JP7615702B2 - Packaging - Google Patents
Packaging Download PDFInfo
- Publication number
- JP7615702B2 JP7615702B2 JP2021007403A JP2021007403A JP7615702B2 JP 7615702 B2 JP7615702 B2 JP 7615702B2 JP 2021007403 A JP2021007403 A JP 2021007403A JP 2021007403 A JP2021007403 A JP 2021007403A JP 7615702 B2 JP7615702 B2 JP 7615702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- display
- packaging
- displays
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D33/00—Details of, or accessories for, sacks or bags
- B65D33/004—Information or decoration elements, e.g. level indicators, detachable tabs or coupons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
本発明は、吸収性物品を内包した包装体に関する。 The present invention relates to a package containing an absorbent article.
使い捨ておむつ、尿パッド、生理用品等の吸収性物品は、尿や体液等の液体を吸収する吸収体を備えている。これらの吸収性物品は、各種デザインが施された包装体に包装されている(例えば、特許文献1を参照)。 Absorbent articles such as disposable diapers, urine pads, and sanitary products have an absorbent body that absorbs liquids such as urine and body fluids. These absorbent articles are packaged in packaging with various designs (see, for example, Patent Document 1).
吸収性物品の包装体には、吸収性物品に搭載されている機能を消費者へ訴求するための機能表示や、他の商品と識別するための商品名といった各種の表示が設けられる。しかし、消費者は、店舗に陳列された数ある商品の中から、所望の商品を選び出す必要がある。よって、吸収性物品の包装体にこれらの表示が設けられている場合であっても、消費者が当該表示に気が付かない可能性がある。 Various types of markings are provided on the packaging of absorbent articles, such as function markings to appeal to consumers about the functions of the absorbent article, and product names to distinguish the product from other products. However, consumers need to select the product they want from among the many products displayed in a store. Therefore, even if these markings are provided on the packaging of absorbent articles, there is a possibility that consumers will not notice them.
そこで、本発明は、吸収性物品の包装体に設けられる表示の訴求力を向上可能な包装体を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention aims to provide a package that can improve the appeal of the display provided on the package of an absorbent article.
上記課題を解決するため、本発明では、キャラクター表示から所定の範囲内に、情報表示をキャラクター表示と同じ外形の図形で囲むキャラクター関連表示を設けることにした。 To solve the above problem, the present invention provides a character-related display within a specified range of the character display, surrounding the information display with a graphic of the same outline as the character display.
詳細には、本発明は、吸収性物品の包装体であって、吸収性物品に用いられるキャラクター表示と、吸収性物品に関する情報を表す情報表示と、包装体においてキャラクター表示から所定の範囲内に配置されており、情報表示をキャラクター表示と同じ外形の図形で囲むキャラクター関連表示と、を備える。 In detail, the present invention is a packaging for absorbent articles, which comprises a character display used on the absorbent article, an information display showing information related to the absorbent article, and a character-related display that is arranged within a predetermined range from the character display on the packaging and surrounds the information display with a graphic of the same outline as the character display.
なお、キャラクター関連表示は、キャラクター表示と等間隔で配置されていてもよい。 The character-related display may be spaced at equal intervals from the character display.
また、キャラクター関連表示は、キャラクター表示と同じ大きさであってもよい。 Additionally, character-related displays may be the same size as the character display.
また、キャラクター関連表示は、キャラクター表示と並んで配置されていてもよい。 Additionally, character-related displays may be placed alongside the character displays.
また、キャラクター表示は、複数個が徐々に小さくなる形態で配置されており、キャラクター関連表示は、複数個あるキャラクター表示のうち最小のものの付近に配置されていてもよい。 The character displays may also be arranged in a form in which multiple character displays become gradually smaller, and the character-related display may be arranged near the smallest of the multiple character displays.
また、キャラクター表示は、複数色で構成されていてもよい。 The character display may also be made up of multiple colors.
また、情報表示は、複数個設けられており、キャラクター関連表示は、複数個ある情報表示の各々に対応して複数設けられていてもよい。 In addition, multiple information displays may be provided, and multiple character-related displays may be provided corresponding to each of the multiple information displays.
また、複数個ある情報表示は、互いに異なる表示であってもよい。 In addition, multiple information displays may be different from each other.
また、キャラクター表示、情報表示及びキャラクター関連表示は、何れも包装体の前面に配置されていてもよい。 The character display, information display, and character-related display may all be located on the front of the packaging.
また、包装体に複数ある表面のうち、キャラクター表示、情報表示及びキャラクター関連表示が設けられる面には、キャラクター表示以外のキャラクターが配置されないものであってもよい。 Furthermore, among the multiple surfaces of the packaging body, the surface on which the character display, information display, and character-related display are provided may not have any characters other than the character display.
本発明によれば、吸収性物品の包装体に設けられる表示の訴求力を向上可能である。 The present invention makes it possible to improve the appeal of the display provided on the packaging of absorbent articles.
以下に、図面を参照して本発明の実施形態に係る包装体について説明する。なお、以下の実施形態の構成は例示であり、本発明はこれらの実施の形態の構成に限定されるものではない。 Below, packaging bodies according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the configurations of the following embodiments are examples, and the present invention is not limited to the configurations of these embodiments.
<実施形態>
図1は、吸収性物品を内包した包装体の外観斜視図である。包装体1に内包される吸収性物品としては、例えば、幼児や成人用のパンツ型おむつ、テープ型おむつ、その他各種の吸収性物品が挙げられる。
<Embodiment>
1 is a perspective view of the exterior of a package containing an absorbent article. The absorbent article contained in the package 1 may be, for example, a pants-type diaper for infants or adults, a tape-type diaper, or any other type of absorbent article.
包装体1は、フィルムを加工して形成される袋体であり、内包物である吸収性物品が本体部2に充填された状態において、略直方体の外観を有する。また、包装体1には、消費者が包装体1を持ち運び容易にするための紐状の把持部3が本体部2の上部に設けられている。図1では、包装体1の前面が紙面の手前側、包装体1の右面が紙面の右側、包装体1の左面が紙面の左側、包装体1の天面が紙面の上側、包装体1の底面が紙面の下側となるように図示されている。そして、図1では、包装体1を前面のやや右上側から見た様子が図示されている。よって、図1では、包装体1の前面と右面と天面の3つが図示されており、包装体1の後面と左面と底面の3つは図示されていない。また、図1では、規定数量の吸収性物品が本体部2に充填された状態の包装体1が図示されているため、本体部2が略直方体の外観を呈しているが、包装体1の包装が破られて本体部2内から吸収性物品が取り出された場合、包装体1は一部または全部が萎んだ形態となる。そこで、本実施形態において、内包とは、規定数量の吸収性物品が本体部2に充填されて封止された状態の包装体1をいい、開封された包装体1を含まないものとする。
The packaging body 1 is a bag formed by processing a film, and has an approximately rectangular parallelepiped appearance when the absorbent article, which is the content, is filled in the
吸収性物品は、人が着用するものであるため、大小様々なサイズのものが商品としてラインナップされる。よって、各包装体1には、特定のサイズの吸収性物品が内包される。そして、包装体1の表面に設けられるデザインや文字等の各種表示は、内包する吸収性物品の大きさに応じて異なる。 Since absorbent articles are worn by people, they are available in a variety of sizes. Therefore, each package 1 contains an absorbent article of a specific size. The various markings such as designs and letters on the surface of the package 1 vary depending on the size of the absorbent article contained therein.
そして、本実施形態の包装体1は、大小様々なサイズのものが商品としてラインナップされる吸収性物品の包装に用いる包装体であり、各サイズで共通して用いる商品名を表した商品名表示が表面に設けられる。また、本実施形態の包装体1は、内包する吸収性物品のサイズを文字等で表したサイズ表示が設けられる。また、本実施形態の包装体1は、このようなサイズ表示や商品名表示の他に、例えば、アニメーション等のキャラクターや背景といった各種デザインが設けられる。ここで、キャラクターには、人物、動物、ロボット、その他各種の絵や写真が含まれる。例えば、アニメーションに登場する人物であれば、特定のアニメーションシリーズにおいて登場する、食用の丸いあんパンやその他各種のパンを顔に見立てた人型の生物、有害なばい菌等の細菌類を擬人化した人型の生物、その他各種の人物が含まれる。 The packaging body 1 of this embodiment is used for packaging absorbent articles that are available in a lineup of products of various sizes, and has a product name display on the surface that indicates the product name used commonly for each size. The packaging body 1 of this embodiment is also provided with a size display that indicates the size of the absorbent article contained therein using characters or the like. In addition to such size and product name displays, the packaging body 1 of this embodiment is also provided with various designs such as characters and backgrounds from animations, etc. Here, characters include people, animals, robots, and various other pictures and photographs. For example, characters that appear in animations include humanoid creatures with faces made of edible round bean-jam buns and various other types of bread that appear in a specific animation series, humanoid creatures that anthropomorphize harmful bacteria and other types of bacteria, and various other people.
そして、本実施形態では、包装体1に設けられた機能表示等の各種の情報表示に消費者を注目させるため、包装体1に設けられたイラストから所定の範囲内に、当該イラストと同じ外形の図形で当該情報表示を囲むキャラクター関連表示を設けている。 In this embodiment, in order to draw the consumer's attention to various information displays, such as function displays, provided on the package 1, a character-related display is provided within a specified range from the illustration provided on the package 1, surrounding the information display with a graphic of the same outline as the illustration.
図2は、包装体1の本体部2の表面に設けられる表示の一例を示した図である。図2では、包装体1の本体部2に4つある側面(前面、後面、左面、右面)のうちの何れか1つの面を包装体表面S1として示しているが、理解を容易にするため、本体部2の前面を示していると捉えてもよい。図2の紙面上側が本体部2の上部側であり、図2の紙面下側が本体部2の下部側である。
Figure 2 shows an example of a marking provided on the surface of the
包装体表面S1には、図2に示されるように、ブランド名4や商品名5、キャラクター表示8が配置されている。ブランド名4や商品名5、キャラクター表示8は、内包する吸収性物品の各サイズに共通する表示である。また、包装体表面S1には、内包する吸収性物品のサイズを示すサイズ表示6や、内包する吸収性物品の機能を示す情報表示7が配置されている。ここでは、情報表示7の一例として機能表示を例示しているが、例えば、ブランド表示やその他各種の表示であってもよい。また、情報表示7としては、「弱酸性」と「速吸収」の2種類が例示されているが、3種類以上であってもよいし、或いは、1種類であってもよい。
As shown in FIG. 2, the
本体部2にある4つの側面のうちの何れを前面として捉えるかは、包装体1を見た人の
主観にもよるが、ブランド名4や商品名5が最も大きく表示されている面を前面と捉えるのが一般的と考えられる。そして、包装体1が店頭に商品として置かれる際は、通常、当該前面が客の目に付きやすい方へ向くように陳列される。よって、本実施形態では、キャラクター表示8や情報表示7、キャラクター関連表示9が包装体1の前面に配置されているという前提で解説するが、包装体1は、キャラクター表示8や情報表示7、キャラクター関連表示9を包装体1の前面以外の面に配置したものであってもよい。また、本実施形態では、図1の紙面において手前側となる本体部2の前面に、図2以降に例示する印刷物を設けた場合を前提に説明するが、本発明は、このような形態に限定されるものではない。図2以降に例示する印刷物は、図1の紙面において上側となる天面に設けられていてもよいし、その他の面に設けられていてもよい。また、図2以降に例示する印刷物は、本体部2に6つある面のうちの2以上の面に設けられていてもよい。また、図2以降に例示する印刷物は、縦長の面に設ける場合について例示しているが、例えば、図1に示す包装体1を、天面と底面が左右になる横置きにされた状態においても印刷物を通常通り読み取り可能なように、横長の面に設けてもよい。
Which of the four sides of the
包装体1の前面に包装体表面S1が用いられる場合、当該包装体1が店頭に陳列された状態において、キャラクター表示8は、極めて印象的なイラストとなる。キャラクター表示8は、複数の色で構成されているものであれば、より印象的である。よって、キャラクター表示8が、例えば、子供を対象としたアニメーションに登場するキャラクターを表したものである場合、店舗を訪れた子供は、包装体表面S1に設けられたキャラクター表示8に注目することになる。
When the packaging surface S1 is used on the front of the packaging 1, the
そして、包装体表面S1では、キャラクター表示8から所定の範囲内にキャラクター関連表示9が配置されている。このキャラクター関連表示9は、キャラクター表示8と略同一の外形の図形となっている。図3は、実施形態におけるキャラクター表示8とキャラクター関連表示9を強調表示した図である。図3を見るとよく判るように、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8と略同一の外形の図形となっている。よって、外形が略同一の図形同士であるキャラクター表示8とキャラクター関連表示9は、それを見る者に対し、関連性があると直感させる。このような視覚的効果を狙った包装体表面S1は、次のような効果を発揮する。
On the packaging surface S1, a character-related
すなわち、図2と図3に例示するように、キャラクター表示8が子供を対象としたアニメーションに登場するキャラクターを表したものである場合、店舗を訪れた子供は、包装体表面S1に設けられたキャラクター表示8に注目する。そして、キャラクター表示8から所定の範囲内には、キャラクター表示8と略同一の外形の図形であるキャラクター関連表示9が配置されているため、キャラクター表示8に注目した子供は、視覚的に関連性があると直感させるキャラクター関連表示9が、キャラクター表示8に関連するキャラクターであると認識することになる。しかし、キャラクター関連表示9は、単に情報表示7を囲む図形であり、実際にはキャラクター表示8に関連するキャラクターではない。よって、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8と関連するキャラクターであると認識した子供は、子供の近くに居る保護者に対し、キャラクター関連表示9が何のキャラクターであるかを言葉で問う可能性がある。子供がこのような問いを保護者に対して行うと、当該保護者は、子供の問いに答えるために、キャラクター関連表示9に囲まれている情報表示7に注目する。したがって、子供の保護者は、キャラクター関連表示9に囲まれている情報表示7を認識し、情報表示7を不可避的に読むことになる。情報表示7は、単色の文字や記号等で構成され、背景が包装体表面S1全体の背景色と同じであれば、保護者が読みやすい。
That is, as illustrated in FIG. 2 and FIG. 3, when the
本実施形態によれば、このように、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へ向けさせることができる。吸収性物品が販売される店頭には、
商品のポップ(POP:Point of purchase advertising)といった、情報表示7へ注意
力を向けることの妨げとなる多種多様な表示物が存在する。しかし、本実施形態によれば、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へ向けさせることができるので、情報表示7の訴求力を向上可能である。このような効果は、言葉を話すことができる子供の場合のみならず、言葉を話すことができない子供であっても指と声により、言葉と同等の作用で発揮されると考えられる。
According to this embodiment, the attention of the guardian can be directed to the
There are a wide variety of display objects, such as product POP (Point of purchase advertising), that can prevent a guardian from paying attention to the
なお、このような訴求力の向上効果に鑑みると、キャラクター関連表示9は、キャラクター表示8に注目している子供が、キャラクター表示8の付近にキャラクター関連表示9が存在することを視覚的に容易に認識できることが好ましい。キャラクター表示8に注目している子供の視野にキャラクター関連表示9が入れば、キャラクター表示8に注目している子供は、キャラクター表示8と同じ外形であるキャラクター関連表示9の存在を視覚的に認識できると考えられる。よって、上記所定の範囲とは、キャラクター表示8に注目している子供の視野の範囲内であり、例えば、キャラクター表示8とキャラクター関連表示9との間が100mmの範囲内、より好ましくは80mmの範囲内、更に好ましくは50mmの範囲内である。
In view of this effect of improving appeal, it is preferable that the character-related
もっとも、キャラクター表示8に注目している子供が、キャラクター表示8の付近にキャラクター関連表示9が存在することを視覚的に容易に認識できる要素としては、キャラクター表示8とキャラクター関連表示9との間にある距離に留まらず、その他の各種要因が挙げられる。例えば、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8の付近で規則的に配置されていれば、キャラクター表示8に注目している子供は、キャラクター表示8の付近にあるキャラクター関連表示9の存在を視覚的により容易に捉えることができる。
However, factors that allow a child looking at a
<第1変形例>
図4は、包装体1の本体部2の表面に設けられる表示の第1変形例を示した図である。図4に示す包装体表面S2には、包装体表面S1と同様、ブランド名4や商品名5、キャラクター表示8が配置されている。また、包装体表面S2には、サイズ表示6や情報表示7、キャラクター関連表示9が配置されている。情報表示7は、キャラクター関連表示9に囲まれる状態で配置されている。このキャラクター関連表示9は、キャラクター表示8と略同一の外形及び大きさの図形となっている。図5は、第1変形例におけるキャラクター表示8とキャラクター関連表示9を強調表示した図である。図5を見るとよく判るように、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8と略同一の外形及び大きさの図形となっている。
<First Modification>
Fig. 4 is a diagram showing a first modified example of the display provided on the surface of the
そして、包装体表面S2では、キャラクター関連表示9が、キャラクター表示8の直下、及び、キャラクター表示8の斜め下の2箇所に配置されている。また、2つのキャラクター関連表示9とキャラクター表示8は何れも等間隔で配置されている。よって、包装体表面S2全体を見ると、キャラクター関連表示9は、キャラクター表示8と共に規則的に並んでいるように見えることになる。したがって、キャラクター表示8に注目する子供は、キャラクター表示8と共に規則的に並んでいるキャラクター関連表示9についても、キャラクター表示8と同等の視覚的な印象を受け、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8に関連性があると直感することになる。このため、キャラクター表示8が子供を対象としたアニメーションに登場するキャラクターを表したものである場合、上記実施形態の包装体表面S1と同様、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へ向けさせることができ、情報表示7の訴求力を向上可能である。
The character-related
また、本第1変形例においては、図2においてキャラクター表示8の下側に示す他のキャラクターのように、キャラクター表示8以外のキャラクターが配置されていない。キャラクター表示8で表示されているキャラクター以外のキャラクターがあると、子供は、こ
れらのキャラクターに興味を持ってしまい、キャラクター関連表示9に興味がいかなくなる可能性が少なからず生じる。この点、本第1変形例のように、キャラクター表示8以外のキャラクターが配置されていない形態であれば、子供の視線がキャラクター表示8からキャラクター関連表示9へ誘導されやすい。よって、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へより確実に向けさせることができる。このような効果は、本体部2に複数面ある包装体表面のうちの特定の面において、キャラクター表示8の数が少ない場合に効果的に発揮され、キャラクター表示8が1つのみの場合に特に効果的に発揮される。キャラクター表示8が少ないと、子供が「他にもキャラクターはないのか」と考え、キャラクター表示8と略同一の外形のキャラクター関連表示9に興味を持ちやすくなるためである。但し、このような効果は、キャラクター表示8で表示されているキャラクター以外のキャラクターが存在すると、失われるわけではない。キャラクター表示8で表示されているキャラクター以外のキャラクターが図示されている場合であっても、例えば、図2に示したように、キャラクター表示8以外のキャラクターをキャラクター関連表示9よりも小さく示していれば、子供の視線をキャラクター表示8からキャラクター関連表示9へスムーズに誘導可能である。
In addition, in this first modified example, no characters other than the
<第2変形例>
図6は、包装体1の本体部2の表面に設けられる表示の第2変形例を示した図である。図6に示す包装体表面S3には、包装体表面S1と同様、ブランド名4や商品名5、キャラクター表示8が配置されている。また、包装体表面S3には、サイズ表示6や情報表示7、キャラクター関連表示9が配置されている。情報表示7は、キャラクター関連表示9に囲まれる状態で配置されている。このキャラクター関連表示9は、キャラクター表示8と略同一の外形及び大きさの図形となっている。図7は、第2変形例におけるキャラクター表示8とキャラクター関連表示9を強調表示した図である。図7を見るとよく判るように、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8と略同一の外形及び大きさの図形となっている。
<Second Modification>
6 is a diagram showing a second modified example of the display provided on the surface of the
そして、包装体表面S3では、2つのキャラクター関連表示9がキャラクター表示8の右側に並んでいる。また、2つのキャラクター関連表示9とキャラクター表示8は何れも等間隔で配置されている。よって、包装体表面S3全体を見ると、キャラクター関連表示9は、キャラクター表示8と共に規則的に並んでいるように見えることになる。したがって、キャラクター表示8に注目する子供は、キャラクター表示8と共に規則的に並んでいるキャラクター関連表示9についても、キャラクター表示8と同等の視覚的な印象を受け、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8に関連性があると直感することになる。このため、キャラクター表示8が子供を対象としたアニメーションに登場するキャラクターを表したものである場合、上記実施形態の包装体表面S1等と同様、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へ向けさせることができ、情報表示7の訴求力を向上可能である。
On the packaging surface S3, the two character-related
<第3変形例>
図8は、包装体1の本体部2の表面に設けられる表示の第3変形例を示した図である。図8に示す包装体表面S4には、包装体表面S1と同様、ブランド名4や商品名5、キャラクター表示8が配置されている。また、包装体表面S4には、サイズ表示6や情報表示7、キャラクター関連表示9が配置されている。情報表示7は、キャラクター関連表示9に囲まれる状態で配置されている。このキャラクター関連表示9は、キャラクター表示8と略同一の外形及び大きさの図形となっている。図9は、第3変形例におけるキャラクター表示8とキャラクター関連表示9を強調表示した図である。図9を見るとよく判るように、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8と略同一の外形及び大きさの図形となっている。
<Third Modification>
Fig. 8 is a diagram showing a third modified example of the display provided on the surface of the
そして、包装体表面S4では、2つのキャラクター関連表示9がキャラクター表示8の下側で左右両側に均等に並んでいる。また、2つのキャラクター関連表示9とキャラクター表示8は何れも互いに等間隔で配置されている。よって、包装体表面S4全体を見ると、キャラクター関連表示9は、キャラクター表示8と並んでいるように見えることになる。したがって、キャラクター表示8に注目する子供は、キャラクター表示8と並んでいるキャラクター関連表示9についても、キャラクター表示8と同等の視覚的な印象を受け、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8に関連性があると直感することになる。このため、キャラクター表示8が子供を対象としたアニメーションに登場するキャラクターを表したものである場合、上記実施形態の包装体表面S1等と同様、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へ向けさせることができ、情報表示7の訴求力を向上可能である。
On the packaging surface S4, the two character-related
<包装体群>
ところで、上記各実施形態や変形例を店頭に陳列すると、次のような相乗効果を期待することができる。図10は、包装体を複数並べた包装体群の一例を示した図である。上記実施形態や各変形例の表示を表面に設けた包装体1を並べて包装体群Sにすると、包装体群Sを見た子供の視界には、キャラクター表示8とキャラクター関連表示9が多数入ることになる。そして、何れの包装体1のキャラクター関連表示9もキャラクター表示8と略同一の形状であり規則的に並んでいるため、包装体群Sを見た子供は、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8に関連すると強く感じる。このため、子供の保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へより強く向けさせることができる。
<Packaging Group>
By the way, when the above-mentioned embodiments and modified examples are displayed in a storefront, the following synergistic effect can be expected. FIG. 10 is a diagram showing an example of a group of packages in which a plurality of packages are arranged. When the packages 1 having the display of the above-mentioned embodiments and modified examples on the surface are arranged to form a group of packages S, a child who looks at the group of packages S will see
なお、図10を見ると判るように、上記実施形態と変形例の何れにおいても、キャラクター表示8は、キャラクター関連表示9と同じ高さか、或いは、キャラクター関連表示9よりも上側に配置されている。これは、人間が視線を移動する際、視線を上げるよりも下げる方が楽であるということに基づいたものである。キャラクター関連表示9が、キャラクター表示8と同じ高さか、或いは、キャラクター表示8よりも低い位置にあれば、キャラクター表示8に気が付いた子供の視線をキャラクター関連表示9へ誘導しやすい。
As can be seen from FIG. 10, in both the above embodiment and the modified example, the
ところで、キャラクター表示8は、包装体1に内包されている吸収性物品のサイズに応じた位置にすることが考えられる。図11は、キャラクター表示8の位置と吸収性物品のサイズとの位置関係を示した図である。図11に示す包装体群Sでは、内包されている吸収性物品のサイズを直感的に把握できるようにするべく、各サイズの包装体1で共通して用いられるキャラクター表示8の表示位置が、包装体1に内包されている吸収性物品のサイズが大きくなるに従い、包装体1の上部の方へ移動するように配置されている。各包装体1の底部からキャラクター表示8までの距離を、サイズに応じて漸次大きくすることにより、このような表示形態を実現できる。このような表示形態であれば、包装体1をサイズ順に並べると、内包されている吸収性物品のサイズが大きくなるに従い、キャラクター表示8が包装体1の上部の方へ移動するように見える。よって、このような状態で店頭に陳列されている包装体群Sを見た子供に対し、キャラクター表示8へ視線をより確実に向けさせることが可能となる。このような効果は、少なくとも2種類以上のサイズの包装体1を用意して包装体群Sを構成することにより、発揮可能である。
The
<その他の変形例・その1>
上記実施形態や各変形例では、キャラクター表示8とキャラクター関連表示9の一例として、外形が真円のものを例示した。しかし、上記実施形態や変形例は、このような形態のキャラクター表示8とキャラクター関連表示9に限定されるものではない。図12は、キャラクター表示8とキャラクター関連表示9の形状の変形例を示した図である。図12に示す包装体表面S5には、包装体表面S1と同様、情報表示7、キャラクター表示8、
キャラクター関連表示9が配置されている。包装体表面S5には、上述したブランド名4や商品名5等が更に配置されていてもよい。情報表示7は、キャラクター関連表示9に囲まれる状態で配置されている。このキャラクター関連表示9は、キャラクター表示8と略同一の外形及び大きさの図形となっている。そして、情報表示7が真円ではなく、動物の耳をイメージしたような外形を有しているため、キャラクター関連表示9についてもキャラクター表示8と同様、動物の耳をイメージしたような外形となっている。
<Other variations - Part 1>
In the above embodiment and each modified example, the
A character-related
このような形態のキャラクター表示8とキャラクター関連表示9であれば、キャラクター表示8に注目する子供は、キャラクター表示8と共に規則的に並んでいるキャラクター関連表示9についても、キャラクター表示8と同等の視覚的な印象を受け、キャラクター関連表示9がキャラクター表示8に関連性があると直感することになる。このため、キャラクター表示8が子供を対象としたアニメーションに登場するキャラクターを表したものである場合、上記実施形態の包装体表面S1等と同様、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へ向けさせることができ、情報表示7の訴求力を向上可能である。
With
<その他の変形例・その2>
また、上記実施形態や各変形例は、子供の視線をより積極的に誘導するものであってもよい。図13は、キャラクター表示8とキャラクター関連表示9の位置と大きさの変形例を示した図である。例えば、図13に示すように、包装体表面S6は、キャラクター表示8を複数有していてもよい。そして、複数あるキャラクター表示8は、キャラクター関連表示9に近づくに従い、徐々に小さくなっていてもよい。このようなキャラクター表示8が設けられる包装体表面S6において、複数あるキャラクター表示8のうち最も小さいキャラクター表示8の付近にキャラクター関連表示9が並んでいると、包装体表面S6を見た子供は、複数あるキャラクター表示8のうち最も大きいキャラクター表示8から最も小さいキャラクター表示8へ向かって徐々に視線が移動されやすい。よって、このような視線の誘導効果によって移動する視線が、最も小さいキャラクター表示8の付近にあるキャラクター関連表示9へ移動しやすくなる。このため、キャラクター表示8が子供を対象としたアニメーションに登場するキャラクターを表したものである場合、上記実施形態の包装体表面S1等と同様、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へ向けさせることができ、情報表示7の訴求力を向上可能である。
<Other variations,
Moreover, the above embodiment and each modified example may more actively guide the gaze of the child. FIG. 13 is a diagram showing modified examples of the position and size of the
<その他の変形例・その3>
上述した視線の誘導は、直線的なものに限られない。視線の誘導は、例えば、複数の方向に行われるものであってもよい。図14は、キャラクター表示8とキャラクター関連表示9の位置関係の変形例を示した図である。例えば、図14に示すように、包装体表面S7は、キャラクター表示8とキャラクター関連表示9をマトリックス状に交互に配置した形態であってもよい。キャラクター表示8とキャラクター関連表示9が交互に並んでいると、包装体表面S7を見た子供は、複数のキャラクター表示8へそれぞれ視線を移動させる際に、キャラクター関連表示9を不可避的に意識することになる。よって、このような複数の方向への視線の誘導により、子供の視線が、キャラクター表示8の付近にあるキャラクター関連表示9へ移動しやすくなる。このため、キャラクター表示8が子供を対象としたアニメーションに登場するキャラクターを表したものである場合、上記実施形態の包装体表面S1等と同様、保護者の注意力を、当該保護者の近くにいる子供の行動を使って情報表示7へ向けさせることができ、情報表示7の訴求力を向上可能である。
<Other variations: No. 3>
The above-mentioned guidance of the line of sight is not limited to a linear one. The guidance of the line of sight may be performed in, for example, a plurality of directions. FIG. 14 is a diagram showing a modified example of the positional relationship between the
以上に示した実施形態や変形例は、適宜組み合わせてもよい。また、以上に示した実施形態や変形例は、例示であり、適宜変形可能である。 The embodiments and modifications shown above may be combined as appropriate. Furthermore, the embodiments and modifications shown above are merely examples and may be modified as appropriate.
S・・包装体群
1・・包装体
2・・本体部
3・・把持部
4・・ブランド名
5・・商品名
6・・サイズ表示
7・・情報表示
8・・キャラクター表示
9・・キャラクター関連表示
S1、S2,S3,S4、S5,S6,S7・・包装体表面
S... Packaging group 1...
Claims (8)
前記吸収性物品に用いられるキャラクター表示と、
前記吸収性物品に関する情報を表す情報表示と、
前記包装体において前記キャラクター表示から所定の範囲内に配置されており、前記情報表示を前記キャラクター表示と同じ外形の図形で囲むキャラクター関連表示と、を備え、
前記キャラクター表示は、複数個が徐々に小さくなる形態で配置されており、
前記キャラクター関連表示は、複数個ある前記キャラクター表示のうち最小のものの付近に配置されており、
前記キャラクター関連表示の大きさは、複数個ある前記キャラクター表示のうち最小のものの大きさ以下である、
包装体。 A package for absorbent articles, comprising:
A character display used on the absorbent article;
An information display showing information about the absorbent article;
a character-related display disposed within a predetermined range from the character display on the packaging material and surrounding the information display with a graphic having the same outer shape as the character display;
The character display is arranged in a form in which a plurality of characters become gradually smaller,
the character-related display is disposed near a smallest one of the plurality of character displays;
the size of the character-related display is equal to or smaller than the smallest one of the plurality of character displays;
Packaging.
請求項1に記載の包装体。 The character-related display is provided in plurality and is arranged at equal intervals with respect to the character display.
The package of claim 1.
請求項1または2に記載の包装体。 The character-related display is arranged alongside the character display.
The packaging body according to claim 1 or 2 .
請求項1から3の何れか一項に記載の包装体。 The character display is made up of multiple colors.
A package according to any one of claims 1 to 3 .
前記キャラクター関連表示は、複数個ある前記情報表示の各々に対応して複数設けられている、
請求項1から4の何れか一項に記載の包装体。 The information display is provided in a plurality of pieces,
a plurality of the character-related displays are provided corresponding to the plurality of information displays,
A package according to any one of claims 1 to 4 .
請求項5に記載の包装体。 The information displays are different from each other.
The package according to claim 5 .
請求項1から6の何れか一項に記載の包装体。 The character display, the information display, and the character-related display are all disposed on the front surface of the packaging body.
A package according to any one of claims 1 to 6 .
請求項1から7の何れか一項に記載の包装体。 Among the multiple surfaces of the packaging body, the surface on which the character display, the information display, and the character-related display are provided does not have any characters other than the character display.
A package according to any one of claims 1 to 7 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021007403A JP7615702B2 (en) | 2021-01-20 | 2021-01-20 | Packaging |
CN202210059065.8A CN114803119A (en) | 2021-01-20 | 2022-01-19 | Packaging body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021007403A JP7615702B2 (en) | 2021-01-20 | 2021-01-20 | Packaging |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022111763A JP2022111763A (en) | 2022-08-01 |
JP7615702B2 true JP7615702B2 (en) | 2025-01-17 |
Family
ID=82527087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021007403A Active JP7615702B2 (en) | 2021-01-20 | 2021-01-20 | Packaging |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7615702B2 (en) |
CN (1) | CN114803119A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090107870A1 (en) | 2007-10-30 | 2009-04-30 | Jennifer Lyn Tausch | Package For Absorbent Articles |
JP2018122865A (en) | 2017-01-30 | 2018-08-09 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent package |
JP2021004084A (en) | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 花王株式会社 | package |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002278491A (en) * | 2001-01-09 | 2002-09-27 | Uni Charm Corp | Display for candidate user for wearing object article and package for display using it |
JP6017791B2 (en) * | 2011-12-09 | 2016-11-02 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent package |
JP7053224B2 (en) * | 2017-11-10 | 2022-04-12 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diaper package |
JP2021095152A (en) * | 2019-12-13 | 2021-06-24 | 花王株式会社 | Diaper package |
-
2021
- 2021-01-20 JP JP2021007403A patent/JP7615702B2/en active Active
-
2022
- 2022-01-19 CN CN202210059065.8A patent/CN114803119A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090107870A1 (en) | 2007-10-30 | 2009-04-30 | Jennifer Lyn Tausch | Package For Absorbent Articles |
JP2018122865A (en) | 2017-01-30 | 2018-08-09 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent package |
JP2021004084A (en) | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 花王株式会社 | package |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
スマイリーフェイス トイレットペーパー 12ロール ダブル,特許庁意匠課公知資料番号HJ24011581,日本,ケンコーコム株式会社,2012年06月22日 |
ネピアGENKI!まるごとガード,特許庁意匠課公知資料番号HJ19031235,日本,2007年07月20日 |
緊急簡易ブランケット,特許庁意匠課公知資料番号HJ28008739,日本,2016年06月10日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114803119A (en) | 2022-07-29 |
JP2022111763A (en) | 2022-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7163101B2 (en) | Flexible liquid packet with rigid insert | |
US7549538B2 (en) | Packaging bag for diapers | |
EP0918704B1 (en) | Flexible packaging bag with window | |
JP5559319B2 (en) | Grocery packaging with product display window | |
KR20030088378A (en) | Double package | |
WO2013085028A1 (en) | Absorbent article package | |
WO2008027817A2 (en) | Package having two different views for increased awareness in display | |
US8479920B2 (en) | Packaging for disposable absorbent products and related methods | |
JP2009091001A (en) | Packaging body | |
JP3206247U (en) | Absorbent package | |
CA2793269C (en) | Package assembly | |
JP7615702B2 (en) | Packaging | |
CA2888347C (en) | Sachet containing a liquid medication | |
JP2024045541A (en) | Diaper packaging bag | |
JP2011184076A (en) | Package of absorbent article | |
CN214909288U (en) | Diaper packaging | |
KR102766802B1 (en) | Standalone floor display of consumer products | |
JP3252547U (en) | Diaper packaging bags | |
JP2021169331A (en) | Package | |
JP2021169328A (en) | Package group | |
JP2021169330A (en) | Package | |
JP7486361B2 (en) | Diaper packaging bag | |
JP2012116544A (en) | Information frame structure by interlocking front surface and rear surface of box and bag for packaging product | |
TWM602130U (en) | Object package structure | |
JP2013000163A (en) | Package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240910 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7615702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |