JPH1032790A - Video-on demand system - Google Patents
Video-on demand systemInfo
- Publication number
- JPH1032790A JPH1032790A JP8184320A JP18432096A JPH1032790A JP H1032790 A JPH1032790 A JP H1032790A JP 8184320 A JP8184320 A JP 8184320A JP 18432096 A JP18432096 A JP 18432096A JP H1032790 A JPH1032790 A JP H1032790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- video
- update
- blocks
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 12
- 238000013500 data storage Methods 0.000 abstract description 37
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 143
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 49
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000001463 effect on reproduction Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、利用者の要求に
応じて映像情報を提供するビデオオンデマンド(VO
D:video on demand)システムに係り、特にリアルタ
イム映像を効率よく提供するビデオオンデマンドシステ
ムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video-on-demand (VO) for providing video information according to a user's request.
D: video on demand) system, and more particularly to a video on demand system that efficiently provides real-time video.
【0002】[0002]
【従来の技術】ビデオオンデマンドシステムにおいて
は、VOD(ビデオオンデマンド)サーバに種々の映像
コンテンツの動画等のビデオデータからなる映像ファイ
ルが蓄積されている。VODサーバに対する映像コンテ
ンツの登録は、映像登録サーバにより行われる。VOD
サーバは、利用者により操作されるパーソナルコンピュ
ータ(personal computer〜以下、「PC」と称する)
等のクライアント端末の要請に応じて、映像ファイルを
伝送し、クライアント端末に再生することにより、要請
のあった映像コンテンツを利用者に提供する。近年にお
いては、映像ファイルのビデオデータに、MPEG(Mo
tion Picture Experts Group)方式のようなビデオデー
タの圧縮方式を適用して、映像コンテンツの格納及び転
送の効率を高めることも行われている。2. Description of the Related Art In a video-on-demand system, a video-on-demand (VOD) server stores video files composed of video data such as moving pictures of various video contents. The registration of the video content to the VOD server is performed by the video registration server. VOD
The server is a personal computer (hereinafter, referred to as "PC") operated by a user.
In response to a request from the client terminal, the video file is transmitted and played back to the client terminal, thereby providing the requested video content to the user. In recent years, MPEG (Mo
The compression efficiency of video contents is also increased by applying a video data compression method such as the Motion Picture Experts Group method.
【0003】このようなビデオオンデマンドシステムで
は、同一の映像ファイルに対する映像登録サーバからの
登録更新要求とクライアント端末からの映像再生要求が
互いに衝突してしまうような操作を行うことはできな
い。即ち、クライアント端末で再生中の映像ファイルの
内容は、映像登録サーバにより更新することができな
い。また、映像登録サーバにより、登録更新中の映像フ
ァイルの内容は、クライアント端末から要請があっても
再生することができない。[0003] In such a video-on-demand system, it is impossible to perform an operation in which a registration update request from the video registration server and a video reproduction request from the client terminal collide with each other for the same video file. That is, the content of the video file being reproduced on the client terminal cannot be updated by the video registration server. Further, the contents of the video file whose registration is being updated by the video registration server cannot be reproduced even if requested by the client terminal.
【0004】そこで、従来の多くのビデオオンデマンド
システムにおいては、映像登録サーバによる映像コンテ
ンツの登録更新は、クライアント端末へのサービスを閉
塞している期間(時間)に行うようにしている。即ち、
多くのビデオオンデマンドシステムにおいては、クライ
アント端末へのサービス期間(時間)中は、映像登録サ
ーバによる映像コンテンツの新規登録や更新は行わない
というサービス形態をとっている。Therefore, in many conventional video-on-demand systems, registration and update of video content by the video registration server are performed during a period (time) during which service to the client terminal is blocked. That is,
Many video-on-demand systems employ a service form in which new registration or updating of video content is not performed by the video registration server during a service period (time) to a client terminal.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のビデオオンデマンドシステムにおいては、再生中の映
像ファイルの内容は、映像登録サーバにより更新するこ
とができず、登録更新中の映像ファイルの内容は、クラ
イアント端末から要請があっても再生することができな
い。そのため、従来の多くのビデオオンデマンドシステ
ムにおいては、映像登録サーバによる映像コンテンツの
登録更新は、サービスを閉塞している期間に行い、クラ
イアント端末へのサービス期間中は、映像コンテンツの
新規登録や更新は行わない。As described above, in the conventional video-on-demand system, the content of the video file being reproduced cannot be updated by the video registration server, and the content of the video file being registered and updated is not updated. The contents cannot be reproduced even if requested by the client terminal. Therefore, in many conventional video-on-demand systems, registration and updating of video content by the video registration server are performed during a period in which services are closed, and new registration and updating of video content are performed during a service period to a client terminal. Is not performed.
【0006】したがって、従来のビデオオンデマンドシ
ステムにおいては、再生中の映像コンテンツを随時更新
登録することができないため、リアルタイム映像を提供
することができなかった。Therefore, in the conventional video-on-demand system, real-time video cannot be provided since the video content being reproduced cannot be updated and registered at any time.
【0007】この発明は、上述した事情に鑑みてなされ
たもので、映像コンテンツの登録更新要求と再生要求と
の干渉を防止し、リアルタイム映像の提供を可能とする
ビデオオンデマンドシステムを提供することを目的とす
る。[0007] The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a video-on-demand system capable of preventing interference between a registration update request and a reproduction request for video content and providing a real-time video. With the goal.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点にかかるビデオオンデマンド
システムは、映像情報からなる映像ファイルを4個以上
のブロックに分割して格納する映像蓄積手段と、前記映
像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロックのうち
の更新対象となる更新ブロックを所定の順序で順次サイ
クリックに指定する更新ブロック指定手段と、前記映像
蓄積手段に格納された映像ファイルのブロックのうちの
前記更新ブロック指定手段で指定された更新ブロック以
外のブロックを、再生対象となる再生ブロックとして指
定する再生ブロック指定手段と、前記映像蓄積手段に格
納された映像ファイルのブロックのうちの前記更新ブロ
ック指定手段で指定された更新ブロックをアクセスして
映像情報を更新するブロック更新手段と、前記映像蓄積
手段に格納された映像ファイルのブロックのうちの前記
再生ブロック指定手段で指定された再生ブロックをアク
セスして映像情報を再生するブロック再生手段と、を具
備することを特徴とする。In order to achieve the above object, a video-on-demand system according to a first aspect of the present invention is a video-on-demand system which stores a video file consisting of video information divided into four or more blocks. Storage means; update block designating means for sequentially and cyclically designating update blocks to be updated among the blocks of the video file stored in the video storage means in a predetermined order; Playback block designating means for designating blocks other than the update block designated by the update block designating means among the blocks of the video file as playback blocks to be played; blocks of the video file stored in the video storage means Updating the video information by accessing the update block designated by the update block designating means. A lock updating unit; and a block reproducing unit that accesses a reproduction block specified by the reproduction block specifying unit among blocks of the video file stored in the video storage unit and reproduces video information. Features.
【0009】上記目的を達成するため、この発明の第2
の観点にかかるビデオオンデマンドシステムは、論理的
に4個以上のブロックに分割された映像ファイルを格納
する映像蓄積手段と、前記映像蓄積手段に格納されたブ
ロックのうちの更新対象となる更新ブロックを所定の順
序でサイクリックに指定する更新ブロック指定手段と、
前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの前記更
新ブロック指定手段で指定された更新ブロック以外のブ
ロックを、再生対象となる再生ブロックとして指定する
再生ブロック指定手段と、前記映像蓄積手段に格納され
たブロックのうちの前記更新ブロック指定手段で指定さ
れた更新ブロックをアクセスして映像情報を更新するブ
ロック更新手段と、前記映像蓄積手段に格納されたブロ
ックのうちの前記再生ブロック指定手段で指定された再
生ブロックをアクセスして映像情報を再生するブロック
再生手段と、を具備することを特徴とする。In order to achieve the above object, a second aspect of the present invention is provided.
The video on demand system according to the aspect of the present invention comprises: a video storage unit for storing a video file logically divided into four or more blocks; and an update block to be updated among the blocks stored in the video storage unit. Update block designating means for designating cyclically in a predetermined order,
Playback block designation means for designating blocks other than the update block designated by the update block designation means among the blocks stored in the video accumulation means as playback blocks to be reproduced, Block updating means for accessing the update block designated by the update block designation means of the updated blocks to update the video information, and designated by the reproduction block designation means of the blocks stored in the video storage means. And a block reproducing unit for reproducing the video information by accessing the reproduced block.
【0010】前記再生ブロック指定手段は、前記再生ブ
ロックとして指定可能なブロックのうちの最後に更新さ
れた最新のブロックを基準として再生ブロックを指定す
る手段を含んでいてもよい。[0010] The playback block designating means may include means for designating a playback block based on the latest block that has been updated last among blocks that can be designated as the playback block.
【0011】前記再生ブロック指定手段は、前記更新ブ
ロック指定手段で指定された更新ブロックとの間に少な
くとも1ブロックを介在させて再生ブロックを指定する
手段を含んでいてもよい。[0011] The reproduction block designating means may include means for designating a reproduction block with at least one block interposed between the update block designated by the update block designating means.
【0012】前記再生ブロック指定手段は、前記更新ブ
ロック指定手段で指定された更新ブロックに隣接する少
なくとも1ブロックに対する再生ブロックとしての指定
を抑止する手段を含んでいてもよい。[0012] The reproduction block designating means may include means for suppressing designation of at least one block adjacent to the update block designated by the update block designating means as a reproduction block.
【0013】前記更新ブロック指定手段は、指定した前
記更新ブロックに隣接する少なくとも1ブロックが前記
ブロック再生手段によりアクセスされている場合には、
そのブロックヘのブロック再生手段によるアクセスを強
制的に解除させる手段をさらに備えていてもよい。[0013] The update block designating means, when at least one block adjacent to the designated update block is accessed by the block reproducing means,
A means for forcibly releasing access to the block by the block reproducing means may be further provided.
【0014】前記ブロック再生手段は、前記再生ブロッ
ク指定手段で指定された再生ブロックから取り出した映
像情報を一旦蓄積して再生に供するバッファ手段を含ん
でいてもよい。[0014] The block reproducing means may include a buffer means for temporarily storing the video information extracted from the reproduction block designated by the reproduction block designating means and providing it for reproduction.
【0015】この発明の第3の観点にかかるビデオオン
デマンドシステムは、映像情報からなる映像ファイルを
4個以上のブロックに分割して格納する映像蓄積手段
と、前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロ
ックのうちの更新対象となる更新ブロックを所定の順序
で順次サイクリックに指定する更新ブロック指定手段
と、前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロ
ックのうちの前記更新ブロック指定手段で指定された更
新ブロック以外の1個以上のブロックを、再生可能な再
生可能ブロックとして指定する再生ブロック指定手段
と、前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロ
ックのうちの前記更新ブロック指定手段で指定された更
新ブロックをアクセスして映像情報を更新するブロック
更新手段と、前記映像蓄積手段に格納された映像ファイ
ルのブロックのうちの前記再生ブロック指定手段で指定
された再生可能ブロックをアクセスして映像情報を再生
するブロック再生手段と、を具備することを特徴とす
る。[0015] A video-on-demand system according to a third aspect of the present invention comprises: a video storage means for storing a video file consisting of video information divided into four or more blocks; and a video stored in the video storage means. Update block designating means for sequentially and cyclically designating update blocks to be updated among the blocks of the file in a predetermined order; and the update block designating means among the blocks of the video file stored in the video storage means. A reproduction block designating unit that designates one or more blocks other than the designated update block as a reproducible reproducible block; and the update block designating unit among the blocks of the video file stored in the video storage unit. A block updating means for accessing a designated update block to update video information; Characterized by comprising the block reproduction means for reproducing video information by accessing renewable block the specified by the reproduction block specifying means of the blocks of the image file stored in the means.
【0016】この発明の第4の観点にかかるビデオオン
デマンドシステムは、論理的に4つ以上のブロックに分
割され、映像ファイルを格納する映像蓄積手段と、前記
映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの更新対象と
なる更新ブロックを所定の順序で指定する更新ブロック
指定手段と、前記映像蓄積手段に格納されたブロックの
うちの前記更新ブロック指定手段で指定された更新ブロ
ック以外の1個以上のブロックを、再生可能な再生可能
ブロックとして指定する再生ブロック指定手段と、前記
映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの前記更新ブ
ロック指定手段で指定された更新ブロックをアクセスし
て映像情報を更新するブロック更新手段と、前記映像蓄
積手段に格納されたブロックのうちの前記再生ブロック
指定手段で指定された再生可能ブロックをアクセスして
映像情報を再生するブロック再生手段と、を具備するこ
とを特徴とする。A video-on-demand system according to a fourth aspect of the present invention is a video-on-demand system which is logically divided into four or more blocks, stores video files, and stores the video files in the video storage units. Update block designating means for designating update blocks to be updated in a predetermined order; and at least one of blocks stored in the video storage means other than the update block designated by the update block designating means. A reproduction block designating unit for designating a block as a reproducible reproducible block, and updating the video information by accessing the update block designated by the update block designating unit among the blocks stored in the video storage unit. A block updating unit, and a block designated by the playback block designation unit among the blocks stored in the video storage unit. Accessing renewable block, characterized by comprising, a block reproduction means for reproducing video information.
【0017】前記再生ブロック指定手段は、前記再生可
能ブロックとして指定可能なブロックのうちの最後に更
新された最新のブロックを基準として再生可能ブロック
を指定する手段を含んでいてもよい。[0017] The reproduction block designating means may include means for designating a reproducible block based on the latest updated latest block among blocks reproducible as the reproducible block.
【0018】前記再生ブロック指定手段は、前記更新ブ
ロック指定手段で指定された更新ブロックとの間に少な
くとも1ブロックを介在させて再生可能ブロックを指定
する手段を含んでいてもよい。[0018] The reproduction block designating means may include means for designating a reproducible block with at least one block interposed between the update block designated by the update block designating means.
【0019】前記再生ブロック指定手段は、前記更新ブ
ロック指定手段で指定された更新ブロックに隣接する少
なくとも1ブロックに対する再生可能ブロックとしての
指定を抑止する手段を含んでいてもよい。[0019] The reproduction block designating means may include means for suppressing designation of at least one block adjacent to the update block designated by the update block designating means as a reproducible block.
【0020】前記更新ブロック指定手段は、指定した前
記更新ブロックに隣接する少なくとも1ブロックが前記
ブロック再生手段によりアクセスされている場合には、
そのブロックヘのブロック再生手段によるアクセスを強
制的に解除させる手段をさらに備えていてもよい。[0020] The update block designating means, when at least one block adjacent to the designated update block is accessed by the block reproducing means,
A means for forcibly releasing access to the block by the block reproducing means may be further provided.
【0021】前記ブロック再生手段は、前記再生ブロッ
ク指定手段で指定された再生可能ブロックから取り出し
た映像情報を一旦蓄積して再生に供するバッファ手段を
含んでいてもよい。[0021] The block reproducing means may include a buffer means for temporarily storing the video information extracted from the reproducible block designated by the reproducing block designating means and providing it for reproduction.
【0022】この発明に係るビデオオンデマンドシステ
ムは、映像情報からなる映像ファイルを4個以上のブロ
ックに分割して格納し、これら映像ファイルのブロック
のうちの更新対象となる更新ブロックを所定の順序で順
次サイクリックに指定し且つ指定された更新ブロックを
アクセスして映像情報を更新するとともに、更新ブロッ
ク以外のブロックを、再生対象となる再生ブロックとし
て指定し且つ指定された再生ブロックをアクセスして映
像情報を再生する。このシステムでは、映像ファイル
を、多数のブロックに分割し、ビデオデータの登録及び
再生のアクセスを、ブロック毎に適切にスケジュールす
ることにより、映像コンテンツの登録更新要求と再生要
求との干渉を防止することができ、リアルタイム映像の
提供が可能となる。In the video-on-demand system according to the present invention, a video file composed of video information is divided into four or more blocks and stored, and the update blocks to be updated among the blocks of the video file are arranged in a predetermined order. To sequentially update the video information by accessing the designated update block and updating the video information, and designating blocks other than the update block as playback blocks to be played back and accessing the designated playback block. Play video information. In this system, a video file is divided into a large number of blocks, and access to registration and playback of video data is appropriately scheduled for each block, thereby preventing interference between a registration update request and a playback request for video content. And real-time video can be provided.
【0023】上述のビデオオンデマンドシステムを実現
するためのソフトウェア、プログラム等を磁気記憶媒
体、光記憶媒体に格納して配布したり、通信媒体等を介
して配信・配布してもよい。Software and programs for realizing the above-described video-on-demand system may be stored and distributed on a magnetic storage medium or an optical storage medium, or may be distributed and distributed via a communication medium or the like.
【0024】[0024]
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1〜図5を参照して、この発
明の第1の実施の形態に係るビデオオンデマンドシステ
ムを説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. A video-on-demand system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
【0025】図1は、この発明の第1の実施の形態に係
るビデオオンデマンドシステムの構成を模式的に示して
いる。映像コンテンツを提供する映像データとしてMP
EG形式で圧縮された映像データを用いる場合を例にと
って説明する。FIG. 1 schematically shows a configuration of a video-on-demand system according to a first embodiment of the present invention. MP as video data to provide video content
An example in which video data compressed in the EG format is used will be described.
【0026】図1に示すビデオオンデマンドシステム
は、ビデオカメラ1、映像登録サーバ2、VODサーバ
3及びクライアントPC(パーソナルコンピュータ)4
A,4B,…,4Xを具備している。The video-on-demand system shown in FIG. 1 comprises a video camera 1, a video registration server 2, a VOD server 3, and a client PC (personal computer) 4.
A, 4B,..., 4X.
【0027】ビデオカメラ1は、ビデオ撮影を行い映像
情報を出力する映像情報源であり、例えば遠隔地に設置
され、リアルタイム映像等の映像コンテンツを収集す
る。このビデオカメラ1は、ニュース等の速報性を必要
とする映像コンテンツを得るためのカメラであってもよ
く、観光地映像実況中継システムのような定点観測のた
めに固定されたカメラであってもよい。映像登録サーバ
2は、この場合、ビデオカメラ1で撮影された映像情報
の映像データを、MPEG形式にリアルタイムエンコー
ドして圧縮し、高速通信回線を介してVODサーバ3に
伝送する。[0027] The video camera 1 is a video information source that shoots video and outputs video information. The video camera 1 is installed at a remote place, for example, and collects video contents such as real-time video. The video camera 1 may be a camera for obtaining video content that requires promptness such as news, or a camera fixed for fixed point observation such as a sightseeing spot video live broadcast system. Good. In this case, the video registration server 2 encodes the video data of the video information shot by the video camera 1 in real time in the MPEG format, compresses the data, and transmits it to the VOD server 3 via the high-speed communication line.
【0028】VODサーバ3は、映像登録サーバ2から
供給される映像データを蓄積格納するとともに、その蓄
積格納した映像データを、クライアント端末であるクラ
イアントPC4A〜4Xからの要請に応じて、クライア
ントPC4A〜4Xに転送する。The VOD server 3 accumulates and stores the video data supplied from the video registration server 2, and transmits the stored video data to the client PCs 4A to 4X in response to requests from the client PCs 4A to 4X. Transfer to 4X.
【0029】クライアントPC4A〜4Xは、通信回線
を介してVODサーバ3に端末として結合されるクライ
アント端末である。これらクライアントPC4A〜4X
は、利用者の操作に従って、所望の映像情報のサービス
をVODサーバ3に要請するとともに、この要請に応じ
てVODサーバ3から転送されるMPEG形式の映像デ
ータをデコードして、映像コンテンツを表示する。VO
Dサーバ3には、複数のクライアントPC4A〜4Xが
結合される。なお、クライアント端末はPCから構成さ
れる必要はなく、オフィースコンピュータ、ミニコンピ
ュータ、ワークステーション等の任意のデータ処理機能
を有する装置で構成することができる。ただし、この実
施の形態ではPCで構成する場合を例に説明する。The client PCs 4A to 4X are client terminals connected as terminals to the VOD server 3 via a communication line. These client PCs 4A-4X
Requests the VOD server 3 for a service of desired video information according to the operation of the user, decodes the video data in the MPEG format transferred from the VOD server 3 in response to the request, and displays the video content. . VO
A plurality of client PCs 4A to 4X are connected to the D server 3. The client terminal does not need to be constituted by a PC, but can be constituted by an apparatus having an arbitrary data processing function such as an office computer, a minicomputer, and a workstation. However, in this embodiment, a case in which the apparatus is constituted by a PC will be described as an example.
【0030】VODサーバ3は、映像データ蓄積部5、
更新ブロック管理部6及び再生ブロック管理部7を備え
ている。映像データ蓄積部5は、例えばハードディスク
装置のような大容量のディスク記憶装置により構成さ
れ、種々の映像コンテンツの映像データを蓄積して映像
データベースを構築する。この場合、個々の映像データ
は、少なくとも4個以上の複数のブロック、例えば複数
のファイルに分割されて映像データ蓄積部5に格納され
る(観点を変えれば、映像データ蓄積部5が論理的に4
個以上のブロックに分割され、それぞれに、映像データ
が格納される)。The VOD server 3 has a video data storage 5,
An update block management unit 6 and a reproduction block management unit 7 are provided. The video data storage unit 5 is configured by a large-capacity disk storage device such as a hard disk device, and stores video data of various video contents to construct a video database. In this case, each piece of video data is divided into at least four or more blocks, for example, a plurality of files, and stored in the video data storage unit 5 (in other words, the video data storage unit 5 is logically 4
The image data is divided into a plurality of blocks, and video data is stored in each of the blocks.)
【0031】更新ブロック管理部6は、映像データ蓄積
部5に対する映像登録サーバ2からの映像データの登録
更新を管理する。即ち、映像データ蓄積部5への新しい
映像データの登録及び既に登録されている映像データの
最新データへの更新は更新ブロック管理部6により管理
されて、ファイル単位でブロック毎に行われる。The update block management unit 6 manages registration and update of video data from the video registration server 2 to the video data storage unit 5. That is, the registration of new video data in the video data storage unit 5 and the update of the already registered video data to the latest data are managed by the update block management unit 6 and are performed for each file on a block basis.
【0032】再生ブロック管理部7は、映像データ蓄積
部5に蓄積されている映像データのアクセスを管理す
る。映像データ蓄積部5に格納されている映像データ
は、クライアントPC4A〜4Xの要請に応じて、再生
ブロック管理部7の管理のもとにアクセスされて、読み
出され、要請を発したクライアントPC4A〜4Xに転
送されて再生される。このとき、再生ブロック管理部7
は、映像データ蓄積部5に蓄積されている映像データの
アクセスも、ファイル単位でブロック毎に行われるよう
に管理する。The reproduction block management unit 7 manages access to video data stored in the video data storage unit 5. The video data stored in the video data storage unit 5 is accessed and read under the control of the reproduction block management unit 7 in response to a request from the client PCs 4A to 4X, and is read out. 4X for playback. At this time, the reproduction block management unit 7
Manages the access to the video data stored in the video data storage unit 5 so as to be performed for each block in file units.
【0033】この場合、更新ブロック管理部6は、映像
データ蓄積部5への新しい映像データの登録及び既に登
録されている映像データの最新データへの更新を、分割
された複数のファイルについて、所定の順序で順次サイ
クリックに行わせる。再生ブロック管理部7は、クライ
アントPC4A〜4Xの要請に応じて、映像データ蓄積
部5に蓄積されている映像データをアクセスする際に、
映像登録サーバ2により更新ブロック管理部6に従って
更新されているファイルと衝突することがないようにア
クセスする。このような更新ブロック管理部6及び再生
ブロック管理部7による映像データ蓄積部5に対するア
クセスのスケジューリングがこの発明の大きな特徴であ
る。In this case, the update block management unit 6 registers new video data in the video data storage unit 5 and updates the already registered video data to the latest data for a plurality of divided files in a predetermined manner. Cyclically in the following order. When accessing the video data stored in the video data storage unit 5 at the request of the client PCs 4A to 4X, the reproduction block management unit 7
An access is made so as not to collide with a file updated by the video registration server 2 according to the update block management unit 6. The scheduling of access to the video data storage unit 5 by the update block management unit 6 and the reproduction block management unit 7 is a major feature of the present invention.
【0034】図2は、VODサーバ3の映像データ蓄積
部5、更新ブロック管理部6及び再生ブロック管理部7
の動作に対応する機能構成を模式的に示している。図2
に示すように、映像データ蓄積部5に格納される映像デ
ータは、時系列に連続するファイルF1,F2,F3及
びF4の4個のブロックに分割され、ファイル化されて
いる。更新ブロック管理部6は、更新ポインタ61を有
し、再生ブロック管理部7は、再生ポインタ71を有す
る。FIG. 2 shows a video data storage unit 5, an update block management unit 6, and a reproduction block management unit 7 of the VOD server 3.
3 schematically shows a functional configuration corresponding to the operation of FIG. FIG.
As shown in the figure, the video data stored in the video data storage unit 5 is divided into four blocks F1, F2, F3, and F4 which are continuous in time series, and is filed. The update block management section 6 has an update pointer 61, and the reproduction block management section 7 has a reproduction pointer 71.
【0035】更新ポインタ61は、映像登録サーバ2に
より、登録更新されるファイルを指定しており、ここで
は、ファイルF1〜F4を順次サイクリックに指定す
る。再生ポインタ71は、映像登録サーバ2により、登
録更新されたほぼ直後のファイルを指定しており、ほぼ
最新の映像データのファイルをアクセスして、クライア
ントPC4A〜4Xによる再生に供する。但し、登録更
新中のファイルは、更新が完了しないとアクセスするこ
とができず、更新を行うファイルは、更新を開始する時
点で再生のためのアクセスが完了していなければならな
い。The update pointer 61 specifies a file to be registered and updated by the video registration server 2. Here, the files F1 to F4 are sequentially and cyclically specified. The reproduction pointer 71 designates a file almost immediately after registration and update by the video registration server 2, accesses a file of almost latest video data, and provides the file for reproduction by the client PCs 4A to 4X. However, a file whose registration is being updated cannot be accessed until the update is completed, and the file to be updated must have completed access for reproduction at the time the update is started.
【0036】そこで、映像データがファイルF1〜F4
に4分割されている場合、例えば、再生ポインタ71
は、ファイルF1〜F4のうち、更新ポインタ61に基
づいて更新中のファイルに直接隣接するファイルを除い
たファイルを指定する。即ち、再生ポインタ71が指定
するファイルは、更新直後の最新のファイルでなく、そ
の次の2番目に新しいファイルを指定する。そして、こ
の再生ポインタ71が指定するファイルは、現在更新中
のファイルの次に更新するファイルでなく、さらにその
次に更新されるファイル(現在更新中のファイルから1
つおいた次のファイル)である。例えば、ファイルF1
〜F4のうち、ファイルF3を更新ポインタ61が指定
して現在更新中であるとすると、ファイルF3に隣接す
るファイルF2及びF4を除いたファイルF1を再生ポ
インタ71が指定することになる。Therefore, the video data is stored in files F1 to F4.
