[go: up one dir, main page]

JPH10105976A - Optical disc playback device - Google Patents

Optical disc playback device

Info

Publication number
JPH10105976A
JPH10105976A JP9202025A JP20202597A JPH10105976A JP H10105976 A JPH10105976 A JP H10105976A JP 9202025 A JP9202025 A JP 9202025A JP 20202597 A JP20202597 A JP 20202597A JP H10105976 A JPH10105976 A JP H10105976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
display area
area
pit
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9202025A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3666193B2 (en
Inventor
Tamotsu Ito
保 伊藤
Ryuichi Koike
隆一 小池
Hiroshi Tomono
弘 伴野
Takashi Takeuchi
崇 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20202597A priority Critical patent/JP3666193B2/en
Publication of JPH10105976A publication Critical patent/JPH10105976A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3666193B2 publication Critical patent/JP3666193B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コピーすると正規の形状が失われる、目視可能
なパターンが形成された光ディスクの再生制御を行う。 【解決手段】光ディスク4上に設けられたピットパター
ンの平均の光学的反射率を異ならせることで、該平均の
光学的反射率の変化する境界によって、目視可能なサイ
ズの文字もしくは図形のパターンの輪郭を形成するよう
に構成された文字、図形パターン表示領域を有する光デ
ィスクを再生する再生装置であって、該文字、図形パタ
ーン表示領域からそのピットパターンをデータとして読
み出せなかったら再生を中止する再生抑止手段を設け
る。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To perform reproduction control of an optical disk on which a legible shape is lost when copying and a visible pattern is formed. A pit pattern provided on an optical disc (4) has a different average optical reflectivity, and a boundary of a change in the average optical reflectivity causes a character or graphic pattern of a visually readable size to change. What is claimed is: 1. A reproducing apparatus for reproducing an optical disk having a character / graphic pattern display area configured to form an outline, wherein the reproduction is stopped if the pit pattern cannot be read as data from the character / graphic pattern display area. Deterrence means is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクや光カード
等の、光学的特徴によって情報を記録する情報記録媒体
に関し、特に、情報記録媒体の不法なコピーを抑止する
技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording medium, such as an optical disk or an optical card, for recording information by optical characteristics, and more particularly to a technique for preventing illegal copying of an information recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】光学的特徴を与えることにより情報を記
録する情報記録媒体の代表的なものの一つとして、光デ
ィスクの一種であるCD−ROM(compact d
iscread only memory)を挙げるこ
とができる。
2. Description of the Related Art As one of typical information recording media for recording information by giving optical characteristics, a CD-ROM (compact d), which is a kind of optical disk, is used.
issue only memory).

【0003】CD−ROMの多くは、データを一定の間
隔のピットを用いて記録するCLV(constant
line velocity)方式を採用している。
このCLV方式は、常にCD−ROMの中心に対する角
が一定となるように、その径方向位置に応じて定めた間
隔のピットを用いて記録したCAV(constant
angular velocity)方式よりも、C
D−ROMのデータ容量を大きくすることができる。ま
た、CLV方式およびCAV方式によらず、CD−RO
Mでは、フレームを記録の単位にしている。図18に示
すように、フレーム1は、固定長のデータと、先頭に付
加された同期信号2より構成される。
[0003] Many CD-ROMs use a CLV (constant) for recording data using pits at regular intervals.
(Line velocity) method.
In the CLV method, CAV (constant) recorded using pits at intervals determined according to the radial position of the CD-ROM so that the angle with respect to the center of the CD-ROM is always constant.
angular velocity) rather than C
The data capacity of the D-ROM can be increased. In addition, regardless of the CLV system and the CAV system, CD-RO
In M, a frame is used as a recording unit. As shown in FIG. 18, a frame 1 is composed of fixed-length data and a synchronization signal 2 added to the head.

【0004】なお、一つの光ディスク上にCLV方式と
CAV方式を混在させることも可能である。
It is also possible to mix the CLV system and the CAV system on one optical disk.

【0005】たとえば、実公平5−44927号公報記
載の技術では、光ディスクに、CLV方式による記録領
域と、CAV方式による記録領域を設け、このCAV方
式による記録領域に静止画データ等を記録している。ま
た、特公平5−33470号公報記載の技術では、CL
V方式による記録領域とCAV方式による記録領域を設
けると共に、各記録領域の位置をアドレス情報として別
途記録している。そして、このアドレス情報を、CLV
方式による記録領域とCAV方式による記録領域との間
の、ディスクモータの回転制御の切り替えに用いてい
る。
For example, in the technique described in Japanese Utility Model Publication No. 5-44927, a recording area according to the CLV method and a recording area according to the CAV method are provided on an optical disc, and still image data and the like are recorded in the recording area according to the CAV method. I have. Also, in the technology described in Japanese Patent Publication No. 5-33470, CL
A recording area according to the V method and a recording area according to the CAV method are provided, and the position of each recording area is separately recorded as address information. Then, this address information is stored in the CLV
It is used for switching the rotation control of the disk motor between the recording area according to the CAV method and the recording area according to the CAV method.

【0006】さて、CD−ROMは、現在、各種ソフト
ウェアや文書データやイメージデータの記録等、広くデ
ジタルデータの記録に用いられている。
[0006] Now, CD-ROMs are widely used for recording digital data such as recording various software, document data and image data.

【0007】CD−ROMに記録される、このような各
種ソフトウェアや文書データ等は、通常、著作権の保護
下にあるが、従来、CD−ROMの不法なコピー版の製
作、販売が後を断たなかった。
[0007] Such various kinds of software and document data recorded on a CD-ROM are usually under the protection of copyright, but the production and sale of an illegally copied version of the CD-ROM has been delayed until now. I did not refuse.

【0008】特に、ゲーム用ソフトウェァや、単行本、
辞書等の電子出版物の分野では、不法なコピー版の製作
が組織的に行なわれることが多く、正常な商取引を阻害
する要因となっていた。
[0008] In particular, game software, books,
In the field of electronic publications such as dictionaries, illegal copies are often produced systematically, which has been a factor that hinders normal commercial transactions.

【0009】このようなCD−ROM等の光ディスクの
コピー版の製作は、光ディスクの情報記録面に記録され
たピット配列の形状をプラスチック材等を用いて型取り
し、この方を用いて不法なコピー版の光ディスクの原盤
を製作することにより行なうことができる。しかし、こ
の型取りする技術では、光ディスクの保護膜を除去して
ピット配列面を露出して型を取る必要があるために、保
護膜を除去する過程でピットの形状が損なわれ、正確な
コピー版を製作できないことが多い。特に、強固な保護
膜を備えた光ディスクのコピー版の製作は極めて困難で
ある。
To manufacture a copy plate of such an optical disk such as a CD-ROM, a pit arrangement recorded on an information recording surface of the optical disk is molded by using a plastic material or the like, and an illegal copy is performed by using this method. It can be performed by producing a master of an optical disk of a plate. However, in this molding technique, it is necessary to remove the protective film of the optical disk and expose the pit array surface to form the mold, so that the shape of the pits is damaged in the process of removing the protective film, and accurate copying is performed. It is often not possible to produce a plate. In particular, it is extremely difficult to produce a copy plate of an optical disk having a strong protective film.

【0010】そこで、通常は、正規の光ディスクのデー
タを読み取り、読み取ったデータを用いて、正規の光デ
ィスクを製作する場合と同様にコピー版の光ディスクの
原盤を製作することが行なわれている。
Therefore, usually, data of a regular optical disk is read, and a master of a copy plate optical disk is produced using the read data in the same manner as in the case of producing a regular optical disk.

【0011】一方、このようなコピー版の光ディスクの
製造の防止のために、従来は、光ディスクの表面に、著
作権を文字、図形等の刻印、印刷により表示している。
On the other hand, in order to prevent the manufacture of such a copy-type optical disk, the copyright is conventionally displayed on the surface of the optical disk by engraving and printing characters, figures, and the like.

【0012】また、コピー版の光ディスクを判別する従
来の技術としては、たとえば、次のような技術が知られ
ている。
Further, as a conventional technique for determining a copy version of an optical disc, for example, the following technique is known.

【0013】すなわち、たとえば、前述した同期信号2
が通常はデータとしては読み出せないことを利用したも
のとして、特開平4−286768号公報記載の技術が
知られている。この技術では、あらかじめ前述した同期
信号2の一部を他の信号に置換して記録しておき、再生
時にこの置換信号の有無を特に検出して、置換信号が無
い場合には、この光ディスクを不法なコピー版であると
判定する。
That is, for example, the aforementioned synchronization signal 2
However, a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-286768 is known as a technique utilizing the fact that it cannot be read as data. In this technique, a part of the synchronization signal 2 described above is replaced in advance with another signal and recorded, and the presence or absence of the replacement signal is particularly detected at the time of reproduction. Judge as an illegal copy version.

【0014】なお、実開平2−20884号公報には、
光ディスクの信号記録層の表面に可視パターンを形成す
ることが開示されている。また、特開平2−17994
1号公報には、光ディスクの信号面のピット形状を変え
ることにより、視認できる模様等を形成することが開示
されている。
In Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-20884,
It is disclosed that a visible pattern is formed on the surface of a signal recording layer of an optical disc. In addition, Japanese Patent Application Laid-Open No.
Japanese Patent Application Publication No. JP-A-2005-17764 discloses that a visually recognizable pattern or the like is formed by changing a pit shape of a signal surface of an optical disc.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】前記特開平4−286
768号公報記載の技術によれば、前述した置換信号を
含む同期信号2自体は再生することができるのであるか
ら、置換信号を含む同期信号2を記憶した不法コピー版
の光ディスクを製作することは、さほど困難ではない。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-286 is disclosed.
According to the technology described in Japanese Patent No. 768, since the synchronization signal 2 itself including the replacement signal described above can be reproduced, it is not possible to manufacture an illegally copied optical disk storing the synchronization signal 2 including the replacement signal. Not so difficult.

【0016】また、実開平2−20884号公報や特開
平2−179941号公報記載の技術によれば、通常の
光ディスクの原盤の製作工程に加え、別途、文字、図形
等を形成する工程を追加する必要がある。
According to the techniques described in Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-20884 and Japanese Patent Laid-Open No. 2-17941, a process for forming characters, graphics, etc. is added separately in addition to a normal optical disk master manufacturing process. There is a need to.

【0017】そこで、本発明は、従来と同様の製作工程
によって原版を製作することができる、コピー版の情報
記録媒体において形状を再現することが極めて困難な目
視可能パターンを形成した情報記録媒体を提供すること
を目的とする。
Accordingly, the present invention provides an information recording medium on which a visually recognizable pattern is formed in which it is extremely difficult to reproduce the shape of an information recording medium of a copy plate, in which an original can be manufactured by the same manufacturing process as before. The purpose is to provide.

【0018】また、このような情報記録媒体をコピーし
て作成した情報記録媒体の利用を拒絶することのできる
再生装置を提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a reproducing apparatus capable of rejecting use of an information recording medium created by copying such an information recording medium.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】前記目的達成のために本
発明は、たとえば、記録面を備え、当該記録面上の複数
のトラック上に形成された、記録しているデータに対応
するピットパターンによって情報を記録する光ディスク
等の情報記録媒体であって、光反射率の差によって目視
可能なサイズの文字もしくは図形のパターンを記録面上
に設けたパターン表示用領域に呈するように、特定のデ
ータもしくはデータパターンに対応する、特定のピット
パターンが、集中的に形成された少なくとも1つの、前
記録面上に設けられた領域を有し、前記特定のピットパ
ターンの平均の光反射率は、前記1つの領域の周辺の領
域の平均の光学的反射率と、目視によって感知可能な程
度に異なっていることを特徴とする情報記録媒体を提供
する。
In order to achieve the above object, the present invention provides, for example, a pit pattern provided on a recording surface and formed on a plurality of tracks on the recording surface and corresponding to recorded data. An information recording medium, such as an optical disk, on which information is recorded by a specific data such that a pattern of a character or a figure of a size that can be viewed by a difference in light reflectance is presented in a pattern display area provided on a recording surface. Alternatively, the specific pit pattern corresponding to the data pattern has at least one region formed in a concentrated manner, an area provided on the previous recording surface, and the average light reflectance of the specific pit pattern is An information recording medium is provided, which is different from an average optical reflectance of an area around one area to a degree that can be visually recognized.

【0020】また、このような情報記録媒体が光ディス
クである場合に、これを再生する再生装置として、光デ
ィスクの前記パターン表示用領域の位置を特定する位置
情報を記憶するメモリと、装着された光ディスクに記録
されたデータを再生する再生手段と、前記メモリに記憶
した位置情報で特定される、装着された光ディスクの記
録面上の領域よりデータを前記再生手段を介して再生す
る手段と、前記位置情報で特定される、装着された光デ
ィスクの記録面上の領域よりデータを再生できなかった
場合に、装着された光ディスクの以降の再生を中止する
再生抑止手段とを有することを特徴とする再生装置を提
供する。
When the information recording medium is an optical disk, a memory for storing position information for specifying the position of the pattern display area of the optical disk, and a mounted optical disk are provided as a reproducing apparatus for reproducing the information recording medium. Reproducing means for reproducing data recorded on the optical disc; means for reproducing data from the area on the recording surface of the mounted optical disc, which is specified by the position information stored in the memory, via the reproducing means; A reproduction suppressing means for stopping the subsequent reproduction of the mounted optical disc when data cannot be reproduced from an area on the recording surface of the mounted optical disc specified by the information. I will provide a.

【0021】[0021]

【作用】前述した本発明に係る情報記録媒体によれば、
特定のデータもしくはデータパターンに対応する、特定
のピットパターンを集中的に形成することにより目視可
能な文字、図形パターンを情報記録媒体上に表す。
According to the information recording medium of the present invention described above,
Characters and graphic patterns that can be viewed by intensively forming specific pit patterns corresponding to specific data or data patterns are represented on an information recording medium.

【0022】このようなピットパターンの配置は、デー
タをコピーしてコピー盤を製作すると、精度上の問題よ
りずれる。また、このずれを、ピットパターンの配置に
より形作られる文字、図形パターンが大きく変形しない
程度に収めることは極めて困難である。したがって、コ
ピー盤では、元の情報記録媒体に存在した文字、図形パ
ターンを、同様にコピー盤にもコピーすることは極めて
困難である。
The arrangement of such pit patterns is deviated from the accuracy problem when data is copied to produce a copy board. In addition, it is extremely difficult to reduce the displacement to such an extent that the character and graphic patterns formed by the arrangement of the pit patterns are not significantly deformed. Therefore, it is extremely difficult to copy characters and graphic patterns existing on the original information recording medium to the copy disk in the same manner.

【0023】また、前述した再生装置によれば、装着さ
れた光ディスクの文字、図形パターンの存在する領域よ
り、データを再生し、データを再生できなかった場合
に、装着された光ディスクの以降の再生を中止する。し
たがって、データコピーでは無い、何らかの他の手段に
より文字、図形パターンを光ディスクに形成したとして
も、これを再生し利用できない。すなわち、このような
コピー盤は、本発明に係る再生装置において利用を拒絶
される。
Further, according to the above-described reproducing apparatus, data is reproduced from an area of the loaded optical disc where character and graphic patterns exist, and if the data cannot be reproduced, subsequent reproduction of the loaded optical disc is performed. To stop. Therefore, even if a character or graphic pattern is formed on an optical disk by some other means than data copying, it cannot be reproduced and used. That is, such a copy board is rejected for use in the reproducing apparatus according to the present invention.

【0024】[0024]

【実施例】以下、情報記録媒体が、光ディスクの一種で
あるCD−ROMである場合を例にとり、本発明に係る
情報記録媒体と、これを再生する再生装置の実施例につ
いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an information recording medium according to the present invention and a reproducing apparatus for reproducing the information recording medium will be described below, taking as an example the case where the information recording medium is a CD-ROM which is a kind of optical disk.

【0025】まず、第1の実施例について説明する。First, a first embodiment will be described.

【0026】図1に、本実施例に係るCD−ROMの信
号面を示す。
FIG. 1 shows a signal surface of a CD-ROM according to this embodiment.

【0027】本実施例では、CD−ROM4の信号面
に、目視可能な文字、図形パターン14を設ける。文
字、図形パターン14は、当該CD−ROMに記憶され
たデータ、プログラムの版権、著作権を表す内容、当該
CD−ROMに記憶されたデータもしくは当該CD−R
OM自身の商標、その他の、当該CD−ROMに記憶さ
れたデータもしくは当該CD−ROM自身に関する権利
の内容を表すものとする。ただし、これ以外のものであ
っても、もちろんよい。
In this embodiment, visible characters and graphic patterns 14 are provided on the signal surface of the CD-ROM 4. The characters and the graphic patterns 14 are data stored on the CD-ROM, contents representing the copyright and copyright of the program, data stored on the CD-ROM, or the CD-R.
It indicates the trademark of the OM itself, other data stored on the CD-ROM, or the contents of rights concerning the CD-ROM itself. However, of course, other than this may be used.

【0028】以下、この、文字、図形パターンをどのよ
うにして形成するかについて説明する。
Hereinafter, how to form the character and figure patterns will be described.

【0029】まず、データが、どのようにしてCD−R
OMの信号面に記録されるかについて説明する。
First, how the data is stored on the CD-R
A description will be given as to whether the information is recorded on the signal surface of the OM.

【0030】たとえば、CD−ROMでは音楽用のCD
に使われるEFM(eight to fourtee
n modulation)方式によりデータを変調
し、CLV方式で信号面に記録する。
For example, a CD-ROM is a music CD.
EFM (right to fouree)
The data is modulated by the N modulation method and recorded on the signal surface by the CLV method.

【0031】すなわち、表1の左欄に示す8ビットの各
データを同表の右欄に示す14ビットのEFMチャンネ
ルビットパターンに変換する。そして、これに3ビット
のマージンビットを加えた17チャネルビットパターン
を生成し、これをCD−ROMに記録する単位とする。
That is, each 8-bit data shown in the left column of Table 1 is converted into a 14-bit EFM channel bit pattern shown in the right column of the table. Then, a 17-channel bit pattern is generated by adding 3 margin bits to the pattern, and this is used as a unit to be recorded on the CD-ROM.

【0032】[0032]

【表1】 [Table 1]

【0033】次に、図2に示すように、所定の幅と高さ
を有する小さな突部(ピット)の、チャンネルビットパ
ターンの値に応じて定まるパターンをCD−ROMの信
号面に作成するための、原盤を、原盤をディスクモータ
(スピンドルモータ)で回転させながらレーザで、作成
するトラック上に原盤用ピットパターンを形成していく
ことにより作成する。なお、ピットは、所定の幅と深さ
を有する小さなへこみ部であることもある。
Next, as shown in FIG. 2, a pattern of a small protrusion (pit) having a predetermined width and height determined according to the value of the channel bit pattern is formed on the signal surface of the CD-ROM. The master is prepared by forming a pit pattern for the master on a track to be formed by laser while rotating the master by a disk motor (spindle motor). The pit may be a small dent having a predetermined width and depth.

【0034】このとき、チャンネルビットパターンのデ
ータ”1”が、各ピットのエッジに対応する。たとえ
ば、表1に示した8ビットのデータ”168”は”01
001001001001”のEFMチャンネルビット
パターンに変換されるので、3ビットおきにデータ”
1”が現れる。したがって、8ビットのデータ”16
8”に対応するピットパターンは、1チャネルビットに
対応するピット長さをTとすると、間隔3T空けて配置
された長さ3Tの2つのピットを含む。
At this time, the data “1” of the channel bit pattern corresponds to the edge of each pit. For example, the 8-bit data “168” shown in Table 1 is replaced with “01”.
Since it is converted into an EFM channel bit pattern of "001001001001", the data "
1 ". Therefore, the 8-bit data" 16 "
The pit pattern corresponding to 8 ″ includes two pits having a length of 3T arranged at an interval of 3T, where T is the pit length corresponding to one channel bit.

【0035】一方、同様に、データ”89”に対応する
ピットパターンは、長さ11Tのピットを含む。なお、
表1に示したEFM変調方式では、最短のピット長は3
T、最長は11Tとなる。
On the other hand, similarly, the pit pattern corresponding to the data "89" includes a pit having a length of 11T. In addition,
In the EFM modulation method shown in Table 1, the shortest pit length is 3
T, the longest is 11T.

【0036】次に、原盤よりピットパターンをCD−R
OMの信号面に作成する。そして、ピットを作成したC
D−ROMの信号面の全面にアルミニウム薄膜等の光反
射膜を蒸着し、透明の保護層を、その上に作成する。
Next, the pit pattern was recorded on the CD-R
It is created on the signal surface of the OM. And C who created the pit
A light reflection film such as an aluminum thin film is deposited on the entire signal surface of the D-ROM, and a transparent protective layer is formed thereon.

【0037】このようにして作成されたCD−ROMで
は、ピット部分と非ピット部分(ランド部)での、光の
反射率が異なるので、再生時には、この光の反射率の変
化より、チャネルビットを再生し、データを再生してい
る。
In the CD-ROM prepared in this manner, the pit portion and the non-pit portion (land portion) have different light reflectivities. At the time of reproduction, a change in the channel reflectivity is caused by a change in the light reflectivity. Is playing and the data is playing.

【0038】さて、本実施例では、ピット部分と非ピッ
ト部分での反射率の相違を利用してCD−ROM上に目
視可能な文字、図形パターンを、信号面上の一部に形成
する。
In this embodiment, a character or graphic pattern which can be visually recognized on a CD-ROM is formed on a part of a signal surface by utilizing a difference in reflectance between a pit portion and a non-pit portion.

【0039】すなわち、ピット部分と非ピット部分での
反射率の相違より、あるピットパターンと、これと異な
るピットパターンでは、平均的な光の反射率が異なるこ
とになる。そこで、あるピットパターンを所望する文
字、図形パターンの形状に集め、文字、図形パターンの
外部には、これと異なるピットパターンを配置するよう
にする。
That is, due to the difference in reflectance between the pit portion and the non-pit portion, the average light reflectance differs between a certain pit pattern and a different pit pattern. Therefore, a certain pit pattern is collected into a desired character or graphic pattern shape, and a different pit pattern is arranged outside the character or graphic pattern.

【0040】本実施例では、前述した8ビットのデー
タ”168”に対応するピットパターンと、データ”8
9”に対応するピットパターンを用いる。
In this embodiment, the pit pattern corresponding to the above-mentioned 8-bit data "168" and the data "8"
A pit pattern corresponding to 9 ″ is used.

【0041】図3は、CD−ROMの信号面上の文字、
図形パターンの1部を拡大した図である。ここで、デー
タは、同期パターンや、誤り訂正用の情報等と共にフレ
ームを構成し、このフレームに対してピットパターンが
作成される。したがって、実際には、データに対応する
ビットパターン間に、同期パターンや誤り訂正用の情報
のチャネルビットに対応するビットパターンが出現する
ことになる。しかし、その割合は、データに対応するビ
ットパターンに対してわずかである。そこで、図3で
は、説明を明瞭にするために、仮に、データに対応する
ピットパターンのみでフレームが構成されているものと
して示した。また、前述したマージンビットに対応する
ピットパターンも省略して示した。
FIG. 3 shows characters on the signal surface of a CD-ROM,
It is the figure which expanded a part of figure pattern. Here, the data constitutes a frame together with a synchronization pattern, information for error correction, and the like, and a pit pattern is created for this frame. Therefore, in practice, a bit pattern corresponding to a synchronization pattern or a channel bit of information for error correction appears between bit patterns corresponding to data. However, the ratio is small for the bit pattern corresponding to the data. Therefore, in FIG. 3, for clarity of description, it is assumed that a frame is composed of only pit patterns corresponding to data. Also, pit patterns corresponding to the above-mentioned margin bits are omitted.

【0042】図示した例では、文字、図形パターン内部
と外部の一方を長さ3Tのピット142を含む、デー
タ”168”に対応するピットパターンで構成し、他方
を長さ11Tのピット143を含む、データ”89”に
対応するビットパターンで構成した。前述したように、
EFM変調方式では、最短のピット長は3T、最長は1
1Tであるため、この両者のピットパターン間の反射率
の差が最も大きいからである。
In the illustrated example, one of the inside and the outside of the character / graphic pattern is constituted by a pit pattern corresponding to data "168" including a pit 142 having a length of 3T, and the other is constituted by a pit 143 having a length of 11T. , And a bit pattern corresponding to data “89”. As previously mentioned,
In the EFM modulation system, the shortest pit length is 3T and the longest is 1T.
Because it is 1T, the difference in reflectance between the two pit patterns is the largest.

【0043】また、これ以外の、目視上、問題のない反
射率の差を有する他のピットパターンを実現する他のデ
ータに組み合わせの対応する2種類のピットパターンで
構成するようにしてもよい。また、文字、図形パターン
内部と外部の一方をのみを、特定のデータ、望ましく
は、対応するピットパターンの反射率が平均よりも高い
もしくは低いデータに対応するピットパターンで構成
し、他方は、ランダムなデータの集合に対応するピット
パターンの集合で構成するようにしてもよい。ピットは
目視上極めて小さく、ランダムなデータの集合に対応す
るピットパターンの集合は、集合として平均的な反射率
を示すと考えられるからである。また、文字、図形パタ
ーンの内部と外部の一方を、複数の特定のデータの組み
合わせに対応するピットパターンで構成するようにして
もよい。また、文字、図形パターンの内部と外部の両方
を、複数の特定のデータの、異なる組み合わせに対応す
るピットパターンで構成するようにしてもよい。
In addition, two types of pit patterns corresponding to combinations of other data for realizing another pit pattern having a difference in reflectance that is visually insignificant may be used. Further, only one of the inside and the outside of the character or graphic pattern is constituted by specific data, preferably, a pit pattern corresponding to data in which the reflectance of the corresponding pit pattern is higher or lower than the average, and the other is random. It may be constituted by a set of pit patterns corresponding to a set of various data. This is because pits are visually extremely small, and a set of pit patterns corresponding to a set of random data is considered to exhibit an average reflectance as a set. Further, one of the inside and the outside of the character or graphic pattern may be constituted by a pit pattern corresponding to a combination of a plurality of specific data. Further, both the inside and the outside of the character or graphic pattern may be configured by pit patterns corresponding to different combinations of a plurality of specific data.

【0044】このように、本実施例では、通常用いるデ
ータに対応するピットパターンを用いて文字、図形パタ
ーンを形成する。逆に言えば、文字、図形パターンの形
成は、通常のデータの記録と同様に行なうことができ
る。ただし、文字、図形パターンを構成するピットパタ
ーンの作成は、高い位置精度で行なう必要がある。そこ
で、例えば、原盤に原盤用ピットパターンを、原盤をデ
ィスクモータで回転させながらレーザを用いて形成する
際には、ディスクのディスクモータに取り付けたエンコ
ーダや、その他の測定手段を用いながら、厳密にピット
の形成位置を所望の位置に制御するようにする。
As described above, in this embodiment, the character and graphic patterns are formed using the pit patterns corresponding to the data used normally. Conversely, formation of a character or graphic pattern can be performed in the same manner as recording of normal data. However, it is necessary to create a pit pattern constituting a character or graphic pattern with high positional accuracy. Therefore, for example, when forming a master pit pattern on a master using a laser while rotating the master with a disk motor, strictly, using an encoder attached to the disk motor of the disk and other measuring means, The pit formation position is controlled to a desired position.

【0045】このようにすることにより、CLV方式、
CAV方式いずれにおいても、文字、図形パターンを形
成したCD−ROMを作成することができる。
By doing so, the CLV method,
In any of the CAV methods, a CD-ROM on which a character or graphic pattern is formed can be created.

【0046】いま、このようにしてCLV方式によっ
て、文字、図形パターンを形成したCD−ROMより、
コピー版のCD−ROMを作成する場合を考える。
Now, from the CD-ROM on which characters and graphic patterns are formed by the CLV method in this manner,
Consider a case where a copy version of a CD-ROM is created.

