[go: up one dir, main page]

JPH0836534A - ワイヤレスインタフェースプリントシステム - Google Patents

ワイヤレスインタフェースプリントシステム

Info

Publication number
JPH0836534A
JPH0836534A JP6191139A JP19113994A JPH0836534A JP H0836534 A JPH0836534 A JP H0836534A JP 6191139 A JP6191139 A JP 6191139A JP 19113994 A JP19113994 A JP 19113994A JP H0836534 A JPH0836534 A JP H0836534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
channel
wireless communication
communication device
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6191139A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneji Hamano
宗二 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6191139A priority Critical patent/JPH0836534A/ja
Publication of JPH0836534A publication Critical patent/JPH0836534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の情報処理装置からプリンタの使用状態
を容易に把握でき、使い勝手のよいワイヤレスインタフ
ェースプリントシステムを提供することを目的とする。 【構成】 印字中のワイヤレス機能付きプリンタが発着
信用チャンネルにおいて、通信終了(印字終了)までの
情報や、現在印字のために使用している通信チャンネル
番号をワイヤレス機能付き情報処理装置に送信すること
により、これから印字しようとするワイヤレス機能付き
情報処理装置が事前に共有プリンタの使用状態を確認で
きるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の情報処理装置が
印字情報をワイヤレスインタフェースによる通信によ
り、任意のプリンタ装置を選択して印字を行うための通
信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆるワイヤレスプリンタ共有
システムにおいて、1つの情報処理装置がプリンタを使
用している場合に、他の情報処理装置のユーザは、その
占有時間が終了するまで、当該プリンタの近くで待ち、
使用されなくなった時点で、そのユーザの使用する情報
処理装置より当該プリンタを使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、共有するプリンタの占有状態が他の情報処理
装置にとって判断しづらいため、上述のように占有時間
が終了するまで、プリンタの近くで待っている必要があ
る等、使い勝手がわるいという欠点があった。
【0004】本発明は、複数の情報処理装置からプリン
タの使用状態を容易に把握でき、使い勝手のよいワイヤ
レスインタフェースプリントシステムを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、印字中
のワイヤレス機能付きプリンタが前記発着信用チャンネ
ルにおいて、通信終了(印字終了)までの情報や、現在
印字のために使用している通信チャンネル番号を送信す
ることにより、これから印字しようとするワイヤレス機
能付き情報処理装置が事前に共有プリンタの使用状態を
確認できるようにしたものである。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の実施例におけるシステム構
成を示す説明図である。
【0007】図示のように、この実施例のシステムは、
無線機能付きコンピュータ1、2と、無線機能付きプリ
ンタ3、4とを有して構成されている。
【0008】図2は、本実施例で使用するチャンネルの
使用内容を示す説明図である。図示のように、本実施例
では、4つのチャンネルCh1〜Ch4を有しており、
Ch1は、呼び出し、またはプリンタ状態放送チャンネ
ル、Ch2〜Ch4は、実際に印字データ等の通信に使
用する通信チャンネルである。
【0009】図3は、コンピュータ(1または2)側が
印字データを送信する場合の動作を示すフローチャート
である。
【0010】まず、コンピュータのアプリケーションプ
ログラムにより、印字命令が出されると、呼び出しチャ
ンネル(Ch1)にてプリンタ(3または4)への通信
接続要求処理が実行される(S501)。
【0011】そして、印字データ伝送のための通信チャ
ンネルが確保されたかどうかを判断し(S502)、次
に通信チャンネルにチャンネルを変更し、印字関連情報
(ここでは印字する用紙の枚数、各頁毎の行数等)を送
信する(S503)。その後、印字データを送信し(S
504)、アプリケーションプログラムに戻る(リター
ン)。
【0012】図4は、プリンタ側の印字動作を示すフロ
ーチャートである。
【0013】まず、電源がオンされると、イニシャライ
ズ処理を行う(S601)。そして、呼び出しチャンネ
ル(Ch1)によりプリンタが呼び出されるのを待ち
(S602)、呼び出された場合には、チャンネルを通
信チャンネルに変更し(S603)、通信チャンネルが
確保できると、印字関連情報を受信し(S604)、印
字データを受信しながら、印字処理を行う(S60
5)。
【0014】そして、内部タイマ(図示せず)により、
30秒以上経過したら、受信確認の際に返す応答信号を
コンピュータに送信する前に呼び出しチャンネルで通信
終了までの情報を放送する(S607)。
【0015】ここで、データ受信と印字が終了するま
で、S605、S606、S607を繰り返す。そし
て、データ受信と印字終了したと判断されたなら(S6
08)、S602に遷移する。
【0016】図5は、コンピュータにおける待機状態
(印字のために動作していない状態)の動作を示すフロ
ーチャートである。
【0017】まず、電源が投入されると、イニシャライ
ズ処理(S701)を行う。そして、呼び出しチャンネ
ル(Ch1)でのデータ受信を行う(S702)。そし
て、受信データを表示装置に表示した後(S703)、
その他の処理を行う(S704)。
【0018】図6は、各チャンネルにおける各装置1〜
4(図1)の送受信状態を示すタイミングチャートであ
る。以下、図3〜図5のフローチャートとともに、動作
について説明する。
【0019】図1におけるシステム構成でスタンバイ状
態にあるとき、コンピュータ1はアプリケーションプロ
グラムを使用中、印字命令が出され、呼び出しチャンネ
ル(Ch1)にてプリンタに対して接続要求を送信す
る。その際、プリンタ3は、ホストからの接続要求を受
信し、互いに通信し、通信チャンネルを確保する(S6
03、S502)。
【0020】そして、コンピュータ1から印字関連情報
(印字するページ数、行数、文字数等)が送信され、プ
リンタ3は前記印字関連情報を受信する。
【0021】次に、コンピュータ1は、印字データをプ
リンタに送信する。プリンタ3は、前記印字データを受
信しながら、印字処理を開始する。この通信中、プリン
タ3は、30秒以上経過する毎に、データ受信後の受信
確認信号を送信する前に、呼び出しチャンネルで、印字
終了までの予想時間や、残り印字枚数の情報を送信す
る。
【0022】このときコンピュータ2は、待機状態にあ
り、チャンネル1を受信している。そこで、前記情報を
受信し、そのデータを元に印字終了までの予想時間、残
り印字枚数等をコンピュータ2の表示装置に表示する。
プリンタ3は、通信チャンネルに戻り、まだ送信してい
ない前記データ受信後の受信確認信号を送信し、印字デ
ータ受信を継続し、印字しながらS605、S606、
S607の処理を繰り返す。印字データの受信と印字が
終了したなら通信を終了し、コンピュータ1は印字デー
タの送信が終了し、プリンタは印字が終了し、それぞれ
他のモードに遷移して、終了する。
【0023】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0024】なお、システム構成(図1)、チャンネル
の割当(図2)、コンピュータ側の印字データの送信動
作(図3)は、上記第1実施例と同じである。
【0025】図7は、プリンタ側の印字中の動作を示す
フローチャートである。
【0026】まず、電源がオンされると、イニシャライ
ズ処理を行い(S901)、呼び出しチャンネル(Ch
1)でプリンタが呼び出されるのを待つ(S902)。
そして、呼び出されると、通信チャンネルにチャンネル
を変更し(S903)、印字関連情報を受信し(S90
4)、印字データを受信しながら、印字処理を行う(S
905)。
【0027】そして、内部タイマ(図示せず)により、
30秒以上経過していたら受信確認の際に返す応答信号
をコンピュータに送信する前に呼び出しチャンネルで現
在通信中のチャンネル番号を放送する(S907)。通
信チャンネルに戻り、前記応答信号を送信し、印字終了
までの情報を送信する(S908)。データ受信と印字
が終了するまでS905、S906、S907、S90
8を繰り返す。データ受信と印字終了したと判断された
なら(S909)、S902に遷移する。
【0028】図8は、コンピュータの待機状態(印字の
ために動作していない状態)の動作を示すフローチャー
トである。
【0029】まず、電源が投入されると、イニシャライ
ズ処理(S1001)を行い、呼び出しチャンネル(C
h1)でのデータ受信を行う(S1002)。そして、
通信チャンネル番号を受信したかどうかをチェックする
(S1003)。ここで、NOならS1002へ戻り、
YESならS1004へ遷移する。
【0030】S1004では、通信チャンネルでデータ
受信を行い、印字終了までの情報を受信する。そして、
前記印字終了までの情報を表示装置に表示し(S100
5)、その他の処理を行う(S1006)。
【0031】図9は、各チャンネルにおける装置1〜4
の送受信状態を示すタイミングチャートである。以下、
上述したフローチャートとともに、第2実施例の動作に
ついて説明する。
【0032】図1におけるシステム構成でスタンバイ状
態にあるとき、コンピュータ1はアプリケーションプロ
グラムを使用中、印字命令が出され、呼び出しチャンネ
ル(Ch1)にてプリンタに対し、接続要求を送信す
る。その際、プリンタ3は、ホストからの接続要求を受
信し、互いに通信し、通信チャンネルを確保する(S9
03、S502)。
【0033】そして、コンピュータ1から印字関連情報
(印字するページ数、行数、文字数等)が送信され、プ
リンタ3は、前記印字関連情報を受信する(S90
4)。
【0034】次に、コンピュータ1は印字データをプリ
ンタに送信する。プリンタ3は、前記印字データを受信
しながら、印字処理を開始する(S905)。
【0035】そして、この通信中に、プリンタ3は、3
0秒以上経過する都度、データ受信後の受信確認信号を
送信する前に、呼び出しチャンネルで現在通信中のチャ
ンネル番号を送信する(S907)。このときコンピュ
ータ2は待機状態にあり、チャンネル1を受信してい
る。そこで、前記チャンネル番号を受信する(S100
3)。
【0036】この後、プリンタ3は、通信チャンネルに
戻り、前記受信確認信号を送信し、次に印字終了(通信
終了)までの情報を送信する(S908)。コンピュー
タ2は、通信チャンネルにチャンネルを切り替え、印字
終了(通信終了)までの情報を受信する(S100
4)。そのデータを元に印字終了までの時間、残り印字
枚数等をコンピュータ2の表示装置に表示する(S10
05)。
【0037】プリンタ3は、印字データ受信を継続し、
印字しながらS905、S906、S907、S908
の処理を繰り返す。印字データの受信と印字が終了した
なら通信を終了し、コンピュータ1は、印字データの送
信が終了、プリンタ3は印字が終了し、それぞれ他のモ
ードに遷移して、終了する。
【0038】以上のように、本発明の実施例によれば、
プリンタと情報処理装置が通信チャンネルにて印字のた
めに通信している間に、呼び出しチャンネルにおいて、
その通信がいつごろ終了し、使用中の通信チャンネルが
いつ開放されるか、さらには、現在通信しているチャン
ネル番号を放送し、プリンタを共有する他のワイヤレス
機能付き情報処理装置に対し、プリンタの使用可能にな
る時期を容易に判断できるようにすることが可能であ
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印字中のワイヤレス機能付きプリンタが発着信用チャン
ネルにおいて、通信終了(印字終了)までの情報や、現
在印字のために使用している通信チャンネル番号をワイ
ヤレス機能付き情報処理装置に送信することにより、こ
れから印字しようとするワイヤレス機能付き情報処理装
置が事前に共有プリンタの使用状態を確認でき、使い勝
手のよいワイヤレスインタフェースプリントシステムを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるシステム構成を示す説明
図である。
【図2】上記実施例で使用するチャンネルの使用内容を
示す説明図である。
【図3】上記実施例におけるコンピュータ側が印字デー
タを送信する場合の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1実施例におけるプリンタ側の印字
動作を示すフローチャートである。
【図5】上記第1実施例におけるコンピュータにおける
待機状態の動作を示すフローチャートである。
【図6】上記第1実施例における各チャンネルにおける
各装置の送受信状態を示すタイミングチャートである。
【図7】本発明の第2実施例におけるプリンタ側の印字
動作を示すフローチャートである。
【図8】上記第2実施例におけるコンピュータにおける
待機状態の動作を示すフローチャートである。
【図9】上記第2実施例における各チャンネルにおける
各装置の送受信状態を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1、2…無線機能付きコンピュータ、 3、4…無線機能付きプリンタ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置の印字情報を送出するマス
    ター側ワイヤレス通信装置と、この通信装置と通信可能
    なワイヤレス通信手段と、前記マスター側ワイヤレス通
    信装置から送られてきた印字情報を印字する印字手段と
    を備えたスレーブ側ワイヤレス通信装置を有するシステ
    ムであって、 前記ワイヤレス通信手段は、前記マスター側とスレーブ
    側との間で通信可能な複数のチャンネルを有し、さらに
    前記複数のチャンネルのひとつを発着信用のチャンネル
    として使用し、またスレーブ側通信装置が現在通信中の
    状態、少なくとも印字終了までの予想時間、または使用
    しているチャンネル番号を放送するチャンネルとしても
    使用することを特徴とするワイヤレスインタフェースプ
    リントシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記発着信用のチャンネルでの前記スレーブ側ワイヤレ
    ス通信装置の通信中の状態の放送は、前記マスター側が
    印字用データパケットを送信後のマスター側に対する印
    字用データパケットの受信確認信号送信の前に放送する
    ことを特徴とするワイヤレスインタフェースプリントシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記スレーブ側ワイヤレス通信装置の通信中の状態の放
    送は、スレーブ側に内部タイマ手段を設け、前記印字用
    データパケットを受信中に前記タイマ手段によって一定
    時間以上毎に前記発着信用のチャンネルで行うことを特
    徴とするワイヤレスインタフェースプリントシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項において、 前記マスター側ワイヤレス通信装置は、前記スレーブ側
    の通信中の状態放送で通信中のチャンネル番号を受信
    し、その後、そのチャンネルで印字終了迄の予想時間の
    データを受信し、前記情報処理装置の表示装置に表示す
    ることを特徴とするワイヤレスインタフェースプリント
    システム。
JP6191139A 1994-07-21 1994-07-21 ワイヤレスインタフェースプリントシステム Pending JPH0836534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191139A JPH0836534A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 ワイヤレスインタフェースプリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191139A JPH0836534A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 ワイヤレスインタフェースプリントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836534A true JPH0836534A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16269543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6191139A Pending JPH0836534A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 ワイヤレスインタフェースプリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0836534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001975A1 (fr) * 1996-07-05 1998-01-15 Seiko Epson Corporation Procede, appareil et systeme de communication sans fil et support d'informations
KR19990019424A (ko) * 1997-08-29 1999-03-15 윤종용 무선 인터페이싱 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001975A1 (fr) * 1996-07-05 1998-01-15 Seiko Epson Corporation Procede, appareil et systeme de communication sans fil et support d'informations
US6167514A (en) * 1996-07-05 2000-12-26 Seiko Epson Corporation Method, apparatus, system and information storage medium for wireless communication
KR19990019424A (ko) * 1997-08-29 1999-03-15 윤종용 무선 인터페이싱 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1550973B (zh) 用于打印机的打印机管理和打印控制系统
CN1592140B (zh) 通信设备
CN100459646C (zh) 数据通信设备及其控制方法
EP1796364A2 (en) Forming an image using data input from an image acquisition device
KR20060083226A (ko) 상태(status) 취득방법, 프린터 드라이버 및정보처리 장치
EP1679878B1 (en) Method and apparatus for displaying printing progress status
JPH0836534A (ja) ワイヤレスインタフェースプリントシステム
US20070058195A1 (en) Image input device and printing system
JP4457902B2 (ja) 仮想プリンタドライバ、および仮想プリンタドライバプログラム
CN102673173B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
JP3239703B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP2019074884A (ja) プログラム、データ通信方法、および情報処理装置
JP3720585B2 (ja) 情報処理装置及びその印刷処理方法、並びに記憶媒体
JP4943897B2 (ja) 移動体端末、印刷システム、印刷方法およびプログラム
JP2004362219A (ja) 印刷装置、プリンタドライバ、ユーティリティシステム
JPH04277820A (ja) 印刷装置及びそれを用いたシステム
JP3655809B2 (ja) プリンタシステム及び情報処理装置
KR970024833A (ko) 팩시밀리의 수신 집중화 방법
JPH0816344A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの分散印刷方法
JPH0863311A (ja) プリンタ制御装置
JP2001253146A (ja) 印刷処理装置
JP2003274138A (ja) 画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2000242457A (ja) 画像形成装置およびそのデータ転送調停方法
JP2003330642A (ja) ネットワークプリンティングシステム
JPH06266516A (ja) ページプリンタ共有方式