Is divided into four parts, for example, the reproduction pointer 71
Specifies a file other than the file immediately adjacent to the file being updated based on the update pointer 61 among the files F1 to F4. That is, the file specified by the playback pointer 71 is not the latest file immediately after the update, but the next newest file. The file specified by the playback pointer 71 is not the file to be updated next to the file currently being updated, but the file to be updated next (1
Next file) For example, file F1
Assuming that the update pointer 61 designates the file F3 among the files F4 to F4 and the file F3 is currently being updated, the reproduction pointer 71 designates the file F1 excluding the files F2 and F4 adjacent to the file F3.
【0037】次に、図1及び図2に示すように構成した
ビデオオンデマンドシステムの具体的な動作について、
図3〜図5を参照して説明する。例えば遠隔地に設置し
たビデオカメラ1で撮影されたリアルタイム映像は、映
像登録サーバ2で、この場合、MPEG形式にリアルタ
イムエンコードされる。なお、MPEG形式ヘのリアル
タイムエンコードは、映像登録サーバ2でなくビデオカ
メラ1で行うようにしてもよい。リアルタイムエンコー
ドされたMPEG形式の映像データは、高速通信網等の
高速通信回線を介して映像登録サーバ2からVODサー
バ3に随時転送され、映像データ蓄積部5に蓄積されて
いる映像データの更新が逐次行われる。VODサーバ3
の映像データ蓄積部5における映像データは、複数ブロ
ックに分割され、各ブロックのファイルとして格納され
ている。映像データ蓄積部5の映像データの更新は、更
新ブロック管理部6により、ブロックファイル毎に時系
列に従った所定の順序でサイクリックに行われる。この
ようにして、ビデオオンデマンドシステムにおける映像
データの更新が常時行われる。Next, a specific operation of the video-on-demand system configured as shown in FIGS. 1 and 2 will be described.
This will be described with reference to FIGS. For example, a real-time video taken by a video camera 1 installed at a remote place is real-time encoded into an MPEG format by a video registration server 2 in this case. Note that the real-time encoding into the MPEG format may be performed by the video camera 1 instead of the video registration server 2. The real-time encoded video data in the MPEG format is transferred from the video registration server 2 to the VOD server 3 as needed via a high-speed communication line such as a high-speed communication network, and the video data stored in the video data storage unit 5 is updated. It is performed sequentially. VOD server 3
The video data in the video data storage unit 5 is divided into a plurality of blocks and stored as a file of each block. The update of the video data in the video data storage unit 5 is cyclically performed by the update block management unit 6 in a predetermined order in a time series for each block file. In this way, the video data is constantly updated in the video-on-demand system.
【0038】また、クライアント端末であるクライアン
トPC4A〜4Xからの再生要求に応じて、VODサー
バ3が、映像データ蓄積部5に格納された映像データを
読み出し、クライアントPC4A〜4Xに転送すること
により、常時リアルタイムに近い映像をクライアントP
C4A〜4Xに再生させることができる。映像データ蓄
積部5の映像データの読み出しも、再生ブロック管理部
7により、ブロックファイル毎に且つ更新ブロック管理
部6による映像データの更新と衝突しないように行われ
る。このようにして、ビデオオンデマンドシステムにお
ける映像データの提供が行われる。The VOD server 3 reads out the video data stored in the video data storage unit 5 in response to a reproduction request from the client PCs 4A to 4X serving as client terminals, and transfers the read video data to the client PCs 4A to 4X. Always real-time video close to client P
C4A to 4X can be reproduced. The reading of the video data from the video data storage unit 5 is also performed by the reproduction block management unit 7 for each block file and so as not to conflict with the update of the video data by the update block management unit 6. Thus, the provision of the video data in the video-on-demand system is performed.
【0039】この発明によるビデオオンデマンドシステ
ムは、映像登録サーバ2からVODサーバ3への映像デ
ータの登録更新及びクライアントPC4A〜4Xからの
読み出し映像データの指定のスケジューリングに大きな
特徴がある。以下、映像登録サーバ2からVODサーバ
3への映像データの登録更新及びクライアントPC4A
〜4Xからの読み出し映像データの指定について詳細に
説明する。VODサーバ3における映像データのブロッ
クファイルの登録更新方式及び再生するブロックファイ
ルの指定方式は、図3に示すようにリングバッファのよ
うな形としてモデル化することができる。The video-on-demand system according to the present invention is largely characterized by the update of registration of video data from the video registration server 2 to the VOD server 3 and the scheduling of designation of video data read from the client PCs 4A to 4X. Hereinafter, registration and update of the video data from the video registration server 2 to the VOD server 3 and the client PC 4A
The specification of the read video data from .about.4X will be described in detail. The method of registering and updating a block file of video data in the VOD server 3 and the method of specifying a block file to be reproduced can be modeled as a ring buffer as shown in FIG.
【0040】映像データは、ファイルF1〜F4の4つ
のブロックに分割されて映像データ蓄積部5に格納され
ている。映像コンテンツの更新処理は、更新ブロック管
理部6の更新ポインタ61により指定されたブロックフ
ァイルに対して行われる。映像コンテンツの再生は、再
生ブロック管理部7の再生ポインタ71により指定され
たブロックファイルに対して行われる。The video data is divided into four blocks of files F1 to F4 and stored in the video data storage unit 5. The update processing of the video content is performed on the block file specified by the update pointer 61 of the update block management unit 6. The playback of the video content is performed on the block file specified by the playback pointer 71 of the playback block management unit 7.
【0041】映像データ蓄積部5における更新するファ
イルと再生するファイルとを、更新ポインタ61及び再
生ポインタ71により、図3〜図5のようにスケジュー
リングすることにより、映像ファイルの更新と再生を衝
突することなくおこなうことができる。映像データの登
録更新先ファイル及び再生元ファイルへのアクセスを、
上述のようにスケジュールする方式をリングバッファ方
式と称する。The update file and the file to be reproduced in the video data storage unit 5 are scheduled by the update pointer 61 and the reproduction pointer 71 as shown in FIGS. It can be done without. Access to the video data registration update destination file and playback source file,
The scheduling method described above is called a ring buffer method.
【0042】図3においては、映像コンテンツの更新処
理は、ファイルF3に対して行われ、映像コンテンツの
再生はファイルF1が指定されている。即ち、図3にお
いては、ファイルF3を更新するとともに、ファイルF
1を再生する。そして、ファイルF3の更新及びファイ
ルF1の再生を行うと、ファイルF4を次の更新元に指
定するとともに、ファイルF2を次の再生元に指定す
る。In FIG. 3, the updating process of the video content is performed on the file F3, and the reproduction of the video content is designated by the file F1. That is, in FIG. 3, while updating the file F3,
Play 1 Then, when the file F3 is updated and the file F1 is reproduced, the file F4 is designated as the next update source and the file F2 is designated as the next reproduction source.
【0043】そうすると、図4に示す状態となり、ファ
イルF4を更新するとともに、ファイルF2を再生す
る。そして、ファイルF4の更新及びファイルF2の再
生を行うと、ファイルF1を次の更新元に指定するとと
もに、ファイルF3を次の再生元に指定する。Then, the state shown in FIG. 4 is reached, and the file F4 is updated and the file F2 is reproduced. When the file F4 is updated and the file F2 is reproduced, the file F1 is designated as the next update source and the file F3 is designated as the next reproduction source.
【0044】同様にして、次は、図5に示す状態とな
り、ファイルF1を更新するとともに、ファイルF3を
再生する。そして、ファイルF1の更新及びファイルF
3の再生を行うと、ファイルF2を次の更新元に指定す
るとともに、ファイルF4を次の再生元に指定する。Similarly, next, the state shown in FIG. 5 is reached. The file F1 is updated and the file F3 is reproduced. Then, the file F1 is updated and the file F1 is updated.
When the reproduction of No. 3 is performed, the file F2 is designated as the next update source and the file F4 is designated as the next reproduction source.
【0045】順次同様の操作がサイクリックに繰り返さ
れ、リングバッファ方式による更新再生ファイルのスケ
ジューリングが行われる。既に述べたように、このスケ
ジューリングは、図2に示したように、4個あるいはそ
れ以上の数のブロックのファイルに分割して映像データ
を格納する映像データ蓄積部5、登録更新するファイル
を指定する更新ポインタ61、及び再生を開始するファ
イルを指定する再生ポインタ71を用いて実現する。The same operation is sequentially repeated cyclically, and scheduling of the updated reproduction file by the ring buffer system is performed. As described above, in this scheduling, as shown in FIG. 2, the video data storage unit 5 stores the video data by dividing the file into four or more blocks of files, and specifies the file to be registered and updated. This is realized by using an update pointer 61 to be reproduced and a reproduction pointer 71 for specifying a file to start reproduction.
【0046】なお、更新ポインタ61は、例えば更新ポ
インタテーブルを有し、この更新ポインタテーブルに、
映像情報毎の更新すべきファイルを逐次登録するように
してもよい。また、再生ポインタ71は、例えば再生ポ
インタテーブルを有し、この再生ポインタテーブルに、
映像情報毎の再生可能な最新のファイルを逐次登録する
ようにしてもよい。このようにすれば、ディスク容量等
の記憶容量が少ない映像データ蓄積部5で、有効にリア
ルタイム映像を提供することが可能となる。The update pointer 61 has, for example, an update pointer table.
A file to be updated for each piece of video information may be sequentially registered. The playback pointer 71 has, for example, a playback pointer table.
The latest reproducible file for each video information may be sequentially registered. In this way, the video data storage unit 5 having a small storage capacity such as a disk capacity can effectively provide real-time video.
【0047】例えば、遠隔地に設置したビデオカメラか
らの実況映像等の映像情報を、ディスク領域に単に順次
追加登録して行き、それを選択的に再生する方法では、
多くのディスク容量を必要とする。そこで、図1〜図5
に説明したシステムでは、リングバッファ方式を用い
て、同じディスク領域において、ファイルの内容を随時
更新して行くことにより、リアルタイム映像を蓄積する
のに必要なディスク容量を少なくした。For example, in a method of simply sequentially adding video information such as a live video from a video camera installed in a remote place to a disk area and selectively reproducing it,
Requires a lot of disk space. Therefore, FIGS.
In the system described above, the content of the file is updated as needed in the same disk area using the ring buffer method, thereby reducing the disk capacity required for storing real-time video.
【0048】さらに、このようなリングバッファ方式に
より、次のような点が改善される。従来、クライアント
端末、即ち、クライアントPC4A〜4Xにより、再生
のためにアクセスされている映像ファイルの内容を追記
登録により更新することができなかった。これに対し、
上述したリングバッファ方式により、更新されるファイ
ルが再生されることを防止することが可能となり、再生
中の映像ファイルが更新されることが未然に回避され
る。Further, the following points are improved by such a ring buffer system. Conventionally, it has not been possible to update the contents of a video file being accessed for reproduction by a client terminal, that is, the client PCs 4A to 4X, by additional registration. In contrast,
With the above-described ring buffer method, it is possible to prevent the file to be updated from being played back, and it is possible to avoid updating the video file being played back.
【0049】再生元ファイルとなるのは、その時点で更
新されたばかりのファイルの直前に更新されたファイル
である。そのため、クライアントPC4A〜4X側で特
別な処理をすることなく、VODサーバ3への映像情報
の登録更新状況に応じて、事前に登録されたもののうち
で、ほぼ最新の映像を再生することができる。The reproduction source file is a file that has been updated immediately before the file that has just been updated at that time. For this reason, almost the latest video can be reproduced from those registered in advance in accordance with the status of registration of video information in the VOD server 3 without performing special processing on the client PCs 4A to 4X side. .
【0050】更新中の映像ファイルの内容は、その登録
が終了するまで再生することができない。そこで、VO
Dサーバ3に登録する映像情報のブロック分割したファ
イルサイズを細分化することにより、VODサーバ3へ
の実況映像の個々のファイルの追記更新登録が短時間で
完了するようにする。そして、追記された直後のファイ
ルから順次再生していくことによって、入力時点に、極
めて接近したタイミングでほぼリアルタイムの再生が可
能となる。The contents of the video file being updated cannot be reproduced until the registration is completed. So, VO
By subdividing the file size of the video information to be registered in the D server 3 into blocks, the additional update registration of each file of the live video to the VOD server 3 can be completed in a short time. Then, by sequentially reproducing the file immediately after the additional recording, it is possible to reproduce in almost real time at a timing very close to the input point.
【0051】ところで、上述したように、映像ファイル
を多数のブロックに細分化した場合、VODサーバ側で
は、例えば定点観測の実況映像等の場合、ビデオカメラ
1が設置された地域毎に再生可能な最新映像のブロック
への実況映像ポインタテーブルを再生ポインタ内に持つ
ようにすることが望ましい。このようにすれば、ある地
域の実況映像の再生要求が出されると、クライアントP
C側から何も意識しなくても、あるいはクライアントP
C側から特別な指示がない場合には、実況映像ポインタ
テーブルが参照され、その地域における最新の実況映像
が再生される。As described above, when the video file is subdivided into a large number of blocks, the VOD server can reproduce the video for each area where the video camera 1 is installed, for example, in the case of a live video of fixed point observation. It is desirable to have a live video pointer table to the block of the latest video in the playback pointer. In this way, when a request to play a live video of a certain area is issued, the client P
Even if the C side is not aware of anything or the client P
When there is no special instruction from the C side, the live video pointer table is referred to, and the latest live video in the area is reproduced.
【0052】さらに、ビデオオンデマンドサービスで
は、一時停止、スロー再生、早送り再生、巻き戻し再
生、及び希望箇所へのスキップといった特殊再生が可能
である。上述した、リングバッファ方式では、映像ファ
イルを多数のブロックに細分化することにより、このよ
うな特殊再生に対応することが可能となる。但し、一時
停止、スロー再生、過去の映像を使っての早送り再生、
巻き戻し再生、過去の映像へのスキップといった特殊再
生を実現するためには、若干の工夫が必要である。そこ
で、この発明の第2の実施の形態にかかるビデオオンデ
マンドシステムは、上述した点を考慮したシステムであ
る。Further, in the video on demand service, special reproduction such as pause, slow reproduction, fast forward reproduction, rewind reproduction, and skipping to a desired portion is possible. In the ring buffer system described above, it is possible to cope with such special reproduction by subdividing a video file into a large number of blocks. However, pause, slow playback, fast forward playback using past video,
In order to realize special playback such as rewind playback and skipping to a past video, some contrivance is required. Therefore, the video-on-demand system according to the second embodiment of the present invention is a system that takes the above points into consideration.
【0053】図6は、この発明の第2の実施の形態に係
るビデオオンデマンドシステムのVODサーバの動作に
対応する機能構成を模式的に示している。FIG. 6 schematically shows a functional configuration corresponding to the operation of the VOD server of the video-on-demand system according to the second embodiment of the present invention.
【0054】図6に示すように、映像データ蓄積部5A
に格納される映像データは、時系列に連続するブロック
B1,B2,…,B10の10個のブロックに分割さ
れ、ファイル化されている。更新ブロック管理部6A
は、更新ポインタ61Aを有し、再生ブロック管理部7
Aは、再生ポインタ71Aを有する。As shown in FIG. 6, the video data storage section 5A
Are divided into ten blocks B1, B2,..., B10 which are continuous in time series, and are filed. Update block management unit 6A
Has an update pointer 61A, and
A has a reproduction pointer 71A.
【0055】更新ポインタ61Aは、映像登録サーバ2
により、登録更新されるファイルを指定しており、ここ
では、ブロックB1〜B10を順次サイクリックに指定
する。再生ポインタ71Aは、映像登録サーバ2によ
り、登録更新されたほぼ直後から登録更新のほぼ直前ま
でのブロックを指定している。再生ブロック管理部7A
は、この再生ポインタ71Aに基づき、ほぼ最新の映像
データのブロックをアクセスして、クライアントPC4
A〜4Xによる再生に供する。The update pointer 61A indicates that the video registration server 2
Specifies the file to be registered and updated. Here, blocks B1 to B10 are sequentially and cyclically specified. The reproduction pointer 71A designates a block from almost immediately after registration update by the video registration server 2 to almost immediately before registration update. Playback block management unit 7A
Accesses the most recent block of video data based on the reproduction pointer 71A and
A to 4X for reproduction.
【0056】但し、ブロックB1〜B10のうち、登録
更新中のブロックは、更新が完了しないとアクセスする
ことができず、更新を行うブロックは、更新を開始する
時点で再生のためのアクセスが完了していなければなら
ない。However, of the blocks B1 to B10, the block whose registration is being updated cannot be accessed until the update is completed, and the block to be updated does not have access for reproduction at the time of starting the update. Have to do it.
【0057】そこで、映像データがブロックB1〜B1
0に10分割されている場合、例えば、再生ポインタ7
1Aは、ブロックB1〜B10のうち、更新ポインタ6
1Aに基づいて更新中のブロックに直接隣接するブロッ
クを除いたブロックを指定することができる。即ち、再
生ポインタ71Aが指定することができる最新のブロッ
クは、更新直後の最新のブロックでなく、その次の2番
目に新しいブロックを最新のブロックとして指定する。
この最新のブロックは、実況映像の再生のためのブロッ
クであり、再生ポインタ71Aの指定の基準となる。そ
して、この再生ポインタ71Aが指定することができる
最古のブロックは、現在更新中のブロックの次に更新す
るブロックでなく、さらにその次に更新されるブロック
(現在更新中のブロックから1つおいた次のブロック)
である。再生ポインタ71Aは、これらのブロック間の
ブロックを指定して、実況映像の再生及び種々の特殊再
生を行うことができる。Therefore, the video data is stored in blocks B1 to B1.
If the playback pointer 7 is divided into ten, the playback pointer 7
1A is an update pointer 6 among the blocks B1 to B10.
A block other than a block immediately adjacent to the block being updated can be designated based on 1A. That is, the latest block that can be designated by the reproduction pointer 71A is not the latest block immediately after the update, but the next newest block as the latest block.
This latest block is a block for reproducing the live video and serves as a reference for specifying the reproduction pointer 71A. The oldest block that can be designated by the reproduction pointer 71A is not the block to be updated next to the block currently being updated, but the block to be updated next (one block from the block currently being updated). Next block)
It is. The playback pointer 71A can specify a block between these blocks to perform live video playback and various special playbacks.
【0058】例えば、ブロックB1〜B10のうち、ブ
ロックB2を更新ポインタ61Aが指定して現在更新中
であるとすると、ブロックB2に隣接するブロックB1
及びB3を除いたブロックB4〜B10のうちのいずれ
かが再生ポインタ71により指定されることになる。For example, if the update pointer 61A designates the block B2 among the blocks B1 to B10 and it is currently being updated, the block B1 adjacent to the block B2 is updated.
One of the blocks B4 to B10 excluding the blocks B4 and B3 is designated by the reproduction pointer 71.
【0059】次に、図6のようなビデオオンデマンドシ
ステムの具体的な動作について、図7を参照して説明す
る。図6に示したように、リングバッファを構成するブ
ロックの数を、図2の4個から例えば10個に増やすこ
とにより、図7に示すように、再生可能なファイルを増
加させることができる。Next, a specific operation of the video-on-demand system as shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, by increasing the number of blocks constituting the ring buffer from four in FIG. 2 to, for example, ten, the number of reproducible files can be increased as shown in FIG.
【0060】即ち、図7の場合、映像データ蓄積部5A
には、映像データを分割したブロックB1〜B10が格
納される。更新ブロック管理部6Aの更新ポインタ61
Aに従って、映像登録サーバ2が、例えば、ブロックB
2(図7において長方形で囲んで示している)を更新し
ているときは、直前に更新を完了したブロックB1が最
新のブロックである。この場合、衝突を避けるために、
更新中のブロックB2に隣接する前後のブロックB1及
びB3の再生を禁止する。That is, in the case of FIG. 7, the video data storage 5A
Stores blocks B1 to B10 obtained by dividing video data. Update pointer 61 of update block management unit 6A
In accordance with A, the video registration server 2
2 (indicated by a rectangle in FIG. 7), the block B1 that has just been updated is the latest block. In this case, to avoid collisions,
The reproduction of the blocks B1 and B3 before and after the block B2 being updated is prohibited.
【0061】したがって、再生ブロック管理部7Aの再
生ポインタ71Aにおいて、ブロックB4〜B10(図
7では円で囲んで示している)を、クライアントPC4
A〜4Xで再生するための再生ブロックとして指定する
ことが可能である。即ち、この再生可能なブロックを用
いる範囲内において、再生ポインタ71Aを制御するこ
とにより、一時停止、スロー再生、過去の映像を使って
の早送り再生、巻き戻し再生及び過去の映像へのスキッ
プといった特殊再生を行うことができる。このように、
映像データ蓄積部5Aに格納する映像データの分割ブロ
ック数を増加させることにより、再生可能ブロック数が
増加する。これら再生可能ブロックの範囲内において
は、スロー再生、一時停止、及び巻き戻し等のような過
去の映像にさかのぼる特殊再生を行うことができる。Accordingly, in the playback pointer 71A of the playback block management unit 7A, the blocks B4 to B10 (shown by circles in FIG. 7) are
It is possible to specify a playback block for playback in A to 4X. That is, by controlling the playback pointer 71A within the range using the reproducible block, special controls such as pause, slow playback, fast-forward playback using the past video, rewind playback, and skip to the past video are performed. Playback can be performed. in this way,
Increasing the number of divided blocks of video data stored in the video data storage unit 5A increases the number of reproducible blocks. Within these reproducible blocks, special reproductions such as slow reproduction, pause, rewind, etc., which go back to the past video, can be performed.
【0062】スロー再生、一時停止、及び巻き戻し等の
特殊再生を端末、即ち、クライアントPC側から行えな
いように制限された状況においては、図3〜図5で説明
した手法により、更新先ブロックには、常時、再生アク
セスが無い状態を作ることができる。しかしながら、上
述した図6及び図7のようにして、特殊再生を可能にす
ることにより、更新を行うブロックの映像を再生しよう
とする利用者が存在しない状態を確保するために、次の
2つの状況について検討する必要がある。 (a) 更新中のブロックに映像の再生が追いついてしまう
場合。 (b) 再生中のブロックに更新が追いついてしまう場合。In a situation in which special playback such as slow playback, pause, rewind, etc. cannot be performed from the terminal, that is, the client PC side, the update destination block is obtained by the method described with reference to FIGS. Can always create a state where there is no reproduction access. However, as described above with reference to FIGS. 6 and 7, in order to ensure that there is no user trying to reproduce the video of the block to be updated by enabling special reproduction, the following two methods are required. The situation needs to be considered. (a) The video playback catches up with the block being updated. (b) The update catches up with the block being played.
【0063】これらの状況を検討し、まず、更新中のブ
ロックに映像の再生が追いついてしまうことがないよう
にするのが、この発明の第3の実施の形態である。The third embodiment of the present invention considers these situations and firstly prevents the video reproduction from catching up with the block being updated.
【0064】図8は、この発明の第3の実施の形態に係
るビデオオンデマンドシステムのVODサーバの動作に
対応する機能構成を模式的に示している。図8に示すよ
うに、映像データ蓄積部5Bに格納される映像データ
は、時系列に連続するブロックB1,B2,…,B8の
8個の等しい大きさのブロックに等分割されている。更
新ブロック管理部6Bは、更新ポインタ61Bを有し、
再生ブロック管理部7Bは、再生可能ポインタ72及び
ポインタ制御部73を有する。FIG. 8 schematically shows a functional configuration corresponding to the operation of the VOD server of the video-on-demand system according to the third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, the video data stored in the video data storage unit 5B is equally divided into eight equal-sized blocks B1, B2,. The update block management unit 6B has an update pointer 61B,
The playback block management unit 7B has a playback enable pointer 72 and a pointer control unit 73.
【0065】更新ポインタ61Bは、映像登録サーバ2
により、登録更新されるファイルを指定しており、ここ
では、ブロックB1〜B8を順次サイクリックに指定す
る。再生可能ポインタ72は、再生可能ブロックへのポ
インタテーブルを有し、この再生可能ポインタ72に登
録されているブロックのみが、クライアントPC4A〜
4Xによる再生に供するためにアクセスすることが可能
である。ポインタ制御部73は、再生可能ポインタ72
を制御して、再生可能ポインタ72に登録されるブロッ
クが、常に、映像登録サーバ2により登録更新されてい
るブロックに対して、常に1個以上の空きブロックを存
して、登録更新のほぼ直後から登録更新のほぼ直前まで
のブロックを指定するようにする。The update pointer 61B is stored in the video registration server 2
Designates a file to be registered and updated. Here, blocks B1 to B8 are sequentially and cyclically designated. The reproducible pointer 72 has a pointer table for reproducible blocks, and only the blocks registered in the reproducible pointer 72 are the client PCs 4A to 4C.
It is possible to access it for playback by 4X. The pointer control unit 73 includes the reproducible pointer 72
And the block registered in the reproducible pointer 72 always has at least one free block with respect to the block registered and updated by the video registration server 2 almost immediately after the registration update. Specify the block from to just before the registration update.
【0066】この場合、常に、次の2つの条件を確保す
ることにより、映像再生が更新中のブロックに達してし
まうことを防止する。 (1) 映像データのブロックB1〜B8の大きさが互いに
等しい。 (2) 再生可能ブロックと更新中のブロックとの間に、常
に1つ以上の空きブロックがある。In this case, the following two conditions are always ensured to prevent the video reproduction from reaching the block being updated. (1) The sizes of the blocks B1 to B8 of the video data are equal to each other. (2) There is always one or more free blocks between the reproducible block and the block being updated.
【0067】そこで、映像データがブロックB1〜B8
に8分割されている場合、例えば、ポインタ制御部73
により制御される再生可能ポインタ72は、ブロックB
1〜B8のうち、更新ポインタ61Bに基づいて更新中
のブロックに直接隣接する1個以上例えば1個のブロッ
クを除いたブロックを指定する。即ち、再生可能ポイン
タ72が指定する最新のブロックは、更新直後の最新の
ブロックでなく、その次の2番目に新しいブロックを最
新のブロックとして指定する。そして、この再生可能ポ
インタ72が指定することができる最古のブロックは、
現在更新中のブロックの次に更新するブロックでなく、
さらにその次に更新されるブロック(現在更新中のブロ
ックから1つおいた次のブロック)である。Therefore, the video data is stored in blocks B1 to B8.
Is divided into eight, for example, the pointer control unit 73
Pointer 72 controlled by block B
Of the blocks 1 to B8, one or more blocks, for example, one block immediately adjacent to the block being updated are designated based on the update pointer 61B. That is, the latest block designated by the reproducible pointer 72 is not the latest block immediately after the update, but the next newest block as the latest block. The oldest block that can be designated by the playable pointer 72 is
Not the next block to update after the one currently being updated,
Further, it is a block to be updated next (the next block which is set one after the block currently being updated).
【0068】再生ブロック管理部7Bは、種々の特殊再
生を行う際にも、再生可能ポインタ72で指定されたブ
ロックのみをアクセスすることができ、それ以外のブロ
ックを再生することはできない。例えば、ブロックB1
〜B8のうち、ブロックB2を更新ポインタ61Aが指
定して現在更新中であるとすると、ブロックB2に隣接
するブロックB1及びB3を除いたブロックB4〜B8
が再生可能ポインタ72により指定されることになる。When performing various special reproductions, the reproduction block management section 7B can access only the block designated by the reproducible pointer 72, and cannot reproduce other blocks. For example, block B1
If the update pointer 61A designates the block B2 among the blocks B4 to B8 and the block B2 is currently being updated, the blocks B4 to B8 excluding the blocks B1 and B3 adjacent to the block B2
Is designated by the reproducible pointer 72.
【0069】次に、図8のようなビデオオンデマンドシ
ステムの具体的な動作について、図9を参照して説明す
る。図8に示したように、再生可能ポインタ72により
指定されるブロックを、ポインタ制御部73により、上
述した条件を確保するように制御することにより、更新
中のブロックに映像の再生が達してしまうことを防止す
る。Next, a specific operation of the video-on-demand system as shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, by controlling the block designated by the reproducible pointer 72 by the pointer control unit 73 so as to secure the above-described condition, the video reproduction reaches the block being updated. To prevent that.
【0070】即ち、図9の場合、映像データ蓄積部5B
には、映像データを等分割したブロックB1〜B8が格
納される。更新ブロック管理部6Bの更新ポインタ61
Bに従って、映像登録サーバ2が、例えば、ブロックB
2を更新しているときは、直前に更新を完了したブロッ
クB1が最新のブロックである。この場合、衝突を避け
るために、更新中のブロックB2に隣接する前後のブロ
ックB1及びB3の再生が、ポインタ制御部73により
禁止される。That is, in the case of FIG. 9, the video data storage section 5B
Stores blocks B1 to B8 obtained by equally dividing video data. Update pointer 61 of update block management unit 6B
According to B, the video registration server 2
When the block 2 is updated, the block B1 whose update has been completed immediately before is the latest block. In this case, in order to avoid a collision, the reproduction of the blocks B1 and B3 before and after the block B2 being updated is prohibited by the pointer control unit 73.
【0071】再生ブロック管理部7Bの再生可能ポイン
タ72において、ブロックB4〜B8を、クライアント
PC4A〜4Xで再生するための再生ブロックとするこ
とが可能なブロックとして指定している。即ち、一時停
止、スロー再生、過去の映像を使っての早送り再生、巻
き戻し再生及び過去の映像へのスキップといった特殊再
生の際にも、再生可能ポインタ72で指定されたブロッ
クのみが再生可能となる。In the reproducible pointer 72 of the reproduction block management section 7B, the blocks B4 to B8 are designated as blocks that can be used as reproduction blocks for reproduction by the client PCs 4A to 4X. That is, during special playback such as pause, slow playback, fast-forward playback using the past video, rewind playback, and skipping to the past video, only the block specified by the playable pointer 72 can be played. Become.
【0072】このように、映像データを等分割したブロ
ックB1〜B8を映像データ蓄積部5Bに格納し且つ再
生可能ポインタ72をポインタ制御部73により制御し
て、映像データのブロックB1〜B8の大きさが互いに
等しく、再生可能ブロックと更新中のブロックとの間
に、常に1つ以上の空きブロックがあるという条件が確
保される。したがって、スロー再生、一時停止、及び巻
き戻し等のような過去の映像にさかのぼる特殊再生を行
っても、再生ブロックが更新中のブロックに達するのを
防止することができる。As described above, the blocks B1 to B8 obtained by equally dividing the video data are stored in the video data storage unit 5B, and the reproducible pointer 72 is controlled by the pointer control unit 73, so that the size of the blocks B1 to B8 of the video data is Are equal to each other, and the condition that there is always one or more empty blocks between the reproducible block and the block being updated is ensured. Therefore, even when performing special playback that goes back to the past video, such as slow playback, pause, and rewind, the playback block can be prevented from reaching the block being updated.
【0073】次に、再生中のブロックに更新が追いつい
てしまうことがないようにすることについて検討する。
特殊再生のうちの一時停止又はスロー再生等の再生によ
り、更新しようとする更新先ブロックに、再生アクセス
が残ってしまうことが考えられる。即ち、一時停止又は
スロー再生等の再生により、再生ブロックが停滞し、リ
アルタイムに順次歩進される更新先ブロックが、未だ再
生中のブロックに重なってしまうことがある。Next, consideration will be given to preventing the update from catching up with the block being reproduced.
It is conceivable that reproduction access such as pause or slow reproduction among special reproductions may cause a reproduction access to remain in the update destination block to be updated. In other words, the playback block may be stagnated by the playback such as the pause or the slow playback, and the update destination block sequentially advanced in real time may overlap the block that is still being played.
【0074】このような場合、次の2つの手法により、
更新しようとしているブロックをアクセスしているクラ
イアントPC(クライアント端末)のアクセスを解除す
るようにすることができる。 (b-a) VODサーバ側から、再生アクセスを強制的に切
断する。 (b-b) 端末(PC)側から、自発的に、一時停止又はス
ロー再生を解除する。そこで、再生中のブロックに更新
が追いついてしまうことがないように、VODサーバ側
から、再生アクセスを強制的に切断するのが、この発明
の第4の実施の形態である。In such a case, the following two methods are used.
The access of the client PC (client terminal) accessing the block to be updated can be released. (ba) Forcibly disconnect playback access from the VOD server side. (bb) The terminal (PC) voluntarily cancels the pause or slow playback. Thus, in the fourth embodiment of the present invention, the VOD server forcibly cuts off the reproduction access so that the update does not catch up with the block being reproduced.
【0075】図10は、この発明の第4の実施の形態に
係るビデオオンデマンドシステムのVODサーバの動作
に対応する機能構成を模式的に示している。図10にお
いて、映像データ蓄積部5Bに格納される映像データ
は、図8と同様に、時系列に連続するブロックB1〜B
8の8個の等しい大きさのブロックに等分割されてい
る。図10に示すように、更新ブロック管理部6Cは、
更新ポインタ61B及びアクセスチェック部62を有
し、再生ブロック管理部7Cは、再生可能ポインタ72
及びアクセス制御部74を有する。FIG. 10 schematically shows a functional configuration corresponding to the operation of the VOD server of the video-on-demand system according to the fourth embodiment of the present invention. In FIG. 10, video data stored in the video data storage unit 5B includes blocks B1 to B
8 are equally divided into eight equally sized blocks. As shown in FIG. 10, the update block management unit 6C
The reproduction block management unit 7C includes an update pointer 61B and an access check unit 62.
And an access control unit 74.
【0076】更新ポインタ61Bは、映像登録サーバ2
により、登録更新されるファイルを指定しており、ここ
では、ブロックB1〜B8を順次サイクリックに指定す
る。アクセスチェック部62は、更新ポインタ61Bに
より指定されるブロックについて、更新アクセスの直前
に、再生アクセスの有無を再生ブロック管理部7Cのア
クセス制御部74に指示する。The update pointer 61B is stored in the video registration server 2
Designates a file to be registered and updated. Here, blocks B1 to B8 are sequentially and cyclically designated. The access check unit 62 instructs the access control unit 74 of the reproduction block management unit 7C whether or not there is a reproduction access immediately before the update access for the block specified by the update pointer 61B.
【0077】再生可能ポインタ72は、再生可能ブロッ
クへのポインタテーブルを有し、この再生可能ポインタ
72に登録されているブロックのみが、クライアントP
C4A〜4Xによる再生に供するためにアクセスするこ
とが可能である。再生可能ポインタ72に登録されるブ
ロックは、映像登録サーバ2により登録更新されている
ブロックに対して、常に1個以上の空きブロックを存し
て、登録更新のほぼ直後から登録更新のほぼ直前までの
ブロックが指定される。The reproducible pointer 72 has a pointer table for reproducible blocks, and only the blocks registered in the reproducible pointer 72
It is possible to access to provide for reproduction by C4A to 4X. The blocks registered in the reproducible pointer 72 always have one or more free blocks with respect to the blocks registered and updated by the video registration server 2 and are provided from almost immediately after the registration update to almost immediately before the registration update. Block is specified.
【0078】アクセス制御部74は、再生可能ポインタ
72と関連して動作し、アクセス中のクライアントPC
4A〜4Xを管理するアクセス管理テーブルを有する。
アクセス管理テーブルは、図11に示すように、映像ブ
ロックB1〜B8毎に、アクセス中の利用者の端末、即
ち、クライアントPC4A〜4X(正確には、これらの
うちのいずれか)が格納されている。このアクセス制御
部74は、更新ブロック管理部6Cのアクセスチェック
部62の指示により、次に更新されるブロックの再生ア
クセスの有無を確認するとともに、再生アクセス中のク
ライアントPC4A〜4Xがある場合には、そのブロッ
クに対する該当クライアントPC4A〜4Xのアクセス
を強制切断する。The access control unit 74 operates in association with the reproducible pointer 72 and accesses the client PC
It has an access management table for managing 4A to 4X.
As shown in FIG. 11, the access management table stores the terminal of the accessing user, that is, the client PCs 4A to 4X (more precisely, any of these) for each of the video blocks B1 to B8. I have. The access control unit 74 checks the presence / absence of reproduction access of the block to be updated next according to the instruction of the access check unit 62 of the update block management unit 6C, and if there is any of the client PCs 4A to 4X that are performing reproduction access. Then, the access of the client PCs 4A to 4X to the block is forcibly disconnected.
【0079】なお、再生可能ポインタ72は、映像デー
タがブロックB1〜B8に8分割されている場合、ブロ
ックB1〜B8のうち、更新ポインタ61Bに基づいて
更新中の1個のブロックに直接隣接する2個のブロック
を除いた5個のブロックを指定する。例えば、ブロック
B1〜B8のうち、ブロックB2を更新ポインタ61B
が指定して現在更新中であるとすると、ブロックB2に
隣接するブロックB1及びB3を除いたブロックB4〜
B8が再生可能ポインタ72により指定されることにな
る。When the video data is divided into eight blocks B1 to B8, the reproducible pointer 72 is directly adjacent to one of the blocks B1 to B8 which is being updated based on the update pointer 61B. Specify 5 blocks excluding 2 blocks. For example, of the blocks B1 to B8, the block B2 is set to the update pointer 61B.
Is specified and is currently being updated, blocks B4 to B4 excluding blocks B1 and B3 adjacent to block B2
B8 is designated by the playable pointer 72.
【0080】次に、図10のようなビデオオンデマンド
システムの具体的な動作について、図12を参照して説
明する。図10に示したように、再生可能ポインタ72
により指定されるブロックを、アクセスチェック部62
及びアクセス制御部74により制御することにより、映
像の更新が再生中のブロックに重なってしまうことを防
止する。Next, a specific operation of the video-on-demand system as shown in FIG. 10 will be described with reference to FIG. As shown in FIG.
The block specified by
And, the control by the access control unit 74 prevents the update of the video from overlapping the block being reproduced.
【0081】即ち、図10において、再生ブロック管理
部7Cのアクセス制御部74に、ブロック毎に再生アク
セス中のクライアントPC4A〜4Xを管理するアクセ
ス管理テーブル(図11)を準備する。そして、更新ブ
ロック管理部6Cの更新ポインタ61Bに従って、更新
先ブロックに対する登録更新を開始する前に、アクセス
チェック部62が、アクセス制御部74にアクセスを解
除するためのチェックシーケンスを動作させる。このア
クセス制御部74の動作により、アクセス管理テーブル
に基づいて、再生中のアクセスが有れば、そのアクセス
を強制切断する。That is, in FIG. 10, an access control table (FIG. 11) for managing the client PCs 4A to 4X that are performing reproduction access for each block is prepared in the access control unit 74 of the reproduction block management unit 7C. Then, according to the update pointer 61B of the update block management unit 6C, the access check unit 62 causes the access control unit 74 to execute a check sequence for releasing access before starting registration update for the update destination block. According to the operation of the access control unit 74, if there is an access being reproduced based on the access management table, the access is forcibly disconnected.
【0082】例えば、図11及び図12に示すように、
ブロックB3がクライアントPC4Eにより再生され、
ブロックB4がクライアントPC4Dにより再生され、
ブロックB6がクライアントPC4Cにより再生され、
そしてブロックB8がクライアントPC4A及び4Bに
より再生されているものとする。今、更新ポインタ61
Bに従ってブロックB2が更新中であるとすると、次に
ブロックB3の更新が行われるので、アクセスチェック
部62は、ブロックB3に対するチェックシーケンスを
動作させる。この場合、ブロックB3は、クライアント
PC4Eによりアクセスされているので、このクライア
ントPC4Eによる再生アクセスを強制切断する。For example, as shown in FIGS. 11 and 12,
Block B3 is reproduced by the client PC 4E,
Block B4 is reproduced by the client PC 4D,
Block B6 is reproduced by the client PC 4C,
It is assumed that block B8 is reproduced by the client PCs 4A and 4B. Now, update pointer 61
If the block B2 is being updated in accordance with B, the block B3 is updated next, so that the access check unit 62 operates a check sequence for the block B3. In this case, since the block B3 is being accessed by the client PC 4E, the reproduction access by the client PC 4E is forcibly disconnected.
【0083】このように、アクセス制御部74に、ブロ
ック毎に再生アクセス中のクライアントPCを管理する
アクセス管理テーブルを準備しておき、更新先ブロック
に対する登録更新を開始する前に、アクセスチェック部
62が、アクセス制御部74にアクセスを解除するため
のチェックシーケンスを動作させて、アクセス管理テー
ブルを参照し、再生中のアクセスが有れば、そのアクセ
スを強制切断する。したがって、スロー再生又は一時停
止再生により、アクセス状態が停滞しているときにも、
更新ブロックが再生ブロックに達する前にブロックの再
生を強制的に解除して、更新ブロックが再生中のブロッ
クに重なるのを防止することができる。As described above, the access control unit 74 prepares the access management table for managing the client PC performing the reproduction access for each block, and before starting the registration update for the update destination block, the access check unit 62. However, the access control unit 74 operates a check sequence for releasing the access, refers to the access management table, and forcibly disconnects the access if there is an access being reproduced. Therefore, even when the access state is stagnant due to slow playback or pause playback,
Forcibly canceling the reproduction of the block before the update block reaches the reproduction block can prevent the update block from overlapping the block being reproduced.
【0084】次に、再生中のブロックに更新ブロックが
追いついてしまい、両者が重なってしまうことがないよ
うにするため、端末(PC)側から、自発的に、一時停
止又はスロー再生を解除するのが、この発明の第5の実
施の形態である。図13は、この発明の第5の実施の形
態に係るビデオオンデマンドシステムのVODサーバの
動作に対応する機能構成を模式的に示している。Next, in order to prevent the updated block from catching up with the block being reproduced and overlapping the two, the terminal (PC) voluntarily cancels the pause or slow reproduction from the terminal (PC) side. This is the fifth embodiment of the present invention. FIG. 13 schematically shows a functional configuration corresponding to the operation of the VOD server of the video-on-demand system according to the fifth embodiment of the present invention.
【0085】図13においても、映像データ蓄積部5B
に格納される映像データは、図8と同様に、時系列に連
続するブロックB1〜B8の8個の等しい大きさのブロ
ックに等分割されている。更新ブロック管理部6Bは、
図8と同様に、更新ポインタ61Bを有している。更新
ポインタ61Bは、映像登録サーバ2により、登録更新
されるファイルを指定しており、ブロックB1〜B8を
順次サイクリックに指定する。In FIG. 13, the video data storage unit 5B
Are equally divided into eight equal-sized blocks B1 to B8 that are continuous in time series, as in FIG. The update block management unit 6B
As in FIG. 8, it has an update pointer 61B. The update pointer 61B designates a file to be registered and updated by the video registration server 2, and sequentially designates blocks B1 to B8 sequentially.
【0086】そして、図13においては、再生ブロック
管理部7Dは、再生可能ポインタ72及びアクセス制御
部74Aを有する。再生可能ポインタ72は、再生可能
ブロックへのポインタテーブルを有し、この再生可能ポ
インタ72に登録されているブロックのみが、クライア
ントPC4A〜4Xによる再生に供するためにアクセス
することが可能である。再生可能ポインタ72に登録さ
れるブロックは、映像登録サーバ2により登録更新され
ているブロックに対して、常に1個以上の空きブロック
を存して、登録更新のほぼ直後から登録更新のほぼ直前
までのブロックが指定される。In FIG. 13, the reproduction block management section 7D has a reproduction enable pointer 72 and an access control section 74A. The reproducible pointer 72 has a pointer table for reproducible blocks, and only the blocks registered in the reproducible pointer 72 can be accessed for reproduction by the client PCs 4A to 4X. The blocks registered in the reproducible pointer 72 always have one or more free blocks with respect to the blocks registered and updated by the video registration server 2 and are provided from almost immediately after the registration update to almost immediately before the registration update. Block is specified.
【0087】アクセス制御部74Aは、再生可能ポイン
タ72と関連して動作し、少なくともスロー再生又は一
時停止再生を行っているときには、所定時間毎に再生可
能ポインタ72を参照する。再生可能ポインタ72を参
照する時間間隔、即ち、所定時間は、1個のブロックの
更新又は再生に要する時間に比して充分に短く設定して
おく。そして、アクセス制御部74Aは、再生アクセス
ブロックが再生可能ポインタ72の指定からはずれてい
るときには、該当するクライアントPC4A〜4Xにお
けるスロー再生又は一時停止再生を解除させる。The access control section 74A operates in association with the reproducible pointer 72, and refers to the reproducible pointer 72 at predetermined time intervals at least when performing slow reproduction or pause reproduction. The time interval for referring to the reproducible pointer 72, that is, the predetermined time is set sufficiently short as compared with the time required for updating or reproducing one block. Then, when the reproduction access block deviates from the specification of the reproducible pointer 72, the access control unit 74A cancels the slow reproduction or the pause reproduction in the corresponding client PCs 4A to 4X.
【0088】前述したように、再生可能ポインタ72
は、映像データがブロックB1〜B8に8分割されてい
る場合、ブロックB1〜B8のうち、更新ポインタ61
Bに基づいて更新中の1個のブロックに直接隣接する2
個のブロックを除いた5個のブロックを指定する。As described above, the reproducible pointer 72
When the video data is divided into eight blocks B1 to B8, the update pointer 61 of the blocks B1 to B8
B that is immediately adjacent to one block being updated based on B
Specify five blocks excluding these blocks.
【0089】次に、図13のようなビデオオンデマンド
システムの具体的な動作について、図14及び図15を
参照して説明する。図13に示したように、少なくとも
一時停止再生又はスロー再生中は、アクセス制御部74
Aにより、再生可能ポインタ72の指定ブロックを定期
的に確認する。そして、アクセス制御部74Aは、再生
アクセス中のブロックが、再生可能ポインタ72の指定
外になってしまったときには、該当するクライアントP
Cの一時停止再生又はスロー再生を強制的に解除して通
常の実況映像再生とするように制御することにより、映
像の更新が再生中のブロックに重なってしまうことを防
止する。Next, a specific operation of the video-on-demand system as shown in FIG. 13 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 13, at least during pause playback or slow playback, the access control unit 74
By A, the designated block of the reproducible pointer 72 is periodically checked. When the block being accessed for reproduction is out of the designated range of the reproducible pointer 72, the access control unit 74A determines that the corresponding client P
By forcibly canceling the pause reproduction or the slow reproduction of C and performing control so as to reproduce the normal live video, it is possible to prevent the update of the video from overlapping the block being reproduced.
【0090】即ち、図13において、再生ブロック管理
部7Dのアクセス制御部74Aは、クライアントPC4
A〜4Xが少なくとも一時停止再生又はスロー再生にあ
るときは、予め設定された所定時間毎に、再生可能ポイ
ンタ72の再生可能ブロックヘのポインタテーブルを参
照する。一時停止再生又はスロー再生状態にあるクライ
アントPC4A〜4Xの再生中のブロックが、再生可能
ブロックへのポインタテーブルに登録されているブロッ
クからはずれたとき、アクセス制御部74Aは、該当す
るクライアントPC4A〜4Xの一時停止再生又はスロ
ー再生を解除して、通常の例えば実況映像再生とする。That is, in FIG. 13, the access control unit 74A of the reproduction block management unit 7D is
When at least pause reproduction or slow reproduction is performed for A to 4X, the pointer table for the reproducible block of the reproducible pointer 72 is referred to at every preset time. When the block being played back by the client PCs 4A to 4X in the pause playback or the slow playback state deviates from the block registered in the pointer table to the reproducible block, the access control unit 74A sends the corresponding client PC 4A to 4X. Is released from the pause playback or the slow playback, and a normal, for example, live video playback is performed.
【0091】例えば、図14に示すように、ブロックB
3が、クライアントPC4Aにより一時停止再生状態で
再生されているものとする。今、更新ポインタ61Bに
従ってブロックB2が更新中であるとすると、次にブロ
ックB3の更新が行われるので、ブロックB3は、再生
可能ブロックではなくなる。このため、再生可能ポイン
タ72の再生可能ブロックとしての指定が解除され、再
生可能ブロックへのポインタテーブルへの登録が抹消さ
れる。このときの再生可能ブロックは、ブロックB4〜
B8である。For example, as shown in FIG.
3 is played back in a pause playback state by the client PC 4A. If it is assumed that the block B2 is being updated according to the update pointer 61B, the block B3 is updated next, so that the block B3 is not a reproducible block. Therefore, the designation of the reproducible pointer 72 as a reproducible block is released, and registration of the reproducible block in the pointer table is deleted. The reproducible blocks at this time are blocks B4 to
B8.
【0092】クライアントPC4Aにより、ブロックB
3が一時停止再生状態で再生されているので、アクセス
制御部74Aは、所定時間毎に再生可能ポインタ72を
参照しており、ブロックB3への再生可能ブロックへの
指定が解除されると直ちにそれを検知することができ
る。アクセス制御部74Aは、ブロックB3の再生可能
ブロックの指定解除を検知すると、直ちに、図15に示
すように、クライアントPC4Aの一時停止再生を解除
し、ブロックB4以後の通常の実況映像の再生を行う。
したがって、スロー再生又は一時停止再生により、アク
セス状態が停滞しているときにも、更新ブロックが再生
ブロックに達する前にブロックの一時停止再生又はスロ
ー再生を強制的に解除して、更新ブロックが再生中のブ
ロックに重なるのを防止することができる。The client PC 4A uses the block B
3 is reproduced in the pause reproduction state, the access control unit 74A refers to the reproducible pointer 72 at predetermined time intervals, and immediately when the designation of the reproducible block to the block B3 is released, Can be detected. Upon detecting the release of the designation of the reproducible block of the block B3, the access control unit 74A immediately releases the pause reproduction of the client PC 4A as shown in FIG. 15, and reproduces a normal live video after the block B4. .
Therefore, even when the access state is stagnant due to the slow reproduction or the pause reproduction, the pause reproduction or the slow reproduction of the block is forcibly released before the update block reaches the reproduction block, and the update block is reproduced. It is possible to prevent overlapping with the middle block.
【0093】次に、更新時に更新エラーが発生した場合
の処置について検討する。更新エラーの発生により、特
定のブロックの映像データが再生不能となることが予想
される。このような場合、そのブロックをそのまま再生
しようとすると、システムのエラー又はハングアップを
生じて以後の再生やシステムの動作に不都合を生じる危
険があり、そのブロックの再生をスキップすると、再生
映像が乱れるばかりか、ブロック更新とのタイミングが
合わなくなるおそれがある。そこで、再生に際しては、
更新エラーの発生したブロックについては、ブロックサ
イズに相当するダミー映像又はブランク映像を再生する
ことにより、更新エラーの影響を最小限に食い止めるこ
とができる。Next, the processing when an update error occurs during updating will be discussed. Due to the occurrence of the update error, it is expected that video data of a specific block cannot be reproduced. In such a case, if the block is to be reproduced as it is, there is a danger that a system error or a hang-up will occur, causing inconvenience in subsequent reproduction or system operation. If the reproduction of the block is skipped, the reproduced video will be disturbed. In addition, there is a possibility that the timing for the block update may not be synchronized. So, at the time of reproduction,
For a block in which an update error has occurred, the effect of the update error can be minimized by reproducing a dummy video or blank video corresponding to the block size.
【0094】そこで、ブロックの更新エラーが発生した
場合には、端末からの再生要求があったときに、ブロッ
クサイズに相当するダミー映像又はブランク映像を再生
することにより、更新エラーの影響を最小限に食い止め
るのが、この発明の第6の実施の形態である。Therefore, when a block update error occurs, the effect of the update error is minimized by reproducing a dummy video or a blank video corresponding to the block size when a reproduction request is issued from the terminal. This is the sixth embodiment of the present invention.
【0095】図16は、この発明の第6の実施の形態に
係るビデオオンデマンドシステムのVODサーバの動作
に対応する機能構成を模式的に示している。図16にお
いて、映像データ蓄積部5Bに格納される映像データ
は、図8と同様に、時系列に連続するブロックB1〜B
8の8個の等しい大きさのブロックに等分割されてい
る。図16に示すように、更新ブロック管理部6Dは、
更新ポインタ61B及び更新処理監視部63を有し、再
生ブロック管理部7Eは、再生可能ポインタ72及び再
生制御部75を有する。FIG. 16 schematically shows a functional configuration corresponding to the operation of the VOD server of the video-on-demand system according to the sixth embodiment of the present invention. In FIG. 16, video data stored in the video data storage unit 5B includes blocks B1 to B
8 are equally divided into eight equally sized blocks. As shown in FIG. 16, the update block management unit 6D
The reproduction block management unit 7E includes an update pointer 61B and an update processing monitoring unit 63, and includes a reproducible pointer 72 and a reproduction control unit 75.
【0096】更新ポインタ61Bは、映像登録サーバ2
により、登録更新されるファイルを指定しており、ここ
では、ブロックB1〜B8を順次サイクリックに指定す
る。更新処理監視部63は、更新ポインタ61Bにより
指定される更新ブロックについての更新処理を監視し、
更新に失敗して更新エラーが発生したときには、例えば
そのブロックの映像データ中に更新失敗を示す更新失敗
フラグを立てる。この更新失敗フラグは、例えば各ブロ
ックの先頭に添付されるヘッダ等に付加情報として設定
される。The update pointer 61B is stored in the video registration server 2
Designates a file to be registered and updated. Here, blocks B1 to B8 are sequentially and cyclically designated. The update process monitoring unit 63 monitors the update process for the update block specified by the update pointer 61B,
When the update fails and an update error occurs, for example, an update failure flag indicating an update failure is set in the video data of the block. This update failure flag is set as additional information in, for example, a header attached to the head of each block.
【0097】再生可能ポインタ72は、再生可能ブロッ
クへのポインタテーブルを有し、この再生可能ポインタ
72に登録されているブロックのみが、クライアントP
C4A〜4Xによる再生に供するためにアクセスするこ
とが可能である。再生可能ポインタ72に登録されるブ
ロックは、映像登録サーバ2により登録更新されている
ブロックに対して、常に1個以上の空きブロックを存し
て、登録更新のほぼ直後から登録更新のほぼ直前までの
ブロックが指定される。再生制御部75は、再生可能ポ
インタ72と関連して動作し、再生のためにアクセスさ
れる再生ブロックの更新失敗フラグを検出する。この再
生制御部75は、再生に際して、更新失敗フラグが検出
されたときには、そのブロックの映像データの代わり
に、予め用意した代替映像をクライアントPC4A〜4
Xに転送して再生させる。代替映像としては、例えばブ
ロックサイズに相当する適宜なるダミー映像データ、又
はブロックサイズに相当するブランク映像データを用い
ることができる。The reproducible pointer 72 has a pointer table for reproducible blocks, and only the blocks registered in the reproducible pointer 72
It is possible to access to provide for reproduction by C4A to 4X. The blocks registered in the reproducible pointer 72 always have one or more free blocks with respect to the blocks registered and updated by the video registration server 2 and are provided from almost immediately after the registration update to almost immediately before the registration update. Block is specified. The playback control unit 75 operates in association with the playable pointer 72, and detects an update failure flag of a playback block accessed for playback. When an update failure flag is detected during reproduction, the reproduction control unit 75 replaces the video data of the block with a prepared alternative video in the client PCs 4A to 4A.
Transfer to X for playback. As the substitute video, for example, appropriate dummy video data corresponding to a block size or blank video data corresponding to a block size can be used.
【0098】次に、図16のようなビデオオンデマンド
システムの具体的な動作について、図17を参照して説
明する。図16に示したように、再生に際して、再生制
御部75は、ブロックの更新エラーを示す更新失敗フラ
グを検出し、ブロックサイズに相当するダミー映像又は
ブランク映像を再生することにより、更新エラーの影響
を最小限に抑制する。即ち、図16において、更新処理
監視部63は、更新エラーの発生を検出すると、ブロッ
クB1〜B8のうちの該当するブロック領域に更新失敗
フラグを立てる。クライアントPC4A〜4Xの要請に
よる再生時には、この更新失敗フラグが再生制御部75
で検出される。再生制御部75は、更新失敗フラグを検
出すると、予め用意しておいたダミー映像又はブランク
映像等のダミー映像データを、該当するブロック領域の
データの代わりに再生する。Next, a specific operation of the video-on-demand system as shown in FIG. 16 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 16, at the time of reproduction, the reproduction control unit 75 detects an update failure flag indicating an update error of a block, and reproduces a dummy video or a blank video corresponding to the block size. To a minimum. That is, in FIG. 16, when detecting the occurrence of an update error, the update process monitoring unit 63 sets an update failure flag in a corresponding block area among the blocks B1 to B8. At the time of reproduction at the request of the client PCs 4A to 4X, this update failure flag indicates the reproduction control unit 75.
Is detected by When detecting the update failure flag, the reproduction control unit 75 reproduces dummy video data such as a dummy video or a blank video prepared in advance instead of the data of the corresponding block area.
【0099】例えば、図17に示すように、ブロックB
2の更新時に、登録更新エラーを発生したとすると、そ
れが更新処理監視部63により検出され、ブロックB2
に更新失敗フラグ(図17に×印で示している)が立て
られる。なお、前回の更新時にもブロックB6に更新失
敗フラグが立てられている。For example, as shown in FIG.
Assuming that a registration update error has occurred at the time of update of the block B2, the update processing monitoring unit 63 detects the error, and the block B2
, An update failure flag (indicated by an X in FIG. 17) is set. An update failure flag is set in the block B6 at the time of the previous update.
【0100】クライアントPC4Aの要請により、ブロ
ックB5以降の映像が再生されているとすると、再生制
御部75により、ブロックB6において、更新失敗フラ
グが検出される。再生制御部75は、更新失敗フラグを
検出すると、そのブロックについてブロックサイズに相
当するダミー映像又はブランク映像を再生して、以後の
再生を行う。Assuming that the video after block B5 is being reproduced at the request of the client PC 4A, the reproduction control unit 75 detects an update failure flag in block B6. Upon detecting the update failure flag, the reproduction control unit 75 reproduces a dummy video or a blank video corresponding to the block size for the block, and performs subsequent reproduction.
【0101】このように、更新処理監視部63により、
更新エラーを検出して、更新失敗フラグを立てておき、
再生時には、再生制御部75により、更新失敗フラグを
検出したブロックについて、ダミー又はブランク映像を
再生する。したがって、更新エラーの発生による再生ヘ
の悪影響が最小限に抑制される。As described above, the update process monitoring unit 63
Detect update errors, flag update failure,
At the time of reproduction, the reproduction control unit 75 reproduces a dummy or blank video for the block in which the update failure flag has been detected. Therefore, an adverse effect on reproduction due to the occurrence of an update error is minimized.
【0102】なお、上述のように映像ブロックの分割数
を多くした場合、再生時の映像ブロックの切換に要する
時間を無視できないことが生じ得る。そこでこのビデオ
オンデマンドシステムでは、映像の中断を防ぐため、V
ODサーバ3側及びクライアントPC側において、次の
ようにして映像の連続性の確保することができる。VO
Dサーバ3側においては、1ブロックの映像の再生が終
わった後、クライアントPC4A〜4X側からの確認信
号の受信を確認することなく、次の映像ブロックの内容
を送り始めてしまうようにする。If the number of divisions of the video block is increased as described above, the time required for switching the video block during reproduction may not be ignored. Therefore, in this video-on-demand system, V
On the OD server 3 side and the client PC side, video continuity can be ensured as follows. VO
After the reproduction of one block of video is completed, the D server 3 starts sending the contents of the next video block without confirming the reception of the confirmation signal from the client PCs 4A to 4X.
【0103】クライアントPC4A〜4X側において
は、クライアントPC4A〜4X側で例えば数秒分以上
の映像データをバッファリングするためのバッファを設
けておく。VODサーバ3とクライアントPC4A〜4
X間の伝送ネットワークにおいて、例えば1.5Mbp
s以上の帯域を確保することができれば、各映像ブロッ
ク間のポインタの切替に多少の時間がかかってもその間
は、バッファに蓄積されている映像が再生されるので、
映像の連続性を確保することができる。In the client PCs 4A to 4X, a buffer for buffering video data for several seconds or more, for example, is provided in the client PCs 4A to 4X. VOD server 3 and client PCs 4A-4
In a transmission network between X, for example, 1.5 Mbp
If the bandwidth of s or more can be ensured, even if it takes some time to switch the pointer between the video blocks, the video stored in the buffer is played during that time.
Video continuity can be ensured.
【0104】さらに、映像データを分割したブロックを
ディスク上のより小さな単位とし、ポインタ操作をディ
スクをアクセスするOS(オペレーティングシステ
ム)、即ち、ディスクオペレーティングシステム(DO
S)に組み込むことにより、映像データの登録中も再生
可能なVODサーバを達成することができる。Further, the blocks obtained by dividing the video data are set as smaller units on the disk, and the pointer operation is performed by an OS (operating system) for accessing the disk, that is, a disk operating system (DO).
By incorporating it in S), it is possible to achieve a VOD server that can reproduce even during registration of video data.
【0105】なお、ビデオオンデマンドシステムは、専
用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを
用いて実現可能である。例えば、画像データを記憶した
大容量の補助記憶装置と領域を4つ以上に分割できる比
較的大容量のバッファメモリを備えるコンピュータに上
述の動作を実行するためのプログラムを格納した媒体
(フロッピーディスク、CD−ROM等)から該プログ
ラムをインストールすることにより、上述の処理を実行
するビデオオンデマンドシステムのビデオサーバを構成
することができる。The video-on-demand system can be realized by using a general computer system without using a dedicated system. For example, a medium (a floppy disk, a floppy disk, or the like) storing a program for executing the above-described operation in a computer including a large-capacity auxiliary storage device storing image data and a relatively large-capacity buffer memory capable of dividing an area into four or more areas. By installing the program from a CD-ROM or the like, a video server of a video-on-demand system that executes the above-described processing can be configured.
【0106】また、コンピュータにプログラムを供給す
るための媒体は、通信媒体(通信回線、通信ネットワー
ク、通信システムのように、一時的に流動的にプログラ
ムを保持する媒体)でも良い。例えば、通信ネットワー
クの掲示板(BBS)に該プログラムを掲示し、これを
ネットワークを介して配信してもよい。そして、このプ
ログラムを起動し、OSの制御下に、他のアプリケーシ
ョンプログラムと同様に実行することにより、上述の処
理を実行することができる。Further, the medium for supplying the program to the computer may be a communication medium (a medium that temporarily and dynamically stores the program, such as a communication line, a communication network, or a communication system). For example, the program may be posted on a bulletin board (BBS) of a communication network and distributed via the network. Then, by starting this program and executing it in the same manner as other application programs under the control of the OS, the above-described processing can be executed.
【0107】[0107]
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るビ
デオオンデマンドシステムにおいては、映像情報からな
る映像ファイルを4個以上のブロックに分割して格納
し、これら映像ファイルのブロックのうちの更新対象と
なる更新ブロックを所定の順序で順次サイクリックに指
定し且つ指定された更新ブロックをアクセスして映像情
報を更新するとともに、更新ブロック以外のブロック
を、再生対象となる再生ブロックとして指定し且つ指定
された再生ブロックをアクセスして映像情報を再生す
る。このシステムでは、映像ファイルを、多数のブロッ
クに分割し、ビデオデータの登録及び再生のアクセス
を、登録更新要求と再生要求との干渉が生じないよう
に、ブロック毎に適切にスケジュールすることにより、
ほぼリアルタイムでの映像や効果的な特殊再生映像を提
供することができる。即ち、この発明では、ビデオデー
タの登録及び再生のアクセスを、適切にスケジュールす
ることにより、映像コンテンツの登録更新要求と再生要
求との干渉を防止し、リアルタイム映像の提供を可能と
するビデオオンデマンドシステムを提供することができ
る。As described above, in the video-on-demand system according to the present invention, a video file consisting of video information is divided into four or more blocks and stored, and the update of the blocks of these video files is performed. A target update block is sequentially and cyclically specified in a predetermined order, and the specified update block is accessed to update the video information. A block other than the update block is specified as a reproduction block to be reproduced. The video information is reproduced by accessing the designated reproduction block. In this system, the video file is divided into a number of blocks, and the registration and playback access of video data is appropriately scheduled for each block so that the registration update request and the playback request do not interfere with each other.
It can provide almost real-time video and effective special playback video. That is, according to the present invention, video data registration and reproduction access is appropriately scheduled, thereby preventing interference between a video content registration update request and a reproduction request, and enabling video-on-demand provision of real-time video. A system can be provided.
【図1】この発明の第1の実施の形態に係るビデオオン
デマンドシステムの構成を模式的に示すブロック図であ
る。FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a video-on-demand system according to a first embodiment of the present invention.
【図2】図1のビデオオンデマンドシステムの主要部の
模式的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of the video-on-demand system in FIG. 1;
【図3】図1のビデオオンデマンドシステムにおける動
作を説明するための第1の状態の模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a first state for explaining an operation in the video-on-demand system of FIG. 1;
【図4】図1のビデオオンデマンドシステムにおける動
作を説明するための第2の状態の模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram of a second state for describing an operation in the video-on-demand system of FIG. 1;
【図5】図1のビデオオンデマンドシステムにおける動
作を説明するための第3の状態の模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a third state for describing an operation in the video-on-demand system of FIG. 1;
【図6】この発明の第2の実施の形態に係るビデオオン
デマンドシステムの主要部の模式的構成を示すブロック
図である。FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a video-on-demand system according to a second embodiment of the present invention.
【図7】図6のビデオオンデマンドシステムにおける動
作を説明するための模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram for explaining an operation in the video-on-demand system in FIG. 6;
【図8】この発明の第3の実施の形態に係るビデオオン
デマンドシステムの主要部の模式的構成を示すブロック
図である。FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a video-on-demand system according to a third embodiment of the present invention.
【図9】図8のビデオオンデマンドシステムにおける動
作を説明するための模式図である。FIG. 9 is a schematic diagram for explaining an operation in the video-on-demand system in FIG. 8;
【図10】この発明の第4の実施の形態に係るビデオオ
ンデマンドシステムの主要部の模式的構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a video-on-demand system according to a fourth embodiment of the present invention.
【図11】図10のビデオオンデマンドシステムにおけ
るアクセス管理テーブルを説明するための模式図であ
る。FIG. 11 is a schematic diagram for explaining an access management table in the video-on-demand system in FIG.
【図12】図10のビデオオンデマンドシステムにおけ
る動作を説明するための模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram for explaining an operation in the video-on-demand system in FIG. 10;
【図13】この発明の第5の実施の形態に係るビデオオ
ンデマンドシステムの主要部の模式的構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a video-on-demand system according to a fifth embodiment of the present invention.
【図14】図13のビデオオンデマンドシステムにおけ
る動作を説明するための第1の状態の模式図である。FIG. 14 is a schematic diagram of a first state for describing an operation in the video-on-demand system in FIG. 13;
【図15】図13のビデオオンデマンドシステムにおけ
る動作を説明するための第2の状態の模式図である。FIG. 15 is a schematic diagram of a second state for describing an operation in the video-on-demand system of FIG. 13;
【図16】この発明の第6の実施の形態に係るビデオオ
ンデマンドシステムの主要部の模式的構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 16 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a video-on-demand system according to a sixth embodiment of the present invention.
【図17】図16のビデオオンデマンドシステムにおけ
る動作を説明するための模式図である。FIG. 17 is a schematic diagram for explaining an operation in the video-on-demand system in FIG. 16;
1 ビデオカメラ 2 映像登録サーバ 3 VOD(ビデオオンデマンド)サーバ 4A〜4X クライアントPC(パーソナルコンピュ
ータ) 5,5A,5B 映像データ蓄積部 6,6A,6B,6C,6D 更新ブロック管理部 7,7A,7B,7C,7D,7E 再生ブロック管
理部 61,61A,61B 更新ポインタ 62 アクセスチェック部 63 更新処理監視部 71,71A 再生ポインタ 72 再生可能ポインタ 73 ポインタ制御部 74,74A アクセス制御部 75 再生制御部Reference Signs List 1 video camera 2 video registration server 3 VOD (video on demand) server 4A to 4X client PC (personal computer) 5, 5A, 5B video data storage unit 6, 6A, 6B, 6C, 6D update block management unit 7, 7A, 7B, 7C, 7D, 7E Reproduction block management unit 61, 61A, 61B Update pointer 62 Access check unit 63 Update processing monitoring unit 71, 71A Reproduction pointer 72 Reproducible pointer 73 Pointer control unit 74, 74A Access control unit 75 Reproduction control unit
Claims (14)
して格納する映像蓄積手段と、 前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロック
のうちの更新対象となる更新ブロックを所定の順序でサ
イクリックに指定する更新ブロック指定手段と、 前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロック
のうちの前記更新ブロック指定手段で指定された更新ブ
ロック以外のブロックを、再生対象となる再生ブロック
として指定する再生ブロック指定手段と、 前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロック
のうちの前記更新ブロック指定手段で指定された更新ブ
ロックをアクセスして映像情報を更新するブロック更新
手段と、 前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロック
のうちの前記再生ブロック指定手段で指定された再生ブ
ロックをアクセスして映像情報を再生するブロック再生
手段と、 を具備することを特徴とするビデオオンデマンドシステ
ム。1. A video storage means for dividing a video file into four or more blocks and storing the same, and updating blocks to be updated among blocks of the video file stored in the video storage means in a predetermined order. An update block designating means for cyclically designating, and a block other than the update block designated by the update block designating means among the blocks of the video file stored in the video storage means is designated as a reproduction block to be reproduced. Block updating means for accessing the update block designated by the update block designating means among the blocks of the video file stored in the video accumulating means to update the video information; and Of the blocks of the video file stored in the means specified by the playback block specifying means. A video playback system comprising: a block playback unit that accesses a raw block and plays back video information.
映像ファイルを格納する映像蓄積手段と、 前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの更新対
象となる更新ブロックを所定の順序でサイクリックに指
定する更新ブロック指定手段と、 前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの前記更
新ブロック指定手段で指定された更新ブロック以外のブ
ロックを、再生対象となる再生ブロックとして指定する
再生ブロック指定手段と、 前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの前記更
新ブロック指定手段で指定された更新ブロックをアクセ
スして映像情報を更新するブロック更新手段と、 前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの前記再
生ブロック指定手段で指定された再生ブロックをアクセ
スして映像情報を再生するブロック再生手段と、 を具備することを特徴とするビデオオンデマンドシステ
ム。2. A video storage means for storing a video file logically divided into four or more blocks, and an update block to be updated among the blocks stored in the video storage means in a predetermined order. Update block designating means for cyclically designating, and a reproduction block for designating a block other than the update block designated by the update block designation means among blocks stored in the video storage means as a reproduction block to be reproduced. Designation means; block update means for accessing the update block designated by the update block designation means among the blocks stored in the video storage means to update the video information; and blocks stored in the video storage means Block that accesses the reproduction block designated by the reproduction block designation means and reproduces the video information. A video-on-demand system, comprising:
ロックとして指定可能なブロックのうちの最後に更新さ
れた最新のブロックを基準として再生ブロックを指定す
る手段を含む、ことを特徴とする請求項1又は2に記載
のビデオオンデマンドシステム。3. The reproduction block designating means includes means for designating a reproduction block on the basis of the latest block that has been updated last among blocks that can be designated as the reproduction block. 3. The video-on-demand system according to 1 or 2.
ロック指定手段で指定された更新ブロックとの間に少な
くとも1ブロックを介在させて再生ブロックを指定する
手段を含む、ことを特徴とする請求項1、2又は3に記
載のビデオオンデマンドシステム。4. The reproduction block designating means includes means for designating a reproduction block by interposing at least one block between the reproduction block and the update block designated by the update block designation means. 4. The video-on-demand system according to 1, 2, or 3.
ロック指定手段で指定された更新ブロックに隣接する少
なくとも1ブロックに対する再生ブロックとしての指定
を抑止する手段を含む、ことを特徴とする請求項4に記
載のビデオオンデマンドシステム。5. The reproduction block designating means according to claim 4, further comprising means for suppressing designation of at least one block adjacent to the update block designated by said update block designation means as a reproduction block. The video on demand system according to 1.
記更新ブロックに隣接する少なくとも1ブロックが前記
ブロック再生手段によりアクセスされている場合に、そ
のブロックヘの前記ブロック再生手段によるアクセスを
強制的に解除させる手段を備える、ことを特徴とする請
求項4又は5に記載のビデオオンデマンドシステム。6. When at least one block adjacent to the designated update block is accessed by the block reproducing means, the update block designating means forcibly cancels access to the block by the block reproducing means. The video-on-demand system according to claim 4 or 5, further comprising means for causing the video-on-demand.
ク指定手段で指定された再生ブロックから取り出した映
像情報を一旦蓄積して再生に供するバッファ手段を含
む、ことを特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれか
1項に記載のビデオオンデマンドシステム。7. The apparatus according to claim 1, wherein said block reproducing means includes a buffer means for temporarily storing video information taken out from a reproduction block designated by said reproduction block designating means and providing it for reproduction. The video-on-demand system according to any one of the above.
して格納する映像蓄積手段と、 前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロック
のうちの更新対象となる更新ブロックを所定の順序で指
定する更新ブロック指定手段と、 前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロック
のうちの前記更新ブロック指定手段で指定された更新ブ
ロック以外の1個以上のブロックを、再生可能な再生可
能ブロックとして指定する再生ブロック指定手段と、 前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロック
のうちの前記更新ブロック指定手段で指定された更新ブ
ロックをアクセスして映像情報を更新するブロック更新
手段と、 前記映像蓄積手段に格納された映像ファイルのブロック
のうちの前記再生ブロック指定手段で指定された再生可
能ブロックをアクセスして映像情報を再生するブロック
再生手段と、 を具備することを特徴とするビデオオンデマンドシステ
ム。8. A video storing means for dividing a video file into four or more blocks and storing the divided blocks, and updating blocks to be updated among blocks of the video file stored in the video storing means in a predetermined order. Update block designating means for designating, and one or more blocks other than the update block designated by the update block designating means among the blocks of the video file stored in the video storage means as reproducible reproducible blocks. Playback block designating means for designating; block updating means for updating video information by accessing an update block designated by the update block designating means among blocks of a video file stored in the video storage means; Playable specified by the playback block designating means among the blocks of the video file stored in the storage means And a block reproducing means for reproducing video information by accessing a functional block.
映像ファイルを格納する映像蓄積手段と、 前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの更新対
象となる更新ブロックを所定の順序で指定する更新ブロ
ック指定手段と、 前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの前記更
新ブロック指定手段で指定された更新ブロック以外の1
個以上のブロックを、再生可能な再生可能ブロックとし
て指定する再生ブロック指定手段と、 前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの前記更
新ブロック指定手段で指定された更新ブロックをアクセ
スして映像情報を更新するブロック更新手段と、 前記映像蓄積手段に格納されたブロックのうちの前記再
生ブロック指定手段で指定された再生可能ブロックをア
クセスして映像情報を再生するブロック再生手段と、 を具備することを特徴とするビデオオンデマンドシステ
ム。9. A video storage means for storing a video file logically divided into four or more blocks, and an update block to be updated among the blocks stored in the video storage means is arranged in a predetermined order. Update block designating means to be designated; and one of blocks stored in the video storage means other than the update block designated by the update block designating means.
Playback block designating means for designating at least one block as a reproducible reproducible block; and video information by accessing an update block designated by the update block designating means among blocks stored in the video storage means. And a block reproducing unit for reproducing video information by accessing a reproducible block designated by the reproduction block designating unit among blocks stored in the video accumulating unit. Video on demand system.
可能ブロックとして指定可能なブロックのうちの最後に
更新された最新のブロックを基準として再生可能ブロッ
クを指定する手段を含む、ことを特徴とする請求項8又
は9に記載のビデオオンデマンドシステム。10. The reproduction block designating means includes means for designating a reproducible block based on a latest updated latest block among blocks reproducible as the reproducible block. The video-on-demand system according to claim 8.
ブロック指定手段で指定された更新ブロックとの間に少
なくとも1ブロックを介在させて再生可能ブロックを指
定する手段を含む、ことを特徴とする請求項8、9又は
10に記載のビデオオンデマンドシステム。11. The reproduction block specifying means includes means for specifying a reproducible block by interposing at least one block between the reproduction block and the update block specified by the update block specification means. Item 11. The video-on-demand system according to item 8, 9 or 10.
ブロック指定手段で指定された更新ブロックに隣接する
少なくとも1ブロックに対する再生可能ブロックとして
の指定を抑止する手段を含む、ことを特徴とする請求項
11に記載のビデオオンデマンドシステム。12. The reproduction block designating means includes means for suppressing designation of at least one block adjacent to the update block designated by the update block designation means as a reproducible block. 12. The video-on-demand system according to item 11.
前記更新ブロックに隣接する少なくとも1ブロックが前
記ブロック再生手段によりアクセスされている場合に
は、そのブロックヘのブロック再生手段によるアクセス
を強制的に解除させる手段を備える、ことを特徴とする
請求項11又は12に記載のビデオオンデマンドシステ
ム。13. When at least one block adjacent to the designated update block is accessed by the block reproducing means, the update block designating means forcibly cancels access to the block by the block reproducing means. 13. The video-on-demand system according to claim 11, further comprising means for causing the video-on-demand.
ック指定手段で指定された再生可能ブロックから取り出
した映像情報を一旦蓄積して再生に供するバッファ手段
を含む、ことを特徴とする請求項8乃至13のうちのい
ずれか1項に記載のビデオオンデマンドシステム。14. The apparatus according to claim 8, wherein said block reproducing means includes buffer means for temporarily storing video information extracted from the reproducible block designated by said reproducing block designating means and providing the information for reproduction. 14. The video-on-demand system according to any one of the thirteenth aspects.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8184320A JPH1032790A (en) | 1996-07-15 | 1996-07-15 | Video-on demand system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8184320A JPH1032790A (en) | 1996-07-15 | 1996-07-15 | Video-on demand system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1032790A true JPH1032790A (en) | 1998-02-03 |
Family
ID=16151278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8184320A Pending JPH1032790A (en) | 1996-07-15 | 1996-07-15 | Video-on demand system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1032790A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001144744A (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Deijitei Minimi:Kk | Data distribution system and data reproducing terminal device |
GB2364215A (en) * | 2000-06-23 | 2002-01-16 | Samsung Electronics Co Ltd | Providing video on demand and internet services in a wireless network environm ent |
JP2002149554A (en) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Server device for digital content production / distribution system, digital content production / distribution method, and recording medium |
JP2003506765A (en) * | 1999-08-02 | 2003-02-18 | チュン,ランダル・エム | Method and apparatus for distributing data using a distributed storage system |
JP2009163687A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Hitachi Maxell Ltd | Electronics |
-
1996
- 1996-07-15 JP JP8184320A patent/JPH1032790A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003506765A (en) * | 1999-08-02 | 2003-02-18 | チュン,ランダル・エム | Method and apparatus for distributing data using a distributed storage system |
JP2001144744A (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Deijitei Minimi:Kk | Data distribution system and data reproducing terminal device |
GB2364215A (en) * | 2000-06-23 | 2002-01-16 | Samsung Electronics Co Ltd | Providing video on demand and internet services in a wireless network environm ent |
GB2364215B (en) * | 2000-06-23 | 2002-07-31 | Samsung Electronics Co Ltd | System for providing video-on-demand services in wireless network environment and method therefor |
US7003793B2 (en) | 2000-06-23 | 2006-02-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System for providing video-on-demand services in wireless network environment and method therefor |
JP2002149554A (en) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Server device for digital content production / distribution system, digital content production / distribution method, and recording medium |
JP2009163687A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Hitachi Maxell Ltd | Electronics |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100228937B1 (en) | Media streamer | |
KR100207882B1 (en) | Media streamer | |
JP3096409B2 (en) | Media Streamer | |
KR100192723B1 (en) | Media streamer | |
US5790794A (en) | Video storage unit architecture | |
KR100270158B1 (en) | Information processing apparatus and method therefor in a data transfer network | |
JP4396878B2 (en) | Method for storing content | |
KR100953584B1 (en) | Method, apparatus, and system for implementing time shift television | |
US8776157B2 (en) | Methods and systems for a current channel buffer for network based personal video recording | |
US7836472B2 (en) | System and method for loading content in an in-flight entertainment system | |
EP1496696B1 (en) | A recording and reproducing system for image data with recording position information and a recording and reproducing method therefor | |
JPH08154234A (en) | Media streamer optimized for video producing isochronous data streams | |
EP0801488B1 (en) | Information transfer method and apparatus | |
JP4270623B2 (en) | Time series data storage and delivery system | |
JP3557216B2 (en) | Interactive communication system | |
JP4127969B2 (en) | MPEG stream fast-forward and fast-rewind algorithm | |
JP2000125260A (en) | Moving picture transmission server, moving picture transmission system using the server and moving picture transmission control method | |
JP3655266B2 (en) | Information processing device | |
JP2005318250A (en) | Live content viewing continuation system, method, apparatus, and program | |
WO2008057901A2 (en) | Method and apparatus for managing multimedia content recording assets | |
KR100278566B1 (en) | Apparatus for reproducing multimedia data, method for reproducing multimedia data, and record media containing multimedia data reproduction program | |
JPH1032790A (en) | Video-on demand system | |
US20070226768A1 (en) | Image storage system | |
JP3557217B2 (en) | Storage medium device for storing information data such as video data and / or audio data and information providing device | |
WO2011137681A1 (en) | Method and apparatus for filing time shift slicing files and playing programs in an interactive personality television system |