へフォワードしていくパイプライン動作により、I/
Oバス107及びバス135による図8に示すようなウ
エイトサイクルが発生しない。またATM変換回路12
2がメモリ134からデータリードを行う際には、介在
するバスアダプタやブリッジ数が少ないため、少ないウ
エイトサイクルでリードのバストランザクションが実行
可能である。FIG. 2 is a diagram showing the flow of data when the video data stored in the disk devices 153 and 154 is transferred to another computer via the network 123 in the digital video storage server shown in FIG. It is. In FIG. 2, 200, 201, 202, 203, 2
04, 205, 206, 207 and 209 are respectively a SCSI control circuit 152, a bus adapter 151, a bus adapter 142, a bus adapter 132 and a memory control circuit 1
33, a buffer provided in the memory control circuit 133, the bus adapter 131, the bus adapter 121, and the ATM conversion circuit 122. Also, 211, 214 and 215 are
A bus adapter 132 and a memory control circuit 133,
This bus connects between the memory control circuit 133 and the bus adapter 131, and between the bus adapter 121 and the ATM conversion circuit 122. The control software executed on the CPU 100 issues a data transfer command to the SCSI control circuit 152. The video data of the disk devices 153 and 154 are read by the SCSI control circuit 152, and are read by the bus adapter 151, the I / O bus 107, and the bus adapter 14.
2, memory 135 via bus 135 and bus adapter 132
34. Next, the control software executed on the CPU 100 issues a data transfer command to the ATM conversion circuit 122. The video data on the memory 134 is output to the network 123 via the bus adapter 131, the I / O bus 103, and the bus adapter 121, and further via the ATM conversion circuit 122. Since data transfer is performed through the above route, bus contention does not occur, and the data transfer performance of the video server can be improved. Further, since the data transfer from the disk devices 153 and 154 to the memory 134 is a data write operation via the I / O bus 107 and the bus 135, the I / O is performed by a pipeline operation that forwards the data one after another.
A wait cycle as shown in FIG. 8 by the O bus 107 and the bus 135 does not occur. ATM conversion circuit 12
When the second device reads data from the memory 134, the number of intervening bus adapters and bridges is small, so that a read bus transaction can be executed with a small number of wait cycles.
【0025】図3は、ネットワーク123を介して転送
される映像データをディスク装置153及び154へ格
納する場合のデータの流れを示している。CPU100
上で実行される制御ソフトウェアは、データ転送コマン
ドをATM変換回路122へ発行する。ATM変換回路
122は、受信したデータをバスアダプタ121、I/
Oバス103、バスアダプタ132、バス135及びバ
スアダプタ142を経由してメモリ144へ転送する。
次にCPU100上で実行される制御ソフトウェアは、
データ転送コマンドをSCSI制御回路152へ発行す
る。SCSI制御回路152は、メモリ144上の映像
データをバスアダプタ141、I/Oバス107及びバ
スアダプタ150を経由し、ディスク装置153及び1
54へ転送する。このような経路でデータ転送を行うた
め、バス競合が発生せずディジタル映像蓄積サーバのデ
ータ転送性能を向上させることができる。FIG. 3 shows a data flow when video data transferred via the network 123 is stored in the disk devices 153 and 154. CPU 100
The control software executed above issues a data transfer command to the ATM conversion circuit 122. The ATM conversion circuit 122 converts the received data into a bus adapter 121, an I / O
The data is transferred to the memory 144 via the O bus 103, the bus adapter 132, the bus 135, and the bus adapter 142.
Next, the control software executed on the CPU 100 is:
A data transfer command is issued to the SCSI control circuit 152. The SCSI control circuit 152 transfers the video data in the memory 144 to the disk devices 153 and 1 via the bus adapter 141, the I / O bus 107, and the bus adapter 150.
Transfer to 54. Since data transfer is performed through such a path, bus contention does not occur, and the data transfer performance of the digital video storage server can be improved.
【0026】図4は、図2に示すデータ転送のタイミン
グを示す図である。映像データは、バッファ200から
メモリ134へのデータライト動作とメモリ134から
バッファ209へのデータリード動作を繰り返し行うこ
とによって転送される。この2つの動作によるデータ転
送は、それぞれ異なるバスを経由するために並列に動作
することが可能である。データライト動作では、連続し
て発行されるライトコマンドとパイプライン動作によっ
てデータが並列して高速に転送される。一方データリー
ド動作では、発行されるリードコマンドはデータが到着
するまでバスを占有するため、データライト動作に比べ
て低速となり、これがシステム性能を決定する。図4に
示すように、本実施形態によれば4ワードのリード動作
を行うのに11クロックでバストランザクションを終了
できる。図3に示すデータ転送のタイミングも同様のも
のとなり、4ワードのリード動作を行うのに11クロッ
クでバストランザクションを終了できる。FIG. 4 is a diagram showing the timing of the data transfer shown in FIG. The video data is transferred by repeatedly performing a data write operation from the buffer 200 to the memory 134 and a data read operation from the memory 134 to the buffer 209. The data transfer by these two operations can operate in parallel because they pass through different buses. In a data write operation, data is transferred at high speed in parallel by a continuously issued write command and a pipeline operation. On the other hand, in the data read operation, the issued read command occupies the bus until the data arrives, so that the speed is lower than that in the data write operation, which determines the system performance. As shown in FIG. 4, according to the present embodiment, a bus transaction can be completed in 11 clocks to perform a 4-word read operation. The timing of the data transfer shown in FIG. 3 is the same, and the bus transaction can be completed in 11 clocks to perform the 4-word read operation.
【0027】図2に示すデータ転送経路の代わりに仮に
図5に示すように、ディスク装置153及び154の映
像データをSCSI制御回路152、バスアダプタ15
1、I/Oバス107及びバスアダプタ141の経路で
メモリ144へ転送し、メモリ144上の映像データを
バスアダプタ142、バス135、バスアダプタ13
2、I/Oバス103、バスアダプタ121及びATM
変換回路122の経路でネットワーク123へ転送する
場合を考える。このときデータ転送のタイミングは図6
に示すものとなる。メモリ144に対してデータリード
を行うとバス135を経由するためリードデータがバッ
ファ209に到着する時間が長くなる。このため4ワー
ドのリード動作を行うのに15クロックを要し、図2の
データ転送経路に比べて低速となる。As shown in FIG. 5, instead of the data transfer path shown in FIG. 2, video data of the disk devices 153 and 154 are transferred to the SCSI control circuit 152 and the bus adapter 15.
1. The data is transferred to the memory 144 via the path of the I / O bus 107 and the bus adapter 141, and the video data in the memory 144 is transferred to the bus adapter 142, the bus 135, and the bus adapter 13.
2. I / O bus 103, bus adapter 121 and ATM
It is assumed that the data is transferred to the network 123 via the path of the conversion circuit 122. At this time, the data transfer timing is shown in FIG.
It becomes what is shown in. When data is read from the memory 144, the data passes through the bus 135, so that the time for the read data to arrive at the buffer 209 becomes longer. Therefore, 15 clocks are required to perform a 4-word read operation, which is slower than the data transfer path in FIG.
【0028】以上述べたように、映像データ出力時には
メモリ134を使用し、映像データ入力時にはメモリ1
44を使用するように2つのメモリ134、144を使
い分けることによってデータリード動作を高速に行うこ
とができ、もってシステム全体のデータ転送のスループ
ット性能を向上させることができる。As described above, the memory 134 is used for outputting video data, and the memory 1 is used for inputting video data.
By selectively using the two memories 134 and 144 so as to use the memory 44, the data read operation can be performed at a high speed, thereby improving the data transfer throughput performance of the entire system.
【0029】なおSCSI制御回路152の代わりに他
のディスクインターフェース、例えばファイバーチャネ
ル等を制御する制御回路を用いてもよい。またATM変
換回路122の代わりにATM以外のFDDI、イーサ
ネット等他のネットワークへのデータを送受信する制御
回路を用いてもよい。またI/Oバス103及びI/O
バス107に複数の通信アダプタ120やストーレッジ
アダプタ150を接続することも可能である。またスト
ーレッジアダプタ150をI/Oバス103に直接接続
し、通信アダプタ120をI/Oバス107にに接続す
る構成も可能である。さらに通信アダプタ120を別の
ブリッジを介してI/Oバス103と接続する構成も可
能である。Instead of the SCSI control circuit 152, another disk interface, for example, a control circuit for controlling a fiber channel or the like may be used. Instead of the ATM conversion circuit 122, a control circuit for transmitting and receiving data to and from other networks such as FDDI and Ethernet other than ATM may be used. Further, the I / O bus 103 and the I / O
A plurality of communication adapters 120 and storage adapters 150 can be connected to the bus 107. Further, a configuration in which the storage adapter 150 is directly connected to the I / O bus 103 and the communication adapter 120 is connected to the I / O bus 107 is also possible. Further, a configuration in which the communication adapter 120 is connected to the I / O bus 103 via another bridge is also possible.
【0030】[0030]
【発明の効果】本発明によれば、ディジタル映像蓄積サ
ーバ内の2つのデータ転送に対してそれぞれ別のI/O
バスを使い分けるので、バス競合を低減できる。またメ
モリ読み出し時のレイテンシー時間の少ないデータ転送
経路を設けるので、メモリ読み出し時の効率を向上さ
せ、もってシステムのデータ転送性能を向上させること
ができる。さらに映像蓄積装置からネットワーク及びネ
ットワークから映像蓄積装置の両方向の効率良いデータ
転送が可能であるので、VODのサーバとして適用でき
るとともに映像データの編集装置に接続するサーバとし
て適用可能である。According to the present invention, different I / Os are used for two data transfers in the digital video storage server.
Since the buses are properly used, bus contention can be reduced. Further, since a data transfer path with a small latency time at the time of memory reading is provided, the efficiency at the time of memory reading can be improved, and the data transfer performance of the system can be improved. Furthermore, since efficient data transfer in both directions from the video storage device to the network and from the network to the video storage device is possible, it can be applied as a VOD server and as a server connected to a video data editing device.
【図1】実施形態のディジタル映像蓄積サーバの構成図
である。FIG. 1 is a configuration diagram of a digital video storage server according to an embodiment.
【図2】実施形態のディスク装置153及び154から
ネットワーク123へデータ転送する場合のデータの流
れを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a data flow when data is transferred from the disk devices 153 and 154 of the embodiment to a network 123.
【図3】実施形態のネットワーク123からディスク装
置153及び154へデータ転送する場合のデータの流
れを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a data flow when data is transferred from the network 123 to the disk devices 153 and 154 according to the embodiment.
【図4】図2に示すデータ転送のタイミングチャートで
ある。FIG. 4 is a timing chart of the data transfer shown in FIG. 2;
【図5】ディスク装置153及び154からネットワー
ク123へデータ転送する場合に他のデータの流れを説
明する図である。FIG. 5 is a diagram for explaining another flow of data when data is transferred from the disk devices 153 and 154 to the network 123.
【図6】図5に示すデータ転送のタイミングチャートで
ある。FIG. 6 is a timing chart of the data transfer shown in FIG. 5;
【図7】従来のディジタル映像蓄積サーバの構成図であ
る。FIG. 7 is a configuration diagram of a conventional digital video storage server.
【図8】従来のI/Oバス203のリードサイクルの例
を示すタイミングチャートである。FIG. 8 is a timing chart showing an example of a conventional read cycle of the I / O bus 203.
【図9】従来のI/Oバス203のライトサイクルの例
を示すタイミングチャートである。FIG. 9 is a timing chart showing an example of a conventional write cycle of the I / O bus 203.
103:I/Oバス、106:ブリッジ、107:I/
Oバス、120:通信アダプタ、130:メモリカー
ド、135:(メモリカード間)バス、140:メモリ
カード、150:ストーレッジアダプタ103: I / O bus, 106: bridge, 107: I /
O bus, 120: communication adapter, 130: memory card, 135: bus (between memory cards), 140: memory card, 150: storage adapter
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 洋史 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所情報・通信開発本部内 ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Hiroshi Yamashita 890 Kashimada, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Information and Communication Development Division, Hitachi, Ltd.
Claims (5)
プタと、外部記憶装置に接続されるストーレッジアダプ
タと、第1のメモリカードと、第2のメモリカードと、
該通信アダプタ、該ストーレッジアダプタ、第1のメモ
リカード及び第2のメモリカードを制御するCPUとを
有し、該通信アダプタと該ストーレッジアダプタのいず
れか一方と第1のメモリカードとが第1のI/Oバスに
接続され、該通信アダプタと該ストーレッジアダプタの
いずれか他方と第2のメモリカードとが第2のI/Oバ
スに接続され、第1のI/Oバスと第2のI/Oバスと
がブリッジを介して接続され、第1のメモリカードと第
2のメモリカードとが相互に別のバスによって接続され
るディジタル映像蓄積サーバのデータ転送方法であっ
て、 一方のアダプタから第2のI/Oバス、第2のメモリカ
ード、該バスを経由して第1のメモリカード内のメモリ
にデータを書き込み、第1のメモリカードのメモリから
データを読み出して第1のI/Oバスを経由して他方の
アダプタへデータ転送し、 他方のアダプタから第1のI/Oバス、第1のメモリカ
ード、該バスを経由して第2のメモリカード内のメモリ
にデータを書き込み、第2のメモリカードのメモリから
データを読み出して第2のI/Oバスを経由して一方の
アダプタへデータ転送することを特徴とするディジタル
映像蓄積サーバのデータ転送方法。1. A communication adapter connected to an external network, a storage adapter connected to an external storage device, a first memory card, a second memory card,
A CPU for controlling the communication adapter, the storage adapter, the first memory card, and the second memory card, wherein one of the communication adapter and the storage adapter and the first memory card are connected to a first memory card; An I / O bus, and the other of the communication adapter and the storage adapter and the second memory card are connected to a second I / O bus, and the first I / O bus and the second I / O bus are connected to the second I / O bus. An I / O bus is connected via a bridge, and a first memory card and a second memory card are mutually connected by another bus. Data is written to a memory in the first memory card via the second I / O bus, the second memory card, and the bus, and data is read from the memory of the first memory card. To transfer data to the other adapter via the first I / O bus, and from the other adapter to the first I / O bus, the first memory card, and the second memory card via the bus. A digital video storage server, wherein data is written to a memory in the internal memory, data is read from a memory of a second memory card, and data is transferred to one adapter via a second I / O bus. Method.
され、該制御ソフトウェアによって該アダプタといずれ
かのメモリカードとの間のデータ転送が起動されること
を特徴とする請求項1記載のディジタル映像蓄積サーバ
のデータ転送方法。2. The digital video storage server according to claim 1, wherein control software is executed by said CPU, and data transfer between said adapter and any of said memory cards is started by said control software. Data transfer method.
プタと、外部記憶装置に接続されるストーレッジアダプ
タと、第1のメモリカードと、第2のメモリカードと、
該通信アダプタ、該ストーレッジアダプタ、第1のメモ
リカード及び第2のメモリカードを制御するCPUと、
該通信アダプタと該ストーレッジアダプタのいずれか一
方、第1のメモリカード及び該CPUを接続する第1の
I/Oバスと、該通信アダプタと該ストーレッジアダプ
タのいずれか他方と第2のメモリカードとを接続する第
2のI/Oバスと、第1のI/Oバスと第2のI/Oバ
スとを接続して両バスの間に介在するブリッジと、第1
のメモリカードと第2のメモリカードとを相互に接続す
るバスとを有することを特徴とするディジタル映像蓄積
サーバ。3. A communication adapter connected to an external network, a storage adapter connected to an external storage device, a first memory card, a second memory card,
A CPU for controlling the communication adapter, the storage adapter, a first memory card, and a second memory card;
One of the communication adapter and the storage adapter, a first memory card and a first I / O bus connecting the CPU, and the other of the communication adapter and the storage adapter and a second memory card A first I / O bus connecting the first I / O bus and the second I / O bus, and a bridge interposed between the two I / O buses;
A digital video storage server comprising a memory card and a bus for interconnecting the second memory card.
タから第2のI/Oバス、第2のメモリカード、該バス
を経由して第1のメモリカード内のメモリにデータを書
き込み、第1のメモリカードのメモリからデータを読み
出して第1のI/Oバスを経由して他方のアダプタへデ
ータ転送し、他方のアダプタから第1のI/Oバス、第
1のメモリカード、該バスを経由して第2のメモリカー
ド内のメモリにデータを書き込み、第2のメモリカード
のメモリからデータを読み出して第2のI/Oバスを経
由して一方のアダプタへデータ転送するよう制御するプ
ログラム手段を有することを特徴とする請求項3記載の
ディジタル映像蓄積サーバ。And executing data from one of the adapters into a second I / O bus, a second memory card, and a memory in the first memory card via the bus. Data is read from the memory of the memory card and the data is transferred to the other adapter via the first I / O bus, and the first I / O bus, the first memory card, and the bus are transferred from the other adapter to the other adapter. A program for writing data to a memory in the second memory card via the second memory card, reading data from the memory of the second memory card, and transferring the data to one adapter via the second I / O bus 4. The digital video storage server according to claim 3, further comprising means.
プタと、外部記憶装置に接続されるストーレッジアダプ
タと、第1のメモリカードと、第2のメモリカードと、
該通信アダプタ、該ストーレッジアダプタ、第1のメモ
リカード及び第2のメモリカードを制御するCPUとを
有するディジタル映像蓄積サーバであって、該通信アダ
プタ又は該ストーレッジアダプタの一方が保持する映像
データを第2のメモリカードを経由する経路を通って第
1のメモリカード内のメモリに書き込み、第1のメモリ
カードと該通信アダプタ又は該ストーレッジアダプタの
他方とを接続する経路を通って第1のメモリカードのメ
モリから読み出した映像データを他方のアダプタへ転送
し、他方のアダプタが保持する映像データを第1のメモ
リカードを経由する経路を通って第2のメモリカード内
のメモリに書き込み、第2のメモリカードと一方のアダ
プタとを接続する経路を通って第2のメモリカード内の
メモリから読み出した映像データを一方のアダプタに転
送可能にデータ転送経路を設けたことを特徴とするディ
ジタル映像蓄積サーバ。5. A communication adapter connected to an external network, a storage adapter connected to an external storage device, a first memory card, a second memory card,
A digital video storage server having the communication adapter, the storage adapter, and a CPU that controls a first memory card and a second memory card, wherein the digital video storage server stores video data held by one of the communication adapter and the storage adapter. The first memory card is written to a memory in the first memory card through a path passing through the second memory card, and is connected to a path connecting the first memory card and the other of the communication adapter or the storage adapter. The video data read from the memory of the second adapter is transferred to the other adapter, and the video data held by the other adapter is written to the memory in the second memory card through a path passing through the first memory card, Read from the memory in the second memory card through the path connecting the memory card and one adapter Digital video storage server, characterized in that a transferable data transfer path video data on one of the adapter has.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24279196A JPH1091575A (en) | 1996-09-13 | 1996-09-13 | Digital video storage server and data transfer method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24279196A JPH1091575A (en) | 1996-09-13 | 1996-09-13 | Digital video storage server and data transfer method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1091575A true JPH1091575A (en) | 1998-04-10 |
Family
ID=17094351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24279196A Pending JPH1091575A (en) | 1996-09-13 | 1996-09-13 | Digital video storage server and data transfer method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1091575A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100405791C (en) * | 2004-12-20 | 2008-07-23 | 华中科技大学 | Pipeline Processing Method for Network Storage System |
-
1996
- 1996-09-13 JP JP24279196A patent/JPH1091575A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100405791C (en) * | 2004-12-20 | 2008-07-23 | 华中科技大学 | Pipeline Processing Method for Network Storage System |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5594877A (en) | System for transferring data onto buses having different widths | |
JP3697395B2 (en) | Method and apparatus for storing different data structures | |
US6286074B1 (en) | Method and system for reading prefetched data across a bridge system | |
WO1996018141A1 (en) | Computer system | |
JPH09265439A5 (en) | ||
US6292878B1 (en) | Data recorder and method of access to data recorder | |
US6766386B2 (en) | Method and interface for improved efficiency in performing bus-to-bus read data transfers | |
US20030236943A1 (en) | Method and systems for flyby raid parity generation | |
JP2001067786A (en) | Recording and playback device | |
CN112988647A (en) | TileLink bus-to-AXI 4 bus conversion system and method | |
US20050152274A1 (en) | Efficient command delivery and data transfer | |
US6425023B1 (en) | Method and system for gathering and buffering sequential data for a transaction comprising multiple data access requests | |
CN119311627B (en) | Descriptor-based PCIe bus DMA high-speed data transmission method and device | |
US7340551B2 (en) | Bridge permitting access by multiple hosts to a single ported storage drive | |
US7409486B2 (en) | Storage system, and storage control method | |
JPH1091575A (en) | Digital video storage server and data transfer method thereof | |
US7317957B1 (en) | Memory allocation for real-time audio processing | |
US5991861A (en) | Method of enabling and disabling a data function in an integrated circuit | |
US5974530A (en) | Integrated PCI buffer controller and XOR function circuit | |
JPH1185413A (en) | Recording device | |
AU4229500A (en) | A method and system for un-tagged command queuing | |
JP4025032B2 (en) | Disk control device and data access method thereof | |
JP3186661B2 (en) | Request management circuit | |
JPS63192150A (en) | Data transfer buffer equipment | |
JPH03131951A (en) | Data transfer method |