[go: up one dir, main page]

JPH08223265A - Telephone with voice dial function - Google Patents

Telephone with voice dial function

Info

Publication number
JPH08223265A
JPH08223265A JP2371895A JP2371895A JPH08223265A JP H08223265 A JPH08223265 A JP H08223265A JP 2371895 A JP2371895 A JP 2371895A JP 2371895 A JP2371895 A JP 2371895A JP H08223265 A JPH08223265 A JP H08223265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
dial number
dial
registered
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2371895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mariko Izawa
真理子 井澤
Akio Amano
明雄 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2371895A priority Critical patent/JPH08223265A/en
Publication of JPH08223265A publication Critical patent/JPH08223265A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】音声ダイヤル機能付き電話機に登録する相手の
名前と、ダイヤル番号とを必ず対応づけて登録しなけれ
ばならないという制約を無くす。 【構成】音声入力部2,音声区間検出部6,音声出力部
3,音声分析部8,音声認識部10,外部入力部14,
15,外部出力部18,再生音声メモリ7,標準パタン
メモリ9,相手名文字列メモリ12,ダイヤル番号メモ
リ16,電話帳21,発信ダイヤル番号レジスタ19,
受信ダイヤル番号レジスタ20から構成される。 【効果】相手の名前と,電話番号の登録作業を独立して
行えるので、ユーザの好みの手順で名前と電話番号を登
録できる。
(57) [Summary] [Purpose] Eliminate the restriction that the name of the other party to be registered in the telephone with voice dialing function and the dial number must be associated with each other. [Structure] Voice input unit 2, voice section detection unit 6, voice output unit 3, voice analysis unit 8, voice recognition unit 10, external input unit 14,
15, external output unit 18, reproduced voice memory 7, standard pattern memory 9, partner name character string memory 12, dial number memory 16, telephone directory 21, outgoing dial number register 19,
It is composed of a reception dial number register 20. [Effect] Since the work of registering the name of the other party and the telephone number can be performed independently, the name and the telephone number can be registered according to the user's favorite procedure.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電話をかけたい相手の
名前を発声するだけで、その相手のダイヤル番号の発信
を行う音声ダイヤル機能付き電話機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone with a voice dialing function, which simply calls out the name of a person who wants to make a call and sends the dialed number of the person.

【0002】[0002]

【従来の技術】電話をかけたい相手の名前を発声するだ
けで、ダイヤル発信を行う音声ダイヤル機能付き電話機
が知られている。音声ダイヤル機能を利用するために
は、利用者はあらかじめかけたい相手の名前を発声し
て、この音声を電話機に登録するとともに、対応するダ
イヤル番号を登録しておく必要がある。
2. Description of the Related Art A telephone with a voice dial function is known in which a dial call is made only by uttering the name of a person who wants to make a call. In order to use the voice dialing function, the user needs to say the name of the person he / she wants to call in advance, register this voice in the telephone, and also register the corresponding dial number.

【0003】この登録手順として、“第16回東北大学
応用情報学研究センターシンポジウム「音声認識の現状
と将来」論文集 p43〜p50”に記載の方法では、
短縮ダイヤルの識別番号(1〜19の中のいずれかの番
号)を指定し、指定した識別番号に対応付けて、かけた
い相手のダイヤル番号を入力した後、続けて相手の名前
を発声するような登録シーケンスとなっている。
As the registration procedure, the method described in "The 16th Tohoku University Research Center for Applied Informatics Symposium" Present and Future of Speech Recognition "Proceedings p43-p50"
Specify the identification number of the speed dial (one of the numbers 1 to 19), associate it with the specified identification number, enter the dial number of the person you want to dial, and then speak the name of the other person. The registration sequence is correct.

【0004】また、特開昭63−151153号公報に記載の方
法では、まず、かけたい相手の名前を発声して電話機に
登録した後、続けてその相手のダイヤル番号を入力する
登録シーケンスとなっている。
In the method described in Japanese Patent Laid-Open No. 63-151153, first, a registration sequence is performed in which the name of the person to be called is uttered and registered in the telephone, and then the dial number of the person is input. ing.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記、いずれの登録シ
ーケンスにしても、電話をかける相手の名前の発声と,
ダイヤル番号の指定は必ず対応づけて行うように決めら
れている。このため、相手の名前だけを複数件登録し、
後に対応するダイヤル番号を順次登録すること、あるい
はダイヤル番号のみを複数件まとめて登録し、後に対応
する相手の名前の音声を順次、対応して登録することは
不可能である。
In any of the registration sequences described above, the utterance of the name of the person making a call,
It is decided that the dial numbers should be specified in correspondence with each other. For this reason, register only multiple names of the other party,
It is impossible to sequentially register the corresponding dial numbers later, or to collectively register only a plurality of dial numbers and subsequently to sequentially register the voices of the names of the corresponding parties.

【0006】本発明の目的は、電話をかける相手の名前
と,ダイヤル番号とを必ず対応づけて登録しなければな
らないという制約を無くし、相手の名前だけを複数件ま
とめて登録したり、ダイヤル番号だけを複数件まとめて
登録したり、登録した相手の名前を参照しながら対応す
るダイヤル番号を登録したり、あるいは、ダイヤル番号
を参照しながら、対応する相手の名前を登録したりする
ような、様々なやり方で相手の名前やダイヤル番号を自
由に登録できる使いやすい音声ダイヤル登録方法を提供
することにある。
The object of the present invention is to eliminate the restriction that the name of the person who makes a call and the dial number must be registered in correspondence with each other, and only the name of the other party can be registered collectively or dialed. , You can register the corresponding dialed number while referring to the registered party's name, or register the corresponding party's name while referring to the dialed number. It is to provide an easy-to-use voice dial registration method that can freely register the name and dial number of the other party in various ways.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】電話をかけたい相手の名
前を発声して、この音声を電話機に登録する処理と,対
応するダイヤル番号を電話機内の電話帳に登録する処理
とを切り離し、電話をかけたい相手の名前だけを複数
件、あるいは、電話をかけたい相手のダイヤル番号のみ
を複数件登録できるようにする。
[Means for Solving the Problems] The process of uttering the name of the person who wants to make a call and registering this voice in the telephone and the process of registering the corresponding dialed number in the telephone directory in the telephone are separated. Allows you to register only the name of the person you want to call, or only the dialed number of the person you want to call.

【0008】電話をかけたい相手の名前の音声のみが登
録されている場合に、対応するダイヤル番号を登録する
には、登録してある相手の名前の中から、ダイヤル番号
を登録したい名前を選択した後、ダイヤル番号をボタン
で指定する。
When only the voice of the name of the person who wants to make a call is registered, to register the corresponding dial number, select the name of the person who wants to register the dial number from the registered names of the parties. After that, specify the dial number with the button.

【0009】また、電話をかけたい相手のダイヤル番号
のみが登録されている場合に、相手の名前を音声で登録
するには、登録してあるダイヤル番号の中から、相手の
名前を登録したいダイヤル番号を選択した後、相手の名
前を発声して電話機に登録する。なお、相手の名前の選
択の手段は、登録されている音声の順序番号を指定し
て、その内容の音声を再生して、ユーザが確認する方法
が考えられる。また、ダイヤル番号の選択手段は、登録
されているダイヤル番号の順序番号を指定して、そのダ
イヤル番号を表示、あるいは音声出力して、ユーザが確
認する方法などがある。
Further, when only the dial number of the person who wants to make a call is registered, in order to register the other party's name by voice, the dialed person who wants to register the other party's name from the registered dial numbers. After selecting the number, say the other party's name and register it on the phone. As a means for selecting the name of the other party, a method is conceivable in which the sequence number of the registered voice is designated, the voice of that content is reproduced, and the user confirms it. As the dial number selection means, there is a method in which the order number of the registered dial numbers is designated, and the dial numbers are displayed or output by voice to be confirmed by the user.

【0010】さらに、電話をかけたい相手の名前を、文
字列として別途、電話機内の電話帳に登録するようにす
れば、前記相手の名前の選択は名前をテキスト表示し
て、これをユーザが確認することにより行うことができ
る。
Further, if the name of the person who wants to make a call is separately registered as a character string in the telephone directory of the telephone, the name of the person to be selected is displayed in text and the user can select it. It can be done by checking.

【0011】[0011]

【作用】本発明によれば、音声ダイヤル機能付き電話機
において、電話をかけたい相手の名前の登録作業,電話
番号の登録作業を独立した作業として行えるので、ユー
ザの好みの任意の手順で相手の名前、あるいは電話番号
を登録できるようになる。
According to the present invention, in a telephone having a voice dialing function, the name registration work and the telephone number registration work of a person who wants to make a call can be performed as independent work, so that the user can select the other party in any desired procedure. You will be able to register your name or phone number.

【0012】さらに、本発明によれば、既登録の内容
を、登録内容の音声出力、あるいはテキスト表示の形で
確認できるので、既登録の相手の名前を確認しながら対
応するダイヤル番号を登録する、あるいは既登録のダイ
ヤル番号を確認しながら対応する相手の名前を登録する
ことができる、など、様々なやり方でユーザが自由に相
手の名前、あるいは、ダイヤル番号を登録することがで
きる。
Further, according to the present invention, since the registered contents can be confirmed in the form of voice output of the registered contents or text display, the corresponding dial number is registered while confirming the name of the registered partner. Alternatively, the user can freely register the name or dial number of the other party by various methods such as registering the corresponding party name while confirming the already registered dial number.

【0013】[0013]

【実施例】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。図1において、14は各種コマンドの選
択,登録方法の選択、あるいは登録する項目の選択など
を行うファンクションキーであり、各キーの下部にはラ
ンプを内蔵している。このランプは、ユーザが行う操作
を補助するために、各種処理の過程で点燈させ、ユーザ
の注意を引くようにする。また、テンキー152には、
数字キー0〜9と記号キー#,*が含まれている。な
お、今後テンキーは、数字キーを原則として表し、記号
キーを用いるときには、テンキーの中の記号キーと表記
する。22が音声ダイヤル機能付き電話機を制御し、選
択された処理を実行する制御部である。
1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 14 is a function key for selecting various commands, selecting a registration method, selecting an item to be registered, and the like. This lamp is lit during various processes in order to assist the operation performed by the user so as to draw the user's attention. In addition, the numeric keypad 152
It includes number keys 0-9 and symbol keys #, *. It should be noted that, in the future, the numeric keypad will be represented by a numeric keypad in principle, and when a symbol key is used, it will be described as a symbol key in the numeric keypad. Reference numeral 22 is a control unit that controls the telephone with the voice dial function and executes the selected process.

【0014】本実施例では、電話をかけたい相手の名前
の音声,対応する文字列,対応するダイヤル番号などの
複数の登録項目を対応付けて一括して登録する一括登録
のモードと,複数の登録項目の中の一項目のみを選択し
て、単一の項目のみを登録する単一登録のモードとを用
意している。
In this embodiment, a mode of batch registration in which a plurality of registered items such as a voice of a person who wants to make a call, a corresponding character string, a corresponding dial number, etc. are collectively registered in association with each other, and a plurality of plural registration items are registered. A single registration mode is provided in which only one of the registered items is selected and only a single item is registered.

【0015】まず、一括登録の場合について説明する。
外部入力ボタン(ファンクションキー)14の中の“一
括登録”ボタン140を押下すると、制御部22は、一
括登録モードが選択されたと判断し、一括登録モードの
処理に入る。一括登録モードでは、ユーザに電話をかけ
たい相手の名前を発声させ、この音声を用いて音声認識
に用いる標準パタン,認識結果を音声表示するための再
生音声を作成し、作成された標準パタン、および再生音
声を電話機内部のメモリに登録する。さらに、音声認識
を用いて発声内容を文字列に変換した後、ユーザにダイ
ヤル番号の入力を要求する。変換された文字列,入力さ
れたダイヤル番号は、同じく電話機内部のメモリに登録
する。
First, the case of collective registration will be described.
When the "collective registration" button 140 in the external input button (function key) 14 is pressed, the control unit 22 determines that the collective registration mode is selected, and enters the processing of the collective registration mode. In the batch registration mode, the user speaks the name of the person he / she wants to call, a standard pattern used for voice recognition is created using this voice, a playback voice for displaying the recognition result is created, and the created standard pattern is created. And the reproduced voice are registered in the memory inside the telephone. Furthermore, after converting the utterance content into a character string using voice recognition, the user is requested to input a dial number. The converted character string and the input dial number are also registered in the memory inside the telephone.

【0016】以下では上記の処理をさらに詳細に説明す
る。電話をかけたい相手の名前の発声を要求するメッセ
ージ音声、例えば、「相手のお名前をどうぞ」という音
声をメッセージ音声メモリ13から読み出し、音声出力
部3を通して、ハンドセット1、あるいはスピーカ5か
ら音声出力する。ハンドセット1、あるいはスピーカ5
の切り換えはスイッチ4が行い、オンフック状態であれ
ばスピーカ5より音声出力し、オフフック状態であれば
ハンドセット1より音声出力する。
The above processing will be described in more detail below. A message voice requesting the utterance of the name of the other party who wants to make a call, for example, a voice saying "Please give the name of the other party" is read from the message voice memory 13 and is output through the voice output unit 3 from the handset 1 or the speaker 5. To do. Handset 1 or speaker 5
Is switched by the switch 4, and voice output from the speaker 5 in the on-hook state, and voice output from the handset 1 in the off-hook state.

【0017】ハンドセット1から相手の名前の音声を入
力すると、制御部22は、音声入力部2においてディジ
タル信号に変換後、音声区間検出部6で、入力音声のパ
ワーが指定区間以上、あるしきい値を越えた区間を音声
区間として検出する。検出した音声をユーザが確認する
ため、音声出力部3を通して、ハンドセット1、あるい
はスピーカ5から音声出力する。同時にディスプレイ1
8にユーザの確認を求めるメッセージを出力し、キーボ
ード15、あるいはテンキー152からの入力を要求す
る。
When the voice of the other party's name is input from the handset 1, the control section 22 converts the input voice into a digital signal in the voice input section 2, and then, in the voice section detection section 6, the power of the input voice is over a specified section. The section exceeding the value is detected as a voice section. In order for the user to confirm the detected voice, the voice is output from the handset 1 or the speaker 5 through the voice output unit 3. Display 1 at the same time
A message requesting confirmation from the user is output to 8, and input is requested from the keyboard 15 or the ten key 152.

【0018】ユーザは出力した音声が適当でないと判断
したならば、キーボード15より、例えば、“N”のキ
ー、あるいは、テンキー152より、例えば、“0”の
キーを入力する。これを受けて、制御部22は音声の再
入力を要求する。
If the user determines that the output voice is not appropriate, he or she inputs the "N" key from the keyboard 15 or the "0" key from the ten-key pad 152, for example. In response to this, the control unit 22 requests re-input of voice.

【0019】ユーザは検出された音声が適当であること
を確認すると、キーボード15より、例えば、“Y”の
キー、あるいは、テンキー152より、例えば、“1”
のキーを入力する。この結果、検出された音声は再生音
声メモリ7へ格納される。また、検出された音声は同時
に音声分析部8で特徴抽出され、抽出された特徴パタン
は電話をかける相手の名前を音声認識するための標準パ
タンとして、標準パタンメモリ9に格納される。さら
に、抽出された特徴パタンは、音声認識部10で、日本
語の各かな文字ごとに用意したかな文字標準パタン11
の各かな文字標準パタンと照合され、照合値の高い標準
パタンの系列が文字列として得られる。
When the user confirms that the detected voice is appropriate, the user can use the keyboard 15, for example, the "Y" key or the ten-key 152, for example, "1".
Enter the key. As a result, the detected voice is stored in the reproduced voice memory 7. At the same time, the detected voice is feature-extracted by the voice analysis unit 8, and the extracted feature pattern is stored in the standard pattern memory 9 as a standard pattern for voice recognition of the name of the person making a call. Further, the extracted feature pattern is used by the voice recognition unit 10 as a standard kana character pattern 11 prepared for each Japanese kana character.
Each Kana character standard pattern is collated, and a series of standard patterns having a high collation value is obtained as a character string.

【0020】さらに制御部22は、抽出した文字列を表
示部17を通してディスプレイ18に表示し、ユーザに
表示内容の確認を求めるメッセージを出力する。ユーザ
は、表示された文字列が正しいことを確認したならば、
キーボード15より、例えば、“Y”のキー、あるい
は、テンキー152より、“1”のキーを入力する。こ
れを受けて、制御部22は、抽出した文字列を相手名文
字列メモリ12に格納する。ユーザが表示された文字列
が正しくないと判断し、キーボード15より、例えば、
“N”のキー、あるいは、テンキー152より、例え
ば、“0”のキーを入力したのであれば、制御部22
は、相手名をキーボード15から入力するようにメッセ
ージを出力し、ユーザがキーボード15から入力した相
手名の文字列を相手名文字列メモリ12に格納する。
Further, the control unit 22 displays the extracted character string on the display 18 through the display unit 17, and outputs a message asking the user to confirm the display content. If the user confirms that the displayed string is correct, then
For example, the "Y" key is input from the keyboard 15, or the "1" key is input from the ten-key pad 152. In response to this, the control unit 22 stores the extracted character string in the partner name character string memory 12. When the user determines that the displayed character string is incorrect,
If the “N” key or the “0” key is input from the ten-key pad 152, the control unit 22
Outputs a message to input the partner name from the keyboard 15, and stores the character string of the partner name input by the user from the keyboard 15 in the partner name character string memory 12.

【0021】再生音声,標準パタン,相手名の文字列の
登録が終わると制御部22は、ダイヤル番号の入力を要
求するメッセージ、例えば、「ダイヤル番号を入力して
下さい。」という音声を出力する。ユーザが、テンキー
152を用いてダイヤル番号を入力すると、制御部22
は入力されたダイヤル番号を表示部17を通してディス
プレイ18に表示する。ユーザによりダイヤル番号が正
しいことが確認されると、制御部22は入力されたダイ
ヤル番号をダイヤル番号メモリ16に格納し、音声ダイ
ヤル一括登録処理を終了する。なお、再生音声,標準パ
タン,相手名文字列,ダイヤル番号は、それぞれ個別の
メモリに格納されるが、これらの対応関係は電話帳21
により管理する。電話帳21の構成を図2に示す。電話
帳21は2次元の配列構造を持っており、各配列要素に
は、再生音声メモリ,標準パタンメモリ,相手名文字列
メモリ,ダイヤル番号メモリのアドレスが保持される。
When the reproduction voice, the standard pattern, and the character string of the other party's name are registered, the control unit 22 outputs a message requesting the input of the dial number, for example, "Please input the dial number." . When the user inputs a dial number using the ten-key pad 152, the control unit 22
Displays the input dial number on the display 18 through the display unit 17. When the user confirms that the dial number is correct, the control unit 22 stores the input dial number in the dial number memory 16 and ends the voice dial batch registration process. It should be noted that the reproduced voice, the standard pattern, the character string of the other party, and the dial number are stored in their respective memories, and the correspondence relationship between them is the telephone directory 21.
Managed by The structure of the telephone directory 21 is shown in FIG. The telephone directory 21 has a two-dimensional array structure, and each array element holds addresses of a reproduced voice memory, a standard pattern memory, a partner name character string memory, and a dial number memory.

【0022】図2に示すように、電話帳21は四つの列
よりなり、第1列(j=1)には再生音声、第2列(j
=2)には標準パタン、第3列(j=3)にはダイヤル
番号、第4列(j=4)には相手名文字列に対する情報
が対応している。行方向には最大I(i=1〜I)の順
序番号が対応している。各配列要素をAijと記述す
る。対応する登録項目が既登録の場合には、Aijには
対応する登録項目の内容が格納されているメモリのアド
レスが保持され、未登録の場合には、値−1が設定され
る。
As shown in FIG. 2, the telephone directory 21 is composed of four columns. The first column (j = 1) is the reproduced voice and the second column (j = 1).
= 2) corresponds to the standard pattern, the third column (j = 3) corresponds to the dial number, and the fourth column (j = 4) corresponds to the partner name character string. A maximum of I (i = 1 to I) sequence numbers correspond to the row direction. Each array element is described as Aij. If the corresponding registration item is already registered, the address of the memory in which the content of the corresponding registration item is stored is held in Aij, and if it is not registered, the value -1 is set.

【0023】このような電話帳21の構成により、登録
項目と順序番号を行番号i,列番号jにより指定して、
各登録内容をランダムにアクセスすることができる。
With such a structure of the telephone directory 21, registration items and sequence numbers are designated by row numbers i and column numbers j,
Each registered content can be accessed randomly.

【0024】次に、本発明の主点の登録方法である単一
項目登録モードの場合の処理の例を、図4ないし図7を
用いて説明する。
Next, an example of processing in the case of the single item registration mode which is the registration method of the main points of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 to 7.

【0025】まず、電話帳21の情報を一覧表示しなが
らダイヤル番号を登録する、電話帳一覧表示登録の場合
の処理を図4のフローチャートを用いて説明する。図4
には、ダイヤル番号を連続して新規登録するフローと,
登録されている再生音声を再生出力しながら、ダイヤル
番号を登録するフローとが含まれている。
First, the processing in the case of registering the telephone directory list display in which the dial numbers are registered while displaying the information of the telephone directory 21 as a list will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG.
Includes a flow for continuously registering new dial numbers,
And a flow for registering a dial number while reproducing and outputting the registered reproduced voice.

【0026】ユーザが“電話帳表示”ボタン141を押
下すると、制御部22は、電話帳一覧表示登録が選択さ
れたと判断し(処理P401)、電話帳21をアクセス
し、電話帳の内容を図3に示すような形式で、表示部1
7を通してディスプレイ18に表示する(処理P40
2)。データが登録されていない場合には、「登録なし」
という文字列を表示する。なお、再生音声データと標準
パタンデータは文字列で表示することができないので、
データが登録されている場合には、「登録済」という文
字列を表示する。
When the user presses the "display phonebook" button 141, the control unit 22 determines that the phonebook list display registration has been selected (process P401), accesses the phonebook 21, and displays the contents of the phonebook. In the format as shown in 3, the display unit 1
Display on the display 18 through 7 (Process P40
2). "No registration" if the data is not registered
Is displayed. Note that the reproduced voice data and standard pattern data cannot be displayed as character strings, so
When the data is registered, the character string "registered" is displayed.

【0027】次に、ユーザが、“ダイヤル番号”ボタン
145を押下すると、制御部22は、登録する項目がダ
イヤル番号であると判断し(処理P403)、ダイヤル
番号登録モードに入る。ダイヤル番号を新規登録する場
合には、ユーザが“登録”ボタン146を押下すると、
制御部22は、ダイヤル番号の新規登録処理が選択され
たと判断し(処理P414)、新規登録処理(A)へ進
む。新規登録処理では図5に示すように、電話帳21
に、データが格納されている最終順序番号をインクリメ
ントして(処理P421)、この順序番号を新規に登録
するダイヤル番号に対応する順序番号として、ダイヤル
番号入力待ち状態となる。図3では、最終順序番号は5
であり、更新された順序番号は6となる。
Next, when the user presses the "dial number" button 145, the control unit 22 determines that the item to be registered is a dial number (process P403), and enters the dial number registration mode. When the user presses the “Register” button 146 to newly register the dialed number,
The control unit 22 determines that the new registration process of the dial number has been selected (process P414), and proceeds to the new registration process (A). In the new registration process, as shown in FIG.
Then, the final sequence number in which the data is stored is incremented (process P421), and this sequence number becomes the sequence number corresponding to the newly registered dial number, and the dial number input waiting state is entered. In FIG. 3, the final sequence number is 5.
And the updated sequence number is 6.

【0028】ユーザがテンキー152を用いてダイヤル
番号を入力すると、制御部22は新規登録するダイヤル
番号が入力されたと判断し(処理P422)、入力され
たダイヤル番号を順序番号6に対応するダイヤル番号と
して、ダイヤル番号メモリ16に格納する。これと並行
して、ダイヤル番号が格納されたダイヤル番号メモリ1
6のアドレスを電話帳21に書き込む(処理P42
3)。ユーザが“終了”ボタン148を押下し、制御部
22が新規登録処理の終了を検出する(処理P424)まで、
制御部22は順序番号をインクリメントし、ユーザが入
力したダイヤル番号のダイヤル番号メモリ16への格納
を行い、ダイヤル番号が書き込まれたダイヤル番号メモ
リのアドレスを電話帳21に書き込むという処理を繰り
返す。
When the user inputs a dial number using the ten-key pad 152, the control unit 22 determines that a dial number to be newly registered has been input (process P422), and the input dial number corresponds to the sequence number 6. Is stored in the dial number memory 16. In parallel with this, dial number memory 1 in which dial numbers are stored
The address of No. 6 is written in the telephone directory 21 (Process P42
3). Until the user presses the “end” button 148 and the control unit 22 detects the end of the new registration process (process P424),
The control unit 22 increments the sequence number, stores the dial number input by the user in the dial number memory 16, and repeats the process of writing the address of the dial number memory in which the dial number is written into the telephone directory 21.

【0029】以上、ダイヤル番号の新規登録処理につい
て説明したが、登録する項目が再生音声,相手名文字列
の場合でも、新規登録のフローは同様である。
Although the new registration processing of the dial number has been described above, the flow of the new registration is the same when the items to be registered are the reproduced voice and the character string of the partner name.

【0030】次に、登録されている再生音声を参照しな
がら、ダイヤル番号の登録を行う登録方法について説明
する。
Next, a registration method for registering the dial number will be described with reference to the registered reproduced voice.

【0031】ユーザが“電話帳表示”ボタン141を押
下すると、制御部22は、電話帳一覧表示登録が選択さ
れたと判断し(処理P401)、電話帳21をアクセス
し、電話帳に登録された内容を、図3に示すような形式
で、表示部17を通してディスプレイ18に表示する
(処理P402)。図3では、順序番号3に対応する再
生音声,標準パタン,相手名文字列は登録されている
が、ダイヤル番号が登録されていない。そこで、ユーザ
順序番号3に対応するダイヤル番号を再生音声を参照し
ながら登録する場合について述べる。
When the user presses the "display phonebook" button 141, the control unit 22 determines that the phonebook list display registration has been selected (process P401), accesses the phonebook 21 and registers it in the phonebook. The content is displayed on the display 18 through the display unit 17 in the format shown in FIG. 3 (process P402). In FIG. 3, the reproduced voice, the standard pattern, and the partner name character string corresponding to the sequence number 3 are registered, but the dial number is not registered. Therefore, a case where the dial number corresponding to the user sequence number 3 is registered while referring to the reproduced voice will be described.

【0032】“ダイヤル番号”ボタン145を押下する
と、制御部22は、登録する項目がダイヤル番号である
と判断し(処理P403)、ダイヤル番号登録モードに
入る。
When the "dial number" button 145 is pressed, the control section 22 determines that the item to be registered is a dial number (process P403), and enters the dial number registration mode.

【0033】ユーザが、テンキー152から順序番号”
3”を入力すると、制御部22は、テンキー152が押
されたことを検出し(処理P404)、再生確認登録
(ユーザにより指定されたデータを参照しながら、ダイ
ヤル番号の登録を行う)に進む。
The user selects a sequence number from the ten-key 152.
When "3" is input, the control unit 22 detects that the numeric keypad 152 is pressed (process P404), and proceeds to reproduction confirmation registration (registering the dial number while referring to the data designated by the user). .

【0034】再生確認登録では、制御部22は、電話帳
21をアクセスし、順序番号3に対応する既登録の登録
項目を検索する(処理P405)。これは、A3j≠−
1となるj(j=1〜4)の検索であり、検索された既
登録の登録項目のボタンを点燈させる(処理P40
6)。図3の場合は、再生音声,標準パタン,相手名文
字列が既登録であり、“再生音声”ボタン142,“標
準パタン”ボタン143,“相手名文字列”ボタン14
4が点燈する。
In the reproduction confirmation registration, the control unit 22 accesses the telephone directory 21 and searches for the registered registration item corresponding to the sequence number 3 (process P405). This is A3j ≠-
This is a search for j (j = 1 to 4) that is 1, and the button of the registered item that has been searched is lit (process P40).
6). In the case of FIG. 3, the reproduced voice, the standard pattern, and the partner name character string have already been registered, and the “reproduced voice” button 142, the “standard pattern” button 143, and the “partner name character string” button 14
4 lights up.

【0035】ユーザが点燈したボタンの中から“再生音
声”ボタン142を押下すると、制御部22は、再生音
声を参照すると指定されたと判断し(処理P407)、
電話帳21から順序番号3に対応して登録されている再
生音声のアドレスを読み出し、再生音声メモリ7のこの
アドレスに登録された再生音声を再生音声メモリ7から
読み出し、スピーカ5、あるいはハンドセット1より出
力する(処理P408)。再生音声を聴取したユーザが、
“登録”ボタン146を押下すると、制御部22は、ダ
イヤル番号入力待ち状態となる。制御部22は、ユーザ
が、テンキー152を用いて入力したダイヤル番号を検
出すると、先に指定した順序番号3に対応するダイヤル
番号であると判断し(処理P410)、入力されたダイ
ヤル番号をダイヤル番号メモリ16に格納する。また、
ダイヤル番号が格納されたアドレスを、電話帳21に格
納し(処理P411)、登録処理を終了する。
When the user presses the "playback voice" button 142 from among the lit buttons, the control section 22 judges that the playback voice is designated to be referenced (process P407),
The address of the reproduced voice registered corresponding to the sequence number 3 is read from the telephone book 21, the reproduced voice registered at this address of the reproduced voice memory 7 is read from the reproduced voice memory 7, and the speaker 5 or the handset 1 is used. Output (process P408). The user who listened to the reproduced voice
When the "register" button 146 is pressed, the control unit 22 enters a dial number input waiting state. When the user detects the dial number input by using the ten-key pad 152, the control unit 22 determines that the dial number corresponds to the previously designated sequence number 3 (process P410), and dials the input dial number. It is stored in the number memory 16. Also,
The address in which the dial number is stored is stored in the telephone directory 21 (process P411), and the registration process ends.

【0036】なお、上記の処理フローでは、ユーザに処
理を促すメッセージについて触れなかったが、適宜、メ
ッセージ音声はハンドセット1、あるいはスピーカ5よ
り出力されるものとする。
In the process flow described above, the message prompting the user to perform the process is not mentioned, but it is assumed that the message voice is appropriately output from the handset 1 or the speaker 5.

【0037】次に、出力(表示)したダイヤル番号が未
登録を示した場合に、既登録の再生音声を参照しなが
ら、ダイヤル番号を登録する出力確認登録処理のフロー
チャートを図6を用いて説明する。
Next, a flow chart of the output confirmation registration process for registering the dial number while referring to the registered reproduced voice when the output (displayed) dial number indicates unregistered will be described with reference to FIG. To do.

【0038】ユーザが“ダイヤル番号”ボタン145を
押下すると、制御部22は、ダイヤル番号登録の処理が
選択されたと判断し(処理P501)、まず、順序番号
のカウンタnの値を0にセットする(処理P502)。
ユーザが“出力”ボタン149を押下したのを検出すると
(処理P503)、制御部22は、ダイヤル番号メモリ
に登録されているダイヤル番号を出力(表示)する処理
に進む。まず、順序番号のカウンタnをインクリメント
し(処理P504)、n=1とする。電話帳21をアク
セスし、順序番号1に対応してダイヤル番号メモリのア
ドレスを読み出す。このアドレスに登録されたダイヤル
番号を、ダイヤル番号メモリ16から読み出し、表示部
17を通してディスプレイ18に表示する(処理P50
5)。また、制御部22は、出力したダイヤル番号と同
一の順序番号、すなわち順序番号1に対応する登録項目
のうち、既登録の項目を電話帳21から検索する(処理
P506)。この検索処理は、図2の記号を用いると、
A1j≠−1となるj(j=1〜4)の検索処理であ
る。登録項目が検索されたならば、検索された登録項目
のボタンを点燈させる(処理P507)。図3の場合
は、“再生音声”ボタン142,“標準パタン”ボタン
143,“相手名文字列”ボタン144,“ダイヤル番
号”ボタン145が点燈する。これにより、ユーザは参
照可能なデータの登録項目を判断できる。
When the user presses the "dial number" button 145, the control section 22 determines that the processing for dial number registration has been selected (processing P501), and first sets the value of the sequence number counter n to 0. (Process P502).
When it is detected that the user has pressed the "output" button 149 (process P503), the control unit 22 proceeds to the process of outputting (displaying) the dial number registered in the dial number memory. First, the sequence number counter n is incremented (process P504), and n = 1. The telephone directory 21 is accessed and the address of the dial number memory corresponding to the sequence number 1 is read. The dial number registered at this address is read from the dial number memory 16 and displayed on the display 18 through the display unit 17 (process P50).
5). Further, the control unit 22 searches the telephone book 21 for an already registered item among the registered items corresponding to the same sequence number as the output dial number, that is, the sequence number 1 (process P506). This search process uses the symbols in FIG.
This is a search process for j (j = 1 to 4) such that A1j ≠ −1. When the registered item is searched, the button of the searched registered item is lit (process P507). In the case of FIG. 3, the "playback voice" button 142, the "standard pattern" button 143, the "partner name character string" button 144, and the "dial number" button 145 are turned on. As a result, the user can determine the registration item of the referable data.

【0039】ユーザが、再び“出力”ボタン149を押
下すると、制御部22は、順序番号のカウンタnをイン
クリメントし(処理P504)、n=2とする。順序番
号1のときと同様に、電話帳21を参照し、順序番号2
に対応するダイヤル番号を、ダイヤル番号メモリ16か
ら読み出し、ディスプレイ18に表示する。また、順序
番号2に対応する登録項目のうち、既登録の項目を検索
(A2j≠−1となるj(j=1〜4)の検索)し、検
索された登録項目のボタンを点燈する。図3の例では、
“再生音声”ボタン142,“標準パタン”ボタン14
3,“相手名文字列”ボタン144,“ダイヤル番号”
ボタン145を点燈させる。ユーザが“終了”ボタン1
48を押下したならば、制御部22は、表示したダイヤ
ル番号は、ユーザにとって求めるダイヤル番号でないと
判断し(処理P513)、処理を終了する。ユーザが
“出力”ボタン149を押下するたびに、制御部22
は、順序番号のカウンタnをインクリメントし、対応す
るダイヤル番号をダイヤル番号メモリ16より読み出
し、ディスプレイ18に表示し、また、対応する登録項
目のうち、既登録の項目を検索(Anj≠−1となるj
(j=1〜4)の検索)し、検索された登録項目のボタ
ンを点燈させる。なお、指定した順序番号にダイヤル番
号が登録されていない場合には、登録なしを意味するメ
ッセージを表示する。
When the user presses the "output" button 149 again, the control unit 22 increments the sequence number counter n (process P504), and sets n = 2. As in the case of the sequence number 1, the telephone directory 21 is referred to and the sequence number 2
The dial number corresponding to is read from the dial number memory 16 and displayed on the display 18. In addition, among the registered items corresponding to the sequence number 2, a registered item is searched (search for j (j = 1 to 4) where A2j ≠ −1), and the button for the searched registered item is lit. . In the example of FIG.
"Playback audio" button 142, "standard pattern" button 14
3, "Person name string" button 144, "Dial number"
The button 145 is turned on. User clicks "End" button 1
If the user presses 48, the control unit 22 determines that the displayed dial number is not the dial number desired by the user (process P513), and ends the process. Each time the user presses the “output” button 149, the control unit 22
Increments the sequence number counter n, reads the corresponding dial number from the dial number memory 16, displays it on the display 18, and searches for the registered item among the corresponding registered items (Anj ≠ -1. Become j
(Search for j = 1 to 4)), and the button of the searched registration item is lit. If the dialed number is not registered in the designated sequence number, a message indicating no registration is displayed.

【0040】図3では、順序番号3に対応するダイヤル
番号が登録されていないので、その旨を示すメッセージ
を表示し、一方、他の登録項目は全て登録済みであるの
で、“再生音声”ボタン142,“標準パタン”ボタン
143,“相手名文字列”ボタン144を点燈する。ユ
ーザが、点燈した登録項目のボタンの中から“再生音
声”ボタン142を押下すると、制御部22は、“再生
音声”ボタンが押下されたことを検出し(処理P50
8)、再生音声の出力処理(処理P509)に進む。電
話帳21に格納されているアドレス情報に基づいて、再
生音声メモリ7から再生音声を読み出し、ハンドセット
1、あるいは、スピーカ5より音声出力する(処理P5
09)。再生音声を聴取したユーザが、さらに、“登
録”ボタン146を押下すると、制御部22はこれを検
出して(処理P510)、ダイヤル番号の登録を行う処
理に進み、ダイヤル番号入力待ち状態となる。ユーザ
が、テンキー152を用いてダイヤル番号を入力する
と、制御部22は、順序番号3に対応するダイヤル番号
が入力されたと判断し(処理P511)、入力されたダ
イヤル番号をダイヤル番号メモリ16に格納する。ま
た、ダイヤル番号が格納されたアドレスを、電話帳21
にも格納し(処理P512)、処理を終了する。なお、
処理フローでは触れなかったが、参照用に選択した登録
項目のボタンに、対応するデータが登録されていない場
合には、警告を発することもできる。
In FIG. 3, since the dial number corresponding to the sequence number 3 has not been registered, a message indicating that fact is displayed. On the other hand, since all other registered items have been registered, the "playback voice" button is displayed. 142, a "standard pattern" button 143, and a "partner name character string" button 144 are lit. When the user presses the “playback voice” button 142 from the buttons of the registered items that are lit, the control unit 22 detects that the “playback voice” button has been pressed (process P50).
8) Then, the process proceeds to the reproduced voice output process (process P509). Based on the address information stored in the telephone directory 21, the reproduced voice is read from the reproduced voice memory 7, and the voice is output from the handset 1 or the speaker 5 (process P5).
09). When the user who listens to the reproduced voice further presses the “register” button 146, the control unit 22 detects this (process P510), proceeds to the process of registering the dial number, and is in the dial number input waiting state. . When the user inputs the dial number using the ten-key pad 152, the control unit 22 determines that the dial number corresponding to the sequence number 3 has been input (process P511), and stores the input dial number in the dial number memory 16. To do. Also, the address in which the dialed number is stored is
Is also stored (process P512), and the process ends. In addition,
Although not mentioned in the processing flow, a warning can be issued when the corresponding data is not registered in the button of the registration item selected for reference.

【0041】次に、未登録部分をシステムが検索し、こ
の結果に基づいて未登録部分の登録をユーザに促して登
録させる未登録データ検索登録処理について、図7のフ
ローチャートを用いて説明する。
Next, the unregistered data search / registration process in which the system searches for the unregistered portion and prompts the user to register the unregistered portion based on this result will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0042】ユーザが“ダイヤル番号”ボタン145を
押下すると、制御部22は、ダイヤル番号を登録する処
理が選択されたと判断する(処理P601)。さらにユ
ーザが“検索”ボタン151を押下すると、制御部22
は、ダイヤル番号の未登録部分をシステムが検索し、こ
の未登録部分の登録を行う処理が選択されたと判断し
(処理P602)、電話帳21をアクセスし、登録項
目,ダイヤル番号の中で、ダイヤル番号メモリに格納さ
れたことを示すアドレスが格納されていない部分を検索
する(処理P603)。この処理は図2の記号を用いる
と、Ai3=−1かつ(Ai1≠−1またはAi2≠−
1またはAi4≠−1)、となるi(i=1〜I)を求
める処理である。制御部22は、未登録部分が見つから
なければ、未登録部分がないメッセージを出力(処理P
615)し、処理を終了する。未登録部分がある場合に
は、“検索”ボタン151を点燈させる(処理P60
5)。次に、制御部22は、検索されたダイヤル番号の
未登録部分の順序番号を検出し、検出した順序番号に対
応して、既登録の登録項目を電話帳21から検索し(処
理P606)、検索された登録項目のボタンを点燈させ
る(処理P607)。
When the user presses the "dial number" button 145, the control unit 22 determines that the process for registering the dial number has been selected (process P601). When the user further presses the “search” button 151, the control unit 22
Judges that the system searches the unregistered part of the dialed number and selects the process for registering this unregistered part (process P602), accesses the telephone directory 21, and selects among the registered items and dialed numbers. A portion in which an address indicating that it has been stored in the dial number memory is not stored is searched (process P603). This process uses the symbols of FIG. 2 and Ai3 = −1 and (Ai1 ≠ −1 or Ai2 ≠ −
1 or Ai4 ≠ −1), i (i = 1 to I) is obtained. If the unregistered portion is not found, the control unit 22 outputs a message having no unregistered portion (process P
615), and the process ends. If there is an unregistered portion, the “search” button 151 is lit (process P60).
5). Next, the control unit 22 detects the sequence number of the unregistered portion of the searched dial number, searches the telephone book 21 for the registered item that corresponds to the detected sequence number (process P606), The button of the searched registration item is lit (process P607).

【0043】図3では、順序番号3に対応して、ダイヤ
ル番号が登録されておらず、再生音声,標準パタン,相
手名文字列は登録されているので、“検索”ボタン15
1を押下すると、“検索”ボタン151が点燈し、ま
た、“再生音声”ボタン142,“標準パタン”ボタン
143,“相手名文字列”ボタン144が点燈する。
In FIG. 3, since the dialed number is not registered in correspondence with the sequence number 3 and the reproduced voice, the standard pattern and the character string of the other party's name are registered, the "search" button 15
When the user presses 1, the "search" button 151 lights up, and the "playback voice" button 142, "standard pattern" button 143, and "partner name character string" button 144 light up.

【0044】次に、点燈した“再生音声”ボタン142
をユーザが押下すると、制御部22はこれを検出し(処
理P608)、電話帳21に格納されているアドレス情
報に基づいて、再生音声メモリ7から再生音声を読み出
し、ハンドセット1、あるいは、スピーカ5より音声出
力する(処理P609)。再生音声を聴取したユーザ
が、さらに、“登録”ボタン146を押下すると、制御
部22はこれを検出し、ダイヤル番号の登録処理を行う
と判断し(処理P610)、ダイヤル番号入力待ち状態
となる。ユーザが、テンキー152を用いてダイヤル番
号を入力すると、制御部22は、順序番号3に対応する
ダイヤル番号が入力されたものと判断し(処理P61
1)、入力されたダイヤル番号をダイヤル番号メモリに
格納する。また、ダイヤル番号が格納されたダイヤル番
号メモリのアドレスを、電話帳21に格納する(処理P
612)。
Next, the "playback voice" button 142 that is lit up
When the user presses, the control unit 22 detects this (process P608), reads the reproduced voice from the reproduced voice memory 7 based on the address information stored in the telephone directory 21, and then outputs the reproduced voice to the handset 1 or the speaker 5. More audio is output (process P609). When the user who listens to the reproduced voice further presses the "register" button 146, the control unit 22 detects this and determines that the dial number registration process is to be performed (process P610), and enters the dial number input waiting state. . When the user inputs the dial number using the ten-key pad 152, the control unit 22 determines that the dial number corresponding to the sequence number 3 has been input (process P61).
1) Store the input dial number in the dial number memory. In addition, the address of the dial number memory in which the dial number is stored is stored in the telephone directory 21 (process P).
612).

【0045】本処理は、図7のフローチャートに示すと
おり、ユーザが”終了”ボタン148を押下しないかぎり
(処理P613)繰り返し実行される。
As shown in the flowchart of FIG. 7, this process is repeatedly executed unless the user presses the "end" button 148 (process P613).

【0046】以上、登録済みの再生音声を参照しなが
ら、ダイヤル番号を登録する3種の登録方法について説
明した。
The three types of registration methods for registering dial numbers have been described above with reference to the registered reproduced voice.

【0047】上記説明では、既登録の再生音声を参照し
ながら、他の登録項目の登録を行う例を取り上げて説明
したが、参照する項目はもちろん、相手名文字列でも、
ダイヤル番号でも良く、また、登録する項目として、再
生音声,相手名文字列,ダイヤル番号,標準パタンのい
ずれを選択することも可能である。
In the above description, an example is described in which other registered items are registered while referring to already-registered reproduced voices. However, not only the referenced item but also the partner name character string can be used.
It may be a dial number, and as the item to be registered, any one of the reproduced voice, the character string of the other party, the dial number, and the standard pattern can be selected.

【0048】なお、オフフック時に、システムが未登録
データを検索し、検出された未登録データの登録項目の
ボタンを点滅させることにより、未登録データの存在を
ユーザに教えることもできる。
It is also possible to inform the user of the existence of unregistered data by causing the system to search for unregistered data and blink the button of the registered item of the detected unregistered data when off-hook.

【0049】また、上記説明では、再生音声,相手名文
字列,ダイヤル番号,標準パタンを登録する場合につい
て説明をしたが、既登録の項目の削除を行う場合につい
ても、登録の場合と同様の方法で行うことができる。
In the above description, the case of registering the reproduced voice, the character string of the other party, the dial number, and the standard pattern has been described, but the case of deleting the already registered items is the same as the case of registration. Can be done in any way.

【0050】なお、上記に述べた登録では、ダイヤル番
号をテンキーを用いて入力する方法を示したが、ダイヤ
ル番号の登録を簡略化するため、発信ダイヤル番号レジ
スタ19,受信ダイヤル番号レジスタ20(電話が受信
したときの相手(発信者)のダイヤル番号を受信ダイヤ
ル番号と呼ぶことにする)を利用した次の入力方法もあ
る。
In the above-mentioned registration, the method of inputting the dial number using the ten-key is shown. However, in order to simplify the registration of the dial number, the outgoing dial number register 19 and the receiving dial number register 20 (telephone) are registered. There is also the following input method using the dial number of the other party (caller) when the call is received).

【0051】ダイヤル発信を行ったときに、制御部22
は、ダイヤル番号を発信ダイヤル番号レジスタ19に一
時的に保持する。先に述べた図4から図7のフローチャ
ートの中では、ダイヤル番号はテンキー152の数字キ
ーを用いて入力したが、ユーザが、キーボード15よ
り、例えば、“#”のキー、あるいは、テンキー152
の記号キー、例えば、“#”キーを、発信ダイヤル番号
レジスタ19に格納された発信ダイヤル番号をダイヤル
番号メモリ16へ格納するためのコマンドとして割り当
てれば、テンキー152から番号を入力することなく、
ダイヤル番号を登録することができる。
When a dial call is made, the control unit 22
Holds the dialed number in the outgoing dialing number register 19 temporarily. In the flowcharts of FIGS. 4 to 7 described above, the dial number is input using the numeric keys of the numeric keypad 152. However, the user can use the keyboard 15 to input, for example, the “#” key or the numeric keypad 152.
If a symbol key of, for example, the “#” key is assigned as a command for storing the outgoing dial number stored in the outgoing dial number register 19 in the dial number memory 16, without inputting the number from the ten key 152,
You can register dial numbers.

【0052】あるいは、制御部22は、発信ダイヤル番
号レジスタ19に保持されたダイヤル番号がダイヤル番
号メモリ16に格納されていないことを検出すると、ダ
イヤル番号メモリ16へ登録するかどうかを“ダイヤル
番号”ボタン145を点燈させることを通して、電話
中、あるいは、オンフック後にユーザに警告するように
構成することもできる。これに対し、ユーザは登録する
か否かを判断し、登録しないのであれば、例えば、テン
キー152より“0”を入力する。登録するのであれ
ば、例えば、テンキー152より“1”を入力すると、
これを検知した制御部22は発信ダイヤル番号レジスタ
19に保持されたダイヤル番号をダイヤル番号メモリ1
6へ格納する。
Alternatively, when the control unit 22 detects that the dial number held in the outgoing dial number register 19 is not stored in the dial number memory 16, the control unit 22 determines whether or not to register the dial number in the dial number memory 16. It can be configured to warn the user during the call or after the on-hook by lighting the button 145. On the other hand, the user determines whether or not to register, and if not to register, for example, inputs “0” from the ten keys 152. If you want to register, for example, if you enter "1" from the numeric keypad 152,
Upon detecting this, the control unit 22 uses the dial number stored in the outgoing dial number register 19 as the dial number memory 1
Store in 6.

【0053】また、ISDN対応の電話機では、電話を
受信したときに、発信者のダイヤル番号を認識すること
ができる。制御部22は、認識した受信ダイヤル番号を
受信ダイヤル番号レジスタ20へ格納する。発信ダイヤ
ル番号と同様に、受信ダイヤル番号レジスタ20に格納
された受信ダイヤル番号の登録番号をユーザが指定する
ことにより、ダイヤル番号メモリ16へ格納することが
できる。
Further, an ISDN-compatible telephone can recognize the caller's dial number when receiving a call. The control unit 22 stores the recognized reception dial number in the reception dial number register 20. Similar to the outgoing dial number, the user can store the incoming dial number stored in the incoming dial number register 20 in the dial number memory 16 by designating the registration number.

【0054】あるいは、発信ダイヤル番号と同様に、制
御部22が、認識した受信ダイヤル番号がダイヤル番号
メモリ16へ格納されていないことを検出すると、ダイ
ヤル番号メモリ16へ登録するかどうかを“ダイヤル番
号”ボタン145を点燈させることを通して、電話中、
あるいは、オンフック後にユーザに警告するように構成
することもできる。これに対し、ユーザは登録するか否
かを判断し、登録しないのであれば、例えば、テンキー
152より“0”を入力する。登録するのであれば、例
えば、テンキー152より“1”を入力すると、これを
検知した制御部22は、受信ダイヤル番号レジスタ20
に保持されたダイヤル番号をダイヤル番号メモリ16へ
格納する。
Alternatively, when the control unit 22 detects that the recognized reception dial number is not stored in the dial number memory 16, like the transmission dial number, it is determined whether or not to register the dial number in the dial number memory 16. "While calling, by activating the button 145,
Alternatively, it can be configured to alert the user after on-hook. On the other hand, the user determines whether or not to register, and if not to register, for example, inputs “0” from the ten keys 152. When registering, for example, when "1" is input from the ten-key pad 152, the control unit 22 which detects this inputs the reception dial number register 20.
The dialed number held in is stored in the dialed number memory 16.

【0055】以上により、ユーザは登録のためにテンキ
ー152からダイヤル番号を入力することなく、ダイヤ
ル番号の登録が可能になる。
As described above, the user can register the dial number without inputting the dial number from the ten keys 152 for registration.

【0056】[0056]

【発明の効果】本発明によれば、音声ダイヤル機能付き
電話機において、電話をかけたい相手の名前の登録作
業,電話番号の登録作業を独立した作業として行えるの
で、ユーザの好みの任意の手順で相手の名前、あるいは
電話番号を登録できるようになる。
According to the present invention, in a telephone with a voice dialing function, it is possible to perform the work of registering the name of the person who wants to make a call and the work of registering the telephone number as independent work. You will be able to register the name or phone number of the other party.

【0057】さらに、本発明によれば、既登録の内容
を、登録内容の音声出力、あるいはテキスト表示の形で
確認できるので、既登録の相手の名前を確認しながら対
応するダイヤル番号を登録する、あるいは既登録のダイ
ヤル番号を確認しながら対応する相手の名前を登録する
ことができる、など、様々なやり方でユーザが自由に相
手の名前、あるいは、ダイヤル番号を登録することがで
きる。
Further, according to the present invention, the registered contents can be confirmed in the form of voice output of the registered contents or text display, so that the corresponding dial number is registered while confirming the name of the registered partner. Alternatively, the user can freely register the name or dial number of the other party by various methods such as registering the corresponding party name while confirming the already registered dial number.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の音声ダイヤル機能付き電話機の構成を
示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a telephone with a voice dial function according to the present invention.

【図2】電話帳の構造の例の説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of the structure of a telephone directory.

【図3】電話帳の表示例の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of a display example of a telephone directory.

【図4】電話帳一覧表示登録処理のフローチャート。FIG. 4 is a flowchart of a phonebook list display registration process.

【図5】電話帳一覧表示登録処理のフローチャート。FIG. 5 is a flowchart of a phonebook list display registration process.

【図6】出力確認登録処理のフローチャート。FIG. 6 is a flowchart of output confirmation registration processing.

【図7】未登録データ検索登録処理のフローチャート。FIG. 7 is a flowchart of unregistered data search registration processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ハンドセット、2…音声入力部、3…音声出力部、
4…スイッチ、5…スピーカ、6…音声区間検出部、7
…再生音声メモリ、8…音声分析部、9…標準パタンメ
モリ、10…音声認識部、11…かな文字標準パタン、
12…相手名文字列メモリ、13…メッセージ音声メモ
リ、14…ファンクションキー、15…キーボード、1
6…ダイヤル番号メモリ、17…表示部、18…ディス
プレイ、19…発信ダイヤル番号レジスタ、20…受信
ダイヤル番号レジスタ、21…電話帳。
1 ... Handset, 2 ... Voice input section, 3 ... Voice output section,
4 ... switch, 5 ... speaker, 6 ... voice section detection unit, 7
Playback voice memory, 8 ... Voice analysis section, 9 ... Standard pattern memory, 10 ... Voice recognition section, 11 ... Kana character standard pattern,
12 ... Partner name character string memory, 13 ... Message voice memory, 14 ... Function key, 15 ... Keyboard, 1
6 ... Dial number memory, 17 ... Display unit, 18 ... Display, 19 ... Outgoing dial number register, 20 ... Receiving dial number register, 21 ... Phonebook.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】音声入力手段と,入力された音声中の音声
区間検出手段と,検出された音声を格納する再生音声メ
モリと,所定時間ごとに入力音声の特徴パタンを抽出す
る音声分析手段と,抽出された特徴パタンを格納する標
準パタンメモリと,入力された音声を認識する音声認識
手段と,前記再生音声メモリに格納された音声を出力す
る音声出力手段と,ダイヤル番号の入力および各種処理
の選択を行う外部入力手段と,ダイヤル番号を格納する
ダイヤル番号メモリと,前記各メモリに登録したデータ
が格納されたアドレスを登録データを管理する順序番号
に対応して保持する電話帳と,入力されたダイヤル番号
および電話帳に保持された情報を表示する外部出力手段
とを備え、ユーザが発声した相手名を前記音声認識手段
により認識し、認識結果の相手名に対応するダイヤル番
号を前記電話帳より読み出し、ダイヤル番号を発信する
手段とを備えた音声ダイヤル機能付き電話機において、
標準パタンを標準パタンメモリに格納する手段と,再生
音声を再生音声メモリに格納する手段と,ダイヤル番号
をダイヤル番号メモリに格納する手段と,各メモリに登
録されたデータのアドレスを、登録データを管理する順
序番号に対応して電話帳に登録する手段とを設けたこと
を特徴とする音声ダイヤル機能付き電話機。
1. A voice input means, a voice section detecting means in the inputted voice, a reproduced voice memory for storing the detected voice, and a voice analyzing means for extracting a characteristic pattern of the input voice at predetermined time intervals. , A standard pattern memory for storing the extracted characteristic patterns, a voice recognition means for recognizing an input voice, a voice output means for outputting the voice stored in the reproduced voice memory, a dial number input and various processing An external input means for selecting, a dial number memory for storing a dial number, a telephone directory for holding an address where data registered in each memory is stored corresponding to a sequence number for managing registered data, and input The dialed number and the external output means for displaying the information held in the telephone directory are provided, and the name of the other party uttered by the user is recognized by the voice recognition means and recognized. The results of the dial number corresponding to the partner name read from the telephone directory, in voice dialing with the phone and means for transmitting the dialed number,
The means for storing the standard pattern in the standard pattern memory, the means for storing the reproduced voice in the reproduced voice memory, the means for storing the dial number in the dial number memory, the address of the data registered in each memory, the registered data A telephone with a voice dial function, characterized in that it is provided with means for registering in a telephone directory corresponding to a sequence number to be managed.
【請求項2】請求項1において、既登録の再生音声を前
記音声出力手段により出力しながら、対応するダイヤル
番号、または、標準パタンを登録するような登録シーケ
ンス、あるいは既登録のダイヤル番号を前記外部出力手
段により表示しながら、対応する相手名の音声、また
は、標準パタンを登録するような登録シーケンスを設け
た音声ダイヤル機能付き電話機。
2. The registered dialing sequence according to claim 1, wherein a registered dialed number or a registered sequence for registering a standard pattern is output while the registered reproduced voice is output by the voice output means. A telephone with a voice dial function, which is provided with a registration sequence for registering a voice of a corresponding party name or a standard pattern while being displayed by an external output means.
【請求項3】請求項1または2において、電話をかける
相手名の文字列を格納する相手名文字列メモリと,相手
名を文字列として入力する外部入力手段と,相手名の文
字列を表示する表示手段と,相手名文字列メモリに格納
された相手名のアドレスを、順序番号に対応して電話帳
に格納する手段とを設けた音声ダイヤル機能付き電話
機。
3. The partner name character string memory for storing a character string of a partner name to make a call, an external input means for inputting a partner name as a character string, and a partner character string display according to claim 1 or 2. A telephone with a voice dialing function, which is provided with a display means and a means for storing the address of the other party's name stored in the other party's character string memory in the telephone directory in correspondence with the sequence number.
【請求項4】請求項3において、前記登録シーケンス
は、再生音声の音声出力、あるいはダイヤル番号の表示
をしながら、対応する相手名の文字列を入力するような
シーケンス、あるいは、相手名の文字列を表示しなが
ら、対応する再生音声,ダイヤル番号,標準パタンのう
ち、いずれかあるいは全部を登録するようなシーケンス
も含むようにした音声ダイヤル機能付き電話機。
4. The sequence according to claim 3, wherein the registration sequence is a sequence for inputting a character string of a corresponding partner name while outputting a reproduced voice or displaying a dial number, or a character of the partner name. A telephone with a voice dial function that includes a sequence for registering any or all of the corresponding reproduced voice, dialed number, and standard pattern while displaying a row.
【請求項5】請求項3または4において、入力された音
声をかな文字単位で認識するためのかな文字標準パタン
を設け、前記入力された相手名の音声を前記音声認識手
段によりかな文字単位に認識し、認識結果を前記相手名
文字列メモリに格納するようにした音声ダイヤル機能付
き電話機。
5. The kana character standard pattern for recognizing an input voice in kana character units according to claim 3 or 4, and the voice of the input partner name is input in kana character units by the voice recognition means. A telephone with a voice dial function, which recognizes and stores the recognition result in the partner name character string memory.
【請求項6】請求項1,2,3,4または5において、
メッセージ音声を格納するメッセージ音声メモリを設
け、メッセージ音声メモリに格納された音声を前記音声
出力手段から音声出力するようにした音声ダイヤル機能
付き電話機。
6. The method according to claim 1, 2, 3, 4 or 5.
A telephone with a voice dialing function, which is provided with a message voice memory for storing a message voice, and outputs the voice stored in the message voice memory from the voice output means.
【請求項7】請求項1,2,3,4,5または6におい
て、ユーザが指定した順序番号に対し、既登録の登録項
目が存在した場合に、既登録の登録項目の存在を示し、
また、その内容を、表示、あるいは音声出力するような
登録シーケンスとした音声ダイヤル機能付き電話機。
7. The method according to claim 1, 2, 3, 4, 5 or 6, wherein when there is a registered item registered for the sequence number designated by the user, the existence of the registered item registered is indicated.
In addition, a telephone with a voice dial function that has a registration sequence in which the contents are displayed or output as voice.
【請求項8】請求項7において、前記順序番号の指定方
法は、システムが未登録データを検索し、検索されたデ
ータの順序番号とするようにした音声ダイヤル機能付き
電話機。
8. The telephone with a voice dialing function according to claim 7, wherein the sequence number is specified by the system by searching unregistered data and using the sequence number of the searched data.
【請求項9】請求項1,2,3,4,5,6,7または
8において、再生音声,相手名文字列,標準パタン,ダ
イヤル番号の登録項目の中で、一部が登録され、一部が
未登録であるときに、データ登録時、あるいはオフフッ
ク後、あるいは電話中、あるいはオンフック後に未登録
を示す警告を与えるようにした音声ダイヤル機能付き電
話機。
9. In claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 or 8, a part of the registered items of reproduced voice, partner name character string, standard pattern and dial number is registered, A telephone with a voice dial function that gives a warning indicating that it is unregistered when part of it is unregistered, after data registration, after off-hook, during a call, or after on-hook.
【請求項10】請求項1,2,3,4,5,6,7,8
または9において、電話を発信したときのダイヤル番号
を保持する発信ダイヤル番号レジスタを設け、発信ダイ
ヤル番号レジスタの内容を前記ダイヤル番号メモリへ格
納する手段を設けた音声ダイヤル機能付き電話機。
10. Claims 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
Alternatively, in 9, the telephone set with a voice dial function is provided with a dial number register for holding a dial number when a telephone call is made, and means for storing the contents of the dial number register in the dial number memory.
【請求項11】請求項1,2,3,4,5,6,7,8
または9において、電話網がISDNである場合に、電
話を着信したときに、発信者のダイヤル番号をISDN
から取得する手段と,取得したダイヤル番号を保持する
受信ダイヤル番号レジスタを設け、該レジスタの内容
を、前記ダイヤル番号メモリに格納する手段を設けた音
声ダイヤル機能付き電話機。
11. Claims 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
Alternatively, when the telephone network is ISDN, the caller's dialed number is ISDN when the telephone call is received.
A telephone with a voice dial function, which is provided with a means for obtaining the dial number and a receiving dial number register for holding the obtained dial number, and a means for storing the contents of the register in the dial number memory.
【請求項12】請求項10または11において、前記発
信ダイヤル番号レジスタに保持されたダイヤル番号、あ
るいは前記受信ダイヤル番号レジスタに保持されたダイ
ヤル番号が、ダイヤル番号メモリ中で未登録である場合
に、このダイヤル番号が未登録であることを、電話中,
オンフック時にユーザに対して警告する手段を設けた音
声ダイヤル機能付き電話機。
12. The dial number held in the outgoing dial number register or the dial number held in the receiving dial number register according to claim 10 or 11, wherein: During the call, this dial number is unregistered,
A telephone with a voice dial function that provides a means to warn the user when on-hook.
【請求項13】請求項12において、前記ユーザへの警
告に対するユーザの応答を検出する手段を設け、前記ユ
ーザの応答結果にしたがって発信ダイヤル番号レジス
タ、あるいは前記受信ダイヤル番号レジスタに保持され
たダイヤル番号を、ダイヤル番号メモリに登録するよう
にした音声ダイヤル機能付き電話機。
13. The dial number held in the outgoing dial number register or the receiving dial number register according to the response result of the user, further comprising means for detecting the user's response to the warning to the user. A telephone with a voice dialing function that is registered in the dial number memory.
JP2371895A 1995-02-13 1995-02-13 Telephone with voice dial function Pending JPH08223265A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2371895A JPH08223265A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Telephone with voice dial function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2371895A JPH08223265A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Telephone with voice dial function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08223265A true JPH08223265A (en) 1996-08-30

Family

ID=12118118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2371895A Pending JPH08223265A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Telephone with voice dial function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08223265A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442308B1 (en) * 1995-09-12 2005-04-06 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 Method and system for enrolling addresses in a speech recognition database

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442308B1 (en) * 1995-09-12 2005-04-06 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 Method and system for enrolling addresses in a speech recognition database

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758685B2 (en) Method and apparatus for retrieving a desired record in a telephone directory
US4608460A (en) Comprehensive automatic directory assistance apparatus and method thereof
JP4240807B2 (en) Mobile communication terminal device, voice recognition method, and recording medium recording the program
US6421672B1 (en) Apparatus for and method of disambiguation of directory listing searches utilizing multiple selectable secondary search keys
JP2001503593A (en) Phone book apparatus and method
JPH08223265A (en) Telephone with voice dial function
US20030081738A1 (en) Method and apparatus for improving access to numerical information in voice messages
JPH11298588A (en) Mobile phone system
KR0183140B1 (en) Search method of voice information service using consonant
JPS62117447A (en) Automatic dialing device
JPH10164210A (en) Mobile phone
KR100449640B1 (en) Method for providing dialing service by voice and system for the same
JP2000216858A (en) Mobile phone apparatus and remote personal data calling method thereof
JP3314481B2 (en) Private branch exchange telephone equipment
JPS63276352A (en) Automatic voice dial telephone terminal equipment
JPH11261683A (en) Telephone system, and recording medium with recording program and recording medium recording data recorded therein
KR100617568B1 (en) A mobile communication terminal having a call connection method using a similar number of a mobile communication terminal and a phone number search function based on a similar number
KR20030017045A (en) Information offer system use the speech recognition
JPH10243079A (en) Cordless phone system mobile terminal
JPH07231355A (en) Telephone directory calling method and private branch exchange
KR100995026B1 (en) How to Search for Multiple Phone Numbers of Mobile Phone Callers
KR20010097910A (en) System and Method of Servicing Voice-Dial
JPH09162966A (en) Phoneme dialing device
JPH0799544A (en) Substitute dial system
JPH0541739A (en) Telephone exchange system