[go: up one dir, main page]

JPH08335034A - Retrieving device for photographic image, and display method for filed state - Google Patents

Retrieving device for photographic image, and display method for filed state

Info

Publication number
JPH08335034A
JPH08335034A JP7141996A JP14199695A JPH08335034A JP H08335034 A JPH08335034 A JP H08335034A JP 7141996 A JP7141996 A JP 7141996A JP 14199695 A JP14199695 A JP 14199695A JP H08335034 A JPH08335034 A JP H08335034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
icon
unit
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7141996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Sumi
健志 角
Masatada Kawai
正雅 河合
Yoshinori Mochizuki
義徳 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7141996A priority Critical patent/JPH08335034A/en
Publication of JPH08335034A publication Critical patent/JPH08335034A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a retrieving device for photographic image and a display method for filed state in which, what degree of the number of images has been stored within a certain positional range, or in which unit and what degree of the number of images has been stored, and on what day they have been stored, can be quickly recognized. CONSTITUTION: This device is formed out of memory means 31, 32, 33 for dividing and storing the image information into an image part, a character part, and a key word extracted from the character part, a map data base 40 for storing the map information, and a display means 22 for displaying the stored information and/or the edited information. It also has a control part 20 for taking the correspondence with the map data base 40, when the position information is inputted as key word from an operation part 21, on basis of the position information corresponding to the key word, displaying an icon to a predetermined area when the map is displayed on a display means 22 in a certain scale, retrieving the number of images photographed within the area corresponding to the icon from the memory means 31, 32, 33 on the displayed map, and displaying the number of images in conformation to the icon position.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は情報記録機能付きカメラ
で撮影した写真画像のファイリング装置に関し、更に詳
しくはGPS(Global Positioning System)で代表さ
れる衛星測位システムを利用してカメラの撮影位置に関
する情報も記録できるようにした写真画像のファイリン
グ装置における写真画像の検索装置と、ファイリング装
置に記憶されている写真画像のファイル状態の表示方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a filing apparatus for photographic images taken by a camera having an information recording function, and more particularly to a photographing position of a camera using a satellite positioning system represented by GPS (Global Positioning System). The present invention relates to a photographic image search device in a photographic image filing device that can also record information, and a method of displaying a file state of a photographic image stored in the filing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、個人、旅行者、カメラマンなどに
より各種カメラが使用される機会が多くなってきた。ま
たカーナビゲーションの発達によりGPSデータ(位置
情報)を取り扱う機器、例えばカメラの開発も促進され
ている。このカメラで撮影された写真画像をフアイリン
グする装置も提案されている(例えば本出願人による出
願である特願平6−328964号)。
2. Description of the Related Art In recent years, various cameras have been increasingly used by individuals, travelers, photographers and the like. Further, the development of car navigation has promoted the development of devices that handle GPS data (positional information), such as cameras. An apparatus for filtering a photographic image taken by this camera has also been proposed (for example, Japanese Patent Application No. 6-328964 filed by the present applicant).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】カメラの撮影条件・撮
影環境状態を撮影画像と共に記録し、この文字データを
ファイリングするときに認識して、この認識した文字デ
ータを画像のキーワードとし、検索時にできるだけ有効
利用することは提案されている。また、撮影された写真
画像の検索に、地図上で四辺形を指示してその面積内の
画像数を探す方法や、緯度・経度の範囲を指定する方法
や、年・月・日・時刻で範囲を指定してその期間に撮影
した画像数を探す方法等は既に提案されている。
[Problems to be Solved by the Invention] The photographing conditions and photographing environment conditions of the camera are recorded together with the photographed image, and this character data is recognized when filing, and the recognized character data is used as a keyword of the image, and as much as possible during retrieval It is proposed to make effective use of it. In addition, when searching for photographed images, you can specify the quadrangle on the map to find the number of images in that area, specify the latitude / longitude range, or use the year / month / day / time. A method of designating a range and searching for the number of images captured during that period has already been proposed.

【0004】しかしながら、もともとのデータベースが
位置的にどこにどの程度の画像数を記憶しているか、日
付的にもどの単位でどの程度の画像数を記憶しているか
を一時に知るための配慮がなされているものは存在しな
い。
However, consideration is given to temporarily know where and how many images are stored in the original database, and in what unit and how many images are stored in terms of date. There is no such thing.

【0005】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、ある位置範囲でどの程度の画像数を記憶
しているか、また日付的にどの単位でどの程度の画像数
を記憶しているかを速やかに認識することができる写真
画像の検索装置及びファイル状態の表示方法を提供する
ことを目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and stores how many images are stored in a certain position range, and in what unit in terms of date and how many images are stored. It is an object of the present invention to provide a photographic image search device and a file status display method capable of promptly recognizing whether a file is present.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
第1の発明は、画像記録部と文字記録部からなる写真画
像及び/又はフィルムから読み込んだ画像情報を、画像
部と、文字部と、更に文字部から抽出したキーワードと
に分けて記憶する記憶手段と、地図情報を記憶する地図
データベースと、前記記憶手段に記憶されている情報及
び/又は地図データベースに記憶されている情報及び/
又は編集された情報を表示する表示手段と、操作部より
前記キーワードとして位置情報を入力すると、そのキー
ワードに対応する位置情報に基づき、前記地図データベ
ースとの対応をとり、ある縮尺で地図を前記表示手段に
表示した時に、予め決められた面積に対してアイコンを
表示し、表示された地図上にアイコンに対応した面積内
で撮影された画像の数を前記記憶手段から検索し、その
アイコン位置に対応して画像数を表示する制御部とを具
備することを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, which solves the above-mentioned problems, a photographic image composed of an image recording section and a character recording section and / or image information read from a film is read as an image section and a character section. A storage means for storing the keywords separately extracted from the character portion, a map database for storing map information, and information stored in the storage means and / or information stored in the map database and / or
Alternatively, when position information is input as the keyword from the display unit that displays edited information and the operation unit, the map is displayed at a certain scale by making correspondence with the map database based on the position information corresponding to the keyword. When it is displayed on the means, an icon is displayed for a predetermined area, the number of images taken within the area corresponding to the icon on the displayed map is searched from the storage means, and the icon position is displayed. It is characterized by including a control unit that displays the number of images correspondingly.

【0007】この場合において、地図の縮尺に対応した
アイコンの面積を予め決めておき、操作部から地図の縮
尺を変化させると、前記制御部はそのアイコン面積に応
じて撮影された画像の数を前記記憶手段から検索し、そ
のアイコン位置に画像数を表示することが、表示された
アイコンの面積内に存在する撮影画像数を認識する上で
好ましい。
In this case, if the area of the icon corresponding to the scale of the map is determined in advance and the scale of the map is changed from the operation unit, the control unit determines the number of images taken according to the icon area. It is preferable to search from the storage means and display the number of images at the icon position in order to recognize the number of captured images existing within the area of the displayed icon.

【0008】また、表示されたアイコン部を操作部によ
り操作すると、前記制御部はこのアイコンで選択された
画像のリスト、画像の表示及びその他の詳細なデータを
前記表示手段に表示することが、アイコンで表示されて
いる面積内に存在する画像数及びその他の詳細な情報を
速やかに認識する上で好ましい。
When the displayed icon portion is operated by the operation portion, the control portion may display a list of images selected by this icon, image display and other detailed data on the display means. This is preferable for promptly recognizing the number of images existing in the area displayed by the icon and other detailed information.

【0009】更に、予め決められたアイコンの面積を修
正可能にし、アイコン面積を変化させると、前記制御部
は、そのアイコン面積に応じて撮影された画像の数を前
記記憶手段から検索し、そのアイコン位置に画像数を表
示することが、どの範囲にどの程度の撮影画像数がある
かを範囲を可変して認識できる上で好ましい。
Further, when the predetermined icon area can be modified and the icon area is changed, the control section retrieves the number of images photographed according to the icon area from the storage means, It is preferable to display the number of images at the icon position because it is possible to recognize the range and the number of captured images by changing the range.

【0010】前記した課題を解決する第2の発明は、画
像記録部と文字記録部からなる写真画像及び/又はフィ
ルムから読み込んだ画像情報を、画像部と、文字部と、
更に文字部から抽出したキーワードとに分けて記憶する
記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている情報及び/
又は編集された情報を表示する表示手段と、操作部より
前記キーワードとして日付情報を入力すると、そのキー
ワードに対応する日付情報に基づき選択した単位に対し
て前記記憶手段を検索し、その選択単位期間に撮影した
画像数を表示する制御部とを具備することを特徴として
いる。
A second aspect of the present invention for solving the above-mentioned problems is to provide a photographic image composed of an image recording section and a character recording section and / or image information read from a film, with an image section and a character section.
Further, a storage means for storing the keyword separately extracted from the character part and storing the information and / or the information stored in the storage means.
Alternatively, when display means for displaying edited information and date information as the keyword is input from the operation unit, the storage means is searched for a unit selected based on the date information corresponding to the keyword, and the selected unit period And a control unit for displaying the number of captured images.

【0011】この場合において、各画像のキーワードと
しての日付情報に基づき、前記制御部は年・月・日・時
刻を用いて期間を選択することにより、その選択期間に
撮影された画像数を表示することが、選択された期間内
に撮影された画像数を認識する上で好ましい。
In this case, based on the date information as a keyword of each image, the control unit selects the period using the year, month, day, and time, and displays the number of images captured during the selected period. It is preferable to recognize the number of images captured within the selected period.

【0012】更に、表示された部分を操作部から操作す
ると、この単位で選択された画像のリスト、画像の表示
及びその他の詳細なデータを表示することが、選択され
た期間内に撮影された画像数及びその他の詳細情報を速
やかに認識する上で好ましい。
Further, when the displayed portion is operated from the operation section, the list of images selected in this unit, the display of images and other detailed data are displayed within the selected period. This is preferable for prompt recognition of the number of images and other detailed information.

【0013】前記した課題を解決する第3の発明は、画
像記録部と文字記録部からなる写真画像から文字情報を
認識してこの文字情報に含まれる位置情報が自動的にキ
ーワード入力され、若しくは画像に対して位置情報をキ
ーワードとして入力した画像ファィル装置において、各
画像のキーワードとしての位置情報に基づき地図との対
応を可能にしておいて、ある縮尺で地図を表示したと
き、予め決められた面積に対してアイコンを表示するこ
ととし、その地図上にアイコンに対応した面積内で撮影
された画像の数を検索し、そのアイコン位置に対応して
画像数を表示するようにしたことを特徴としている。
A third invention for solving the above-mentioned problems is to recognize character information from a photographic image composed of an image recording section and a character recording section, and automatically input a keyword of position information contained in this character information, or In the image file device where position information is input as a keyword to the image, it is possible to correspond to the map based on the position information as a keyword of each image, and when the map is displayed at a certain scale, it is predetermined. The feature is that icons are displayed for each area, the number of images taken within the area corresponding to the icon is searched on the map, and the number of images is displayed according to the icon position. I am trying.

【0014】前記した課題を解決する第4の発明は、画
像記録部と文字記録部からなる写真画像から文字情報を
認識してこの文字情報に含まれる日付情報が自動的にキ
ーワード入力され、若しくは画像に対して日付情報をキ
ーワードとして入力した画像ファィル装置において、各
画像のキーワードとしての日付情報に基づき選択した単
位に対してその選択単位期間に撮影された画像数を一覧
表示するようにしたことを特徴としている。
A fourth invention for solving the above-mentioned problems is to recognize character information from a photographic image composed of an image recording section and a character recording section, and automatically input a keyword of date information contained in this character information, or In the image file device in which date information is input as a keyword for an image, the number of images taken in the selected unit period is displayed as a list for the unit selected based on the date information as the keyword of each image. Is characterized by.

【0015】[0015]

【作用】[Action]

(第1の発明)操作部より前記キーワードとして位置情
報を入力すると、そのキーワードに対応する位置情報に
基づき、地図データベースとの対応をとり、ある縮尺で
地図を前記表示手段に表示した時に、予め決められた面
積に対してアイコンを表示し、表示された地図上にアイ
コンに対応した面積内で撮影された画像の数を記憶手段
から検索し、そのアイコン位置に対応して画像数を表示
するようにした。これにより、ある位置範囲でどの程度
の画像数を記憶しているかを認識することができる。第
1の発明によれば、アイコンに表示されている数値がそ
のアイコンの面積内に存在する撮影画像数であることが
視覚的に認識でき、都合がよい。
(First invention) When positional information is input as the keyword from the operation unit, the positional information corresponding to the keyword is associated with the map database, and when the map is displayed on the display means at a certain scale, An icon is displayed for a predetermined area, the number of images captured within the area corresponding to the icon is retrieved from the storage means on the displayed map, and the number of images is displayed corresponding to the icon position. I did it. This makes it possible to recognize how many images are stored in a certain position range. According to the first invention, it is convenient because it can be visually recognized that the numerical value displayed on the icon is the number of captured images existing within the area of the icon.

【0016】この場合において、地図の縮尺に対応した
アイコンの面積を予め決めておき、操作部から地図の縮
尺を変化させると、前記制御部はそのアイコン面積に応
じて撮影された画像の数を前記記憶手段から検索し、そ
のアイコン位置に画像数を表示することにより、アイコ
ンの大きさを変化させた場合でも、速やかにその表示さ
れたアイコンの面積内に存在する撮影画像数を認識する
ことができる。
In this case, if the area of the icon corresponding to the scale of the map is predetermined and the scale of the map is changed from the operation unit, the control unit determines the number of images taken according to the area of the icon. By retrieving from the storage means and displaying the number of images at the icon position, promptly recognizing the number of captured images within the area of the displayed icon even when the size of the icon is changed. You can

【0017】また、表示されたアイコン部を操作部によ
り操作すると、前記制御部はこのアイコンで選択された
画像のリスト、画像の表示及びその他の詳細なデータを
前記表示手段に表示することにより、アイコンで表示さ
れている面積内に存在する画像数及びその他の詳細な情
報を速やかに認識することができる。
When the displayed icon part is operated by the operation part, the control part displays a list of images selected by this icon, display of the image and other detailed data on the display means. The number of images existing in the area displayed by the icon and other detailed information can be promptly recognized.

【0018】更に、予め決められたアイコンの面積を修
正可能にし、アイコン面積を変化させると、前記制御部
は、そのアイコン面積に応じて撮影された画像の数を前
記記憶手段から検索し、そのアイコン位置に画像数を表
示することにより、どの範囲にどの程度の撮影画像数が
あるかを範囲を可変して認識できるので都合がよい。
Further, when the predetermined icon area can be corrected and the icon area is changed, the control section retrieves the number of images photographed according to the icon area from the storage means, Displaying the number of images at the icon position is convenient because it is possible to recognize the number of captured images in which range by changing the range.

【0019】(第2の発明)操作部より前記キーワード
として日付情報を入力すると、そのキーワードに対応す
る日付情報に基づき選択した単位に対して前記記憶手段
を検索し、その選択単位期間に撮影した画像数を表示す
るようにした。これにより、指定された期間内に撮影さ
れた画像数を速やかに認識することができる。第2の発
明によれば、日付的にどの単位(年・月・日・時刻)で
どの程度の画像数を記憶しているかを速やかに認識する
ことができ、都合がよい。
(Second invention) When date information is input as the keyword from the operation unit, the storage means is searched for a unit selected based on the date information corresponding to the keyword, and an image is taken during the selected unit period. The number of images is displayed. As a result, the number of images captured within the designated period can be quickly recognized. According to the second aspect of the invention, it is possible to quickly recognize which unit (year / month / day / time) and how many images are stored in terms of date, which is convenient.

【0020】この場合において、各画像のキーワードと
しての日付情報に基づき、前記制御部は年・月・日・時
刻を用いて期間を選択することにより、その選択期間に
撮影された画像数を表示することにより、選択された期
間内に撮影された画像数を認識することができる。
In this case, based on the date information as a keyword of each image, the control unit selects a period using the year, month, day, and time, and displays the number of images captured during the selected period. By doing so, it is possible to recognize the number of images captured within the selected period.

【0021】更に、表示された部分を操作部から操作す
ると、この単位で選択された画像のリスト、画像の表示
及びその他の詳細なデータを表示することにより、選択
された期間内に撮影された画像数及びその他の詳細情報
を速やかに認識することができる。
Further, when the displayed portion is operated from the operation unit, a list of images selected in this unit, image display and other detailed data are displayed, so that the image is captured within the selected period. The number of images and other detailed information can be recognized quickly.

【0022】(第3の発明)位置情報をキーワードとし
て入力した画像ファィル装置において、各画像のキーワ
ードとしての位置情報に基づき地図との対応を可能にし
ておいて、ある縮尺で地図を表示したとき、予め決めら
れた面積に対してアイコンを表示することとし、その地
図上にアイコンに対応した面積内で撮影された画像の数
を検索し、そのアイコン位置に対応して画像数を表示す
るようにした。第3の発明によれば、ある位置範囲でど
の程度の画像数を記憶しているかを速やかに認識するこ
とができる。
(Third invention) In the image file device in which position information is input as a keyword, when the map is displayed at a certain scale by enabling correspondence with the map based on the position information as the keyword of each image. , The icon is displayed for a predetermined area, the number of images taken within the area corresponding to the icon is searched on the map, and the number of images is displayed corresponding to the icon position. I chose According to the third aspect, it is possible to quickly recognize how many images are stored in a certain position range.

【0023】(第4の発明)日付情報をキーワードとし
て入力した画像ファィル装置において、各画像のキーワ
ードとしての日付情報に基づき選択した単位に対してそ
の選択単位期間に撮影された画像数を一覧表示するよう
にした。第4の発明によれば、日付的にどの単位でどの
程度の画像数を記憶しているかを速やかに認識すること
ができる。
(Fourth invention) In an image file device in which date information is input as a keyword, a list of the number of images taken in the selected unit period is displayed for the unit selected based on the date information as the keyword of each image. I decided to do it. According to the fourth aspect, it is possible to quickly recognize which unit and how many images are stored in terms of date.

【0024】[0024]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成ブロッ
ク図である。図において、11は画像と文字情報とがコ
マ毎に記録されたフィルム、12は画像と文字情報とが
記録された写真である。図2は撮影画像の例を示す図で
ある。本発明に用いる撮影画像部は、図2に示すように
画像記録部と文字記録部から構成されている。この文字
記録部の記録は、例えばGPS記録機能付きカメラ内の
LEDよりフィルムのコマに焼き込むことにより行われ
る。そして、文字記録部は画像記録部の端部に設けら
れ、各種情報が記録されるようになっている。図に示す
例では、上部に画像が、下部端にデータが表示されるよ
うになっている。データのは撮影年月日時分、は緯
度、は経度、は磁北からの角度で表されたカメラの
方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回りのカメラの
回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。このよう
に、撮影画像に位置情報等の各種情報を記録できるよう
にしておけば、後日に同一の地点から再度同じ場所を撮
影する必要がある場合等(例えばある地点の植生を調査
するような場合)に有効である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, 11 is a film in which an image and character information are recorded for each frame, and 12 is a photograph in which an image and character information are recorded. FIG. 2 is a diagram showing an example of a captured image. The photographed image section used in the present invention is composed of an image recording section and a character recording section as shown in FIG. The recording in the character recording unit is performed, for example, by printing on a film frame from an LED in a camera with a GPS recording function. The character recording section is provided at the end of the image recording section so that various information can be recorded. In the example shown in the figure, an image is displayed on the upper part and data is displayed on the lower end. In the data, is the shooting date and time, is the latitude, is the longitude, is the direction of the camera expressed as an angle from magnetic north, is the elevation angle of the camera, is the rotation angle of the camera around the lens axis (L is counterclockwise, R is Clockwise). In this way, if it is possible to record various information such as position information in the captured image, it is necessary to capture the same location again from the same location at a later date (for example, when investigating vegetation at a certain location). Is effective).

【0025】13は、これらフィルム11及び/又は写
真12から画像情報を読み取る画像読取部である。該画
像読取部13としては、例えば素子にCCD等を用いた
イメージスキャナが用いられる。14は画像読取部13
の出力を受けて、読み取った画像から画像部のみを識別
する画像識別部、15は画像読取部13及び画像識別部
14の出力を受けて、画像識別部14で識別した残りの
領域から文字部を認識する文字認識部である。
An image reading unit 13 reads image information from the film 11 and / or the photograph 12. As the image reading unit 13, for example, an image scanner using a CCD or the like as an element is used. 14 is an image reading unit 13
And an image identification unit that identifies only the image portion from the read image, and an output from the image reading unit 13 and the image identification unit 14, and a character portion from the remaining area identified by the image identification unit 14. Is a character recognition unit that recognizes.

【0026】20は全体の動作を制御する制御部、21
は該制御部20に対して各種検索情報や、各種コマンド
や各種の情報等を入力する操作部である。該操作部21
には、キーボードやマウス等の座標入力装置を含む。3
0は画像識別部14及び文字認識部15で認識した情報
を記憶するファイルで、制御部20と接続されている。
該ファイル30としては、例えばディスク装置が用いら
れる。該ファイル30において、31は画像識別部14
で識別した画像部を記憶する画像記憶部、32は文字認
識部15で認識した文字部を記憶する文字記憶部、33
は文字記憶部32に記憶されている文字群を、各時刻,
緯度,経度,方位,仰角のデータに切り分けて、これら
をキーワードとして記憶するキーワード記憶部である。
なお、キーワード記憶部33に記憶させるキーワード
は、操作部21からマニュアルにより入力することもで
きる。画像記憶部31と文字記憶部32とは、対応づけ
て記憶される。
Reference numeral 20 is a control unit for controlling the overall operation, and 21
Is an operation unit for inputting various search information, various commands, various information, and the like to the control unit 20. The operation unit 21
Include a coordinate input device such as a keyboard and a mouse. Three
A file 0 stores the information recognized by the image identification unit 14 and the character recognition unit 15, and is connected to the control unit 20.
A disk device is used as the file 30, for example. In the file 30, 31 is the image identification unit 14.
An image storage unit that stores the image unit identified by 3. A character storage unit 32 that stores the character unit recognized by the character recognition unit 15, and a character storage unit 33.
Represents the character group stored in the character storage unit 32 at each time,
This is a keyword storage unit that divides the data into latitude, longitude, azimuth, and elevation angles and stores these as keywords.
The keywords stored in the keyword storage unit 33 can be manually input from the operation unit 21. The image storage unit 31 and the character storage unit 32 are stored in association with each other.

【0027】40は地図情報を記憶する地図データベー
スで、制御部20と接続されている。22は、操作部2
1で検索された各種の情報を表示する表示部である。該
表示部22としては、例えばCRTが用いられる。この
ように構成された装置の動作を説明すれば、以下のとお
りである。
A map database 40 stores map information, and is connected to the control unit 20. 22 is the operation unit 2
1 is a display unit that displays various types of information retrieved in 1. A CRT, for example, is used as the display unit 22. The operation of the apparatus configured as described above will be described below.

【0028】現像済みのフィルム11又は写真12が画
像読取部13に装填されると、画像読取部13は装填さ
れたフィルム及び/又は写真から画像の読み取りを開始
する。ここでは、画像記録部,文字情報記録部に係わり
なく画像としてドットイメージで読み込んでいく。画像
識別部14は、画像読取部13で読み取った画像データ
から、所定のアルゴリズムにより画像部分のみを識別す
る。一方、文字認識部15は、画像識別部14で識別さ
れた画像領域以外の部分から文字を認識する。文字の認
識方法としては、例えばパターン認識法が用いられる。
When the developed film 11 or photograph 12 is loaded into the image reading section 13, the image reading section 13 starts reading an image from the loaded film and / or photograph. Here, a dot image is read as an image regardless of the image recording unit and the character information recording unit. The image identifying unit 14 identifies only the image portion from the image data read by the image reading unit 13 by a predetermined algorithm. On the other hand, the character recognition unit 15 recognizes a character from a portion other than the image area identified by the image identification unit 14. As a character recognition method, for example, a pattern recognition method is used.

【0029】このようにして、画像識別部14で識別さ
れた画像データは、ファイル30内の画像記憶部31に
記憶され、文字認識部15で認識された文字データは、
ファイル30内の文字記憶部32に記憶される。この場
合において、画像記憶部31に記憶される画像と、文字
記憶部32に記憶される文字データとは必ず関連づけた
状態で記憶される。以上の操作を、フィルム11に記録
されているコマ画像の数だけ、又は写真の数だけ繰り返
す。これにより、ファイル30には、全ての画像が画像
データと文字データとに分離された状態で記憶されるこ
とになる。画像データと文字データとを分離された状態
で記憶することにより、記録紙写真を保管する時のよう
に場所をとることがなくなり、写真の管理が容易とな
る。
In this way, the image data identified by the image identification unit 14 is stored in the image storage unit 31 in the file 30, and the character data recognized by the character recognition unit 15 is
It is stored in the character storage unit 32 in the file 30. In this case, the image stored in the image storage unit 31 and the character data stored in the character storage unit 32 are always stored in a state of being associated with each other. The above operation is repeated for the number of frame images or the number of photographs recorded on the film 11. As a result, all the images are stored in the file 30 in a state of being separated into image data and character data. By storing the image data and the character data in a separated state, it is not necessary to occupy a space as in the case of storing the recording paper photograph, and the photograph can be easily managed.

【0030】記憶された画像は、キーワードにより検索
できるようになっている。ファイル30に画像データと
文字データが記憶されたら、制御部20は、文字記憶部
32に記憶されている文字情報から適当な種類の文字を
キーワードとしてキーワード記憶部33に記憶してい
く。つまり、図2に示す文字情報のうち、撮影年月日時
分、緯度、経度、磁北からの角度で表されたカメ
ラの方向(方位角)、カメラの仰角、レンズ軸回り
のカメラの回転角(Lは左回り、Rは右回り)のうち
の全部又は一部をキーワード記憶部33にキーワードと
して登録する。なお、キーワードの登録は、操作部21
のキーボードからマニュアル入力により登録させること
もできる。
The stored image can be searched by a keyword. When the image data and the character data are stored in the file 30, the control unit 20 stores a character of an appropriate type from the character information stored in the character storage unit 32 as a keyword in the keyword storage unit 33. That is, among the character information shown in FIG. 2, the camera direction (azimuth) represented by the shooting date and time, the latitude, the longitude, and the angle from magnetic north, the elevation angle of the camera, the rotation angle of the camera around the lens axis ( All or a part of (L is counterclockwise and R is clockwise) is registered as a keyword in the keyword storage unit 33. In addition, the keyword registration is performed by the operation unit 21.
It can also be registered by manual input from the keyboard.

【0031】このようにして、ファイル30に画像情報
と文字情報とキーワード情報とが登録された状態で本発
明の動作が行われる。図3は本発明の全体の動作を示す
フローチャートである。この実施例では、表示部22に
地図情報とアイコン(絵文字)を表示させ、アイコンを
用いて画像情報の検索を行なうようにしている。動作を
開始すると、表示部22には、位置と日付と方位角と仰
角のそれぞれのアイコンが表示されている。そこで、先
ず操作部21を用いて表示アイコンを目的のものを選択
する(S1)。このアイコンの選択は、例えばマウスを
用いて該当アイコンをクリックすることで実現できる。
In this way, the operation of the present invention is performed with the image information, the character information, and the keyword information registered in the file 30. FIG. 3 is a flowchart showing the overall operation of the present invention. In this embodiment, map information and icons (pictograms) are displayed on the display unit 22, and image information is searched using the icons. When the operation is started, each icon of position, date, azimuth and elevation is displayed on the display unit 22. Therefore, first, a desired display icon is selected using the operation unit 21 (S1). The selection of this icon can be realized by clicking the corresponding icon with a mouse, for example.

【0032】前述したように、キーワード記憶部33に
は、位置情報,日付情報,方位角情報,仰角情報がキー
ワードとして記憶されているので、位置のアイコンを選
択すると(S2)、制御部20はキーワード記憶部33
を検索して、該当アイコンに対応する位置情報がキーワ
ード記憶部33に記憶されているかチェックする。記憶
されている場合には、制御部20は地図データベース4
0を検索して必要な地図情報を読み出し、全体表示する
(S3)。そこで、オペレータが操作部21から表示部
22に表示されたアイコンを操作(クリック)すると、
そのアイコンに対応する画像のリストを表示する(S
4)。必要な場合には、オペレータは、更に操作部21
を操作して、詳細な情報を表示部22に表示させること
ができる(S5)。
As described above, since the keyword storage unit 33 stores position information, date information, azimuth angle information, and elevation angle information as keywords, the control unit 20 selects the position icon (S2). Keyword storage unit 33
Is checked to see if the position information corresponding to the icon is stored in the keyword storage unit 33. If it is stored, the control unit 20 controls the map database 4
0 is searched to read out the necessary map information and the entire map is displayed (S3). Therefore, when the operator operates (clicks) the icon displayed on the display unit 22 from the operation unit 21,
Display the list of images corresponding to the icon (S
4). If necessary, the operator further operates the operation unit 21.
Can be operated to display detailed information on the display unit 22 (S5).

【0033】次に、オペレータが日付のアイコンを選択
すると(S6)、表示部22に期間の単位(例えば年,
月,日等)が表示される。オペレータは、表示された単
位から所望の期間の単位を選択する(S7)。制御部2
0はファイル30を検索して、選択された単位に該当す
る日付情報がキーワード記憶部33に記憶されているか
チェックする。記憶されている場合には、文字記憶部3
2から情報を読み出し、選択された単位内に撮影された
画像情報のリストを表示する(S8)。必要な場合に
は、オペレータは、更に操作部21を操作して、詳細な
情報を表示部22に表示させることができる(S9)。
Next, when the operator selects the date icon (S6), the display unit 22 displays the unit of period (for example, year,
Month, day, etc.) is displayed. The operator selects a unit of a desired period from the displayed units (S7). Control unit 2
For 0, the file 30 is searched to check whether the date information corresponding to the selected unit is stored in the keyword storage unit 33. If it is stored, the character storage unit 3
The information is read from No. 2 and a list of image information of the images taken in the selected unit is displayed (S8). If necessary, the operator can further operate the operation unit 21 to display detailed information on the display unit 22 (S9).

【0034】次に、オペレータが方位角のアイコンを選
択すると(S10)、表示部22に方位角の角度の単位
(例えば10゜,20゜等)が表示される。オペレータ
は、表示された角度から所望の角度を設定する(S1
1)。制御部20はファイル30を検索して、設定され
た角度に対応する情報がキーワード記憶部33に記憶さ
れているかチェックする。記憶されている場合には、文
字記憶部32から情報を読み出し、選択された方位角度
内に存在する、撮影された画像情報のリストを表示する
(S12)。必要な場合には、オペレータは、更に操作
部21を操作して、詳細な情報を表示部22に表示させ
ることができる(S13)。
Next, when the operator selects the azimuth angle icon (S10), the azimuth angle unit (for example, 10 °, 20 °, etc.) is displayed on the display unit 22. The operator sets a desired angle from the displayed angles (S1
1). The control unit 20 searches the file 30 and checks whether the information corresponding to the set angle is stored in the keyword storage unit 33. If it is stored, the information is read from the character storage unit 32, and the list of the image information of the photographed images existing within the selected azimuth angle is displayed (S12). If necessary, the operator can further operate the operation unit 21 to display detailed information on the display unit 22 (S13).

【0035】次に、オペレータが仰角のアイコンを選択
すると(S14)、表示部22に仰角の角度の単位(例
えば10゜,20゜等)が表示される。オペレータは、
表示された仰角から所望の角度を設定する(S15)。
制御部20はファイル30を検索して、設定された仰角
に対応する情報がキーワード記憶部33に記憶されてい
るかチェックする。記憶されている場合には、文字記憶
部32より情報を読み出し、選択された仰角度内に存在
する、撮影された画像情報のリストを表示する(S1
6)。必要な場合には、オペレータは、更に操作部21
を操作して、詳細な情報を表示部22に表示させること
ができる(S17)。
Next, when the operator selects the elevation angle icon (S14), the unit of the elevation angle (for example, 10 °, 20 °, etc.) is displayed on the display unit 22. The operator
A desired angle is set from the displayed elevation angle (S15).
The control unit 20 searches the file 30 and checks whether the information corresponding to the set elevation angle is stored in the keyword storage unit 33. If it is stored, the information is read from the character storage unit 32, and a list of image information of captured images existing within the selected elevation angle is displayed (S1).
6). If necessary, the operator further operates the operation unit 21.
Can be operated to display detailed information on the display unit 22 (S17).

【0036】次に、上述した動作を詳細に説明する。先
ず、緯度・経度で表示される位置情報をキーワードとし
て用いて内容表示を行なう場合について説明する。この
場合には、地図の縮尺に対応したアイコンの面積を予め
決めておくことが前提となる。オペレータは、表示され
るアイコンの操作部21からの操作により、表示部22
上に表示されるアイコンの大きさを決める。制御部20
は、アイコンの大きさが決まると、それに対応する緯度
情報と経度情報が、キーワードとしてキーワード記憶部
33に記憶されているかどうかチェックする。記憶され
ている場合には画像記憶部31に必ず対応する画像が記
憶されていることになるので、制御部20は、ファイル
30の文字記憶部32を検索し、このアイコンの中に記
録された画像を検索し、その結果を表示部22に表示す
る。表示させる時は、1個のアイコンに1個の画像を対
応させるのが基本である。若し、そのアイコンの中に複
数の画像がある場合には、アイコンと共にその画像数も
表示する。地図の縮尺を変えても、同様である。つま
り、操作部21から地図の縮尺を変化させると、制御部
20は、そのアイコン面積に応じて撮影された画像の数
を文字記憶部32を検索してチェックし(つまり、緯度
と経度が対になっている文字の数を数えるとそれが撮影
画像の数となる)、そのアイコン位置に画像数を表示さ
せる。
Next, the above-mentioned operation will be described in detail. First, a case where content information is displayed using position information displayed in latitude and longitude as keywords will be described. In this case, it is premised that the area of the icon corresponding to the scale of the map is predetermined. The operator operates the display unit 22 to operate the displayed icon.
Determines the size of the icon displayed above. Control unit 20
When the size of the icon is determined, checks whether or not latitude information and longitude information corresponding to the icon are stored as keywords in the keyword storage unit 33. If stored, the corresponding image is always stored in the image storage unit 31, so the control unit 20 searches the character storage unit 32 of the file 30 and records it in this icon. The image is searched and the result is displayed on the display unit 22. When displaying, it is basically to associate one image with one icon. If the icon has a plurality of images, the number of images is displayed together with the icon. The same is true even if the scale of the map is changed. That is, when the scale of the map is changed from the operation unit 21, the control unit 20 searches the character storage unit 32 and checks the number of images captured according to the icon area (that is, the latitude and the longitude correspond to each other). When you count the number of characters, it becomes the number of captured images), and display the number of images at that icon position.

【0037】以下、CRTの画面表示例を用いて本発明
の動作の流れを説明する。以下に示す図4〜図9は本発
明の一実施例におけるディスプレイ上に表示した表示画
面中のメイン画面の一例を中間調画像の写真で示したも
のである。例えば、図4に示す目次の表示画面(メニュ
ー画面)で操作部21から地図表示アイコン50をクリ
ック(操作)すると、図5に示す画面が表示される。図
5に示す画面は、日本全土の地図画面である。図中に□
で示されているのがアイコンで、□の中に表示されてい
る数字は、その地域において撮影された画像の数を示し
ている。かつ、表示されているアイコンの□は、その縮
尺における実際の面積を示している。例えば、名古屋地
域において、図の□で囲まれたアイコンの面積に対応す
る領域で6枚撮影され、関東地域では、図の□で囲まれ
たアイコンの面積に対応する領域で8枚撮影されている
ことを示している。
The operation flow of the present invention will be described below using an example of a CRT screen display. FIGS. 4 to 9 shown below show examples of the main screen in the display screen displayed on the display in one embodiment of the present invention with photographs of halftone images. For example, when the map display icon 50 is clicked (operated) from the operation unit 21 on the display screen (menu screen) of the table of contents shown in FIG. 4, the screen shown in FIG. 5 is displayed. The screen shown in FIG. 5 is a map screen of the whole of Japan. In the figure
The icon is indicated by, and the number displayed in □ indicates the number of images taken in the area. Moreover, the icon □ displayed indicates the actual area at that scale. For example, in the Nagoya area, 6 images were taken in the area corresponding to the area of the icon surrounded by □ in the figure, and in the Kanto area, 8 images were taken in the area corresponding to the area of the icon surrounded by □ in the figure. It indicates that

【0038】ここで、オペレータが図5の画面から、左
上にある拡大のツールをクリック(選択)した後マウス
により関東地域を示すアイコンをクリックすると、制御
部20は、地図の縮小率を可変し、地図データベース4
0を検索して、図5でアイコンの□で示される領域が拡
大された、図6に示すような関東地域の地図情報を表示
部22に表示させる。更に、制御部20は、該当地域の
中で、前記8枚の撮影画像をどの領域で撮影したかを、
文字記憶部32に記憶されている位置情報と地図データ
ベース40とを照合して、分けて表示させる。図では、
4枚と3枚と1枚を示すアイコンとして示されている。
ここで、示されるアイコンの□の領域は実際の地図上の
面積と対応している。なお、1枚の場合には、数字の
“1”は表示されいてない。前述したように、1つのア
イコンと1個の画像を対応させて表示するのが基本であ
るからである。
Here, when the operator clicks (selects) the enlargement tool in the upper left of the screen of FIG. 5 and then clicks the icon indicating the Kanto region with the mouse, the control unit 20 changes the map reduction ratio. , Map database 4
By searching for 0, the display unit 22 is caused to display the map information of the Kanto area as shown in FIG. 6 in which the area indicated by the icon □ in FIG. 5 is enlarged. Further, the control unit 20 determines in which area the eight captured images are captured in the relevant area.
The position information stored in the character storage unit 32 and the map database 40 are collated and displayed separately. In the figure,
It is shown as an icon indicating four, three and one.
The □ area of the icon shown here corresponds to the actual area on the map. The number "1" is not displayed in the case of one sheet. This is because, as described above, it is basic to display one icon and one image in association with each other.

【0039】更に、オペレータが図6に表示されている
アイコンを操作部21でクリックすして、地図の縮小率
を大きくすると、制御部20は、縮小率を大きくした場
合のそのアイコンに対応する地図情報を地図データベー
ス40から読み出し、かつ撮影画像の位置情報をその地
図上に決定し、表示部22にアイコンとして表示する。
この結果、各1枚ずつのアイコンが表示される。例え
ば、図6の表示において、“3”を示すアイコンをクリ
ックすると、図7に示すように、各1枚ずつ、合計3個
のアイコンが表示される。この場合には、それぞれのア
イコンが1個の撮影画像を示している。
Further, when the operator clicks the icon displayed in FIG. 6 with the operation unit 21 to increase the reduction ratio of the map, the control unit 20 causes the map corresponding to the icon when the reduction ratio is increased. The information is read from the map database 40, and the position information of the photographed image is determined on the map and displayed on the display unit 22 as an icon.
As a result, one icon each is displayed. For example, when the icon indicating “3” is clicked in the display of FIG. 6, three icons in total are displayed, one icon each, as shown in FIG. 7. In this case, each icon represents one captured image.

【0040】更に、オペレータが、図7に示すアイコン
(単独アイコン)の1つをクリックすると、制御部20
は更に縮小率を大きくした場合の地図情報を地図データ
ベース40から読み出し、画像記憶部31から該当画像
を読み出し、更に文字記憶部32から文字情報を読み出
し、表示部22に表示する。この結果、図8に示すよう
に1枚の撮影画像の詳細が撮影画像と共に表示される。
つまり、撮影画像と、その撮影位置を示す地図と、撮影
年月日,緯度・経度等の撮影情報が表示される。図では
示されないが地図上の位置を示すマイコンを変えて、撮
影方向(方位角)を示すようにするとさらに撮影情報を
判り易くすることができる。
Further, when the operator clicks one of the icons (single icon) shown in FIG. 7, the control unit 20
Reads the map information when the reduction ratio is further increased from the map database 40, reads the corresponding image from the image storage unit 31, further reads the character information from the character storage unit 32, and displays it on the display unit 22. As a result, details of one captured image are displayed together with the captured image as shown in FIG.
That is, the photographed image, a map showing the photographing position, and photographing information such as the photographing date, latitude and longitude are displayed. Although not shown in the figure, if the microcomputer indicating the position on the map is changed to indicate the shooting direction (azimuth angle), the shooting information can be more easily understood.

【0041】また、複数枚の表示のあるアイコン(複数
用アイコン)をクリックすると、制御部20は、クリッ
クされた面積の地域に存在する画像を文字記憶部32か
ら読み出し、例えば図9に示すような撮影情報のリスト
を表示する。ここで、これらリストの中から、特定のラ
インをクリックすると、制御部20は該当する地図情報
を地図データベース40から、該当する画像を画像記憶
部31から、該当する撮影情報を文字記憶部32から読
み出して、図8に示すような画面を表示部22に表示さ
せる。
When a plurality of icons (icons for a plurality) having a display are clicked, the control unit 20 reads out the image existing in the area of the clicked area from the character storage unit 32, and as shown in FIG. 9, for example. Display a list of various shooting information. Here, when a specific line is clicked from these lists, the control unit 20 retrieves the corresponding map information from the map database 40, the relevant image from the image storage unit 31, and the relevant shooting information from the character storage unit 32. The screen is read out and the screen as shown in FIG. 8 is displayed on the display unit 22.

【0042】図10は地図上にアイコンを表示するアル
ゴリズムを示すフローチャートで、制御部20が行なう
ものである。先ず、アイコンの大きさを決め、例えば表
示の左上端を基準として地図を格子状に分割する(S
1)。分割の原点は、地図上のどの位置かを予め指定す
れば任意である。そして、分割したそれぞれの各格子に
1〜Nの番号を付ける(S2)。次に、番号n=1の格
子を選択する(S3)。次に、この格子を表わす地図上
の緯度・経度の範囲を計算し、この範囲でファイル30
内の緯度・経度データを検索する(S4)。
FIG. 10 is a flowchart showing an algorithm for displaying an icon on a map, which is executed by the control unit 20. First, the size of the icon is determined, and the map is divided into a grid pattern based on, for example, the upper left corner of the display (S
1). The origin of division is arbitrary if the position on the map is designated in advance. Then, each divided grid is numbered 1 to N (S2). Next, the lattice with the number n = 1 is selected (S3). Next, the latitude / longitude range on the map representing this grid is calculated, and the file 30 is calculated in this range.
Search the latitude / longitude data in (S4).

【0043】そして、この範囲にデータがあるかどうか
チェックする(S5)。データがある場合には、そのデ
ータ数により表示アイコンを変えているので、1件か2
件以上かをチェックする(S6)。データ数が1件の場
合には、格子内に単独アイコンを表示する(S7)。デ
ータ数が2件以上の場合には、格子内に複数用の表示ア
イコンを表示し(S8)、かつアイコン内にそのデータ
数を表示する(S9)。
Then, it is checked whether or not there is data in this range (S5). If there is data, the display icon is changed depending on the number of data, so one or two
It is checked whether there are more than one (S6). When the number of data is one, a single icon is displayed in the grid (S7). When the number of data is two or more, a plurality of display icons are displayed in the grid (S8), and the number of data is displayed in the icon (S9).

【0044】次に、番号を1だけ更新する(S10)。
ステップS5において、その格子内にデータがない場合
も番号を1だけ更新して、次の格子を検索する準備をす
る。次に、番号n=N+1になったかどうかチェックす
る(S11)。n=N+1でない場合には、まだ全ての
格子のチェックが終了していないので、ステップS4に
戻り、該当番号の格子を表わす地図上の緯度・経度の範
囲でファイル内のデータを検索する処理に移る。n=N
+1になった場合には、全ての格子のチェックが終了し
ているので、処理を終了する。以上の処理により、表示
部22の画面内に画像が存在する領域のアイコンが表示
され、その存在する画像数も併せて表示される(図5,
図6参照)。この表示手順は、縮尺を変えた場合にも、
同様に適用することができる。このように、本発明によ
れば、アイコンに表示されている数値がそのアイコンの
面積内に存在する撮影画像数であることが視覚的に認識
でき、都合がよい。また、アイコンの大きさを変化させ
た場合でも、速やかにその表示されたアイコンの面積内
に存在する撮影画像数を認識することができる。
Next, the number is updated by 1 (S10).
In step S5, even if there is no data in the lattice, the number is updated by 1 to prepare to retrieve the next lattice. Next, it is checked whether or not the number n = N + 1 is reached (S11). If n = N + 1 is not satisfied, all grids have not been checked yet, so the process returns to step S4 and the process for searching the data in the file within the latitude / longitude range on the map representing the grid of the corresponding number is performed. Move. n = N
When it becomes +1, all the grids have been checked, so the processing is ended. By the above processing, the icon of the area where the image exists in the screen of the display unit 22 is displayed, and the number of the existing images is also displayed (FIG. 5, FIG.
See FIG. 6). This display procedure, even if you change the scale
It can be applied similarly. As described above, according to the present invention, it is possible to visually recognize that the numerical value displayed on the icon is the number of captured images existing within the area of the icon, which is convenient. Further, even when the size of the icon is changed, it is possible to quickly recognize the number of captured images existing within the area of the displayed icon.

【0045】また、操作部21からの指示により、アイ
コンの大きさを修正できるようにしておくと、制御部2
0は、図10に示すアルゴリズムにより、修正された面
積のアイコン内に存在する撮影画像数をアイコン内に表
示することができる。これによれば、どの範囲にどの程
度の撮影画像数があるかを範囲を可変して認識できるの
で、都合がよい。
If the size of the icon can be modified by an instruction from the operation unit 21, the control unit 2
With 0, the number of captured images existing in the icon of the corrected area can be displayed in the icon by the algorithm shown in FIG. According to this, it is possible to recognize the range and the number of captured images by changing the range, which is convenient.

【0046】図11は地図のアイコンから詳細画面の表
示までの手順を示すフローチャートで、制御部20の動
作を示す。先ず、どのアイコンの内容を知りたいかを決
める。そこで、単独アイコンが操作されたかどうかをチ
ェックする(S1)。単独アイコンの場合には、ダブル
クリックがされたかどうかをチェックする(S2)。ク
リックがダブルクリックではなく1回クリックである場
合には、その表示画面の下方にインデックス画像とその
画像に関するデータが一覧表示される(S3)。
FIG. 11 is a flow chart showing the procedure from the map icon to the display of the detailed screen, showing the operation of the control unit 20. First, decide which icon you want to know. Therefore, it is checked whether or not the single icon is operated (S1). In the case of a single icon, it is checked whether or not it has been double-clicked (S2). If the click is a single click instead of a double click, a list of index images and data relating to the images is displayed below the display screen (S3).

【0047】ダブルクリックの場合には、その画像全体
と、各種撮影データとが、図8に示したような詳細画面
として表示される(S6)。ここで、ステップS1にお
いて、アイコンが単独アイコンではなく、複数用アイコ
ンの場合、そのアイコンをマウスでクリックすると、図
9に示すような複数用アイコンに含まれる全ての画像デ
ータをリストとして出力する(S4)。次に、表示され
たリストの任意のラインをダブルクリックすると(S
5)、このデータの詳細として、図8に示すような詳細
画像が表示される(S6)。このように、本発明によれ
ば、アイコンで選択された画像のリスト、画像の表示及
びその他の詳細データを表示部22に表示させることが
でき、アイコンで表示されている面積内に存在する画像
数及びその他の詳細な情報を速やかに認識することがで
きる。
In the case of double-clicking, the entire image and various kinds of photographing data are displayed as a detailed screen as shown in FIG. 8 (S6). Here, in step S1, when the icon is not the single icon but the plural icon, when the icon is clicked with the mouse, all the image data included in the plural icon as shown in FIG. 9 is output as a list ( S4). Next, double-click any line in the displayed list (S
5) As a detail of this data, a detailed image as shown in FIG. 8 is displayed (S6). As described above, according to the present invention, the list of images selected by the icon, the display of the image, and other detailed data can be displayed on the display unit 22, and the images existing within the area displayed by the icon can be displayed. Quickly recognize numbers and other detailed information.

【0048】次に、日付情報をキーワードとしてファイ
ルされた内容を表示する場合について説明する。日付情
報としては、年・月・日・時刻があるが、例えば、年・
月を単位として指定すると、制御部20は、キーワード
記憶部33内にそのキーワードが存在するかどうかチェ
ックする。存在する場合には、必ずファイル30内にそ
の日付単位内に撮影された画像情報が存在する。ファイ
ル30の文字記憶部32を検索して表示させた結果は、
図12の(a)に示すようなものとなる。これには、年
・月に対応して撮影された画像枚数が表示されている。
例えば、1995年4月中に撮影された画像枚数は16
1枚である。
Next, the case where the filed contents are displayed using the date information as a keyword will be described. The date information includes year / month / day / time.
When the month is designated as a unit, the control unit 20 checks whether the keyword exists in the keyword storage unit 33. If the file exists, the image information of the image taken within the date unit always exists in the file 30. The result of searching and displaying the character storage unit 32 of the file 30 is
The result is as shown in FIG. This shows the number of images taken according to the year and month.
For example, the number of images taken in April 1995 is 16
It is one.

【0049】ここで、更に1995年4月について日ま
でを操作部21から指定してやると、制御部20はキー
ワード記憶部33を検索して日のキーワードが存在する
かチェックする。存在する場合には、必ずファイル30
の文字記憶部32に日のデータが存在するので、文字記
憶部32を検索して表示させると、図12の(b)に示
すようなものとなる。この表示例では、日を単位として
撮影画像枚数が表示される。例えば、1995年4月8
日に撮影された画像枚数は28枚である。このように、
本発明によれば、日付的にどの単位で(例えば年・月・
日・時刻)、どの程度の画像数を記憶しているかを速や
かに認識することができ、都合がよい。
Here, when the date up to April 1995 is further specified from the operation unit 21, the control unit 20 searches the keyword storage unit 33 to check whether the keyword of the day exists. If it exists, be sure to use the file 30
Since the date data exists in the character storage unit 32, when the character storage unit 32 is searched and displayed, it becomes as shown in FIG. In this display example, the number of captured images is displayed in units of days. For example, April 8, 1995
The number of images taken on a day is 28. in this way,
According to the present invention, the unit of date (for example, year / month /
This is convenient because it is possible to quickly recognize how many images are stored (day / time).

【0050】この場合において、各画像のキーワードと
しての日付情報に基づき、前記制御部は年・月・日・時
刻を用いて期間を選択することにより、その選択期間に
撮影された画像数を表示することにより、選択された期
間内に撮影された画像数を認識することができる。
In this case, based on the date information as a keyword of each image, the control unit selects the period using the year, month, day, and time to display the number of images taken in the selected period. By doing so, it is possible to recognize the number of images captured within the selected period.

【0051】また、図12に示す表示で、(b)のリス
トの“日”の部分をクリックすると、制御部20はファ
イル30を検索して、その日に撮影された画像のリスト
を図9に示すように表示させることができる。更に、こ
のリストのラインをクリックすると、制御部20はファ
イル30を検索して、図8に示すような画面を表示す
る。図12の年・月のリストでも、上記と同様に、リス
トの“月”の部分をクリックすると、その月に撮影され
た画像のリストが図9のような画面が表示され、任意の
ラインをクリックすると、図8に示す画面が表示され
る。このように、本発明によれば、表示された部分を操
作部21からクリックしてやることにより、この単位で
選択された画像のリスト、画像の表示及びその他の詳細
なデータを表示することにより、選択された期間内に撮
影された画像数及びその他の詳細情報を速やかに認識す
ることができる。
Further, in the display shown in FIG. 12, when the "day" portion of the list of (b) is clicked, the control unit 20 searches the file 30 and the list of images photographed on that day is shown in FIG. It can be displayed as shown. Further, when the line of this list is clicked, the control unit 20 searches the file 30 and displays the screen as shown in FIG. In the year / month list of FIG. 12, as in the above case, when the “month” part of the list is clicked, a list of images taken in that month is displayed on the screen as shown in FIG. When clicked, the screen shown in FIG. 8 is displayed. As described above, according to the present invention, by clicking the displayed portion from the operation unit 21, the list of images selected in this unit, the display of images, and other detailed data are displayed, thereby making a selection. It is possible to promptly recognize the number of images taken within the specified period and other detailed information.

【0052】図13は日付情報の集計・表示の手順を示
すフローチャートで、制御部20の動作を示している。
先ず、オペレータが操作部21から期間の単位(年・月
・日・時刻)をキーワードとして選択する(S1)。制
御部20は、ファイル30のキーワード記憶部33を参
照して、該当するキーワードがあるかチェックする。該
当するキーワードがある場合には、文字記憶部32内に
必ず該当する文字情報が存在する。そこで、制御部20
は文字記憶部32を検索する(S2)。
FIG. 13 is a flow chart showing the procedure of totalizing and displaying date information, showing the operation of the control unit 20.
First, the operator selects a unit of a period (year / month / day / time) from the operation unit 21 as a keyword (S1). The control unit 20 refers to the keyword storage unit 33 of the file 30 and checks whether there is a corresponding keyword. When there is a corresponding keyword, the corresponding character information always exists in the character storage unit 32. Therefore, the control unit 20
Searches the character storage unit 32 (S2).

【0053】次に、制御部20は、単位期間毎の存在す
る画像データを文字記憶部32から読み出し、存在する
撮影画像データ数を表示部22に一覧表示する(S
3)。次に、期間単位を変更するかどうかチェックする
(S4)。期間単位を変更する場合には、ステップS1
に戻り、新しい期間単位をキーワードとして選択する。
Next, the control unit 20 reads out the existing image data for each unit period from the character storage unit 32, and displays the number of existing captured image data on the display unit 22 as a list (S).
3). Next, it is checked whether the period unit is changed (S4). When changing the period unit, step S1
Return to and select the new period unit as a keyword.

【0054】期間単位を変更しない場合には、制御部2
0は一覧リストの中から指定のラインをダブルクリック
すると、指定単位期間毎の撮影画像データを一覧表示す
る(S5)。次に、オペレータが、一覧リストの指定の
ラインをダブルクリックすると、指定のデータの詳細を
表示部22に表示する(S6)。次に、期間単位を更に
変更するかどうかチェックし(S7)、変更する場合に
は、ステップS1に戻って新しい期間単位をキーワード
として選択する。変更しない場合には、処理を終了す
る。
When the period unit is not changed, the control unit 2
When 0 is double-clicked on the designated line from the list, the photographed image data for each designated unit period is displayed in a list (S5). Next, when the operator double-clicks the designated line in the list, the details of the designated data are displayed on the display unit 22 (S6). Next, it is checked whether or not the period unit is further changed (S7). If it is changed, the process returns to step S1 and a new period unit is selected as a keyword. If not changed, the process ends.

【0055】上述の実施例の説明では、年・月・日を一
覧リスト表示する場合について説明したが、本発明はこ
れに限るものではなく、時刻もキーワードとなりうる。
この場合には、更に詳細に撮影画像を仕分けすることが
できる。
In the above description of the embodiment, the case where the year / month / day is displayed as a list has been described, but the present invention is not limited to this, and time may be a keyword.
In this case, the captured images can be sorted in more detail.

【0056】また、上述の実施例では、位置情報をキー
ワードとして用いる場合、アイコンを用いた緯度・経度
情報を用いる場合を例にとった。しかしながら、本発明
はこれに限るものではなく、仰角、方位角についても同
様の処理を行なうことができる。例えば、仰角について
は、±3゜,±10゜,±30゜,±45゜及びそれ以
上と角度設定し、各角度範囲の撮影画像数をリスト出力
することができる。また、キーワードとして方位角を用
い、方位角で角度設定を各16方位±11゜とし、各角
度範囲で撮影画像数をリスト出力することができる。
Further, in the above-mentioned embodiment, the case where position information is used as a keyword and the latitude / longitude information using an icon is used as an example. However, the present invention is not limited to this, and similar processing can be performed for elevation angles and azimuth angles. For example, the elevation angle can be set to ± 3 °, ± 10 °, ± 30 °, ± 45 ° and more, and the number of captured images in each angle range can be output as a list. Further, it is possible to output a list of the number of captured images in each angle range by using azimuth as a keyword, setting each azimuth by 16 azimuths ± 11 °.

【0057】図14は、仰角情報をキーワードとして用
いて、当該仰角情報でファイルされた内容表示例を示す
図である。この例では、例えば0゜に269枚の撮影画
像が存在し、+3゜では、153枚の撮影画像が存在
し、−3゜では116枚の撮影画像が存在することが分
かる。撮影画像の総数nは767枚である。図15は、
方位角情報をキーワードとして用いて、当該方位角情報
でファイルされた内容表示例を示す図である。総数76
7枚の撮影画像が方位角毎に分類されて表示されてい
る。例えば、N(北)方向には43枚の撮影画像が存在
し、E(東)には50枚の撮影画像が存在し、北東には
71枚の撮影画像が存在することが分かる。
FIG. 14 is a diagram showing a display example of contents filed with the elevation angle information using the elevation angle information as a keyword. In this example, for example, it can be seen that there are 269 shot images at 0 °, 153 shot images at + 3 °, and 116 shot images at −3 °. The total number n of captured images is 767. Figure 15 shows
It is a figure which shows the content display example filed by the said azimuth information using the azimuth information as a keyword. Total 76
Seven captured images are displayed classified by azimuth. For example, it can be seen that there are 43 photographed images in the N (north) direction, 50 photographed images in the E (east) direction, and 71 photographed images in the northeast.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、操作部より前記キーワードとして位置情報を入
力すると、そのキーワードに対応する位置情報に基づ
き、地図データベースとの対応をとり、ある縮尺で地図
を前記表示手段に表示した時に、予め決められた面積に
対してアイコンを表示し、表示された地図上にアイコン
に対応した面積内で撮影された画像の数を記憶手段から
検索し、そのアイコン位置に対応して画像数を表示する
ようにすることにより、ある位置範囲でどの程度の画像
数を記憶しているかを認識することができる。第1の発
明によれば、アイコンに表示されている数値がそのアイ
コンの面積内に存在する撮影画像数であることが視覚的
に認識でき、都合がよい。
As described above in detail, according to the present invention, when the position information is input as the keyword from the operation unit, the position information corresponding to the keyword is associated with the map database, When a map is displayed on the display means at a certain scale, an icon is displayed for a predetermined area, and the number of images taken within the area corresponding to the icon on the displayed map is searched from the storage means. However, by displaying the number of images corresponding to the icon position, it is possible to recognize how many images are stored in a certain position range. According to the first invention, it is convenient because it can be visually recognized that the numerical value displayed on the icon is the number of captured images existing within the area of the icon.

【0059】この場合において、地図の縮尺に対応した
アイコンの面積を予め決めておき、操作部から地図の縮
尺を変化させると、前記制御部はそのアイコン面積に応
じて撮影された画像の数を前記記憶手段から検索し、そ
のアイコン位置に画像数を表示することにより、アイコ
ンの大きさを変化させた場合でも、速やかにその表示さ
れたアイコンの面積内に存在する撮影画像数を認識する
ことができる。
In this case, if the area of the icon corresponding to the scale of the map is predetermined and the scale of the map is changed from the operation unit, the control unit determines the number of images taken according to the area of the icon. By retrieving from the storage means and displaying the number of images at the icon position, promptly recognizing the number of captured images within the area of the displayed icon even when the size of the icon is changed. You can

【0060】また、表示されたアイコン部を操作部によ
り操作すると、前記制御部はこのアイコンで選択された
画像のリスト、画像の表示及びその他の詳細なデータを
前記表示手段に表示することにより、アイコンで表示さ
れている面積内に存在する画像数及びその他の詳細な情
報を速やかに認識することができる。
When the displayed icon portion is operated by the operation portion, the control portion displays a list of images selected by this icon, display of images, and other detailed data on the display means. The number of images existing in the area displayed by the icon and other detailed information can be promptly recognized.

【0061】更に、予め決められたアイコンの面積を修
正可能にし、アイコン面積を変化させると、前記制御部
は、そのアイコン面積に応じて撮影された画像の数を前
記記憶手段から検索し、そのアイコン位置に画像数を表
示することにより、どの範囲にどの程度の撮影画像数が
あるかを範囲を可変して認識できるので都合がよい。
Further, when the area of a predetermined icon is made modifiable and the icon area is changed, the control section retrieves the number of images photographed according to the icon area from the storage means and Displaying the number of images at the icon position is convenient because it is possible to recognize the number of captured images in which range by changing the range.

【0062】第2の発明によれば、操作部より前記キー
ワードとして日付情報を入力すると、そのキーワードに
対応する日付情報に基づき選択した単位に対して前記記
憶手段を検索し、その選択単位期間に撮影した画像数を
表示するようにすることにより、指定された期間内に撮
影された画像数を速やかに認識することができる。第2
の発明によれば、日付的にどの単位(年・月・日・時
刻)でどの程度の画像数を記憶しているかを速やかに認
識することができ、都合がよい。
According to the second aspect, when date information is input as the keyword from the operation unit, the storage means is searched for the unit selected based on the date information corresponding to the keyword, and the selected unit period is set. By displaying the number of captured images, it is possible to quickly recognize the number of images captured within the designated period. Second
According to the invention, it is convenient because it is possible to promptly recognize in what unit (year / month / day / time) and how many images are stored in terms of date.

【0063】この場合において、各画像のキーワードと
しての日付情報に基づき、前記制御部は年・月・日・時
刻を用いて期間を選択することにより、その選択期間に
撮影された画像数を表示することにより、選択された期
間内に撮影された画像数を認識することができる。
In this case, based on the date information as a keyword of each image, the control unit selects the period using the year, month, day, and time, and displays the number of images captured during the selected period. By doing so, it is possible to recognize the number of images captured within the selected period.

【0064】更に、表示された部分を操作部から操作す
ると、この単位で選択された画像のリスト、画像の表示
及びその他の詳細なデータを表示することにより、選択
された期間内に撮影された画像数及びその他の詳細情報
を速やかに認識することができる。
Further, when the displayed portion is operated from the operation section, a list of images selected in this unit, image display, and other detailed data are displayed, so that the image is captured within the selected period. The number of images and other detailed information can be recognized quickly.

【0065】第3の発明によれば、位置情報をキーワー
ドとして入力した画像ファィル装置において、各画像の
キーワードとしての位置情報に基づき地図との対応を可
能にしておいて、ある縮尺で地図を表示したとき、予め
決められた面積に対してアイコンを表示することとし、
その地図上にアイコンに対応した面積内で撮影された画
像の数を検索し、そのアイコン位置に対応して画像数を
表示するようにすることにより、ある位置範囲でどの程
度の画像数を記憶しているかを速やかに認識することが
できる。
According to the third invention, in the image file device in which the positional information is input as the keyword, the correspondence with the map is enabled based on the positional information as the keyword of each image, and the map is displayed at a certain scale. When you do, decide to display an icon for a predetermined area,
By searching for the number of images shot within the area corresponding to the icon on the map and displaying the number of images corresponding to the icon position, how many images are stored in a certain position range You can quickly recognize what you are doing.

【0066】第4の発明によれば、日付情報をキーワー
ドとして入力した画像ファィル装置において、各画像の
キーワードとしての日付情報に基づき選択した単位に対
してその選択単位期間に撮影された画像数を一覧表示す
るようにすることにより、日付的にどの単位でどの程度
の画像数を記憶しているかを速やかに認識することがで
きる。
According to the fourth invention, in the image file device in which the date information is inputted as the keyword, the number of images photographed in the selected unit period is set with respect to the unit selected based on the date information as the keyword of each image. By displaying the list, it is possible to quickly recognize which unit and how many images are stored in terms of date.

【0067】このように、本発明によれば、ある位置範
囲でどの程度の画像数を記憶しているか、また日付的に
どの単位でどの程度の画像数を記憶しているかを速やか
に認識することができる写真画像の検索装置及びファイ
ル状態の表示方法を提供することができ、実用上の効果
が大きい。
As described above, according to the present invention, it is possible to promptly recognize how many images are stored in a certain position range and how many images are stored in what unit in terms of date. It is possible to provide a photographic image search device and a file status display method that can be performed, and are highly effective in practice.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。
FIG. 1 is a configuration block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】撮影画像の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a captured image.

【図3】本発明の全体の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing the overall operation of the present invention.

【図4】本発明の一実施例におけるディスプレイ上に表
示した表示画面中のメイン画面の一例を中間調画像の写
真で示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a main screen in a display screen displayed on the display in a photograph of a halftone image in one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例におけるディスプレイ上に表
示した表示画面中のメイン画面の一例を中間調画像の写
真で示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a main screen in a display screen displayed on a display in a photograph of a halftone image according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例におけるディスプレイ上に表
示した表示画面中のメイン画面の一例を中間調画像の写
真で示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a main screen in a display screen displayed on a display in a photograph of a halftone image in one embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例におけるディスプレイ上に表
示した表示画面中のメイン画面の一例を中間調画像の写
真で示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a main screen in a display screen displayed on the display according to an embodiment of the present invention with a photograph of a halftone image.

【図8】本発明の一実施例におけるディスプレイ上に表
示した表示画面中のメイン画面の一例を中間調画像の写
真で示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a main screen in a display screen displayed on the display according to an embodiment of the present invention with a photograph of a halftone image.

【図9】本発明の一実施例におけるディスプレイ上に表
示した表示画面中のメイン画面の一例を中間調画像の写
真で示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a main screen in a display screen displayed on a display in a photograph of a halftone image according to an embodiment of the present invention.

【図10】地図上にアイコンを表示するアルゴリズムを
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an algorithm for displaying an icon on a map.

【図11】地図のアイコンから詳細画面の表示までの手
順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure from a map icon to displaying a detailed screen.

【図12】日付情報でのファイルされた内容表示の例を
示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a filed content display with date information.

【図13】日付情報の集計・表示の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a procedure of totalizing and displaying date information.

【図14】仰角情報でファイルされた内容表示例を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing a display example of contents stored in elevation angle information.

【図15】方位角情報でファイルされた内容表示例を示
す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a display example of contents filed with azimuth angle information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 フィルム 12 写真 13 画像読取部 14 画像識別部 15 文字認識部 20 制御部 21 操作部 22 表示部 30 ファイル 31 画像記憶部 32 文字記憶部 33 キーワード記憶部 40 地図データベース 11 film 12 photograph 13 image reading unit 14 image identification unit 15 character recognition unit 20 control unit 21 operation unit 22 display unit 30 file 31 image storage unit 32 character storage unit 33 keyword storage unit 40 map database

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像記録部と文字記録部からなる写真画
像及び/又はフィルムから読み込んだ画像情報を、画像
部と、文字部と、更に文字部から抽出したキーワードと
に分けて記憶する記憶手段と、 地図情報を記憶する地図データベースと、 前記記憶手段に記憶されている情報及び/又は地図デー
タベースに記憶されている情報及び/又は編集された情
報を表示する表示手段と、 操作部より前記キーワードとして位置情報を入力する
と、そのキーワードに対応する位置情報に基づき、前記
地図データベースとの対応をとり、ある縮尺で地図を前
記表示手段に表示した時に、予め決められた面積に対し
てアイコンを表示し、表示された地図上にアイコンに対
応した面積内で撮影された画像の数を前記記憶手段から
検索し、そのアイコン位置に対応して画像数を表示する
制御部とを具備することを特徴とする写真画像の検索装
置。
1. A storage unit for storing a photographic image including an image recording unit and a character recording unit and / or image information read from a film by dividing it into an image unit, a character unit, and a keyword extracted from the character unit. A map database that stores map information; a display unit that displays information stored in the storage unit and / or information stored in the map database and / or edited information; When the position information is input as, the correspondence with the map database is obtained based on the position information corresponding to the keyword, and when the map is displayed on the display means at a certain scale, an icon is displayed for a predetermined area. Then, the number of images photographed within the area corresponding to the icon on the displayed map is searched from the storage means, and the position of the icon is searched. And a control unit for displaying the number of images accordingly.
【請求項2】地図の縮尺に対応したアイコンの面積を予
め決めておき、操作部から地図の縮尺を変化させると、
前記制御部はそのアイコン面積に応じて撮影された画像
の数を前記記憶手段から検索し、そのアイコン位置に画
像数を表示することを特徴とする請求項1記載の写真画
像の検索装置。
2. The area of the icon corresponding to the scale of the map is determined in advance, and the scale of the map is changed from the operation unit,
2. The photographic image retrieval apparatus according to claim 1, wherein the control unit retrieves the number of images taken according to the icon area from the storage unit and displays the number of images at the icon position.
【請求項3】表示されたアイコン部を操作部により操作
すると、前記制御部はこのアイコンで選択された画像の
リスト、画像の表示及びその他の詳細なデータを前記表
示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至2のい
ずれかに記載の写真画像の検索装置。
3. When the displayed icon part is operated by the operation part, the control part displays a list of images selected by this icon, display of the image and other detailed data on the display means. The photographic image retrieval device according to claim 1 or 2.
【請求項4】予め決められたアイコンの面積を修正可能
にし、アイコン面積を変化させると、前記制御部は、そ
のアイコン面積に応じて撮影された画像の数を前記記憶
手段から検索し、そのアイコン位置に画像数を表示する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の写
真画像の検索装置。
4. When the area of a predetermined icon is made modifiable and the icon area is changed, the control unit retrieves the number of images photographed according to the icon area from the storage means and 4. The photographic image retrieval device according to claim 1, wherein the number of images is displayed at the icon position.
【請求項5】 画像記録部と文字記録部からなる写真画
像及び/又はフィルムから読み込んだ画像情報を、画像
部と、文字部と、更に文字部から抽出したキーワードと
に分けて記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている情報及び/又は編集され
た情報を表示する表示手段と、 操作部より前記キーワードとして日付情報を入力する
と、そのキーワードに対応する日付情報に基づき選択し
た単位に対して前記記憶手段を検索し、その選択単位期
間に撮影した画像数を表示する制御部とを具備すること
を特徴とする写真画像の検索装置。
5. Storage means for storing a photographic image comprising an image recording section and a character recording section and / or image information read from a film by dividing it into an image section, a character section, and a keyword extracted from the character section. And display means for displaying the information and / or edited information stored in the storage means, and when date information is input as the keyword from the operation unit, the unit selected based on the date information corresponding to the keyword is displayed. On the other hand, a photographic image retrieval apparatus comprising: a control unit that retrieves the storage means and displays the number of images captured in the selected unit period.
【請求項6】 各画像のキーワードとしての日付情報に
基づき、前記制御部は年・月・日・時刻を用いて期間を
選択することにより、その選択期間に撮影された画像数
を表示することを特徴とする請求項5記載の写真画像の
検索装置。
6. The display unit displays the number of images taken in the selected period by selecting a period using year, month, day, and time based on date information as a keyword of each image. The photographic image retrieval device according to claim 5.
【請求項7】表示された部分を操作部から操作すると、
この単位で選択された画像のリスト、画像の表示及びそ
の他の詳細なデータを表示することを特徴とする請求項
5乃至6のいずれかに記載の写真画像の検索装置。
7. When the displayed portion is operated from the operation section,
7. The photographic image retrieval device according to claim 5, wherein a list of images selected in this unit, an image display, and other detailed data are displayed.
【請求項8】 画像記録部と文字記録部からなる写真画
像から文字情報を認識してこの文字情報に含まれる位置
情報が自動的にキーワード入力され、若しくは画像に対
して位置情報をキーワードとして入力した画像ファィル
装置において、 各画像のキーワードとしての位置情報に基づき地図との
対応を可能にしておいて、ある縮尺で地図を表示したと
き、予め決められた面積に対してアイコンを表示するこ
ととし、その地図上にアイコンに対応した面積内で撮影
された画像の数を検索し、そのアイコン位置に対応して
画像数を表示するようにしたことを特徴とするファイル
状態の表示方法。
8. The character information is recognized from a photographic image composed of an image recording part and a character recording part, and the position information included in the character information is automatically inputted as a keyword, or the position information is inputted as a keyword to the image. In the image file device, the correspondence with the map is enabled based on the position information as the keyword of each image, and when the map is displayed at a certain scale, the icon is displayed for a predetermined area. A method for displaying a file status, characterized in that the number of images photographed within the area corresponding to the icon is searched for on the map and the number of images is displayed corresponding to the icon position.
【請求項9】 画像記録部と文字記録部からなる写真画
像から文字情報を認識してこの文字情報に含まれる日付
情報が自動的にキーワード入力され、若しくは画像に対
して日付情報をキーワードとして入力した画像ファィル
装置において、 各画像のキーワードとしての日付情報に基づき選択した
単位に対してその選択単位期間に撮影された画像数を一
覧表示するようにしたことを特徴とするファイル状態の
表示方法。
9. Character information is recognized from a photographic image composed of an image recording part and a character recording part, and date information included in this character information is automatically entered as a keyword, or date information is input as a keyword to an image. In the image file apparatus described above, the number of images shot in the selected unit period is displayed as a list for a unit selected based on the date information as a keyword of each image, and the file state display method is displayed.
JP7141996A 1995-06-08 1995-06-08 Retrieving device for photographic image, and display method for filed state Pending JPH08335034A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141996A JPH08335034A (en) 1995-06-08 1995-06-08 Retrieving device for photographic image, and display method for filed state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141996A JPH08335034A (en) 1995-06-08 1995-06-08 Retrieving device for photographic image, and display method for filed state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08335034A true JPH08335034A (en) 1996-12-17

Family

ID=15304972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7141996A Pending JPH08335034A (en) 1995-06-08 1995-06-08 Retrieving device for photographic image, and display method for filed state

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08335034A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330336A (en) * 1996-06-11 1997-12-22 Sony Corp Information processor
JPH11259502A (en) * 1998-03-11 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp Video information display device
EP0959418A3 (en) * 1998-05-18 2000-02-23 International Business Machines Corporation Digital image retrieval system and method
EP1128285A2 (en) 2000-02-21 2001-08-29 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Augmentation of sets of image recordings
JP2002288314A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd Server system and its method for managing image
WO2005020099A1 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device capturing and displaying image data and corresponding positional information, and displaying current position, the image data, and the route to said corresponding position retrieved from a map database
US6914626B2 (en) 2000-02-21 2005-07-05 Hewlett Packard Development Company, L.P. Location-informed camera
WO2006077512A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A user interface for browsing image
JP2007280406A (en) * 2007-05-01 2007-10-25 Sony Corp Information processor, display control method and program
JP2008028688A (en) * 2006-07-21 2008-02-07 Uie Japan:Kk Image distribution system
JP2008065399A (en) * 2006-09-05 2008-03-21 Nec Biglobe Ltd Image management system, image management method, and program
JP2008171407A (en) * 2006-12-15 2008-07-24 Casio Comput Co Ltd Data search device, data search method, and program thereof
WO2008133046A1 (en) * 2007-04-13 2008-11-06 Nec Corporation Photograph grouping device, photograph grouping method and photograph grouping program
JP2009171601A (en) * 2009-03-23 2009-07-30 Sony Corp Unit and method for image reproduction
JP2011145407A (en) * 2010-01-13 2011-07-28 Olympus Imaging Corp Image display device and image display processing program
EP2369567A2 (en) 2009-12-28 2011-09-28 Nikon Corporation Information processing apparatus and information processing program
JP2014195297A (en) * 2007-06-11 2014-10-09 Crackle Inc System and method for acquiring and sharing content associated with geographical information

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330336A (en) * 1996-06-11 1997-12-22 Sony Corp Information processor
JPH11259502A (en) * 1998-03-11 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp Video information display device
US6504571B1 (en) 1998-05-18 2003-01-07 International Business Machines Corporation System and methods for querying digital image archives using recorded parameters
EP0959418A3 (en) * 1998-05-18 2000-02-23 International Business Machines Corporation Digital image retrieval system and method
US7454090B2 (en) 2000-02-21 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Augmentation of sets of image recordings
US6914626B2 (en) 2000-02-21 2005-07-05 Hewlett Packard Development Company, L.P. Location-informed camera
EP1128285A2 (en) 2000-02-21 2001-08-29 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Augmentation of sets of image recordings
JP2002288314A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd Server system and its method for managing image
US7325061B2 (en) 2001-03-23 2008-01-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Server system and image management method thereof
WO2005020099A1 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device capturing and displaying image data and corresponding positional information, and displaying current position, the image data, and the route to said corresponding position retrieved from a map database
WO2006077512A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A user interface for browsing image
JP2008028688A (en) * 2006-07-21 2008-02-07 Uie Japan:Kk Image distribution system
JP2008065399A (en) * 2006-09-05 2008-03-21 Nec Biglobe Ltd Image management system, image management method, and program
JP2008171407A (en) * 2006-12-15 2008-07-24 Casio Comput Co Ltd Data search device, data search method, and program thereof
US8352471B2 (en) 2007-04-13 2013-01-08 Nec Corporation Photograph grouping device, photograph grouping method and photograph grouping program
WO2008133046A1 (en) * 2007-04-13 2008-11-06 Nec Corporation Photograph grouping device, photograph grouping method and photograph grouping program
JP5287716B2 (en) * 2007-04-13 2013-09-11 日本電気株式会社 PHOTO GROUPING DEVICE, PHOTO GROUPING METHOD, AND PHOTO GROUPING PROGRAM
JP2007280406A (en) * 2007-05-01 2007-10-25 Sony Corp Information processor, display control method and program
JP2014195297A (en) * 2007-06-11 2014-10-09 Crackle Inc System and method for acquiring and sharing content associated with geographical information
US10454995B2 (en) 2007-06-11 2019-10-22 Crackle, Inc. System and method for obtaining and sharing content associated with geographic information
JP2009171601A (en) * 2009-03-23 2009-07-30 Sony Corp Unit and method for image reproduction
EP2369567A2 (en) 2009-12-28 2011-09-28 Nikon Corporation Information processing apparatus and information processing program
JP2011145407A (en) * 2010-01-13 2011-07-28 Olympus Imaging Corp Image display device and image display processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729731A (en) Method of retrieving in a database through image information
JPH08335034A (en) Retrieving device for photographic image, and display method for filed state
JP4796435B2 (en) Image viewer
US6523024B1 (en) Methods for retrieving database with image information
US7542994B2 (en) Graphical user interface for rapid image categorization
US20080098316A1 (en) User Interface for Browsing Image
CN1967537B (en) Landmark search system for digital camera, map data, and method of sorting image data
US20050234896A1 (en) Image retrieving apparatus, image retrieving method and image retrieving program
US20060259477A1 (en) Image managing apparatus, image managing method, image managing program, and storage medium
US20070258642A1 (en) Geo-coding images
US20070091123A1 (en) Image managing apparatus, image managing method and storage medium
US8687853B2 (en) Method, system and computer-readable recording medium for providing service using electronic map
US20030149939A1 (en) System for organizing and navigating through files
JP2000276484A (en) Device and method for image retrieval and image display device
US20020111939A1 (en) Image data retrieval apparatus and method capable of facilitating retrieval of desired image data from image database
JP2005301889A (en) Image comparison program
JP2981520B2 (en) Image data search method
JPH08240854A (en) Filing device for photographic picture
JP2005196529A (en) Image classification program
JPH06243172A (en) Electronic filing device
JP2002259389A (en) Electronic album search system
JPH08263571A (en) Method and device for image retrieval
JP2007143017A (en) Correction of image file date and time information
WO2025094964A1 (en) Information processing method, information processing device, and information processing program
JPH06274557A (en) Drawing management device