[go: up one dir, main page]

JPH08331545A - Catv system - Google Patents

Catv system

Info

Publication number
JPH08331545A
JPH08331545A JP7134207A JP13420795A JPH08331545A JP H08331545 A JPH08331545 A JP H08331545A JP 7134207 A JP7134207 A JP 7134207A JP 13420795 A JP13420795 A JP 13420795A JP H08331545 A JPH08331545 A JP H08331545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing
video
video source
terminal device
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134207A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuukou Murae
雄幸 村江
Masaki Hasegawa
正樹 長谷川
Haruo Baba
晴夫 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuryo Denko Co Ltd
Original Assignee
Hokuryo Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuryo Denko Co Ltd filed Critical Hokuryo Denko Co Ltd
Priority to JP7134207A priority Critical patent/JPH08331545A/en
Publication of JPH08331545A publication Critical patent/JPH08331545A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide optimum service to lots of terminal equipments connecting to a center via a network NW. CONSTITUTION: Video sources 11, 11,... of a center equipment 10 are connected to a network NW via reverse tuners 12, 12,... and a controller 14 is provided to be connected to a terminal equipment in two-way. Since the controller 14 transmits each state of viewing disabled, regular viewing enabled and viewing enabled in middle way to the terminal equipment depending on the operating state of the video sources 11, 11,... in matching with a viewing request from the terminal equipment, the terminal equipment is available of viewing in middle way in addition to regular viewing from a start of a video program.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、端末装置からの要求
に従って所定のビデオ番組を適確に配信することができ
るCATVシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a CATV system capable of accurately delivering a predetermined video program according to a request from a terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】端末装置からの要求に従って所定のビデ
オ番組を配信するシステムは、いわゆるビデオオンデマ
ンドシステムとして、広く知られている所である(たと
えば、特表平4−505081号公報)。
2. Description of the Related Art A system for delivering a predetermined video program according to a request from a terminal device is widely known as a so-called video-on-demand system (for example, Japanese Patent Publication No. 4-505081).

【0003】このシステムは、複数のビデオソースを有
するセンタ装置と、ネットワークを介してセンタ装置に
接続する端末装置とからなり、各ビデオソースは、各複
数の入出力端子を有するビデオクロスバースイッチと、
変調回路とを介してネットワークに接続されている。そ
こで、センタ装置は、任意の端末装置から特定のビデオ
番組を指定する視聴要求があると、視聴要求に合致する
ビデオソースを選択し、クロスバースイッチ、変調回路
を介して、そのビデオソースをネットワークに接続す
る。変調回路は、ビデオソースの出力信号を特定のチャ
ンネルに周波数変換するから、端末装置は、視聴要求し
たビデオ番組を上映し、サービスすることができる。た
だし、各端末装置が受信可能なチャンネルは、あらかじ
め端末装置ごとに固定設定されているものとし、したが
って、変調回路は、ビデオソースの出力信号を周波数変
換するとき、視聴要求を発生した端末装置に対応するチ
ャンネルを選択する。
This system comprises a center device having a plurality of video sources and a terminal device connected to the center device via a network. Each video source is a video crossbar switch having a plurality of input / output terminals. ,
It is connected to the network via the modulation circuit. Therefore, when there is a viewing request for designating a specific video program from an arbitrary terminal device, the center device selects a video source that matches the viewing request and sends the video source to the network via the crossbar switch and the modulation circuit. Connect to. Since the modulation circuit frequency-converts the output signal of the video source into a specific channel, the terminal device can display and service the requested video program. However, it is assumed that the channels receivable by each terminal device are fixedly set in advance for each terminal device, and therefore, when the modulation circuit frequency-converts the output signal of the video source, the modulation circuit is transmitted to the terminal device that issued the viewing request. Select the corresponding channel.

【0004】そこで、このシステムは、複数の端末装置
が1台のビデオソースに同時に接続されることがなく、
ビデオ番組の厳密なプライベートサービスを実行するこ
とができる。
Therefore, in this system, a plurality of terminal devices are not simultaneously connected to one video source,
Able to carry out strict private service of video programs.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、1台のビデオソースに対して複数の端末装置を
同時に接続することができないから、顧客に対するサー
ビス効率が極めて低いという問題が避けられなかった。
すなわち、このようなビデオオンデマンドシステムは、
ホテル、病院等の不特定多数の顧客に有料のビデオ番組
を提供する場合に有用であるが、これらの施設にあって
は、各顧客の行動パターンが類似していることから、特
定のビデオ番組に対して複数の視聴要求が重複してなさ
れることが少なくないにも拘らず、こうした事態に全く
対処することができないからである。なお、ビデオ番組
の上映時間が長時間である場合には、待ち時間が長くな
り、問題は一層深刻である。
According to such a conventional technique, since a plurality of terminal devices cannot be simultaneously connected to one video source, the problem that service efficiency for customers is extremely low cannot be avoided. It was
That is, such a video-on-demand system
This is useful when providing pay video programs to a large number of unspecified customers such as hotels and hospitals. However, at these facilities, the behavior patterns of each customer are similar, so it is possible to use specific video programs. This is because it is not possible to deal with such a situation at all, although a plurality of viewing requests are often made in duplicate. It should be noted that when a video program is displayed for a long time, the waiting time becomes long and the problem becomes more serious.

【0006】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、センタ装置に含まれる各ビデオソース
の使用状態により、途中視聴可を含む各状態を端末装置
に伝送することによって、複数の端末装置から重複して
視聴要求がなされても、それに対して円滑に対応し、サ
ービス効率を大幅に向上させることができるCATVシ
ステムを提供することにある。
Therefore, in view of the problems of the prior art, an object of the present invention is to transmit a plurality of states including the possibility of halfway viewing to a terminal device depending on the use state of each video source included in the center device. It is an object of the present invention to provide a CATV system capable of smoothly responding to duplicate viewing requests from terminal devices and significantly improving service efficiency.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、リバースチューナ付きの複数の
ビデオソースを有するセンタ装置と、テレビ受像機を有
し、ネットワークを介してセンタ装置に接続する端末装
置とからなり、センタ装置は、端末装置からの視聴要求
に対し、視聴要求に合致するビデオソースの使用状態に
より、視聴不可、正規視聴可、途中視聴可の各状態を端
末装置に伝送することをその要旨とする。
The structure of the present invention for achieving the above object has a center device having a plurality of video sources with a reverse tuner, a television receiver, and a center device via a network. In response to a viewing request from the terminal device, the center device, in response to the viewing request from the terminal device, indicates to the terminal device each of the states of unviewable, normal viewable, and halfway viewable depending on the usage status of the video source. The point is to transmit.

【0008】なお、センタ装置は、正規視聴可、途中視
聴可を伝送するとき、リバースチューナに設定するチャ
ンネルを併せ伝送することができる。
[0008] The center device can also transmit the channels set in the reverse tuner when transmitting the normal viewing permission and the midway viewing permission.

【0009】[0009]

【作用】かかる発明の構成によるときは、センタ装置
は、ビデオソースの使用状態により、視聴不可、正規視
聴可、途中視聴可の各状態を伝送するから、端末装置
は、これらの各状態に対応して、最適なサービスを提供
することが可能である。すなわち、視聴不可の場合は、
要求のビデオ番組の上映サービスは不可能であるが、正
規視聴可、途中視聴可の場合には、それぞれ、要求のビ
デオ番組のスタートから正規の視聴を許容し、または、
要求のビデオ番組の中途からの視聴を許容することによ
り、顧客に対するサービス効率を向上させることができ
る。ここで、正規視聴可とは、視聴要求に合致するビデ
オソース、すなわち視聴要求されたビデオ番組に対応す
るビデオソースが未使用であり、当該ビデオ番組のスタ
ートから上映サービスが可能であることを示し、途中視
聴可とは、そのビデオソースが既に他の顧客の要求によ
って使用されており、その顧客と共同して、当該ビデオ
番組の中途から上映サービスが可能であることを示す。
According to the structure of the present invention, the center device transmits the states of unviewable, normal viewable, and halfway viewable depending on the usage state of the video source, and the terminal device corresponds to each of these states. Then, it is possible to provide the optimal service. That is, in the case of unviewable,
Although it is impossible to show the requested video program, if the normal viewing and halfway viewing are possible, the normal viewing is allowed from the start of the requested video program, respectively, or
By allowing the requested video program to be viewed from the middle, the service efficiency to the customer can be improved. Here, “regularly viewable” means that the video source that matches the viewing request, that is, the video source corresponding to the requested video program is unused, and that the screening service is available from the start of the video program. The "viewable halfway" means that the video source has already been used by a request of another customer, and the screening service can be performed from the middle of the video program in collaboration with the customer.

【0010】センタ装置がリバースチューナに設定する
チャンネルを併せ伝送するときは、端末装置は、センタ
装置から伝送されるチャンネルに同調させることによ
り、センタ装置からのビデオ番組を上映することができ
る。リバースチューナは、ビデオソースからの出力信号
を設定されたチャンネルに周波数変換し、ネットワーク
に送出することができるからである。
When the center device also transmits the channel set to the reverse tuner, the terminal device can show the video program from the center device by tuning to the channel transmitted from the center device. This is because the reverse tuner can frequency-convert the output signal from the video source into the set channel and send it to the network.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。Embodiments Embodiments will be described below with reference to the drawings.

【0012】CATVシステムは、センタ装置10と、
ネットワークNWを介してセンタ装置10に接続する端
末装置20とからなる(図1、図2)。なお、ネットワ
ークNWには、多数の端末装置20、20…が接続され
ているものとし、各端末装置20は、テレビ受像機TV
を有している。
The CATV system includes a center device 10,
The terminal device 20 is connected to the center device 10 via the network NW (FIGS. 1 and 2). It is assumed that a large number of terminal devices 20, 20 ... Are connected to the network NW, and each terminal device 20 is a television receiver TV.
have.

【0013】センタ装置10は、複数のビデオソース1
1、11…を有する(図1)。ただし、各ビデオソース
11は、ビデオテープレコーダ、コンパクトディスクプ
レーヤ、レーザディスクプレーヤ等の任意のビデオ番組
再生機器であって、その出力信号S11は、再生するビデ
オ番組の映像信号、音声信号を適当な搬送周波数に変調
した上、対応するリバースチューナ12に入力されてい
る。また、リバースチューナ12、12…の各出力は、
ミキサ13を介してネットワークNWに接続されてい
る。
The center device 10 includes a plurality of video sources 1
1, 11 ... (FIG. 1). However, each video source 11 is an arbitrary video program reproducing device such as a video tape recorder, a compact disc player, a laser disc player, etc., and the output signal S11 thereof is an appropriate video signal or audio signal of the video program to be reproduced. After being modulated to the carrier frequency, it is input to the corresponding reverse tuner 12. The outputs of the reverse tuners 12, 12, ...
It is connected to the network NW via the mixer 13.

【0014】センタ装置10には、制御装置14が含ま
れており、制御装置14は、モデム14aを介し、ネッ
トワークNWに対して双方向に接続されている。また、
制御装置14の出力は、制御信号S4a、S4a…、S4b、
S4b…として、各ビデオソース11、各リバースチュー
ナ12に個別に送出されている。
The center device 10 includes a control device 14, which is bidirectionally connected to the network NW via a modem 14a. Also,
The output of the controller 14 is the control signals S4a, S4a ..., S4b,
As S4b ..., They are individually sent to each video source 11 and each reverse tuner 12.

【0015】そこで、制御装置14は、各ビデオソース
11に制御信号S4aを送出することにより、ビデオソー
ス11の起動停止、巻戻しを含む任意の制御動作を実行
することができる。また、制御装置14は、各リバース
チューナ12に制御信号S4bを送出することにより、対
応するビデオソース11の出力信号S11を任意のチャン
ネルに周波数変換し、ミキサ13を介してネットワーク
NWに送出させることができる。すなわち、各リバース
チューナ12は、ビデオソース11からの出力信号S11
を任意のチャンネルに周波数変換するユニバーサル変換
器であって、このときのリバースチューナ12からの出
力チャンネルは、制御信号S4bを介して任意に設定し得
るものとする。
Therefore, the control device 14 can execute an arbitrary control operation including starting / stopping and rewinding of the video source 11 by sending the control signal S4a to each video source 11. Further, the control device 14 frequency-converts the output signal S11 of the corresponding video source 11 into an arbitrary channel by sending the control signal S4b to each reverse tuner 12, and sends it to the network NW via the mixer 13. You can That is, each reverse tuner 12 outputs the output signal S11 from the video source 11.
Is a universal converter for performing frequency conversion into an arbitrary channel, and the output channel from the reverse tuner 12 at this time can be arbitrarily set via the control signal S4b.

【0016】各端末装置20は、チューナ部21、ビデ
オ処理部22、制御部23を主要部材としてなる(図
2)。ネットワークNWは、チューナ部21の入力側に
接続されており、チューナ部21の出力は、ビデオ処理
部22を介してテレビ受像機TVに接続されている。ま
た、制御部23は、モデム23aを介してネットワーク
NWに双方向に接続されており、制御部23の出力は、
制御信号S3a、S3bとして、チューナ部21、ビデオ処
理部22に個別に入力されている。
Each terminal device 20 has a tuner section 21, a video processing section 22, and a control section 23 as main components (FIG. 2). The network NW is connected to the input side of the tuner unit 21, and the output of the tuner unit 21 is connected to the television receiver TV via the video processing unit 22. The control unit 23 is bidirectionally connected to the network NW via the modem 23a, and the output of the control unit 23 is
The control signals S3a and S3b are individually input to the tuner unit 21 and the video processing unit 22.

【0017】なお、端末装置20には、赤外線発光式の
リモートコントローラ24が付属している。リモートコ
ントローラ24からの出力光24aは、受光部25によ
って受光され、受光部25の出力は、制御信号S3cとし
て制御部23に入力されている。
The terminal device 20 is provided with an infrared emission type remote controller 24. The output light 24a from the remote controller 24 is received by the light receiving unit 25, and the output of the light receiving unit 25 is input to the control unit 23 as the control signal S3c.

【0018】そこで、ネットワークNWから多チャンネ
ルのビデオ信号が伝送されると、チューナ部21は、そ
の任意の1チャンネルに同調させることにより、そのチ
ャンネルのビデオ信号を抽出し、当該ビデオ信号をテレ
ビ受像機TVが受信可能な周波数に変換した上、ビデオ
処理部22を介してテレビ受像機TVに送出する。よっ
て、テレビ受像機TVは、チューナ部21を介して所定
のチャンネルのビデオ信号を選択し、選択したチャンネ
ルのビデオ番組を上映することができる。なお、チュー
ナ部21が選択するチャンネルは、制御信号S3aを介
し、制御部23によって設定することができる。また、
ビデオ処理部22は、チューナ部21によって選択され
たビデオ信号に対し、任意の表示情報をスーパインポー
ズすることができ、そのときの表示情報の内容は、制御
信号S3bを介し、制御部23によって指定することがで
きる。すなわち、制御部23は、ビデオ処理部22を介
し、任意の表示情報をテレビ受像機TVの画面上に表示
させることができる。
Therefore, when multi-channel video signals are transmitted from the network NW, the tuner section 21 tunes to any one of the channels to extract the video signal of that channel, and the video signal is received by the television receiver. The frequency is converted into a frequency receivable by the TV set, and then transmitted to the TV receiver TV via the video processing unit 22. Therefore, the television receiver TV can select the video signal of a predetermined channel via the tuner unit 21 and show the video program of the selected channel. The channel selected by the tuner section 21 can be set by the control section 23 via the control signal S3a. Also,
The video processing unit 22 can superimpose any display information on the video signal selected by the tuner unit 21, and the content of the display information at that time is controlled by the control unit 23 via the control signal S3b. Can be specified. That is, the control unit 23 can display arbitrary display information on the screen of the television receiver TV via the video processing unit 22.

【0019】リモートコントローラ24には、少なくと
も、視聴要求ボタンB1 、確認ボタンB2 、キャンセル
ボタンB3 、上行指示ボタンB4 、下行指示ボタンB5
が含まれている(図3)。ただし、リモートコントロー
ラ24には、この他にも、所定の各種のボタンが配置さ
れており、これらのボタンは、端末装置20を介してテ
レビ受像機TVを制御し、あるいは、ネットワークNW
を介して図示しないホストコンピュータに必要な情報を
伝達することにより、他の放送サービスやホテルのチェ
ックアウト業務等のサービスを享受するために使用する
ことができる。
The remote controller 24 has at least a viewing request button B1, a confirmation button B2, a cancel button B3, an ascending line instruction button B4, and a descending line instruction button B5.
Are included (Fig. 3). However, in addition to these, various predetermined buttons are arranged on the remote controller 24, and these buttons control the television receiver TV via the terminal device 20, or the network NW.
By transmitting necessary information to a host computer (not shown) via the Internet, it can be used to enjoy other broadcasting services or services such as hotel checkout service.

【0020】いま、センタ装置10は、N台のビデオソ
ース11、11…を有し、各ビデオソース11には、適
当なタイトルi(i=1、2…n、n≦N)のビデオ番
組のビデオテープ等が装填されているものとする。すな
わち、センタ装置10は、ビデオソース11、11…を
再生起動することにより、リバースチューナ12、12
…、ミキサ13を介し、任意のタイトルiのビデオ番組
をネットワークNWに送出することができる。また、こ
のときのビデオ番組のチャンネルは、各リバースチュー
ナ12により、任意に設定することができる。
Now, the center device 10 has N video sources 11, 11 ... And each video source 11 has a video program of an appropriate title i (i = 1, 2 ... N, n ≦ N). It is assumed that the video tape etc. is loaded. That is, the center device 10 causes the reverse tuners 12, 12 by reproducing and activating the video sources 11, 11.
The video program of any title i can be sent to the network NW via the mixer 13. In addition, the channel of the video program at this time can be arbitrarily set by each reverse tuner 12.

【0021】一方、制御装置14は、タイトルテーブル
として、各ビデオソース11、各リバースチューナ12
の運転状況を管理記憶している(図4)。すなわち、タ
イトルテーブルには、各ビデオソース11に装填されて
いるビデオテープ等のビデオ番組のタイトルiの他、各
ビデオソース11について、保守等のために使用不可、
未使用であり使用可、現に使用中の各使用状態が併せ記
憶されている。一方、各リバースチューナ12において
選択し得るチャンネルは、全体として、チャンネル番号
1、2…mのmチャンネルであって(図5)、制御装置
14は、これらの各チャンネルについても、保守等のた
めに使用不可、未使用であり使用可、現に使用中の各使
用状態をチャンネルテーブルとして管理記憶しているも
のとする。
On the other hand, the control device 14 uses the title table as each video source 11 and each reverse tuner 12 as a title table.
It manages and stores the driving status of (Fig. 4). That is, in the title table, in addition to the title i of a video program such as a video tape loaded in each video source 11, each video source 11 cannot be used for maintenance or the like.
It is unused and usable, and each usage state that is currently in use is also stored. On the other hand, the channels that can be selected in each reverse tuner 12 are m channels with channel numbers 1, 2, ... M as a whole (FIG. 5), and the control device 14 also maintains these channels for maintenance and the like. It is assumed that the channel table is used to manage and store each of the usage states that are unusable, unused, and usable.

【0022】そこで、制御装置14は、各リバースチュ
ーナ12に対して特定のチャンネルを設定すると、その
リバースチューナ12に対応するビデオソース11が当
該チャンネルに割り付けられた事実を割付チャンネルと
してタイトルテーブル中に記憶することができる(図
4)。また、制御装置14は、各ビデオソース11がど
の端末装置20からの視聴要求によって使用されている
かの情報を、タイトルテーブル中のビデオソース使用端
末の項に記憶する。すなわち、ビデオソース使用端末の
項には、そのビデオソース11を使用している1台また
は2台以上の端末装置20、20…の識別番号が、正規
視聴、途中視聴に分類して記憶されるものとする。な
お、制御装置14は、タイトルテーブルの内容を更新す
る都度、モデム14a、ネットワークNWを介し、すべ
ての端末装置20、20…に対してタイトルテーブルの
内容を伝送するものとし、各端末装置20の制御部23
は、ネットワークNW、モデム23aを介して、センタ
装置10から伝送されるタイトルテーブルを受信し、記
憶しているものとする。
Therefore, when the control device 14 sets a specific channel for each reverse tuner 12, the fact that the video source 11 corresponding to the reverse tuner 12 is assigned to the channel is set in the title table as an assigned channel. It can be stored (Fig. 4). In addition, the control device 14 stores information regarding from which terminal device 20 each video source 11 is used by the viewing request, in the item of the video source using terminal in the title table. That is, in the item of the video source using terminal, the identification numbers of one or more terminal devices 20, 20 ... I shall. Note that the control device 14 transmits the contents of the title table to all the terminal devices 20, 20, ... Through the modem 14a and the network NW each time the contents of the title table are updated. Control unit 23
It is assumed that the title table transmitted from the center device 10 is received and stored via the network NW and the modem 23a.

【0023】かかるCATVシステムの作動は、図6な
いし図10の各プログラムフローチャートに示されてい
る。
The operation of the CATV system is shown in the program flow charts of FIGS.

【0024】まず、任意の端末装置20において、リモ
ートコントローラ24上の視聴要求ボタンB1 を押し操
作すると、その端末装置20の制御部23は、図6のプ
ログラムを実行する。すなわち、制御部23は、まず、
ビデオ処理部22に対して制御信号S3bを出力すること
により、テレビ受像機TVの画面上にメニュー画面を表
示し(図6のプログラムステップ(1)、以下、単に
(1)のように記す)、視聴者がビデオ番組のタイトル
を選択するのを待つ(2)。
First, when the viewing request button B1 on the remote controller 24 is pushed on any terminal device 20, the control unit 23 of the terminal device 20 executes the program shown in FIG. That is, the control unit 23 first
By outputting the control signal S3b to the video processing unit 22, a menu screen is displayed on the screen of the television receiver TV (program step (1) in FIG. 6, hereinafter simply referred to as (1)). , Wait for the viewer to select the title of the video program (2).

【0025】ここで、ビデオ番組のタイトルの選択手順
は、たとえば次のとおりである。すなわち、テレビ受像
機TVには、まず、図11(A)の案内表示画面が表れ
るから、これを見た視聴者がリモートコントローラ24
上の確認ボタンB2 を押し操作することにより、制御部
23は、同図(B)の上映メニュー画面を表示させる。
そこで、視聴者は、上行指示ボタンB4 、下行指示ボタ
ンB5 を介してカーソルを任意のタイトルの先頭に移動
させ、確認ボタンB2 を押し操作すればよい。なお、上
映メニュー画面は、数ページに亘っていてもよい。ま
た、制御部23は、案内表示画面、上映メニュー画面が
表示されているとき、キャンセルボタンB3 が押し操作
されることにより、図6のプログラムをいつでも中断さ
せ、終了させることができる。
Here, the procedure for selecting the title of the video program is as follows, for example. That is, since the guide display screen of FIG. 11A first appears on the television receiver TV, the viewer who sees it displays the remote controller 24.
By pressing the upper confirmation button B2, the control unit 23 displays the screening menu screen of FIG.
Therefore, the viewer may move the cursor to the beginning of an arbitrary title through the ascending instruction button B4 and the descending instruction button B5, and press the confirmation button B2. The screening menu screen may extend over several pages. Further, the control unit 23 can interrupt and terminate the program of FIG. 6 at any time by pressing the cancel button B3 while the guide display screen and the screening menu screen are displayed.

【0026】制御部23は、上映メニュー画面を表示さ
せるに際し、センタ装置10から伝送されるタイトルテ
ーブルを参照する。すなわち、制御部23は、特定のタ
イトルiのビデオ番組に対応するビデオソース11が使
用不可であるときは、そのタイトルを上映メニュー画面
に表示せず、また、そのビデオソース11が既に使用中
であるときは、たとえばタイトルを赤色表示することに
より、途中視聴による中途からの上映サービスのみが可
能であることを表示する。なお、タイトルiに対応する
ビデオソース11が複数台あるときは、そのすべてが使
用不可であるときにタイトルを表示せず、そのすべてが
使用中であるときにタイトルを赤色表示するものとす
る。
The control unit 23 refers to the title table transmitted from the center device 10 when displaying the screening menu screen. That is, when the video source 11 corresponding to the video program of the specific title i is unavailable, the control unit 23 does not display the title on the screening menu screen, and the video source 11 is already in use. In some cases, for example, by displaying the title in red, it is displayed that only the screening service from the middle of viewing by halfway viewing is possible. When there are a plurality of video sources 11 corresponding to the title i, the titles are not displayed when all of them are unavailable, and the titles are displayed in red when all of them are in use.

【0027】上映メニュー画面上において、視聴者がい
ずれかのタイトルを選択すると(図6のプログラムステ
ップ(2))、制御部23は、モデム23a、ネットワ
ークNWを介してセンタ装置10に対して視聴要求信号
を出力し(3)、センタ装置10からの視聴許可信号ま
たは視聴不可信号の到来を待って待機する((4)、
(5))。ただし、このときの視聴要求信号には、選択
されたタイトルを示すタイトル番号の他、端末装置20
の識別番号が含まれるものとする。
When the viewer selects one of the titles on the screening menu screen (program step (2) in FIG. 6), the control section 23 views the center apparatus 10 via the modem 23a and the network NW. A request signal is output (3), and the system waits for the arrival of a viewing permission signal or a viewing disapproval signal from the center device 10 ((4),
(5)). However, in addition to the title number indicating the selected title, the viewing request signal at this time includes the terminal device 20.
Identification number.

【0028】任意の端末装置20からの視聴要求信号が
センタ装置10に到来すると、センタ装置10の制御装
置14は、図7のプログラムを実行する。ネットワーク
NWを介して伝送される視聴要求信号は、モデム14a
を介し、制御装置14によって受信することができるか
らである。
When a viewing request signal from any terminal device 20 arrives at the center device 10, the control device 14 of the center device 10 executes the program shown in FIG. The viewing request signal transmitted via the network NW is the modem 14a.
This is because it can be received by the control device 14 via the.

【0029】制御装置14は、まず、タイトルテーブル
を参照し、視聴要求信号によって指定されたタイトル番
号に対応するビデオソース11、11…、すなわち、視
聴要求に合致するビデオソース11、11…が使用可能
であるか否かをチェックする(図7のプログラムステッ
プ(1)、以下、単に(1)のように記す)。すなわ
ち、制御装置14は、使用可能なビデオソース11を見
出すことができず(1)、しかも、それらがすべて使用
中でなく使用不可であり、現に使用中のビデオソース1
1もないときは((2)、(3))、モデム14a、ネ
ットワークNWを介し、視聴要求信号を発信した端末装
置20に対して視聴不可信号を伝送する(4)。そこ
で、このときの端末装置20は、指定されたビデオ番組
の上映サービスが不可能であると判断し(図6のプログ
ラムステップ(5))、その旨の案内画面をテレビ受像
機TV上に表示し(6)、終了する。
The control device 14 first refers to the title table and uses the video sources 11, 11 ... Corresponding to the title number designated by the viewing request signal, that is, the video sources 11, 11 ... Which match the viewing request. It is checked whether or not it is possible (program step (1) in FIG. 7, hereinafter simply referred to as (1)). That is, the controller 14 cannot find a usable video source 11 (1), and since they are all not in use and unavailable, the video source 1 that is currently in use.
When there is no 1 ((2), (3)), the viewing prohibition signal is transmitted to the terminal device 20 which has transmitted the viewing request signal via the modem 14a and the network NW (4). Therefore, the terminal device 20 at this time determines that the screening service of the designated video program is impossible (program step (5) in FIG. 6), and displays a guide screen to that effect on the TV receiver TV. Then (6), the process ends.

【0030】一方、制御装置14は、視聴要求に合致す
る使用可能なビデオソース11を見出すことができたと
きは(図7のプログラムステップ(1))、つづいて、
チャンネルテーブルを参照し、未使用の使用可能なチャ
ンネルが存在するか否かをチェックする(5)。使用可
能なチャンネルが存在しないときは(5)、他に同一タ
イトルのビデオ番組を再生する使用中のビデオソース1
1がないことを確認して(3)、視聴不可信号を伝送し
(4)、端末装置20は、前述のとおり、案内画面をテ
レビ受像機TV上に表示して終了する。
On the other hand, when the control device 14 can find the usable video source 11 that matches the viewing request (program step (1) in FIG. 7), it continues.
By referring to the channel table, it is checked whether or not there is an unused usable channel (5). When there is no available channel (5), another video source in use that plays another video program with the same title.
It is confirmed that there is no 1 (3), the viewing prohibition signal is transmitted (4), and the terminal device 20 displays the guide screen on the television receiver TV as described above, and ends.

【0031】使用可能なチャンネルが存在するときは
(5)、視聴要求に合致するビデオソース11と、使用
可能なチャンネルとを特定して選択し(6)、そのビデ
オソース11に対応するリバースチューナ12をセット
するとともに、当該ビデオソース11に対し、起動指令
を発生する(7)。ただし、このときのリバースチュー
ナ12のセットとは、リバースチューナ12の出力チャ
ンネルをプログラムステップ(6)において選択したチ
ャンネルに設定し、リバースチューナ12を作動させる
ことをいう。
When a usable channel exists (5), the video source 11 that matches the viewing request and the usable channel are specified and selected (6), and the reverse tuner corresponding to the video source 11 is selected. When 12 is set, a start command is issued to the video source 11 (7). However, the setting of the reverse tuner 12 at this time means that the output channel of the reverse tuner 12 is set to the channel selected in the program step (6) and the reverse tuner 12 is operated.

【0032】そこで、ビデオソース11は、端末装置2
0から視聴要求があったタイトルのビデオ番組の再生を
開始することができ、リバースチューナ12は、ビデオ
ソース11からの出力信号S11を指定のチャンネルに周
波数変換し、ネットワークNWに送出することができ
る。なお、制御装置14は、その後、ネットワークNW
を介し、視聴要求信号を発信した端末装置20に対して
視聴許可信号、再生開始信号を送出する(8)。
Therefore, the video source 11 is the terminal device 2
The playback of the video program of the title requested to be viewed from 0 can be started, and the reverse tuner 12 can frequency-convert the output signal S11 from the video source 11 into a designated channel and send it to the network NW. . In addition, the control device 14 then determines the network NW.
A viewing permission signal and a reproduction start signal are sent to the terminal device 20 which has transmitted the viewing request signal via (8).

【0033】また、このとき、制御装置14は、タイト
ルテーブルのビデオソース使用状態、割付チャンネルを
更新するとともに、ビデオソース使用端末の項に対し、
視聴要求信号を発信した端末装置20の識別番号を正規
視聴に分類して記憶するものとする。さらに、制御装置
14は、チャンネルテーブルの各チャンネルの使用状態
を更新する。なお、端末装置20に送出する視聴許可信
号には、図7のプログラムステップ(6)において選択
したビデオソース11の識別番号と、リバースチューナ
12に設定するチャンネルのチャンネル番号とが含まれ
ているものとする。
At this time, the control unit 14 updates the video source usage status and allocated channel in the title table,
It is assumed that the identification number of the terminal device 20 that has transmitted the viewing request signal is classified as regular viewing and stored. Further, the controller 14 updates the usage status of each channel in the channel table. The viewing permission signal sent to the terminal device 20 includes the identification number of the video source 11 selected in the program step (6) of FIG. 7 and the channel number of the channel set in the reverse tuner 12. And

【0034】端末装置20の制御部23は、センタ装置
10からの視聴許可信号を受信すると(図6のプログラ
ムステップ(4))、同時に伝送される再生開始信号を
受信したときは(7)、それを記憶した上(8)、チュ
ーナ部21に対して制御信号S3aを送り、チューナ部2
1をセットする(9)。すなわち、このときのチューナ
部21は、視聴許可信号に含まれるチャンネル番号に対
応するチャンネルに同調させることができる。そこで、
チューナ部21は、視聴要求に合致するビデオ番組のチ
ャンネルを抽出してテレビ受像機TVに送出することが
でき、テレビ受像機TVは、当該ビデオ番組のスタート
から上映サービスを開始することができる。なお、プロ
グラムステップ(8)において記憶する再生開始信号
は、端末装置20が正規視聴の状態にあることを示す。
The control unit 23 of the terminal device 20 receives the viewing permission signal from the center device 10 (program step (4) in FIG. 6), and when it receives the reproduction start signal transmitted at the same time (7), After storing it (8), the control signal S3a is sent to the tuner section 21 to make the tuner section 2
Set 1 (9). That is, the tuner unit 21 at this time can be tuned to the channel corresponding to the channel number included in the viewing permission signal. Therefore,
The tuner unit 21 can extract the channel of the video program that matches the viewing request and send it to the television receiver TV, and the television receiver TV can start the screening service from the start of the video program. The reproduction start signal stored in the program step (8) indicates that the terminal device 20 is in the normal viewing state.

【0035】制御部23は、つづいて、プレビュー時間
の経過を待つ(10)。ここで、プレビュー時間とは、
一定の試視聴時間であり、視聴者は、このプレビュー時
間内の上映内容を視聴することにより、要求したビデオ
番組の有料視聴を継続するか否かの意思決定をすること
ができる。
The controller 23 then waits for the preview time to elapse (10). Here, the preview time is
Since it is a fixed trial viewing time, the viewer can make a decision as to whether or not to continue paying for the requested video program by viewing the showing contents within the preview time.

【0036】プレビュー時間が経過すると(10)、制
御部23は、テレビ受像機TV上に有料告知画面を表示
する((11)、図11(C))。そこで、視聴者は、
リモートコントローラ24上の確認ボタンB2 を押し操
作することにより(12)、有料視聴を継続することが
でき、このときの制御部23は、図示しないホストコン
ピュータに情報を送り、有料のビデオ番組を視聴したこ
とに対する課金処理を実行する(13)。
When the preview time has elapsed (10), the control section 23 displays a pay notice screen on the television receiver TV ((11), FIG. 11 (C)). So the viewer
By pressing the confirmation button B2 on the remote controller 24 (12), pay viewing can be continued. At this time, the control unit 23 sends information to a host computer (not shown) to view pay video programs. A billing process for what is done is executed (13).

【0037】有料告知画面に対して視聴者が適切に確認
動作をしないとき(12)、たとえば、キャンセルボタ
ンB3 を押し操作し、または、所定時間内に確認ボタン
B2の押し操作をしないとき、制御部23は、センタ装
置10に対して視聴取消信号を出力し(14)、チュー
ナ部21をリセットして(15)、終了する。なお、こ
のときの視聴取消信号には、端末装置20の識別番号の
他、視聴を取り消したビデオ番組に対応するビデオソー
ス11の識別番号が含まれているものとする。また、チ
ューナ部21のリセットとは、たとえば、チューナ部2
1が同調するチャンネルを一般のテレビ放送用チャンネ
ルにセットし直すことをいい、その後、チューナ部21
は、リモートコントローラ24の上行指示ボタンB4 、
下行指示ボタンB5 を操作して任意のテレビ放送用のチ
ャンネルに同調させることにより、テレビ受像機TV上
に一般のテレビ放送番組を上映させることができる。
When the viewer does not properly confirm the pay notification screen (12), for example, when the cancel button B3 is pressed or the confirmation button B2 is not pressed within a predetermined time, control is performed. The unit 23 outputs a viewing cancellation signal to the center device 10 (14), resets the tuner unit 21 (15), and ends the process. The viewing cancellation signal at this time includes the identification number of the terminal device 20 and the identification number of the video source 11 corresponding to the video program of which viewing is canceled. Further, resetting the tuner unit 21 means, for example, the tuner unit 2
It means that the channel to which 1 tunes is reset to a general television broadcasting channel, and then the tuner unit 21
Is an ascending instruction button B4 of the remote controller 24,
By operating the descending instruction button B5 to tune in to an arbitrary TV broadcasting channel, a general TV broadcasting program can be shown on the TV receiver TV.

【0038】また、制御部23は、既に起動されて図6
のプログラムを実行している場合を除き、キャンセルボ
タンB3 が押し操作されることによっていつでも起動
し、ビデオ番組の有料視聴中でない時には(16)、格
別な動作をすることなく終了するが、有料視聴中である
ときは(16)、適当な取消案内用の画面をテレビ受像
機TV上に表示させ(17)、それに対応して確認ボタ
ンB2 が押し操作されたことを確認した上(18)、同
様に視聴取消信号をセンタ装置10に出力し(14)、
チューナ部21をリセットすることができる(15)。
Further, the control unit 23 has already been activated and is shown in FIG.
Except when executing the program, it is activated any time by pressing the cancel button B3, and when the video program is not being paid for viewing (16), it ends without performing any special operation, but pay viewing When it is in the middle (16), an appropriate screen for cancellation guidance is displayed on the TV receiver TV (17), and it is confirmed that the confirmation button B2 has been pressed correspondingly (18), Similarly, a viewing cancellation signal is output to the center device 10 (14),
The tuner unit 21 can be reset (15).

【0039】一方、センタ装置10は、任意の端末装置
20から視聴要求信号が発生したとき、視聴要求に合致
するビデオソース11、11…が全部使用中である場合
(図7のプログラムステップ(1)、(2))、また
は、視聴要求に合致するビデオソース11、11…に使
用可能なものがあるにも拘らず、使用可能なチャンネル
がなく、しかも、現に使用中のビデオソース11が存在
する場合は((1)、(5)、(3))、既に使用中の
1台のビデオソース11を選択することにより(9)、
視聴要求があったビデオ番組の中途から途中視聴を許可
することができる(10)。
On the other hand, when the viewing request signal is generated from any of the terminal devices 20, the center device 10 uses all the video sources 11, 11 ... Which match the viewing request (program step (1 in FIG. 7)). ), (2)), or although there are available video sources 11, 11 ... Which meet the viewing request, there is no available channel, and there is a video source 11 currently in use. To do so ((1), (5), (3)), by selecting one video source 11 that is already in use (9),
It is possible to permit halfway viewing from the middle of the video program for which a viewing request has been issued (10).

【0040】すなわち、制御装置14は、図7のプログ
ラムステップ(9)において、他の端末装置20からの
視聴要求に対応して既に使用中のビデオソース11を選
択すると、そのビデオソース11の識別番号と、それに
対応するリバースチューナ12に設定済みのチャンネル
番号とを含む視聴許可信号を端末装置20に送出する
(10)。そこで、このときの端末装置20は、チュー
ナ部21を指定のチャンネルに同調させることにより、
視聴要求したビデオ番組の中途から途中視聴による上映
サービスを実行することができる(図6のプログラムス
テップ(4)ないし(13))。
That is, when the control device 14 selects the video source 11 which is already in use in response to the viewing request from the other terminal device 20 in the program step (9) in FIG. 7, the video source 11 is identified. A viewing permission signal including the number and the corresponding channel number set in the reverse tuner 12 is sent to the terminal device 20 (10). Therefore, the terminal device 20 at this time tunes the tuner unit 21 to the designated channel,
It is possible to execute a screening service by halfway viewing from the middle of the video program requested to be viewed (program steps (4) to (13) in FIG. 6).

【0041】なお、制御装置14は、図7のプログラム
ステップ(9)において、視聴要求に合致する複数台の
ビデオソース11、11…が存在するときは、そのうち
の最後に選択されたものを選択するものとする。また、
制御装置14は、プログラムステップ(10)において
視聴許可信号を出力するとき、タイトルテーブル中のビ
デオソース使用端末の項に対し、今回視聴要求信号を発
信した端末装置20の識別番号を途中視聴に分類して追
加記憶するものとする。
In the program step (9) of FIG. 7, if there are a plurality of video sources 11, 11 ... Which match the viewing request, the control device 14 selects the last selected one. It shall be. Also,
When outputting the viewing permission signal in the program step (10), the control device 14 classifies the identification number of the terminal device 20 which has issued the viewing request signal this time into the halfway viewing, with respect to the item of the video source using terminal in the title table. It will be additionally stored.

【0042】センタ装置10において1台のビデオソー
ス11の上映時間が経過し、ビデオ番組の再生が終了す
ると、制御装置14は、これを検出して図8のプログラ
ムを実行する。
When the playing time of one video source 11 in the center device 10 has elapsed and the reproduction of the video program is completed, the control device 14 detects this and executes the program of FIG.

【0043】すなわち、制御装置14は、タイトルテー
ブルのビデオソース使用端末の項を参照して、そのビデ
オソース11を使用しているすべての端末装置20、2
0…、および、そのビデオソース11と同一のタイトル
のビデオ番組を再生中の他のビデオソース11を使用し
ているすべての端末装置20、20…に対し、再生終了
信号を出力する(図8のプログラムステップ(1)、以
下、単に(1)のように記す)。
That is, the control device 14 refers to the terminal of the video source using terminal of the title table and refers to all the terminal devices 20, 2 using the video source 11.
0, and a reproduction end signal is output to all the terminal devices 20, 20 ... Using the other video source 11 that is reproducing the video program having the same title as the video source 11 (FIG. 8). Program step (1), hereinafter simply referred to as (1)).

【0044】つづいて、制御装置14は、再生を終了し
たビデオソース11に対して停止巻戻しを指令し
(2)、そのビデオソース11が正規視聴にのみ使用さ
れており、しかも、他の同一タイトルのビデオ番組を再
生するビデオソース11が使用されていないか、それが
正規視聴にのみ使用されており、途中視聴中の端末装置
20が存在していないときは(3)、再生を終了したビ
デオソース11に対応するリバースチューナ12を停止
させ(4)、チャンネルテーブル上において、停止させ
たリバースチューナ12に設定されていたチャンネルを
使用中から使用可能に開放する。また、ビデオソース1
1の巻戻し動作が完了したら(5)、制御装置14は、
タイトルテーブル上において、そのビデオソース11の
使用状態を使用中から使用可能に解放し(6)、ビデオ
ソース使用端末に記憶されている正規視聴中の端末装置
20の識別番号を消去することにより、有料視聴の終了
処理を完了することができる。
Subsequently, the control unit 14 instructs the video source 11 which has finished the reproduction to stop and rewind (2), and the video source 11 is used only for the normal viewing, and the other same. When the video source 11 for playing the video program of the title is not used or is used only for regular viewing and the terminal device 20 being viewed halfway does not exist (3), the playback is ended. The reverse tuner 12 corresponding to the video source 11 is stopped (4), and the channel set in the stopped reverse tuner 12 is released from the busy state to the usable state on the channel table. Also, video source 1
When the rewinding operation of 1 is completed (5), the control device 14
In the title table, the usage state of the video source 11 is released from being used (6), and the identification number of the terminal device 20 being normally viewed and stored in the terminal using the video source is deleted. The pay viewing end processing can be completed.

【0045】一方、制御装置14は、ビデオ番組の再生
が終了したビデオソース11、または、同一タイトルの
ビデオ番組を再生中の他のビデオソース11に途中視聴
中の端末装置20が1台でも存在するときは(3)、再
生が終了したビデオソース11の巻戻し動作の完了後
(7)、そのビデオソース11に対し、再起動を指令す
る(8)。その後、制御装置14は、タイトルテーブル
のビデオソース使用端末の項に記憶されている正規視聴
中の端末装置20の識別番号を消去するとともに、途中
視聴中の端末装置20の識別番号を正規視聴に分類し直
す(9)。ただし、このときの途中視聴中の端末装置2
0は、複数台が存在していてもよい。
On the other hand, the control device 14 has at least one terminal device 20 being viewed halfway in the video source 11 whose reproduction of the video program has been completed, or in another video source 11 which is reproducing the video program of the same title. When doing so (3), after the rewinding operation of the video source 11 whose reproduction has been completed is completed (7), the video source 11 is instructed to restart (8). After that, the control device 14 deletes the identification number of the terminal device 20 during normal viewing stored in the item of the terminal using the video source in the title table, and changes the identification number of the terminal device 20 during middle viewing to normal viewing. Reclassify (9). However, the terminal device 2 being viewed halfway at this time
As for 0, a plurality of units may exist.

【0046】つづいて、制御装置14は、途中視聴から
正規視聴に分類し直した端末装置20、20…に対し、
再生開始信号を出力して(10)、終了する。なお、こ
のときの再生開始信号には、巻戻しを完了して再起動し
たビデオソース11の識別番号と、それに対応するリバ
ースチューナ12に設定済のチャンネルのチャンネル番
号とが含まれるものとする。
Subsequently, the control device 14 responds to the terminal devices 20, 20 ...
A reproduction start signal is output (10), and the process ends. Note that the reproduction start signal at this time includes the identification number of the video source 11 that has been rewound and restarted, and the channel number of the channel that has been set in the reverse tuner 12 corresponding thereto.

【0047】各端末装置20の制御部23は、図8のプ
グラムステップ(1)において出力されるセンタ装置1
0からの再生終了信号を受信することにより、図9のプ
ログラムを実行する。制御部23は、まず、再生開始信
号が既に記憶されており(図9のプログラムステップ
(1)、以下、単に(1)のように記す)、端末装置2
0が正規視聴中であったときは、テレビ受像機TVに終
了画面を表示し(2)、確認ボタンB2 の押し操作、ま
たは、所定時間の経過を待ち(3)、その後、チューナ
部21をリセットして(4)、終了する。
The control unit 23 of each terminal device 20 controls the center device 1 output in the program step (1) of FIG.
The program of FIG. 9 is executed by receiving the reproduction end signal from 0. The control unit 23 first stores the reproduction start signal (program step (1) in FIG. 9, hereinafter simply referred to as (1)), and the terminal device 2
When 0 is in normal viewing, the end screen is displayed on the television receiver TV (2), and the confirmation button B2 is pressed or a predetermined time elapses (3), after which the tuner unit 21 is turned on. Reset (4) and finish.

【0048】制御部23は、再生開始信号の記憶がなく
(1)、端末装置20が途中視聴中であったときは、テ
レビ受像機TVに待機画面を表示させた上((5)、図
11(D))、センタ装置10からの再生開始信号の到
来を待つ(6)。センタ装置10は、ビデオソース11
によるビデオ番組の再生が終了したとき、途中視聴中の
端末装置20が存在する場合は(図8のプログラムステ
ップ(3))、そのビデオソース11の巻戻し完了後
(7)、それを再起動し(8)、途中視聴中の端末装置
20に対して再生開始信号を出力するから(10)、端
末装置20は、この再生開始信号を受信することにより
(図9のプログラムステップ(6))、それを記憶した
上(7)、再生開始信号に含まれるチャンネル番号に従
ってチューナ部21を再セットして待機画面を消去する
ことにより、要求したビデオ番組のスタートから正規視
聴を再開することができる(8)。
When the reproduction start signal is not stored (1) and the terminal device 20 is being viewed halfway, the control section 23 causes the television receiver TV to display a standby screen ((5), FIG. 11 (D)), the arrival of the reproduction start signal from the center device 10 is awaited (6). The center device 10 has a video source 11
If the terminal device 20 that is being viewed halfway is present when the reproduction of the video program by (3) is completed (program step (3) in FIG. 8), after rewinding the video source 11 is completed (7), it is restarted. Then (8), since the reproduction start signal is output to the terminal device 20 being viewed halfway (10), the terminal device 20 receives this reproduction start signal (program step (6) in FIG. 9). By storing it (7) and resetting the tuner unit 21 according to the channel number included in the reproduction start signal to erase the standby screen, regular viewing can be resumed from the start of the requested video program. (8).

【0049】なお、このようにして途中視聴から正規視
聴に移行した端末装置20は、視聴中のビデオ番組が終
了すると、センタ装置10の制御装置14が図8のプロ
グラムステップ(1)ないし(6)を実行することによ
り、前述のとおりの手順によって有料視聴の終了処理を
完了する。
In the terminal device 20 thus transitioned from the halfway viewing to the normal viewing, the control device 14 of the center device 10 causes the control device 14 of the center device 10 to execute the program steps (1) to (6) in FIG. ), The pay viewing end processing is completed by the procedure described above.

【0050】視聴要求したビデオ番組のプレビュー時間
経過後、または、その有料視聴中にキャンセルボタンB
3 が押し操作されると、端末装置20は、センタ装置1
0に対して視聴取消信号を送出する(図6のプログラム
ステップ(14))。そこで、このときのセンタ装置1
0は、制御装置14により、図10のプログラムを実行
する。
After the preview time of the requested video program has elapsed, or during the pay viewing, the cancel button B
When 3 is pressed, the terminal device 20 moves to the center device 1
A viewing cancellation signal is sent to 0 (program step (14) in FIG. 6). Therefore, the center device 1 at this time
0 executes the program of FIG. 10 by the control device 14.

【0051】制御装置14は、まず、視聴取消信号に含
まれるビデオソース11の識別番号によってタイトルテ
ーブルを検索し、そのビデオソース11に対し、正規視
聴または途中視聴により共同視聴中の端末装置20が他
に存在するか否かを判別する(図10のプログラムステ
ップ(1)、以下、単に(1)のように記す)。共同視
聴中の他の端末装置20が存在しないときは(1)、ビ
デオソース11に対応するリバースチューナ12を停止
させて使用中のチャンネルを開放させるとともに、その
ビデオソース11に対して停止巻戻し指令を送出し
(2)、巻戻し完了後(3)、ビデオソース11を使用
可能に解放して(4)、終了する。なお、リバースチュ
ーナ12を停止させ(2)、ビデオソース11を解放さ
せるとき(4)、制御装置14は、図8のプログラムス
テップ(4)、(6)におけると同様に、チャンネルテ
ーブル、タイトルテーブルを同時に更新するものとす
る。
The control device 14 first searches the title table by the identification number of the video source 11 included in the viewing cancellation signal, and the terminal device 20 that is currently co-viewing by the normal viewing or the halfway viewing of the video source 11 is searched. It is determined whether or not there is another (program step (1) in FIG. 10, hereinafter referred to simply as (1)). When there is no other terminal device 20 being co-viewed (1), the reverse tuner 12 corresponding to the video source 11 is stopped to open the channel in use, and stop rewind to the video source 11. A command is sent (2), after rewinding is completed (3), the video source 11 is released to be usable (4), and the process ends. When the reverse tuner 12 is stopped (2) and the video source 11 is released (4), the control device 14 controls the channel table and the title table as in the program steps (4) and (6) of FIG. Shall be updated at the same time.

【0052】一方、制御装置14は、共同視聴中の他の
端末装置20が存在するときは(図10のプログラムス
テップ(1))、タイトルテーブル中のビデオソース使
用端末の項において、視聴取消信号を発生した端末装置
20の識別番号を消去して(5)、終了する。
On the other hand, when there is another terminal device 20 that is currently performing joint viewing (program step (1) in FIG. 10), the control device 14 indicates that the viewing cancellation signal has been entered in the video source using terminal in the title table. The identification number of the terminal device 20 that has generated is deleted (5), and the process ends.

【0053】以上の動作説明において、特定の同一タイ
トルのビデオ番組を再生するビデオソース11、11が
センタ装置10にあるとき、途中視聴を含む有料視聴の
態様変化を時系列的に図解すれば、図12のとおりであ
る。ただし、図12において、ビデオソース11、11
は、識別番号VTR1 、VTR2 によって表示されてお
り、当該ビデオ番組に対して視聴要求を発信する端末装
置20、20…は、その要求順に、識別番号X1 、X2
…によって表示されている。
In the above explanation of the operation, when the video sources 11, 11 for reproducing the video programs of the same specific title are present in the center device 10, the change of the pay viewing mode including the halfway viewing can be illustrated in time series. This is as shown in FIG. However, in FIG. 12, the video sources 11, 11
Are displayed by the identification numbers VTR1 and VTR2, and the terminal devices 20, 20 ... Which issue the viewing request for the video program are identified by the identification numbers X1 and X2 in the order of request.
It is displayed by.

【0054】ビデオソースVTR1 、VTR2 がいずれ
も未使用であり使用可能であるとき、端末装置X1 から
の視聴要求が発生すると、ビデオソースVTR1 が起動
され(図7のプログラムステップ(7))、端末装置X
1 は、ビデオソースVTR1を使用して正規視聴を開始
することができる。次いで、端末装置X2 からの視聴要
求が発生すると、同様にしてビデオソースVTR2 が起
動され(同)、端末装置X2 は、ビデオソースVTR2
を使用して正規視聴を開始することができる。
When both the video sources VTR1 and VTR2 are unused and usable, when a viewing request is issued from the terminal device X1, the video source VTR1 is activated (program step (7) in FIG. 7) and the terminal Device X
1 can start normal viewing using the video source VTR1. Next, when a viewing request is issued from the terminal device X2, the video source VTR2 is activated in the same manner (same), and the terminal device X2 receives the video source VTR2.
Can be used to start regular viewing.

【0055】その後、端末装置X3 からの視聴要求が発
生すると、ビデオソースVTR1 、VTR2 のいずれも
使用中であるから、後に選択されたビデオソースVTR
2 が選択され(図7のプログラムステップ(9))、端
末装置X3 は、ビデオソースVTR2 を使用して、ビデ
オ番組の中途から途中視聴を開始することができる。さ
らに、その後、端末装置X4 からの視聴要求が発生した
ときも同様である。
After that, when a viewing request is issued from the terminal device X3, both the video sources VTR1 and VTR2 are in use, so that the video source VTR selected later is selected.
2 is selected (program step (9) in FIG. 7), the terminal device X3 can use the video source VTR2 to start halfway viewing of the video program. The same applies when a viewing request is issued from the terminal device X4 thereafter.

【0056】最初に選択されたビデオソースVTR1 の
再生が終了すると、端末装置X1 における正規視聴が完
了するが、このとき、同一タイトルのビデオ番組を再生
中の他のビデオソースVTR2 に途中視聴中の端末装置
X3 、X4 が存在するから、再生を終了したビデオソー
スVTR1 は、巻戻し完了後、直ちに再起動される(図
8のプログラムステップ(8))。また、このときの端
末装置X3 、X4 は、しばらくの中断の後(図9のプロ
グラムステップ(5))、ビデオソース11の再起動後
に出力されるセンタ装置10からの再生開始信号を受信
することにより(6)、ビデオソースVTR1 による正
規視聴に移行することができる(8)。
When the reproduction of the first selected video source VTR1 is completed, the normal viewing on the terminal device X1 is completed, but at this time, the video program of the same title is being viewed halfway on another video source VTR2. Since the terminal devices X3 and X4 are present, the video source VTR1 that has finished playing is restarted immediately after the rewinding is completed (program step (8) in FIG. 8). Further, at this time, the terminal devices X3 and X4 must receive the reproduction start signal from the center device 10 output after the restart of the video source 11 after being suspended for a while (program step (5) in FIG. 9). With (6), it is possible to shift to regular viewing by the video source VTR1 (8).

【0057】ビデオソースVTR2 の再生が終了する
と、このときのビデオソースVTR1、VTR2 には途
中視聴中の端末装置が存在しないから、ビデオソースV
TR2は、そのまま停止し、巻戻しがなされ、使用可能
の状態に解放される(図8のプログラムステップ
(6))。そこで、その後、端末装置X5 からの視聴要
求があれば、端末装置X5 は、ビデオソースVTR2 を
使用して正規視聴を開始し(図7のプログラムステップ
(7))、以下同様に作動することができる。
When the reproduction of the video source VTR2 is completed, the video source VTR1 and VTR2 at this time do not have terminal devices which are being viewed midway.
TR2 is stopped as it is, rewound, and released to a usable state (program step (6) in FIG. 8). Then, thereafter, if there is a viewing request from the terminal device X5, the terminal device X5 uses the video source VTR2 to start regular viewing (program step (7) in FIG. 7), and so on. it can.

【0058】すなわち、この発明のセンタ装置10は、
端末装置20からの視聴要求に対し、視聴要求に合致す
るビデオソース11、11…の使用状態をチェックし
(図7のプログラムステップ(1)ないし(3)、
(5))、使用不可、正規視聴可、途中視聴可の各状態
を端末装置20に伝送することにより(同(4)、
(8)、(10))、各端末装置20において、最適の
サービスを提供することができる。
That is, the center device 10 of the present invention is
In response to the viewing request from the terminal device 20, the usage statuses of the video sources 11, 11 ... Which match the viewing request are checked (program steps (1) to (3) in FIG. 7,
(5)), by transmitting each state of unusable, normal viewing enabled, and halfway viewing enabled to the terminal device 20 ((4),
(8), (10), each terminal device 20 can provide the optimal service.

【0059】以上の説明において、センタ装置10の制
御装置14は、端末装置20からの視聴要求があり、端
末装置20に対して途中視聴を開始させるとき(図7の
プログラムステップ(9))、最後に選択されたビデオ
ソース11を選択するに代えて、最初に選択されたビデ
オソース11を選択するようにしてもよい。また、この
とき、視聴要求されたビデオ番組の内容により、これら
のいずれを選択するかをビデオソース11ごとに指定し
得るようにしてもよい。ビデオ番組は、その最後の部分
を最初に視聴すると、興味が半減してしまうストーリか
らなるものもあり、逆に、どこから視聴を開始しても、
大きな問題を生じないものもあるからである。
In the above description, when there is a viewing request from the terminal device 20, the control device 14 of the center device 10 causes the terminal device 20 to start halfway viewing (program step (9) in FIG. 7). Instead of selecting the video source 11 selected last, the video source 11 selected first may be selected. Further, at this time, which of the video programs is selected may be specified for each video source 11 depending on the content of the video program requested to be viewed. Some video programs consist of a story that cuts in half if you watch the last part first, and vice versa, no matter where you start watching
This is because some do not cause a big problem.

【0060】また、制御装置14は、ビデオソース11
によるビデオ番組の再生が終了したとき、再生を終了し
たビデオソース11、または、同一タイトルのビデオ番
組を再生中の他のビデオソース11に途中視聴中の端末
装置20が1台でも存在するとき(図8のプログラムス
テップ(3))、同一タイトルのビデオ番組を再生する
使用可能なビデオソース11が別に存在する場合には、
再生を終了したビデオソース11に割り付けられていた
チャンネルを当該別のビデオソース11に仮に割り付け
た上、途中視聴中の端末装置20に対し、視聴中のビデ
オ番組をそのまま継続して途中視聴を続行するか、その
ビデオ番組のスタートからの正規視聴に移行するかにつ
いて問合せ信号を送信するようにしてもよい。
Further, the control device 14 controls the video source 11
When the reproduction of the video program is finished, or when there is at least one terminal device 20 being viewed halfway in the video source 11 that has finished the reproduction or another video source 11 that is reproducing the video program of the same title ( Program step (3) of FIG. 8), if there is another available video source 11 for playing the video program of the same title,
The channel assigned to the video source 11 that has finished playing is provisionally assigned to the other video source 11, and then the terminal device 20 that is currently viewing the content continues to continue the video program that is being viewed. Alternatively, an inquiry signal may be transmitted as to whether or not to start normal viewing from the start of the video program.

【0061】正規視聴に移行することを希望する端末装
置20の視聴者は、たとえば、リモートコントローラ2
4を操作してその旨をセンタ装置10に伝達し、制御装
置14は、これに対応して、前記別のビデオソース11
を起動した上、視聴許可信号、再生開始信号を端末装置
20に伝送する。そこで、正規視聴への移行を希望する
端末装置20は、再生を終了したビデオソース11の巻
戻し完了を待つことなく、正規視聴による上映サービス
を速やかに開始することができる。ただし、制御装置1
4は、正規視聴への移行を希望する端末装置20がない
ときは、前記別のビデオソース11に仮に割り付けたチ
ャンネルを開放し、次の視聴要求に備えて待機すればよ
い。
The viewer of the terminal device 20 desiring to shift to the normal viewing is, for example, the remote controller 2
4 is transmitted to the center device 10, and the control device 14 responds to this by transmitting the other video source 11
Is activated, and a viewing permission signal and a reproduction start signal are transmitted to the terminal device 20. Therefore, the terminal device 20 desiring to shift to the normal viewing can promptly start the screening service by the normal viewing without waiting for the completion of the rewinding of the video source 11 that has finished playing. However, the control device 1
When there is no terminal device 20 desiring to shift to regular viewing, the channel 4 may open the channel temporarily assigned to the other video source 11 and wait for the next viewing request.

【0062】同様に、制御装置14は、再生を終了した
ビデオソース11自体に途中視聴中の端末装置20が存
在し、同一タイトルのビデオ番組を再生する使用可能な
ビデオソース11が別に存在するときは、再生を終了し
たビデオソース11に割り付けられていたチャンネルを
当該別のビデオソース11に割り付けた上、当該別のビ
デオソース11を直ちに起動し、再生を終了したビデオ
ソース11に存在した途中視聴中の端末装置20を速や
かに正規視聴に移行させることができる。ただし、この
とき、再生を終了したビデオソース11と同一タイトル
の他のビデオソース11を途中視聴している端末装置2
0がある場合、その端末装置20は、そのまま途中視聴
を続行するか、新たに起動されたビデオソース11によ
る正規視聴に移行するかを端末装置側において選択可能
にすることが好ましい。
Similarly, when the terminal device 20 being viewed halfway exists in the video source 11 itself which has finished playing, and there is another available video source 11 for playing the video program of the same title. Allocates the channel assigned to the video source 11 that has finished playing to the other video source 11 and then immediately activates the other video source 11 to watch the video that was present on the video source 11 that finished playing. The terminal device 20 inside can be promptly changed to regular viewing. However, at this time, the terminal device 2 that is currently watching another video source 11 having the same title as the video source 11 that has finished playing
When there is 0, it is preferable that the terminal device 20 be able to select on the terminal device side whether to continue the halfway viewing as it is or to shift to the normal viewing by the newly activated video source 11.

【0063】なお、ビデオソース11は、出力信号S11
として、再生するビデオ番組の映像信号、音声信号をそ
のまま出力するものであってよい。ただし、このときの
リバースチューナ12は、ビデオソース11からの映像
信号、音声信号により、任意のチャンネルに相当する搬
送波を変調して出力するプログラマブル変調器であっ
て、制御装置14からの制御信号S4bを介し、搬送波の
チャンネルを任意に設定し得るものとする。
The video source 11 outputs the output signal S11.
For example, the video signal and audio signal of the video program to be reproduced may be output as they are. However, the reverse tuner 12 at this time is a programmable modulator that modulates and outputs a carrier wave corresponding to an arbitrary channel by a video signal and an audio signal from the video source 11, and a control signal S4b from the control device 14. , The channel of the carrier wave can be arbitrarily set.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、端末装置からの視聴要求に対し、視聴要求に合致す
るビデオソースの使用状態により、センタ装置から端末
装置に対して視聴不可、正規視聴可、途中視聴可の各状
態を伝送することによって、各端末装置は、視聴要求し
たビデオ番組のスタートから正規視聴するのみならず、
既に使用中のビデオソースを使用して中途からの途中視
聴が可能であるから、同一タイトルのビデオ番組に対し
て多数の視聴要求が重複して発生しても、全体として円
滑に対応し、顧客に対するサービス効率を大幅に向上さ
せることができるという優れた効果がある。
As described above, according to the present invention, in response to a viewing request from the terminal device, the center device cannot view the terminal device due to the usage state of the video source that matches the viewing request. By transmitting each of the viewable state and the halfway viewable state, each terminal device not only performs regular viewing from the start of the video program requested to be viewed,
Since it is possible to view from the middle of a video source that is already in use, even if multiple viewing requests for the same title of video program are duplicated, it can be handled smoothly as a whole, There is an excellent effect that the service efficiency for the can be significantly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 センタ装置のブロック系統図1] Block system diagram of center device

【図2】 端末装置のブロック系統図FIG. 2 is a block system diagram of a terminal device.

【図3】 リモートコントローラの正面外観図[Figure 3] Front view of remote controller

【図4】 タイトルテーブルの構成説明図FIG. 4 is an explanatory diagram of the structure of the title table.

【図5】 チャンネルテーブルの構成説明図FIG. 5 is an explanatory diagram of the structure of a channel table.

【図6】 プログラムフローチャート(1)FIG. 6 Program flow chart (1)

【図7】 プログラムフローチャート(2)FIG. 7: Program flow chart (2)

【図8】 プログラムフローチャート(3)FIG. 8: Program flow chart (3)

【図9】 プログラムフローチャート(4)FIG. 9: Program flow chart (4)

【図10】 プログラムフローチャート(5)FIG. 10: Program flow chart (5)

【図11】 表示画面の説明図FIG. 11 is an explanatory diagram of a display screen

【図12】 動作説明線図FIG. 12 is an operation explanatory diagram

【符号の説明】[Explanation of symbols]

NW…ネットワーク TV…テレビ受像機 10…センタ装置 11…ビデオソース 12…リバースチューナ 20…端末装置 NW ... Network TV ... TV receiver 10 ... Center device 11 ... Video source 12 ... Reverse tuner 20 ... Terminal device

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 リバースチューナ付きの複数のビデオソ
ースを有するセンタ装置と、テレビ受像機を有し、ネッ
トワークを介して前記センタ装置に接続する端末装置と
からなり、前記センタ装置は、前記端末装置からの視聴
要求に対し、視聴要求に合致する前記ビデオソースの使
用状態により、視聴不可、正規視聴可、途中視聴可の各
状態を前記端末装置に伝送することを特徴とするCAT
Vシステム。
1. A center device having a plurality of video sources with a reverse tuner, and a terminal device having a television receiver and connected to the center device via a network, wherein the center device is the terminal device. In response to the viewing request from the CAT, the CAT transmits to the terminal device each status of viewing-disabled, normal-viewable and half-viewable depending on the usage status of the video source that matches the viewing request.
V system.
【請求項2】 前記センタ装置は、正規視聴可、途中視
聴可を伝送するとき、前記リバースチューナに設定する
チャンネルを併せ伝送することを特徴とする請求項1記
載のCATVシステム。
2. The CATV system according to claim 1, wherein the center device also transmits a channel to be set in the reverse tuner when transmitting the normal viewing enabled and the midway viewing enabled.
JP7134207A 1995-05-31 1995-05-31 Catv system Pending JPH08331545A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134207A JPH08331545A (en) 1995-05-31 1995-05-31 Catv system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134207A JPH08331545A (en) 1995-05-31 1995-05-31 Catv system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331545A true JPH08331545A (en) 1996-12-13

Family

ID=15122932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134207A Pending JPH08331545A (en) 1995-05-31 1995-05-31 Catv system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331545A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288807A (en) * 1998-05-19 2007-11-01 United Video Properties Inc Program guide system with video-on-demand browsing
JP2009289291A (en) * 2001-05-24 2009-12-10 Vixs Systems Inc Method and apparatus for managing resources and multiplexing a plurality of channels in multimedia system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288807A (en) * 1998-05-19 2007-11-01 United Video Properties Inc Program guide system with video-on-demand browsing
US7827582B2 (en) 1998-05-19 2010-11-02 United Video Properties, Inc. Program guide system with video-on-demand browsing
US8161514B2 (en) 1998-05-19 2012-04-17 United Video Properties, Inc. Program guide system with video-on-demand browsing
US8918811B2 (en) 1998-05-19 2014-12-23 United Video Properties, Inc. Program guide system with video-on-demand browsing
US9137579B2 (en) 1998-05-19 2015-09-15 Rovi Guides, Inc. Program guide system with video-on-demand browsing
US9456242B2 (en) 1998-05-19 2016-09-27 Rovi Guides, Inc. Program guide system with video-on-demand browsing
US9648377B2 (en) 1998-05-19 2017-05-09 Rovi Guides, Inc. Program guide system with video-on-demand browsing
JP2009289291A (en) * 2001-05-24 2009-12-10 Vixs Systems Inc Method and apparatus for managing resources and multiplexing a plurality of channels in multimedia system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0471025B1 (en) Video selection and distribution system
EP0821856B1 (en) Merging multi-source information in a television system
RU2160512C2 (en) Video clip of program schedule
KR100570453B1 (en) Receiving device and receiving method
US8266655B2 (en) Multi-source switching in a television system
CA2400654A1 (en) System and method for displaying near video on demand
US20140229999A1 (en) Convenient video program start over system and method for a video entertainment distribution network
JP3823422B2 (en) Program management apparatus and program management method
JP2007194974A (en) Video display device, video recording device, and video distribution control system
JPH08331545A (en) Catv system
JPH10243374A (en) Video and audio information distribution system
JPH08168046A (en) Terminal device of bidirectional broadcasting system
WO2001030072A1 (en) Tv set
JPH1188860A (en) Terminal equipment for catv system and catv system using the same
JP3708209B2 (en) Data distribution apparatus and data distribution method
JP2513349B2 (en) Request Broadcaster for CATV
JPH10145770A (en) Information service system
JP3302717B2 (en) TV modulator
JP2000152157A (en) Video recorder
JP3998010B2 (en) Recording / playback device
JPH0965323A (en) Two-way transmitter-receiver
JPH04142193A (en) Method and device for program reservation in catv system
JPH0923200A (en) Two-way communication system
JPH08186799A (en) Data receiving device
JPH0635422A (en) Information display system