JPH07202931A - Gateway device - Google Patents
Gateway deviceInfo
- Publication number
- JPH07202931A JPH07202931A JP5354000A JP35400093A JPH07202931A JP H07202931 A JPH07202931 A JP H07202931A JP 5354000 A JP5354000 A JP 5354000A JP 35400093 A JP35400093 A JP 35400093A JP H07202931 A JPH07202931 A JP H07202931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- packet
- computer network
- protocol
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、計算機ネットと小規模なネットと
を接続し、複数の小規模なネット間を移動する移動ノー
ドを一意的に識別できるゲートウェイ装置を提供するこ
とを目的とする。
【構成】 計算機ネットのパケットは、計算機ネット接
続手段2を介して特定パケット受信手段6及びポート管
理手段5によって特定のポート宛のものが受信され、プ
ロトコル変換手段4によって簡易ネットのプロトコルの
パケットに変換され、無線ネット接続制御手段3を介し
て無線ネットに出力される。無線ネットのパケットは、
無線ネット接続制御手段3が管理する子局のローカルア
ドレス宛でないパケットを、プロトコル変換手段4によ
って、アドレステーブル保持手段を参照して、計算機ネ
ットのプロトコルに変換され、計算機ネット接続制御手
段2を介して計算機ネットに送信される。
(57) [Summary] [Object] The present invention provides a gateway device that connects a computer net and a small net and can uniquely identify a mobile node that moves between a plurality of small nets. To aim. A computer net packet addressed to a specific port is received by a specific packet receiving means 6 and a port managing means 5 via a computer net connecting means 2, and a protocol converting means 4 converts the packet into a simple net protocol. It is converted and output to the wireless network via the wireless network connection control means 3. Wireless net packets are
A packet which is not addressed to the local address of the slave station managed by the wireless network connection control means 3 is converted into a computer network protocol by the protocol conversion means 4 with reference to the address table holding means, and the packet is transmitted via the computer network connection control means 2. Sent to the computer network.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、計算機ネットワークと
簡易なネットワークの双方を接続し、複数存在する簡易
なネットワーク間を移動するノードが計算機ネットワー
クを介して通信することを制御するゲートウェイ装置に
関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gateway device which connects both a computer network and a simple network and controls a node moving between a plurality of simple networks to communicate via the computer network.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、小規模な範囲で通信可能なディジ
タルコードレス電話システム等が実用化に近づいてい
る。このような簡易な無線ネットワークを既存の計算機
ネットワークと接続すれば簡易な移動データ通信システ
ムを実現しうる。ディジタルコードレス電話システム
は、通信範囲は比較的小さいが多数のポイントに親局を
設けることにより利便性を確保しようとしている。親局
と子局間でディジタルデータの伝送が可能なことから、
音声通信以外に子局にパソコン等を接続してデータ通信
を行うのに適している。これを利用すれば、データ通信
が可能で簡易な無線ネットワークが複数構築できること
になる。また、ディジタルコードレス電話システム以外
にも簡易で同質のネットワークとして企業などの複数の
構内で個々に設けられた内線網などが存在している。2. Description of the Related Art In recent years, a digital cordless telephone system or the like capable of communicating in a small scale is approaching practical use. By connecting such a simple wireless network to an existing computer network, a simple mobile data communication system can be realized. The digital cordless telephone system has a relatively small communication range, but attempts to secure convenience by providing master stations at many points. Since digital data can be transmitted between the master station and slave stations,
It is suitable for data communication by connecting a personal computer etc. to the slave station in addition to voice communication. By using this, it is possible to build a plurality of simple wireless networks that can perform data communication. In addition to the digital cordless telephone system, there is an extension network or the like individually provided in a plurality of premises such as companies as a simple and homogeneous network.
【0003】一方、計算機ネットワークについては種々
のものが既に構築されており、例えばTCP/IP(Tra
nsmisson Control Protocol/Internet Protocol)に準拠
するインターネットなどの世界的な規模のネットワーク
も存在する。一般にネットワークに接続されるノードは
そのネットワークにおいて一意的にに識別されるアドレ
スを用いて通信を行なっている。そのため、異なるネッ
トワーク間を相互に接続することは困難な問題を有して
いる。On the other hand, various computer networks have already been constructed, for example, TCP / IP (Tra
There are also worldwide networks such as the Internet that comply with the nsmisson Control Protocol / Internet Protocol. Generally, a node connected to a network communicates using an address uniquely identified in the network. Therefore, it is difficult to connect different networks to each other.
【0004】従来、異なるアドレス体系を持つネットワ
ーク間で通信を行なうには、ネットワーク間をプロトコ
ル変換機能を備えたゲートウェイが用いられている。ゲ
ートウェイは、相手先ネットワークにおけるアドレスを
指定したパケットを、送信先のプロトコルに変換して、
送信先ネットワークに送出する。これにより、異なるア
ドレス体系を持つネットワーク間の通信を可能としてい
る。Conventionally, in order to perform communication between networks having different address systems, a gateway having a protocol conversion function between networks has been used. The gateway converts the packet specifying the address in the destination network into the protocol of the destination,
Send to destination network. This enables communication between networks having different address systems.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来技術によれば、ゲートウェイは1つの計算機ネットワ
ークと1つの無線ネットワークとの間を接続することが
できるにすぎず、ディジタルコードレス電話システムの
ような同質で簡易なネットワークが複数存在し、かつ、
そのネットワーク間を移動するノードが存在する場合に
は、そのノードが他のネットワークに移動してしまえば
もはや通信することができないという問題があった。However, according to the above-mentioned prior art, the gateway can only connect between one computer network and one wireless network, and the same quality as in a digital cordless telephone system. And there are several simple networks, and
If there is a node that moves between the networks, there is a problem that once the node has moved to another network, it cannot communicate anymore.
【0006】言い換えれば、従来のゲートウェイは、同
質で複数の無線ネットワークと計算機ネットワークとを
含むネットワーク全体において、無線ネットワーク間を
移動するノード(以降、移動ノードと記す)に対して、
無線ネットワークにおけるアドレスによって一意に同定
することができないという問題があった。例えば、無線
ネットワークの子局である移動ノードが移動したときに
通信を継続することや、現在どの無線ネットワークに接
続されているかわからない移動ノードと通信することは
できない。[0006] In other words, the conventional gateway has the same quality for a node (hereinafter referred to as a mobile node) moving between wireless networks in the entire network including a plurality of wireless networks and a computer network.
There is a problem that it cannot be uniquely identified by an address in the wireless network. For example, it is not possible to continue communication when a mobile node that is a child station of a wireless network moves, or to communicate with a mobile node that does not know which wireless network is currently connected.
【0007】もし、計算機ネットワークも無線ネットワ
ークも共にISOのOSI準拠のアドレス体系や、事実
上最も標準的なプロトコルであるTCP/IPにおける
IPアドレスを用いるとすれば相互に通信が可能になる
と考えられる。ところが、実際には個々のネットワーク
は独自のアドレス体系を用いて構築されており、すべて
の子機に新たにIPアドレス等を割り付けるのは、アド
レス数に限界があるので不可能といえる。さらに、すべ
ての子機がOSI準拠のプロトコル又はTCP/IPを
サポートすることも不可能といえる。なぜなら、無線ネ
ットワークの子機は可搬性と小型化が要求されるので、
子機がサポートするには負担が大きすぎるからである。If both the computer network and the wireless network use the OSI compliant address system of ISO or the IP address of TCP / IP which is the most standard protocol in practice, it is considered that they can communicate with each other. . However, in reality, each network is constructed using its own address system, and it can be said that it is impossible to newly assign an IP address or the like to all the child devices because the number of addresses is limited. Furthermore, it cannot be said that all the slaves support the OSI-compliant protocol or TCP / IP. Because the mobile device of the wireless network requires portability and downsizing,
This is because the burden is too large for the child device to support.
【0008】また、簡易なパソコンネットが、計算機ネ
ットワークに群がって点在するような場合に、簡易なネ
ットワークと研鑚器ネットワークとの間で、上記と同様
の問題点を有している。本発明は上記の問題に鑑み、同
質で複数の簡易なネットワーク間を移動する移動ノード
に対して、計算機ネットワークと簡易なネットワークと
を接続して移動ノードを一意的に識別することが可能な
ゲートウェイ装置を提供することを目的とする。Further, when simple personal computer nets are scattered in groups on a computer network, the same problem as described above is caused between the simple network and the sharpener network. In view of the above problems, the present invention is a gateway capable of uniquely identifying a mobile node by connecting a computer network and a simple network to a mobile node that is homogeneous and moves between a plurality of simple networks. The purpose is to provide a device.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1の本発明は計算機ネットワーク及び無線ネ
ットワークの双方を接続するインタフェースを有するゲ
ートウェイ装置であって、計算機ネットワークのプロト
コルに従って、計算機ネットワークに対するパケットを
送受信する計算機ネットワーク接続制御手段と、無線ネ
ットワークのプロトコルに従って無線ネットワークに対
するパケットを送受信し、親局として無線エリア内に存
在する通信可能な子局を管理する無線ネットワーク接続
制御手段と、計算機ネットワークの通信経路及び通信相
手の識別に関する通信制御に用いられる論理ポートのう
ち1つを確保し、無線ネットワークとの通信用としてそ
の論理ポートを表す論理ポート番号を保持するポート管
理手段と、計算機ネットワーク接続制御手段により受信
されたパケットのうち、送信先の無線ネットワークにお
けるローカルアドレスを含みかつ前記特定のポート宛の
パケットを受信する特定パケット受信手段と、特定パケ
ット受信手段により受信されたパケットを無線ネットワ
ークにおけるプロトコルに合わせた形式に変換して無線
ネットワーク接続制御手段に出力する第1のプロトコル
変換手段と、他の無線ネットワークのローカルアドレス
と、無線ネットワークを管理する親局が属するノードの
アドレスとを対応させて記憶するアドレステーブル保持
手段と、無線ネットワーク接続制御手段により受信され
たパケットが、無線ネットワーク接続制御手段の管理し
ている子局のローカルアドレス宛でないパケットである
とき、アドレステーブル保持手段を参照して、対応する
ノードのアドレスを取り出すとともに、計算機ネットワ
ークにおけるプロトコルに合わせた形式でかつ取り出し
たアドレス宛のパケットに変換して計算機ネットワーク
接続制御手段に出力する第2のプロトコル変換手段と、
を備えている。In order to solve the above problems, the present invention according to claim 1 is a gateway device having an interface for connecting both a computer network and a wireless network, and the computer according to the protocol of the computer network. Computer network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the network, and wireless network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the wireless network according to the protocol of the wireless network, and managing the communicable slave stations existing in the wireless area as a master station, A port management unit that secures one of the logical ports used for communication control relating to the communication path of the computer network and the identification of the communication partner, and holds a logical port number representing the logical port for communication with the wireless network; Of the packets received by the network connection control means, including the local address in the destination wireless network and receiving the packet addressed to the specific port, and the packet received by the specific packet reception means First protocol conversion means for converting to a format suitable for a protocol in the network and outputting to the wireless network connection control means, a local address of another wireless network, and an address of a node to which a master station managing the wireless network belongs When the packet received by the address table holding means and the wireless network connection control means stored in association with each other is not the packet addressed to the local address of the slave station managed by the wireless network connection control means, the address table holding means is set. Irradiation to takes out the address of the corresponding node, a second protocol conversion means for converting the packets destined address fetched and a combined format protocol in a computer network to the computer network connection control means,
Is equipped with.
【0010】請求項2の発明は、計算機ネットワーク及
び無線ネットワークの親局の双方を接続するインタフェ
ースを有するゲートウェイ装置であって、計算機ネット
ワークのプロトコルに従って、計算機ネットワークに対
するパケットを送受信する計算機ネットワーク接続制御
手段と、無線ネットワークの親局に対してデータを送受
信する親局接続手段と、計算機ネットワークの通信経路
及び通信相手の識別に関する通信制御に用いられる論理
ポートのうち1つを確保し、無線ネットワークとの通信
用としてその論理ポートを表す論理ポート番号を保持す
るポート管理手段と、計算機ネットワーク接続制御手段
により受信されたパケットのうち、送信先の無線ネット
ワークにおけるローカルアドレスを含みかつ前記特定の
ポート宛のパケットを受信する特定パケット受信手段
と、特定パケット受信手段により受信されたパケットを
無線ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式に
変換して親局接続手段に出力する第1のプロトコル変換
手段と、他の無線ネットワークのローカルアドレスと、
その無線ネットワークを管理する親局が属するノードの
アドレスとを対応させて記憶するアドレステーブル保持
手段と、親局接続手段により受信されたパケットが、親
局の管理している子局のローカルアドレス宛でないパケ
ットであるとき、アドレステーブル保持手段を参照し
て、対応するノードのアドレスを取り出すとともに、計
算機ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式で
かつ取り出したアドレス宛のパケットに変換して計算機
ネットワーク接続制御手段に出力する第2のプロトコル
変換手段と、を備えている。A second aspect of the present invention is a gateway device having an interface for connecting both a master station of a computer network and a master station of a wireless network, and computer network connection control means for transmitting / receiving packets to / from the computer network according to a protocol of the computer network. And a master station connecting means for transmitting and receiving data to and from the master station of the wireless network, and one of a logical port used for communication control relating to the communication path of the computer network and the identification of the communication partner are secured, and Among the packets received by the computer network connection control means for holding the logical port number representing the logical port for communication, the packet including the local address in the destination wireless network and addressed to the specific port. Specific packet receiving means for receiving the packet, a first protocol converting means for converting the packet received by the specific packet receiving means into a format suitable for a protocol in the wireless network and outputting the converted packet to the master station connecting means, and another wireless network. Local address of
An address table holding unit that stores the address of the node to which the master station that manages the wireless network corresponds and a packet received by the master station connection unit is addressed to the local address of the slave station managed by the master station. When the packet is not a packet, the address of the corresponding node is extracted by referring to the address table holding means, and the packet is converted into a packet addressed to the extracted address in a format suitable for the protocol of the computer network, and then the computer network connection control means Second protocol conversion means for outputting.
【0011】請求項3の発明は、計算機ネットワーク及
び無線ネットワークの双方を接続するインタフェースを
有するゲートウェイ装置であって、計算機ネットワーク
のプロトコルに従って、計算機ネットワークに対するパ
ケットを送受信する計算機ネットワーク接続制御手段
と、無線ネットワークのプロトコルに従って無線ネット
ワークに対するパケットを送受信し、親局として無線エ
リア内に存在する通信可能な子局を管理する無線ネット
ワーク接続制御手段と、計算機ネットワークの通信経路
及び通信相手の識別に関する通信制御に用いられる論理
ポートのうち、無線ネットワーク接続制御手段が管理可
能な子局の最大数分を確保し、無線ネットワークとの通
信用としてそれらの論理ポートを表す論理ポート番号を
ト、各子局のローカルアドレスとの対応関係を全て保持
するポート管理手段と、計算機ネットワーク接続制御手
段により受信されたパケットのうち、ポート管理手段に
保持されている何れかのポート宛のパケットを受信する
特定パケット受信手段と、特定パケット受信手段により
受信されたパケットを無線ネットワークにおけるプロト
コルに合わせた形式に変換して無線ネットワーク接続制
御手段に出力する第1のプロトコル変換手段と、他の無
線ネットワークのローカルアドレスと、無線ネットワー
クを管理する親局が属するノードのアドレス及びポート
番号とを対応させて記憶するアドレステーブル保持手段
と、無線ネットワーク接続制御手段により受信されたパ
ケットが、無線ネットワーク接続制御手段の管理してい
る子局のローカルアドレス宛でないパケットであると
き、アドレステーブル保持手段を参照して、対応するノ
ードのアドレス及びポート番号を取り出すとともに、計
算機ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式で
かつ取り出したアドレス及びポート宛のパケットに変換
して計算機ネットワーク接続制御手段に出力する第2の
プロトコル変換手段と、を備えている。According to a third aspect of the present invention, there is provided a gateway device having an interface for connecting both a computer network and a wireless network, the computer network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the computer network according to the protocol of the computer network, and the wireless connection. For wireless network connection control means for transmitting / receiving packets to / from a wireless network according to the network protocol and managing a communicable slave station existing in a wireless area as a master station, and communication control for identifying a communication route of a computer network and a communication partner. Of the logical ports used, the maximum number of slave stations that can be managed by the wireless network connection control means are secured, and the logical port numbers that represent those logical ports for communication with the wireless network are assigned to the local stations of each slave station. Port management means for holding all correspondences with addresses, and specific packet reception means for receiving a packet addressed to any port held in the port management means among packets received by the computer network connection control means A first protocol converting means for converting the packet received by the specific packet receiving means into a format suitable for a protocol in the wireless network and outputting the converted packet to the wireless network connection control means, a local address of another wireless network, and the wireless network The address table holding means for storing the address and the port number of the node to which the parent station that manages the packet is associated and the packet received by the wireless network connection control means is the slave station managed by the wireless network connection control means. Other local address Address table holding means to retrieve the address and port number of the corresponding node, and to convert the packet into a packet addressed to the retrieved address and port in a format suitable for the protocol in the computer network Second protocol conversion means for outputting to the network connection control means.
【0012】請求項4の発明は、計算機ネットワーク及
び無線ネットワークの親局の双方を接続するインタフェ
ースを有するゲートウェイ装置であって、計算機ネット
ワークのプロトコルに従って、計算機ネットワークに対
するパケットを送受信する計算機ネットワーク接続制御
手段と、無線ネットワークの親局に対してデータを送受
信する親局接続手段と、計算機ネットワークの通信経路
及び通信相手の識別に関する通信制御に用いられる論理
ポートのうち、親局接続手段が管理可能な子局の最大数
分を確保し、無線ネットワークとの通信用としてそれら
の論理ポートを表す論理ポート番号と、各子局のローカ
ルアドレスとの対応関係とを全て保持するポート管理手
段と、計算機ネットワーク接続制御手段により受信され
たパケットのうち、前記特定のポート宛のパケットを受
信する特定パケット受信手段と、特定パケット受信手段
により受信されたパケットを無線ネットワークにおける
プロトコルに合わせた形式に変換して親局接続手段に出
力する第1のプロトコル変換手段と、他の無線ネットワ
ークのローカルアドレスと、無線ネットワークを管理す
る親局が属するノードのアドレス及びポート番号とを対
応させて記憶するアドレステーブル保持手段と、親局接
続手段により受信されたパケットが、親局接続手段の管
理している子局のローカルアドレス宛でないパケットで
あるとき、アドレステーブル保持手段を参照して、対応
するノードのアドレス及びポート番号を取り出すととも
に、計算機ネットワークにおけるプロトコルに合わせた
形式でかつ取り出したアドレス及びポート宛のパケット
に変換して計算機ネットワーク接続制御手段に出力する
第2のプロトコル変換手段と、を備えていることを特徴
とするゲートウェイ装置。A fourth aspect of the present invention is a gateway device having an interface for connecting both a master station of a computer network and a master station of a wireless network, and computer network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the computer network according to the protocol of the computer network. And a master station connection means for transmitting and receiving data to and from the master station of the wireless network, and a logical port used for communication control related to identification of a communication path and a communication partner of the computer network, which is a child manageable by the master station connection means. Port management means that secures the maximum number of stations and holds all the correspondence between the logical port numbers that represent those logical ports for communication with the wireless network and the local address of each slave station, and computer network connection Of the packets received by the control means Specific packet receiving means for receiving a packet addressed to the specific port, and first protocol conversion for converting the packet received by the specific packet receiving means into a format suitable for a protocol in a wireless network and outputting the converted packet to the master station connecting means. Means, a local address of another wireless network, an address table holding means that stores the address and port number of the node to which the parent station that manages the wireless network corresponds, and the packet received by the parent station connection means. , When the packet is not addressed to the local address of the slave station managed by the master station connection means, the address and the port number of the corresponding node are extracted by referring to the address table holding means, and the packet is adapted to the protocol in the computer network. Address in the form and retrieved Gateway device, characterized in that it comprises a second protocol converter means for outputting the converted into packet computer network connection control means destined over bets, the.
【0013】請求項5の発明は、上記請求項1ないし4
何れかのゲートウェイ装置に対してさらに、計算機ネッ
トワークを経由して通信しうる全ての無線ネットワーク
上で通信可能な状態にある子局のローカルアドレスと、
その子局を管理する親局が属するノードのアドレスとを
対応させて管理するアドレス管理手段と無線ネットワー
ク接続制御手段が親局として管理している局のローカル
アドレス宛でないパケットを受信したとき、アドレス管
理手段にそのローカルアドレスに対応するノードのアド
レスを問い合わせて、対応するノードのアドレスを計算
機ネットワーク接続制御手段に出力する送信先アドレス
問合せ手段とを備えている。The invention of claim 5 relates to any one of claims 1 to 4 above.
Further, to any of the gateway devices, a local address of a slave station in a communicable state on all wireless networks that can communicate via the computer network,
When a packet that is not addressed to the local address of the station managed by the wireless network connection control means and the address management means that manages the address of the node to which the parent station that manages the slave station corresponds is received, the address management is performed. Means for inquiring the address of the node corresponding to the local address, and outputting the address of the corresponding node to the computer network connection control means.
【0014】請求項6記載の発明は、計算機ネットワー
ク及び簡易ネットワークの双方を接続するインタフェー
スを有するゲートウェイ装置であって、計算機ネットワ
ークのプロトコルに従って、計算機ネットワークに対す
るパケットを送受信する計算機ネットワーク接続制御手
段と、簡易ネットワークのプロトコルに従って簡易ネッ
トワークに対するパケットを送受信し、簡易ネットワー
ク内に存在するノードをノードとして管理する簡易ネッ
トワーク接続制御手段と、計算機ネットワークの通信経
路及び通信相手の識別に関する通信制御に用いられる論
理ポートのうち1つを確保し、簡易ネットワークとの通
信用としてその論理ポートを表す論理ポート番号を保持
するポート管理手段と、計算機ネットワーク接続制御手
段により受信されたパケットのうち、送信先の簡易ネッ
トワークにおけるローカルアドレスを含みかつ前記特定
のポート宛のパケットを受信する特定パケット受信手段
と、特定パケット受信手段により受信されたパケットを
簡易ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式に
変換して簡易ネットワーク接続制御手段に出力する第1
のプロトコル変換手段と、他の簡易ネットワークのロー
カルアドレスと、簡易ネットワークを管理する親ノード
が属するノードのアドレスとを対応させて記憶するアド
レステーブル保持手段と、簡易ネットワーク接続制御手
段により受信されたパケットが、簡易ネットワーク接続
制御手段の管理しているノードのローカルアドレス宛で
ないパケットであるとき、アドレステーブル保持手段を
参照して、対応するノードのアドレスを取り出すととも
に、計算機ネットワークにおけるプロトコルに合わせた
形式でかつ取り出したアドレス宛のパケットに変換して
計算機ネットワーク接続制御手段に出力する第2のプロ
トコル変換手段とを備えている。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a gateway device having an interface for connecting both a computer network and a simple network, and computer network connection control means for transmitting / receiving a packet to / from the computer network according to a protocol of the computer network. Simple network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the simple network according to the protocol of the simple network, and managing a node existing in the simple network as a node, and a logical port used for communication control relating to the communication path of the computer network and the identification of the communication partner. One of them is secured and is received by a computer network connection control means and a port management means for holding a logical port number representing the logical port for communication with the simple network. Among the packets, a specific packet receiving means for receiving a packet addressed to the specific port and including a local address in the simple network of the destination, and a packet received by the specific packet receiving means in a format adapted to the protocol in the simple network. The first to convert and output to the simple network connection control means
The protocol conversion means, the address table holding means for storing the local address of another simple network and the address of the node to which the parent node managing the simple network corresponds, and the packet received by the simple network connection control means. Is a packet that is not addressed to the local address of the node managed by the simple network connection control means, the address of the corresponding node is retrieved by referring to the address table holding means, and in a format suitable for the protocol in the computer network. And second protocol conversion means for converting the extracted packet to the address and outputting it to the computer network connection control means.
【0015】請求項7記載の発明は、計算機ネットワー
ク及び簡易ネットワークの双方を接続するインタフェー
スを有するゲートウェイ装置であって、計算機ネットワ
ークのプロトコルに従って、計算機ネットワークに対す
るパケットを送受信する計算機ネットワーク接続制御手
段と、簡易ネットワークのプロトコルに従って簡易ネッ
トワークに対するパケットを送受信し、簡易ネットワー
ク内に存在するノードを親ノードとして管理する簡易ネ
ットワーク接続制御手段と、計算機ネットワークの通信
経路及び通信相手の識別に関する通信制御に用いられる
論理ポートのうち、簡易ネットワーク接続制御手段が管
理可能な子局の最大数分を確保し、簡易ネットワークと
の通信用としてそれらの論理ポートを表す論理ポート番
号と、各ノードのローカルアドレスとの対応関係を全て
保持するポート管理手段と、計算機ネットワーク接続制
御手段により受信されたパケットのうち、ポート管理手
段に保持されている何れかのポート宛のパケットを受信
する特定パケット受信手段と、特定パケット受信手段に
より受信されたパケットを簡易ネットワークにおけるプ
ロトコルに合わせた形式に変換して簡易ネットワーク接
続制御手段に出力する第1のプロトコル変換手段と、他
の簡易ネットワークのローカルアドレスと、簡易ネット
ワークを管理する親ノードが属するノードのアドレス及
びポート番号とを対応させて記憶するアドレステーブル
保持手段と、簡易ネットワーク接続制御手段により受信
されたパケットが、簡易ネットワーク接続制御手段の管
理しているノードのローカルアドレス宛でないパケット
であるとき、アドレステーブル保持手段を参照して、対
応するノードのアドレス及びポート番号を取り出すとと
もに、計算機ネットワークにおけるプロトコルに合わせ
た形式でかつ取り出したアドレス及びポート宛のパケッ
トに変換して計算機ネットワーク接続制御手段に出力す
る第2のプロトコル変換手段と、を備えていることを特
徴とするゲートウェイ装置。According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a gateway device having an interface for connecting both a computer network and a simple network, and computer network connection control means for transmitting / receiving a packet to / from the computer network according to a protocol of the computer network. Simple network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the simple network according to the protocol of the simple network and managing a node existing in the simple network as a parent node, and a logic used for communication control relating to the communication path of the computer network and the identification of the communication partner. Of the ports, the maximum number of slave stations that can be managed by the simple network connection control means are secured, and the logical port numbers that represent those logical ports for communication with the simple network and the And a specific packet receiving means for receiving a packet addressed to any one of the ports held by the port management means, among the packets received by the computer network connection control means. A first protocol converting means for converting a packet received by the specific packet receiving means into a format suitable for a protocol in the simple network and outputting the converted packet to the simple network connection control means, a local address of another simple network, and a simple network The address table holding unit that stores the address and port number of the node to which the parent node that manages is associated with each other, and the packet received by the simple network connection control unit is stored in the node managed by the simple network connection control unit. Local address When the packet is not addressed, the address table holding means is referred to retrieve the address and port number of the corresponding node, and the packet is converted into a packet addressed to the retrieved address and port in a format suitable for the protocol in the computer network. A gateway device, comprising: a second protocol conversion means for outputting to a computer network connection control means.
【0016】請求項8記載の発明は、請求項6又は7の
ゲートウェイ装置に対してさらに、計算機ネットワーク
を経由して通信しうる全ての簡易ネットワーク上で通信
可能な状態にあるノードのローカルアドレスと、そのノ
ードを管理する親ノードのアドレスとを対応させて管理
するアドレス管理手段と簡易ネットワーク接続制御手段
が親局として管理している局のローカルアドレス宛でな
いパケットを受信したとき、アドレス管理手段にそのロ
ーカルアドレスに対応するノードのアドレスを問い合わ
せて、対応するノードのアドレスを計算機ネットワーク
接続制御手段に出力する送信先アドレス問合せ手段とを
備えている。The invention according to claim 8 is the gateway device according to claim 6 or 7, further comprising: a local address of a node in a communicable state on all simple networks that can communicate via a computer network. , When the address management means that manages the address of the parent node that manages that node and the simple network connection control means receive a packet that is not addressed to the local address of the station that is managed as the parent station, the address management means And a destination address inquiry means for inquiring the address of the node corresponding to the local address and outputting the address of the corresponding node to the computer network connection control means.
【0017】[0017]
【作用】上記の手段により、請求項1の発明おいては、
計算機ネットワークから無線ネットワーク宛のパケット
は、計算機ネットワーク接続手段を介して特定パケット
受信手段により、予め確保されている特定のポート宛の
パケットのみ受信される。受信されたパケットは、第1
のプロトコル変換手段によって、前記パケットに付随し
ている無線ネットワークにおけるローカルアドレスを送
信先アドレスとして指定した無線ネットワークでのプロ
トコルのパケットに変換される。変換されたパケット
は、無線ネットワーク接続制御手段によって、無線ネッ
トワークに出力される。その結果目的の送信先ノードに
より受信されることとなる。With the above-mentioned means, in the invention of claim 1,
As for the packets addressed to the wireless network from the computer network, only the packets addressed to the specific port secured in advance are received by the specific packet receiving means via the computer network connecting means. The received packet is the first
Is converted into a packet of a protocol in the wireless network in which a local address in the wireless network attached to the packet is designated as a destination address. The converted packet is output to the wireless network by the wireless network connection control means. As a result, it is received by the intended destination node.
【0018】無線ネットワークから計算機ネットワーク
宛のパケットは、無線ネットワーク接続制御手段により
受信される。受信されたパケットのうち、無線ネットワ
ーク接続制御手段の管理している子局のローカルアドレ
ス宛でないパケットは、第2のプロトコル変換手段によ
って、アドレステーブル保持手段を参照して得られた送
信先アドレス宛で、計算機ネットワークで使用されてい
るプロトコルに変換される。変換されたパケットは、計
算機ネットワーク接続制御手段により目的の送信先宛に
送信される。A packet addressed to the computer network from the wireless network is received by the wireless network connection control means. Among the received packets, the packets which are not addressed to the local address of the slave station managed by the wireless network connection control means are addressed to the destination address obtained by the second protocol conversion means by referring to the address table holding means. Then, it is converted into the protocol used in the computer network. The converted packet is transmitted to the intended destination by the computer network connection control means.
【0019】請求項2の発明おいては、計算機ネットワ
ークから無線ネットワーク宛のパケットは、計算機ネッ
トワーク接続手段を介して特定パケット受信手段によ
り、予め確保されている特定のポート宛のパケットのみ
受信される。受信パケットは、第1のプロトコル変換手
段によって、前記パケットに付随している無線ネットワ
ークにおけるローカルアドレスが送信先アドレスとして
指定され無線ネットワークでのプロトコルのパケットに
変換される。変換されたパケットは、親局接続手段によ
って親局に出力され、親局を介して目的の送信先ノード
により受信されることとなる。According to the second aspect of the present invention, the packets destined for the wireless network from the computer network are received only by the specific packet receiving means through the computer network connecting means and destined for the specific port secured in advance. . The received packet is converted by the first protocol conversion means into a packet of a protocol in the wireless network in which a local address in the wireless network attached to the packet is designated as a destination address. The converted packet is output to the master station by the master station connection means, and is received by the target destination node via the master station.
【0020】無線ネットワークから計算機ネットワーク
宛のパケットは、親局接続手段により受信される。受信
されたパケットのうち、当該親局の管理している子局の
ローカルアドレス宛でないパケットは、第2のプロトコ
ル変換手段によって、アドレステーブル保持手段を参照
して得られた送信先アドレス宛で計算機ネットワークで
使用されているプロトコルに変換される。変換されたパ
ケットは、計算機ネットワーク接続制御手段により目的
の送信先宛に送信される。A packet addressed to the computer network from the wireless network is received by the master station connecting means. Among the received packets, the packet which is not addressed to the local address of the child station managed by the parent station is addressed to the destination address obtained by referring to the address table holding means by the second protocol conversion means, and is addressed to the computer. Converted to the protocol used in the network. The converted packet is transmitted to the intended destination by the computer network connection control means.
【0021】請求項3の発明においては、計算機ネット
ワークから無線ネットワーク宛のパケットは、計算機ネ
ットワーク接続手段を介して特定パケット受信手段によ
り、予め確保されている特定のポート宛のパケットのみ
受信される。受信パケットは、第1のプロトコル変換手
段によって、前記パケットを受信したポート番号に対応
する無線ネットワークにおけるローカルアドレスが送信
先アドレスとして指定され、無線ネットワークでのプロ
トコルのパケットに変換される。変換されたパケット
は、親局接続手段によって親局に出力され、親局を介し
て目的の送信先ノードにより受信されることとなる。According to the third aspect of the invention, the packets destined for the wireless network from the computer network are received only by the specific packet receiving means via the computer network connecting means and destined for the specific port secured in advance. The received packet is converted by the first protocol converting means into a packet of a protocol in the wireless network, with a local address in the wireless network corresponding to the port number that received the packet being designated as a destination address. The converted packet is output to the master station by the master station connection means, and is received by the target destination node via the master station.
【0022】無線ネットワークから計算機ネットワーク
宛のパケットは、親局接続手段により受信される。受信
されたパケットのうち、当該親局の管理している子局の
ローカルアドレス宛でないパケットは、第2のプロトコ
ル変換手段によって、アドレステーブル保持手段を参照
して得られた送信先アドレス宛で計算機ネットワークで
使用されているプロトコルに変換される。変換されたパ
ケットは、計算機ネットワーク接続制御手段により目的
の送信先宛に送信される。A packet addressed to the computer network from the wireless network is received by the master station connection means. Among the received packets, the packet which is not addressed to the local address of the child station managed by the parent station is addressed to the destination address obtained by referring to the address table holding means by the second protocol conversion means, and is addressed to the computer. Converted to the protocol used in the network. The converted packet is transmitted to the intended destination by the computer network connection control means.
【0023】請求項4の発明においては、計算機ネット
ワークから無線ネットワーク宛のパケットは、計算機ネ
ットワーク接続手段を介して特定パケット受信手段によ
り、予め確保されている特定のポート宛のパケットのみ
受信される。受信パケットは、第1のプロトコル変換手
段によって、前記パケットを受信したポート番号に対応
する無線ネットワークにおけるローカルアドレスが送信
先アドレスとして指定され、無線ネットワークでのプロ
トコルのパケットに変換される。変換されたパケット
は、親局接続手段によって親局に出力され、親局を介し
て目的の送信先ノードにより受信されることとなる。In the invention of claim 4, the packets destined for the wireless network from the computer network are received only by the specific packet receiving means through the computer network connecting means and destined for the specific port secured in advance. The received packet is converted by the first protocol converting means into a packet of a protocol in the wireless network, with a local address in the wireless network corresponding to the port number that received the packet being designated as a destination address. The converted packet is output to the master station by the master station connection means, and is received by the target destination node via the master station.
【0024】無線ネットワークから計算機ネットワーク
宛のパケットは、親局接続手段により受信される。受信
されたパケットのうち、当該親局の管理している子局の
ローカルアドレス宛でないパケットは、第2のプロトコ
ル変換手段によって、アドレステーブル保持手段を参照
して得られた送信先アドレス宛で計算機ネットワークで
使用されているプロトコルに変換される。変換されたパ
ケットは、計算機ネットワーク接続制御手段により目的
の送信先宛に送信される。A packet addressed to the computer network from the wireless network is received by the master station connecting means. Among the received packets, the packet which is not addressed to the local address of the child station managed by the parent station is addressed to the destination address obtained by referring to the address table holding means by the second protocol conversion means, and is addressed to the computer. Converted to the protocol used in the network. The converted packet is transmitted to the intended destination by the computer network connection control means.
【0025】請求項5の発明においては、上記請求項1
ないし4何れかの発明に加えて、送信先アドレス問合せ
手段は、無線ネットワーク接続制御手段が親局として管
理している局のローカルアドレス宛でないパケットを受
信したとき、アドレス管理手段にそのローカルアドレス
に対応するノードのアドレスを問い合わせて、対応する
ノードのアドレスを計算機ネットワーク接続制御手段に
出力する。In the invention of claim 5, the above-mentioned claim 1
In addition to any one of the inventions 1 to 4, when the destination address inquiry means receives a packet not addressed to the local address of the station managed by the wireless network connection control means as the master station, the destination address inquiry means sets the local address to the local address. It inquires the address of the corresponding node and outputs the address of the corresponding node to the computer network connection control means.
【0026】請求項6の発明おいては、計算機ネットワ
ークから簡易ネットワーク宛のパケットは、計算機ネッ
トワーク接続手段を介して特定パケット受信手段によ
り、予め確保されている特定のポート宛のパケットのみ
受信される。受信されたパケットは、第1のプロトコル
変換手段によって、前記パケットに付随している簡易ネ
ットワークにおけるローカルアドレスを送信先アドレス
として指定した簡易ネットワークでのプロトコルのパケ
ットに変換される。変換されたパケットは、簡易ネット
ワーク接続制御手段によって、簡易ネットワークに出力
される。その結果目的の送信先ノードにより受信される
こととなる。In the sixth aspect of the present invention, the packets destined for the simple network from the computer network are received only by the specific packet receiving means via the computer network connecting means and destined for the specific port secured in advance. . The received packet is converted by the first protocol converting means into a packet of a protocol in the simple network in which a local address in the simple network attached to the packet is designated as a destination address. The converted packet is output to the simple network by the simple network connection control means. As a result, it is received by the intended destination node.
【0027】簡易ネットワークから計算機ネットワーク
宛のパケットは、簡易ネットワーク接続制御手段により
受信される。受信されたパケットのうち、簡易ネットワ
ーク接続制御手段の管理している子局のローカルアドレ
ス宛でないパケットは、第2のプロトコル変換手段によ
って、アドレステーブル保持手段を参照して得られた送
信先アドレス宛で、計算機ネットワークで使用されてい
るプロトコルに変換される。変換されたパケットは、計
算機ネットワーク接続制御手段により目的の送信先宛に
送信される。A packet addressed to the computer network from the simple network is received by the simple network connection control means. Among the received packets, the packets not addressed to the local address of the slave station managed by the simple network connection control means are addressed to the destination address obtained by the second protocol conversion means by referring to the address table holding means. Then, it is converted into the protocol used in the computer network. The converted packet is transmitted to the intended destination by the computer network connection control means.
【0028】請求項7の発明においては、計算機ネット
ワークから簡易ネットワーク宛のパケットは、計算機ネ
ットワーク接続手段を介して特定パケット受信手段によ
り、予め確保されている特定のポート宛のパケットのみ
受信される。受信パケットは、第1のプロトコル変換手
段によって、前記パケットを受信したポート番号に対応
する簡易ネットワークにおけるローカルアドレスが送信
先アドレスとして指定され、簡易ネットワークでのプロ
トコルのパケットに変換される。変換されたパケット
は、親局接続手段によって親局に出力され、親局を介し
て目的の送信先ノードにより受信されることとなる。In the seventh aspect of the invention, the packets destined for the simple network from the computer network are received only by the specific packet receiving means through the computer network connecting means and destined for the specific port secured in advance. The received packet is converted by the first protocol conversion means into a packet of the protocol in the simple network, with the local address in the simple network corresponding to the port number that received the packet being designated as the destination address. The converted packet is output to the master station by the master station connection means, and is received by the target destination node via the master station.
【0029】簡易ネットワークから計算機ネットワーク
宛のパケットは、親局接続手段により受信される。受信
されたパケットのうち、当該親局の管理している子局の
ローカルアドレス宛でないパケットは、第2のプロトコ
ル変換手段によって、アドレステーブル保持手段を参照
して得られた送信先アドレス宛で計算機ネットワークで
使用されているプロトコルに変換される。変換されたパ
ケットは、計算機ネットワーク接続制御手段により目的
の送信先宛に送信される。A packet addressed to the computer network from the simple network is received by the master station connecting means. Among the received packets, the packet which is not addressed to the local address of the child station managed by the parent station is addressed to the destination address obtained by referring to the address table holding means by the second protocol conversion means, and is addressed to the computer. Converted to the protocol used in the network. The converted packet is transmitted to the intended destination by the computer network connection control means.
【0030】請求項8の発明においては、上記請求項6
又は7の発明に加えて、送信先アドレス問合せ手段は、
簡易ネットワーク接続制御手段が親局として管理してい
る局のローカルアドレス宛でないパケットを受信したと
き、アドレス管理手段にそのローカルアドレスに対応す
るノードのアドレスを問い合わせて、対応するノードの
アドレスを計算機ネットワーク接続制御手段に出力す
る。In the invention of claim 8, the above-mentioned claim 6
Or in addition to the invention of 7, the destination address inquiry means is
When a packet not addressed to the local address of the station managed by the simple network connection control means is received, the address management means is inquired about the address of the node corresponding to the local address, and the address of the corresponding node is set to the computer network. Output to the connection control means.
【0031】[0031]
【実施例】以下本発明の一実施例のゲートウェイ装置に
ついて、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の
実施例におけるゲートウェイ装置の構成を示すブロック
図である。このゲートウェイ装置1は、計算機ネット接
続手段2、無線ネット接続手段3、プロトコル変換手段
4、ポート管理手段5、特定ポート受信手段6、アドレ
ス問合せ手段7、アドレステーブル8とを備え、計算機
ネットワークと無線ネットワークとを接続するゲートウ
ェイとしての機能の他に、他のゲートウェイ装置に接続
された移動ノードのアドレスを同定して接続する機能を
有している。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A gateway device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a gateway device according to an embodiment of the present invention. This gateway device 1 includes a computer network connection unit 2, a wireless network connection unit 3, a protocol conversion unit 4, a port management unit 5, a specific port reception unit 6, an address inquiry unit 7, and an address table 8, and a computer network and a wireless network. In addition to the function as a gateway for connecting to a network, it has the function of identifying and connecting the address of a mobile node connected to another gateway device.
【0032】同図において、計算機ネット接続手段2
は、計算機ネットワークに対してパケットの送受信制御
を行う。無線ネット接続手段3は、無線ネットワークの
エリア内の移動ノードを管理し、移動ノードに対するパ
ケットの送受信及び呼設定の制御を行う。具体的には、
無線ネット接続手段3は、どのノードが現在無線ネット
ワークW2の無線エリア内に通信可能な状態で存在する
かどうか(以下、移動ノードが無線ネットワークのエリ
ア内で通信可能な状態で存在することを、接続されてい
るという。)を特定の周波数が割当てられている制御チ
ャネルでアクセスすることにより管理している。無線エ
リア内の移動ノードから呼設定要求を受けると、無線ネ
ット接続手段3は、相手先移動ノードが無線エリア内に
存在する場合には、エリア内で呼設定を行って通信を制
御し、相手先移動ノードが無線エリア内に存在しない場
合には、プロトコル変換手段4に対してコネクションの
設定要求を移動ノードのIDとともに通知する。In the figure, computer net connection means 2
Controls packet transmission / reception with respect to the computer network. The wireless network connection unit 3 manages mobile nodes within the area of the wireless network, and controls packet transmission / reception and call setup with respect to the mobile nodes. In particular,
The wireless net connection unit 3 determines which node currently exists in the wireless area of the wireless network W2 in a communicable state (hereinafter, the mobile node exists in a communicable state in the area of the wireless network, It is managed by accessing a control channel to which a specific frequency is assigned. Upon receiving the call setup request from the mobile node in the wireless area, the wireless network connection unit 3 performs call setup in the area to control communication when the destination mobile node exists in the wireless area. If the destination mobile node does not exist in the wireless area, it notifies the protocol conversion means 4 of a connection setting request together with the ID of the mobile node.
【0033】プロトコル変換手段4は、計算機ネットワ
ークにおける通信プロトコルと無線ネットワークにおけ
る通信プロトコルとを相互に変換する。具体的には、プ
ロトコル変換手段4は、特定ポート受信手段6により受
信されたパケットを計算機ネットワークのプロトコルか
ら無線ネットワークのプロトコルに変換して無線ネット
接続手段3に出力し、また、無線ネット接続手段3によ
り受信されたパケットで他のゲートウェイ装置又は計算
機ネットワーク上のノード宛のパケットを無線ネットワ
ークのプロトコルから計算機ネットワークのプロトコル
に変換して計算機ネット接続手段2に出力する。The protocol conversion means 4 mutually converts the communication protocol in the computer network and the communication protocol in the wireless network. Specifically, the protocol conversion unit 4 converts the packet received by the specific port reception unit 6 from the protocol of the computer network into the protocol of the wireless network and outputs the packet to the wireless network connection unit 3, and also the wireless network connection unit. The packet received by 3 converts a packet addressed to another gateway device or a node on the computer network from the protocol of the wireless network to the protocol of the computer network and outputs the packet to the computer network connection means 2.
【0034】例えば、無線ネット接続手段3から上記の
コネクション設定要求を受けた場合、プロトコル変換手
段4は、通知された移動ノードのIDがどのゲートウェ
イ装置の無線エリア内に存在するかをアドレス問い合わ
せ手段7を利用して確認し、確認されたゲートウェイ装
置に対してコネクション確立要求パケットにプロトコル
変換して計算機ネット接続手段2を介して送信する。For example, when the above-mentioned connection setting request is received from the wireless network connection means 3, the protocol conversion means 4 determines which gateway device the wireless area of the notified mobile node ID exists in the address inquiry means. 7 is used to perform protocol conversion into a connection establishment request packet for the confirmed gateway device, and the connection establishment request packet is transmitted via the computer network connection unit 2.
【0035】ポート管理手段5は、無線ネットワーク宛
のパケットを受け取るための窓口となる1つ又は複数の
ポートの番号を管理する。ここでいうポートは、一般的
には、計算機ネットワークを介して通信を行うアプリケ
ーション間の論理的な通信路であるコネクションにおい
て、アプリケーション間で互いに相手方のアプリケーシ
ョンにデータを通信するための窓口として用いられる。
TCPの場合を例にして上記のポートを具体的に説明す
ると、アプリケーションは、コネクションを確立すると
ポート番号により通信相手先のアプリケーションを指定
するようになっている。ポート番号は、ネットワーク上
の各々の通信機器内で独自に設定され、ポートを使用す
るアプリケーション、通信相手先のアプリケーションの
ポート番号及び相手先アドレスと共に、コネクション状
態テーブルというテーブルに記憶及び管理される。アプ
リケーションからポート番号を指定された送信パケット
は、このコネクション状態テーブルに管理されている対
応する相手先アドレス宛に送信される。このパケット
は、受信先においてポート番号により、受信装置のコネ
クション状態テーブルから対応するアプリケーションが
どれであるかが判別され、判別されたアプリケーション
に渡される。このようにコネクション型通信において
は、アプリケーションは、ポートを窓口として相手先の
アプリケーションを指定できるようになっている。本実
施例では、一般的には上記のように用いられるポートの
1つ又は複数のポートに対して、計算機ネットワークか
ら無線ネットワーク宛のパケットを受信する窓口として
使用できるようにポート管理手段5によって特定のポー
ト番号が管理される。このポート番号は、上記のプロト
コル変換手段4により上記のコネクション確立要求パケ
ットにて指定されるほか、特定ポート受信手段6により
無線ネットワーク宛のパケットを識別するために用いら
れる。The port management means 5 manages the number of one or more ports serving as a window for receiving packets addressed to the wireless network. The port here is generally used as a window for communicating data between applications to each other in a connection, which is a logical communication path between applications communicating via a computer network. .
The above port will be specifically described by taking the case of TCP as an example. When the connection is established, the application specifies the application of the communication partner by the port number. The port number is uniquely set in each communication device on the network, and is stored and managed in a table called a connection state table together with the application using the port, the port number and the destination address of the communication partner application. The transmission packet whose port number is designated by the application is transmitted to the corresponding destination address managed in this connection status table. This packet is passed from the connection state table of the receiving device to the corresponding application based on the port number at the receiving destination, and is passed to the determined application. As described above, in connection-oriented communication, an application can specify a destination application using a port as a window. In this embodiment, generally, one or a plurality of ports used as described above are specified by the port management means 5 so that they can be used as a window for receiving a packet addressed to a wireless network from a computer network. Port numbers are managed. This port number is specified by the protocol conversion means 4 in the connection establishment request packet, and is also used by the specific port reception means 6 to identify the packet addressed to the wireless network.
【0036】特定ポート受信手段6は、計算機ネット接
続手段2により受信されたパケットのうち、ポート管理
手段5で管理されている特定のポート宛のパケットを受
信する。また、計算機ネット接続手段2から特定のポー
トを指定した自局へのコネクション確立要求パケットを
受けると、特定ポート受信手段6は、それに対するアク
ノリッジメントを計算機ネット接続手段2を介して送信
する。The specific port receiving means 6 receives a packet addressed to a specific port managed by the port managing means 5 among the packets received by the computer network connecting means 2. Further, when receiving a connection establishment request packet from the computer net connection means 2 to the own station that specifies a specific port, the specific port reception means 6 transmits an acknowledgment to the packet via the computer net connection means 2.
【0037】アドレス問合せ手段7は、プロトコル変換
手段4から移動ノードの無線ネットワークにおけるロー
カルアドレス(以後、IDと略す)が指定されるとアド
レステーブル8を参照し、指定されたIDに対応するゲ
ートウェイ装置のアドレスが登録されていれば、そのア
ドレスをプロトコル変換手段4に通知する。登録されて
いなければ、そのIDを持つ移動ノードがどのゲートウ
ェイ装置に接続されているかを、計算機ネットワーク上
のアドレス管理サーバに問い合わせ、その結果、移動ノ
ードのIDと共にゲートウェイ装置のアドレスをアドレ
ステーブルに登録するとともにプロトコル変換手段4に
通知する。When the local address (hereinafter abbreviated as ID) in the wireless network of the mobile node is designated by the protocol conversion unit 4, the address inquiry unit 7 refers to the address table 8 and refers to the gateway device corresponding to the designated ID. If the address is registered, the address is notified to the protocol conversion means 4. If not registered, the address management server on the computer network is inquired as to which gateway device the mobile node having that ID is connected to, and as a result, the address of the gateway device is registered in the address table together with the mobile node ID. At the same time, it notifies the protocol conversion means 4.
【0038】アドレステーブル8は、他のゲートウェイ
装置のアドレスと、それに接続されている無線ネットワ
ークの移動ノードのIDとを対応させて登録する領域を
有する。図2ないし図4は、図1に示したゲートウェイ
装置を利用したシステム構成例である。これらの図にお
いて、N1は基幹となる計算機ネットワーク、W1とW
2は同質の無線ネットワークである。The address table 8 has an area for registering the address of another gateway device and the ID of the mobile node of the wireless network connected thereto in association with each other. 2 to 4 are examples of system configurations using the gateway device shown in FIG. In these figures, N1 is the basic computer network, W1 and W
2 is a wireless network of the same quality.
【0039】S1は計算機ネットワークN1と無線ネッ
トワークW1との両方のインタフェースを有する図1に
示したゲートウェイ装置であり、S2は計算機ネットワ
ークN1と無線ネットワークW2との両方のインタフェ
ースを持つ図1に示したゲートウェイ装置である。m
1、m2、m3はW1に接続されている移動ノード、m
4はW2に接続されている移動ノードである。S1 is the gateway device shown in FIG. 1 having both interfaces of the computer network N1 and the wireless network W1, and S2 is shown in FIG. 1 having both interfaces of the computer network N1 and the wireless network W2. It is a gateway device. m
1, m2, m3 are mobile nodes connected to W1, m
4 is a mobile node connected to W2.
【0040】h1は計算機ネットワークN1に接続され
ているアドレス管理サーバで、ゲートウェイ装置S1、
S2にどの移動ノードが接続されているかを示す情報を
管理している。r1は計算機ネットワークN1に接続さ
れる一般ノードである。以上のように構成された本発明
の実施例におけるゲートウェイ装置について、その動作
を以下の(1)〜(4)に分けて説明する。H1 is an address management server connected to the computer network N1, which is a gateway device S1,
It manages information indicating which mobile node is connected to S2. r1 is a general node connected to the computer network N1. The operation of the gateway device according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described in the following (1) to (4).
【0041】(1)無線ネットワークW2上の移動ノー
ドm4と、無線ネットワークW1上の移動ノードm1と
の間で通信する動作。 図1および図2を用いて、ゲートウェイ装置において1
つの特定のポートのみを使用する場合に、無線ネットワ
ークW2の移動ノードm4が無線ネットワークW1の移
動ノードm1との間で通信が確立する様子を説明する。(1) An operation of communicating between the mobile node m4 on the wireless network W2 and the mobile node m1 on the wireless network W1. In the gateway device using FIG. 1 and FIG.
Described below is how the mobile node m4 of the wireless network W2 establishes communication with the mobile node m1 of the wireless network W1 when only one specific port is used.
【0042】ネットワーク上のすべてのゲートウェイ装
置は予め特定のポートを無線ネットワーク上のノードと
の通信の確立のために使用するという合意をしておく。
この合意によりゲートウェイ装置S1、S2のポート管
理手段5が保持する特定のポートをそれぞれP、Rとす
る。この合意を実現するは具体的方法は、ネットワー
ク内のポート管理サーバよりネットワークを介して入手
する方法、ソフトウエアプログラムの中に予め組み込
んでおく方法、データファイルからシステム起動時に読
み込む方法、またはオペレーターがシステム起動時に
入力する方法の何れによっても実現できる。All the gateway devices on the network have previously agreed to use a specific port for establishing communication with a node on the wireless network.
By this agreement, the specific ports held by the port management means 5 of the gateway devices S1 and S2 are designated as P and R, respectively. The concrete method to realize this agreement is to obtain it from the port management server in the network via the network, to install it in the software program in advance, to read it from the data file at system startup, or to let the operator It can be realized by any of the methods of inputting at system startup.
【0043】まず、移動ノードm4は、移動ノードm1
と通信するためゲートウェイ装置S2に送信先として移
動ノードm1のIDを指定して呼設定を行なうパケット
21を送信する。パケット21のフォーマットを図5
(a)に示す。このパケット21は、無線ネットワーク
のプロトコルに従って作成され、着呼先を示す「着I
D」と、発呼元を示す「発ID」とを有している。First, the mobile node m4 is connected to the mobile node m1.
In order to communicate with the gateway device S2, the packet 21 for setting up the call by designating the ID of the mobile node m1 as the destination is transmitted to the gateway device S2. The format of packet 21 is shown in FIG.
It shows in (a). This packet 21 is created in accordance with the protocol of the wireless network and indicates "Call I
D "and" calling ID "indicating the calling party.
【0044】ゲートウェイ装置S2において無線ネット
接続手段3が呼設定要求パケット21を受信すると、無
線ネット接続手段3は指定されたIDのノードが現在無
線ネットワークW2の無線エリア内に接続されているか
どうかを確認する。この確認は、例えば、無線ネットワ
ークW2において親局としての無線ネット接続手段3が
制御チャネルとして割当てられた周波数を用いて、移動
ノードm1に応答を求める方法、又は、移動ノードm1
が無線ネットワークW2の無線エリア内に入ってきたと
きに、自らアドレスマッピング装置S2に位置登録を行
う方法により行われる。When the wireless network connecting means 3 receives the call setting request packet 21 in the gateway device S2, the wireless network connecting means 3 determines whether the node having the designated ID is currently connected to the wireless area of the wireless network W2. Check. This confirmation is performed by, for example, a method in which the wireless network connection unit 3 as a master station in the wireless network W2 uses the frequency assigned as the control channel to obtain a response from the mobile node m1 or the mobile node m1.
When it enters the wireless area of the wireless network W2, the location is registered in the address mapping device S2 by itself.
【0045】確認の結果、移動ノードm1が無線ネット
ワークW2に接続されている場合は、無線ネット接続手
段3は親局として通常の無線ネットワークにおける通信
手順を実行し、移動ノードm4と移動ノードm1の間に
呼設定をして接続する。図2のシステム例の場合は、指
定されたIDのノードm1は無線ネットワークW2に接
続されていないので、無線ネット接続手段3はプロトコ
ル変換手段4に移動ノードm1のIDとともにパケット
を渡す。プロトコル変換手段4は、指定されたIDのノ
ードが現在どの無線ネットワークに接続されているかを
アドレス問合せ手段7に問い合わせる。As a result of the confirmation, when the mobile node m1 is connected to the wireless network W2, the wireless network connecting means 3 executes the communication procedure in the normal wireless network as the master station, and the mobile node m4 and the mobile node m1 are connected. Set up a call between them and connect. In the case of the system example of FIG. 2, since the node m1 having the designated ID is not connected to the wireless network W2, the wireless network connecting means 3 passes the packet to the protocol converting means 4 together with the ID of the mobile node m1. The protocol conversion means 4 inquires of the address inquiry means 7 to which wireless network the node having the designated ID is currently connected.
【0046】アドレス問い合わせ手段7は、アドレステ
ーブル8を参照して指定されたIDに対応するゲートウ
ェイ装置が保持されていなければ、さらに、ネットワー
クを介して計算機ネットワーク上のアドレス管理サーバ
h1に問合せを行なうパケット22を送信する。パケッ
ト22のフォーマットを図5(b)に示す。このパケッ
トは、計算機ネッットワークのプロトコルに従って作成
され、「送信元ポート」「送信先ポート」「送信元アド
レス」「送信先アドレス」「オプションデータ」を含む
ヘッダ部と、「コマンド」「コマンドデータ」「デー
タ」を含むデータ部とを有している。パケット22の場
合、ヘッダ部の「オプションデータ」を除く各フィール
ドには上記の順に、ゲートウェイ装置S2のポートR、
アドレス管理サーバh1のポートT、ゲートウェイ装置
S2のアドレス、アドレス管理サーバh1のアドレスが
それぞれ設定されている。またデータ部の「コマンド」
には移動ノードが接続されているゲートウェイ装置がど
れであるかを問い合わせるコマンド(CMD1)が、
「コマンドデータ」には問い合わせの対象となる移動ノ
ードm1のIDが設定されている。この場合「データ」
の内容は無視してよい。If the gateway device corresponding to the ID designated by referring to the address table 8 is not held, the address inquiry means 7 further makes an inquiry to the address management server h1 on the computer network via the network. The packet 22 is transmitted. The format of the packet 22 is shown in FIG. This packet is created according to the protocol of the computer network, and the header part including "source port", "destination port", "source address", "destination address", and "option data", and "command""commanddata" And a data section including "data". In the case of the packet 22, the fields other than the “option data” in the header section are written in the above order in the port R of the gateway device S2,
The port T of the address management server h1, the address of the gateway device S2, and the address of the address management server h1 are set. Also, "command" in the data section
Is a command (CMD1) for inquiring which gateway device the mobile node is connected to,
In the "command data", the ID of the mobile node m1 to be inquired is set. In this case "data"
You can ignore the contents of.
【0047】問い合わせを受けたアドレス管理サーバh
1はパケット22の「コマンドデータ」で指定されたI
Dが接続されている無線ネットワークとのインタフェー
スを持つゲートウェイ装置のアドレスをパケット23に
よりゲートウェイ装置S1に通知する。パケット23の
フォーマットを図5(c)に示す。このパケット23
は、図5(b)に示したパケット22のフォーマットは
同じであるが、送信元と送信先とが入れ代わっており、
「コマンド」には問い合わせに対する回答であることを
示すコマンド(CMD2)が、「コマンドデータ」には
回答の対象であるゲートウェイ装置S1のアドレスが設
定されている。Address management server h that received the inquiry
1 is the I designated by the "command data" of the packet 22.
The packet 23 notifies the gateway device S1 of the address of the gateway device having an interface with the wireless network to which D is connected. The format of the packet 23 is shown in FIG. This packet 23
5 has the same format as the packet 22 shown in FIG. 5B, but the source and the destination are interchanged,
A command (CMD2) indicating that it is a response to the inquiry is set in the "command", and an address of the gateway device S1 that is the response target is set in the "command data".
【0048】このパケット23は、アドレス問い合わせ
手段7によってプロトコル変換手段4に通知されるとと
もにアドレステーブル8に保持される。プロトコル変換
手段4は、ゲートウェイ装置S1のアドレスを得る。こ
のように正常にアドレスの問合せを終了すると、プロト
コル変換手段4は無線ネット接続手段3に移動ノードm
1と接続可能であることを通知する。これにより、無線
ネット接続手段3は移動ノードm4により要求された呼
設定を完了する。This packet 23 is notified to the protocol conversion means 4 by the address inquiry means 7 and held in the address table 8. The protocol conversion means 4 obtains the address of the gateway device S1. When the inquiry of the address is normally completed in this way, the protocol converting means 4 informs the wireless network connecting means 3 of the mobile node m.
Notify that connection with 1 is possible. As a result, the wireless network connection means 3 completes the call setup requested by the mobile node m4.
【0049】これと同時に、プロトコル変換手段4は、
計算機ネット接続手段2を介して、ゲートウェイ装置S
1のポートPに対してパケット24によりコネクション
の接続を要求する。パケット24のフォーマット例を図
5の(d)に示す。パケット24の「コマンド」に計算
機ネットワークにおけるコネクション確立要求(CMD
3)、「送信先アドレス」にはゲートウェイ装置S1の
アドレス、「送信先ポート」にはP、さらに「オプショ
ンデータ」には移動ノードm1の無線ネットワークW1
におけるIDが設定されている。パケット24は、ゲー
トウェイ装置S1の計算機ネット接続手段2を介して特
定ポート受信手段6により受信される。ゲートウェイ装
置S1の特定ポート受信手段6はコネクション確立要求
のパケット24に対するアクノリッジメントをパケット
24の送信元であるゲートウェイ装置S2に計算機ネッ
ト接続手段2を介して送信する。これにより、ゲートウ
ェイ装置S2のポートX(R以外のポート番号)とゲー
トウェイ装置S1のポートPとの間のコネクションが確
立され、その結果、ゲートウェイ装置S1のポートP宛
のパケットは無線ネットワークW1の対応する子局に渡
されるようになる。At the same time, the protocol conversion means 4
Via the computer network connection means 2, the gateway device S
The connection of the connection is requested by the packet 24 to the port P of 1. A format example of the packet 24 is shown in FIG. A connection establishment request (CMD) in the computer network is sent to the "command" of packet 24.
3), the "destination address" is the address of the gateway device S1, the "destination port" is P, and the "option data" is the wireless network W1 of the mobile node m1.
ID is set. The packet 24 is received by the specific port receiving means 6 via the computer network connecting means 2 of the gateway device S1. The specific port receiving means 6 of the gateway device S1 transmits an acknowledgment for the packet 24 of the connection establishment request to the gateway device S2 which is the transmission source of the packet 24 via the computer network connecting means 2. This establishes a connection between the port X (port number other than R) of the gateway device S2 and the port P of the gateway device S1, and as a result, the packet addressed to the port P of the gateway device S1 corresponds to the wireless network W1. Will be handed over to the child station.
【0050】上記の無線ネットワークの呼設定及び計算
機ネットワークのコネクション確立が完了すると、それ
以降ゲートウェイ装置S1の特定ポート受信手段6は、
計算機ネットワークN1からのポートPに対するパケッ
トを「オプションデータ」で指定された移動ノードのI
Dと一緒に、プロトコル変換手段4に渡す。プロトコル
変換手段4は、指定されたIDを持つ移動ノードが無線
ネットワークW1に接続されているかどうかを無線ネッ
ト接続手段3に対して確認し、接続されていない場合に
は、さらにアドレス問合せ手段7を通してアドレステー
ブル8を参照して指定されたIDを持つ移動ノードがど
れに接続されているかを確認する。図2のシステム例の
場合は、当該ゲートウェイ装置S1の接続されている無
線ネットワークW1に目的の移動モードm1が接続され
ているので、アドレス問合せ手段7は、他に問い合わせ
ることは行なわない。プロトコル変換手段4は、無線ネ
ットワークW1に接続されていることを確認すると、ポ
ートP宛に受信したデータを無線ネット接続手段3を介
して目的の移動ノードm1に送信する。このパケットが
パケット25である。パケット25のフォーマットを図
5(e)に示す。このフォーマットは、図5(a)に示
したパケット21と同様であり、「着ID」に示される
移動ノードm1により受信される。Upon completion of the call setting of the wireless network and the establishment of the connection of the computer network, the specific port receiving means 6 of the gateway device S1 thereafter,
A packet for the port P from the computer network N1 is sent to the I of the mobile node specified by the "option data".
It is passed to the protocol conversion means 4 together with D. The protocol conversion means 4 confirms with the wireless network connection means 3 whether or not the mobile node having the designated ID is connected to the wireless network W1, and if not connected, further through the address inquiry means 7. It is confirmed by referring to the address table 8 to which the mobile node having the designated ID is connected. In the case of the system example of FIG. 2, since the target movement mode m1 is connected to the wireless network W1 to which the gateway device S1 is connected, the address inquiry means 7 does not make an inquiry to others. Upon confirming that the protocol conversion unit 4 is connected to the wireless network W1, the protocol conversion unit 4 transmits the data received at the port P to the target mobile node m1 via the wireless network connection unit 3. This packet is packet 25. The format of the packet 25 is shown in FIG. This format is the same as that of the packet 21 shown in FIG. 5A, and is received by the mobile node m1 indicated by "Destination ID".
【0051】上記のようにして、無線ネットワークW2
の移動ノードm4は、無線ネットワークW1の移動ノー
ドm1との間で、ゲートウェイ装置S2のポートRとゲ
ートウェイ装置S1のポートPを窓口として設定された
コネクションを介して通信を行うことができる。なお、
移動ノードのIDはヘッダ部のオプションデータに指定
されているが、ゲートウェイ装置S2とゲートウェイ装
置S1とのコネクションを確立した後、データ部が移動
ノードのIDのみで構成されたデータパケットまたはユ
ーザが送信するデータパケットの中でオプションデータ
として送信することによっても実現可能である。この場
合は、コネクション確立後の最初のデータパケットで移
動ノードのIDを送信する。As described above, the wireless network W2
The mobile node m4 can communicate with the mobile node m1 of the wireless network W1 via a connection set with the port R of the gateway device S2 and the port P of the gateway device S1 as the windows. In addition,
Although the mobile node ID is specified in the option data of the header part, after the connection between the gateway device S2 and the gateway device S1 is established, the data part whose data part is composed of only the mobile node ID is transmitted by the user. It can also be realized by transmitting it as option data in a data packet to be transmitted. In this case, the mobile node ID is transmitted in the first data packet after the connection is established.
【0052】(2)無線ネットワークW1上の移動ノー
ドm1と、計算機ネットワークN1上の一般ノードr1
との間の通信する動作。 図1および図3を用いて、ゲートウェイ装置において1
つの特定のポートのみを使用する場合に、移動ノードm
1と一般ノードr1の間の通信が確立する様子を説明す
る。(2) Mobile node m1 on the wireless network W1 and general node r1 on the computer network N1
The action of communicating with. In the gateway device using FIG. 1 and FIG.
Mobile node m if only one particular port is used
The manner in which communication between 1 and the general node r1 is established will be described.
【0053】一般ノードr1が移動ノードm1と通信す
るため、ゲートウェイ装置S1に対してポートPへの接
続を試みるパケットがパケット31である。このパケッ
ト31のフォーマット例を図6の(a)に示す。このパ
ケットは、図5(d)と同様、「コマンド」には計算機
ネットワークにおけるコネクション確立要求(CMD
3)、「送信先アドレス」にはゲートウェイ装置S1の
アドレス、「送信先ポート」にはP、さらに「オプショ
ンデータ」には移動ノードm1の無線ネットワークW1
におけるIDが設定されている。Since the general node r1 communicates with the mobile node m1, the packet 31 is a packet for attempting to connect to the port P to the gateway device S1. An example of the format of this packet 31 is shown in FIG. In this packet, as in the case of FIG. 5D, the “command” is a connection establishment request (CMD) in the computer network.
3), the "destination address" is the address of the gateway device S1, the "destination port" is P, and the "option data" is the wireless network W1 of the mobile node m1.
ID is set.
【0054】このパケット31は、ゲートウェイ装置S
1において計算機ネット接続手段2を介して特定ポート
受信手段6により受信される。この特定ポート受信手段
6はコネクション確立要求のパケット31に対するアク
ノリッジメントを意味するパケット34を送信元である
一般ノードr1に送信する。これにより、ゲートウェイ
装置S2のポートX(R以外の任意のポート番号)とゲ
ートウェイ装置S1のポートPとの間のコネクションが
確立され、その結果、ゲートウェイ装置S1のポートP
宛のパケットは無線ネットワークW1の対応する子局に
渡されるようになる。This packet 31 is sent to the gateway device S.
In 1, the specific port receiving means 6 receives it via the computer network connecting means 2. The specific port receiving means 6 transmits a packet 34, which means an acknowledgment to the packet 31 of the connection establishment request, to the general node r1 which is the transmission source. This establishes a connection between the port X of the gateway device S2 (any port number other than R) and the port P of the gateway device S1, and as a result, the port P of the gateway device S1.
The packet addressed to the packet is delivered to the corresponding slave station of the wireless network W1.
【0055】以降、ゲートウェイ装置S1の特定ポート
受信手段6は、一般ノードr1から計算機ネットワーク
N1を介して受信されるポートPに対するデータを、
「オプションデータ」で指定された移動ノードのIDと
一緒に、プロトコル変換手段4に渡す。プロトコル変換
手段4は、指定されたIDを持つ移動ノードが無線ネッ
トワークW1に接続されているかどうかを無線ネット接
続手段3に対して確認し、接続されていない場合にはさ
らにアドレス問合せ手段7を通して指定されたIDを持
つ移動ノードがどれに接続されているかを確認する。図
3のシステム例の場合は、当該ゲートウェイ装置S1の
接続されている無線ネットワークW1に目的の移動モー
ドm1が接続されているので、アドレス問合せ手段7
は、他に問い合わせることは行なわない。無線ネットワ
ークW1に接続されていることを確認するとプロトコル
変換手段4は、ポートP宛に受信したデータを無線ネッ
ト接続手段3を介して目的の移動ノードm1に送信す
る。After that, the specific port receiving means 6 of the gateway S1 receives the data for the port P received from the general node r1 via the computer network N1.
It is passed to the protocol conversion means 4 together with the ID of the mobile node designated by the "option data". The protocol conversion means 4 confirms with the wireless network connection means 3 whether or not the mobile node having the specified ID is connected to the wireless network W1, and if not connected, further specifies through the address inquiry means 7. Check which mobile node with the given ID is connected to. In the case of the system example of FIG. 3, since the target movement mode m1 is connected to the wireless network W1 to which the gateway device S1 is connected, the address inquiry means 7
Does not make any other inquiries. Upon confirming that the data is connected to the wireless network W1, the protocol conversion unit 4 transmits the data received at the port P to the target mobile node m1 via the wireless network connection unit 3.
【0056】次に移動ノードm1から一般ノードr1に
対して通信を開始する場合について説明する。一般ノー
ドr1には無線ネットワーク上のIDが擬似的に割り当
てられているものとし(以下、擬似IDと呼ぶ)、アド
レス管理サーバh1により管理されているものとする。
これは、移動ノードが直接その擬似IDを指定して通信
することを可能にするためである。Next, the case where the mobile node m1 starts communication with the general node r1 will be described. It is assumed that the general node r1 is pseudo-assigned with an ID on the wireless network (hereinafter referred to as pseudo ID) and is managed by the address management server h1.
This is because the mobile node can directly specify the pseudo ID to communicate.
【0057】まず、移動ノードm1は、「着ID」に一
般ノードr1の擬似IDに設定されたパケット33によ
りゲートウェイ装置S1に対して呼設定を要求する。こ
のパケット33を図6(c)に示す。ゲートウェイ装置
S1は、パケット33を受信すると無線ネット接続手段
3により無線ネットワークW1上で移動ノードm1に要
求された呼設定を行なうとともに、パケット33の「着
ID」で指定された一般ノードr1の擬似IDをプロト
コル変換手段4に渡す。プロトコル変換手段4は、アド
レス問い合わせ手段7を参照して指定された擬似IDの
所在を確認し、計算機ネット接続手段2を介して一般ノ
ードr1に対して要求する。コネクション設定について
は上記(1)の動作説明と同様なので詳細は省略する。
これにより、ゲートウェイ装置S1のポートPと一般ノ
ードr1のポート(このポート番号をQとする)との間
のコネクションが設定される。First, the mobile node m1 requests the gateway apparatus S1 for call setup by the packet 33 in which the destination ID is set to the pseudo ID of the general node r1. This packet 33 is shown in FIG. When the gateway device S1 receives the packet 33, the gateway device S1 performs the call setting requested by the mobile node m1 on the wireless network W1 by the wireless network connection unit 3 and also simulates the general node r1 designated by the "destination ID" of the packet 33. The ID is passed to the protocol conversion means 4. The protocol conversion unit 4 confirms the location of the designated pseudo ID by referring to the address inquiry unit 7, and makes a request to the general node r1 via the computer network connection unit 2. The connection setting is the same as the operation described in (1) above, and thus detailed description thereof will be omitted.
Thus, the connection between the port P of the gateway device S1 and the port of the general node r1 (this port number is Q) is set.
【0058】以降、移動ノードから無線ネット接続手段
3を介して受信されたパケットは、プロトコル変換手段
4に渡され、設定されたコネクションを通して目的の一
般ノードr1に送信される。なお、一般ノードr1のア
ドレスの指定は、ゲートウェイ装置S1との呼設定が終
了した後、データとして送信してもよい。Thereafter, the packet received from the mobile node via the wireless network connecting means 3 is passed to the protocol converting means 4 and transmitted to the target general node r1 through the set connection. The address of the general node r1 may be transmitted as data after the call setup with the gateway device S1 is completed.
【0059】なお、ゲートウェイ装置S1において、疑
似的に一般ノードr1に無線ネットワークにおける擬似
IDを割り当てるようにしたが、移動ノードからはパケ
ットのオプションとして一般ノードの計算機ネットワー
ク上のアドレスを設定するようにしてもよい。 (3)無線ネットワークW2の移動ノードm4と、計算
機ネットワークN1の一般ノードr1との間で通信する
動作。In the gateway device S1, the pseudo ID in the wireless network is pseudo-assigned to the general node r1, but the mobile node sets the address of the general node on the computer network as a packet option. May be. (3) An operation of communicating between the mobile node m4 of the wireless network W2 and the general node r1 of the computer network N1.
【0060】図1および図4を用いて、ゲートウェイ装
置において1つの特定のポートのみを使用する場合に、
移動ノードm4と一般ノードr1の間の通信が確立する
様子を説明する。一般ノードr1は、通信相手方となる
移動ノードm4が現在どの無線ネットワークに接続され
ているかを知らない場合、無線ネットワークに接続され
る移動ノードと通信するためには、最寄りのゲートウェ
イ装置S1に対して送信する。一般ノードr1が移動ノ
ードm4と通信するため、ゲートウェイ装置S1に対し
てポートPへの接続を試みるパケットがパケット41で
ある。パケット41を図7(a)に示す。1 and 4, in the case of using only one specific port in the gateway device,
The manner in which communication is established between the mobile node m4 and the general node r1 will be described. When the general node r1 does not know to which wireless network the mobile node m4, which is a communication partner, is currently connected, in order to communicate with the mobile node connected to the wireless network, the general node r1 is directed to the nearest gateway device S1. Send. Since the general node r1 communicates with the mobile node m4, the packet 41 is a packet that tries to connect to the port P with respect to the gateway device S1. The packet 41 is shown in FIG.
【0061】パケット41は、ゲートウェイ装置S1の
計算機ネット接続手段2を介して特定ポート受信手段6
により受信される。ゲートウェイ装置S1はパケット4
1で指定された移動ノードm1のIDをプロトコル変換
手段4に渡す。図4のシステム例では移動ノードm4は
ゲートウェイ装置S1が接続されている無線ネットワー
クW1に接続されていないので、プロトコル変換手段4
は、指定された移動ノードのIDが接続されている無線
ネットワークとのインタフェースを持つゲートウェイ装
置のアドレスを得るためアドレス問合せ手段7を介して
アドレス管理サーバh1に問合せを行なう。アドレス管
理サーバh1への問合せは、図7(b)に示すパケット
42による。The packet 41 is sent to the specific port receiving means 6 via the computer network connecting means 2 of the gateway device S1.
Received by. The gateway device S1 uses packet 4
The ID of the mobile node m1 designated by 1 is passed to the protocol conversion means 4. In the system example of FIG. 4, the mobile node m4 is not connected to the wireless network W1 to which the gateway device S1 is connected.
Makes an inquiry to the address management server h1 via the address inquiry means 7 in order to obtain the address of the gateway device having the interface with the wireless network to which the specified mobile node ID is connected. The inquiry to the address management server h1 is made by the packet 42 shown in FIG.
【0062】アドレス管理サーバh1は、ゲートウェイ
装置S2のアドレスを回答するパケット43をゲートウ
ェイ装置S1に送信する。パケット43を図7(c)に
示す。ゲートウェイ装置S1のアドレス問合せ手段7は
パケット43を受信し、プロトコル変換手段4に渡す。
プロトコル変換手段4は計算機ネット接続手段2を利用
して、ゲートウェイ装置S2のポートPに対してコネク
ションの確立を要求する。このパケットを図7(d)の
パケット44に示す。The address management server h1 sends a packet 43 replying the address of the gateway device S2 to the gateway device S1. The packet 43 is shown in FIG. The address inquiry means 7 of the gateway device S1 receives the packet 43 and transfers it to the protocol conversion means 4.
The protocol conversion means 4 uses the computer network connection means 2 to request the port P of the gateway device S2 to establish a connection. This packet is shown in packet 44 of FIG.
【0063】ゲートウェイ装置S2においてコネクショ
ン確立要求パケット44は、計算機ネット接続手段2を
介して特定ポート受信手段6により受信される。特定ポ
ート受信手段6は、「オプションデータ」として指定さ
れた移動ノードのIDをプロトコル変換手段4に渡す。
プロトコル変換手段4は指定されたIDのノードが当該
無線ネットワークW2に接続されているかどうか問合せ
を行なう。図4のシステム例の場合は、移動ノードm4
は無線ネットワークW2に接続されているので、アドレ
ス問合せ手段7は他に問い合わせることなしに正常終了
する。プロトコル変換手段4は、計算機ネット接続手段
2を利用してゲートウェイ装置S2とのコネクションを
確立する。コネクションの確立は、(1)の動作と同様
であるので詳細については説明を省略する。これによ
り、ゲートウェイ装置S2のポートRと、ゲートウェイ
装置S1のポートX(R以外の任意のポート番号)との
間のコネクションが確立され、その結果、ゲートウェイ
装置S2のポートR宛のパケットは無線ネットワークW
2の対応する子局に渡されるようになる。これにより、
ゲートウェイ装置S2のポートX(P以外の任意の番
号)と、ゲートウェイ装置S1のポートP(P以外の任
意の番号)とを窓口とするコネクションが設定される。In the gateway device S2, the connection establishment request packet 44 is received by the specific port receiving means 6 via the computer network connecting means 2. The specific port receiving means 6 passes the ID of the mobile node designated as “option data” to the protocol converting means 4.
The protocol conversion means 4 inquires whether the node having the designated ID is connected to the wireless network W2. In the case of the system example of FIG. 4, the mobile node m4
Is connected to the wireless network W2, the address inquiry means 7 ends normally without making an inquiry. The protocol conversion means 4 uses the computer network connection means 2 to establish a connection with the gateway device S2. The establishment of the connection is the same as the operation of (1), so the detailed description will be omitted. As a result, a connection is established between the port R of the gateway device S2 and the port X of the gateway device S1 (any port number other than R), and as a result, the packet addressed to the port R of the gateway device S2 is transmitted to the wireless network. W
2 will be passed to the corresponding slave station. This allows
A connection using the port X (any number other than P) of the gateway device S2 and the port P (any number other than P) of the gateway device S1 as a contact is set.
【0064】以降、ゲートウェイ装置S2は移動ノード
m4のIDを指定したパケットを受信すると、ゲートウ
ェイ装置S1のポートPに送信する。さらにゲートウェ
イ装置S1において、特定ポート受信手段6によりポー
トP宛のパケットが受信されると、プロトコル変換手段
4はプロトコル変換して無線ネット接続手段3を介して
目的の移動ノードm4に対してポートP宛に受信したデ
ータを送信する。After that, when the gateway device S2 receives the packet designating the ID of the mobile node m4, it transmits it to the port P of the gateway device S1. Further, in the gateway device S1, when the packet addressed to the port P is received by the specific port receiving means 6, the protocol converting means 4 converts the protocol to the port P for the target mobile node m4 via the wireless network connecting means 3. Send the received data to.
【0065】なお、一般ノードr1が移動ノードとの通
信に先だって、自らアドレス管理サーバh1に移動ノー
ドm4が接続される無線ネットワークとのインタフェー
スを持つゲートウェイ装置のアドレスを問合せ、本実施
例の場合ではゲートウェイ装置S2のポートPに対して
コネクションを確立してもよい。次に、他の実施例とし
て、ゲートウェイ装置が無線ネットワークとのインタフ
ェースを持たない場合に、RS232−Cなどの標準的
な接続インタフェースにより、無線ネットワークを制御
する親局と接続している場合の装置構成を図8に示す。
同図において、第一の実施例と同じ付号の構成要素は同
一の機能であるので、説明を省略し異なる点のみ説明す
る。Prior to the communication with the mobile node, the general node r1 inquires the address management server h1 of the address of the gateway device having the interface with the wireless network to which the mobile node m4 is connected. In the case of this embodiment, A connection may be established to the port P of the gateway device S2. Next, as another example, when the gateway device does not have an interface with the wireless network, the device is connected to the master station controlling the wireless network by a standard connection interface such as RS232-C. The configuration is shown in FIG.
In the figure, the components having the same reference numerals as those in the first embodiment have the same functions, so that the description will be omitted and only different points will be described.
【0066】10はRS−232C接続手段であり、プ
ロトコル変換手段4及び無線ネットワークの親局と接続
され、プロトコル変換手段4に対するデータと、無線ネ
ットワークの親局に対するシリアルデータとを相互に変
換して中継する。11は無線ネットワークの親局であ
り、図1に示した無線ネット接続手段3と同じ機能を有
し、第1の実施例の無線ネット接続手段3のプロトコル
変換手段4に対するインターフェースがシリアルインタ
ーフェイスになっている点のみ異なる。Reference numeral 10 is an RS-232C connection means, which is connected to the protocol conversion means 4 and the master station of the wireless network, and mutually converts data for the protocol conversion means 4 and serial data for the master station of the wireless network. Relay. Reference numeral 11 denotes a master station of the wireless network, which has the same function as the wireless network connecting means 3 shown in FIG. 1, and the interface of the wireless network connecting means 3 of the first embodiment to the protocol converting means 4 is a serial interface. Only the difference is.
【0067】上記のように構成された他の実施例におけ
るゲートウェイ装置の動作については、第1の実施例に
おいて無線ネット接続手段3とプロトコル変換手段4と
の間にRS−232C接続手段10が介在している点の
みが異なり、他は同じである。なお、実施例の動作説明
においてポート管理手段5は特定のポートを1つだけ保
持している場合を説明したが、無線ネットワークに接続
可能移動ノードの最大数分のポート保持するようにして
もよい。そうすると、移動ノードから送信されたパケッ
トに含まれるアドレスとポートから一意に相手方の移動
ノードのIDを特定でき、逆に移動ノードのIDからも
一意にアドレス+ポートを特定できることになる。この
場合、アドレステーブル8にゲートウェイ装置のアドレ
ス及びそのポート番号と、移動ノードのIDとを対応さ
せて管理させる必要がある。また、特定ポート受信手段
6は、ポート管理手段5により管理されているすべての
ポート宛のコネクション確立要求を受信する。そうする
と、受信パケットからプロトコル変換手段4は、アドレ
ステーブル8を参照して受信したポート番号から一意に
送信先の移動ノードのIDを特定できるため、オプショ
ンデータとして移動ノードのIDを付加する必要はな
い。Regarding the operation of the gateway device in the other embodiment configured as described above, the RS-232C connection means 10 is interposed between the wireless network connection means 3 and the protocol conversion means 4 in the first embodiment. The only difference is that they are the same. Although the port management means 5 holds only one specific port in the description of the operation of the embodiment, it may hold as many ports as the maximum number of mobile nodes connectable to the wireless network. . Then, the ID of the partner mobile node can be uniquely identified from the address and port included in the packet transmitted from the mobile node, and conversely, the address + port can be uniquely identified from the ID of the mobile node. In this case, the address table 8 needs to manage the address of the gateway device and its port number and the ID of the mobile node in association with each other. Further, the specific port receiving means 6 receives connection establishment requests addressed to all ports managed by the port managing means 5. Then, from the received packet, the protocol conversion means 4 can refer to the address table 8 and uniquely specify the ID of the mobile node of the transmission destination from the received port number, so that it is not necessary to add the ID of the mobile node as optional data. .
【0068】また、実施例では、無線ネット接続手段3
は無線ネットワークとの通信を制御する場合を説明した
が、無線ネット接続手段3の接続するネットワークは、
複数個存在する同質の簡易ネットワークの1つであれば
よい。つまり、計算機ネットワークのプロトコルよりも
簡易なプロトコルを用いる複数のネットワークが存在
し、ネットワーク間をノードが移動し得る場合であれ
ば、無線ネット接続手段3が簡易ネットワークを接続す
るインターフェースを備える構成とすればよい。In the embodiment, the wireless net connection means 3
Has described the case of controlling the communication with the wireless network, the network to which the wireless network connecting means 3 connects is
It may be one of a plurality of simple networks of the same quality. In other words, if there are a plurality of networks that use a simpler protocol than the computer network protocol and the node can move between the networks, the wireless network connecting means 3 may be configured to include an interface for connecting the simple network. Good.
【0069】同様に他の実施例においてもRS−232
C接続手段10は、無線ネットワークの親局11を接続
する代わりに上記ような簡易ネットワークの親局を接続
するように構成してもよい。Similarly, in another embodiment, RS-232
The C connecting means 10 may be configured to connect the master station of the above-mentioned simple network instead of connecting the master station 11 of the wireless network.
【0070】[0070]
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、ディジタルコードレス電話システムのような同質で
小規模なネットワークが複数存在し、かつ、そのネット
ワーク間を移動するノードが存在する場合、アドレス問
い合わせ手段により相手方のアドレスを問い合わせた
り、アドレステーブルによりアドレスを確認することに
より、それぞれのネットワークで異なるアドレス体系を
用いたままで、ノードが他のネットワークに移動しても
通信することができるという効果がある。As described above, according to the present invention, when there are a plurality of homogeneous small-scale networks such as a digital cordless telephone system and there is a node moving between the networks, the address By inquiring about the other party's address by the inquiry means or confirming the address by the address table, there is an effect that it is possible to communicate even if the node moves to another network while using a different address system in each network. is there.
【0071】言い換えると、同質で複数の無線ネットワ
ークと計算機ネットワークとを含むネットワーク全体に
おいて、無線ネットワーク間の通信相手となる移動ノー
ドを、無線ネットワークにおけるアドレスによって一意
に同定することができるので、移動ノードが移動したと
きに通信を継続したり、現在どの無線ネットワークに接
続されているかわからない移動ノードと通信することは
できるという効果がある。In other words, in the entire network including a plurality of wireless networks and computer networks of the same quality, the mobile node which is a communication partner between the wireless networks can be uniquely identified by the address in the wireless network. When the mobile node moves, it has an effect that it can continue the communication and can communicate with a mobile node that does not know which wireless network is currently connected.
【0072】しかも、可搬性と小型化が厳しく要求され
る無線ネットワークの子機に対して、計算機ネットワー
クのプロトコルをサポートする機能を新たに追加すると
いう負担を強いることないので、可搬性と小型化を保っ
たまま上記の効果を得ることができる。Moreover, since it is not necessary to add the function of supporting the protocol of the computer network to the slave unit of the wireless network which is strictly required to be portable and compact, the portability and the miniaturization can be reduced. The above effect can be obtained while maintaining.
【図1】本発明の実施例におけるゲートウェイ装置の構
成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a gateway device according to an embodiment of the present invention.
【図2】同実施例における異なる無線ネットワークに接
続される移動ノード間の通信の様子を示す説明図であ
る。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a state of communication between mobile nodes connected to different wireless networks in the embodiment.
【図3】同実施例における無線ネットワークに接続され
る移動ノードと計算機ネットワークに接続される一般ノ
ードとの間の通信の様子を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state of communication between a mobile node connected to a wireless network and a general node connected to a computer network in the embodiment.
【図4】同実施例における無線ネットワークに接続され
る移動ノードと計算機ネットワークに接続される一般ノ
ードとの間の通信の様子を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state of communication between a mobile node connected to a wireless network and a general node connected to a computer network in the embodiment.
【図5】同実施例におけるパケットのフォーマット例で
ある。FIG. 5 is an example of a packet format in the embodiment.
【図6】同実施例におけるパケットのフォーマット例で
ある。FIG. 6 is an example of a packet format in the embodiment.
【図7】同実施例におけるパケットのフォーマット例で
ある。FIG. 7 is an example of a packet format in the embodiment.
【図8】本発明の他の実施例におけるゲートウェイ装置
の構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a gateway device according to another embodiment of the present invention.
1 ゲートウェイ装置 2 計算機ネット接続手段 3 無線ネット接続手段 4 プロトコル変換手段 5 ポート管理手段 6 特定ポート受信手段 7 アドレス問合せ手段 8 アドレステーブル 10 RS232−C接続手段 11 無線ネット親局 1 gateway device 2 computer net connection means 3 wireless net connection means 4 protocol conversion means 5 port management means 6 specific port reception means 7 address inquiry means 8 address table 10 RS232-C connection means 11 wireless network master station
Claims (8)
クの双方を接続するインタフェースを有するゲートウェ
イ装置であって、 計算機ネットワークのプロトコルに従って、計算機ネッ
トワークに対するパケットを送受信する計算機ネットワ
ーク接続制御手段と、 無線ネットワークのプロトコルに従って無線ネットワー
クに対するパケットを送受信し、親局として無線エリア
内に存在する通信可能な子局を管理する無線ネットワー
ク接続制御手段と、 計算機ネットワークの通信経路及び通信相手の識別に関
する通信制御に用いられる論理ポートのうち1つを確保
し、無線ネットワークとの通信用としてその論理ポート
を表す論理ポート番号を保持するポート管理手段と、 計算機ネットワーク接続制御手段により受信されたパケ
ットのうち、送信先の無線ネットワークにおけるローカ
ルアドレスを含みかつ前記特定のポート宛のパケットを
受信する特定パケット受信手段と、 特定パケット受信手段により受信されたパケットを無線
ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式に変換
して無線ネットワーク接続制御手段に出力する第1のプ
ロトコル変換手段と、 他の無線ネットワークのローカルアドレスと、無線ネッ
トワークを管理する親局が属するノードのアドレスとを
対応させて記憶するアドレステーブル保持手段と、 無線ネットワーク接続制御手段により受信されたパケッ
トが、無線ネットワーク接続制御手段の管理している子
局のローカルアドレス宛でないパケットであるとき、ア
ドレステーブル保持手段を参照して、対応するノードの
アドレスを取り出すとともに、計算機ネットワークにお
けるプロトコルに合わせた形式でかつ取り出したアドレ
ス宛のパケットに変換して計算機ネットワーク接続制御
手段に出力する第2のプロトコル変換手段とを備えてい
ることを特徴とするゲートウェイ装置。1. A gateway device having an interface for connecting both a computer network and a wireless network, comprising: a computer network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the computer network according to the protocol of the computer network; and a wireless network according to the protocol of the wireless network. A wireless network connection control unit that transmits and receives packets to and from the network and manages a communicable slave station that exists in the wireless area as a master station, and a logical port used for communication control related to the communication path of the computer network and the identification of the communication partner. Of the packets received by the computer network connection control means, the port management means that secures one of them and holds the logical port number representing the logical port for communication with the wireless network, A specific packet receiving means for receiving a packet including a local address in the wireless network of the recipient and addressed to the specific port, and converting the packet received by the specific packet receiving means into a format suitable for the protocol in the wireless network An address table holding means for storing the first protocol conversion means for outputting to the network connection control means, the local address of another wireless network, and the address of the node to which the master station managing the wireless network belongs in association with each other; When the packet received by the network connection control means is not a packet addressed to the local address of the slave station managed by the wireless network connection control means, the address table holding means is referred to and the address of the corresponding node is fetched. , Total A gateway device, comprising: second protocol conversion means for converting a packet addressed to an extracted address into a format suitable for a protocol in a computer network and outputting the packet to a computer network connection control means.
クの親局の双方を接続するインタフェースを有するゲー
トウェイ装置であって、 計算機ネットワークのプロトコルに従って、計算機ネッ
トワークに対するパケットを送受信する計算機ネットワ
ーク接続制御手段と、 無線ネットワークの親局に対してデータを送受信する親
局接続手段と、 計算機ネットワークの通信経路及び通信相手の識別に関
する通信制御に用いられる論理ポートのうち1つを確保
し、無線ネットワークとの通信用としてその論理ポート
を表す論理ポート番号を保持するポート管理手段と、 計算機ネットワーク接続制御手段により受信されたパケ
ットのうち、送信先の無線ネットワークにおけるローカ
ルアドレスを含みかつ前記特定のポート宛のパケットを
受信する特定パケット受信手段と、 特定パケット受信手段により受信されたパケットを無線
ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式に変換
して親局接続手段に出力する第1のプロトコル変換手段
と、 他の無線ネットワークのローカルアドレスと、その無線
ネットワークを管理する親局が属するノードのアドレス
とを対応させて記憶するアドレステーブル保持手段と、 親局接続手段により受信されたパケットが、親局の管理
している子局のローカルアドレス宛でないパケットであ
るとき、アドレステーブル保持手段を参照して、対応す
るノードのアドレスを取り出すとともに、計算機ネット
ワークにおけるプロトコルに合わせた形式でかつ取り出
したアドレス宛のパケットに変換して計算機ネットワー
ク接続制御手段に出力する第2のプロトコル変換手段
と、を備えていることを特徴とするゲートウェイ装置。2. A gateway device having an interface for connecting both a master station of a computer network and a master station of a wireless network, comprising: a computer network connection control means for transmitting and receiving a packet to and from a computer network according to a protocol of the computer network; A master station connecting means for transmitting and receiving data to and from the master station, and one of the logical ports used for communication control relating to the communication path of the computer network and the identification of the communication partner are secured, and the logic is used for communication with the wireless network. A port management unit that holds a logical port number that represents a port, and a packet that is received by the computer network connection control unit and that includes a local address in the destination wireless network and that receives a packet addressed to the specific port. Packet receiving means, a first protocol converting means for converting the packet received by the specific packet receiving means into a format suitable for a protocol in the wireless network and outputting it to the master station connecting means, and a local address of another wireless network. , The address table holding means for storing the address of the node to which the master station managing the wireless network belongs, and the packet received by the master station connecting means is the local address of the slave station managed by the master station. When the packet is not addressed, the address of the corresponding node is retrieved by referring to the address table holding means, and converted into a packet addressed to the retrieved address in a format suitable for the protocol in the computer network, and computer network connection control means Second protocol to output to A gateway device comprising: a conversion unit.
クの双方を接続するインタフェースを有するゲートウェ
イ装置であって、 計算機ネットワークのプロトコルに従って、計算機ネッ
トワークに対するパケットを送受信する計算機ネットワ
ーク接続制御手段と、 無線ネットワークのプロトコルに従って無線ネットワー
クに対するパケットを送受信し、親局として無線エリア
内に存在する通信可能な子局を管理する無線ネットワー
ク接続制御手段と、 計算機ネットワークの通信経路及び通信相手の識別に関
する通信制御に用いられる論理ポートのうち、無線ネッ
トワーク接続制御手段が管理可能な子局の最大数分を確
保し、無線ネットワークとの通信用としてそれらの論理
ポートを表す論理ポート番号と、各子局のローカルアド
レスとの対応関係を全て保持するポート管理手段と、 計算機ネットワーク接続制御手段により受信されたパケ
ットのうち、ポート管理手段に保持されている何れかの
ポート宛のパケットを受信する特定パケット受信手段
と、 特定パケット受信手段により受信されたパケットを無線
ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式に変換
して無線ネットワーク接続制御手段に出力する第1のプ
ロトコル変換手段と、 他の無線ネットワークのローカルアドレスと、無線ネッ
トワークを管理する親局が属するノードのアドレス及び
ポート番号とを対応させて記憶するアドレステーブル保
持手段と、 無線ネットワーク接続制御手段により受信されたパケッ
トが、無線ネットワーク接続制御手段の管理している子
局のローカルアドレス宛でないパケットであるとき、ア
ドレステーブル保持手段を参照して、対応するノードの
アドレス及びポート番号を取り出すとともに、計算機ネ
ットワークにおけるプロトコルに合わせた形式でかつ取
り出したアドレス及びポート宛のパケットに変換して計
算機ネットワーク接続制御手段に出力する第2のプロト
コル変換手段と、を備えていることを特徴とするゲート
ウェイ装置。3. A gateway device having an interface for connecting both a computer network and a wireless network, comprising: a computer network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the computer network according to the protocol of the computer network; and a wireless network according to the protocol of the wireless network. A wireless network connection control unit that transmits and receives packets to and from the network and manages a communicable slave station that exists in the wireless area as a master station, and a logical port used for communication control related to the communication path of the computer network and the identification of the communication partner. Of these, the maximum number of slave stations that can be managed by the wireless network connection control means is secured, and the correspondence between the logical port numbers that represent those logical ports for communication with the wireless network and the local address of each slave station Port management means for holding all the relationships, specific packet reception means for receiving a packet addressed to any port held by the port management means among packets received by the computer network connection control means, and specific packet reception First protocol converting means for converting the packet received by the means into a format suitable for a protocol in the wireless network and outputting the converted packet to the wireless network connection control means, a local address of another wireless network, and a parent managing the wireless network. The address table holding means for storing the address and the port number of the node to which the station belongs, and the packet received by the wireless network connection control means are addressed to the local address of the slave station managed by the wireless network connection control means. When the packet is not , Referring to the address table holding means, extracting the address and port number of the corresponding node, converting it into a packet addressed to the extracted address and port in a format suitable for the protocol in the computer network, and using it as the computer network connection control means. And a second protocol converting means for outputting.
クの親局の双方を接続するインタフェースを有するゲー
トウェイ装置であって、 計算機ネットワークのプロトコルに従って、計算機ネッ
トワークに対するパケットを送受信する計算機ネットワ
ーク接続制御手段と、 無線ネットワークの親局に対してデータを送受信する親
局接続手段と、 計算機ネットワークの通信経路及び通信相手の識別に関
する通信制御に用いられる論理ポートのうち、親局接続
手段が管理可能な子局の最大数分を確保し、無線ネット
ワークとの通信用としてそれらの論理ポートを表す論理
ポート番号と、各子局のローカルアドレスとの対応関係
を全て保持するポート管理手段と、 計算機ネットワーク接続制御手段により受信されたパケ
ットのうち、前記特定のポート宛のパケットを受信する
特定パケット受信手段と、 特定パケット受信手段により受信されたパケットを無線
ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式に変換
して親局接続手段に出力する第1のプロトコル変換手段
と、 他の無線ネットワークのローカルアドレスと、無線ネッ
トワークを管理する親局が属するノードのアドレス及び
ポート番号とを対応させて記憶するアドレステーブル保
持手段と、 親局接続手段により受信されたパケットが、親局接続手
段の管理している子局のローカルアドレス宛でないパケ
ットであるとき、アドレステーブル保持手段を参照し
て、対応するノードのアドレス及びポート番号を取り出
すとともに、計算機ネットワークにおけるプロトコルに
合わせた形式でかつ取り出したアドレス及びポート宛の
パケットに変換して計算機ネットワーク接続制御手段に
出力する第2のプロトコル変換手段と、を備えているこ
とを特徴とするゲートウェイ装置。4. A gateway device having an interface for connecting both a master station of a computer network and a master station of a wireless network, comprising: a computer network connection control means for transmitting and receiving packets to and from a computer network according to a protocol of the computer network; Of the maximum number of slave stations that can be managed by the master station connection means among the master station connection means that sends and receives data to and from the master station and the logical ports used for communication control related to the communication path of the computer network and the identification of the communication partner Received by the computer network connection control means, and the port management means that retains all the correspondence between the logical port numbers that represent those logical ports for communication with the wireless network and the local address of each slave station. In the packet, the specific port Specific packet receiving means for receiving a packet addressed to the destination; first protocol converting means for converting the packet received by the specific packet receiving means into a format suitable for a protocol in the wireless network and outputting the converted packet to the master station connecting means; The address table holding means for storing the local address of the wireless network in correspondence with the address and port number of the node to which the parent station managing the wireless network belongs, and the packet received by the parent station connecting means When the packet is not addressed to the local address of the slave station managed by the means, the address and the port number of the corresponding node are fetched by referring to the address table holding means, and the packet is fetched in a format suitable for the protocol in the computer network. Address and port And a second protocol conversion means for converting into a network and outputting it to the computer network connection control means.
ットワーク上で通信可能な状態にある子局のローカルア
ドレスと、その子局を管理する親局が属するノードのア
ドレスとを対応させて管理するアドレス管理手段と無線
ネットワーク接続制御手段が親局として管理している局
のローカルアドレス宛でないパケットを受信したとき、
アドレス管理手段にそのローカルアドレスに対応するノ
ードのアドレスを問い合わせて、対応するノードのアド
レスを計算機ネットワーク接続制御手段に出力する送信
先アドレス問合せ手段とを備えることを特徴とする請求
項1ないし4記載の何れかのゲートウェイ装置。5. The gateway device further includes a local address of a slave station in a communicable state on all wireless networks that can communicate via a computer network, and a node of a node to which a master station that manages the slave station belongs. When a packet that is not addressed to the local address of the station managed by the address management unit and the wireless network connection control unit that manages the address in association with each other is received,
5. A destination address inquiry means for inquiring the address of the node corresponding to the local address to the address management means, and outputting the address of the corresponding node to the computer network connection control means. Any of the gateway devices.
クの双方を接続するインタフェースを有するゲートウェ
イ装置であって、 計算機ネットワークのプロトコルに従って、計算機ネッ
トワークに対するパケットを送受信する計算機ネットワ
ーク接続制御手段と、 簡易ネットワークのプロトコルに従って簡易ネットワー
クに対するパケットを送受信し、簡易ネットワーク内に
存在するノードをノードとして管理する簡易ネットワー
ク接続制御手段と、 計算機ネットワークの通信経路及び通信相手の識別に関
する通信制御に用いられる論理ポートのうち1つを確保
し、簡易ネットワークとの通信用としてその論理ポート
を表す論理ポート番号を保持するポート管理手段と、 計算機ネットワーク接続制御手段により受信されたパケ
ットのうち、送信先の簡易ネットワークにおけるローカ
ルアドレスを含みかつ前記特定のポート宛のパケットを
受信する特定パケット受信手段と、 特定パケット受信手段により受信されたパケットを簡易
ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式に変換
して簡易ネットワーク接続制御手段に出力する第1のプ
ロトコル変換手段と、 他の簡易ネットワークのローカルアドレスと、簡易ネッ
トワークを管理する親ノードが属するノードのアドレス
とを対応させて記憶するアドレステーブル保持手段と、 簡易ネットワーク接続制御手段により受信されたパケッ
トが、簡易ネットワーク接続制御手段の管理しているノ
ードのローカルアドレス宛でないパケットであるとき、
アドレステーブル保持手段を参照して、対応するノード
のアドレスを取り出すとともに、計算機ネットワークに
おけるプロトコルに合わせた形式でかつ取り出したアド
レス宛のパケットに変換して計算機ネットワーク接続制
御手段に出力する第2のプロトコル変換手段とを備えて
いることを特徴とするゲートウェイ装置。6. A gateway device having an interface for connecting both a computer network and a simple network, comprising: a computer network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the computer network according to the protocol of the computer network; and a simple network protocol according to the protocol of the simple network. Secures one of a simple network connection control means for transmitting / receiving packets to / from the network and managing a node existing in the simple network as a node, and a logical port used for communication control related to identification of a communication route of a computer network and a communication partner. Then, of the packets received by the computer network connection control means and the port management means for holding the logical port number representing the logical port for communication with the simple network, A specific packet receiving unit that receives a packet addressed to the specific port and that includes a local address in the simple network of the recipient, and a packet received by the specific packet receiving unit is converted into a format suitable for the protocol in the simple network and simplified. A first protocol conversion means for outputting to the network connection control means, an address table holding means for storing a local address of another simple network and an address of a node to which a parent node managing the simple network is associated, When the packet received by the network connection control means is a packet not addressed to the local address of the node managed by the simple network connection control means,
A second protocol for referring to the address table holding means, fetching the address of the corresponding node, converting it to a packet addressed to the fetched address in a format suitable for the protocol in the computer network, and outputting it to the computer network connection control means. A gateway device comprising: a conversion unit.
クの双方を接続するインタフェースを有するゲートウェ
イ装置であって、 計算機ネットワークのプロトコルに従って、計算機ネッ
トワークに対するパケットを送受信する計算機ネットワ
ーク接続制御手段と、 簡易ネットワークのプロトコルに従って簡易ネットワー
クに対するパケットを送受信し、簡易ネットワーク内に
存在するノードを親ノードとして管理する簡易ネットワ
ーク接続制御手段と、 計算機ネットワークの通信経路及び通信相手の識別に関
する通信制御に用いられる論理ポートのうち、簡易ネッ
トワーク接続制御手段が管理可能な子局の最大数分を確
保し、簡易ネットワークとの通信用としてそれらの論理
ポートを表す論理ポート番号と、各ノードのローカルア
ドレスとの対応関係を全て保持するポート管理手段と、 計算機ネットワーク接続制御手段により受信されたパケ
ットのうち、ポート管理手段に保持されている何れかの
ポート宛のパケットを受信する特定パケット受信手段
と、 特定パケット受信手段により受信されたパケットを簡易
ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式に変換
して簡易ネットワーク接続制御手段に出力する第1のプ
ロトコル変換手段と、 他の簡易ネットワークのローカルアドレスと、簡易ネッ
トワークを管理する親ノードが属するノードのアドレス
及びポート番号とを対応させて記憶するアドレステーブ
ル保持手段と、 簡易ネットワーク接続制御手段により受信されたパケッ
トが、簡易ネットワーク接続制御手段の管理しているノ
ードのローカルアドレス宛でないパケットであるとき、
アドレステーブル保持手段を参照して、対応するノード
のアドレス及びポート番号を取り出すとともに、計算機
ネットワークにおけるプロトコルに合わせた形式でかつ
取り出したアドレス及びポート宛のパケットに変換して
計算機ネットワーク接続制御手段に出力する第2のプロ
トコル変換手段と、を備えていることを特徴とするゲー
トウェイ装置。7. A gateway device having an interface for connecting both a computer network and a simple network, comprising: a computer network connection control means for transmitting and receiving packets to and from the computer network according to the protocol of the computer network; and a simple network protocol according to the protocol of the simple network. Simple network connection control means for transmitting / receiving packets to / from the network and managing a node existing in the simple network as a parent node, and a simple network among logical ports used for communication control relating to the communication route of the computer network and identification of the communication partner The maximum number of slave stations that can be managed by the connection control means is secured, and the logical port numbers that represent those logical ports for communication with the simple network and the local address of each node Port management means for holding all correspondences, specific packet receiving means for receiving a packet addressed to any port held by the port management means among packets received by the computer network connection control means, and specific packet First protocol converting means for converting a packet received by the receiving means into a format suitable for a protocol in the simple network and outputting it to the simple network connection control means, a local address of another simple network, and managing the simple network Address table holding means for storing the address and port number of the node to which the parent node belongs, and the packet received by the simple network connection control means are addressed to the local address of the node managed by the simple network connection control means. Not a packet When
By referring to the address table holding means, the address and port number of the corresponding node are fetched, converted into a packet addressed to the fetched address and port in a format suitable for the protocol of the computer network, and output to the computer network connection control means. And a second protocol conversion unit for performing the same.
ットワーク上で通信可能な状態にあるノードのローカル
アドレスと、そのノードを管理する親ノードのアドレス
とを対応させて管理するアドレス管理手段と簡易ネット
ワーク接続制御手段が親ノードとして管理しているノー
ドのローカルアドレス宛でないパケットを受信したと
き、アドレス管理手段にそのローカルアドレスに対応す
るノードのアドレスを問い合わせて、対応するノードの
アドレスを計算機ネットワーク接続制御手段に出力する
送信先アドレス問合せ手段とを備えることを特徴とする
請求項6又は7記載のゲートウェイ装置。8. The gateway device further associates a local address of a node in a communicable state on all simple networks capable of communicating via a computer network with an address of a parent node managing the node. When a packet not addressed to the local address of the node managed as the parent node by the address management means and the simple network connection control means to be managed is received, the address management means is inquired about the address of the node corresponding to the local address, 8. The gateway device according to claim 6, further comprising a destination address inquiry means for outputting the address of the corresponding node to the computer network connection control means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5354000A JPH07202931A (en) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | Gateway device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5354000A JPH07202931A (en) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | Gateway device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07202931A true JPH07202931A (en) | 1995-08-04 |
Family
ID=18434644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5354000A Pending JPH07202931A (en) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | Gateway device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07202931A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100624642B1 (en) * | 1999-12-15 | 2006-09-14 | 주식회사 케이티 | Private wireless near field communication system |
JP2012065116A (en) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | Repeater, mpp, data communication network, inter-network communication method, program, and storage medium |
US8190708B1 (en) | 1999-10-22 | 2012-05-29 | Nomadix, Inc. | Gateway device having an XML interface and associated method |
US8713641B1 (en) | 1998-12-08 | 2014-04-29 | Nomadix, Inc. | Systems and methods for authorizing, authenticating and accounting users having transparent computer access to a network using a gateway device |
US9160672B2 (en) | 1998-12-08 | 2015-10-13 | Nomadix, Inc. | Systems and methods for controlling user perceived connection speed |
-
1993
- 1993-12-28 JP JP5354000A patent/JPH07202931A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8713641B1 (en) | 1998-12-08 | 2014-04-29 | Nomadix, Inc. | Systems and methods for authorizing, authenticating and accounting users having transparent computer access to a network using a gateway device |
US9160672B2 (en) | 1998-12-08 | 2015-10-13 | Nomadix, Inc. | Systems and methods for controlling user perceived connection speed |
US9548935B2 (en) | 1998-12-08 | 2017-01-17 | Nomadix, Inc. | Systems and methods for providing content and services on a network system |
US10110436B2 (en) | 1998-12-08 | 2018-10-23 | Nomadix, Inc. | Systems and methods for providing content and services on a network system |
US10341243B2 (en) | 1998-12-08 | 2019-07-02 | Nomadix, Inc. | Systems and methods for providing content and services on a network system |
US8190708B1 (en) | 1999-10-22 | 2012-05-29 | Nomadix, Inc. | Gateway device having an XML interface and associated method |
KR100624642B1 (en) * | 1999-12-15 | 2006-09-14 | 주식회사 케이티 | Private wireless near field communication system |
JP2012065116A (en) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | Repeater, mpp, data communication network, inter-network communication method, program, and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4197841B2 (en) | Intelligent service interface and message protocol for connecting mobile stations to peripheral devices | |
CN1774906B (en) | Methods and apparatus for securing proxy mobile IP | |
US7006467B2 (en) | Method and system for simulating multiple independent client devices in a wired or wireless network | |
US7009956B2 (en) | Address sharing | |
JP4106909B2 (en) | Packet communication control apparatus and packet communication control method | |
EP1465381A2 (en) | Program, method and apparatus providing mobility of voice over IP terminals | |
WO2006132142A1 (en) | Remote access system and its ip address allocation method | |
KR20040082655A (en) | Mobile ip communication system by use of dual stack transition mechanism and method thereof | |
JP2003516059A (en) | Cellular communication system | |
JP2001156723A (en) | Wireless communication terminal and wireless communication method | |
EP1445898A2 (en) | Mobile communication control system | |
CN100563389C (en) | Mobile communication system and routing management device used in mobile communication system | |
JPH10117207A (en) | Mobile terminal connection method and network router | |
JPH07202931A (en) | Gateway device | |
WO2010009678A1 (en) | Method, intercommunicating gateway, access point and system for processing lan data | |
JP3875121B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, TRANSFER DEVICE, AND NETWORK MANAGEMENT DEVICE | |
JP4392159B2 (en) | IP phone | |
JP3155926B2 (en) | Wireless packet transmission equipment | |
JP3524999B2 (en) | Address resolution device for interconnection between heterogeneous networks | |
JPH1094038A (en) | Interconnection device | |
JP3339514B2 (en) | Mobility management device, packet relay device, and mobile communication system | |
JP2985683B2 (en) | Wireless relay device | |
JP4741401B2 (en) | Information transfer device | |
JP2003087173A (en) | System and method for reduced path communication for mobile terminal, foreign agent device and program | |
JPH1023068A (en) | Mobile communication method and mobile communication device |