[go: up one dir, main page]

JPH07182320A - Character processor - Google Patents

Character processor

Info

Publication number
JPH07182320A
JPH07182320A JP5322495A JP32249593A JPH07182320A JP H07182320 A JPH07182320 A JP H07182320A JP 5322495 A JP5322495 A JP 5322495A JP 32249593 A JP32249593 A JP 32249593A JP H07182320 A JPH07182320 A JP H07182320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
designated
document
screen
edit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5322495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuo Ito
達夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5322495A priority Critical patent/JPH07182320A/en
Publication of JPH07182320A publication Critical patent/JPH07182320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a character processor which displays a list of respective pages in document data and switches the screen to a screen that an operator desires only by selecting them. CONSTITUTION:This character processor displays the list of page information on the respective pages of the document data by using a specified page list display means 6 in a page specifying means 3 and makes the operator to select them. The execution of a process for the selected specific page is prompted, a specific page screen display means 8 is used to display the specific page fully on the screen or by dividing the screen to optional size, and a specific page editing means 10 performs a document editing process for the specific page.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は文字処理装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の文字処理装置において、複数ファ
イルにわたる文書の編集処理は実現されているが、複数
ページにわたる文書の編集処理は実現されていない。即
ち、複数ページにわたる文書の編集処理にあたり、各ペ
ージへの画面の切替を簡略化し、かつ複数ページの文書
データを同時に表示し編集可能とするような手段を具え
た文字処理装置は、まだ実現されていない。
2. Description of the Related Art In a conventional character processing apparatus, editing processing of a document covering a plurality of files has been realized, but editing processing of a document covering a plurality of pages has not been realized. That is, in the editing process of a document over a plurality of pages, a character processing device having means for simplifying the screen switching to each page and simultaneously displaying and editing the document data of a plurality of pages has not yet been realized. Not not.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】そこで、従来、操作者
がこの種の文書編集処理を行おうとした場合、次(前)
ページキーなどの押下により、1ページづつ画面を切り
替え編集処理を行うか、切替先のページ数を入力してそ
のページへ画面を切り替え、編集処理を行うしか手段が
提供されていない。このため、複数ページにわたる文書
の編集処理を行おうとした場合は、操作者はページ切替
キーを複数回押下しなければならなかったり、あらかじ
め画面切替先のページ数を覚えていなければならなかっ
たり、といったような手間のかかる、いたって不便な操
作を必要としていた。
Therefore, when an operator conventionally attempts to perform this type of document editing processing, the following (previous)
The only means provided is to switch the screen page by page to perform edit processing by pressing the page key or the like, or to input the number of pages to switch to and switch the screen to that page to perform edit processing. Therefore, when attempting to edit a document over multiple pages, the operator must press the page switching key multiple times, or must remember the number of pages to switch screens in advance, Such a troublesome and inconvenient operation was required.

【0004】本発明は、上述の点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは文書データ中の各ページを
一覧で表示し、これを選択するだけで操作者の希望する
画面へ画面を切り替えることを可能とする文字処理装置
を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above points, and its purpose is to display each page in the document data in a list and select the selected one to display the screen to the screen desired by the operator. It is to provide a character processing device that can be switched.

【0005】更に本発明の目的は、各ページの先頭文字
列などのページ内の部分情報も一覧に付加情報として表
示するなどで、操作者の選択操作をサポートする機能
や、切替先のページの画面を任意のサイズに分割し表示
することで複数画面(複数ページ)の文書編集処理も可
能とする機能も組み込まれた文字処理装置を提供するこ
とにある。
A further object of the present invention is to display partial information within a page, such as the first character string of each page, as additional information in a list, thereby supporting the selection operation by the operator and the page to be switched to. An object of the present invention is to provide a character processing device with a built-in function that enables document editing processing on a plurality of screens (a plurality of pages) by dividing the screen into arbitrary sizes and displaying the screen.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明は、文書編集にかかわる各種データが格納さ
れている文書メモリと、該文書メモリ中の文書データの
各ページを指定する処理の起動を促すページ指定指示手
段と、該ページ指定指示手段により起動されるページ指
定手段と、該ページ指定手段で指定されたページに対し
処理の実行を行う指定ページ処理実行手段とを具備する
ことを特徴とする。
In order to achieve such an object, the present invention comprises a document memory in which various data relating to document editing are stored and a process of designating each page of the document data in the document memory. A page designation instructing means for prompting activation, a page designating means activated by the page designation instructing means, and a designated page processing execution means for performing processing on a page designated by the page designating means. Characterize.

【0007】また、本発明は好ましくは、前記文書デー
タのページ数を文書メモリ内の相対ページ数により一覧
表示しその一覧表示されたページを指定する文書メモリ
内相対ページ指定手段、または前記文書データに印刷用
のページデータが付加されている場合にはそのページデ
ータに基づき印刷用の絶対ページで一覧表示しその一覧
表示されたページを指定する印刷モード絶対ページ指定
手段の、いずれか一方の手段もしくは両方の手段を有
し、前記一覧表示においては単純に指定対象となるペー
ジ数のみを表示する機能と、該指定対象となるページの
文書データの部分情報も付加して表示する機能のいずれ
かの機能もしくは両方の機能を有する指定ページ一覧表
示手段を具備することを特徴とすることができる。
In the present invention, preferably, the page number of the document data is displayed in a list by the relative page number in the document memory, and the relative page designating means in the document memory for designating the listed page, or the document data. If page data for printing is added to the print mode, a list is displayed as absolute pages for printing based on the page data, and one of the print mode absolute page designating means for designating the listed page is specified. Alternatively, it has both means, and either the function of simply displaying only the number of pages to be designated in the list display or the function of additionally displaying partial information of the document data of the page to be designated. It can be characterized in that it is provided with a designated page list display means having the function or both.

【0008】また、本発明は好ましくは、前記ページ指
定手段で指定されたページ上の文書データを画面一杯も
しくは任意の大きさに画面を分割して表示する指定ペー
ジ画面表示手段と、該指定ページ画面表示手段により表
示される文書データ上の指定された位置にカーソルを移
動させる指定ページカーソル移動手段と、前記カーソル
上の文書データに対して文書編集処理の起動を促す指定
ページ編集起動手段と、該指定ページ編集起動処理によ
り実行される文書編集手段と、前記指定ページ画面表示
手段により画面が複数画面に分割して表示されている場
合にはこの分割された画面上の各ページデータを制御す
る分割ページ画面制御手段とを具備することを特徴とす
ることができる。
Further, the present invention is preferably a designated page screen display means for displaying the document data on the page designated by the page designation means so as to fill the screen or divide the screen into arbitrary sizes, and the designated page. A specified page cursor moving means for moving the cursor to a specified position on the document data displayed by the screen display means, and a specified page edit starting means for activating the document edit processing for the document data on the cursor, In the case where the screen is divided into a plurality of screens and displayed by the document editing means executed by the designated page edit start processing and the specified page screen display means, each page data on the divided screens is controlled. It can be characterized by comprising a divided page screen control means.

【0009】また、本発明は好ましくは、前記分割ペー
ジ画面制御手段は、編集対象となっている指定ページか
ら別画面の別ページへ編集モードの切り替え要求が出さ
れた場合にこの切り替え要求を取り込む編集モード切り
替え要求受付手段と、取り込んだ切り替え要求に基づき
カーソルを移動させ編集モードの切り替えを行う編集モ
ード切替手段とを有することを特徴とすることができ
る。
Further, according to the present invention, preferably, the split page screen control means fetches a switching request when an editing mode switching request is issued from a designated page to be edited to another page of another screen. It can be characterized in that it has edit mode switching request receiving means and edit mode switching means for moving the cursor based on the fetched switching request to switch the edit mode.

【0010】[0010]

【作用】本発明では、文書データ中の各ページに対し、
ページ指定手段中の指定ページ一覧表示手段を用いて、
各ページのページ情報を一覧で表示し、これを操作者に
選択させる。この選択された指定ページに対する処理の
実行を促し、指定ページ画面表示手段を用いてこの指定
ページを画面一杯もしくは任意の大きさに画面を分割し
て表示し、指定ページ編集起動手段によりその指定ペー
ジに対する文書編集処理を実行する。これにより、従来
手間のかかるいたって不便な操作を操作者から取り除け
る。
In the present invention, for each page in the document data,
Using the designated page list display means in the page designation means,
Display the page information of each page in a list and let the operator select it. Prompt execution of processing for the selected designated page, the designated page is displayed by using the designated page screen display means or by dividing the screen into arbitrary sizes, and the designated page is edited by the designated page edit starting means. Execute the document editing process for. As a result, it is possible to remove from the operator an operation that is conventionally troublesome and inconvenient.

【0011】また、本発明では画面が複数画面に分割さ
れている場合には、分割ページ画面制御手段のもとで、
編集モード切替要求受付手段と編集モード切替手段を実
行することで、複数画面に分割された複数ページの文書
データを同時に編集することが可能となる。これにより
一層便利な操作を操作者に提供できる。
Further, in the present invention, when the screen is divided into a plurality of screens, under the division page screen control means,
By executing the edit mode switching request receiving means and the edit mode switching means, it becomes possible to simultaneously edit the document data of a plurality of pages divided into a plurality of screens. This can provide the operator with a more convenient operation.

【0012】[0012]

【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を詳
細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の文字処理装置の基本的構
成を示す。ここで、1は文書編集にかかわる各種データ
が格納されている文書メモリである。2はこの文書メモ
リ1中の文書データの各ページを指定する処理の起動を
促するページ指定指示手段である。3はこのページ指定
指示手段2により起動されるページ指定手段である。7
はページ指定手段3で指定されたページに対し処理の実
行を行う指定ページ処理実行手段である。
FIG. 1 shows the basic construction of the character processing apparatus of the present invention. Here, 1 is a document memory in which various data related to document editing are stored. Reference numeral 2 is a page designation instruction means for urging the start of processing for designating each page of the document data in the document memory 1. A page designating unit 3 is activated by the page designating unit 2. 7
Is designated page processing execution means for performing processing on the page designated by the page designation means 3.

【0014】さらに、4は上記ページ指定手段3におい
て、文書データのページ数を文書メモリ1内の相対ペー
ジ数により一覧表示し、その一覧表示されたページを指
定する文書メモリ内相対ページ指定手段である。また、
5は文書データに印刷用のページデータが付加されてい
る場合には、そのページデータに基づき、印刷用の絶対
ページで一覧表示し、その一覧表示されたページを指定
する印刷モード絶対ページ指定手段である。そして、そ
の4,5のいずれか一方の手段もしくは両方の手段によ
り得られたページ情報に対して指定対象となるページ数
のみを単純に表示する機能と、指定対象となるページの
文書データの部分情報も付加して表示する機能のいずれ
かの機能、もしくは両方の機能により一覧表示するの
が、6の指定ページ一覧表示手段である。
Further, 4 is a relative page designating means in the document memory for displaying a list of page numbers of the document data by the relative page number in the document memory 1 in the page designating means 3 and designating the listed page. is there. Also,
Reference numeral 5 denotes a print mode absolute page designating means for displaying a list of absolute pages for printing based on the page data when the page data for printing is added to the document data and designating the listed page. Is. Then, a function of simply displaying only the number of pages to be designated for the page information obtained by one or both of the means 4 and 5, and a portion of the document data of the page to be designated The designated page list display means 6 displays a list by using one or both of the functions of adding and displaying information.

【0015】また、8は上記指定ページ処理実行手段7
において指定されたページ上の文書データを画面一杯も
しくは任意の大きさに画面を分割して表示する指定ペー
ジ画面表示手段である。9は上記指定ページ画面表示手
段8により表示される文書データ上の任意の位置にカー
ソルを移動させる指定ページカーソル移動手段であり、
10はそのカーソル上の文書データに対し文書編集処理
の起動を促す指定ページ編集起動手段である。そして、
11がこの編集起動処理により実行される文書編集手段
である。
Reference numeral 8 is the designated page processing execution means 7
It is a designated page screen display means for displaying the document data on the page designated in step 1 to fill the screen or divide the screen into arbitrary sizes. Reference numeral 9 denotes designated page cursor moving means for moving the cursor to an arbitrary position on the document data displayed by the designated page screen display means 8,
Reference numeral 10 denotes a designated page edit activation means that prompts activation of the document edit processing for the document data on the cursor. And
Reference numeral 11 denotes a document editing means executed by this edit start processing.

【0016】また、12は指定ページ画面表示手段8に
より画面が複数画面に分割して表示されている場合に、
この分割された画面上の各ページデータを制御する分割
ページ画面制御手段である。この分割ページ画面制御手
段12の基で、編集対象となっている指定ページから別
画面の別ページへ編集モードの切り替え要求が出された
場合に、この切り替え要求を取り込む処理が13の編集
モード切り替え要求受付手段により行われ、その取り込
んだ切り替え要求に基づきカーソルを移動させ、編集モ
ードの切替を行うのが14の編集モード切替手段であ
る。
Reference numeral 12 denotes a screen displayed by the designated page screen display means 8 divided into a plurality of screens.
The divided page screen control means controls each page data on the divided screen. On the basis of the divided page screen control means 12, when a request to switch the edit mode is issued from the designated page to be edited to another page on another screen, the process of fetching the switch request is the edit mode switch 13 The editing mode switching means 14 is performed by the request receiving means, and moves the cursor based on the fetched switching request to switch the editing mode.

【0017】図2は本発明の文字処理装置の一実施例の
回路構成を示す。ここで、111はキーボードであり、
文章の入力や他の文字処理に必要な処理を指示する複数
のキーを有する。なお、先に述べたページ指定指示手段
2により行われるページ指定手段3の起動を促す指示入
力もこのキーボード111で行われる。その他、操作者
からの入力情報がキーボード111から打ち込まれる。
FIG. 2 shows a circuit configuration of an embodiment of the character processing device of the present invention. Here, 111 is a keyboard,
It has a plurality of keys for instructing processing necessary for text input and other character processing. The keyboard 111 is also used for inputting an instruction for activating the page designating means 3 performed by the page designating means 2 described above. In addition, input information from the operator is input from the keyboard 111.

【0018】112は、例えばマイクロプロセッサ形態
のCPU(中央演算処理装置)であり、ROM(リード
オンリメモリ)113に記憶された処理手順に従って、
文字処理に必要な制御を行っている。ROM113は、
図7〜図11に示す処理手順を記憶しているメモリであ
る。RAM114は、書き込み可能なメモリであり、文
書メモリ115、カーソルレジスタ116、先頭表示レ
ジスタ117、及び文字処理に必要なその他のメモリ領
域118を含む。文書メモリ115は、文字コードによ
る文字情報及びブロック情報などの格納される文字情報
に関する情報が格納される。カーソルレジスタ116
は、カーソル位置を記憶する。表示先頭レジスタは、表
示される行の第1桁の文字位置を記憶する。
Reference numeral 112 denotes a CPU (Central Processing Unit) in the form of a microprocessor, for example, which follows a processing procedure stored in a ROM (Read Only Memory) 113.
Performs control necessary for character processing. ROM113 is
It is a memory that stores the processing procedures shown in FIGS. 7 to 11. The RAM 114 is a writable memory and includes a document memory 115, a cursor register 116, a head display register 117, and another memory area 118 necessary for character processing. The document memory 115 stores information related to stored character information such as character information based on character codes and block information. Cursor register 116
Stores the cursor position. The display head register stores the character position of the first digit of the displayed line.

【0019】119は表示器であり、例えば48桁*1
5行の文字情報とカーソルが表示される。120は、各
部の制御に必要なアドレス信号、データ信号、及びコン
トロール信号に転送を行うバスラインである。
Reference numeral 119 is a display device, for example, 48 digits * 1
Five lines of character information and a cursor are displayed. A bus line 120 transfers an address signal, a data signal, and a control signal necessary for controlling each unit.

【0020】続いて、図3〜図6の説明を用いて、本発
明の一実施例の上記構成によって行なわれるページ編集
処理の具体例について述べる。
A specific example of the page editing process performed by the above configuration of the embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 3 to 6.

【0021】図3には、文書メモリ115内の相対ペー
ジ数(図3の(A))により、編集対象となるページの
ページ数を指定する場合の一例を示す。ここでは、文書
の先頭からの各ページ数が一覧により表示されるので
(図3の(B))、その表示されたページ数を選択す
る。例えば、2ページを選択すれば、文書中の2ページ
目の文書データが編集可能となる(図3の(C))。
FIG. 3 shows an example in which the number of pages to be edited is designated by the relative number of pages in the document memory 115 ((A) of FIG. 3). Here, since the number of pages from the beginning of the document is displayed in a list ((B) of FIG. 3), the displayed number of pages is selected. For example, if page 2 is selected, the second page of document data in the document can be edited ((C) in FIG. 3).

【0022】図4には、印刷時に指定される絶対ページ
により編集対象となるページのページ数を指定する場合
の一例を示す。ここでは、文書の指定された印刷先頭ペ
ージからの相対により各ページのページ数を一覧に表示
する。例えば、印刷先頭ページが101ページの文書が
あった場合(図4の(A))、その文書の先頭ページは
101ページ、その次のページが102ページ,…,と
いう形態で各ページのページ数が取り扱われ、一覧に表
示される(図4の(B))。ここで102ページが選択
されたら、102ページ目(文書中の2ページ目)の文
書データが編集可能となる(図4の(C))。
FIG. 4 shows an example in which the number of pages to be edited is designated by the absolute page designated at the time of printing. Here, the number of pages of each page is displayed in a list relative to the designated print first page of the document. For example, when there is a document whose first page to be printed is 101 pages ((A) of FIG. 4), the first page of the document is 101 pages, the next page is 102 pages, ... Are handled and displayed in the list ((B) of FIG. 4). When the 102nd page is selected here, the 102nd page (the second page in the document) of the document data can be edited ((C) of FIG. 4).

【0023】図5には、各ページの詳細情報も一覧表示
に表示した場合の例を示す。ここでは、詳細情報として
各ページの先頭文字列を文頭表示しているが(図5の
(B))、その他の詳細情報として各ページの行/桁な
どページ書式情報を表示することも可能である。また、
この例ではすべてのページに対して詳細情報を表示して
いるが、指定したページのみの詳細情報を表示すること
も可能である。
FIG. 5 shows an example in which detailed information of each page is also displayed in the list display. Here, the top character string of each page is displayed at the beginning of the detailed information ((B) of FIG. 5), but page format information such as the line / column of each page can be displayed as other detailed information. is there. Also,
In this example, detailed information is displayed for all pages, but it is also possible to display detailed information for only the specified page.

【0024】図6には、図3または図4で指定されたペ
ージの画面上の表示形態に関する一例を示す。例えば、
既に文書の先頭ページ(1ページ目)が表示されていて
(図6の(A))、その上で8ページ目の文書データの
編集処理を実行しようとした場合は、図6の(B)のよ
うになる。ここでは、実行カーソルの位置と編集実行モ
ードが切り替えられ、8ページ目の文書データに対する
編集処理の実行が起動される。ここでは、上下2段に画
面を分割した例を示したが、この画面の大きさは任意に
指定でき、いかなる画面形態でも表示可能である。
FIG. 6 shows an example of the display form of the page designated in FIG. 3 or 4 on the screen. For example,
If the first page (first page) of the document is already displayed ((A) in FIG. 6) and the editing process of the document data of the eighth page is attempted to be performed on that page, (B) in FIG. become that way. Here, the position of the execution cursor and the editing execution mode are switched, and the execution of the editing process on the document data of the eighth page is started. Here, an example in which the screen is divided into upper and lower two stages is shown, but the size of this screen can be arbitrarily specified, and any screen form can be displayed.

【0025】次に、図7〜図11のフローチャートを参
照して、本発明の一実施例により行なわれる分割ページ
編集処理の処理動作の手順について説明する。
Next, referring to the flow charts of FIGS. 7 to 11, the procedure of the processing operation of the divided page edit processing performed according to the embodiment of the present invention will be described.

【0026】本装置では、電源が投入されると、図7に
示すように、まず、ステップS1に進み、イニシャライ
ズされる。
In this apparatus, when the power is turned on, first, as shown in FIG. 7, the process proceeds to step S1 and is initialized.

【0027】ついで、ステップS2では、モードの選択
が行なわれ、ここで、文書編集処理モードが選択された
との判断であれば、ステップS3へ進み、文書編集処理
として、以下に述べる分割ページ編集処理が行なわれ
る。また、その他のモード選択の判断の場合は、ステッ
プS4に分岐し、通常の文書処理が行なわれる。
In step S2, a mode is selected. If it is determined that the document edit processing mode has been selected, the process proceeds to step S3, and the document edit processing described below is divided page edit processing. Is performed. If it is determined to select another mode, the process branches to step S4 and normal document processing is performed.

【0028】そして、ステップS3の文書編集処理の場
合は、図8に示すように、まず、ステップS3−1でキ
ー入力の種類を判断し、ここで終了キーが押下されたと
の判断であれば、そのまま文書編集処理を終了する。ま
た、キー入力がページ編集指定キーの場合には、ステッ
プS3−2で指定ページ一覧表示処理を行ない、この一
覧表示により決定された指定ページに対してステップS
3−3で指定ページの編集起動処理を行なう。また、入
力キーが編集モード切替えキーの場合には、ステップS
3−4で編集ページの切替え処理を行なう。なお、入力
キーが文書編集に必要なその他のキーの場合は、ステッ
プS3−5で文書編集処理を行なう。
In the case of the document editing process of step S3, as shown in FIG. 8, first, the type of key input is determined in step S3-1, and if it is determined that the end key is pressed here. , The document editing process is finished as it is. If the key input is the page edit designation key, the designated page list display processing is performed in step S3-2, and the designated page determined by this list display is processed in step S3.
In 3-3, edit start processing of the designated page is performed. If the input key is the edit mode switching key, step S
In 3-4, edit page switching processing is performed. If the input key is any other key required for document editing, the document editing process is performed in step S3-5.

【0029】次に、ステップS3−2の指定ページ一覧
表示処理においては、図9に示すように、まず、ステッ
プS3−2−1で印刷ページの指定があるか否かを判別
し、印刷ページの指定がない場合には、ステップS3−
2−2で文書メモリ115上の先頭からの相対によりペ
ージ数を作成する文書内相対ページ数作成処理を行な
う。また、印刷ページの指定がある場合には、ステップ
S3−2−3で指定された印刷ページに基づき文書の絶
対ページ数によりページ数を作成する印刷絶対ページ数
作成処理を行なう。
Next, in the designated page list display process in step S3-2, as shown in FIG. 9, first, in step S3-2-1, it is determined whether or not a print page is designated, and the print page is designated. If is not specified, step S3-
In 2-2, an in-document relative page number creating process for creating a page number relative to the top of the document memory 115 is performed. If a print page is designated, a print absolute page number creation process is performed to create the page number based on the absolute page number of the document based on the print page designated in step S3-2-3.

【0030】そして、ステップS3−2−4では作成さ
れたページ数の各ページの詳細な情報を取り出して詳細
情報を作成するページ詳細情報作成処理を行なう。そし
て、ステップS3−2−5で、その作成されたページ数
の要求があった場合にはページ詳細情報をも表示するペ
ージ一覧表示処理を行なう。そして最後に、ステップS
3−2−6で一覧表示されたページ数の中から指定ペー
ジを確定する指定ページ確定処理を行なう。
Then, in step S3-2-4, a detailed page information creating process is performed in which detailed information of each page having the created number of pages is taken out and detailed information is created. Then, in step S3-2-5, when there is a request for the number of created pages, page list display processing for displaying detailed page information is also performed. And finally, step S
A designated page confirmation process is performed to confirm a designated page from the number of pages listed in 3-2-6.

【0031】次に、図8のステップS3−3の指定ペー
ジ編集起動処理においては、図10に示すように、ま
ず、ステップS3−3−1でページ編集指定キーが押さ
れる前に実行されていた、ページの編集処理を終了す
る、指定前編集ページ編集終了処理を行なう。続いて、
ステップS3−3−2で確定された指定ページの文書編
集画面を作成する指定ページ文書編集画面作成処理を行
なう。次に、ステップS3−3−3で、その作成された
編集画面に実行カーソルを設定する指定ページ実行カー
ソル設定処理を行なう。そして、ステップS3−3−4
で実行カーソルを設定した指定ページの編集処理を起動
する指定ページ編集起動処理を行なう。
Next, in the designated page edit start processing of step S3-3 of FIG. 8, as shown in FIG. 10, first, it is executed before the page edit designation key is pressed in step S3-3-1. In addition, the pre-designated edit page edit end process of ending the page edit process is performed. continue,
A designated page document edit screen creation process is performed to create the document edit screen of the specified page confirmed in step S3-3-2. Next, in step S3-3-3, designated page execution cursor setting processing for setting the execution cursor on the created edit screen is performed. And step S3-3-4
The specified page edit start processing for starting the edit processing of the specified page for which the execution cursor is set is executed.

【0032】次に、図8のステップS3−4の編集モー
ド切替え処理においては、図11に示すように、まず、
ステップS3−4−1で編集モード切替えキーが押され
る前に実行されていた、ページの編集処理を終了する実
行編集ページ編集終了処理を行なう。そして、ステップ
S3−4−2で編集モードの切替え先となる既に指定さ
れ登録済の指定ページを検索する指定済編集ページ検索
処理を行なう。そして、ステップS3−4−3で登録済
の指定ページの中から検索されたページの編集画面を作
成する検索編集ページ画面作成処理を行なう。この時の
検索順序の一例としては、指定ページの登録された順に
検索していく、検索順序を上げることかができる。そし
て、ステップS3−4−4で検索され作成された編集画
面に実行カーソルを設定する検索編集ページ実行カーソ
ル設定処理を行なう。そして、ステップS3−4−5で
実行カーソルが設定された指定ページの編集処理を起動
する検索編集ページ編集起動処理を行なう。
Next, in the edit mode switching process of step S3-4 in FIG. 8, first, as shown in FIG.
In step S3-4-1, the execution edit page edit end process for ending the page edit process that was executed before the edit mode switching key was pressed is performed. Then, in step S3-4-2, a designated edit page search process is performed to search for a designated page that has already been designated and has been registered, which is a destination for switching the edit mode. Then, in step S3-4-3, a search edit page screen creation process is performed to create an edit screen of the page searched from the registered designated pages. As an example of the search order at this time, the search order can be increased by searching in the order in which the designated pages are registered. Then, a search edit page execution cursor setting process for setting an execution cursor on the edit screen searched and created in step S3-4-4 is performed. Then, in step S3-4-5, a search edit page edit start process for starting the edit process of the designated page for which the execution cursor is set is performed.

【0033】以上示した処理の流れにより、文書データ
中の各ページを一覧で表示し、これを操作者が選択する
だけで操作者の希望するページの画面へ画面が切り替わ
り、そのページの文書編集が可能となる。さらには、こ
れに付加情報としてのページ詳細情報を参照できる機能
や、編集対象となる編集画面の画面サイズを変更する機
能も付加できる。
According to the flow of the processing shown above, each page in the document data is displayed in a list, and the screen is switched to the screen of the page desired by the operator only by the selection of the operator, and the document editing of the page is performed. Is possible. Furthermore, a function of referring to the detailed page information as additional information and a function of changing the screen size of the editing screen to be edited can be added to this.

【0034】(その他の実施例)なお、以上に述べた本
発明の一実施例では、指定したページの文書編集処理を
実行するまでの手順について説明したが、本実施例の処
理手順を拡張することにより、以下に示す実施例も提供
できる。
(Other Embodiments) In the above-described embodiment of the present invention, the procedure up to the execution of the document edit processing for the designated page has been described, but the processing procedure of this embodiment is expanded. As a result, the examples shown below can be provided.

【0035】(1)一覧表示された各ページデータに対
し、印刷したいページのページデータを操作者にマーキ
ングさせ、このマーキングされたページデータの文書を
印刷することにより、文書の部分印刷機能における簡単
な操作を提供できる。
(1) For each page data displayed in a list, the operator is allowed to mark the page data of the page to be printed, and the document of the marked page data is printed to simplify the partial printing function of the document. Operation can be provided.

【0036】例えば、図12に示すようにページ一覧中
のページ項目(2、3、7ページ)をマーキングし(図
12の(B))、そのマーキングされた項目のページデ
ータを部分的に印刷する(図12の(C))。
For example, as shown in FIG. 12, page items (pages 2, 3, and 7) in the page list are marked (FIG. 12B), and the page data of the marked items are partially printed. (FIG. 12C).

【0037】このためには、前述の第1の実施例中の以
下のステップを拡張すればよい。まず、図9に示したス
テップS3−2−6の指定ページ確定処理に、複数のペ
ージをマーキング指定できる機能を追加し、図8のステ
ップS3−3を指定ページ編集起動処理に替わり、マー
キングされた指定ページの印刷処理を実行する指定ペー
ジ印刷処理に変更すればよい。
To this end, the following steps in the first embodiment described above may be expanded. First, a function for marking and designating a plurality of pages is added to the designated page confirmation process of step S3-2-6 shown in FIG. 9, and step S3-3 of FIG. The designated page print process may be changed to execute the designated page print process.

【0038】(2)一覧表示された各ページデータに対
し、マーキングされたページの文書のみを通信データと
して送信する文書の部分通信機能も提供できる。
(2) For each page data displayed in a list, it is possible to provide a document partial communication function of transmitting only the document of the marked page as communication data.

【0039】例えば、図13に示すようにページ一覧中
のページ項目(2、3、7ページ)をマーキングし(図
13の(B))、そのマーキングされた項目のページデ
ータを部分的に通信文書として送信する(図13の
(C))。
For example, as shown in FIG. 13, page items (pages 2, 3, and 7) in the page list are marked ((B) in FIG. 13), and page data of the marked items are partially communicated. It is transmitted as a document ((C) in FIG. 13).

【0040】このためには、上記に示した図8のステッ
プS3−3を指定ページ部分通信処理に変更すればよ
い。
For this purpose, step S3-3 of FIG. 8 described above may be changed to the designated page partial communication process.

【0041】(3)一覧表示された各ページデータに対
して、その順番を入れ替えることにより、文書中の文書
データの順番が変更できるページ変更機能を提供でき
る。
(3) By changing the order of the list-displayed page data, it is possible to provide a page change function capable of changing the order of the document data in the document.

【0042】例えば、図14に示すようにページ一覧中
のページ項目(2、8ページ)を変更し(図14の
(B))、その変更された項目に基づき、文書メモリ中
のデータもページを変更する(図14の(C))。
For example, as shown in FIG. 14, page items (pages 2 and 8) in the page list are changed ((B) in FIG. 14), and the data in the document memory is also paged based on the changed items. Is changed ((C) of FIG. 14).

【0043】(4)複数の画面に一覧表示された複数文
書の各ページデータに対して、そのページデータを一覧
表示された複数の画面内で“複写”(移動)させること
により、文書間のページ単位の文書データの“複写”
(移動)ができる多文書ページ編集機能も提供できるよ
うになる。
(4) For each page data of a plurality of documents displayed in a list on a plurality of screens, the page data is "copied" (moved) in the plurality of screens displayed so that the data can be transferred between documents. “Copy” of document data in page units
It will also be possible to provide a multi-document page editing function that can (move).

【0044】例えば、図15中の2ページ目の文書デー
タ(図15の(A))を部分的に、別ファイルの文書の
31ページと32ページ目の間に複写すると(図15の
(B))、図16に示すような形で別ファイルの文書メ
モリに複写される(図16の(A),(B))。
For example, when the document data of the second page in FIG. 15 ((A) of FIG. 15) is partially copied between pages 31 and 32 of the document of another file ((B of FIG. 15) )), It is copied to the document memory of another file in the form as shown in FIG. 16 ((A) and (B) of FIG. 16).

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、文書データのページ数を文書メモリ内の相対ページ
数により一覧表示し、その一覧表示されたページを指定
し、または文書データに印刷用のページデータが付加さ
れている場合にはそのページデータに基づき印刷用の絶
対ページで一覧表示し、その一覧表示されたページを指
定するようにし、上記一覧表示においては単純に指定対
象となるページ数のみを表示する、またはページの文書
データの部分情報も付加して表示することとし、さら
に、指定されたページ上の文書データを画面一杯もしく
は任意の大きさに画面を分割して表示し、カーソル上の
文書データに対し文書編集処理の起動を促し、また画面
が複数画面に分割して表示されている場合にはこの分割
された画面上の各ページデータを制御し、編集対象とな
っている指定ページから別画面の別ページへ編集モード
の切り替え要求が出された場合に、この切り替え要求に
基づきカーソルを移動させて編集モードの切替を行うよ
うにしているので、文書データ中の各ページに対して、
その各ページのページ情報を一覧で表示しこれを操作者
に自在に選択させることができ、これにより手間のかか
る、いたって不便な操作を操作者から取り除くことがで
きる。
As described above, according to the present invention, the number of pages of document data is displayed in a list by the relative number of pages in the document memory, and the listed page is designated, or the document data is displayed. If page data for printing is added, a list of absolute pages for printing is displayed based on the page data, and the page displayed in the list is specified. Display only the number of pages, or add partial information of the document data of the page, and display the document data on the specified page in the full screen or by dividing the screen into arbitrary sizes. Then, the document data on the cursor is prompted to start the document editing process, and if the screen is displayed in multiple screens, each page on this split screen is displayed. Data is controlled, and when a request to switch the edit mode is issued from the specified page to be edited to another page on another screen, the cursor is moved based on the request to switch the edit mode. Therefore, for each page in the document data,
The page information of each page can be displayed in a list and the operator can freely select it, which can eliminate the troublesome and inconvenient operation from the operator.

【0046】また、本発明では、画面が複数画面に分割
されている場合には、複数画面に分割された複数ページ
の文書データを同時に編集することが可能となり、より
一層便利な操作を操作者に提供することができる。
Further, according to the present invention, when the screen is divided into a plurality of screens, the document data of a plurality of pages divided into a plurality of screens can be edited at the same time, and a more convenient operation can be performed by the operator. Can be provided to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の基本的構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の具体的な回路構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific circuit configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例によるページの一覧表示を文
書の相対ページ数により行った例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example in which a list of pages is displayed by the relative number of pages of a document according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例によるページーの一覧表示を
印刷の絶対ページ数により行った例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of displaying a list of pages according to an absolute number of pages to be printed according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例によるページの一覧表示を詳
細情報付きで行った例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of displaying a list of pages with detailed information according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例による文書画面の分割により
複数ページのデータを表示している例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example in which data of a plurality of pages is displayed by dividing a document screen according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例による処理動作の手順を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of processing operation according to an embodiment of the present invention.

【図8】図7中の文書編集処理における詳細手順を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a detailed procedure in a document editing process in FIG.

【図9】図8中の指定ページ一覧表示処理における詳細
手順を示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing a detailed procedure in a designated page list display process in FIG.

【図10】図8中の指定ページ編集起動処理における詳
細手順を示すフローチャートである。
10 is a flowchart showing a detailed procedure in a designated page edit start processing in FIG.

【図11】図8中の編集モード切替処理における詳細手
順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a detailed procedure in an edit mode switching process in FIG.

【図12】本発明の他の実施例として示す文書を部分的
に印刷する場合の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of partially printing a document shown as another embodiment of the present invention.

【図13】本発明の他の実施例として示す文書を部分的
に通信する場合の例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example in the case of partially communicating a document shown as another embodiment of the present invention.

【図14】本発明の他の実施例として示す文書を部分的
なページの交換処理の例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of partial page exchange processing of a document shown as another embodiment of the present invention.

【図15】本発明の他の実施例として示す文書を部分的
に複写する場合の、複写前の状態を示した例を示す図で
ある。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a state before copying when a document shown as another embodiment of the present invention is partially copied.

【図16】本発明の他の実施例として示す文書を部分的
に複写する場合の、複写後の状態を示した例を示す図で
ある。
FIG. 16 is a diagram showing an example showing a state after copying when a document shown as another embodiment of the present invention is partially copied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

111 キーボード 112 CPU 113 ROM 114 RAM 115 文書メモリ 116 カーソルレジスタ 117 表示器先頭レジスタ 118 その他の記憶領域 119 表示器 111 keyboard 112 CPU 113 ROM 114 RAM 115 document memory 116 cursor register 117 display head register 118 other storage area 119 display

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書編集にかかわる各種データが格納さ
れている文書メモリと、 該文書メモリ中の文書データの各ページを指定する処理
の起動を促すページ指定指示手段と、 該ページ指定指示手段により起動されるページ指定手段
と、 該ページ指定手段で指定されたページに対し処理の実行
を行う指定ページ処理実行手段とを具備することを特徴
とする文字処理装置。
1. A document memory in which various data relating to document editing are stored, a page designation instruction means for activating a process for designating each page of the document data in the document memory, and the page designation instruction means. A character processing apparatus comprising: a page designating means to be activated; and a designated page processing execution means for performing processing on a page designated by the page designating means.
【請求項2】 前記文書データのページ数を文書メモリ
内の相対ページ数により一覧表示しその一覧表示された
ページを指定する文書メモリ内相対ページ指定手段、ま
たは前記文書データに印刷用のページデータが付加され
ている場合にはそのページデータに基づき印刷用の絶対
ページで一覧表示しその一覧表示されたページを指定す
る印刷モード絶対ページ指定手段の、いずれか一方の手
段もしくは両方の手段を有し、 前記一覧表示においては単純に指定対象となるページ数
のみを表示する機能と、該指定対象となるページの文書
データの部分情報も付加して表示する機能のいずれかの
機能もしくは両方の機能を有する指定ページ一覧表示手
段を具備することを特徴とする請求項1に記載の文字処
理装置。
2. A relative page designation means in a document memory for displaying a list of page numbers of the document data according to a relative page number in the document memory and designating the listed page, or page data for printing the document data. If is added, a list of absolute pages for printing is displayed based on the page data, and one or both of the print mode absolute page designating means for designating the listed page is provided. However, in the list display, either or both of the function of simply displaying only the number of pages to be designated and the function of additionally displaying partial information of the document data of the page to be designated The character processing device according to claim 1, further comprising: a designated page list display unit having.
【請求項3】 前記ページ指定手段で指定されたページ
上の文書データを画面一杯もしくは任意の大きさに画面
を分割して表示する指定ページ画面表示手段と、 該指定ページ画面表示手段により表示される文書データ
上の指定された位置にカーソルを移動させる指定ページ
カーソル移動手段と、 前記カーソル上の文書データに対して文書編集処理の起
動を促す指定ページ編集起動手段と、 該指定ページ編集起動処理により実行される文書編集手
段と、 前記指定ページ画面表示手段により画面が複数画面に分
割して表示されている場合にはこの分割された画面上の
各ページデータを制御する分割ページ画面制御手段とを
具備することを特徴とする請求項1に記載の文字処理装
置。
3. A designated page screen display means for displaying the document data on the page designated by the page designation means to fill the screen or divide the screen into arbitrary sizes, and is displayed by the designated page screen display means. Designated page cursor moving means for moving the cursor to a designated position on the document data to be read, designated page edit starting means for activating the document edit processing for the document data on the cursor, and designated page edit starting processing And a divided page screen control means for controlling each page data on the divided screen when the screen is divided into a plurality of screens and displayed by the designated page screen display means. The character processing device according to claim 1, further comprising:
【請求項4】 前記分割ページ画面制御手段は、編集対
象となっている指定ページから別画面の別ページへ編集
モードの切り替え要求が出された場合にこの切り替え要
求を取り込む編集モード切り替え要求受付手段と、取り
込んだ切り替え要求に基づきカーソルを移動させ編集モ
ードの切り替えを行う編集モード切替手段とを有するこ
とを特徴とする請求項3に記載の文字処理装置。
4. The split page screen control means, when an edit mode switching request is issued from a designated page to be edited to another page of another screen, edit mode switching request receiving means for receiving the switch request. 4. The character processing device according to claim 3, further comprising: an edit mode switching unit that switches the edit mode by moving the cursor based on the fetched switch request.
JP5322495A 1993-12-21 1993-12-21 Character processor Pending JPH07182320A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322495A JPH07182320A (en) 1993-12-21 1993-12-21 Character processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322495A JPH07182320A (en) 1993-12-21 1993-12-21 Character processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07182320A true JPH07182320A (en) 1995-07-21

Family

ID=18144287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322495A Pending JPH07182320A (en) 1993-12-21 1993-12-21 Character processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07182320A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124489A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Electronic document management device and method
JP2001209632A (en) * 2000-01-25 2001-08-03 Konica Corp Method and device for handling document and recording medium storing document handling program
JP2002091952A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc Information processing apparatus and method, computer readable memory
JP2011170876A (en) * 1999-06-23 2011-09-01 Canon Inc Host computer, control method, and storage medium
US8229947B2 (en) 2007-03-30 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124489A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Electronic document management device and method
JP2011170876A (en) * 1999-06-23 2011-09-01 Canon Inc Host computer, control method, and storage medium
JP2011204242A (en) * 1999-06-23 2011-10-13 Canon Inc Information processing apparatus, control method and storage medium with computer readable control program stored therein
JP2001209632A (en) * 2000-01-25 2001-08-03 Konica Corp Method and device for handling document and recording medium storing document handling program
JP2002091952A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc Information processing apparatus and method, computer readable memory
US8229947B2 (en) 2007-03-30 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077959B2 (en) Character processing apparatus and method, and storage medium storing the program
JPH07182320A (en) Character processor
JPH0232660B2 (en)
JPH02737B2 (en)
JP2656286B2 (en) Document creation device
JPH103371A (en) Page layout comparator and page layout display device
JPS61293864A (en) Electronics
JP2000082128A5 (en)
JP3371468B2 (en) Separation printing device
JP2615736B2 (en) Help device
JPH0916746A (en) Image filing device
JP3478586B2 (en) Document processing device
JPH02125364A (en) Chinese language input device
JPH081549B2 (en) Character processor
JPS6381542A (en) Document information display selection system
JPH0237471A (en) information retrieval device
JPH0820861B2 (en) Character processor
JPH0528191A (en) Data input / output device
JPS59226966A (en) graphing device
JPH05266023A (en) Document processing device with document reading function
JPH06162009A (en) Document editing device
JPS63261455A (en) Document editing system
JPH07200590A (en) Hierarchical style setting method and its definition registration method
JPH04268970A (en) Document preparing device
JPH08171555A (en) Word processor