【0047】以下、原盤より作成されたCD−ROMを
オリジナル盤、オリジナル盤をコピーして作成したCD
−ROMをコピー盤と呼ぶことにする。
Hereinafter, a CD-ROM created from an original disc is an original disc, and a CD created by copying the original disc
-Let the ROM be called a copyboard.

【0048】さて、オリジナル盤の原盤を製作する場合
には、前述したように原盤をディスクモータで回転させ
ながらレーザで原盤をトレースし、原盤用ピットパター
ンを原盤上に形成していくが、CLV方式によるCD−
ROMの原盤を製作する場合には、この際、原盤を回転
させるディスクモータの回転速度を次のように制御す
る。
When an original master is manufactured, the master is traced by a laser while rotating the master by a disk motor as described above, and a pit pattern for the master is formed on the master. CD by format
When manufacturing a ROM master, the rotation speed of a disk motor for rotating the master is controlled as follows.

【0049】すなわち、所定の基準周波数によって規定
される回転速度をディスクモータに設定し、レーザが原
盤上をトレースする線速度が一定となるように、この回
転速度を外径方向に行くに従って所定の割合で増加する
よう制御する。そして、所定のクロック周期で一つづつ
チャネルビットを読み出し、その値に基づいて、レーザ
の出力を制御する書き込み信号を生成しピットを作成し
ていく。
That is, a rotation speed defined by a predetermined reference frequency is set in the disk motor, and the rotation speed is set to a predetermined value in the radial direction so that the linear speed at which the laser traces on the master is constant. Control so as to increase at a rate. Then, the channel bits are read out one by one at a predetermined clock cycle, and a write signal for controlling the output of the laser is generated based on the value to create pits.

【0050】また、オリジナル盤の再生の際には、光ピ
ックアップが再生した信号の周期が一定となるように、
回転速度を制御する。そして、光ピックアップが読みだ
した再生信号の値に基づいて、チャネルビット、データ
を復元していく。結果、線速度は、外径方向に行くに従
って所定の割合で増加する。
When the original disc is reproduced, the period of the signal reproduced by the optical pickup is made constant.
Control the rotation speed. Then, the channel bits and data are restored based on the value of the reproduction signal read by the optical pickup. As a result, the linear velocity increases at a predetermined rate in the outer diameter direction.

【0051】また、コピー盤の原盤の製作も、前述した
オリジナル盤の製作と同様に、所定の基準周波数によっ
て規定される回転速度をレーザが原盤上をトレースする
線速度が一定となるように制御しながら、オリジナル盤
より再生したチャネルビットを所定のクロック周期で一
つづつ読み出し、その値に基づいて、レーザの出力を制
御する書き込み信号を生成しピットを作成していく。
Also, in the production of the master of the copy disc, similarly to the production of the original disc described above, the rotational speed specified by the predetermined reference frequency is controlled so that the linear velocity at which the laser traces on the master is constant. Meanwhile, the channel bits reproduced from the original board are read out one by one at a predetermined clock cycle, and a write signal for controlling the output of the laser is generated based on the read out value, and pits are created.

【0052】ここで、オリジナル盤とコピー盤との間
で、ピット間隔にズレを生じさせないためには、オリジ
ナル盤の原盤の作成の際にレーザが原盤上をトレースす
る線速度と、書き込み信号を生成するためのクロック周
期との関係と、コピー盤の原盤の製作の際にレーザが原
盤上をトレースする線速度と、書き込み信号を生成する
ためのクロック周期との関係が一致している必要があ
る。
Here, in order to prevent the pit interval from being shifted between the original disc and the copy disc, the linear velocity at which the laser traces the original disc and the write signal during the creation of the original disc master are set. The relationship between the clock cycle for generation, the linear velocity at which the laser traces on the master during the production of the copy master, and the clock cycle for generating the write signal must match. is there.

【0053】しかし、オリジナル盤とコピー盤の原盤の
製作の際の書き込み信号を生成するためのクロック周期
が完全に一致していると仮定して考えても、基準周波数
や回転制御の精度の問題より、両者の線速度を完全に一
致させることは不可能である。したがって、オリジナル
盤とコピー盤とでは、ピット間隔にズレが生じる。
However, even if it is assumed that the clock periods for generating the write signal at the time of producing the original master and the master of the copy master are completely the same, the problem of the reference frequency and the accuracy of the rotation control is not satisfied. Therefore, it is impossible to completely match the linear velocities of the two. Therefore, the pit interval is shifted between the original disc and the copy disc.

【0054】さて、オリジナル盤とコピー盤の原盤の製
作の際の書き込み信号を生成するためのクロック周期の
差も、原盤とコピー盤の原盤製作時の線速度の差に換算
することとして、このピット間隔のズレを、オリジナル
盤再生時の線速度と、原盤とコピー盤の原盤製作時の線
速度の差として検討する。
Now, the difference between the clock periods for generating the write signal at the time of producing the original master and the copy master is also converted into the difference between the linear velocities at the time of manufacturing the master of the master and the copy master. The deviation of the pit interval is examined as a difference between the linear velocity at the time of reproducing the original record and the linear velocity at the time of producing the master of the master and the copy.

【0055】いま、図4bにCD−ROM(図4a)上
に順次隣接する3本のトラックT1、T2、T3の位置関
係を示す。また、点A、B、Cは、それぞれトラックT
1、T2、T3上のピットであり、垂直方向(径方向)に
一列に並び文字、図形パターンの輪郭部を構成してい
る。
Now, FIG. 4B shows the positional relationship between three tracks T 1 , T 2 and T 3 which are sequentially adjacent on the CD-ROM (FIG. 4A). Points A, B, and C are respectively on track T
The pits on T 1 , T 2 , and T 3 are arranged in a line in the vertical direction (radial direction), and form the contours of characters and graphic patterns.

【0056】ここで、オリジナル盤の点A、B、Cは、
コピー盤上では、点Aを基準にすると例えば点Bは点
B’に、また、点Cは点C’に相対的に移動する。
Here, points A, B and C of the original board are
On the copy board, for example, point B moves relative to point B 'and point C moves relative to point C' based on point A.

【0057】点Bが点B’に移動する距離ΔLは、オリ
ジナル盤の原盤が線速度Vで1回転する時間に、コピー
盤の原盤が線速度V+Δvで回転したみちのりの、1回
転からのズレ量に相当するので、式(1)のようにな
る。
The distance ΔL at which point B moves to point B ′ is determined from the time when the original master of the original disc rotates one revolution at a linear velocity V and the original master of the copy disc rotates at a linear velocity V + Δv from one revolution. Since it corresponds to the amount of deviation, it becomes as shown in equation (1).

【0058】 ΔL=2πR(Δv/v) (1) なお、Rはディスクの回転中心からトラックT1までの
半径である。
ΔL = 2πR (Δv / v) (1) Here, R is the radius from the center of rotation of the disk to the track T 1 .

【0059】ここで、CD−ROMでは、データが記録
される信号面の内径R1は25mm、外径R2は58mm
であるから、信号面内におけるΔLは ΔL=(15.7〜36.4)×104(Δv/v)(μm) (2) となる。
Here, in the CD-ROM, the inner diameter R 1 of the signal surface on which data is recorded is 25 mm, and the outer diameter R 2 is 58 mm.
Therefore, ΔL in the signal plane is ΔL = (15.7-36.4) × 10 4 (Δv / v) (μm) (2)

【0060】また、回転方向に対する線分AB’の角度
θは θ=tan-1(p/ΔL) (3) で与えられる。なお、pはトラックのピッチでCD−R
OMでは1.6μmである。
The angle θ of the line segment AB ′ with respect to the rotation direction is given by θ = tan −1 (p / ΔL) (3) Where p is the track pitch and CD-R
In OM, it is 1.6 μm.

【0061】これより、線速度偏差率(Δv/v)を1
×10-4とすると、ΔL=(15.7〜36.4)μ
m、θ=(5.8〜2.5)度となる。すなわち、トラ
ッキング線速度偏差率が10-4(0.01%)程度であ
ると、オリジナル盤上の文字、図形パターンはコピー盤
上でほぼ水平に傾くことになり、ほとんど識別できない
ことになる。
From this, the linear velocity deviation rate (Δv / v) is set to 1
Assuming × 10 −4 , ΔL = (15.7-36.4) μ
m, θ = (5.8 to 2.5) degrees. That is, if the tracking linear velocity deviation rate is about 10 −4 (0.01%), the character and graphic patterns on the original board are inclined almost horizontally on the copy board, and are hardly discernable.

【0062】また、トラッキング線速度偏差率(Δv/
v)を1×10-5にすると、θ=(45.5〜23.
7)度となり、文字、図形パターンは傾くものの、何と
か識別できる程度になる。
The tracking linear velocity deviation rate (Δv /
If v) is 1 × 10 −5 , θ = (45.5-23.
7) Degrees, and although characters and graphic patterns are inclined, they can be recognized somehow.

【0063】以上より、コピー盤に文字、図形パターン
を、オリジナル盤と同じと見做せる程度に視認可能に形
成するには、書き込み信号を生成するためのクロック周
期が完全に一致しているとしても、線速度偏差率1×1
-6以下で線速度を制御する必要がある。すなわち、極
く僅かな線速度の相違でも、文字、図形パターン等が識
別不能となる程に大きい。
As described above, in order to form a character or graphic pattern on a copy board so as to be visible to the extent that it can be regarded as the same as the original board, it is assumed that the clock periods for generating the write signal completely match. Also, linear velocity deviation rate 1 × 1
0 -6 it is necessary to control the linear velocity below. That is, even a very slight difference in linear velocity is so large that characters, graphic patterns and the like cannot be identified.

【0064】しかしながら、コピー盤の原盤作成時の線
速度をこのような高い精度で制御することは技術的に極
めて困難である。また、書き込み信号を生成するための
クロック周期も、完全に一致することはないため、実施
は、これ以上の精度で線速度を制御する必要がある。
However, it is technically extremely difficult to control the linear velocity at the time of making a master copy machine with such high accuracy. In addition, since the clock cycle for generating the write signal does not completely match, it is necessary to control the linear velocity with a higher precision in implementation.

【0065】なお、CD−ROMを含めてCLV方式の
CDの規格では、トラッキング線速度を1.2〜1.4
m/secと比較的ゆるやかな範囲内に規定しているの
で、コピー側ではオリジナル盤再生作成時の回転速度を
予め上記1×10-6以下の正確さで知ることはできな
い。
In the standard of the CD of the CLV system including the CD-ROM, the tracking linear velocity is set to 1.2 to 1.4.
Since it is specified within a relatively gradual range of m / sec, it is impossible for the copy side to know the rotation speed at the time of creating and reproducing the original disc with an accuracy of 1 × 10 −6 or less in advance.

【0066】したがって、もし、文字、図形パターンを
良好に形成したコピー盤を得ようとするならば、線速度
を上記1×10-6以下の精度で少しづつ変化させながら
コピー盤の原盤を作成し、文字、図形パターンが現れる
トラッキング線速度を見出す必要がある。しかし、これ
は、技術的にも、作業効率から見ても殆ど現実性がな
い。
Therefore, if it is intended to obtain a copy disk in which character and graphic patterns are formed well, a master copy disk is prepared while gradually changing the linear velocity with the accuracy of 1 × 10 −6 or less. In addition, it is necessary to find a tracking linear velocity at which a character or graphic pattern appears. However, this is hardly realistic both technically and in terms of work efficiency.

【0067】さらに、トラッキング線速度規格が上記の
ようにゆるやかであるから、この規格値以下の線速度の
揺らぎがあっても問題にならない。そこで、オリジナル
盤の原盤製作時に、オリジナル盤から光ピックアップが
再生した信号の周期が一定となるように回転速度を制御
した場合に、線速度に前記規格内の揺らぎが生じる範囲
内で、意図的にピット間隔にランダムなゆらぎを持たせ
て製作するようにしてもよい。このようにすることによ
り、コピー盤の原盤製作時に、これに相当するゆらぎを
線速度に与えなければ文字、図形パターンを良好に形成
することはできなくなるからである。
Further, since the tracking linear velocity standard is gradual as described above, there is no problem even if there is fluctuation of the linear velocity below this standard value. Therefore, when the rotation speed is controlled so that the period of the signal reproduced by the optical pickup from the original disc during production of the master disc of the original disc is constant, the linear velocity is intentionally controlled within a range in which the fluctuation within the standard occurs. The pit interval may be made to have a random fluctuation. By doing so, it is impossible to form a character or graphic pattern satisfactorily unless a fluctuation corresponding to the fluctuation is given to the linear velocity at the time of producing the master of the copy disk.

【0068】このように、本実施例によれば文字、図形
パターンを形成したCLV方式のオリジナルのCD−R
OMから得られる再生信号を用いてコピー版のCD−R
OMを製造すると、コピー版では、文字、図形パターン
14が歪んだり、あるいは消滅する。この結果、CD−
ROMの再生内容を調べることなく、文字、図形パター
ン14の有無により、CD−ROMが不法なコピー版で
あることを目視により識別することができるようにな
る。なお、従来からオリジナル盤上に文字、図形パター
ンのラベルを貼ったり、刻印することが行なわれている
が、このような機械的に設けた文字、図形パターンは極
めてコピー容易である。これに対して本実施例による文
字、図形パターンは信号面のピットパターンを用いて形
成されるので、前述したようにコピーが極めて困難であ
る。
As described above, according to the present embodiment, the original CD-R of the CLV system in which the character and graphic patterns are formed
Copy-format CD-R using reproduction signal obtained from OM
When the OM is manufactured, the characters and the graphic patterns 14 are distorted or disappear on the copy plate. As a result, CD-
Without examining the reproduction content of the ROM, the presence or absence of the characters and the graphic patterns 14 makes it possible to visually identify that the CD-ROM is an illegal copy version. Heretofore, labeling and engraving of characters and graphic patterns on the original board have been performed, but such mechanically provided character and graphic patterns are extremely easy to copy. On the other hand, since the character and graphic patterns according to the present embodiment are formed using the pit pattern on the signal surface, it is extremely difficult to copy as described above.

【0069】以下、本発明の第2の実施例について説明
する。
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described.

【0070】本実施例では、オリジナル盤では、CLV
方式のCD−ROMの一部の領域に、特に、CAV方式
によってピットを作成する領域を設け、この領域に前述
したように文字、図形パターンを形成する。
In the present embodiment, the CLV
An area for forming pits by the CAV method is provided in a partial area of the CD-ROM of the system, and a character and a graphic pattern are formed in this area as described above.

【0071】このCD−ROMの文字、図形パターンを
形成する領域外の領域には、通常通りCLV方式でデー
タを記録する。ここで、オリジナル盤のデータをコピー
するために、コピー盤の製作を単純にCLV方式で行う
と、CLV方式のオリジナル盤上にCAV方式で形成さ
れた文字、図形パターンもCLV方式でコピーされる。
この結果、CAV方式で目視可能に記録された文字、図
形パターンは、前述した第1実施例に係るCD−ROM
と同様に、線速度の変化により、コピー盤では変形が著
しく変形して目視不能となり、消滅したように見える。
オリジナル盤のCAV方式による領域に相当する領域の
みを、CAV方式によってコピー盤の製作するために
は、オリジナル盤のCAV方式による領域の検出や、C
AV方式による領域の角速度の検出や、検出した内容に
適合した回転制御や書き込み周期の制御を伴うため困難
である。したがって、本第2実施例によれば、前述した
第1実施例同様、CD−ROMの再生内容を調べること
なく、文字、図形パターン14の有無により、CD−R
OMが不法なコピー版であることを目視により識別する
ことができるようになる。
Data is recorded in the area other than the area where characters and graphic patterns are formed on the CD-ROM by the CLV method as usual. Here, in order to copy the data of the original board, if a copy board is simply manufactured by the CLV method, characters and graphic patterns formed by the CAV method on the CLV original board are also copied by the CLV method. .
As a result, the character and graphic patterns recorded in the CAV format so that they can be viewed are stored in the CD-ROM according to the first embodiment.
Similarly to the above, due to the change in the linear velocity, the deformation is remarkably deformed on the copy disc, making it invisible and disappearing.
In order to produce a copy disc by the CAV method only for an area corresponding to the area of the original disc by the CAV method, detection of the area by the CAV method of the original disc and C
It is difficult because it involves detection of the angular velocity of the area by the AV method, rotation control and write cycle control suitable for the detected content. Therefore, according to the second embodiment, as in the first embodiment, the CD-R is determined based on the presence / absence of the characters and the graphic patterns 14 without checking the reproduction contents of the CD-ROM.
It becomes possible to visually identify that the OM is an illegal copy version.

【0072】さて、図5に、本実施例に係るオリジナル
盤のCLV方式によるデータ記録領域とCAV方式の文
字、図形パターン領域の配置と線速度を示す。図中の、
横軸Rはディスクの回転中心から計った距離(半径)、
縦軸はその距離のトラックをトラッキングする線速度v
である。
FIG. 5 shows an arrangement and a linear velocity of a CLV data recording area and a CAV text and graphic pattern area of the original board according to this embodiment. In the figure,
The horizontal axis R is the distance (radius) measured from the center of rotation of the disk,
The vertical axis is the linear velocity v that tracks the track at that distance.
It is.

【0073】図5において、線速度が一定の部分はCL
V方式、内周から外周に向かって線速度が増加する部分
がCAV方式の部分である。
In FIG. 5, the portion where the linear velocity is constant is CL
In the V system, the portion where the linear velocity increases from the inner periphery to the outer periphery is the CAV system.

【0074】図示するように、CLV方式中にCAV方
式を挿入するには幾つかの方法が考えられるが、実線で
示したCLV1−CAV1−CLV2をたどる方法は、
CLV領域とCAV領域間が線速度のギャップなしにつ
なげるので両領域の境界部でもデータを連続してスムー
ズに記録でき、また、データの再生も容易になり、回転
速度制御も容易である。
As shown in the figure, several methods are conceivable for inserting the CAV method into the CLV method, but the method of following CLV1-CAV1-CLV2 shown by a solid line is as follows.
Since the CLV area and the CAV area are connected without a linear velocity gap, data can be continuously and smoothly recorded even at the boundary between the two areas, and the data can be easily reproduced and the rotation speed can be easily controlled.

【0075】これに対して、点線で示したCLV1−C
AV2−CLV3やCLV1−CAV3−CLV4等を
たどる方法では、CLV領域とCAV領域間にトラッキ
ング線速度のずれがあるので、この境界部ではディスク
の回転速度を急速に変化させる必要がある。再生時も同
様である。しかし、CLVとCAVの領域間に大きなト
ラッキング線速度差を設定できるので、コピー盤上で文
字、図形パターンを確実に消滅させることができる。ま
た、後述するように再生装置においてCAV領域の有無
より、オリジナル盤かコピー盤かの判別を行なうことが
できるようになる。
On the other hand, CLV1-C shown by a dotted line
In the method of tracing AV2-CLV3, CLV1-CAV3-CLV4, etc., there is a deviation of the tracking linear velocity between the CLV area and the CAV area, so it is necessary to rapidly change the rotation speed of the disk at this boundary. The same applies to reproduction. However, since a large tracking linear velocity difference can be set between the CLV and CAV areas, character and graphic patterns can be reliably erased on the copy board. In addition, as described later, it becomes possible to determine whether the disc is an original disc or a copy disc based on the presence or absence of the CAV area in the reproducing apparatus.

【0076】なお、同様にして、逆に、CAV方式のC
D−ROMに、CLV式によってピットパターンを形成
する領域を設け、ここに文字、図形パターンを形成する
ようにするようにしてもよく、これによっても同様の効
果を得ることができる。
In the same manner, on the contrary, the CAV type C
A region where a pit pattern is formed by the CLV method may be provided in the D-ROM, and a character or graphic pattern may be formed here. The same effect can be obtained by this.

【0077】次に、第3実施例について説明する。Next, a third embodiment will be described.

【0078】本第3実施例では、前記第2実施例で示し
たCAV方式により文字、図形パターンを形成する領域
を複数設け、かつ、各CAV領域の角速度を相互に異な
るようにする。このようにすることにより、オリジナル
盤のCAV方式による領域の検出や、CAV方式による
領域の角速度を検出して、オリジナル盤と同じ領域構成
のCD−ROMを製作しようとする際の作業の困難度が
著しく高まるので、コピー防止効果を一段と強めること
ができる。
In the third embodiment, a plurality of regions for forming character and graphic patterns are provided by the CAV method shown in the second embodiment, and the angular velocities of the CAV regions are different from each other. This makes it possible to detect the area of the original disc by the CAV method and the angular velocity of the area by the CAV method to produce a CD-ROM having the same area configuration as that of the original disc. Is significantly increased, so that the copy protection effect can be further enhanced.

【0079】図6に、複数のCAV領域の配置と線速度
の関係を示す。
FIG. 6 shows the relationship between the arrangement of a plurality of CAV regions and the linear velocity.

【0080】図6(a)は複数のCAV領域CAV4、
CAV5等をディスク4の半径方向に分離して設けた場
合であり、各CAV領域とCLV領域の線速度は図5の
実線、または点線で示すように接続する。
FIG. 6A shows a plurality of CAV regions CAV4,
In this case, the CAV 5 and the like are provided separately in the radial direction of the disk 4, and the linear velocities of each CAV area and the CLV area are connected as shown by a solid line or a dotted line in FIG.

【0081】図6(b)は複数のCAV領域CAV6〜
CAV8等をディスク4の半径方向に隣接してして設け
た場合であり、各CAV領域CAV6、CAV8等とC
LV領域CLV5、CLV6間の線速度は例えば図7の
実線、または点線のように接続する。
FIG. 6B shows a plurality of CAV areas CAV6 to CAV6.
This is a case where CAV8 and the like are provided adjacent to the disk 4 in the radial direction.
The linear velocities between the LV regions CLV5 and CLV6 are connected, for example, as shown by a solid line or a dotted line in FIG.

【0082】また、図6(c)は円形帯状の領域内を円
周方向に区切って複数のCAV領域CAV9〜CAV1
1等を設けた場合である。各CAV領域CAV9、CA
V10、CAV11の線速度は例えば図8の実線、また
は点線のようにつなぎ、1周毎に元の線速度に戻るよう
にする。なお、各CAV領域の長さ(角度)は必ずしも
均等である必要はなく、また、各CAV領域間にはCL
V部分を適宜挿入することもできる。また、図6
(a)、(b)において、各CAV領域の角速度を互い
に異ならせる必要もなく、同じ角速度のCAV領域を存
在させてもよい。
FIG. 6 (c) shows a plurality of CAV areas CAV9 to CAV1 by dividing a circular band-shaped area in the circumferential direction.
This is the case where 1 and the like are provided. Each CAV area CAV9, CA
The linear velocities of V10 and CAV11 are connected, for example, as shown by a solid line or a dotted line in FIG. 8, and return to the original linear velocity every round. Note that the lengths (angles) of the CAV regions do not necessarily have to be equal, and a CL
The V portion can be inserted as appropriate. FIG.
In (a) and (b), there is no need to make the angular velocities of the respective CAV regions different from each other, and CAV regions having the same angular velocity may exist.

【0083】なお、オリジナル盤にCAV方式で、文
字、図形パターンを目視可能に記録し、コピー盤をCA
V方式でコピーした場合でも、オリジナル盤と同じ角速
度(偏差率1×10-6以下)でコピーしないと目視不能
となるため、オリジナル盤のCAV方式による領域位置
や、CAV方式による領域の角速度を検出して、オリジ
ナル盤と同じく文字、図形パターンの形成されたCD−
ROMを製作しようとしても、やはり、前記第1実施例
同様の困難を伴う。
Note that characters and graphic patterns are recorded on the original board in a CAV system so that they can be viewed.
Even in the case of copying using the V method, the image cannot be visually recognized unless the image is copied at the same angular velocity (deviation rate of 1 × 10 −6 or less) as that of the original record. Detects the CD- on which the character and graphic patterns are formed
Even if a ROM is to be manufactured, the same difficulties as in the first embodiment are involved.

【0084】以下、第4の実施例について説明する。Hereinafter, a fourth embodiment will be described.

【0085】本第4実施例では、CLVまたはCAV方
式によって文字、図形パターンを形成する領域をCD−
ROMのデータ領域(プログラム領域)外に設け、その
分だけデータ記録容量を確保する。
In the fourth embodiment, a region for forming a character or graphic pattern by the CLV or CAV method is used for the CD-ROM.
It is provided outside the data area (program area) of the ROM, and the data recording capacity is secured by that amount.

【0086】図9(a)はCD−ROMの断面図であ
る。
FIG. 9A is a sectional view of a CD-ROM.

【0087】図9(a)において、データはプログラム
スタート径(φ50)の位置から外周方向に向かって、
最大でもプログラム最大径(φ116)を越えない位置
まで順次記録される。したがって、データ量が少ない場
合はデータが記録されるプログラム領域の外径はプログ
ラム最大径の内側になり、これをプログラムアウト径と
呼んでいる。また、そのプログラムアウト径の外側に
は”0”データを記録するリードアウト領域と呼ばれる
領域が設けられる。
In FIG. 9A, data is transferred from the position of the program start diameter (φ50) toward the outer periphery.
It is sequentially recorded up to a position not exceeding the program maximum diameter (φ116) at the maximum. Therefore, when the data amount is small, the outer diameter of the program area in which data is recorded is inside the maximum diameter of the program, and this is called a program out diameter. An area called a lead-out area for recording “0” data is provided outside the program-out diameter.

【0088】また、リードインスタート径の外側にはT
OC(table of content、プログラム
領域内のデータ索引情報等を記録する)が設けられ、こ
れをリードイン領域と呼んでいる。
Also, T outside the lead-in start diameter
An OC (table of content, which records data index information and the like in the program area) is provided, and this is called a lead-in area.

【0089】通常、リードイン領域の内側と上記リード
アウト領域の外側は共に鏡面で構成される。鏡面にはピ
ットがないため、光ピックアップは、この領域ではフォ
ーカシング動作もトラッキング動作も行なうことができ
ない。
Normally, both the inside of the lead-in area and the outside of the lead-out area are mirror surfaces. Since there are no pits on the mirror surface, the optical pickup cannot perform a focusing operation or a tracking operation in this region.

【0090】本実施例では、文字、図形パターンをCL
VもしくはCAV方式によって形成する領域を、リード
イン領域の内側、リードアウト領域の外側の、少なくと
もいづれか一方に設ける。
In this embodiment, characters and graphic patterns are
A region formed by the V or CAV method is provided on at least one of the inside of the lead-in region and the outside of the lead-out region.

【0091】なお、リードアウト領域の外側に設ける場
合には、図9に示すようにリードアウト径(φ117)
の外側は、文字、図形パターンを入れるには狭いので、
実際にはプログラムアウト径をφ111としてリードア
ウト領域がリードアウト径(φ117)より内側に設
け、その外側に文字、図形パターンを形成する領域を設
けるようにするのがよい。
In the case where the lead-out area is provided outside the lead-out area, as shown in FIG.
Outside is small enough to contain characters and graphic patterns.
In practice, it is preferable to set the program-out diameter to φ111 and provide the lead-out area inside the lead-out diameter (φ117) and provide an area for forming a character or graphic pattern outside the lead-out area.

【0092】また、リードアウト領域の外側に細い鏡面
領域を設け、その外側に文字、図形パターンを形成する
領域を設けるようにしてもよい。または、リードイン領
域の内側に細い鏡面領域を設け、その内側に文字、図形
パターンを形成する領域を設けるようにしてもよい。
Further, a thin mirror surface area may be provided outside the lead-out area, and an area for forming a character or graphic pattern may be provided outside the thin mirror area. Alternatively, a thin mirror surface area may be provided inside the lead-in area, and an area for forming a character or graphic pattern may be provided inside the thin mirror area.

【0093】従来の再生装置ではリードアウト領域の外
側の鏡面を飛び越してデータ読み出し動作を行なうこと
はできない、したがって、鏡面部を設けるとその外側に
ある文字、図形パターンデータは読み出されない。した
がってコピー版にはこの文字、図形パターンデータが記
録されなくなるので、後述するように、再生装置におい
て、再生時に、この文字、図形パターンの有無を、その
領域より再生したデータより判定すれば、オリジナル版
であるかコピー版であるかを識別することができる。
In the conventional reproducing apparatus, the data read operation cannot be performed while jumping over the mirror surface outside the lead-out area. Therefore, when the mirror surface portion is provided, the character and graphic pattern data outside the mirror surface portion are not read. Therefore, since the character and graphic pattern data are not recorded on the copy plate, as described later, if the reproduction device determines the presence or absence of the character and graphic pattern from the data reproduced from the area at the time of reproduction, the reproduction device will It is possible to distinguish between a version and a copy version.

【0094】以下、第5実施例について説明する。Hereinafter, a fifth embodiment will be described.

【0095】本第5実施例は前記第4実施例に係るCD
−ROMを再生する再生装置についてのものである。
The fifth embodiment relates to the CD according to the fourth embodiment.
-Reproducing apparatus for reproducing ROM.

【0096】図10に、本実施例に係る再生装置の構成
を示す。
FIG. 10 shows a configuration of a reproducing apparatus according to this embodiment.

【0097】図中、光ピックアップ3によりCD−RO
M4から読み出された再生信号は前置増幅器6により増
幅、波形等価され、CDデジタル信号処理部408によ
りEFM復調され、CD−ROMコントローラ409に
送られる。CD−ROMコントローラ409は、受け取
ったデータの誤り訂正や元のデータ配列への復元を行な
った後データをホストシステム410に送る。ここで、
実際には、CD−ROMへの記録されるチャネルビット
パターンは、スクランブルしたデータ列と誤り訂正符号
をEFM変調したものである。ただし、文字、図形パタ
ーンを形成する際に用いるチャネルビットパターンは、
必ずしもデータをスクランブルして作成する必要はな
く、CD−ROMに記録するチャネルビットパターンと
して直接作成するようにしてもよい。なお、スクランブ
ルしたデータ列と誤り訂正符号をEFM変調したチャネ
ルビットパターンのピットパターンで文字、図形パター
ンを形成する場合には、スクランブルの内容を考慮して
元のデータ列を作成するようにする。
In the figure, a CD-RO is
The reproduction signal read from M4 is amplified and waveform-equivalent by the preamplifier 6, EFM-demodulated by the CD digital signal processing unit 408, and sent to the CD-ROM controller 409. The CD-ROM controller 409 sends the data to the host system 410 after error correction of the received data and restoration to the original data array. here,
Actually, the channel bit pattern recorded on the CD-ROM is obtained by subjecting the scrambled data sequence and the error correction code to EFM modulation. However, the channel bit pattern used when forming a character or graphic pattern is
It is not always necessary to create the data by scrambling, but it may be created directly as a channel bit pattern to be recorded on a CD-ROM. When a character or graphic pattern is formed by a pit pattern of a channel bit pattern in which a scrambled data string and an error correction code are EFM-modulated, an original data string is created in consideration of the contents of the scramble.

【0098】ここで、本実施例に係る再生装置では、音
楽用CDも利用可能である。音楽用CDを再生する場
合、CD−ROMコントローラ409は、復元したデー
タをD/A回路411に与える。D/A回路411は、
与えられたデータをアナログ信号に変換して出力する。
Here, in the reproducing apparatus according to the present embodiment, a music CD can be used. When playing back a music CD, the CD-ROM controller 409 gives the restored data to the D / A circuit 411. The D / A circuit 411 is
The given data is converted into an analog signal and output.

【0099】また、CD−ROMコントローラ409
は、ホストシステム410よりのアクセスコマンドに基
づいて、アクセス制御部405を介して、サーボ回路4
04によるサーボ動作、ピックアップ送り装置406に
よる光ピックアップ3の移動動作を制御する。
Also, the CD-ROM controller 409
Is controlled by the servo circuit 4 via the access control unit 405 based on an access command from the host system 410.
The servo operation of the optical pickup 3 and the moving operation of the optical pickup 3 by the pickup feeding device 406 are controlled.

【0100】さて、このような再生装置において、ディ
スクモータ11の回転サーボは、サーボ回路404によ
って次のように行なわれる。
In such a reproducing apparatus, the servo of the rotation of the disk motor 11 is performed by the servo circuit 404 as follows.

【0101】図11には、サーボ回路404の回転サー
ボ系の構成を示した。
FIG. 11 shows the configuration of the rotary servo system of the servo circuit 404.

【0102】同期検出器5は前置増幅器6が増幅、波形
等化した再生信号より、前述した同期信号を抽出する。
f−V変換器7は同期信号をその周波数に比例する電圧
に変換する。位相比較器8は同期信号の周波数を水晶9
の発振周波数(基準周波数)と位相比較して位相ズレに
比例する誤差信号を加算回路10に送りf−V変換器7
の出力を補正する。加算回路10の出力は適宜増幅され
てディスクモータ11に送られ、回転数を制御する。ま
た、ディスクモータ11の実際の回転速度は、回転速度
検出器412によって検出され、CD−ROMコントロ
ーラ409に送られる。回転速度検出器412は、ディ
スクモータ11に取り付けたタコジェネレータやエンコ
ーダによって実現するこができる。
The synchronization detector 5 extracts the above-mentioned synchronization signal from the reproduced signal amplified and waveform-equalized by the preamplifier 6.
The fV converter 7 converts the synchronization signal into a voltage proportional to the frequency. The phase comparator 8 converts the frequency of the synchronization signal to a crystal 9
The phase is compared with the oscillation frequency (reference frequency), and an error signal proportional to the phase shift is sent to the adder circuit 10 and the fV converter 7
Correct the output of. The output of the adder circuit 10 is appropriately amplified and sent to the disk motor 11 to control the number of revolutions. The actual rotation speed of the disk motor 11 is detected by a rotation speed detector 412 and sent to the CD-ROM controller 409. The rotation speed detector 412 can be realized by a tacho generator or an encoder attached to the disk motor 11.

【0103】このような構成によって、ディスクモータ
11は、同期信号周波数が一定に保たれるよう、その回
転数が制御される。ここで、CAV領域から読みだされた
同期信号の周波数が、位相比較器9の同期引込み範囲内
にあれば、CLV方式、CAV方式に関わり、ディスクモータ
11の回転数を、同期信号周波数が一定に保たれるよう
制御することができる。
With this configuration, the rotation speed of the disk motor 11 is controlled so that the synchronization signal frequency is kept constant. Here, if the frequency of the synchronization signal read from the CAV region is within the synchronization pull-in range of the phase comparator 9, the rotation speed of the disk motor 11 is related to the CLV method and the CAV method, and the synchronization signal frequency is constant. Can be controlled to be maintained at

【0104】この結果、CLV方式ではディスクモータ1
1の回転速度が内周部から外周部に行くにつれて遅くな
るように制御されてトラックの線速度が一定に保たれ
る。また、CAV方式ではディスクモータ11の回転速度
が常に一定になるように制御される。なお、ここで、前
記第2実施例〜第4実施例において、CLV方式のCD−
ROM中に設けた、CAV方式によって文字、図形パター
ンを形成した領域も本再生装置で再生することができる
ように、CAV方式で用いる角速度を、位相比較器9の同
期引込み範囲を考慮して定めている。
As a result, in the CLV system, the disk motor 1
The rotation speed of the track 1 is controlled so as to decrease as it goes from the inner circumference to the outer circumference, so that the linear velocity of the track is kept constant. Further, in the CAV method, the rotation speed of the disk motor 11 is controlled to be always constant. Here, in the second to fourth embodiments, the CLV-type CD-ROM is used.
The angular velocity used in the CAV method is determined in consideration of the synchronization pull-in range of the phase comparator 9 so that the present apparatus can also reproduce an area in the ROM where character and graphic patterns are formed by the CAV method. ing.

【0105】さて、前記第4実施例に係るCD−ROM
の製作時には、CD−ROMにTOC(Table of conten
ts)情報として、ディスクが音楽用CDであるのかCD
−ROMであるかの識別情報が記録される。また、TO
Cに引き続いて記録されるプログラムJIS情報交換用
CD−ROMのボリューム及びファイルの構造(JIS
X0606−1990)で規定された領域(システム
領域等)に、CD−ROMの正規の提供者を示す所定の
パスワードを記憶しておく。パスワードは暗号化して記
憶するようにしてもよい。
The CD-ROM according to the fourth embodiment will now be described.
At the time of production, TOC (Table of content
ts) Information as to whether the disc is a music CD
-ROM identification information is recorded. Also, TO
C Volume and file structure of CD-ROM for program JIS information exchange recorded after program C (JIS
X0606-1990), a predetermined password indicating the authorized provider of the CD-ROM is stored in an area (system area or the like). The password may be encrypted and stored.

【0106】一方、再生装置のCD−ROMコントロー
ラ409内のメモリには、この前記第4実施例に係るC
D−ROMの正規の提供者が用いるパスワードと、この
正規の提供者が提供するCD−ROMの文字、図形パタ
ーンを形成した領域の位置についての情報を記憶してお
く。この位置についての情報は、例えば、文字、図形パ
ターンを形成した領域のリードアウト領域からの距離と
する。
On the other hand, the memory in the CD-ROM controller 409 of the reproducing apparatus stores the C-ROM according to the fourth embodiment.
The password used by the authorized provider of the D-ROM and the information on the position of the area where the characters and the graphic patterns are formed on the CD-ROM provided by the authorized provider are stored. The information on this position is, for example, the distance from the lead-out area of the area where the character and graphic patterns are formed.

【0107】なお、パスワードを暗号化してCD−RO
Mに記憶する場合には、CD−ROMコントローラ40
9に、暗号化されたパスワードの解読手段を備えるよう
にする。
Note that the password is encrypted and the CD-RO
M, the CD-ROM controller 40
9 is provided with means for decrypting the encrypted password.

【0108】さて、本実施例に係る再生装置は、リード
アウト領域の外側に記録された文字、図形パターンを形
成した領域の有無を検出し、これより再生しようとする
CD−ROMがオリジナル版であるかコピー版であるの
かの真疑判定を行なう。なお、この文字、図形パターン
はCLV方式、あるいはCAV方式のいずれで形成されいても
よい。
The reproducing apparatus according to the present embodiment detects the presence or absence of an area in which a character or graphic pattern recorded outside the lead-out area is formed, and the CD-ROM to be reproduced from this area is the original version. A judgment is made as to whether it is a copy version or a copy version. The characters and graphic patterns may be formed by either the CLV method or the CAV method.

【0109】図12、図13に、再生装置の行なう再生
処理の手順を示す。
FIG. 12 and FIG. 13 show the procedure of the reproducing process performed by the reproducing apparatus.

【0110】図示するように、再生装置のCD−ROM
コントローラ409は、新たなCD−ROMがマウント
されると、図10に示す処理を実行する。
As shown, the CD-ROM of the playback device
When a new CD-ROM is mounted, the controller 409 executes the processing shown in FIG.

【0111】すなわち、ステップ502にてディスクの
TOC(Table of contents)情報を読み出してリードア
ウト位置を調べ、ステップ503にて当該ディスクが音
楽用CDかCD−ROMであるかを判別する。音楽用C
Dであれば、再生データをD/A回路に与える音楽用C
Dの再生処理を行なう。
That is, in step 502, the TOC (Table of contents) information of the disc is read to check the lead-out position, and in step 503, it is determined whether the disc is a music CD or a CD-ROM. Music C
If it is D, the music C for giving the reproduction data to the D / A circuit
D is reproduced.

【0112】CD−ROMの場合には、ステップ504
に移り、TOCに引き続いて記録されているプログラム
JIS情報交換用CD−ROMのボリューム及びファイ
ルの構造(JIS X0606−1990)で規定され
た領域(システム領域等)の内容を調べて、CD−RO
Mの提供者のパスワードを検索し、ステップ505にて
パスワードがCD−ROMコントローラ409内のメモ
リに記憶しておいたパスワードと一致するかを調べ、一
致する場合にはステップ506へ移行して専用ディスク
ビットフラグをセットし、処理を終了する。ステップ5
05にてパスワードが不一致ならばステップ507へ移
行して専用ビットフラグをクリアし、処理を終了する。
In the case of a CD-ROM, step 504
Then, the contents of the area (system area, etc.) defined by the volume and file structure (JIS X0606-1990) of the CD-ROM for program JIS information exchange recorded after the TOC are checked.
The password of the provider of M is searched, and it is checked in step 505 whether the password matches the password stored in the memory in the CD-ROM controller 409. The disk bit flag is set, and the process ends. Step 5
If the passwords do not match in 05, the process proceeds to step 507 to clear the dedicated bit flag and terminate the process.

【0113】図12に示す処理が終了すると、CD−R
OMコントローラ409は、次に、図13に示す処理を
実行する。ただし、ステップ503にてマウントされた
ディスクが音楽用CDと判定されている場合には、図1
3に示す処理を実行しない。
When the processing shown in FIG. 12 is completed, the CD-R
Next, the OM controller 409 executes the processing shown in FIG. However, if it is determined in step 503 that the mounted disc is a music CD, FIG.
3 is not executed.

【0114】すなわち、まず、ステップ602にて専用
ディスクビットフラグを判定し、これがセットされてい
ればステップ1701以降のステップに移行し、専用デ
ィスクビットフラグがクリアされていればステップ60
3にて、従来と同様に、そのディスクの内容に応じた処
理を行う。もしくは、専用ディスクビットフラグがクリ
アされていれば、すなわち、パスワードが一致しない場
合には、このディスクを排出する等の手法により利用不
可能とするようにすることもできる。
That is, first, in step 602, the dedicated disk bit flag is determined. If the flag is set, the process proceeds to step 1701 and the subsequent steps. If the dedicated disk bit flag is cleared, the process proceeds to step 602.
In step 3, as in the prior art, processing according to the contents of the disc is performed. Alternatively, if the dedicated disk bit flag is cleared, that is, if the passwords do not match, the disk can be made unusable by ejecting the disk or the like.

【0115】ステップ1701では、予め内部のメモリ
に記憶しておいた文字、図形パターンを形成した領域の
位置についての情報を参照して、この領域を読みだす処
理を行なう。このとき、この領域の内側に鏡面領域が存
在しても、これを超えて、文字、図形パターンを形成し
た領域を読みだすようにする。そして、ステップ170
2で、この文字、図形パターン記録領域にデータが存在
するか否かを判定し、存在すれば正規のCD−ROMと
判定し、その後は、CD−ROMを再生し、データをホ
ストシステムに送る(ステップ610)。
In step 1701, a process of reading out the area is performed by referring to the information on the position of the area where the character and graphic patterns are formed, which is stored in the internal memory in advance. At this time, even if there is a mirror surface area inside this area, an area where characters and graphic patterns are formed is read beyond this area. And step 170
In step 2, it is determined whether or not data exists in the character / graphic pattern recording area. If so, it is determined that the data is a regular CD-ROM. Thereafter, the CD-ROM is reproduced and the data is sent to the host system. (Step 610).

【0116】一方、文字、図形パターン記録領域にデー
タが存在しない場合には、当該CD−ROMがコピー版
であることを表示したり、CD−ROMを排出したり、
再生動作を中止したりすることにより、このCD−RO
Mを利用不可能にする(ステップ612)。このような
処理の結果、オリジナル盤をフルコピーしたコピー盤
は、再生装置で利用することができない。
On the other hand, if there is no data in the character / figure pattern recording area, it is displayed that the CD-ROM is a copy version, the CD-ROM is ejected,
By stopping the reproduction operation, this CD-RO
Make M unavailable (step 612). As a result of such processing, a copy disc obtained by fully copying the original disc cannot be used in the playback device.

【0117】なお、通常の再生装置においては、ステッ
プ502にて求めたリードアウト位置から先は読み出し
動作は行なわれない。
In a normal reproducing apparatus, the read operation is not performed after the lead-out position obtained in step 502.

【0118】以下、第6の実施例について説明する。Hereinafter, a sixth embodiment will be described.

【0119】本第6実施例は、前記第2、3実施例に係
るCD−ROM、もしくは、前記第4実施例においてC
AV方式によって文字図形パターンを形成したCD−R
OMを再生する再生装置についてのものである。
The sixth embodiment is different from the CD-ROM according to the second and third embodiments or the CD-ROM according to the fourth embodiment.
CD-R with character / graphic pattern formed by AV system
This is for a playback device that plays back OM.

【0120】すなわち、本第6実施例では文字、図形パ
ターンがCAV方式で形成されているCD−ROMを対象
にする。
That is, the sixth embodiment targets a CD-ROM in which character and graphic patterns are formed by the CAV method.

【0121】さて、本実施例に係る再生装置の構成は、
前記第5実施例に係る再生装置の構成と同じである。た
だし、本実施例では、文字、図形パターンがCAV方式で
記録されているか否かを判定する。一般的にコピーCLV
方式とCAV方式を混在させたコピー盤の製作は困難であ
るので、本実施例では、文字、図形パターンがCAV方式
で記録されている場合にはオリジナル盤と判定する。
Now, the configuration of the reproducing apparatus according to this embodiment is as follows.
The configuration is the same as that of the playback device according to the fifth embodiment. However, in the present embodiment, it is determined whether or not the character and graphic patterns are recorded by the CAV method. Generally copy CLV
Since it is difficult to manufacture a copy disc in which the system and the CAV system are mixed, in the present embodiment, if a character or graphic pattern is recorded by the CAV system, it is determined to be an original disc.

【0122】このために、図10に示す処理が終了する
と、CD−ROMコントローラ409は、次に、図13
に示す処理に代えて図14に示す処理を実行する。ただ
し、ステップ503にてマウントされたディスクが音楽
用CDと判定されている場合には、図14に示す処理を
実行しない。
For this reason, when the processing shown in FIG. 10 ends, the CD-ROM controller 409 next proceeds to FIG.
The processing shown in FIG. 14 is executed instead of the processing shown in FIG. However, if the mounted disk is determined to be a music CD in step 503, the processing shown in FIG. 14 is not executed.

【0123】すなわち、まず、ステップ602にて専用
ディスクビットフラグを判定し、これがセットされてい
ればステップ604以降のステップに移行し、専用ディ
スクビットフラグがクリアされていればステップ603
にて、従来同様、そのディスクの内容に応じた処理を行
う。
That is, first, in step 602, the dedicated disk bit flag is determined. If the flag is set, the process proceeds to step 604 and the subsequent steps. If the dedicated disk bit flag is cleared, step 603 is performed.
In the same manner as before, the processing according to the contents of the disc is performed.

【0124】ステップ604では、予め内部のメモリに
記憶しておいた文字、図形パターンを形成した領域の位
置についての情報を参照して、文字、図形パターン記録
領域内のトラックmをアクセスする。次いでステップ6
05にて、トラックmリード時の回転速度を、回転速度
検出器412を介して検出する。
In step 604, the track m in the character / graphic pattern recording area is accessed with reference to the information on the position of the area where the character / graphic pattern is formed, which is stored in the internal memory in advance. Then step 6
At 05, the rotational speed at the time of reading the track m is detected via the rotational speed detector 412.

【0125】なお、1回転の途中で光ピックアップ3が
1トラック、リバースジャンプするよう(同じトラック
をトラッキングし続けるように)に制御し、ある特定の
データパターンの再生タイミングから、次に、このデー
タパターンが再生される時点までの経過時間を計測する
ことにより、1回転に要した時間を測定し、回転速度を
検出することもできる。また、この際、この特定のデー
タパターンとしては、文字、図形の特徴的な部分に対応
するデータパターンを用いることができる。なお、この
ようにして回転速度を検出する場合には、この特徴的な
部分のデータパターンは、前記ディスクのメモリにパス
ワードに対応づけて再生装置内のメモリに記憶させてお
くようにするのがよい。
The optical pickup 3 is controlled to make a reverse jump of one track during one rotation (to keep tracking the same track), and from the reproduction timing of a specific data pattern, By measuring the time elapsed until the pattern is reproduced, the time required for one rotation can be measured, and the rotation speed can be detected. In this case, as the specific data pattern, a data pattern corresponding to a characteristic portion of a character or a figure can be used. When the rotational speed is detected in this manner, the data pattern of this characteristic portion should be stored in the memory of the playback device in association with the password in the memory of the disk. Good.

【0126】さて、次に、ステップ606にて、文字パ
ターン記録領域内のトラックmとは異なる任意のトラッ
クnをアクセスし、ステップ607にて、トラックnの
回転速度を同様にして検出する。
Next, at step 606, an arbitrary track n different from the track m in the character pattern recording area is accessed, and at step 607, the rotation speed of the track n is similarly detected.

【0127】そして、ステップ608で、トラックnと
トラックmの回転速度を比較し、これらが一致していれ
ば、ステップ609へ移って文字、図形パターンがCAV
方式で記録されている正規のCD−ROMと判定し、ス
テップ610に移る。ステップ610では、CD−RO
Mを再生し、データをホストシステムに送る。
In step 608, the rotational speeds of the track n and the track m are compared. If they match, the process proceeds to step 609, where the character and graphic pattern
It is determined that the CD-ROM is a legitimate CD-ROM recorded in the system, and the process proceeds to step 610. In step 610, the CD-RO
Play M and send data to host system.

【0128】一方、トラックnとトラックmの回転速度
が一致しない場合には、当該CD−ROMがコピー版で
あることを表示したり、CD−ROMを排出したり、再
生動作を中止したりすることにより、このCD−ROM
を利用不可能にする(ステップ611、612)。
On the other hand, when the rotation speeds of the track n and the track m do not match, it is displayed that the CD-ROM is a copy version, the CD-ROM is ejected, or the reproducing operation is stopped. This CD-ROM
Is made unavailable (steps 611 and 612).

【0129】このような処理の結果、CAV方式で文
字、図形パターンが形成されているオリジナル盤をCL
V方式でフルコピーしたコピー盤は、再生装置で利用す
ることができない。
As a result of such processing, the original board on which characters and graphic patterns are formed by the CAV method is
A copy board that has been full-copied in the V system cannot be used in a playback device.

【0130】なお、以上の処理において、上記トラック
nとトラックmは、文字、図形パターンの領域内の相互
にできるだけ離れた位置のものすることが望ましい。回
転速度の一致、不一致判定を確実に行なうことができる
からである。
In the above processing, it is desirable that the track n and the track m are located as far as possible from each other in the area of the character and graphic patterns. This is because it is possible to reliably determine whether the rotational speeds match or not.

【0131】また、回転速度を検出するトラック数は、
二つより増やして、コピー盤か否かの判定を、より確実
に行なうようにしてもよい。たとえば、文字、図形パタ
ーンの領域内の全トラックの回転速度を検出して、各検
出値の一致、不一致を求めるようにしてもよい。
The number of tracks for detecting the rotation speed is
The number of copies may be increased more than two to more reliably determine whether or not the disc is a copy disc. For example, the rotation speeds of all the tracks in the character and graphic pattern area may be detected to determine whether the detected values match or not.

【0132】以下、本発明の第7の実施例について説明
する。
Hereinafter, a seventh embodiment of the present invention will be described.

【0133】本実施例では、文字、図形パターンを形成
しているピットパターンに対応するデータの値より、コ
ピー盤の判定を行なう再生装置についてのものである。
The present embodiment relates to a reproducing apparatus for judging a copy board from the value of data corresponding to a pit pattern forming a character or graphic pattern.

【0134】本実施例に係る姿勢装置は、前記第5実施
例に係る再生装置の構成と同じである。ただし、CD−
ROMコントローラ409には予め、文字、図形パター
ンを形成した領域を再生して得られるデータパターンを
照合用データパターンとして記憶しておく。また、図1
0に示す処理が終了すると、CD−ROMコントローラ
409は、次に、図12に示す処理に代えて図15に示
す処理を実行する。ただし、ステップ503にてマウン
トされたディスクが音楽用CDと判定されている場合に
は、図15に示す処理を実行しない。
The attitude device according to the present embodiment has the same configuration as the playback device according to the fifth embodiment. However, CD-
In the ROM controller 409, a data pattern obtained by reproducing an area in which a character and a graphic pattern are formed is stored in advance as a collation data pattern. FIG.
When the processing shown in FIG. 0 is completed, the CD-ROM controller 409 next executes the processing shown in FIG. 15 instead of the processing shown in FIG. However, if the disc mounted in step 503 is determined to be a music CD, the processing shown in FIG. 15 is not executed.

【0135】さて、図15に示す処理では、まず、ステ
ップ602にて専用ディスクビットフラグを判定し、こ
れがセットされていればステッ704以降のステップに
移行し、専用ディスクビットフラグがクリアされていれ
ばステップ603にて、従来同様、そのディスクの内容
に応じた処理を行う。
In the processing shown in FIG. 15, first, at step 602, a dedicated disk bit flag is determined. If the flag is set, the process proceeds to step 704 and subsequent steps, and if the dedicated disk bit flag is cleared. For example, in step 603, processing according to the contents of the disc is performed as in the related art.

【0136】ステップ704では、予め内部のメモリに
記憶しておいた文字、図形パターンを形成した領域の位
置についての情報を参照して、文字、図形パターン記録
領域のデータを読み出し、次いで、ステップ705に
て、内部のメモリに予め記憶しておいた照合用のデータ
パターンを読み出し、ステップ706にて、ステップ7
04で読みだしたデータのパターンとステップ705に
て読み出したデータパターンを照合する。そして、照合
した結果が一致すればステップ707に移って当該ディ
スクがオリジナル版であると判定し、ステップ708に
移る。ステップ708では、CD−ROMを再生し、デ
ータをホストシステムに送る。
In step 704, data of the character / graphic pattern recording area is read out with reference to information on the position of the area where the character / graphic pattern is formed, which is stored in the internal memory in advance. At step 706, a data pattern for collation stored in advance in the internal memory is read out.
The data pattern read in step 04 is compared with the data pattern read in step 705. If the collation results match, the process proceeds to step 707, where the disc is determined to be the original version, and the process proceeds to step 708. At step 708, the CD-ROM is reproduced and the data is sent to the host system.

【0137】一方、一致しない場合には、当該CD−R
OMがコピー版であることを表示したり、CD−ROM
を排出したり、再生動作を中止したりすることにより、
このCD−ROMを利用不可能にする(ステップ70
9、710)。
On the other hand, if they do not match, the CD-R
Indicate that the OM is a copy version or use a CD-ROM
By discharging or stopping the regeneration operation,
This CD-ROM is made unusable (step 70)
9, 710).

【0138】このような処理の結果、オリジナル盤と見
せかけるために、文字、図形パターンを印刷等の手法に
よってCD−ROM上に形成したコピー盤を再生装置で
利用できなくすることができる。
As a result of such processing, a copy disk in which characters and graphic patterns are formed on a CD-ROM by a method such as printing to make it look like an original disk can no longer be used by a reproducing apparatus.

【0139】なお、以上の処理で、CD−ROMコント
ローラ409内のメモリに予め記憶した照合用のデータ
パターンは、CD−ROMの文字、図形パターンを形成
した領域を再生して得られるデータパターン全体のとす
るのではなく、文字、図形パターンの中の特徴的な部分
に対応するデータパターンのみとするようにしてもよ
い。
In the above processing, the data pattern for comparison stored in the memory of the CD-ROM controller 409 in advance is the entire data pattern obtained by reproducing the area of the CD-ROM where character and graphic patterns are formed. Instead of this, only a data pattern corresponding to a characteristic portion in a character or graphic pattern may be used.

【0140】すなわち、たとえば、図16に示すよう
な、文字、図形パターンの中の特徴的な部分に対応する
データパターンのみを記憶し、この部分のみを照合して
判定を行なうようにしてもよい。
That is, for example, only a data pattern corresponding to a characteristic portion in a character or graphic pattern as shown in FIG. 16 may be stored, and only this portion may be compared to make a determination. .

【0141】なお、図16に示した例ではトラック80
1,トラック802,トラック803の内容のみを照合
すれば、文字、図形パターンの特徴に対応したデータパ
ターンを得ることができる。
Incidentally, in the example shown in FIG.
If only the contents of the track 1, the track 802, and the track 803 are collated, a data pattern corresponding to the characteristics of the character and graphic patterns can be obtained.

【0142】また特徴の照合にはこれらのトラックの全
周分のデータパターンは必要ないので、文字、図形パタ
ーンの特徴部分に対応するセクタのみを読み出し照合す
るようにしてもよい。ここで、所定数のフレームで1セ
クタが構成されており、各セクタにはセクタを識別する
ためのセクタ番号が与えられている。なお、この場合に
は、文字、図形パターンの特徴部分に対応するセクタを
アクセスするために必要となるトラック801、80
2,803等のトラック番号や、セクタ番号等はCD−
ROM409内のメモリに予め記憶しておくようにす
る。
Since data patterns for the entire circumference of these tracks are not required for feature comparison, only sectors corresponding to the characteristic portions of the character and graphic patterns may be read and compared. Here, one sector is composed of a predetermined number of frames, and each sector is given a sector number for identifying the sector. In this case, the tracks 801 and 80 required to access the sector corresponding to the characteristic portion of the character or graphic pattern
Track numbers such as 2,803 and sector numbers are CD-
It should be stored in the memory in the ROM 409 in advance.

【0143】なお、CD−ROM409内のメモリに予
め記憶しておくデータパターンは、データパターンに暗
号化、符号化処理を加えたものとし、メモリ容量を低減
するようにしてもよい。
The data pattern stored in the memory of the CD-ROM 409 in advance may be a data pattern that has been subjected to encryption and encoding processing, so that the memory capacity may be reduced.

【0144】以上、本発明に係る光ディスク、再生装置
の実施例を、情報記録媒体がCD−ROMである場合に
ついて説明した。
The embodiment of the optical disk and the reproducing apparatus according to the present invention has been described above in the case where the information recording medium is a CD-ROM.

【0145】しかし、以上の各実施例は、CD−ROM
の他、光学的特徴を与えることにより情報を記録する他
の情報記録媒体、たとえばCD、ミニディスク、光ディ
スク、光磁気ディスクにも同様に適用することができ
る。また、たとえば、光カードのような非ディスク型の
情報記録媒体にも適用することができる。
However, in each of the above embodiments, the CD-ROM
In addition, the present invention can be similarly applied to other information recording media for recording information by giving optical characteristics, for example, CDs, mini disks, optical disks, and magneto-optical disks. Further, for example, the present invention can be applied to a non-disk type information recording medium such as an optical card.

【0146】ここで、光カードへの適用例を示してお
く。
Here, an example of application to an optical card will be described.

【0147】図17は光カードの記録/再生の原理を示
したものである。
FIG. 17 shows the principle of recording / reproducing on an optical card.

【0148】光カードの記録/再生の方式としては、図
17(a)に示すカード回転型と、同図(b)に示すヘ
ッド回転型と、同図(c)に示すカード往復運動型、同
図(c)に示すビームスキャン型とがある。
As the recording / reproducing method of the optical card, a card rotating type shown in FIG. 17A, a head rotating type shown in FIG. 17B, a card reciprocating type shown in FIG. There is a beam scan type shown in FIG.

【0149】カード回転型と、同図(b)に示すヘッド
回転型は、記憶媒体の形状が異なるのみで、CD−RO
Mと本質的に同じである。したがって、これらの方式に
ついては、前記各実施例を、そのまま適用することがで
きる。
The card rotating type and the head rotating type shown in FIG. 13B differ only in the shape of the storage medium, and are different from the CD-RO type.
It is essentially the same as M. Therefore, the above embodiments can be applied to these systems as they are.

【0150】また、カード往復運動型、ビームスキャン
型についても、データに対応するピットパターンで、コ
ピーによっては再現困難な、文字、図形パターンを形成
することができる。
In the card reciprocating motion type and the beam scan type, a character or figure pattern which is difficult to reproduce by copying can be formed by a pit pattern corresponding to data.

【0151】以上、本発明の実施例を説明した。The embodiments of the present invention have been described.

【0152】以上のように、本発明の実施例によれば、
商標、著作権に係る目視可能な文字、図形パターンを形
成したCD−ROM等の光ディスクを得ることができ
る。
As described above, according to the embodiment of the present invention,
It is possible to obtain an optical disk such as a CD-ROM on which visible characters and graphic patterns relating to trademarks and copyrights are formed.

【0153】さらに、このオリジナル版の光ディスクか
らコピー版の光ディスクを製作すると、文字、図形パタ
ーンが歪んだり、あるいは目視不能となる。すなわち、
コピー盤は、即座に目視により識別されてしまう。そし
て、このことをもって不法なコピーを抑止する効果を期
待することができる。
Further, when a copy version of the optical disk is manufactured from the original version of the optical disk, the character and graphic patterns are distorted or become invisible. That is,
The copyboard is immediately visually identified. Thus, the effect of suppressing illegal copying can be expected.

【0154】また、文字、図形パターンの記録領域を分
割することによりさらに、コピー版の光ディスクの文
字、図形パターンの歪や、目視不能部分を顕在化するこ
とができる。さらに、各文字、図形パターンを情報記録
用光ディスクのプログラムアウト径の外周部、またはリ
ードインスタート径の内周部に各文字、図形パターンを
記録することにより、光ディスクの情報記録容量が損な
わずに、文字、図形パターンを記録することができる。
Further, by dividing the recording area of the character and graphic patterns, the distortion of the character and graphic patterns on the copy plate optical disk and the invisible portion can be further revealed. Furthermore, by recording each character and figure pattern on the outer periphery of the program-out diameter of the information recording optical disc or the inner periphery of the lead-in start diameter of the information recording optical disc, the information recording capacity of the optical disc is not impaired. , Characters and graphic patterns can be recorded.

【0155】さらに、光ディスクにはパスワードが記録
され、再生装置はこのパスワードと文字、図形パターン
の領域の情報よりコピー版を識別し、これを利用不可能
とする。
Further, a password is recorded on the optical disc, and the reproducing apparatus identifies the copy plate from the password and the information of the character and graphic pattern areas, and makes the copy plate unusable.

【0156】再生装置は、トラッキング線速度より、文
字、図形パターン記録領域がCAV方式で記録されている
かよりコピー版を識別し、これを利用不可能とする。ま
た、文字、図形パターンの領域より読みだしたデータを
調べてコピー版を識別し、これを利用不可能とする。
The reproducing apparatus identifies the copy plate based on whether the character / figure pattern recording area is recorded by the CAV method based on the tracking linear velocity, and makes the copy plate unusable. Further, the data read from the character and graphic pattern areas is checked to identify the copy plate, and this is made unusable.

【0157】なお、ゲームや辞書類等のCD−ROM出
版物分野では、通常専用化した再生装置を用いる。そこ
で、本実施例に係る再生装置をこれに用いれば、不法な
コピーによる光ディスクは用できなくなるので、不法な
コピー版の光ディスクの横行を抑止する効果を発揮する
ものと期待される。
In the field of CD-ROM publications such as games and dictionaries, a specialized playback device is usually used. Therefore, if the reproducing apparatus according to the present embodiment is used for this, an optical disk by illegal copying cannot be used, so that it is expected to exert an effect of suppressing the illegally copied optical disk from traversing.

【0158】また、同様の文字、図形パターンを各種方
式の光カードに記録して光ディスクの場合と同様な効果
を得ることができる。
Further, the same effect as that of the optical disk can be obtained by recording the same character and graphic patterns on various types of optical cards.

【0159】[0159]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来と
同様の製作工程によって原版を製作することができ、コ
ピーによってパターン形状を再現することが極めて困難
な、目視可能なパターンを形成した情報記録媒体を提供
することができ、この情報記録媒体をコピーして作成し
た情報記録媒体の利用を拒絶する再生装置を提供するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, an original plate can be manufactured by the same manufacturing process as before, and a visually recognizable pattern is formed in which it is extremely difficult to reproduce the pattern shape by copying. Thus, it is possible to provide a reproducing apparatus that refuses to use an information recording medium created by copying this information recording medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係るCD−ROMの外観
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a CD-ROM according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例に係るCD−ROMのピッ
トパターンの形状を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a shape of a pit pattern of a CD-ROM according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施例に係るCD−ROMのピッ
トパターンを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a pit pattern of a CD-ROM according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施例に係るCD−ROMをコピ
ーした場合に生じるピットのずれを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a pit shift that occurs when copying a CD-ROM according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2実施例に係るCD−ROMのトラ
ックの半径位置と線速度の関係を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a radial position of a track of a CD-ROM and a linear velocity according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3実施例に係るCD−ROMの文
字、図形パター領域ンの配置と、その記憶方式を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an arrangement of character and graphic pattern areas on a CD-ROM and a storage method thereof according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3実施例に係るCD−ROMのトラ
ックの半径位置と線速度の関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between a radial position of a track of a CD-ROM and a linear velocity according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3実施例に係るCD−ROMのトラ
ックの半径位置と線速度の関係を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a radial position of a track of a CD-ROM and a linear velocity according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第4実施例に係るCD−ROMの文
字、図形パターン領域と鏡面部の配置を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an arrangement of a character / graphic pattern area and a mirror surface portion of a CD-ROM according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第5実施例に係る再生装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a playback device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第5実施例に係るサーボ回路の回転
サーボ系の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a rotary servo system of a servo circuit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第5実施例に係る再生装置のCD−
ROMコントローラが行なう処理の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 12 shows a CD-ROM of a reproducing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.
4 is a flowchart illustrating a procedure of a process performed by a ROM controller.

【図13】本発明の第5実施例に係る再生装置のCD−
ROMコントローラが行なう処理の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 13 shows a CD-ROM of a reproducing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.
4 is a flowchart illustrating a procedure of a process performed by a ROM controller.

【図14】本発明の第6実施例に係る再生装置のCD−
ROMコントローラが行なう処理の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 14 shows a CD-ROM of a reproducing apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.
4 is a flowchart illustrating a procedure of a process performed by a ROM controller.

【図15】本発明の第7実施例に係る再生装置のCD−
ROMコントローラが行なう処理の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 15 shows a CD-ROM of a reproducing apparatus according to a seventh embodiment of the present invention.
4 is a flowchart illustrating a procedure of a process performed by a ROM controller.

【図16】本発明の第7実施例に係る再生装置のCD−
ROMコントローラ賀正号に用いる文字、図形パターン
の特徴部の例を示す図である。
FIG. 16 shows a CD-ROM of a reproducing apparatus according to a seventh embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the example of the character part of the character and graphic pattern used for ROM controller Kasumasa.

【図17】光カードの記録、再生方式を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a recording / reproducing method of an optical card.

【図18】CD−ROMに記録されるフレームを示す図
である。
FIG. 18 is a diagram showing frames recorded on a CD-ROM.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…フレーム 2…同期信号 3…ピックアップ 4…光ディスク 5…同期信号検出器 6…前置増幅器 7…f-V変換器 8…位相比較器 9…水晶発振器 10…加算器 11…ディスクモータ 14…文字、図形パターン 142…3Tピット 143…11Tピット 404…サーボ回路 405…アクセス制御部 406…ピックアップ送り装置 408…CD信号処理部 409…CD−ROMコントローラ 410…ホストシステム 412…回転速度検出器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Frame 2 ... Synchronous signal 3 ... Pickup 4 ... Optical disk 5 ... Synchronous signal detector 6 ... Preamplifier 7 ... fV converter 8 ... Phase comparator 9 ... Crystal oscillator 10 ... Adder 11 ... Disk motor 14 ... Character, Graphic pattern 142 3T pit 143 11T pit 404 Servo circuit 405 Access controller 406 Pickup feeder 408 CD signal processor 409 CD-ROM controller 410 Host system 412 Rotation speed detector

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 20/12 G11B 20/12 (72)発明者 伴野 弘 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内 (72)発明者 竹内 崇 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI G11B 20/12 G11B 20/12 (72) Inventor Hiroshi Banno 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd. Information Video Media Division (72) Inventor Takashi Takeuchi 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Hitachi, Ltd.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】光ディスク上に設けられたピットパターン
の平均の光学的反射率を異ならせることで、該平均の光
学的反射率の変化する境界によって、目視可能なサイズ
の文字もしくは図形のパターンの輪郭を形成するように
構成された目視可能なサイズの文字もしくは図形のパタ
ーンを呈するパターン表示用領域を有する光ディスクを
再生する光ディスク再生装置であって、 前記パターン表示用領域からそのピットパターンをデー
タとして読み出せなかった場合、再生を中止する再生抑
止手段を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。
A pit pattern provided on an optical disc has a different average optical reflectivity, so that a boundary of a change in the average optical reflectivity allows a character or graphic pattern of a visually readable size to be formed. An optical disc reproducing apparatus for reproducing an optical disc having a pattern display area presenting a character or graphic pattern of a visually readable size configured to form an outline, wherein the pit pattern is used as data from the pattern display area. An optical disc reproducing apparatus comprising a reproduction suppressing means for stopping reproduction when the data cannot be read.
【請求項2】記録面を備え、当該記録面上の複数のトラ
ック上に形成されたピットパターンによって情報を記録
した光ディスクを再生する光ディスク再生装置であっ
て、 該光ディスクは、所定数のトラックに渡って目視可能な
サイズの文字もしくは図形のパターンを呈するパターン
表示用領域を有し、該パターン表示用領域は、そのパタ
ーン表示用領域を構成する各トラックにおける特定のピ
ットパターンの平均の光学的反射率がほぼ同一のピット
パターンによって構成され、かつ該パターン表示用領域
とその周辺領域のピットパターンの平均の光学的反射率
を異ならせることで、該平均の光学的反射率の変化する
境界によって、目視可能なサイズの文字もしくは図形の
パターンの輪郭を形成するように構成されており、 前記パターン表示用領域の位置を特定する位置情報を記
憶するメモリと、 装着された光ディスクに記録されたデータを再生する再
生手段と、 前記位置情報で特定される、前記パターン表示用領域か
ら前記再生手段を介してデータを再生できなかった場合
に、装着された光ディスクの以降の再生を中止する再生
抑止手段とを有することを特徴とする光ディスク再生装
置。
2. An optical disk reproducing apparatus for reproducing an optical disk having a recording surface and recording information by a pit pattern formed on a plurality of tracks on the recording surface, wherein the optical disk has a predetermined number of tracks. It has a pattern display area that presents a character or figure pattern of a size that can be viewed over the entire area, and the pattern display area has an average optical reflection of a specific pit pattern in each track that constitutes the pattern display area. By making the average optical reflectivity of the pit pattern of the pattern display area and the peripheral area thereof different from each other by the pit pattern having substantially the same pit pattern, by the boundary where the average optical reflectivity changes, The pattern display is configured to form a contour of a character or graphic pattern of a size that can be viewed. A memory for storing position information for specifying the position of the area; a reproducing unit for reproducing data recorded on the mounted optical disc; and a reproduction unit, which is specified by the position information, from the pattern display area via the reproducing unit. An optical disc reproducing apparatus, comprising: a reproduction suppressing unit for stopping subsequent reproduction of the mounted optical disc when data cannot be reproduced.
【請求項3】記録面を備え、当該記録面上の複数のトラ
ック上に形成されたピットパターンによって情報を記録
した光ディスクを再生する光ディスク再生装置であっ
て、 該光ディスクは、所定数のトラックに渡って目視可能な
サイズの文字もしくは図形のパターンを呈するパターン
表示用領域を有し、該パターン表示用領域は、そのパタ
ーン表示用領域を構成する各トラックにおける特定のピ
ットパターンの平均の光学的反射率がほぼ同一のピット
パターンによって構成され、かつ該パターン表示用領域
とその周辺領域のピットパターンの平均の光学的反射率
を異ならせることで、該平均の光学的反射率の変化する
境界によって、目視可能なサイズの文字もしくは図形の
パターンの輪郭を形成し、さらに、前記パターン表示用
領域に形成されたピットパターンは、光ディスクの回転
速度を一定とするCAV(Constant Angular Velocity)
方式に従って形成されており、前記パターン表示用領域
以外の記録面上の領域に形成されたピットパターンは、
前記トラックのトラッキング線速度を一定とするCLV
(Constant Line Velocity)方式に従って形成されてお
り、 装着された光ディスクを回転する回転手段と、 光ディスクのトラック上をトレースし、トラック上に形
成されたピットパターンを検出する光ピックアップと、 ピットパターンの検出周波数が一定になるように前記回
転手段の回転速度を制御する回転制御手段と、 前記回転手段の回転速度を検出する回転速度検出手段
と、 光ディスクの前記パターン表示用領域の位置を特定する
位置情報を記憶するメモリと、 前記メモリに記憶した位置情報で特定される前記パター
ン表示用領域の少なくとも2つのトラックをアクセスす
る手段と、 前記回転速度検出手段が検出した、前記少なくとも2つ
のトラックのアクセス時の前記回転手段の回転速度よ
り、当該前記メモリに記憶した位置情報で特定される前
記パターン表示用領域に前記CAV方式に従ってピット
パターンが形成されているか否かを判定し、形成されて
いなかった場合に、装着された光ディスクの以降の再生
を中止する再生抑止手段とを有することを特徴とする光
ディスク再生装置。
3. An optical disk reproducing apparatus for reproducing an optical disk having a recording surface and recording information by a pit pattern formed on a plurality of tracks on the recording surface, wherein the optical disk has a predetermined number of tracks. It has a pattern display area that presents a character or graphic pattern of a size that can be seen over the entire area, and the pattern display area has an average optical reflection of a specific pit pattern in each track constituting the pattern display area. The pit pattern is composed of almost the same pit pattern, and by changing the average optical reflectance of the pit pattern in the pattern display area and the pit pattern in the peripheral area, by the boundary where the average optical reflectance changes, Form a contour of a character or graphic pattern of visible size, and further form the pattern or region in the pattern display area. The pit pattern is a CAV (Constant Angular Velocity) that keeps the rotation speed of the optical disc constant.
The pit pattern is formed according to a method, and formed in an area on the recording surface other than the pattern display area,
CLV for keeping the tracking linear velocity of the track constant
(Constant Line Velocity) method, rotating means for rotating the loaded optical disc, optical pickup for tracing the track of the optical disc and detecting the pit pattern formed on the track, and detecting the pit pattern Rotation control means for controlling the rotation speed of the rotation means so that the frequency is constant, rotation speed detection means for detecting the rotation speed of the rotation means, and position information for specifying the position of the pattern display area of the optical disk A means for accessing at least two tracks of the pattern display area specified by the position information stored in the memory; and a method for accessing the at least two tracks detected by the rotation speed detecting means. Specified by the position information stored in the memory from the rotation speed of the rotation means. Reproduction inhibiting means for judging whether or not a pit pattern is formed in the pattern display area according to the CAV method, and if not, stopping the subsequent reproduction of the mounted optical disk. An optical disc reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項4】記録面を備え、当該記録面上の複数のトラ
ック上に形成されたピットパターンによって情報を記録
した光ディスクを再生する光ディスク再生装置であっ
て、 該光ディスクは、所定数のトラックに渡って目視可能な
サイズの文字もしくは図形のパターンを呈するパターン
表示用領域を有し、該パターン表示用領域は、そのパタ
ーン表示用領域を構成する各トラックにおける特定のピ
ットパターンの平均の光学的反射率がほぼ同一のピット
パターンによって構成され、かつ該パターン表示用領域
とその周辺領域のピットパターンの平均の光学的反射率
を異ならせることで、該平均の光学的反射率の変化する
境界によって、目視可能なサイズの文字もしくは図形の
パターンの輪郭を形成するように構成されており、 前記パターン表示用領域の位置を特定する位置情報と、 所定の照合用データを記憶するメモリと、 装着された光ディスクに記録されたデータを再生する再
生手段と、 前記メモリに記憶した位置情報で特定される、前記パタ
ーン表示用領域からデータを前記再生手段を介して再生
し、再生したデータと前記メモリに記憶した照合用デー
タとを照合し、2つのデータが整合しなかった場合に、
装着された光ディスクの以降の再生を中止する再生抑止
手段とを有することを特徴とする光ディスク再生装置。
4. An optical disk reproducing apparatus having a recording surface and reproducing an optical disk on which information is recorded by a pit pattern formed on a plurality of tracks on the recording surface, wherein the optical disk has a predetermined number of tracks. It has a pattern display area that presents a character or figure pattern of a size that can be viewed over the entire area, and the pattern display area has an average optical reflection of a specific pit pattern in each track that constitutes the pattern display area. By making the average optical reflectivity of the pit pattern of the pattern display area and the peripheral area thereof different from each other by the pit pattern having substantially the same pit pattern, by the boundary where the average optical reflectivity changes, The pattern display is configured to form a contour of a character or graphic pattern of a size that can be viewed. Position information for specifying the position of the area; memory for storing predetermined collation data; reproducing means for reproducing data recorded on the mounted optical disc; and the position information specified by the position information stored in the memory. Data is reproduced from the pattern display area via the reproducing means, and the reproduced data is compared with the collation data stored in the memory. If the two data do not match,
An optical disc reproducing apparatus, comprising: a reproduction suppressing unit for stopping subsequent reproduction of the mounted optical disc.
【請求項5】請求項2、3または4記載の光ディスク再
生装置であって、 前記メモリは、所定の照合用パスワードを記憶し、 前記再生抑止手段は、装着された光ディスクより再生し
たパスワードと前記メモリに記憶した照合用パスワード
が整合したか否かに応じて、装着された光ディスクの以
降の再生を中止するか否かを決定することを特徴とする
光ディスク再生装置。
5. The optical disk reproducing apparatus according to claim 2, wherein said memory stores a predetermined collation password, and said reproduction suppressing means stores the password reproduced from the mounted optical disk and said password. An optical disc reproducing apparatus, which determines whether or not to stop subsequent reproduction of a mounted optical disc according to whether or not a verification password stored in a memory matches.
【請求項6】記録面を備え、当該記録面上の複数のトラ
ック上に形成されたピットパターンによって情報を記録
した光ディスクを再生する光ディスク再生装置であっ
て、 該光ディスクは、所定数のトラックに渡って目視可能な
サイズの文字もしくは図形のパターンを呈するパターン
表示用領域を有し、該パターン表示用領域は、そのパタ
ーン表示用領域を構成する各トラックにおける特定のピ
ットパターンの平均の光学的反射率がほぼ同一のピット
パターンによって構成され、かつ該パターン表示用領域
とその周辺領域のピットパターンの平均の光学的反射率
を異ならせることで、該平均の光学的反射率の変化する
境界によって、目視可能なサイズの文字もしくは図形の
パターンの輪郭を形成するように構成されており、 前記パターン表示用領域は、データの記録領域の終了位
置を示すリードアウト領域の外周側に設けられており、 前記パターン表示用領域とリードアウト領域との間に
は、ピットの存在しない鏡面領域が設けられている光デ
ィスクであって、 光ディスクのトラック上をトレースし、トラック上に形
成されたピットパターンを検出する光ピックアップと、 前記パターン表示用領域の位置を特定する位置情報を記
憶するメモリと、 装着された光ディスクに記録されたデータを再生する再
生手段と、 前記鏡面領域を超えて前記位置情報で特定される前記パ
ターン表示用領域から前記再生手段を介してデータを再
生するように前記光ピックアップを制御する再生制御手
段とを有することを特徴とする光ディスク再生装置。
6. An optical disk reproducing apparatus having a recording surface and reproducing an optical disk on which information is recorded by a pit pattern formed on a plurality of tracks on the recording surface, wherein the optical disk has a predetermined number of tracks. It has a pattern display area that presents a character or figure pattern of a size that can be viewed over the entire area, and the pattern display area has an average optical reflection of a specific pit pattern in each track that constitutes the pattern display area. By making the average optical reflectivity of the pit pattern of the pattern display area and the peripheral area thereof different from each other by the pit pattern having substantially the same pit pattern, by the boundary where the average optical reflectivity changes, The pattern display is configured to form a contour of a character or graphic pattern of a size that can be viewed. The area is provided on the outer peripheral side of the lead-out area indicating the end position of the data recording area, and a mirror area free of pits is provided between the pattern display area and the lead-out area. An optical disc, comprising: an optical pickup for tracing a track on the optical disc to detect a pit pattern formed on the track; a memory for storing position information for specifying a position of the pattern display area; A reproducing means for reproducing data recorded in the optical pickup; and a reproducing means for controlling the optical pickup so as to reproduce data from the pattern display area specified by the position information beyond the mirror area through the reproducing means. An optical disk reproducing device comprising a control unit.
JP20202597A 1993-09-07 1997-07-28 Optical disk playback device Expired - Fee Related JP3666193B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20202597A JP3666193B2 (en) 1993-09-07 1997-07-28 Optical disk playback device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-221687 1993-09-07
JP22168793 1993-09-07
JP20202597A JP3666193B2 (en) 1993-09-07 1997-07-28 Optical disk playback device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6065224A Division JP2852181B2 (en) 1993-07-09 1994-04-01 Information recording medium and optical disk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105976A true JPH10105976A (en) 1998-04-24
JP3666193B2 JP3666193B2 (en) 2005-06-29

Family

ID=26513145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20202597A Expired - Fee Related JP3666193B2 (en) 1993-09-07 1997-07-28 Optical disk playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666193B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045571A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Sony Corp Information processing system and method, information processing apparatus and method, reproducing device and method, program, and content recording medium
KR100886406B1 (en) 2000-11-14 2009-03-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Record carrier with watermark
JP2009540486A (en) * 2006-06-12 2009-11-19 トムソン ライセンシング Method and system for embedding second code in optical disc data by variation of data modulation rule
JP2011233223A (en) * 2010-04-23 2011-11-17 General Electric Co <Ge> System and method for preventing copyright infringement act in optical storage device
JP4834769B2 (en) * 2006-06-15 2011-12-14 トムソン ライセンシング Disc authentication with grayscale image in data area obtained by changing modulation rule

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886406B1 (en) 2000-11-14 2009-03-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Record carrier with watermark
JP2005045571A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Sony Corp Information processing system and method, information processing apparatus and method, reproducing device and method, program, and content recording medium
JP2009540486A (en) * 2006-06-12 2009-11-19 トムソン ライセンシング Method and system for embedding second code in optical disc data by variation of data modulation rule
JP4834769B2 (en) * 2006-06-15 2011-12-14 トムソン ライセンシング Disc authentication with grayscale image in data area obtained by changing modulation rule
JP2011233223A (en) * 2010-04-23 2011-11-17 General Electric Co <Ge> System and method for preventing copyright infringement act in optical storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3666193B2 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875156A (en) Playback system for an optical disc representing a character or a graphic pattern formed by specified pit patterns
US5751671A (en) Information recording media and optical disk, disk having specific data so that a visible pattern of characters or graphics appear on a copy disk
JP2601122B2 (en) Optical disk device and optical disk
JPH08124219A (en) Optical recording medium
EP1044449B1 (en) Method and apparatus for determining the provenance of a data carrying disc
US20040008596A1 (en) Optical disk, and method and apparatus for reproducing information recorded in optical disk
JP2003030856A (en) Optical disk and recording/reproducing device
US7568081B2 (en) Authenticating a data storage medium using predetermined inter-sector relationships
US6597648B1 (en) Optical disk having anti-piracy function and method of fabricating and authenticating the optical disk
JP3666193B2 (en) Optical disk playback device
US7414930B2 (en) Method of accessing data on a copy protected data carrying disc
JP2852181B2 (en) Information recording medium and optical disk
JP3201235B2 (en) Information recording medium, recording control information reproducing method and information recording / reproducing device
JP3304017B2 (en) Information recording medium
JP3304016B2 (en) Information recording medium
JPH07272325A (en) INFORMATION RECORDING MEDIUM, ITS USE SYSTEM, AND DUPLICATE IDENTIFICATION METHOD THEREOF
JP3304015B2 (en) Information recording medium
JP4184210B2 (en) Method of judging validity of recording medium, program and computer-readable recording medium
JPH08273164A (en) Recording and playback device
JP3147663B2 (en) optical disk
JPH0855342A (en) Optical disk with copy preventing pattern and reproducing device therefor
JP2003323746A (en) Optical recording medium
JPH07320274A (en) Information recording medium and information recording method thereof
JPH0831009A (en) CD-ROM disc and reproducing device
JPH01149240A (en) Optical disk recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees