JP7709258B1 - A character-based route guidance program using artificial intelligence - Google Patents
A character-based route guidance program using artificial intelligenceInfo
- Publication number
- JP7709258B1 JP7709258B1 JP2024129075A JP2024129075A JP7709258B1 JP 7709258 B1 JP7709258 B1 JP 7709258B1 JP 2024129075 A JP2024129075 A JP 2024129075A JP 2024129075 A JP2024129075 A JP 2024129075A JP 7709258 B1 JP7709258 B1 JP 7709258B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- function
- user
- information
- map
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
Abstract
【課題】より分かりやすく、楽しく、効率的に目的地に到達できるようにする携帯情報装置を提供する。
【解決手段】ユーザが撮影した画像から被写体を認識し、地図上にキャラクタを生成する人工知能を含み、過去の使用履歴や目的地の種類、地図エリアの特徴、天候や時刻などの情報をもとに、人工知能を用いてキャラクタや道案内方法を生成する。地図機能を用いて、現在地から目標地までの最適経路を計算し、地図上に目標地および経路を目的地の位置を表示することができる機能と、天候や時刻を考慮して道案内方法の選択や表示内容の変更などに反映する機能を含む。
【選択図】図1
A portable information device is provided that enables users to reach their destination more easily, enjoyably, and efficiently.
[Solution] The system includes artificial intelligence that recognizes subjects from images taken by the user and generates characters on a map, and generates characters and route guidance methods using artificial intelligence based on information such as past usage history, type of destination, characteristics of the map area, weather, time, etc. The system includes a function that can use the map function to calculate the optimal route from the current location to the destination, and display the destination location, route, and destination position on the map, as well as a function that takes into account the weather and time to reflect the selection of route guidance methods and changes to the display content.
[Selected Figure] Figure 1
Description
本発明は、人工知能を用いたキャラクタによる道案内プログラムに関する。 The present invention relates to a character-based route guidance program using artificial intelligence.
スマートフォン等の携帯端末の普及に伴い、歩行者向けのナビゲーションサービスが利用されるようになってきている。しかし、歩行者は進行方向の自由度が高いため、画面上に表示された地図と現実との整合に時間がかかってしまうことがある。そこで、地図を表示するのではなく、拡張現実(AR:Augmented Reality)によってナビゲーションをすることが考えられている。例えば、特許文献1には、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いることにより、現実世界の画像上に、目的地に向かって移動していくキャラクタを重畳して表示する手法が開示されている。また、特許文献2には、携帯ナビゲーション装置が記載されており、画像を表示する表示部と、目的地までの経路を示す経路情報を取得する経路情報取得部と、現実世界の画像を取得する画像取得部と、前記経路情報に基づいて、前記経路に従って進行するキャラクタの画像を前記現実世界の画像に重畳した拡張現実画像を生成する拡張現実画像生成部と、前記経路情報に基づいて、前記経路を地図上に示した地図画像を生成する地図画像生成部と、前記表示部の水平方向からの傾き角度を検出する角度検出部と、前記角度が所定の閾値以上である場合は、前記拡張現実画像を前記表示部に出力し、前記角度が前記所定の閾値未満である場合は、前記地図画像を前記表示部に出力する表示制御部という構成が開示されている。 As mobile devices such as smartphones become more widespread, navigation services for pedestrians are becoming more widely used. However, because pedestrians have a high degree of freedom in the direction they move in, it can take time for them to match the map displayed on the screen with reality. As a result, navigation using augmented reality (AR) rather than displaying a map has been considered. For example, Patent Document 1 discloses a method of using a head-mounted display (HMD) to superimpose a character moving toward a destination on an image of the real world. Patent Document 2 also describes a portable navigation device, which includes a display unit that displays an image, a route information acquisition unit that acquires route information indicating a route to a destination, an image acquisition unit that acquires an image of the real world, an augmented reality image generation unit that generates an augmented reality image in which an image of a character proceeding along the route is superimposed on the real world image based on the route information, a map image generation unit that generates a map image showing the route on a map based on the route information, an angle detection unit that detects the tilt angle of the display unit from the horizontal direction, and a display control unit that outputs the augmented reality image to the display unit if the angle is equal to or greater than a predetermined threshold, and outputs the map image to the display unit if the angle is less than the predetermined threshold.
本発明はユーザが目的地に向かう際に、道案内をするキャラクタの表示方法を人工知能に選択してもらうことで、より分かりやすく、楽しく、効率的に目的地に到達できるようにする。 The present invention allows users to use artificial intelligence to select the display method of the character guiding them to their destination when they head towards their destination, making it easier to understand, more enjoyable and more efficient to reach their destination.
本発明は、携帯端末に搭載された人工知能を用いた道案内プログラムに関するものである。ユーザが撮影した画像から被写体を認識し、地図上にキャラクタを生成する人工知能を含み、過去の使用履歴や目的地の種類、地図エリアの特徴、天候や時刻などの情報をもとに、人工知能を用いてキャラクタや道案内方法を生成することができる。また、プライバシー保護のために、データの匿名化や削除、ユーザの同意取得などの対策を行うことができる。本発明は、観光地や商業施設、公共交通機関などでの利用が想定され、より使いやすく、個人に合わせた道案内を実現することができる。 The present invention relates to a route guidance program using artificial intelligence installed in a mobile terminal. It includes artificial intelligence that recognizes subjects from images taken by the user and generates characters on a map, and can generate characters and route guidance methods using artificial intelligence based on information such as past usage history, type of destination, characteristics of the map area, weather, and time. In addition, measures such as anonymizing and deleting data and obtaining user consent can be taken to protect privacy. The present invention is expected to be used in tourist spots, commercial facilities, public transportation, etc., and can realize route guidance that is easier to use and tailored to individuals.
本発明は、携帯端末に搭載された人工知能を用いた道案内プログラムに関するものである。ユーザが撮影した画像から被写体を認識し、地図上にキャラクタを生成する人工知能を含み、過去の使用履歴や目的地の種類、地図エリアの特徴、天候や時刻などの情報をもとに、人工知能を用いてキャラクタや道案内方法を生成することができる。また、プライバシー保護のために、データの匿名化や削除、ユーザの同意取得などの対策を行うことができる。さらに、観光地や商業施設、公共交通機関などでの利用が想定され、より使いやすく、個人に合わせた道案内を実現することができる。 The present invention relates to a route guidance program using artificial intelligence installed in a mobile terminal. It includes artificial intelligence that recognizes subjects from images taken by the user and generates characters on a map, and can generate characters and route guidance methods using artificial intelligence based on information such as past usage history, type of destination, characteristics of the map area, weather, and time. In addition, measures such as anonymizing and deleting data and obtaining user consent can be taken to protect privacy. Furthermore, it is expected to be used in tourist spots, commercial facilities, public transportation, etc., and can realize route guidance that is easier to use and tailored to individuals.
本発明は、観光地や商業施設、公共交通機関などの施設側にとっても、より良いサービス提供が可能となる。本発明は、より高度な技術を用いて、より使いやすく、個人に合わせた道案内を実現することができる点で、従来の技術とは大きく異なる。 The present invention will also enable facilities such as tourist destinations, commercial facilities, and public transportation to provide better services. The present invention differs significantly from conventional technology in that it uses more advanced technology to provide easier-to-use, personalized route guidance.
本発明は、携帯端末に搭載された人工知能を用いた道案内プログラムであり、ユーザが撮影した画像から被写体を認識し、地図上にキャラクタを生成する人工知能を含み、過去の使用履歴や目的地の種類、地図エリアの特徴、天候や時刻などの情報をもとに、人工知能を用いてキャラクタや道案内方法を生成することができる。また、プライバシー保護のために、データの匿名化や削除、ユーザの同意取得などの対策を行うことができる。観光地や商業施設、公共交通機関などでの利用が想定され、より使いやすく、個人に合わせた道案内を実現することができる。 The present invention is a navigation program using artificial intelligence installed in a mobile terminal, which includes artificial intelligence that recognizes subjects from images taken by the user and generates characters on a map. The AI can generate characters and navigation methods based on information such as past usage history, type of destination, characteristics of the map area, weather, and time. In addition, measures such as anonymizing and deleting data and obtaining user consent can be taken to protect privacy. It is expected to be used in tourist spots, commercial facilities, public transportation, etc., and can provide navigation that is easier to use and tailored to individuals.
特許請求の範囲のキーワードの定義は以下の通りである。 The keywords in the claims are defined as follows:
携帯端末に搭載された人工知能を用いた道案内プログラム:撮影された画像から被写体を認識し、地図上にキャラクタを生成する人工知能を含む、道案内プログラム。プログラムが、ユーザが撮影した画像や使用履歴を収集する際に、個人を特定できないようにデータを匿名化し、データを適切に保護することを特徴とする、人工知能を用いた道案内プログラム。携帯端末に搭載された人工知能を用いた道案内プログラムであり、ユーザが撮影した画像から被写体を認識し、地図上にキャラクタを生成する人工知能を含み、過去の使用履歴や目的地の種類、地図エリアの特徴、天候や時刻などの情報をもとに、人工知能を用いてキャラクタや道案内方法を生成することができる。地図機能を用いて、現在地から目標地までの最適経路を計算し、地図上に目標地および経路を目的地の位置を表示することができる機能と、天候や時刻を考慮して道案内方法の選択や表示内容の変更などに反映する機能を含む、人工知能を用いた道案内プログラム。 Route guidance program using artificial intelligence installed in a mobile terminal: A route guidance program including artificial intelligence that recognizes subjects from captured images and generates characters on a map. A route guidance program using artificial intelligence, characterized in that when the program collects images captured by the user and usage history, the program anonymizes the data so that individuals cannot be identified, and appropriately protects the data. A route guidance program using artificial intelligence installed in a mobile terminal, including artificial intelligence that recognizes subjects from images captured by the user and generates characters on a map, and can generate characters and route guidance methods using artificial intelligence based on information such as past usage history, type of destination, characteristics of the map area, weather, and time. A route guidance program using artificial intelligence that includes a function that can use a map function to calculate the optimal route from the current location to a destination, and display the destination and route on a map, as well as a function that takes into account the weather and time, and reflects this in the selection of route guidance methods and changes to the display content.
特許請求の範囲のキーワードである「人工知能を用いた道案内プログラム」は、携帯端末に搭載された人工知能を活用して、ユーザが目的地に向かう際の道案内を提供するプログラムを指す。 The keyword in the claims, "route guidance program using artificial intelligence," refers to a program that utilizes artificial intelligence installed in a mobile terminal to provide route guidance to a user when heading to a destination.
例えば、以下のような特許請求の範囲の使用例が考えられる。 For example, the following are some possible uses of the claims:
「人工知能を用いた道案内プログラム」の特許請求の範囲において、以下の機能を含むプログラム:
・携帯端末に搭載されたカメラを用いて、ユーザが目的地に向かう際に通過する被写体を認識する機能
・過去の使用履歴、地図エリアの特徴、天候や時刻などの情報をもとに、人工知能を用いて最適なルートを提案する機能
・キャラクタ生成機能を用いて、道案内上に可愛らしいキャラクタを表示する機能
上記のような機能を備えたプログラムは、観光地や商業施設、公共交通機関などでの利用が想定され、より使いやすく、個人に合わせた道案内を実現することができる。
In the scope of the claims for a "route guidance program using artificial intelligence," the program includes the following functions:
- A function that uses the camera installed in the mobile device to recognize subjects that the user passes by as they head towards their destination. - A function that uses artificial intelligence to suggest the optimal route based on information such as past usage history, characteristics of the map area, weather, and the time of day. - A function that uses a character generation function to display cute characters on the route guidance. Programs with the above functions are expected to be used in tourist spots, commercial facilities, public transportation, etc., and will enable easier-to-use, personalized route guidance.
また、上記のプログラムを実現するためには、携帯端末にカメラ、地図、人工知能、キャラクタ生成機能を搭載し、これらの機能を統合してプログラムを開発する必要がある。具体的には、カメラで被写体を認識し、地図上に目的地を設定し、人工知能を用いて最適なルートを計算し、キャラクタ生成機能を用いて道案内上にキャラクタを表示することが必要である。 Furthermore, to realize the above program, it is necessary to equip the mobile device with a camera, map, artificial intelligence, and character generation functions, and to develop a program that integrates these functions. Specifically, it is necessary to recognize the subject with the camera, set the destination on the map, calculate the optimal route using artificial intelligence, and display a character on the route guide using the character generation function.
人工知能:コンピュータによる知的な処理や判断、学習能力を持たせる技術のこと。 Artificial intelligence: Technology that gives computers the ability to process, make decisions, and learn intelligently.
撮影機能:携帯端末に搭載されたカメラを使用して、周囲の景色や被写体を撮影する機能。 Photography function: A function to capture surrounding scenery and subjects using the camera installed on a mobile device.
画像認識機能:撮影された画像から、人工知能によって被写体やカメラが向けられた方向、撮影時の天候等を認識する機能。 Image recognition function: A function that uses artificial intelligence to recognize the subject, the direction the camera was pointed, the weather at the time of shooting, etc. from the captured image.
表示機能:認識された被写体や目標地の情報を、ユーザにわかりやすく表示する機能。 Display function: A function that displays information about recognized subjects and destinations in an easy-to-understand manner for the user.
地図機能:ユーザが目標地を設定する際に使用され、現在地から目標地までの最適経路を計算し、地図上に目標地および経路を目的地の位置を表示することができる機能。 Map function: Used when the user sets a destination, this function calculates the optimal route from the current location to the destination and displays the location of the destination and route on a map.
キャラクタ生成機能:ユーザの位置に基づいてキャラクタを生成し、道案内を行うことができる機能。 Character generation function: A function that can generate a character based on the user's location and provide directions.
使用履歴:ユーザが過去に携帯端末を使用した道案内の情報が記録され、ユーザの好みや行動傾向を人工知能によって解析し、将来の道案内に活用することができる機能。 Usage history: A function that records information about directions a user has taken using a mobile device in the past, and uses artificial intelligence to analyze the user's preferences and behavioral trends and use them to provide future directions.
目標地の種類:ユーザが移動する目的に応じて、住所や施設名などで設定されるが、その内容から人工知能を用いてユーザが移動する目的を類推することができる。 Destination type: Set using an address, facility name, etc. depending on the purpose of the user's travel, and the purpose of the user's travel can be inferred from the content using artificial intelligence.
地図エリアの特徴:地図上に表示される情報の種類や詳細度、地図のスケールなどを含みで、人工知能を用いて人口密集地なのか、観光地なのか、高低差があるか等を把握することができる。 Characteristics of the map area: This includes the type and level of detail of information displayed on the map, the scale of the map, etc., and using artificial intelligence, it is possible to determine whether an area is densely populated, a tourist destination, whether there are elevation differences, etc.
天候や時刻:道案内の正確性や安全性を考慮して、道案内方法の選択や表示内容の変更などに反映される。 Weather and time: Taking into consideration the accuracy and safety of route guidance, these are reflected in the selection of route guidance method and changes to the displayed content.
