[go: up one dir, main page]

JPH03125240A - File control system for electronic computer system - Google Patents

File control system for electronic computer system

Info

Publication number
JPH03125240A
JPH03125240A JP1264751A JP26475189A JPH03125240A JP H03125240 A JPH03125240 A JP H03125240A JP 1264751 A JP1264751 A JP 1264751A JP 26475189 A JP26475189 A JP 26475189A JP H03125240 A JPH03125240 A JP H03125240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
application program
file
access
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1264751A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kotaro Goshima
五島 公太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1264751A priority Critical patent/JPH03125240A/en
Publication of JPH03125240A publication Critical patent/JPH03125240A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the productivity for production of software of an application program by having a logical access to the data with no dependence on the physical characteristic and the attribute of an external storage and to attain an access to the data regardless of the processing form of software of the application program. CONSTITUTION:A virtual storage 113 is provided with a file control software means 111 which includes the means to carry out the control for the resources, the maintenance, the data access, the security, the hierarchical storage, the operation, etc. Then a logical access is given to the data via the application program software of a certain type even if a user program or the application program softwares 101-104 may run in any dimensional process form. At the same time, the data access is controlled in response to the process forms of the softwares 101-104. Then the producitivity is improved for production of the application program software.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外部記憶装置上に格納されて読み書きされるフ
ァイルあるいはデータを管理する電子計算機システムに
利用する。本発明は電子計算機システムのコントロール
プログラム、マたはオペレーfイフグシステムソフトウ
ェアに関し、特にアプリケーションプログラムソフトウ
ェアがアクセスするファイル(意味のあるーまとまりの
論理データの集合でありファイル、データセット、ある
いはデータベースファイルなどで呼称される)の資源管
理、保全管理、セキ、 +7テイ管理、階層記憶管理、
データアクセス管理などの各機能を有するコントロール
プログラム、またはオペレーティングシステムプログラ
ムソフトウェアに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention is applied to a computer system that manages files or data stored on an external storage device and read and written. The present invention relates to computer system control programs, computer system software, and more particularly to files accessed by application program software (meaningful collections of logical data, files, datasets, or database files). resource management, maintenance management, security management, +7-tei management, hierarchical memory management, etc.)
The present invention relates to a control program or operating system program software having various functions such as data access management.

〔概要〕〔overview〕

本発明は外部記憶装置に接続された電子計算機システム
のファイル管理方式において、外部記憶装置の物理的特
性や属性に依存せずに論理的にデータをアクセスし、ど
のような処理形態のアプリケーションプログラムのソフ
トウェアであってもデータをアクセスできるようにする
ことにより、 データやファイルをアクセスするアプリケーションプロ
グラムソフトウェア作成の生産性を向上させるようにし
たものである。
The present invention is a file management method for a computer system connected to an external storage device, which logically accesses data without depending on the physical characteristics or attributes of the external storage device, and which processes application programs in any form. By enabling data to be accessed even by software, the productivity of creating application program software that accesses data and files is improved.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種のファイルおよびデータアクセスのための
ファイル管理は、アプリケーションプログラムソフトウ
ェアが外部記憶装置上に蓄積保管され、読み書きされる
データの編成方法、格納媒体、外部記憶装置の物理的特
性、属性などを意識してファイルおよびデータをアクセ
スしていた。
Traditionally, file management for this type of file and data access involves how application program software is stored and stored on an external storage device, how the data to be read and written is organized, the storage medium, the physical characteristics of the external storage device, attributes, etc. I accessed files and data with this in mind.

また、データ保全、セキュリティやその他の運用管理を
行う機能を有せず、アプリケーションプログラムソフト
ウェアが外部記憶装置の特性を意識しながらこれらの機
能を作成し、アプリケーションプログラムソフトウェア
で代行していた。
Furthermore, it does not have functions for data maintenance, security, and other operational management, and the application program software creates these functions while being aware of the characteristics of the external storage device, and performs these functions on behalf of the application program software.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上述した従来のファイル管理は、 (1)データ、ファイルをアクセスするアプリケーショ
ンプログラムソフトウェアが、データ、ファイルがどの
媒体のどの装置上に格納されているのか、存在している
のか、あるいはどのようにアクセスするのかなどのデー
タ、ファイルとは別の物理的性質や属性を意識する必要
がある。
The conventional file management described above is as follows: (1) Application program software that accesses data and files has to know on what media and on what device the data and files are stored, whether they exist, and how to access them. It is necessary to be aware of the physical properties and attributes that are different from data and files, such as whether it is a file or not.

(2)データ、ファイルをアクセスするアプリケーショ
ンプログラムソフトウェアが、会話型処理形態、−括型
処理形態、実時間型処理形態などのいずれの型の処理形
態で走行するのかを意識する必要がある。
(2) It is necessary to be aware of which type of processing mode, such as an interactive processing mode, a batch processing mode, or a real-time processing mode, the application program software that accesses data and files runs.

(3)  このためにデータ、ファイルを論理的に意識
する以外の物理的意識の部分(本来ファイル管理ソフト
ウェアが負担すべき論理や操作)をアプリケーションプ
ログラムソフトウェア自身に組み込んだり、準備する必
要がある。
(3) For this reason, it is necessary to incorporate or prepare a physical awareness part (logic and operations that should originally be handled by file management software) in addition to the logical awareness of data and files into the application program software itself.

(4)同じデータ、ファイルをアクセスするにも関わら
ずアプリケーションプログラムソフトウェアを媒体、装
置、処理形態ごとに別々に作成して複数用意する必要が
ある。
(4) Even though the same data and files are accessed, it is necessary to prepare a plurality of application program software separately for each medium, device, and processing type.

(5)データ、ファイルをアクセスするアプリケーショ
ンプログラムソフトウェアが、本来ファイル管理ソフト
ウェアが負担すべき論理や操作や機能であるデータ保全
やデータセキュリティあるいは障害復旧、運用管理など
について複雑な処理、操作を含めて作成する必要がある
(5) Application program software that accesses data and files is required to perform complex processing and operations related to data preservation, data security, disaster recovery, operational management, etc., which are originally the responsibility of file management software. need to be created.

(6)データ、ファイルをアクセスするアプリケーショ
ンプログラムソフトウェアが使い捨て程度の簡単なプロ
グラムも含めてプログラム作成に長時間を要する。
(6) Application program software for accessing data and files requires a long time to create a program, even if it is a simple program that is disposable.

などの欠点がある。There are drawbacks such as.

本発明はこのような欠点を除去するもので、コントロー
ルプログラムソフトウェアとして一元的に機能するファ
イル管理システムを提供することを目的とする。
The present invention aims to eliminate such drawbacks and provides a file management system that functions in an integrated manner as control program software.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、外部記憶装置を備えた電子計算機システムの
ファイル管理方式において、仮想記憶装置が設定され、
この仮想記憶装置に対して、資源、保全、データアクセ
ス、セキュリティ、階層記憶、運用、およびその他の管
理をそれぞれ実行する手段を含むファイル管理ソフトウ
ェア手段を備えたことを特徴とする。
The present invention provides a file management method for a computer system equipped with an external storage device, in which a virtual storage device is set,
The present invention is characterized by comprising file management software means including means for respectively performing resource, maintenance, data access, security, hierarchical storage, operation, and other management with respect to the virtual storage device.

〔作用〕[Effect]

ユーザプログラムまたはアプリケーションプログラムソ
フトウェアがデータの編成方法、格納方法、格納媒体を
読み書きする外部記憶装置の物理的特性や属性に依存せ
ずに論理的にデータをアクセスし、会話型処理形態、−
括型処理形態、実時間型処理形態などのいずれの次元の
処理形態で走行しても、そのいずれかの型のアプリケー
ションプログラムソフトウェアによりデータをアクセス
する。またアプリケーションプログラムソフトウェアの
処理形態に応じてデータアクセスのための資源(データ
格納媒体やデータ、ファイル領域や媒体を読み書きする
外部記憶装置など)の確保、認識、データ、ファイルの
非同期アクセス制御、同期アクセス制御、セキュリティ
管理、障害対策を含む保全管理、ふよび階層記憶管理を
前提としてデータアクセスの管理を行う。
An interactive processing format in which a user program or application program software accesses data logically without depending on the data organization method, storage method, or physical characteristics or attributes of the external storage device used to read or write the storage medium.
No matter which dimension of processing is run, such as batch processing or real-time processing, data is accessed by either type of application program software. In addition, depending on the processing form of the application program software, securing and recognizing resources for data access (data storage media, data, file areas, external storage devices for reading and writing media, etc.), asynchronous access control of data and files, and synchronous access. Data access management is based on control, security management, maintenance management including failure countermeasures, and hierarchical storage management.

これにより、データやファイルをアクセスするアプリケ
ーションプログラムソフトウェア作成の生産性を向上さ
せることができる。
This makes it possible to improve the productivity of creating application program software that accesses data and files.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described based on the drawings.

第1図は本発明実施例の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

本発明実施例は、外部記憶装置119に電子計算機シス
テム112が接続され、外部記憶装置119には仮想記
憶装置113を備え、電子計算機システム112には、
会話処理形態アプリケーションプログラムソフトウェア
(API、AP2、−)101、遠隔ジョブ入出カー括
処理形態アプリケーションプログラムソフトウェア(A
2B)102、−括処理形態アプリケーションプログラ
ムソフトウェア(AP4.、、、、) 103、および
実時間処理形態アプリケーションプログラムソフトウェ
ア(AP5、 APn) 104を含むアプリケーショ
ンプログラム領域109と、会話処理コントロールソフ
トウェア(TSS)105、遠隔ジョブ入出カー括処理
コントロールソフトウェア(RJE) 106、括処理
コントロールソフトウェア(BATCH) 107 、
および実時間処理コントロールソフトウェア108を含
むオペレーティングシステム領域110と、資源管理手
段1111、保全管理手段1112、データアクセス管
理手段1113、セキュリティ管理手段1114、階層
記憶管理手段1115、運用管理手段1116、および
その他の管理手段1117を含むファイル管理ソフトウ
ェア手段111とを備える。
In the embodiment of the present invention, a computer system 112 is connected to an external storage device 119, the external storage device 119 is provided with a virtual storage device 113, and the computer system 112 has the following functions:
Conversation processing mode application program software (API, AP2, -) 101, remote job input/output car batch processing mode application program software (A
2B) 102 - an application program area 109 including batch processing type application program software (AP4., ...) 103 and real-time processing type application program software (AP5, APn) 104, and conversation processing control software (TSS); 105, Remote job input/output car batch processing control software (RJE) 106, Batch processing control software (BATCH) 107,
and an operating system area 110 including real-time processing control software 108, resource management means 1111, maintenance management means 1112, data access management means 1113, security management means 1114, hierarchical storage management means 1115, operation management means 1116, and other File management software means 111 including management means 1117.

また、仮想記憶装置113には、磁気ディスク装置11
4およびディスクキャッシニ装置115 と、ページン
グディスク装置116およびディスクキャッシニ装置1
17と、カタログ情報域118とを含み、外部記憶装置
119には、磁気ディスク装置120およびディスクキ
ャッシュ装置121と、磁気テープ装置122と、回線
装置123と、フロッピィディスク装置124と、光デ
イスク装置125と、大容量記憶装置126とを含む。
The virtual storage device 113 also includes the magnetic disk device 11
4, the disk cache unit 115, the paging disk unit 116, and the disk cache unit 1
17 and a catalog information area 118, and the external storage device 119 includes a magnetic disk device 120, a disk cache device 121, a magnetic tape device 122, a line device 123, a floppy disk device 124, and an optical disk device 125. and a mass storage device 126.

資源管理手段1111は、会話型処理、実時間型処理、
−括型処理など複数処理形態において同時に動作する複
数のジョブ、コマンドプログラム、アプリケーションプ
ログラムソフトウェアに対してデータのアクセスために
必要なファイルデータ領域、媒体、装置資源を定義認識
し、同時に複数の利用者、ジョブ、コマンドプログラム
、アプリケーションプログラムソフトウェアに割り当て
、どれか特定の利用者、ジョブ、コマンドプログラム、
アプリケーションプログラムソフトウェアにのみ排他的
に割り当てる制御を行う。
The resource management means 1111 performs conversational processing, real-time processing,
- Define and recognize file data areas, media, and device resources necessary for accessing data for multiple jobs, command programs, and application program software that operate simultaneously in multiple processing formats such as batch processing, and allow multiple users to access data at the same time. , job, command program, application program software, any specific user, job, command program,
Control is exclusively assigned only to application program software.

保全管理手段1112は、データアクセスに際しての複
数のジョブ、コマンドプログラム、アプリケーションプ
ログラムソフトウェアがらのデータアクセスを許す非同
期アクセス、どれか特定のジョブ、コマンドプログラム
、アプリケーションプログラムソフトウェアにのみ排他
的にデータアクセスを許し、その他のデータアクセスを
禁止するアクセス排他をアクセスの種類(データの読み
込み、データの書き込み、データの更新など)に応じて
行いデータの保全を図る機能、故意や偶然または不可避
の事象の発生によるデータの破壊、損失に対処するため
のデータ更新履歴の管理を行うジャーナル機能、データ
破壊、損失事象が発生したときにはこれら不測事象発生
前の状態に自動的にデータ、ファイルの修復を図るバッ
クアップリカバリ機能、およびファイルデータ全体の退
避と復旧を行うセーブロード機能、このセーブロード機
能を時系列に管理する世代管理機能を有する。
The maintenance management means 1112 includes asynchronous access that allows multiple jobs, command programs, and application program software to access data, and exclusively allows data access to only one specific job, command program, and application program software. , a function that prevents other data accesses according to the type of access (data reading, data writing, data updating, etc.) to ensure data integrity, and data caused by intentional, accidental, or unavoidable events. A journal function that manages data update history in order to deal with data corruption and loss; a backup recovery function that automatically restores data and files to the state before the occurrence of these unexpected events when a data corruption or loss event occurs; It also has a save-load function that saves and restores the entire file data, and a generation management function that manages this save-load function in chronological order.

データアクセス管理手段1113は、アプリケーション
プログラムソフトウェアが実際にデータアクセスするに
当たってプログラムが意識するファイルの論理データや
データベースの論理データの一つひとつをアクセス可能
にする論理入出力機能、データベース入出力機能、ファ
イルデータやデータベースのデータの格納媒体、装置に
応じた媒体、装置のアクセスを行う物理入出力機能を有
する。
The data access management means 1113 has a logical input/output function, a database input/output function, a file data It has a storage medium for database data, a medium depending on the device, and a physical input/output function for accessing the device.

この物理入出力機能は装置ドライバとも呼ばれ磁気テー
プ装置122であれば磁気テープ装置ドライバ、通信回
線装置123であれば回線装置ドライバ、ページングデ
ィスク装置116であればページングディスク装置ドラ
イバなど装置ごとに用意される。
This physical input/output function is also called a device driver, and is prepared for each device, such as a magnetic tape device driver for the magnetic tape device 122, a line device driver for the communication line device 123, and a paging disk device driver for the paging disk device 116. be done.

セキュリティ管理手段1114は、データアクセスに際
してデータ、ファイノペ媒体、装置をアクセスする権限
のある利用者、ジョブ、コマンドプログラム、アプリケ
ーションプログラムソフトウェアに対してあらかじめ許
可された種類(データの作成、データの参照、データの
更新、拡張など)のアクセスを保証し、権限の無い利用
者、ジョブコマンドプログラム、アプリケーションプロ
グラムソフトウェアからのアクセスを排除する。
When accessing data, the security management means 1114 controls the types (data creation, data reference, data updates, expansions, etc.) and excludes access from unauthorized users, job command programs, and application program software.

階層記憶管理手段1115は、データ、ファイルが記憶
される物理媒体および装置を管理する。データ、ファイ
ルは特に指定が無ければアプリケーションプログラムソ
フトウェアからは論理的なデータおよび論理的な属性の
みをみて意識する。しかし、この階層記憶管理手段11
15により、データ、ファイルがどのような媒体に格納
され、どの装置上に存在してどのように物理人出力され
るのかについてはアプリケーションプログラムソフトウ
ェアからは一切みることはできないがそれを意識する必
要はない。
Hierarchical storage management means 1115 manages physical media and devices on which data and files are stored. Unless otherwise specified, data and files are recognized from the application program software by viewing only logical data and logical attributes. However, this hierarchical storage management means 11
15, application program software cannot see at all what kind of media data and files are stored on, what devices they exist on, and how they are physically output, but there is no need to be aware of this. do not have.

また、データアクセス管理手段1113と連係して論理
的なデータ、ファイルが記憶される物理媒体および装置
の関係を静的または動的に管理し、記憶形式、格納形式
、スペース容量やアクセス速度などの物理的性質、特性
を吸収して仮想化しデータ、ファイルの論理アクセスを
保証する制御を行う。
In addition, in conjunction with the data access management means 1113, it statically or dynamically manages the relationship between physical media and devices on which logical data and files are stored, and controls the storage format, storage format, space capacity, access speed, etc. It absorbs physical properties and characteristics, virtualizes them, and performs control to ensure logical access to data and files.

運用管理手段1116は、ファイル、データまたはデー
タベースの認識を論理名により行い、この論理名と物理
名(媒体、装置、スペースなど)や運用条件(セキユリ
ティ、使用量、アクセス回数、時間など)を−括して管
理するファイルカタログ機能、データベースカタログ機
能、および資源を利用する利用者を管理する機能を提供
する。
The operation management means 1116 recognizes files, data, or databases using logical names, and uses these logical names and physical names (medium, device, space, etc.) and operational conditions (security, amount of usage, number of accesses, time, etc.). Provides a centrally managed file catalog function, database catalog function, and function to manage users who use resources.

仮想記憶装置113は、ファイノペデータまたはデータ
ベースなどのデータの全部または一部を短期的に格納で
きる記憶容量を有し、ダイレクトアクセスできる記憶装
置である。例えば、RAM。
The virtual storage device 113 is a storage device that has a storage capacity that can temporarily store all or part of data such as Finope data or a database, and can be accessed directly. For example, RAM.

半導体磁気記憶装置、高速大容量磁気ディスク装置など
のような比較的アクセス速度の速い記憶装置が用いられ
る。
Storage devices with relatively high access speeds, such as semiconductor magnetic storage devices and high-speed large-capacity magnetic disk devices, are used.

第1図に示す本実施例の構成例は、アプリケーションプ
ログラム八Pi 、AP2 、・・・、APnなどの各
次元におけるアプリケーションプログラムソフトウェア
が会話型処理形態、遠隔ジョブ人出カー括型処理形態、
実時間型処理形態などの各処理形態で複数同時に動作す
るシステムであり、オペレーティングシステムソフトウ
ェアに属するコントロールプログラムソフトウェアであ
る。
In the configuration example of this embodiment shown in FIG. 1, the application program software in each dimension such as eight application programs Pi, AP2, .
It is a system that simultaneously operates in multiple processing formats such as real-time processing format, and is control program software that belongs to operating system software.

第1図中■は全アプリケーションプログラムソフトウェ
アがデータアクセスを行うことを示し、■は仮想記憶装
置113を通してデータアクセスすることによデータ、
ファイルの論理アクセスを保証することを示す。また■
はデータ、ファイルが外部記憶装置119と仮想記憶装
置113間で送受されることを示し、■はデータ、ファ
イルの論理アクセスの100%保証を必ずしも行ってい
ない従来の方式を示し、この場合はファイル管理が直接
外部記憶装置119をアクセスすることを示す。
In FIG. 1, ■ indicates that all application program software accesses data, and ■ indicates that data is accessed through the virtual storage device 113.
Indicates that logical access to the file is guaranteed. Also ■
indicates that data and files are sent and received between the external storage device 119 and the virtual storage device 113, and ■ indicates a conventional method that does not necessarily guarantee 100% logical access to data and files; in this case, the file This indicates that the management directly accesses the external storage device 119.

第2図は本発明実施例における相構造(Tree 5t
−ructure)論理名集合224を示す図である。
Figure 2 shows the phase structure (Tree 5t
-structure) is a diagram showing a logical name set 224.

英字で始まる英数字からなる識別名を単純識別名といい
、論理名は単純識別名をper iodで連結した完全
く修飾)識別名である。また相構造の単純識別名の一つ
ひとつをノード(node)またはディレクトリ(di
rectory’) という。この第2図ではA1B5
 C,D、X、Y、Z、GRP、GRP 1(7)/−
ドと、FILEI、FILE2、FILE3、FILE
4、FILE5、VOLl、VOL2、VOLGRP 
1、PUBLrCSUSERI、USER2、USER
3のオブジェクトとは単純名を示し、A、B、C,FI
LEI、GRP、GRPi、USERI、X、Y、Z、
VOLIなどは完全修飾塩を示す。
An identification name consisting of alphanumeric characters that starts with an alphabetic character is called a simple identification name, and a logical name is a fully qualified (per iod) identification name that is a combination of simple identification names. In addition, each simple identifier of the phase structure is designated as a node or directory.
directory'). In this second figure, A1B5
C, D, X, Y, Z, GRP, GRP 1(7)/-
FILEI, FILE2, FILE3, FILE
4, FILE5, VOLl, VOL2, VOLGRP
1, PUBLrCSUSERI, USER2, USER
3 objects indicate simple names, A, B, C, FI
LEI, GRP, GRPi, USERI, X, Y, Z,
VOLI and the like indicate fully modified salts.

また、*はルー) (root)と呼び最上位のノード
を示し、先行するノードを上位のノード、後続するノー
ドを下位のノードという。最下位のノードでオブジェク
ト(object)と呼ばれるノードがあり、これには
ファイノペボリューム、データベース、利用者などがあ
る。
Also, * is called root and indicates the highest node, the preceding node is called the upper node, and the succeeding node is called the lower node. There is a node called an object at the lowest level, which includes a Finope volume, a database, a user, and so on.

ファイル名、データベース名、ボリューム名、利用者名
などは相構造のA、FILEl、A、  B。
File names, database names, volume names, user names, etc. are in the phase structure A, FILEl, A, B.

C,FILE2、X、Y、Z、VOLISGRP。C, FILE2, X, Y, Z, VOLISGRP.

GRPI、USERIのような論理名で表現され、デー
タ、ファイルを利用するときはこの論理名を用いて行う
It is expressed by logical names such as GRPI and USERI, and these logical names are used when using data and files.

また、ノードとオブジェクトから構成される論理名の集
合(tree 5tructured naming 
5pace)をカタログ(catalog)を称し、こ
れにはファイルを管理する7フイルカタログ(file
 catalog)、データベースを管理するデータベ
ースカタログ(data ba−se catalog
) 、ボリュームを管理するボリュームカタログ(vo
lume catalog)、利用者を管理する利用者
管理カタログ(user catalog)などがある
In addition, a set of logical names consisting of nodes and objects (tree 5structured naming
5pace) is called a catalog, and this includes a 7file catalog that manages files.
catalog), database catalog (data base catalog) that manages the database
), volume catalog (vo
lume catalog), and a user management catalog (user catalog) for managing users.

第3図は本発明実施例のファイルカタログ312を示す
図である。図中*はルート、A、B、C。
FIG. 3 is a diagram showing a file catalog 312 according to the embodiment of the present invention. In the figure, * is the root, A, B, C.

Dはノード、FILEI、2.3はファイルを示す。こ
のファイルカタログ312はファイルの種々の属性情報
を管理する。
D indicates a node, FILEI, and 2.3 indicate a file. This file catalog 312 manages various attribute information of files.

媒体名はこのファイル、データを格納するボリューム名
(ボリューム識別名:volume 5erial n
um−ber) 、ボリュームグループ名(ボリューム
グループ識別名:volume group name
) 、スペース量を管理する。
The medium name is the volume name (volume identification name: volume 5erial n) that stores this file and data.
um-ber), volume group name (volume group identification name: volume group name
), manage the amount of space.

装置名はこのファイルを含むボリュームを装てんして読
み書きする装置を示す。
The device name indicates the device that loads and reads/writes the volume containing this file.

ファイル名は、論理名例えば、A、  B、 C,FI
LEIを有するファイルの実名(媒体上に記録される名
前のことでこの場合は論理名と実名は同一である)や別
名(alias)を管理する。
File names are logical names, e.g. A, B, C, FI
It manages the real name (the name recorded on the medium; in this case, the logical name and real name are the same) and aliases of files with LEI.

世代塩はファイルが世代管理ファイルであれば世代ファ
イル名(generation file name)
、退避復旧管理ファイルであれば退避復旧ファイル名(
copyfile name)を管理する。
Generation salt is the generation file name if the file is a generation management file.
, if it is an evacuation recovery management file, the evacuation recovery file name (
copyfile name).

アクセス権リスト(access controle 
1ist)はファイルの保全情報を管理する。
Access control list
1ist) manages file integrity information.

その他の運用管理情報はファイルの作成日付、アクセス
日付、アクセス回数などを管理する。
Other operational management information manages the file creation date, access date, number of accesses, etc.

第4図は本発明実施例のポリコームカタログ416を示
す図である。図中*印はルート、VOLI、2.3はボ
リューム、w、x、y、zはノード、VOLGRP 1
、PUBL ICはボリュームグループを示す。ボリュ
ームカタログでは、データ、ファイルを格納する磁気デ
ィスクポリμmムや磁気テープボリュームなどのボリュ
ームや複数ボリュームをまとめて管理するボリュームグ
ループ、あるいは端末装置などが管理される。
FIG. 4 is a diagram showing a polycomb catalog 416 according to an embodiment of the present invention. In the diagram, * mark is root, VOLI, 2.3 is volume, w, x, y, z are nodes, VOLGRP 1
, PUBL IC indicates a volume group. The volume catalog manages volumes such as magnetic disk polyμm and magnetic tape volumes that store data and files, volume groups that collectively manage multiple volumes, terminal devices, and the like.

媒体名はファイル、データを格納するボリューム名(ボ
リューム識別名:volume 5erial nun
+ber)、ボリュームグループ名(ボリュームグルー
プ識別名:volume gpoup name)の実
名(媒体上に記録される名前のことで一般には論理名と
実名は同一である)あるいはこれらの別名(alias
)を管理し、また、ボリュームやボリュームグループの
属性(常駐、私用、公用など)やスペース量を管理する
The media name is the volume name that stores the file and data (volume identification name: volume 5erial nun
+ber), the real name of the volume group name (volume group identification name: volume gpoup name) (the name recorded on the medium, and generally the logical name and real name are the same), or their aliases (alias).
), and also manage the attributes (resident, private, public, etc.) and amount of space of volumes and volume groups.

コピー塩は退避復旧管理ボリユームであれば世代ファイ
ル退避復旧ボリューム名(copy volumena
me)を管理する。
If the copy salt is an evacuation and recovery management volume, the generation file evacuation and recovery volume name (copy volume
manage me).

アクセス権リスト(access control 1
ist)はボリュームの保全情報を管理する。
Access control list (access control 1
ist) manages volume integrity information.

その他の運用管理情報としてはボリュームの作成日付、
アクセス日付、アクセス回数などが管理される。
Other operational management information includes the volume creation date,
Access dates, access counts, etc. are managed.

第5図は本発明実施例における利用者管理体系514の
利用者カタログ(user catalog)を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a user catalog of the user management system 514 in the embodiment of the present invention.

利用者管理は、システムを利用する利用者を登録し、個
々の利用者にシステムの利用範囲を設定して、権限外の
利用や無断使用を禁止することによりシステムの運用の
保全や一層の有効活用を図るものである。
User management registers users who use the system, sets the scope of use of the system for each user, and prevents use outside of authority or unauthorized use to maintain system operation and make it more effective. It is intended to be utilized.

利用者管理体系514は利用者(user)とグループ
(gr’oup)からなる相構造(tree 5tru
cture)で、グループ(group) は管理体系
を構成する要素であり、例えば、会社組織における部、
課、係に相当する。
The user management system 514 has a phase structure (tree 5 true) consisting of users (users) and groups (gr'oup).
A group is an element that constitutes a management system, for example, a department in a company organization,
Corresponds to a section or section.

利用者(user)はグループを構成する要素であり、
例えば、部員、課員、担当者に相当する。G1、G2、
G3、G4、G5がグループ、UISU2、U3、U4
、U5、U6、U7、U8が利用者に該当する。グルー
プG4、G5は階層的にグループG2に属し、G2、G
3はG1に属する。
A user is an element that constitutes a group,
For example, it corresponds to a club member, section staff, or person in charge. G1, G2,
G3, G4, G5 are groups, UISU2, U3, U4
, U5, U6, U7, and U8 correspond to the users. Groups G4 and G5 hierarchically belong to group G2;
3 belongs to G1.

また、この図では利用者U1がグループGlに属してい
ることを示し、U2がG2に、U3がG3に、U4、U
6、U7がG4に、U5、U8がG5にそれぞれ属して
いることを示す。
Also, this figure shows that user U1 belongs to group Gl, U2 belongs to G2, U3 belongs to G3, U4, U
6, U7 belongs to G4, and U5 and U8 belong to G5.

次に、本発明実施例のファイル管理方式によるデータア
クセスの動作について説明する。第6図はデータ、ファ
イル資源を使用する際のアプリケーションプログラムソ
フトウェア、およびファイル管理の動作を示す全体図、
第7図(a)、(b)、(C)、(社)、(e)は第6
図中のカタログ情報の内容を示す詳細図である。
Next, data access operations using the file management method according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is an overall diagram showing the operation of application program software and file management when using data and file resources;
Figure 7 (a), (b), (C), (company), (e) are the 6th
It is a detailed diagram showing the contents of catalog information in the figure.

アプリケーションプログラムソフトウェアAPnがファ
イルG1.Ull、FILEIを利用しようとする際の
動作は、ファイルG1. Ull、  FILElを利
用する旨の宣言をファイル管理ソフトウェア111に対
し行い、これに続きファイル管理ソフトウェア111 
はファイルカタログ312を参照してファイルの存在の
有無、ファイル利用の妥当性の検証を行う(■)。
The application program software APn is the file G1. The operation when trying to use Ull and FILEI is as follows: File G1. A declaration to use Ull and FILEl is made to the file management software 111, and then the file management software 111
refers to the file catalog 312 and verifies the existence of the file and the validity of file usage (■).

故意または誤ったシステムや資源(ファイル、ボリュー
ム、装置など)の利用によるシステム破壊あるいはデー
タ消失などの保全を図るために、資源側々に対してそれ
らを利用する利用者ごとにアクセス権(access 
right)を設定して資源利用上の管理、保護を行う
In order to prevent system damage or data loss due to intentional or mistaken use of systems and resources (files, volumes, devices, etc.), access rights are established for each user of resources.
right) to manage and protect resource usage.

そのアクセス権(access right)としては
、ALTER更新、追加、拡張、削除、改名など資源に
対する全てのア クセスができる UPDATE  更新、追加、拡張、削除、参照ができ
る READ    参照ができる EXECプログラムの実行ができる N0NE    −切のアクセスができないがある。
The access rights include ALTER, which allows all access to resources such as update, addition, extension, deletion, and renaming; UPDATE, which allows updates, additions, extensions, deletions, and references; READ, which allows updates, additions, extensions, deletions, and references; and EXEC, which allows references. N0NE - I cannot access the switch.

この利用者と資源へのアクセス権を記録した情報である
アクセス権リスト(access control 1
ist)は、資源を管理するカタログ内に管理される。
An access right list (access control 1) is information that records access rights to users and resources.
ist) is managed in a catalog that manages resources.

資源へのアクセスはファイルカタログ312、ボリュー
ムカタログ416、あるいはデータベースカタログなど
のカタログ内の資源ごと、利用者ごとに上記のアクセス
権の有無が検査され、権限が妥当であればアクセスする
ことができ、権限の無い利用者は資源の利用が拒否され
る。
Access to resources is checked for each resource in a catalog such as the file catalog 312, volume catalog 416, or database catalog, and for each user, and if the rights are valid, access is possible. Unauthorized users are denied access to resources.

第7図に示すファイルカタログ312の情報では、ファ
イルG1.Ull、FILEIが同図(a) ニ示すよ
うに大容量記憶ボリュームVOOOOIに格納されてお
り、ファイル領域として100を有し、ポリニームVO
OOOIが公用属性(PUBLIC:利用者全員が使用
できるボリューム)を有する。
According to the information in the file catalog 312 shown in FIG. 7, files G1. Ull and FILEI are stored in the large-capacity storage volume VOOOOI, as shown in Figure (a) D, and has a file area of 100.
OOOI has a public attribute (PUBLIC: a volume that can be used by all users).

アクセス権リストはファイルの所有者(owner:フ
ァイルを作成した利用者で更新、削除などファイルに対
する全ての権限を持つ)がグループG1に属する利用者
Ullであり、G2に属する利用者U22、G3に属す
る利用者U14を除く全利用者が参照(READ)でき
、その他の利用者は全てアクセスすることはできない。
In the access rights list, the file owner (owner: the user who created the file and has all rights to the file, such as updating and deleting) is the user Ull who belongs to group G1, and the user Ull who belongs to group G2, Ull, who belongs to G2. All users except the user U14 to whom it belongs can read (READ), and all other users cannot access.

(DACC=NONε)システムはアプリケーションプ
ログラムソフトウェアAPnの利用者がGl、Ullか
、G3.U14以外のグループG3に属する利用者でか
つ、妥当なアクセス要求か(G1.Ullであれば全て
のアクセスが可能、G3.U14以外のグループG3に
属する利用者であれば参照のアクセスが可能)を検証す
る。妥当であれば、システムは利用者とAPnに大容量
記憶ボリュームVQO(1(11内のファイルの利用を
許可する。妥当でなければ要求が拒否される。
(DACC=NONε) The system determines whether the user of the application program software APn is Gl, Ull, G3. Is the access request valid for a user belonging to group G3 other than U14 (G1.Ull allows all access; G3.user belonging to group G3 other than U14 allows reference access) Verify. If it is valid, the system allows the user and APn to use the files in the mass storage volume VQO (11). If it is not valid, the request is rejected.

第6図中の■および■はファイルの利用を許可されたA
Pnが7.イルG 1.  Ull、  F I LE
 lのデータアクセスを行っていることを示す。データ
アクセスは直接に大容量記憶装置126に対して行うの
ではなくシステムのデータアクセス管理経由の仮想記憶
装置113に対し行われる。
■ and ■ in Figure 6 indicate A who is allowed to use the file.
Pn is 7. Il G 1. Ull, FILE
1 data access is being performed. Data access is not performed directly to the mass storage device 126 but to the virtual storage device 113 via system data access management.

このため、システムの階層記憶管理が大容量記憶ポリニ
ームVOOI)01から仮想記憶装置113にファイル
の全部または一部を移動する(■)。
Therefore, the hierarchical storage management of the system moves all or part of the file from the mass storage polynym VOOI) 01 to the virtual storage device 113 (■).

さらに、第6図に示す■の経路でAPnがファイル利用
の終了を宣言すると、システムは前述の階層記憶管理が
仮想記憶装置113内のファイルを大容量記憶ボリュー
ムへ書き戻しく■)、その後このファイルに関係するフ
ァイルカタログ312やポリニームカタログ416の該
当する運用情報を更新して、最新状態にする(■、■)
Furthermore, when APn declares the end of file use through the route (■) shown in Figure 6, the system writes the file in the virtual storage device 113 back to the mass storage volume (■), and then the hierarchical storage management described above writes the file back to the mass storage volume. Update the relevant operational information of the file catalog 312 and polyneme catalog 416 related to the file to bring it to the latest state (■, ■)
.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によれば、データ、ファイル
をアクセスするアプリケーションプログラムソフトウェ
アを作成するときにはデータ、ファイルが格納された媒
体、装置、スペース容量などの物理的性質や属性を意識
せずにデータ、ファイルの論理性のみを意識するだけで
よく、同じデータ、ファイルをアクセスするときには、
データ、ファイルが格納された媒体、装置ごとにアプリ
ケーションプログラムソフトウェアを用意することなく
、一つのアプリケーションプログラムソフトウェアでア
クセスすることができる。また、複数の処理形態を一元
的に管理するオペレーティングシステムソフトウェアの
ときにはその一部の機能として同じデータ、ファイルを
アクセスするアプリケーションプログラムソフトウェア
を各処理形態ごとに複数用意することなく一つのアプリ
ケーションプログラムソフトウェアをそのまま各次元に
おいて走行することができ、これにより、データやファ
イルをアクセスするアプリケーションプログラムソフト
ウェア作成の生産性を向上させることができる効果があ
る。
As explained above, according to the present invention, when creating application program software that accesses data and files, the data and files can be accessed without being aware of the physical properties and attributes of the media, devices, space capacity, etc. on which the data and files are stored. , you only need to be aware of the logicality of the file, and when accessing the same data or file,
Data and files can be accessed using a single application program software without having to prepare application program software for each medium or device in which they are stored. In addition, when using operating system software that centrally manages multiple processing formats, it is possible to use one application program software that accesses the same data and files as part of its functions, instead of having to prepare multiple application program software for each processing format. It is possible to run in each dimension as is, which has the effect of improving the productivity of creating application program software that accesses data and files.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明実施例の構成を示す図。 第2図は本発明実施例における相構造論理名集合を示す
図。 第3図は本発明実施例のファイルカタログを示す図。 第4図は本発明実施例のボリュームカタログを示す図。 第5図は本発明実施例における利用者管理体系の利用者
カタログを示す図。 第6図は本発明実施例におけるデータ、ファイル資源を
使用する際のアプリケーションプログラムソフトウェア
およびファイル管理の動作を示す図。 第7図(a)、Q:1)、(C)、(6)、(e)は本
発明実施例のカタログ情報の詳細を示す図。 101・・・会話処理形態アプリケーションプログラム
ソフトウェア、102・・・遠隔ジョブ入出カー括処理
形態アプリケーションプログラムソフトウェア、103
・・・−括処理形態アプリケーションプログラムソフト
ウェア、104・・・実時間処理形態アプリケーション
プログラムソフトウェア、105・・・会話処理コント
ロールソフトウェア、106・・・遠隔ジョブ入出カー
括処理コントロールソフトウェア、107・・・−括処
理コントロールソフトウェア、108・・・実時間処理
コントロールソフトウェア、109・・・アプリケーシ
ョンプログラム領域、110・・・オペレーティングシ
ステム領域、111・・・ファイル管理ソフトウェア手
段、112・・・電子計算機システム、113・・・仮
想記憶装置、114.120.614・・・磁気ディス
ク装置、115.117.121・・・ディスクキャッ
シュ装置、116・・・ページングディスク装置、11
8・・・カタログ情報域、119・・・外部記憶装置、
122・・・磁気テープ装置、123・・・回線装置、
124・・・フロッピィディスク装置、125・・・光
デイスク装置、126・・・大容量記憶装置、224・
・・相構造論理名集合、312・・・ファイルカタログ
、416・・・ボリュームカタログ、514・・・利用
者管理体系、612・・・仮想記憶装置上のファイルG
1、Ull、FILEI、616・・・ユーザカタロク
、709・・・磁気テープボリューム。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing a phase structure logical name set in the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a diagram showing a file catalog according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a diagram showing a volume catalog according to an embodiment of the present invention. FIG. 5 is a diagram showing a user catalog of the user management system in the embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram showing the operation of application program software and file management when using data and file resources in the embodiment of the present invention. FIGS. 7(a), Q:1), (C), (6), and (e) are diagrams showing details of catalog information according to the embodiment of the present invention. 101... Conversation processing type application program software, 102... Remote job input/output car batch processing type application program software, 103
...-Batch processing type application program software, 104... Real-time processing type application program software, 105... Conversation processing control software, 106... Remote job input/output car batch processing control software, 107...- Batch processing control software, 108... Real-time processing control software, 109... Application program area, 110... Operating system area, 111... File management software means, 112... Computer system, 113. ...Virtual storage device, 114.120.614...Magnetic disk device, 115.117.121...Disk cache device, 116...Paging disk device, 11
8... Catalog information area, 119... External storage device,
122... Magnetic tape device, 123... Line device,
124... Floppy disk device, 125... Optical disk device, 126... Mass storage device, 224...
... Phase structure logical name set, 312 ... File catalog, 416 ... Volume catalog, 514 ... User management system, 612 ... File G on virtual storage device
1, Ull, FILEI, 616...User catalog, 709...Magnetic tape volume.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、外部記憶装置を備えた電子計算機システムのファイ
ル管理方式において、 仮想記憶装置が設定され、 この仮想記憶装置に対して、資源、保全、データアクセ
ス、セキュリティ、階層記憶、運用、およびその他の管
理をそれぞれ実行する手段を含むファイル管理ソフトウ
ェア手段を備えた ことを特徴とする電子計算機システムのファイル管理方
式。
[Claims] 1. In a file management method for a computer system equipped with an external storage device, a virtual storage device is set, and for this virtual storage device, resources, maintenance, data access, security, hierarchical storage, 1. A file management method for a computer system, characterized by comprising file management software means including means for performing operation and other management, respectively.
JP1264751A 1989-10-09 1989-10-09 File control system for electronic computer system Pending JPH03125240A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264751A JPH03125240A (en) 1989-10-09 1989-10-09 File control system for electronic computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264751A JPH03125240A (en) 1989-10-09 1989-10-09 File control system for electronic computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03125240A true JPH03125240A (en) 1991-05-28

Family

ID=17407681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264751A Pending JPH03125240A (en) 1989-10-09 1989-10-09 File control system for electronic computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03125240A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568226B2 (en) * 2000-02-22 2009-07-28 International Business Machines Corporation Data processing system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568226B2 (en) * 2000-02-22 2009-07-28 International Business Machines Corporation Data processing system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592661A (en) Detection of independent changes via change identifiers in a versioned database management system
US5504879A (en) Resolution of relationship source and target in a versioned database management system
Barkley et al. Supporting relationships in access control using role based access control
US5890166A (en) Versioned-database management system in which tasks are associated with promote groups which comprise a set of parts whose changes are to be promoted
US5386559A (en) Variant domains and variant maps in a versioned database management system
US6678700B1 (en) System of and method for transparent management of data objects in containers across distributed heterogenous resources
JP5541149B2 (en) Snapshot collection program, server, and snapshot collection method
US20070288536A1 (en) Managing data with backup server indexing
US20050125411A1 (en) Method and apparatus for data retention in a storage system
US20070043716A1 (en) Methods, systems and computer program products for changing objects in a directory system
CN112084162A (en) A traceability authority management system based on blockchain and IPFS
JP4021589B2 (en) Data management method and apparatus for implementing the same
CN115718571B (en) Data management method and device based on multidimensional features
JPH03125240A (en) File control system for electronic computer system
KR100570428B1 (en) Data storage method in file system using grouping
JPH0370047A (en) File managing system using catalog information for electronic computer system
JP2644535B2 (en) Network file search processing system
JPH06187201A (en) File system
JPS62131349A (en) Database processing method
JPH0277872A (en) A storage medium storing a document processing program and a document processing device
JP4565685B2 (en) Method and apparatus for promoting orderly use of directories and files, medium storing program for realizing the method, and computer equipped with the program
JPH03161864A (en) Document control processing system
CN120030562A (en) A temporary data storage method and terminal
JPH10254769A (en) Data transfer control method of distributed shared memory and computer system
JPH08335191A (en) OS management resource access device