JP7666035B2 - Electronic device, projection device and program - Google Patents
Electronic device, projection device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7666035B2 JP7666035B2 JP2021043583A JP2021043583A JP7666035B2 JP 7666035 B2 JP7666035 B2 JP 7666035B2 JP 2021043583 A JP2021043583 A JP 2021043583A JP 2021043583 A JP2021043583 A JP 2021043583A JP 7666035 B2 JP7666035 B2 JP 7666035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- language
- language setting
- screen
- reached
- operation time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、電子機器、投影装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an electronic device, a projection device, and a program.
従来、静止画又は動画(映像)の入力画面(入力画像)をスクリーンに投影するプロジェクター(投影装置)が知られている。プロジェクターの使用においては、投影する画面のカラー調整、画面の形状調整、入力先設定、機器動作設定、ネットワーク設定など、各種設定を行う。これら各種設定は、表示されたメニュー画面を、プロジェクター本体又はリモコンなどのボタン操作を行うことにより行うが、メニュー画面は、設定されたいずれかの言語(英語、フランス語、ドイツ語、日本語など)により表示される。 Conventionally, projectors (projection devices) that project an input screen (input image) of a still image or video (image) onto a screen are known. When using a projector, various settings are made, such as color adjustment of the projected screen, screen shape adjustment, input destination settings, device operation settings, and network settings. These various settings are made by operating buttons on the projector body or remote control on a displayed menu screen, and the menu screen is displayed in one of the set languages (English, French, German, Japanese, etc.).
ここで、あるユーザが各種設定を行おうとメニュー画面を表示した際、ユーザが読み取れない言語で表示された場合、設定項目が理解できなく、また、言語設定(読み取れる言語への設定変更)すら困難であった。 When a user attempts to configure various settings by displaying a menu screen, if the menu screen is displayed in a language the user cannot read, the user is unable to understand the settings and even has difficulty changing the language setting (to a language the user can read).
そこで、最初(最上層)のメニュー画面に「言語設定」の項目を配置することも考えられる。しかし、言語設定は発生頻度がまれであり、使用頻度の高い最初のメニュー画面に「言語設定」の項目を配置すると、当該メニュー画面が煩雑となり、ほとんど発生しない事例のために、ユーザの通常操作の負担が増加する。 One possible solution would be to place a "Language Settings" item on the first (top) menu screen. However, language settings are rarely required, and placing a "Language Settings" item on the first menu screen, which is used frequently, would clutter the menu screen and increase the burden on the user's normal operations, since language settings are rarely required.
また、入力画面に含まれる文字を認識し、認識した文字の言語に設定する画像投影装置が知られている(特許文献1参照)。 An image projection device is also known that recognizes characters contained in an input screen and sets the language to that of the recognized characters (see Patent Document 1).
しかし、特許文献1に記載の画像投影装置では、入力画面に文字が含まれていなければならないため、入力画面によっては言語設定を行えないおそれがある。さらに、特許文献1に記載の画像投影装置では、入力画面の投影が必須であり、処理が煩雑であり、ユーザの負担も大きい。
However, the image projection device described in
本発明の課題は、容易かつ確実に言語設定することである。 The objective of this invention is to set the language easily and reliably.
上記課題を解決するために、本発明の電子機器は、ある言語で表現された第1の画面の表示の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を表示させる表示制御処理と、を実行するプロセッサを備え、前記プロセッサは、前記計測処理において、前記言語設定画面の表示の開始後、非操作時間を計測し、前記表示制御処理において、前記言語設定画面の非操作時間が、あらかじめ設定された言語設定終了時間に達したか否かを判別し、当該言語設定終了時間に達した場合に、前記言語設定画面の表示を終了させる。 In order to solve the above problem, the electronic device of the present invention includes a processor that executes a measurement process that measures a non-operation time after starting to display a first screen expressed in a certain language, a discrimination process that determines whether the non-operation time has reached a predetermined language setting transition time, and a display control process that displays a language setting screen when it is determined by the discrimination process that the non-operation time has reached the language setting transition time, and in the measurement process, the processor measures the non-operation time after starting to display the language setting screen, and in the display control process, determines whether the non-operation time of the language setting screen has reached a predetermined language setting end time, and ends the display of the language setting screen when the language setting end time has been reached .
本発明の投影装置は、ある言語で表現された第1の画面の投影の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を投影させる投影制御処理と、を実行するプロセッサを備え、前記プロセッサは、前記計測処理において、前記言語設定画面の表示の開始後、非操作時間を計測し、前記投影制御処理において、前記言語設定画面の非操作時間が、あらかじめ設定された言語設定終了時間に達したか否かを判別し、当該言語設定終了時間に達した場合に、前記言語設定画面の投影を終了させる。 The projection device of the present invention comprises a processor that executes a measurement process that measures a non-operation time after starting projection of a first screen expressed in a certain language, a discrimination process that determines whether the non-operation time has reached a predetermined language setting transition time, and a projection control process that projects a language setting screen when it is determined by the discrimination process that the non-operation time has reached the language setting transition time.In the measurement process, the processor measures the non-operation time after starting display of the language setting screen, and in the projection control process, it determines whether the non-operation time of the language setting screen has reached a predetermined language setting end time, and ends the projection of the language setting screen when the language setting end time has been reached .
本発明によれば、容易かつ確実に言語設定できる。 The present invention allows for easy and reliable language setting.
以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態及び変形例を順に詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。 The following describes in detail the embodiments and modifications of the present invention with reference to the accompanying drawings. Note that the present invention is not limited to the illustrated examples.
