[go: up one dir, main page]

JPH06243020A - File conversion device - Google Patents

File conversion device

Info

Publication number
JPH06243020A
JPH06243020A JP5026866A JP2686693A JPH06243020A JP H06243020 A JPH06243020 A JP H06243020A JP 5026866 A JP5026866 A JP 5026866A JP 2686693 A JP2686693 A JP 2686693A JP H06243020 A JPH06243020 A JP H06243020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
conversion
attribute information
server
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5026866A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tokihiro Morita
時弘 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5026866A priority Critical patent/JPH06243020A/en
Publication of JPH06243020A publication Critical patent/JPH06243020A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To save time and labor to be conscious of/recognize a file system at the time of storing/fetching a file in a network system sharing a file server connected to a network with data processors which are connected the same to the network and whose architecture differ. CONSTITUTION:At the time of storing the file in the file server, a file attribute information addition means 11 adds file attribute information to the file becoming an object and transmits it. At the time of fetching the file from the file server, a judgement means 12 refers to file attribute information of the file becoming the object and judges whether the file concerned can be converted into the file system that can be treated in the data processor on a fetching-side or not. When it is judged to be convertible, a file conversion means 13 converts it into the file system of the data processor on the fetching-side.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ネットワークに接続
されたファイルサーバを、同じくネットワークに接続さ
れたアーキテクチャの異なるデータ処理装置で共有する
場合のファイルの変換方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file conversion system in the case where a file server connected to a network is shared by data processing devices of different architectures which are also connected to the network.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日のコンピュータ環境はネットワーク
化が進み、アーキテクチャの異なるデータ処理装置、例
えばパーソナルコンピュータやワークステーションが同
一のネットワークに接続され、大容量のファイルサーバ
やプリンタ等の資源を共有するケースが増えている。特
に、ファイルサーバについては、各クライアント・コン
ピュータから単に自分自身のファイルサーバとして使用
するだけでなく、他の異なるコンピュータからでも使用
できるという意味でファイルの共有が行われることが多
い。
2. Description of the Related Art Today's computer environment is becoming more networked, and data processing devices having different architectures, such as personal computers and workstations, are connected to the same network and share resources such as large-capacity file servers and printers. Is increasing. In particular, a file server is often shared in the sense that each client computer can use it not only as its own file server but also from another different computer.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、文字情
報のみのテキストファイルを例にとれば、PCではシフ
トJISコードが、UnixWSではEUCコードが使
用され、単純には共有することはできない。そこで従来
では、共有したいコンピュータのタイプを特定した上
で、ファイル格納時にファイル変換を行うか、またファ
イルサーバに格納されているファイルがどのようなもの
であるかを確認した上で、ファイル取り出し時に自分の
コンピュータの扱えるファイル形式にファイル変換を行
うなどの手法により対応していた。このように、従来で
は共有される側のコンピュータのファイル形式を常に意
識していなければならず、かつ格納済みのファイルの形
式の確認が都度発生するなど、ユーザの負担が大きいと
いう問題点があった。
However, taking a text file containing only character information as an example, a shift JIS code is used in a PC and an EUC code is used in a UnixWS, which cannot be simply shared. So, in the past, after identifying the type of computer you want to share, you should convert the file when storing the file, and check what kind of file is stored in the file server before you extract the file. I used a technique such as file conversion to a file format that my computer can handle. As described above, conventionally, there has been a problem that the user's burden is heavy, for example, the file format of the shared computer must always be taken into consideration, and the format of the stored file must be checked every time. It was

【0004】この発明は、ファイルの格納時や取り出し
時にファイル形式を自動的に変換することにより、ユー
ザの負担を軽減することができるファイル変換装置を提
供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a file conversion device capable of reducing the burden on the user by automatically converting the file format when storing or retrieving a file.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明に係わるファイル変換装置においては、フ
ァイルサーバへファイルを格納する際に、当該ファイル
のファイル形式を示すファイル属性情報を、ファイルに
付加するファイル属性情報付加手段と、ファイルサーバ
からファイルを取り出す際に、対象となるファイルのフ
ァイル属性情報を参照して、当該ファイルが取り出し側
のデータ処理装置で扱えるファイル形式に変換できるか
どうかを判定する判定手段と、前記判定手段で変換可能
と判定されたときは、対象となるファイルのファイル形
式を、取り出し側のデータ処理装置のファイル形式に変
換するファイル変換手段とを具えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, in a file conversion apparatus according to the present invention, when a file is stored in a file server, file attribute information indicating the file format of the file is added to the file. When the file is retrieved from the file server by referring to the file attribute information adding means to be attached, whether the file can be converted into a file format that can be handled by the data processing device on the retrieval side is referred to. And a file conversion means for converting the file format of the target file into the file format of the data processing device on the take-out side when the determination means determines that the file can be converted. And

【0006】[0006]

【作用】ファイルサーバへファイル格納時には、格納す
べきファイルにファイル属性情報を付加してファイルサ
ーバに送る。また、ファイルサーバからファイルを取り
出すときには、システムが保持しているファイル属性情
報を取得するとともに、対象となるファイルのファイル
属性情報を取得し、対象となるファイルが取り出し側の
データ処理装置で扱えるファイル形式に変換できるかど
うかを判定する。この判定の結果、変換可能と判定され
たときは、対象となるファイルのファイル形式を、取り
出し側のデータ処理装置のファイル形式に変換する。ま
た変換不可であるときは、その旨のメッセージを表示す
るか、無変換として取り出しを継続する。
When the file is stored in the file server, the file attribute information is added to the file to be stored and the file is sent to the file server. Also, when retrieving a file from the file server, the file attribute information held by the system is acquired, the file attribute information of the target file is also acquired, and the target file can be handled by the data processing device on the retrieval side. Determines if the format can be converted. If the result of this determination is that conversion is possible, the file format of the target file is converted to the file format of the data processing device on the fetching side. If conversion is not possible, a message to that effect is displayed, or no conversion is performed and extraction is continued.

【0007】[0007]

【実施例】以下、この発明に係わるファイル変換装置の
一実施例を図面を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a file conversion device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0008】図2は、この発明に係わるファイル変換装
置を具えたワークステーションの基本的な構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the basic construction of a workstation equipped with the file conversion device according to the present invention.

【0009】表示部1は、CRTなどのディスプレイ画
面を具え、画面上にコンテナーリスト(ファイル一覧)
ウィンドウなどを表示する。
The display unit 1 includes a display screen such as a CRT, and a container list (file list) is displayed on the screen.
Display windows etc.

【0010】ウィンドウシステム制御部2は、画面上に
表示される複数のアプリケーションウィンドウの表示を
管理している。
The window system control unit 2 manages the display of a plurality of application windows displayed on the screen.

【0011】キーボード3は、コマンドや文字列などの
データ入力用の入力装置であり、画面上で指示選択を行
うためのマウス4が接続されている。キーボード3やマ
ウス4から入力された各種のデータや指示は、入力制御
部5を通じて中央処理装置10に送られる。
The keyboard 3 is an input device for inputting data such as commands and character strings, and is connected to a mouse 4 for selecting instructions on the screen. Various data and instructions input from the keyboard 3 and the mouse 4 are sent to the central processing unit 10 through the input control unit 5.

【0012】外部記憶装置6は、磁気ディスクなどの2
次記憶装置で構成されている。ファイルサーバへ格納す
るファイルや、取り出したファイルはそれぞれ所定の保
存領域に格納される。外部記憶装置6でのファイルのオ
ープン/クローズは外部記憶装置制御部7で制御されて
いる。
The external storage device 6 is a magnetic disk or the like.
It is composed of the following storage device. The files stored in the file server and the retrieved files are stored in predetermined storage areas. The open / close of the file in the external storage device 6 is controlled by the external storage device control unit 7.

【0013】ファイル送受信部8は、中央処置装置10
から出力されたファイルをファイル変換装置9を通じて
ファイルサーバへ送信するとともに、ファイルサーバか
ら受信したファイルをファイル変換装置9を通じて受け
取る。
The file transmission / reception section 8 includes a central processing unit 10.
The file output from the file conversion device 9 is transmitted to the file server, and the file received from the file server is received via the file conversion device 9.

【0014】ファイル変換装置9は、ファイルの格納/
取り出し時に、必要に応じて後述するファイル変換処理
を行う。
The file converter 9 stores / stores files.
At the time of extraction, a file conversion process described later is performed as necessary.

【0015】中央処置装置10は、CPUなどで構成さ
れるプロセッサ部であり、制御プログラムに従って上記
各部を動作させ、システム全体を制御/管理するととも
に、所定のデータに対しての各種演算処理を行う。
The central processing unit 10 is a processor unit composed of a CPU and the like, and operates the above-mentioned units according to a control program to control / manage the entire system and perform various arithmetic processing on predetermined data. .

【0016】図1は、上記ファイル変換装置9の機能的
な構成を示すブロック図である。このファイル変換装置
9は、ファイルサーバへファイルを格納する際に、対象
となるファイルのファイル名とファイル属性情報からフ
ァイル属性データを構築し、このファイル属性データを
前記ファイルに付加するファイル属性情報付加手段11
と、ファイルサーバからファイルを取り出す際に、対象
となるファイルのファイル属性データを参照して、当該
ファイルがこのワークステーションで扱えるファイル形
式に変換できるかどうかを判定する判定手段12と、前
記判定手段12での判定の結果、変換可能であるとき
は、自身のワークステーションのファイル形式に変換す
るファイル変換手段13とから構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the functional structure of the file conversion device 9. When storing a file in the file server, the file conversion device 9 constructs file attribute data from the file name and file attribute information of the target file, and adds the file attribute data to the file. Means 11
And a determination means 12 for determining whether or not the file can be converted into a file format that can be handled by this workstation by referring to the file attribute data of the target file when extracting the file from the file server. If the result of the determination in 12 is that the file can be converted, it is composed of the file conversion means 13 that converts it into the file format of its own workstation.

【0017】なお、この実施例では対象となるファイル
のファイル名とファイル属性情報からファイル属性デー
タを構築し、これをファイルに付加するようにしている
が、ファイル名を必要としない場合には、単にファイル
属性情報のみをファイルに付加するようにしてもよい。
In this embodiment, the file attribute data is constructed from the file name of the target file and the file attribute information, and this is added to the file. However, if the file name is not required, Alternatively, only the file attribute information may be added to the file.

【0018】ユーザがファイルの格納/取り出しを行う
ためにファイルサーバへアクセスする場合は、図3に示
すようなコンテナーリスト表示ウィンドウ(ファイルの
一覧を表したウィンドウ)を通じてファイル指定を行
う。表示されているファイル名の中から、所望のファイ
ル名を、例えばマウスで指示、選択することにより、格
納あるいは取り出したいファイルを指定することができ
る。
When the user accesses the file server to store / retrieve a file, the user designates a file through a container list display window (a window showing a list of files) as shown in FIG. A file to be stored or taken out can be designated by pointing and selecting a desired file name from the displayed file names, for example, with a mouse.

【0019】コンテナーリスト表示ウィンドウは、内部
的に図4に示すような情報を保持している。図4におい
て、「ファイルサーバのロケーション」とは、格納及び
取り出しの対象となるファイルサーバを特定するための
項目である。「ファイル属性情報」は、ファイル格納時
には、ここで指定されたファイル情報がファイル属性デ
ータに取り込まれ、ファイルに付加され格納される。ま
た、ファイル取り出し時には、ファイル属性情報は変換
後の、すなわち格納先のファイル形式として解釈する。
ファイル属性情報は、ユーザの使用形態に合わせて任意
に設定される。「ファイル変換情報」は、ファイル変換
の可能な組み合わせを示しており、ファイルを自動的に
変換する際の変換ステップを捜し出すときに用いられ
る。ファイル変換情報は、ファイルの取り出し側がサポ
ートしている情報であり、ネットワークに接続された各
ワークステーションで保持されている。
The container list display window internally holds information as shown in FIG. In FIG. 4, “location of file server” is an item for specifying a file server to be stored and retrieved. As for the “file attribute information”, when the file is stored, the file information specified here is taken into the file attribute data, added to the file and stored. Further, at the time of file extraction, the file attribute information is interpreted as the file format after conversion, that is, the storage destination.
The file attribute information is arbitrarily set according to the usage pattern of the user. The “file conversion information” indicates possible combinations of file conversion, and is used when searching for a conversion step when automatically converting a file. The file conversion information is information that is supported by the file extraction side, and is held by each workstation connected to the network.

【0020】図5は、ファイル変換装置を持つデータ処
理装置が接続されたネットワークシステムの概略構成図
である。この例では、ネットワーク14に接続されたフ
ァイルサーバ15を、アーキテクチャの異なるパーソナ
ルコンピュータ(PC)16とワークステーション(W
S)17で共有する場合を示している。PC16で扱え
るファイルをWS15に格納する場合は、PC16のフ
ァイル形式を示すファイル属性データをファイルに付加
してファイルサーバに格納する。また、ファイルサーバ
15に格納されているファイルをWS17で扱えるファ
イルとして取り出す場合は、ファイル属性データを参照
して、WS17のファイル形式に変換できるかどうかを
判定し、変換できる場合にはファイル変換を行って取り
出す。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a network system to which a data processing device having a file conversion device is connected. In this example, the file server 15 connected to the network 14 includes a personal computer (PC) 16 and a workstation (W) having different architectures.
S) 17 is shared. When a file that can be handled by the PC 16 is stored in the WS 15, file attribute data indicating the file format of the PC 16 is added to the file and stored in the file server. Further, when the file stored in the file server 15 is taken out as a file that can be handled by the WS 17, it is determined whether the file format of the WS 17 can be converted by referring to the file attribute data. If the file can be converted, the file conversion is performed. Go and take it out.

【0021】次に、ファイルを格納する際のファイル変
換装置の処理の流れを図6のフローチャートにより説明
する。
Next, the flow of processing of the file conversion device when storing a file will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0022】ファイル格納の指示があった場合、まず、
格納の対象となるファイルAのファイル名と、ウィンド
ウが内部的に保持しているファイル属性情報を取得する
(ステップ101、102)。続いて、取得したファイ
ル名とファイル属性情報からファイル属性データを構築
する(ステップ103)。次に、格納の対象となるファ
イルAをオープンするとともに、格納先にファイルA´
をオープンし(ステップ104)、格納先のファイルA
´に、先に構築したファイル属性データを書き込む(ス
テップ105)。続いて、ファイルAからファイル内容
を読み込み(ステップ106)、ファイルエンドでなけ
れば(ステップ107)、読み込んだ内容を格納先のフ
ァイルA´に書き込む(ステップ108)。ステップ1
07でファイルエンドとなったときは、格納の対象とな
るファイルAと、格納先のファイルA´をクローズする
(ステップ109)。これにより、ファイル属性データ
を付与したファイルの格納が終了する。
When a file storage instruction is given, first,
The file name of the file A to be stored and the file attribute information internally held by the window are acquired (steps 101 and 102). Then, file attribute data is constructed from the acquired file name and file attribute information (step 103). Next, the file A to be stored is opened and the file A ′ is stored in the storage destination.
Open (step 104), and save the file A
The previously constructed file attribute data is written in ′ (step 105). Then, the file content is read from the file A (step 106), and if it is not the file end (step 107), the read content is written to the file A'of the storage destination (step 108). Step 1
When the file end occurs at 07, the file A to be stored and the storage destination file A ′ are closed (step 109). As a result, the storage of the file with the file attribute data is completed.

【0023】次に、ファイルサーバからファイルを取り
出す際のファイル変換装置の処理の流れを図7のフロー
チャートにより説明する。
Next, the flow of processing of the file conversion device when a file is retrieved from the file server will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0024】ファイル取り出しの指示があった場合、ま
ず、ウィンドウが内部的に保持しているファイル属性情
報とファイル変換情報を取得する(ステップ201)。
続いて、取り出しの対象となるファイルA´のファイル
をオープンし(ステップ202)、ファイルA´からフ
ァイル属性データを読み込む(ステップ203)。そし
て、読み込んだファイル属性データ内にあるファイル形
式から、ウィンドウが保持しているファイル属性情報に
あるファイル形式、すなわち格納先となるファイルAの
ファイル形式への変換が可能かをファイル変換情報によ
り判断する(ステップ204、205)。
When there is an instruction to extract a file, first, the file attribute information and file conversion information internally held by the window are acquired (step 201).
Subsequently, the file A ′ to be taken out is opened (step 202), and the file attribute data is read from the file A ′ (step 203). Then, it is determined from the file conversion information whether the file format in the read file attribute data can be converted to the file format in the file attribute information held by the window, that is, the file format of the file A as the storage destination. (Steps 204 and 205).

【0025】なお、変換が可能であるかどうかの確認
は、1ステップのみの場合だけでなく、複数ステップで
変換が可能かどうかもチェックする。例えば、取り出し
対象のファイル形式がJISで、格納先のファイル形式
がEUCであり、ファイル変換情報として、JIS→s
hiftJIS、shiftJIS→EUCへの変換可
能が示されていた場合は、JIS→shiftJIS→
EUCによる変換ステップを捜し出す。
The confirmation as to whether conversion is possible is not limited to the case of only one step, but is also checked whether conversion is possible in a plurality of steps. For example, the file format of the extraction target is JIS, the file format of the storage destination is EUC, and the file conversion information is JIS → s.
If conversion from shift JIS to shift JIS → EUC is indicated, JIS → shift JIS →
Find the conversion step by EUC.

【0026】ステップ205でファイル変換可能と判断
されたときは、格納先にファイルAをオープンし(ステ
ップ206)、ファイルA´からファイル内容を読み込
み(ステップ207)、ファイルエンドでなければ(ス
テップ208)、読み込んだ内容を変換して格納先のフ
ァイルAに書き込む(ステップ209)。ステップ20
8でファイルエンドとなったときは、取り出し対象とな
るファイルA´と、格納先のファイルAをクローズする
(ステップ210)。
When it is determined in step 205 that the file conversion is possible, the file A is opened in the storage destination (step 206), the file contents are read from the file A '(step 207), and if it is not the file end (step 208). ), The read contents are converted and written in the storage destination file A (step 209). Step 20
When the file end comes at 8, the file A'to be taken out and the storage destination file A are closed (step 210).

【0027】一方、ステップ205でファイル変換不可
と判断されたときは、ファイル変換が不可である旨のメ
ッセージと無変換で取り出すかどうかの確認メッセージ
を表示し(ステップ211)、ユーザからの指示が無変
換で取り出しかどうかを判断する(ステップ212)。
ここで、無変換で取り出す指示であったときは、格納先
にファイルAをオープンし(ステップ213)、ファイ
ルA´からファイル内容を読み込み(ステップ21
4)、ファイルエンドでなければ(ステップ215)、
読み込んだ内容をそのままファイルAに書き込む(ステ
ップ216)。ステップ215でファイルエンドとなっ
たときは、取り出し対象となるファイルA´と、格納先
のファイルAをクローズする(ステップ217)。
On the other hand, if it is determined in step 205 that the file cannot be converted, a message indicating that the file cannot be converted and a confirmation message asking whether to take out the file without conversion are displayed (step 211), and the user gives an instruction. It is determined whether or not to take out without conversion (step 212).
If the instruction is to extract without conversion, the file A is opened in the storage destination (step 213), and the file contents are read from the file A '(step 21).
4), if it is not the file end (step 215),
The read contents are written in the file A as they are (step 216). When the file end is reached in step 215, the file A ′ to be taken out and the storage destination file A are closed (step 217).

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
ファイル変換装置では、ファイルサーバへファイルを格
納する際には、このファイルにファイル属性情報を付加
し、前記ファイルサーバからファイルを取り出す際に
は、対象となるファイルのファイル属性情報により、当
該ファイルが取り出し側のデータ処理装置で扱えるファ
イル形式に変換できるかどうかを判定し、変換可能であ
るときは、取り出し側のデータ処理装置のファイル形式
に変換するようにしたので、ファイルの格納や取り出し
時に、共有される側のコンピュータのファイル形式を意
識する必要がなく、また格納済みファイルの形式の確認
が不要となるため、ユーザの負担を大幅に軽減すること
ができる。
As described above, in the file conversion apparatus according to the present invention, when a file is stored in the file server, the file attribute information is added to this file and the file is extracted from the file server. Determines whether the file can be converted to a file format that can be handled by the data processing device on the retrieval side based on the file attribute information of the target file. If conversion is possible, the file format of the data processing device on the retrieval side can be determined. Since it is converted to, it is not necessary to be aware of the file format of the shared computer when storing and retrieving files, and it is not necessary to check the format of the stored files, which greatly reduces the burden on the user. Can be reduced to

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ファイル変換装置の機能的な構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a file conversion device.

【図2】この発明に係わるファイル変換装置を具えたワ
ークステーションの基本的な構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of a workstation including a file conversion device according to the present invention.

【図3】コンテナーリスト表示ウィンドウの一例を示す
図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a container list display window.

【図4】コンテナーリスト表示ウィンドウが内部的保持
しているファイル情報を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing file information internally held by a container list display window.

【図5】ファイル変換装置を持つデータ処理装置が接続
されたネットワークシステムの概略構成図。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a network system to which a data processing device having a file conversion device is connected.

【図6】ファイル格納時の処理の流れを示すフローチャ
ート。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing when a file is stored.

【図7】ファイル取り出し時の処理の流れを示すフロー
チャート。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing when a file is taken out.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

9…ファイル変換装置、10…中央処理装置、11…フ
ァイル属性情報付加手段、12…判定手段、13…ファ
イル変換手段
9 ... File conversion device, 10 ... Central processing device, 11 ... File attribute information addition means, 12 ... Judgment means, 13 ... File conversion means

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ファイルサーバへファイルを格納する際
に、当該ファイルにファイル属性情報を付加するファイ
ル属性情報付加手段と、 ファイルサーバからファイルを取り出す際に、対象とな
るファイルのファイル属性情報を参照して、当該ファイ
ルが取り出し側のデータ処理装置で扱えるファイル形式
に変換できるかどうかを判定する判定手段と、 前記判定の結果、変換可能であるときは、前記ファイル
を取り出し側のデータ処理装置のファイル形式に変換す
るファイル変換手段と、 を具えたことを特徴とするファイル変換装置。
1. A file attribute information adding means for adding file attribute information to a file when storing the file in the file server, and a file attribute information of the target file when extracting the file from the file server. The determination means determines whether or not the file can be converted into a file format that can be handled by the data processing device on the extraction side; and, if the result of the determination is that conversion is possible, the file is processed by the data processing device on the extraction side. A file conversion device comprising: a file conversion means for converting into a file format.
JP5026866A 1993-02-16 1993-02-16 File conversion device Pending JPH06243020A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5026866A JPH06243020A (en) 1993-02-16 1993-02-16 File conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5026866A JPH06243020A (en) 1993-02-16 1993-02-16 File conversion device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06243020A true JPH06243020A (en) 1994-09-02

Family

ID=12205217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5026866A Pending JPH06243020A (en) 1993-02-16 1993-02-16 File conversion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06243020A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173376A (en) * 1997-08-29 1999-03-16 Canon Inc Recording / playback device, file conversion device, and information file conversion prohibition system
US6988101B2 (en) 2001-05-31 2006-01-17 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for providing an extensible file system for accessing a foreign file system from a local data processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173376A (en) * 1997-08-29 1999-03-16 Canon Inc Recording / playback device, file conversion device, and information file conversion prohibition system
US6988101B2 (en) 2001-05-31 2006-01-17 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for providing an extensible file system for accessing a foreign file system from a local data processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586316A (en) System and method for information retrieval with scaled down image
US5922054A (en) System for managing external applications and files
JPH10124413A (en) Method for priority order down loading of buried web object and device therefor
US20050289134A1 (en) Apparatus, computer system, and data processing method for using ontology
US6948163B2 (en) Remote electronic file builder
US20130268830A1 (en) Providing an electronic document collection
JP2014194813A (en) System, method and graphical user interface for workflow generation, deployment and/or execution
JP2004013902A (en) Method for providing wizard interface, computer server device and recording medium
CN113761412A (en) Application page display method and device, electronic equipment, medium and application system
US10210229B2 (en) File creation through virtual containers
WO2003046727A1 (en) Information providing system, information providing method, and information providing program
JPH11167584A (en) Page transition method, apparatus for executing the method, and medium recording processing program and data
CN111913922B (en) Binary structured log generation method, device, equipment and storage medium
US20030076526A1 (en) Method and apparatus for printing documents using a document repository in a distributed data processing system
JPH06243020A (en) File conversion device
JP2000347915A (en) Document management system and document providing method for document management system
JPH10111834A (en) Instrument analysis data management device
EP0520926A2 (en) Method and apparatus for managing class information
US8601362B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium storing an information processing program
CN107544750A (en) Terminal device
JP2002116934A (en) Document management system
US8276070B2 (en) Mechanism to dynamically host multiple renderers based on system capabilities
JP5696280B1 (en) Term unification system, term unification program, and term unification method
JP2003122773A (en) Meta-data retrieving system
JP2003006184A (en) Document management system and document management method