[go: up one dir, main page]

JPH1027207A - Automatic transaction device and information provision terminal device - Google Patents

Automatic transaction device and information provision terminal device

Info

Publication number
JPH1027207A
JPH1027207A JP18090696A JP18090696A JPH1027207A JP H1027207 A JPH1027207 A JP H1027207A JP 18090696 A JP18090696 A JP 18090696A JP 18090696 A JP18090696 A JP 18090696A JP H1027207 A JPH1027207 A JP H1027207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
transaction
unit
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18090696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3330020B2 (en
Inventor
Shinji Kurihara
信二 栗原
Hiroyuki Saito
裕之 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18090696A priority Critical patent/JP3330020B2/en
Publication of JPH1027207A publication Critical patent/JPH1027207A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3330020B2 publication Critical patent/JP3330020B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ATMやCD等の自動取引装置における表示
部に案内画像以外の画像データを表示可能にして、現金
取引のためのみでなく、各種情報を提供するための端末
装置として有効に利用できるようにする。 【解決手段】 取引用画像データ以外の情報提供用画像
データとその画像データを表示する際の表示条件を含む
制御データとを保持する情報提供用データベース5と、
この情報提供用データベース5から情報提供用画像デー
タおよび制御データを読み出しその制御データ内の表示
条件に従って情報提供用画像データを表示部2に表示さ
せるようにこの表示部2の表示状態を制御する情報提供
用表示制御部6とをそなえて構成する。
(57) [Summary] A terminal device for displaying image data other than a guide image on a display unit of an automatic transaction device such as an ATM or a CD so as to provide not only cash transactions but also various information. So that it can be used effectively. SOLUTION: An information providing database 5 holding information providing image data other than the transaction image data and control data including display conditions for displaying the image data,
Information for reading the image data for information provision and the control data from the database for information provision 5 and controlling the display state of the display unit 2 so that the image data for information provision is displayed on the display unit 2 in accordance with the display conditions in the control data. The provision display control unit 6 is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】(目次) 発明の属する技術分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1〜図4) 発明の実施の形態 〔a〕本実施形態の自動取引装置の全体構成の説明(図
5) 〔b〕表示データベースの説明(図6〜図8) 〔c〕処理部の各種機能の説明(図9,図10,図1
3) 〔d〕自動取引装置とセンタとの間の通信の説明(図1
0〜図12) 〔e〕自動取引装置へのデータダウンロードの説明(図
13,図14) 〔f〕条件設定手順の説明(図15〜図20) 〔g〕自動取引装置の全体動作の説明(図21〜図4
0) 〔h〕その他 発明の効果
(Contents) Technical Field to which the Invention pertains Prior Art Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems (FIGS. 1 to 4) Embodiment of the Invention [a] Automatic Transaction Apparatus of the Present Embodiment [FIG. 5] [b] Description of display database (FIGS. 6 to 8) [c] Description of various functions of processing unit (FIGS. 9, 10, and 1)
3) [d] Description of communication between automatic transaction equipment and center (FIG. 1)
0 to 12) [e] Explanation of data download to the automatic transaction apparatus (FIGS. 13 and 14) [f] Explanation of condition setting procedure (FIGS. 15 to 20) [g] Description of overall operation of the automatic transaction apparatus (FIGS. 21 to 4
0) [h] Other effects of the invention

【0002】[0002]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、銀行等の
金融機関の自動機コーナーにおける自動預金支払機〔A
TM(Automatic Teller Machine)〕あるいは各種貸金業
のキャッシング・コーナーにおける現金自動支払機〔C
D(Cash Dispenser)〕として用いられるとともに、利用
者に対して各種情報を提供するための端末装置としても
用いられる自動取引装置に関する。また、本発明は、街
角や各種店舗内などに設置され、利用者に対して各種情
報を提供するための情報提供用端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic deposit payment machine [A] in an automatic machine corner of a financial institution such as a bank.
TM (Automatic Teller Machine)] or a cash dispenser [C
D (Cash Dispenser)] and an automatic transaction device used as a terminal device for providing various information to a user. The present invention also relates to an information providing terminal device installed on a street corner, in various stores, and the like, for providing various information to a user.

【0003】[0003]

【従来の技術】一般に、銀行等の金融機関の自動機コー
ナーや各種貸金業のキャッシング・コーナーには、自動
取引装置としてのATMやCDが設置されている。この
ような自動取引装置では、利用者が、取引通帳やカード
などの取引媒体を挿入し、ディスプレイ(表示部)に表
示された案内画像を参照しながら、そのディスプレイ画
面上のタッチパネル等を操作することにより、現金の出
金や預入といった取引が行なわれるようになっている。
2. Description of the Related Art Generally, ATMs and CDs as automatic transaction devices are installed in automatic machines of financial institutions such as banks and cashing corners of various money lending businesses. In such an automatic transaction device, a user inserts a transaction medium such as a transaction passbook or a card and operates a touch panel or the like on the display screen while referring to a guide image displayed on a display (display unit). As a result, transactions such as cash withdrawal and deposit are performed.

【0004】また、近年、商店街,地下街等の街角や各
種店舗内には、その商店街,地下街や店舗の案内を行な
うべく、各種情報を提供するための情報提供用端末装置
が設置されている。このような情報提供用端末装置で
は、利用者が、ディスプレイ(表示部)に表示された案
内画像を参照しながら、そのディスプレイ画面上のタッ
チパネル等を操作することにより、その利用者が商店
街,地下街や店舗を利用する際に知りたい情報が、ディ
スプレイ上の画像データ(絵,図形,写真,文字等)あ
るいはスピーカからの音声データ(音楽,音声等)とし
て出力され、その利用者に提供されるようになってい
る。
[0004] In recent years, information providing terminal devices for providing various information have been installed in the street corners of shopping malls, underground shopping malls, and in various stores in order to provide information on the shopping malls, underground shopping malls, and stores. I have. In such an information providing terminal device, the user operates the touch panel or the like on the display screen while referring to the guide image displayed on the display (display unit), so that the user can access the shopping street, Information that you want to know when using an underground mall or a store is output as image data (pictures, figures, pictures, characters, etc.) on the display or audio data (music, voice, etc.) from the speaker and provided to the user. It has become so.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の自動取引装置は、通常、前述のような現金の取引の
みに利用されているが、人通りの多い公共的な箇所に設
置されているので、取引を行なっていない期間や利用者
の待ち時間などに、ディスプレイ上に案内画像以外の画
像データを表示できるようにすれば、現金取引のための
みでなく、各種情報を提供するための端末装置として極
めて有効に利用されることになるものと考えられる。
The above-described conventional automatic transaction apparatus is usually used only for cash transactions as described above, but is installed in a public place with many people. Therefore, if it is possible to display image data other than the guide image on the display during periods when transactions are not being performed or waiting time of users, terminals for providing various information not only for cash transactions It is considered that the device will be used very effectively.

【0006】一方、上述した従来の情報提供用端末装置
では、参照者の少ない情報を保持していても無駄であり
記憶容量の無駄遣いとなるので、参照者の多い有効な情
報のみを保持して提供できるようにすることが望まれて
いる。同時に、利用者にとって有効な情報のみを提供で
きるようにすることも望まれている。また、複数箇所に
設置された端末装置により利用者に対して同様の情報を
同時に提供したい場合、各端末装置毎にその情報をイン
ストールしていては極めて面倒であり、例えば全国的に
その端末装置が設置されているような場合には、その情
報をインストールするために極めて多数の人員や手間を
要することになる。
On the other hand, in the conventional information providing terminal device described above, even if information having a small number of referents is retained, it is useless and wastes storage capacity. It is hoped that it can be provided. At the same time, it is also desired to be able to provide only useful information for users. Also, when it is desired to provide the same information to the user at the same time by the terminal devices installed at a plurality of locations, it is extremely troublesome to install the information for each terminal device, and for example, the terminal device is nationwide. When such information is installed, an extremely large number of people and labor are required to install the information.

【0007】なお、上述のような各種要望は、自動取引
装置を情報提供用端末装置として用いる場合にも生じる
ものである。本発明は、このような状況に鑑み、表示部
に案内画像以外の画像データを表示可能にして、取引の
ためのみでなく、各種情報を提供するための端末装置と
して有効に利用できるようにした、自動取引装置を提供
することを第1の目的とする。
[0007] The various demands described above also occur when an automatic transaction apparatus is used as an information providing terminal apparatus. In view of such circumstances, the present invention has enabled display of image data other than the guide image on the display unit, so that it can be effectively used not only for transactions but also as a terminal device for providing various information. It is a first object to provide an automatic transaction device.

【0008】また、本発明は、参照者の多い有効な情報
や利用者にとって有効な情報を提供できるようにするほ
か、端末装置が複数箇所に設置されている場合でも情報
提供用データを容易かつ迅速にインストールできるよう
にした情報提供用端末装置を提供することを第2の目的
とする。
Further, the present invention not only enables to provide effective information with many references and effective information for users, but also makes it possible to easily and easily provide information providing data even when terminal devices are installed at a plurality of locations. A second object is to provide an information providing terminal device which can be installed quickly.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】図1は第1発明の原理ブ
ロック図で、この図1に示すように、第1発明の自動取
引装置1は、表示部2,取引用データベース3,取引用
表示制御部4,情報提供用データベース5および情報提
供用表示制御部6を有して構成されている。ここで、表
示部2は、利用者が取引を行なう際に必要な参照画像を
表示するものであり、取引用データベース3は、参照画
像として表示されるべき取引用画像データを保持するも
のであり、取引用表示制御部4は、取引用データベース
3の取引用画像データを参照画像として表示部2に表示
させるようにこの表示部2の表示状態を制御するもので
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the first invention. As shown in FIG. 1, the automatic transaction apparatus 1 of the first invention comprises a display unit 2, a transaction database 3, and a transaction database. It has a display control unit 4, an information provision database 5, and an information provision display control unit 6. Here, the display unit 2 displays a reference image required when a user performs a transaction, and the transaction database 3 holds transaction image data to be displayed as a reference image. The transaction display control unit 4 controls the display state of the display unit 2 so that the transaction image data of the transaction database 3 is displayed on the display unit 2 as a reference image.

【0010】そして、情報提供用データベース5は、取
引用画像データ以外の情報提供用画像データとその画像
データを表示する際の表示条件を含む制御データとを保
持するものであり、情報提供用表示制御部6は、情報提
供用データベース5から情報提供用画像データおよび制
御データを読み出し、その制御データ内の表示条件に従
って情報提供用画像データを表示部2に表示させるよう
にこの表示部2の表示状態を制御するものである(請求
項1)。
The information providing database 5 holds information providing image data other than the transaction image data and control data including display conditions for displaying the image data. The control unit 6 reads out the image data for information provision and the control data from the database 5 for information provision, and displays the image data for information provision on the display unit 2 according to the display conditions in the control data. It controls the state (claim 1).

【0011】これにより、案内画像以外の情報提供用画
像データを、制御データ内の表示条件に従って表示部2
に表示でき、自動取引装置1を、取引のためのみでな
く、各種情報を提供するための端末装置として利用する
ことができる。なお、上述した自動取引装置1には、下
記項目(1)〜(12)に記載する各種機能をそなえて
もよい。
Thus, the information providing image data other than the guide image is displayed on the display unit 2 in accordance with the display condition in the control data.
And the automatic transaction apparatus 1 can be used as a terminal apparatus for providing various information as well as for transactions. The automatic transaction device 1 described above may have various functions described in the following items (1) to (12).

【0012】(1)前記表示条件を、情報提供用画像デ
ータを表示部2に表示するタイミングを指定する時間的
表示条件とし、現時刻がその時間的表示条件を満たすか
否かを判断するためのタイマ機構をそなえ、このタイマ
機構により現時刻が時間的表示条件を満たすと判断され
ている場合、情報提供用表示制御部6が情報提供用画像
データを表示部2に表示させるようにこの表示部2の表
示状態を制御する(請求項2)。
(1) The display condition is a temporal display condition for specifying a timing at which the image data for information provision is displayed on the display unit 2, and it is determined whether or not the current time satisfies the temporal display condition. If it is determined by the timer mechanism that the current time satisfies the temporal display condition, the information providing display control unit 6 causes the display unit 2 to display the information providing image data on the display unit 2. The display state of the unit 2 is controlled (claim 2).

【0013】これにより、季節に影響を受ける情報や、
特定の期日だけに提供したい情報や、特定の曜日だけに
提供したい情報や、特定の時間帯だけ(例えば夕方だけ
等)に提供したい情報がある場合、その情報を提供すべ
き期間等の時間的表示条件を予め設定しておくだけで、
特定の期間だけ自動的にその情報(情報提供用画像デー
タ)を表示部2に表示させることができる。
[0013] Thus, information affected by the season,
If there is information that you want to provide only on a specific date, information that you want to provide only on a specific day of the week, or information that you want to provide only in a specific time period (for example, only in the evening), Just set the display conditions in advance,
The information (information providing image data) can be automatically displayed on the display unit 2 for a specific period.

【0014】(2)前記表示条件を表示部2に表示させ
ながら対話形式で係員による表示条件の操作を可能にす
る係員処理機構をそなえる(請求項3)。この係員処理
機構を用いることにより、予め設定した表示条件を確認
することができるほか、表示条件を全て設定し直すこと
なく、予め設定した表示条件を変更あるいは削除したり
新たな表示条件を追加したりすることができる。
(2) A clerk processing mechanism is provided which enables the clerk to operate the display conditions in an interactive manner while displaying the display conditions on the display unit 2 (claim 3). By using this attendant processing mechanism, the display conditions set in advance can be confirmed, and the display conditions set in advance can be changed or deleted or new display conditions can be added without resetting all the display conditions. Or you can.

【0015】(3)情報提供用表示制御部6が、取引用
表示制御部4と協働して情報提供用画像データを取引用
画像データとともに表示部2上の同一画面内で同時に表
示させるようにこの表示部2の表示状態を制御する(請
求項4)。これにより、利用者は、自動取引装置1によ
り通常の取引を行ないながら、同時に表示部2上で取引
以外の情報の提供を受けることができる。
(3) The display control unit 6 for information provision cooperates with the display control unit 4 for transaction to simultaneously display the image data for information provision together with the image data for transaction on the same screen on the display unit 2. Then, the display state of the display unit 2 is controlled (claim 4). Thereby, the user can simultaneously receive information other than the transaction on the display unit 2 while performing a normal transaction by the automatic transaction apparatus 1.

【0016】この時、情報提供用画像データとして表示
部2上の表示情報を絞り込むための選択メニュー項目を
含み、情報提供用表示制御部6が、選択メニュー項目を
取引の進行に従って表示部2に表示させるようにこの表
示部2の表示状態を制御するとともに、利用者が表示部
2上の選択メニュー項目から所定項目を選択しその所定
項目についての画像データを表示部2に表示させるよう
に情報提供用表示制御部6に対して指示を与えるための
選択入力部をそなえてもよい(請求項5)。これによ
り、利用者は、取引処理を行ないながら、同時に取引以
外の情報を絞り込み、提供される情報を詳細化・細分化
していくことができる。
At this time, a selection menu item for narrowing down display information on the display unit 2 as image data for information provision is included, and the display control unit for information provision 6 displays the selection menu item on the display unit 2 as the transaction progresses. The display state of the display unit 2 is controlled so as to be displayed, and information is displayed so that the user selects a predetermined item from a selection menu item on the display unit 2 and displays image data of the predetermined item on the display unit 2. A selection input unit for giving an instruction to the display control unit for provision 6 may be provided (claim 5). Thereby, the user can simultaneously narrow down information other than the transaction while performing the transaction processing, and can refine and subdivide the provided information.

【0017】さらに、選択メニュー項目の優先度を項目
毎に表示条件として予め設定しておき、情報提供用表示
制御部6が、選択メニュー項目のうち優先度の高い項目
を表示部2上で他の項目よりも強調的に表示させるよう
にこの表示部2の表示状態を制御してもよい(請求項
6)。これにより、情報提供者は、自らが提供したい情
報の重要度(優先度)に応じて選択メニュー項目の表示
状態を強調させることができる。
Further, the priorities of the selected menu items are set in advance as display conditions for each item, and the information provision display control unit 6 causes the display unit 2 to display a higher priority item among the selected menu items on the display unit 2. The display state of the display unit 2 may be controlled so as to be displayed more emphasized than the item (6). Thus, the information provider can emphasize the display state of the selected menu item according to the importance (priority) of the information that the information provider wants to provide.

【0018】(4)情報提供用画像データとして表示さ
れる情報画面の優先度および表示時間を、情報画面毎に
表示条件として予め設定しておき、利用者が取引のため
の処理の完了を待機している期間中に情報提供用画像デ
ータを表示部2に表示させる場合、情報提供用表示制御
部6が、処理を完了するまでの処理時間を求め、その処
理時間内に表示を完了することのできる情報画面を、優
先度の高い順に表示時間を加算しながら選択し、選択し
た情報画面を情報提供用画像データとして表示部2に表
示させるようにこの表示部2の表示状態を制御する(請
求項7)。これにより、利用者が取引のための処理の完
了を待機している期間(処理時間)が短い場合でも、重
要度(優先度)に応じた情報提供が可能になる。
(4) Priorities and display times of information screens displayed as information providing image data are set in advance as display conditions for each information screen, and the user waits for the completion of a transaction process. When displaying the image data for information provision on the display unit 2 during the period during which the information provision is being performed, the display control unit 6 for information provision determines the processing time until the processing is completed, and completes the display within the processing time. Are selected while adding display times in descending order of priority, and the display state of the display unit 2 is controlled so that the selected information screen is displayed on the display unit 2 as information providing image data ( Claim 7). Thus, even when the period during which the user waits for the completion of the processing for the transaction (processing time) is short, it is possible to provide information according to the importance (priority).

【0019】(5)取引に際して利用者により挿入され
る取引媒体に、利用者固有の情報を予め記録するととも
に、情報提供用データベース5に、利用者固有の情報に
応じた情報提供用画像データを予め保持させておき、情
報提供用表示制御部6が、取引媒体における利用者固有
の情報に応じた情報提供用画像データを情報提供用デー
タベース5から読み出し、その情報提供用画像データを
表示部2に表示させるようにこの表示部2の表示状態を
制御する(請求項8)。これにより、取引媒体に予め記
録された利用者固有の情報を参照することで、表示部2
により情報の提供を行なう際に、例えば利用者の国籍,
性別,年齢,趣味等に応じた情報を、適当な言語で提供
することが可能になる。
(5) User-specific information is recorded in advance in a transaction medium inserted by the user at the time of the transaction, and information providing image data corresponding to the user-specific information is stored in the information providing database 5. The information provision display control unit 6 reads the information provision image data corresponding to the user-specific information in the transaction medium from the information provision database 5 and stores the information provision image data in the display unit 2. The display state of the display unit 2 is controlled so as to be displayed on the display (claim 8). Thereby, by referring to the user-specific information recorded in advance in the transaction medium, the display unit 2
When providing information by, for example, the nationality of the user,
Information according to gender, age, hobbies, etc. can be provided in an appropriate language.

【0020】(6)同様に、取引に際して利用者により
挿入される取引媒体に、利用者固有の情報を予め記録す
るとともに、取引用データベース3に、利用者固有の情
報に応じた取引用画像データを予め保持させておき、取
引用表示制御部4が、取引媒体における利用者固有の情
報に応じた取引用画像データを取引用データベース3か
ら読み出し、その取引用画像データを表示部2に表示さ
せるようにこの表示部2の表示状態を制御してもよい
(請求項9)。これにより、取引媒体に予め記録された
利用者固有の情報を参照することで、取引のための案内
画像を表示部2に表示する際に、例えば利用者の国籍に
応じた適当な言語でその案内情報を表示することが可能
になる。
(6) Similarly, user-specific information is recorded in advance in a transaction medium inserted by the user during the transaction, and transaction image data corresponding to the user-specific information is stored in the transaction database 3. Is stored in advance, the transaction display control unit 4 reads the transaction image data corresponding to the user-specific information in the transaction medium from the transaction database 3, and causes the display unit 2 to display the transaction image data. Thus, the display state of the display unit 2 may be controlled (claim 9). Thereby, when the guidance image for the transaction is displayed on the display unit 2 by referring to the user-specific information recorded in advance in the transaction medium, the guidance image is displayed in an appropriate language according to the nationality of the user, for example. Guidance information can be displayed.

【0021】(7)取引の単位時間当たりの処理件数が
多くなった混雑状態を判別する混雑状態判別機構をそな
え、この混雑状態判別機構が混雑状態になったと判別し
た場合、情報提供用表示制御部6が、情報提供用画像デ
ータの表示を停止させる(請求項10)。これにより、
取引を行なう利用者の混雑時には、情報提供用画像デー
タの表示が停止され、自動取引装置1が通常の取引のた
めのみに利用され、円滑な運用が可能になる。
(7) A congestion state discrimination mechanism for discriminating a congestion state in which the number of transactions per unit time has increased has been provided. The unit 6 stops displaying the information providing image data (claim 10). This allows
At the time of congestion of a user who conducts a transaction, the display of the image data for information provision is stopped, and the automatic transaction apparatus 1 is used only for a normal transaction, so that a smooth operation can be performed.

【0022】(8)取引用表示制御部4が動作しない取
引時間外には、情報提供用表示制御部6のみが動作して
情報提供用画像データを表示部2に表示させるようにこ
の表示部2の表示状態を制御する(請求項11)。これ
により、自動取引装置1は、取引時間内(金融機関等の
営業時間内)には取引を行なうため(もしくは取引と情
報提供との両方を行なうため)に利用される一方、取引
時間外(営業時間外)には情報提供用の端末装置として
利用される。
(8) Outside the transaction time when the transaction display control unit 4 does not operate, only the information provision display control unit 6 operates to display the information provision image data on the display unit 2. 2 is controlled (claim 11). Thereby, the automatic transaction apparatus 1 is used for performing a transaction (or for performing both the transaction and the information provision) during the transaction time (during business hours of a financial institution or the like), while being used outside the transaction time ( Outside business hours), it is used as a terminal device for providing information.

【0023】(9)前記選択メニュー項目の項目毎に利
用者の紹介回数を紹介ログとして保持し、情報提供用表
示制御部6が、その紹介ログに保持された紹介回数を参
照し、紹介回数の少ない項目についての情報提供用画像
データを他の情報提供用画像データに置き換えて表示部
2に表示させるようにこの表示部2の表示状態を制御す
る(請求項12)。これにより、紹介回数の少ない情報
提供用画像データは他の情報提供用画像データに置き換
えられ、紹介回数の多い即ち参照者の多い有効な情報が
保持されて提供され、無駄な情報は提供せず有効な情報
のみを提供することが可能になる。
(9) The number of introductions of the user is stored as an introduction log for each of the selected menu items, and the information provision display control unit 6 refers to the number of introductions stored in the introduction log, and The display state of the display unit 2 is controlled so that the image data for information provision with respect to an item having a small number is replaced with another image data for information provision and displayed on the display unit 2 (claim 12). As a result, the information providing image data with a small number of introductions is replaced with other information providing image data, and valid information with a large number of introductions, that is, valid information with a large number of referrals is held and provided. Only valid information can be provided.

【0024】(10)上位装置に対して通信回線を介し
通信可能に接続され、上位装置側から、情報提供用画像
データまたは制御データのインストールまたはメンテナ
ンスを行なう(請求項13)。これにより、複数箇所に
設置された自動取引装置1により利用者に対して同様の
情報を同時に提供するような場合、上位装置(ホストコ
ンピュータ)から一括的にその情報をインストールした
りメンテナンスしたりすることができる。
(10) The host device is communicably connected to the host device via a communication line, and installs or maintains image data for providing information or control data from the host device. Accordingly, when the same information is simultaneously provided to the user by the automatic transaction apparatuses 1 installed at a plurality of locations, the information is collectively installed or maintained from a higher-level device (host computer). be able to.

【0025】(11)情報提供用画像データの参照状況
を利用者毎に保持する参照状況データベースを、装置内
部、もしくは、通信回線を介し通信可能に接続された上
位装置にそなえ、情報提供用表示制御部6が、取引に際
して利用者により挿入される取引媒体に記録された利用
者特定情報に基づいて、当該利用者による参照状況を参
照状況データベースで参照し、その参照状況に応じた情
報提供用画像データを情報提供用データベース5から読
み出し、その情報提供用画像データを表示部2に表示さ
せるようにこの表示部2の表示状態を制御する(請求項
14)。これにより、利用者の情報参照傾向を参照状況
データベースにより把握でき、利用者にとって、不要な
情報ではなく有効な情報のみを提供することが可能にな
る。
(11) A reference status database holding the reference status of the image data for information provision for each user is provided in the device or in a higher-level device communicably connected via a communication line, and the display for information provision is provided. The control unit 6 refers to the reference status database by the reference status by the user based on the user identification information recorded on the transaction medium inserted by the user at the time of the transaction, and provides information according to the reference status. The image data is read from the information providing database 5, and the display state of the display unit 2 is controlled so that the information providing image data is displayed on the display unit 2 (claim 14). As a result, the user's information reference tendency can be grasped from the reference situation database, and the user can be provided with only effective information instead of unnecessary information.

【0026】(12)上述した取引用表示制御部4と情
報提供用表示制御部6とを共通化しこれら2つの表示制
御部4および6の機能を一つの表示制御部により実現し
てもよい(請求項15)。これにより、別機能の表示制
御部を2つそなえる必要がなく、装置構成を簡素化する
ことができる。図2は第2発明の原理ブロック図で、こ
の図2に示すように、第2発明の情報提供用端末装置1
Aは、情報出力部2A,情報提供用データベース5A,
情報提供制御部6A,選択入力部7Aおよび紹介ログ8
を有して構成されている。
(12) The display control unit 4 for transaction and the display control unit 6 for providing information may be shared, and the functions of these two display control units 4 and 6 may be realized by one display control unit ( Claim 15). Thus, it is not necessary to provide two display control units having different functions, and the device configuration can be simplified. FIG. 2 is a block diagram showing the principle of the second invention. As shown in FIG.
A is an information output unit 2A, an information providing database 5A,
Information provision control unit 6A, selection input unit 7A and introduction log 8
Is configured.

【0027】ここで、情報出力部2Aは、利用者に情報
を提供すべくその情報を出力するものであり、情報提供
用データベース5Aは、情報出力部2Aから出力される
べき情報についての情報提供用データを保持するもので
あり、情報提供制御部6Aは、情報提供用データを情報
出力部2Aから出力させるようにこの情報出力部2Aの
動作状態を制御するものであり、選択入力部7Aは、利
用者が紹介を要求する情報の項目を選択しその項目につ
いての情報提供用データを情報出力部2Aから出力させ
るようにこの情報提供制御部2Aに対して指示を与える
ためのものである。
Here, the information output section 2A outputs the information in order to provide information to the user, and the information providing database 5A provides information on information to be output from the information output section 2A. The information providing control unit 6A controls the operation state of the information output unit 2A so as to output the information providing data from the information output unit 2A, and the selection input unit 7A This is for giving an instruction to the information provision control unit 2A so that the user selects an item of information requested to be introduced and causes the information output unit 2A to output information provision data for the item.

【0028】そして、紹介ログ8は、前記項目毎に利用
者の紹介回数を保持するものであり、本発明では、情報
提供制御部6Aが、紹介ログ8に保持された紹介回数を
参照し、その紹介回数の少ない項目についての情報提供
用データを他の情報提供用データに置き換えて情報出力
部2Aから出力させるようにこの情報出力部2Aの動作
状態を制御する(請求項16)。
The introduction log 8 holds the number of introductions of the user for each item. In the present invention, the information provision control unit 6A refers to the number of introductions held in the introduction log 8, The operation state of the information output section 2A is controlled so that the information provision section 2A replaces the information provision data for the item with a small number of introductions with another information provision data and causes the information output section 2A to output the information provision data (claim 16).

【0029】これにより、紹介回数の少ない情報提供用
データは他の情報提供用データに置き換えられ、紹介回
数の多い即ち参照者の多い有効な情報が保持されて提供
され、無駄な情報は提供せず有効な情報のみを提供する
ことが可能になる。図3は第3発明の原理ブロック図
で、この図3に示すように、第3発明の情報提供用端末
装置1Bは、情報出力部2B,情報提供用データベース
5B,情報提供制御部6Bおよび選択入力部7Bを有し
て構成されている。
As a result, the information providing data with a small number of introductions is replaced with other information providing data, and the effective information with a large number of introductions, that is, valid information with many referents is held and provided, and unnecessary information is provided. Only valid information can be provided. FIG. 3 is a principle block diagram of the third invention. As shown in FIG. 3, the information provision terminal device 1B of the third invention comprises an information output unit 2B, an information provision database 5B, an information provision control unit 6B and a selection unit. It has an input unit 7B.

【0030】ここで、情報出力部2Bは、利用者に情報
を提供すべくその情報を出力するものであり、情報提供
用データベース5Bは、情報出力部2Bから出力される
べき情報についての情報提供用データを保持するもので
あり、情報提供制御部6Bは、情報提供用データを情報
出力部2Bから出力させるようにこの情報出力部2Bの
動作状態を制御するものであり、選択入力部7Bは、利
用者が紹介を要求する情報の項目を選択しその項目につ
いての情報提供用データを情報出力部2Bから出力させ
るようにこの情報提供制御部2Bに対して指示を与える
ためのものである。
Here, the information output section 2B outputs the information in order to provide the information to the user, and the information providing database 5B provides information about information to be output from the information output section 2B. The information provision control unit 6B controls the operation state of the information output unit 2B so as to output the information provision data from the information output unit 2B. The selection input unit 7B This is for giving an instruction to the information provision control unit 2B so that the user selects an item of information requested to be introduced and causes the information output unit 2B to output information provision data for the item.

【0031】そして、本発明の情報提供用端末装置1B
は、上位装置9に対して通信回線10を介し通信可能に
接続されており、この上位装置9側から、情報提供用デ
ータのインストールまたはメンテナンスが行なわれるよ
うに構成されている(請求項17)。これにより、複数
箇所に設置された情報提供用端末装置1Bにより利用者
に対して同様の情報を同時に提供するような場合、上位
装置9から一括的にその情報をインストールしたりメン
テナンスしたりすることができる。
Then, the information providing terminal device 1B of the present invention
Is communicably connected to the host device 9 via the communication line 10, and is configured so that the information providing data is installed or maintained from the host device 9 side. . Accordingly, in a case where the same information is simultaneously provided to the user by the information providing terminal device 1B installed at a plurality of locations, the information is collectively installed and maintained from the upper level device 9. Can be.

【0032】図4は第4発明の原理ブロック図で、この
図4に示すように、第4発明の情報提供用端末装置1C
は、情報出力部2C,情報提供用データベース5C,情
報提供制御部6Cおよび選択入力部7Cを有して構成さ
れている。ここで、情報出力部2Cは、利用者に情報を
提供すべくその情報を出力するものであり、情報提供用
データベース5Cは、情報出力部2Cから出力されるべ
き情報についての情報提供用データを保持するものであ
り、情報提供制御部6Cは、情報提供用データを情報出
力部2Cから出力させるようにこの情報出力部2Cの動
作状態を制御するものであり、選択入力部7Cは、利用
者が紹介を要求する情報の項目を選択しその項目につい
ての情報提供用データを情報出力部2Cから出力させる
ようにこの情報提供制御部2Cに対して指示を与えるた
めのものである。
FIG. 4 is a block diagram showing the principle of the fourth invention. As shown in FIG.
Has an information output unit 2C, an information provision database 5C, an information provision control unit 6C, and a selection input unit 7C. Here, the information output unit 2C outputs the information so as to provide information to the user, and the information providing database 5C stores information providing data on information to be output from the information output unit 2C. The information provision control unit 6C controls an operation state of the information output unit 2C so that the information provision data is output from the information output unit 2C. Is to instruct the information provision control unit 2C to select an item of information requested to be introduced and to output information provision data for the item from the information output unit 2C.

【0033】そして、本発明では、情報提供時に利用者
を特定できる場合、情報提供用データの参照状況を利用
者毎に保持する参照状況データベース11が、情報提供
用端末装置1Cの内部、もしくは、通信回線10を介し
て通信可能に接続された上位装置9にそなえられ、情報
提供制御部6Cが、特定された当該利用者による参照状
況を該参照状況データベース11で参照し、その参照状
況に応じた情報提供用データを情報提供用データベース
5Cから読み出し、その情報提供用データを情報出力部
2Cから出力させるようにこの情報出力部2Cの動作状
態を制御する(請求項18)。
In the present invention, when a user can be specified at the time of providing information, the reference status database 11 that holds the reference status of the information providing data for each user is provided inside the information providing terminal device 1C or The information providing control unit 6C is provided in the upper-level device 9 communicably connected via the communication line 10, refers to the specified reference status by the user in the reference status database 11, and responds to the reference status. The information providing data is read from the information providing database 5C, and the operation state of the information output unit 2C is controlled so that the information providing data is output from the information output unit 2C (claim 18).

【0034】これにより、利用者の情報参照傾向を参照
状況データベース11により把握でき、利用者にとっ
て、不要な情報ではなく有効な情報のみを提供すること
が可能になる。
As a result, the information reference tendency of the user can be grasped by the reference situation database 11, and the user can be provided with only effective information instead of unnecessary information.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 〔a〕本実施形態の自動取引装置の全体構成の説明 図5は本発明の一実施形態としての自動取引装置の全体
構成を示すブロック図であり、この図5に示すように、
本実施形態の自動取引装置20は、銀行等の金融機関の
自動機コーナーや各種貸金業のキャッシング・コーナー
においてATMもしくはCDとして用いられるととも
に、情報提供用端末装置としての機能も有するもので、
表示部21,取引用データベース22,表示データベー
ス23,処理部24および入力部25を有して構成され
ている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [A] Description of the Overall Configuration of the Automatic Transaction Device of the Present Embodiment FIG. 5 is a block diagram showing the overall configuration of the automatic transaction device as one embodiment of the present invention. As shown in FIG.
The automatic transaction device 20 of the present embodiment is used as an ATM or a CD in an automatic machine corner of a financial institution such as a bank or a cashing corner of various money lending businesses, and also has a function as an information providing terminal device.
It has a display unit 21, a transaction database 22, a display database 23, a processing unit 24, and an input unit 25.

【0036】ここで、表示部(情報出力部)21は、自
動取引装置20の利用者が取引を行なう際に参照する案
内画像(取引用画像データ)や、その利用者に提供すべ
き情報(情報提供用画像データ)を表示するもので、表
示ユニット21aおよび表示メモリ21bを有して構成
されている。表示ユニット21aは、例えばCRTや液
晶ディスプレイから構成され、処理部24により表示メ
モリ21bに展開されたデータを表示するものである。
Here, the display unit (information output unit) 21 displays a guide image (transaction image data) referred to when a user of the automatic transaction apparatus 20 conducts a transaction, and information (information to be provided to the user). It displays information providing image data) and includes a display unit 21a and a display memory 21b. The display unit 21a is composed of, for example, a CRT or a liquid crystal display, and displays data developed in the display memory 21b by the processing unit 24.

【0037】取引用データベース22は、前述した案内
画像として表示されるべき取引用画像データを保持する
ものである。また、表示データベース(情報提供用デー
タベース)23は、本実施形態の自動取引装置20にお
いて様々な情報提供を可能とするために必要なインフォ
メーションデータやその管理用のデータを保持するもの
で、取引用画像データ以外の情報提供用画像データとそ
の画像データを表示する際の表示条件を含む制御データ
(後述する制御ファイルや全管理ファイル)とを保持す
るものである。この表示データベース23に保持される
各種データの詳細については、図6〜図8を参照しなが
ら後述する。なお、これらのデータベース22や23
は、例えばHD(Hard Disk)やMO(Magneto-Optical
memory)といった外部記憶装置に格納されている。
The transaction database 22 holds transaction image data to be displayed as the guide image described above. The display database (information providing database) 23 holds information data necessary for enabling the automatic transaction apparatus 20 of the present embodiment to provide various information and data for managing the information data. It holds information providing image data other than the image data and control data (a control file or all management files described later) including display conditions for displaying the image data. Details of various data held in the display database 23 will be described later with reference to FIGS. These databases 22 and 23
Is, for example, HD (Hard Disk) or MO (Magneto-Optical
memory).

【0038】処理部24は、本実施形態の自動取引装置
20の動作(取引動作や情報提供動作)を制御するもの
で、CPU24aおよび各種ファイル24bを有して構
成されている。この処理部24は、作業域24cを有す
るほか、各種ファイル24bに保持されるデータに基づ
いてCPU24aが所定のプログラムを実行することに
より後述する取引処理部24d,制御ファイル処理部2
4e,タイマ監視処理部24f,回線制御処理部24g
および係員処理部24hとしての機能を実現するもので
ある。
The processing section 24 controls the operation (transaction operation and information providing operation) of the automatic transaction apparatus 20 of the present embodiment, and includes a CPU 24a and various files 24b. The processing unit 24 has a work area 24c and a transaction processing unit 24d and a control file processing unit 2 described later by the CPU 24a executing a predetermined program based on data held in various files 24b.
4e, timer monitoring processing unit 24f, line control processing unit 24g
And a function as the attendant processing unit 24h.

【0039】なお、各種ファイル24bは、例えば過去
10回の取引の処理時間(ホストコンピュータとの交信
時間等)をファイルとして保持するものである。また、
作業域24cは、プログラムメモリとして機能するほ
か、各処理を行なうためのワークエリアまたはバッファ
エリアとしても機能するものである。入力部25は、通
常の取引に際してはその取引に必要な各種データ(暗証
番号,取引種別,取引金額,金融機関名,支店名,口座
名,口座番号等)を入力するための機能を果たすもの
で、このような機能のほかに、本実施形態では、表示部
21の表示ユニット21aに表示された選択メニュー項
目から所定項目を選択しその所定項目についての画像デ
ータを表示ユニット21aに表示させるように処理部2
4に対して指示を与える選択入力部としての機能も果た
している。この入力部25は、通常、表示ユニット21
aの画面上に配設されたタッチパネルとして構成され、
文字入力キー等を有しているが、キーボードやマウス等
で構成してもよい。
The various files 24b hold, for example, the processing times of the last ten transactions (communication time with the host computer) as files. Also,
The work area 24c functions not only as a program memory but also as a work area or a buffer area for performing each processing. The input unit 25 performs a function for inputting various data (a personal identification number, a transaction type, a transaction amount, a financial institution name, a branch name, an account name, an account number, etc.) necessary for the transaction in a normal transaction. In addition, in addition to such functions, in the present embodiment, a predetermined item is selected from the selection menu items displayed on the display unit 21a of the display unit 21, and the image data of the predetermined item is displayed on the display unit 21a. Processing unit 2
4 also serves as a selection input unit for giving an instruction to 4. The input unit 25 is normally connected to the display unit 21.
a is configured as a touch panel arranged on the screen,
Although it has character input keys and the like, it may be composed of a keyboard, a mouse and the like.

【0040】〔b〕表示データベースの説明 本実施形態における表示データベース23には、情報提
供者が自動取引装置20の利用者に対して提供すること
を望む各種情報(取引用案内画像以外の情報)が、図6
に示すように、その情報単位毎に、データDi(i=
1,2,…,n:nは自然数)とそのデータDi用の制
御ファイルFi(i=1,2,…,n:nは自然数)と
の対(図7参照)で格納される。また、表示データベー
ス23には、これらのデータDiを表示する際に必要な
全情報共通の表示条件を保持する全管理ファイル(図8
参照)F0が格納されている。
[B] Description of Display Database In the display database 23 in the present embodiment, various information (information other than the transaction guide image) that the information provider wants to provide to the user of the automatic transaction apparatus 20 is provided. However, FIG.
As shown in FIG. 2, data Di (i =
, N: n are natural numbers) and a control file Fi (i = 1, 2,..., N: n is a natural number) for the data Di (see FIG. 7). Further, the display database 23 stores all management files (FIG. 8) that hold display conditions common to all information necessary for displaying these data Di.
Reference) F0 is stored.

【0041】ここで、データDiは、基本的に、表示ユ
ニット21aで表示されるべき画像データ(絵,図形,
写真,文字等)であるが、自動取引装置20(もしくは
情報提供用端末装置)にスピーカ等の音声を出力するた
めの機構がそなえられている場合には、そのデータDi
には音声データ(音楽,音声等)を含めることもでき
る。
Here, the data Di are basically image data (pictures, figures,...) To be displayed on the display unit 21a.
If the automatic transaction device 20 (or the information providing terminal device) is provided with a mechanism for outputting a sound such as a speaker, the data Di may be used.
May include audio data (music, voice, etc.).

【0042】このデータDiは、例えば図7に示すよう
に、表示画面A,B,Cとしてそれぞれ通常的に表示さ
れる3種類のインフォメーションデータDai,Dbi,D
ciと、後述するごとく利用頻度(利用者による参照状
況)に応じて表示画面A〜Cと置き換えられ表示画面
D,Eとしてそれぞれ表示されうる2種類の置き換え用
インフォメーションデータDdi,Deiとを有している。
This data Di is, for example, as shown in FIG. 7, three types of information data Dai, Dbi, D normally displayed as display screens A, B, C, respectively.
ci, and two types of replacement information data Ddi and Dei that can be replaced with display screens A to C and displayed as display screens D and E, respectively, according to the use frequency (reference situation by the user) as described later. ing.

【0043】また、データDi用の制御ファイルFiに
は、データDiを表示する際の表示条件を含む制御デー
タ、例えば以下のような条件や紹介ログ等のデータが保
持されている。 データDiを表示(出力)すべきタイミングを指定す
る時間的表示条件(例えば、時間帯,曜日,期間,日付
等):この時間的表示条件に基づいて、後述するごとく
表示タイミングを制御する。なお、n個のデータDi用
の制御ファイルFiに設定された時間的表示条件が重複
する場合には、予め仕様で取り決められた表示優先順位
(プライオリティ)に従って、後述する制御ファイル処
理部24eにより表示制御が行なわれる。また、係員処
理部24hの機能により、図15〜図19を参照しなが
ら後述するごとく、時間的表示条件についての確認/追
加/変更/削除を行なえるようになっている。
The control file Fi for the data Di holds control data including display conditions for displaying the data Di, for example, data such as the following conditions and an introduction log. Temporal display conditions (for example, time zone, day of the week, period, date, etc.) for specifying the timing at which data Di should be displayed (output): Based on these temporal display conditions, the display timing is controlled as described later. If the temporal display conditions set in the control files Fi for the n data Dis overlap, the control file processing unit 24e, which will be described later, displays the display priority (priority) determined in advance according to the specifications. Control is performed. Further, the function of the attendant processing unit 24h allows confirmation / addition / change / deletion of the temporal display condition as described later with reference to FIGS.

【0044】データDiにおける5項目分のインフォ
メーションデータDai〜Deiの優先度(重要度):この
優先度に基づいて、後述するごとく重要なデータ(選択
メニュー項目)を強調的に表示するように制御する。 各インフォメーションデータDai〜Deiを構成する情
報画面毎の優先度(重要度)および表示時間(図36参
照):これらの優先度および表示時間に基づいて、図3
6〜図40を参照しながら後述するごとく情報の表示時
間の調整(画面の間引き処理)を行なう。
Priority (importance) of five items of information data Dai to Dei in data Di: Based on this priority, control is performed so as to emphasize important data (selection menu items) as described later. I do. Priority (importance) and display time (see FIG. 36) for each information screen constituting each information data Dai to Dei: FIG. 3 based on these priorities and display times.
Adjustment of the information display time (screen thinning process) is performed as described later with reference to FIGS.

【0045】通常的に表示される3種類のインフォメ
ーションデータDai,Dbi,Dciの参照状況(利用者の
紹介回数)をデータDai,Dbi,Dci毎に保持する紹介
ログ:その参照状況と後述する置き換え対象回数とに基
づいて、後述するごとく表示すべきインフォメーション
データの置き換え(Dai,Dbi,DciとDdi,Deiとの
置き換え)を行なう。
An introduction log that holds the reference status (the number of times of user introduction) of three types of normally displayed information data Dai, Dbi, and Dci for each of the data Dai, Dbi, and Dci: the reference status and the replacement described later. Based on the target number of times, replacement of information data to be displayed (replacement of Dai, Dbi, Dci with Ddi, Dei) is performed as described later.

【0046】さらに、全管理ファイルF0には、図8に
示すような各種データ〔表示条件:即ち下記のような
取引/情報提供優先基準値,画面分割(ラスタ),
各データ標準(ラスタ),強調データ(ラスタ),
強調データ詳細,置き換え対象回数〕が保持されてい
る。 取引/情報提供優先基準値:1時間当たりの取引件数
の基準値(例えば0〜999の範囲で設定される)。こ
の基準値は、制御ファイル処理部24eが有する混雑状
態判別機構(後述)としての機能により、取引の単位時
間当たりの処理件数が多くなった混雑状態を判別するた
めに用いられる。つまり、この基準値よりも実際の1時
間当たりの取引件数が多くなった場合には混雑状態にな
ったものと判別される。なお、この基準値は、係員処理
部24hの機能により、図20を参照しながら後述する
ごとく設定/変更できるようになっている。
Further, all the management files F0 include various data as shown in FIG. 8 [display conditions: transaction / information provision priority reference values, screen division (raster),
Each data standard (raster), emphasized data (raster),
Emphasis data details, number of times of replacement). Transaction / information provision priority reference value: Reference value of the number of transactions per hour (for example, set in the range of 0 to 999). The reference value is used by a function as a congestion state determination mechanism (described later) of the control file processing unit 24e to determine a congestion state in which the number of transactions per unit time has increased. In other words, when the actual number of transactions per hour becomes larger than the reference value, it is determined that a congestion has occurred. The reference value can be set / changed by the function of the attendant processing unit 24h as described later with reference to FIG.

【0047】画面分割:取引用画像データと情報提供
用画像データとを表示ユニット21aの画面上で同時に
表示する際の分割位置を指定する値。その値は、ユーザ
仕様により例えば0〜640の範囲で予め設定される。 各データ標準:情報提供用画像データを標準的に表示
する際の画面上での大きさを指定する値。その値は、ユ
ーザ仕様により例えば0〜480の範囲で予め設定され
る。
Screen division: A value that designates a division position when the image data for transaction and the image data for information provision are simultaneously displayed on the screen of the display unit 21a. The value is preset in the range of, for example, 0 to 640 according to the user specification. Each data standard: A value that specifies the size on the screen when the information providing image data is displayed in a standard manner. The value is preset in the range of, for example, 0 to 480 according to the user specification.

【0048】強調データ:情報提供用画像データを優
先度に応じて強調的に表示する際の画面上での大きさを
指定する値。その値は、ユーザ仕様により例えば0〜4
80の範囲で予め設定される。 強調データ詳細:情報提供用画像データを強調デー
タとして設定された大きさで強調的に表示する際に、さ
らなる強調的表示を行なうか否かを設定するものであ
る。例えば、この値が“0”である場合には、強調対象
の画像データを、強調データとして設定された大きさ
で強調的に表示するだけであるが、“1”である場合に
は、その強調対象の画像データを大きく表示するととも
に太枠で囲む。また、“2”である場合には、その強調
対象の画像データを大きく表示するとともにその表示部
分の輝度調整を行なう(強調部分を明るくするなど)。
このほか、表示色を変えて強調表示を行なうようにして
もよい。
Emphasis data: A value that specifies the size on the screen when the image data for information provision is emphasized according to the priority. The value is, for example, 0 to 4 depending on the user specification.
It is preset in the range of 80. Detail of emphasized data: When the image data for information provision is to be emphasized and displayed in the size set as the emphasized data, it is set whether or not to perform further emphasized display. For example, when this value is “0”, the image data to be emphasized is only displayed in an emphasized manner at the size set as the emphasized data. The image data to be emphasized is displayed large and is surrounded by a thick frame. If the value is "2", the image data to be emphasized is displayed in a large size, and the brightness of the display portion is adjusted (for example, the emphasized portion is made brighter).
In addition, highlighting may be performed by changing the display color.

【0049】置き換え対象回数:ある一つのデータD
i内で通常的に表示するインフォメーションデータを他
の置き換え用インフォメーションデータに置き換える契
機を判断するために用いられる基準値。例えば1000
回取引が行なわれる間の参照回数として設定され、標準
的には(デフォルトとしては)例えば10回/1000
が設定される。後述するごとく、所定回数の取引実行後
に紹介ログに保持されている実際の参照回数が置き換え
対象回数未満のインフォメーションデータが存在する場
合、そのインフォメーションデータが他の置き換え用イ
ンフォメーションデータに置き換えられるようになって
いる。
Number of times of replacement: one data D
A reference value used to determine an opportunity to replace information data normally displayed in i with other replacement information data. For example, 1000
It is set as the number of references during which the trade is performed, and is typically (as a default) eg 10 times / 1000
Is set. As will be described later, if there is information data for which the actual reference count held in the introduction log is less than the replacement target count after the predetermined number of transactions has been executed, the information data is replaced with another replacement information data. ing.

【0050】〔c〕処理部の各種機能の説明 次に、本実施形態の処理部24における取引処理部24
d,制御ファイル処理部24e,タイマ監視処理部24
f,回線制御処理部24gおよび係員処理部24hとし
ての機能について説明する。取引処理部24dは、自動
取引装置20としての本来の機能を実現するためのもの
で、利用者により挿入された磁気カード(図示せず;取
引媒体)のMS(磁気ストライプ)部からのデータ読取
処理や、その読取結果と利用者による入力部25からの
暗証番号,取引種別,取引金額,金融機関名,支店名,
口座名,口座番号等の入力結果とに応じた各種処理や、
現金の入出金処理などの自動取引装置20(ATM,C
D)としての基本的処理を行なう部分である。この取引
処理部24dは、取引用データベース22の取引用画像
データを参照画像として表示部21の表示ユニット21
aに表示させるようにこの表示ユニット21aの表示状
態を制御する取引用表示制御部としての機能も有してい
る。
[C] Description of Various Functions of Processing Unit Next, the transaction processing unit 24 in the processing unit 24 of the present embodiment will be described.
d, control file processing unit 24e, timer monitoring processing unit 24
f, functions as the line control processing unit 24g and the attendant processing unit 24h will be described. The transaction processing section 24d is for realizing the original function of the automatic transaction apparatus 20, and reads data from an MS (magnetic stripe) section of a magnetic card (not shown; transaction medium) inserted by a user. The processing, the reading result and the user's personal identification number from the input unit 25, the transaction type, the transaction amount, the financial institution name, the branch name,
Various processing according to the input results such as account name, account number, etc.,
Automatic transaction device 20 (ATM, C
This is a part for performing basic processing as D). The transaction processing unit 24d uses the transaction image data of the transaction database 22 as a reference image to display the display unit 21 of the display unit 21.
The display unit 21a also has a function as a transaction display control unit that controls the display state of the display unit 21a so that the display unit 21a displays the information.

【0051】ところで、取引に際して利用者により自動
取引装置20に挿入される磁気カード(MS部)は、一
般に図9に示すようなデータフォーマットを有してい
る。この図9に示すように、MS部には、暗証番号,ユ
ーザコード(会社コード),支店コード,口座番号(会
員番号)などが記録されるほか、クレジットカード等の
場合にはそのほか支払可能残高,支払限度額,最新使用
年月,有効期限なども記録されるようになっている。ま
た、MS部には、予備フィールドと呼ばれ、ユーザがア
サイン(割付)することのできる未使用部分がそなえら
れている。本実施形態では、取引時に挿入される磁気カ
ードのMS部における予備フィールドに、利用者固有の
情報を予め記録しておく。その利用者固有の情報とは、
例えば、国籍,性別,年齢,趣味等に関するものであ
る。
Incidentally, a magnetic card (MS section) inserted into the automatic transaction apparatus 20 by a user at the time of a transaction generally has a data format as shown in FIG. As shown in FIG. 9, a password, a user code (company code), a branch code, an account number (member number) and the like are recorded in the MS section. , Payment limit, latest use date, expiration date, etc. are also recorded. The MS section is provided with an unused portion which is called a spare field and can be assigned (assigned) by a user. In the present embodiment, user-specific information is recorded in advance in a spare field in the MS section of the magnetic card inserted at the time of a transaction. The user-specific information is
For example, it relates to nationality, gender, age, hobbies, and the like.

【0052】また、本実施形態では、取引用データベー
ス22に、利用者固有の情報に応じた取引用画像データ
が予め保持されている。具体的に本実施形態では、国籍
情報に応じた各種言語によって表記された取引用案内画
像が取引用データベース22に保持されており、国籍情
報に応じた言語による取引用案内画像を取引用データベ
ース22から読み出すことができるようになっている。
In the present embodiment, transaction image data corresponding to user-specific information is stored in the transaction database 22 in advance. Specifically, in the present embodiment, the transaction guidance image written in various languages according to the nationality information is held in the transaction database 22, and the transaction guidance image in the language according to the nationality information is stored in the transaction database 22. It can be read from.

【0053】同様に、本実施形態の表示データベース2
3にも、利用者固有の情報に応じた情報提供用画像デー
タが予め保持されている。具体的に本実施形態の表示デ
ータベース23には、国籍情報に応じた各種言語によっ
て表記された情報提供用画像データが保持されるほか、
情報提供用画像データが利用者の国籍,性別,年齢,趣
味等の利用者固有情報毎に分類されて保持されており、
利用者の国籍,性別,年齢,趣味等に応じた情報提供用
画像データを、利用者の国籍情報に応じた言語で表示デ
ータベース23から読み出すことができるようになって
いる。
Similarly, the display database 2 of the present embodiment
3 also stores information providing image data corresponding to the user-specific information in advance. Specifically, the display database 23 of the present embodiment holds information providing image data written in various languages according to nationality information,
The image data for information provision is classified and stored for each user-specific information such as the user's nationality, gender, age, and hobby.
Information providing image data corresponding to the user's nationality, gender, age, hobby, etc. can be read from the display database 23 in a language corresponding to the user's nationality information.

【0054】そして、取引処理部24d(取引用表示制
御部)は、取引時に磁気カードのMS部における予備フ
ィールドから読み取られた利用者固有情報(ここでは国
籍情報)に基づいて、その国籍情報に応じた言語(英語
圏の国籍ならば英語,フランス語圏の国籍ならばフラン
ス語等)によって表記された取引用画像データを取引用
データベース22から読み出し、その取引用画像データ
を表示ユニット21aに表示させるように表示部21の
表示状態を制御する機能も有している。実際には、表示
メモリ21bに、国籍情報に応じた言語で表記された取
引用画像データを展開する。このとき、国籍情報に応じ
た言語に関する情報は、各種ファイル24bにおける言
語モードとして登録される。この言語モードは、通常、
日本語であるが、国籍情報に基づき英語等の他言語を表
示する場合には、その言語に応じた設定に切り換えられ
るようになっている。
Then, the transaction processing unit 24d (transaction display control unit), based on the user unique information (here, the nationality information) read from the spare field in the MS section of the magnetic card at the time of the transaction, generates the The transaction image data written in the corresponding language (English for nationality of English-speaking countries, French for nationality of French-speaking countries, etc.) is read from the transaction database 22 and the transaction image data is displayed on the display unit 21a. Also has a function of controlling the display state of the display unit 21. Actually, the transaction image data written in the language corresponding to the nationality information is developed on the display memory 21b. At this time, information on the language corresponding to the nationality information is registered as a language mode in the various files 24b. This language mode is usually
In the case where another language such as English is displayed based on the nationality information in Japanese, the setting can be switched to the language.

【0055】タイマ監視処理部24fは、本実施形態の
自動取引装置20全体のタイマ監視を行なうとともに、
インフォメーション切換時間(情報提供用画像データの
表示切換時間)を制御ファイル処理部24eに対して通
知し、インフォメーションの切換依頼(表示ユニット2
1aに表示される情報提供用画像データの切換依頼)を
行なう機能を有している。
The timer monitoring processor 24f monitors the timer of the entire automatic transaction apparatus 20 of the present embodiment,
The information switching time (display switching time of the image data for information provision) is notified to the control file processing unit 24e, and an information switching request (display unit 2) is performed.
1a).

【0056】ここで、タイマ監視処理部24fは、表示
データベース23に保持される各データDi用の制御フ
ァイルFiを検索して、各制御ファイルFiに予め設定
されている時間的表示条件を参照し、現時刻がその時間
的表示条件を満たすか否かを判断している。タイマ監視
処理部24fは、時間的表示条件を満たすデータDiを
表示部21で表示するための依頼(前記切換依頼)を制
御ファイル処理部24eに対して行なう。
Here, the timer monitoring processor 24f searches the control file Fi for each data Di held in the display database 23, and refers to the temporal display condition preset in each control file Fi. , The current time satisfies the temporal display condition. The timer monitoring processing unit 24f requests the control file processing unit 24e to display the data Di satisfying the temporal display condition on the display unit 21 (the switching request).

【0057】制御ファイル処理部24eは、本実施形態
の自動取引装置20において様々な情報提供を可能とす
べく表示データベース23に対するアクセスを行なうと
ともに、そのアクセスにより得られたデータ(情報提供
用画像データ)を表示メモリ21bに展開して表示ユニ
ット21aに表示させるもので、後述するごとく、表示
ユニット21aでの画面分割管理,センタのホストコン
ピュータ(以下、ホストという)もしくはサーバ(図1
0の符号30参照)からのインフォメーションデータの
ファイル転送など各種機能も果たす。
The control file processing unit 24e accesses the display database 23 so that various kinds of information can be provided in the automatic transaction apparatus 20 according to the present embodiment, and also obtains data obtained by the access (information providing image data). ) Is developed in the display memory 21b and displayed on the display unit 21a. As described later, the screen division management in the display unit 21a, a host computer (hereinafter, referred to as a host) or a server (FIG.
Various functions such as a file transfer of information data from a reference numeral 30 of 0) are also performed.

【0058】特に、本実施形態の制御ファイル処理部2
4eは、表示データベース23から情報提供用のデータ
Diを読み出すとともに、表示データベース23の制御
ファイルFiや全管理ファイルF0のほかに各種ファイ
ル24bを参照し、これらのファイルFi,F0,24
bに設定されている表示条件(あるいはタイマ監視処理
部24fからの依頼や入力部25からの指示)に従って
情報提供用のデータDiを表示部21の表示ユニット2
1aで表示させるようにその表示ユニット21aの表示
状態を制御する情報提供用表示制御部としての機能を有
している。
In particular, the control file processing unit 2 of this embodiment
Reference numeral 4e reads out the data Di for providing information from the display database 23, refers to various files 24b in addition to the control file Fi and all management files F0 of the display database 23, and reads these files Fi, F0, 24.
The data Di for providing information is displayed on the display unit 2 of the display unit 21 in accordance with the display condition set in the display unit b (or a request from the timer monitoring processing unit 24f or an instruction from the input unit 25).
It has a function as an information provision display control unit for controlling the display state of the display unit 21a so as to display the display unit 1a.

【0059】以下に、本実施形態の制御ファイル処理部
24eにより実現される、情報提供用表示制御部として
の各種機能(1)〜(11)について説明する。 (1)タイマ監視処理部24fから、時間的表示条件を
満たすデータDiを表示部21で表示するための依頼を
受けると、そのデータDiを表示データベース23から
読み出し、制御ファイルFi(紹介ログ等),全管理フ
ァイルF0,各種ファイル24b(過去10回の取引の
処理時間等)に設定されたデータに基づき、そのデータ
Diを表示部21の表示ユニット21aに表示させるべ
く表示メモリ21bに展開する。
Hereinafter, various functions (1) to (11) as an information provision display control unit realized by the control file processing unit 24e of the present embodiment will be described. (1) When a request to display data Di satisfying the temporal display condition on the display unit 21 is received from the timer monitoring processing unit 24f, the data Di is read from the display database 23, and the control file Fi (introduction log or the like) is read. , Based on the data set in the management file F0 and the various files 24b (the processing time of the last ten transactions, etc.), the data Di is developed in the display memory 21b so as to be displayed on the display unit 21a of the display unit 21.

【0060】(2)取引処理部24dのもつ取引用表示
制御部としての機能と協働して情報提供用画像データを
取引用画像データとともに表示部21の表示ユニット2
1a上の同一画面内で同時に表示させるように表示ユニ
ット21aの表示状態(表示メモリ21bへのデータ展
開)を制御する。このとき、全管理ファイルF0に設定
されている画面分割の値(図8参照)に基づいて、同一
画面内において情報提供用画像データと取引用画像デー
タとが分割表示される。
(2) In cooperation with the function as the transaction display control unit of the transaction processing unit 24d, the image data for information provision is displayed together with the image data for transaction on the display unit 2 of the display unit 21.
The display state of the display unit 21a (data expansion to the display memory 21b) is controlled so that the display is performed simultaneously on the same screen on 1a. At this time, the information providing image data and the transaction image data are divided and displayed on the same screen based on the screen division value (see FIG. 8) set in all the management files F0.

【0061】(3)情報提供用画像データとして表示部
21の表示ユニット21a上の表示情報を絞り込むため
の選択メニュー項目(例えば図24参照)を含み、その
選択メニュー項目を取引の進行に従って表示ユニット2
1aに表示させるように表示ユニット21aの表示状態
を制御する。このとき、利用者が、入力部25(タッチ
パネル等)を用いて表示ユニット21a上の選択メニュ
ー項目から所定項目を選択すると、入力部25から制御
ファイル処理部24eに対して、その所定項目について
の画像データを表示ユニット21a上に表示させるよう
に指示が与えられる。
(3) A selection menu item (see FIG. 24, for example) for narrowing down display information on the display unit 21a of the display unit 21 as information providing image data, and the selection menu item is displayed according to the progress of the transaction. 2
The display state of the display unit 21a is controlled so as to be displayed on the display unit 1a. At this time, when the user selects a predetermined item from the selection menu items on the display unit 21a using the input unit 25 (such as a touch panel), the input unit 25 sends a control file processing unit 24e to the control file processing unit 24e. An instruction is given to display the image data on the display unit 21a.

【0062】(4)選択メニュー項目のうち優先度(前
述のごとくデータDi用の制御ファイルFiに予め設定
されたもの)の高い項目を、全管理ファイルF0に設定
されている強調データおよび強調データ詳細の値(図8
参照)に基づいて、表示ユニット21a上で他の項目よ
りも強調的に表示させるように表示ユニット21aの表
示状態を制御する。
(4) Among the selected menu items, items having a high priority (previously set in the control file Fi for data Di as described above) are assigned to the emphasis data and the emphasis data set in the entire management file F0. Detail values (Figure 8
), The display state of the display unit 21a is controlled so as to be displayed more emphasized than other items on the display unit 21a.

【0063】(5)利用者が取引のための処理の完了を
待機している期間中に情報提供用画像データDiを表示
部21に表示させる場合、図36〜図40を参照しなが
ら後述するごとく、処理を完了するまでの処理時間(例
えば、内部処理時間,センタ交信時間などの総和)を、
各種ファイル24bに保持された過去10回の取引の処
理時間の平均値に基づいて求め、その処理時間内に表示
を完了することのできる情報画面を、優先度の高い順に
表示時間を加算しながら選択し、選択した情報画面を情
報提供用画像データとして表示ユニット21aに表示さ
せるように表示ユニット21aの表示状態を制御する。
ここで、データDi(インフォメーションデータDai〜
Deiのいずれか)を構成する情報画面毎の優先度および
表示時間は、前述のごとくデータDi用の制御ファイル
Fiに予め設定されている。
(5) In the case where the image data Di for information provision is displayed on the display unit 21 during the period when the user is waiting for the completion of the processing for the transaction, it will be described later with reference to FIGS. 36 to 40. As described above, the processing time until the processing is completed (for example, the total of the internal processing time, the center communication time, etc.)
The information screens which can be obtained based on the average value of the processing times of the past 10 transactions held in the various files 24b and which can be completely displayed within the processing time are added to the display screens in descending order of priority while adding the display times. The display state of the display unit 21a is controlled so that the selected information screen is displayed on the display unit 21a as information providing image data.
Here, data Di (information data Dai to
The priority and the display time for each information screen constituting any one of Dei are previously set in the control file Fi for the data Di as described above.

【0064】(6)取引時に磁気カードのMS部におけ
る予備フィールドから読み取られた利用者固有情報(例
えば国籍,性別,年齢,趣味等)に応じた情報提供用画
像データを、利用者の国籍情報(各種ファイル24bの
言語モード)に応じた言語で表示データベース23から
読み出し、その情報提供用画像データを表示ユニット2
1aに表示させるように表示部21の表示状態を制御す
る。
(6) The image data for information provision corresponding to the user-specific information (for example, nationality, gender, age, hobby, etc.) read from the spare field in the MS section of the magnetic card at the time of the transaction is transferred to the user's nationality information. (Language mode of various files 24b) is read from the display database 23 in a language corresponding to the information providing image data,
The display state of the display unit 21 is controlled so as to be displayed on 1a.

【0065】(7)図8に示すごとく全管理ファイルF
0に設定された取引/情報提供優先基準値(1時間当た
りの取引件数の基準値)に基づいて取引の単位時間当た
りの処理件数が多くなった混雑状態を判別する混雑状態
判別機構を有しており、この混雑状態判別機構にて基準
値よりも実際の1時間当たりの取引件数が多くなった場
合には混雑状態になったものと判別され、混雑状態と判
断されている間は、情報提供用画像データの表示ユニッ
ト21a上での表示を停止する。
(7) As shown in FIG. 8, all management files F
A congestion state discrimination mechanism for discriminating a congestion state in which the number of transactions per unit time has increased based on the transaction / information provision priority reference value (the reference value of the number of transactions per hour) set to 0; If the actual number of transactions per hour is larger than the reference value by the congestion state discrimination mechanism, it is determined that the congestion state has occurred. The display of the providing image data on the display unit 21a is stopped.

【0066】(8)各データDi用の制御ファイルFi
における前記紹介ログに保持された紹介回数を参照し、
紹介回数の少ない項目(インフォメーションデータ)に
ついての情報提供用画像データを他の情報提供用画像デ
ータに置き換えて表示ユニット21aに表示させるよう
に表示ユニット21aの表示状態を制御する。例えば図
7に示した例に基づいて説明すると、制御ファイルFi
内に保持されているインフォメーションデータDai,D
bi,Dciについての紹介ログを参照し、所定回数(例え
ば1000回)の取引が行なわれる間の参照回数が、図
8に示すごとく全管理ファイルF0に設定された置き換
え対象回数(例えば10回)未満の、インフォメーショ
ンデータが存在している場合には、そのインフォメーシ
ョンデータを置き換え用のインフォメーションデータD
di,Deiと置き換えて、以降の表示制御を行なう。
(8) Control file Fi for each data Di
Referring to the number of referrals held in the referral log at
The display state of the display unit 21a is controlled so that the information providing image data of the item (information data) with a small number of introductions is replaced with other information providing image data and displayed on the display unit 21a. For example, a description will be given based on the example shown in FIG.
Information data Dai, D held in the
Referring to the introduction log for bi and Dci, the number of references during the predetermined number of transactions (for example, 1000) is replaced with the number of replacement targets (for example, 10) set in all management files F0 as shown in FIG. If there is less than the information data, the information data is replaced with the replacement information data D.
Subsequent display control is performed by replacing di and Dei.

【0067】(9)情報提供用画像データの参照状況
(以前にどのような情報提供用画像データを選択し参照
しているかに関する情報)を利用者毎に保持する参照状
況データベース(顧客データベース;図示せず)を、本
実施形態の自動取引装置20内部、もしくは、図10や
図13に示すごとく通信回線31を介し通信可能に接続
されたセンタのホスト(サーバ,上位装置)30に予め
そなえておく。なお、後述する例では、参照状況データ
ベース(顧客データベース)はセンタ側にそなえられて
いるものとして説明を行なう。そして、取引に際して利
用者により挿入される取引媒体(例えば前述した磁気カ
ード)に記録された利用者特定情報(口座番号,会員番
号等)に基づいて、当該利用者による参照状況を参照状
況データベースから参照し、その参照状況に応じた情報
提供用画像データ(利用者の趣味,嗜好等に見合った画
像データ)を表示データベース23から読み出し、その
情報提供用画像データを表示ユニット21aに表示させ
るように表示ユニット21aの表示状態を制御する。
(9) A reference status database (customer database; FIG. 9) that holds, for each user, a reference status of information providing image data (information on what kind of information providing image data has been previously selected and referred to). (Not shown) in advance in the automatic transaction apparatus 20 of the present embodiment or a host (server, host device) 30 of a center communicably connected via a communication line 31 as shown in FIGS. deep. In the example described later, the description will be made assuming that the reference situation database (customer database) is provided on the center side. Then, based on the user identification information (account number, member number, etc.) recorded on the transaction medium (for example, the magnetic card described above) inserted by the user at the time of the transaction, the reference status by the user is determined from the reference status database. The information providing image data (image data suitable for the user's hobbies, preferences, etc.) according to the reference situation is read from the display database 23, and the information providing image data is displayed on the display unit 21a. The display state of the display unit 21a is controlled.

【0068】(10)後述する回線制御処理部24gや
係員処理部24hからの指示に応じてインフォメーショ
ンデータ等のファイル転送を行なう。 (11)取引処理部24dが動作しない取引時間(金融
機関の自動機コーナーや各種貸金業のキャッシング・コ
ーナーの営業時間)外には、制御ファイル処理部24e
が上述のごとく動作し、自動取引装置20を情報提供用
端末装置として動作させる。
(10) File transfer of information data or the like is performed in accordance with an instruction from a line control processing unit 24g or a clerk processing unit 24h to be described later. (11) Outside the transaction time when the transaction processing unit 24d does not operate (the business hours of the automatic machine corner of a financial institution or the cashing corner of various money lending businesses), the control file processing unit 24e
Operates as described above, and causes the automatic transaction apparatus 20 to operate as an information providing terminal apparatus.

【0069】なお、上述した制御ファイル処理部24e
における情報提供用表示制御部としての機能と取引処理
部24dにおける取引用表示制御部としての機能とを実
現するためのハードウエアは、実際には共通化されてお
り、本装置20の簡素化が図られている。さて、回線制
御処理部24gは、回線プロトコルや通常の取引電文を
管理したり、センタのホスト30(図10または図13
参照)からのインフォメーションデータを管理したりす
るものであり、インフォメーションデータを受信した場
合には、制御ファイル処理部24eに対してデータ受信
指示を出力して表示データベース23の対象部分の更新
を指示するようになっている。
The control file processing unit 24e described above
The hardware for realizing the function as the display control unit for providing information and the function as the display control unit for transaction in the transaction processing unit 24d is actually shared, and the simplification of the device 20 is simplified. It is planned. Now, the line control processing unit 24g manages the line protocol and the normal transaction message, and operates the center host 30 (FIG. 10 or FIG. 13).
), And when receiving the information data, outputs a data receiving instruction to the control file processing unit 24e to instruct the control file processing unit 24e to update the target portion of the display database 23. It has become.

【0070】つまり、本実施形態の自動取引装置20
は、図10や図13に示すように、ホスト30に対して
通信回線31を介し通信可能に接続されており、ホスト
30側から、回線制御処理部24gを介して、表示デー
タベース23における情報提供用画像データや制御ファ
イルのインストール(ダウンロード)やメンテナンスを
行なうことが可能になっている。
That is, the automatic transaction apparatus 20 of the present embodiment
Is communicably connected to the host 30 via the communication line 31 as shown in FIG. 10 and FIG. 13, and the host 30 provides information in the display database 23 via the line control processing unit 24g. It is possible to perform installation (download) and maintenance of image data for use and control files.

【0071】なお、利用者が取引中にインフォメーショ
ンを選択・参照する場合に、回線制御処理部24gおよ
び通信回線31を介して行なわれる自動取引装置20と
センタ(ホスト30)との間の通信の詳細については、
図10〜図12を参照しながら後述する。また、回線制
御処理部24gおよび通信回線31を介して行なわれ
る、ホスト30から自動取引装置20へのデータダウン
ロードの詳細については、図13および図14を参照し
ながら後述する。
When a user selects and refers to information during a transaction, the communication between the automatic transaction apparatus 20 and the center (host 30) performed via the line control processing unit 24g and the communication line 31. For more information,
This will be described later with reference to FIGS. The details of the data download from the host 30 to the automatic transaction apparatus 20 performed via the line control processing unit 24g and the communication line 31 will be described later with reference to FIGS.

【0072】係員処理部24hは、自動取引装置20内
において、表示データベース23にインフォメーション
データをインストールしたり、表示データベース23に
インストールされているデータDiについての各制御フ
ァイルFiを更新したりすべく、制御ファイル処理部2
4eに対して指示を出力するもので、制御ファイルFi
(表示条件)等の内容を表示ユニット21aに表示させ
ながら対話形式で係員による表示条件の操作を可能にす
るものである。この係員処理部24hを用いて行なわれ
る具体的な条件設定手順(表示ユニット21a上の表示
状態の遷移等)については、図15〜図20を参照しな
がら後述する。
The attendant processing unit 24h controls the automatic transaction apparatus 20 to install information data in the display database 23 and to update each control file Fi for the data Di installed in the display database 23. File processing unit 2
4e for outputting an instruction to the control file Fi.
This allows the attendant to operate the display conditions in an interactive manner while displaying contents such as (display conditions) on the display unit 21a. A specific condition setting procedure (such as a transition of a display state on the display unit 21a) performed using the attendant processing unit 24h will be described later with reference to FIGS.

【0073】〔d〕自動取引装置とセンタとの間の通信
の説明 次に、以下では、自動取引装置20とセンタ(ホスト3
0)との間の通信について、図10〜図12を参照しな
がら説明する。図10に示すように、自動取引装置20
は、センタのホスト30に対して所定の通信回線31を
介し通信可能に接続されており、取引毎に、例えば図1
1(a)に示すようなフォーマットを有する取引要求電
文(ファイル)32をセンタのホスト30側に送信し、
この取引要求電文32に対する応答として、図11
(b)に示すようなフォーマットを有する取引応答電文
(ファイル)33をホスト30側から受信することによ
り、ホスト30との通信を行なうようになっている。
[D] Description of Communication between Automatic Transaction Device and Center Next, in the following, the automatic transaction device 20 and the center (host 3
0) will be described with reference to FIGS. As shown in FIG.
Is communicably connected to a center host 30 via a predetermined communication line 31. For each transaction,
A transaction request message (file) 32 having a format as shown in FIG. 1A is transmitted to the center host 30 side,
As a response to the transaction request message 32, FIG.
The communication with the host 30 is performed by receiving a transaction response message (file) 33 having the format shown in FIG.

【0074】具体的に、上記の取引要求電文32及び取
引応答電文33は、それぞれ、図11(a)及び図11
(b)に示すように、本実施形態では、データ(電文)
の種別(テキストファイル等)が指定されるヘッダ部3
4と、所定の各種データが格納されるデータ部35とを
有しており、通常、取引要求電文32のデータ部35に
は、例えば、利用者(顧客)による入出金操作時におけ
る取引金額,暗証番号,顧客データ(口座番号,会員番
号など)が格納され、取引応答電文33の取引応答電文
33のデータ部35には、その応答としての取引金額,
取引明細印字用の印字データ等が格納される。
Specifically, the above-mentioned transaction request message 32 and transaction response message 33 are respectively shown in FIG.
In the present embodiment, as shown in FIG.
Part 3 that specifies the type of data (text file, etc.)
4 and a data section 35 in which predetermined various data are stored. Usually, the data section 35 of the transaction request message 32 includes, for example, a transaction amount at the time of a deposit / withdrawal operation by a user (customer), The personal identification number and customer data (account number, member number, etc.) are stored, and the data portion 35 of the transaction response message 33 of the transaction response message 33 stores the transaction amount,
Print data and the like for printing a transaction statement are stored.

【0075】そして、本実施形態では、取引要求電文3
3には、図11(a)中に網かけ部で示すように、取引
中の顧客が表示部21上で選択・参照しているインフォ
メーションデータの番号(インフォメーションデータ選
択情報)を含ませる(セットする)ことができるように
なっており、取引応答電文33には、図11(b)中に
網かけ部で示すように、その顧客に特有のインフォメー
ションデータ(センタ側の顧客データベースに保持され
ている)をセットすることができるようになっている。
In the present embodiment, the transaction request message 3
3 includes the number of information data (information data selection information) selected and referred to on the display unit 21 by the customer during the transaction, as indicated by the shaded portion in FIG. As shown by the shaded portion in FIG. 11B, the transaction response message 33 includes information data specific to the customer (stored in the customer database on the center side). ) Can be set.

【0076】また、上記の取引応答電文33のインフォ
メーションデータ部(図11(b)の網かけ部)には、
例えば図12に示すように、顧客に流したいインフォメ
ーションデータの番号(情報内容),全管理ファイルF
0内の情報設定(変更)用としての取引処理/情報提供
優先の基準値(図8参照)などを指定できるほか、特
に、取引中の顧客に対してインフォメーションデータ以
外にサービスメッセージなどがある場合には、そのメッ
セージデータをセットすることができるようになってい
る。
The information data portion (the shaded portion in FIG. 11B) of the transaction response message 33 includes
For example, as shown in FIG. 12, the number (information content) of the information data to be sent to the customer, the total management file F
A reference value for transaction processing / information provision priority for information setting (change) within 0 (see FIG. 8) can be specified, and especially when there is a service message other than information data for a customer during transaction. , The message data can be set.

【0077】これにより、本実施形態の自動取引装置2
0は、取引要求電文32中にその顧客が選択・参照して
いるインフォメーションデータの番号をセットしてセン
タ側へ送信することで、センタの顧客データベースを随
時更新して次回の取引の際にその顧客向けの情報を流す
ためのデータベースを構築したり、取引応答電文33中
にセットされたインフォメーションデータ番号に該当す
るデータに表示中のインフォメーションを切り替えるこ
とで、その顧客の趣味や嗜好に合ったインフォメーショ
ンを自動的に提供したりすることができる。
Thus, the automatic transaction apparatus 2 of the present embodiment
0 is set to the number of the information data selected and referred to by the customer in the transaction request message 32 and transmitted to the center side. By constructing a database for transmitting information for the customer, or by switching the information being displayed to data corresponding to the information data number set in the transaction response message 33, information that matches the taste and taste of the customer Or can be provided automatically.

【0078】また、取引応答電文33中にサービスメッ
セージがセットされている場合は、インフォメーション
データと併せてそのサービスメッセージも顧客に提供す
ることができる。 〔e〕ホストから自動取引装置へのデータダウンロード
の説明 次に、以下では、センタのホスト30から本自動取引装
置20への情報提供用画像データや制御ファイル(以
下、コンテンツということがある)のインストール(ダ
ウンロード)について、図13及び図14を参照しなが
ら説明する。
When a service message is set in the transaction response message 33, the service message can be provided to the customer together with the information data. [E] Description of Data Download from Host to Automatic Transaction Apparatus Next, image data for providing information and a control file (hereinafter, may be referred to as content) from the center host 30 to the automatic transaction apparatus 20 will be described below. The installation (download) will be described with reference to FIGS.

【0079】図13に示すように、この場合、自動取引
装置20は、回線品質や回線速度を考慮してセンタのホ
スト(サーバ)30に対して、例えばINS−C(Bチ
ャネル回線交換)網を利用しディジタルサービスユニッ
ト(DSU)36等を介して接続されている。なお、こ
こでは、自動取引装置20,ホスト30は、それぞれ、
所望の回線(チャネル)交換制御を行なうための通信ボ
ード37,回線ドライバ38,ファイル転送部39など
を有している。
As shown in FIG. 13, in this case, the automatic transaction apparatus 20 sends a request to the center host (server) 30 in consideration of the line quality and the line speed, for example, to an INS-C (B-channel circuit switching) network. And connected via a digital service unit (DSU) 36 or the like. Here, the automatic transaction apparatus 20 and the host 30 are respectively
A communication board 37, a line driver 38, a file transfer unit 39, and the like for performing a desired line (channel) exchange control are provided.

【0080】そして、自動取引装置20は、センタのホ
スト30から情報提供用画像データや制御ファイルなど
をダウンロードする場合、まずスケジュールOFF時刻
に連動する精査要求/精査応答電文の送受信処理が完了
した後で、ダウンロードの開始を要求する電文(例え
ば、新規電文種別“8”)をホスト30へ送信する。こ
れに対し、ホスト30は、ダウンロードを許可する場合
には許可電文(例えば、“X”とする)を、ダウンロー
ドを許可しない場合には拒否電文(例えば、“Y”とす
る)を自動取引装置20へ送信する。
When the automatic transaction apparatus 20 downloads the image data for information provision or the control file from the host 30 of the center, the automatic transaction apparatus 20 first completes the transmission / reception processing of the examination request / examination response message linked to the schedule OFF time. Then, a message requesting the start of download (for example, new message type “8”) is transmitted to the host 30. On the other hand, the host 30 transmits the permission message (for example, “X”) when the download is permitted, and rejects the message (for example, “Y”) when the download is not permitted. 20.

【0081】さらに、自動取引装置20は、ホスト30
から受信した電文が許可電文“X”であった場合には、
図14(a)に示すようなフォーマット〔ファイル名,
拡張子,(再送)シーケンス番号,データを指定〕で、
必要なコンテンツを要求するコンテンツ要求電文40を
ホスト30へ送信し、このコンテンツ要求電文40の応
答として、図14(b)に示すようなコンテンツ応答電
文41をホスト30から受信することにより、コンテン
ツデータのダウンロードを行なう。
Further, the automatic transaction apparatus 20 is connected to the host 30
If the message received from is a permit message “X”,
A format as shown in FIG.
Extension, (retransmission) sequence number, and data]
A content request message 40 for requesting necessary content is transmitted to the host 30, and a content response message 41 as shown in FIG. Download.

【0082】一方、ホスト30からの電文が拒否電文
“Y”であった場合、自動取引装置20は、コンテンツ
データ無しとしてそのまま電源OFFする。なお、具体
的に、このときの送受信シーケンスは、以下のようにな
る。 コンテンツ要求電文送信(自動取引装置20→ホス
ト30) コンテンツ応答電文受信(受信する際にシーケンス
番号をチェック) 4パケットに1回程度コンテンツ要求電文送信〔シ
ーケンス番号がずれていた場合にはコンテンツ要求電文
にシーケンスずれを発生させたファイル名,拡張子,再
送シーケンス番号をセットし再送要求を行なう〕 nファイルの転送(ホスト30→自動取引装置2
0) 終了(最初にホスト30から送信してもらう初期設
定ファイル("CONTENTS.INI")内に必要なファイル情報
が格納されているので、ファイル転送終了後、自動取引
装置20側で電源OFFする) ただし、上記のシーケンス番号には、再送シーケンスが
ある場合にのみ所定の数値が指定され、再送シーケンス
がない場合には例えば“00000”がセットされる。
On the other hand, when the message from the host 30 is a rejection message “Y”, the automatic transaction apparatus 20 turns off the power without any content data. Note that, specifically, the transmission / reception sequence at this time is as follows. Content request message transmission (automated transaction device 20 → host 30) Content response message reception (sequence number check when receiving) Content request message transmission about once every 4 packets [Content request message if sequence number is shifted Set the file name, extension, and resending sequence number that caused the sequence deviation to the resending request, and make a resending request.
0) End (Because necessary file information is stored in the initial setting file ("CONTENTS.INI") to be transmitted from the host 30 first, after the file transfer is completed, the power is turned off on the automatic transaction apparatus 20 side. However, a predetermined numerical value is designated as the sequence number only when there is a retransmission sequence, and for example, "00000" is set when there is no retransmission sequence.

【0083】なお、上記の例では、自動取引装置20側
からセンタのホスト30へコンテンツ要求電文40を送
信しているが、例えば、センタ(ホスト30)側から自
動取引装置20に対してコンテンツデータを送信する要
求電文を送信し、自動取引装置20がそのデータを受け
られる状態であったらコンテンツ応答電文をホスト30
へ返すことにより、その後のデータ(コンテンツデー
タ)をコピー(ダウンロード)することも可能である。
In the above example, the content request message 40 is transmitted from the automatic transaction apparatus 20 to the center host 30. For example, the content data is transmitted from the center (host 30) to the automatic transaction apparatus 20. Is transmitted, and if the automatic transaction device 20 is in a state capable of receiving the data, the content response message is transmitted to the host 30.
By returning to, the subsequent data (content data) can be copied (downloaded).

【0084】このように、上述の自動取引装置20によ
れば、上位装置としてのホスト30に対してINS−C
などの通信回線31を介し通信可能に接続され、ホスト
30側から、コンテンツデータ(インフォメーションデ
ータまたは制御ファイル)のインストール(またはメン
テナンス)が行なわれるので、複数箇所に設置された自
動取引装置20により顧客に対して同様の情報を同時に
提供するような場合、その情報をホスト30から統括的
に管理することができる。従って、例えば全国的にその
自動取引装置20が設置されているような場合にも、そ
の情報を極めて容易に且つ迅速にインストール(または
メンテナンス)できる。
As described above, according to the automatic transaction device 20 described above, the INS-C
And the like, and the installation (or maintenance) of the content data (information data or control file) is performed from the host 30 side. In the case where the same information is provided at the same time, the information can be managed from the host 30 as a whole. Therefore, for example, even when the automatic transaction apparatus 20 is installed nationwide, the information can be installed (or maintained) very easily and quickly.

【0085】なお、ここでは、通信回線31としてIN
S−Cを利用した場合を例に説明したが、ATM(Async
hronous Transfer Mode)網などの高速通信網を利用する
ことも可能である。また、センタ(ホスト30)側のデ
ィスクのディレクトリ構成を自動取引装置20側と同様
な環境にできれば、上記のような電文形式でなく、単な
るファイル転送方式によりデータのダウンロードを行な
うことも可能である。
Here, the communication line 31 is IN
The case where SC is used has been described as an example, but ATM (Async
It is also possible to use a high-speed communication network such as a network (Hronous Transfer Mode). If the directory structure of the disk on the center (host 30) side can be set to the same environment as that of the automatic transaction apparatus 20, the data can be downloaded by a simple file transfer method instead of the electronic message format described above. .

【0086】〔f〕条件設定手順の説明 次に、以下では、上記の係員処理部24hを用いて行な
われる具体的な条件設定手順について説明する。 (1)時間的表示条件の設定 まず、上記の係員処理部24hを用いて行なわれる時間
的表示条件設定手順(表示ユニット21a上の表示状態
の遷移)について、図15〜図19を参照しながら説明
する。
[F] Description of Condition Setting Procedure Next, a specific condition setting procedure performed using the attendant processing unit 24h will be described below. (1) Setting of temporal display conditions First, a temporal display condition setting procedure (transition of the display state on the display unit 21a) performed using the attendant processing unit 24h will be described with reference to FIGS. explain.

【0087】例えば、インフォメーションデータ(デー
タDi)を表示ユニット21a上に表示すべきタイミン
グを指定する時間的表示条件(時間帯,曜日,期間,日
付等)を確認/追加/変更/削除することを考える。こ
の場合、まず、自動取引装置20の保守・管理者(係
員)は、例えばタッチパネルを通じて「条件設定」用の
ボタンに触れるなどの所定の操作を自動取引装置20に
対して行なう。
For example, confirming / adding / changing / deleting temporal display conditions (time zone, day of week, period, date, etc.) for specifying the timing at which information data (data Di) should be displayed on the display unit 21a. Think. In this case, first, the maintenance / manager (person in charge) of the automatic transaction apparatus 20 performs a predetermined operation on the automatic transaction apparatus 20 such as touching a “condition setting” button through a touch panel.

【0088】すると、自動取引装置20は、係員処理部
24hにより、図15に示すような設定画面(制御ファ
イルFi等の内容)を表示ユニット21a上に表示す
る。そして、係員が、表示ユニット21a上で確認/追
加/変更/削除したいインフォメーション(A,B,
C,・・・)に触れてインフォメーションを選択する
と、係員処理部24hは、例えば図16に示すように、
表示ユニット21a上に表示期間の設定画面(該当する
制御ファイルFi内の表示条件)を表示させる。
Then, the automatic transaction apparatus 20 causes the attendant processing section 24h to display a setting screen (contents of the control file Fi and the like) as shown in FIG. 15 on the display unit 21a. Then, the clerk wants to confirm / add / change / delete information (A, B,
(C,...), And selects the information, the attendant processing unit 24h, for example, as shown in FIG.
A display period setting screen (display conditions in the corresponding control file Fi) is displayed on the display unit 21a.

【0089】係員は、表示期間の追加/変更を行なう場
合には、追加/変更を行ないたい表示期間(1〜n)の
数字(年月日)に触れるなどの選択操作後、画面下部に
表示されている数字キー42を用いて数字入力操作を行
なうことにより、表示期間(○○年○○月○○日〜○○
年○○月○○日)を入力してゆき、表示期間の削除を行
なう場合には、削除したい表示期間(1〜n)に触れた
後、数字キー42によりその期間の全ての数字(年月
日)を“0”にする。なお、数字入力操作を誤った場合
は、取消キー44に触れた後、入力をやり直す。
When adding / changing the display period, the attendant touches the number (year / month / day) of the display period (1 to n) to be added / changed, and then displays the display period at the bottom of the screen. By performing a number input operation using the number keys 42 that are displayed, the display period (year xx month xx day xx day to xx
When the display period is to be deleted by inputting the year XX month XX day) and touching the display period (1 to n) to be deleted, all the numbers (year Month) is set to “0”. If the number input operation is erroneous, the input is repeated after touching the cancel key 44.

【0090】表示期間の入力が終了すれば(あるいは、
表示期間の確認が済めば)、係員はOKキー43に触れ
ることによりデータの登録を行なう。すると、自動取引
装置20では、係員処理部24hを通じて、入力された
データ(年月日)を該当する制御ファイルFiに出力し
て表示期間の操作を行なう〔ただし、確認操作の場合は
結果的に制御ファイルFiに対する操作は行なわれなか
ったことになる(以降も同様)〕とともに、図17に示
すように、次の画面(表示時間の設定画面)を表示ユニ
ット21a上に表示する。
When the input of the display period is completed (or
If the display period is confirmed), the attendant registers the data by touching the OK key 43. Then, in the automatic transaction apparatus 20, the input data (year, month, day) is output to the corresponding control file Fi through the attendant processing unit 24h, and the display period operation is performed. No operation has been performed on the control file Fi (the same applies hereinafter)], and the next screen (display time setting screen) is displayed on the display unit 21a as shown in FIG.

【0091】さらに、係員は、表示時間の追加/変更を
行なう場合には、上記の表示期間の設定と同様の手順
で、表示時間(○○時○○分)を入力してゆき、表示時
間の削除を行なう場合には、削除したい表示期間(1〜
n)に触れた後、数字キー42によりその期間の全ての
数字(時,分)を“0”にする。なお、このときも、数
字入力を誤った場合は、取消キー44に触れた後、入力
をやり直す。
Further, in the case of adding / changing the display time, the clerk inputs the display time (XX hours and XX minutes) in the same procedure as the above-described setting of the display period. If you want to delete the display period (1 ~ 1
After touching n), all the numbers (hours, minutes) in the period are set to "0" by the numeric keys 42. Also, at this time, if the number input is incorrect, the input is redone after touching the cancel key 44.

【0092】その後、表示時間の入力が終了すると(あ
るいは、表示時間の確認が済むと)、係員はOKキー4
3に触れることにより、データ(時,分)の登録操作を
行なう。すると、自動取引装置20では、同様に係員処
理部24hを通じて、入力されたデータを該当する制御
ファイルFiに出力して表示時間の操作を行なうととも
に、図18に示すように、次の画面(表示曜日の設定画
面)を表示ユニット21a上に表示する。
Thereafter, when the input of the display time is completed (or when the display time is confirmed), the clerk operates the OK key 4
By touching No. 3, data (hour, minute) registration operation is performed. Then, in the automatic transaction apparatus 20, similarly, the input data is output to the corresponding control file Fi through the attendant processing unit 24h to operate the display time, and the next screen (display) is displayed as shown in FIG. The day setting screen is displayed on the display unit 21a.

【0093】さらに、係員は、この設定画面上で表示曜
日の選択を行なう場合には、選択したい曜日(月曜日〜
日曜日)の「□」(又は「■」部分に触れて表示状態を
反転させる。ただし、この場合、表示状態が「□」で未
選択(非表示)、「■」で選択済(表示)である。表示
曜日の選択が終了すると、係員はOKキー43に触れる
ことにより、自動取引装置20に対してデータ(曜日)
の登録操作を行なう。
Further, when selecting a display day on this setting screen, the attendant selects the day to be selected (Monday to Monday).
Touch the “□” (or “■”) on Sunday to reverse the display state. However, in this case, the display state is “□”, not selected (non-display), and “■”, selected (display). When the display day selection is completed, the clerk touches the OK key 43, and the data (day of the week) is sent to the automatic transaction apparatus 20.
Perform the registration operation of.

【0094】自動取引装置20では、係員処理部24h
を通じて、入力されたデータを該当する制御ファイルF
iに出力して表示曜日の操作を行なうとともに、例えば
図19に示すような次の画面(特定表示日の設定画面)
を表示ユニット21a上に表示する。そして、係員は、
特定表示日の追加/変更を行なう場合には、同様の手順
で、インフォメーションBの特定表示日(○○年○○月
○○日)を入力してゆき、特定表示日の削除を行なう場
合には、削除したい特定表示日(1〜n)に触れた後、
数字キー42によりその期間の全ての数字を“0”にし
た後、OKキー43に触れることにより、自動取引装置
20に対するデータ(年月日)の登録操作を行なう。
In the automatic transaction apparatus 20, the attendant processing section 24h
Through the corresponding control file F
i and the operation of the display day is performed, and the next screen as shown in FIG. 19 (specific display day setting screen), for example.
Is displayed on the display unit 21a. And the clerk
To add / change a specific display date, follow the same procedure to enter the specific display date (XX year XX month XX day) of the information B and delete the specific display date. After touching the specific display date (1-n) you want to delete,
After all the numbers in the period are set to “0” by the numeric keys 42, by touching the OK key 43, the data (year, month, and day) is registered in the automatic transaction apparatus 20.

【0095】自動取引装置20では、係員処理部24h
を通じて、入力されたデータを該当する制御ファイルF
iに出力して特定表示日の操作を行なうとともに、表示
ユニット21a上の表示画面を初期画面〔図15(a)
参照〕に戻す。なお、上記の各操作の途中で係員が確認
/追加/変更/削除操作自体を取り消すために取消キー
44に触れた場合は、いずれの場合も、表示ユニット2
1a上の表示画面が初期画面に戻る。
In the automatic transaction apparatus 20, the attendant processing section 24h
Through the corresponding control file F
i to perform the operation on the specific display day, and change the display screen on the display unit 21a to the initial screen [FIG.
Reference]. In the case where the clerk touches the cancel key 44 in order to cancel the confirmation / addition / change / deletion operation itself during each of the above operations, in any case, the display unit 2
The display screen on 1a returns to the initial screen.

【0096】以上の設定操作により、季節に影響を受け
る情報や、特定の期日だけに提供したい情報や、特定の
曜日だけに提供したい情報や、特定の時間帯だけ(例え
ば夕方だけ等)に提供したい情報を、特定の期間だけ自
動的に表示部2に表示させることが可能になる。 (2)取引/情報提供優先基準値設定 次に、以下では、係員処理部24hを用いて、本自動取
引装置20を取引優先,情報提供優先のいずれとして動
作させるかの基準となる取引/情報提供優先基準値(図
8参照)を設定(変更)する際の設定操作について、図
20を参照しながら説明する。
By the above setting operation, information affected by the season, information to be provided only on a specific date, information to be provided only on a specific day of the week, or information only for a specific time zone (for example, only in the evening) It is possible to automatically display desired information on the display unit 2 for a specific period. (2) Transaction / information provision priority reference value setting Next, the transaction / information serving as a reference for operating the automatic transaction apparatus 20 as transaction priority or information provision priority using the attendant processing unit 24h will be described below. A setting operation when setting (changing) the provision priority reference value (see FIG. 8) will be described with reference to FIG.

【0097】まず、係員は、自動取引装置20に対して
取引/情報提供優先基準値設定キー(図示略)に触れる
などして取引/情報提供優先基準値の設定(変更)を行
なう旨の指示を行なう。すると、自動取引装置20は、
係員処理部24hを通じて表示データベース23にアク
セスして、例えば図20に示すような基準値設定画面を
表示ユニット21aに表示する。
First, the attendant instructs the automatic transaction apparatus 20 to set (change) the transaction / information provision priority reference value by touching a transaction / information provision priority reference value setting key (not shown). Perform Then, the automatic transaction device 20
The display database 23 is accessed through the attendant processing unit 24h, and a reference value setting screen as shown in FIG. 20, for example, is displayed on the display unit 21a.

【0098】係員は、取引/情報提供優先基準値とし
て、前述したように1時間当たりの取引件数を例えば0
〜999の範囲で入力する。この場合は、例えば、件数
を入力したい部分に触れた後、数字キー42に触れるこ
とにより件数が入力される。なお、入力を誤った場合
は、取消キー44に触れた後、入力をやり直す。そし
て、件数入力が終了すると、係員はOKキー43に触れ
ることによりデータ(取引件数)の登録操作を行なう。
すると、自動取引装置20は、係員処理部24hを通じ
て、入力データ(取引件数)を表示データベース23の
全管理ファイルF0に出力することにより、取引/情報
提供優先基準値の設定(変更)を行なう。
The attendant sets the number of transactions per hour to, for example, 0 as the transaction / information provision priority reference value as described above.
Enter within the range of ~ 999. In this case, for example, after touching a part where the number is to be input, the number is input by touching the numeric key 42. If the input is incorrect, the user touches the cancel key 44 and then performs the input again. When the input of the number of transactions is completed, the attendant touches the OK key 43 to perform an operation of registering data (the number of transactions).
Then, the automatic transaction apparatus 20 sets (changes) the transaction / information provision priority reference value by outputting the input data (the number of transactions) to all the management files F0 of the display database 23 through the attendant processing unit 24h.

【0099】なお、本設定処理は、項目(d)にて図1
0〜図12により前述したように、ホスト30からの取
引応答電文33により行なうことも可能である。以上の
ように本実施形態の自動取引装置20によれば、係員処
理部24hにより、インフォメーションデータの表示条
件(制御ファイルFi内の表示期間,表示時間,表示曜
日や全管理ファイルF0内の基準値等)を表示ユニット
21a上に表示させながら対話形式で係員による表示条
件の操作を行なうことができるので、予め設定した表示
条件を確認できるほか、表示条件を変更/追加/削除し
たい場合には、もう一度表示条件を全て設定(入力)し
直すのではなく、予め設定した表示条件を本自動取引装
置20上で操作するだけで、必要な表示条件の変更/追
加/削除などを容易に行なうことができる。
Note that this setting processing is carried out in item (d) in FIG.
As described above with reference to FIG. 0 to FIG. 12, it is also possible to carry out the transaction response message 33 from the host 30. As described above, according to the automated teller machine 20 of the present embodiment, the attendant processing unit 24h uses the information processing unit 24h to display the information data (display period, display time, display day of the control file Fi, and the reference value in the total management file F0). And the like can be displayed on the display unit 21a, so that the attendant can operate the display conditions in an interactive manner, so that the display conditions set in advance can be checked, and when the display conditions are to be changed / added / deleted, Rather than resetting (inputting) all display conditions again, it is possible to easily change / add / delete necessary display conditions only by operating the preset display conditions on the automated teller machine 20. it can.

【0100】なお、上記の各例はいずれもタッチパネル
式の入力方式を採用した場合であるが、入力方式はこれ
に限定されるものではなく、例えばキー入力方式などの
他の入力方式を採用してもよく、この場合は、キー押下
により数字入力等が行なわれることになる。 〔g〕自動取引装置の全体動作の説明 次に、以下では、本自動取引装置20の全体動作につい
て、顧客(利用者)が取引として出金操作を行なった場
合を例に、図21〜図23に示すフローチャート(ステ
ップS1〜S23,S31〜S41)及び図24〜図3
5を参照しながら説明する。
In each of the above examples, the input method of the touch panel type is adopted, but the input method is not limited to this. For example, another input method such as a key input method is adopted. In this case, a numeric input or the like is performed by pressing a key. [G] Description of Overall Operation of Automatic Transaction Apparatus Next, the entire operation of the automatic transaction apparatus 20 will be described with reference to FIGS. 23 (steps S1 to S23, S31 to S41) and FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0101】(1)全体処理 まず、図21に示すように、自動取引装置20では、制
御ファイル処理部24eによって、表示データベース2
3にアクセスしてデータDiとそのデータDi用の制御
ファイルFiとを検索し、初期画面として表示すべき選
択メニュー項目(インフォメーションデータDai〜D
ci:図7参照)を得る(ステップS1)。そして、制
御ファイル処理部24eは、表示データベース23にお
ける全管理ファイルF0内の画面分割(ラスタ)を参照
し、取引処理部24dと協動して、表示ユニット21a
上に、例えば図24に示すように、案内画像(カード挿
入待ち画面)と選択メニュー項目(表示画面)A〜Cと
を初期画面として同一画面上に画面分割して表示させる
ように表示ユニット21aの表示状態を制御する(ステ
ップS2)。
(1) Overall Processing First, as shown in FIG. 21, in the automatic transaction apparatus 20, the display database 2 is controlled by the control file processing unit 24e.
3 to search for the data Di and the control file Fi for the data Di, and select menu items (information data Dai to D) to be displayed as the initial screen.
ci: see FIG. 7) (step S1). Then, the control file processing unit 24e refers to the screen division (raster) in all the management files F0 in the display database 23, and cooperates with the transaction processing unit 24d to display the display unit 21a.
As shown in FIG. 24, for example, the display unit 21a splits and displays a guide image (card insertion waiting screen) and selection menu items (display screens) A to C on the same screen as an initial screen. Is controlled (step S2).

【0102】なお、このとき、制御ファイル処理部24
eは、全管理ファイルF0に設定されている強調データ
および強調データ詳細の値(図8参照)に基づいて、選
択メニュー項目A〜Cのうちプライオリティの高い項目
を、表示ユニット21a上他の項目よりも強調的に表示
させるように表示ユニット21aの表示状態を制御すれ
ば、特に提供したい情報を確実に顧客に対してアピール
することができる。
At this time, the control file processing unit 24
"e" indicates a higher priority item among the selected menu items A to C on the display unit 21a based on the emphasis data and the value of the emphasis data details (see FIG. 8) set in all the management files F0. If the display state of the display unit 21a is controlled so as to be displayed in a more emphasized manner, it is possible to surely appeal the information to be provided to the customer.

【0103】この状態で、取引処理部24dは、自動取
引装置20へ磁気カードなどの取引媒体が顧客により挿
入されたか否かを判定しており(ステップS3)、カー
ドが挿入されていなければ(ステップS3でNOと判定
されれば)、さらに表示画面A〜Cのいずれかが表示ユ
ニット21a(タッチパネル)を通じて選択(インフォ
メーション選択)されたか否かを判定する(ステップS
21)。
In this state, the transaction processing unit 24d determines whether a transaction medium such as a magnetic card has been inserted into the automatic transaction apparatus 20 by the customer (step S3), and if no card has been inserted (step S3). If it is determined as NO in step S3), it is further determined whether any of the display screens A to C is selected (information selection) through the display unit 21a (touch panel) (step S3).
21).

【0104】この結果、顧客によりインフォメーション
選択が行なわれなかった場合、つまり、カード挿入もイ
ンフォメーション選択も行なわれなかった場合、取引処
理部24d(制御ファイル処理部24e)は、初期画面
表示処理を維持する(ステップS21のNOルート)。
一方、顧客によりカードが挿入されると(ステップS3
でYESと判定されると)、取引処理部24dが、挿入
された磁気カードのMS部から暗証番号,ユーザコー
ド,支店コード,口座番号(会員番号)などを読み取
る。
As a result, when the information is not selected by the customer, that is, when neither the card is inserted nor the information is selected, the transaction processing unit 24d (control file processing unit 24e) maintains the initial screen display processing. (NO route of step S21).
On the other hand, when the card is inserted by the customer (step S3)
Is determined to be YES), the transaction processing unit 24d reads the password, the user code, the branch code, the account number (member number), and the like from the MS unit of the inserted magnetic card.

【0105】このとき、MS部の予備フィールドに顧客
固有の情報(例えば、国籍情報)が記録されていた場合
には、取引処理部24dは、各種ファイル24bに基づ
いて言語モードをその国籍情報に応じたモードに設定を
切り替える。例えば、国籍情報がアメリカ,イギリス等
の英語圏のものであったら、言語モードを英語モードに
切り替える。
At this time, if customer-specific information (for example, nationality information) is recorded in the spare field of the MS section, the transaction processing section 24d sets the language mode to the nationality information based on the various files 24b. Switch settings to the appropriate mode. For example, if the nationality information is for English-speaking countries such as the United States and the United Kingdom, the language mode is switched to the English mode.

【0106】音声ガイダンス(音声データ)がある場合
には、そのデータのモードも英語用のものに切り替える
(「暗証番号を入れてください」→「Push your Person
al Identification Number please 」等:ステップS
4)。これにより、顧客の国籍(又は性別,年齢,趣味
等)に応じた情報が、適当な言語で提供され、顧客に対
する利便性の向上に大いに寄与することとなる。なお、
以下では、便宜上、上記の国籍情報が日本であった(M
S部の予備フィールドに国籍情報が記録されていない通
常の場合も含む)ものとする。
When there is voice guidance (voice data), the mode of the data is also switched to the one for English (“Please enter your password” → “Push your Person”).
al Identification Number please "etc .: Step S
4). As a result, information according to the customer's nationality (or gender, age, hobby, etc.) is provided in an appropriate language, greatly contributing to the improvement of convenience for the customer. In addition,
In the following, for convenience, the above nationality information is Japan (M
(Including the normal case where nationality information is not recorded in the spare field of the S section).

【0107】上記のような言語モードの切り替え処理の
後、取引処理部24dは、次の案内画像として暗証番号
入力用画面(図25参照)を取引用データベース22か
ら読み出して、表示ユニット21aに表示することによ
って、顧客に対して暗証番号の入力を促す。音声ガイダ
ンス(音声データ)がある場合には、同時に音声によっ
ても暗証番号の入力を促してもよい(ステップS5)。
After the above-described language mode switching processing, the transaction processing unit 24d reads the personal identification number input screen (see FIG. 25) from the transaction database 22 as the next guide image and displays it on the display unit 21a. Prompts the customer to enter a personal identification number. If there is voice guidance (voice data), the user may be prompted to input a personal identification number by voice (step S5).

【0108】このとき、自動取引装置20は、制御ファ
イル処理部24eによって、インフォメーションA〜C
の選択が顧客により行なわれたか否かを判定しており
(入力待ち処理:ステップS6)、暗証番号の入力のみ
が行なわれた場合(インフォメーション選択が行なわれ
なかった場合)には、取引処理部24dによって、入力
された暗証番号と磁気カードのMS部から読み取った暗
証番号とが一致しているかどうかのチェック処理を行な
う(ステップS7)。一致していれば、取引処理部24
dは、さらに次の案内画像として、金額入力用画面(図
26参照)を表示ユニット21aに表示する(ステップ
S8)。
At this time, the automatic transaction apparatus 20 controls the information A to C by the control file processing unit 24e.
It is determined whether or not the selection has been made by the customer (input waiting process: step S6), and if only the personal identification number has been input (if the information selection has not been made), the transaction processing unit At 24d, a check process is performed to determine whether the input personal identification number matches the personal identification number read from the MS part of the magnetic card (step S7). If they match, the transaction processing unit 24
d displays a money input screen (see FIG. 26) on the display unit 21a as the next guide image (step S8).

【0109】また、このときも、自動取引装置20は、
制御ファイル処理部24eによってインフォメーション
選択の入力待ち処理を行なっており(ステップS9)、
インフォメーション選択されていなければ(金額入力の
みが行なわれた場合)は、取引処理部24dが、MS部
に記録されている支払い可能残高や支払い限度額等に基
づいて入力金額が適正なものかをどうかをチェックする
(ステップS9のNOルートからステップS10)。
At this time, also, the automatic transaction apparatus 20
The control file processing unit 24e performs an information selection input waiting process (step S9).
If the information is not selected (only the amount is input), the transaction processing unit 24d determines whether the input amount is appropriate based on the payable balance or the payment limit recorded in the MS unit. It is checked whether it is (NO route from step S9 to step S10).

【0110】入力金額が適正なものであれば、取引処理
部24dは、さらに次の案内画像として金額確認入力用
画面(図27参照)を表示ユニット21aに表示させる
(ステップS11)。このとき、制御ファイル処理部2
4eは、確認入力とともにインフォメーション選択の入
力待ち処理を行なう(ステップS12)。そして、顧客
により確認操作(図27において確認キー45に触れる
等)のみが行なわれ、インフォメーション選択は行なわ
れなかった場合(ステップS12でNOと判定された場
合)、取引処理部24dは、確認入力が正常に行なわれ
たことをチェックし(ステップS13)、図22に示す
ように、回線制御処理部24gを通じてセンタのホスト
30との電文(取引要求電文32,取引応答電文33:
図11参照)送受信処理を行なった後、取引応答電文3
3内の取引金額,印字データに基づいて、現金計数処
理,レシート(取引明細)・ジャーナル(履歴)印字処
理などを実行する(ステップS14)。
If the input amount is appropriate, the transaction processing section 24d displays an amount confirmation input screen (see FIG. 27) on the display unit 21a as the next guide image (step S11). At this time, the control file processing unit 2
4e performs input selection processing of information selection together with confirmation input (step S12). When only the confirmation operation (such as touching confirmation key 45 in FIG. 27) is performed by the customer and the information is not selected (NO in step S12), transaction processing unit 24d sets the confirmation input. Is checked (step S13), and as shown in FIG. 22, a message (transaction request message 32, transaction response message 33:
After performing the transmission / reception processing, the transaction response message 3
Based on the transaction amount and print data in 3, the cash count process, the receipt (transaction details) / journal (history) print process and the like are executed (step S14).

【0111】この際、制御ファイル処理部24eは、図
12により前述したごとく、受信した取引応答電文33
内に、顧客インフォメーション(取引中の顧客に固有の
インフォメーションデータ,サービスメッセージ等)が
指定されているか否かを判定しており(ステップS1
5)、指定されていなければ(ステップS15でNOと
判定されれば)、各種ファイル24bから紹介ログ(利
用頻度ファイル)情報を取得し、プライオリティの高い
ものの表示を行なう。
At this time, as described above with reference to FIG.
It is determined whether or not customer information (information data, service message, etc. unique to the customer during the transaction) is specified in step S1.
5) If not specified (if NO is determined in step S15), the introduction log (use frequency file) information is obtained from the various files 24b, and the one with the highest priority is displayed.

【0112】このとき、取引処理部24dは、計算中画
面(図28参照)を表示ユニット21aに表示させるこ
とで、上記の電文送受信処理,現金計数処理,レシート
・ジャーナル(履歴)印字処理などの計算処理実行中で
ある旨を顧客に通知する(ステップS16)。なお、こ
のように顧客が取引のための処理の完了を待機している
期間中は、図28(または後述する図33)に示すよう
に画面分割した状態のままインフォメーションを表示す
るのではなく、画面全体にインフォメーションを表示す
るようにしてもよい。
At this time, the transaction processing unit 24d causes the display unit 21a to display a calculation-in-progress screen (see FIG. 28) so that the above-described message transmission / reception processing, cash counting processing, receipt journal (history) printing processing, and the like can be performed. The customer is notified that the calculation process is being executed (step S16). Incidentally, during the period in which the customer is waiting for the completion of the processing for the transaction, the information is not displayed in a state of being divided into screens as shown in FIG. 28 (or FIG. 33 described later). Information may be displayed on the entire screen.

【0113】その後、取引処理部24dは、上記の各処
理が完了すると、次の案内画像として磁気カード・レシ
ート放出画面(図29参照)を取引用データベース22
から読み出して表示ユニット21aに表示させるととも
に、実際に磁気カード,レシートの放出処理を実行し、
顧客により磁気カード,レシートが抜き取られた否かを
監視する(ステップS17)。
Thereafter, when the above-described processing is completed, the transaction processing section 24d displays the magnetic card / receipt release screen (see FIG. 29) as the next guide image on the transaction database 22.
And display the same on the display unit 21a, and actually execute the ejection process of the magnetic card and the receipt,
It is monitored whether or not the customer has removed the magnetic card or receipt (step S17).

【0114】顧客が磁気カード,レシートを抜き取る
と、取引処理部24dは、現金放出画面(図30参照)
を取引用データベース22から読み出して表示ユニット
21aに表示させるとともに、実際に現金を放出させ、
さらに、その現金が抜き取られた否かを監視する(ステ
ップS18)。現金が抜き取られると、制御ファイル処
理部24eが、各種ファイル24bから取得した前記紹
介ログ情報を更新し、その情報(利用頻度)に応じて、
利用頻度(参照頻度)の少ない(例えば、1000回の
取引に対して10回未満)のインフォメーションデータ
Dai〜Dciを置き換え用のインフォメーションデー
タDdi,Deiのいずれかに置き替えるなどの更新処
理を行なう(ステップS19)。これにより、自動取引
装置20が利用される程、顧客には、紹介回数の多い即
ち参照者の多い有効な情報のみが効率的に提供される。
When the customer removes the magnetic card and receipt, the transaction processing section 24d sets the cash release screen (see FIG. 30).
Is read from the transaction database 22 and displayed on the display unit 21a, and the cash is actually released.
Further, it is monitored whether or not the cash has been extracted (step S18). When the cash is extracted, the control file processing unit 24e updates the introduction log information acquired from the various files 24b, and according to the information (frequency of use),
Update processing such as replacing the information data Dai to Dci with a low use frequency (reference frequency) (for example, less than 10 for 1000 transactions) with any of the replacement information data Ddi or Dei is performed ( Step S19). As a result, as the automatic transaction apparatus 20 is used, the customer is efficiently provided only with effective information with a large number of referrals, that is, with many references.

【0115】なお、上記のステップS15において、セ
ンタのホスト30から受信した取引応答電文33内に、
顧客インフォメーションが指定されていた場合は、制御
ファイル処理部24eが次のような処理(ステップS2
0)を行なった後、上記(ステップS17以降)の処理
が実行される。すなわち、制御ファイル処理部24e
は、取引応答電文33内に指定されたインフォメーショ
ンデータ番号に該当するインフォメーションデータを表
示データベース23から読み出し表示ユニット21aに
表示させる。顧客インフォメーションとして、サービス
メッセージデータが指定されていれば、画面上のメッセ
ージ欄などにそのメッセージも併せて表示させる(ステ
ップS15のYESルートからステップS20)。
In the above step S15, the transaction response message 33 received from the center host 30 contains
If the customer information is specified, the control file processing unit 24e performs the following processing (step S2).
After performing (0), the above-described processing (from step S17) is executed. That is, the control file processing unit 24e
Reads information data corresponding to the information data number specified in the transaction response message 33 from the display database 23 and causes the display unit 21a to display the information data. If service message data is specified as customer information, the message is also displayed in a message column on the screen or the like (YES route from step S15 to step S20).

【0116】また、このとき、上記の取引応答電文33
に情報変更用データ(取引/情報提供優先基準値など)
が指定されていた場合は、回線制御処理部24gを通じ
て制御ファイル処理部24eが表示データベース23の
全管理ファイルF0あるいは各種ファイル24h内の該
当するデータを変更する。以上の処理は、顧客により、
一切、インフォメーション選択操作が行なわれず、取引
操作のみが行なわれた場合(あるいは、後述するように
混雑状態により自動取引装置20が取引処理専用(優
先)の装置として動作した場合)であるが、以下、取引
操作と並行して、インフォメーション選択操作が行なわ
れた場合の処理について説明する。
At this time, the transaction response message 33
Data for changing information (such as transaction / information provision priority standard values)
Is specified, the control file processing unit 24e changes the corresponding data in all the management files F0 or the various files 24h of the display database 23 through the line control processing unit 24g. The above process depends on the customer
This is the case where the information selection operation is not performed at all and only the transaction operation is performed (or when the automatic transaction apparatus 20 operates as an apparatus exclusively for transaction processing (priority) due to congestion as described later). The processing when the information selection operation is performed in parallel with the transaction operation will be described.

【0117】まず、上記のステップS21(図21参
照)において、顧客によりインフォメーション選択操作
(表示画面A〜Cのいずれかに触れる等)が行なわれ
る、つまり、カード挿入後、取引操作は行なわれずイン
フォメーション選択操作のみが行なわれると、自動取引
装置20は、情報提供用端末装置として動作し、選択さ
れたインフォメーションのサブインフォメーションを、
順次、表示データベース23から読み出して表示ユニッ
ト21aに表示してゆく(ステップS21のYESルー
トからステップS22)。
First, in step S21 (see FIG. 21), an information selection operation (such as touching one of display screens A to C) is performed by the customer. That is, after the card is inserted, the transaction operation is not performed and the information operation is not performed. When only the selection operation is performed, the automatic transaction apparatus 20 operates as an information providing terminal apparatus, and converts the sub-information of the selected information into
The data is sequentially read from the display database 23 and displayed on the display unit 21a (from the YES route of step S21 to step S22).

【0118】また、上記のステップS6(あるいはステ
ップS9,S12:図21参照)において、例えば、顧
客が、取引操作と並行してインフォメーション選択操作
を行なうと、制御ファイル処理部24eが、選択された
インフォメーション(例えば、インフォメーションB)
のサブインフォメーションを、順次、表示データベース
23から読み出し、案内画面の遷移に従って表示ユニッ
ト21aに表示させてゆく〔図31〜図35参照:ステ
ップS6(あるいはステップS9,S12)のNOルー
トからステップS23)。
In step S6 (or steps S9 and S12: see FIG. 21), for example, when the customer performs an information selection operation in parallel with the transaction operation, the control file processing unit 24e is selected. Information (for example, Information B)
Are sequentially read from the display database 23 and displayed on the display unit 21a in accordance with the transition of the guidance screen (see FIGS. 31 to 35: Step S23 from the NO route of step S6 (or steps S9 and S12)). .

【0119】つまり、利用者は、取引処理を実行しなが
ら、インフォメーション選択操作により、提供されるイ
ンフォメーションの詳細化・細分化を実行でき、取引処
理と並行して情報の絞り込みを効率的に行なえる。な
お、例えば図33〜図35に示すように、顧客が取引の
ための処理の完了を待機している期間中にインフォメー
ションデータB(サブインフォメーション)を表示ユニ
ット21aに表示させる場合、制御ファイル処理部24
eは、処理が完了するまでの時間内に少なくとも優先度
(重要度)高いものは表示できるよう、必要に応じて後
述するような表示画面の間引き処理を実行する。
In other words, the user can execute the information selection operation to refine and subdivide the provided information while executing the transaction processing, and can efficiently narrow down the information in parallel with the transaction processing. . When the information data B (sub information) is displayed on the display unit 21a during a period when the customer is waiting for the completion of the processing for the transaction as shown in FIGS. 24
In step e, a display screen decimation process as described later is executed as necessary so that at least those having a higher priority (importance) can be displayed within the time until the process is completed.

【0120】また、このように、取引中にインフォメー
ション選択操作が行なわれた場合は、上記のステップS
14(図22参照)において、前述したように、ホスト
30への取引要求電文32内にそのインフォメーション
データの番号をセットすることにより、そのインフォメ
ーションデータを顧客データベース更新(構築)用の元
帳以外の顧客付加情報として提供することも可能である
(次回の取引の際に、その顧客向けの情報を流すための
データベースに活用)。
If the information selection operation is performed during the transaction as described above, the above-described step S
14 (see FIG. 22), as described above, by setting the number of the information data in the transaction request message 32 to the host 30, the information data is stored in a customer other than the ledger for updating (constructing) the customer database. It can also be provided as additional information (for the next transaction, use it as a database for distributing information for that customer).

【0121】従って、この場合は、顧客の情報参照傾向
を顧客データベース(参照状況データベース)により把
握でき、次回からの取引に際し、その顧客にとって有効
な情報のみを効率的に提供することができるようにな
る。以上のように、本実施形態の自動取引装置20によ
れば、インフォメーション(情報提供用画像データ)と
案内画面(取引用画像データ)とを同一画面内で同時に
表示することにより、利用者は、自動取引装置20によ
り通常の取引を行ないながら、同時に取引以外の様々な
情報の提供を受けることができる、つまり、取引機能と
情報提供機能とを並列的に実行でき、極めて効率的な情
報提供を行なえる。
Therefore, in this case, the information reference tendency of the customer can be grasped by the customer database (reference status database), and only the information effective for the customer can be efficiently provided in the next transaction. Become. As described above, according to the automatic transaction apparatus 20 of the present embodiment, by displaying information (image data for providing information) and a guidance screen (image data for transaction) simultaneously on the same screen, the user can While performing a normal transaction by the automatic transaction apparatus 20, various information other than the transaction can be provided at the same time. That is, the transaction function and the information providing function can be executed in parallel, and extremely efficient information provision can be performed. I can do it.

【0122】(2)インフォメーション選択処理 ところで、本自動取引装置20は、上記の処理におい
て、初期画面を(カード挿入待ち画面)を表示させる前
に全管理ファイルF0内の情報を参照してインフォメー
ション(情報提供用画面)を表示させるか否かを決定し
ている。すなわち、図23に示すように、自動取引装置
20は、制御ファイル処理部24eによって表示データ
ベース23にアクセスして全管理ファイルF0内の情報
を取得(GET)しその情報を作業域24cに展開した
後(ステップS31)、タイマ監視処理部24fによっ
て現時刻が本装置20の運用時間(本来の取引業務を行
なえる時間:例えばキャッシング・コーナーの営業時
間)内であるか否かを判定する(ステップS32)。
(2) Information Selection Processing By the way, in the above processing, the automatic transaction apparatus 20 refers to the information in all the management files F0 before displaying the initial screen (card insertion waiting screen) in the information ( (Information providing screen) is to be displayed. That is, as shown in FIG. 23, the automatic transaction apparatus 20 accesses the display database 23 by the control file processing unit 24e to acquire (GET) information in all the management files F0, and expands the information in the work area 24c. Thereafter (step S31), the timer monitoring processing unit 24f determines whether or not the current time is within the operation time of the apparatus 20 (the time when the original transaction can be performed: for example, the business hours of the caching corner) (step S31). S32).

【0123】この結果、現時刻が運用時間外であった場
合(ステップS32でNOと判定された場合)、タイマ
監視処理部24fは、自動取引装置20を情報提供用端
末装置として動作させるべく、取引処理部24dに対し
て取引用画面(取引用画像データ)の表示(出力)を解
放(停止)するよう指示を出し(ステップS33)、そ
の旨(取引なし情報)を各種ファイル24bにセットす
る(ステップS34)。
As a result, if the current time is outside the operating time (if NO is determined in step S32), the timer monitoring processing unit 24f operates the automatic transaction apparatus 20 to operate as an information providing terminal apparatus. An instruction is given to the transaction processing unit 24d to release (stop) the display (output) of the transaction screen (transaction image data) (step S33), and that effect (no transaction information) is set in the various files 24b. (Step S34).

【0124】一方、現時刻が運用時間内であった場合
(ステップS32でYESと判定された場合)、タイマ
監視処理部24fは、その旨を制御ファイル処理部24
eに通知し、制御ファイル処理部24eは、表示データ
ベース23にアクセスして表示すべきインフォメーショ
ンデータ(データDi)があるか否かを判定する(ステ
ップS35)。
On the other hand, when the current time is within the operation time (when YES is determined in step S32), the timer monitoring processing unit 24f notifies the control file processing unit 24 of the fact.
e, and the control file processing unit 24e determines whether there is information data (data Di) to be displayed by accessing the display database 23 (step S35).

【0125】表示すべきインフォメーションデータがな
い場合(ステップS35でNOと判定された場合)、制
御ファイル処理部24eは、各種ファイル24bにその
旨(情報なし)をセットする(ステップS36)。表示
すべきインフォメーションデータがある場合(ステップ
S35でYESと判定された場合)、制御ファイル処理
部24eは、さらに作業域24cに展開された全管理フ
ァイルF0の情報を参照して、取引/情報提供優先基準
値(図8参照)を取得し(ステップS37)、混雑状態
判別機構により、1時間当たりの取引件数がこの基準値
を超えているか否か(つまり、混雑状態)を判定する
(ステップS38)。
If there is no information data to be displayed (NO in step S35), the control file processing unit 24e sets that fact (no information) in the various files 24b (step S36). If there is information data to be displayed (YES in step S35), the control file processing unit 24e further refers to the information of all the management files F0 developed in the work area 24c to provide transaction / information provision. The priority reference value (see FIG. 8) is obtained (step S37), and the congestion state determination mechanism determines whether the number of transactions per hour exceeds this reference value (that is, the congestion state) (step S38). ).

【0126】この結果、1時間当たりの取引件数が上記
基準値を超えている(混雑状態である)場合(ステップ
S38でNOと判定された場合)、制御ファイル処理部
24eは、各種ファイル24bにその旨(情報なし)を
セットすることにより、混雑状態と判断されている間
は、情報提供用画面を解放して通常の取引処理を優先さ
せる(ステップS36)。
As a result, if the number of transactions per hour exceeds the reference value (congested) (if NO is determined in step S38), the control file processing unit 24e stores the various files 24b. By setting to that effect (no information), the information providing screen is released and the normal transaction processing is prioritized while it is determined that the congestion is present (step S36).

【0127】一方、1時間当たりの取引件数が上記基準
値を超えていない場合(ステップS38でYESと判定
された場合)、制御ファイル処理部24eは、表示デー
タベース23から制御ファイルFi内の情報を取得し
(ステップS39)、表示条件(時間的表示条件)を満
たすデータDi(インフォメーションデータDai〜D
ci)があるか否かを判定する(ステップS40)。
On the other hand, if the number of transactions per hour does not exceed the reference value (if YES is determined in step S38), the control file processing unit 24e reads the information in the control file Fi from the display database 23. Acquired (step S39), data Di (information data Dai to D) satisfying the display conditions (temporal display conditions)
It is determined whether or not ci) exists (step S40).

【0128】時間的表示条件を満たすデータDiがない
場合(ステップS40でNOと判定された場合)、制御
ファイル処理部24eは、各種ファイル24bにその旨
(情報なし)をセットすることにより、情報提供用画面
を解放する(ステップS36)。時間的表示条件を満た
すデータDiがある場合(ステップS40でYESと判
定された場合)、制御ファイル処理部24eは、該当す
るデータDiの番号や表示条件が重複している場合の表
示優先順位(プライオリティ)を各種ファイル24bに
セットすることにより、以降、そのデータDi(インフ
ォメーションデータDai〜Dci)を案内画面(取引
用画像)と併せて表示させる(ステップS41)。
If there is no data Di that satisfies the temporal display condition (if NO is determined in step S40), the control file processing unit 24e sets that fact (no information) in the various files 24b, The provision screen is released (step S36). When there is data Di that satisfies the temporal display condition (when it is determined to be YES in step S40), the control file processing unit 24e determines the display priority when the number of the corresponding data Di and the display condition are duplicated ( By setting (priority) in the various files 24b, the data Di (information data Dai to Dci) is displayed together with the guidance screen (transaction image) thereafter (step S41).

【0129】このように、上述の自動取引装置20によ
れば、取引を行なう利用者の混雑時には、情報提供用画
像データDiの表示を停止することにより、自動取引装
置20が通常の取引のためのみに利用されるので、本来
行なわれるべき取引が滞りなく行なわれるようになり、
円滑な運用が可能になる。また、取引時間内には取引
(もしくは取引と情報提供と)を行なう一方、取引時間
外には情報提供を行なうように切換を行なうので、自動
取引装置20を取引時間外に情報提供用の端末装置とし
て極めて有効に利用することができる。
As described above, according to the above-described automatic transaction apparatus 20, the display of the information providing image data Di is stopped when the user who conducts the transaction is congested, so that the automatic transaction apparatus 20 can perform normal transactions. Is used only for transactions that should be conducted without delay,
Smooth operation becomes possible. Further, since the transaction is performed during the transaction time (or the transaction and the information provision), and the information provision is performed outside the transaction time, the automatic transaction apparatus 20 is switched to the information provision terminal outside the transaction time. It can be used very effectively as a device.

【0130】さらに、図15〜図19により前述したご
とく情報を提供すべき期間等の時間的表示条件を予め設
定しておくだけで、特定の期間だけ自動的にその画像デ
ータDiを表示ユニット21aに表示できるようにな
り、利用者に対して情報を特定の期間だけ効率的に提供
することが可能になる。 (3)画面(インフォメーションデータ)の間引き処理 ところで、自動取引装置20は、上述したように、顧客
が取引のための処理の完了を待機している期間中にイン
フォメーションデータ(情報提供用画像データDi)を
表示ユニット21aに表示させる場合、制御ファイル処
理部24eが、例えば図36に示すようにデータDi用
の制御ファイルFi内に設定されている重要度/表示時
間テーブル46に基づき、必要に応じて表示画面(イン
フォメーション)の間引き処理を行なう。なお、図36
において重要度は数値の小さいもの程、重要度が高いを
こと表す。
Further, as described above with reference to FIGS. 15 to 19, only by setting in advance the temporal display conditions such as the period during which information is to be provided, the image data Di is automatically displayed for a specific period in the display unit 21a. , And information can be efficiently provided to the user only during a specific period. (3) Screen (Information Data) Thinning-Out Processing As described above, the automatic transaction apparatus 20 transmits the information data (information-providing image data Di) while the customer is waiting for the completion of the processing for the transaction. ) Is displayed on the display unit 21a, the control file processing unit 24e performs the processing as necessary based on the importance / display time table 46 set in the control file Fi for data Di as shown in FIG. 36, for example. The display screen (information). Note that FIG.
, The smaller the numerical value, the higher the importance.

【0131】以下、この間引き処理について、図37に
示すフローチャート(ステップS51〜S55)を参照
しながら説明する。まず、制御ファイル処理部24e
は、処理が完了するまでの取引処理時間を、例えば次式
(1)により計算し(ステップS51)、その取引処理
時間が全てのインフォメーションを表示した場合の時間
〔フル表示時間:図36ではインフォメーションA〜H
の表示時間の合計(36秒)〕よりも長いか否か、つま
り、計算した処理時間内に全てのインフォメーション
(36秒分のインフォメーションA〜H)を表示できる
か否かを判定する(ステップS52)。
Hereinafter, the thinning process will be described with reference to the flowchart (steps S51 to S55) shown in FIG. First, the control file processing unit 24e
Calculates the transaction processing time until the processing is completed by, for example, the following equation (1) (step S51), and the transaction processing time when all information is displayed [full display time: information in FIG. A to H
Is longer than the total display time (36 seconds)], that is, whether all information (information A to H for 36 seconds) can be displayed within the calculated processing time (step S52). ).

【0132】 取引処理時間=内部処理時間+センタ交信時間+現金計数時間・・・(1) なお、上記の内部処理時間,センタ交信時間は、各種フ
ァイル24bに保持された過去10回の取引の処理時間
の平均値に基づいて算出され、現金計数時間は、指定金
額に基づいて算出される。この結果、取引処理時間がフ
ル表示時間よりも長く(36秒以上)、その処理時間内
に全てのインフォメーションを表示できる場合(ステッ
プS52でYESと判定された場合)、制御ファイル処
理部24eは、例えば図39に示すように、各インフォ
メーションA〜Hの重要度に関わらず、全てのインフォ
メーションA〜Hを取引処理と並行して順に表示ユニッ
ト21aに表示させてゆく(ステップS54)。なお、
取引処理が終了すると、取引処理部24dが、前述した
ように磁気カード,レシート,現金(紙幣)の排出処理
を実行する(ステップS55)。
Transaction processing time = internal processing time + center communication time + cash counting time (1) The above-mentioned internal processing time and center communication time are calculated for the last ten transactions held in various files 24b. It is calculated based on the average value of the processing time, and the cash counting time is calculated based on the designated amount. As a result, if the transaction processing time is longer than the full display time (36 seconds or more) and all the information can be displayed within the processing time (when YES is determined in step S52), the control file processing unit 24e For example, as shown in FIG. 39, regardless of the importance of each of the information A to H, all the information A to H are sequentially displayed on the display unit 21a in parallel with the transaction processing (step S54). In addition,
When the transaction processing is completed, the transaction processing unit 24d executes the magnetic card, receipt, and cash (banknote) discharge processing as described above (step S55).

【0133】一方、取引処理時間がフル表示時間よりも
短く(例えば25秒)、その処理時間内に全てのインフ
ォメーションを表示することができない場合(ステップ
S52でNOと判定された場合)、制御ファイル処理部
24eは、表示するインフォメーションを重要度の高い
順に表示時間を加算しながら選択してゆく。これによ
り、上記の重要度/表示時間テーブル46は、例えば図
38(a)に示すように重要度の低いインフォメーショ
ンD,E(4秒+6秒分)が間引かれて、図38(b)
に示すように更新される(ステップS53)。
On the other hand, if the transaction processing time is shorter than the full display time (for example, 25 seconds) and all information cannot be displayed within the processing time (if NO is determined in step S52), the control file The processing unit 24e selects information to be displayed while adding display times in descending order of importance. As a result, in the importance / display time table 46, information D and E (4 seconds + 6 seconds) of low importance are thinned out, for example, as shown in FIG.
(Step S53).

【0134】そして、制御ファイル処理部24eは、図
38(b)に示す重要度/表示時間テーブル46に基づ
いて、表示ユニット21aの表示制御を行なうことによ
って、例えば図40に示すように、網かけ部で示すイン
フォメーションD,Eを間引き、それ以外のインフォメ
ーションA〜C,F〜Hを取引処理と並行して順に表示
させてゆく(ステップS54)。取引処理が終了すれ
ば、取引処理部24dが磁気カード,レシート,現金
(紙幣)の排出処理を実行する(ステップS55)。こ
のように、自動取引装置20は、取引処理の処理時間に
応じてインフォメーションを間引きすることにより、処
理時間が短い場合でも、利用者に対して、その重要度に
応じて情報を確実に提供することができる。
The control file processing unit 24e controls the display of the display unit 21a based on the importance / display time table 46 shown in FIG. 38B, so that, for example, as shown in FIG. The information D and E indicated by the hanging part are thinned out, and the other information A to C and F to H are sequentially displayed in parallel with the transaction processing (step S54). When the transaction processing is completed, the transaction processing unit 24d executes a magnetic card, receipt, and cash (banknote) discharge processing (step S55). As described above, the automatic transaction apparatus 20 thins out information according to the processing time of the transaction processing, so that even if the processing time is short, the information is reliably provided to the user according to the importance. be able to.

【0135】以上のように、本実施形態における自動取
引装置20によれば、表示部21(表示ユニット21
a)に本来の取引のための案内画像以外の情報提供用画
像を表示可能にしているので、取引のためのみでなく、
各種情報を提供するための端末装置としても有効に利用
することができるようになる。 〔h〕その他 なお、上述した実施形態では、ATMもしくはCDなど
の自動取引装置20に情報提供用端末装置としての上記
各種機能を適用しているが、例えば、街角や各種店に設
置され店舗の案内等を行なうような情報提供用端末装置
自体に適用することも可能であり、この場合も、上述の
実施形態と同様に、以下のような利点が得られる。
As described above, according to the automatic transaction apparatus 20 of the present embodiment, the display unit 21 (display unit 21
In a), an image for providing information other than the guide image for the original transaction can be displayed.
It can be effectively used as a terminal device for providing various information. [H] Others In the above-described embodiment, the various functions as the information providing terminal device are applied to the automatic transaction apparatus 20 such as an ATM or a CD. It is also possible to apply the present invention to the information providing terminal itself for providing guidance and the like, and in this case, the following advantages are obtained as in the above-described embodiment.

【0136】(1)紹介回数の少ないインフォメーショ
ンデータを他のインフォメーションデータに置き換える
ことで、紹介回数の多い即ち参照者の多い有効な情報の
みが提供され、利用者に対して有効な情報のみを効率的
に提供することができる。 (2)複数箇所に設置された情報提供用端末装置により
利用者に対して同様の情報を同時に提供するような場
合、コンテンツ要求電文40,コンテンツ応答電文41
(図14参照)の送受信処理、あるいはファイル転送処
理などにより、その情報をホスト30などの上位装置側
から統括的に管理(インストール/メンテナンス)する
ことができる。従って、例えば全国的にその情報提供用
端末装置が設置されているような場合にも、その情報を
極めて容易に且つ迅速にインストール/メンテナンスで
きる。
(1) By replacing information data with a small number of introductions with other information data, only effective information with a large number of introductions, that is, with a large number of referrers, is provided, and only information that is valid for the user is efficiently used. Can be provided. (2) When the same information is simultaneously provided to the user by the information providing terminal devices installed at a plurality of locations, the content request message 40 and the content response message 41 are provided.
The information can be managed (installed / maintained) from the host device such as the host 30 by the transmission / reception process (see FIG. 14) or the file transfer process. Therefore, for example, even when the information providing terminal device is installed nationwide, the information can be installed / maintained extremely easily and quickly.

【0137】(3)利用者の情報参照傾向を顧客データ
ベース(参照状況データベース)により把握できるの
で、利用者にとって有効な情報のみを効率的に提供する
ことができる。
(3) Since the information reference tendency of the user can be grasped by the customer database (reference status database), only the information effective for the user can be efficiently provided.

【0138】[0138]

【発明の効果】以上詳述したように、第1発明の自動取
引装置によれば、以下のような作用ないし効果が得られ
る。 (1)表示部に案内画像以外の情報提供用画像データを
表示可能にして、取引のためのみでなく、各種情報を提
供するための端末装置として有効に利用することができ
る(請求項1〜15)。
As described above, according to the automatic transaction apparatus of the first invention, the following operations and effects can be obtained. (1) Information display image data other than the guide image can be displayed on the display unit, and can be effectively used not only for transactions but also as a terminal device for providing various information. 15).

【0139】(2)情報を提供すべき期間等の時間的表
示条件を予め設定しておくだけで、特定の期間だけ自動
的にその画像データを表示部に表示でき、利用者に対し
て情報を特定の期間だけ効率的に提供することができる
(請求項2)。 (3)係員処理機構を用いることにより、予め設定した
表示条件を確認できるほか、表示条件を変更,追加,削
除したい場合には、もう一度表示条件を全て設定し直す
のではなく、予め設定した表示条件を本装置上で操作す
るだけで、変更,追加,削除を容易に行なうことができ
る(請求項3)。
(2) Just by setting in advance the temporal display conditions such as the period in which information should be provided, the image data can be automatically displayed on the display unit only for a specific period, and the information can be displayed to the user. Can be efficiently provided only for a specific period (claim 2). (3) By using the attendant processing mechanism, display conditions set in advance can be confirmed. When the display conditions are to be changed, added, or deleted, the display conditions set in advance are not set again but all are set again. It is possible to easily change, add, or delete the condition only by operating the condition on the apparatus (claim 3).

【0140】(4)情報提供用画像データと取引用画像
データとを同一画面内で同時に表示することにより、利
用者は、自動取引装置により通常の取引を行ないなが
ら、同時に取引以外の情報の提供を受けることができ、
取引機能と情報提供機能とを並列的に実行でき、極めて
効率的な情報提供を行なえる(請求項4)。 (5)利用者は、取引処理を実行しながら、提供される
情報の詳細化・細分化を実行できるので、取引処理と並
行して情報の絞り込みを効率的に行なえる(請求項
5)。
(4) By displaying the image data for information provision and the image data for transaction at the same time on the same screen, the user can simultaneously perform ordinary transactions with the automatic transaction device and simultaneously provide information other than transactions. Can receive
The transaction function and the information providing function can be executed in parallel, and extremely efficient information provision can be performed (claim 4). (5) Since the user can execute the detailed and subdivided information provided while executing the transaction processing, the user can efficiently narrow down the information in parallel with the transaction processing.

【0141】(6)情報提供者は情報の重要度に応じて
選択メニュー項目を強調的に表示させることができ、特
に提供したい情報を確実に利用者に対してアピールする
ことができる(請求項6)。 (7)処理時間に応じて情報提供用画像データ(情報画
面)を間引きすることにより、処理時間が短い場合で
も、重要度に応じて情報を確実に提供することができる
(請求項7)。
(6) The information provider can highlight the selected menu item according to the importance of the information, and can surely appeal the user to the information to be provided without fail. 6). (7) By thinning out the image data for information provision (information screen) in accordance with the processing time, even if the processing time is short, it is possible to reliably provide the information in accordance with the importance (claim 7).

【0142】(8)取引媒体に予め記録された利用者固
有の情報に応じて情報の提供を行なうことにより、例え
ば利用者の国籍,性別,年齢,趣味等に応じた情報を、
適当な言語で提供することが可能になり、利用者に対す
る利便性が大幅に向上する(請求項8)。 (9)同様に、取引媒体に予め記録された利用者固有の
情報に応じて取引のための案内画像を表示することによ
り、例えば利用者の国籍に応じた適当な言語でその案内
情報を表示することが可能になり、利用者に対する利便
性の向上に寄与する(請求項9)。
(8) By providing information in accordance with user-specific information recorded in advance on a transaction medium, for example, information corresponding to the user's nationality, gender, age, hobbies, etc.
It can be provided in an appropriate language, greatly improving the convenience for the user (claim 8). (9) Similarly, by displaying a guide image for a transaction according to the user-specific information recorded in advance in the transaction medium, the guide information is displayed in an appropriate language according to, for example, the nationality of the user. It is possible to improve the convenience for the user (claim 9).

【0143】(10)取引を行なう利用者の混雑時に
は、情報提供用画像データの表示を停止することによ
り、自動取引装置が通常の取引のためのみに利用される
ので、本来行なわれるべき取引が滞りなく行なわれるよ
うになり、円滑な運用が可能になる(請求項10)。 (11)取引時間内には取引(もしくは取引と情報提供
と)を行なう一方、取引時間外には情報提供を行なうよ
うに切換を行なうことで、自動取引装置を取引時間外に
情報提供用の端末装置として極めて有効に利用すること
ができる(請求項11)。
(10) When the user who conducts the transaction is crowded, the display of the image data for information provision is stopped, so that the automatic transaction apparatus is used only for the ordinary transaction. The operation is performed without delay, and smooth operation is enabled (claim 10). (11) The transaction (or transaction and information provision) is performed within the transaction time, while the information provision is switched outside the transaction time, so that the automatic transaction apparatus can be used to provide information outside the transaction time. It can be used very effectively as a terminal device (claim 11).

【0144】(12)紹介回数の少ない情報提供用画像
データを他の情報提供用画像データに置き換えることに
より、紹介回数の多い即ち参照者の多い有効な情報のみ
が提供され、利用者に対して有効な情報のみを効率的に
提供することができる(請求項12)。 (13)複数箇所に設置された自動取引装置により利用
者に対して同様の情報を同時に提供するような場合、そ
の情報を上位装置から統括的に管理(インストール/メ
ンテナンス)することができる。従って、例えば全国的
にその装置が設置されているような場合にも、その情報
を極めて容易に且つ迅速にインストール/メンテナンス
できる(請求項13)。
(12) By replacing the information providing image data with a small number of introductions with other information providing image data, only effective information with a large number of introductions, that is, with many references is provided, and Only valid information can be efficiently provided (claim 12). (13) In a case where the same information is simultaneously provided to the user by the automatic transaction devices installed at a plurality of locations, the information can be managed (installed / maintained) comprehensively from a higher-level device. Therefore, for example, even when the apparatus is installed nationwide, the information can be installed / maintained very easily and quickly (claim 13).

【0145】(14)利用者の情報参照傾向を参照状況
データベースにより把握できるので、利用者にとって有
効な情報のみを効率的に提供することができる(請求項
14)。 (15)取引用表示制御部と情報提供用表示制御部とを
共通化することにより、別機能の表示制御部を2つそな
える必要がなく、装置を極めて簡素に構成することがで
きる(請求項15)。
(14) Since the information reference tendency of the user can be grasped from the reference situation database, only the information effective for the user can be efficiently provided (claim 14). (15) By sharing the display control unit for transaction and the display control unit for providing information, it is not necessary to provide two display control units of different functions, and the apparatus can be configured extremely simply. 15).

【0146】また、第2発明の情報提供用端末装置によ
れば、紹介回数の少ない情報提供用データを他の情報提
供用データに置き換えることで、紹介回数の多い即ち参
照者の多い有効な情報のみが提供され、利用者に対して
有効な情報のみを効率的に提供することができる(請求
項16)。さらに、第3発明の情報提供用端末装置によ
れば、複数箇所に設置された装置により利用者に対して
同様の情報を同時に提供するような場合、その情報を上
位装置から統括的に管理(インストール/メンテナン
ス)することができる。従って、例えば全国的にその装
置が設置されているような場合にも、その情報を極めて
容易に且つ迅速にインストール/メンテナンスできる
(請求項17)。
According to the information providing terminal device of the second invention, by replacing the information providing data with a small number of introductions with another information providing data, the effective information with a large number of introductions, that is, with a large number of referrers, is obtained. Only the effective information can be efficiently provided to the user (claim 16). Further, according to the information providing terminal device of the third invention, when the same information is simultaneously provided to the user by the devices installed at a plurality of locations, the information is comprehensively managed from the higher-level device ( Installation / maintenance). Therefore, for example, even when the apparatus is installed nationwide, the information can be installed / maintained very easily and quickly (claim 17).

【0147】そして、第4発明の情報提供用端末装置に
よれば、利用者の情報参照傾向を参照状況データベース
により把握できるので、利用者にとって有効な情報のみ
を効率的に提供することができる(請求項18)。
According to the information providing terminal device of the fourth invention, since the user's information reference tendency can be grasped by the reference status database, only information effective for the user can be efficiently provided ( Claim 18).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the first invention.

【図2】第2発明の原理ブロック図である。FIG. 2 is a principle block diagram of the second invention.

【図3】第3発明の原理ブロック図である。FIG. 3 is a principle block diagram of the third invention.

【図4】第4発明の原理ブロック図である。FIG. 4 is a principle block diagram of the fourth invention.

【図5】本発明の一実施形態としての自動取引装置(情
報提供用端末装置)の全体構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing the overall configuration of an automatic transaction device (information providing terminal device) as one embodiment of the present invention.

【図6】本実施形態における表示データベースの構成を
説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a display database according to the embodiment.

【図7】本実施形態の表示データベースにおける情報提
供用画像データの詳細構成を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for describing a detailed configuration of image data for information provision in the display database according to the embodiment;

【図8】本実施形態の表示データベースにおける全管理
ファイルの詳細構成を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a detailed configuration of all management files in a display database according to the embodiment.

【図9】一般的な磁気カード(MS部)のデータフォー
マットの一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a data format of a general magnetic card (MS unit).

【図10】本実施形態の自動取引装置とセンタとの間の
通信を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining communication between the automatic transaction apparatus of the present embodiment and a center.

【図11】本実施形態の自動取引装置とセンタとの間の
通信時に用いられる電文のフォーマット例を示す図で、
(a)は取引要求電文を示す図、(b)は取引応答電文
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a format of a message used at the time of communication between the automatic transaction apparatus and the center according to the embodiment;
(A) is a diagram showing a transaction request message, and (b) is a diagram showing a transaction response message.

【図12】本実施形態における取引応答電文内にセット
されるインフォメーションデータのフォーマット例を示
す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a format example of information data set in a transaction response message according to the embodiment.

【図13】本実施形態の自動取引装置へのデータダウン
ロードを説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining data download to the automatic transaction apparatus of the present embodiment.

【図14】本実施形態におけるデータダウンロード時に
用いられる電文のフォーマット例を示す図で、(a)は
コンテンツ要求電文を示す図、(b)はコンテンツ応答
電文を示す図である。
FIGS. 14A and 14B are diagrams showing an example of a format of a message used at the time of data download according to the embodiment, wherein FIG. 14A is a diagram showing a content request message, and FIG. 14B is a diagram showing a content response message.

【図15】本実施形態の自動取引装置における条件(時
間的表示条件)設定手順を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a procedure for setting conditions (temporal display conditions) in the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図16】本実施形態の自動取引装置における条件(時
間的表示条件)設定手順を説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining a procedure for setting conditions (temporal display conditions) in the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図17】本実施形態の自動取引装置における条件(時
間的表示条件)設定手順を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a procedure for setting conditions (temporal display conditions) in the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図18】本実施形態の自動取引装置における条件(時
間的表示条件)設定手順を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a procedure for setting conditions (temporal display conditions) in the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図19】本実施形態の自動取引装置における条件(時
間的表示条件)設定手順を説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a procedure for setting conditions (temporal display conditions) in the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図20】本実施形態の自動取引装置における条件(基
準値)設定手順を説明するための図である。
FIG. 20 is a view for explaining a condition (reference value) setting procedure in the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図21】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus of the present embodiment.

【図22】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus of the present embodiment.

【図23】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus of the present embodiment.

【図24】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a screen display for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図25】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a screen display example for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図26】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a screen display for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図27】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing an example of a screen display for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図28】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a screen display example for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図29】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing an example of a screen display for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図30】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing a screen display example for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus of the present embodiment.

【図31】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a screen display example for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図32】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a screen display example for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図33】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a screen display example for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図34】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a screen display example for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus according to the embodiment.

【図35】本実施形態の自動取引装置の全体動作を説明
するための画面表示例を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a screen display example for explaining the overall operation of the automatic transaction apparatus of the present embodiment.

【図36】本実施形態の間引き処理に用いられる重要度
/表示時間テーブルの一例を示す図である。
FIG. 36 is a diagram illustrating an example of an importance / display time table used in the thinning processing according to the embodiment.

【図37】本実施形態の自動取引装置の間引き処理を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart illustrating a thinning-out process of the automatic transaction apparatus according to the present embodiment.

【図38】(a),(b)はそれぞれ本実施形態の間引
き処理時の重要度/表示時間テーブルの状態遷移を説明
するための図である。
FIGS. 38A and 38B are diagrams for explaining the state transition of the importance / display time table at the time of the thinning processing according to the embodiment.

【図39】本実施形態の間引き処理を説明するための表
示画面遷移例を示す図である。
FIG. 39 is a diagram illustrating an example of a display screen transition for describing a thinning process according to the embodiment.

【図40】本実施形態の間引き処理を説明するための表
示画面遷移例を示す図である。
FIG. 40 is a diagram illustrating an example of a display screen transition for describing a thinning process according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 自動取引装置 1A〜1C 情報提供用端末装置 2 表示部 2A〜2C 情報出力部 3 取引用データベース 4 取引用表示制御部 5,5A〜5C 情報提供用データベース 6 情報提供用表示制御部 6A〜6C 情報提供制御部 7A〜7C 選択入力部 8 紹介ログ 9 上位装置 10,31 通信回線 11 参照状況データベース 20 自動取引装置(情報提供用端末装置) 21 表示部 21a 表示ユニット 21b 表示メモリ 22 取引用データベース 23 表示データベース(情報提供用データベース) 24 処理部 24a CPU 24b 各種ファイル 24c 作業域 24d 取引処理部(取引用表示制御部) 24e 制御ファイル処理部(情報提供用表示制御部,
情報提供制御部,混雑状態判別機構) 24f タイマ監視処理(タイマ機構) 24g 回線制御処理部 24h 係員処理部(係員処理機構) 25 入力部(選択入力部) 30 ホスト(サーバ,上位装置) 32 取引要求電文 33 取引応答電文 34 ヘッダ部 35 データ部 36 ディジタルサービスユニット(DSU) 37 通信ボード 38 回線ドライバ 39 ファイル転送部 40 コンテンツ要求電文 41 コンテンツ応答電文 42 数字キー 43 OKキー 44 取消キー 45 確認キー 46 重要度/表示時間テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Automatic transaction apparatus 1A-1C Information provision terminal device 2 Display part 2A-2C Information output part 3 Transaction database 4 Transaction display control part 5, 5A-5C Information provision database 6 Information provision display control part 6A-6C Information provision control unit 7A to 7C Selection input unit 8 Introduction log 9 Host device 10, 31 Communication line 11 Reference status database 20 Automatic transaction device (information provision terminal device) 21 Display unit 21a Display unit 21b Display memory 22 Transaction database 23 Display database (data base for information provision) 24 Processing part 24a CPU 24b Various files 24c Work area 24d Transaction processing part (display control part for transaction) 24e Control file processing part (display control part for information provision,
Information provision control unit, congestion state determination mechanism) 24f timer monitoring processing (timer mechanism) 24g line control processing unit 24h clerk processing unit (clerk processing mechanism) 25 input unit (selection input unit) 30 host (server, host device) 32 transaction Request message 33 Transaction response message 34 Header section 35 Data section 36 Digital service unit (DSU) 37 Communication board 38 Line driver 39 File transfer section 40 Content request message 41 Content response message 42 Numeric key 43 OK key 44 Cancel key 45 Confirmation key 46 Importance / display time table

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 利用者が取引を行なう際に参照する案内
画像を表示する表示部と、前記案内画像として表示され
るべき取引用画像データを保持する取引用データベース
と、該取引用データベースの前記取引用画像データを前
記案内画像として該表示部に表示させるように該表示部
の表示状態を制御する取引用表示制御部とを有してなる
自動取引装置において、 前記取引用画像データ以外の情報提供用画像データとそ
の画像データを表示する際の表示条件を含む制御データ
とを保持する情報提供用データベースと、 該情報提供用データベースから前記情報提供用画像デー
タおよび前記制御データを読み出し、その制御データ内
の表示条件に従って前記情報提供用画像データを該表示
部に表示させるように該表示部の表示状態を制御する情
報提供用表示制御部とをそなえたことを特徴とする、自
動取引装置。
1. A display unit for displaying a guide image to be referred to when a user conducts a transaction, a transaction database holding transaction image data to be displayed as the guide image, and the transaction database An automatic transaction apparatus comprising: a transaction display control unit that controls a display state of the display unit so that the transaction image data is displayed on the display unit as the guide image; information other than the transaction image data; An information providing database that holds the providing image data and control data including display conditions when displaying the image data, reading the information providing image data and the control data from the information providing database, and controlling the information providing database An information providing device that controls a display state of the display unit so that the information providing image data is displayed on the display unit according to a display condition in the data; Characterized in that includes a display control unit, an automatic teller machine.
【請求項2】 前記表示条件が、前記情報提供用画像デ
ータを該表示部に表示するタイミングを指定する時間的
表示条件であり、 現時刻が前記時間的表示条件を満たすか否かを判断する
ためのタイマ機構をそなえ、 該タイマ機構により現時刻が前記時間的表示条件を満た
すと判断されている場合、該情報提供用表示制御部が前
記情報提供用画像データを該表示部に表示させるように
該表示部の表示状態を制御することを特徴とする、請求
項1記載の自動取引装置。
2. The display condition is a temporal display condition for specifying a timing at which the information providing image data is displayed on the display unit, and it is determined whether a current time satisfies the temporal display condition. A timer mechanism for determining that the current time satisfies the temporal display condition, the information providing display control section causes the information providing image data to be displayed on the display section. 2. The automatic transaction apparatus according to claim 1, wherein a display state of the display unit is controlled.
【請求項3】 前記表示条件を該表示部に表示させなが
ら対話形式で係員による前記表示条件の操作を可能にす
る係員処理機構をそなえたことを特徴とする、請求項1
または請求項2に記載の自動取引装置。
3. A clerk processing mechanism for enabling a clerk to operate the display condition in an interactive manner while displaying the display condition on the display unit.
Or the automatic transaction device according to claim 2.
【請求項4】 該情報提供用表示制御部が、該取引用表
示制御部と協働して前記情報提供用画像データを前記取
引用画像データとともに該表示部上の同一画面内で同時
に表示させるように該表示部の表示状態を制御すること
を特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
自動取引装置。
4. The display control unit for information provision cooperates with the display control unit for transaction to simultaneously display the image data for information provision together with the image data for transaction on the same screen on the display unit. 4. The automatic transaction apparatus according to claim 1, wherein the display state of the display unit is controlled as described above.
【請求項5】 前記情報提供用画像データとして、該表
示部上の表示情報を絞り込むための選択メニュー項目が
含まれ、 該情報提供用表示制御部が、前記選択メニュー項目を前
記取引の進行に従って該表示部に表示させるように該表
示部の表示状態を制御するとともに、 利用者が該表示部上の前記選択メニュー項目から所定項
目を選択しその所定項目についての画像データを該表示
部に表示させるように該情報提供用表示制御部に対して
指示を与えるための選択入力部をそなえたことを特徴と
する、請求項4記載の自動取引装置。
5. The information providing image data includes a selection menu item for narrowing down display information on the display unit, and the information providing display control unit changes the selection menu item according to the progress of the transaction. The display state of the display unit is controlled so as to be displayed on the display unit, and a user selects a predetermined item from the selection menu items on the display unit and displays image data of the predetermined item on the display unit. 5. The automatic transaction apparatus according to claim 4, further comprising a selection input unit for giving an instruction to the display control unit for providing information so as to cause the display.
【請求項6】 前記選択メニュー項目の優先度が、項目
毎に前記表示条件として予め設定され、 該情報提供用表示制御部が、前記選択メニュー項目のう
ち前記優先度の高い項目を該表示部上で他の項目よりも
強調的に表示させるように該表示部の表示状態を制御す
ることを特徴とする、請求項5記載の自動取引装置。
6. A priority of the selected menu item is set in advance as the display condition for each item, and the information providing display control unit displays the item of the high priority among the selected menu items on the display unit. 6. The automatic transaction apparatus according to claim 5, wherein a display state of the display unit is controlled so as to be displayed more emphasized than other items.
【請求項7】 前記情報提供用画像データとして表示さ
れる情報画面の優先度および表示時間が、情報画面毎に
前記表示条件として予め設定され、 利用者が前記取引のための処理の完了を待機している期
間中に前記情報提供用画像データを該表示部に表示させ
る場合、該情報提供用表示制御部が、前記処理を完了す
るまでの処理時間を求め、その処理時間内に表示を完了
することのできる前記情報画面を、前記優先度の高い順
に前記表示時間を加算しながら選択し、選択した情報画
面を前記情報提供用画像データとして該表示部に表示さ
せるように該表示部の表示状態を制御することを特徴と
する、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の自動取引
装置。
7. A priority and a display time of an information screen displayed as the information providing image data are preset as the display condition for each information screen, and a user waits for completion of the processing for the transaction. In the case where the information providing image data is displayed on the display unit during a period of time, the information providing display control unit calculates a processing time until the processing is completed, and completes the display within the processing time. The information screens that can be selected are selected while adding the display time in the descending order of the priority, and the display on the display unit is displayed so that the selected information screen is displayed as the information providing image data on the display unit. The automatic transaction apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the state is controlled.
【請求項8】 前記取引に際して利用者により挿入され
る取引媒体に、利用者固有の情報を予め記録するととも
に、該情報提供用データベースに、前記利用者固有の情
報に応じた情報提供用画像データを予め保持させてお
き、 該情報提供用表示制御部が、該取引媒体における前記利
用者固有の情報に応じた情報提供用画像データを該情報
提供用データベースから読み出し、その情報提供用画像
データを該表示部に表示させるように該表示部の表示状
態を制御することを特徴とする、請求項1〜請求項7の
いずれかに記載の自動取引装置。
8. An information providing image data corresponding to the user-specific information, wherein the user-specific information is recorded in advance in a transaction medium inserted by the user at the time of the transaction and stored in the information providing database. The information provision display control unit reads out information provision image data corresponding to the user-specific information in the transaction medium from the information provision database, and stores the information provision image data. 8. The automatic transaction apparatus according to claim 1, wherein a display state of the display unit is controlled so as to be displayed on the display unit.
【請求項9】 前記取引に際して利用者により挿入され
る取引媒体に、利用者固有の情報を予め記録するととも
に、該取引用データベースに、前記利用者固有の情報に
応じた取引用画像データを予め保持させておき、 該取引用表示制御部が、該取引媒体における前記利用者
固有の情報に応じた取引用画像データを該取引用データ
ベースから読み出し、その取引用画像データを該表示部
に表示させるように該表示部の表示状態を制御すること
を特徴とする、請求項1〜請求項8のいずれかに記載の
自動取引装置。
9. A system in which user-specific information is recorded in advance in a transaction medium inserted by a user at the time of the transaction, and transaction image data corresponding to the user-specific information is previously stored in the transaction database. The transaction display control unit reads the transaction image data corresponding to the user-specific information in the transaction medium from the transaction database, and displays the transaction image data on the display unit. 9. The automatic transaction apparatus according to claim 1, wherein the display state of the display unit is controlled as described above.
【請求項10】 前記取引の単位時間当たりの処理件数
が多くなった混雑状態を判別する混雑状態判別機構をそ
なえ、 該混雑状態判別機構が混雑状態になったと判別した場
合、該情報提供用表示制御部が、前記情報提供用画像デ
ータの表示を停止させることを特徴とする、請求項1〜
請求項9のいずれかに記載の自動取引装置。
10. A congestion state discrimination mechanism for discriminating a congestion state in which the number of transactions per unit time has increased, and when the congestion state discrimination mechanism determines that a congestion state has occurred, the display for information provision is provided. A control unit stops displaying the information providing image data.
The automatic transaction device according to claim 9.
【請求項11】 該取引用表示制御部が動作しない取引
時間外には、該情報提供用表示制御部のみが動作して前
記情報提供用画像データを該表示部に表示させるように
該表示部の表示状態を制御することを特徴とする、請求
項1〜請求項10のいずれかに記載の自動取引装置。
11. The display unit so that only the information provision display control unit operates to display the information provision image data on the display unit outside the transaction time when the transaction display control unit does not operate. The automatic transaction device according to any one of claims 1 to 10, wherein a display state of (i) is controlled.
【請求項12】 前記選択メニュー項目の項目毎に利用
者の紹介回数を紹介ログとして保持し、 該情報提供用表示制御部が、該紹介ログに保持された前
記紹介回数を参照し、その紹介回数の少ない項目につい
ての情報提供用画像データを他の情報提供用画像データ
に置き換えて該表示部に表示させるように該表示部の表
示状態を制御することを特徴とする、請求項5または請
求項6に記載の自動取引装置。
12. The introduction count of the user is retained as an introduction log for each of the selected menu items, and the information provision display control unit refers to the introduction count retained in the introduction log and introduces the information. The display state of the display unit is controlled so that the information providing image data of the item with a small number of times is replaced with another information providing image data and displayed on the display unit. Item 7. The automatic transaction device according to Item 6.
【請求項13】 上位装置に対して通信回線を介し通信
可能に接続され、該上位装置側から、前記情報提供用画
像データまたは前記制御データのインストールまたはメ
ンテナンスが行なわれることを特徴とする、請求項1〜
請求項12のいずれかに記載の自動取引装置。
13. The communication device is connected to a host device via a communication line so that installation or maintenance of the information providing image data or the control data is performed from the host device. Item 1
The automatic transaction device according to claim 12.
【請求項14】 前記情報提供用画像データの参照状況
を利用者毎に保持する参照状況データベースを、装置内
部、もしくは、通信回線を介し通信可能に接続された上
位装置にそなえ、 該情報提供用表示制御部が、前記取引に際して利用者に
より挿入される取引媒体に記録された利用者特定情報に
基づいて、当該利用者による前記参照状況を該参照状況
データベースで参照し、その参照状況に応じた情報提供
用画像データを該情報提供用データベースから読み出
し、その情報提供用画像データを該表示部に表示させる
ように該表示部の表示状態を制御することを特徴とす
る、請求項1〜請求項13のいずれかに記載の自動取引
装置。
14. A reference status database for holding a reference status of the information-providing image data for each user, provided in the device or in a higher-level device communicably connected via a communication line. The display control unit refers to the reference situation by the user in the reference situation database based on the user identification information recorded on the transaction medium inserted by the user at the time of the transaction, and responds to the reference situation. The information providing image data is read from the information providing database, and a display state of the display unit is controlled so that the information providing image data is displayed on the display unit. 14. The automatic transaction device according to any one of 13.
【請求項15】 該取引用表示制御部と該情報提供用表
示制御部とが共通化されこれら2つの表示制御部の機能
が一つの表示制御部により実現されていることを特徴と
する、請求項1〜請求項14のいずれかに記載の自動取
引装置。
15. The transaction display control unit and the information provision display control unit are shared, and the functions of these two display control units are realized by one display control unit. The automatic transaction device according to any one of claims 1 to 14.
【請求項16】 利用者に情報を提供すべくその情報を
出力する情報出力部と、該情報出力部から出力されるべ
き情報についての情報提供用データを保持する情報提供
用データベースと、前記情報提供用データを該情報出力
部から出力させるように該情報出力部の動作状態を制御
する情報提供制御部と、前記利用者が紹介を要求する情
報の項目を選択しその項目についての情報提供用データ
を該情報出力部から出力させるように該情報提供制御部
に対して指示を与えるための選択入力部とを有してなる
情報提供用端末装置において、 前記項目毎に利用者の紹介回数を紹介ログとして保持
し、 該情報提供制御部が、該紹介ログに保持された前記紹介
回数を参照し、その回数の少ない項目についての情報提
供用データを他の情報提供用データに置き換えて該情報
出力部から出力させるように該情報出力部の動作状態を
制御することを特徴とする、情報提供用端末装置。
16. An information output unit for outputting information to provide information to a user, an information providing database for holding information providing data on information to be output from the information output unit, An information provision control unit that controls an operation state of the information output unit so as to output provision data from the information output unit; and an information provision unit that selects an item of information requested by the user for introduction and provides information about the item. A selection input unit for giving an instruction to the information provision control unit to output data from the information output unit, the information provision terminal device comprising: The information provision control unit refers to the number of introductions held in the introduction log, and stores information provision data for an item having a small number of times in another information provision data. Recombinant and controlling the operation status of the information output unit to be output from the information output unit, the information providing terminal device.
【請求項17】 利用者に情報を提供すべくその情報を
出力する情報出力部と、該情報出力部から出力されるべ
き情報についての情報提供用データを保持する情報提供
用データベースと、前記情報提供用データを該情報出力
部から出力させるように該情報出力部の動作状態を制御
する情報提供制御部と、前記利用者が紹介を要求する情
報の項目を選択しその項目についての情報提供用データ
を該情報出力部から出力させるように該情報提供制御部
に対して指示を与えるための選択入力部とを有してなる
情報提供用端末装置において、 上位装置に対して通信回線を介し通信可能に接続され、
該上位装置側から、前記情報提供用データのインストー
ルまたはメンテナンスが行なわれることを特徴とする、
情報提供用端末装置。
17. An information output unit for outputting information to provide information to a user, an information providing database for holding information providing data on information to be output from the information output unit, and the information An information provision control unit that controls an operation state of the information output unit so as to output provision data from the information output unit; and an information provision unit that selects an item of information requested by the user for introduction and provides information about the item. An information providing terminal device having a selection input unit for giving an instruction to the information providing control unit to output data from the information output unit; Connected,
Installation or maintenance of the information providing data is performed from the host device side,
Information providing terminal device.
【請求項18】 利用者に情報を提供すべくその情報を
出力する情報出力部と、該情報出力部から出力されるべ
き情報についての情報提供用データを保持する情報提供
用データベースと、前記情報提供用データを該情報出力
部から出力させるように該情報出力部の動作状態を制御
する情報提供制御部と、前記利用者が紹介を要求する情
報の項目を選択しその項目についての情報提供用データ
を該情報出力部から出力させるように該情報提供制御部
に対して指示を与えるための選択入力部とを有してなる
情報提供用端末装置において、 情報提供時に利用者を特定できる場合、前記情報提供用
データの参照状況を利用者毎に保持する参照状況データ
ベースを、装置内部、もしくは、通信回線を介して通信
可能に接続された上位装置にそなえ、 該情報提供制御部が、特定された当該利用者による前記
参照状況を該参照状況データベースで参照し、その参照
状況に応じた情報提供用データを該情報提供用データベ
ースから読み出し、その情報提供用データを該情報出力
部から出力させるように該情報出力部の動作状態を制御
することを特徴とする、情報提供用端末装置。
18. An information output unit for outputting information to provide information to a user, an information providing database for holding information providing data on information to be output from the information output unit, and An information provision control unit that controls an operation state of the information output unit so as to output provision data from the information output unit; and an information provision unit that selects an item of information requested by the user for introduction and provides information about the item. An information providing terminal device having a selection input unit for giving an instruction to the information providing control unit to output data from the information output unit, when a user can be specified at the time of providing information, A reference status database holding a reference status of the information providing data for each user is provided in the device or in a higher-level device communicably connected via a communication line. A providing control unit that refers to the reference situation by the identified user in the reference situation database, reads information providing data corresponding to the reference situation from the information providing database, and reads the information providing data into the information providing database; An information providing terminal device, wherein an operation state of the information output unit is controlled so as to output from the information output unit.
JP18090696A 1996-07-10 1996-07-10 Automatic transaction equipment Expired - Fee Related JP3330020B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18090696A JP3330020B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Automatic transaction equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18090696A JP3330020B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Automatic transaction equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1027207A true JPH1027207A (en) 1998-01-27
JP3330020B2 JP3330020B2 (en) 2002-09-30

Family

ID=16091376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18090696A Expired - Fee Related JP3330020B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Automatic transaction equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330020B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090175A (en) * 1998-09-09 2000-03-31 Hitachi Electronics Service Co Ltd Message output system in stores such as financial institutions
JP2001282723A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp Device, method and system for providing contents and program storage medium
JP2003016279A (en) * 2001-06-29 2003-01-17 Hitachi Ltd Sales office management system
JP2005242861A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd Financial service providing system and method
JP2005258645A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd System for providing automatic transaction device service
JP2006190095A (en) * 2005-01-06 2006-07-20 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic transaction device and electronic money replenishment system
JP2006227887A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Oki Electric Ind Co Ltd Campaign screen display system
US7822807B2 (en) 2000-03-30 2010-10-26 Sony Corporation Content providing method utilizing client storage areas to provide content over a network
JP2014095956A (en) * 2012-11-07 2014-05-22 Hitachi Systems Ltd Atm user auxiliary device
JP2016126537A (en) * 2014-12-29 2016-07-11 日本エイ・ティー・エム株式会社 CRM control system
JP2020060952A (en) * 2018-10-10 2020-04-16 沖電気工業株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program and information processing system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090175A (en) * 1998-09-09 2000-03-31 Hitachi Electronics Service Co Ltd Message output system in stores such as financial institutions
JP2001282723A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp Device, method and system for providing contents and program storage medium
US7822807B2 (en) 2000-03-30 2010-10-26 Sony Corporation Content providing method utilizing client storage areas to provide content over a network
JP2003016279A (en) * 2001-06-29 2003-01-17 Hitachi Ltd Sales office management system
JP2005242861A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd Financial service providing system and method
JP2005258645A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd System for providing automatic transaction device service
JP2006190095A (en) * 2005-01-06 2006-07-20 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic transaction device and electronic money replenishment system
JP2006227887A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Oki Electric Ind Co Ltd Campaign screen display system
JP2014095956A (en) * 2012-11-07 2014-05-22 Hitachi Systems Ltd Atm user auxiliary device
JP2016126537A (en) * 2014-12-29 2016-07-11 日本エイ・ティー・エム株式会社 CRM control system
JP2020060952A (en) * 2018-10-10 2020-04-16 沖電気工業株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3330020B2 (en) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2412555C2 (en) Apparatus and method for interactive request for content in networked computer jukebox
US7739144B2 (en) Self-service terminal
US20080052234A1 (en) User Configurable Alerts for ATM Transactions
JP3330020B2 (en) Automatic transaction equipment
US20030046226A1 (en) System and method for electronic funds transfers
EP0712065A2 (en) Cyberspace system
JP2004348269A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP3946456B2 (en) Automatic transaction apparatus, automatic transaction apparatus system, computer-readable recording medium recording transaction screen data update program, and transaction screen data update program
JP6743253B1 (en) Card usage management device, card usage management method, and program
JP2012133613A (en) Reception system and server
JP2006085317A (en) Automatic transaction apparatus
JP2002312829A (en) Automatic teller machine
KR100763116B1 (en) Consumer transaction facility, consumer transaction facility system and recording medium, which records transaction, screen data updating program and which is readable in computer
JP2003123031A (en) Information providing server, information providing method, terminal, program, and information registration terminal
JP7041599B2 (en) Customer support system and customer support method
JP2002007831A (en) System and method for reservation management using network, medium for recording program for executing the method, and apparatus for executing the method
JPH11203538A (en) Method and device for automatic transaction corresponding to multi-language and recording medium recording program for the same method
JP2011191705A (en) Information display device and information display system
JP7552088B2 (en) Payment support system, payment support method, and payment support server
JP4920129B2 (en) Information provision system
JP7419841B2 (en) Information processing equipment and programs
JP4809959B2 (en) Customer guidance system
JP2007079713A (en) Advertisement screen display system
JP3482587B2 (en) Automatic transaction device and automatic transfer system
WO2022219746A1 (en) System, ticket management device, and ticket mediation device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees