JPH09251076A - Code generator for transponder - Google Patents
Code generator for transponderInfo
- Publication number
- JPH09251076A JPH09251076A JP5911696A JP5911696A JPH09251076A JP H09251076 A JPH09251076 A JP H09251076A JP 5911696 A JP5911696 A JP 5911696A JP 5911696 A JP5911696 A JP 5911696A JP H09251076 A JPH09251076 A JP H09251076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- generator
- pseudo
- transponder
- random
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、商品などに張り
付けられ、質問器からの電磁波を受信すると、商品の種
類や価格に関する情報等を出力するトランスポンダのコ
ード発生器に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transponder code generator which is attached to a product or the like and which outputs information on the type and price of the product when receiving an electromagnetic wave from an interrogator.
【0002】[0002]
【従来の技術】トランスポンダは、質問器からの電磁波
を受信アンテナで受信すると、変調器において、コード
発生器から出力された応答コードにより前記受信電磁波
を変調し、この被変調信号を送信アンテナから質問器へ
送信するものである。2. Description of the Related Art In a transponder, when an electromagnetic wave from an interrogator is received by a receiving antenna, the modulator modulates the received electromagnetic wave with a response code output from a code generator, and the modulated signal is interrogated from a transmitting antenna. Is to be sent to the vessel.
【0003】図5は従来のトランスボンダのコード発生
器の構成を示すブロック図である。図5において、従来
のコード発生器500はトランスポンダに固有の商品情
報等を示す識別コードを記憶しており、これを出力する
識別コード記憶回路510と、前記識別コードに対応し
た誤り検出コードを記憶しており、これを出力する誤り
検出コード記憶回路530と、電源が供給される電源端
子550を有し、前記識別コードと誤り検出コードから
なる応答コード540を出力するものである。FIG. 5 is a block diagram showing the structure of a conventional transbonder code generator. In FIG. 5, a conventional code generator 500 stores an identification code indicating product information unique to a transponder, and stores an identification code storage circuit 510 that outputs this and an error detection code corresponding to the identification code. It has an error detection code storage circuit 530 for outputting this and a power supply terminal 550 to which power is supplied, and outputs a response code 540 consisting of the identification code and the error detection code.
【0004】図6は従来のコード発生器500を用いた
トランスポンダの動作を説明するタイミング図であり、
質問器と多数のトランスボンダとの信号のやりとりを示
すものである。図6には、質問器が出力する電磁波(質
問信号)の電力600、多数のトランスポンダのうちn
−1番目のトランスポンダが出力する電磁波(応答信
号)の電力610、n番目のトランスポンダが出力する
電磁波の電力620、n+1番目のトランスポンダが出
力する電磁波の電力630、n−1番目のトランスポン
ダが作動状態にあるかどうかを表すモードEN信号61
5、n番目のトランスポンダが作動状態にあるかどうか
を表すモードEN信号625、n+1番目のトランスポ
ンダが作動状態にあるかどうかを表すモードEN信号6
35、および各トランスポンダからの電磁波を誤りなし
に受信し、有効コードとしたことを示す質問器の内部信
号650がそれぞれ示されている。FIG. 6 is a timing diagram for explaining the operation of a transponder using the conventional code generator 500.
It shows the exchange of signals between the interrogator and multiple transbonders. In FIG. 6, the electric power 600 of the electromagnetic wave (interrogation signal) output from the interrogator, and n out of many transponders are shown.
-The electromagnetic wave (response signal) power 610 output from the 1st transponder, the electromagnetic wave power 620 output from the nth transponder, the electromagnetic wave power 630 output from the (n + 1) th transponder, and the (n-1) th transponder are operating Mode EN signal 61 indicating whether or not
5, a mode EN signal 625 indicating whether the nth transponder is in operation, a mode EN signal 6 indicating whether the n + 1th transponder is in operation
35 and the interrogator internal signal 650 indicating that the electromagnetic waves from each transponder are received without error and are valid codes, respectively.
【0005】次にトランスポンダおよび質問器の動作に
ついて説明する。まず、質問器が電磁波の送信を開始す
ると(図6の600)、個々のトランスポンダは、この
電磁波を受信して動作を開始する。この動作開始のタイ
ミングは、トランスポンダ各々の受信電界強度や素子の
パラメータのばらつきに依存して様々な時刻になると期
待できる。Next, operations of the transponder and the interrogator will be described. First, when the interrogator starts transmitting electromagnetic waves (600 in FIG. 6), each transponder receives the electromagnetic waves and starts operating. The operation start timing can be expected to be various times depending on the received electric field strength of each transponder and the variation in the element parameters.
【0006】動作を開始したトランスポンダは、コード
発生器500より出力された応答コード540を直列信
号に変換し、この直列信号に基づいて受信電磁波を変調
して出力する。この変調および出力は間欠的に行われ
(図6の610、620、630)、各トランスポンダ
はそれぞれ独自の出力タイミングおよび出力間隔で電磁
波を出力する。The transponder which has started operation converts the response code 540 output from the code generator 500 into a serial signal, modulates the received electromagnetic wave based on this serial signal, and outputs the modulated electromagnetic wave. This modulation and output are performed intermittently (610, 620, 630 in FIG. 6), and each transponder outputs an electromagnetic wave at its own output timing and output interval.
【0007】n−1番目のトランスポンダの応答信号
(図6の610)が質問器により受信され、受信した応
答信号に含まれる識別コードの誤りが、同じく受信した
応答信号に含まれる誤り検出コードにより検出されない
と、質問器はn−1番目のトランスポンダの識別コード
を正常に受信したこととなり、正常受信したトランスポ
ンダとして計数する(図6の650)。このとき、質問
器はn−1番目のトランスポンダの出力した応答信号を
正常に受信したことを告げるために、短時間の間だけ質
問信号の出力を停止する。この質問器の質問信号停止を
受けると、n−1番目のトランスポンダは応答信号の間
欠出力を停止し、作動停止状態に入る(図6の61
5)。The response signal (610 in FIG. 6) of the (n-1) th transponder is received by the interrogator, and the error of the identification code included in the received response signal is changed by the error detection code included in the received response signal. If not detected, the interrogator has received the identification code of the (n-1) th transponder normally, and counts it as a normally received transponder (650 in FIG. 6). At this time, the interrogator stops the output of the interrogation signal for a short time in order to inform that the response signal output from the (n-1) th transponder is normally received. When the interrogation signal of this interrogator is stopped, the (n-1) th transponder stops the intermittent output of the response signal and enters the operation stop state (61 in FIG. 6).
5).
【0008】次にn番目とn+1番目のトランスポンダ
の出力のタイミングが前後して重なりあった場合(図6
の640)には、質問器は一般に受信した識別コードの
誤りを誤り検出コードによって検出でき、正常な受信で
はないことを認識し、質問信号の出力を停止しない。こ
のため、n番目とn+1番目のトランスポンダはそのま
ま動作を継続する。Next, when the output timings of the nth and n + 1th transponders overlap with each other (see FIG. 6).
640), the interrogator generally detects an error in the received identification code by the error detection code, recognizes that the reception is not normal, and does not stop outputting the interrogation signal. Therefore, the nth and n + 1th transponders continue to operate as they are.
【0009】以上のような動作の繰り返しにより、質問
器は各トランスポンダの識別コードを受信して正常受信
したトランスポンダを計数し、特定時間の間に応答信号
が全く受信できなくなったことによって全ての卜ランス
ポンダの識別コードを正常受信したと判断していた。By repeating the above-mentioned operation, the interrogator receives the identification code of each transponder, counts the transponders which have been normally received, and the response signal cannot be received at all during the specific time. It was judged that the identification code of the responder was received normally.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多数の
トランスポンダに設けられた上記従来のコード発生器が
同一の識別コードを持つ場合には、偶然同一の時刻に複
数のトランスポンダが出力を開始し、各応答信号が偶然
ではあるが完全に重なり合ってしまうと、これらの応答
信号は同一であるため、質問器は正常受信と判断し、こ
れらのトランスポンダを一つのトランスポンダとして計
数してしまうので、最終的な計数値が実際のトランスポ
ンダ数よりも低くなってしまうという問題があった。However, when the conventional code generators provided in a large number of transponders have the same identification code, a plurality of transponders accidentally start output at the same time, and If the response signals are coincident but completely overlapped, these response signals are the same, and the interrogator determines that the reception is normal, and counts these transponders as one transponder. There is a problem that the count value becomes lower than the actual number of transponders.
【0011】すなわち同一の識別コードと誤り検出コー
ドを持つn番目とn+1番目のトランスポンダの出力の
タイミングが、偶然ではあるが完全に重なり合った場合
(図6の645)には、質問器は応答信号の誤受信(複
数同時受信)を誤り検出コードにより検出できず、一つ
のトランスポンダの出力を正常に受信したと判断し、質
問信号の出力を停止する。このため、n番目とn+1番
目のトランスポンダは作動停止状態に入る(図6の62
5、635)。That is, when the output timings of the n-th and n + 1-th transponders having the same identification code and error detection code are coincident but completely overlapped (645 in FIG. 6), the interrogator outputs a response signal. The erroneous reception of (multiple simultaneous reception) cannot be detected by the error detection code, and it is determined that the output of one transponder is normally received, and the output of the inquiry signal is stopped. As a result, the nth and n + 1th transponders enter the deactivated state (62 in FIG. 6).
5, 635).
【0012】一般に、このような同一の識別コードと誤
り検出コードを持つ多数のトランスポンダを同時に用い
る機械は頻繁に存在する。例えば、多数梱包された同一
商品の在庫管理をする場合には、上記の誤計数は深刻な
問題である。In general, there are often machines that simultaneously use a large number of transponders having the same identification code and error detection code. For example, when inventory management of the same product packed in a large number is performed, the above-mentioned miscounting is a serious problem.
【0013】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり、同一の識別コードを持つ複数のトランスポ
ンダの誤計数の可能性を著しく低下させることができる
トランスポンダのコード発生器を提供することを目的と
するものである。The present invention solves such a conventional problem and provides a code generator for a transponder capable of significantly reducing the possibility of miscounting a plurality of transponders having the same identification code. The purpose is.
【0014】[0014]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載のコード発生器は、識別コー
ドを記憶しており、これを出力する識別コード記憶回路
と、疑似ランダムに変化する疑似ランダムコードを継続
的に発生させる疑似ランダムコード発生器と、前記識別
コードおよび疑似ランダムコードからなる複合コードの
誤りを検出するための誤り検出コードを発生する誤り検
出コード発生器を有し、前記識別コードと疑似ランダム
コードと誤り検出コードからなる応答コードを出力する
ことを特徴とするものである。In order to achieve the above object, a code generator according to a first aspect of the present invention stores an identification code, and outputs an identification code storage circuit, and a pseudo random number. A pseudo-random code generator that continuously generates a pseudo-random code that changes to a random number, and an error-detecting code generator that generates an error-detecting code for detecting an error in the composite code including the identification code and the pseudo-random code. However, the response code including the identification code, the pseudo random code, and the error detection code is output.
【0015】また請求項2に記載のコード発生器は、請
求項1において、前記疑似ランダムコード発生器とし
て、継続的に乱数発生動作を行う乱数発生器を用い、こ
の乱数発生器による乱数出力を疑似ランダムコードとす
ることを特徴とするものである。A code generator according to a second aspect is the code generator according to the first aspect, wherein a random number generator that continuously performs a random number generating operation is used as the pseudo random code generator, and a random number output by the random number generator is generated. It is characterized by using a pseudo-random code.
【0016】請求項3に記載のコード発生器は、請求項
1において、前記疑似ランダムコード発生器として、ク
ロックを発生するクロック発振器と、前記クロックによ
り逐次カウンタ動作をする逐次カウンタを用い、この逐
次カウンタによるカウント出力を疑似ランダムコードと
することを特徴とするものである。According to a third aspect of the present invention, in the code generator according to the first aspect, as the pseudo random code generator, a clock oscillator that generates a clock and a sequential counter that performs a sequential counter operation according to the clock are used. It is characterized in that the count output by the counter is a pseudo random code.
【0017】請求項4に記載のコード発生器は、識別コ
ードを記憶しており、これを出力する識別コード記憶回
路と、起動時にコード発生動作を行い、発生させたコー
ドを継続的に出力し、前記コードが前記発生動作ごとに
疑似ランダムに変化する疑似ランダムコードである疑似
ランダムコード発生器と、前記識別コードおよび疑似ラ
ンダムコードからなる複合コードの誤りを検出するため
の誤り検出コードを発生する誤り検出コード発生器を有
し、前記識別コードと疑似ランダムコードと誤り検出コ
ードからなる応答コードを出力することを特徴とするも
のである。A code generator according to a fourth aspect stores an identification code, outputs an identification code storage circuit, performs a code generation operation at the time of start-up, and continuously outputs the generated code. , A pseudo-random code generator that is a pseudo-random code that changes in a pseudo-random manner for each generation operation, and an error detection code for detecting an error in a composite code including the identification code and the pseudo-random code An error detection code generator is provided, and a response code including the identification code, the pseudo random code, and the error detection code is output.
【0018】請求項5に記載のコード発生器は、請求項
1において、前記疑似ランダムコード発生器として、起
動時に乱数発生動作を行い、発生させた乱数を継続的に
出力する乱数発生器を用い、この乱数発生器による乱数
出力を疑似ランダムコードとすることを特徴とするもの
である。According to a fifth aspect of the present invention, in the code generator according to the first aspect, the pseudo-random code generator is a random number generator that performs a random number generating operation at startup and continuously outputs the generated random number. The random number output by the random number generator is a pseudo random code.
【0019】上記請求項1に記載のコード発生器によれ
ば、識別コード記憶回路により識別コードを出力し、疑
似ランダムコード発生器により、疑似ランダムに変化す
る疑似ランダムコードを継続的に発生させ、この疑似ラ
ンダムコードを出力し、また誤り検出コード発生器によ
り識別コードおよび疑似ランダムコードからなる複合コ
ードの誤りを検出するための誤り検出コードを発生さ
せ、これを出力して、識別コードと疑似ランダムコード
と誤り検出コードからなる応答コードを出力することに
より、同一の識別コードを持つ複数のトランスポンダに
おける応答コードが同一となる確率を非常に小さくする
ことができるので、質問器におけるトランスポンダの誤
計数の可能性を著しく低下させることができる。According to the code generator of the first aspect, the identification code is output by the identification code storage circuit, and the pseudo random code generator continuously generates the pseudo random code that changes pseudo randomly. This pseudo random code is output, and an error detection code generator is used to generate an error detection code for detecting an error in the composite code consisting of the identification code and the pseudo random code, and this is output to output the identification code and the pseudo random code. By outputting the response code consisting of the code and the error detection code, the probability that the response codes of the multiple transponders having the same identification code are the same can be made very small. The possibility can be significantly reduced.
【0020】また上記請求項4に記載のコード発生器に
よれば、識別コード記憶回路により識別コードを出力
し、疑似ランダムコード発生器により起動時に発生させ
た疑似ランダムを出力し、また誤り検出コード発生器に
より識別コードおよび疑似ランダムコードからなる複合
コードの誤りを検出するための誤り検出コードを発生さ
せ、これを出力して、識別コードと疑似ランダムコード
と誤り検出コードからなる応答コードを出力することに
より、同一の識別コードを持つ複数のトランスポンダに
おける応答コードが同一となる確率を非常に小さくする
ことができるので、質問器におけるトランスポンダの誤
計数の可能性を著しく低下させることができる。Further, according to the code generator of the fourth aspect, the identification code storage circuit outputs the identification code, the pseudo random code generator outputs the pseudo random generated at the start-up, and the error detection code. The generator generates an error detection code for detecting an error in the composite code consisting of the identification code and the pseudo random code, outputs it, and outputs a response code consisting of the identification code, the pseudo random code, and the error detection code. As a result, the probability that the response codes in a plurality of transponders having the same identification code will be the same can be made very small, so that the possibility of miscounting the transponders in the interrogator can be significantly reduced.
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】まずトランスポンダについて簡単
に説明する。図1はトランスポンダの構成を示すブロッ
ク図である。図1に示すトランスポンダは、質問器(図
示せず)からの電磁波(質問信号)を受信する受信アン
テナ430と、前記受信電磁波を整流する整流ダイオー
ド434と、前記整流出力を平滑化して直流電力を蓄積
するコンデンサ445と、前記直流電力の供給により起
動し、前記受信電磁波を変調して応答信号を生成するた
めの応答コードを出力するコード発生器436と、コー
ド発生器436が出力する応答コードを直列信号に変換
するためのフリップフロップ438と、前記直列信号に
基づいて受信電磁波を変調することにより応答信号を生
成する変調器440と、前記応答信号を質問器に送信す
る送信アンテナ432と、フリップフロップ438を制
御することにより、応答信号の出力間隔および作動状態
(質問信号を間欠出力しているか否か)を制御する論理
回路442を有する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, a transponder will be briefly described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a transponder. The transponder shown in FIG. 1 receives a receiving antenna 430 that receives an electromagnetic wave (interrogation signal) from an interrogator (not shown), a rectifying diode 434 that rectifies the received electromagnetic wave, and a DC power by smoothing the rectified output. A capacitor 445 that stores the signal, a code generator 436 that is activated by the supply of the DC power, and that outputs a response code for modulating the received electromagnetic wave to generate a response signal, and a response code that the code generator 436 outputs. A flip-flop 438 for converting to a serial signal, a modulator 440 for generating a response signal by modulating a received electromagnetic wave based on the serial signal, a transmission antenna 432 for transmitting the response signal to an interrogator, and a flip-flop. By controlling the control unit 438, the output interval of the response signal and the operation state (interrogation signal is output intermittently Having a logic circuit 442 for controlling whether or not).
【0022】第1の実施形態 図2は本発明の第1の実施形態を示すトランスポンダの
コード発生器の構成を示すブロック図を示す。図2に示
すコード発生器100は、商品情報等を示す識別コード
を記憶しており、これを出力する識別コード記憶回路1
10と、継続的に乱数を発生させ、この乱数を8ビット
の疑似ランダムコードとして出力する乱数発生器120
と、識別コード記憶回路110から入力された識別コー
ドおよび乱数発生器120から入力された疑似ランダム
コードの組に対応した誤り検出コードを発生する誤り検
出コード発生器130と、直流電源が供給される電源端
子150を有し、識別コードと疑似ランダムコードと誤
り検出コードを含んだ応答コード140を出力する。First Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a code generator of a transponder showing a first embodiment of the present invention. The code generator 100 shown in FIG. 2 stores an identification code indicating product information and the like, and outputs the identification code.
10 and a random number generator 120 that continuously generates a random number and outputs this random number as an 8-bit pseudo-random code.
And an error detection code generator 130 for generating an error detection code corresponding to the set of the identification code input from the identification code storage circuit 110 and the pseudo random code input from the random number generator 120, and the DC power supply. It has a power supply terminal 150 and outputs a response code 140 including an identification code, a pseudo random code, and an error detection code.
【0023】ここで乱数発生器120は、トランスポン
ダが間欠的に応答信号を出力するたびごとに乱数を発生
させ、疑似ランダムコードが更新されるように構成され
ており、また誤り検出コード発生器130は、外部記憶
装置の誤り検出等に用いられる巡回冗長コード(CR
C)を誤り検出コードとして用い、これを出力するもの
である。尚、乱数発生器120は疑似ランダムコード発
生器に該当する。Here, the random number generator 120 is configured to generate a random number each time the transponder intermittently outputs a response signal so that the pseudo random code is updated, and the error detection code generator 130. Is a cyclic redundancy code (CR) used for error detection in an external storage device.
C) is used as an error detection code and is output. The random number generator 120 corresponds to a pseudo random code generator.
【0024】次にコード発生器100の動作について説
明する。電源端子150から電源が供給されると、識別
コード記憶回路110は記憶している識別コードを出力
し、乱数発生器120は乱数を発生させて疑似ランダム
コードを出力し、また誤り検出コード発生器130は入
力された識別コードと疑似ランダムコードの組に対応し
た誤り検出コード(CRC)を出力する。これによりコ
ード発生器100は識別コードと疑似ランダムコードと
誤り検出コードからなる応答コード140を出力する。
ここで、乱数発生器120は応答信号の間欠出力ごとに
疑似ランダムコードを更新するので、これに応じて誤り
検出コードも応答信号の間欠出力ごとに更新される。Next, the operation of the code generator 100 will be described. When power is supplied from the power supply terminal 150, the identification code storage circuit 110 outputs the stored identification code, the random number generator 120 generates a random number to output a pseudo random code, and the error detection code generator. 130 outputs an error detection code (CRC) corresponding to the set of the input identification code and pseudo random code. Accordingly, the code generator 100 outputs the response code 140 including the identification code, the pseudo random code, and the error detection code.
Here, the random number generator 120 updates the pseudo random code for each intermittent output of the response signal, and accordingly, the error detection code is also updated for each intermittent output of the response signal.
【0025】次に、図3はコード発生器100を用いた
トランスポンダ(図1に示すトランスポンダのコード発
生器436としてコード発生器100を用いたもの)の
動作を説明するタイミング図であり、質問器と多数の卜
ランスポンダとの電磁波のやりとりを示すものである。
図3には、質問器が出力する電磁波(質問信号)の電力
200と、n−1番目のトランスポンダが出力する電磁
波(応答信号)の電力210と、n番目のトランスポン
ダが出力する電磁波(応答信号)の電力220と、n十
1番目のトランスポンダが出力する電磁波(応答信号)
の電力230と、n−1番目のトランスポンダが作動状
態にあるかどうかを表すモードEN信号215と、n番
目のトランスポンダが作動状態にあるかどうかを表すモ
ードEN信号225と、n+1番目のトランスポンダが
作動状態にあるかどうかを表すモードEN信号235
と、各トランスポンダからの電磁波を誤りなしに受信
し、有効コードとしたことを示す質問器の内部信号25
0がそれぞれ示されている。Next, FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the transponder using the code generator 100 (the code generator 100 is used as the code generator 436 of the transponder shown in FIG. 1). And the interaction of electromagnetic waves with a large number of responders.
In FIG. 3, the electromagnetic wave (interrogation signal) power 200 output from the interrogator, the electromagnetic wave (response signal) power 210 output from the n−1th transponder, and the electromagnetic wave (response signal) output from the nth transponder. ) Power 220 and the electromagnetic wave (response signal) output from the n-th 11th transponder
Power 230, a mode EN signal 215 indicating whether the (n-1) th transponder is in an operating state, a mode EN signal 225 indicating whether the nth transponder is in an operating state, and an (n + 1) th transponder. Mode EN signal 235 indicating whether or not it is in operation
And the internal signal 25 of the interrogator indicating that the electromagnetic waves from each transponder were received without error and the valid code was received.
0 are respectively shown.
【0026】次にコード発生器100を用いた多数のト
ランスポンダおよび質問器による動作について説明す
る。まず、質問器が電磁波の送信を開始すると(図2の
200)、個々のトランスポンダは、この電磁波を受信
アンテナ430から受信し、整流ダイオード434によ
って整流し、コンデンサ445によって整流出力を平滑
して電力蓄積を行い、動作を開始する。この動作開始の
タイミングは、トランスポンダ各々の受信電界強度や素
子のパラメータのばらつきに依存して様々な時刻になる
と期待できる。Next, the operation of a large number of transponders and interrogators using the code generator 100 will be described. First, when the interrogator starts transmitting electromagnetic waves (200 in FIG. 2), each transponder receives this electromagnetic wave from the receiving antenna 430, rectifies it with the rectifying diode 434, smooths the rectified output with the capacitor 445, and powers it. Accumulate and start operation. The operation start timing can be expected to be various times depending on the received electric field strength of each transponder and the variation in the element parameters.
【0027】動作を開始したトランスポンダは、コード
発生器100より出力された応答コードをフリップフロ
ップ438により直列信号に変換し、この直列信号に基
づいて変調器440により受信電磁波を変調して応答信
号を生成し、これを送信アンテナ432から出力する。
この変調および出力は論理回路442により間欠的に行
われ(図3の210、220、230)、各トランスポ
ンダはそれぞれ独自の出力タイミングおよび出力間隔で
電磁波を出力する。The transponder which has started the operation converts the response code output from the code generator 100 into a serial signal by the flip-flop 438, modulates the received electromagnetic wave by the modulator 440 based on the serial signal, and outputs the response signal. It is generated and output from the transmission antenna 432.
This modulation and output are intermittently performed by the logic circuit 442 (210, 220, 230 in FIG. 3), and each transponder outputs an electromagnetic wave at its own output timing and output interval.
【0028】n−1番目のトランスポンダの応答信号
(図3の210)が質問器により受信され、受信した応
答信号に含まれる識別コードおよび疑似ランダムコード
の誤りが、同じく受信した応答信号に含まれる誤り検出
コードにより検出されないと、質問器はn−1番目のト
ランスポンダの識別コードを正常に受信したこととな
り、正常受信したトランスポンダとして計数する(図3
の250)。このとき、質問器はn−1番目のトランス
ポンダの出力した応答信号を正常に受信したことを告げ
るために、短時間の間だけ質問信号の出力を停止する
(図3の200)。この質問器の質問信号停止を受ける
と、n−1番目のトランスポンダは論理回路442によ
り応答信号の間欠出力を停止し、作動停止状態に入る
(図3の215)。The response signal (210 in FIG. 3) of the (n-1) th transponder is received by the interrogator, and the error of the identification code and the pseudo random code included in the received response signal is included in the received response signal. If it is not detected by the error detection code, it means that the interrogator has normally received the identification code of the (n-1) th transponder and counts it as a normally received transponder (FIG. 3).
250). At this time, the interrogator stops the output of the interrogation signal only for a short time in order to inform that the response signal output from the (n-1) th transponder is normally received (200 in FIG. 3). When the interrogation signal of this interrogator is stopped, the (n-1) th transponder stops the intermittent output of the response signal by the logic circuit 442 and enters the operation stop state (215 in FIG. 3).
【0029】次にn番目のトランスポンダの出力のタイ
ミングとn+1番目のトランスポンダの出力タイミング
が偶然にも完全に重なり合ってしまった場合(図3の2
40)について説明する。コード発生器100から出力
される応答コードは応答信号の間欠的な出力ごとに、疑
似ランダムコードにより疑似ランダムに変化する。この
ため、n番目のトランスポンダからの応答信号とn+1
番目のトランスポンダからの応答信号の内容が同一とな
る確率は非常に低い。すなわち、n番目のトランスポン
ダの疑似ランダムコードとn+1番目のトランスポンダ
の疑似ランダムコードが同じものとなる確率は非常に低
い。従って、質問器は誤り検出コードにより応答信号の
誤受信(複数同時受信)を検出することができ、正常な
受信ではないことを認識して電磁波(質問信号)の出力
を停止しない(図3の200)。Next, when the output timing of the nth transponder and the output timing of the (n + 1) th transponder are accidentally completely overlapped (2 in FIG. 3).
40) will be described. The response code output from the code generator 100 changes pseudo-randomly by the pseudo-random code for each intermittent output of the response signal. Therefore, the response signal from the nth transponder and n + 1
The probability that the contents of the response signal from the th transponder will be identical is very low. That is, the probability that the pseudo random code of the nth transponder and the pseudorandom code of the (n + 1) th transponder are the same is very low. Therefore, the interrogator can detect erroneous reception (multiple simultaneous reception) of the response signal by the error detection code, recognize that the reception is not normal, and do not stop the output of the electromagnetic wave (interrogation signal) (see FIG. 3). 200).
【0030】n番目のトランスポンダからの応答信号は
図3の241に示すタイミングで質問器に正常受信さ
れ、質問器はn番目のトランスポンダを計数し(図3の
250)、正常受信を告げるために、短時間の間だけ質
問信号の出力を停止し(図3の200)、この質問信号
停止を受けると、n番目のトランスポンダは論理回路4
42により応答信号の間欠出力を停止し、作動停止状態
に入る(図3の225)。また同様にn+1番目のトラ
ンスポンダからの応答信号は図3の242に示すタイミ
ングで質問器に正常受信され、質問器はn+1番目のト
ランスポンダを計数し(図3の250)、正常受信を告
げるために、短時間の間だけ質問信号の出力を停止し
(図3の200)、この質問信号停止を受けると、n+
1番目のトランスポンダは論理回路442により応答信
号の間欠出力を停止し、作動停止状態に入る(図3の2
35)。The response signal from the nth transponder is normally received by the interrogator at the timing shown by 241 in FIG. 3, and the interrogator counts the nth transponder (250 in FIG. 3) to notify the normal reception. , The output of the interrogation signal is stopped only for a short time (200 in FIG. 3), and when this interrogation of the interrogation signal is received, the n-th transponder turns on the logic circuit 4.
The intermittent output of the response signal is stopped by 42, and the operation is stopped (225 in FIG. 3). Similarly, the response signal from the (n + 1) th transponder is normally received by the interrogator at the timing indicated by 242 in FIG. 3, and the interrogator counts the (n + 1) th transponder (250 in FIG. 3) to notify the normal reception. , The output of the inquiry signal is stopped only for a short time (200 in FIG. 3), and when the inquiry signal is stopped, n +
The first transponder stops the intermittent output of the response signal by the logic circuit 442 and enters the operation stop state (2 in FIG. 3).
35).
【0031】ここでは、疑似ランダムコードのビット長
は8ビットであるため、同一識別コードを有する2つの
トランスポンダの応答信号が完全に重なり合ってしまっ
た場合に、質問器において誤り検出されずに一つのトラ
ンスポンダとして計数されてしまう確率は「1/25
6」となり非常に小さい。3つのトランスポンダの出力
が完全に重なり合ってしまった場合には、その確率は
「1/65536」となりさらに小さくなる。Here, since the bit length of the pseudo random code is 8 bits, when the response signals of the two transponders having the same identification code completely overlap each other, no error is detected by the interrogator and one error signal is detected. The probability of being counted as a transponder is "1/25
6 ", which is very small. When the outputs of the three transponders are completely overlapped, the probability becomes "1/65536", which is even smaller.
【0032】このように上記第1の実施形態によれば、
応答信号の間欠出力ごとに、乱数発生器120により疑
似ランダムコードを更新し、この疑似ランダムコードを
応答コードに付加することにより、同一の識別コードを
持つ複数のトランスポンダにおける応答コードが同一と
なる確率を非常に小さくすることができるので、質問器
におけるトランスポンダの誤計数を著しく低減すること
ができる。As described above, according to the first embodiment,
For each intermittent output of the response signal, the random number generator 120 updates the pseudo random code, and by adding this pseudo random code to the response code, the probability that the response code in a plurality of transponders having the same identification code will be the same. Can be made very small, so that the miscounting of transponders in the interrogator can be significantly reduced.
【0033】尚、上記第1の実施形態の乱数発生器12
0は応答信号の間欠出力ごとに乱数を発生させ、疑似ラ
ンダムコードを更新するものであるが、電源供給による
起動時に乱数を発生させ、これを疑似ランダムコードと
して出力するものであっても良い。The random number generator 12 of the first embodiment described above is used.
0 generates a random number for each intermittent output of the response signal and updates the pseudo-random code, but it may generate a random number at the time of starting by supplying power and output this as a pseudo-random code.
【0034】また上記第1の実施形態における疑似ラン
ダムコードのコード長は8ビットであるが、これは状況
に応じて設定変更することが可能である。すなわち、複
数のトランスポンダの応答コードが同一となる確率は疑
似ランダムコード長が長くなればなるほど小さくするこ
とができるが、それに応じて応答コード長も長くなり、
質問器においてトランスポンダ相互の応答信号が重なり
合う確率が大きくなるので、これらを考慮して疑似ラン
ダムコードのコード長を最適な値にせっていすれば良
い。The code length of the pseudo-random code in the first embodiment is 8 bits, but the setting can be changed according to the situation. That is, the probability that the response code of a plurality of transponders will be the same can be reduced as the pseudo random code length becomes longer, but the response code length becomes longer accordingly.
Since the probability that the response signals of the transponders overlap in the interrogator increases, the code length of the pseudo-random code may be set to an optimum value in consideration of these.
【0035】第2の実施形態 図4は本発明の第2の実施形態を示すトランスポンダの
コード発生器の構成を示すブロック図を示す。図4に示
すコード発生器300は、図2のコード発生器100に
おいて、乱数発生器120に替えて、応答信号の間欠出
力周期よりも短い周期のクロックを発生させるクロック
発振器320と、クロック発振器320より入力される
クロックによりカウント動作し、このカウント値を8ビ
ットの疑似ランダムコードとして出力する8ビットの2
進カウンタ325と設けたものであり、識別コードと疑
似ランダムコードと誤り検出コードを含んだ応答コード
340を出力する。尚、クロック発振器320と2進カ
ウンタ325は疑似ランダムコード発生器を構成する。Second Embodiment FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the code generator of the transponder showing the second embodiment of the present invention. The code generator 300 shown in FIG. 4 is different from the random number generator 120 in the code generator 100 of FIG. 2 in that it generates a clock having a cycle shorter than the intermittent output cycle of the response signal, and a clock oscillator 320. 8-bit 2 which outputs the count value as 8-bit pseudo-random code
It is provided with the binary counter 325, and outputs a response code 340 including an identification code, a pseudo random code, and an error detection code. The clock oscillator 320 and the binary counter 325 form a pseudo random code generator.
【0036】次にコード発生器300の動作について説
明する。電源端子150から電源が供給されると、識別
コード記憶回路110は記憶している識別コードを出力
し、2進カウンタ325はクロック発振器320から入
力されたクロックに同期してカウント動作を行い、カウ
ント値を8ビットの疑似ランダムコードとして出力し、
また誤り検出コード発生器130は入力された識別コー
ドと疑似ランダムコードの組に対応した誤り検出コード
(CRC)を出力する。これによりコード発生器300
は識別コードと疑似ランダムコードと誤り検出コードか
らなる応答コード340を出力する。ここで、2進カウ
ンタ325は応答信号の間欠出力ごとに疑似ランダムコ
ードを更新するので、これに応じて誤り検出コードも応
答信号の間欠出力ごとに更新される。Next, the operation of the code generator 300 will be described. When power is supplied from the power supply terminal 150, the identification code storage circuit 110 outputs the stored identification code, and the binary counter 325 performs a counting operation in synchronization with the clock input from the clock oscillator 320 to count. Output the value as an 8-bit pseudo-random code,
Further, the error detection code generator 130 outputs an error detection code (CRC) corresponding to the set of the input identification code and pseudo random code. This allows the code generator 300
Outputs a response code 340 including an identification code, a pseudo random code, and an error detection code. Here, the binary counter 325 updates the pseudo random code for each intermittent output of the response signal, and accordingly, the error detection code is also updated for each intermittent output of the response signal.
【0037】次に、コード発生器300を用いたトラン
スポンダ(図1に示すトランスポンダのコード発生器4
36としてコード発生器300を用いたもの)の動作
は、第1の実施形態におけるものと全く同様であり、図
3によって示される。Next, a transponder using the code generator 300 (the code generator 4 of the transponder shown in FIG. 1 will be described.
The operation of the code generator 300 as 36) is exactly the same as in the first embodiment and is illustrated by FIG.
【0038】コード発生器300を用いて、図3の24
0に示すように、n番目のトランスポンダの出力のタイ
ミングとn+1番目のトランスポンダの出力タイミング
が偶然にも完全に重なり合ってしまった場合の動作につ
いて以下に説明する。Using the code generator 300, 24 of FIG.
As shown in 0, the operation when the output timing of the nth transponder and the output timing of the (n + 1) th transponder accidentally completely overlap will be described below.
【0039】コード発生器300から出力される応答コ
ードは応答信号の間欠的な出力ごとに、疑似ランダムコ
ードにより変化する。この変化はクロック発振器320
の周期と応答信号の間欠出力の周期の違いによって生じ
るものであり、異なるトランスポンダの間では互いにラ
ンダムに異なると期待できる。このため、n番目のトラ
ンスポンダからの応答信号とn+1番目のトランスポン
ダからの応答信号の内容が同一となる確率は非常に低
い。すなわち、n番目のトランスポンダの疑似ランダム
コードとn番目のトランスポンダの疑似ランダムコード
が同じものとなる確率は非常に低い。従って、質問器は
誤り検出コードにより応答信号の誤受信(複数同時受
信)を検出することができ、正常な受信ではないことを
認識して電磁波(質問信号)の出力を停止しない(図3
の200)。The response code output from the code generator 300 changes with a pseudo random code for each intermittent output of the response signal. This change is due to the clock oscillator 320
This is caused by the difference in the cycle of the response signal and the cycle of the intermittent output of the response signal, and different transponders can be expected to be randomly different from each other. Therefore, the probability that the content of the response signal from the nth transponder and the content of the response signal from the (n + 1) th transponder are the same is very low. That is, the probability that the pseudo random code of the nth transponder and the pseudo random code of the nth transponder are the same is very low. Therefore, the interrogator can detect erroneous reception (multiple simultaneous reception) of the response signal by the error detection code, recognize that the reception is not normal, and do not stop the output of the electromagnetic wave (interrogation signal) (see FIG. 3).
200).
【0040】ここでは、2進カウンタ325が8ビット
のビット長を有するため、同一識別コードを有する2つ
のトランスポンダの応答信号が完全に重なり合ってしま
った場合に、質問器において誤り検出されずに一つのト
ランスポンダとして計数されてしまう確率は「1/25
6」となり非常に小さい。3つのトランスポンダの出力
が完全に重なり合ってしまった場合には、その確率は
「1/65536」となりさらに小さくなる。Here, since the binary counter 325 has a bit length of 8 bits, when the response signals of the two transponders having the same identification code completely overlap with each other, the interrogator does not detect an error and outputs one signal. The probability of being counted as one transponder is "1/25
6 ", which is very small. When the outputs of the three transponders are completely overlapped, the probability becomes "1/65536", which is even smaller.
【0041】このように上記第2の実施形態によれば、
応答信号の間欠出力ごとに、2進カウンタ325により
疑似ランダムコードを更新し、この疑似ランダムコード
を応答コードに付加することにより、同一の識別コード
を持つ複数のトランスポンダにおける応答コードが同一
となる確率を非常に小さくすることができるので、質問
器におけるトランスポンダの誤計数を著しく低減するこ
とができる。As described above, according to the second embodiment,
Probability that the response code in a plurality of transponders having the same identification code will be the same by updating the pseudo random code by the binary counter 325 for each intermittent output of the response signal and adding this pseudo random code to the response code. Can be made very small, so that the miscounting of transponders in the interrogator can be significantly reduced.
【0042】[0042]
【発明の効果】以上のように本発明のトランスポンダの
コード発生器によれば、疑似ランダムコード発生器によ
り、応答信号の間欠出力ごと、あるいは起動時に更新し
た疑似ランダムコードを応答信号に付加することによ
り、同一の識別コードを持つ複数のトランスポンダにお
ける応答コードが同一となる確率を非常に小さくするこ
とができるので、質問器におけるトランスポンダの誤計
数の可能性を著しく低下させることができるという効果
を有する。As described above, according to the code generator of the transponder of the present invention, the pseudo random code generator adds the pseudo random code updated at every intermittent output of the response signal or at the time of activation to the response signal. By this, the probability that the response code in a plurality of transponders having the same identification code will be the same can be made very small, so that the possibility of miscounting the transponder in the interrogator can be significantly reduced. .
【図1】トランスポンダの構成を示すブロック図であ
る。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a transponder.
【図2】本発明の第1の実施形態を示すトランスポンダ
のコード発生器の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a code generator of the transponder showing the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第1および第2の実施形態を示すコー
ド発生器を用いたトランスポンダの動作を説明するタイ
ミング図である。FIG. 3 is a timing diagram illustrating an operation of a transponder using the code generator according to the first and second embodiments of the present invention.
【図4】本発明の第2の実施形態を示すトランスポンダ
のコード発生器の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a code generator of a transponder showing a second embodiment of the present invention.
【図5】従来のトランスポンダのコード発生器の構成を
示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional transponder code generator.
【図6】従来のコード発生器を用いたトランスポンダの
動作を説明するタイミング図である。FIG. 6 is a timing diagram illustrating the operation of a transponder using a conventional code generator.
100、300 コード発生器 110 識別コード記憶回路 120 乱数発生器 130 誤り検出コード発生器 140、340 応答コード 320 クロック発振器 325 2進カウンタ 100, 300 Code generator 110 Identification code storage circuit 120 Random number generator 130 Error detection code generator 140, 340 Response code 320 Clock oscillator 325 Binary counter
Claims (5)
する識別コード記憶回路と、 疑似ランダムに変化する疑似ランダムコードを継続的に
発生させる疑似ランダムコード発生器と、 前記識別コードおよび疑似ランダムコードからなる複合
コードの誤りを検出するための誤り検出コードを発生す
る誤り検出コード発生器を有し、前記識別コードと疑似
ランダムコードと誤り検出コードからなる応答コードを
出力することを特徴とする卜ランスポンダのコード発生
器。1. An identification code storage circuit for storing and outputting an identification code, a pseudo-random code generator for continuously generating a pseudo-random code that changes pseudo-randomly, and the identification code and pseudo-random number. An error detection code generator for generating an error detection code for detecting an error of a composite code including a code, and outputting a response code including the identification code, the pseudo random code, and the error detection code. A code generator for a Lansponder.
継続的に乱数発生動作を行う乱数発生器を用い、この乱
数発生器による乱数出力を疑似ランダムコードとするこ
とを特徴とする請求項1に記載のトランスポンダのコー
ド発生器。2. The pseudo random code generator,
The code generator of the transponder according to claim 1, wherein a random number generator that continuously performs a random number generating operation is used, and the random number output by the random number generator is a pseudo random code.
て、クロックを発生するクロック発振器と、前記クロッ
クにより逐次カウンタ動作をする逐次カウンタを用い、
この逐次カウンタによるカウント出力を疑似ランダムコ
ードとすることを特徴とする請求項1に記載のトランス
ポンダのコード発生器。3. As the pseudo random code generator, a clock oscillator that generates a clock and a sequential counter that performs a sequential counter operation by the clock are used.
The transponder code generator according to claim 1, wherein the count output by the sequential counter is a pseudo random code.
する識別コード記憶回路と、 起動時にコード発生動作を行い、発生させたコードを継
続的に出力し、前記コードが前記発生動作ごとに疑似ラ
ンダムに変化する疑似ランダムコードである疑似ランダ
ムコード発生器と、 前記識別コードおよび疑似ランダムコードからなる複合
コードの誤りを検出するための誤り検出コードを発生す
る誤り検出コード発生器を有し、前記識別コードと疑似
ランダムコードと誤り検出コードからなる応答コードを
出力することを特徴とする卜ランスポンダのコード発生
器。4. An identification code storage circuit which stores an identification code and outputs the identification code, performs a code generation operation at the time of start-up, continuously outputs the generated code, and the code is generated for each generation operation. A pseudo-random code generator that is a pseudo-random code that changes pseudo-randomly, and an error detection code generator that generates an error detection code for detecting an error of the composite code consisting of the identification code and the pseudo-random code, A code generator for a transponder, which outputs a response code including the identification code, a pseudo random code, and an error detection code.
起動時に乱数発生動作を行い、発生させた乱数を継続的
に出力する乱数発生器を用い、この乱数発生器による乱
数出力を疑似ランダムコードとすることを特徴とする請
求項4に記載のトランスポンダのコード発生器。5. The pseudo random code generator,
The transponder according to claim 4, wherein a random number generator that performs a random number generation operation at startup and continuously outputs the generated random number is used, and the random number output by the random number generator is a pseudo random code. Code generator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5911696A JPH09251076A (en) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Code generator for transponder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5911696A JPH09251076A (en) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Code generator for transponder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09251076A true JPH09251076A (en) | 1997-09-22 |
Family
ID=13104033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5911696A Withdrawn JPH09251076A (en) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Code generator for transponder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09251076A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006129357A1 (en) * | 2005-06-02 | 2008-12-25 | 株式会社日立超エル・エス・アイ・システムズ | ID tag and reader / writer |
JP2010226745A (en) * | 1998-11-09 | 2010-10-07 | Zih Corp | Electronic identification system |
JP2011185658A (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Toshiba Corp | Distance measuring device and squitter generating method |
US20130073883A1 (en) * | 2011-09-20 | 2013-03-21 | Qualcomm Incorporated | Dynamic Power Optimization For Computing Devices |
US9098309B2 (en) | 2011-09-23 | 2015-08-04 | Qualcomm Incorporated | Power consumption optimized translation of object code partitioned for hardware component based on identified operations |
-
1996
- 1996-03-15 JP JP5911696A patent/JPH09251076A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010226745A (en) * | 1998-11-09 | 2010-10-07 | Zih Corp | Electronic identification system |
JPWO2006129357A1 (en) * | 2005-06-02 | 2008-12-25 | 株式会社日立超エル・エス・アイ・システムズ | ID tag and reader / writer |
JP2011185658A (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Toshiba Corp | Distance measuring device and squitter generating method |
US20130073883A1 (en) * | 2011-09-20 | 2013-03-21 | Qualcomm Incorporated | Dynamic Power Optimization For Computing Devices |
US8799693B2 (en) * | 2011-09-20 | 2014-08-05 | Qualcomm Incorporated | Dynamic power optimization for computing devices |
US9098309B2 (en) | 2011-09-23 | 2015-08-04 | Qualcomm Incorporated | Power consumption optimized translation of object code partitioned for hardware component based on identified operations |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6641036B1 (en) | Method for identifying electronic labels by adaptive rounds | |
US5986570A (en) | Method for resolving signal collisions between multiple RFID transponders in a field | |
US6480143B1 (en) | Electronic identification system | |
RU2156540C2 (en) | Identification system with querying unit and multiple responding units, responder of identification system | |
EP0245606B1 (en) | Automatic/remote rf instrument reading system | |
EP1017005B1 (en) | A system and method for communicating with multiple transponders | |
US5302954A (en) | Identification apparatus and methods | |
JP2612797B2 (en) | Programmable transponder | |
EP0040544B1 (en) | Coded information arrangement | |
EP0390822B1 (en) | Identification apparatus and method | |
JPH06284040A (en) | Method for interrogating a plurality of batteryless transponders, and transponder for using in remote identifying system | |
WO1999026081A1 (en) | Identification system | |
KR20080053195A (en) | Apparatus and method for generating wake-up signal of battery-mounted passive tag | |
WO1997017667A9 (en) | Enhanced detection of multiple data transmissions | |
WO1997017667A1 (en) | Enhanced detection of multiple data transmissions | |
CN102160314B (en) | Identification system | |
US20080036573A1 (en) | Cdma-Rfid | |
JPH09251076A (en) | Code generator for transponder | |
EP1466193B1 (en) | A system and method for communicating with electronic labels | |
CN105005751A (en) | RFID tag chip signal reflecting method | |
US20060097848A1 (en) | Electronic identification system | |
JP4697695B2 (en) | Non-contact type electronic label common message simultaneous writing method | |
US20030122654A1 (en) | Process for detecting simultaneous transmissions from electronic tags | |
JP4156676B2 (en) | Transmitting apparatus, system and method for remotely identifying electrically encoded articles | |
KR20060031639A (en) | How to List Transponders, Integrated Circuits, and Transponders in Communication Systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030603 |