[go: up one dir, main page]

JP7737937B2 - Communication device and information processing method - Google Patents

Communication device and information processing method

Info

Publication number
JP7737937B2
JP7737937B2 JP2022039333A JP2022039333A JP7737937B2 JP 7737937 B2 JP7737937 B2 JP 7737937B2 JP 2022039333 A JP2022039333 A JP 2022039333A JP 2022039333 A JP2022039333 A JP 2022039333A JP 7737937 B2 JP7737937 B2 JP 7737937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
communication device
image captured
server
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022039333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023134017A (en
Inventor
航 與野
亮太 加藤
正守 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2022039333A priority Critical patent/JP7737937B2/en
Publication of JP2023134017A publication Critical patent/JP2023134017A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7737937B2 publication Critical patent/JP7737937B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、電気、ガス、水道などの使用量を測定したり当該測定値をサーバに送信したりするための技術に関する。 The present invention relates to technology for measuring the amount of electricity, gas, water, etc. used and transmitting the measured values to a server.

従来から、住宅やオフィスなどには、電気、ガス、水道などの使用量を測定するための検針用のメータが取り付けられている。そして、特開2003-209628号公報(引用文献1)には、ユーザに検針結果などの情報を提示することが可能な自動検針システムが開示されている。引用文献1によると、自動検針システムは、屋外に配置される端末網制御装置と、屋内に配置される端末網制御装置とを含む。また、端末網制御装置は、情報を表示するための表示器を含む。端末網制御装置は、端末網制御装置から受信したガスメータの検針結果などの情報を表示器に表示するので、メータの検針結果などの情報をユーザに提示することが可能となる。引用文献1によると、端末網制御装置は、電話回線を介してセンタへその情報を伝送する。 Meter reading meters for measuring electricity, gas, water, and other consumption have traditionally been installed in homes and offices. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-209628 (Reference 1) discloses an automatic meter reading system capable of presenting information such as meter reading results to users. According to Reference 1, the automatic meter reading system includes a terminal network control device located outdoors and a terminal network control device located indoors. The terminal network control device also includes a display for displaying information. The terminal network control device displays information such as gas meter reading results received from the terminal network control device on the display, making it possible to present information such as meter reading results to users. According to Reference 1, the terminal network control device transmits the information to a center via telephone lines.

特開2003-209628号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-209628

本発明の目的は、複数種類の命令を入力することが可能な通信装置やその方法を提供することである。 The object of the present invention is to provide a communication device and method that allows multiple types of commands to be input.

この発明のある態様に従うと、サーバと通信するための通信部と、測定装置の表示部を撮影するためのカメラと、OCR機能を利用することによって、カメラで撮影した画像から計量値を読み取ってサーバに送信し、カメラで撮影した画像から所定の情報を読み取って当該情報に対する処理を実行するための制御部と、を備える通信装置が提供される。 According to one aspect of the present invention, a communication device is provided that includes a communication unit for communicating with a server, a camera for capturing an image of the display of the measuring device, and a control unit that uses OCR functionality to read measurement values from the image captured by the camera and transmit them to the server, and to read specified information from the image captured by the camera and perform processing on that information.

以上のように、本発明によれば、複数種類の命令を入力することが可能な通信装置やその方法を提供することである。 As described above, the present invention provides a communication device and method that allows multiple types of commands to be input.

第1の実施の形態にかかるネットワークシステムの全体構成を示すイメージ図である。1 is a conceptual diagram illustrating an overall configuration of a network system according to a first embodiment; 第1の実施の形態にかかる通信端末と測定装置の使用方法を示すイメージ図である。FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating a method of using a communication terminal and a measurement device according to the first embodiment. 第1の実施の形態にかかる測定装置の表示部を示すイメージ図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing a display unit of the measurement device according to the first embodiment. 別の形式の測定装置の表示部を示すイメージ図である。FIG. 10 is an image diagram showing a display unit of another type of measuring device. 第1の実施の形態にかかる通信端末の主要な機能を示すブロック図である。2 is a block diagram showing main functions of a communication terminal according to a first embodiment; FIG. 第1の実施の形態にかかる(A)測定装置と(B)表示部の周囲とを示すイメージ図である。1A is a conceptual diagram showing a measuring device according to a first embodiment, and FIG. 1B is a conceptual diagram showing the periphery of a display unit. 第1の実施の形態にかかる(A)設定モードと(B)運用モードを示すイメージ図である。1A and 1B are conceptual diagrams showing a setting mode and an operation mode according to a first embodiment; 第1の実施の形態にかかる通信端末の処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a process of the communication terminal according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかるサーバの主要な機能を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating main functions of a server according to the first embodiment. 制御命令を示す文字列の例を示すイメージ図である。FIG. 10 is an image diagram showing an example of a character string indicating a control command. 第2の実施の形態にかかる(A)設定モードと(B)運用モードを示すイメージ図である。10A and 10B are conceptual diagrams showing a setting mode and an operation mode according to a second embodiment;

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
<第1の実施の形態>
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals. The names and functions of the components are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
First Embodiment

まず、図1を参照して本実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成について説明する。本実施の形態にかかるネットワークシステム1は、主に、測定装置200と、通信装置100と、ネットワーク500と、センタ側網制御装置400と、センタサーバ300と、数字や文字のテキストや画像などが記されたカード600などを含むものである。 First, the overall configuration of the network system 1 according to this embodiment will be described with reference to Figure 1. The network system 1 according to this embodiment mainly includes a measurement device 200, a communication device 100, a network 500, a center-side network control device 400, a center server 300, and a card 600 on which numerical and letter text and images are printed.

測定装置200は、電気、ガス、水道などの利用料を測定する検針用のメータなどであって、特に、測定結果として累積の計量値を表示するものである。 The measuring device 200 is a meter that measures electricity, gas, water, and other usage fees, and in particular displays cumulative measurement values as measurement results.

通信装置100は、測定装置200の近傍に、後付けで、取り付け可能な装置である。通信装置100は、カメラやOCR(Optical Character Reader)機能を利用することによって、測定装置200が表示する計量値を読み取り、通信アンテナを利用して当該計量値をサーバ300に送信する。 The communication device 100 is a device that can be attached later near the measurement device 200. The communication device 100 uses a camera and OCR (Optical Character Reader) functions to read the measurement values displayed by the measurement device 200, and transmits the measurement values to the server 300 using a communication antenna.

サーバ300は、インターネットなどのネットワーク500を介して、通信装置100から計量値を取得したり、各家庭や各オフィスや各建物の電気、ガス、水道などの利用料を計算したりする。 The server 300 acquires measurement values from the communication device 100 via a network 500 such as the Internet, and calculates the electricity, gas, water, and other usage charges for each home, office, and building.

このように、本実施の形態にかかるネットワークシステム1は、測定装置200が予めネットワークに接続されてない場合であっても、通信装置100を測定装置200に後付けすることによって、正確な計量値をサーバ300に提供することができるものである。特に、本実施の形態にかかる通信装置100は、複雑な操作部を有していなくても、カメラを利用することによってカード600に記された複数の数字や文字や記号などの文字列を読み取ることによって、当該文字列に対応する様々な制御命令の入力を受け付けることができるものである。以下では、このような機能について詳細に説明する。 In this way, the network system 1 according to this embodiment can provide accurate measurement values to the server 300 by retrofitting the communication device 100 to the measuring device 200, even if the measuring device 200 is not previously connected to the network. In particular, the communication device 100 according to this embodiment does not have a complex operation unit, but can use a camera to read a string of characters, such as multiple numbers, letters, and symbols, written on the card 600, and accept the input of various control commands corresponding to the string. These functions are described in detail below.

まず、図2(A)を参照して、測定装置200は、電気やガスや水道の使用量を測定するための一般的な装置である。そして、作業員が検針時にこれまでの使用料を確認するために使用される表示部230が設けられている。表示部230は、回転式のアナログ表示器であってもよいし、デジタルディスプレイであってもよい。 First, referring to Figure 2 (A), the measuring device 200 is a general device for measuring electricity, gas, and water usage. It is provided with a display unit 230 that is used by workers to check the amount of usage to date when reading the meter. The display unit 230 may be a rotary analog display or a digital display.

本実施の形態においては、測定装置200の正面に通信装置100が取り付けられるものである。より詳細には、図2(A)から図2(B)に示すように、測定装置200の正面の表示部230に通信装置100のカメラ150が向き合う状態で、通信装置100が保持される。この状態において、図2(C)に示すように、結束バンドなどの治具によって、通信装置100を測定装置200に対して固定する。 In this embodiment, the communication device 100 is attached to the front of the measuring device 200. More specifically, as shown in Figures 2(A) and 2(B), the communication device 100 is held in a state where the camera 150 of the communication device 100 faces the display unit 230 on the front of the measuring device 200. In this state, the communication device 100 is fixed to the measuring device 200 using a jig such as a cable tie, as shown in Figure 2(C).

なお、測定装置200は、一般的に、図3に示すように、円形の筐体に長方形の表示部230が設けられる形式や、図4に示すように、矩形の筐体に長方形の表示部230が設けられる形式などがあげられる。 The measuring device 200 generally comes in a circular housing with a rectangular display unit 230, as shown in Figure 3, or a rectangular housing with a rectangular display unit 230, as shown in Figure 4.

次に、図5を参照して、通信装置100のハードウェア構成の一態様について説明する。通信装置100は、主に、制御用のマイコン110と、記憶部120と、イメージセンサ部すなわちカメラ150と、通信モジュール160と、無線インターフェイス165と、を含む。 Next, one aspect of the hardware configuration of the communication device 100 will be described with reference to Figure 5. The communication device 100 mainly includes a control microcomputer 110, a memory unit 120, an image sensor unit (i.e., a camera 150), a communication module 160, and a wireless interface 165.

マイコン110は、ROMのプログラムや記憶部120に記憶されているプログラムに従って、通信装置100の各部を制御する。本実施の形態にかかるマイコン110は、たとえば、OCR機能のアプリケーションプログラムを実行することによって、カメラ150の撮影画像から数字や文字の文字列を認識する。 The microcomputer 110 controls each unit of the communication device 100 in accordance with programs stored in the ROM and the memory unit 120. In this embodiment, the microcomputer 110 recognizes strings of numbers and letters from images captured by the camera 150, for example, by executing an application program with an OCR function.

記憶部120は、制御プログラムや、カメラ170の撮影画像や、認識した計量値や、認識した文字列のテキストデータなどを格納する。 The memory unit 120 stores the control program, images captured by the camera 170, recognized measurement values, and text data of recognized character strings.

通信モジュール160と無線インターフェイス165は、マイコン110からの指示に従って、各種の情報をセンタサーバ300に送信する。 The communication module 160 and wireless interface 165 transmit various information to the center server 300 in accordance with instructions from the microcomputer 110.

カメラ150は、定期的に、たとえば月に1回などの間隔で、マイコン110やサーバ300からの指示に従って、正面にある測定装置200の表示部230や、カメラ150の前に提示されたカードを撮影して、撮影画像データを記憶部120に格納する。そして、本実施の形態においては、マイコン110は、撮影画像に基づいて、OCR機能を利用することによって、計量値としての数字列や制御命令を示す文字列などを読み出すものである。 The camera 150 periodically, for example once a month, follows instructions from the microcomputer 110 and server 300 to capture images of the display unit 230 of the measuring device 200 in front of it or of a card presented in front of the camera 150, and stores the captured image data in the memory unit 120. In this embodiment, the microcomputer 110 uses its OCR function to read numeric strings as measurement values and character strings indicating control commands based on the captured images.

より詳細には、本実施の形態にかかる通信装置100に関しては、図6に示すように、カメラ150の撮影範囲150Xが、表示部230の計量値の表示エリア230Xを内包するように、通信装置100が取り付けられる。これによって、マイコン110は、カメラ150で撮影するたびに、撮影範囲150Xに含まれる計量値の表示エリア230Xや文字認識範囲230Yを特定して、記憶部120のOCR機能のアプリケーションプログラムを実行することによって、計量値としての数字を認識して、サーバ300に送信するものである。 More specifically, with regard to the communication device 100 according to this embodiment, as shown in FIG. 6, the communication device 100 is mounted so that the imaging range 150X of the camera 150 encompasses the measurement value display area 230X of the display unit 230. As a result, each time an image is captured by the camera 150, the microcomputer 110 identifies the measurement value display area 230X and character recognition range 230Y included in the imaging range 150X, and executes the OCR function application program in the memory unit 120 to recognize numbers as measurement values and transmit them to the server 300.

特に、本実施の形態においては、図7(A)に示すように、電源をONして所定時間内に、あるいは運用モード中などに、検針の作業員やサービスマンなどが、表示部230を遮るように遷移カード601を提示する。すなわち、命令入力モード遷移用の所定の数字が記載された遷移カード601をカメラ150の正面にかざすと、マイコン110がカメラ150の画像に基づいて、OCR機能を利用することによって、当該数字を認識することによって、命令の入力モードに移行する。 In particular, in this embodiment, as shown in FIG. 7(A), within a predetermined time after powering on, or during operation mode, a meter reader or service technician presents a transition card 601 so as to block the display unit 230. That is, when the transition card 601, which has a predetermined number for transitioning to command input mode, is held in front of the camera 150, the microcomputer 110 recognizes the number using the OCR function based on the image from the camera 150, and transitions to command input mode.

その後、検針の作業員やサービスマンなどが、表示部230を遮るように設定カードを提示する。すなわち各種の命令を指定する所定の数字が記載された設定カード602をカメラ150の正面にかざすと、マイコン110がカメラ150の画像に基づいて、OCR機能を利用することによって、当該数字を認識することによって、数字に対応する命令の入力を受け付ける。 Then, the meter reader or service technician presents a setting card so that it covers the display unit 230. That is, when the setting card 602, which has predetermined numbers specifying various commands written on it, is held in front of the camera 150, the microcomputer 110 uses its OCR function to recognize the numbers based on the image from the camera 150, and accepts input of the command corresponding to the numbers.

その後、別のカードが提示されないまま所定の時間が経過すると、マイコン110は、命令の入力モードを終了して、通常の運用モードに移行する。あるいは、検針の作業員やサービスマンなどが、表示部230を遮るように、運用モード遷移用の所定の数字が記載された遷移カードや、上述の遷移カード601を再度カメラ150の正面にかざすと、マイコン110が、カメラ150の画像に基づいて、当該数字を認識することによって、命令の入力モードを終了して、通常の運用モードに移行する。 If a predetermined time passes without another card being presented, the microcomputer 110 ends the command input mode and transitions to the normal operation mode. Alternatively, if a meter reader or service technician holds a transition card with a predetermined number for transitioning operation modes or the above-mentioned transition card 601 in front of the camera 150 again, blocking the display unit 230, the microcomputer 110 will recognize the number based on the image from the camera 150, thereby ending the command input mode and transitioning to the normal operation mode.

通常の運用モードにおいては、図7(B)に示すように、マイコン110は、定期的に、カメラ150を起動して静止画像を撮影して、画像データを記憶部120に格納する。マイコン110は、撮影画像に基づいて、OCR機能を利用することによって、計量値としての数字列を読み出して、撮影日時とともに、サーバ300にアップロードする。 In normal operation mode, as shown in Figure 7 (B), the microcomputer 110 periodically activates the camera 150 to capture still images and stores the image data in the storage unit 120. Based on the captured image, the microcomputer 110 uses its OCR function to read out a numeric string as a measurement value and uploads it to the server 300 along with the date and time of the image capture.

なお、通信装置100は、表示部を有しても良い。表示部は、マイコン110からの指示に従って、テキストや画像を表示するデジタルディスプレイである。 The communication device 100 may also have a display unit. The display unit is a digital display that displays text and images in accordance with instructions from the microcomputer 110.

また、通信装置100は、簡単な操作部を有してもよい。操作部は、電源をON/OFFするためのボタンや、カメラ150を起動して撮影させるボタンなどがあげられる。なお、ユーザが指で操作する形態ではなく、6軸センサや磁石などを利用することによって、マイコン110が、所定の状況を検知した場合に、カメラ150を起動して撮影させてもよい。 The communication device 100 may also have a simple operation unit. Examples of the operation unit include a button for turning the power on and off, and a button for activating the camera 150 to take a picture. Instead of operating the operation unit with the user's finger, the microcomputer 110 may use a six-axis sensor or magnet to activate the camera 150 to take a picture when it detects a specific situation.

以下では、本実施の形態にかかる通信装置100の制御処理について詳述する。図8を参照して、本実施の形態にかかる通信装置100のマイコン110は、ROMのプログラムや記憶部120に記憶されているプログラムに従って、以下のような処理を実行する。 The control processing of the communication device 100 according to this embodiment will be described in detail below. Referring to Figure 8, the microcomputer 110 of the communication device 100 according to this embodiment executes the following processing in accordance with the programs in the ROM and the programs stored in the memory unit 120.

まず、図2に示したように、通信装置100は、出荷された状態で、測定装置200の表示部230の正面に取り付けられる(ステップS100)。 First, as shown in Figure 2, the communication device 100 is attached to the front of the display unit 230 of the measurement device 200 in the shipped state (step S100).

通信装置100の電源がONされると(ステップS102)、マイコン110は、カメラ150を起動して、正面の画像を撮影し始める(ステップS104)。このとき、マイコン110は、カメラ150による撮影画像に基づいて、遷移カード601に記載されている所定の数字の文字列を認識しかたか否かを判断する(ステップS104)。 When the communication device 100 is powered on (step S102), the microcomputer 110 activates the camera 150 and begins capturing an image of the front (step S104). At this time, the microcomputer 110 determines whether or not it recognizes the specified string of numbers written on the transition card 601 based on the image captured by the camera 150 (step S104).

図7(A)に示すように、マイコン110は、カメラ150を介して、遷移カード601に記載されている所定の数字の文字列を認識した場合に設定モードに移行する(ステップS112)。 As shown in Figure 7 (A), the microcontroller 110 transitions to setting mode when it recognizes a predetermined string of numbers written on the transition card 601 via the camera 150 (step S112).

マイコン110は、続けて提示される設定カード602の数字の文字列を認識することによって(ステップS114)、記憶部120から当該文字列に対応する制御命令を読み出して、当該制御命令を実行する(ステップS116)。たとえば、マイコン110は、通信モジュール160を起動して通信電波の強度を測定したり、サーバ300との通信を開始したり、カメラ150で撮影した画像からOCR機能を利用して計量値を認識してサーバ300に送信したり、設定カード602に対応する所定の情報をサーバ300に送信したり、各種の設定条件を入力したりリセットしたり更新したりする。 By recognizing the string of numbers on the subsequently presented setting card 602 (step S114), the microcomputer 110 reads out a control command corresponding to the string from the memory unit 120 and executes the control command (step S116). For example, the microcomputer 110 activates the communication module 160 to measure the strength of the communication radio waves, initiates communication with the server 300, recognizes measurement values from images captured by the camera 150 using the OCR function and transmits them to the server 300, transmits specified information corresponding to the setting card 602 to the server 300, and inputs, resets, and updates various setting conditions.

マイコン110は、命令を実行し終えると(ステップS118)、ステップS104の処理からの処理を繰り返す。 Once the microcontroller 110 has finished executing the command (step S118), it repeats the process from step S104.

ステップS116において、設定カード602の数字の文字列の入力がないまま所定時間が経過したり、運用モードに遷移するためのカードの数字の文字列を認識したりすると(ステップS122)、図7(B)に示すように、マイコン110は、通常の運用モードに移行する(ステップS130)。 In step S116, if a predetermined time elapses without inputting a numeric string from the setting card 602, or if the numeric string from the card for transitioning to operation mode is recognized (step S122), the microcontroller 110 transitions to normal operation mode (step S130), as shown in Figure 7 (B).

なお、ステップS104において、遷移カード601の数字の文字列の入力がないまま所定時間が経過すると(ステップS124)、図7(B)に示すように、マイコン110は、通常の運用モードに移行する(ステップS130)。 In step S104, if a predetermined time elapses without any input of a string of numbers on the transition card 601 (step S124), the microcontroller 110 transitions to normal operation mode (step S130), as shown in Figure 7 (B).

ステップS130においては、マイコン110は、定期的に、検針の日時になるたびに、たとえば1か月毎や1週間毎に、カメラ150を起動して、正面を撮影する。そして、マイコン110は、OCR機能を利用して、撮影画像から計量値の表示エリア230Xおよび文字認識範囲230Yを特定して、計量値を読み取って、取得日時に対応付けて記憶部120に格納する。マイコン110は、通信モジュール160を介して、計量値の数値と取得日時とをセンタサーバ300に送信する。 In step S130, the microcomputer 110 periodically activates the camera 150 at each meter reading date and time, for example, once a month or once a week, to capture a frontal image. The microcomputer 110 then uses its OCR function to identify the measurement value display area 230X and character recognition range 230Y from the captured image, reads the measurement value, and stores it in the memory unit 120 in association with the acquisition date and time. The microcomputer 110 then transmits the numerical value of the measurement value and the acquisition date and time to the center server 300 via the communication module 160.

なお、マイコン110は、このような運転モード中においても、定期的に、たとえば、1分毎などに、カメラ150を起動して、ステップS104からの処理を繰り返してもよい。すなわち、初めて電源を入れたときだけではなく、所定のタイミングでステップS104を実行したり、所定の操作ボタンが押された際などに、カメラ150を起動してステップS104を実行したりしてもよい。 Even during this operating mode, the microcomputer 110 may periodically, for example, every minute, activate the camera 150 and repeat the process from step S104. In other words, the microcomputer 110 may execute step S104 at a predetermined timing other than when the power is turned on for the first time, or may activate the camera 150 and execute step S104 when a predetermined operation button is pressed, for example.

次に、センタサーバ300の構成について説明する。図9に示すように、センタサーバ300は、主たる構成要素として、CPU(Central Processing Unit)310と、メモリ320と、操作部340と、通信インターフェイス360とを含む。 Next, the configuration of the center server 300 will be described. As shown in FIG. 9, the center server 300 mainly includes a CPU (Central Processing Unit) 310, memory 320, an operation unit 340, and a communication interface 360.

CPU310は、メモリ320に記憶されているプログラムを実行することによって、サーバ300の各部を制御する。たとえば、CPU310は、メモリ320に格納されているプログラムを実行し、各種のデータを参照することによって、後述する各種の処理を実行する。 CPU 310 controls each part of server 300 by executing programs stored in memory 320. For example, CPU 310 executes programs stored in memory 320 and performs various processes described below by referencing various data.

メモリ320は、各種のRAM(Random Access Memory)、各種のROM(Read Only Memory)などによって実現され、サーバ300に内包されているものであってもよいし、サーバ300の各種インターフェイスに着脱可能なものであってもよいし、サーバ300からアクセス可能な他の装置の記録媒体であってもよい。メモリ320は、CPU310によって実行されるプログラムや、CPU310によるプログラムの実行により生成されたデータ、入力されたデータ、その他の本実施の形態にかかるサービスに利用されるデータベースなどを記憶する。 Memory 320 is realized by various types of RAM (Random Access Memory), various types of ROM (Read Only Memory), etc., and may be included in server 300, may be detachable from various interfaces of server 300, or may be a recording medium of another device accessible from server 300. Memory 320 stores programs executed by CPU 310, data generated by execution of programs by CPU 310, input data, and other databases used in the services according to this embodiment.

たとえば、メモリ320は、各家庭の検針データを記憶する。検針データは、契約者毎に、契約者の識別情報、契約者の住所、計量値の履歴、担当の作業員およびその端末の通信アドレスなどの対応関係を含む。 For example, memory 320 stores meter reading data for each household. The meter reading data includes, for each customer, the customer's identification information, the customer's address, the measurement value history, the assigned worker, and the communication address of their terminal, among other correspondence relationships.

操作部340は、サービスの管理者やオペレータやサービスマンなどの命令を受け付けて、当該命令をCPU310に入力する。 The operation unit 340 accepts commands from the service administrator, operator, service technician, etc., and inputs those commands to the CPU 310.

通信インターフェイス360は、CPU310からのデータを、インターネット、キャリア網、ルータなどを介して、センタ側網制御装置400や通信装置100やその他の装置に送信する。逆に、通信インターフェイス360は、インターネット、キャリア網、ルータなどを介してセンタ側網制御装置400や通信装置100やその他の装置からのデータを受信して、CPU310に受け渡す。 The communication interface 360 transmits data from the CPU 310 to the center-side network control device 400, the communication device 100, and other devices via the Internet, a carrier network, a router, etc. Conversely, the communication interface 360 receives data from the center-side network control device 400, the communication device 100, and other devices via the Internet, a carrier network, a router, etc., and passes the data to the CPU 310.

たとえば、本実施の形態においては、CPU310は、通信装置100から受信した計量値と計量日時をメモリ320の検針データに追加したり、通信装置100から受信した設定情報などをメモリ320に格納したりする。
<第2の実施の形態>
For example, in this embodiment, the CPU 310 adds the measurement value and measurement date and time received from the communication device 100 to the meter reading data in the memory 320, and stores the setting information received from the communication device 100 in the memory 320.
Second Embodiment

上記の実施の形態においては、通信装置100が遷移カード601を示す数字の文字列を認識した場合に、設定モードに移行するものであった。しかしながら、このような形態には限られない。たとえば、1枚のカードに、制御命令であることを示す所定の数字の文字列と、制御命令の内容を示す数字の文字列と、が含まれていてもよい。当該2つの文字列は、横に1列に並んで記載されていてもよいし、複数列に分かれて記載されていてもよい。 In the above embodiment, when the communication device 100 recognizes a string of numbers indicating a transition card 601, it transitions to setting mode. However, this is not limited to this configuration. For example, a single card may contain a predetermined string of numbers indicating a control command and a string of numbers indicating the content of the control command. The two strings may be written side by side in a single horizontal row, or in multiple rows.

たとえば、図10に示すように、制御命令カードには、7桁の数字が記載されており、上位3桁が所定の数値、たとえば「999」など、である場合に、このカードが制御命令を示すものであることを示している。そして、この場合には、残りの下位4桁が制御命令の種類を示している。 For example, as shown in Figure 10, a control command card has a seven-digit number written on it, and if the first three digits are a predetermined number, such as "999," this indicates that the card represents a control command. In this case, the remaining last four digits indicate the type of control command.

当然ながら、別の位置または複数の桁が制御命令のカードであることを示したり、制御命令の内容を示したりするものであってもよい。 Of course, other positions or multiple digits may indicate that the card is a control command card or indicate the content of the control command.

あるいは、数字に限らず、特定の位置に記載される特定の文字や記号が制御命令のカードであることを示したり、特定の位置に記載される特定の文字や記号が制御命令の内容を示したりするものであってもよい。 Alternatively, instead of being limited to numbers, specific letters or symbols written in specific positions may indicate that the card is a control command card, or specific letters or symbols written in specific positions may indicate the content of the control command.

そして、本実施の形態においては、図11(A)に示すように、電源をONして所定時間内に、あるいは運用モード中に、検針の作業員やサービスマンなどが、表示部230を遮るように制御命令カード603を提示する。すなわち、制御命令であることを示す所定の複数の数字から構成される第1の文字列と、制御命令の内容を示す複数の数字から構成される第2の文字列とが並んで記載された制御命令カード603をカメラ150の正面にかざされる。すると、マイコン110がカメラ150の画像に基づいて、OCR機能を利用することによって、第1の文字列を認識することによって、制御命令の入力モードに移行するとともに、第2の文字列を認識することによって対応する制御命令の入力を受け付ける。その後、別の制御命令カード603が提示されないまま所定の時間が経過すると、命令の入力モードを終了して、通常の運用モードに移行する。 In this embodiment, as shown in FIG. 11(A), within a predetermined time after powering on or during operation mode, a meter reader, service technician, or the like presents a control command card 603 so as to block the display unit 230. That is, the control command card 603, which bears a first character string consisting of a predetermined number of digits indicating that the command is a control command and a second character string consisting of a plurality of digits indicating the content of the control command, is held up in front of the camera 150. The microcomputer 110 then uses its OCR function based on the image from the camera 150 to recognize the first character string and enter a control command input mode, and recognizes the second character string and accepts input of the corresponding control command. If a predetermined time passes without another control command card 603 being presented, the command input mode ends and the system transitions to normal operation mode.

通常の運用モードにおいては、図11(B)に示すように、マイコン110は、定期的に、カメラ150を起動して静止画像を撮影して、画像データを記憶部120に格納する。マイコン110は、撮影画像に基づいて、OCR機能を利用することによって、計量値としての数字や文字や記号などのテキストを読み出して、撮影日時とともに、サーバ300にアップロードする。 In normal operation mode, as shown in FIG. 11(B), the microcomputer 110 periodically activates the camera 150 to capture still images and stores the image data in the storage unit 120. Based on the captured image, the microcomputer 110 uses its OCR function to read text such as numbers, letters, and symbols as measurement values, and uploads the text to the server 300 along with the date and time of the image capture.

より詳細には、本実施の形態にかかる通信装置100の制御処理について詳述する。図8を参照して、本実施の形態にかかる通信装置100のマイコン110は、ROMのプログラムや記憶部120に記憶されているプログラムに従って、以下のような処理を実行する。 More specifically, the control processing of the communication device 100 according to this embodiment will be described in detail. Referring to Figure 8, the microcomputer 110 of the communication device 100 according to this embodiment executes the following processing in accordance with the programs in the ROM and the programs stored in the memory unit 120.

まず、図2に示したように、通信装置100は、出荷された状態で、測定装置200の表示部230の正面に取り付けられる(ステップS100)。 First, as shown in Figure 2, the communication device 100 is attached to the front of the display unit 230 of the measurement device 200 in the shipped state (step S100).

通信装置100の電源がONされると(ステップS102)、マイコン110は、カメラ150を起動して、正面の画像を撮影し始める(ステップS104)。このとき、マイコン110は、カメラ150による撮影画像に基づいて、制御命令カード603に記載されている数字の第1の文字列を認識しかたか否かを判断する(ステップS104)。 When the communication device 100 is powered on (step S102), the microcomputer 110 activates the camera 150 and begins capturing an image of the front (step S104). At this time, the microcomputer 110 determines whether or not it recognizes the first string of numbers written on the control command card 603 based on the image captured by the camera 150 (step S104).

図11(A)に示すように、マイコン110は、カメラ150を介して、制御命令カード603の第1の文字列を認識した場合(ステップS112)、設定モードに移行する(ステップS114)。 As shown in Figure 11 (A), when the microcontroller 110 recognizes the first character string on the control instruction card 603 via the camera 150 (step S112), it transitions to setting mode (step S114).

マイコン110は、制御命令カード603に続けて記載されている第2の文字列に基づいて、記憶部120から当該文字列に対応する制御命令を読み出して、当該制御命令を実行する(ステップS116)。たとえば、マイコン110は、通信モジュール160を起動して通信電波の強度を測定したり、サーバ300との通信を開始したり、カメラ150で撮影した画像からOCR機能を利用して計量値を認識してサーバ300に送信したり、制御命令カード603に対応する所定の情報をサーバ300に送信したり、各種の設定条件を入力したりリセットしたり更新したりする。 Based on the second character string written following the control command card 603, the microcomputer 110 reads out the control command corresponding to the character string from the memory unit 120 and executes the control command (step S116). For example, the microcomputer 110 activates the communication module 160 to measure the strength of the communication radio waves, initiates communication with the server 300, recognizes measurement values from images captured by the camera 150 using the OCR function and transmits them to the server 300, transmits specified information corresponding to the control command card 603 to the server 300, and inputs, resets, and updates various setting conditions.

マイコン110は、命令を実行し終えると(ステップS118)、ステップS104の処理からの処理を繰り返す。 Once the microcontroller 110 has finished executing the command (step S118), it repeats the process from step S104.

ステップS116において、別の制御命令カード603の数字の文字列の入力がないまま所定時間が経過したり、運用モードに遷移するためのカードの数字の文字列を認識したりすると(ステップS122)、図11(B)に示すように、マイコン110は、通常の運用モードに移行する(ステップS130)。 In step S116, if a predetermined time elapses without the input of a numeric string from another control command card 603, or if the numeric string from a card for transitioning to operation mode is recognized (step S122), the microcontroller 110 transitions to normal operation mode (step S130), as shown in Figure 11 (B).

なお、ステップS104において、制御命令カード603の数字の文字列の入力がないまま所定時間が経過すると(ステップS124)、図11(B)に示すように、マイコン110は、通常の運用モードに移行する(ステップS130)。 In step S104, if a predetermined time elapses without any input of a numeric string on the control command card 603 (step S124), the microcontroller 110 transitions to normal operation mode (step S130), as shown in Figure 11 (B).

なお、ステップS130においては、マイコン110は、定期的に、検針の日時になるたびに、たとえば1か月毎や1週間毎に、カメラ150を起動して、正面を撮影する。そして、マイコン110は、OCR機能を利用して、撮影画像から計量値の表示エリア230Xおよび文字認識範囲230Yを特定して、計量値を読み取って、取得日時に対応付けて記憶部120に格納する。マイコン110は、通信モジュール160を介して、計量値の数値と取得日時とをセンタサーバ300に送信する。 In step S130, the microcomputer 110 periodically activates the camera 150 at each meter reading date and time, for example, once a month or once a week, to capture a frontal image. The microcomputer 110 then uses its OCR function to identify the measurement value display area 230X and character recognition range 230Y from the captured image, reads the measurement value, and stores it in the memory unit 120 in association with the acquisition date and time. The microcomputer 110 then transmits the measurement value and the acquisition date and time to the center server 300 via the communication module 160.

なお、マイコン110は、このような運転モード中においても、定期的に、たとえば、1分毎などに、カメラ150を起動して、ステップS104からの処理を繰り返してもよい。すなわち、初めて電源を入れたときだけではなく、所定のタイミングでステップS104を実行したり、所定の操作ボタンが押された際などに、カメラ150を起動してステップS104を実行したりしてもよい。
<第3の実施の形態>
Even during such an operation mode, microcomputer 110 may periodically, for example, every minute, activate camera 150 and repeat the process from step S104. That is, microcomputer 110 may execute step S104 at a predetermined timing other than when the power is turned on for the first time, or may activate camera 150 and execute step S104 when a predetermined operation button is pressed, for example.
Third Embodiment

上記の実施の形態においては、予め所定の数字の文字列が記載されている遷移カード601や設定カード602や制御命令カード603が準備されているものであったがこのような形態には限られない。 In the above embodiment, transition cards 601, setting cards 602, and control command cards 603 were prepared with predetermined numeric character strings written on them, but this is not limited to this configuration.

たとえば、遷移カード601の代わりに、作業員が保持するスマートフォンやタブレットなどのアプリケーションプログラムによって端末の画面に、設定モードに遷移するための数字の文字列が表示されて、当該文字列を通信装置100に認識させても良い。同様に、設定カード602の代わりに、スマートフォンやタブレットなどのアプリケーションプログラムによって端末の画面に、設定命令を指定するための数字の文字列が表示されて、当該文字列を通信装置100に認識させても良い。同様に、制御命令カード603の代わりに、スマートフォンやタブレットなどのアプリケーションプログラムによって端末の画面に、制御命令の入力であることを示す数字の第1の文字列と制御命令自体を指定するための第2の文字列とが表示されて、それらの文字列を通信装置100に認識させても良い。 For example, instead of the transition card 601, an application program on a smartphone or tablet held by the worker may display a string of numbers on the screen of the terminal to transition to setting mode, and the string may be recognized by the communication device 100. Similarly, instead of the setting card 602, an application program on a smartphone or tablet may display a string of numbers on the screen of the terminal to specify a setting command, and the string may be recognized by the communication device 100. Similarly, instead of the control command card 603, an application program on a smartphone or tablet may display a first string of numbers indicating that a control command is being input and a second string of numbers to specify the control command itself on the screen of the terminal, and the strings may be recognized by the communication device 100.

あるいは、遷移カード601の代わりに、作業員がノートなどに設定モードに遷移するための数字の文字列を記入して、当該文字列を通信装置100に認識させても良い。同様に、設定カード602の代わりに、作業員がノートなどに設定モードに遷移するための数字の文字列を記入して、当該文字列を通信装置100に認識させても良い。同様に、制御命令カード603の代わりに、作業員がノートなどに、制御命令の入力であることを示す数字の第1の文字列と制御命令自体を指定するための第2の文字列とを記入して、それらの文字列を通信装置100に認識させても良い。
<第4の実施の形態>
Alternatively, instead of the transition card 601, the worker may write a string of numbers for transitioning to the setting mode in a notebook or the like, and have the string recognized by the communication device 100. Similarly, instead of the setting card 602, the worker may write a string of numbers for transitioning to the setting mode in a notebook or the like, and have the string recognized by the communication device 100. Similarly, instead of the control command card 603, the worker may write a first string of numbers indicating that a control command is being input and a second string of numbers for specifying the control command itself in a notebook or the like, and have the strings recognized by the communication device 100.
<Fourth embodiment>

上記の実施の形態のネットワークシステム1の各装置の役割の一部または全部を他の装置が実行してもよい。たとえば、上記の実施の形態においては、通信装置100が、OCR機能を利用して計量値を認識したり、数字の文字列を認識したり、対応する制御命令を特定したり、制御命令を実行したりするものであった。 Some or all of the roles of each device in the network system 1 in the above embodiment may be performed by other devices. For example, in the above embodiment, the communication device 100 uses an OCR function to recognize measurement values, recognize numeric character strings, identify corresponding control commands, and execute the control commands.

しかしながら、通信装置100が、認識した数字の文字列をセンタサーバ300に送信するものであってもよい。この場合は、センタサーバ300のCPU310が、数字の文字列に対応する制御命令を通信装置100に送信したり、当該制御命令を通信装置100のマイコン110が実行したり、サーバ300のCPU310が当該制御命令を実行するものであってもよい。 However, the communication device 100 may also transmit the recognized numeric string to the center server 300. In this case, the CPU 310 of the center server 300 may transmit a control command corresponding to the numeric string to the communication device 100, the microcomputer 110 of the communication device 100 may execute the control command, or the CPU 310 of the server 300 may execute the control command.

さらには、センタサーバ300のCPU310が、通信装置100が送信した撮影画像から、計量値の読み出しや数字の文字列の特定までを実行してもよい。
<まとめ>
Furthermore, the CPU 310 of the center server 300 may read out the measurement value and identify the character string of numbers from the captured image transmitted by the communication device 100 .
<Summary>

上記の実施の形態においては、サーバと通信するための通信部と、測定装置の表示部を撮影するためのカメラと、OCR機能を利用することによって、カメラで撮影した画像から計量値を読み取ってサーバに送信し、カメラで撮影した画像から所定の情報を読み取って当該情報に対する処理を実行するための制御部と、を備える通信装置が提供される。 In the above embodiment, a communication device is provided that includes a communication unit for communicating with a server, a camera for capturing an image of the display unit of the measuring device, and a control unit that uses OCR functionality to read measurement values from the image captured by the camera and transmit them to the server, and to read specified information from the image captured by the camera and perform processing on that information.

好ましくは、制御部は、OCR機能を利用することによってカメラで撮影した画像から所定の文字列を読み取ると命令入力モードに移行し、その後にカメラで撮影した画像から読み取られる文字列に対応する命令を実行する。 Preferably, the control unit uses the OCR function to read a predetermined character string from an image captured by the camera, transitions to command input mode, and then executes a command corresponding to the character string read from the image captured by the camera.

好ましくは、制御部は、OCR機能を利用することによってカメラで撮影した画像から第1の文字列を含むテキストを読み取った場合に、当該テキストに含まれる第2の文字列に対応する命令を実行する。 Preferably, when the control unit reads text containing a first character string from an image captured by the camera using the OCR function, it executes a command corresponding to a second character string contained in the text.

上記の実施の形態においては、測定装置の表示部を撮影することによって計量値を読み取る通信装置における情報処理方法が提供される。当該方法は、OCR機能を利用することによってカメラで撮影した画像から計量値を読み取ってサーバに送信するステップと、
OCR機能を利用することによってカメラで撮影した画像から所定の情報を読み取って当該情報に対する処理を実行するステップと、を備える。
In the above embodiment, an information processing method for a communication device that reads a measurement value by photographing a display unit of a measurement device is provided, the method comprising the steps of: reading the measurement value from an image captured by a camera using an OCR function and transmitting the read measurement value to a server;
and a step of reading predetermined information from the image captured by the camera by utilizing the OCR function and executing processing on the information.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed herein should be considered in all respects to be illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the claims, not the above description, and is intended to include all modifications that are equivalent in meaning to and within the scope of the claims.

1 :ネットワークシステム
100 :通信装置
110 :マイコン
120 :記憶部
150 :カメラ
150X :撮影範囲
160 :通信モジュール
165 :無線インターフェイス
170 :カメラ
200 :測定装置
230 :表示部
230X :表示エリア
230Y :文字認識範囲
300 :センタサーバ
310 :CPU
320 :メモリ
340 :操作部
360 :通信インターフェイス
400 :センタ側網制御装置
500 :ネットワーク
600 :カード
601 :遷移カード
602 :設定カード
603 :制御命令カード
1: Network system 100: Communication device 110: Microcomputer 120: Memory unit 150: Camera 150X: Shooting range 160: Communication module 165: Wireless interface 170: Camera 200: Measuring device 230: Display unit 230X: Display area 230Y: Character recognition range 300: Center server 310: CPU
320: Memory 340: Operation unit 360: Communication interface 400: Center-side network control device 500: Network 600: Card 601: Transition card 602: Setting card 603: Control command card

Claims (4)

サーバと通信するための通信部と、
測定装置の表示部を撮影するためのカメラと、
OCR機能を利用することによって、前記カメラで撮影した画像から計量値を読み取って前記サーバに送信し、前記カメラで撮影した画像から所定の情報を読み取って当該情報に対する処理を実行するための制御部と、を備え
前記制御部は、OCR機能を利用することによって前記カメラで撮影した画像から所定の文字列を読み取ると命令入力モードに移行し、その後に前記カメラで撮影した画像から読み取られる文字列に対応する命令を実行する、通信装置。
a communication unit for communicating with the server;
a camera for photographing the display unit of the measuring device;
a control unit for reading a measurement value from an image captured by the camera and transmitting the measurement value to the server by using an OCR function, and for reading predetermined information from the image captured by the camera and executing processing on the information ,
The control unit uses an OCR function to read a specified character string from an image captured by the camera, transitions to a command input mode, and then executes a command corresponding to the character string read from the image captured by the camera .
サーバと通信するための通信部と、
測定装置の表示部を撮影するためのカメラと、
OCR機能を利用することによって、前記カメラで撮影した画像から計量値を読み取って前記サーバに送信し、前記カメラで撮影した画像から所定の情報を読み取って当該情報に対する処理を実行するための制御部と、を備え
前記制御部は、OCR機能を利用することによって前記カメラで撮影した画像から第1の文字列を含むテキストを読み取った場合に、当該テキストに含まれる第2の文字列に対応する命令を実行する、通信装置。
a communication unit for communicating with the server;
a camera for photographing the display unit of the measuring device;
a control unit for reading a measurement value from an image captured by the camera and transmitting the measurement value to the server by using an OCR function, and for reading predetermined information from the image captured by the camera and executing processing on the information ,
A communication device in which the control unit, when reading text including a first string from an image captured by the camera by using an OCR function, executes a command corresponding to a second string included in the text .
測定装置の表示部を撮影することによって計量値を読み取る通信装置における情報処理方法であって、
OCR機能を利用することによってカメラで撮影した画像から計量値を読み取ってサーバに送信するステップと、
OCR機能を利用することによって、前記カメラで撮影した画像から所定の文字列を読み取ると命令入力モードに移行して、その後に、前記カメラで撮影した画像から読み取られる文字列に対応する命令を実行するステップと、を備える情報処理方法。
An information processing method for a communication device that reads a measurement value by photographing a display unit of a measurement device, comprising:
reading the weight value from the image captured by the camera using an OCR function and transmitting the weight value to a server;
An information processing method comprising the steps of: using an OCR function to read a predetermined character string from an image captured by the camera, transitioning to a command input mode, and then executing a command corresponding to the character string read from the image captured by the camera .
測定装置の表示部を撮影することによって計量値を読み取る通信装置における情報処理方法であって、
OCR機能を利用することによってカメラで撮影した画像から計量値を読み取ってサーバに送信するステップと、
OCR機能を利用することによって、前記カメラで撮影した画像から第1の文字列を含むテキストを読み取った場合に、当該テキストに含まれる第2の文字列に対応する命令を実行するステップと、を備える情報処理方法。
An information processing method for a communication device that reads a measurement value by photographing a display unit of a measurement device, comprising:
reading the weight value from the image captured by the camera using an OCR function and transmitting the weight value to a server;
An information processing method comprising : when text including a first character string is read from an image captured by the camera by utilizing an OCR function, executing a command corresponding to a second character string included in the text .
JP2022039333A 2022-03-14 2022-03-14 Communication device and information processing method Active JP7737937B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039333A JP7737937B2 (en) 2022-03-14 2022-03-14 Communication device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039333A JP7737937B2 (en) 2022-03-14 2022-03-14 Communication device and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023134017A JP2023134017A (en) 2023-09-27
JP7737937B2 true JP7737937B2 (en) 2025-09-11

Family

ID=88143443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022039333A Active JP7737937B2 (en) 2022-03-14 2022-03-14 Communication device and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7737937B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030034900A1 (en) 1999-12-21 2003-02-20 Han Myoung Cook System and method for wireless automatic meter reading
JP2015011674A (en) 2013-07-02 2015-01-19 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Portable terminal for meter reading
JP2016538783A (en) 2013-11-15 2016-12-08 コファックス, インコーポレイテッド System and method for generating a composite image of a long document using mobile video data
JP2018032306A (en) 2016-08-26 2018-03-01 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, processing method thereof, and program
US20190297395A1 (en) 2018-03-24 2019-09-26 Yunteng Huang Automated meter reading

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030034900A1 (en) 1999-12-21 2003-02-20 Han Myoung Cook System and method for wireless automatic meter reading
JP2015011674A (en) 2013-07-02 2015-01-19 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Portable terminal for meter reading
JP2016538783A (en) 2013-11-15 2016-12-08 コファックス, インコーポレイテッド System and method for generating a composite image of a long document using mobile video data
JP2018032306A (en) 2016-08-26 2018-03-01 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, processing method thereof, and program
US20190297395A1 (en) 2018-03-24 2019-09-26 Yunteng Huang Automated meter reading

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023134017A (en) 2023-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050099653A1 (en) Print terminal
CN110360972A (en) Calibration method and device of angle sensor, terminal and storage medium
CN101159095A (en) Multi-function electric meter reading system based on computer visual sense
CN104048687A (en) Measurement system with image capture capabilities
JP7434257B2 (en) Information processing equipment and programs
JP7737937B2 (en) Communication device and information processing method
US20210312476A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US10223626B2 (en) High ambient light electronic screen communication method
US6944480B2 (en) Wireless display system, method and computer program media therefor
JP2001351187A (en) Automatic meter reading system
JP2005275590A (en) Instruction value recognizing method, system, program, and recording medium with its program recorded
JP5099078B2 (en) Image upload device
JP7702211B2 (en) Meter reading device, meter reading method, and program
WO2017221529A1 (en) Meter reading system and meter reading method
JP2023134016A (en) Communication device, server, and network system
JP2024082366A (en) Photographing device, photographing system, and photographing method
KR100366402B1 (en) Building Meters Internet Checking Method
CN115953200A (en) Resource verification and cancellation method and device, storage medium and computing equipment
JP2015102919A (en) Portable terminal, information processing method, and program
JP2007011665A (en) Meter reading system
EP3889824A1 (en) Information code reading system, information code reader, and information code
US20110073649A1 (en) Method and system for recognizing barcode
JP7674163B2 (en) Parking fee setting system
JP7695608B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and remote operation program
JP2012065224A (en) Portable information terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20250425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7737937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150