JPH10222411A - Proxy cache server control method and proxy cache server - Google Patents
Proxy cache server control method and proxy cache serverInfo
- Publication number
- JPH10222411A JPH10222411A JP9023013A JP2301397A JPH10222411A JP H10222411 A JPH10222411 A JP H10222411A JP 9023013 A JP9023013 A JP 9023013A JP 2301397 A JP2301397 A JP 2301397A JP H10222411 A JPH10222411 A JP H10222411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- proxy cache
- cache server
- data
- proxy
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 上段プロキシキャッシュサーバには問い合わ
せがある可能性のあるデータだけが残り、キャッシュ可
能データ容量を有効に利用することができ、結果とし
て、キャッシュデータのヒット率を上げることが可能な
プロキシキャッシュサーバ制御方法及びプロキシキャッ
シュサーバを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、多段プロキシキャッシュサー
バのうち、上段プロキシキャッシュサーバにおいて、上
段プロキシキャッシュサーバの直下に位置する全ての下
段プロキシキャッシュサーバの全てが、同一のデータを
キャッシュしたことが確認された時点で、上段のプロキ
シキャッシュサーバのデータを削除する。
(57) [Summary] [Problem] Only data that may be inquired remains in the upper proxy cache server, and the cacheable data capacity can be effectively used, and as a result, the cache data hit rate is increased. It is an object of the present invention to provide a proxy cache server control method and a proxy cache server capable of performing the above. According to the present invention, it is confirmed that, among the multi-stage proxy cache servers, all the lower-stage proxy cache servers located immediately below the upper-stage proxy cache server have cached the same data in the upper-stage proxy cache server. At that point, the data in the upper proxy cache server is deleted.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、プロキシキャッシ
ュサーバ制御方法及びプロキシキャッシュサーバに係
り、特に、WWW等の蓄積型データ転送を目的とするネ
ットワークにおいて、プロキシキャッシュサーバに蓄積
されるキャッシュデータを効率よく蓄積するための多段
に接続されたプロキシキャッシュサーバの制御方法及び
プロキシキャッシュサーバに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a proxy cache server control method and a proxy cache server, and more particularly to an efficient cache data stored in a proxy cache server in a network for storing data transfer such as WWW. The present invention relates to a method of controlling a proxy cache server connected in multiple stages for accumulating well and a proxy cache server.
【0002】[0002]
【従来の技術】各ユーザは、プロキシキャッシュサーバ
を経由し、目的とするデータを持つWWWページ等のデ
ータを配備しているデータ蓄積サーバにアクセスする。
あるユーザがあるデータ蓄積サーバにアクセスし、デー
タ蓄積サーバからユーザ側へデータ転送を行うときに、
プロキシキャッシュサーバは、当該データをキャッシュ
する。他のユーザが当該データを要求するときに、プロ
キシキャッシュサーバは、データ蓄積サーバのデータの
代わりに、キャッシュされたデータをユーザに転送す
る。このプロキシキャッシュサーバが図6に示すよう
に、多段接続されているなら、上段のプロキシキャッシ
ュサーバは、複数の下段プロキシキャッシュサーバがキ
ャッシュしているデータ全てをキャッシュすることがで
きる。あるユーザがあるデータを取得しようとした時、
下段プロキシキャッシュサーバがキャッシュしていなか
ったとしても、上段プロキシキャッシュサーバがデータ
をキャッシュしていれば、当該ユーザは、上段プロキシ
キャッシュサーバからデータを取得することができる。
結果として、キャッシュデータのヒット率を上げること
ができる。2. Description of the Related Art Each user accesses, via a proxy cache server, a data storage server provided with data such as WWW pages having target data.
When a user accesses a data storage server and transfers data from the data storage server to the user,
The proxy cache server caches the data. When another user requests the data, the proxy cache server transfers the cached data to the user instead of the data in the data storage server. If the proxy cache servers are connected in multiple stages as shown in FIG. 6, the upper proxy cache server can cache all data cached by a plurality of lower proxy cache servers. When a user tries to get some data,
Even if the lower proxy cache server does not cache the data, if the upper proxy cache server caches the data, the user can acquire the data from the upper proxy cache server.
As a result, the hit rate of cache data can be increased.
【0003】従来のツリー上に多段接続されたプロキシ
キャッシュサーバでは、各プロキシキャッシュサーバ
は、独立にデータのキャッシュ及びキャッシュ消去を行
っている図6の構成における上段及び下段のプロキシキ
ャッシュサーバがキャッシュしていなかったら、あるユ
ーザがデータ蓄積サーバのデータ取得時において、上段
及び下段のプロキシキャッシュサーバは、共に当該デー
タをキャッシュする。キャッシュデータを消去する場合
には、各プロキシキャッシュサーバは、「現在時刻−デ
ータのキャッシュ時刻」と閾値を比較して、閾値を越え
ていれば、消去する。あるいは、新しいデータをキャッ
シュするときに、プロキシキャッシュサーバのキャッシ
ュ可能データ容量を越えるなら、キャッシュデータ置き
換えアルゴリズムに従い消去される。置き換えアルゴリ
ズムとしては、例えば、キャッシュ時刻の古いものある
いは、データ量の大きなものを消去するといったものが
ある。In a conventional proxy cache server connected in multiple stages on a tree, each proxy cache server caches and deletes data independently, and the upper and lower proxy cache servers in the configuration of FIG. If not, when a certain user obtains data from the data storage server, both the upper and lower proxy cache servers cache the data. When erasing cache data, each proxy cache server compares "current time-data cache time" with a threshold value, and if it exceeds the threshold value, deletes it. Alternatively, when new data is cached, if it exceeds the cacheable data capacity of the proxy cache server, it is erased according to the cache data replacement algorithm. As the replacement algorithm, for example, an algorithm having an old cache time or an algorithm having a large data amount is deleted.
【0004】以上をツリー上に多段接続されたプロキシ
キャシュサーバの処理をまとめると以下のようになる。
なお、従来のプロキシキャッシュサーバでは、上下段の
プロキシキャッシュサーバともに同じ処理を行う。 〈データ蓄積時〉 ・下段・上段プロキシキャッシュサーバ共に当該データ
をキャッシュしていなかった場合:上段及び下段のプロ
キシキャッシュサーバとともにキャシュすると同時に、
当該データをユーザに転送する。The processing of the proxy cache server connected in multiple stages on the tree is summarized as follows.
In a conventional proxy cache server, the same processing is performed by both upper and lower proxy cache servers. <When data is stored>-If the data is not cached in both the lower and upper proxy cache servers: Cache with the upper and lower proxy cache servers,
Transfer the data to the user.
【0005】・上段プロキシキャッシュサーバだけが当
該データキャッシュしていた場合:下段プロキシキャッ
シュサーバがキャッシュすると同時に、当該データをユ
ーザに転送する。 ・下段が当該データをキャッシュしていた場合:下段プ
ロキシキャッシュサーバが、当該データをユーザに転送
する。When only the upper proxy cache server caches the data: The lower proxy cache server caches the data and simultaneously transfers the data to the user. When the lower row has cached the data: the lower proxy cache server transfers the data to the user.
【0006】〈データ消去時〉 ・データのキャッシュされてからの経過時間>閾値とな
るキャッシュデータがある場合:当該データを消去す
る。 ・キャッシュ可能データ容量を越えて新しくデータをキ
ャッシュしようとする場合:キャッシュデータ置き換え
アルゴリズムに従い消去する。<Erase of data> Elapsed time since data is cached> When there is cache data that becomes a threshold: The data is erased. -When trying to cache new data exceeding the cacheable data capacity: Erase according to the cache data replacement algorithm.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のツリー上に多段接続されたプロキシキャッシュサー
バでは、上段のプロキシキャッシュサーバのデータ消去
時、特に、プロキシキャッシュサーバのキャッシュ可能
データ容量を越える場合に、キャッシュ時刻の古いも
の、あるいは、データ量の大きなものを消去することは
効率的でない。なぜなら、多段接続されたプロキシキャ
ッシュサーバでは、下段プロキシキャッシュサーバ全て
が、キャッシュしているデータは、もはや、上段プロキ
シキャッシュサーバに対する問い合わせがないにもかか
わらず、上段プロキシキャッシュサーバが当該データを
キャッシュデータとして保持し続けることによる。However, in the above-described conventional proxy cache server connected in multiple stages on the tree, when the data of the upper proxy cache server is erased, especially when the cacheable data capacity of the proxy cache server is exceeded. It is not efficient to delete old cache time or large data amount. This is because, in a multi-stage connected proxy cache server, the data cached by all the lower-level proxy cache servers is not cached by the upper-level proxy cache server even though there is no longer any inquiry to the upper-level proxy cache server. By keeping it as.
【0008】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、従来の上段プロキシキャッシュサーバにおける無駄
なキャッシュデータ保持をなくすことによって、上段プ
ロキシキャッシュサーバには問い合わせがある可能性の
あるデータだけが残り、キャッシュ可能データ容量を有
効に利用することができ、結果として、キャッシュデー
タのヒット率を上げることが可能なプロキシキャッシュ
サーバ制御方法及びプロキシキャッシュサーバを提供す
ることを目的とする。The present invention has been made in view of the above points, and eliminates useless cache data retention in a conventional upper-stage proxy cache server so that only data that may have an inquiry to the upper-stage proxy cache server can be obtained. It is another object of the present invention to provide a proxy cache server control method and a proxy cache server that can effectively use the cacheable data capacity and consequently increase the cache data hit rate.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明は、WWW等の蓄積型
データ転送を目的とするネットワークの多段プロキシキ
ャッシュサーバネットワークにおいて、プロキシキャッ
シュサーバを制御するプロキシキャッシュサーバ制御方
法において、多段プロキシキャッシュサーバのうち、上
段プロキシキャッシュサーバの直下に位置する全ての下
段プロキシキャッシュサーバが、ある同一のデータをキ
ャッシュしたことが確認された時点で、上段のプロキシ
キャッシュサーバの該データを削除する。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. The present invention relates to a proxy cache server control method for controlling a proxy cache server in a multi-tier proxy cache server network of a network for storing-type data transfer such as WWW. When it is confirmed that all the lower-level proxy cache servers located in the first row have cached the same data, the data of the upper-level proxy cache server is deleted.
【0010】また、本発明は、多段プロキシキャッシュ
サーバのうち、ユーザホストに接続される下段プロキシ
キャッシュサーバから上段プロキシキャッシュサーバに
アクセスし(ステップ1)、上段プロキシキャッシュサ
ーバから下段プロキシキャッシュサーバに対してキャッ
シュデータを転送し(ステップ2)、上段プロキシキャ
ッシュサーバは、すべての下段プロキシキャッシュサー
バが同一のデータをキャッシュしたことを確認した時点
で(ステップ3)、該上段プロキシキャッシュサーバの
キャッシュッデータを消去する(ステップ4)。Further, according to the present invention, among the multi-stage proxy cache servers, the lower-stage proxy cache server connected to the user host accesses the upper-stage proxy cache server (step 1), and the upper-stage proxy cache server sends a request to the lower-stage proxy cache server. When the cache data is transferred (step 2), and the upper proxy cache server confirms that all the lower proxy cache servers have cached the same data (step 3), the cache data of the upper proxy cache server is transmitted. Is erased (step 4).
【0011】図2は、本発明の原理構成図である。本発
明は、WWW等の蓄積型データ転送を目的とするネット
ワーク上の多段プロキシキャッシュサーバ100、20
0から構成され、該プロキシキャッシュサーバ100、
200を制御するプロキシキャッシュサーバであって、
自プロキシキャッシュサーバ100より下段のプロキシ
キャッシュサーバ200からのアクセスに基づいてキャ
ッシュデータを転送するデータ転送手段10と、自プロ
キシキャッシュサーバ100より下段の全てのプロキシ
キャッシュサーバ200が、同一のキャッシュデータを
キャッシュしたか否かを判定するキャッシュ判定手段2
0と、キャッシュ判定手段20において、キャッシュさ
れたことが判定されると、自プロキシキャッシュサーバ
100のデータを削除するキャッシュデータ削除手段3
0とを有する。FIG. 2 is a diagram showing the principle of the present invention. The present invention provides a multi-stage proxy cache server 100, 20 on a network for storing-type data transfer such as WWW.
0, the proxy cache server 100,
200 is a proxy cache server that controls 200
The data transfer unit 10 that transfers cache data based on an access from the proxy cache server 200 below the own proxy cache server 100 and all the proxy cache servers 200 below the own proxy cache server 100 transfer the same cache data. Cache determination means 2 for determining whether or not cached
0, and when the cache determining unit 20 determines that the data is cached, the cache data deleting unit 3 deletes the data of the own proxy cache server 100.
0.
【0012】上記のように、本発明では、アクセスのあ
った下段プロキシキャッシュサーバにキャッシュデータ
を転送し、当該キャッシュデータがキャッシュされたか
を確認し、その確認がとれた時点で、転送元のプロキシ
キャッシュサーバのキャッシュデータを削除することに
より、上段プロキシキャッシュサーバに、アクセスされ
る可能性のあるデータのみが残されることになる。As described above, according to the present invention, the cache data is transferred to the accessed lower-level proxy cache server, and it is checked whether the cache data has been cached. By deleting the cache data of the cache server, only the data that may be accessed remains in the upper proxy cache server.
【0013】[0013]
【発明の実施の形態】図3は、本発明のプロキシキャッ
シュサーバの構成を示す。同図に示すネットワークの図
は、WWWページ等の蓄積型データ転送を目的とするネ
ットワークを表す。同図に示す多段プロキシキャッシュ
サーバは、上段プロキシキャッシュサーバ1、下段プロ
キシキャッシュサーバ2、3及び、WWWページの取得
を要求するユーザのホスト6から構成される。FIG. 3 shows the configuration of a proxy cache server according to the present invention. The network diagram shown in FIG. 1 represents a network for the purpose of transfer of stored data such as WWW pages. The multi-stage proxy cache server shown in FIG. 1 includes an upper-stage proxy cache server 1, lower-stage proxy cache servers 2, 3, and a host 6 of a user who requests acquisition of a WWW page.
【0014】上段プロキシキャッシュサーバ1は、キャ
ッシュデータ管理部4と下段プロキシキャッシュサーバ
情報管理部5を有する。キャッシュデータ管理部4は、
WWWサーバのWWWページのデータを蓄積し、管理す
る。下段プロキシキャッシュサーバ情報管理部5は、ど
のキャッシュデータをどの下段プロキシキャッシュサー
バが保持しているかという情報を管理する。The upper proxy cache server 1 has a cache data management unit 4 and a lower proxy cache server information management unit 5. The cache data management unit 4
The data of the WWW page of the WWW server is stored and managed. The lower-stage proxy cache server information management unit 5 manages information on which cache data is held in which lower-level proxy cache server.
【0015】上段プロキシキャッシュサーバ1に対して
下段プロキシキャッシュサーバA2からキャッシュデー
タの要求があると、上段プロキシキャッシュサーバ1の
キャッシュデータ管理部4は、蓄積しているキャッシュ
データを下段プロキシキャッシュサーバA2に転送する
と共に、キャッシュデータを下段プロキシキャッシュサ
ーバA2に転送したことを下段プロキシキャッシュサー
バ情報管理部5に通知する。これにより、下段プロキシ
キャッシュサーバ情報管理部5は、キャッシュデータの
転送先を管理する。When there is a request for cache data from the lower proxy cache server A2 to the upper proxy cache server 1, the cache data management unit 4 of the upper proxy cache server 1 stores the stored cache data in the lower proxy cache server A2. And notifies the lower proxy cache server information management unit 5 that the cache data has been transferred to the lower proxy cache server A2. Thus, the lower proxy cache server information management unit 5 manages the transfer destination of the cache data.
【0016】なお、上段プロキシキャッシュサーバ1、
下段プロキシキャッシュサーバA2、下段プロキシキャ
ッシュサーバB3共に、従来のキャッシュ制御方法に加
えて、本発明による上段プロキシキャッシュサーバ1の
キャッシュデータの消去も行う。図4は、本発明の上段
プロキシキャッシュサーバのキャッシュデータ消去動作
のシーケンスチャートである。The upper proxy cache server 1
Both the lower proxy cache server A2 and the lower proxy cache server B3 delete the cache data of the upper proxy cache server 1 according to the present invention, in addition to the conventional cache control method. FIG. 4 is a sequence chart of a cache data erasing operation of the upper proxy cache server of the present invention.
【0017】ステップ101) ユーザホスト6は、下
段プロキシキャッシュサーバ2へアクセスする。 ステップ102) 下段プロキシキャッシュサーバ2に
おいて望むWWWページのデータがなく、下段プロキシ
キャッシュサーバ2は、上段プロキシキャッシュサーバ
1へアクセスする。Step 101) The user host 6 accesses the lower proxy cache server 2. Step 102) There is no desired WWW page data in the lower proxy cache server 2, and the lower proxy cache server 2 accesses the upper proxy cache server 1.
【0018】ステップ103) 上段プロキシキャッシ
ュサーバ1は、キャッシュデータを下段プロキシキャッ
シュサーバ2に対して転送する。 ステップ104) 既に、下段プロキシキャッシュサー
バ2、3(図3の例では、下段プロキシキャッシュサー
バA,B)が同一のデータをキャッシュすることを上段
プロキシキャッシュサーバ1内の下段プロキシキャッシ
ュサーバ情報管理部5が検出したら、上段プロキシキャ
ッシュサーバ1内のキャッシュデータ管理部4にある当
該キャッシュデータを消去する。Step 103) The upper proxy cache server 1 transfers the cache data to the lower proxy cache server 2. Step 104) The lower-level proxy cache server information management unit in the upper-level proxy cache server 1 has already notified that the lower-level proxy cache servers 2 and 3 (the lower-level proxy cache servers A and B in the example of FIG. 3) cache the same data. When 5 is detected, the cache data in the cache data management unit 4 in the upper proxy cache server 1 is deleted.
【0019】[0019]
【実施例】以下、本発明の実施例を前述の図3及び図4
に基づいて説明する。上記の一連の動作を図3の例に適
用すると、上段プロキシキャッシュサーバ1には、当該
プロキシキャッシュサーバ1の下段に位置する下段プロ
キシキャッシュサーバA2と下段プロキシキャッシュサ
ーバB3のみが接続されている。An embodiment of the present invention will now be described with reference to FIGS.
It will be described based on. When the above series of operations is applied to the example of FIG. 3, only the lower proxy cache server A2 and the lower proxy cache server B3 located at the lower level of the proxy cache server 1 are connected to the upper proxy cache server 1.
【0020】ここで、ユーザホスト6からデータ要求さ
れた下段プロキシキャッシュサーバA2から上段プロキ
シキャッシュサーバ1に対してデータ要求を発行する
と、上段プロキシキャッシュサーバ1のキャッシュデー
タ管理部4は、下段プロキシキャッシュサーバA2に対
してキャッシュデータを転送すると共に、転送した下段
プロキシキャッシュサーバA2の情報(=A)及びキャ
ッシュデータ識別子(ID=a)を、下段プロキシキャ
ッシュサーバ情報管理部5に通知する。これにより、下
段プロキシキャッシュサーバ情報管理部5は、転送した
サーバ名「A」とキャッシュデータ識別子(ID=
a)、及び時刻等を記録する。Here, when a data request is issued from the lower proxy cache server A2 requested by the user host 6 to the upper proxy cache server 1, the cache data management unit 4 of the upper proxy cache server 1 transmits the data request to the lower proxy cache server 1. The cache data is transferred to the server A2, and the transferred information (= A) and the cache data identifier (ID = a) of the lower proxy cache server A2 are notified to the lower proxy cache server information management unit 5. As a result, the lower proxy cache server information management unit 5 transmits the transferred server name “A” and the cache data identifier (ID =
a) and the time.
【0021】次に、下段プロキシキャッシュサーバB3
から上段プロキシキャッシュサーバ1に下段プロキシキ
ャッシュサーバA2から要求されたデータと同様のデー
タ要求が発行されると、上段プロキシキャッシュサーバ
1のキャッシュデータ管理部4は、当該データ要求に対
応するキャッシュデータを下段プロキシキャッシュサー
バB3に転送する。そして、下段プロキシキャッシュサ
ーバ情報管理部5に対して、データ転送した下段プロキ
シキャッシュサーバB3の情報(=B)及びキャッシュ
データ識別子(ID=a)を下段プロキシキャッシュサ
ーバ情報管理部5に通知する。これにより、下段プロキ
シキャッシュサーバ情報管理部5は、転送したサーバ名
「B」とキャッシュデータ識別子(ID=a)、及び時
刻等を記録する。Next, the lower proxy cache server B3
Issue a data request similar to the data requested from the lower proxy cache server A2 to the upper proxy cache server 1, the cache data management unit 4 of the upper proxy cache server 1 stores the cache data corresponding to the data request. The data is transferred to the lower proxy cache server B3. Then, the lower proxy cache server information management unit 5 is notified of the information (= B) and the cache data identifier (ID = a) of the lower proxy cache server B3 that has transferred the data. As a result, the lower proxy cache server information management unit 5 records the transferred server name “B”, the cache data identifier (ID = a), the time, and the like.
【0022】上段プロキシキャッシュサーバ1に接続さ
れている下段プロキシキャッシュサーバは、下段プロキ
シキャッシュサーバA2と下段プロキシキャッシュサー
バB3のみであるため、下段プロキシキャッシュサーバ
情報管理部5は、すべての下段プロキシキャッシュサー
バA2、下段プロキシキャッシュサーバB3に対して同
一のキャッシュデータ(ID=a)が転送されたことを
確認する。これにより、キャッシュデータ管理部4に格
納されている上記キャッシュデータ識別子(ID=a)
のキャッシュデータを消去する。Since the lower proxy cache servers connected to the upper proxy cache server 1 are only the lower proxy cache server A2 and the lower proxy cache server B3, the lower proxy cache server information management unit 5 executes all lower proxy cache servers. It is confirmed that the same cache data (ID = a) has been transferred to the server A2 and the lower proxy cache server B3. Thereby, the cache data identifier (ID = a) stored in the cache data management unit 4
Clear the cache data of
【0023】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能
である。The present invention is not limited to the above embodiment, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.
【0024】[0024]
【発明の効果】以下に、本発明の効果を説明する。ま
ず、図6のモデルを用いて説明する。同図において、上
段プロキシキャッシュサーバを1台、下段プロキシキャ
ッシュサーバを2台、総ユーザ数を200のもとで、各
下段プロキシキャッシュサーバにそれぞれ100ユーザ
ずつがアクセスするものとする。各ユーザからのデータ
へのアクセスは、ポアソン到着するものとし、その平均
アクセス時間間隔を100とした。ここでは、データi
へのアクセスは、 λ(i)=q(1−q)i (1) に従い発生するものとした。但し、qは、アクセス先デ
ータのインデックスiの平均を決定するパラメータで、
その平均値は1/qによって得られる。ここでは、q=
0.99とした。これにより、iが小さいほどアクセス
率が高いことになる。また、図6でのユーザは、データ
蓄積サーバは持っていないものとする。500単位時間
でタイムアウトし、タイムアウトしたキャッシュデータ
は消去される。また、プロキシキャッシュサーバ内のキ
ャッシュデータ数は、プロキシキャッシュサーバのエン
トリ数を上限とし、データ量による上限は考えない。ま
た、エントリ数分のキャシュデータが既にある状態で、
新しいデータがキャッシュされる場合には、従来方法で
は、置き換えアルゴリズムLRU(Least RecentlyUsed)
に従い、古いデータが消去される。置き換えアルゴリ
ズムLRUとは、できるだけ最終アクセス時刻が古いキ
ャッシュデータから消去される。また、上段・下段とも
プロキシキャッシュサーバのエントリ数上限は同一とし
た。The effects of the present invention will be described below. First, a description will be given using the model of FIG. In the figure, it is assumed that 100 users access each lower-level proxy cache server with one upper-level proxy cache server, two lower-level proxy cache servers, and a total number of users of 200. The data access from each user is assumed to arrive at Poisson, and the average access time interval is set to 100. Here, data i
Is generated in accordance with λ (i) = q (1−q) i (1). Here, q is a parameter for determining the average of the index i of the access destination data.
The average is given by 1 / q. Here, q =
0.99. As a result, the smaller i is, the higher the access rate is. It is assumed that the user in FIG. 6 does not have a data storage server. The timeout occurs in 500 unit times, and the cache data that has timed out is erased. The number of cache data in the proxy cache server is limited to the number of entries in the proxy cache server, and there is no upper limit due to the data amount. Also, with the cache data for the number of entries already,
When new data is cached, the conventional method uses a replacement algorithm LRU (Least Recently Used).
, The old data is deleted. In the replacement algorithm LRU, the last access time is erased from the cache data having the oldest possible time. Also, the upper limit of the number of entries of the proxy cache server is the same in the upper and lower rows.
【0025】図5は、本発明の効果を示すための評価結
果である。各プロキシキャッシュサーバがキャッシュで
きるエントリ数が変化した場合のエントリあたりのヒッ
ト率を求めた。同図の評価結果からわかるように、上段
プロキシキャッシュサーバのヒット率について、提案方
法は、従来方法に比べて有効であることが判る。FIG. 5 is an evaluation result showing the effect of the present invention. The hit ratio per entry when the number of entries that can be cached by each proxy cache server changes was determined. As can be seen from the evaluation results shown in the figure, the hit ratio of the upper proxy cache server is more effective in the proposed method than in the conventional method.
【0026】本発明の方法による上段プロキシキャッシ
ュサーバのキャッシュデータ消去手順は、従来からのキ
ャッシュ制御方法と併用することが可能である。その理
由は、本発明の方法における消去実行時点が従来の消去
実行時点と異なることによる。また、本発明では、上段
プロキシキャッシュサーバだけの機能として実現でき
る。上段プロキシキャッシュサーバは下段プロキシキャ
ッシュサーバのキャッシュするデータを知ることが常に
できることから、本発明では、上段プロキシキャッシュ
サーバと下段プロキシキャッシュサーバ間で特別なプロ
トコルは必要としない。The cache data erasing procedure of the upper proxy cache server according to the method of the present invention can be used together with a conventional cache control method. The reason is that the erase execution time in the method of the present invention is different from the conventional erase execution time. Further, according to the present invention, the function can be realized only by the upper proxy cache server. Since the upper proxy cache server can always know the data cached by the lower proxy cache server, the present invention does not require a special protocol between the upper proxy cache server and the lower proxy cache server.
【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.
【図2】本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.
【図3】本発明のプロキシキャッシュサーバの構成図で
ある。FIG. 3 is a configuration diagram of a proxy cache server of the present invention.
【図4】本発明の上段プロキシキャッシュサーバのキャ
ッシュデータ消去動作のシーケンスチャートである。FIG. 4 is a sequence chart of a cache data erasing operation of the upper-stage proxy cache server of the present invention.
【図5】本発明の効果を示すための評価結果である。FIG. 5 is an evaluation result showing the effect of the present invention.
【図6】多段接続されているプロキシキャッシュサーバ
の例である。FIG. 6 is an example of a proxy cache server connected in multiple stages.
1 上段プロキシキャッシュサーバ 2 下段プロキシキャッシュサーバA 3 下段プロキシキャッシュサーバB 4 キャッシュデータ管理部 5 下段プロキシキャッシュサーバ情報管理部 6 ユーザホスト 10 データ転送手段 20 キャッシュ判定手段 30 キャッシュデータ削除手段 100 上段プロキシキャッシュサーバ 200 下段プロキシキャッシュサーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Upper proxy cache server 2 Lower proxy cache server A 3 Lower proxy cache server B 4 Cache data management part 5 Lower proxy cache server information management part 6 User host 10 Data transfer means 20 Cache determination means 30 Cache data deletion means 100 Upper proxy cache Server 200 Lower proxy cache server
Claims (3)
るネットワークの多段プロキシキャッシュサーバネット
ワークにおいて、プロキシキャッシュサーバを制御する
プロキシキャッシュサーバ制御方法において、 多段プロキシキャッシュサーバのうち、上段プロキシキ
ャッシュサーバの直下に位置する全ての下段プロキシキ
ャッシュサーバが、ある同一のデータをキャッシュした
ことが確認された時点で、上段のプロキシキャッシュサ
ーバの該データを削除することを特徴とするプロキシキ
ャッシュサーバ制御方法。1. A multi-stage proxy cache server control method for controlling a proxy cache server in a multi-stage proxy cache server network of a network for storing data transfer such as WWW. A method of controlling a proxy cache server, characterized in that when it is confirmed that all lower-level proxy cache servers located immediately below have cached the same data, the data of the upper-level proxy cache server is deleted.
ち、ユーザホストに接続される下段プロキシキャッシュ
サーバから前記上段プロキシキャッシュサーバにアクセ
スし、 前記上段プロキシキャッシュサーバから前記下段プロキ
シキャッシュサーバに対してキャッシュデータを転送
し、 前記上段プロキシキャッシュサーバは、すべての下段プ
ロキシキャッシュサーバが同一のデータをキャッシュし
たことを確認した時点で、該上段プロキシキャッシュサ
ーバのキャッシュッデータを消去する請求項1記載のプ
ロキシキャッシュサーバ制御方法。2. The multi-tier proxy cache server, wherein the lower proxy cache server connected to the user host accesses the upper proxy cache server, and the upper proxy cache server transmits cache data to the lower proxy cache server. 2. The proxy cache server according to claim 1, wherein the upper proxy cache server erases cached data of the upper proxy cache server when confirming that all lower proxy cache servers have cached the same data. 3. Control method.
るネットワーク上の多段プロキシキャッシュサーバから
構成され、該プロキシキャッシュサーバを制御するプロ
キシキャッシュサーバであって、 自プロキシキャッシュサーバより下段のプロキシキャッ
シュサーバからのアクセスに基づいてキャッシュデータ
を転送するデータ転送手段と、 自プロキシキャッシュサーバより下段のプロキシキャッ
シュサーバの全てが、前記キャッシュデータと同一のキ
ャッシュデータをキャッシュしたか否かを判定するキャ
ッシュ判定手段と、 前記キャッシュ判定手段において、キャッシュされたこ
とが判定されると、上段のプロキシキャッシュサーバの
データを削除するキャッシュデータ削除手段とを有する
ことを特徴とするプロキシキャッシュサーバ。3. A proxy cache server comprising a multi-stage proxy cache server on a network for storing data transfer such as WWW and controlling the proxy cache server, wherein the proxy cache server is lower than the own proxy cache server. A data transfer unit that transfers cache data based on access from a server; and a cache determination that determines whether all proxy cache servers below the own proxy cache server have cached the same cache data as the cache data. Means, and a cache data deleting means for deleting data of the upper proxy cache server when the cache judging means judges that the data is cached. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9023013A JPH10222411A (en) | 1997-02-05 | 1997-02-05 | Proxy cache server control method and proxy cache server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9023013A JPH10222411A (en) | 1997-02-05 | 1997-02-05 | Proxy cache server control method and proxy cache server |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10222411A true JPH10222411A (en) | 1998-08-21 |
Family
ID=12098619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9023013A Pending JPH10222411A (en) | 1997-02-05 | 1997-02-05 | Proxy cache server control method and proxy cache server |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10222411A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000253038A (en) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Kenwood Corp | Firewall system |
JP2001005713A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Nec Corp | Three-layered web server device and method, and storage medium where program for the method is recorded |
JP2002024104A (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Honda Motor Co Ltd | Electronic file management system |
JP2002169763A (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Sharp Corp | Data transfer system and remote management system |
WO2004006101A1 (en) * | 2002-07-04 | 2004-01-15 | Sony Corporation | Cache device, cache data management method, and computer program |
JP2004524613A (en) * | 2001-01-26 | 2004-08-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Distributed multicast caching method and apparatus |
WO2004112312A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Fujitsu Limited | User authentification method |
JP2007529073A (en) * | 2004-03-12 | 2007-10-18 | トムソン ライセンシング | Cache server network and content file delivery scheduling method |
JP2009163712A (en) * | 2007-10-16 | 2009-07-23 | Ricoh Co Ltd | State-dependent data processing device |
-
1997
- 1997-02-05 JP JP9023013A patent/JPH10222411A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000253038A (en) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Kenwood Corp | Firewall system |
JP2001005713A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Nec Corp | Three-layered web server device and method, and storage medium where program for the method is recorded |
JP2002024104A (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Honda Motor Co Ltd | Electronic file management system |
JP2002169763A (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Sharp Corp | Data transfer system and remote management system |
JP2004524613A (en) * | 2001-01-26 | 2004-08-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Distributed multicast caching method and apparatus |
US7240105B2 (en) | 2001-01-26 | 2007-07-03 | International Business Machines Corporation | Distributed multicast caching technique |
WO2004006101A1 (en) * | 2002-07-04 | 2004-01-15 | Sony Corporation | Cache device, cache data management method, and computer program |
US7287136B2 (en) | 2002-07-04 | 2007-10-23 | Sony Corporation | Cache device, and method and computer program for controlling cached data |
CN100383758C (en) * | 2002-07-04 | 2008-04-23 | 索尼株式会社 | Cache device, cache data management method, and computer program |
WO2004112312A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Fujitsu Limited | User authentification method |
JP2007529073A (en) * | 2004-03-12 | 2007-10-18 | トムソン ライセンシング | Cache server network and content file delivery scheduling method |
JP2009163712A (en) * | 2007-10-16 | 2009-07-23 | Ricoh Co Ltd | State-dependent data processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3140621B2 (en) | Distributed file system | |
US6272598B1 (en) | Web cache performance by applying different replacement policies to the web cache | |
US6370620B1 (en) | Web object caching and apparatus for performing the same | |
US6157942A (en) | Imprecise caching of directory download responses for dynamic directory services | |
US6542967B1 (en) | Cache object store | |
JP2910985B2 (en) | Cache management method | |
Genova et al. | Challenges in URL switching for implementing globally distributed web sites | |
JP3142101B2 (en) | Buffer management system and method | |
US8438336B2 (en) | System and method for managing large filesystem-based caches | |
JP2003030087A (en) | Content distribution network system | |
CN107943718A (en) | A kind of method and apparatus for clearing up cache file | |
JPH10222411A (en) | Proxy cache server control method and proxy cache server | |
US20030236885A1 (en) | Method for data distribution and data distribution system | |
US6122637A (en) | Apparatus and method for increased data access in an object oriented caching system | |
JP4105260B2 (en) | Information processing device | |
CN107908791A (en) | Data cache method, device, equipment and storage medium in distributed memory system | |
CN109582233A (en) | A kind of caching method and device of data | |
JP2976896B2 (en) | Remote file cache device | |
JP2006277545A (en) | Computer system, storage device system, and write processing control method | |
US7096335B2 (en) | Structure and method for efficient management of memory resources | |
US8566521B2 (en) | Implementing cache offloading | |
Otoo et al. | Accurate modeling of cache replacement policies in a data grid | |
Wu et al. | Load balancing and hot spot relief for hash routing among a collection of proxy caches | |
JP2002149466A (en) | File sharing system | |
US7428611B1 (en) | Methods and apparatus for forwarding access requests in a content addressable computer system |