(実施の形態)
図1~図9を参照して、本発明に係る実施の形態を説明する。まず、図1~図3を参照して、本実施の形態の装置構成を説明する。図1は、本実施の形態のプロジェクター1の外観図である。図2は、本体部10の回路構成を示すブロック図である。図3は、本体部10の機能構成を示すブロック図である。
(Embodiment)
An embodiment of the present invention will be described with reference to Figures 1 to 9. First, the device configuration of this embodiment will be described with reference to Figures 1 to 3. Figure 1 is an external view of a
図1に示すように、電子機器、投影装置としてのプロジェクター1は、オフィスなどに設置され、静止画又は動画の入力画面データ(入力画像データ)の入力画面をスクリーンに投影する装置である。プロジェクター1は、本体部10と、電力供給部20と、を備える。本体部10は、入力画面の投影を行うプロジェクター1の本体である。本体部10は、例えば、略直方体形状の筐体を有するが、筐体の角が落とされていたり丸められていたり、あるいは、各面に凹凸などを有したりしていてもよい。あるいは、本体部10の筐体は、直方体とは異なる形状、例えば、楕円柱形状などの曲面を有する形状であってもよい。本体部10の筐体には、投影光の出射口としての投影レンズ141が配置されている。
As shown in FIG. 1, the
本体部10の筐体の前面に隣接する面の1つ(底面/下面)には、長さを変更して固定することのできる脚部101が複数、例えば、3本(ここでは2本を図示)設けられており、それぞれの長さを調整することで、投影光の出射方向、すなわち、画像の投影方向を定めることができる。本体部10は、必ずしもこの底面を設置面としなくてもよく、90度回転させて縦置きがなされてもよい。縦置きされた場合にも投影方向の調整が可能に、脚部が底面以外の面にも設けられていてもよいし、底面の脚部を取り外して他の面に取り付け可能な取付部を有していてもよい。本体部10の筐体の底面とは反対側の面(上面)には、(押し)ボタンなどを含む操作部12が設けられている。
On one of the faces (bottom face/lower face) adjacent to the front face of the housing of the
本体部10の筐体の底面に垂直な4面(前面を含む)などには、それぞれ適宜吸気口102が設けられ、前面には排気口103が設けられている。また、本体部10の筐体の前面と対向する背面には、外部機器30(図2、図3)と接続されるケーブルの入力端子や、電力供給部20の本体部21と接続する電力供給ケーブル22の接続端子などが位置している。外部機器30は、投影用の入力画面データをプロジェクター1に送信する装置であり、例えば、PC(Personal Computer)である。電力供給ケーブル22は、本体部10を動作させない状況では、本体部10の筐体の接続端子から取り外しが可能である。
The four sides (including the front) perpendicular to the bottom surface of the housing of the
電力供給部20は、本体部10へ電力を供給し、バッテリ、AC(Alternating Current)/DC(Direct Current)変換部などを有する本体部21と、電力供給ケーブル22と、ケーブル23と、を備える。電力供給部20は、本体部21のバッテリから入力される電力を、又は外部電源(外部のAC電源、主に商用電源)C1から入力される電力をAC/DC変換部で変換して、所定の直流電圧で本体部10へ供給する。電力供給部20は、外部電源(例えば、交流100Vの商用電源の電力供給端子(コンセント))C1と電力供給部20の本体部21との間は、ケーブル23により接続される。ケーブル23は、本体部21と着脱可能であってよい。
The
ついで、図2、図3を参照して、プロジェクター1の本体部10の内部の回路構成を説明する。図2に示すように、本体部10は、CPU(Central Processing Unit)11と、操作部12と、RAM(Random Access Memory)13と、投影部14と、記憶手段としての記憶部15と、通信部16と、音声出力部17と、RTC(Real Time Clock)18と、電源部19と、を備える。本体部10の電源部19を除く各部は、バスB1を介して互いに接続されている。
Next, the internal circuit configuration of the
CPU11は、本体部10の動作を統括制御するハードウェアプロセッサである。CPU11は、記憶部15に記憶されたプログラムのうち、指定されたプログラムをRAM13に展開し、展開したプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
The
本実施の形態においては、CPU11は、記憶部15に記憶されたメニュー制御プログラムP1に従い、後述するメニュー制御処理を実行する。より具体的には、図3に示すように、CPU11は、メニュー制御プログラムP1に従い、メニュー制御部111、投影制御部112、操作処理部113として機能する。メニュー制御部111は、プロジェクター1のメニューの各種項目を設定するメニュー画面のメニュー画面データを生成し、外部機器30から入力された静止画又は動画の入力画面データにメニュー画面データを合成させて投影部14によりスクリーンSCに投影させるとともに、所定時間(後述する言語設定移行時間50)操作がない場合に、メニュー画面の言語を設定する言語設定画面の言語設定画面データを生成して投影部14により投影させる。スクリーンSCは、プロジェクター1から投影された画像(画面)を映し出す平面である。
In this embodiment, the
投影制御部112は、投影部14の制御を行い、外部機器30から入力された入力画面データ、メニュー制御部111から指示されたメニュー画面データ、言語設定画面の言語設定画面データを投影部14によりスクリーンSCに投影させる。操作処理部113は、操作部12を介してユーザから入力された操作内容に応じた操作情報をメニュー制御部111に出力する。メニュー制御部111、投影制御部112、操作処理部113の動作は、より具体的に後述する。
The
図2に戻り、操作部12は、各種ボタン(キー)を有し、ユーザなどの外部からのキー操作を受け付け、操作情報としてCPU11へ出力する。各種ボタンは、例えば、上下左右の入力を受け付けるカーソルキーと、決定の入力を受け付けるENTERキーと、解除の入力を受け付けるESCキーと、メニュー表示、終了などの入力を受け付けるMENUキーと、を含む。操作部12は、電源キーを含んでもよい。なお、操作部12は、リモートコントローラと、当該リモートコントローラからの信号(赤外線信号など)を受け付ける受信部と、を有する構成としてもよい。
Returning to FIG. 2, the
RAM13は、情報を読み出し及び書き込み可能な揮発性の半導体メモリであり、CPU11に作業用のワークエリアを提供し、データ及びプログラムを一時的に記憶する。
投影部14は、CPU11の指示に従い、RGB各色の光を生成し、入力された画面データに応じた画素位置及びタイミングで投影光を生成して出射させる。投影部14は、例えば、光源としての発光部と、投影レンズ141などの光学系と、モータなどの駆動部と、熱排出(排気)用のファンと、を有する。この光学系は、レンズ、プリズム、ミラー、フィルタなどの一部又は全部の光学部品を有し、各光学部品のうち少なくとも一部は、焦点位置の調整のために光軸方向に移動可能であってよい。また、この光学系には、DLP(Digital Light Processing)に係る可動ミラー、例えば、表示画素数に応じて二次元配列されたデジタル(マイクロ)ミラーデバイス(DMD:Digital Mirror Device)などが含まれていてもよい。
The
記憶部15は、情報を読み出し及び書き込み可能なフラッシュメモリなどの記憶部であり、各種データ及びプログラムが記憶される。特に、記憶部15には、メニュー制御プログラムP1と、後述する設定言語40、言語設定移行時間50、言語設定終了時間60と、が記憶されている。
The
通信部16は、所定の通信規格により、外部機器30との間で有線式の通信を行う。CPU11は、通信部16を介して、外部機器30との間で情報の送受信が可能である。所定の通信規格は、アナログRGB信号、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(High Definition Multimedia Interface;登録商標)などが挙げられ、これらのうち複数から選択的に使用可能であってもよい。
The
また、通信部16は、IEEE802.11などの無線LAN(Local Area Network)の規格により、外部機器30との間で無線式の通信を行う無線LAN通信部を含む構成としてもよい。
The
音声出力部17は、アンプ、スピーカーなどを有し、CPU11から入力された音声データに従い、音声の電気信号を生成し適宜増幅して音声出力する。特に、音声出力部17は、外部機器30から入力された動画の入力画面データの音声データに従い音声出力が可能である。
The
RTC18は、現在の日時を計時する計時部であり、計時した現在の日時情報をCPU11に出力する。
The
電源部19は、電力供給部20を介して供給された直流電力を本体部10の各部に供給するDC/DCコンバータなどの電源部である。
The
つぎに、図4を参照して、記憶部15に記憶される情報を説明する。図4(a)は、設定言語40を示す図である。図4(b)は、言語設定移行時間50を示す図である。図4(c)は、言語設定終了時間60を示す図である。
Next, the information stored in the
図4(a)に示すように、記憶部15には、設定言語40が記憶されている。設定言語40は、メニュー画面用に設定されている言語であり、ここでは、例えば、あらかじめ日本語が設定されているものとするが、これに限定されるものではない。また、設定言語40は、更新可能であるものとする。
As shown in FIG. 4(a), the
図4(b)に示すように、記憶部15には、言語設定移行時間50が記憶されている。言語設定画面は、メニュー画面の言語の設定画面である。メニュー画面の表示開始後、当該メニュー画面がユーザの理解できない言語で表示されている場合に、ユーザが操作できないおそれがある。このため、メニュー画面の表示開始後、ユーザの操作が所定時間ない場合に、言語設定画面の表示に自動的に移行されるものとする。言語設定移行時間50は、メニュー画面の表示開始後、ユーザの操作がないために言語設定画面の表示に自動的に移行するまでのあらかじめ設定された所定時間であり、ここでは、例えば、10[秒]とするが、これに限定されるものではない。
As shown in FIG. 4(b), the
図4(c)に示すように、記憶部15には、言語設定終了時間60が記憶されている。言語設定画面の表示開始後、ユーザからメニュー画面の言語の選択入力が所定時間無い場合に、ユーザがメニュー画面の言語の変更をしないもの判断して、メニュー画面の表示に自動的に移行されるものとする。言語設定終了時間60は、言語設定画面の表示開始後、ユーザの操作がないために言語設定を終了してメニュー画面の表示に自動的に移行するまでのあらかじめ設定された所定時間であり、ここでは、例えば、10[秒]とするが、これに限定されるものではない。また、CPU11が、操作部12を介するユーザからの操作入力に応じて、記憶部15に記憶されている言語設定移行時間50、言語設定終了時間60の値を変更可能な構成としてもよい。
As shown in FIG. 4(c), the
つぎに、図5~図9を参照して、プロジェクター1(本体部10)の動作を説明する。図5は、メニュー制御処理を示すフローチャートである。図6は、日本語のメニュー画面301を示す図である。図7は、言語設定画面302を示す図である。図8は、英語のメニュー画面303を示す図である。図9は、タイ語のメニュー画面304を示す図である。
Next, the operation of the projector 1 (main body 10) will be described with reference to Figs. 5 to 9. Fig. 5 is a flowchart showing the menu control process. Fig. 6 is a diagram showing a
例えば、多国籍のユーザが所属、参加する企業、会合などでプロジェクター1が共有される場合や、多国籍のユーザにプロジェクター1を貸し出すケースを想定する。このため、プロジェクター1の各ユーザは、使える言語が異なりうるものとする。
For example, assume that
あらかじめ、図3に示すように、電力供給部20により電力供給されている本体部10において、電源がオンされ、CPU11は、投影制御部112として機能している。投影制御部112は、通信部16を介して、外部機器30から入力された入力画面データに基づいて、投影部14により当該入力画面データの画面(入力画面)をスクリーンSCに投影し、音声出力部17に、適宜、当該入力画面データの音声データを音声出力させる。
As shown in FIG. 3, the
上記投影と並行して、本体部10において、電源がオンされたことをトリガーとして、CPU11は、記憶部15に記憶されているメニュー制御プログラムP1に従い、メニュー制御処理を実行する。このため、以下、CPU11は、メニュー制御部111、投影制御部112、操作処理部113として機能するものとして説明する。
In parallel with the above projection, the
図5に示すように、メニュー制御部111は、操作処理部113から、操作部12のMENUキーを介するユーザからのメニュー表示の開始の操作情報が入力されたか否かを判別する(ステップS11)。メニュー表示開始の操作情報が入力されていない場合(ステップS11;NO)、ステップS11に移行される。
As shown in FIG. 5, the
メニュー表示開始の操作情報が入力された場合(ステップS11;YES)、メニュー制御部111は、記憶部15に記憶されている設定言語40を読み出し、設定言語40に対応する言語のメニュー画面を示すメニュー画面データを作成し、作成したメニュー画面データを投影制御部112に出力して、投影する入力画面データに合成して合成画面中にメニュー画面を投影するように指示する(ステップS12)。ステップS12において、投影制御部112は、メニュー制御部111からの指示に応じて、投影する入力画面データの入力画面上にメニュー画面データのメニュー画面を重畳するように合成画面データを作成し、投影部14を制御して、作成した合成画面データの合成画面データをスクリーンSCに投影させる。
When operation information for starting menu display is input (step S11; YES), the
ステップS12では、例えば、設定言語40が日本語の場合に、図6に示す日本語のメニュー画面301と、入力画面との合成画面がスクリーンSCに投影される。メニュー画面301は、例えば、映像調整、音量調整、画面設定、入力設定、機器設定、マルチメディア設定、ネットワーク設定などのメニューの操作設定を行うためのメニュー画面である。
In step S12, for example, if the
そして、メニュー制御部111は、RTC18により計時された現在の日時情報を用いて、ステップS12のメニュー画面の投影開始からの、操作部12を介するユーザからの操作入力が無い非操作時間の計測(カウント)を開始する(ステップS13)。そして、メニュー制御部111は、操作処理部113から、操作部12にユーザから投影中のメニュー画面に対応するメニュー操作の操作情報の入力があるか否かを判別する(ステップS14)。
Then, the
操作情報の入力がない場合(ステップS14;NO)、メニュー制御部111は、記憶部15に記憶されている言語設定移行時間50を読み出し、ステップS13から計測中の非操作時間が言語設定移行時間50に達したか否かを判別する(ステップS15)。言語設定移行時間50に達していない場合(ステップS15;NO)、ステップS14に移行される。
If no operation information is input (step S14; NO), the
言語設定移行時間50に達した場合(ステップS15;YES)、メニュー制御部111は、使用する言語を選択可能な言語設定画面を示す言語設定画面データを作成し、作成した言語設定画面データを投影制御部112に出力して、投影する入力画面データに合成して合成画面中に言語設定画面を投影するように指示する(ステップS16)。ステップS16において、投影制御部112は、メニュー制御部111からの指示に応じて、投影する入力画面データの入力画面上に言語設定画面データの言語設定画面を重畳するように合成画面データを作成し、投影部14を制御して、作成した合成画面データの合成画面データをスクリーンSCに投影させる。
When the language
ステップS16では、例えば、図7に示す言語設定画面302と、入力画面との合成画面がスクリーンSCに投影される。図7の言語設定画面は、あらかじめ設定された所定順に並べられた英語、フランス語、ドイツ語、タイ語及び日本語から、使用する言語の選択入力を受け付ける。
In step S16, for example, a composite screen of the
そして、メニュー制御部111は、RTC18により計時された現在の日時情報を用いて、ステップS16の言語設定画面の投影開始からの、操作部12を介するユーザからの操作入力が無い非操作時間の計測を開始する(ステップS17)。そして、メニュー制御部111は、操作処理部113から、操作部12にユーザから投影中の言語設定画面に対応する言語選択の操作情報の入力があるか否かを判別する(ステップS18)。
Then, the
言語選択の操作情報の入力がない場合(ステップS18;NO)、メニュー制御部111は、記憶部15に記憶されている言語設定終了時間60を読み出し、ステップS17から計測中の非操作時間が言語設定終了時間60に達したか否かを判別する(ステップS19)。言語設定終了時間60に達していない場合(ステップS19;NO)、ステップS18に移行される。
If no operation information for language selection is input (step S18; NO), the
言語選択の操作情報の入力がある場合(ステップS18;YES)、メニュー制御部111は、ステップS18以降入力された言語選択の操作情報(例えば、操作部12のカーソルキーによる選択する言語へのカーソル移動と、同じくENTERキーによる言語選択決定と、の操作情報)に応じて、使用する言語を選択して設定し、記憶部15に記載の設定言語40を選択後の言語に更新する(ステップS20)。
If operation information for language selection is input (step S18; YES), the
言語設定終了時間60に達した場合(ステップS19;YES)、又はステップS20の実行後、メニュー制御部111は、設定言語40に対応する言語(ステップS19;YESの場合)、又はステップS20で設定された言語のメニュー画面を示すメニュー画面データを作成し、作成したメニュー画面データを投影制御部112に出力して、投影する入力画面データに合成して合成画面中のメニュー画面を更新して投影するように指示する(ステップS21)。
When the language setting
ステップS21では、例えば、使用する言語として英語が選択入力された場合に、図8に示す英語のメニュー画面303と、入力画面との合成画面がスクリーンSCに投影される。また、使用する言語としてタイ語が選択入力された場合に、図9に示すタイ語のメニュー画面304と、入力画面との合成画面がスクリーンSCに投影される。日本語のメニュー画面301と、英語のメニュー画面303、タイ語のメニュー画面304とは、使用されている言語が異なるだけで、メニュー内容は同じである。
In step S21, for example, if English is selected and input as the language to be used, a composite screen of the
操作情報の入力がある場合(ステップS14;YES)、又はステップS21の実行後、メニュー制御部111は、ステップS12又はS21で投影中のメニュー画面に対応して、操作処理部113から、操作部12を介するユーザからのメニュー操作の操作情報の入力に応じて、当該操作情報に対応するメニュー処理を実行する(ステップS22)。そして、メニュー制御部111は、操作処理部113から、操作部12のMENUキーを介するユーザからのメニュー処理終了の操作の操作情報が入力されたか否かを判別する(ステップS23)。
If operation information is input (step S14; YES), or after step S21 is executed, the
メニュー処理終了の操作情報が入力されていない場合(ステップS23;NO)、ステップS22に移行される。メニュー処理終了の操作情報が入力された場合(ステップS23;YES)、メニュー制御部111は、ステップS12又はS21の投影制御部112へのメニュー画面データの合成の指示を解除し(ステップS24)、ステップS11に移行する。
If operation information to end menu processing has not been input (step S23; NO), the process proceeds to step S22. If operation information to end menu processing has been input (step S23; YES), the
以上、本実施の形態によれば、プロジェクター1は、RTC18を用いて、ある言語で表現された第1の画面としてのメニュー画面の投影の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間50に達したか否かを判別する判別処理と、判別処理により非操作時間が言語設定移行時間50に達したと判別された場合に、言語設定画面302を投影部14に投影させる投影制御処理と、を実行するプロセッサとしてのCPU11(メニュー制御部111)を備える。
As described above, according to this embodiment, the
このため、ユーザが理解できない言語でメニュー画面が表示され操作ができない場合でも、自動的に言語設定画面302が表示されるため、言語設定画面302により、容易かつ確実に言語設定できる。このようにして、ユーザが各種設定のメニュー操作に戸惑う事例を減少させることができる。
Therefore, even if the menu screen is displayed in a language the user does not understand and the user is unable to operate it, the
また、CPU11は、投影された言語設定画面302に対応して、操作部12によりメニュー画面用の言語の選択の操作をされた場合に、メニュー画面の言語を当該選択された言語に設定する。このため、より容易かつ確実に言語設定できる。
In addition, when a language selection operation for the menu screen is performed using the
また、CPU11は、言語設定画面302の投影の開始後、操作部12への非操作時間を計測し、言語設定画面302の非操作時間が、あらかじめ設定された言語設定終了時間60に達したか否かを判別し、言語設定終了時間60に達した場合に、メニュー画面を投影させる。このため、ユーザがメニュー画面の言語を変更しなくてもよいと判断して操作しない場合に、メニュー画面を容易に再投影できる。
In addition, after starting projection of the
また、CPU11は、メニュー画面及び言語設定画面302を、通常の第2の画面としての通常の入力画面上に合成して投影させる。このため、メニュー画面、言語設定画面302と、入力画面とを並行して投影できる。
The
(変形例)
上記実施の形態の変形例を説明する。上記実施の形態では、メニュー制御処理のステップS16で投影された、使用言語を選択入力するための言語設定画面302において、選択可能な言語の候補があらかじめ設定された所定順で並べられていたが、これに限定されるものではない。
(Modification)
A modification of the above embodiment will be described below. In the above embodiment, the
本変形例では、メニュー制御処理のステップS16において、メニュー制御部111は、優先順に、言語の候補を並べた言語設定画面の言語設定画面データを作成する構成とする。例えば、優先度が高い順に、上から下へ言語の候補が並べられる。
In this modified example, in step S16 of the menu control process, the
優先順は、過去に選択された回数が多い言語の順位を高くするものとする。例えば、メニュー制御部111は、ステップS20において更新された言語の選択カウント数を+1インクリメントするように、選択可能な各言語の選択カウント数を言語の履歴情報として記憶部15に記憶する。ステップS16において、メニュー制御部111は、記憶部15に記憶されている各言語の選択カウント数を優先度とし当該選択カウント数を高い順とした優先順に、言語の候補を並べた言語設定画面の言語設定画面データを作成する。なお、言語の履歴情報としては、各言語の選択カウント数に代えて、各言語のメニュー画面の表示時間などとしてもよい。
The priority is determined so that the language that has been selected more frequently in the past is given a higher rank. For example, the
また、優先順は、プロジェクター1に供給されるAC電源電力の電圧及び周波数が対応する地域の言語の順位を高くするものとしてもよい。例えば、プロジェクター1は、世界の各国に輸出されたり、各国へ旅行するユーザに持参されて、各国で使用されるものとする。また、電力供給部20は、AC電源電力の電圧及び周波数の検知部(図示略)を有し、記憶部15が、言語と、当該言語の使用される国のAC電源電力の電圧及び周波数と、が対応付けられた言語テーブルを記憶しているものとする。
The priority order may also be such that the language of the region that corresponds to the voltage and frequency of the AC power supply supplied to the
例えば、ステップS16において、メニュー制御部111は、電力供給部20の検知部から検知されたAC電源電力の電圧及び周波数を取得し、言語テーブルを記憶部15から読み出し、検知されたAC電源電力の電圧及び周波数に対応する言語の候補の優先度を高くした優先順に、当該言語の候補を並べた言語設定画面の言語設定画面データを作成する。検知及び優先順の対象は、AC電源電力の電圧又は周波数としてもよい。
For example, in step S16, the
また、メニュー制御部111は、ステップS12で投影中のメニュー画面の言語の優先度を低くするような優先順に、言語の候補を並べた言語設定画面の言語設定画面データを作成する構成としてもよい。例えば、ステップS12で日本語のメニュー画面の合成画面が投影されている場合に、ステップS16では、図7のように、日本語の優先度を一番低く(一番下に配置)した言語設定画面302が作成される。
The
以上、本変形例によれば、CPU11(メニュー制御部111)は、言語設定画面302の選択の候補の複数の言語を優先順に並べる。このため、優先順の高い適切な言語をユーザが容易に選択できる。
As described above, according to this modified example, the CPU 11 (menu control unit 111) arranges multiple languages that are candidates for selection on the
また、CPU11は、選択された言語の履歴情報を記憶部15に記憶し、記憶された言語の履歴情報に応じて、言語設定画面302の複数の言語の優先順を設定する。このため、選択された回数が多い適切な言語をユーザが容易に選択できる。
The
また、CPU11は、検知部によりプロジェクター1(本体部10)へ供給されるAC電源電力の電圧及び周波数の少なくとも一方を検知する検知処理を実行する。CPU11は、検知された電圧及び周波数の少なくとも一方が対応する地域の言語の優先順を高く設定する。このため、供給されたAC電源電力に対応する地域の適切な言語をユーザが容易に選択できる。
The
また、CPU11は、メニュー画面で投影中の言語の優先順を低く設定する。このため、メニュー画面で投影中の言語よりも適切な言語をユーザが容易に選択できる。
The
以上の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶部を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD-ROMなどの可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。 In the above explanation, an example has been disclosed in which a non-volatile storage unit such as a flash memory is used as a computer-readable medium for the program according to the present invention, but the present invention is not limited to this example. As other computer-readable media, portable recording media such as a CD-ROM can be applied. Furthermore, carrier waves can also be applied to the present invention as a medium for providing data for the program according to the present invention via a communication line.
なお、上記実施の形態及び変形例における記述は、本発明に係る電子機器、投影装置及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。例えば、上記実施の形態及び変形例を適宜組み合わせる構成としてもよい The above-described embodiments and modifications are merely examples of the electronic device, projection device, and program of the present invention, and are not intended to be limiting. For example, the above-described embodiments and modifications may be combined as appropriate.
また、上記実施の形態及び変形例では、本発明の第1の画面として、メニュー画面を説明したが、これに限定されるものではない。本発明の第1の画面としては、複数の言語のうちのいずれかの言語で表現される他の種類の画面としてもよい。 In addition, in the above embodiment and modified example, a menu screen has been described as the first screen of the present invention, but this is not limited to this. The first screen of the present invention may be another type of screen that is expressed in any one of a plurality of languages.
また、上記実施の形態及び変形例では、本発明の電子機器(投影装置)として、プロジェクター1を説明したが、これに限定されるものではない。本発明の電子機器としては、少なくとも、メニュー画面などの画面を表示(投影)可能で当該画面の言語が設定可能な電子機器であればよく、ディスプレイモニター、デスクトップPC、パームトップPC、携帯端末(スマートフォン、タブレットPCなど)などとしてもよい。
In addition, in the above embodiment and modified example, the
また、上記実施の形態及び変形例におけるプロジェクター1の各構成要素の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。
Furthermore, it goes without saying that the detailed configurations and detailed operations of each component of the
本発明の実施の形態及び変形例を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態及び変形例に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
ある言語で表現された第1の画面の表示の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、
前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を表示させる表示制御処理と、
を実行するプロセッサを備える電子機器。
<請求項2>
前記プロセッサは、前記表示制御処理において、前記表示された言語設定画面に対応して、前記第1の画面用の言語の選択の操作をされた場合に、前記第1の画面の言語を当該選択された言語に設定する請求項1に記載の電子機器。
<請求項3>
前記プロセッサは、
前記計測処理において、前記言語設定画面の表示の開始後、非操作時間を計測し、
前記表示制御処理において、前記言語設定画面の非操作時間が、あらかじめ設定された言語設定終了時間に達したか否かを判別し、当該言語設定終了時間に達した場合に、前記第1の画面を表示させる請求項1又は2に記載の電子機器。
<請求項4>
前記プロセッサは、前記表示制御処理において、前記第1の画面及び前記言語設定画面を、通常の第2の画面上に合成して表示させる請求項1から3のいずれか一項に記載の電子機器。
<請求項5>
前記プロセッサは、前記表示制御処理において、前記言語設定画面の選択の候補の複数の言語を優先順に並べる請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器。
<請求項6>
前記プロセッサは、前記表示制御処理において、前記選択された言語の履歴情報を記憶手段に記憶し、当該記憶された言語の履歴情報に応じて、前記複数の言語の優先順を設定する請求項5に記載の電子機器。
<請求項7>
前記プロセッサは、前記電子機器へ供給される電力の電圧及び周波数の少なくとも一方を検知する検知処理を実行し、
前記表示制御処理において、前記検知された電圧及び周波数の少なくとも一方が対応する地域の言語の前記優先順を高く設定する請求項5又は6に記載の電子機器。
<請求項8>
前記プロセッサは、前記表示制御処理において、前記第1の画面で表示中の言語の前記優先順を低く設定する請求項5から7のいずれか一項に記載の電子機器。
<請求項9>
ある言語で表現された第1の画面の投影の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、
前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を投影させる投影制御処理と、
を実行するプロセッサを備える投影装置。
<請求項10>
電子機器のコンピュータに、
ある言語で表現された第1の画面の表示の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、
前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を表示させる表示制御処理と、
を実行させるためのプログラム。
<請求項11>
投影装置のコンピュータに、
ある言語で表現された第1の画面の投影の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、
前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を投影させる投影制御処理と、
を実行させるためのプログラム。
Although the embodiments and modifications of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, but includes the scope of the invention described in the claims and its equivalents.
The inventions described in the claims originally attached to this application are set forth below. The claim numbers in the appended claims are the same as those in the claims originally attached to this application.
[Additional Notes]
<Claim 1>
a measurement process for measuring a non-operation time after a first screen expressed in a certain language is displayed;
a determination process for determining whether or not the non-operation time has reached a preset language setting transition time;
a display control process for displaying a language setting screen when it is determined by the determination process that the non-operation time has reached the language setting transition time;
An electronic device comprising a processor that executes the above.
<Claim 2>
2. The electronic device according to
<Claim 3>
The processor,
In the measurement process, a non-operation time is measured after the start of displaying the language setting screen,
3. The electronic device according to
<Claim 4>
The electronic device according to
<Claim 5>
The electronic device according to
<Claim 6>
6. The electronic device according to claim 5, wherein the processor, in the display control process, stores history information of the selected language in a storage means, and sets a priority order of the multiple languages according to the stored history information of the languages.
<Claim 7>
The processor executes a detection process to detect at least one of a voltage and a frequency of power supplied to the electronic device;
7. The electronic device according to claim 5, wherein in the display control process, the priority is set high for a language of a region corresponding to at least one of the detected voltage and frequency.
<Claim 8>
The electronic device according to claim 5 , wherein the processor sets the priority of the language being displayed on the first screen to a low priority in the display control process.
<Claim 9>
a measurement process for measuring a non-operation time after starting projection of a first screen expressed in a certain language;
a determination process for determining whether or not the non-operation time has reached a preset language setting transition time;
a projection control process for projecting a language setting screen when it is determined by the determination process that the non-operation time has reached the language setting transition time;
A projection apparatus comprising a processor for executing the above.
<Claim 10>
For electronic devices computers,
a measurement process for measuring a non-operation time after a first screen expressed in a certain language is displayed;
a determination process for determining whether or not the non-operation time has reached a preset language setting transition time;
a display control process for displaying a language setting screen when it is determined by the determination process that the non-operation time has reached the language setting transition time;
A program for executing.
<Claim 11>
The projector's computer
a measurement process for measuring a non-operation time after starting projection of a first screen expressed in a certain language;
a determination process for determining whether or not the non-operation time has reached a preset language setting transition time;
a projection control process for projecting a language setting screen when it is determined by the determination process that the non-operation time has reached the language setting transition time;
A program for executing the above.
1 プロジェクター
10 本体部
101 脚部
102 吸気口
103 排気口
11 CPU
111 メニュー制御部
112 投影制御部
113 操作処理部
12 操作部
13 RAM
14 投影部
141 投影レンズ
15 記憶部
16 通信部
17 音声出力部
18 RTC
19 電源部
B1 バス
20 電力供給部
21 本体部
22 電力供給ケーブル
23 ケーブル
C1 外部電源
1
111
14
19 Power supply
Claims (10)
前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を表示させる表示制御処理と、
を実行するプロセッサを備え、
前記プロセッサは、
前記計測処理において、前記言語設定画面の表示の開始後、非操作時間を計測し、
前記表示制御処理において、前記言語設定画面の非操作時間が、あらかじめ設定された言語設定終了時間に達したか否かを判別し、当該言語設定終了時間に達した場合に、前記言語設定画面の表示を終了させる電子機器。 a measurement process for measuring a non-operation time after a first screen expressed in a certain language is displayed;
a determination process for determining whether or not the non-operation time has reached a preset language setting transition time;
a display control process for displaying a language setting screen when it is determined by the determination process that the non-operation time has reached the language setting transition time;
a processor for executing
The processor,
In the measurement process, a non-operation time is measured after the start of displaying the language setting screen,
In the display control process, the electronic device determines whether the non-operation time of the language setting screen has reached a predetermined language setting end time, and terminates the display of the language setting screen if the language setting end time has been reached .
前記表示制御処理において、前記検知された電圧及び周波数の少なくとも一方が対応する地域の言語の前記優先順を高く設定する請求項4又は5に記載の電子機器。 The processor executes a detection process to detect at least one of a voltage and a frequency of power supplied to the electronic device;
6. The electronic device according to claim 4 , wherein in the display control process, the priority is set high for a language of a region corresponding to at least one of the detected voltage and frequency.
前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を投影させる投影制御処理と、
を実行するプロセッサを備え、
前記プロセッサは、
前記計測処理において、前記言語設定画面の表示の開始後、非操作時間を計測し、
前記投影制御処理において、前記言語設定画面の非操作時間が、あらかじめ設定された言語設定終了時間に達したか否かを判別し、当該言語設定終了時間に達した場合に、前記言語設定画面の投影を終了させる投影装置。 a measurement process for measuring a non-operation time after starting projection of a first screen expressed in a certain language;
a determination process for determining whether or not the non-operation time has reached a language setting transition time set in advance;
a projection control process for projecting a language setting screen when it is determined by the determination process that the non-operation time has reached the language setting transition time;
a processor for executing
The processor,
In the measurement process, a non-operation time is measured after the start of displaying the language setting screen,
In the projection control process, the projection device determines whether the non-operation time of the language setting screen has reached a preset language setting end time, and if the language setting end time has been reached, ends the projection of the language setting screen .
ある言語で表現された第1の画面の表示の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、
前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を表示させる表示制御処理と、
を実行させ、
前記計測処理において、前記言語設定画面の表示の開始後、非操作時間を計測し、
前記表示制御処理において、前記言語設定画面の非操作時間が、あらかじめ設定された言語設定終了時間に達したか否かを判別し、当該言語設定終了時間に達した場合に、前記言語設定画面の表示を終了させるためのプログラム。 For electronic devices computers,
a measurement process for measuring a non-operation time after a first screen expressed in a certain language is displayed;
a determination process for determining whether or not the non-operation time has reached a preset language setting transition time;
a display control process for displaying a language setting screen when it is determined by the determination process that the non-operation time has reached the language setting transition time;
Run the command ,
In the measurement process, a non-operation time is measured after the start of displaying the language setting screen,
A program for determining whether the non-operation time of the language setting screen has reached a predetermined language setting end time in the display control process, and for terminating the display of the language setting screen if the language setting end time has been reached .
ある言語で表現された第1の画面の投影の開始後、非操作時間を計測する計測処理と、
前記非操作時間があらかじめ設定された言語設定移行時間に達したか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理により前記非操作時間が前記言語設定移行時間に達したと判別された場合に、言語設定画面を投影させる投影制御処理と、
を実行させ、
前記計測処理において、前記言語設定画面の表示の開始後、非操作時間を計測し、
前記投影制御処理において、前記言語設定画面の非操作時間が、あらかじめ設定された言語設定終了時間に達したか否かを判別し、当該言語設定終了時間に達した場合に、前記言語設定画面の投影を終了させるためのプログラム。 The projector's computer
a measurement process for measuring a non-operation time after starting projection of a first screen expressed in a certain language;
a determination process for determining whether or not the non-operation time has reached a language setting transition time set in advance;
a projection control process for projecting a language setting screen when it is determined by the determination process that the non-operation time has reached the language setting transition time;
Run the command ,
In the measurement process, a non-operation time is measured after the start of displaying the language setting screen,
A program for determining whether the non-operation time of the language setting screen has reached a predetermined language setting end time in the projection control process, and for terminating the projection of the language setting screen if the language setting end time has been reached .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021043583A JP7666035B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Electronic device, projection device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021043583A JP7666035B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Electronic device, projection device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022143190A JP2022143190A (en) | 2022-10-03 |
JP7666035B2 true JP7666035B2 (en) | 2025-04-22 |
Family
ID=83454586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021043583A Active JP7666035B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Electronic device, projection device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7666035B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020122069A1 (en) | 2001-02-20 | 2002-09-05 | Kyung-Pill Ko | Computer system and OSD displaying method for the same |
JP2003046892A (en) | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Toshiba Corp | On-screen display device |
JP2007334861A (en) | 2006-05-19 | 2007-12-27 | Fujifilm Corp | Image network system and network server |
WO2008114595A1 (en) | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Video reproduction device and video reproduction method |
JP2009070229A (en) | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic transaction device |
-
2021
- 2021-03-17 JP JP2021043583A patent/JP7666035B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020122069A1 (en) | 2001-02-20 | 2002-09-05 | Kyung-Pill Ko | Computer system and OSD displaying method for the same |
JP2003046892A (en) | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Toshiba Corp | On-screen display device |
JP2007334861A (en) | 2006-05-19 | 2007-12-27 | Fujifilm Corp | Image network system and network server |
WO2008114595A1 (en) | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Video reproduction device and video reproduction method |
JP2009070229A (en) | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic transaction device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022143190A (en) | 2022-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10921930B2 (en) | Display apparatus, display system, and method for controlling display apparatus | |
JP6141596B2 (en) | Display device, display system, and data supply method for display device | |
US9035971B2 (en) | Image display apparatus, image display method, and of image display program | |
JP5874401B2 (en) | Display device, projector, display system, and device switching method | |
JP2014052930A (en) | Display device and control method of display device | |
US20120194738A1 (en) | Dual mode projection docking device for portable electronic devices | |
US10768884B2 (en) | Communication apparatus, display apparatus, control method thereof, storage medium, and display system for configuring multi-display settings | |
JP5793900B2 (en) | Image projection apparatus, function setting method, and function setting program | |
JP2018155974A (en) | Image display device, power supply adjustment method for image display device, and power supply mode adjustment program for image display device | |
JP7666035B2 (en) | Electronic device, projection device and program | |
WO2022265428A1 (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
JP6349886B2 (en) | Image projection apparatus, control method for image projection apparatus, and control program for image projection apparatus | |
US11276372B2 (en) | Method of operation of display device and display device | |
JP2018054912A (en) | Projection display apparatus and control method thereof | |
JP2007212619A (en) | Projection type image display device | |
US20250124538A1 (en) | Electronic device for projecting image onto screen including plurality of surfaces, and control method | |
JP2015156167A (en) | Image projection apparatus, control method for image projection apparatus, and control program for image projection apparatus | |
US11671568B2 (en) | Method for controlling projector, and projector | |
JP2019192047A (en) | Projection device | |
JP7532839B2 (en) | Display device control method, information processing device, and display system | |
US11567396B2 (en) | Projection apparatus | |
JP5387752B2 (en) | Projection apparatus, projection method, and program | |
US20240040094A1 (en) | Electronic apparatus for projecting image and controlling method thereof | |
CN113163182B (en) | Display device, display method, projector, and recording medium | |
JP4042119B2 (en) | projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7666035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |