JPH0738556A - Database usage management method - Google Patents
Database usage management methodInfo
- Publication number
- JPH0738556A JPH0738556A JP5180438A JP18043893A JPH0738556A JP H0738556 A JPH0738556 A JP H0738556A JP 5180438 A JP5180438 A JP 5180438A JP 18043893 A JP18043893 A JP 18043893A JP H0738556 A JPH0738556 A JP H0738556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- database
- key
- book
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 書籍情報を用いたデータベース情報提供シス
テムにおいて、同じ情報内容を2度送ることなく正確に
課金処理を行なうことが可能となる方法を提供する。
【構成】 データベース情報を項目ごとに暗号化し(ス
テップ101)、暗号化された情報を端末側に送信する
(ステップ102)。端末側からの要求があった場合、
ホスト側で課金処理を行なってから(ステップ10
3)、暗号鍵を端末側に送信する(ステップ104)。
端末側でこの暗号鍵を用いて情報を復号し(ステップ1
05)、書籍情報として表示する(ステップ106)。
(57) [Abstract] [Purpose] To provide a method for enabling accurate billing processing in a database information providing system using book information without sending the same information content twice. [Structure] Database information is encrypted for each item (step 101), and the encrypted information is transmitted to the terminal side (step 102). If there is a request from the terminal side,
After the charging process is performed on the host side (step 10
3) The encryption key is transmitted to the terminal side (step 104).
The terminal side uses this encryption key to decrypt the information (step 1
05), and display as book information (step 106).
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、データベースからの情
報を暗号化して送信しこの情報を書籍情報として表示す
るシステムにおけるデータベース利用管理方法に関し、
特に、課金処理を伴うデータベース利用管理方法に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database use management method in a system for encrypting and transmitting information from a database and displaying this information as book information,
In particular, the present invention relates to a database usage management method involving billing processing.
【0002】[0002]
【従来の技術】データベースに蓄積された情報へのアク
セス方法としては、これまで、ユーザがコマンドやキー
ワードを入力したり、メニューから選択したりする方法
がある。しかし、ユーザがコマンドを入力する方法で
は、特殊なコマンドを覚える必要があり、キーワードを
入力する方法では、データベースに登録されたキーワ−
ドそのものを入力しなくてはならないという問題があ
る。また、メニューから選択する方法では、特にデータ
ベースが大規模なものである場合に、メニューの階層が
数多くなって複雑な情報構造を持ち、データベースでの
分類方法とユーザの分類方法が異なる場合、選択が難し
いといった問題が生じる。さらにメニューの選択による
方法では、システムの操作も難しく、操作方法を習得す
るまでに時間を要するといった問題がある。2. Description of the Related Art As a method for accessing information stored in a database, there has been a method in which a user inputs a command or keyword or selects from a menu. However, when the user inputs a command, it is necessary to remember a special command, and when the keyword is input, the keyword registered in the database is used.
There is a problem that you have to enter the code itself. In addition, in the method of selecting from the menu, especially when the database is large-scale, if there are many menu layers and the information structure is complicated and the classification method in the database and the classification method of the user are different, There is a problem that it is difficult. Furthermore, the method of selecting a menu has a problem that it is difficult to operate the system and it takes time to learn the operation method.
【0003】これらの問題を解決するものとして、書籍
と同様の情報構造、操作方法を実現した書籍情報を用い
たデータベース表示方法が提案されている。この方法
は、目次や索引、項目一覧などからの検索はもちろん、
頁をぱらぱらめくる感覚でデータベースの各情報内容の
概観を見て検索ができ、情報検索の点でも、情報構造や
操作方法の理解が容易になるという点でも有効である。
すなわちこの方法によれば、ある情報に対する特定のキ
ーワードを知らなくても必要な情報にアクセスできるよ
うになる。As a solution to these problems, there has been proposed a database display method using book information that realizes the same information structure and operation method as a book. This method is not limited to searching from the table of contents, index, item list, etc.
It is effective in that it allows you to search by looking at the overview of each information content in the database as if you are flipping through pages, and in terms of information retrieval, it is easy to understand the information structure and operation method.
That is, according to this method, it becomes possible to access necessary information without knowing a specific keyword for certain information.
【0004】通信技術の発達に伴い、通信ネットワーク
を介してのデータベース情報の利用が一般化してきてお
り、将来はデータベース情報の利用が我々の社会でさら
に大きなシェアを占めるようになるであろう。このよう
に情報がより重要な価値を占めるようになると、情報の
セキュリティが問題となる。また、データベース情報を
有料化して情報にアクセスするユーザに課金するといっ
たような、特定の権利を有するユーザにのみ情報を提供
するシステムが必要となっている。従来、情報提供の対
価としての課金方法としては、該当する情報内容をデー
タベースから送信する際にホストコンピュータ側で課金
処理を行なう方法がとられてきた。With the development of communication technology, the use of database information via a communication network has become common, and in the future, the use of database information will occupy an even larger share in our society. As information becomes more important in this way, information security becomes a problem. There is also a need for a system that provides information only to users who have specific rights, such as charging the database information for users and charging the users who access the information. Conventionally, as a billing method as a consideration for providing information, a method of performing billing processing on the host computer side when the corresponding information content is transmitted from the database has been used.
【0005】さらに、情報のセキュリティを守るための
方法として、いくつかのディジタル暗号化方式が研究さ
れている。そして、ある暗号化アルゴリズムによって、
ユーザ側に送信される全情報を均一に暗号化する方法が
とられてきた。しかし、情報内容を知る手がかりが提供
されないので、書籍情報として表示し検索を行なう場合
に、必要な情報を選択することができないという問題が
生じる。この問題に対し、情報内容の一部のみを復号し
て情報内容の検索の手がかりを表示する方法が提案され
ている。Furthermore, as a method for protecting the security of information, some digital encryption methods have been studied. And by some encryption algorithm,
Methods have been taken to uniformly encrypt all information sent to the user side. However, since a clue to know the information content is not provided, there arises a problem that necessary information cannot be selected when the book information is displayed and searched. To solve this problem, a method has been proposed in which only a part of the information content is decoded and a clue for searching the information content is displayed.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかし、ユーザの端末
側で暗号化された情報を自由に復号できるようにする
と、情報提供に対する課金処理を正確に行えなくなると
いう問題が生じる。また、情報検索のために暗号化され
た情報を送信したにもかかわらず、アクセスする情報内
容をホストコンピュータ側で復号して再び送信し直すの
では、情報のセキュリティが守られず、同じ情報内容を
2度送ることになるので通信量の増大にもつながるとい
う問題がある。However, if the encrypted information can be freely decrypted on the side of the user's terminal, there arises a problem that the accounting process for providing the information cannot be performed accurately. Even if the encrypted information is sent for information retrieval, if the information content to be accessed is decrypted on the host computer side and sent again, the information security will not be protected and the same information content will not be protected. Since it is sent twice, there is a problem that it also leads to an increase in communication volume.
【0007】本発明の目的は、書籍情報を用いたデータ
ベース情報提供システムにおいて、同じ情報内容を2度
送ることなく正確に課金処理を行なうことが可能となる
データベース利用管理方法を提供することにある。It is an object of the present invention to provide a database use management method that enables accurate billing processing in a database information providing system using book information without sending the same information content twice. .
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明のデータベース利
用管理方法は、データベース情報を複数の頁情報から構
成される書籍情報として提供するデータベース情報提供
システムにおけるデータベース利用管理方法において、
前記データベース情報を暗号化して端末側に送信する工
程と、課金処理を行なって前記端末側に暗号鍵を送信す
る工程と、前記端末側において前記暗号鍵を用いて前記
データベース情報を復号する工程とを有する。A database use management method of the present invention is a database use management method in a database information providing system for providing database information as book information composed of a plurality of page information,
Encrypting the database information and transmitting it to the terminal side, performing a billing process and transmitting an encryption key to the terminal side, and decrypting the database information using the encryption key on the terminal side. Have.
【0009】[0009]
【作用】データベース情報を暗号化して端末側に送り、
かつホスト側で課金処理を行なってから要求された情報
内容を復号するために必要な暗号鍵を端末側へ送信し、
端末側では送信された暗号鍵を用いて情報内容を復号す
るので、安全に情報通信を行なうことができ、かつ同じ
情報内容を2度送ることなく課金処理を行なうことがで
きる。これにより、ホストから端末へ鍵やデータベース
情報を一括して送信することができる。この場合、デー
タベース情報を複数の項目に分割し、項目ごとに異なる
暗号鍵を使用し、端末側からの要求あるたびに課金処理
を行なって暗号鍵を送信するようにしてもよいし、デー
タベース情報の送信の前に一括して課金処理を行ない、
この課金処理に対応する暗号鍵の送信を行なうようにし
てもよい。[Operation] Database information is encrypted and sent to the terminal side,
And the host side performs the billing process and then sends the encryption key necessary for decrypting the requested information content to the terminal side,
Since the terminal side decrypts the information content using the transmitted encryption key, the information communication can be safely performed, and the charging processing can be performed without sending the same information content twice. As a result, the key and the database information can be collectively transmitted from the host to the terminal. In this case, the database information may be divided into a plurality of items, a different encryption key may be used for each item, and a billing process may be performed each time a request is made from the terminal side to transmit the encryption key. Billing is done collectively before sending
The encryption key corresponding to this billing process may be transmitted.
【0010】[0010]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて具体的
に説明する。Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
【0011】図1は本発明の第1の実施例のデータベー
ス情報提供システムの構成を示すブロック図である。こ
のシステムでは、本発明のデータベース利用管理方法に
基づいて、課金処理などが行なわれる。また、このシス
テムにおけるユーザ数は複数であって、各ユーザはユー
ザ登録番号で特定されるものとする。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a database information providing system according to the first embodiment of the present invention. In this system, charging processing and the like are performed based on the database use management method of the present invention. Further, the number of users in this system is plural, and each user is specified by a user registration number.
【0012】ホストコンピュータ側のシステム1と、ユ
ーザ側のシステム2とが設けられ、これらは通信回線3
1,32を介して相互に接続されている。ホスト側のシ
ステム1は、データベース情報が蓄積されているデータ
ベース情報蓄積部10と、データベース情報蓄積部10
内のデータベース情報を項目ごとに異なる鍵で暗号化す
る情報暗号部11と、情報暗号部11での暗号化鍵をデ
ータベース情報の項目ごとに蓄積する鍵蓄積部12と、
暗号化されたデータベース情報や鍵情報をユーザ側のシ
ステム2に送信する情報送信部13と、ユーザ側のシス
テム2からの情報内容表示要求などが入力する表示要求
受信部14と、情報内容表示要求で特定された項目に対
応する鍵を鍵蓄積部12内から検索して情報送信部13
に伝達するとともに課金処理用の処理信号を発生する鍵
検索部15と、鍵検索部15からの処理信号に応じて実
際に課金処理を行なう課金処理部16と、各ユーザごと
の課金情報などを蓄積する個人利用情報管理部17とに
よって構成されている。A system 1 on the host computer side and a system 2 on the user side are provided, and these are communication lines 3
They are mutually connected via 1, 32. The system 1 on the host side includes a database information storage unit 10 in which database information is stored, and a database information storage unit 10
An information encryption unit 11 that encrypts the database information in each item with a different key for each item; a key storage unit 12 that stores the encryption key in the information encryption unit 11 for each item of database information;
An information transmitting unit 13 for transmitting encrypted database information and key information to the user side system 2, a display request receiving unit 14 for inputting an information content display request from the user side system 2, and an information content display request. The key corresponding to the item specified in step 1 is searched from the key storage section 12 and the information transmission section 13 is searched.
A key search unit 15 for transmitting a processing signal for billing processing, a billing processing unit 16 for actually billing according to the processing signal from the key retrieval unit 15, billing information for each user, and the like. It is configured by the personal use information management unit 17 for storing.
【0013】ここで、情報送信部13は、暗号化された
データベース情報を送信する際に、データベース情報の
各項目単位に項目番号をつけて送信し、さらに、鍵検索
部15から送られてきた暗号鍵を送信する際には、鍵情
報であることを示す信号も一緒に送信するように構成さ
れている。表示要求受信部14は、通信回線32を通じ
て送信されてきた情報内容表示要求を受け付けた場合
に、送信元のユーザのユーザ登録番号と表示が要求され
ている項目番号とを鍵検索部15へ送るようになってい
る。鍵検索部15は、表示が要求されている項目番号に
対応した鍵情報を鍵蓄積部12から読み込み、課金処理
部16へユーザの登録番号を送信してから、読み込んだ
鍵情報を情報送信部13へ送るように構成されている。
個人利用情報管理部17には、各ユーザごとに、当該ユ
ーザの登録番号に対応させて、データベース利用項目数
が蓄積されている。そして、課金処理部16は、ユーザ
登録番号を受け取ると、個人利用情報管理部17から該
当するユーザの利用項目数を読み込み、読み込んだ値に
1を加えて新たにそのユーザの利用情報として個人利用
情報管理部17へ蓄積するようになっている。When transmitting the encrypted database information, the information transmitting section 13 attaches an item number to each item of the database information, and further transmits from the key searching section 15. When transmitting the encryption key, a signal indicating that it is the key information is also transmitted. When receiving the information content display request transmitted through the communication line 32, the display request receiving unit 14 sends the user registration number of the transmission source user and the item number requested to be displayed to the key searching unit 15. It is like this. The key search unit 15 reads the key information corresponding to the item number requested to be displayed from the key storage unit 12, transmits the user registration number to the billing processing unit 16, and then reads the read key information from the information transmission unit. It is configured to send to 13.
The personal usage information management unit 17 stores the number of database usage items for each user in association with the registration number of the user. When the billing processing unit 16 receives the user registration number, it reads the number of usage items of the corresponding user from the personal usage information management unit 17, adds 1 to the read value, and newly uses it as the usage information of the user. The information is stored in the information management unit 17.
【0014】一方、ユーザ側のシステム2は、ホスト側
のシステム1から送信されるデータベース情報や鍵情報
を受信する情報受信部20と、受信したデータベース情
報を蓄積する情報蓄積部21と、受信した鍵情報を用い
て情報蓄積部21に蓄積されたデータベース情報を復号
する情報復号部22と、書籍情報全体に共通な情報(書
式情報など)を基本書籍情報として蓄積する基本書籍情
報蓄積部23と、復号されたデータベース情報と基本書
籍情報とを合成して書籍情報を得る書籍情報合成部24
と、合成された書籍情報をディスプレイ上に表示する書
籍情報表示部25と、ユーザによる情報検索操作や情報
内容表示要求操作が行なわれる情報操作入力部26と、
情報操作入力部26に入力した信号を変換し入力された
操作の内容を識別し内容に応じて後述の情報制御部28
ないし表示要求送信部19に伝達する入力制御部27
と、入力された操作が情報検索操作である場合にその操
作に応じて情報蓄積部21を制御する情報制御部28
と、入力された操作の内容が情報内容表示要求操作であ
る場合にその情報内容表示要求をホスト側のシステム1
に送信する表示要求送信部29とによって構成されてい
る。On the other hand, the system 2 on the user side receives the information receiving section 20 for receiving the database information and the key information transmitted from the system 1 on the host side, and the information storing section 21 for storing the received database information. An information decryption unit 22 that decrypts the database information accumulated in the information accumulation unit 21 using the key information, and a basic book information accumulation unit 23 that accumulates information common to the entire book information (format information etc.) as basic book information. , A book information synthesizer 24 that obtains book information by synthesizing the decrypted database information and basic book information.
A book information display section 25 for displaying the combined book information on the display; an information operation input section 26 for the user to perform an information search operation or an information content display request operation;
The signal input to the information operation input unit 26 is converted, the content of the input operation is identified, and the information control unit 28 described later is selected according to the content.
Or the input control unit 27 for transmitting to the display request transmission unit 19
If the input operation is an information search operation, the information control unit 28 that controls the information storage unit 21 according to the operation.
When the content of the input operation is an information content display request operation, the information content display request is issued to the system 1 on the host side.
And a display request transmission unit 29 for transmitting to the.
【0015】ここで情報受信部20は、受信したものが
データベース情報である場合には、各項目情報毎に項目
番号を付けて情報蓄積部21へ送り、また、受信した情
報に鍵情報であることを示す信号が含まれている場合に
は、これを暗号鍵として情報復号部22へ送るように構
成されている。情報蓄積部21は、ホスト側のシステム
1から送られてくる項目番号を指標としてデータベース
情報を蓄積し、項目番号からデータベース情報の情報構
造を再現して情報制御部28に送り、さらに項目番号が
情報制御部28から送られてきた場合にはその項目番号
に対応する情報を情報復号部22に渡すように構成され
ている。また、情報復号部22は、暗号化された情報を
復号するものであるが、情報受信部20から暗号鍵が送
られてきた場合にはその鍵を用いて復号し、暗号鍵が送
られてこない場合はそのままで、データベース情報を書
籍情報合成部24へ送るようになっている。表示要求送
信部29は、ユーザ登録番号が記憶し、項目番号を受け
取った場合にはその項目番号とユーザ登録番号とをホス
ト側のシステム1へ送信するようになっている。When the received information is database information, the information receiving section 20 attaches an item number to each item information and sends it to the information storage section 21, and the received information is key information. If a signal indicating that is included, it is configured to be sent to the information decryption unit 22 as an encryption key. The information storage unit 21 stores database information by using the item number sent from the system 1 on the host side as an index, reproduces the information structure of the database information from the item number, sends the information control unit 28, and further When sent from the information control unit 28, the information corresponding to the item number is passed to the information decoding unit 22. The information decryption unit 22 decrypts the encrypted information. When the information receiving unit 20 sends an encryption key, the information decryption unit 22 uses the key to decrypt the information, and the encryption key is sent. If not, the database information is sent as it is to the book information synthesizing unit 24. The display request transmission unit 29 stores the user registration number, and when receiving the item number, transmits the item number and the user registration number to the system 1 on the host side.
【0016】ここで、情報検索操作と情報内容表示要求
操作について説明する。情報操作入力部26には、カー
ソルキーを含むキーボードなどの入力手段が備えられて
いる。本実施例の場合、書籍情報として表示がなされる
から、情報検索操作として、次頁や前頁の情報を表示す
る操作が行なわれる。次頁や前頁の表示の操作は、例え
ば、それぞれ「→」や「←」のキーを押すことによって
行なわれる。また、情報内容表示要求は、その情報内容
を復号して表示するための操作であり、例えば、復号し
て表示しよう項目の項目番号をキーボードから入力する
ことによって行なわれる。システム起動時に、ユーザ登
録番号を情報操作入力部26のキーボードから入力する
ようにしておく。このように情報操作入力部26には各
種の入力が行なわれるが、これに対応して、入力制御部
27は、入力信号が「→」か「←」の場合には情報制御
部28へそれぞれ次頁、前頁という命令を送り、入力信
号が項目番号の場合にはその項目番号を情報制御部28
と表示要求送信部29とに送り、ユーザ登録番号の場合
にはそのユーザ登録番号を表示要求送信部29に送るよ
うになっている。The information retrieval operation and the information content display request operation will now be described. The information operation input unit 26 is provided with input means such as a keyboard including cursor keys. In the case of the present embodiment, since the information is displayed as the book information, the operation of displaying the information of the next page or the previous page is performed as the information search operation. The operation of displaying the next page or the previous page is performed, for example, by pressing the "→" or "←" key, respectively. The information content display request is an operation for decoding and displaying the information content, and is performed by, for example, inputting the item number of the item to be decoded and displayed from the keyboard. The user registration number is input from the keyboard of the information operation input unit 26 when the system is activated. As described above, various inputs are made to the information operation input unit 26. In response to this, the input control unit 27 respectively inputs to the information control unit 28 when the input signal is “→” or “←”. When the command for the next page and the previous page is sent and the input signal is the item number, the item number is set to the information control unit 28.
To the display request transmitting unit 29, and in the case of a user registration number, the user registration number is transmitted to the display request transmitting unit 29.
【0017】情報制御部28は、情報蓄積部21から受
信した情報構造と現在表示している情報の項目番号を記
憶し、次頁という命令が送られてきた場合には一つ後の
項目番号に書き換え、前頁という命令が送られてきた場
合には一つ前の項目番号に書き換え、項目番号そのもの
が送られてきた場合にはその項目番号に書き換えて、情
報蓄積部21へ送るものである。一番初めに表示する情
報の項目番号としては目次の項目番号が記憶されてお
り、この項目番号は情報制御部28から情報蓄積部21
へ送られる。The information control unit 28 stores the information structure received from the information storage unit 21 and the item number of the information currently displayed, and when the command of the next page is sent, the item number immediately after is sent. When the command of the previous page is sent, it is rewritten to the previous item number, and when the item number itself is sent, it is rewritten to the item number and sent to the information storage unit 21. is there. The item number of the table of contents is stored as the item number of the information displayed first, and this item number is stored in the information storage unit 21 from the information control unit 28.
Sent to.
【0018】次に、図2のフローチャートを用いて本実
施例の動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flow chart of FIG.
【0019】まず、ホスト側のシステム1のデータベー
ス情報蓄積部10内に蓄積されているデータベース情報
が、情報暗号部11において各項目ごとに異なった鍵を
用いて暗号化され、これら各項目の鍵が鍵蓄積部12に
蓄積される(ステップ101)。暗号化されたデータベ
ース情報は、情報送信部13からシステム2の情報受信
部20に送信され、情報蓄積部21に蓄積される(ステ
ップ102)。First, the database information stored in the database information storage unit 10 of the system 1 on the host side is encrypted by the information encryption unit 11 using a different key for each item, and the key of each item is encrypted. Is stored in the key storage unit 12 (step 101). The encrypted database information is transmitted from the information transmitting unit 13 to the information receiving unit 20 of the system 2 and accumulated in the information accumulating unit 21 (step 102).
【0020】ここで、ユーザ側のシステム2の情報操作
入力部26に、情報内容表示要求操作が行なわれたとす
る。入力制御部27と表示要求送信部29とを介して情
報内容表示要求がホスト側のシステム1の表示要求受信
部14に伝えられる。これによって鍵検索部15は、鍵
蓄積部12に蓄積されている各項目に対応する鍵の中か
ら該当する項目の鍵を検索し、課金処理部16に処理信
号を送信する。課金処理部16は、処理信号を受信する
と課金処理を行ない(ステップ103)、その情報を個
人利用情報管理部17に蓄積する。処理信号を送信した
ら鍵検索部15は、検索した鍵を情報送信部13に送
り、情報送信部13はこの鍵を鍵情報としてユーザ側の
システム2の情報受信部20へ送信する(ステップ10
4)。Here, it is assumed that an information content display request operation is performed on the information operation input section 26 of the system 2 on the user side. The information content display request is transmitted to the display request receiving unit 14 of the system 1 on the host side via the input control unit 27 and the display request transmitting unit 29. As a result, the key search unit 15 searches the key corresponding to each item among the keys corresponding to each item stored in the key storage unit 12, and sends the processing signal to the billing processing unit 16. When the processing signal is received, the charging processing unit 16 performs charging processing (step 103) and stores the information in the personal use information management unit 17. After transmitting the processed signal, the key search unit 15 sends the searched key to the information transmission unit 13, and the information transmission unit 13 transmits this key as key information to the information reception unit 20 of the system 2 on the user side (step 10).
4).
【0021】鍵情報を受信した情報受信部20は、この
鍵情報を情報復号部22に送る。一方、入力制御部27
から情報検索操作の情報を受信した情報制御部28は、
表示する情報の項目番号を算出して情報蓄積部21へ送
り、情報蓄積部21は、蓄積している情報の中から該当
する情報を取り出して情報復号部22へ送る。そして情
報復号部22は、情報受信部20から送られた鍵情報を
用いて、情報蓄積部21から取り出された情報を復号す
る(ステップ105)。その後、書籍情報合成部24に
よって情報復号部22で復号された情報と基本書籍情報
蓄積部23に蓄積されている基本書籍情報とが合成さ
れ、書籍情報として書籍情報表示部25に表示される
(ステップ106)。The information receiving section 20 that has received the key information sends this key information to the information decrypting section 22. On the other hand, the input control unit 27
The information control unit 28 that has received the information of the information search operation from
The item number of the information to be displayed is calculated and sent to the information storage unit 21, and the information storage unit 21 extracts the relevant information from the stored information and sends it to the information decoding unit 22. Then, the information decryption unit 22 decrypts the information retrieved from the information storage unit 21 using the key information sent from the information reception unit 20 (step 105). Then, the book information combining unit 24 combines the information decoded by the information decoding unit 22 and the basic book information accumulated in the basic book information accumulating unit 23, and is displayed on the book information display unit 25 as the book information ( Step 106).
【0022】以下、本実施例について、具体的な例を挙
げてさらに詳しく説明する。The present embodiment will be described in more detail below by giving a concrete example.
【0023】ホスト側のシステム1のデータベース情報
蓄積部10には、複数のデータベース情報が蓄積されて
おり、図3に示すような情報構造のデータベース情報が
情報暗号部11に送られるものとする。図3において四
角で囲まれたものはそれぞれの項目を表わし、各項目は
書籍情報の見開き一頁に対応している。It is assumed that the database information storage unit 10 of the system 1 on the host side stores a plurality of database information, and the database information having the information structure as shown in FIG. 3 is sent to the information encryption unit 11. In FIG. 3, the items surrounded by squares represent the respective items, and each item corresponds to one double-page spread of the book information.
【0024】まず、データベース情報蓄積部10から、
図3に示す情報構造のデータベース情報が情報暗号部1
1へ送られる。情報暗号部11は、データベース情報の
各項目に対して異なった暗号鍵を乱数を用いて発生し、
目次以外の各項目の情報内容を暗号化して、各項目毎に
項目番号を付けて情報送信部13へ送り、暗号に用いた
暗号鍵と項目番号の対応表を鍵蓄積部12へ送る。発生
した暗号鍵の例が図4に示されており、鍵蓄積部12で
は、この図に示されるように項目番号と暗号鍵との対応
表が蓄積されている。そして情報送信部13は、暗号化
されたデータベース情報をユーザ側のシステム2の情報
受信部20へ通信回線31を介して送信する。First, from the database information storage unit 10,
The database information having the information structure shown in FIG.
Sent to 1. The information encryption unit 11 generates a different encryption key for each item of database information by using a random number,
The information content of each item other than the table of contents is encrypted, an item number is attached to each item and sent to the information transmission unit 13, and a correspondence table of the encryption key used for encryption and the item number is sent to the key storage unit 12. An example of the generated encryption key is shown in FIG. 4, and the key storage unit 12 stores a correspondence table of item numbers and encryption keys as shown in this figure. Then, the information transmitting unit 13 transmits the encrypted database information to the information receiving unit 20 of the system 2 on the user side via the communication line 31.
【0025】情報受信部20は、暗号化されたデータベ
−ス情報の信号を受信し、情報蓄積部21へ送る。情報
蓄積部21は、情報受信部20から送信されたデータベ
ース情報を各項目毎に項目番号を指標として蓄積し、さ
らに、その項目番号に基づきデータベース情報の情報構
造を作成して、情報制御部28へ送る。この時点で情報
蓄積部21には、目次の内容を表わすものとしてとして
図5に示すような情報が蓄積され、項目番号「2A」の
情報の内容を表わすものとして図6のような暗号化され
た情報が蓄積されている。The information receiving unit 20 receives the encrypted signal of the database information and sends it to the information storage unit 21. The information storage unit 21 stores the database information transmitted from the information reception unit 20 for each item using the item number as an index, and further creates an information structure of the database information based on the item number, and the information control unit 28. Send to. At this time, information as shown in FIG. 5 is stored in the information storage unit 21 as the contents of the table of contents, and encrypted as shown in FIG. 6 as the contents of the information of the item number “2A”. Information is accumulated.
【0026】情報制御部28は、情報構造を受け取って
記憶するとともに、最初に表示する情報の項目番号とし
て、「目次」の項目を情報蓄積部21へ送る。すると情
報蓄積部21は、「目次」の情報内容(図5参照)を情
報復号部22へ送り出す。情報復号部22では、暗号鍵
は受信していないので復号化は行わず、図5に示された
情報内容をそのまま書籍情報合成部24へ送る。書籍情
報合成部24では、基本書籍情報蓄積部23から図7の
ような基本書籍情報を読み込んで、基本書籍情報の情報
内容表示部分に情報復号部22からの情報内容を割り当
てて書籍情報を作成し、書籍情報表示部25へこの書籍
情報を送る。その結果、書籍情報表示部25のディスプ
レイ上に図8に示されるような書籍情報が表示される。The information control unit 28 receives and stores the information structure, and sends the item of "table of contents" to the information storage unit 21 as the item number of the information to be displayed first. Then, the information storage unit 21 sends the information contents of the “table of contents” (see FIG. 5) to the information decoding unit 22. Since the information decryption unit 22 has not received the encryption key, the information decryption unit 22 does not decrypt the encryption key, and sends the information content shown in FIG. The book information synthesizing unit 24 reads the basic book information as shown in FIG. 7 from the basic book information storage unit 23, and allocates the information content from the information decoding unit 22 to the information content display portion of the basic book information to create the book information. Then, the book information is sent to the book information display unit 25. As a result, the book information as shown in FIG. 8 is displayed on the display of the book information display unit 25.
【0027】次に、ユーザは、表示された目次を見て、
どの項目の情報内容を表示させるかを決定する。ここで
は、「2A」という項目番号の情報を表示させるものと
する。そしてユーザは、暗号化された情報内容を復号し
て表示する要求として、「2A」という項目番号を情報
操作入力部26のキーボードから入力する。すると入力
信号が入力制御部27へ送られる。入力制御部27は、
「2A」という入力信号を受け取ると、これを情報制御
部28へ送るとともに、復号表示すべき項目番号として
表示要求送信部29へも送る。表示要求送信部29は、
復号表示すべき項目番号として「2A」を受け取ると、
既に記憶しているユーザ登録番号「A1234」ととも
に、この項目番号をホスト側のシステム1の表示要求受
信部14へ送信する。Next, the user looks at the displayed table of contents,
Decide which item of information content to display. Here, it is assumed that the information of the item number "2A" is displayed. Then, the user inputs the item number “2A” from the keyboard of the information operation input unit 26 as a request to decrypt and display the encrypted information content. Then, the input signal is sent to the input control unit 27. The input control unit 27
When the input signal "2A" is received, it is sent to the information control unit 28 and also sent to the display request sending unit 29 as the item number to be decoded and displayed. The display request transmission unit 29
When "2A" is received as the item number to be decrypted and displayed,
This item number is transmitted to the display request receiving unit 14 of the system 1 on the host side together with the user registration number “A1234” already stored.
【0028】表示要求受信部14は、通信回線32を介
して復号すべき項目番号「2A」とユーザ登録番号「A
1234」との信号を受信し、鍵検索部15へ送信す
る。鍵検索部15は、鍵蓄積部12に蓄積されている対
応表(図4参照)から、項目「2A」に対応する暗号鍵
「2」を読み込む。そして、ユーザ登録番号「A123
4」を課金処理部16へ処理信号として送ってから、暗
号鍵「2」を情報送信部13へ送る。課金処理部16
は、ユーザ登録番号「A1234」を受け取り、個人利
用情報管理部17から「A1234」のデータベース利
用項目数として24を読み込み、その値に1を加算して
25という値を新たに「A1234」のデータベース利
用項目数として個人利用情報管理部17に記憶させる。
そして情報送信部13は、暗号鍵「2」を受け取って鍵
情報であることを示す信号とともにこれをユーザ側のシ
ステム2の情報受信部20へ送信する。The display request receiver 14 receives the item number "2A" and the user registration number "A" to be decrypted via the communication line 32.
1234 ”is received and transmitted to the key search unit 15. The key search unit 15 reads the encryption key “2” corresponding to the item “2A” from the correspondence table (see FIG. 4) stored in the key storage unit 12. Then, the user registration number "A123
4 ”is sent to the billing processing unit 16 as a processing signal, and then the encryption key“ 2 ”is sent to the information transmitting unit 13. Charge processing unit 16
Receives the user registration number "A1234", reads 24 as the number of database usage items of "A1234" from the personal use information management unit 17, adds 1 to the value, and newly adds 25 to the database of "A1234". The number of usage items is stored in the personal usage information management unit 17.
Then, the information transmitting unit 13 receives the encryption key “2” and transmits it to the information receiving unit 20 of the system 2 on the user side together with a signal indicating that it is key information.
【0029】情報受信部20は、通信回線を介して暗号
鍵「2」の信号を受信し、情報復号部22へ送る。一
方、情報制御部28は、入力制御部27から復号表示す
る項目番号として「2A」をすでに受け取っており、現
在表示している項目の指標を「目次」から「2A」に書
き換え、情報蓄積部21へ送る。この項目の指標を受け
取った情報蓄積部21は、暗号化された「2A」の情報
内容(図6参照)を情報復号部22へ送る。情報復号部
22では、情報受信部20から送られてきた暗号鍵
「2」を用い、項目番号「2A」び暗号化された情報内
容を復号する。復号された結果が図9に示されている。
そして情報復号部22は、復号化された結果を書籍情報
合成部24へ送る。書籍情報合成部24は、基本書籍情
報蓄積部23から基本書籍情報(図7参照)を読み込
み、基本書籍情報の情報内容表示部分に情報復号部22
から受け取った復号された情報内容を割り当てて書籍情
報を作成し、書籍情報表示部25へ送る。これにより、
書籍情報表示部25は、そのディスプレイ上に図10に
示されるような書籍情報を表示する。The information receiving section 20 receives the signal of the encryption key "2" via the communication line and sends it to the information decoding section 22. On the other hand, the information control unit 28 has already received “2A” as the item number to be decoded and displayed from the input control unit 27, rewrites the index of the currently displayed item from “table of contents” to “2A”, and the information storage unit Send to 21. The information storage unit 21, which has received the index of this item, sends the encrypted information content of “2A” (see FIG. 6) to the information decryption unit 22. The information decryption unit 22 decrypts the encrypted information content with the item number “2A” using the encryption key “2” sent from the information receiving unit 20. The decoded result is shown in FIG.
Then, the information decryption unit 22 sends the decrypted result to the book information synthesis unit 24. The book information synthesizing unit 24 reads the basic book information (see FIG. 7) from the basic book information storage unit 23, and the information decoding unit 22 is added to the information content display portion of the basic book information.
Book information is created by allocating the decrypted information content received from and sent to the book information display unit 25. This allows
The book information display unit 25 displays the book information as shown in FIG. 10 on its display.
【0030】以上、本発明の第1の実施例について説明
したが、この実施例は種々の変形が可能である。The first embodiment of the present invention has been described above, but this embodiment can be variously modified.
【0031】例えば、データベースを複数箇所に分散し
て配置し、これらに対して通信回線を介してアクセスす
るようにしてもよい。またデータベースの内容や形式、
情報構造は任意である。For example, the databases may be distributed and arranged at a plurality of locations, and these may be accessed via a communication line. Also the contents and format of the database,
The information structure is arbitrary.
【0032】データベース情報に対して各項目ごとに異
なる暗号鍵を用いて暗号化を行なっているが、暗号化す
る情報単位は任意であり、段落や特定のグループ単位等
でもよい。暗号方法および暗号鍵発生方法も任意であっ
て、各情報単位毎に暗号化したりしなかったり、暗号方
法を変化させたりしてもよい。鍵蓄積部12には、暗号
鍵ではなく暗号方法を蓄積するようにしてもよい。The database information is encrypted by using a different encryption key for each item, but the information unit to be encrypted is arbitrary and may be a paragraph or a specific group unit. The encryption method and the encryption key generation method are also arbitrary, and may not be encrypted for each information unit, or the encryption method may be changed. The key storage unit 12 may store the encryption method instead of the encryption key.
【0033】ホスト側のシステム1とユーザ側のシステ
ム2との間で情報通信を行なうための接続形態は任意で
あって、有線、無線、衛星などを使った通信あるいは放
送の形態をとってもよい。また、情報送信部13におい
てデータベース情報と暗号鍵とを区別する信号を付与す
るものとしたが、付与する信号は任意である。The connection form for information communication between the system 1 on the host side and the system 2 on the user side is arbitrary, and may be a form of communication or broadcasting using wired, wireless, satellite or the like. Further, although the information transmitting unit 13 gives the signal for distinguishing the database information and the encryption key, the given signal is arbitrary.
【0034】鍵検索部15は、受信した項目番号に対応
した鍵情報を鍵蓄積部12から読み込み、課金処理部1
6へユーザ登録番号を送ってから読み込んだ鍵情報を情
報送信部13へ送るものとしたが、一般に、送受する内
容は、表示要求受信部14から送られてきた内容、鍵蓄
積部12に蓄積されている内容に依存する。また、情報
送信部13ではなく情報暗号部11へ送って、暗号鍵そ
のものも暗号化して通信するようにしてもよい。課金処
理部16へ送る内容としては、ユーザ登録番号だけでは
なく、表示する項目番号なども送ってもよい。The key retrieval unit 15 reads the key information corresponding to the received item number from the key storage unit 12, and the billing processing unit 1
6, the key information read after sending the user registration number to 6 is sent to the information transmitting unit 13. Generally, the contents to be sent and received are stored in the key storing unit 12 and the contents transmitted from the display request receiving unit 14. Depends on what is being done. Further, the information may be sent to the information encryption unit 11 instead of the information transmission unit 13, and the encryption key itself may be encrypted for communication. The contents to be sent to the billing processing unit 16 may be not only the user registration number but also the item number to be displayed.
【0035】課金処理部16における課金処理として、
データベース利用項目数への加算ではなく利用料そのも
のを算出してもよく、表示する情報量や内容によって、
加算する値にいくつかのレベルを設けてもよい。この課
金処理は、通信網を介して別のシステム端末上で行って
もよい。個人利用情報管理部17には、利用履歴や利用
データベースの種類、種類別頻度等の統計量なども蓄積
されるようにしてもよい。この蓄積機能は、通信網を介
して別の端末上にあってもよい。As the charging process in the charging processing unit 16,
The usage fee itself may be calculated instead of being added to the number of database usage items.
There may be several levels in the value to be added. This charging process may be performed on another system terminal via the communication network. The personal usage information management unit 17 may also store statistics such as usage history, usage database type, and frequency by type. This storage function may be on another terminal via the communication network.
【0036】情報受信部20は、受け取った情報がデー
タベース情報の場合には、各項目情報毎に項目番号を付
けて情報蓄積部21へ送るものとしたが、情報受信部2
0における情報の加工の仕方は任意である。When the received information is database information, the information receiving section 20 attaches an item number to each item information and sends it to the information storing section 21.
The method of processing the information at 0 is arbitrary.
【0037】情報蓄積部21は、情報受信部20からの
情報を項目番号に対応させて蓄積するものとしたが、各
情報単位に付与する指標は任意であり、項目番号ではな
く頁番号でもよい。また、項目番号に基づき情報構造を
作成して情報制御部28へ送るものとしたが、情報構造
を作成する作成部を独立に設けてもよい。Although the information storage unit 21 stores the information from the information reception unit 20 in association with the item numbers, the index assigned to each information unit is arbitrary and may be the page number instead of the item number. . Further, although the information structure is created based on the item number and sent to the information control unit 28, a creation unit for creating the information structure may be provided independently.
【0038】情報復号部22では、情報受信部20から
暗号鍵が送られてきた場合にその鍵を用いて復号するも
のとしたが、情報受信部20から送られてくるものは暗
号処理方法そのものでもよい。また、暗号鍵が送られて
こない場合はそのままで情報内容を出力するものとした
が、予め基本の復号方法が用意されていて全情報はまず
その復号方法を用いて前処理されるようにしてもよい。In the information decryption unit 22, when the encryption key is sent from the information receiving unit 20, the information decrypting unit 22 uses the key to decrypt the encryption key. However, what is sent from the information receiving unit 20 is the encryption processing method itself. But it is okay. Also, if the encryption key is not sent, the information content is output as it is, but a basic decryption method is prepared in advance, and all information is first preprocessed using that decryption method. Good.
【0039】基本書籍情報蓄積部に蓄積される基本書籍
情報の情報内容は任意であり、複数種類の基本書籍情報
用意しておいてもよい。書籍情報合成部24において基
本書籍情報の情報内容表示部分に情報復号部22からの
項目情報の内容を割り当てる際に、頁情報内の文字のス
タイルや大きさ、レイアウトを変化させてもよい。The information content of the basic book information stored in the basic book information storage unit is arbitrary, and a plurality of types of basic book information may be prepared. When assigning the content of the item information from the information decoding unit 22 to the information content display portion of the basic book information in the book information synthesis unit 24, the style, size, and layout of the characters in the page information may be changed.
【0040】情報操作入力部26には例えばキーボード
を用いて操作が入力するものとしたが、入力手段は任意
であり、例えばマウスなどを用いてもよい。また、情報
検索操作として、文字列検索やその他の検索方法も可能
としてもよい。情報内容を復号表示する項目を指定する
方法も任意で、マウスでリストを指定する方法などでも
よい。復号表示する項目は一度に複数項目指定してもよ
い。さらに、システム起動時にユーザ登録番号をキーボ
ードから入力するものとしたが、ユーザを認識する方法
は任意で、個人のIDカードなどを用いてもよい。Although the operation is input to the information operation input section 26 by using, for example, a keyboard, any input means may be used, and for example, a mouse or the like may be used. Further, as the information search operation, a character string search or another search method may be possible. The method for designating the items for decoding and displaying the information contents is also arbitrary, and the list may be designated with the mouse. Multiple items to be decrypted and displayed may be designated at one time. Further, although the user registration number is input from the keyboard when the system is activated, the method of recognizing the user is arbitrary, and a personal ID card or the like may be used.
【0041】入力制御部27では、入力信号が「→」か
「←」の場合、情報制御部28へ各々次頁、前頁という
命令を送るものとしたが、入力信号と情報制御命令との
変換規則は任意である。When the input signal is "→" or "←", the input control unit 27 sends the next page and previous page commands to the information control unit 28, respectively. The conversion rule is arbitrary.
【0042】情報制御部28では、情報蓄積部21から
受け取った情報構造と現在表示している情報の項目番号
を記憶しているものとしたが、項目番号に限られるもの
ではなく、頁番号など情報を識別できる指標であればよ
い。また、過去に表示した項目番号などを記憶するよう
にしてよい。一番初めに表示する情報の項目番号として
記憶されるべきものも、任意である。The information control unit 28 is supposed to store the information structure received from the information storage unit 21 and the item number of the information currently displayed, but the information number is not limited to the item number, and the page number and the like. Any index that can identify information may be used. Also, the item number displayed in the past may be stored. What is to be stored as the item number of the information displayed first is also arbitrary.
【0043】表示要求送信部29は、ユーザ登録番号を
予め記憶し、項目番号を受け取るごとに項目番号とユー
ザ登録番号とをホスト側のシステム1に送信するものと
したが、ユーザ登録番号等のユーザ識別子は最初に送信
しておいてもよい。The display request transmitting unit 29 stores the user registration number in advance and transmits the item number and the user registration number to the system 1 on the host side each time the item number is received. The user identifier may be transmitted first.
【0044】以上説明したように本発明の第1の実施例
では、ユーザの要求に応じてホスト側でその都度課金処
理をし、該当する項目を復号する鍵をホスト側からユー
ザの端末側へ送信して、端末側で情報を復号する。これ
により、同じ情報を2度送ることなく、ユーザの端末側
で復号処理を行ないながら、ホスト側で正確に課金処理
を行なうことが可能となる。As described above, in the first embodiment of the present invention, the host performs the billing process each time in response to the user's request, and the key for decrypting the corresponding item is transferred from the host to the user's terminal. It is transmitted and the information is decrypted on the terminal side. As a result, it becomes possible to perform accurate billing processing on the host side while performing decryption processing on the user terminal side without sending the same information twice.
【0045】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。Next, a second embodiment of the present invention will be described.
【0046】図11は本発明の第2の実施例のデータベ
ース情報提供システムの構成を示すブロック図である。
このシステムでは、本発明のデータベース利用管理方法
に基づいて、課金処理などが行なわれる。また、このシ
ステムにおけるユーザ数は複数であって、各ユーザはユ
ーザ登録番号で特定されるものとする。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the database information providing system according to the second embodiment of the present invention.
In this system, charging processing and the like are performed based on the database use management method of the present invention. Further, the number of users in this system is plural, and each user is specified by a user registration number.
【0047】ホストコンピュータ側のシステム5と、ユ
ーザ側のシステム6とが設けられ、これらは通信回線3
3を介して相互に接続されている。ユーザ側のシステム
6は、それぞれユーザ登録番号で識別されるようになっ
ている。A system 5 on the host computer side and a system 6 on the user side are provided.
3 are connected to each other. The user side systems 6 are each identified by a user registration number.
【0048】ホスト側のシステム5は、データベース番
号で特定される複数のデータベース情報が蓄積されてい
るデータベース情報蓄積部50と、予め暗号化アルゴリ
ズムが記憶され鍵蓄積部52から送られる鍵に基づいて
データベース情報蓄積部50内のデータベース情報を暗
号化する情報暗号部51と、各データベース情報に対応
されて鍵を予め蓄積している鍵蓄積部52と、暗号化さ
れたデータベース情報や鍵情報をユーザ側のシステム6
に送信する情報送信部53と、ユーザ登録番号と鍵登録
情報としてのデータベース番号とが入力する鍵要求入力
部54と、鍵情報を鍵蓄積部52内から検索して情報送
信部53に伝達するとともに課金処理用の処理信号を発
生する鍵検索部55と、鍵検索部55からの処理信号に
応じて実際に課金処理を行なう課金処理部56と、各ユ
ーザごとにユーザ登録番号に対応させてデータベース利
用料金を蓄積する個人利用情報管理部57とによって構
成されている。The system 5 on the host side is based on the database information storage unit 50 in which a plurality of database information specified by the database number is stored, and the key sent from the key storage unit 52 in which the encryption algorithm is stored in advance. An information encryption unit 51 that encrypts database information in the database information storage unit 50, a key storage unit 52 that stores a key in advance corresponding to each database information, and a user who stores encrypted database information and key information. Side system 6
Information transmitting unit 53 to be transmitted to the user, a key request input unit 54 to which a user registration number and a database number as key registration information are input, and key information is retrieved from the key accumulating unit 52 and transmitted to the information transmitting unit 53. At the same time, a key search unit 55 that generates a processing signal for charging processing, a charging processing unit 56 that actually performs charging processing according to the processing signal from the key searching unit 55, and a user registration number for each user. It is configured by the personal use information management unit 57 that accumulates the database use charge.
【0049】ここで情報送信部53は、情報暗号部51
で暗号化されたデータベース情報、および鍵検索部55
から送信されたデータベース番号と暗号鍵を指定された
ユーザ登録番号のユーザの端末へ通信回線33を介して
送信するものである。鍵検索部55は、受け取ったデー
タベース番号に対応した鍵情報を鍵蓄積部52から読み
込み、課金処理部56へユーザ登録番号とデータベース
番号を送ってから、読み込んだデータベース番号と鍵情
報およびユーザ登録番号を情報送信部53へ送るように
構成されている。また、課金処理部56では、各データ
ベースに対する利用料金が記憶されており、ユーザ登録
番号とデータベース番号を受け取ると、個人利用情報管
理部57から該当するユーザの利用情報を読み込み、記
憶している利用料金表を用いて課金処理を行ない、新た
にそのユーザの利用情報として個人利用情報管理部57
へ蓄積するようになっている。Here, the information transmission section 53 is the information encryption section 51.
Database information encrypted by and the key search unit 55
The database number and the encryption key transmitted from the device are transmitted to the terminal of the user having the designated user registration number via the communication line 33. The key search unit 55 reads the key information corresponding to the received database number from the key storage unit 52, sends the user registration number and database number to the billing processing unit 56, and then reads the read database number, key information, and user registration number. Is transmitted to the information transmitting unit 53. The billing processing unit 56 stores the usage fee for each database. When the user registration number and the database number are received, the usage information of the corresponding user is read from the personal usage information management unit 57 and stored. The billing process is performed using the charge table, and the personal usage information management unit 57 newly uses the usage information of the user.
It is designed to accumulate to.
【0050】一方、ユーザ側のシステム6は、ホスト側
のシステム5から送信されるデータベース情報や鍵情報
を受信する情報受信部60と、受信したデータベース情
報をデータベース番号とともに蓄積する情報蓄積部61
と、情報蓄積部61に蓄積されたデータベース情報を復
号する情報復号部62と、書籍情報全体に共通な情報
(書式情報など)を基本書籍情報として蓄積する基本書
籍情報蓄積部63と、復号されたデータベース情報と基
本書籍情報とを合成して書籍情報を得る書籍情報合成部
64と、合成された書籍情報をディスプレイ上に表示す
る書籍情報表示部65と、ユーザによる情報情報検索が
行なわれデータベース番号が入力する情報操作入力部6
6と、情報操作入力部66に入力した信号を変換して後
述の情報制御部68に伝達する入力制御部67と、入力
された情報検索操作に応じて情報蓄積部61を制御する
情報制御部68とによって構成されている。On the other hand, the system 6 on the user side receives the database information and the key information transmitted from the system 5 on the host side, and the information storage section 61 which stores the received database information together with the database number.
An information decoding section 62 for decoding the database information stored in the information storage section 61; a basic book information storage section 63 for storing information (format information etc.) common to the entire book information as basic book information; A book information synthesizing unit 64 that obtains book information by synthesizing the database information and the basic book information, a book information display unit 65 that displays the synthesized book information on the display, and a database in which the user searches for information information. Information operation input section 6 for inputting numbers
6, an input control unit 67 for converting a signal input to the information operation input unit 66 and transmitting it to an information control unit 68 described later, and an information control unit for controlling the information storage unit 61 according to the input information search operation. And 68.
【0051】ここで、各データベース情報には頁番号が
付加されており、情報蓄積部61は、情報制御部68か
らデータベース番号と頁番号が送られてくると、該当す
る頁番号の情報を情報合成部64へ送るようになってい
る。情報復号部62は、復号アルゴリズムと情報受信部
60から送られてきた暗号鍵とを記憶しており、情報受
信部60からデータベース情報を受け取ると、暗号鍵が
記憶されているデータベース番号に対応する情報を復号
し、情報蓄積部61へ送るようになっている。書籍情報
合成部64は、基本書籍情報蓄積部63に蓄積されてい
る基本書籍情報の情報内容表示部分に、情報蓄積部61
から送られてきた情報の内容を割り当てるように構成さ
れている。Here, a page number is added to each database information, and when the information storage section 61 receives the database number and page number from the information control section 68, the information of the corresponding page number is sent to the information storage section 61. The data is sent to the synthesizing unit 64. The information decryption unit 62 stores the decryption algorithm and the encryption key sent from the information reception unit 60. When the database information is received from the information reception unit 60, the information decryption unit 62 corresponds to the database number in which the encryption key is stored. The information is decrypted and sent to the information storage unit 61. The book information synthesizing unit 64 includes an information storage unit 61 in the information content display portion of the basic book information stored in the basic book information storage unit 63.
It is configured to assign the content of the information sent from.
【0052】情報操作入力部66は例えばキーボードを
備えており、情報検索操作として、例えば次頁や前頁の
情報を表示する操作が、各々「→」や「←」のキーを押
すことによって行なわれる。入力制御部67は、「→」
や「←」の入力信号を情報制御部68へ各々次頁、前頁
という命令に変換して送るようになっている。情報制御
部68は、現在表示しているデータベース番号と頁番号
を記憶しており、次頁という命令が送られてきた場合に
は、一つ後の頁番号に書き換え、前頁という命令が送ら
れてきた場合には、一つ前の頁番号に書き換えて、情報
蓄積部61へ送るようになっている。The information operation input unit 66 is equipped with, for example, a keyboard, and as an information retrieval operation, for example, an operation of displaying information on the next page or the previous page is performed by pressing the "→" or "←" key. Be done. The input control unit 67 displays “→”
The input signal of "" or "←" is converted into the command of the next page and the command of the previous page and sent to the information control unit 68. The information control unit 68 stores the currently displayed database number and page number. When the command of the next page is sent, the information control unit 68 rewrites the page number of the next page and sends the command of the previous page. When it is received, it is rewritten to the previous page number and sent to the information storage unit 61.
【0053】次に、図12のフローチャートを用いて本
実施例の動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0054】ホスト側のシステム5の鍵要求入力部54
に鍵を送信する要求が入力されると、鍵検索部55は該
当する鍵を鍵蓄積部52から読み込む。そして課金処理
部56は個人利用情報管理部57内の利用情報を更新し
て課金処理を行ない(ステップ151)、情報送信部5
3からユーザ側のシステム6へ鍵情報が送信される(ス
テップ152)。ユーザ側のシステム6の情報受信部6
0で受信された鍵情報は情報復号部62に記憶される。Key request input unit 54 of the system 5 on the host side
When a request to send a key is input to, the key search unit 55 reads the corresponding key from the key storage unit 52. Then, the charging processing unit 56 updates the usage information in the personal usage information management unit 57 and performs charging processing (step 151), and the information transmitting unit 5
3 transmits the key information to the system 6 on the user side (step 152). Information receiving unit 6 of system 6 on the user side
The key information received at 0 is stored in the information decryption unit 62.
【0055】一方、システム5内のデータベース情報蓄
積部50内に蓄積されているデータベース情報は、情報
暗号部51において鍵蓄積部52から読み込まれた該当
する鍵を用いて暗号化される(ステップ153)。暗号
化されたデータベース情報は、情報送信部53からシス
テム6の情報受信部60に送信され(ステップ15
4)、情報復号部62に記憶されている鍵情報を用いて
復号され(ステップ155)、情報蓄積部61に蓄積さ
れる。On the other hand, the database information stored in the database information storage unit 50 in the system 5 is encrypted by the corresponding key read from the key storage unit 52 in the information encryption unit 51 (step 153). ). The encrypted database information is transmitted from the information transmitter 53 to the information receiver 60 of the system 6 (step 15).
4) The information is decrypted using the key information stored in the information decryption unit 62 (step 155) and stored in the information storage unit 61.
【0056】ここでユーザは、情報操作入力部66を用
いて情報検索操作を実行する。情報操作入力部66で入
力された情報検索操作は、入力制御部67で変換され、
情報制御部68へ送られる。情報制御部68は、表示す
べき情報の頁番号を算出して情報蓄積部61へ送り、情
報蓄積部61は、該当する情報を書籍情報合成部64に
送る。そして、該当する情報は、書籍情報合成部64に
おいて基本書籍情報蓄積部63に蓄積されている基本書
籍情報と合成され、書籍情報として書籍情報表示部65
に表示される(ステップ156)。Here, the user uses the information operation input section 66 to perform an information search operation. The information search operation input by the information operation input unit 66 is converted by the input control unit 67,
It is sent to the information control unit 68. The information control unit 68 calculates the page number of the information to be displayed and sends it to the information storage unit 61, and the information storage unit 61 sends the corresponding information to the book information synthesis unit 64. Then, the relevant information is combined with the basic book information accumulated in the basic book information accumulating section 63 in the book information combining section 64, and the book information displaying section 65 is combined as the book information.
Is displayed (step 156).
【0057】以下、本実施例について、具体的な例を挙
げてさらに詳しく説明する。The present embodiment will be described in more detail below by giving a concrete example.
【0058】ホスト側のシステム5のデータベース情報
蓄積部50には10個のデータベース情報A〜Jが蓄積
されており、データベースEについてアクセスするもの
とする。ユーザ側のシステム6に対応するユーザ登録番
号は「A1234」であり、このユーザ登録番号に対し
てすでに3000というデータベース利用料金が個人利
用情報管理部57に記憶されているものとする。また鍵
蓄積部13には、10個のデータベース情報A〜Jに対
応して、図13に示すようなデータベース情報と暗号鍵
の対応表が蓄積され、課金処理部54には、データベー
ス情報A〜Jに関して図14に示すような利用料金表が
記憶されているものとする。The database information storage unit 50 of the system 5 on the host side stores 10 pieces of database information A to J, and the database E is accessed. It is assumed that the user registration number corresponding to the system 6 on the user side is “A1234”, and the database use fee of 3000 has already been stored in the personal use information management unit 57 for this user registration number. Further, the key storage unit 13 stores a correspondence table of database information and encryption keys as shown in FIG. 13 corresponding to the 10 pieces of database information A to J, and the billing processing unit 54 stores the database information A to J. It is assumed that a usage charge table as shown in FIG. 14 is stored for J.
【0059】まず、システム5の鍵要求入力部54に、
ユーザ登録番号として「A1234」を入力し、鍵要求
情報としてデータベース番号「E」を入力する。これら
入力された情報は、鍵検索部55へ送られる。鍵検索部
55は、鍵蓄積部52に蓄積された対応表(図13参
照)から、データベース番号「E」に対応する暗号鍵
「2」を読み込む。そして鍵検索部55は、ユーザ登録
番号「A1234」を課金処理部56へ送ってから、ユ
ーザ登録番号「A1234」とデータベース番号「E」
と暗号鍵「2」を情報送信部53へ送る。課金処理部5
6は、受け取ったユーザ登録番号「A1234」に基づ
き、個人利用情報管理部57から「A1234」のデー
タベース利用料金として3000を読み込み、データベ
ース「E」の課金料金として2500を加算して、55
00という値を新たに「A1234」のデータベース利
用料金として個人利用情報管理部57に記憶させる。そ
して、情報送信部53は、ユーザ登録番号「A123
4」とデータベース番号「E」と暗号鍵「2」とを受け
取ると、ユーザ登録番号「A1234」のユーザのシス
テムであるシステム6の情報受信部60へデータベース
番号と暗号鍵を送信する。システム6の情報受信部60
は、通信回線33を介してデータベース番号「E」と暗
号鍵「2」の信号を受信し、情報復号部62へ送る。情
報復号部62は、データベース番号「E」の暗号鍵とし
て「2」を受け取って記憶する。First, in the key request input section 54 of the system 5,
Enter "A1234" as the user registration number and the database number "E" as the key request information. The input information is sent to the key search unit 55. The key search unit 55 reads the encryption key “2” corresponding to the database number “E” from the correspondence table (see FIG. 13) stored in the key storage unit 52. Then, the key search unit 55 sends the user registration number “A1234” to the billing processing unit 56, and then the user registration number “A1234” and the database number “E”.
And the encryption key “2” are sent to the information transmitting unit 53. Charge processing unit 5
6 reads 3000 as the database usage charge of “A1234” from the personal usage information management unit 57 based on the received user registration number “A1234”, adds 2500 as the charging charge of the database “E”, and then 55
The value of 00 is newly stored in the personal use information management unit 57 as a database use charge of "A1234". Then, the information transmission unit 53 uses the user registration number “A123.
4 ", the database number" E "and the encryption key" 2 "are received, the database number and the encryption key are transmitted to the information receiving unit 60 of the system 6 which is the system of the user having the user registration number" A1234 ". Information receiving unit 60 of system 6
Receives the signal of the database number “E” and the encryption key “2” via the communication line 33, and sends it to the information decryption unit 62. The information decryption unit 62 receives and stores “2” as the encryption key of the database number “E”.
【0060】一方、ホスト側のシステム5のデータベー
ス情報蓄積部50は、蓄積されている10個のデータベ
ース情報A〜Jを情報暗号部51へ送る。情報暗号部5
1は、鍵蓄積部52に記憶されている各データベース番
号に対する暗号鍵(図13参照)を読み込み、予め記憶
されている暗号アルゴリズムでそれぞれデータベース情
報A〜Jを暗号化して、情報送信部53へ送る。情報送
信部53は、暗号化されたデータベース情報を通信回線
33を介してユーザ側のシステム6の情報受信部60へ
送信する。On the other hand, the database information storage unit 50 of the system 5 on the host side sends the ten pieces of stored database information A to J to the information encryption unit 51. Information encryption unit 5
1 reads the encryption key (see FIG. 13) for each database number stored in the key storage unit 52, encrypts the database information A to J with a previously stored encryption algorithm, and sends it to the information transmission unit 53. send. The information transmitting unit 53 transmits the encrypted database information to the information receiving unit 60 of the user-side system 6 via the communication line 33.
【0061】ホスト側のシステム5から暗号化されたデ
ータベース情報を受信した情報受信部60は、これらの
データベース情報を情報復号部62へ送る。情報復号部
62は、これらのデータベース情報を受け取り、暗号鍵
が記憶されているデータベース情報Eに対しては、予め
記憶されている復号アルゴリズムに暗号鍵「2」を適用
して復号し、情報蓄積部61に全データベース情報を送
る。情報蓄積部61は、送られれてきた10個のデータ
ベース情報を蓄積する。情報制御部68は、最初に表示
する情報として、データベース番号「E」と頁番号
「1」を情報蓄積部61へ送る。これによって情報蓄積
部61は、データベース情報Eの第1頁の情報内容を書
籍情報合成部64へ送る。データベース情報Eの第1頁
の情報の内容が図15に示され、第2頁の情報の情報の
内容が図16に示されている。書籍情報合成部64は、
基本書籍情報蓄積部63から図17のような基本書籍情
報を読み込み、基本書籍情報の情報内容表示部分に情報
蓄積部61からの情報内容(図15参照)を割り当てて
書籍情報を作成し、書籍情報表示部65へ送る。これに
より書籍情報表示部65は、そのディスプレイ上に図1
8のような書籍情報を表示する。Upon receiving the encrypted database information from the system 5 on the host side, the information receiving section 60 sends the database information to the information decoding section 62. The information decryption unit 62 receives these database information, decrypts the database information E in which the encryption key is stored by applying the encryption key “2” to the decryption algorithm stored in advance, and stores the information. Send all database information to section 61. The information storage unit 61 stores the ten pieces of database information that have been sent. The information control unit 68 sends the database number “E” and the page number “1” to the information storage unit 61 as the information to be displayed first. As a result, the information storage unit 61 sends the information content of the first page of the database information E to the book information synthesis unit 64. The content of the information on the first page of the database information E is shown in FIG. 15, and the content of the information of the information on the second page is shown in FIG. The book information synthesizer 64
The basic book information as shown in FIG. 17 is read from the basic book information accumulating unit 63, the information content from the information accumulating unit 61 (see FIG. 15) is allocated to the information content display portion of the basic book information to create the book information, and the book is created. It is sent to the information display section 65. As a result, the book information display section 65 is displayed on the display as shown in FIG.
The book information like 8 is displayed.
【0062】ここで、情報操作入力部66において、情
報検索操作として「→」というキーが押されて入力され
ると、入力信号が入力制御部67へ送られる。入力制御
部67は、「→」という入力信号を次頁という命令に変
換して、情報制御部68へ送る。情報制御部68は、次
頁という命令を受け取ると、現在表示している頁番号を
を「1」から「2」に書き換え、データベース番号
「E」と頁番号「2」とを情報蓄積部61へ送る。これ
によって情報蓄積部61は、データベースEの第2頁の
情報内容(図16参照)を書籍情報合成部64へ送る。
書籍情報合成部64では、基本書籍情報蓄積部63から
基本書籍情報を読み込んで、基本書籍情報の情報内容表
示部分に第2頁の情報内容を割り当てて書籍情報を作成
し、書籍情報表示部65へ送る。これにより、書籍情報
表示部65は、ディスプレイ上に図19のような書籍情
報を表示する。Here, in the information operation input section 66, when the "→" key is pressed and input as an information search operation, an input signal is sent to the input control section 67. The input control unit 67 converts the input signal “→” into a command of the next page and sends it to the information control unit 68. When the information control unit 68 receives the command of the next page, it rewrites the currently displayed page number from "1" to "2" and sets the database number "E" and the page number "2" in the information storage unit 61. Send to. As a result, the information storage unit 61 sends the information content of the second page of the database E (see FIG. 16) to the book information synthesis unit 64.
The book information synthesis unit 64 reads the basic book information from the basic book information storage unit 63, allocates the information content of the second page to the information content display portion of the basic book information to create the book information, and the book information display unit 65. Send to. As a result, the book information display unit 65 displays the book information as shown in FIG. 19 on the display.
【0063】以上、本発明の第2の実施例について説明
したが、この実施例は種々の変形が可能である。The second embodiment of the present invention has been described above, but this embodiment can be variously modified.
【0064】上述の説明において、10個のデータベー
ス情報が蓄積されるものとしたが、データベース情報の
数は任意である。鍵要求があったデータベース番号のデ
ータベース情報のみを送信するように制御してもよい。
データベースは複数箇所に分散配置し、これらに通信回
線を介してアクセスするようにしてもよい。データベー
ス情報の内容や形式、情報構造は任意である。また、暗
号化アルゴリズムは任意であり、データベース情報によ
って暗号化アルゴリズムを変化させてもよい。Although 10 pieces of database information are stored in the above description, the number of pieces of database information is arbitrary. You may control so that only the database information of the database number which requested the key may be transmitted.
The databases may be distributed and arranged at a plurality of locations, and these may be accessed via a communication line. The content, format, and information structure of the database information are arbitrary. The encryption algorithm is arbitrary, and the encryption algorithm may be changed according to the database information.
【0065】鍵蓄積部52は各データベース情報に対応
させて暗号鍵を蓄積しているものとしたが、データベー
ス単位に鍵の対応づけを行なわなくてもよく、複数のデ
ータベース情報が同じ鍵を有していてもよい。暗号鍵の
代りに暗号方法を蓄積していてもよい。Although the key storage unit 52 stores the encryption key in association with each database information, it is not necessary to associate the key in each database, and a plurality of database information have the same key. You may have. An encryption method may be stored instead of the encryption key.
【0066】ホスト側のシステム5からユーザ側のシス
テム6への情報送信方法および通信媒体は任意であっ
て、衛星を使った通信などでもよいし、同時に複数に送
信する放送のような形態をとってもよい。The method of transmitting information from the system 5 on the host side to the system 6 on the user side and the communication medium are arbitrary, and communication using satellites or the like may be used, or a form such as broadcasting to be transmitted to a plurality of simultaneously may be adopted. Good.
【0067】鍵要求入力部54には、鍵要求情報として
データベース番号が入力されるものとしたが、鍵要求情
報は複数でもよい。鍵要求入力部における入力手段は任
意であって、マウスなどを用いてもよいし、通信回線等
を用いて遠隔地の入力装置で入力されてもよい。ここで
は、ユーザ登録番号を入力するものとしたが、ユーザを
認識する方法は任意で、個人のIDカードなどを用いて
もよい。Although the database number is input to the key request input section 54 as the key request information, there may be a plurality of pieces of key request information. The input means in the key request input unit is arbitrary, and a mouse or the like may be used, or an input device at a remote place may be used for input using a communication line or the like. Although the user registration number is input here, the method of recognizing the user is arbitrary, and a personal ID card or the like may be used.
【0068】鍵検索部55が送受する内容は、鍵要求入
力部54から入力された内容、鍵蓄積部52に蓄積され
ている内容に依存する。また、鍵検索部55から情報送
信部53ではなく情報暗号部51へ暗号鍵を送って、暗
号鍵そのものも暗号化して通信するようにしてもよい。The contents transmitted and received by the key search unit 55 depend on the contents input from the key request input unit 54 and the contents stored in the key storage unit 52. Alternatively, the key retrieval unit 55 may send the encryption key to the information encryption unit 51 instead of the information transmission unit 53, and the encryption key itself may be encrypted for communication.
【0069】データベース情報に対する利用料金は任意
に設定でき、上述のようにデータベース情報ごとに異な
らせてもよいし、一律の料金にしてもよい。通信網を介
して別の端末上で課金処理が行なわれるようにしてもよ
い。また、個人利用情報管理部57は、課金処理部56
に対し通信網を介して別の端末上にあってもよい。The usage fee for the database information can be arbitrarily set, and may be different for each database information as described above, or may be a flat fee. The billing process may be performed on another terminal via the communication network. In addition, the personal use information management unit 57 includes a billing processing unit 56.
However, it may be on another terminal via a communication network.
【0070】情報蓄積部61は、各データベース情報を
データベース番号とともに蓄積し、各データベース情報
には頁番号が付加されているものとしたが、頁番号では
なく、情報構造に応じた情報単位が付加されていてもよ
い。The information storage unit 61 stores each database information together with the database number, and the page number is added to each database information. However, not the page number but the information unit according to the information structure is added. It may have been done.
【0071】基本書籍情報蓄積部63に蓄積される基本
書籍情報の情報内容は任意であり、複数種類の基本書籍
情報を用意しておいてもよい。書籍情報合成部64にお
いて基本書籍情報の情報内容表示部分に情報復号部62
からの項目情報の内容を割り当てる際に、頁情報内の文
字のスタイルや大きさ、レイアウトを変化させてもよ
い。The information content of the basic book information stored in the basic book information storage section 63 is arbitrary, and a plurality of types of basic book information may be prepared. In the book information synthesizing unit 64, the information decoding unit 62 is added to the information content display portion of the basic book information.
When assigning the contents of the item information from, the style, size, and layout of the characters in the page information may be changed.
【0072】情報操作入力部66では、次頁や前頁の情
報を表示する操作を各々「→」や「←」のキーを押すこ
とによって行なうものとしたが、情報検索操作の手順や
入力手段は任意であり、マウスなどを用いてもよい。ま
た、頁番号を数字で入力したり、文字列検索やその他の
検索方法も可能としてもよい。入力制御部67における
入力信号から命令への変換規則は任意である。In the information operation input section 66, the operation of displaying the information on the next page or the previous page is performed by pressing the "→" or "←" key, respectively. Is arbitrary, and a mouse or the like may be used. In addition, the page number may be input as a number, or a character string search or other search method may be possible. The conversion rule from the input signal to the command in the input control unit 67 is arbitrary.
【0073】情報制御部28では、情報蓄積部21から
受け取った情報構造と現在表示している情報の項目番号
を記憶しているものとしたが、項目番号に限られるもの
ではなく、頁番号など情報を識別できる指標であればよ
い。また、過去に表示した項目番号などを記憶するよう
にしてよい。一番初めに表示する情報の項目番号として
記憶されるべきものも、任意である。Although the information control unit 28 stores the information structure received from the information storage unit 21 and the item number of the information currently displayed, the item number is not limited to the item number, and the page number or the like can be used. Any index that can identify information may be used. Also, the item number displayed in the past may be stored. What is to be stored as the item number of the information displayed first is also arbitrary.
【0074】情報制御部68では、現在表示しているデ
ータベース番号と頁番号を記憶しているものとしたが、
頁番号に限られるものではなく、項目番号など情報を識
別できる指標であればよい。また過去に表示した頁番号
などを記憶していてもよい。一番初めに表示する頁番号
として記憶されるものも、任意である。In the information control section 68, it is assumed that the currently displayed database number and page number are stored.
The index is not limited to the page number, and may be any index such as an item number that can identify information. Also, page numbers displayed in the past may be stored. What is stored as the page number displayed first is also arbitrary.
【0075】以上に説明したように、本発明の第2の実
施例においては、予め指定されたデータベース情報を復
号する鍵をホスト側からユーザの端末側へ送信して課金
処理しておき、端末側に該当するデータベース情報が送
信されてきた時、端末側で情報を復号する。これによ
り、同じ情報を2度送ることなく、ユーザの端末側で復
号処理を行ないながら、ホスト側で課金処理を行なうこ
とが可能となる。As described above, in the second embodiment of the present invention, the key for decrypting the database information designated in advance is transmitted from the host side to the user's terminal side for billing processing. When the corresponding database information is transmitted to the terminal side, the terminal side decodes the information. As a result, it becomes possible to perform the billing process on the host side while performing the decryption process on the user's terminal side without sending the same information twice.
【0076】以上、本発明を実施例に基づき具体的に説
明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能
であることは言うまでもない。Although the present invention has been specifically described based on the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the embodiments and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. .
【0077】[0077]
【発明の効果】以上に説明したように本発明は、ホスト
側で課金処理を行なった後に要求された情報内容を復号
する鍵を端末側へ送信し、データベース情報は暗号化し
て送信し、送信された鍵を用いて端末側で情報内容を復
号することにより、安全に情報通信を行うことができ、
かつ同じ情報内容を2度送ることなく、課金処理を行う
ことが可能となるという効果がある。これにより、通信
量を増やすことなく情報を安全に通信することができ、
かつ、データベース利用状況を正確に管理することがで
きる。さらに、各情報単位が書籍情報の見開き頁という
概念に対応しているため、操作方法や情報構造も理解し
やすく、書籍をぱらぱらとめくるような検索もでき、シ
ステムの使いやすさの向上に寄与できる。As described above, according to the present invention, the key for decrypting the requested information content is transmitted to the terminal side after performing the billing process on the host side, and the database information is encrypted and transmitted, and then transmitted. By decrypting the information content on the terminal side using the generated key, information communication can be performed safely,
In addition, it is possible to perform the charging process without sending the same information content twice. This allows you to communicate information safely without increasing the communication volume,
In addition, it is possible to accurately manage the database usage status. Furthermore, since each information unit corresponds to the concept of double-page spread of book information, it is easy to understand the operation method and information structure, and it is possible to perform a search that flips through the books, contributing to the improvement of system usability. it can.
【図1】本発明の第1の実施例のデータベース情報提供
システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a database information providing system according to a first embodiment of this invention.
【図2】第1の実施例におけるデータベース利用管理方
法を示す流れ図である。FIG. 2 is a flowchart showing a database use management method in the first embodiment.
【図3】第1の実施例においてデータベース情報蓄積部
に蓄積されているデータベース情報の情報構造の一例を
示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an information structure of database information stored in a database information storage unit in the first embodiment.
【図4】第1の実施例において鍵蓄積部に蓄積される情
報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information stored in a key storage unit in the first embodiment.
【図5】第1の実施例において情報蓄積部に蓄積される
データベース情報のうち目次の内容の一例を示す図であ
る。FIG. 5 is a diagram showing an example of contents of a table of contents among the database information stored in the information storage unit in the first embodiment.
【図6】第1の実施例において情報蓄積部に蓄積される
データベース情報のうち暗号化された項目の内容の一例
を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the contents of encrypted items in the database information stored in the information storage unit in the first embodiment.
【図7】基本書籍情報蓄積部に蓄積されている基本書籍
情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of basic book information stored in a basic book information storage unit.
【図8】第1の実施例において、目次部分として書籍情
報表示部に表示される画像の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of an image displayed on a book information display unit as a table of contents in the first embodiment.
【図9】図6の内容を情報復号部で復号した結果を示す
図である。9 is a diagram showing a result of decoding the contents of FIG. 6 by an information decoding unit.
【図10】第1の実施例において、図6の情報を復号す
ることにより書籍情報表示部に表示される画像の一例を
示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an image displayed on the book information display unit by decoding the information of FIG. 6 in the first embodiment.
【図11】本発明の第2の実施例のデータベース情報提
供システムの構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a database information providing system according to a second embodiment of this invention.
【図12】第2の実施例におけるデータベース利用管理
方法を示す流れ図である。FIG. 12 is a flowchart showing a database usage management method in the second embodiment.
【図13】第2の実施例において、鍵蓄積部に蓄積され
る各データベース情報に対応する暗号鍵の一例を示す図
である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an encryption key corresponding to each database information stored in the key storage unit in the second embodiment.
【図14】第2の実施例において、課金処理部に記憶さ
れている各データベースに対する課金料金の一例を示す
図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a charging fee for each database stored in a charging processing unit in the second embodiment.
【図15】第2の実施例において情報蓄積部に蓄積され
る情報の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of information stored in an information storage unit in the second embodiment.
【図16】情報蓄積部に蓄積される別の情報の一例を示
す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of another information stored in the information storage unit.
【図17】基本書籍情報蓄積部に蓄積される基本書籍情
報の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of basic book information stored in a basic book information storage unit.
【図18】第2の実施例において図15に示す情報内容
が書籍情報合成部が合成された結果、書籍情報表示部に
表示される画像の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of an image displayed on the book information display unit as a result of the book information combining unit combining the information contents shown in FIG. 15 in the second embodiment.
【図19】第2の実施例において図16に示す情報内容
が書籍情報合成部が合成された結果、書籍情報表示部に
表示される画像の一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing an example of an image displayed on the book information display unit as a result of the book information combining unit combining the information contents shown in FIG. 16 in the second embodiment.
1,2,5,6 システム 10,50 データベース情報蓄積部 11,51 情報暗号部 12,52 鍵蓄積部 13,53 情報送信部 14,29 表示要求受信部 15,55 鍵検索部 16,56 課金処理部 17,57 個人利用情報管理部 20,60 情報受信部 21,61 情報蓄積部 22,62 情報復号部 23,63 基本書籍情報蓄積部 24,64 書籍情報合成部 25,65 書籍情報表示部 26,66 情報操作入力部 27,67 入力制御部 28,68 情報制御部 31〜33 通信回線 54 鍵要求入力部 101〜106,151〜156 ステップ 1,2,5,6 system 10,50 database information storage unit 11,51 information encryption unit 12,52 key storage unit 13,53 information transmission unit 14,29 display request reception unit 15,55 key search unit 16,56 billing Processing unit 17,57 Personal use information management unit 20,60 Information receiving unit 21,61 Information storage unit 22,62 Information decoding unit 23,63 Basic book information storage unit 24,64 Book information composition unit 25,65 Book information display unit 26,66 Information operation input section 27,67 Input control section 28,68 Information control section 31-33 Communication line 54 Key request input section 101-106, 151-156 steps
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 1/00 370 F 17/30 G09C 1/00 8837−5L ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location G06F 1/00 370 F 17/30 G09C 1/00 8837-5L
Claims (3)
成される書籍情報として提供するデータベース情報提供
システムにおけるデータベース利用管理方法において、
前記データベース情報を暗号化して端末側に送信する工
程と、課金処理を行なって前記端末側に暗号鍵を送信す
る工程と、前記端末側において前記暗号鍵を用いて前記
データベース情報を復号する工程とを有することを特徴
とするデータベース利用管理方法。1. A database use management method in a database information providing system for providing database information as book information composed of a plurality of page information,
Encrypting the database information and transmitting it to the terminal side, performing a billing process and transmitting an encryption key to the terminal side, and decrypting the database information using the encryption key on the terminal side. A database use management method comprising:
し、前記項目ごとに異なる暗号鍵が使用され、端末側か
らの要求あるたびに課金処理を行なって前記暗号鍵を送
信する請求項1に記載のデータベース利用管理方法。2. The database information is divided into a plurality of items, a different encryption key is used for each item, and a billing process is performed every time there is a request from the terminal side and the encryption key is transmitted. Database usage management method.
を行ない、前記課金処理に対応する暗号鍵の送信を行な
う請求項1に記載のデータベース利用管理方法。3. The database use management method according to claim 1, wherein a billing process is performed before transmitting the database information, and an encryption key corresponding to the billing process is transmitted.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5180438A JPH0738556A (en) | 1993-07-21 | 1993-07-21 | Database usage management method |
EP94110351A EP0632397A3 (en) | 1993-07-02 | 1994-07-04 | Book data service system with data delivery by broadcasting. |
US08/905,655 US6438233B1 (en) | 1993-07-02 | 1997-08-04 | Book data service system with data delivery by broadcasting |
US09/944,610 US20020034296A1 (en) | 1993-07-02 | 2001-08-31 | Book data service system with data delivery by broadcasting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5180438A JPH0738556A (en) | 1993-07-21 | 1993-07-21 | Database usage management method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0738556A true JPH0738556A (en) | 1995-02-07 |
Family
ID=16083244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5180438A Pending JPH0738556A (en) | 1993-07-02 | 1993-07-21 | Database usage management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0738556A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09265456A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Fujitsu Ltd | Pay-per-use system and method for connectionless communication |
JP2003016041A (en) * | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Sony Corp | Communication system, server apparatus, client apparatus, cellular phone, communication method, providing method for coordination processing, method for coordination processing, method for representative charge, validating method for contents, program and recording medium |
US7152067B2 (en) | 2000-11-30 | 2006-12-19 | Hitachi, Ltd. | Secure multi database system including a plurality of database devices |
-
1993
- 1993-07-21 JP JP5180438A patent/JPH0738556A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09265456A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Fujitsu Ltd | Pay-per-use system and method for connectionless communication |
US7152067B2 (en) | 2000-11-30 | 2006-12-19 | Hitachi, Ltd. | Secure multi database system including a plurality of database devices |
JP2003016041A (en) * | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Sony Corp | Communication system, server apparatus, client apparatus, cellular phone, communication method, providing method for coordination processing, method for coordination processing, method for representative charge, validating method for contents, program and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5584022A (en) | Enciphered file sharing method | |
US7873168B2 (en) | Secret information management apparatus and secret information management system | |
WO2002056580A1 (en) | Contents directory service system | |
CN1863049B (en) | Wireless communication system, reader/writer device, key management method, and computer program | |
WO1990002382A1 (en) | Information distribution system | |
CN104331408A (en) | Chunk-level client side encryption in hierarchical content addressable storage systems | |
JPH06103286A (en) | Method for controlling reproduction of structured document, device for controlling reproduction of structured document and program for controlling reproduction of structured document | |
JPWO2002052469A1 (en) | Computer-readable information storage medium storing content data and content billing system | |
KR100352783B1 (en) | Software/data transmitting-receiving system | |
JP4006214B2 (en) | Data search system, data relay server, database server, and database access method | |
WO2006001268A1 (en) | Document processing device, document reading device, and document processing method | |
CN1698056A (en) | Content processing terminal, copy right management system, and method thereof | |
JP2003108419A5 (en) | Electronic album publishing system, electronic album management apparatus, electronic album management method and program | |
JP2004240466A (en) | Content data encoding system, encoding method, and content registration system using the encoding method | |
JPH06259012A (en) | Enciphering method by hierarchic key control and information communication system | |
JPWO2002056220A1 (en) | Information storage medium on which a program for charging and using content is recorded, and a program-loaded device loaded with the program | |
JPH0738556A (en) | Database usage management method | |
JPH10320478A (en) | Ciphered/deciphered communication system and method therefor | |
JP2003273860A (en) | Encrypted document browsing method, encrypted document browsing system, encrypted document browsing program, storage medium storing encrypted document browsing program, management device used in encrypted document browsing system, data structure of encrypted document, encrypted document For generating data structure of encrypted document | |
JP2003296331A (en) | Data search method, data search system, search keyword generation device, and computer program | |
JP3363549B2 (en) | Information conversion display method | |
JP2003152700A (en) | Information terminal device and content decryption method | |
JP4809736B2 (en) | Database management apparatus and database management program | |
CN100514343C (en) | Data management method and its system | |
JP3407853B2 (en) | Method for sorting received facsimile data |