JPH05250765A - Recorder/reproducer - Google Patents
Recorder/reproducerInfo
- Publication number
- JPH05250765A JPH05250765A JP4045716A JP4571692A JPH05250765A JP H05250765 A JPH05250765 A JP H05250765A JP 4045716 A JP4045716 A JP 4045716A JP 4571692 A JP4571692 A JP 4571692A JP H05250765 A JPH05250765 A JP H05250765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- information
- data
- vtr
- processing program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、使用者によってアクセ
スできる範囲を限定することが可能な記録再生装置に関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing apparatus capable of limiting a range accessible by a user.
【0002】[0002]
【従来の技術】業務用のVTR(ビデオ・テープ・レコ
ーダ)は高機能化が進むと共に、小型化も進められてい
る。高機能化が進むと、各種の機能を設定するためのス
イッチが多くなり、そのためのスペースも広くする必要
がある。しかしVTR本体の小型化に伴って操作パネル
も小型化されているので、これらの機械的なスイッチを
取り付けるためのスペースを操作パネルに確保すること
は困難になっている。そのためソフトメニュー(ソフト
ウエアで実現された論理スイッチ群)でこれらのスイッ
チ機能を確保するようになってきた。2. Description of the Related Art Commercially available VTRs (video tape recorders) are becoming more sophisticated and smaller. As the number of functions increases, the number of switches for setting various functions increases, and it is necessary to increase the space for that purpose. However, since the operation panel is downsized along with the downsizing of the VTR main body, it is difficult to secure a space in the operation panel for mounting these mechanical switches. Therefore, these switch functions have come to be secured by a software menu (a group of logical switches realized by software).
【0003】図8は従来の業務用VTRの構成を示す。
同図において、VTR本体1の動作を管理する処理プロ
グラムはROM11に格納され、処理のためのデータお
よび生成されるデータは内部メモリのRAM12に格納
される。ROM11およびRAM12はCPU13に付
属してVTR本体1に内蔵されている。FIG. 8 shows the structure of a conventional commercial VTR.
In the figure, a processing program for managing the operation of the VTR main body 1 is stored in the ROM 11, and data for processing and generated data are stored in the RAM 12 of the internal memory. The ROM 11 and the RAM 12 are attached to the CPU 13 and are built in the VTR main body 1.
【0004】RAM12には、コントロールパネル14
から入力される操作内容を正常にコントロールするため
のCPU13に必要なシステムコントロール情報(ソフ
トメニューで設定された各種の情報)、テープ走行系お
よびドラム回転系を制御するサーボプロセスブロック1
5に必要な情報、記録信号および再生信号を制御するR
Fプロセスブロック16に必要な情報、長手オーディオ
信号とコントロール信号とタイムコード信号などを制御
するLONGITUDINALプロセスブロック17に
必要な情報、外部コントロール機器18例えば編集機器
などとのインタフェイスに関する情報のコントロールを
行なう外部インタフェイスプロセスブロック19に必要
な情報などが保持されている。The RAM 12 includes a control panel 14
Servo process block 1 for controlling system control information (various kinds of information set by the software menu) necessary for the CPU 13 for normally controlling the operation content input from the tape running system and the drum rotating system.
R for controlling information necessary for 5, recording signal and reproducing signal
The information required for the F process block 16, the information required for the LONGITUDINAL process block 17 for controlling the longitudinal audio signal, the control signal, the time code signal, and the like, and the information regarding the interface with the external control device 18, such as the editing device, are controlled. The external interface process block 19 holds necessary information and the like.
【0005】そして各機能を設定するためのソフトメニ
ューは、コントロールパネル14に順次表示され、各メ
ニューごとに表示されたスイッチを操作者が選択するこ
とによってその内容がRAM12に記憶されるようにな
っている。Soft menus for setting each function are sequentially displayed on the control panel 14, and the contents are stored in the RAM 12 when the operator selects the switch displayed for each menu. ing.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】ところで、ソフトメニ
ューによるスイッチでは順次表示される複数の画面をそ
れぞれの機能に合わせて設定するのが普通であり、機械
的なスイッチのように一見しただけで全てのスイッチの
設定状態を判断することができない。したがって、一旦
設定して保存しておいた機能がなんらかの原因で変更さ
れた場合でも、その機能が保存されているものと思い込
んでそのままの状態で再度利用することもあり得る。By the way, with a switch using a soft menu, it is usual to set a plurality of screens that are sequentially displayed according to their respective functions. Unable to judge the setting status of the switch. Therefore, even if the function that has been set and saved is changed for some reason, it is possible to assume that the function is saved and reuse it as it is.
【0007】この場合は、VTR本体1が途中まで動作
してから初めて意図する機能と異なっていることを認識
するということになる。そして再度ソフトメニューを表
示してそのスイッチを設定しなければならないので面倒
である。また場合によっては磁気テープに記録されてい
た情報が消去されてしまうようなことも起こり得る。そ
こでこの発明は、上述したような課題を解決したもので
あって、使用者が個々に設定した機能を確実に保存可能
な記録再生装置を提案するものである。In this case, it is necessary to recognize that the VTR main body 1 is different from the intended function only after the VTR main body 1 operates halfway. Then it is troublesome to display the soft menu again and set the switch. In some cases, the information recorded on the magnetic tape may be erased. Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems, and proposes a recording / reproducing apparatus capable of reliably storing the functions individually set by the user.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め本発明においては、記録再生装置本体の各機能を動作
させる処理プログラムおよびデータが記憶されている記
憶手段と、記録再生装置本体を起動させる起動データ
と、処理プログラムおよびデータを限定するための限定
データが記憶されているメモリカードを読み取る読み取
り手段と、メモリカードに記憶されている起動データに
基づいて、記録再生装置本体を起動させる起動手段と、
メモリカードに記憶されている限定データに基づいて、
処理プログラムおよびデータの使用範囲を限定する限定
手段と、限定手段によって限定された処理プログラムま
たはデータの設定を行なう設定手段と、設定手段によっ
て設定された処理プログラムまたはデータをメモリカー
ドに書き込む書き込み手段を備えたことを特徴とするも
のである。In order to solve the above problems, according to the present invention, a storage means for storing a processing program and data for operating each function of the recording / reproducing apparatus main body and the recording / reproducing apparatus main body are activated. Start-up data to be read, a reading means for reading a memory card storing limited data for limiting the processing program and data, and a start-up to start the recording / reproducing apparatus main body based on the start-up data stored in the memory card Means and
Based on the limited data stored in the memory card,
Limiting means for limiting the use range of the processing program and data, setting means for setting the processing program or data limited by the limiting means, and writing means for writing the processing program or data set by the setting means into the memory card. It is characterized by having.
【0009】[0009]
【作用】図1において、ICカード20がICカード挿
入口21(図7)に挿入されると、VTR起動キーワー
ド(図2)が登録されているかどうか判断され、登録さ
れている場合は操作メニューがコントロールパネル14
に表示される。ただし操作メニューは使用者ごとに許可
された内容(図4、図5)だけが表示される。そして表
示された操作メニューの選択スイッチを選択することに
より所定の機能が設定され、これがRAM12およびI
Cカード20に格納される。In FIG. 1, when the IC card 20 is inserted into the IC card insertion slot 21 (FIG. 7), it is judged whether or not the VTR activation keyword (FIG. 2) is registered, and if it is registered, the operation menu is displayed. Control panel 14
Displayed in. However, in the operation menu, only the contents permitted for each user (FIGS. 4 and 5) are displayed. Then, a predetermined function is set by selecting the selection switch of the displayed operation menu.
It is stored in the C card 20.
【0010】次に通常の処理プログラムにしたがって各
種の動作が実行される。使用が終了した場合はICカー
ド20を引き抜いてこれを使用者個人で管理する。これ
によって、アクセス可能な使用者を限定すると共に、各
使用者のアクセス可能な範囲が限定可能になる。Next, various operations are executed according to a normal processing program. When the use is finished, the IC card 20 is pulled out and managed by the user individually. This makes it possible to limit the accessible users and the accessible range of each user.
【0011】[0011]
【実施例】続いて、本発明に係わる記録再生装置をVT
Rに適用した場合の一実施例について、図面を参照して
詳細に説明する。なお上述と同一の部分については同一
の符号を付け、詳細な説明は省略した。EXAMPLE Next, the recording / reproducing apparatus according to the present invention was used for VT.
An embodiment applied to R will be described in detail with reference to the drawings. The same parts as those described above are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
【0012】図1は本発明による記録再生装置を適用し
たVTRの構成を示す。同図において、VTR本体1の
CPU13にはROM11,RA1M2に加えてICカ
ード20が付属されている。このICカード20には、
後述するようにROM11に格納されているシステムコ
ントロール情報の一部、すなわちVTR起動キーワード
情報とVTR操作メニューアクセス情報が移植される。FIG. 1 shows the structure of a VTR to which the recording / reproducing apparatus according to the present invention is applied. In the figure, the CPU 13 of the VTR main body 1 is provided with an IC card 20 in addition to the ROM 11 and RA1M2. In this IC card 20,
As will be described later, a part of the system control information stored in the ROM 11, that is, VTR activation keyword information and VTR operation menu access information are transplanted.
【0013】図2はROM11、RAM12およびIC
カード20に格納される内容を示す。同図に示すよう
に、ROM11には初期診断プログラム、RF記録/再
生処理プログラムなど各種の処理プログラムが格納さ
れ、RAM12には共通ソフトメニューの特定情報、シ
ステムコントロール情報など各種情報が格納されてい
る。そしてICカード20には、VTR起動キーワード
情報、VTR操作情報アクセス権情報、個人用VTR操
作情報が格納されている。FIG. 2 shows a ROM 11, a RAM 12 and an IC.
The contents stored in the card 20 are shown. As shown in the figure, the ROM 11 stores various processing programs such as an initial diagnosis program and an RF recording / reproduction processing program, and the RAM 12 stores various information such as common software menu identification information and system control information. .. The IC card 20 stores VTR activation keyword information, VTR operation information access right information, and personal VTR operation information.
【0014】図3はこのVTRの起動キーワード検索処
理30の手順を示すフローチャートである。同図に示す
ようにまず電源を入れると(ステップ31)、CPU1
3がROM11の特定アドレスここではアドレス#KK
KKにアクセスして初期診断処理プログラムに入り(ス
テップ32)、ハードウェアのイニシャルチェック、シ
ステムブロックチェック、メモリチェックなどを行な
う。FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the VTR activation keyword search process 30. As shown in the figure, when the power is first turned on (step 31), the CPU 1
3 is a specific address of the ROM 11; here, the address #KK
By accessing KK and entering the initial diagnosis processing program (step 32), hardware initial check, system block check, memory check, etc. are performed.
【0015】次にICカード20が挿入されたか否かが
判断され(ステップ33)、ICカード20が挿入され
た場合は続いてVTR起動キーワードがそのICカード
20に登録されているか否かが判断され(ステップ3
4)、登録されている場合は次にICカード20に格納
されている個人用VTR操作情報がRAM13に格納さ
れる(ステップ35)。これでVTR本体1が動作可能
な状態になり、続いて通常のVTR処理プログラムが実
施される(ステップ36)。これによってこの起動キー
ワード検索処理30が終了する。Next, it is judged whether or not the IC card 20 is inserted (step 33). If the IC card 20 is inserted, then it is judged whether or not the VTR activation keyword is registered in the IC card 20. (Step 3
4) If it is registered, then the personal VTR operation information stored in the IC card 20 is stored in the RAM 13 (step 35). This brings the VTR main unit 1 into an operable state, and then a normal VTR processing program is executed (step 36). As a result, the activation keyword search process 30 ends.
【0016】ステップ33でICカード20が挿入され
ていないと判断された場合は、次にICカード20の挿
入を指示する文章などが表示され(ステップ37)、次
にステップ33でICカード20が挿入されたか否かが
判断され、以下上述と同様の処理が行なわれる。またス
テップ34でVTR起動キーワードが登録されていない
と判断された場合は、次にVTR本体1を使用する権利
が無い旨が表示され(ステップ38)、続いてステップ
33でICカード20が挿入されたか否かの判断が行な
われ、以下上述と同様な処理が行なわれる。When it is determined in step 33 that the IC card 20 is not inserted, a sentence or the like instructing the insertion of the IC card 20 is displayed next (step 37), and then the IC card 20 is inserted in step 33. It is determined whether or not it has been inserted, and then the same processing as described above is performed. If it is determined in step 34 that the VTR activation keyword is not registered, it is displayed that there is no right to use the VTR main unit 1 (step 38), and then the IC card 20 is inserted in step 33. Whether or not it is determined is performed, and thereafter, the same processing as described above is performed.
【0017】このようにICカード20を用いること
で、VTR本体1を使用者が目的とする機能の初期状態
に簡単にプリセットすることが可能になる。また、IC
カード20を特定の使用者だけが所有するようにすれ
ば、これ以外の者はこのVTRを使用できないので、使
用範囲を限定することが可能になる。By using the IC card 20 in this way, it becomes possible for the user to easily preset the VTR main body 1 to the initial state of the desired function. Also, IC
If the card 20 is owned only by a specific user, the VTR cannot be used by anyone other than this, so that the range of use can be limited.
【0018】さらにVTRの使用者を例えば管理者、保
守者、オペレータなどに区別し、図4に示すようにこれ
らの使用者の使用範囲を区分けすることができる。本例
では、オペレータの使用範囲は操作メニュー情報および
操作スイッチ情報であり、保守者の使用範囲は操作スイ
ッチ情報および保守調整用メニュー情報であり、管理者
は全ての範囲が使用可能になっている。Further, the users of the VTR can be classified into, for example, an administrator, a maintenance person, an operator, etc., and the usage ranges of these users can be divided as shown in FIG. In this example, the operator's use range is the operation menu information and the operation switch information, the maintenance person's use range is the operation switch information and the maintenance adjustment menu information, and the administrator can use the entire range. ..
【0019】そして例えばオペレータの場合は上述のご
とく操作メニュー情報と操作スイッチ情報以外は使用で
きないので、図5に示すようにICカード20の管理情
報が格納されているアドレス#BBB1とテスト情報が
格納されているアドレス#BBB4には禁止コードFF
hが設定されている。この禁止コードFFhが設定され
た情報は使用者には公開されないようになっている。In the case of an operator, for example, as described above, only the operation menu information and the operation switch information can be used. Therefore, as shown in FIG. 5, the address # BBB1 where the management information of the IC card 20 is stored and the test information are stored. Forbidden code FF for the address # BBB4
h is set. The information set with the prohibition code FFh is not disclosed to the user.
【0020】図6はVTR操作情報アクセス権限定処理
40の手順を示すフローチャートである。まず、管理情
報メニュー、操作メニュー、操作スイッチ、保守調整用
メニューなどのアクセスによる割り込みによって、それ
ぞれ対応する割り込み処理プログラムが起動される(ス
テップ41)。次にICカード20内のアドレス#BB
BBに格納されているVTR操作情報アクセス権情報が
参照され(ステップ42)、続いて禁止コードFFhが
設定されているか否かが判断される(ステップ43)。FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the VTR operation information access right limitation processing 40. First, the corresponding interrupt processing program is activated by an interruption caused by access to the management information menu, the operation menu, the operation switch, the maintenance adjustment menu, etc. (step 41). Next, the address #BB in the IC card 20
The VTR operation information access right information stored in the BB is referred to (step 42), and subsequently it is determined whether the prohibition code FFh is set (step 43).
【0021】ここで禁止コードFFhが設定されていな
い場合、例えばオペレータの場合は図5に示したように
PICTURE−MONITOR情報(VTR本体1の
MONITOR−OUTPUT端子から送出するビデオ
信号を選択するメニュー)はアクセスする権利が与えら
れており、したがって禁止コードFFhは設定されてい
ないので、この場合は各種のスイッチを操作することが
できる。If the prohibition code FFh is not set, for example, in the case of an operator, as shown in FIG. 5, PICTURE-MONITOR information (a menu for selecting a video signal to be sent from the MONITOR-OUTPUT terminal of the VTR main body 1). Is given the right to access, and therefore the prohibition code FFh is not set, in this case, various switches can be operated.
【0022】そしてこのPICTURE−MONITO
R情報で選択された情報、例えば入力ビデオ信号、復調
後信号、TBC信号などがRAM12とICカード20
の個人用VTR操作情報の領域に格納される(ステップ
44)。次にステップ41で説明したような各種の割り
込み処理プログラムに対応する処理が行なわれ(ステッ
プ45)、これによってこのアクセス権限定処理40が
終了する。And this PICTURE-MONITO
Information selected by the R information, such as an input video signal, a demodulated signal, and a TBC signal, is stored in the RAM 12 and the IC card 20.
It is stored in the area of the personal VTR operation information (step 44). Next, processing corresponding to various interrupt processing programs as described in step 41 is performed (step 45), and this ends the access right limiting processing 40.
【0023】また、ステップ43で禁止コードFFhが
設定されていると判断された場合、例えばオペレータの
場合は図5に示したようにDROP−OUT−COMP
EN(ドロップアウトによる画抜けを補正するかどうか
の選択)はアクセスする権利が与えられていないので、
次にアクセス権が無い旨が表示され(ステップ46)、
続いて何れの処理も行なわれずに(ステップ47)この
アクセス権限定処理40が終了する。If it is determined in step 43 that the prohibition code FFh is set, for example, in the case of an operator, DROP-OUT-COMP as shown in FIG.
Since EN (choice of whether to correct dropout due to dropout) is not given the right to access,
Next, the message that you do not have access rights is displayed (step 46),
Subsequently, without performing any processing (step 47), the access right limitation processing 40 ends.
【0024】このようにこのVTRでは、アクセスが許
可された情報を保持しているICカード20を用いるこ
とによって、使用者が担当する業務を遂行するのに必要
十分な情報だけを参照もしくは変更することができる。
またそれ以外の情報はマスクできるので、過失によるト
ラブルを未然に防止できるようになる。As described above, in this VTR, by using the IC card 20 holding the information to which the access is permitted, only the information necessary and sufficient for carrying out the task in charge of the user is referred to or changed. be able to.
Also, since other information can be masked, troubles due to negligence can be prevented.
【0025】上述のICカード20は、図7に示すよう
にVTR本体1の挿入口21から挿入されて読み取りお
よび書き込みが行なわれる。そして各種のメニューはコ
ントロールパネル14に表示される。カセットテープ
(図示せず)はカセット挿入口22から挿入される。The above-mentioned IC card 20 is inserted from the insertion port 21 of the VTR main body 1 as shown in FIG. 7, and reading and writing are performed. Then, various menus are displayed on the control panel 14. A cassette tape (not shown) is inserted from the cassette insertion port 22.
【0026】また、このVTR本体1とは別個のICカ
ード読み取りおよび書き込み装置23とパソコン24に
よってICカード20の読み取りおよび書き込み処理を
行なうことができる。このようにしてVTR本体1とは
独立してICカード20の内容確認、変更、更新の機械
化が可能になる。これによって各使用者が個々に設定し
た情報をその使用者個人によって管理することが可能に
なるので、安全でしかも確実に情報の管理を行なうこと
が可能になる。The IC card reading / writing device 23 and the personal computer 24, which are separate from the VTR main body 1, can read / write the IC card 20. In this way, it becomes possible to mechanize the contents confirmation, change, and update of the IC card 20 independently of the VTR main body 1. As a result, the information set individually by each user can be managed by the individual user, so that the information can be managed safely and surely.
【0027】[0027]
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は、VTR
などの記録再生装置における各機能の設定スイッチ情報
などをICカードのように記録再生装置本体とは別な記
憶手段に格納するようにしたものである。As described above, the present invention is a VTR.
The setting switch information of each function in the recording / reproducing apparatus is stored in a storage means different from the recording / reproducing apparatus main body such as an IC card.
【0028】したがって本発明によれば、記録再生装置
の使用者を限定することが可能になると共に、各使用者
に必要な機能が設定された情報をその使用者個人で管理
することが可能になるので、その情報を安全にしかも確
実に保存することが可能になる。また、記録再生装置本
体とは別な機器でその記憶手段に設定されている機能を
確認もしくは更新することが可能になるなどの効果があ
る。Therefore, according to the present invention, it is possible to limit the users of the recording / reproducing apparatus, and it is possible for each user to manage the information in which the function required for each user is set. Therefore, it becomes possible to store the information safely and surely. Further, it is possible to confirm or update the function set in the storage means by a device different from the recording / reproducing apparatus main body.
【図1】本発明に係わる記録再生装置の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a recording / reproducing apparatus according to the present invention.
【図2】ROM、RAMおよびICカードの格納内容を
説明する説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating contents stored in a ROM, a RAM, and an IC card.
【図3】VTR起動キーワードの検索処理手順を説明す
る説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a VTR activation keyword search processing procedure.
【図4】アクセス権の範囲を説明する説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a range of access rights.
【図5】ICカードの一例を説明する説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of an IC card.
【図6】VTR操作情報のアクセス権限定処理手順を説
明する説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an access right limitation processing procedure of VTR operation information.
【図7】実施例のVTRを説明する説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a VTR according to an embodiment.
【図8】従来例に係わる記録再生装置の構成図である。FIG. 8 is a block diagram of a recording / reproducing apparatus according to a conventional example.
1 VTR本体 11 ROM 12 RAM 13 CPU 14 コントロールパネル 15 サーボプロセスブロック 16 RFプロセスブロック 17 LONGITUDINALプロセスブロック 18 外部コントロール機器 19 外部インタフェイスプロセスブロック 20 ICカード 21 ICカード挿入口 23 ICカード読み取りおよび書き込み装置 24 パソコン 1 VTR main body 11 ROM 12 RAM 13 CPU 14 Control panel 15 Servo process block 16 RF process block 17 LONGITUDINAL process block 18 External control device 19 External interface process block 20 IC card 21 IC card insertion slot 23 IC card reader / writer 24 computer
Claims (1)
処理プラグラムおよびデータが記憶されている記憶手段
と、 上記記録再生装置本体を起動させる起動データと、上記
処理プログラムおよびデータを限定するための限定デー
タが記憶されているメモリカードの読み取り手段と 上
記メモリカードに記憶されている起動データに基づい
て、上記記録再生装置本体を起動させる起動手段と、 上記メモリカードに記憶されている限定データに基づい
て、上記処理プログラムおよび上記データの使用範囲を
限定する限定手段と、 上記限定手段によって限定された上記処理プログラムま
たは上記データの設定を行なう設定手段と、 上記設定手段によって設定された処理プログラムまたは
データを上記メモリカードに書き込む書き込み手段を備
えたことを特徴とする記録再生装置。1. A storage unit storing a processing program and data for operating each function of the recording / reproducing apparatus main body, start data for activating the recording / reproducing apparatus main body, and the processing program and data for limiting the processing program and data. Based on the reading means of the memory card storing the limited data and the starting data stored in the memory card, the starting means for starting the recording / reproducing apparatus main body, and the limited data stored in the memory card. Based on the processing program and the data, setting means for limiting the use range of the processing program and the data, setting means for setting the processing program or the data limited by the limiting means, and a processing program set by the setting means or It is equipped with a writing means for writing data to the memory card. Recording reproducing apparatus according to claim.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4045716A JPH05250765A (en) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | Recorder/reproducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4045716A JPH05250765A (en) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | Recorder/reproducer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05250765A true JPH05250765A (en) | 1993-09-28 |
Family
ID=12727077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4045716A Pending JPH05250765A (en) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | Recorder/reproducer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05250765A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6371377B2 (en) | 1997-12-10 | 2002-04-16 | Fujitsu Limited | Card type recording medium and access control method for card type recording medium and computer-readable recording medium having access control program for card type recording medium recorded |
JP2005316709A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Sharp Corp | Recording / reproducing apparatus and content management method |
-
1992
- 1992-03-03 JP JP4045716A patent/JPH05250765A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6371377B2 (en) | 1997-12-10 | 2002-04-16 | Fujitsu Limited | Card type recording medium and access control method for card type recording medium and computer-readable recording medium having access control program for card type recording medium recorded |
JP2005316709A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Sharp Corp | Recording / reproducing apparatus and content management method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120243847A1 (en) | Image playback apparatus, image recording apparatus, and methods thereof | |
EP0439290B1 (en) | Recording and reproducing apparatus | |
EP1760921A2 (en) | Digital mixer with detachable memory card | |
US6219726B1 (en) | System for providing access protection on media storage devices by selecting from a set of generated control parameters in accordance with application attributes | |
JPH05250765A (en) | Recorder/reproducer | |
KR100196588B1 (en) | Recorder | |
JPH06302049A (en) | Tape cassette information protection system | |
JP3477833B2 (en) | Recording / reproducing device and method for preventing erroneous erasure or writing | |
EP1434227B1 (en) | Data storage and reproduction apparatus storing and reproducing multimedia data | |
JP3143135B2 (en) | Audio / video system | |
JP2768570B2 (en) | VTR interface device | |
JP3656294B2 (en) | AV equipment control method and AV equipment | |
KR930000444B1 (en) | How to lock specific screen | |
JP2695721B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
KR0167892B1 (en) | Simple recording / reproducing method of video signal recording and reproducing apparatus and circuits accordingly | |
JP3237344B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
KR0135259Y1 (en) | Tape control device using password | |
JPH0337864A (en) | Eraser | |
KR19990030979A (en) | How to control VSD's OS screen | |
KR20040016082A (en) | Display apparatus having function for searching menu-list and searching method thereof | |
JPH0660611A (en) | Magnetic recording/reproducing device | |
JPH04195878A (en) | Magnetic recording cassette tape and magnetic recording and reproducing device provided with memory for management | |
JPH11136613A (en) | Image recording apparatus and method | |
JPH05258528A (en) | Recording and reproducing device, cassette, recording system and retrieval system | |
JPH05109148A (en) | Video tape recorder |