JP7449508B2 - 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7449508B2 JP7449508B2 JP2022113449A JP2022113449A JP7449508B2 JP 7449508 B2 JP7449508 B2 JP 7449508B2 JP 2022113449 A JP2022113449 A JP 2022113449A JP 2022113449 A JP2022113449 A JP 2022113449A JP 7449508 B2 JP7449508 B2 JP 7449508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- specific
- avatar
- attribute
- area
- specific object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/20—Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T13/00—Animation
- G06T13/20—3D [Three Dimensional] animation
- G06T13/40—3D [Three Dimensional] animation of characters, e.g. humans, animals or virtual beings
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04815—Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/003—Navigation within 3D models or images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2219/00—Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T2219/20—Indexing scheme for editing of 3D models
- G06T2219/2004—Aligning objects, relative positioning of parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Architecture (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は特定の行き先の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける対応付け処理部とを含む、情報処理システムが提供される。
サーバ装置10の構成について具体的に説明する。サーバ装置10は、サーバコンピュータにより構成される。サーバ装置10は、複数台のサーバコンピュータにより協動して実現されてもよい。例えば、サーバ装置10は、各種のコンテンツを提供するサーバコンピュータや、各種の認証サーバを実現するサーバコンピュータ等により協動して実現されてもよい。また、サーバ装置10は、Webサーバを含んでよい。この場合、後述する端末装置20の機能の一部は、Webサーバから受領したHTML文書やそれに付随する各種プログラム(Javascript)をブラウザが処理することによって実現されてもよい。
端末装置20の構成について説明する。図1に示すように、端末装置20は、端末通信部21と、端末記憶部22と、表示部23と、入力部24と、端末制御部25とを備える。
ところで、ゲーム等での実装であれば、ポータルでの移動におけるアニメーションは、メモリへのローディングの間の演出(間を持たせるための演出)や時間稼ぎとしての実装や、シーン遷移の間のストーリー説明としてあらかじめ用意された動画等を再生することが行われてきた。他方、メタバース空間においては、プレイヤーキャラクターと周囲のアバターは必ずしも事前準備可能なキャラクタではない。プレイヤーキャラクターはそれぞれ異なる世界観で設計されたアバターでありうるため、移動先の世界観に合わせた服や装備に変更させる必要がある。そこで、ポータルを介した移動中、ユーザに合意が得られる演出が伴うことが好ましい。また、プレイヤーの行動を観測して楽しむ「視聴者」となるユーザも存在する。従って、ポータルを介した移動中の時間で、視聴者や他のプレイヤー間とのコミュニケーションを行える機能は有用となる。
また、図10に示す例では、領域R1には、各アバターが視聴可能なディスプレイオブジェクトM10(第2オブジェクトM3)等が配置されてもよい。このディスプレイオブジェクトM10には、移動情報として上述したプレビュー動画等が表示されてもよい。これにより、領域R1内で待機しているアバター間の交流や、領域R1の外部にいるアバターへのアピール等が促進され、アバターによるポータルの利用の促進を図ることができる。
“Friends==true&GroupNum==4&Emote==Warp”
なお、Emote==Warpとは、Warpのエモートを再生する(各アバターがWarpの動作をする)ことを意味する。かかるポータルの利用条件を、外部連携API(Application Programming Interface)を利用して判定する例では以下のWebリクエストが生成されてよい。
“https://gate.request/?Friend=true&GroupNum=4&Emote=Warp&key=12345”
この場合、セキュリティ対策上のキー文字列{key=12345}が付加されている。外部連携APIは、{Friend,GroupNum,Emote}を指定する。この場合、当該Webリクエストが成功レスポンス(例えば“200”)を返せば合格、エラーレスポンス(例えば“400”)を返せば利用できない、などのように判定は、サーバ装置10側で行う。
metaportal://vrsns.***.app/world/?wid:123-4567&lat=72.3&lon=12.5&objid=door1
この場合、metaportalは、プロトコル名であり、vrsns.***.appは、サービスを提供するサーバ(すなわちサーバ装置10)のFQDN(Fully Qualified Domain Name)である。なお、このFQDNはDNS(Domain Name System)サーバ(サーバ装置10の要素)によって解決できる名称であり、実際には冗長化された複数のサーバが応答する場合がある。Widは、ワールドIDであり、例えば図2を参照して上述した個々の空間部70に付与されたIDを含んでよい。この場合、連携する上記のサーバ等に問い合わせることでインスタンスを獲得できる。lat,lonは、移動先の緯度、経度であり、実際にはx,y,zといった座標であってもよい。なお、移動先の緯度、経度は、ワールドIDとともに、key-value型のテーブルで実装されてもよい。また、objidは、ポータルと接続するオブジェクトIDである。例えば、往復型のポータルの場合は、ワールド内のオブジェクトのIDや、表示したい3DオブジェクトのIDを指定できる。なお、往復型のポータルの場合、移動先と同座標にポータルが存在すると無限ループになる可能性がある。要素E6は、かかる無限ループが生じないように設定されてよい。
ステップS2010では、移動処理部162は、思い出録画を再開する。
3 ネットワーク
10 サーバ装置
11 サーバ通信部
12 サーバ記憶部
13 サーバ制御部
20 端末装置
21 端末通信部
22 端末記憶部
23 表示部
24 入力部
25 端末制御部
140 ポータル情報記憶部
142 ユーザ情報記憶部
143 エージェント情報記憶部
144 アバター情報記憶部
146 利用状況/履歴記憶部
148 行動記憶部
150 操作入力取得部
152 アバター処理部
154 ポータル関連処理部
1541 ポータル生成部(特定オブジェク生成部)
1542 対応付け処理部
156 描画処理部
158 処理部
160 案内設定部
162 移動処理部
164 トークン発行部
Claims (24)
- 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成する特定オブジェクト生成部と、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける対応付け処理部と、
前記アバターに同伴する第1所定オブジェクトを介した所定の案内処理、又は、位置又は領域に紐付けられている第2所定オブジェクトを介した所定の案内処理を設定する案内設定部とを含む、情報処理システム。 - 前記所定の案内処理は、前記特定位置又は特定領域に関する情報を出力する処理を含む、請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記特定位置又は特定領域に関する情報は、前記特定位置又は特定領域に係る動画を含む、請求項2に記載の情報処理システム。
- 前記特定オブジェクトごとに、複数の前記アバターによる一の前記特定オブジェクトの利用状況又は利用履歴を記憶する利用状況/履歴記憶部を含む、請求項2に記載の情報処理システム。
- 前記第2所定オブジェクトは、前記特定オブジェクトの位置を含む領域に対応付けられる第1アバター、及び、前記特定位置又は特定領域に対応付けられる第2アバターのうちの、少なくともいずれか一方を含む、請求項1に記載の情報処理システム。
- 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成する特定オブジェクト生成部と、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける対応付け処理部とを含み、
前記特定オブジェクトの属性は、前記アバターによる利用に伴う消費の可否の設定状態と、前記アバターによる持ち運び可否の設定状態と、仮想空間に固定されているか否かの設定状態と、前記アバターの衣装のポケット又は前記アバターの内部に格納されているか否かの設定状態と、複製の可否の設定状態と、譲渡の可否の設定状態、のうちの少なくともいずれか2つを含む、情報処理システム。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成する特定オブジェクト生成部と、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける対応付け処理部とを含み、
前記特定オブジェクトの利用条件は、同時に移動可能な前記アバターの人数に関する条件を含む、情報処理システム。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成する特定オブジェクト生成部と、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける対応付け処理部と、
一の前記アバターが一の前記特定オブジェクトを介して前記特定位置又は特定領域に移動した場合に、前記特定位置又は特定領域への移動中の前記一のアバターの行動、及び、前記特定位置又は特定領域における前記一のアバターの行動のうちの少なくともいずれか一方を記憶する行動記憶部とを含む、情報処理システム。 - 前記行動記憶部内のデータに基づいて、非代替性トークン(NFT)を発行するトークン発行部を更に含む、請求項8に記載の情報処理システム。
- 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成する特定オブジェクト生成部と、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける対応付け処理部とを含み、
前記対応付け処理部は、前記特定位置又は特定領域に対応付けられる特定ユーザからのユーザ入力に基づいて、前記特定オブジェクトの利用条件を生成又は更新する、情報処理システム。 - 前記対応付け処理部は、前記特定オブジェクトの利用条件を、前記特定位置又は特定領域に係る状態に基づいて、設定又は更新する、請求項1、6から8及び10のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 前記特定位置又は特定領域への移動中に、所定動画を出力する移動処理部を更に含む、請求項1、6から8及び10のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 前記移動処理部は、前記所定動画を、前記アバターに対応付けられているアバター情報又はユーザ情報に基づいて生成する、請求項12に記載の情報処理システム。
- 前記移動処理部は、更に、前記特定位置又は特定領域に応じたアイテム又はオブジェクトを、前記アバターに対応付ける、請求項12に記載の情報処理システム。
- 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付け、
前記アバターに同伴する第1所定オブジェクトを介した所定の案内処理、又は、位置又は領域に紐付けられている第2所定オブジェクトを介した所定の案内処理を設定する、処理をコンピュータにより実行させるプログラム。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付け、
前記アバターに同伴する第1所定オブジェクトを介した所定の案内処理、又は、位置又は領域に紐付けられている第2所定オブジェクトを介した所定の案内処理を設定することを含む、コンピュータにより実行される情報処理方法。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける、処理をコンピュータにより実行させ、
前記特定オブジェクトの属性は、前記アバターによる利用に伴う消費の可否の設定状態と、前記アバターによる持ち運び可否の設定状態と、仮想空間に固定されているか否かの設定状態と、前記アバターの衣装のポケット又は前記アバターの内部に格納されているか否かの設定状態と、複製の可否の設定状態と、譲渡の可否の設定状態、のうちの少なくともいずれか2つを含む、プログラム。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付けることを含み、
前記特定オブジェクトの属性は、前記アバターによる利用に伴う消費の可否の設定状態と、前記アバターによる持ち運び可否の設定状態と、仮想空間に固定されているか否かの設定状態と、前記アバターの衣装のポケット又は前記アバターの内部に格納されているか否かの設定状態と、複製の可否の設定状態と、譲渡の可否の設定状態、のうちの少なくともいずれか2つを含む、コンピュータにより実行される情報処理方法。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける、処理をコンピュータにより実行させ、
前記特定オブジェクトの利用条件は、同時に移動可能な前記アバターの人数に関する条件を含む、プログラム。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付けることを含み、
前記特定オブジェクトの利用条件は、同時に移動可能な前記アバターの人数に関する条件を含む、コンピュータにより実行される情報処理方法。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付け、
一の前記アバターが一の前記特定オブジェクトを介して前記特定位置又は特定領域に移動した場合に、前記特定位置又は特定領域への移動中の前記一のアバターの行動、及び、前記特定位置又は特定領域における前記一のアバターの行動のうちの少なくともいずれか一方を記憶する、処理をコンピュータにより実行させるプログラム。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付け、
一の前記アバターが一の前記特定オブジェクトを介して前記特定位置又は特定領域に移動した場合に、前記特定位置又は特定領域への移動中の前記一のアバターの行動、及び、前記特定位置又は特定領域における前記一のアバターの行動のうちの少なくともいずれか一方を記憶することを含む、コンピュータにより実行される情報処理方法。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付ける、処理をコンピュータにより実行させ、
前記特定位置又は特定領域に対応付けられる特定ユーザからのユーザ入力に基づいて、前記特定オブジェクトの利用条件を生成又は更新する、プログラム。 - 仮想空間において、仮想空間の特定位置又は特定領域へのアバターの移動を可能とする特定オブジェクトを生成し、
前記特定オブジェクトに対して、前記特定オブジェクトの利用条件、及び、前記特定オブジェクトの属性又は前記特定位置の属性若しくは前記特定領域の属性、のうちの少なくともいずれか一方の情報を対応付けることを含み、
前記特定位置又は特定領域に対応付けられる特定ユーザからのユーザ入力に基づいて、前記特定オブジェクトの利用条件を生成又は更新する、コンピュータにより実行される情報処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022113449A JP7449508B2 (ja) | 2022-07-14 | 2022-07-14 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
US18/214,895 US20240020937A1 (en) | 2022-07-14 | 2023-06-27 | Information processing system, information processing method, and program |
JP2024023641A JP2024056964A (ja) | 2022-07-14 | 2024-02-20 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022113449A JP7449508B2 (ja) | 2022-07-14 | 2022-07-14 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024023641A Division JP2024056964A (ja) | 2022-07-14 | 2024-02-20 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024011469A JP2024011469A (ja) | 2024-01-25 |
JP7449508B2 true JP7449508B2 (ja) | 2024-03-14 |
Family
ID=89510195
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022113449A Active JP7449508B2 (ja) | 2022-07-14 | 2022-07-14 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP2024023641A Pending JP2024056964A (ja) | 2022-07-14 | 2024-02-20 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024023641A Pending JP2024056964A (ja) | 2022-07-14 | 2024-02-20 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240020937A1 (ja) |
JP (2) | JP7449508B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230319144A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-10-05 | CEO Vision, Inc (dba Croquet Studios) | Systems and methods for providing secure portals between virtual worlds |
US20240127543A1 (en) * | 2022-10-14 | 2024-04-18 | Truist Bank | Context conversion systems and methods for geometric modeling |
JP7660752B1 (ja) * | 2024-07-09 | 2025-04-11 | Kddi株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018109835A (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | シミュレーションシステム及びプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8260687B2 (en) * | 2007-04-16 | 2012-09-04 | Ebay Inc. | Distributed commerce application-widget |
US8375397B1 (en) * | 2007-11-06 | 2013-02-12 | Google Inc. | Snapshot view of multi-dimensional virtual environment |
US10115113B2 (en) * | 2008-08-11 | 2018-10-30 | International Business Machines Corporation | Immersive advertisements in a virtual universe |
US20180047093A1 (en) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | Wal-Mart Stores, Inc. | Self-service virtual store system |
KR102557356B1 (ko) * | 2017-12-22 | 2023-07-18 | 매직 립, 인코포레이티드 | 가상, 증강 또는 혼합 현실 환경에서 3d 비디오들을 생성 및 디스플레이하기 위한 방법들 및 시스템 |
JP6989199B1 (ja) * | 2021-10-06 | 2022-01-05 | クラスター株式会社 | 情報処理装置 |
US12026684B2 (en) * | 2022-05-06 | 2024-07-02 | Bank Of America Corporation | Digital and physical asset transfers based on authentication |
-
2022
- 2022-07-14 JP JP2022113449A patent/JP7449508B2/ja active Active
-
2023
- 2023-06-27 US US18/214,895 patent/US20240020937A1/en active Pending
-
2024
- 2024-02-20 JP JP2024023641A patent/JP2024056964A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018109835A (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | シミュレーションシステム及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240020937A1 (en) | 2024-01-18 |
JP2024011469A (ja) | 2024-01-25 |
JP2024056964A (ja) | 2024-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7449508B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
US10616033B2 (en) | Different perspectives from a common virtual environment | |
JP7388665B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
JP7742613B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
US20220417490A1 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2022089817A (ja) | 動画用アプリケーションプログラム、動画のオブジェクト描画方法、動画配信システム、動画配信サーバ及び動画配信方法 | |
JP7245890B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
JP7454166B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及び記憶媒体 | |
JP7001796B1 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理システム | |
JP2024026328A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
JP2022152443A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
US20250220023A1 (en) | Group Travel Between Artificial Reality Destinations | |
JP7429930B2 (ja) | コンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置 | |
JP7333528B2 (ja) | プログラム、情報処理方法及び情報処理装置 | |
JP2024012545A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
CN117959718A (zh) | 计算机程序产品、信息处理装置以及匹配系统 | |
JP7223834B2 (ja) | プログラム、情報処理方法及び情報処理装置 | |
JP7317322B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
US20250046045A1 (en) | Method and apparatus for implementing multimedia interaction, device, and storage medium | |
JP2004252496A (ja) | ゲーム環境内にオブジェクトをタグ付けすることによって動画制御を行うシステムおよび方法 | |
KR20210006689A (ko) | 게임 이미지 변경 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7449508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |