JPH01233522A - Simulation device for data flow type information processing equipment - Google Patents
Simulation device for data flow type information processing equipmentInfo
- Publication number
- JPH01233522A JPH01233522A JP63061299A JP6129988A JPH01233522A JP H01233522 A JPH01233522 A JP H01233522A JP 63061299 A JP63061299 A JP 63061299A JP 6129988 A JP6129988 A JP 6129988A JP H01233522 A JPH01233522 A JP H01233522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- program
- file
- storage means
- simulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、データフロープログラムを実行するデータ
フロー型情報処理装置の動作をシミュレーションするた
めのシミュレーション装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a simulation device for simulating the operation of a data flow type information processing device that executes a data flow program.
[従来の技術]
従来のコンピュータは、プログラムとして種々の命令を
プログラムメモリに記憶しておき、プログラムカウンタ
によってプログラムメモリのアドレスを逐次指定して順
次命令を読出し、その命令を実行するというノイマン型
計算機が大部分である。[Prior Art] A conventional computer is a Neumann type computer in which various instructions are stored as programs in a program memory, and a program counter sequentially specifies addresses in the program memory to sequentially read out the instructions and execute the instructions. is the majority.
一方、データフロー型情報処理装置は、プログラムカウ
ンタによる逐次的な命令の実行という概念を持たない非
ノイマン型計算機の一種であや。On the other hand, a data flow type information processing device is a type of non-Neumann type computer that does not have the concept of sequential instruction execution using a program counter.
このようなデータフロー型情報処理装置は、命令の並列
処理を基本にしたアーキテクチャを採用している。そし
て、演算の対象になるデータが揃い次第、命令の実行が
可能となり、データによって複数の命令を同時に駆動す
るため、データの自然な流れに従って並列的にプログラ
ムが実行される。Such a data flow type information processing device employs an architecture based on parallel processing of instructions. As soon as the data to be operated on is available, instructions can be executed. Since multiple instructions are simultaneously driven by the data, the program is executed in parallel according to the natural flow of data.
その結果、演算の所要時間が大幅に短縮するとみなされ
ている。As a result, the time required for calculations is considered to be significantly reduced.
第4図はデータフロー型情報処理装置の一例を示す概略
ブロック図であり、第5図は第4図の情報処理装置の各
部分を巡回するデータパケットの構成を示す図である。FIG. 4 is a schematic block diagram showing an example of a data flow type information processing device, and FIG. 5 is a diagram showing the structure of a data packet circulating through each part of the information processing device of FIG. 4.
まず、第4図および第5図を参照してデータフロー型情
報処理装置の構成と概略の動作について説明する。第5
図のデータパケットの行先フィールドには行先情報が格
納され、命令フィールドには命令情報が格納され、デー
タ1フイールドまたはデータ2フイールドにはオペラン
ドデータが格納される。First, the configuration and general operation of the data flow type information processing apparatus will be explained with reference to FIGS. 4 and 5. Fifth
Destination information is stored in the destination field of the illustrated data packet, instruction information is stored in the instruction field, and operand data is stored in the data 1 field or data 2 field.
第4図において、プログラム記憶部(PS)1は、プロ
グラムメモリを含み、そのプログラムメモリには、第6
図に示すように、行先情報と命令情報とからなるデータ
プログラムが記憶されている。プログラム記憶部1はデ
ータパケットの行先情報に基づくアドレス指定によって
行先情報および命令情報を読出し、各情報をデータパケ
ットの行先フィールドおよび命令フィールドに格納して
出力する。In FIG. 4, a program storage unit (PS) 1 includes a program memory, and the program memory includes a sixth
As shown in the figure, a data program consisting of destination information and command information is stored. The program storage unit 1 reads destination information and command information by addressing based on the destination information of the data packet, stores each information in the destination field and the command field of the data packet, and outputs the stored information.
対データ検出部(FC)2は、プログラム記憶部1から
入力バッファ2aおよび2bを介して入力されるデータ
パケットの待合せを行ない、行先情報が一致する2つの
データパケットのうち、−方のデータパケットのオペラ
ンドデータを他方のデータパケットの所定のデータフィ
ールドに格納して出力する。なお、このとき上記一方の
データパケットは消滅する。演算処理部(FP)3は対
データ検出部2から入力バッファ3aを介して入力され
るデータパケットの命令情報を解読し、その2つのオペ
ランドデータに対して所定の演算処理を施し、その結果
をデータパケットのデータフィールドに格納して分岐部
4に出力する。A paired data detection unit (FC) 2 waits for data packets input from the program storage unit 1 via input buffers 2a and 2b, and out of two data packets whose destination information matches, the - data packet The operand data of the second data packet is stored in a predetermined data field of the other data packet and output. Note that at this time, one of the data packets mentioned above disappears. The arithmetic processing unit (FP) 3 decodes the command information of the data packet input from the paired data detection unit 2 via the input buffer 3a, performs predetermined arithmetic processing on the two operand data, and outputs the result. It is stored in the data field of the data packet and output to the branching unit 4.
分岐部4は、データパケットの行先情報に基づいてその
データパケットを入力バッファ1aに与えるかあるいは
入力バッファ5aを介して外部データメモリ(EDS)
6に与える。入力バッファ1aからのデータパケットま
たは外部データメモリ5から出力バッファ5bを介して
出力されるデータパケットは合流部6に与えられ、合流
部6はそれらのデータパケットを先着順にプログラム記
憶部1に与える。The branching unit 4 provides the data packet to the input buffer 1a based on the destination information of the data packet or sends the data packet to an external data memory (EDS) via the input buffer 5a.
Give to 6. Data packets from the input buffer 1a or data packets output from the external data memory 5 via the output buffer 5b are provided to a merging section 6, and the merging section 6 provides these data packets to the program storage section 1 on a first-come, first-served basis.
第4図に示されたデータフロー型情報処理装置において
は、データパケットが、プログラム記憶部1一対データ
検出部2→演算処理部3→分岐部4−(外部データメモ
リ5)−合流部6−プログラム記憶部1・・・のように
回り続けることにより、プログラム記憶部1に記憶され
たプログラムに基づく演算処理が進行する。In the data flow type information processing apparatus shown in FIG. 4, a data packet is sent from a program storage section 1 to a data detection section 2 -> arithmetic processing section 3 -> branching section 4 - (external data memory 5) - confluence section 6 - As the program storage unit 1 continues to rotate, arithmetic processing based on the program stored in the program storage unit 1 progresses.
第7図は第4図に示したプログラム記憶部1の概略の構
成を示す図である。第7図において、入力データラッチ
部11はデータパケットの行先情報を保持するものであ
り、命令情報は消去される。FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of the program storage section 1 shown in FIG. 4. As shown in FIG. In FIG. 7, the input data latch unit 11 holds destination information of data packets, and command information is erased.
なお、入力データラッチ部11はオペランドデータもラ
ッチする。入力データラッチ部11でラッチされた行先
情報はアドレス計算部12に与えられ、その行先情報か
らプログラムメモリ13のアドレスが計算される。プロ
グラムメモリ13は前述の第6図に示したような行先情
報と命令情報とからなるデータフロープログラムを記憶
している。Note that the input data latch unit 11 also latches operand data. The destination information latched by the input data latch section 11 is given to the address calculation section 12, and the address of the program memory 13 is calculated from the destination information. The program memory 13 stores a data flow program consisting of destination information and command information as shown in FIG. 6 mentioned above.
上記アドレスによりプログラムメモリ13から読出され
た新しい行先情報と命令情報は出力データラッチ部14
に与えられてラッチされる。なお、出力データラッチ部
14は入力データラッチ部11でラッチされたオペラン
ドデータをそのままラッチする。The new destination information and command information read from the program memory 13 at the above address are output to the output data latch section 14.
is given and latched. Note that the output data latch unit 14 latches the operand data latched by the input data latch unit 11 as is.
[発明が解決しようとする課題]
上記のデータフロー型情報処理装置においては、演算の
対象となるデータが揃い次第命令の実行が可能となり、
データの自然な流れに従って並列的にかつ非同期にプロ
グラムが実行される。そのため、データフロープログラ
ムの開発を行なう場合、単純にプログラムをたどるだけ
では正しい実行順序や実行情報を得ることができないと
いう問題があった。[Problems to be Solved by the Invention] In the data flow type information processing device described above, an instruction can be executed as soon as the data to be subjected to an operation is prepared,
Programs are executed in parallel and asynchronously following the natural flow of data. Therefore, when developing a data flow program, there is a problem in that the correct execution order and execution information cannot be obtained by simply following the program.
そこで、この発明の目的は、データフロー型情報処理装
置のシミュレーションを行なうためのシミュレーション
装置を提供することである。SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a simulation device for simulating a data flow type information processing device.
[課題を解決するための手段]
この発明に係るシミュレーション装置は、プログラム記
憶手段、データ発生手段、プログラム実行手段、状態記
憶手段、データ遷移記憶手段、シミュレーション命令記
憶手段、シミュレーション命令実行手段、および表示手
段を備えたものである。プログラム記憶手段は、データ
フロープログラムを記憶するものである。データ発生手
段は、データフロープログラムの実行に用いられるデー
タを発生するものである。プログラム実行手段は、デー
タフロー型情報処理装置における複数の構成部分に対応
する機能を実行する複数の機能部分を含み、かつデータ
発生手段により発生されたデータを用いてプログラム記
憶手段に記憶されたデータフロープログラムを逐次実行
するものである。[Means for Solving the Problems] A simulation device according to the present invention includes a program storage means, a data generation means, a program execution means, a state storage means, a data transition storage means, a simulation instruction storage means, a simulation instruction execution means, and a display. It is equipped with the means. The program storage means stores a data flow program. The data generating means generates data used to execute the data flow program. The program execution means includes a plurality of functional parts that execute functions corresponding to the plurality of component parts in the data flow type information processing device, and stores data in the program storage means using the data generated by the data generation means. A flow program is executed sequentially.
状態記憶手段は、プログラム実行手段の複数の機能部分
の状態を記憶するものである。データ遷移記憶手段は、
プログラム実行手段におけるデータの遷移を記憶するも
のである。シミュレーション命令記憶手段は、シミュレ
ーション命令を記憶するものである。シミュレーション
命令実行手段は、シミュレーション命令記憶手段に記憶
されたシミュレーション命令に従って、プログラム実行
手段、状態記憶手段およびデータ遷移記憶手段を制御す
るものである。表示手段は、シミュレーション命令記憶
手段に記憶されたシミュレーション命令に従って、状態
記憶手段またはデータ遷移記憶手段の記憶内容を表示す
るものである。The state storage means stores the states of a plurality of functional parts of the program execution means. The data transition storage means is
It stores data transitions in the program execution means. The simulation command storage means stores simulation commands. The simulation command execution means controls the program execution means, the state storage means, and the data transition storage means according to the simulation command stored in the simulation command storage means. The display means displays the storage contents of the state storage means or the data transition storage means according to the simulation command stored in the simulation command storage means.
[作用]
この発明に係るシミュレーション装置によると、データ
フロープログラムを逐次実行しながら、データフロー型
情報処理装置の各構成部分の状態およびデータの遷移が
順次状態記憶手段およびデータ遷移記憶手段に記憶され
るので、データフロープログラムの実行順序および実行
情報が得られることになる。[Operation] According to the simulation device according to the present invention, the states and data transitions of each component of the data flow type information processing device are sequentially stored in the state storage means and the data transition storage means while sequentially executing the data flow program. Therefore, the execution order and execution information of the data flow program can be obtained.
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を用いて説明する。[Example] Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
第1図は、この発明の一実施例によるシミュレーション
装置の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a simulation device according to an embodiment of the present invention.
° 第1図において、シミュレーション実行装置1
00は、データフロー型情報処理装置の内部をシミュレ
ーションする部分であり、第2図に示すフローチャート
(後述する)に従うソフトウェアによってデータフロー
型情報処理装置の各構成部分の動作を実行するものであ
る。このシミュレーション実行装置100としては、一
般の情報処理装置(ノイマン型計算機)が用いられる。° In Figure 1, simulation execution device 1
00 is a part that simulates the inside of the data flow type information processing apparatus, and executes the operation of each component of the data flow type information processing apparatus by software according to the flowchart shown in FIG. 2 (described later). As this simulation execution device 100, a general information processing device (Neumann type computer) is used.
入力ファイル200は、シミュレーション実行装置10
0に、シミュレーションに用いられるデータを入力する
部分である。この入力ファイル200は、データフロー
プログラムのオブジェクトプログラムが蓄えられるオブ
ジェクトファイル201とデータフロープログラムにお
いて使用されるデータが蓄えられる入力パケットファイ
ル202とを含む。The input file 200 is the simulation execution device 10
0 is the part where data used for simulation is input. This input file 200 includes an object file 201 in which an object program of a data flow program is stored, and an input packet file 202 in which data used in the data flow program is stored.
コマンドファイル300は、シミュレーションに関する
各種命令を蓄える部分である。このコマンドファイル3
00には、後述する各種コマンドが格納されている。コ
ンソール400は、シミュレーションに関する各種指令
をキー人力するためのものである。The command file 300 is a part that stores various commands related to simulation. This command file 3
00 stores various commands to be described later. The console 400 is used to manually input various commands related to simulation.
また、内部ファイル500は、シミュレーション実行装
置100の内部において用いられる各種情報を記憶する
部分である。この内部ファイル500は、PSファイル
501、データパケットファイル502、およびEDS
ファイル・EDSマツプファイル(以下、単にEDSフ
ァイルという)503を含む。PSファイル501は、
オブジェクトファイル201から与えられたオブジェク
トプログラムをシミュレーション実行装置100におい
て実行可能な形式に変換したデータフロープログラムを
蓄えるものである。このPSファイル501に蓄えられ
るデータフロープログラムは、第4図のプログラム記憶
部1に蓄えられるデータフロープログラムに対応する。Further, the internal file 500 is a part that stores various information used inside the simulation execution device 100. This internal file 500 includes a PS file 501, a data packet file 502, and an EDS file 501.
A file/EDS map file (hereinafter simply referred to as an EDS file) 503 is included. The PS file 501 is
A data flow program obtained by converting an object program given from the object file 201 into a format executable by the simulation execution device 100 is stored. The data flow program stored in this PS file 501 corresponds to the data flow program stored in the program storage unit 1 in FIG.
データパケットファイル502は、入力パケットファイ
ル202から与えられるデータをシミュレーション実行
装置100において用いられる形式に変換したデータパ
ケットを蓄えるものである。このデータパケットファイ
ル502に蓄えられるデータパケットは、第4図のデー
タフロー型情報処理装置の各部分を巡回するデータパケ
ットに対応する。EDSファイル503は、第4図の外
部データメモリ5に対応する部分の記憶内容および記憶
領域の割当てに相当する情報を蓄えるものである。The data packet file 502 stores data packets obtained by converting the data given from the input packet file 202 into a format used in the simulation execution device 100. The data packets stored in this data packet file 502 correspond to data packets that circulate through each part of the data flow type information processing device shown in FIG. The EDS file 503 stores information corresponding to the storage contents and storage area allocation of the portion corresponding to the external data memory 5 in FIG. 4.
出力ファイル600は、シミュレーション実行装置10
0におけるシミュレーション実行中のデータ遷移を記憶
する部分であり、トレースファイル601およびダンプ
ファイル602からなる。The output file 600 is the simulation execution device 10
This is a part that stores data transitions during simulation execution in 0, and consists of a trace file 601 and a dump file 602.
トレースファイル601は、データパケットの状態を記
憶するものであり、ダンプファイル602は、シミュレ
ーション実行装置100内の各機能部分の記憶内容を記
憶するものである。ダンプファイル602は、FIFO
ダンプファイル602a、FCダンプファイル602b
およびEDSダンプファイル602cを含む。結果ファ
イル700は、シミュレーション実行装置100による
シミュレーションの処理結果を記憶する部分である。The trace file 601 is for storing the state of data packets, and the dump file 602 is for storing the storage contents of each functional part within the simulation execution device 100. The dump file 602 is a FIFO
Dump file 602a, FC dump file 602b
and an EDS dump file 602c. The result file 700 is a part that stores the results of simulation processing performed by the simulation execution device 100.
デイスプレィ800は、出力ファイル600の内容、結
果ファイル700の内容およびメツセージを表示するも
のである。The display 800 displays the contents of the output file 600, the contents of the result file 700, and messages.
第2図は、第1図に示されるシミュレーション実行装置
100の各機能部分の構成を示すフローチャートである
。FIG. 2 is a flowchart showing the configuration of each functional part of the simulation execution device 100 shown in FIG.
オブジェクトファイル201から与えられるオブジェク
トプログラムは、変換処理部S7によりこのシミュレー
ション実行装置100において実行可能なデータフロー
プログラムに変換されてPSファイル501に蓄えられ
る。また、入力パケットファイル202から与えられる
データは、変換処理部S8によりデータパケットに変換
されてデータパケットファイル502に蓄えられる。The object program provided from the object file 201 is converted by the conversion processing unit S7 into a data flow program executable in the simulation execution device 100, and stored in the PS file 501. Further, data given from the input packet file 202 is converted into a data packet by the conversion processing unit S8 and stored in the data packet file 502.
プログラム続出処理部(PS)Slデータパケットファ
イル502から与えられるデータパケットの行先情報に
基づくアドレス指定によって、PSファイル501から
行先情報および命令情報を読出し、各情報をデータパケ
ットの行先フィールドおよび命令フィールドに格納して
出力する。すなわち、プログラム読出処理部S1および
PSファイル501は、第4図のプログラム記憶部1に
相当する処理を行なう。Program succession processing unit (PS) Reads the destination information and command information from the PS file 501 by addressing based on the destination information of the data packet given from the Sl data packet file 502, and stores each information in the destination field and command field of the data packet. Store and output. That is, the program reading processing section S1 and the PS file 501 perform processing corresponding to the program storage section 1 of FIG. 4.
データ待合せ処理部(FC)S2は、プログラム読出処
理部S1から入力バッファ32aおよびS2bを介して
与えられるデータパケットの待合せ処理をFCテーブル
S2cを用いて行ない、行先情報が一致する2つのデー
タパケットのうち、一方のデータパケットのオペランド
データを他方のデータパケットの所定のデータフィール
ドに格納して出力する。すなわち、データ待合せ処理部
S2およびFCテーブルS2cは第4図の対データ検出
部2に相当する処理を行なう。論理演算処理部(FP)
S3は、データ待合せ処理部S2から入力バッファ33
aを介して入力されるデータパケットの命令情報を解読
し、その2つのオペランドデータに対して所定の演算処
理を施し、その結果をデータパケットのデータフィール
ドに格納して出力する。すなわち、論理演算処理部S3
は第4図の演算処理部3に相当する処理を行なう。A data queuing processor (FC) S2 performs a queuing process for data packets provided from the program read processor S1 via the input buffers 32a and S2b using an FC table S2c, and processes two data packets with matching destination information. The operand data of one of the data packets is stored in a predetermined data field of the other data packet and output. That is, the data queuing processing section S2 and the FC table S2c perform processing corresponding to the paired data detection section 2 in FIG. Logical operation processing unit (FP)
S3 is an input buffer 33 from the data waiting processing section S2.
It decodes the command information of the data packet input through a, performs predetermined arithmetic processing on the two operand data, stores the result in the data field of the data packet, and outputs it. That is, the logical operation processing section S3
performs processing corresponding to the arithmetic processing section 3 in FIG.
このデータパケットは、入力バッファSlaを介してプ
ログラム読出処理部S1に与えられるかあるいは入力バ
ッファ35aを介してメモリ処理部S5に与えられる。This data packet is given to the program reading processing section S1 via the input buffer Sla or to the memory processing section S5 via the input buffer 35a.
メモリ処理部(EDS)S5は、与えられたデ−タパケ
ットに基づいてEDSファイル503の内容を更新し、
新たなデータパケットを出力バッファS5bを介してプ
ログラム続出処理部S1に与える。すなわち、メモリ処
理部S5およびEDSファイル503は、第4図の外部
データメモリ5に相当する処理を行なう。なお・入力バ
ッファSla、S2a、S2b、S3a、5aおよび出
力バッファS5bは、それぞれ第4図の入力バッファl
a、2a、2b、3a、5aおよび出力バッファ5bに
相当するものである。The memory processing unit (EDS) S5 updates the contents of the EDS file 503 based on the given data packet,
A new data packet is given to the program successive processing section S1 via the output buffer S5b. That is, the memory processing unit S5 and the EDS file 503 perform processing corresponding to the external data memory 5 in FIG. Note that the input buffers Sla, S2a, S2b, S3a, and 5a and the output buffer S5b are the input buffers l in FIG.
a, 2a, 2b, 3a, 5a and the output buffer 5b.
データフロープログラムの実行過程における入力バッフ
ys1a、S2a、S2b、S3a、S5aおよび出力
バッフ7S5bの内容は、逐次第1図に示すFIFOダ
ンプファイル602aに蓄えられる。また、FCテーブ
ルS2cの内容は第1図に示すFCダンプファイル60
2bに蓄えられ、EDSファイル503の内容は第1図
に示すEDSダンプファイル602Cに逐次蓄えられる
。The contents of the input buffers ys1a, S2a, S2b, S3a, S5a and the output buffer 7S5b during the execution process of the data flow program are sequentially stored in the FIFO dump file 602a shown in FIG. Furthermore, the contents of the FC table S2c are stored in the FC dump file 60 shown in FIG.
2b, and the contents of the EDS file 503 are sequentially stored in the EDS dump file 602C shown in FIG.
さらに、データパケットの各時点における内容は第1図
に示すトレースファイル601に逐次蓄えられる。また
、データフロープログラムに基づく演算処理の結果は第
1図に示す結果ファイル7゜Oに蓄えられる。Further, the contents of the data packet at each point in time are sequentially stored in a trace file 601 shown in FIG. Further, the results of arithmetic processing based on the data flow program are stored in a result file 7°O shown in FIG.
この第2図に示されるシミュレーション実行装置100
によるシミュレーションは、第1図に示すコンソール4
00から入力されるコマンドまたはコマンドファイル3
00に蓄えられているコマンドに従って実行される。Simulation execution device 100 shown in FIG.
The simulation is performed using the console 4 shown in Figure 1.
Command or command file 3 input from 00
It is executed according to the command stored in 00.
第3図は、コンソール400から入力可能なコマンド処
理を示すフローチャートである。このシミュレーション
装置を起動させると、初期設定が行なわれ、コンソール
400がらコマンドの入力が可能となる。コンソール4
00によりコマンドを入力すると、シミュレーション実
行装置100によりコマンド解析が行なわれる。コマン
ドの種類としては、エミュレーション実行コマンド、ブ
レークコマンド、トレースコマンド、ダンプコマンド、
および表示コマンドがある。FIG. 3 is a flowchart showing command processing that can be input from the console 400. When this simulation device is started, initial settings are performed and commands can be input from the console 400. console 4
When a command is input using 00, the simulation execution device 100 analyzes the command. Types of commands include emulation execution command, break command, trace command, dump command,
and display commands.
エミュレーション実行コマンドを入力すると、エミュレ
ーション実行処理が行なわれる(Pl)。When an emulation execution command is input, emulation execution processing is performed (Pl).
エミュレーション実行コマンドとしては、次の■〜■の
ものがある。The emulation execution commands include the following ■~■.
■ CO
エミュレーション(シミュレーション実行装置100に
よるシミュレーション)を開始する。入力パケットファ
イル202からデータを読込み第2図に示されるシミュ
レーション実行装置100(以下、システムという)に
データパケットを投入する。以降、FIFO(入力バッ
ファまたは出力バッファ)1段をデータパケットが通過
する時間を単位として、エミュレーションを行なう。■ Start CO emulation (simulation by the simulation execution device 100). Data is read from the input packet file 202 and the data packet is input to the simulation execution device 100 (hereinafter referred to as system) shown in FIG. Thereafter, emulation is performed in units of time for a data packet to pass through one stage of FIFO (input buffer or output buffer).
■ 5tep n
FIFOをn段分(n単位時間)システムを進める。n
が省略されたときは、FIFOを1段進める。■ 5tep n Advance the system by n steps of FIFO (n unit time). n
When is omitted, the FIFO is advanced by one stage.
■ Continue ブレーク等で中断したエミュレーションを再開する。■ Continue Resumes emulation that was interrupted due to a break, etc.
■ SET Re5ult FILE−NANシス
テムからの出力データパケットを収めるファイルを指定
する。指定のないときは、“result、dat”を
デフオルトナファイル名とする。■ SET Re5ult FILE-Specifies the file that will contain the output data packets from the NAN system. If not specified, "result, dat" is used as the default alternative file name.
■ Command
コマンド入力をファイルに切換える。コマンド・ファイ
ル名を入力要求し、ファイル名を確認後、コマンドファ
イル300からコマンドを読込みその命令に従う。ファ
イルの命令をすべて終了(但し、コマンドにミスがあっ
た場合はその時点で終了)後、再びプロントブト“EM
U>”に復帰する。■ Command Switches command input to a file. After requesting input of a command file name and confirming the file name, a command is read from the command file 300 and the command is followed. After finishing all the commands in the file (however, if there is a mistake in the command, it will end at that point), then prompt “EM” again.
Return to U>”.
■ EXit プログラムを終了してシステムに復帰する。■ EXit Exit the program and return to the system.
また、ブレークコマンドを入力するとブレークコマンド
処理が実行され(P2)、ブレークポイント表示(P3
)およびテーブルセット(P4)が行なわれる。ブレー
クコマンドとしては、次の■〜■のものがある。Also, when you enter a break command, break command processing is executed (P2), and breakpoints are displayed (P3).
) and table set (P4) are performed. Break commands include the following ■~■.
■ SET Break N0DE nブレーク
・ポイントの設定をする。プログラム読出処理部S1に
入力したデータパケットのノード番号(行先情報に相当
する)がN0DEならば、エミュレーションを一時停止
する。このブレーク・ポイント数は、任意に設定可能と
する。nが指定されいるときは0回検出後に停止する。■ SET Break N0DE Sets a break point. If the node number (corresponding to destination information) of the data packet input to the program read processing unit S1 is N0DE, emulation is temporarily stopped. The number of break points can be set arbitrarily. If n is specified, it will stop after 0 detections.
nが省略されているときは最初の検出で停止する。If n is omitted, the process will stop at the first detection.
■ SHow Break 設定中のブレーク・ポイントをすべて表示する。■ SHow Break Show all breakpoints you are setting.
■ REset Break N0DE指定したノ
ード番号のブレーク・ポイントを解除する。■ REset Break N0DE Cancels the break point of the specified node number.
■ REset ALL Breakすべてのブレ
ーク・ポイントを解除する。■ REset ALL Break Clears all break points.
さらに、トレースコマンドを入力するとトレースコマン
ド処理が実行され(P5)、トレースポイント表示(P
6)およびテーブルセット(P7)が行なわれる。トレ
ースコマンドとしては、次の■〜■のものがある。Furthermore, when a trace command is input, trace command processing is executed (P5), and trace points are displayed (P5).
6) and table setting (P7) is performed. The following trace commands are available.
■ SET Trace N0DE N FI
LE−NAME
指定されたノード番号N0DEからN個のデータパケッ
トをファイル(ファイル名はF I LE−NAMEで
指定)に書込む。但し、1個のトレース開始ポイントに
つき1フアイルが必要である。■ SET Trace N0DE N FI
LE-NAME Writes N data packets from the specified node number N0DE to a file (the file name is specified by FI LE-NAME). However, one file is required for one trace start point.
■ SHow Trace トレース設定中のノード番号をすべて表示する。■ SHow Trace Display all node numbers during trace settings.
■ REset Trace N0DE指定したト
レース・ノード番号を解除する。■ REset Trace N0DE Cancels the specified trace node number.
■ REset ALL Traceすべてのトレ
ース・ノード番号を解除する。■ REset ALL Trace Clears all trace node numbers.
また、ダンプコマンドを入力するとダンプコマンド処理
が実行され(P8) 、F I FOダンプ処理(P9
) 、FCダンプ処理(P 10)またはEDSダンプ
処理(pH)が行なわれる。ダンプコマンドとしては、
次の■〜■のものがある。Also, when a dump command is input, dump command processing is executed (P8), and FIFO dump processing (P9) is executed.
), FC dump treatment (P10) or EDS dump treatment (pH) is performed. As a dump command,
There are the following ■~■.
■ Dump FIFOFILE−NAMEシステム
内(FC内は含めない)の全データパケットを指定ファ
イルにダンプする。■ Dump FIFOFILE-NAME Dumps all data packets in the system (not including FC) to the specified file.
■ Dump FCFILE−NAMEシステムのF
C内の全データパケットを指定ファイルにダンプする。■ Dump FCFILE-NAME System F
Dump all data packets in C to the specified file.
■ Dump EDS 5−ADRE−ADRFI
LE−NAME
システムのEDS内のデータを指定された5−ADH(
開始アドレス)からE−ADH(終了アドレス)までの
範囲で指定ファイルにダンプする。■ Dump EDS 5-ADRE-ADRFI
LE-NAME Data in the EDS of the system is transferred to the specified 5-ADH (
Dump the range from (start address) to E-ADH (end address) to the specified file.
また、表示コマンドを入力すると表示コマンド処理が実
行され(PI3)、結果ファイル表示(PI3)、ステ
ータス表示(PI3)、パケットデータ表示(P 15
)またはオブジェクト表示(P 16)が行なわれる。In addition, when a display command is input, display command processing is executed (PI3), result file display (PI3), status display (PI3), and packet data display (P15).
) or object display (P16) is performed.
表示コマンドとしては、次の■〜■のものがある。Display commands include the following (■) to (■).
■ SET SHow XXX
データの表示形式を指定するコマンドで、XXXはAS
C(アスキー) 、DEC(10進)、HEX (16
進) 、PLO(浮動小数点)の4種類の中から指定す
る。次の“SET SHow XXXoが入力され
るまで、指定された表示形式でデータを表示する。この
コマンドでデータの表示形式の指定がされないときは、
デフォルトとしてHEX (16進)でデータの表示を
行なう。■ SET SHOW XXX This is a command that specifies the data display format. XXX is the AS
C (ASCII), DEC (decimal), HEX (16
Specify from among the following four types: decimal) and PLO (floating point). Displays data in the specified display format until the next "SET SHOW XXXo" is input. If the data display format is not specified with this command,
By default, data is displayed in HEX (hexadecimal).
■ SHow Re5ult FILE−NAE システムからの出力データパケットを表示する。■ SHow Re5ult FILE-NAE Display output data packets from the system.
■ SHow 5Tatus システムの終了時および中断時の情報を表示する。■ SHow 5Tatus Display information about system termination and suspension.
■ EXAmine FILE−MANE N0D
EI NODE2
FILE−NAMEで指定されたファイル中で、nod
el<i<node2のiに相当するノード番号のデー
タパケットを作表表示する。■ EXAmine FILE-MANE N0D
EI NODE2 In the file specified by FILE-NAME, nod
The data packets of the node number corresponding to i in el<i<node2 are displayed in a tabular form.
■ EXAmine FILE−NAME NDE
F I LE−NAMEで指定されたファイル中がらN
0DEの値を持つノード番号のパケットを作表表示する
。■EXAmine FILE-NAME NDE FILE-NAME
Tabulate and display packets with node numbers having a value of 0DE.
■ EXAmine FILE−NAMEFILE−
NAMEで指定されたファイル中からブレーク・ポイン
トで停止した時点のノード番号のデータパケットを作表
表示する。但し、ブレーク・ポイントの設定がない場合
はエラーとする。■ EXAmine FILE-NAMEFILE-
Tabulates and displays the data packets of the node number at the time of stopping at the break point in the file specified by NAME. However, if no break points are set, an error will occur.
■ SHow 0BJect FILE−NAE
F I LE−NAMEで指定されたファイル中からデ
ータ部分を作表表示する。アドレス表示はX00、X2
0・・・・のように32バイト単位で進ませる。データ
は4バイトごとに集合させて表示する。da t aO
〜data3はアドレスの下1桁が偶数部分、data
4〜data7はアドレスの下1桁が奇数部分を表示す
る。■ SHOW 0BJect FILE-NAE Tabulates and displays the data portion of the file specified by FILE-NAME. Address display is X00, X2
Advance in units of 32 bytes like 0... Data is displayed in groups of 4 bytes. da taO
~data3 is an even number in the last digit of the address, data
For data 4 to data 7, the last digit of the address is an odd number.
この実施例のシミュレーション装置においては、コンソ
ール400から入力される上記コマンドまたはコマンド
ファイル300に記憶されるコマンドに従って、データ
フロー型情報処理装置の動作がシミュレーションされ、
データフロープログラムの正確な実行順序および実行情
報が得られることになる。In the simulation apparatus of this embodiment, the operation of the data flow information processing apparatus is simulated according to the above commands input from the console 400 or commands stored in the command file 300.
Accurate execution order and execution information of the dataflow program will be obtained.
[発明の効果]
以上のようにこの発明によると、データフロープログラ
ムの実行過程におけるデータフロー型情報処理装置の各
構成部分の状態およびデータの遷移が逐次状態記憶手段
およびデータ遷移記憶手段に記憶されるので、データフ
ロープログラムに従うデータフロー型情報処理装置の動
作をシミュレーションすることができる。したがって、
データフロープログラムの開発を容易かつ正確に行なう
ことが可能となる。[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the states and data transitions of each component of the data flow type information processing device in the process of executing a data flow program are sequentially stored in the state storage means and the data transition storage means. Therefore, it is possible to simulate the operation of a data flow type information processing device according to a data flow program. therefore,
It becomes possible to easily and accurately develop data flow programs.
第1図はこの発明の一実施例によるシミュレーション装
置の構成を示す図である。第2図は第1図に示されるシ
ミュレーション実行装置の構成をフローチャートにより
示した図である。第3図は第1図のシミュレーション装
置において行なわれる各種コマンド処理を説明するため
の図である。
第4図はデータフロー型情報処理装置の構成の一例を示
すブロック図である。第5図は第4図の情報処理装置の
各部分を巡回するデータパケットの構成を示す図である
。第6図はプログラムメモリに記憶されるデータフロー
プログラムの一部を示す図である。第7図はデータフロ
ー型情報処理装置のプログラム記憶部の構成を示すブロ
ック図である。
図において、100はシミニレ−ジョン実行装置、20
0は入力ファイル、201はオブジェクトファイル、2
02は入力パケットファイル、300はコマンドファイ
ル、400はコンソール、500は内部ファイル、50
1はPSファイル、502はデータパケットファイル、
503はEDSファイル・EDSマツプファイル、60
0は出力ファイル、601はトレースファイル、602
はダンプファイル、700は結果ファイル、800はデ
イスプレィ、Slはプログラム読出処理部、S2はデー
タ待合せ処理部、S3は論理演算処理部、S5はメモリ
処理部、S7.S8は変換処理部、Sla、S2a、S
2b、S3a、S5aは入力バッファ、S5bは出力バ
ッファ、S2CはFCテーブルを示す。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a simulation apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing the configuration of the simulation execution device shown in FIG. 1. FIG. 3 is a diagram for explaining various command processes performed in the simulation apparatus of FIG. 1. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of a data flow type information processing device. FIG. 5 is a diagram showing the structure of a data packet circulating through each part of the information processing device shown in FIG. 4. FIG. 6 is a diagram showing a portion of the data flow program stored in the program memory. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the program storage section of the data flow type information processing device. In the figure, 100 is a siminilation execution device, 20
0 is the input file, 201 is the object file, 2
02 is the input packet file, 300 is the command file, 400 is the console, 500 is the internal file, 50
1 is a PS file, 502 is a data packet file,
503 is EDS file/EDS map file, 60
0 is the output file, 601 is the trace file, 602
700 is a dump file, 700 is a result file, 800 is a display, Sl is a program reading processing section, S2 is a data waiting processing section, S3 is a logic operation processing section, S5 is a memory processing section, S7. S8 is a conversion processing unit, Sla, S2a, S
2b, S3a, and S5a are input buffers, S5b is an output buffer, and S2C is an FC table.
Claims (1)
処理装置の動作をシミュレーションする装置であって、 データフロープログラムを記憶するプログラム記憶手段
と、 前記データフロープログラムの実行に用いられるデータ
を発生するデータ発生手段と、 前記データフロー型情報処理装置における複数の構成部
分に対応する機能を実行する複数の機能部分を含み、か
つ前記データ発生手段により発生されたデータを用いて
前記プログラム記憶手段に記憶された前記データフロー
プログラムを逐次実行するプログラム実行手段と、 前記プログラム実行手段の前記複数の機能部分の状態を
記憶する状態記憶手段と、 前記プログラム実行手段における前記データの遷移を記
憶するデータ遷移記憶手段と、 シミュレーション命令を記憶するシミュレーション命令
記憶手段と、 前記シミュレーション命令記憶手段に記憶された前記シ
ミュレーション命令に従って、前記プログラム実行手段
、前記状態記憶手段および前記データ遷移記憶手段を制
御するシミューション命令実行手段と、 前記シミュレーション命令記憶手段に記憶されたシミュ
レーション命令に従って、前記状態記憶手段または前記
データ遷移記憶手段の記憶内容を表示する表示手段とを
備えた、データフロー型情報処理装置のシミュレーショ
ン装置。[Claims] An apparatus for simulating the operation of a data flow type information processing apparatus that executes a data flow program, the apparatus comprising: a program storage means for storing the data flow program; and a program storage means for storing the data flow program. and a plurality of functional parts that execute functions corresponding to the plurality of constituent parts in the data flow type information processing apparatus, and the program storage means uses the data generated by the data generation means. program execution means for sequentially executing the data flow program stored in the program execution means; state storage means for storing the states of the plurality of functional parts of the program execution means; and data for storing the transition of the data in the program execution means. transition storage means; simulation instruction storage means for storing simulation instructions; and a simulator for controlling the program execution means, the state storage means, and the data transition storage means according to the simulation instructions stored in the simulation instruction storage means. simulation command execution means; and display means for displaying the stored contents of the state storage means or the data transition storage means according to the simulation command stored in the simulation command storage means. Device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6129988A JPH06101045B2 (en) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | Data flow type information processing device simulation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6129988A JPH06101045B2 (en) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | Data flow type information processing device simulation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01233522A true JPH01233522A (en) | 1989-09-19 |
JPH06101045B2 JPH06101045B2 (en) | 1994-12-12 |
Family
ID=13167171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6129988A Expired - Fee Related JPH06101045B2 (en) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | Data flow type information processing device simulation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06101045B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0214334A (en) * | 1988-07-01 | 1990-01-18 | Sharp Corp | Debug device for data flow program |
JPH03273438A (en) * | 1990-03-23 | 1991-12-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Data processor |
WO2007037215A1 (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-05 | Sonac Incorporated | Data drive type processor simulator and program |
-
1988
- 1988-03-14 JP JP6129988A patent/JPH06101045B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0214334A (en) * | 1988-07-01 | 1990-01-18 | Sharp Corp | Debug device for data flow program |
JPH03273438A (en) * | 1990-03-23 | 1991-12-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Data processor |
WO2007037215A1 (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-05 | Sonac Incorporated | Data drive type processor simulator and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06101045B2 (en) | 1994-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5038348A (en) | Apparatus for debugging a data flow program | |
JPS63291134A (en) | Logically integrated circuit | |
JP2006178646A (en) | Information processing apparatus, information processing method, semiconductor device, and computer program | |
JPH01233522A (en) | Simulation device for data flow type information processing equipment | |
JPH0214333A (en) | Dataflow program debugging device | |
JPS62162105A (en) | Flow chart type programmable controller | |
JPH0727474B2 (en) | Data flow program debug device | |
JP2001236247A (en) | Software simulator and simulation processing method | |
JPS63180139A (en) | Microcomputer for evaluation of program | |
JPS6329852A (en) | Developing device for microcomputer applied apparatus | |
JPS63278151A (en) | debug equipment | |
JPH0368037A (en) | Program developing device | |
JPS58134338A (en) | Digital computer control method | |
JPS62173539A (en) | In-circuit emulator | |
JPH0399338A (en) | Microprocessor | |
JPH03266142A (en) | Software simulator | |
JPS63104148A (en) | Developing device for microcomputer device | |
JPS59183405A (en) | Programmable controller | |
JPS63147202A (en) | Verifying system for programmable controller | |
JPS63300330A (en) | Debugging method for firmware | |
JPH04105017A (en) | Experiment system | |
JPH02284205A (en) | Simulation system for pc | |
JPH03129430A (en) | Processor capable of repeatly designating parameter | |
JPH02294864A (en) | Multi-processor system simulation system | |
JPS59151247A (en) | Testing device of information processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |