JPH05265901A - Multi-window control method - Google Patents
Multi-window control methodInfo
- Publication number
- JPH05265901A JPH05265901A JP4060698A JP6069892A JPH05265901A JP H05265901 A JPH05265901 A JP H05265901A JP 4060698 A JP4060698 A JP 4060698A JP 6069892 A JP6069892 A JP 6069892A JP H05265901 A JPH05265901 A JP H05265901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- signal
- event
- communication terminal
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明の目的は、ユーザが切り替え操作を行わ
なくとも交換機からのイベント信号に対応したウィンド
ウを判り易く表示させることである。
【構成】交換機信号検出部15が交換機11から出力さ
れるイベント信号を検出、解析する。ウィンドウ制御部
16は、交換機信号検出部15で解析されたイベント信
号に基づいて交換機信号割り当てテーブル21を参照
し、着信先の通信端末装置及びイベント信号に対応する
ウィンドウを検索する。そして、ウィンドウ形状制御部
17が、検索したウィンドウを他のウィンドウと異なる
形状で(例えば、ウィンドウの窓枠を太くして)表示す
るように着側端末装置14のウィンドウ入出力部22に
指示する。これにより、着側通信端末装置14の表示部
にはイベントに対応したウィンドウが他のウィンドウと
区別できる形で表示される。
(57) [Summary] [Object] An object of the present invention is to easily display a window corresponding to an event signal from an exchange even if a user does not perform a switching operation. A switch signal detector 15 detects and analyzes an event signal output from a switch 11. The window control unit 16 refers to the exchange signal allocation table 21 based on the event signal analyzed by the exchange signal detection unit 15, and searches for a window corresponding to the destination communication terminal device and the event signal. Then, the window shape control unit 17 instructs the window input / output unit 22 of the destination terminal device 14 to display the searched window in a shape different from other windows (for example, by making the window frame of the window thick). .. As a result, the window corresponding to the event is displayed on the display unit of the destination communication terminal device 14 in a form distinguishable from other windows.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、複数の通信端末装置に
通信サービスを提供する通信システムに関し、特には交
換機に接続する計算機から通信端末装置の表示ウィンド
ウを制御するマルチウィンドウ制御方式に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system for providing communication services to a plurality of communication terminal devices, and more particularly to a multi-window control system for controlling a display window of a communication terminal device from a computer connected to an exchange.
【0002】[0002]
【従来の技術】先ず、従来の通信システムにおける通信
端末装置の表示制御方式を図16を参照して説明する。2. Description of the Related Art First, a display control system of a communication terminal device in a conventional communication system will be described with reference to FIG.
【0003】同図に示すように交換機31には、交換機
31を制御して各種の通信サービスを実行させるアプリ
ケーションプロセッサ32が接続されており、アプリケ
ーションプロセッサ32内には端末出力制御部33が設
けられている。As shown in FIG. 1, an application processor 32 for controlling the exchange 31 to execute various communication services is connected to the exchange 31, and a terminal output controller 33 is provided in the application processor 32. ing.
【0004】この端末出力制御部33が通信端末装置3
4の入出力制御部35を制御することで、通信端末装置
34の表示部に所定の通知メッセージを表示させ、ユー
ザはその通知メッセージに従って入力操作を行うように
なっていた。The terminal output control unit 33 controls the communication terminal device 3
By controlling the input / output control unit 35 of No. 4, a predetermined notification message is displayed on the display unit of the communication terminal device 34, and the user performs an input operation according to the notification message.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような通知メッセージを順次通信端末装置に表示させ
る方式では、次のメッセージが表示されたときには前の
メッセージはスクロールして画面上から消えしまってい
るので、ユーザが前のメッセージを再度確認することが
できないという問題点があった。However, in the method of sequentially displaying the notification messages on the communication terminal device as described above, when the next message is displayed, the previous message scrolls and disappears from the screen. Therefore, there is a problem that the user cannot confirm the previous message again.
【0006】ISDN網の発達などによりユーザに提供
される通信サービスはますます多様化してきており、ユ
ーザが使用する通信端末装置もさらに操作性の良いもの
が要望されている。With the development of the ISDN network and the like, communication services provided to users are becoming more and more diversified, and communication terminal devices used by users are required to have better operability.
【0007】本発明の目的は、ユーザが切り替え操作を
行わなくとも交換機からのイベント信号に対応したウィ
ンドウが判り易く表示されるようにすることである。An object of the present invention is to allow a window corresponding to an event signal from the exchange to be displayed intelligibly even if the user does not perform a switching operation.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】図1は、第1、第2、第
3及び第4の発明の原理ブロック図である。複数の通信
端末装置1-1 、1-2 と、交換機2に接続された計算機3
とからなる通信システムにおいて、各通信端末装置1-1
、1-2 は、マルチウィンドウの入出力を処理するウィ
ンドウ入出力手段4-1 、4-2 を備えている。FIG. 1 is a principle block diagram of the first, second, third and fourth inventions. A plurality of communication terminal devices 1-1 and 1-2 and a computer 3 connected to the exchange 2.
In a communication system consisting of, each communication terminal device 1-1
, 1-2 are provided with window input / output means 4-1 and 4-2 for processing input / output of multi-window.
【0009】計算機3は、交換機2からのイベント信号
を検出する信号検出手段5と、そのイベント信号で指定
される通信端末装置1-1 、1-2 とそのイベント信号に対
応するウィンドウとを管理する信号割り当てテーブル6
とを備えている。The computer 3 manages a signal detecting means 5 for detecting an event signal from the exchange 2, communication terminal devices 1-1 and 1-2 designated by the event signal, and a window corresponding to the event signal. Signal allocation table 6
It has and.
【0010】さらに、第1の発明において、計算機3
は、上記信号割り当てテーブル6を参照して該当する通
信端末装置1-1 (又は1-2 )及びイベント信号に対応す
るウィンドウを検索し、そのウィンドウの形状を制御し
て上記通信端末装置1-1 (又は1-2 )に表示させるウィ
ンドウ形状制御手段7を備えている。Further, in the first invention, the computer 3
Refers to the signal allocation table 6 to search for the corresponding communication terminal device 1-1 (or 1-2) and the window corresponding to the event signal, and controls the window shape to control the communication terminal device 1- The window shape control means 7 for displaying 1 (or 1-2) is provided.
【0011】第2の発明において、計算機3は、上記イ
ベント信号検出手段5、信号割り当てテーブル6に加
え、その信号割り当てテーブル6を参照して該当する通
信端末装置1-1 (又は1-2 )及びイベント信号に対応す
るウィンドウを検索し、そのウィンドウの表示色を制御
するウィンドウ表示色制御手段8を備えている。In the second invention, the computer 3 refers to the signal allocation table 6 in addition to the event signal detecting means 5 and the signal allocation table 6 and refers to the corresponding communication terminal device 1-1 (or 1-2). And a window display color control means 8 for controlling the display color of the window by searching the window corresponding to the event signal.
【0012】第3の発明において、計算機3は、上記イ
ベント信号検出手段5、信号割り当てテーブル6に加
え、その信号割り当てテーブル6を参照して該当する通
信端末装置1-1 (又は1-2 )及びイベント信号に対応す
るウィンドウを検索し、そのウィンドウの上下関係を制
御するウィンドウ上下関係制御手段9を備えている。In the third invention, the computer 3 refers to the signal allocation table 6 in addition to the event signal detecting means 5 and the signal allocation table 6 and refers to the corresponding communication terminal device 1-1 (or 1-2). And a window vertical relation control means 9 for searching the window corresponding to the event signal and controlling the vertical relation of the window.
【0013】第4の発明において、計算機3は、上記イ
ベント信号検出手段5、信号割り当てテーブル6に加
え、その信号割り当てテーブル6を参照して該当する通
信端末装置1-1 (又は1-2 )及びイベント信号に対応す
るウィンドウを検索し、そのウィンドウを入力ウィンド
ウへ切り替えるウィンドウ切り替え手段10を備えてい
る。In the fourth invention, the computer 3 refers to the signal allocation table 6 in addition to the event signal detecting means 5 and the signal allocation table 6 and refers to the corresponding communication terminal device 1-1 (or 1-2). Also, a window switching means 10 for searching a window corresponding to the event signal and switching the window to the input window is provided.
【0014】[0014]
【作用】本発明では、計算機3が交換機2からのイベン
ト信号を検出すると、そのイベント信号を解析して、例
えば着番号に対応する通信端末装置及びイベント種別に
対応するウィンドウを信号割り当てテーブル6から検索
する。In the present invention, when the computer 3 detects an event signal from the exchange 2, the event signal is analyzed and, for example, the communication terminal device corresponding to the called number and the window corresponding to the event type are searched from the signal allocation table 6. Search for.
【0015】そして、各制御手段7、8、9は、イベン
ト信号に対応するウィンドウの形状、表示色、あるいは
ウインドウの上下関係を他のウィンドウと区別できるよ
うに変化させて表示するように該当する通信端末装置1-
1(又は1-2 )のウィンドウ入出力手段4-1(又は4-2)に指
示する。また、ウィンドウ切り替え手段10は、イベン
ト信号に対応するウィンドウを入力ウィンドウに切り替
えるように指示する。Each of the control means 7, 8 and 9 is adapted to change and display the shape of the window corresponding to the event signal, the display color, or the vertical relationship of the window so as to be distinguishable from other windows. Communication terminal 1-
Instruct 1 (or 1-2) window input / output means 4-1 (or 4-2). The window switching means 10 also instructs to switch the window corresponding to the event signal to the input window.
【0016】これにより、通信端末装置1-1 、1-2 の表
示部には交換機2から指示されたイベントに対応するウ
ィンドウが、他のウィンドウと異なる形状、表示色、あ
るいはそのウィンドウが表示画面の1番上に表示される
ので、ユーザはそれらの表示から自分宛の着信があった
ことを直ちに知ることができる。As a result, the window corresponding to the event instructed by the exchange 2 has a different shape and color from the other windows on the display units of the communication terminal devices 1-1 and 1-2, or the display screen of the window. Is displayed at the top of, the user can immediately know that there is an incoming call addressed to himself from those displays.
【0017】また、イベントに対応したウィンドウが入
力ウィンドウに切り替えられて表示されるので、ユーザ
はそのイベントに対する応答をすぐに入力することがで
きる。Also, since the window corresponding to the event is switched to the input window and displayed, the user can immediately input the response to the event.
【0018】[0018]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明の一実施例の通信システムの
全体構成図である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram of a communication system according to an embodiment of the present invention.
【0019】この通信システムは、交換機11と、その
交換機11に接続されたコンピュータ12内のアプリケ
ーションプロセッサ13と、複数のユーザ端末装置14
−1、14−2、14−3・・・とで構成されている。This communication system comprises an exchange 11, an application processor 13 in a computer 12 connected to the exchange 11, and a plurality of user terminal devices 14.
, 14-2, 14-3, ...
【0020】図3は、アプリケーションプロセッサ13
と通信端末装置14のより具体的な構成図である。アプ
リケーションプロセッサ13内の交換機信号検出部15
は、交換機11から出力されるイベント信号を解析し、
イベント信号の種別、発信者と着信者の電話番号等の情
報をマルチウィンドウ制御部16に出力する。FIG. 3 shows the application processor 13.
3 is a more specific configuration diagram of the communication terminal device 14. FIG. Switchboard signal detection unit 15 in the application processor 13
Analyzes the event signal output from the exchange 11,
Information such as the type of event signal and the telephone numbers of the caller and the callee is output to the multi-window control unit 16.
【0021】マルチウィンドウ制御部16は、通信端末
装置14のウィンドウの形状を制御するウィンドウ制御
部17と、ウィンドウの表示色を制御するウィンドウ表
示色制御部18と、ウィンドウの上下関係を制御するウ
ィンドウ上下関係制御部19と、入力ウィンドウの切り
替えを行うウィンドウ切り替え部20とを有しており、
交換機信号検出部15で解析されたイベント信号に基づ
いて交換機信号割り当てテーブル21を参照し、該当す
る通信端末装置14のウィンドウを制御する。The multi-window control unit 16 includes a window control unit 17 for controlling the window shape of the communication terminal device 14, a window display color control unit 18 for controlling the display color of the window, and a window for controlling the vertical relationship of the windows. It has a hierarchical relationship control unit 19 and a window switching unit 20 for switching input windows,
Based on the event signal analyzed by the exchange signal detector 15, the exchange signal allocation table 21 is referred to, and the window of the corresponding communication terminal device 14 is controlled.
【0022】通信端末装置14のウィンドウ入出力部2
2は、マルチウィンドウ制御部16からの指示に従って
自装置のウィンドウの表示制御を行う。次に、ウィンド
ウ形状を変化させる場合の動作を図4のフローチャート
を参照して説明する。The window input / output unit 2 of the communication terminal device 14
2 controls the display of the window of the own device according to the instruction from the multi-window control unit 16. Next, the operation for changing the window shape will be described with reference to the flowchart in FIG.
【0023】アプリケーションプロセッサ13は、交換
機11からのイベント通知の有無を判別し(図4、S
1)、イベント通知が有ったときには交換機信号検出部
15にその信号を受信させる(S2)。The application processor 13 determines whether there is an event notification from the exchange 11 (FIG. 4, S).
1) When there is an event notification, the exchange signal detector 15 is caused to receive the signal (S2).
【0024】交換機信号検出部15は、イベント信号を
解析しイベントの種別、端末装置に関する情報を読み取
り(S3)、読み取ったイベント種別、端末情報をマル
チウィンドウ制御部16へ通知する(S4)。The exchange signal detection unit 15 analyzes the event signal, reads the event type and information about the terminal device (S3), and notifies the multi-window control unit 16 of the read event type and terminal information (S4).
【0025】マルチウィンドウ制御部16は、それらの
情報に基づいて交換機割り当てテーブル21を参照し、
着信端末装置及びイベント種別に対応するウィンドウを
検索する(S5)。The multi-window control unit 16 refers to the exchange allocation table 21 based on the information,
A window corresponding to the called terminal device and the event type is searched (S5).
【0026】そして、ウィンドウ形状制御部17が、検
索したウィンドウを通常のウィンドウと異なる形状で
(例えば、ウィンドウの窓枠を太くして)表示するよう
に着側通信端末装置14のウィンドウ入出力部22に指
示する(S6)。Then, the window shape control section 17 causes the window input / output section of the destination communication terminal apparatus 14 to display the retrieved window in a shape different from that of a normal window (for example, by thickening the window frame of the window). 22 is instructed (S6).
【0027】図5は、ウィンドウ形状制御部17が通信
端末装置14−2のウィンドウ形状を変化させる場合の
動作説明図である。ユーザAからユーザBへの発信要求
があると、交換機11からアプリケーションプロセッサ
13に着信通知が出力される。その着信通知は、アプリ
ケーションプロセッサ13の交換機信号検出部15で解
析され、発着信番号とイベント種別がマルチウィンドウ
制御部16へ出力される。FIG. 5 is an operation explanatory diagram when the window shape control unit 17 changes the window shape of the communication terminal device 14-2. When the user A makes a call request to the user B, the exchange 11 outputs an incoming call notification to the application processor 13. The incoming call notification is analyzed by the exchange signal detection unit 15 of the application processor 13, and the calling / called number and the event type are output to the multi-window control unit 16.
【0028】マルチウィンドウ制御部16のウィンドウ
形状制御部17は、それらの情報に基づいて交換機信号
割り当てテーブル21を参照し、着信番号に対応するユ
ーザの端末IDとイベント信号(交換機信号)に対応す
るウィンドウIDを検索し、該当する通信端末装置14
−2のウィンドウ入出力部22へ検索したウィンドウの
形状を変更して表示するように指示する。The window shape control unit 17 of the multi-window control unit 16 refers to the exchange signal allocation table 21 based on the information, and responds to the terminal ID of the user corresponding to the called number and the event signal (exchange signal). The window ID is searched and the corresponding communication terminal device 14 is searched.
The -2 window input / output unit 22 is instructed to change and display the shape of the retrieved window.
【0029】交換機信号割り当てテーブル21には、例
えば図5に示すようなユーザID、電話番号、端末I
D、交換機信号、ウィンドウID等の情報が記憶されて
おり、これらの情報から着番号に対応する端末装置のユ
ーザID、端末IDとイベント種別に対応するウィンド
ウIDとを読み取ることができる。The exchange signal allocation table 21 has, for example, a user ID, a telephone number, and a terminal I as shown in FIG.
Information such as D, exchange signal, and window ID is stored, and the user ID of the terminal device corresponding to the called number, the terminal ID and the window ID corresponding to the event type can be read from these information.
【0030】図6は、イベント信号に対応するウィンド
ウの形状を変化させたときの表示状態の一例を示す図で
ある。同図に示すように着信先として指定された通信端
末装置14−2の表示部には、着信通知に対応したメッ
セージを表示するウィンドウ(以下、着信ウィンドウと
呼ぶ)の窓枠が、他のウィンドウより太く表示されるの
で、ユーザはその表示から自分宛の着信があったことを
直ちに知ることができる。FIG. 6 is a diagram showing an example of a display state when the shape of the window corresponding to the event signal is changed. As shown in the figure, on the display unit of the communication terminal device 14-2 designated as the call destination, the window frame of the window displaying the message corresponding to the call notification (hereinafter referred to as the call reception window) is different from the other windows. Since the display is thicker, the user can immediately know from the display that there is an incoming call addressed to him.
【0031】次に、ウィンドウの表示色を変化させる場
合の動作を図7のフローチャートを参照して説明する。
アプリケーションプロセッサ13は交換機11からのイ
ベント通知の有無を判別し(図7、S11)、イベント
通知が有ったときには交換機信号検出部15で交換機1
1からのイベント信号を受信する(S12)。Next, the operation for changing the display color of the window will be described with reference to the flowchart of FIG.
The application processor 13 determines whether or not there is an event notification from the exchange 11 (FIG. 7, S11), and when there is an event notification, the exchange signal detection unit 15 causes the exchange 1
The event signal from 1 is received (S12).
【0032】交換機信号検出部18は、受信したイベン
ト信号を解析しイベントの種別と端末に関する情報を読
み取る(S13)。そして、読み取ったイベント種別、
端末情報をマルチウィンドウ制御部16に通知する(S
14)。The exchange signal detector 18 analyzes the received event signal and reads the information on the type of event and the terminal (S13). And the event type read,
The terminal information is notified to the multi-window control unit 16 (S
14).
【0033】マルチウィンドウ制御部16は、交換機信
号割り当てテーブル21を参照して着信先の通信端末装
置のIDとイベント種別に対応するウィンドウとを検索
する(S15)。The multi-window control unit 16 refers to the exchange signal allocation table 21 and searches for the ID of the communication terminal device of the call destination and the window corresponding to the event type (S15).
【0034】そして、ウィンドウ表示色制御部18が、
検索したウィンドウの表示色を他のウィンドウの表示色
と異なる色で(例えば、ウィンドウの窓枠の色、ウィン
ドウの背景色を変化させて)表示するように該当する通
信端末装置に指示する。Then, the window display color control unit 18
The corresponding communication terminal device is instructed to display the searched window display color in a color different from the display colors of the other windows (for example, by changing the window frame color of the window and the background color of the window).
【0035】図8は、ウィンドウ表示色制御部18が通
信端末装置14−2のウィンドウの表示色を変化させる
場合の動作説明図である。ユーザAからユーザBへの発
信要求があると、交換機11からアプリケーションプロ
セッサ13へ着信通知が出力される。アプリケーション
プロセッサ13の交換機信号検出部15は、着信通知を
解析し発着信番号と発生したイベントが着信であること
をマルチウィンドウ制御部16に通知する。FIG. 8 is an operation explanatory diagram when the window display color control unit 18 changes the display color of the window of the communication terminal device 14-2. When the user A makes a call request to the user B, the exchange 11 outputs an incoming call notification to the application processor 13. The exchange signal detection unit 15 of the application processor 13 analyzes the incoming call notification and notifies the multi-window control unit 16 that the calling / called number and the event that occurred are an incoming call.
【0036】マルチウィンドウ制御部16のウィンドウ
表示色制御部18は、それらの情報に基づいて交換機信
号割り当てテーブル21を参照し、着番号に対応するユ
ーザID、端末IDとイベント種別に対応するウィンド
ウIDとを検索し、該当する端末装置14−2のウィン
ドウ入出力部22へ検索したウィンドウの表示色を変化
させて表示するように指示する。The window display color control unit 18 of the multi-window control unit 16 refers to the exchange signal allocation table 21 based on the information, and the user ID corresponding to the called number, the terminal ID and the window ID corresponding to the event type. Is searched, and the window input / output unit 22 of the corresponding terminal device 14-2 is instructed to change the display color of the searched window and display it.
【0037】図9は、イベント信号に対応するウィンド
ウの表示色を変化させたときの着側通信端末装置14−
2の表示状態を示す図である。同図に示すように着信先
として指定された通信端末装置14−2の表示画面に
は、着信が有ったことを示すメッセージを表示したウィ
ンドウの背景色が他のウィンドウと異なる色で表示され
るので、ユーザはその表示から自分宛の着信があったこ
とを直ちに知ることができる。FIG. 9 shows the destination communication terminal device 14-when the display color of the window corresponding to the event signal is changed.
It is a figure which shows the display state of 2. As shown in the figure, on the display screen of the communication terminal device 14-2 designated as the incoming call destination, the background color of the window displaying the message indicating that there is an incoming call is displayed in a different color from other windows. Therefore, the user can immediately know from the display that there is an incoming call addressed to himself.
【0038】次に、ウィンドウの上下関係を変化させる
場合の動作を図10のフローチャートを参照して説明す
る。アプリケーションプロセッサ13は交換機11から
のイベント通知の有無を判別し(図10、S21)、イ
ベント通知が有ったときには交換機信号検出部15にそ
のイベント信号を受信させる(S22)。Next, the operation for changing the vertical relationship of the windows will be described with reference to the flowchart of FIG. The application processor 13 determines whether or not there is an event notification from the exchange 11 (FIG. 10, S21), and when there is an event notification, causes the exchange signal detection unit 15 to receive the event signal (S22).
【0039】交換機信号検出部18は、受信したイベン
ト信号を解析しイベントの種別と端末に関する情報を読
み取る(S23)。そして、読み取ったイベント種別、
端末情報をマルチウィンドウ制御部16に通知する(S
24)。The exchange signal detector 18 analyzes the received event signal and reads the information on the type of event and the terminal (S23). And the event type read,
The terminal information is notified to the multi-window control unit 16 (S
24).
【0040】マルチウィンドウ制御部16は、交換機信
号割り当てテーブル21を参照し着番号に対応するユー
ザの端末IDとイベント種別に対応するウィンドウを検
索する(S25)。The multi-window control unit 16 refers to the exchange signal allocation table 21 and retrieves the window corresponding to the terminal ID of the user corresponding to the called number and the event type (S25).
【0041】そして、ウィンドウ上下関係制御部19
が、検索したウィンドウを表示画面の1番上に表示させ
るように該当する通信端末装置14−1(又は14−2
・・)に指示する(S26)。Then, the window vertical relation control unit 19
The corresponding communication terminal device 14-1 (or 14-2) so that the searched window is displayed at the top of the display screen.
・ ・) Is instructed (S26).
【0042】図11は、ウィンドウ上下関係制御部19
がウィンドウの上下関係を変化させる場合の動作説明図
である。ユーザAからユーザBへの発信要求があると、
交換機11からアプリケーションプロセッサ13へ着信
通知が出力される。アプリケーションプロセッサ13の
交換機信号検出部15は、その着信通知を解析し発着信
番号と発生したイベントが着信であることをマルチウィ
ンドウ制御部16に通知する。FIG. 11 shows a window vertical relation control unit 19
FIG. 8 is an explanatory diagram of an operation when changing the vertical relationship of windows. When there is a call request from user A to user B,
An incoming call notification is output from the exchange 11 to the application processor 13. The exchange signal detection unit 15 of the application processor 13 analyzes the incoming call notification and notifies the multi-window control unit 16 that the incoming / outgoing call number and the generated event are incoming calls.
【0043】マルチウィンドウ制御部16のウィンドウ
上下関係制御部19は、それらの情報に基づいて交換機
信号割り当てテーブル21を参照し、着番号に対応する
端末IDとイベント種別に対応するウィンドウIDとを
検索し、該当する通信端末装置14−2に表示画面の1
番上に検索したウィンドウを表示するように指示する。The window hierarchy control unit 19 of the multi-window control unit 16 refers to the exchange signal allocation table 21 based on the information, and retrieves the terminal ID corresponding to the called number and the window ID corresponding to the event type. 1 on the display screen on the corresponding communication terminal device 14-2.
Instruct to display the searched window at the top.
【0044】図12は、ウィンドウの上下関係を変化さ
せたときの通信端末装置14−2の表示状態を示す図で
ある。同図に示すように着信先として指定された通信端
末装置14−2の表示画面にユーザにより別のウィンド
ウが表示されている場合でも、それらのウィンドウの1
番上にイベントに対応するウィンドウが表示されるの
で、ユーザはその表示から自分宛の着信があったことを
直ちに知ることができる。FIG. 12 is a diagram showing a display state of the communication terminal device 14-2 when the vertical relationship of the windows is changed. Even when another window is displayed by the user on the display screen of the communication terminal device 14-2 designated as the destination as shown in FIG.
Since the window corresponding to the event is displayed on the top, the user can immediately know from the display that there is an incoming call for himself.
【0045】次に、入力ウィンドウを切り替える場合の
動作を図13のフローチャートを参照して説明する。ア
プリケーションプロセッサ13は交換機11からのイベ
ント通知の有無を判別し(図13、S31)、イベント
通知が有ったときには交換機信号検出部15に交換機1
1からのイベント信号を受信させる(S32)。Next, the operation for switching the input window will be described with reference to the flowchart of FIG. The application processor 13 determines whether or not there is an event notification from the exchange 11 (FIG. 13, S31), and when there is an event notification, the exchange signal detector 15 indicates the exchange 1
The event signal from 1 is received (S32).
【0046】交換機信号検出部18は、受信したイベン
ト信号を解析しイベントの種別と端末に関する情報を読
み取り(S33)、読み取ったイベント種別、端末情報
をマルチウィンドウ制御部16に通知する(S34)。The exchange signal detection unit 18 analyzes the received event signal, reads the information on the event type and the terminal (S33), and notifies the multi-window control unit 16 of the read event type and terminal information (S34).
【0047】マルチウィンドウ制御部16は、交換機信
号割り当てテーブル21を参照し着番号に対応するユー
ザの端末IDとイベント種別に対応するウィンドウID
とを検索する(S35)。The multi-window control section 16 refers to the exchange signal allocation table 21 and the terminal ID of the user corresponding to the called number and the window ID corresponding to the event type.
And are searched (S35).
【0048】そして、入力ウィンドウ切り替え部20
が、検索したウィンドウを入力ウィンドウとして表示す
るように該当する通信端末装置14−1(又は14−2
・・)に指示する(S36)。Then, the input window switching unit 20
The corresponding communication terminal device 14-1 (or 14-2) so that the searched window is displayed as the input window.
・ ・) (S36).
【0049】図14は、ウィンドウ切り替え部19が入
力ウィンドウを切り替える場合の説明図である。例え
ば、ユーザAからユーザBへのテキストメールの送信要
求があると、交換機11からアプリケーションプロセッ
サ13へテキストメール通知が出力される。アプリケー
ションプロセッサ13の交換機信号検出部15は、その
テキストメール通知を解析し、発着信番号とイベント種
別がテキストメール通知であることをマルチウィンドウ
制御部16に通知する。FIG. 14 is an explanatory diagram when the window switching unit 19 switches input windows. For example, when there is a text mail transmission request from user A to user B, a text mail notification is output from the exchange 11 to the application processor 13. The exchange signal detection unit 15 of the application processor 13 analyzes the text mail notification and notifies the multi-window control unit 16 that the calling / called number and the event type are text mail notifications.
【0050】マルチウィンドウ制御部16のウィンドウ
切り替え部20は、それらの情報に基づいて交換機信号
割り当てテーブル21を参照し、着信番号に対応する端
末IDとイベント種別に対応するウィンドウIDを検索
する。そして、受信したテキストメールを該当する通信
端末装置14−2に送信した後、そのウィンドウを入力
ウィンドウに切り替えるように指示する。The window switching unit 20 of the multi-window control unit 16 refers to the exchange signal allocation table 21 on the basis of the information, and searches for the terminal ID corresponding to the called number and the window ID corresponding to the event type. Then, after transmitting the received text mail to the corresponding communication terminal device 14-2, the window is instructed to switch to the input window.
【0051】図15は、イベント信号に対応するウィン
ドウを入力ウィンドウに切り替えたときの着側端末装置
14−2の表示状態を示す図である。同図に示すように
指定された通信端末装置14−2の表示画面に別のウィ
ンドウが入力ウィンドウとして表示されているときで
も、ウィンドウ切り替え部20からのウィンドウの切り
替え指示を受信したときに、発生したイベント(例え
ば、テキストメールの受信)に対応するウィンドウが入
力ウィンドウに切り替えられて表示されるので、その表
示からユーザは自分宛のメールを受信したことを知り、
すぐに返事を入力することができる。FIG. 15 is a diagram showing a display state of the destination terminal device 14-2 when the window corresponding to the event signal is switched to the input window. Even when another window is displayed as the input window on the display screen of the designated communication terminal apparatus 14-2 as shown in the figure, it occurs when the window switching instruction from the window switching unit 20 is received. The window corresponding to the event (for example, receiving text mail) is switched to the input window and displayed, so that the user knows from the display that he or she has received the mail
You can enter your reply immediately.
【0052】尚、上記実施例では、アプリケーションプ
ロセッサ13が、ウィンドウ形状制御部17、ウィンド
ウ表示色制御部18、ウィンドウ上下関係制御部19、
ウィンドウ切り替え部20を有していて、それぞれの制
御部(又は切り替え部)がイベント信号に対応するウィ
ンドウの表示を制御する場合について述べたが、アプリ
ケーションプロセッサ13が上述した制御部(又は切り
替え部)を全て備える必要は無く、上記の制御部(又は
切り替え部)を1又は複数備えるように構成しても良
い。In the above embodiment, the application processor 13 includes the window shape control unit 17, the window display color control unit 18, the window vertical relation control unit 19,
The case where the window switching unit 20 is provided and each control unit (or switching unit) controls the display of the window corresponding to the event signal has been described, but the application processor 13 controls the above-described control unit (or switching unit). It is not necessary to include all of the above, and one or a plurality of the above-mentioned control units (or switching units) may be provided.
【0053】さらに、上記実施例では、アプリケーショ
ンプロセッサ13と複数の通信端末装置14−1、14
−2・・は交換機11を介して接続されているが、通信
端末装置14−1、14−2・・をLAN等のネットワ
ークを介して直接アプリケーションプロセッサ13に接
続するような構成としても良い。Further, in the above embodiment, the application processor 13 and the plurality of communication terminal devices 14-1 and 14 are used.
-2 ... Is connected via the exchange 11, but the communication terminal devices 14-1, 14-2, ... May be directly connected to the application processor 13 via a network such as a LAN.
【0054】[0054]
【発明の効果】本発明によれば、交換機からイベント信
号が出力されたとき、そのイベント信号に対応するウィ
ンドウの形状、表示色、あるいは上下関係を変化させ、
他のウィンドウと区別できるような形で通信端末装置に
表示するようにしたので、ユーザはそれらの表示から自
分宛の着信があったことを直ちに知ることができる。According to the present invention, when an event signal is output from the exchange, the window shape, display color, or vertical relationship corresponding to the event signal is changed,
Since the window is displayed on the communication terminal device so as to be distinguishable from other windows, the user can immediately know from the display that there is an incoming call addressed to him.
【0055】また、そのとき同時にイベント信号に対応
したウィンドウを入力ウィンドウに切り替えることで、
ユーザがイベントに対する応答をすぐに入力でき、通信
端末装置の操作性をより向上させることができる。At the same time, by switching the window corresponding to the event signal to the input window,
The user can immediately input the response to the event, and the operability of the communication terminal device can be further improved.
【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.
【図2】実施例の通信システムの全体構成図である。FIG. 2 is an overall configuration diagram of a communication system according to an embodiment.
【図3】実施例の通信端末装置及びアプリケーションプ
ロセッサの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a communication terminal device and an application processor according to an embodiment.
【図4】ウィンドウ形状を変化させる場合の動作を示す
フローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an operation when changing a window shape.
【図5】ウィンドウ形状を変化させる場合の説明図であ
る。FIG. 5 is an explanatory diagram when changing the window shape.
【図6】ウィンドウ形状を変化させたときの表示状態を
示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a display state when the window shape is changed.
【図7】ウィンドウの表示色を変化させる場合の動作を
示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an operation when changing a display color of a window.
【図8】ウィンドウの表示色を変化させる場合の説明図
である。FIG. 8 is an explanatory diagram for changing the display color of a window.
【図9】ウィンドウの表示色を変化させたときの表示状
態を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display state when a display color of a window is changed.
【図10】ウィンドウの上下関係を変化させる場合の動
作を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing an operation when changing the vertical relationship of windows.
【図11】ウィンドウの上下関係を変化させる場合の説
明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram when changing the vertical relationship of windows.
【図12】ウィンドウの上下関係を変化させたときの表
示状態を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a display state when the vertical relationship of windows is changed.
【図13】入力ウィンドウを切り替える場合の動作を示
すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing an operation when switching input windows.
【図14】入力ウィンドウを切り替える場合の説明図で
ある。FIG. 14 is an explanatory diagram for switching input windows.
【図15】入力ウィンドウを切り替えたときの表示状態
を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a display state when input windows are switched.
【図16】従来の表示制御方式の説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram of a conventional display control method.
1−1、1−2 通信端末装置 2 交換機 3 計算機 4 ウィンドウ入出力手段 5 信号検出手段 6 信号割り当てテーブル 7 ウィンドウ形状制御手段 8 ウィンドウ表示色制御手段 9 ウィンドウ上下関係制御手段 10 ウィンドウ切り替え手段 1-1, 1-2 Communication Terminal Device 2 Switch 3 Computer 4 Window Input / Output Means 5 Signal Detection Means 6 Signal Allocation Table 7 Window Shape Control Means 8 Window Display Color Control Means 9 Window Vertical Relationship Control Means 10 Window Switching Means
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西ヶ谷 岳 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 伯田 晃 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takeshi Nishigaya 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (72) Inventor, Akira Hakita 1015, Kamedotachu, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited
Claims (4)
(2) に接続された計算機(3) とからなる通信システムに
おいて、 前記通信端末装置(1-1,1-2)内にマルチウィンドウの入
出力を処理するウィンドウ入出力手段(4-1,4-2) を備
え、 前記計算機内(3) に、前記交換機(2) からのイベント信
号を検出する信号検出手段(5) と、 前記イベント信号で指定される通信端末装置(1-1,1-2)
と該イベント信号に対応するウィンドウとを管理する信
号割り当てテーブル(6) と、 前記信号割り当てテーブル(6) から前記イベント信号で
指定される通信端末装置(1-1,1-2) 及び該イベント信号
に対応するウィンドウを検索し、該当するウィンドウの
形状を制御するウィンドウ形状制御手段(7) とを備える
ことを特徴とするマルチウィンドウ制御方式。1. A plurality of communication terminal devices (1-1, 1-2) and an exchange.
In a communication system consisting of a computer (3) connected to (2), window input / output means (4-1, 4-2), in the computer (3), the signal detection means (5) for detecting the event signal from the exchange (2), and the communication terminal device specified by the event signal (1-1, 1-2)
And a signal allocation table (6) for managing a window corresponding to the event signal, a communication terminal device (1-1, 1-2) specified by the event signal from the signal allocation table (6), and the event A multi-window control method comprising: a window shape control means (7) for searching a window corresponding to a signal and controlling the shape of the corresponding window.
(2) に接続された計算機(3) とからなる通信システムに
おいて、 前記通信端末装置(1-1,1-2)内にマルチウィンドウの入
出力を処理するウィンドウ入出力手段(4-1,4-2) を備
え、 前記計算機内(3) に、前記交換機(2) からのイベント信
号を検出する信号検出手段(5) と、 前記イベント信号で指定される通信端末装置(1-1,1-2)
と該イベント信号に対応するウィンドウとを管理する信
号割り当てテーブル(6) と、 前記信号割り当てテーブル(6) から前記イベント信号で
指定される通信端末装置(1-1,1-2) 及び該イベント信号
に対応するウィンドウを検索し、該当するウィンドウの
表示色を制御するウィンドウ表示色制御手段(8) とを備
えることを特徴とするマルチウィンドウ制御方式。2. A plurality of communication terminal devices (1-1, 1-2) and an exchange.
In a communication system consisting of a computer (3) connected to (2), window input / output means (4-1, 4-2), in the computer (3), the signal detection means (5) for detecting the event signal from the exchange (2), and the communication terminal device specified by the event signal (1-1, 1-2)
And a signal allocation table (6) for managing a window corresponding to the event signal, a communication terminal device (1-1, 1-2) specified by the event signal from the signal allocation table (6), and the event A multi-window control method comprising: a window display color control means (8) for searching a window corresponding to a signal and controlling a display color of the corresponding window.
(2) に接続された計算機(3) とからなる通信システムに
おいて、 前記通信端末装置(1-1,1-2)内にマルチウィンドウの入
出力を処理するウィンドウ入出力手段(4-1,4-2) を備
え、 前記計算機内(3) に、前記交換機(2) からのイベント信
号を検出する信号検出手段(5) と、 前記イベント信号で指定される通信端末装置(1-1,1-2)
と該イベント信号に対応するウィンドウとを管理する信
号割り当てテーブル(6) と、 前記信号割り当てテーブル(6) から前記イベント信号で
指定される通信端末装置(1-1,1-2) 及び該イベント信号
に対応するウィンドウを検索し、該当するウィンドウの
上下関係を制御するウィンドウ上限関係制御手段(9) と
を備えることを特徴とするマルチウィンドウ制御方式。3. A plurality of communication terminal devices (1-1, 1-2) and an exchange.
In a communication system consisting of a computer (3) connected to (2), window input / output means (4-1, 1-2) for processing input / output of multi-window in the communication terminal device (1-1, 1-2) 4-2), the signal detection means (5) for detecting the event signal from the exchange (2) in the computer (3), and the communication terminal device specified by the event signal (1-1, 1-2)
And a signal allocation table (6) for managing a window corresponding to the event signal, a communication terminal device (1-1, 1-2) specified by the event signal from the signal allocation table (6), and the event A multi-window control method comprising: a window upper limit relation control means (9) for searching a window corresponding to a signal and controlling a vertical relation of the window.
(2) に接続された計算機(3) とからなる通信システムに
おいて、 前記通信端末装置(1-1,1-2)内にマルチウィンドウの入
出力を処理するウィンドウ入出力手段(4-1,4-2) を備
え、 前記計算機内(3) に、前記交換機(2) からのイベント信
号を検出する信号検出手段(5) と、 前記イベント信号で指定される通信端末装置(1-1,1-2)
と該イベント信号に対応するウィンドウとを管理する信
号割り当てテーブル(6) と、 前記信号割り当てテーブル(6) から前記イベント信号で
指定される通信端末装置(1-1,1-2) 及び該イベント信号
に対応するウィンドウを検索し、該当するウィンドウを
入力ウィンドウへ切り替えるウィンドウ切り替え手段(1
0)とを備えることを特徴とするマルチウィンドウ制御方
式。4. A plurality of communication terminal devices (1-1, 1-2) and an exchange.
In a communication system consisting of a computer (3) connected to (2), window input / output means (4-1, 1-2) for processing input / output of multi-window in the communication terminal device (1-1, 1-2) 4-2), in the computer (3), the signal detection means (5) for detecting the event signal from the exchange (2), and the communication terminal device specified by the event signal (1-1, 1-2)
And a signal allocation table (6) for managing a window corresponding to the event signal, a communication terminal device (1-1, 1-2) specified by the event signal from the signal allocation table (6), and the event Window switching means (1 to search for the window corresponding to the signal and switch the corresponding window to the input window
0) and a multi-window control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4060698A JPH05265901A (en) | 1992-03-17 | 1992-03-17 | Multi-window control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4060698A JPH05265901A (en) | 1992-03-17 | 1992-03-17 | Multi-window control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05265901A true JPH05265901A (en) | 1993-10-15 |
Family
ID=13149778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4060698A Withdrawn JPH05265901A (en) | 1992-03-17 | 1992-03-17 | Multi-window control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05265901A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013120461A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Mitsubishi Electric Corp | Web monitoring control device |
JP2014515520A (en) * | 2011-05-27 | 2014-06-30 | マイクロソフト コーポレーション | Desktop as an immersive application |
US9843665B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-12-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Display of immersive and desktop shells |
US10417018B2 (en) | 2011-05-27 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Navigation of immersive and desktop shells |
-
1992
- 1992-03-17 JP JP4060698A patent/JPH05265901A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014515520A (en) * | 2011-05-27 | 2014-06-30 | マイクロソフト コーポレーション | Desktop as an immersive application |
US9843665B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-12-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Display of immersive and desktop shells |
US10417018B2 (en) | 2011-05-27 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Navigation of immersive and desktop shells |
JP2013120461A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Mitsubishi Electric Corp | Web monitoring control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6285364B1 (en) | Method and apparatus for organizing and displaying internet and telephone information | |
EP0365200B1 (en) | Telecommunication system with subscriber controlled feature modification | |
JPH05265901A (en) | Multi-window control method | |
JP2002354109A (en) | Communication terminal device | |
JP3834988B2 (en) | Display control device | |
GB2294178A (en) | Telephone call alerting system | |
CN1132343C (en) | Radio-telephone system | |
JP3623709B2 (en) | Telephone terminal system | |
JPH0419738B2 (en) | ||
KR100324274B1 (en) | Method of Managing Short Paragraph in the Terminal Contained a Touch Panel | |
KR960003109B1 (en) | Call service method of room management exchange system | |
JPH0522423A (en) | Communication service guidance method | |
KR20050055972A (en) | System and method for telephone connection using input signal excluding numeral | |
JPH11284771A (en) | Transmitter capable of displaying caller information, and method for displaying caller related information | |
JPH02150147A (en) | telephone switching equipment | |
JP2000253176A (en) | Information communicating terminal device | |
JPH03114343A (en) | Telephone set | |
JP3426868B2 (en) | Screen registration control method | |
JP2000032520A (en) | Push-button telephone system | |
JPS62110343A (en) | Automatic dialing connection system | |
JPS62135052A (en) | Allowable service information display system | |
JPH01192247A (en) | Facsimile equipment | |
JPH03175860A (en) | Isdn terminal equipment | |
JPH07111533A (en) | Communication control device | |
JPH02208778A (en) | Videotex communication screen search system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990518 |