<特許請求の範囲の使用例>
携帯端末に搭載された人工知能を用いた道案内プログラムであり、撮影機能を用いて被写体を認識し、地図機能を用いて目標地を設定し、画像認識機能を用いて天候や時刻を認識し、キャラクタ生成機能を用いて道案内上にキャラクタを表示し、使用履歴や目的地の種類、地図エリアの特徴、天候や時刻などの情報をもとに、人工知能を用いて最適な道案内方法を生成することができる。また、プライバシー保護のために、データの匿名化や削除、ユーザの同意取得などの対策を行うことができる。これにより、観光地や商業施設、公共交通機関などでの利用が想定され、より使いやすく、個人に合わせた道案内を実現することができる。
<Examples of use of claims>
It is a navigation program using artificial intelligence installed in a mobile device, which recognizes the subject using the photography function, sets the destination using the map function, recognizes the weather and time using the image recognition function, and displays a character on the navigation using the character generation function. It can generate the optimal navigation method using artificial intelligence based on information such as usage history, destination type, map area characteristics, weather, and time. In addition, measures such as anonymizing and deleting data and obtaining user consent can be taken to protect privacy. This makes it possible to realize navigation that is easier to use and more tailored to individuals, and is expected to be used in tourist spots, commercial facilities, public transportation, etc.
本実施例は、目印情報を活用した道案内プログラムに関するものである。目印情報は、空間情報と組み合わせて、より正確で使いやすい道案内を提供することができる。本実施例では、目印の物理的な識別や利用に関する処理を使用することで、道案内にコンテキストを追加し、ユーザが有する知識に関連する目印を統合することができる。また、統合された目印が広告と統合されることも可能である。これにより、目印ベースの道案内を提供することができ、ユーザが道案内に従う可能性をより高めることができる。本実施例は、ユーザにとって有用な道案内プログラムを提供することができる。 This embodiment relates to a route guidance program that utilizes landmark information. The landmark information can be combined with spatial information to provide more accurate and easy-to-use route guidance. In this embodiment, by using processing related to the physical identification and use of landmarks, context can be added to the route guidance and landmarks related to the user's knowledge can be integrated. The integrated landmarks can also be integrated with advertisements. This can provide landmark-based route guidance and can increase the likelihood that the user will follow the route guidance. This embodiment can provide a route guidance program that is useful to the user.
実施例:スマートフォンアプリケーションで、ユーザが目的地へ誘導される際に、画面上にアニメーションされたキャラクタを表示する。ユーザの現在位置と目的地の距離に応じて、キャラクタは現実世界の方向を指し示し、同時に距離も表示する。このアニメーションキャラクタは、ユーザに親しみやすい案内役として機能する。 Example: A smartphone application displays an animated character on the screen as the user is guided to their destination. Depending on the distance between the user's current location and the destination, the character will indicate the real-world direction and also display the distance. This animated character acts as a friendly guide for the user.
以下、本実施形態に係る携帯端末による道案内プログラムについて説明する。 The following describes the route guidance program for a mobile device according to this embodiment.
本発明は、携帯端末において、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能と、前記キャラクタ生成機能は、前記ユーザが移動をした距離と前記目標地との差分情報と、前記認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、前記目標地へ向かうべき方向情報に基づいて、キャラクタの画像を生成することを実行させるための道案内プログラムである。 The present invention is a navigation program for a mobile device, which includes a photographing function for controlling the mobile device to photograph a subject, an image recognition function for recognizing the subject, a display function for displaying the photographed subject, a map function for setting on a map a destination to which a user holding the mobile device is traveling, and a character generation function for generating a character for the display function based on the user's position, the character generation function generating an image of a character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination destination, and information on the direction in which the recognized subject should head to the destination destination by matching the recognized subject with a subject on the map.
本発明の実施例では、携帯端末によって、ユーザが目的地に向かう際に、道案内を行うことができる。携帯端末は、被写体を撮影する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能とを備える。キャラクタ生成機能は、前記ユーザが移動をした距離と前記目標地との差分情報と、前記認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、前記目標地へ向かうべき方向情報とに基づいて、キャラクタの画像を生成することができる。また、本発明では、端末装置によって実行される画像表示プログラムも提供される。このプログラムは、撮影手段の撮影方向と進行方向との関係に基づいて実写案内画像及び地図案内画像のいずれを優先して表示させるかの判定を行う判定手段及び判定結果に基づく表示制御手段を備える。 In an embodiment of the present invention, a mobile terminal can provide route guidance to a user when the user is heading to a destination. The mobile terminal includes a photographing function for photographing a subject, an image recognition function for recognizing the subject, a display function for displaying the photographed subject, a map function for setting a destination on a map where the user holding the mobile terminal is moving, and a character generation function for generating a character for the display function based on the user's position. The character generation function can generate an image of a character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and information on the direction in which the recognized subject should move to the destination by matching it with an object on the map. The present invention also provides an image display program executed by a terminal device. This program includes a determination means for determining whether to display a live-action guide image or a map guide image with priority based on the relationship between the photographing direction of the photographing means and the direction of travel, and a display control means based on the determination result.
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影された被写体から位置情報を抽出し保存する位置情報抽出保存機能と、前記位置情報抽出保存機能から取得した位置情報から目的地までの道順の情報を取得し保存する道順の情報取得保存機能と、前記道順の情報取得保存機能から取得した道順の情報から現在位置から次の目的地までの方向情報を算出し表示する方向表示機能と、前記方向表示機能が算出した方向情報に基づいて音声案内や振動案内などの案内手段でユーザに案内する案内手段選択切替え手段が含まれることを特徴とする道案内プログラムである。
コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、および磁気テープのような磁気媒体、CD-ROM、DVDのような光媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような光磁気媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。
The present invention provides a route guidance program, characterized in that a computer includes an imaging function that controls a portable terminal that photographs a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a location information extraction and storage function that extracts and stores location information from the photographed subject, a route information acquisition and storage function that acquires and stores route information to the destination from the location information acquired from the location information extraction and storage function, a direction display function that calculates and displays direction information from the current position to the next destination from the route information acquired from the route information acquisition and storage function, and a guidance means selection switching means that guides a user with guidance means such as voice guidance or vibration guidance based on the direction information calculated by the direction display function.
Examples of computer-readable recording media include magnetic media such as hard disks, floppy disks, and magnetic tapes, optical media such as CD-ROMs and DVDs, magneto-optical media such as floptical disks, and hardware devices specifically configured to store and execute program instructions, such as ROM, RAM, flash memory, etc.
コンピュータは、読み取ったプログラムに従って自身の動作を制御することにより、コンピュータ上に周辺地図表示処理部と、ランドマーク地図表示処理部とを実現する。周辺地図表示処理部は、ユーザが現在位置から目的地までの経路を検索し、その経路上にあるランドマーク情報を取得する。ランドマーク地図表示処理部は、取得したランドマーク情報を基に、ユーザが現在位置から目的地までの経路上で通過するランドマークを表示する。これにより、ユーザは目的地までの経路をより直感的に把握することができる。
音声認識装置は、音声入力された音声データを解析し、解析結果に基づいて音声認識結果を出力する音声認識機能と、前記音声認識結果に基づいて前記音声入力された音声データの内容を判断し、前記判断結果に基づいて前記音声入力された音声データの内容に応じた操作を行う操作機能とを備える。
本発明は、音声認識装置が備える操作機能に関するものである。具体的には、音声認識装置が受け付けた音声データの内容に応じて、特定のアプリケーションを起動したり、特定の操作を実行したりすることができる。例えば、「電話番号教えて」という音声データが入力された場合は電話帳アプリケーションを起動し、「次へ」という音声データが入力された場合はスライドショーなどのアプリケーションで次の画像を表示するなどが挙げられる。
The computer controls its own operation according to the read program, thereby realizing a surrounding area map display processing unit and a landmark map display processing unit on the computer. The surrounding area map display processing unit searches for a route from the user's current location to the destination and obtains landmark information on the route. The landmark map display processing unit displays landmarks that the user passes on the route from the current location to the destination based on the obtained landmark information. This allows the user to more intuitively grasp the route to the destination.
The voice recognition device has a voice recognition function that analyzes voice input voice data and outputs a voice recognition result based on the analysis result, and an operation function that judges the content of the voice input voice data based on the voice recognition result and performs an operation according to the content of the voice input voice data based on the judgment result.
The present invention relates to an operation function of a voice recognition device. Specifically, the voice recognition device can start a specific application or execute a specific operation according to the contents of voice data received. For example, when voice data of "tell me your phone number" is input, a phone book application is started, and when voice data of "next" is input, the next image is displayed in an application such as a slide show.
本実施の形態では、被写体の位置は、撮影地点で被写体に対して1回目の撮影を行う被写体記録処理と、撮影地点から撮影地点に移動した操作者に、2回目の撮影を行うために被写体の概略の位置を案内する被写体案内処理と、撮影地点で被写体に対して2回目の撮影を行うことによって被写体の位置を測定する被写体測定処理によって特定される。また、本実施の形態では、道案内プログラムは、操作者が移動した距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とマッチングすることにより、目標地へ向かうべき方向情報に基づいてキャラクタ画像を生成するキャラクタ生成機能を備える。 In this embodiment, the subject's position is identified by a subject recording process in which a first photograph is taken of the subject at the photographing location, a subject guidance process in which an operator who has moved from one photographing location to another is guided to the approximate location of the subject so that a second photograph can be taken, and a subject measurement process in which a second photograph is taken of the subject at the photographing location to measure the subject's position. In this embodiment, the route guidance program also has a character generation function that generates a character image based on difference information between the distance traveled by the operator and the destination location, and information on the direction to take to the destination location by matching the recognized subject with a subject on a map.
本発明は、被写体案内処理において、GPS部から得られるGPS信号から、部操作者が被写体から所定の距離を下回る距離まで近接したと判断された場合には、デジタルカメラが振動する、アラームを鳴らす、又は、メッセージを表示するなどして通知するようにしている。これにより、被写体を見つけやすくなり、撮影しやすくなる。また、本発明は、道案内プログラムにより、目的地までの道順を表示することができるため、目的地までの道順を知らない人でも簡単に目的地までたどり着くことができる。さらに、本発明は、キャラクタ生成機能により、キャラクタの画像を生成することができさらに、「撮影」ボタン等の操作部材が押下された場合には、「撮影」ボタン等から送信される信号から操作部材が押下されたことが判断されるようにしてもよい。
本発明は、「撮影」ボタン等の操作部材が押下された場合には、「撮影」ボタン等から送信される信号から操作部材が押下されたことが判断されるようにしている。これにより、「撮影」ボタン等から送信される信号から操作部材が押下されたことが判断されるため、「撮影」ボタン等から送信される信号から操作部材が押下されていない場合でも正確な情報処理が行われる。また、「撮影」ボタン等から送信される信号から操作部材が押下されたことが判断されれば、「撮影」処理や「保存」処理など必要な処理も自動的に行われる。
In the present invention, in the subject guidance process, when it is determined from the GPS signal obtained from the GPS unit that the unit operator has approached the subject to a distance less than a predetermined distance, the digital camera vibrates, sounds an alarm, or displays a message to notify the operator. This makes it easier to find the subject and take a picture. In addition, the present invention can display the route to the destination using a route guidance program, so that even a person who does not know the route to the destination can easily reach the destination. Furthermore, the present invention can generate an image of a character using a character generation function, and when an operating member such as a "shoot" button is pressed, it may be determined from a signal transmitted from the "shoot" button that the operating member has been pressed.
In the present invention, when an operating member such as a "shooting" button is pressed, it is determined from a signal transmitted from the "shooting" button, etc. that the operating member has been pressed. As a result, since it is determined from a signal transmitted from the "shooting" button, etc. that the operating member has been pressed, accurate information processing is performed even if the operating member has not been pressed from a signal transmitted from the "shooting" button, etc. Furthermore, if it is determined from a signal transmitted from the "shooting" button, etc. that the operating member has been pressed, necessary processing such as "shooting" processing and "saving" processing is also automatically performed.
同一の被写体に対して被写体記録処理を複数回行った場合は、以前に取得した撮影データを、より最新のもの、あるいは被写体の位置を特定しやすい位置で撮影した撮影データで更新するようにしてもよい。 If the subject recording process is performed multiple times on the same subject, the previously acquired shooting data may be updated with more recent data or with shooting data taken at a position where the subject's position can be easily identified.
1. 撮影機能により、被写体を撮影する。
2. 画像認識機能により、被写体を認識する。
3. 表示機能により、撮影された被写体を表示する。
4. 地図機能により、ユーザの移動する目標地を地図上に設定する。
5. キャラクタ生成機能により、ユーザの位置に基づいてキャラクタを生成する。
6. 道案内プログラムにより、ユーザが移動をした距離と目標地との差分情報と認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報とに基づいてキャラクタの画像を生成する。
1. Use the shooting function to take a picture of the subject.
2. The subject is recognized using the image recognition function.
3. Use the display function to display the photographed subject.
4. Using the map function, the user's destination is set on the map.
5. The character generation function generates a character based on the user's position.
6. The route guidance program generates an image of the character based on the difference between the distance traveled by the user and the destination, and by matching the recognized subject with subjects on the map, based on information about the direction to take to the destination.
また、コンピュータは、被写体測定処理で1回目の撮影で得られた画像から被写体位置情報を取得し、この情報から撮影地点までの距離や方向などの情報を算出し、道案内プログラムで使用される差分情報などに反映させる。
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影された被写体が地図上の被写体とマッチングされることにより、その位置情報が取得される位置情報取得処理部と、前記位置情報取得処理部から取得された位置情報に基づいて目的地までの経路案内が行われる経路案内処理部とからなり、コンピュータは経路案内処理部で算出された経路案内情報に基づいて音声案内や画面表示などで操作者に経路案内を行うことができる道案内プログラム。
In addition, the computer obtains subject position information from the image obtained in the first photographing in the subject measurement process, calculates information such as the distance and direction to the photographing point from this information, and reflects this in difference information used in the route guidance program.
A route guidance program in which a computer is provided with a photographing function that controls a mobile terminal that photographs a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a location information acquisition processing unit that matches the photographed subject with a subject on a map to acquire its location information, and a route guidance processing unit that provides route guidance to a destination based on the location information acquired from the location information acquisition processing unit, and the computer can provide route guidance to an operator by voice guidance, screen display, etc. based on the route guidance information calculated by the route guidance processing unit.
本発明は、「道案内プログラム」である。このプログラムは、「コンピュータ」上で実行される。このプログラムは、「被写体」(例えば建物や看板等)が映った「画像」(例えばカメラで撮影した映像)から「目的地」(例えば建物や看板等)まで「道案内」(例えば右折してください等)し、「楽しく移動」(例えばゲーム感覚で楽しく移動)させることができる。このプログラムは、「コンピュータ」上で実行されるため、「スマートフォン」や「タブレット端末」等でも利用可能である。 The present invention is a "route guidance program." This program runs on a "computer." This program provides "route guidance" (e.g., "turn right") from an "image" (e.g., a video captured by a camera) that shows a "subject" (e.g., a building, a sign, etc.) to a "destination" (e.g., a building, a sign, etc.), and allows "fun travel" (e.g., fun travel with a game-like feel). Since this program runs on a "computer," it can also be used on a "smartphone," "tablet terminal," etc.
コンピュータにおいて、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影制御部および画像認識部および位置情報取得部および道案内プログラム実行部および表示部および音声出力部が備えられており、携帯端末で撮影された被写体から位置情報取得部で現在位置情報が取得される。そして道案内プログラム実行部は現在位置情報から目的地までの道順情報が算出される。そして音声出力部は算出された道順情報から次に進む方向や距離等が音声案内される。そして表示部は算出された道順情報から次に進む方向や距離等が画面上で案内される。
コンピュータ装置は携帯端末で撮影された被写体から位置情報取得部で現在位置情報が取得される。そして道案内プログラム実行部は現在位置情報から目的地までの道順情報が算出される。そして音声出力部は算出された道順情報から次に進む方向や距離等が音声案内される。
The computer is equipped with an image capture control unit, an image recognition unit, a position information acquisition unit, a route guidance program execution unit, a display unit, and an audio output unit, which control a mobile device that captures an image of a subject, and the position information acquisition unit acquires current position information from the subject captured by the mobile device.The route guidance program execution unit calculates route information to the destination from the current position information.The audio output unit then provides audio guidance on the next direction, distance, etc. based on the calculated route information.The display unit then provides guidance on the next direction, distance, etc. on a screen based on the calculated route information.
In the computer device, the location information acquisition unit acquires current location information from the subject photographed by the mobile terminal.The route guidance program execution unit calculates route information to the destination from the current location information.Then, the audio output unit provides audio guidance on the next direction, distance, etc. based on the calculated route information.
本発明は、携帯端末において、ユーザが目的地に向かう際に、道案内を行うための道案内プログラムを提供することを目的とする。本発明の道案内プログラムは、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能とからなる。さらに、周辺地図表示処理部は、地図情報サーバから第2種周辺地図情報が送られてきた場合は、ランドマーク方向および目的地方向を重畳した周辺地図を表示部に表示することができる。 The present invention aims to provide a route guidance program for a mobile device that provides route guidance when a user heads to a destination. The route guidance program of the present invention comprises a photographing function that controls the mobile device to photograph a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a display function that displays the photographed subject, a map function that sets on a map a destination to which a user holding the mobile device is moving, and a character generation function that generates a character for the display function based on the user's position. Furthermore, when second type surrounding map information is sent from a map information server, the surrounding map display processing unit can display on the display unit a surrounding map with the landmark direction and destination direction superimposed.
携帯端末は、中央演算処理装置が、メモリまたは外部記憶装置などに記憶された所定のプログラムを実行することにより、ユーザから入力される情報を受け付けると、受けつけた情報に基づく地図表示要求等を地図画像処理装置に対して送信する。次に地図画像処理装置から地図データ等を受信すると、これに基づいてディスプレイに地図画像を表示する機能が実現される。また、撮影機能と画像認識機能を備えた携帯端末は、被写体の認識結果とユーザの位置情報を基にキャラクタ生成機能が作動し、目的地までの道案内を行うことができる。 When the mobile terminal receives information input by the user by executing a specific program stored in the memory or an external storage device, the central processing unit transmits a map display request based on the received information to the map image processing device. Next, when map data, etc. is received from the map image processing device, a function is realized to display a map image on the display based on this. In addition, a mobile terminal equipped with a photographing function and an image recognition function can operate a character generation function based on the subject recognition results and the user's position information, and provide guidance to the destination.
本発明は、携帯端末を用いた道案内プログラムに関する。本発明によれば、ユーザが移動する目標地を地図上に設定し、その目標地へ向かうための道案内を行うことができる。また、ユーザが移動をした距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報とに基づいてキャラクタの画像を生成することができる。さらに、ユーザが探索経路以外の場所に携帯端末を表示した場合は、その姿勢に応じて探索経路情報を画面から消去し、探索経路方向を指示する矢印(図示しない)を表示することで、探索経路方向に携帯端末を向けることでユーザを目的地に誘導することが可能である。 The present invention relates to a route guidance program using a mobile terminal. According to the present invention, a destination to which a user travels can be set on a map, and route guidance to the destination can be provided. Also, by matching the recognized subject with a subject on the map, and using difference information between the distance traveled by the user and the destination, an image of a character can be generated based on information on the direction to travel to the destination. Furthermore, if the user displays the mobile terminal in a location other than the searched route, the searched route information is erased from the screen according to the user's orientation, and an arrow (not shown) indicating the searched route direction is displayed, making it possible to guide the user to the destination by pointing the mobile terminal in the searched route direction.
歩行者は、出発地及び目的地を示す住所などを直接入力しても良いし、地図アプリから出発地及び目的地を選択しても良い。 Pedestrians can directly input addresses or other information indicating their starting point and destination, or they can select their starting point and destination from a map app.
本発明は、携帯端末による道案内システムに関する。携帯端末には、撮影機能、画像認識機能、表示機能、地図機能、キャラクタ生成機能が備わっている。ユーザは、地図上で目的地を設定し、撮影機能で被写体を撮影する。画像認識機能は被写体を認識し、地図上の被写体とマッチングすることで目的地へ向かうべき方向情報を取得する。キャラクタ生成機能は、ユーザの位置情報と目的地へ向かうべき方向情報に基づいてキャラクタの画像を生成する。また、システム制御部は画像切替ボタンが押下された場合に目印を配置し、現在表示されている画像を切り替える。
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能と、前記キャラクタ生成機能は、前記ユーザが移動した距離と前記目標地との差分情報と、前記認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、前記目標地へ向かうべき方向情報に基づいて、キャラクタの画像を生成することを実行させるための道案内プログラムである。
The present invention relates to a route guidance system using a mobile terminal. The mobile terminal is equipped with a photographing function, an image recognition function, a display function, a map function, and a character generation function. A user sets a destination on a map and photographs a subject with the photographing function. The image recognition function recognizes the subject and obtains information on the direction to the destination by matching it with the subject on the map. The character generation function generates an image of a character based on the user's position information and information on the direction to the destination. In addition, when an image switching button is pressed, the system control unit places a marker and switches the currently displayed image.
This is a route guidance program for causing a computer to execute a photographing function that controls a portable terminal that photographs a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a display function that displays the photographed subject, a map function that sets on a map a destination to which a user holding the portable terminal is traveling, and a character generation function that generates a character for the display function based on the user's position, the character generation function generating an image of a character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination destination and information on the direction in which the recognized subject should head to the destination destination by matching it with a subject on the map.
本発明はスマートフォン等のデバイスで利用される道案内プログラムである。本発明では撮影された画像から被写体を認識し、その位置情報から現在位置から目的地までの方向情報や距離情報など必要な情報を算出し道案内プログラムで利用される。また現在位置から目的地まで進む際に必要な方向指示や距離指示などはアニメーション化されたキャラクタが行うことでわかりやすく表示される。これらにより従来技術ではわかりづらかった道案内がわかりやすくなる。
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末等デバイスを制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影された被写体及び現在位置及び目的地位置等から必要な情報(方向情報等)算出処理部及びアニメーション化処理部等から成る道案内プログラム及びそれら処理部間通信手段等から成ることを特徴とした携帯端末等デバイス用道案内プログラムである。
The present invention is a route guidance program used on devices such as smartphones. In the present invention, a subject is recognized from a captured image, and necessary information such as direction information and distance information from the current position to the destination is calculated from the position information and used in the route guidance program. In addition, the direction and distance instructions required to proceed from the current position to the destination are displayed in an easy-to-understand manner by animated characters. This makes route guidance that was difficult to understand with conventional technology easier to understand.
This is a navigation program for a device such as a mobile terminal, characterized in that the computer comprises a photographing function for controlling a device such as a mobile terminal that photographs a subject, an image recognition function for recognizing the subject, a processing unit for calculating necessary information (directional information, etc.) from the photographed subject, the current position, and the destination position, etc., and an animation processing unit, etc., as well as communication means between these processing units.
本実施形態において、ユーザが目的地に向かう際に、道案内プログラムは、ユーザが移動をした距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報とに基づいて、キャラクタの画像を生成することを実行する。このようにして生成されたキャラクタの画像は、表示機能によって表示される。また、本実施形態においては、道案内プログラムは、ユーザが移動する目的地を地図上に設定する地図機能も備えている。さらに、本実施形態においては、キャラクタ生成機能は、道案内プログラムが生成したキャラクタの画像を表示するためのキャラクタ表示機能も備えている。 In this embodiment, when the user heads towards a destination, the route guidance program executes the generation of a character image based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and on information on the direction in which the recognized subject should head towards the destination by matching it with subjects on a map. The character image generated in this manner is displayed by the display function. In this embodiment, the route guidance program also has a map function that sets the destination to which the user is traveling on a map. Furthermore, in this embodiment, the character generation function also has a character display function that displays the image of the character generated by the route guidance program.
本発明の地図情報提供システムは、カーナビゲーション端末機の制作・販売を行う端末機販売会社と、本システムの管理を行うと共に地図データ(地図情報)の生成・販売を行う地図データ販売会社と、生成された地図データを通信回線で介してユーザに提供する通信回線会社と、地図データの提供を受けると共にそれに対する対価を支払う複数のユーザと(ここでは、ユーザによって支払われた対価を地図データ販売会社および通信回線会社に分類して支払う金融機関と、により構成され、端末機販売会社、地図データ販売会社、通信回線会社および金融機関はインターネット等のネットワークにより接続されている。また、本システムは、端末機販売会社が製造したカーナビゲーション端末機にインストールされたアプリケーションソフトウェアから利用される。このアプリケーションソフトウェアは、カーナビゲーション端末機がGPS衛星から受信した位置情報を基にして、地図データ販売会社が提供する地図情報を表示する。また、このアプリケーションソフトウェアは、通信回線を介して金融機関から支払い情報を取得し、その情報を基にしてユーザが利用可能な地図情報の範囲を制限する。 The map information providing system of the present invention is composed of a terminal sales company that produces and sells car navigation terminals, a map data sales company that manages the system and generates and sells map data (map information), a communication line company that provides users with the generated map data via a communication line, and multiple users who receive the map data and pay for it (here, a financial institution that classifies the payment made by the users into the map data sales company and the communication line company and pays it to them). The terminal sales company, map data sales company, communication line company, and financial institution are connected by a network such as the Internet. The system is used by application software installed in a car navigation terminal manufactured by the terminal sales company. This application software displays map information provided by the map data sales company based on the location information received by the car navigation terminal from a GPS satellite. The application software also obtains payment information from the financial institution via the communication line and limits the range of map information available to users based on that information.
本発明は、被写体認識技術およびキャラクタ生成技術を組み合わせた道案内プログラムである。このプログラムは、撮影された被写体と地図上の被写体とのマッチング処理により目的地までの方向情報を算出し、その方向情報に基づいてキャラクタ画像を生成する。このキャラクタ画像は表示装置上で表示されることでユーザが目的地までの道案内が可能となる。また、本発明は撮影された被写体が目的地までの方向情報算出に使用されることから、従来技術では不可能だった建物内部や山間部等での道案内も可能となる。 The present invention is a route guidance program that combines subject recognition technology and character generation technology. This program calculates directional information to a destination by matching a photographed subject with an object on a map, and generates a character image based on that directional information. This character image is displayed on a display device, allowing the user to receive route guidance to the destination. In addition, because the photographed subject is used to calculate directional information to the destination, the present invention also makes it possible to provide route guidance inside buildings and in mountainous areas, which was not possible with conventional technology.
本発明は、携帯端末において、ユーザが目的地に向かう際に、道案内を行うための道案内プログラムを提供することを目的とする。本発明の道案内プログラムは、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能と、前記キャラクタ生成機能は、前記ユーザが移動をした距離と前記目標地との差分情報と、前記認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、前記目標地へ向かうべき方向情報に基づいて、キャラクタの画像を生成することである。 The present invention aims to provide a route guidance program for a mobile device that provides route guidance when a user heads to a destination. The route guidance program of the present invention includes a photographing function that controls a mobile device to photograph a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a display function that displays the photographed subject, a map function that sets on a map a destination to which a user holding the mobile device is traveling, and a character generation function that generates a character for the display function based on the user's position, and the character generation function generates an image of the character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and information on the direction in which the recognized subject should head to the destination by matching the recognized subject with a subject on the map.
本発明に係る道案内システムは、ユーザが移動する目標地を設定し、その目標地に向かうための道案内を行うシステムである。本システムは、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能である。また、本システムは、ユーザが目的地から遠い方の地点に到達した旨の指示を受け付けた場合には、該ユーザが次に目標とすべき目的地に対応する撮像画像を表示させることもできる。 The route guidance system of the present invention is a system that sets a destination to which a user is traveling and provides route guidance to the destination. The system has a photographing function that controls a mobile device that photographs a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a display function that displays the photographed subject, a map function that sets on a map the destination to which the user holding the mobile device is traveling, and a character generation function that generates a character for the display function based on the user's position. In addition, when the system receives an instruction that the user has reached a point farther from the destination, it can also display a captured image corresponding to the user's next destination.
ユーザが目標地を設定すると、道案内プログラムは、ユーザの現在地から目標地までの距離を計算する。また、ユーザが移動するたびに、現在地と目標地までの距離を再計算し、キャラクタの画像を生成する。キャラクタの画像は、ユーザが目標地に向かうべき方向に応じて変化する。例えば、ユーザが目標地に近づくと、キャラクタは喜んで踊るようになる。一方で、ユーザが目標地から遠ざかると、キャラクタは不安そうな表情をするようになる。また、認識された被写体が地図上の被写体とマッチングされた場合は、キャラクタはその被写体に関連したアニメーションを表示するようになる。 When the user sets a destination, the route guidance program calculates the distance from the user's current location to the destination. In addition, each time the user moves, the program recalculates the distance between the current location and the destination and generates a character image. The character image changes depending on the direction in which the user should travel to the destination. For example, as the user approaches the destination, the character may begin to dance with joy. On the other hand, as the user moves away from the destination, the character may begin to look anxious. In addition, if the recognized object is matched with an object on the map, the character may display an animation related to that object.
また、この道案内プログラムは、ユーザが目的地まで到達した場合に終了し、ユーザが目的地まで到達しなかった場合は再度道案内プログラムを実行させるようにしてもよい。 In addition, this route guidance program may be terminated when the user reaches the destination, and may be executed again if the user does not reach the destination.
本発明は、ユーザ自身が移動すべき方向や目的地までの距離などを直感的に理解できるような道案内プログラム及びその方法等を提供することである。具体的には、コンピュータに撮影・認識・表示・地図・キャラクタ生成等の各種処理部分からなる道案内プログラム及びその方法等が提供される。これら処理部分は互いに連係しており、例えば撮影された被写体から目的地までの方向や距離等が算出されることでキャラクタ画像が生成される。これら処理部分からなる道案内プログラム及びその方法等はスマートフォンやカーナビ等多種多彩なデバイス上で利用可能であり、特定用途以外でも広く利用可能である。 The present invention provides a route guidance program and method that allows a user to intuitively understand the direction in which to travel and the distance to a destination. Specifically, a route guidance program and method are provided that are configured in a computer to perform various processing steps such as photographing, recognition, display, map, and character generation. These processing steps are linked to each other, and for example, a character image is generated by calculating the direction and distance from a photographed subject to a destination. A route guidance program and method that are configured in these processing steps can be used on a wide variety of devices such as smartphones and car navigation systems, and can be widely used for purposes other than specific applications.
本実施の形態は、ユーザが所定の規則に従って複数のグループにグループ分けされたランドマーク地図を表示させることができるようにすることを目的とする。このため、本実施の形態では、周辺地図要求の送信前に、ユーザによってランドマーク地図上に表示させたいランドマークのグループが指定されている場合には、ユーザによって指定されているグループに属するランドマークとユーザの現在位置とを含むランドマーク地図を表示することができる。これにより、ユーザは自分が興味を持つランドマークだけを表示させることができ、必要な情報を効率的かつ迅速に取得することができる。 The purpose of this embodiment is to enable the user to display a landmark map that has been divided into multiple groups according to a predetermined rule. Therefore, in this embodiment, if the user specifies a group of landmarks that they wish to display on the landmark map before sending a surrounding map request, a landmark map that includes the landmarks that belong to the group specified by the user and the user's current location can be displayed. This allows the user to display only the landmarks that interest them, and to obtain the information they need efficiently and quickly.
本実施の形態は、ユーザが移動中であっても道案内プログラムから逸脱しないようなキャラクタ生成方法および道案内方法を提供することを目的としている。このため本実施の形態では、キャラクタ生成時点で現在位置から目的地まで直線距離でどれだけ進んだか(以下、「進捗度」という)および現在位置から目的地まで直線距離でどれだけ逸脱したか(以下、「逸脱度」という)を算出し、これらの値からキャラクタ画像および音声案内内容等を決定している。また本実施の形態では、「進捗度」および「逸脱度」が一定以上増加した場合や減少した場合等に応じてキャラクタ画像および音声案内内容等も変更している。これらの工夫により、ユーザは道案内プログラムから逸脱せず効率的かつ迅速な移動が可能。 The purpose of this embodiment is to provide a character generation method and a route guidance method that do not deviate from the route guidance program even when the user is moving. For this reason, this embodiment calculates the distance traveled in a straight line from the current position to the destination at the time of character generation (hereinafter referred to as the "degree of progress") and the distance traveled in a straight line from the current position to the destination (hereinafter referred to as the "degree of deviation"), and determines the character image and the voice guidance content, etc. from these values. Also, in this embodiment, the character image and the voice guidance content, etc. are changed depending on whether the "degree of progress" and the "degree of deviation" increase or decrease by a certain amount. With these ideas, the user can move efficiently and quickly without deviating from the route guidance program.
本発明は、ユーザが目的地に向かう際に、周辺地図上にランドマークが存在するか否かを判断し、存在する場合は周辺地図を携帯端末へ送信し、存在しない場合にはランドマーク位置情報記憶部に位置情報が登録されているランドマークの中から、方向表示対象にするランドマークを選択し、この選択したランドマークのランドマーク位置情報と周辺地図とを携帯端末へ送信する機能を有する。これにより、ユーザは目的地までの道順をより正確に把握することができる。また、本発明は、ユーザが目的地までの道順をより正確に把握することができるため、ユーザのストレス軽減にもつながる。 The present invention has a function to determine whether or not a landmark is present on a surrounding map when a user heads to a destination, and if so, to transmit the surrounding map to the mobile device, and if not, to select a landmark for which direction is to be displayed from among the landmarks whose position information is registered in the landmark position information storage unit, and to transmit the landmark position information of the selected landmark and the surrounding map to the mobile device. This allows the user to more accurately grasp the route to the destination. Furthermore, the present invention also reduces the user's stress, as the user can more accurately grasp the route to the destination.
周辺地図要求処理部では、周辺地図上にランドマークが存在してもその位置を携帯端末に通知しない場合でも、周辺地図上に携帯端末の向きに対する角度が90度未満のランドマークが存在する場合には、そのランドマークの位置も携帯端末に通知するような道案内プログラムである。 The surrounding map request processing unit is a route guidance program that, even if a landmark exists on the surrounding map, does not notify the mobile device of its location. However, if a landmark exists on the surrounding map that is at an angle of less than 90 degrees to the orientation of the mobile device, the program also notifies the mobile device of the location of the landmark.
情報が複数社から提供される場合は、それぞれの情報からアイコン画像を取得し、それらを統合して表示することができる。 When information is provided by multiple companies, icon images can be obtained from each piece of information and then integrated for display.
本発明は、携帯端末による道案内プログラムに関するものである。本発明によれば、ユーザが移動する目標地を地図上に設定し、その目標地へ向かうための道案内を行うことができる。具体的には、被写体を認識する画像認識機能を備えた携帯端末を用いて、ユーザが移動する目標地を地図上に設定し、その目標地へ向かうための道案内を行うことができる。また、キャラクタ生成機能により、ユーザが移動をした距離と前記目標地との差分情報と、前記認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、前記目標地へ向かうべき方向情報とに基づいて、キャラクタの画像を生成することができる。 The present invention relates to a route guidance program for a mobile terminal. According to the present invention, a destination to which a user is to travel can be set on a map, and route guidance to the destination can be provided. Specifically, a mobile terminal equipped with an image recognition function for recognizing subjects can be used to set a destination to which a user is to travel on a map, and route guidance to the destination can be provided. In addition, a character generation function can generate an image of a character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and information on the direction to travel to the destination by matching the recognized subject with a subject on the map.
本発明に係る道案内システムは、ユーザが移動する目標地を設定し、その目標地に向かうための道案内を行うシステムである。このシステムは、ユーザが持つ携帯端末によって実現される。この携帯端末は、被写体を撮影する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記ユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能とを備えている。さらに、本発明に係る道案内システムは、ユーザの指示を受け付ける受付手段も備えており、前記目標画像表示制御手段は、前記ユーザの指示に基づいて、前記画像記憶手段に記憶されている複数の撮像画像を順次切り替えて表示させることもできる。
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影された被写体から位置情報を抽出し保存する位置情報抽出保存手段と、前記位置情報抽出保存手段から位置情報データを取得し表示する表示手段とからなり, 前記コンピュータは, 前記位置情報データから, 前回撮影時点から現在までの移動距離及び方向情報及び現在位置情報及び目的地までの距離及び方向情報等から, ユーザが進むべき方向及び距離等の案内情報及び, 進む方向及び距離等に応じたキャラクタ等の表示制御プログラムである。
上記道案内システムは、ユーザが進む方向や距離などの案内情報やキャラクタなどの表示制御プログラムを提供しやすくなっている。また本発明では位置情報抽出保存手段から位置情報データ取得し表示することでより正確な案内が可能である。
The route guidance system according to the present invention is a system that sets a destination to which a user is traveling and provides route guidance to the destination. This system is realized by a mobile terminal carried by the user. This mobile terminal has a photographing function for photographing a subject, an image recognition function for recognizing the subject, a display function for displaying the photographed subject, a map function for setting the destination to which the user is traveling on a map, and a character generation function for generating a character for the display function based on the user's position. Furthermore, the route guidance system according to the present invention also has a receiving means for receiving instructions from the user, and the target image display control means can sequentially switch and display a plurality of captured images stored in the image storage means based on the user's instructions.
The computer comprises a photographing function that controls a portable terminal that photographs a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a location information extraction and storage means that extracts and stores location information from the photographed subject, and a display means that acquires and displays location information data from the location information extraction and storage means, and the computer is a display control program that, from the location information data, information on the distance and direction traveled from the last time photographed to the present, current location information, and distance and direction information to the destination, etc., displays guidance information such as the direction and distance the user should proceed, and characters etc. according to the direction and distance to proceed.
The above-mentioned route guidance system makes it easy to provide the user with guidance information such as the direction and distance to travel, and a display control program for characters, etc. Also, in the present invention, more accurate guidance is possible by acquiring and displaying position information data from the position information extraction and storage means.
本発明に係る道案内プログラムは、上述したような技術的特徴からなり、被写体認識技術や位置情報取得技術などが組み合わされていることから、従来のナビゲーションシステムよりも利便性が高くなっている。さらに、本発明に係る道案内プログラムは、被写体認識技術や位置情報取得技術などが組み合わされていることから、従来のナビゲーションシステムよりも利便性が高くなっている。そして、本発明に係る道案内プログラムは、被写体認識技術や位置情報取得技術などが組み合わされていることから、従来のナビゲーションシステムよりも利便性が高くなっている。 The route guidance program of the present invention has the technical features described above, and is more convenient than conventional navigation systems because it combines object recognition technology, location information acquisition technology, etc. Furthermore, the route guidance program of the present invention is more convenient than conventional navigation systems because it combines object recognition technology, location information acquisition technology, etc. Furthermore, the route guidance program of the present invention is more convenient than conventional navigation systems because it combines object recognition technology, location information acquisition technology, etc.
本発明の1つの実施形態では、端末装置は、撮影手段と、前記撮影手段の撮影方向と前記端末装置の進行方向との関係に基づいて、前記撮影手段によって撮影された撮影画像を用いた実写案内画像と、地図情報を用いた地図案内画像とのいずれを優先して表示させるかの判定を行う判定手段と、前記判定手段による前記判定に基づいて、前記実写案内画像及び前記地図案内画像のうちの一方の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備える。また、本発明の1つの実施形態では、前記判定手段は、前記端末装置が進行する道路上にある建物等の特徴量を抽出し、前記特徴量と地図情報とを照合することにより、前記実写案内画像及び前記地図案内画像のうちの一方を選択する。
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影された被写体を表示する表示機能と、ユーザが設定した目的地までの道順情報を取得し表示する道順表示機能と、ユーザが設定した目的地まで到達するために必要な時間及び距離等の情報を取得し表示する到達予測機能と、ユーザが設定した目的地まで到達するために必要な時間及び距離等の情報からユーザが目的地まで到達するために必要な歩数等を算出し表示する歩数算出機能と、ユーザが設定した目的地まで到達するために必要な歩数等からユーザが目的地まで到達するために必要なカロリー消費量等を算出し表示するカロリー消費量算出機能と、ユーザが設定した目的地まで到達するために必要なカロリー消費量等からユーザが目的地まで到達するために必要な水分補給量等を算出し表示する水分補給量算出機能とから成ることを特徴とする移動支援システムである。
本発明は移動支援システムに関し、特定場所へ向かう際に必要な情報やアドバイス等を提供し利用者が快適かつ効率的な移動が可能なシステムである。本発明は利用者が設定した目的地まで到達する際に必要な時間や距離等から歩数やカロリー消費量等も算出して提供し利用者が健康面でも効率的な移動が可能なシステムである。
In one embodiment of the present invention, the terminal device includes an image capturing means, a determination means for determining whether to display a live-action guide image using an image captured by the image capturing means or a map guide image using map information based on a relationship between the image capturing direction of the image capturing means and the traveling direction of the terminal device, and a display control means for controlling the display of one of the live-action guide image and the map guide image based on the determination by the determination means. In one embodiment of the present invention, the determination means extracts feature amounts of buildings, etc. on a road along which the terminal device is traveling, and selects one of the live-action guide image and the map guide image by comparing the feature amounts with map information.
The mobility support system is characterized in that the computer is provided with an imaging function that controls a portable terminal that captures an image of a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a display function that displays the captured subject, a route display function that acquires and displays route information to a destination set by the user, a destination prediction function that acquires and displays information such as the time and distance required to reach the destination set by the user, a step calculation function that calculates and displays the number of steps required by the user to reach the destination from information such as the time and distance required to reach the destination set by the user, a calorie consumption calculation function that calculates and displays the amount of calorie consumption required by the user to reach the destination from the number of steps required to reach the destination set by the user, and a hydration calculation function that calculates and displays the amount of hydration required by the user to reach the destination from the calorie consumption required to reach the destination set by the user.
The present invention relates to a mobility support system, which provides necessary information and advice when heading to a specific location, enabling users to travel comfortably and efficiently. The present invention also calculates and provides the number of steps and calorie consumption required to reach a destination set by the user based on the time and distance required, enabling users to travel efficiently in terms of health.
また、この道案内プログラムは、ユーザが目的地まで到達した場合に終了し、ユーザが目的地まで到達しなかった場合は再度道案内プログラムを実行させるようにしてもよい。 In addition, this route guidance program may be terminated when the user reaches the destination, and may be executed again if the user does not reach the destination.
本発明は、携帯情報端末による道案内プログラムに関する。本発明の道案内プログラムは、測位毎に携帯情報端末に曲がり角の前のポイントを通過したか否かを判断させ、携帯情報端末が曲がり角の前のポイントを通過したと判断するときに、携帯情報端末を地図・写真情報提供サーバにアクセスさせて曲り角の前にあるポイントの一つ先のポイントにおける移動方向の写真の画像をダウンロードさせ、画像表示面に曲り角の前にあるポイントの一つ先のポイントにおける移動方向の写真の画像を表示させることができる。また、本発明は、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能に表示するためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能である。 The present invention relates to a route guidance program for a mobile information terminal. The route guidance program of the present invention causes the mobile information terminal to determine whether or not a point before a corner has been passed for each positioning, and when the mobile information terminal determines that a point before a corner has been passed, causes the mobile information terminal to access a map and photo information providing server to download a photo image of the moving direction at the point one point before the point before the corner, and causes the photo image of the moving direction at the point one point before the point before the corner to be displayed on the image display screen. The present invention also provides a photographing function for controlling the mobile terminal to photograph a subject, an image recognition function for recognizing the subject, a display function for displaying the photographed subject, a map function for setting on a map a destination to which a user holding the mobile terminal is moving, and a character generation function for generating a character to be displayed on the display function based on the position of the user.
本実施形態において、ユーザが目的地に向かう際に、道案内プログラムは、ユーザが移動をした距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報とに基づいて、キャラクタの画像を生成することを実行する。このようにして生成されたキャラクタの画像は、表示機能によって表示される。また、本実施形態においては、道案内プログラムは、ユーザが移動する目的地を地図上に設定する地図機能も備えている。さらに、本実施形態においては、キャラクタ生成機能は、道案内プログラムが生成したキャラクタの画像を表示するためのキャラクタ表示機能も備えている。 In this embodiment, when the user heads towards a destination, the route guidance program executes the generation of a character image based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and on information on the direction in which the recognized subject should head towards the destination by matching it with subjects on a map. The character image generated in this manner is displayed by the display function. In this embodiment, the route guidance program also has a map function that sets the destination to which the user is traveling on a map. Furthermore, in this embodiment, the character generation function also has a character display function that displays the image of the character generated by the route guidance program.
本発明は、携帯情報端末による道案内プログラムに関する。携帯情報端末には、被写体を撮影する機能と、画像認識機能と、表示機能と、地図機能と、キャラクタ生成機能が備わっている。キャラクタ生成機能は、ユーザの移動する目標地を地図上に設定し、ユーザの位置に基づいてキャラクタを生成する。キャラクタ生成機能は、ユーザが移動をした距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報とに基づいてキャラクタの画像を生成する。道案内プログラムは、所定時間毎の現在位置を測位し、現在位置の付近のポイントにおける移動方向の写真の画像をダウンロードして表示させることもできる。 The present invention relates to a route guidance program for a mobile information terminal. The mobile information terminal is equipped with a function for photographing a subject, an image recognition function, a display function, a map function, and a character generation function. The character generation function sets the destination to which the user travels on the map, and generates a character based on the user's position. The character generation function generates an image of the character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and information on the direction to travel to the destination by matching the recognized subject with a subject on the map. The route guidance program can also measure the current position at predetermined time intervals, and download and display a photo image of the direction of travel at a point near the current position.
本発明の一実施形態において、ユーザは、携帯端末を持って目的地に向かう。携帯端末は、被写体を撮影する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能と、前記キャラクタ生成機能は、前記ユーザが移動をした距離と前記目標地との差分情報と、前記認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、前記目標地へ向かうべき方向情報とに基づいて、キャラクタの画像を生成することができる。このような道案内プログラムは、ユーザが目的地まで進む際に進行方向を示すキャラクタが表示されるため、ユーザはよりスムーズな移動が可能である。 In one embodiment of the present invention, a user takes a mobile device and heads to a destination. The mobile device has a photographing function for photographing a subject, an image recognition function for recognizing the subject, a display function for displaying the photographed subject, a map function for setting on a map a destination to which the user holding the mobile device is moving, and a character generation function for generating a character for the display function based on the user's position. The character generation function can generate an image of a character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and information on the direction in which the recognized subject should move to the destination by matching it with a subject on the map. Such a route guidance program displays a character indicating the direction of travel when the user moves to the destination, allowing the user to move more smoothly.
キャラクタ制御部は、キャラクタが目的地に到着しており、かつ、ユーザからの距離が最も近い距離エリアである第1の距離エリアにキャラクタが位置すると判断された場合に、ユーザが目的地に到着したと判断してもよい。 The character control unit may determine that the user has arrived at the destination when it is determined that the character has arrived at the destination and is located in a first distance area, which is the distance area closest to the user.
本発明による道案内プログラムは、ユーザが目的地に向かう際に、キャラクタを表示することで、ユーザに直感的な道案内を提供するものである。このキャラクタのサイズは、目的地画像内での車両の実際の大きさに相当するものとなるように、目的地画像の縮尺や、目的地画像の撮影地点から駐車地点までの距離などに応じて変化させることができる。これにより、ユーザはより正確な道案内を受け取ることができる。また、本発明は、被写体を認識する画像認識機能を備えているため、ユーザが目的地までの道順を確認する際に、周囲の建物や看板などを参考にすることができる。 The route guidance program of the present invention provides intuitive route guidance to the user by displaying a character when the user heads to the destination. The size of this character can be changed according to the scale of the destination image and the distance from the photographing point of the destination image to the parking spot so that the size corresponds to the actual size of the vehicle in the destination image. This allows the user to receive more accurate route guidance. In addition, the present invention has an image recognition function that recognizes subjects, so that the user can refer to surrounding buildings and signs when checking the route to the destination.
本発明は、携帯端末による道案内プログラムに関する。本発明によれば、ユーザが目標地へ向かう際に、キャラクタを表示することで、ユーザの興味を引きつけることができる。また、キャラクタの動きを制御することで、ユーザが目標地へ向かう方向を示すことができる。さらに、キャラクタの位置を制御することで、ユーザが目標地へ向かう方向を示すことができる。本発明により、ユーザは目標地への道案内を楽しみながら行うことができる。 The present invention relates to a route guidance program for a mobile terminal. According to the present invention, when a user heads to a destination, a character is displayed to attract the user's interest. In addition, by controlling the character's movement, the direction in which the user should head to the destination can be shown. Furthermore, by controlling the character's position, the direction in which the user should head to the destination can be shown. The present invention allows the user to enjoy being guided to the destination.
本発明に係る道案内プログラムは、距離エリアにキャラクタが位置すると判断された場合には、キャラクタ制御部は、距離エリアの場合よりも速い速度で、キャラクタを目的地に向かって移動させる制御を行う。 When the route guidance program of the present invention determines that the character is located in a distance area, the character control unit controls the character to move toward the destination at a faster speed than in a distance area.
本発明は、携帯電話端末をナビゲーション装置として利用することにより、ユーザが目的地に向かう際の道案内を行うことができる。具体的には、携帯電話端末には、被写体を撮影する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能が備えられているこのような道案内プログラムにより、ユーザは目的地まで迷わずスムーズに到達することができる。 The present invention uses a mobile phone terminal as a navigation device to provide route guidance to a user heading to a destination. Specifically, the mobile phone terminal is equipped with a photographing function for photographing a subject, an image recognition function for recognizing the subject, a display function for displaying the photographed subject, a map function for setting on a map the destination to which the user holding the mobile terminal is traveling, and a character generation function for generating a character for the display function based on the user's position. With such a route guidance program, the user can reach the destination smoothly without getting lost.
本発明は、複数のキャラクタの中から、ユーザが好きなキャラクタを選択して、目的地までの道案内をすることができるシステムである。ユーザは、携帯端末を持って目的地に向かい、その途中で撮影した写真をもとに、キャラクタが目的地までの道案内をする。また、ユーザが移動することによって、新しいキャラクタを獲得することができる。このシステムは、ユーザにとって楽しく使えるものであり、また、目的地までの道案内をすることによって、ユーザが迷わずに目的地に到達することができる。 The present invention is a system that allows users to select their favorite character from among multiple characters and have the character guide them to their destination. The user heads to their destination with their mobile device, and the character provides guidance to the destination based on photos taken along the way. In addition, the user can acquire new characters as they move around. This system is fun for users to use, and by providing guidance to the destination, the character can reach the destination without getting lost.
本発明は、複数のキャラクタの中から、ユーザが好きなキャラクタを選択して、目的地までの道案内をすることができるシステムである。ユーザは、携帯端末を持って目的地に向かい、その途中で撮影した写真をもとに、キャラクタが目的地までの道案内をする。また、ユーザが移動することによって、新しいキャラクタを獲得することができる。このシステムは、ユーザにとって楽しく使えるものであり、また、目的地までの道案内をすることによって、ユーザが迷わずに目的地に到達することができる。 The present invention is a system that allows users to select their favorite character from among multiple characters and have the character guide them to their destination. The user heads to their destination with their mobile device, and the character provides guidance to the destination based on photos taken along the way. In addition, the user can acquire new characters as they move around. This system is fun for users to use, and by providing guidance to the destination, the character can reach the destination without getting lost.
本発明は、複数のキャラクタの中から、ユーザが好きなキャラクタを選択して表示することができるようになっている。また、ユーザが一定距離を移動することで、新たにキャラクタを追加することができるようになっている。これにより、ユーザは自分好みのキャラクタを集めることができるようになっている。さらに、本発明は、ユーザが移動する目標地を設定し、その目標地へ向かうための道案内を行うことができるようになっている。この際、道案内は、認識された被写体と地図上の被写体とのマッチングを行い、目標地へ向かうべき方向情報を生成することで実現されている。 The present invention allows the user to select and display a character that they like from among a number of characters. In addition, the user can add new characters by moving a certain distance. This allows the user to collect characters that they like. Furthermore, the present invention allows the user to set a destination to which the user will move, and provides route guidance to get to that destination. In this case, route guidance is achieved by matching the recognized subject with a subject on a map, and generating information on the direction to go to the destination.
本発明は、ユーザが目標地に向かう際に、道案内を行うための装置である。本装置は、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影をされた被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置に基づいて、前記表示機能にするためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能であるまた、本装置は、ユーザの操作に基づいて、表示モード又は非表示モードを選択する表示モード選択手段も有しており、制御手段は、表示モードが選択された場合にはキャラクタの画像を表示し、非表示モードが選択された場合にはキャラクタの画像を非表示にすることができる。 The present invention is a device for providing route guidance to a user when heading to a destination. The device has a photographing function for controlling a mobile device that photographs a subject, an image recognition function for recognizing the subject, a display function for displaying the photographed subject, a map function for setting on a map the destination to which the user holding the mobile device is moving, and a character generation function for generating a character for the display function based on the user's position. The device also has a display mode selection means for selecting a display mode or a non-display mode based on a user's operation, and the control means can display an image of the character when the display mode is selected, and can hide the image of the character when the non-display mode is selected.
本発明は、撮影された被写体が地図上の被写体と一致しない場合には、実写案内画像ではなく地図案内画像を優先して表示させることができるようにしたものである。 The present invention makes it possible to display a map guide image rather than a live guide image in priority when the photographed subject does not match the subject on the map.
本発明は、携帯情報端末による道案内プログラムに関する。携帯情報端末には、被写体を撮影する機能と、画像認識機能と、表示機能と、地図機能と、キャラクタ生成機能が備わっている。キャラクタ生成機能は、ユーザの移動する目標地を地図上に設定し、ユーザの位置に基づいてキャラクタを生成する。キャラクタ生成機能は、ユーザが移動をした距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報とに基づいてキャラクタの画像を生成する。道案内プログラムは、所定時間毎の現在位置を測位させて現在位置の付近のポイントにおける移動方向の写真の画像をダウンロードさせ、画像表示面に移動方向の写真を表示させることもできる。 The present invention relates to a route guidance program for a mobile information terminal. The mobile information terminal is equipped with a function for photographing a subject, an image recognition function, a display function, a map function, and a character generation function. The character generation function sets the destination to which the user travels on the map, and generates a character based on the user's position. The character generation function generates an image of the character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and information on the direction to travel to the destination by matching the recognized subject with a subject on the map. The route guidance program can also measure the current position at predetermined intervals, download photos of the direction of travel at points near the current position, and display the photos of the direction of travel on the image display screen.
本発明に係る道案内システムは、ユーザが目的地までの経路を地図上で設定すると、その経路に沿って移動しながら、撮影された被写体を認識し、目的地までの方向を示すキャラクタを表示することができる。この際、目的地までの経路には複数の部分経路が含まれており、現在表示されている撮像画像が撮像された地点と直前の地点を結んだ部分経路を強調して表示させることができる。これにより、ユーザは目的地までの道順をよりわかりやすく把握することができる。 When a user sets a route to a destination on a map, the route guidance system of the present invention can recognize the photographed subject while moving along the route and display a character indicating the direction to the destination. In this case, the route to the destination includes multiple partial routes, and the partial route connecting the point where the currently displayed captured image was captured and the previous point can be highlighted. This allows the user to more clearly understand the route to the destination.
本発明は、ユーザが目的地までの道順を把握しやすくする道案内システムに関する。このシステムは、ユーザが目的地までの経路を設定し移動しながら撮影した被写体から方向情報を取得しキャラクタ画像を生成して表示させる。また、複数ある部分経路から現在位置から直近の部分経路を強調して表示させることも可能。これによりユーザはよりわかりやすく道順を把握しやすくなる。 The present invention relates to a route guidance system that makes it easier for users to understand the route to their destination. This system allows the user to set a route to the destination, acquires directional information from photographed subjects while moving, and generates and displays a character image. It is also possible to highlight the closest partial route from the current position out of multiple partial routes. This makes it easier for users to understand the route.
本発明は、携帯端末を用いた道案内プログラムに関する。本発明によれば、ユーザが移動する目標地を設定すると、その目標地へ向かうための道案内を行うことができる。また、ユーザが移動をしている際に、周囲の被写体を認識し、その被写体と地図上の被写体とのマッチングを行うことで、目標地へ向かうべき方向情報を生成することができる。さらに、キャラクタ生成機能により、目標地へ向かうためのキャラクタを生成し、表示することができる。このようにして、ユーザは楽しみながら目的地へ向かうことができる。 The present invention relates to a route guidance program using a mobile terminal. According to the present invention, when a user sets a destination to travel to, route guidance to the destination can be provided. Also, while the user is traveling, surrounding subjects can be recognized and matched with subjects on a map to generate directional information to travel to the destination. Furthermore, a character generation function can generate and display a character to travel to the destination. In this way, the user can enjoy traveling to the destination.
本発明に係る道案内プログラムは、被写体を認識する画像認識機能と、ユーザの移動する目標地を地図上に設定する地図機能と、ユーザの位置に基づいて、表示するためのキャラクタを生成するキャラクタ生成機能と、前記キャラクタ生成機能は、ユーザが移動をした距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報とに基づいて、キャラクタの画像を生成することを実行させることである。また、本発明に係る道案内プログラムは、コンピュータに実装されたプログラムである。 The route guidance program of the present invention has an image recognition function for recognizing a subject, a map function for setting on a map a destination to which the user is traveling, and a character generation function for generating a character to be displayed based on the user's position, and the character generation function executes the generation of an image of the character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination destination, and information on the direction in which the recognized subject should head to the destination destination by matching the recognized subject with a subject on the map. The route guidance program of the present invention is also a program implemented on a computer.
画像生成部は、キャラクタが所定の判定範囲内に存在しないと判断された場合には、存在方向情報が表示されるナビゲーション画面を生成してもよい。 If it is determined that the character is not present within a predetermined determination range, the image generation unit may generate a navigation screen that displays information about the direction of the character's presence.
本発明は、携帯端末を用いた道案内プログラムに関する。本発明によれば、ユーザが移動する目標地を設定し、その目標地へ向かうための道案内を行うことができる。具体的には、ユーザが移動する際に、ユーザの位置情報を取得し、その位置情報に基づいてキャラクタを生成する。また、ユーザが目標地へ向かう際には、ユーザの方向情報を取得し、その方向情報に基づいてキャラクタを生成する。さらに、ユーザが移動する際には、周囲の被写体を認識し、その被写体と地図上の被写体とのマッチングを行うことで、目標地へ向かうべき方向情報を取得し、その方向情報に基づいてキャラクタを生成することができる。 The present invention relates to a route guidance program using a mobile terminal. According to the present invention, a destination to which a user is to travel can be set, and route guidance to the destination can be provided. Specifically, when the user moves, location information of the user is acquired, and a character is generated based on the location information. Also, when the user heads toward the destination, directional information of the user is acquired, and a character is generated based on the directional information. Furthermore, when the user moves, surrounding subjects are recognized, and by matching the subjects with subjects on a map, information on the direction to travel to the destination can be acquired, and a character can be generated based on the directional information.
「優先表示しない」に設定されていてキャラクタの画像を表示する状態に設定されている際に、そのキャラクタの画像へのタッチが検出された場合には、キャラクタの画像に代えて、ナビゲーション機能による拡大図等の補助イラストを表示させることができる。 When the setting is "No priority display" and the character image is displayed, if a touch is detected on the character image, an auxiliary illustration such as an enlarged view using the navigation function can be displayed instead of the character image.
本発明は、スマートフォンやタブレット端末などの携帯端末にも適用可能である。
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影された被写体から位置情報を抽出し保存する位置情報抽出保存機能と、前記位置情報抽出保存機能で保存された位置情報からユーザが訪問した場所の履歴データを作成し表示する履歴データ作成表示機能と、前記履歴データ作成表示機能で作成された履歴データからユーザ自身が興味関心ある場所や店舗などの情報を抽出し表示する興味関心場所抽出表示機能と、前記興味関心場所抽出表示機能で抽出された興味関心場所や店舗などの情報からユーザが訪問したことがない場所や店舗などの情報を抽出し表示する新規訪問場所抽出表示機能と、新規訪問場所抽出表示が備わっている。
本発明は、「位置情報」、「履歴データ」、「興味関心場所」、「新規訪問場所」などからなる「ロケーションサービス」技術分野に関し、「ロケーションサービス」技術分野における「履歴データ作成」「興味関心場所抽出」「新規訪問場所抽出」という技術課題解決手段について提供することを目的としている。
The present invention is also applicable to mobile terminals such as smartphones and tablet terminals.
The computer is equipped with a photographing function that controls a portable terminal that photographs a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a location information extraction and storage function that extracts and stores location information from the photographed subject, a history data creation and display function that creates and displays history data of places visited by the user from the location information stored by the location information extraction and storage function, a place of interest extraction and display function that extracts and displays information on places, stores, etc. that the user himself is interested in from the history data created by the history data creation and display function, a new visited place extraction and display function that extracts and displays information on places, stores, etc. that the user has not visited from information on places of interest, stores, etc. extracted by the place of interest extraction and display function, and new visited place extraction and display.
The present invention relates to the "location service" technical field consisting of "location information,""historydata,""places of interest,""newly visited places," etc., and aims to provide means for solving technical problems, namely, "creating history data,""extracting places of interest," and "extracting newly visited places," in the "location service" technical field.
本発明はスマートフォン等のデバイスで利用される道案内プログラムである。本発明では撮影された画像から被写体を認識し、その位置情報から現在位置から目的地までの道順及び方向情報等を算出し表示させる。また現在位置から目的地まで進む際にはアバター等が案内役として利用される。これらにより従来技術では不可能だった視覚的な道案内が可能であり利便性が高い。 The present invention is a route guidance program used on devices such as smartphones. In this invention, the subject is recognized from a captured image, and the route and direction information from the current position to the destination are calculated and displayed based on the position information. In addition, an avatar or the like is used as a guide when proceeding from the current position to the destination. This makes it possible to provide visual route guidance that was not possible with conventional technology, making it highly convenient.
本システムは、前記目的地から遠い方の地点に到達した旨の指示があった場合には、該ユーザが次に目標とすべき、前記目的地に近い方の地点に対応する撮像画像を表示させることもできる。 When the system receives an indication that the user has reached a point farther from the destination, it can also display an image corresponding to a point closer to the destination that the user should next aim for.
本発明に係る道案内システムは、ユーザが目的地までの経路を地図上で設定すると、その経路に沿って移動しながら、撮影された被写体を認識し、目的地までの方向を示すキャラクタを表示することができる。この際、目的地までの経路には複数の部分経路が含まれており、現在表示されている撮像画像が撮像された地点と直前の地点とを結んだ部分経路を強調して表示させることができる。このようにすることで、ユーザは目的地までの道順をよりわかりやすく把握することができる。 When a user sets a route to a destination on a map, the route guidance system of the present invention can recognize the photographed subject while moving along the route and display a character indicating the direction to the destination. In this case, the route to the destination includes multiple partial routes, and the partial route connecting the point where the currently displayed captured image was captured and the previous point can be highlighted and displayed. In this way, the user can more easily understand the route to the destination.
本発明は、ユーザが目的地までの道順を把握しやすくなるような道案内システムに関する。このシステムは、ユーザが目的地までの経路を設定した後に移動しながら撮影した被写体から方向情報を取得し、その情報からキャラクタ画像を生成して表示させる。また、目的地までの経路には複数の部分経路が含まれており、現在表示されている撮像画像が撮像された地点と直前の地点とを結んだ部分経路を強調して表示させることも可能。これらの仕組みによってユーザは目的地までの道順や進行方向などをよりわかりやすく把握することができる。 The present invention relates to a route guidance system that makes it easier for users to understand the route to their destination. After the user sets a route to the destination, this system acquires directional information from subjects photographed while moving, and generates and displays a character image from that information. In addition, the route to the destination includes multiple partial routes, and it is also possible to highlight and display the partial route that connects the point where the currently displayed captured image was captured and the previous point. These mechanisms allow the user to more clearly understand the route to the destination and the direction of travel.
本発明は、ユーザが目的地に向かう際に、道案内を行うためのシステムである。本システムは、ユーザが携帯端末を持ち、その携帯端末によって被写体を撮影することができる。本システムは、撮影された被写体を認識し、その被写体が地図上のどの位置にあるかを特定する。また、ユーザが移動する目標地を設定し、その目標地までの道案内を行う。この際、ユーザの位置情報に基づいてキャラクタを生成し、そのキャラクタが目的地へ向かうべき方向を示す。このようにして、ユーザは目的地までの道案内を行うことができる。 The present invention is a system for providing route guidance to a user when heading to a destination. In this system, the user holds a mobile device and can photograph a subject using the mobile device. The system recognizes the photographed subject and identifies where the subject is located on a map. The system also sets a destination to which the user is traveling, and provides route guidance to the destination. In this case, a character is generated based on the user's location information, and the character indicates the direction to head to the destination. In this way, the user can receive route guidance to the destination.
歩行者は、出発地及び目的地を示す住所などを直接入力しても良いし、地図アプリから出発地及び目的地を選択しても良い。 Pedestrians can directly input addresses or other information indicating their starting point and destination, or they can select their starting point and destination from a map app.
キャラクタ制御部は、キャラクタが目的地に到着しており、かつ、ユーザからの距離が最も近い距離エリアである第1の距離エリアにキャラクタが位置すると判断された場合に、ユーザが目的地に到着したと判断してもよい。本発明は、道案内プログラムが提供されることで、ユーザが目的地まで迷わずスムーズに移動できるよう支援することができる。 The character control unit may determine that the user has arrived at the destination when it is determined that the character has arrived at the destination and is located in a first distance area that is the closest distance area from the user. By providing a route guidance program, the present invention can assist the user in moving smoothly to the destination without getting lost.
ユーザが目的地に到着した場合には、到着した目的地が最終目的地かの判定を行い、そうでない場合、つまり、到着したのが中間目的地だった場合には、次の目的地に向けて処理を続ける。 When the user arrives at a destination, a check is made to see if the destination is the final destination. If not, i.e., if the destination is an intermediate destination, the process continues for the next destination.
本発明に係る位置情報提供システムは、位置情報を提供するための位置情報提供装置と、位置情報を受信するための位置情報受信装置と、位置情報を利用するための位置情報利用装置とを備える。前記位置情報提供装置は、前記位置情報受信装置から受信した現在地に基づいて、前記現在地から近い順に複数の店舗の情報を含むデータベースから、前記店舗の情報を取得し、前記店舗の情報を前記位置情報受信装置に送信する。前記位置情報受信装置は、前記店舗の情報を受信し、前記店舗の情報を表示する。また、前記位置情報利用装置は、前記店舗の情報を利用して、商品購入や予約などの処理を行うことができる。 The location information providing system according to the present invention comprises a location information providing device for providing location information, a location information receiving device for receiving location information, and a location information utilizing device for utilizing location information. Based on the current location received from the location information receiving device, the location information providing device obtains store information from a database that contains information on a plurality of stores in order of proximity to the current location, and transmits the store information to the location information receiving device. The location information receiving device receives the store information and displays the store information. Furthermore, the location information utilizing device can use the store information to perform processes such as product purchases and reservations.
被写体認識機能と地図機能とキャラクタ生成機能とが備わった道案内プログラムであって、コンピュータにより実行されることにより、ユーザが移動する目標地を地図上に設定し、ユーザが移動する際に撮影された被写体が地図上の被写体とマッチングされることにより目標地へ向かうべき方向が決定されると共に、ユーザが移動した距離と目標地までの距離差分からキャラクタ画像が生成されて表示されることを特徴とする道案内プログラムである。 This is a route guidance program equipped with an object recognition function, a map function, and a character generation function. When executed by a computer, the destination to which the user is traveling is set on the map, and the direction to the destination is determined by matching the object photographed as the user travels with the object on the map, and a character image is generated and displayed based on the difference between the distance traveled by the user and the distance to the destination.
本発明は、携帯情報端末による道案内プログラムに関する。本発明によれば、携帯情報端末を保持するユーザの移動する目標地を地図上に設定し、前記ユーザが移動をした距離と前記目標地との差分情報と、前記認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、前記目標地へ向かうべき方向情報とに基づいて、キャラクタの画像を生成することで、道案内プログラムを提供する。また、道案内サーバ制御プログラムにより、出発位置から目標位置までの道順である案内ルートの検索や、案内ルートに沿った移動方向に見える風景に対応する地図・写真情報を特定するための地図・写真特定情報を作成し、携帯情報端末の画像表示面に道案内の表示をさせることができる。 The present invention relates to a route guidance program for a mobile information terminal. According to the present invention, a destination to which a user holding a mobile information terminal moves is set on a map, and a route guidance program is provided by generating an image of a character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and information on the direction to move to the destination by matching the recognized subject with subjects on the map. In addition, a route guidance server control program can search for a guidance route, which is a route from a starting position to a destination position, and create map and photo identification information for identifying map and photo information corresponding to scenery that can be seen in the direction of movement along the guidance route, and display route guidance on the image display screen of the mobile information terminal.
本発明は、コンピュータが制御する撮影・認識・表示・地図・キャラクタ生成など多数の要素からなる道案内プログラム及びその制御方法等に関し、特定条件下で自然な道案内が可能な技術的手段及びその実現方法等が提供される。例えば、「あそこまで行って右折してください」という指示ではなく、「あそこの建物まで行ってください」という指示が可能であり、「あそこの建物」はカメラで撮影した建物画像から自動的に認識される。また、「あそこの建物」まで行く途中で「あそこまで行って右折してください」という指示も可能であり、「あそこまで」はGPS等から得られる位置情報から自動的に算出される。 The present invention relates to a navigation program and control method thereof, which are composed of many elements such as photography, recognition, display, maps, and character generation, controlled by a computer, and provides technical means and methods for realizing the same that enable natural navigation under specific conditions. For example, instead of giving instructions such as "Go to that place and turn right," it is possible to give instructions such as "Go to the building over there," and "that building" is automatically recognized from the building image captured by a camera. It is also possible to give instructions such as "Go to that place and turn right" on the way to "that building," and "that place" is automatically calculated from position information obtained from a GPS or the like.
本発明に係る道案内システムは、目的地までの経路上に存在する複数の地点のそれぞれの景色を撮像した複数の撮像画像を記憶する画像記憶手段と、前記目的地を含む地図を記憶する地図記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶されている前記複数の撮像画像を、前記目的地までの経路上の順序に従って順次切り替えて表示させる目標画像表示制御手段と、前記複数の地点のそれぞれを結んだ経路を、前記地図記憶手段に記憶されている前記地図に反映させて、前記複数の撮像画像と対応付けて表示させる地図表示制御手段と、を備えている。また、本発明に係る道案内システムは、前記目的地までの経路上に存在する複数の地点が一定間隔で設置された自動販売機である場合には、前記自動販売機から購入可能な商品情報を表示する商品情報表示制御手段を備えることができる。 The navigation system according to the present invention comprises an image storage means for storing a plurality of captured images of the scenery of each of a plurality of points on a route to a destination, a map storage means for storing a map including the destination, a target image display control means for sequentially switching and displaying the plurality of captured images stored in the image storage means in accordance with the order of the route to the destination, and a map display control means for reflecting the route connecting each of the plurality of points on the map stored in the map storage means and displaying the route in association with the plurality of captured images. The navigation system according to the present invention may further comprise a product information display control means for displaying product information available from the vending machines when the plurality of points on the route to the destination are vending machines installed at regular intervals.
本発明に係る道案内システムは、目的地までの経路上に存在する複数の地点のそれぞれの景色を撮像した複数の撮像画像を記憶する画像記憶手段と、前記目的地を含む地図を記憶する地図記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶されている前記複数の撮像画像を、前記目的地までの経路上の順序に従って順次切り替えて表示させる目標画像表示制御手段と、前記複数の地点のそれぞれを結んだ経路を、前記地図記憶手段に記憶されている前記地図に反映させて、前述したような道案内システムである。 The route guidance system according to the present invention is a route guidance system as described above, comprising an image storage means for storing a plurality of captured images capturing the scenery of each of a plurality of points on a route to a destination, a map storage means for storing a map including the destination, a target image display control means for sequentially switching and displaying the plurality of captured images stored in the image storage means in accordance with the order of the route to the destination, and a route connecting each of the plurality of points reflected on the map stored in the map storage means.
本発明は、被道案内者であるユーザ側が所有すると共に、所用の操作に応じて設定されるアプリケーションプログラムを起動することにより通信網2経由でGPS装置により測位されたユーザ側の現在位置を示す位置情報を取得可能であり、且つ通信網を介して道案内オペレータ側施設に接続されてオペレータに対する音声を含むメッセージデータ、並びに位置情報を示すGPS(写真)等の画像データによる目的地の問合せが可能な無線式の携帯電話機と、道案内オペレータ側施設に設置されると共に、オペレータにより操作されてユーザ側からの目的地の問合せに応じて情報提供するための目的地に関する固有情報及びその他の付帯情報を含む地図情報から予め目的地の情報に詳しい知識者が選択して登録した目的地の経路を含むものを検索して通信網2経由でユーザ側へダウンロードする機能を持つ交番サーバコンピュータを具備して成る。そして、本発明は、交番サーバコンピュータがダウンロードした地図情報から、ユーザ側から問合せられた目的地までの経路上に存在する店舗等の施設情報及びその他付帯情報を抽出し、これら施設情報及び付帯情報を利用してユーザ側へ提供することが可能な道案内システム及びその方法を提供する。 The present invention comprises a wireless mobile phone owned by the user who is to receive directions, capable of acquiring location information indicating the user's current location measured by a GPS device via a communication network 2 by starting an application program set according to the required operation, and connected to the route guidance operator facility via the communication network to inquire about a destination using message data including voice to the operator and image data such as GPS (photo) indicating location information, and a police box server computer installed at the route guidance operator facility and operated by the operator to search for map information including unique information about the destination and other additional information to provide information in response to a destination inquiry from the user, including a route to the destination selected and registered in advance by a knowledgeable person who is familiar with the destination information, and download it to the user via the communication network 2. The present invention provides a route guidance system and method that can extract facility information such as stores and other additional information on the route to the destination inquired by the user from the map information downloaded by the police box server computer, and provide the user with the facility information and additional information.
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影された被写体を表示する表示機能と、前記携帯端末を保持するユーザが移動する目標地点までの距離や方向などの道案内情報を表示する道案内機能と、前記表示機能に前記ユーザの位置や移動方向などから生成されたキャラクタ画像やアニメーションなどで表示されるキャラクタ生成機能と、前記キャラクタ生成機能は前記ユーザが移動した距離や方向などからキャラクタ画像やアニメーションなどを生成し表示させることができるようにしたプログラムである。 A program that provides a computer with a photographing function that controls a mobile device that photographs a subject, an image recognition function that recognizes the subject, a display function that displays the photographed subject, a route guidance function that displays route guidance information such as the distance and direction to a destination point to which a user holding the mobile device is moving, and a character generation function that displays character images and animations generated from the user's position and direction of movement on the display function, and the character generation function is capable of generating and displaying character images and animations based on the distance and direction traveled by the user.
本発明は、携帯情報端末による道案内プログラムに関する。本発明の道案内プログラムは、測位毎に携帯情報端末に曲がり角の前のポイントを通過したか否かを判断させ、携帯情報端末が曲がり角の前のポイントを通過したと判断するときに、携帯情報端末を地図・写真情報提供サーバにアクセスさせて曲り角の前にあるポイントの一つ先のポイントにおける移動方向の写真の画像をダウンロードさせ、画像表示面に曲り角の前にあるポイントの一つ先のポイントにおける移動方向の写真の画像を表示させることができる The present invention relates to a route guidance program for a mobile information terminal. The route guidance program of the present invention causes the mobile information terminal to determine whether or not a point before a corner has been passed for each positioning, and when the mobile information terminal determines that a point before a corner has been passed, causes the mobile information terminal to access a map and photo information providing server to download a photo image of the direction of travel at the point one point before the corner, and causes the photo image of the direction of travel at the point one point before the corner to be displayed on the image display screen.
本発明の実施例においては、携帯端末を保持するユーザが、目標地を設定すると、その目標地に向かうための道案内を行うことができる。この際、撮影機能により被写体を撮影し、画像認識機能により被写体を認識する。そして、地図上に設定された目標地と被写体とのマッチングを行い、目標地へ向かうべき方向情報を取得する。この方向情報に基づいてキャラクタ生成機能によりキャラクタの画像を生成し、表示することで道案内を行う。また、ユーザが移動した距離と目標地との差分情報からもキャラクタの画像を生成し、表示することで道案内を行う。さらに、GPS装置から取得した現在位置の位置情報やオペレータから通知してもらった最寄りの地番やビル等からも目的地までの経路を含む地図情報を取得提示することが可能である。 In an embodiment of the present invention, when a user holding a mobile terminal sets a destination, route guidance to the destination can be provided. At this time, the subject is photographed using the photography function, and the subject is recognized using the image recognition function. Then, the destination set on the map is matched with the subject, and information on the direction to the destination is obtained. Based on this direction information, a character image is generated using the character generation function, and route guidance is provided by displaying it. Route guidance is also provided by generating a character image from information on the difference between the distance traveled by the user and the destination, and displaying it. Furthermore, map information including the route to the destination can be obtained and presented from current location information obtained from a GPS device and the nearest land number or building notified by the operator.
本発明は、被写体認識技術やGPS技術等の最新技術を活用しており、従来よりも正確な道案内サービスが提供可能である。また、本発明はJava(登録商標)アプリケーションプログラム等でも実現可能であり、多くのユーザが利用可能である。 The present invention utilizes the latest technologies, such as object recognition and GPS technology, and can provide a more accurate route guidance service than ever before. The present invention can also be implemented using Java (registered trademark) application programs, etc., making it available to many users.
本発明に係る道案内方法は、道案内装置と、利用者端末と、データベースサーバとを備える。道案内装置は、位置情報取得部、画像撮像部、画像解析部、道案内情報生成部を備える。利用者端末は、表示部を備える。データベースサーバは、データベースを備える。位置情報取得部は、道案内装置の現在位置の緯度・経度を取得する。画像撮像部は、位置情報取得部から取得した緯度・経度に基づいて、該位置における景色を撮像する。画像解析部は、撮像された画像から目印となる地点を抽出する。道案内情報生成部は、目的地までの経路を生成する。 The road guidance method according to the present invention comprises a road guidance device, a user terminal, and a database server. The road guidance device comprises a position information acquisition unit, an image capture unit, an image analysis unit, and a road guidance information generation unit. The user terminal comprises a display unit. The database server comprises a database. The position information acquisition unit acquires the latitude and longitude of the current position of the road guidance device. The image capture unit captures an image of the scenery at that position based on the latitude and longitude acquired from the position information acquisition unit. The image analysis unit extracts landmarks from the captured image. The road guidance information generation unit generates a route to the destination.
本発明は、「キャラクタ」が「目的地までの方向」や「距離」などの情報に基づいて動くことで、「目的地までの方向」や「距離」などがわかりやすく表現されるようになっている。また、「キャラクタ」が「認識された被写体」とマッチングして動くことで、「認識された被写体」がある場所から「目的地まで」どう進めば良いかがわかりやすく表現されるようになっている。 In this invention, the "character" moves based on information such as the "direction to the destination" and the "distance," making it easy to understand the "direction to the destination" and the "distance." In addition, the "character" moves in accordance with the "recognized subject," making it easy to understand how the "recognized subject" should proceed from where it is to the "destination."
本発明は、ユーザが目的地に向かう際に、道案内を行うためのシステムに関する。本システムは、ユーザが保持する携帯端末によって制御される。本システムは、被写体を撮影する機能と、画像認識機能と、表示機能と、地図機能と、キャラクタ生成機能を備える。キャラクタ生成機能は、ユーザが移動した距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報に基づいてキャラクタの画像を生成することができる。各候補避難場所の相対的な方位角は画面上で表示される。 The present invention relates to a system for providing route guidance to a user when heading to a destination. The system is controlled by a mobile terminal held by the user. The system has a function for photographing a subject, an image recognition function, a display function, a map function, and a character generation function. The character generation function can generate an image of a character based on information about the direction in which the user should head to the destination by matching difference information between the distance traveled by the user and the destination, and the recognized subject with a subject on the map. The relative azimuth of each candidate evacuation site is displayed on the screen.
現在位置から候補避難場所まで直線距離が最も近いものから順番にリストアップし、「現在位置から候補避難場所まで直線距離」、「現在位置から候補避難場所まで直線距離」、「現在位置から候補避難場所まで直線距離」という形式で表示される。 The candidate evacuation locations are listed in order of closest straight-line distance from the current location, and are displayed in the format of "straight-line distance from current location to candidate evacuation location," "straight-line distance from current location to candidate evacuation location," and "straight-line distance from current location to candidate evacuation location."
本発明は、ユーザが目的地に向かう際に道案内を行うシステムに関する。本システムはコンピュータ制御下で動作し、被写体撮影用カメラや画像認識用カメラなど多数のセンサー類から得られる情報やGPS情報などから現在位置や進行方向など多数のパラメーター類を取得し処理していく。 The present invention relates to a system that provides route guidance when a user is heading to a destination. The system operates under computer control, acquiring and processing a large number of parameters, such as the current position and direction of travel, from information obtained from a number of sensors, including cameras for photographing the subject and cameras for image recognition, as well as GPS information.
本発明は、携帯情報端末による道案内プログラムに関する。本発明の道案内プログラムは、測位毎に携帯情報端末に曲がり角の前のポイントを通過したか否かを判断させ、携帯情報端末が曲がり角の前のポイントを通過したと判断するときに、携帯情報端末を地図・写真情報提供サーバにアクセスさせて曲り角の前にあるポイントの一つ先のポイントにおける移動方向の写真の画像をダウンロードさせ、画像表示面に曲り角の前にあるポイントの一つ先のポイントにおける移動方向の写真の画像を表示させることができる。 The present invention relates to a route guidance program for a mobile information terminal. The route guidance program of the present invention causes the mobile information terminal to determine whether or not a point before a corner has been passed for each positioning, and when the mobile information terminal determines that a point before a corner has been passed, causes the mobile information terminal to access a map and photo information providing server to download a photo image of the direction of travel at the point one point before the corner, and causes the photo image of the direction of travel at the point one point before the corner to be displayed on the image display screen.
本発明に係る道案内プログラムは、携帯端末にインストールされたアプリケーションとして提供される。ユーザは、携帯端末を所持し、目的地を設定することで、道案内プログラムを起動する。道案内プログラムは、携帯端末のカメラを用いて周囲の風景を撮影し、画像認識技術により被写体を認識する。認識された被写体と地図上のランドマークとのマッチングを行い、方向表示対象のランドマークを決定する。方向表示対象のランドマークに基づいてキャラクタの画像を生成し、ユーザが目的地に向かうべき方向を示す。また、ユーザが移動した距離と目的地までの距離から残りの距離を算出し、表示する。 The route guidance program according to the present invention is provided as an application installed on a mobile terminal. A user holds a mobile terminal and starts the route guidance program by setting a destination. The route guidance program takes a picture of the surrounding scenery using the mobile terminal's camera and recognizes the subject using image recognition technology. It matches the recognized subject with landmarks on a map and determines the landmark for which direction display is to be performed. It generates a character image based on the landmark for which direction display is to be performed, and indicates the direction in which the user should head to the destination. It also calculates and displays the remaining distance from the distance traveled by the user and the distance to the destination.
コンピュータに、被写体を撮影する携帯端末を制御する撮影機能と、前記被写体を認識する画像認識機能と、前記撮影された被写体に関連する情報を取得する情報取得機能と、前記情報取得機能により取得された情報に基づいて前記被写体に関連する情報を表示する表示機能と、前記情報取得機能により取得された情報から前記被写体が属するグループを判定し、前記グループに関連した情報を表示するグループ情報表示機能と、前記グループ情報表示機能は、前記グループが属するカテゴリーごとに異なる色や形状等で表示されることが特徴であることを実現させるための道案内プログラムである。
なお、本発明では、「被写体」とは建物や看板等の人工物だけでなく自然物も含まれるものである。
本発明に係る道案内プログラムは、スマートフォン等の携帯端末上で動作し、ユーザが目的地までの道案内や周辺情報等を提供する。ユーザはスマートフォン等のカメラで周囲の風景や建物等(以下、「被写体」という)を撮影し、本プログラムが自動的にその被写体に関連した情報(例えば店舗名や営業時間等)やグループ(例えば飲食店グループ等)等を取得して表示する。また、「グループ」ごとに異なる色や形状等で表示されることで視覚的な効果も高められている。
This is a navigation program for enabling a computer to have the following functions: a photographing function for controlling a portable terminal that photographs a subject; an image recognition function for recognizing the subject; an information acquisition function for acquiring information related to the photographed subject; a display function for displaying information related to the subject based on the information acquired by the information acquisition function; a group information display function for determining the group to which the subject belongs from the information acquired by the information acquisition function and displaying information related to the group; and the group information display function is characterized by being displayed in a different color, shape, etc. depending on the category to which the group belongs.
In the present invention, the "subject" includes not only man-made objects such as buildings and signs, but also natural objects.
The route guidance program according to the present invention runs on a mobile terminal such as a smartphone and provides the user with route guidance to a destination, surrounding information, etc. The user takes a picture of the surrounding scenery, buildings, etc. (hereinafter referred to as "subject") with a camera on the smartphone or the like, and the program automatically acquires and displays information related to the subject (e.g., store name, business hours, etc.) and groups (e.g., restaurant groups, etc.). In addition, the visual effect is enhanced by displaying each "group" in a different color, shape, etc.
本発明は、携帯情報端末に所定時間毎の前記携帯情報端末の現在位置を測位させ、携帯情報端末を地図・写真情報提供サーバにアクセスさせて現在位置の付近のポイントにおける移動方向の写真の画像をダウンロードさせ、携帯情報端末の画像表示面に移動方向の写真を表示させることで、ユーザが目的地まで迷わずに到達することができるようにする道案内プログラムを提供するものである。 The present invention provides a route guidance program that allows a mobile information terminal to determine the current location of the mobile information terminal at predetermined time intervals, has the mobile information terminal access a map and photo information server to download photo images of the direction of travel at points near the current location, and displays the photos of the direction of travel on the image display screen of the mobile information terminal, thereby enabling the user to reach the destination without getting lost.
携帯情報端末の画像表示面に道順確認ボタンを表示させ、携帯情報端末のユーザが道順確認ボタンをクリックしたときに、携帯情報端末を地図・写真情報提供サーバにアクセスさせて各ポイントにおける写真を進行方向に順次ダウンロードさせ、携帯情報端末の画像表示面に表示させるようにする。また、道案内プログラムは、携帯情報端末の位置情報を取得し、現在地と目的地との距離を算出する。そして、目的地までの距離が一定以下になった場合は、目的地到着メッセージを表示するようにする。更に、道案内プログラムは、目的地までの距離が一定以上ある場合は、進行方向に応じたキャラクタを表示するようにする。 A route confirmation button is displayed on the image display screen of the mobile information terminal, and when the user of the mobile information terminal clicks the route confirmation button, the mobile information terminal accesses a map and photo information server to sequentially download photos at each point in the direction of travel, and displays them on the image display screen of the mobile information terminal. The route guidance program also acquires the position information of the mobile information terminal, and calculates the distance between the current location and the destination. Then, when the distance to the destination falls below a certain value, a message indicating arrival at the destination is displayed. Furthermore, when the distance to the destination is equal to or greater than a certain value, the route guidance program also displays a character according to the direction of travel.
道案内プログラムは、現在位置から目的地までの経路上で最も近い駅やバス停など公共交通手段が利用可能な場所まで案内し、そこから公共交通手段で目的地まで案内するような方法も採用してもよい。また道案内プログラムは現在位置から目的地まで最短経路や最適経路など複数パターンで案内し選択肢があるような方法も採用してもよい。 The route guidance program may also adopt a method of guiding the user to the nearest station, bus stop, or other location on the route from the current location to the destination where public transportation is available, and then guiding the user to the destination by public transportation from there. The route guidance program may also adopt a method of providing multiple options, such as the shortest route or the optimal route, from the current location to the destination.
中央演算処理装置は、カメラの撮影方向の傾きが水平面に対して所定の範囲内である場合には、実写案内画像を優先して表示させると決定し、カメラの撮影方向の傾きが水平面に対して所定の範囲外である場合には、地図案内画像を優先して表示させると決定する。 The central processing unit determines that if the inclination of the camera's shooting direction is within a specified range relative to the horizontal plane, the live-action guide image is to be displayed with priority, and if the inclination of the camera's shooting direction is outside the specified range relative to the horizontal plane, the central processing unit determines that the map guide image is to be displayed with priority.
本発明に係る道案内プログラムは、ユーザが移動する目標地を設定する地図機能と、被写体を認識する画像認識機能と、撮影された被写体を表示する表示機能と、キャラクタを生成するキャラクタ生成機能と、キャラクタの画像を生成する画像生成部とからなる。そして、キャラクタ生成機能は、ユーザが移動した距離と目標地との差分情報と、認識された被写体が地図上の被写体とのマッチングを行うことにより、目標地へ向かうべき方向情報に基づいて、キャラクタの画像を生成する。また、画像生成部は、キャラクタがマップ上でのユーザの視野範囲に基づいて設けられる所定の判定範囲内に位置し、かつ、頭部方向又は視線方向の右側領域にキャラクタが位置すると判断された場合には、右側画像領域の画像上位置にキャラクタを表示したナビゲーション画像を生成してもよい。 The route guidance program according to the present invention comprises a map function for setting a destination to which the user travels, an image recognition function for recognizing an object, a display function for displaying a photographed object, a character generation function for generating a character, and an image generation unit for generating an image of the character. The character generation function generates an image of the character based on difference information between the distance traveled by the user and the destination, and on information on the direction to travel to the destination by matching the recognized object with an object on the map. The image generation unit may also generate a navigation image in which the character is displayed at a position on the image in the right image area when it is determined that the character is located within a predetermined determination range based on the user's field of view on the map and that the character is located in the right area in the direction of the head or line of sight.
本発明に係る道案内プログラムは、以下の手順で実行される。すなわち、撮影機能が被写体を撮影し、画像認識機能が被写体を認識し、表示機能が被写体を表示し、地図機能がユーザの目的地を設定し、キャラクタ生成機能がユーザの位置情報からキャラクタ画像を生成し、差分情報から方向情報を算出し、方向情報からキャラクタ画像を変更して表示画面に表示し、ユーザが移動した場合は差分情報から方向情報を再算出してキャラクタ画像を変更して表示画面に表示する。リスト番号は、「発明の詳細な説明」中の「実施例」に対応する。 The route guidance program according to the present invention is executed in the following procedure. That is, the photography function photographs the subject, the image recognition function recognizes the subject, the display function displays the subject, the map function sets the user's destination, the character generation function generates a character image from the user's position information, calculates directional information from the difference information, modifies the character image from the directional information and displays it on the display screen, and if the user moves, recalculates the directional information from the difference information, modifies the character image and displays it on the display screen. The list numbers correspond to the "Examples" in the "Detailed Description of the Invention".
本発明に係る携帯情報端末は、以下の機能を備える。すなわち、人工知能機能と、 位置情報検知機能と、方向検知機能と、 撮影機能と、 画像認識機能と、 地図情報記録機能と、 目的地設定機能と、 経路計算機能と、 画像を表示する表示機能と、 撮影機能によって撮影された画像を画像認識機能で認識し、認識された画像と、方向検知機能によって検知された撮影機能の撮影方向と、地図情報記録機能に記録された地図と、設定された目的地と、計算された経路に関する情報を人工知能機能にインプットし、人工知能機能が目的地への方角を計算し、表示機能に表示された撮影中の画像もしくは地図上にその方角を表示する目的地方向表示機能と、 人工知能機能を用いてキャラクタを生成し表示するキャラクタ生成表示機能と、 表示機能に撮影画像もしくは地図と目的地と経路と生成されたキャラクタを同時に表示させる道案内表示機能と、 人工知能機能によって、撮影画像、過去のユーザの使用履歴、目的地の種類、目的地エリアの特徴に応じて、人工知能機能が撮影中の画像をベースにした表示か地図をベースにした表示かを選択する表示選択機能である。 The mobile information terminal according to the present invention has the following functions: an artificial intelligence function; a location information detection function; a direction detection function; a photographing function; an image recognition function; a map information recording function; a destination setting function; a route calculation function; a display function for displaying an image; a destination direction display function for inputting information related to an image photographed by the photographing function, the recognized image, the photographing direction of the photographing function detected by the direction detection function, the map recorded in the map information recording function, the set destination, and the calculated route into the artificial intelligence function, the artificial intelligence function calculates the direction to the destination, and displays the direction on the image being photographed or the map displayed in the display function; a character generation and display function for generating and displaying a character using the artificial intelligence function; a route guidance display function for simultaneously displaying the photographed image or map, the destination, the route, and the generated character on the display function; and a display selection function for selecting whether the artificial intelligence function displays the image being photographed or the map based on the map according to the photographed image, the user's past usage history, the type of destination, and the characteristics of the destination area by the artificial intelligence function.
キャラクタ生成表示機能は撮影画像、過去のユーザの使用履歴、目的地の種類、目的地エリアの特徴等の情報に基づいて、全く新しいキャラクターを生成することができる。また、キャラクタ生成表示機能は状況に応じて生成されたキャラクタ表示を変化することができる。例えば、目的地への距離、撮影中の画像内で認識された被写体、目的地までの相対的な歩数、カロリー消費量、もしくは水分補給量、経路上の曲がり角の位置、経路上の広告出稿情報、道案内時の天候や時刻の状況情報、方向検知機能によって検知された方向情報、経路上の地点に関連する観光情報、ユーザから受信した音声等に基づいて変化させる機能が含まれる。 The character generation and display function can generate completely new characters based on information such as captured images, the user's past usage history, the type of destination, and the characteristics of the destination area. The character generation and display function can also change the generated character display depending on the situation. For example, this includes functions to change the character display based on the distance to the destination, the subject recognized in the image being captured, the relative number of steps to the destination, the amount of calories burned or the amount of hydration, the position of corners on the route, advertising information on the route, weather and time situation information during route guidance, directional information detected by the direction detection function, tourist information related to points on the route, and voice received from the user.
目的地への距離に応じてキャラクタ表示を変化させることで、ユーザに目的地に近づいたことを認識させることができ、テンションを上げることができる。撮影中の画像内で認識された被写体に応じてキャラクタ表示を変化させることで、ユーザにランドマークの存在や興味のあるお店に気付かせたりすることで、道案内を楽しくすることができる。目的地までの相対的な歩数、カロリー消費量、もしくは水分補給量に応じてキャラクタ表示を変化させることで、ユーザにゲーム感覚で道案内を行うことができる。経路上の曲がり角の位置に応じてキャラクタ表示を変化させることで、ユーザに曲がり角の存在を強く意識させることができる。経路上の広告出稿情報に応じてキャラクタ表示を変化させることで、ユーザに広告の存在を気付かせることができる、道案内時の天候や時刻の状況情報に応じてキャラクタ表示を変化させることで、ユーザに目的地までの移動時間を早まらせたり遅らせたりする行動選択の自由を与えることができる。方向検知機能によって検知された方向情報に応じてキャラクタ表示を変化させることで、ユーザに正しい方向に向かっているのか否かを伝えることができる。経路上の地点に関連する観光情報に応じてキャラクタ表示を変化させることで、ユーザに観光情報を効率よく伝えることができる。最後に、ユーザから受信した音声等に基づいて変化させることで、ユーザの意思を道案内に反映させることができる。 By changing the character display according to the distance to the destination, the user can recognize that they are approaching the destination, and the user can be excited. By changing the character display according to the subject recognized in the image being taken, the user can be made aware of the presence of landmarks and shops of interest, making the route guidance more enjoyable. By changing the character display according to the relative number of steps to the destination, the calorie consumption, or the amount of water intake, the user can be given route guidance in a game-like manner. By changing the character display according to the position of a corner on the route, the user can be made strongly aware of the presence of the corner. By changing the character display according to advertising information on the route, the user can be made aware of the presence of the advertisement. By changing the character display according to the weather and time situation information at the time of route guidance, the user can be given the freedom to choose an action to speed up or slow down the travel time to the destination. By changing the character display according to the direction information detected by the direction detection function, the user can be informed of whether or not they are heading in the correct direction. By changing the character display according to tourist information related to points on the route, tourist information can be efficiently conveyed to the user. Finally, by changing the character display based on the voice received from the user, the user's intention can be reflected in the route guidance.
図1は本発明に係るキャラクタ(ネコ)が携帯情報端末に撮影中の画像に重畳して表示されて道案内をする機能を示す模式図である。 Figure 1 is a schematic diagram showing the function of the present invention in which a character (cat) is displayed on a mobile information terminal superimposed on an image being captured to provide route guidance.
図2は本発明に係る携帯情報端末1に含まれる各機能と構成部品を示す図面である。すなわち、CPU2には人工知能機能と画像認識機能と目的地設定機能と経路計算機能と目的地方向表示機能とキャラクタ生成表示機能と道案内表示機能と表示選択機能が含まれ、GPSモジュール2には位置情報検知機能、方位センサ3には方向検知機能、カメラ4には撮影機能、メモリ5には地図情報記録機能その他記録機能、ディスプレイ6には表示機能が含まれている。 Figure 2 is a diagram showing the functions and components included in the mobile information terminal 1 according to the present invention. That is, the CPU 2 includes an artificial intelligence function, an image recognition function, a destination setting function, a route calculation function, a destination direction display function, a character generation and display function, a route guidance display function, and a display selection function, the GPS module 2 includes a position information detection function, the orientation sensor 3 includes a direction detection function, the camera 4 includes a photographing function, the memory 5 includes a map information recording function and other recording functions, and the display 6 includes a display function.
図3は撮影機能が撮影中の方向を画像認識したコンビニの看板情報と、地図上のコンビニの位置関係を人工知能機能を用いて突き合わせることによって、現在地と撮影機能が向いている方角を特定する方法についての図面である。 Figure 3 shows how the camera function can determine the direction the current location and the camera are facing by using artificial intelligence to match the convenience store sign information, which the camera function has image-recognized as the direction in which the camera is shooting, with the location of the convenience store on a map.
図4は人工知能機能が人工知能を用いてキャラクタを生成する様子を図示した図面である。 Figure 4 is a diagram illustrating how the artificial intelligence function uses artificial intelligence to generate a character.
図5は人工知能機能が撮影中の画像をベースにした表示か地図をベースにした表示かを選択する表示選択機能を用いる様子を図示した図面である。 Figure 5 illustrates how the artificial intelligence function uses a display selection function to select whether the display is based on the image being captured or on a map.
Claims (1)
携帯端末の撮影をさせる撮影機能と、A photographing function for taking photographs on a mobile device;
前記撮影することによって得られた画像を表示する表示機能と、A display function for displaying an image obtained by photographing;
前記携帯端末の現在位置をGPSにより測位する機能と、A function of measuring the current location of the mobile terminal by GPS;
前記携帯端末を保持するユーザの移動する目的地を地図上に設定する地図機能と、A map function for setting a destination to which a user holding the mobile terminal is to move on a map;
前記現在位置から前記目的地までの方向情報を算出し表示する方向表示機能A direction display function for calculating and displaying direction information from the current position to the destination
と、and,
前記画像に道案内のためのキャラクタを重ねて生成するものであって、前記目的地への距離に応じてキャラクタ表示を変化させ、前記方向情報に基づいて変化させ、前記目的地に近づくと前記キャラクタが喜んで踊るように生成するキャラクタ生成機能と、を実現させる道案内プログラム。The route guidance program realizes a character generating function for generating a route guidance character by superimposing it on the image, changing the character display according to the distance to the destination, changing it based on the direction information, and generating the character so that it dances with joy when the destination is approached.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024129075A JP7709258B1 (en) | 2024-08-05 | 2024-08-05 | A character-based route guidance program using artificial intelligence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024129075A JP7709258B1 (en) | 2024-08-05 | 2024-08-05 | A character-based route guidance program using artificial intelligence |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7709258B1 true JP7709258B1 (en) | 2025-07-16 |
Family
ID=96385171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024129075A Active JP7709258B1 (en) | 2024-08-05 | 2024-08-05 | A character-based route guidance program using artificial intelligence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7709258B1 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0942989A (en) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device |
JP2002257556A (en) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation system |
JP2003111128A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | J-Phone East Co Ltd | Current position specifying method, current position information providing method, travel route guidance method, position information management system, and information communication terminal |
JP2003134510A (en) * | 2001-08-16 | 2003-05-09 | Space Tag Inc | Image information distribution system |
JP2004138569A (en) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Toshiba Corp | Portable navigation system and portable navigation terminal |
JP2006226700A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device |
JP2007248162A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Kenwood Corp | Navigation device, program and method |
JP2012063253A (en) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Olympus Corp | Image generation system, program, and information storage medium |
JP2012202782A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Software Factory:Kk | Portable information terminal |
JP2014020863A (en) * | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Zenrin Datacom Co Ltd | Portable navigation device |
JP2023541957A (en) * | 2020-09-18 | 2023-10-04 | ネイバーラボス コーポレーション | Route guidance method and device using augmented reality views |
-
2024
- 2024-08-05 JP JP2024129075A patent/JP7709258B1/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0942989A (en) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device |
JP2002257556A (en) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation system |
JP2003134510A (en) * | 2001-08-16 | 2003-05-09 | Space Tag Inc | Image information distribution system |
JP2003111128A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | J-Phone East Co Ltd | Current position specifying method, current position information providing method, travel route guidance method, position information management system, and information communication terminal |
JP2004138569A (en) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Toshiba Corp | Portable navigation system and portable navigation terminal |
JP2006226700A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device |
JP2007248162A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Kenwood Corp | Navigation device, program and method |
JP2012063253A (en) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Olympus Corp | Image generation system, program, and information storage medium |
JP2012202782A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Software Factory:Kk | Portable information terminal |
JP2014020863A (en) * | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Zenrin Datacom Co Ltd | Portable navigation device |
JP2023541957A (en) * | 2020-09-18 | 2023-10-04 | ネイバーラボス コーポレーション | Route guidance method and device using augmented reality views |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10127734B2 (en) | Augmented reality personalization | |
US11906312B2 (en) | Localizing transportation requests utilizing an image based transportation request interface | |
EP2455713B1 (en) | Building directory aided navigation | |
US9449228B1 (en) | Inferring locations from an image | |
JP5871976B2 (en) | Mobile imaging device as navigator | |
US9074899B2 (en) | Object guiding method, mobile viewing system and augmented reality system | |
US10445772B1 (en) | Label placement based on objects in photographic images | |
JP5728775B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
WO2005066882A1 (en) | Character recognition device, mobile communication system, mobile terminal device, fixed station device, character recognition method, and character recognition program | |
US20170115749A1 (en) | Systems And Methods For Presenting Map And Other Information Based On Pointing Direction | |
US9909878B2 (en) | Method and apparatus for triggering conveyance of guidance information | |
KR20100124947A (en) | Ar contents providing system and method providing a portable terminal real-time regional information by using augmented reality technology | |
JP2002092012A (en) | Particular area information display system | |
CN106203292A (en) | Method, device and mobile terminal for image augmented reality processing | |
JP2005077214A (en) | Route guidance system | |
KR101232864B1 (en) | Method and system for providing peripheral information to mobile device | |
JP5093667B2 (en) | Navigation system, navigation method, and navigation program | |
US12366458B2 (en) | Information presentation method, information presentation system, and computer-readable medium | |
US10451431B2 (en) | Route search system, route search device, route search method, program, and information storage medium | |
JP2005100276A (en) | Information processing system, information processor, information processing method and program | |
JP7709258B1 (en) | A character-based route guidance program using artificial intelligence | |
CN116643651A (en) | AR-based superposition mode navigation method, device, equipment and AR glasses | |
JP2023179237A (en) | Navigation device with communication function, and vehicular route guidance program and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7709258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |