JP7235483B2 - airway adapter, nasal cannula - Google Patents
airway adapter, nasal cannula Download PDFInfo
- Publication number
- JP7235483B2 JP7235483B2 JP2018218145A JP2018218145A JP7235483B2 JP 7235483 B2 JP7235483 B2 JP 7235483B2 JP 2018218145 A JP2018218145 A JP 2018218145A JP 2018218145 A JP2018218145 A JP 2018218145A JP 7235483 B2 JP7235483 B2 JP 7235483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nasal
- nostril
- exhaled
- airway adapter
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本発明は、エアウェイアダプタ、鼻カニューラに関する。 The present invention relates to airway adapters, nasal cannulas.
低酸素状態を解消する治療のために、口腔や鼻腔から高濃度酸素を吸入させる器具として、酸素マスクや酸素カニューラが知られている。また、手術や処置などの手技を行う際に、生体の呼吸状態を監視するために、口腔や鼻腔に酸素を吸入させつつ呼気に含まれる二酸化炭素の濃度を測定する二酸化炭素濃度測定センサ(以下「CO2センサ」という。)が装着できるエアウェイアダプタがある。 Oxygen masks and oxygen cannulas are known as devices for inhaling high-concentration oxygen from the oral cavity or nasal cavity for treatment to eliminate hypoxic conditions. In addition, in order to monitor the respiratory state of the living body when performing procedures such as surgery and treatment, carbon dioxide concentration measurement sensors (hereinafter referred to as There is an airway adapter to which a "CO 2 sensor" can be attached.
なお、エアウェイアダプタに関連する技術として、被検者の呼吸気が流入する通気路と、被検者の鼻孔からの呼吸気を通気路に導くネーザルカニューラと、被検者の口からの呼吸気を通気路に導くマウスガイドと、通気路に流入した呼吸気の温度変化を検出する温度センサが装着可能なエアウェイケースと、を備えるものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 In addition, as technologies related to the airway adapter, there are a ventilation path into which the subject's respiratory air flows, a nasal cannula that guides the respiratory air from the subject's nostrils to the ventilation path, and a breathing system that allows the subject's breathing from the mouth. A mouth guide that guides air to an airway and an airway case that can be fitted with a temperature sensor that detects temperature changes in respiratory air flowing into the airway is disclosed (see, for example, Patent Document 1).
ところで、例えば経鼻内視鏡手術など、2つある鼻孔の一方に器具を挿入する手技の場合に、酸素の吸入と呼吸状態の監視とを同時に行うことが望まれている。このような場合に、従来のエアウェイアダプタは、鼻孔に挿入される鼻カニューラが2つの鼻孔に対応して2本設けられていたため、器具を挿入する鼻孔側の鼻カニューラが手技の妨げになるため、様々な手技に適応して使用することが難しかった。 By the way, in the case of a procedure such as transnasal endoscopic surgery in which an instrument is inserted into one of two nostrils, it is desired to simultaneously perform oxygen inhalation and respiratory condition monitoring. In such a case, the conventional airway adapter is provided with two nasal cannulas to be inserted into the nostrils corresponding to the two nostrils. , it was difficult to adapt and use for various procedures.
本発明は、エアウェイアダプタ、鼻カニューラにおいて手技への適応性を向上することを目的とする。 An object of the present invention is to improve adaptability to procedures in airway adapters and nasal cannulas.
本発明は、生体の鼻孔に接続され鼻腔の呼気を収集する鼻呼気収集部と、鼻呼気収集部により収集された呼気が通過する通気路を形成する通気路部と、通気路部に設けられ、呼気に含まれる所定のガス成分の濃度を測定するガスセンサを装着可能なガスセンサ装着部と、を備え、鼻呼気収集部は、呼気が流通可能な流通状態と呼気の流通を阻害する閉塞状態とを呈する。 The present invention comprises a nasal exhaled breath collecting part connected to the nostrils of a living body to collect exhaled air in the nasal cavity, an air passage part forming an air passage through which the exhaled air collected by the nasal exhaled air collecting part passes, and an air passage provided in the air passage part. and a gas sensor mounting unit capable of mounting a gas sensor for measuring the concentration of a predetermined gas component contained in the exhaled breath, and the nasal exhaled breath collection unit has a flow state in which the exhaled breath can flow and a closed state in which the flow of the exhaled breath is blocked. present.
また、本発明は、生体の鼻孔に接続され鼻腔にガスを供給する鼻孔接続部を備え、鼻孔接続部が、ガスが流通可能な流通状態とガスの流通を阻害する閉塞状態とを呈する。 In addition, the present invention includes a nostril connecting portion that is connected to the nostrils of a living body and supplies gas to the nostrils, and the nostril connecting portion presents a flow state in which gas can flow and a closed state in which gas flow is blocked.
本発明によれば、手技への適応性を向上することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the adaptability to a procedure can be improved.
以下、本発明に係るエアウェイアダプタ及び鼻カニューラの実施形態について、図面を参照しながら説明する。本実施形態において、エアウェイアダプタは、ガス成分の一例として、生体の一例である人体の口腔や鼻腔からの呼気に含まれる二酸化炭素の濃度を測定する二酸化炭素濃度測定センサ(以下「ガスセンサ」という。)により人体の呼吸状態を監視するため、呼気を収集する。本実施形態において、エアウェイアダプタは、手術や処置などの手技を行う際の低酸素状態を解消するために、口腔や鼻腔に酸素ガスを供給しつつ生体の呼吸状態を監視するものについて説明する。本実施形態において、鼻カニューラは、低酸素状態を解消する治療などのために、鼻孔に挿入される管状の鼻孔接続部から鼻腔にガス(例えば高濃度酸素)を供給する器具である。 Hereinafter, embodiments of an airway adapter and a nasal cannula according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the airway adapter is a carbon dioxide concentration measurement sensor (hereinafter referred to as a "gas sensor") that measures the concentration of carbon dioxide contained in exhaled air from the oral cavity and nasal cavity of a human body, which is an example of a living organism, as an example of a gas component. ) collect exhaled breath for monitoring the respiratory status of the human body. In this embodiment, the airway adapter monitors the respiratory state of the living body while supplying oxygen gas to the oral cavity and nasal cavity in order to eliminate hypoxic conditions during procedures such as surgery and treatment. In this embodiment, the nasal cannula is a device that supplies gas (eg, high-concentration oxygen) to the nasal cavity from a tubular nostril connector that is inserted into the nostril for purposes such as treatment to relieve hypoxia.
なお、以下の説明及び図面において、エアウェイアダプタが生体の一例である人体に装着された際に、人体の顔面に向かい合う方向を正面方向とし、正面方向から見た人体に装着されたエアウェイアダプタの面を正面とする。そして、以下の説明及び図面において、エアウェイアダプタが人体に装着された際の各方向を、正面方向から見て以下のように定める。以下の説明及び図面において、エアウェイアダプタが装着される人体の顔面に向かって左方向を-X方向、向かって右方向を+X方向とする。また、以下の説明及び図面において、人体の口腔の内に向かう方向を+Y方向、人体の口腔から離れる方向を-Y方向とする。さらに、人体の顔面の上(頭頂)方向を+Z方向、下(顎)方向が-Z方向とする。 In the following description and drawings, the direction facing the face of the human body when the airway adapter is attached to the human body, which is an example of a living body, is defined as the front direction, and the surface of the airway adapter attached to the human body as viewed from the front direction. is the front. In the following description and drawings, directions when the airway adapter is attached to the human body are defined as follows when viewed from the front. In the following description and drawings, the left direction toward the face of the human body to which the airway adapter is attached is the -X direction, and the right direction is the +X direction. In the following description and drawings, the +Y direction is the direction toward the inside of the oral cavity of the human body, and the -Y direction is the direction away from the oral cavity of the human body. Further, the upper (parietal) direction of the face of the human body is the +Z direction, and the lower (chin) direction is the -Z direction.
[第1の実施形態]
図1は、本発明に係るエアウェイアダプタの第1の実施形態を示す斜視図である。図1に示すように、エアウェイアダプタ1は、鼻呼気収集部11と、ガスセンサ装着部12と、第1ガス供給部131と、第2ガス供給部132と、口呼気収集部20と、を備える。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a perspective view showing a first embodiment of an airway adapter according to the invention. As shown in FIG. 1 , the
鼻呼気収集部11は、エアウェイアダプタ1において、ガスセンサ装着部12が設けられる位置を中心としてみると、+Z軸方向及び+Y軸方向に延出して設けられる。鼻呼気収集部11は、例えばシリコーン樹脂など人体への影響度が低く軟質で可撓性を有する部材により形成される。
In the
ガスセンサ装着部12は、鼻呼気収集部11の-Z軸方向下方に設けられる。図1において一点鎖線で示すように、ガスセンサ装着部12には、正面から+Y軸方向に向かってガスセンサ30が装着可能である。
The gas
第1ガス供給部131は、エアウェイアダプタ1のガスセンサ装着部12が設けられる位置を中心に、-X軸方向に延出して設けられる。第2ガス供給部132は、エアウェイアダプタ1のガスセンサ装着部12が設けられる位置を中心に、+X軸方向に延出して設けられる。
The first
口呼気収集部20は、エアウェイアダプタ1のガスセンサ装着部12が設けられる位置を中心としてみると、-Z軸方向に延出して設けられる。口呼気収集部20は、エアウェイアダプタ1を人体の顔面に装着したときに、口腔の前に位置し、口からの呼気を収集してガスセンサ装着部12に送る。
The mouth/
図2は、エアウェイアダプタ1を正面方向から見た模式図である。図2に示すように、鼻呼気収集部11は、ガスセンサ装着部12の上部から第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112に分岐する。
FIG. 2 is a schematic diagram of the
第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112は、それぞれ略円筒状の流路である。第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112は、エアウェイアダプタ1が人体に装着されるときに、それぞれ先端部が人体の2つの鼻孔の一方に挿入される。鼻呼気収集部11は、人体の鼻腔から放出された呼気をガスセンサ装着部12の方向に収集する。また、鼻呼気収集部11は、第1ガス供給部131及び第2ガス供給部132から供給されるガスを人体の鼻孔に送り出してもよい。
The first nasal
第1鼻呼気収集部111は、正面側の先端部付近に、第1被係止部113を備える。また、第2鼻呼気収集部112は、正面側の先端部付近に、第2被係止部114を備える。第1被係止部113及び第2被係止部114は、ともに第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112に形成される貫通孔である。
The first nasal exhaled
ガスセンサ装着部12は、ベース部121と、ガスセンサ係合部122と、マグネット部123と、ガスセンサ係止部124と、ガスセンサ計測窓125と、第1係止部127と、第2係止部128と、を備える。
The gas
ベース部121は、ガスセンサ装着部12の概略形状を形成し、ガスセンサ装着部12の上部に設けられる鼻呼気収集部11を支持する。
The
ガスセンサ係合部122は、ガスセンサ30を係合させるために設けられる。ガスセンサ係合部122は、ガスセンサ30の被係合部位と係合可能な形状を有する。具体的には、ガスセンサ係合部122は、少なくとも正面及び両側面に外部と内部とを隔離する隔壁を有することで、内部の空間に鼻呼気収集部11及び口呼気収集部20からの呼気が流入する通気路部が形成される。
The gas
マグネット部123は、ガスセンサ30の被係合部に設けられるマグネット部と接触可能である。マグネット部123は、例えばガスセンサ係合部122の正面方向の面に設けられる。マグネット部123は、ガスセンサ30の不図示のマグネット部と接触してガスセンサ30の脱落を防止する。
The
ガスセンサ係止部124は、ガスセンサ30の筐体の少なくとも一部を係止するために、ガスセンサの筐体の一部を受容可能な形状を有する。
Gas
ガスセンサ計測窓125は、ガスセンサ装着部12に取り付けられるガスセンサ30により、ガスセンサ係合部122に形成された通気路部内に流入する呼気に含まれるガスの二酸化炭素濃度を計測するために設けられる。このため、ガスセンサ計測窓125は、ガスセンサ30の発光部からの光及び受光部への光を通過可能に形成される。ガスセンサ計測窓125は、例えば所定の光透過率が確保された窓である。ガスセンサ計測窓125は、図1で示したようにガスセンサ30が取り付けられた際に上記発光部及び受光部の位置に対応する位置、例えばガスセンサ係合部122を形成する両側面の対向する2面の隔壁に設けられる。
The gas
図3は、エアウェイアダプタ1の内部構造を示す右側面方向から見た縦断面図である。図3では、エアウェイアダプタ1の内部構造を示すために、第1鼻呼気収集部111、ガスセンサ係合部122、及び口呼気収集部20の断面を示す。図3に示すように、ガスセンサ係合部122には、通気路部126が形成されている。通気路部126は、ガスセンサ係合部122の隔壁の内部に設けられる。通気路部126は、図3において矢印A1で示す鼻呼気収集部11からの呼気、及び、矢印A2で示す口呼気収集部20により収集された呼気の通気路となる。通気路部126に収集された呼気は、ガスセンサ係合部122に取り付けられるガスセンサ30によりCO2の濃度が計測される。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing the internal structure of the
第1係止部127は、ベース部121の上部に設けられる。第1係止部127は、ベース部121の上に突出する凸部である。第1係止部127は、第1被係止部113を係止することができるように、第1被係止部113の孔の寸法に対応した大きさの凸部として形成される。また、第1係止部127は、係止される第1被係止部113の係止状態を維持するために鉤形状に形成されてもよい。
The
第2係止部128は、第1係止部127と同様に、ベース部121の上部に設けられる。第2係止部128は、第1係止部127と同様に、ベース部121の上に突出する凸部であり、大きさや形状は第1係止部127と同様であるのが望ましい。
The
図1乃至図3に示すように、ガス供給部は、第1ガス供給部131と、第2ガス供給部132と、第1チューブ接続部133と、第2チューブ接続部134とを備える。
As shown in FIGS. 1 to 3 , the gas supply section includes a first
第1ガス供給部131は、鼻呼気収集部11にガスを供給するための流路である。第1ガス供給部131は、人体の顔面に向かって左側に設けられる。第2ガス供給部132も、第1ガス供給部131と同様に鼻呼気収集部11にガスを供給するための流路である。第2ガス供給部132は、人体の顔面に向かって右側に設けられる。
The first
第1チューブ接続部133は、第1ガス供給部131の端部に設けられる。第1チューブ接続部133は、ガスを供給する不図示のチューブを接続可能である。第1チューブ接続部133は、第1ガス供給部131と連通する開口である。第1チューブ接続部133に接続されたチューブから供給されるガスは、第1ガス供給部131から鼻呼気収集部11を通過して人体の鼻孔から鼻腔に供給される。
The first
第2チューブ接続部134は、第2ガス供給部132の端部に設けられる。第2チューブ接続部134は、第1チューブ接続部133と同様にガスを供給する上記チューブを接続可能である。第2チューブ接続部134は、第2ガス供給部132と連通する開口である。第2チューブ接続部134に接続されたチューブから供給されるガスは、第2ガス供給部132から鼻呼気収集部11を通過して人体の鼻孔から鼻腔に供給される。
The second
図4は、エアウェイアダプタ1の第1鼻呼気収集部111を閉塞させる様子を示す斜視図である。図4では、鼻呼気収集部11の第1鼻呼気収集部111を-Y軸方向に屈曲させて、第1被係止部113を第1係止部127に係止させることで、第1鼻呼気収集部111を閉塞させる様子を示す。
FIG. 4 is a perspective view showing how the first nasal
エアウェイアダプタ1は、上述のように鼻呼気収集部11が可撓性を有する材料で形成される。エアウェイアダプタ1では、第1鼻呼気収集部111に第1被係止部113が、第2鼻呼気収集部112に第2被係止部114が、それぞれ設けられる。また、エアウェイアダプタ1は、上述のように正面側のガスセンサ装着部12のベース部121に第1係止部127及び第2係止部128が設けられる。そして、エアウェイアダプタ1では、第1被係止部113を第1係止部127に係止し、第2被係止部114を第2係止部128に係止することで、軟質で可撓性を有する部材により形成される第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112が撓む。その結果、第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112の流路の状態は、それぞれの流路がつぶれて呼気が流通可能な流通状態から、呼気の流通が阻害される閉塞状態に変化する。
In the
以上説明したように、エアウェイアダプタ1において、第1被係止部113及び第2被係止部114は、第1鼻呼気収集部111を閉塞可能にする閉塞状態生成部として機能する。また、エアウェイアダプタ1において、第1係止部127及び第2係止部128は、第2鼻呼気収集部112を閉塞可能にする閉塞状態生成部として機能する。そして、エアウェイアダプタ1において、鼻呼気収集部11の第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112は、呼気が流通可能な流通状態と呼気の流通を阻害する閉塞状態とを呈することができる。
As described above, in the
[エアウェイアダプタの使用例]
次に、以上説明したエアウェイアダプタ1の使用例について説明する。
[Usage example of airway adapter]
Next, a usage example of the
図5は、エアウェイアダプタ1を人体Hに装着した状態を示す模式図である。図5に示すように、エアウェイアダプタ1は、人体Hに装着した際に、一方の鼻孔NH1から経鼻内視鏡手術用の器具を挿入するような場合に、第1被係止部113を第1係止部127に係止することで、第1鼻呼気収集部111を閉塞させることができる。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a state in which the
以上説明したように、エアウェイアダプタ1によれば、器具を鼻孔NH1に挿入する際に鼻呼気収集部11が手技の妨げになることを防ぎ、手技への適応性を向上させることができる。
As described above, according to the
また、このように使用することができるエアウェイアダプタ1によれば、鼻孔NH1から鼻水や薬品などの液体が滴下するような状況でも、第1鼻呼気収集部111を閉塞させることができる。このため、液体が通気路部126に混入してガスセンサ30が誤作動を起こすことを防ぐことができる。
Further, according to the
なお、鼻呼気収集部11において、第1被係止部113及び第2被係止部114が設けられる位置は、上述の位置には限定されない。第1被係止部113及び第2被係止部114は、可撓性を有する鼻呼気収集部11を係止して屈曲させた状態を維持することで、鼻呼気収集部11を閉塞させることができればよい。
It should be noted that the positions at which the first locked
また、エアウェイアダプタ1において、ガス供給部は、上述の第1ガス供給部131及び第2ガス供給部132のように人体の顔面に向かって左右に分かれる物には限定されない。例えば、ガス供給部は、1つのチューブ接続部に接続される上記チューブからガスを供給するものであってもよい。
Moreover, in the
[第2の実施形態]
次に、本発明に係るエアウェイアダプタの第2の実施形態について説明する。本実施形態では、先に説明した実施形態に係るエアウェイアダプタ1との相違点のみを説明する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of the airway adapter according to the invention will be described. In this embodiment, only differences from the
図6は、本発明に係るエアウェイアダプタの第2の実施形態を示す斜視図である。図6に示すように、本実施形態に係るエアウェイアダプタ1Aは、鼻呼気収集部11A及びガスセンサ装着部12Aの構成が先に説明したエアウェイアダプタ1の鼻呼気収集部11と相違する。
FIG. 6 is a perspective view showing a second embodiment of the airway adapter according to the invention. As shown in FIG. 6, the
鼻呼気収集部11Aは、第1鼻呼気収集部111A及び第2鼻呼気収集部112Aがエアウェイアダプタ1から着脱可能に形成される。図6では、第2鼻呼気収集部112Aのみをエアウェイアダプタ1から取り外した状態を示している。
The nasal
第1鼻呼気収集部111A及び第2鼻呼気収集部112Aは、ガスセンサ装着部12Aのベース部121Aに設けられる管状の被着部129に被着されることで、エアウェイアダプタ1Aに取り付けられる。
The first nasal exhaled
第1鼻呼気収集部111A及び第2鼻呼気収集部112Aが取り外された被着部129には、閉塞状態生成部として蓋115が取り付けられて、鼻呼気収集部の通気路を閉塞することができる。
A
以上説明したように、エアウェイアダプタ1Aでは、第1鼻呼気収集部111Aまたは第2鼻呼気収集部112Bを取り外して蓋115により閉塞することで、鼻呼気収集部11Aが他方の鼻孔に対する器具の挿入などの手技を妨げるになることを防ぐ。したがって、エアウェイアダプタ1Aによれば、手技への適応性を向上させることができる。
As described above, in the
[第3の実施形態]
次に、本発明に係るエアウェイアダプタの第3の実施形態について説明する。本実施形態では、先に説明した実施形態に係るエアウェイアダプタ1との相違点のみを説明する。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the airway adapter according to the invention will be described. In this embodiment, only differences from the
図7は、本発明に係るエアウェイアダプタの第3の実施形態を示す斜視図である。図7に示すように、本実施形態に係るエアウェイアダプタ1Bは、鼻呼気収集部11B及びガスセンサ装着部12Bの構成が先に説明したエアウェイアダプタ1の鼻呼気収集部11及びガスセンサ装着部12と相違する。
FIG. 7 is a perspective view showing a third embodiment of the airway adapter according to the invention. As shown in FIG. 7, in the
鼻呼気収集部11Bは、第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112を備える鼻呼気収集部11と異なり、鼻孔に挿入可能な1つの管状の部分を備える。鼻呼気収集部11Bは、ガスセンサ装着部12Bのベース部121Bに対してZ軸方向を中心に回動可能に構成されている。このため、鼻呼気収集部11Bは、図7に示すように人体の右側の鼻孔に挿入しやすいように人体に向かって左寄りに偏倚させることができる。
The nasal exhaled
図8は、エアウェイアダプタ1Bの別の態様を示す斜視図である。鼻呼気収集部11Bは、ベース部121Bに対して回動させることで、図8に示すように人体の左側の鼻孔に挿入しやすいように人体に向かって右寄りに偏倚させることができる。
FIG. 8 is a perspective view showing another aspect of the
なお、図7及び図8では、ガス供給部を含めて鼻呼気収集部11Bの全体がベース部121Bに対して回動する例を示したが、本発明ではこれに限定されない。鼻呼気収集部11Bは、例えば鼻孔に挿入される円筒状の部分と通気路部126との接続部分のみが回動し、ガス供給部が回動しないように構成されていてもよい。
7 and 8 show an example in which the entire nasal
以上説明したように、エアウェイアダプタ1Bでは、1つの鼻呼気収集部11Bを鼻孔の一方側に偏倚させることで、鼻呼気収集部11Bが他方の鼻孔に対する器具の挿入などの手技を妨げるになることを防ぎ、手技への適応性を向上させることができる。
As described above, in the
[第4の実施形態]
次に、本発明に係るエアウェイアダプタの第4の実施形態について説明する。本実施形態では、先に説明した実施形態に係るエアウェイアダプタ1との相違点のみを説明する。
[Fourth embodiment]
Next, a fourth embodiment of the airway adapter according to the invention will be described. In this embodiment, only differences from the
図9は、本発明に係るエアウェイアダプタの第4の実施形態を示す斜視図である。図9に示すように、本実施形態に係るエアウェイアダプタ1Cは、鼻呼気収集部11Cの構成が先に説明したエアウェイアダプタ1の鼻呼気収集部11と相違する。
FIG. 9 is a perspective view showing a fourth embodiment of the airway adapter according to the invention. As shown in FIG. 9, the
鼻呼気収集部11Cは、第1鼻呼気収集部111及び第2鼻呼気収集部112を備える鼻呼気収集部11と異なり、鼻孔に挿入可能な1つの管状の部分を備える。エアウェイアダプタ1Cは、人体に装着する際に、2つの鼻孔のうち鼻孔への手技を行わない側の鼻孔に鼻呼気収集部11Cを挿入する。この際、鼻呼気収集部11Cは、上述の鼻呼気収集部11等よりも管長が長くてもよい。
Unlike the nasal exhaled
以上説明したように、エアウェイアダプタ1Cでは、1つの鼻呼気収集部11Cを鼻孔の一方に挿入することで、鼻呼気収集部11Cが他方の鼻孔に対する器具の挿入などの手技を妨げるになることを防ぎ、手技への適応性を向上させることができる。
As described above, in the
[第5の実施形態]
次に、本発明に係る鼻カニューラの実施形態を第5の実施形態として説明する。本実施形態では、先に説明した実施形態に係るエアウェイアダプタ1との相違点のみを説明する。
[Fifth Embodiment]
Next, an embodiment of a nasal cannula according to the present invention will be described as a fifth embodiment. In this embodiment, only differences from the
図10は、本発明に係る鼻カニューラ1Dの実施形態を示すものであり、鼻カニューラ1Dを人体Hに装着した状態を示す模式図である。図10に示すように、鼻カニューラ1Dは、第1鼻孔接続部111D、第2鼻孔接続部112D、第1被係止部113、第2被係止部114、ベース部121、第1係止部127、第2係止部128、第1ガス供給部131、及び、第2ガス供給部132を備える。
FIG. 10 shows an embodiment of a
第1鼻孔接続部111Dは、人体Hの左側の鼻孔NH1に接続され鼻腔にガスを供給する。第2鼻孔接続部112Dは、人体Hの右側の鼻孔NH2に接続され鼻腔にガスを供給する。第1鼻孔接続部111Dの構成は、第1係止部127に係止できる第1被係止部113を備える点を含めて、上述の第1鼻呼気収集部111と同様である。また、第2鼻孔接続部112Dの構成は、第2係止部128に係止できる第2被係止部114を備える点を含めて、上述の第2鼻呼気収集部112と同様である。ベース部121は、鼻カニューラ1Dの概略形状を形成する。ベース部121は、第1鼻孔接続部111D及び第2鼻孔接続部112Dを有する鼻孔接続部と、第1ガス供給部131及び第2ガス供給部132を有するガス供給部とを支持する。第1係止部127及び第2係止部128は、上述のエアウェイアダプタ1の第1係止部127及び第2係止部128と同様に、ベース部121の上に突出する凸部である。
The first
第1ガス供給部131は、第1鼻孔接続部111Dにガスを供給する。また、第2ガス供給部132は、第2鼻孔接続部112Dにガスを供給する。
The first
そして、鼻カニューラ1Dは、図10に示すように、人体Hに装着した際に、エアウェイアダプタ1と同様に、一方の鼻孔NH1から経鼻内視鏡手術用の器具を挿入するような場合に、第1係止部127を第1被係止部113に係止することができる。このため、鼻カニューラ1Dによれば、第1係止部127と第1被係止部113とを備えるエアウェイアダプタ1と同様に、第1鼻孔接続部111Dを閉塞させることができる。また、鼻カニューラ1Dは、人体Hに装着した際に、エアウェイアダプタ1と同様に、他方の鼻孔NH2から経鼻内視鏡手術用の器具を挿入するような場合に、第2係止部128を第2被係止部114に係止することができる。つまり、鼻カニューラ1Dにおいて、第1鼻孔接続部111D及び第1係止部127と、第2鼻孔接続部112D及び第2係止部128とは、可撓性を有する部材により形成される鼻孔接続部を屈曲させて鼻腔接続部を閉塞する、閉塞状態生成部として機能する。このため、鼻カニューラ1Dによれば、第2係止部128と第2被係止部114とを備えるエアウェイアダプタ1と同様に、第2鼻孔接続部112Dを閉塞させることができる。
As shown in FIG. 10, the
以上説明したように、鼻カニューラ1Dによれば、器具を鼻孔NH1または鼻孔NH2に挿入する際に第1鼻孔接続部111Dまたは第2鼻孔接続部112Dが手技の妨げになることを防ぎ、手技への適応性を向上させることができる。
As described above, the
1 エアウェイアダプタ
1D 鼻カニューラ
11 鼻呼気収集部
12 ガスセンサ装着部
20 口呼気収集部
30 ガスセンサ
111 第1鼻呼気収集部
111D 第1鼻孔接続部
112 第2鼻呼気収集部
112D 第2鼻孔接続部
113 第1被係止部
114 第2被係止部
115 蓋
121 ベース部
122 ガスセンサ係合部
123 マグネット部
124 ガスセンサ係止部
125 ガスセンサ計測窓
126 通気路部
127 第1係止部
128 第2係止部
129 被着部
131 第1ガス供給部
132 第2ガス供給部
133 第1チューブ接続部
134 第2チューブ接続部
1
Claims (7)
鼻呼気収集部により収集された呼気が通過する通気路を形成する通気路部と、
前記通気路部に設けられ、呼気に含まれる所定のガス成分の濃度を測定するガスセンサを装着可能なガスセンサ装着部と、
前記鼻呼気収集部を屈曲させて前記鼻呼気収集部を閉塞する閉塞状態生成部と、
を備え、
前記鼻呼気収集部は、可撓性を有する部材により形成され、前記呼気が流通可能な流通状態と、屈曲して前記呼気の流通を阻害する閉塞状態とを呈し、
前記閉塞状態生成部は、
前記鼻呼気収集部に設けられる孔と、
前記ガスセンサ装着部に設けられ、前記孔と係合して前記鼻呼気収集部が屈曲された状態を維持し、前記閉塞状態とする凸部と、を有する、
エアウェイアダプタ。 a nasal exhalation collection unit that is connected to the nostrils of the living body and collects exhaled air from the nasal cavity;
an airway portion forming an airway through which the exhaled breath collected by the nasal exhaled breath collection portion passes;
a gas sensor mounting portion provided in the air passage portion and capable of mounting a gas sensor for measuring the concentration of a predetermined gas component contained in exhaled air;
an obstruction state generator that bends the exhaled nasal air collecting part to occlude the exhaled nasal air collecting part;
with
The nasal exhaled breath collection part is formed of a flexible member, and presents a circulation state in which the exhaled air can circulate and a closed state in which the exhaled breath is bent to obstruct the circulation of the exhaled breath ,
The closed state generation unit,
a hole provided in the nasal breath collector;
a convex portion provided on the gas sensor mounting portion and engaged with the hole to maintain the bent state of the nasal exhalation collection portion and to bring the nasal exhalation collection portion into the closed state;
airway adapter.
前記生体の一方の鼻孔に接続され鼻腔の呼気の通気路を形成する第1鼻呼気収集部と、
前記生体の他方の鼻孔に接続され前記鼻腔の呼気の通気路を形成する第2鼻呼気収集部と、
を備える、
請求項1に記載のエアウェイアダプタ。 The nasal exhalation collection unit comprises:
a first nasal exhaled breath collecting part connected to one nostril of the living body and forming an airway for the exhaled air of the nasal cavity;
a second nasal exhaled breath collection unit connected to the other nostril of the living body and forming an exhaled air passage of the nasal cavity;
comprising
The airway adapter of Claim 1.
を備え、
前記通気路部は、前記鼻呼気収集部及び前記口呼気収集部から呼気を収集する、
請求項1または2に記載のエアウェイアダプタ。 an oral breath collection unit connected to the oral cavity of the living body and collecting the breath from the oral cavity;
with
wherein the air passage collects exhaled breath from the nasal exhalation collection portion and the oral exhalation collection portion;
3. An airway adapter according to claim 1 or 2 .
を備える、
請求項1ないし3のいずれか一項に記載のエアウェイアダプタ。 a gas supply unit that supplies gas to the nasal breath collection unit;
comprising
4. An airway adapter according to any one of claims 1-3.
を備え、
前記ガスセンサ装着部は、
前記通気路部の前記隔壁に設けられ、
前記隔壁の対向する2面に所定の光透過率を有するガスセンサ計測窓を備える、
請求項1ないし4のいずれか一項に記載のエアウェイアダプタ。 the air passage portion includes a partition wall that separates the outside and the inside of the air passage portion;
with
The gas sensor mounting part is
provided on the partition wall of the air passage,
A gas sensor measurement window having a predetermined light transmittance is provided on two opposing surfaces of the partition wall,
5. An airway adapter according to any one of claims 1-4.
前記鼻孔接続部を屈曲させて前記鼻孔接続部を閉塞する閉塞状態生成部と、
を備え、
前記鼻孔接続部は、可撓性を有する部材により形成され、前記ガスが流通可能な流通状態と、屈曲して前記ガスの流通を阻害する閉塞状態とを呈し、
前記閉塞状態生成部は、
前記鼻孔接続部に設けられる孔と、
前記鼻孔接続部を支持するベース部の上に突出し、前記孔と係合して前記鼻孔接続部が屈曲された状態を維持し、前記閉塞状態とする凸部と、
を有する、
鼻カニューラ。 a nostril connector that is connected to the nostrils of a living organism and supplies gas to the nostrils;
a closed state generator that bends the nostril connecting portion to close the nostril connecting portion;
with
The nostril connecting portion is formed of a flexible member, and exhibits a flow state in which the gas can flow and a closed state in which the gas is bent and obstructs the flow of the gas ,
The closed state generation unit,
a hole provided in the nostril connecting portion;
a convex portion projecting above the base portion supporting the nostril connecting portion and engaging with the hole to maintain the bent state of the nostril connecting portion to bring the nostril connecting portion into the closed state;
having
nasal cannula.
前記生体の一方の鼻孔に接続される第1鼻孔接続部と、
前記生体の他方の鼻孔に接続される第2鼻孔接続部と、
を備える、
請求項6に記載の鼻カニューラ。 The nostril connecting part is
a first nostril connecting portion connected to one nostril of the living body;
a second nostril connecting portion connected to the other nostril of the living body;
comprising
7. Nasal cannula according to claim 6 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/352,118 US11717632B2 (en) | 2018-03-29 | 2019-03-13 | Airway adaptor and nasal cannula |
EP19162754.6A EP3546005B1 (en) | 2018-03-29 | 2019-03-14 | Airway adaptor and nasal cannula |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018064937 | 2018-03-29 | ||
JP2018064937 | 2018-03-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019171011A JP2019171011A (en) | 2019-10-10 |
JP7235483B2 true JP7235483B2 (en) | 2023-03-08 |
Family
ID=68169129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018218145A Active JP7235483B2 (en) | 2018-03-29 | 2018-11-21 | airway adapter, nasal cannula |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7235483B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240416055A1 (en) * | 2020-07-13 | 2024-12-19 | Asap Breatheassist Pty Ltd | Agent delivery device, agent delivery system, and method of delivering an agent |
JP2023137707A (en) * | 2022-03-18 | 2023-09-29 | 日本光電工業株式会社 | nasal adapter |
JP2025077533A (en) * | 2023-11-07 | 2025-05-19 | 茨城県 | Carbon dioxide measuring device, ethanol concentration measuring device, carbon dioxide concentration measuring method, and ethanol concentration measuring method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009545408A (en) | 2006-08-04 | 2009-12-24 | アールアイシー インヴェストメンツ,エルエルシー | Nasal and oral patient interface |
JP2012010780A (en) | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Terumo Corp | Overheat detection adapter, overheat detection adapter unit, and oxygen concentrator |
JP2014064881A (en) | 2012-09-04 | 2014-04-17 | Nippon Koden Corp | Airway adaptor, biological information acquiring system, and oxygen mask |
US20140276169A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Salter Labs | Method and system with divided cannula having low oxygen flow rate and improved end-tidal co2 measurement |
US20180064898A1 (en) | 2015-03-31 | 2018-03-08 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Nasal cannula |
-
2018
- 2018-11-21 JP JP2018218145A patent/JP7235483B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009545408A (en) | 2006-08-04 | 2009-12-24 | アールアイシー インヴェストメンツ,エルエルシー | Nasal and oral patient interface |
JP2012010780A (en) | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Terumo Corp | Overheat detection adapter, overheat detection adapter unit, and oxygen concentrator |
JP2014064881A (en) | 2012-09-04 | 2014-04-17 | Nippon Koden Corp | Airway adaptor, biological information acquiring system, and oxygen mask |
US20140276169A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Salter Labs | Method and system with divided cannula having low oxygen flow rate and improved end-tidal co2 measurement |
US20180064898A1 (en) | 2015-03-31 | 2018-03-08 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Nasal cannula |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019171011A (en) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3546005B1 (en) | Airway adaptor and nasal cannula | |
JP4247758B2 (en) | Carbon dioxide gas sensor | |
JP7235483B2 (en) | airway adapter, nasal cannula | |
RU2728701C2 (en) | Bronchoscope guide for non-invasive artificial ventilation and method | |
BRPI0714698B1 (en) | patient interface | |
US20140196726A1 (en) | Integral mouthguard oxygen mask | |
JP6858134B2 (en) | Liquid removal in patient interface assembly | |
US20210370006A1 (en) | Breath sampling interface | |
EP3468442B1 (en) | Bite block and gas sensor kit | |
JP7064920B2 (en) | Respiratory aid | |
KR20200062939A (en) | Mask for endoscope | |
KR101864515B1 (en) | Laryngeal Mask airway for Endoscopy under sedation | |
CN221266854U (en) | Breathing machine | |
JP6738346B2 (en) | Flow member | |
EP4572665A1 (en) | Gas collector | |
CN109069063B (en) | Gas Sensor Kit and Gas Supply Unit | |
JP6875797B2 (en) | Gas sensor kit and face mounting equipment | |
US20210060275A1 (en) | Airway device | |
JP2019217085A (en) | Respiration humidification gas supply tool and cannula | |
CN119235244A (en) | Guidance and breathing systems for digestive endoscopy | |
WO2023220393A1 (en) | Nasal cannula with hme | |
GB2634633A (en) | Nasal cannula assembly | |
WO2025172906A1 (en) | Improved gas collector and gas delivery patient interface | |
TW201841666A (en) | Breath sampling interface | |
PL229250B1 (en) | Respiratory mask, preferably for measuring air flow during sleep |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7235483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |