JP5495295B2 - Security system, PHS master unit, and security method - Google Patents
Security system, PHS master unit, and security method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5495295B2 JP5495295B2 JP2009175007A JP2009175007A JP5495295B2 JP 5495295 B2 JP5495295 B2 JP 5495295B2 JP 2009175007 A JP2009175007 A JP 2009175007A JP 2009175007 A JP2009175007 A JP 2009175007A JP 5495295 B2 JP5495295 B2 JP 5495295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- security
- phs
- nth
- terminal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 58
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 27
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、警備システムに関し、特に無線信号を利用して警備情報を通報する警備システムに関する。 The present invention relates to a security system, and more particularly to a security system that reports security information using a radio signal.
従来の警備システムにおいては、次のようにして、警備エリアの警備状態を切り替えていた。すなわち、警備エリアの警備状態を切り替える際、警備員が各警備エリアを巡回して、警備エリア毎の警備端末を警備員が直接操作することにより、警備エリアの警備状態を切り替えている。すなわち、各警備エリアの警備状態の切り替えを、各々の警備エリア内の警備室に設置された警備端末を操作することによって行っている。 In the conventional security system, the security state of the security area is switched as follows. That is, when the security state of the security area is switched, the security guard patrols each security area, and the security staff directly switches the security terminal for each security area, thereby switching the security status of the security area. In other words, the security state of each security area is switched by operating a security terminal installed in a security room in each security area.
このように、従来の警備システムでは、各警備エリアの警備状態(機械警備、巡回警備、警備解除)の切り替えを、警備端末の操作部を警備員が直接操作することによって行っていた。そのため、警備員は、操作用のKEY、カード、メモリカード,USBメモリに格納されたデータ等をそれぞれ携帯しなければならなかった。 As described above, in the conventional security system, the security state (mechanical security, patrol security, and security release) of each security area is switched by directly operating the operation unit of the security terminal. Therefore, the security guard had to carry data stored in the operation key, card, memory card, USB memory, and the like.
本発明に関連する先行技術文献が種々知られている。 Various prior art documents related to the present invention are known.
例えば、特開2007−312066号公報(特許文献1)は、PHS(Personal Handyphone System)モジュールを備えた警備端末における通報動作の信頼性を向上させた警備システムを開示している。この特許文献1に開示された警備システムは複数の警備端末を備えている。各警備端末は、PIAFS(Personal Handyphone System Internet Access Forum Standard)通信制御手順に準拠して、データを送受信するPHSモジュールを備えている。各警備端末は、PHSモジュールを介して、基地局との間のデータ送受信を行っている。 For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-312066 (Patent Document 1) discloses a security system that improves the reliability of a reporting operation in a security terminal equipped with a PHS (Personal Handyphone System) module. The security system disclosed in Patent Document 1 includes a plurality of security terminals. Each security terminal includes a PHS module that transmits and receives data in accordance with a PIAFS (Personal Handyphone System Internet Access Forum Standard) communication control procedure. Each security terminal exchanges data with the base station via the PHS module.
また、特開2009−093520号公報(特許文献2)は、利用者への負担を軽減し、誤報を軽減して警備の負担を軽減した警備システムを開示している。この特許文献2に開示された警備システムは、監視領域から利用者が外出する際に監視領域を警備状態に設定し、監視領域に利用者が帰宅した場合に監視領域の警備を解除する。警備システムは、警備装置と、利用者が携帯可能な情報記録媒体とを備える。情報記録媒体は、RFID(Radio Frequency Identification)タグからなる。警備装置は、監視領域の内部に配置されている。監視領域には、警備装置に接続されたコントローラ、センサ、およびRFIDリーダが配置されている。RFIDタグは、警備装置のRFIDリーダに定期的にタグIDを送信する。RFIDリーダは、タグIDを定期的に受信し、警備装置に登録されているタグIDと認証することにより登録されたRFIDタグであることを確認する。警備装置は、センサと、RFIDリーダと、コントローラと、入出力制御部と、制御部と、通信制御部とを主に備えている。制御部は、警備装置の全体を制御するものであり、警備モード設定部と、警備モード記憶部と、タグ検知部と、通報部と、報知部とを主に備えている。タグ検知部は、RFIDタグから送信されたタグIDが受信できる場合、その通信状態からRFIDタグがRFIDタグ検出エリアの内部に存在する(圏内にある)と判断する。警備モード設定部は、警備モード記憶部に警備状態と記憶されている時に、センサにより監視領域において人を検知すると、タグ検知部の検知結果をもとにRFIDタグがRFIDタグ検知エリア内に存在するかを判断し、存在すると判断した場合は、警備モード記憶部の記憶内容を警備解除状態に変更することにより、警備解除状態に設定する。
Japanese Patent Laying-Open No. 2009-093520 (Patent Document 2) discloses a security system that reduces the burden on the user, reduces false alarms, and reduces the security burden. The security system disclosed in
特許文献1は、警備端末が、PHSモジュールを介してPIAFS通信制御手順に準拠して基地局との間でデータ送受信を行うことを開示しているに過ぎない。 Patent Document 1 merely discloses that a security terminal performs data transmission / reception with a base station in accordance with a PIAFS communication control procedure via a PHS module.
一方、特許文献2は、FRIDタグを保持した利用者が警備エリアに入っても通報しないという警備システムを開示しているに過ぎない。
On the other hand,
本発明の目的は、警備システムの警備端末の警備状態の切り替えを、警備端末を警備員が直接操作することなく、設定できる警備システムを提供することにある。 The objective of this invention is providing the security system which can set the switching of the security state of the security terminal of a security system, without a security guard operating a security terminal directly.
本発明による警備システムは、警備センタと、第1乃至第N(Nは2以上の整数)の警備エリアと、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第Nの警備端末であって、第1乃至第Nの警備端末の各々は、複数のセンサに接続され、PHS(Personal Handyphone System)モジュールを有する、第1乃至第Nの警備端末と、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第NのPHS親機であって、複数のセンサで検出された監視・警備情報を第1乃至第Nの警備端末からそれぞれ受けて、警備センタへ送出する、第1乃至第NのPHS親機と、第1乃至第Nの警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機と、を備える。 The security system according to the present invention includes a security center, first to N-th (N is an integer of 2 or more) security areas, and first to N-th security terminals provided in the first to N-th security areas, respectively. Each of the first to N-th security terminals is connected to a plurality of sensors and has a PHS (Personal Handyphone System) module, and the first to N-th security terminals, and the first to N-th security terminals. 1st to Nth PHS master units provided in each area, receiving monitoring / security information detected by a plurality of sensors from the 1st to Nth security terminals, respectively, and sending them to the security center; 1st thru | or Nth PHS main | base station, and the PHS cordless handset which a guard who goes around the 1st thru | or Nth security area carries.
本発明によれば、第n(nは1〜Nの間の変数)のPHS親機は、PHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納手段と、PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納手段と、PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定手段と、閾値と測定値とを比較する電界強度比較手段と、登録IDとPHS子機のIDとを比較するID比較手段と、電界強度比較手段の比較結果とID比較手段の比較結果とに基づいて、PHS子機の正当性を確認する確認手段と、を含み、確認手段は、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値以上であることを示し、かつID比較手段の比較結果が、登録IDとPHS子機のIDとの一致を示しているときに、PHS子機が正当であると判断し、第nのPHS親機は、確認手段でPHS子機が正当であると判断されたとき、警備員による巡回警備にすることを要求する巡回警備要求データを第nの警備端末へ送信する送信手段を有し、第nの警備端末は、巡回警備要求データに応答して、第nのPHS親機を介して警備センタへ、当該第nの警備端末による機械警備を解除することを要求する解除設定要求信号を通知する通知手段を有し、警備センタは、解除設定要求信号に対して、予め登録されている巡回時間と一致するか否かを判断する判断手段と、この判断手段で一致の確認がとれた場合に、第nの警備端末による機械警備を解除することを許可する解除許可情報を、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出手段と、を備え、第nの警備端末は、解除許可情報に基づいて、第nの警備エリアの警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に設定する警備状態設定手段を有し、第nのPHS親機は、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値より低くなったことを示しているとき、第nの警備端末による機械警備を再開することを指示する警備再開指示データを第nの警備端末へ送信する送信手段を有し、第nの警備端末は、警備再開指示データに応答して、第nのPHS親機を介して警備センタへ、当該第nの警備端末による機械警備を再開することを要求する再開設定要求信号を通知する通知手段を有し、警備センタは、再開設定要求信号に応答して、第nの警備端末による機械警備を再開することを許可する再開許可情報を、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出手段を備え、第nの警備端末は、再開許可情報に基づいて、第nの警備エリアの警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に設定する警備状態設定手段を有する。 According to the onset bright, PHS master unit of the n (n is variable between 1 to N) includes ID storing means for storing the ID of the PHS slave unit as a registered ID, the field intensity of the PHS slave unit threshold , Threshold value storage means for storing, measurement means for measuring the electric field strength of the PHS slave unit and outputting a measurement value, electric field strength comparison means for comparing the threshold value and the measurement value, registration ID and ID of the PHS slave unit an ID comparison means for comparing the, and have groups Dzu to the comparison result of the comparison result and the ID comparing means of the field strength comparator means, seen including a confirmation means for confirming the validity of the PHS slave unit, the confirmation means, the electric field When the comparison result of the strength comparison means indicates that the measured value is equal to or greater than the threshold value and the comparison result of the ID comparison means indicates a match between the registered ID and the ID of the PHS slave, the PHS slave is The nth PHS master unit determines that it is valid, and the confirmation means Is determined to be valid, it has transmission means for transmitting patrol guard request data for requesting to be patrol by the guard to the n th guard terminal, and the n th guard terminal is a patrol guard request. In response to the data, the security center has a notification means for notifying the security center via the nth PHS master device of a release setting request signal for requesting that the security guard by the nth security terminal be released. Means for determining whether or not the cancellation setting request signal coincides with a pre-registered traveling time, and when the coincidence is confirmed by this determination means, the machine by the nth guard terminal A release means for sending the release permission information permitting the release of the security to the nth security terminal via the nth PHS main unit, the nth security terminal based on the release permission information , The security status of the nth security area When security state setting means is set from “mechanical security” to “travel security”, and the nth PHS master unit indicates that the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is lower than the threshold value , Having a transmission means for transmitting the security restart instruction data for instructing to resume the machine security by the nth security terminal to the nth security terminal, the nth security terminal responding to the security restart instruction data , A notification means for notifying the security center via the nth PHS master unit of a restart setting request signal for requesting that the nth security terminal resumes the machine security, and the security center In response to the signal, the nth security terminal includes resuming permission information that permits resuming of machine security by the nth security terminal to the nth security terminal via the nth PHS master unit, Security terminals based on resumption permission information And a security state setting means for setting the security status of the nth security area from “tourist security” to “machine security” .
本発明の効果は、警備システムの警備端末の警備状態の切り替えを、警備端末を警備員が直接操作することなく、設定できることである。 The effect of this invention is that the switching of the security state of the security terminal of a security system can be set, without a security guard operating a security terminal directly.
次に、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態に係る警備システムを示すシステム構成図である。図1において、本発明による警備システムは、警備すべき第1乃至第3の警備エリア1、2、3を有する。第1乃至第3の警備エリア1〜3は、警備会社の警備センタ7と、構内交換機PBX(Private Branch Exchange)5、公衆網6を介して接続されている。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a security system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the security system according to the present invention has first to
第1乃至第3の警備エリア1〜3には、それぞれ、第1乃至第3の警備端末11、21、31が設置されている。第1乃至第3の警備端末11〜31の各々は、PHS(Personal Handyphone System)モジュール(後述する)を内蔵する。
The 1st thru | or
第1の警備端末11には、第1の警備エリア1を監視する複数の第1のセンサ13が接続されている。複数の第1のセンサ13は、たとえば、モニタカメラ、熱や煙監視センサ等から成る。第1の警備エリア1には、公衆網6に接続する第1のPHS親機12が設置されている。
A plurality of
同様に、第2の警備端末21には、第2の警備エリア2を監視する複数の第2のセンサ23が接続されている。第2の警備エリア2には、公衆網6に接続する第2のPHS親機22が設置されている。
Similarly, a plurality of second sensors 23 for monitoring the
第3の警備端末31には、第3の警備エリア3を監視する複数の第3のセンサ33が接続されている。第3の警備エリア3には、公衆網6に接続する第3のPHS親機32が設置されている。
A plurality of third sensors 33 for monitoring the
また、警備員(図示せず)はPHS子機4を携帯する。警備員は、各警備エリア1〜3内外を移動して、PHS子機4を使用して第1乃至第3のPHS親機12〜32と通信することが可能である。
A security guard (not shown) carries the
図2は、図1に示した警備システムに使用される、警備端末40の一構成例を示すブロック図である。警備端末40は、図1に示す警備システムの第1乃至第3の警備端末11.21.31の構成例を示している。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the
警備端末40は、通話およびPIAFS(Personal Handyphone System Internet Access Forum Standard)通信制御手順に準拠して、データを送受信するPHSモジュール45を備えている。
The
警備端末40が第1の警備端末11であり、図1に示されるように、第1の警備エリア1にPHS子機4を携帯した警備員がいたとする。
It is assumed that the
この場合、警備端末40(第1の警備端末11)は、PHSモジュール45を介して、図1に示す第1のPHS親機12との間、あるいは、警備員が携帯するPHS子機4との間の通話、データ送受信を行っている。
In this case, the security terminal 40 (the first security terminal 11) is connected to the first PHS
また、警備端末40(第1の警備端末11)は、CPU(Central Processing Unit)41、メモリ42、警備用データ格納部43、周辺回路44、センサ入出力部46、および操作・表示部47を備えている。
The security terminal 40 (first security terminal 11) includes a CPU (Central Processing Unit) 41, a
メモリ42はプログラムを格納する。CPU41は、プログラムを実行し、警備端末40の全体を制御する。周辺回路44は、割り込み、時間制御等を行う。警備用データ格納部43は、当該警備端末40の制御データ、状態を格納する。センサ入出力部46は、警備用の制御スイッチ、監視情報として各種センサ・画像情報を収集する。操作・表示部47は、警備端末の操作、状態等を表示する。
The
また、PHSモジュール45は、警備端末40(第1の警備端末11)が属する図1の第1の警備エリア1の第1のPHS親機12との間で、無線信号を送受信する自営モードの通信方式を備えている。
The
第2および第3の警備端末21,31も、第1の警備端末11と同様に、自営モードの通話・PIAFS通信制御手順に準拠して、データを送受信するPHSモジュール45を備えている。第2の警備端末21は、PHSモジュール45を介して、図1に示す第2のPHS親機22との間、あるいは、警備員が携帯するPHS子機4との間でデータ送受信(通話を含む)を行っている。第3の警備端末31は、PHSモジュール45を介して、図1に示す第3のPHS親機32との間、あるいは、警備員が携帯するPHS子機4との間でデータ送受信(通話を含む)を行っている。
Similarly to the
同様に、第2の警備端末21は、CPU(Central Processing Unit)41、メモリ42、警備用データ格納部43、周辺回路44、センサ入出力部46、および操作・表示部47を備えている。第3の警備端末31も、CPU(Central Processing Unit)41、メモリ42、警備用データ格納部43、周辺回路44、センサ入出力部46、および操作・表示部47を備えている。
Similarly, the second security terminal 21 includes a CPU (Central Processing Unit) 41, a
また、第2の警備端末21のPHSモジュール45は、警備端末40(第2の警備端末21)が属する図1の第2の警備エリア2の第2のPHS親機22との間で、無線信号を送受信する自営モードの通信方式を備えている。
Further, the
同様に、第3の警備端末31のPHSモジュール45は、警備端末40(第3の警備端末31)が属する図1の第3の警備エリア3の第3のPHS親機32との間で、無線信号を送受信する自営モードの通信方式を備えている。
Similarly, the
図3は図1に示した警備システムに使用される、PHS親機50の一構成例を示すブロック図である。PHS親機50は、図1に示す警備システムの第1乃至第3のPHS親機12,22,32の構成例を示している。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the
ここでは、PHS親機50が第1のPHS親機12であると仮定する。
Here, it is assumed that the
PHS親機50(第1のPHS親機12)は、通話・PIAFS通信制御手順に準拠して、データを送受信するPHSモジュール54を備えている。PHSモジュール54は、PBX通信回路56、PBX回線57を介して、図1に示すPBX5に接続されている。PHSモジュール54は、警備員が携帯するPHS子機4との間でデータ送受信(通話を含む)を行っている。
The PHS base unit 50 (first PHS base unit 12) includes a PHS module 54 that transmits and receives data in accordance with a call / PIAFS communication control procedure. The PHS module 54 is connected to the
また、第1のPHS親機12(PHS親機50)は、CPU51、メモリ52、警備システム情報格納部53、および周辺回路55を備えている。メモリ52はプログラムを格納する。CPU51は、プログラムを実行しPHS親機50の全体を制御する。周辺回路55は割り込み、時間制御を行う。警備システム情報格納部53は、PHS親機50の制御テータ・状態を格納する。
The first PHS master device 12 (PHS master device 50) includes a
また、第1のPHS親機12のPHSモジュール54は、PHS親機50(第1のPHS親機12)が属する図1の第1の警備エリア1の第1の警備端末11、あるいは警備員が携帯するPHS子機4との間で、無線信号を送受信する自営モードの通信方式を備えている。
The PHS module 54 of the first
なお、第1のPHS親機12のPHSモジュール54は、CPU51からの制御により通信制御手順に従ったデータ通信・通話、第1の警備端末11および警備員が携帯するPHS子機4との間の無線信号の電界強度の測定を行うことが可能である。すなわち、PHSモジュール54は、PHS子機4の電界強度を測定して、測定値を出力する測定手段としても働く。また、第1のPHS親機12のCPU51は、後述するように、ID番号、認証動作を行う。
The PHS module 54 of the first
第2および第3のPHS親機22,32も、第1のPHS親機12と同様の構成を備えている。
The second and third
次に、本発明の特徴について説明する。 Next, features of the present invention will be described.
本発明の特徴は、警備エリア1〜3において、警備端末11,21、31の「機械警備」と警備員による「巡回警備」との切り替えを、警備員の携帯するPHS子機4が警備エリア1〜3内のPHS親機12、22、32に位置登録する時の電界強度、およびPHS子機4のIDにより警備システムの入場を判断し、警備状態を自動で切り替え、その情報(信号)を警備センタ7に自動通報することと、警備センタ7から警備解除を警備員のPHS子機4に通知することを特徴としている。
A feature of the present invention is that in the security areas 1 to 3, the
図1において、第1の警備エリア1では、各第1のセンサ13が第1の警備端末11に接続されている。第1の警備端末11はPHSモジュール45を備え、警備情報を第1のPHS親機12、PBX5、公衆網6を介して警備センタ7と送受信している。
In FIG. 1, in the first security area 1, each
第2および第3の警備エリア2,3においても、第2および第3のセンサ23,33に接続された第2および第3の警備端末21,31、第2および第3のPHS親機22、32によって警備情報が送受信される。各警備エリア1〜3のPHS親機12,22,32の警備システム情報格納部53には、予め、警備員による巡回警備の場合に、警備員の携帯するPHS子機4のIDとPHS子機4の電界強度の閾値とが格納されている。
Also in the second and
すなわち、警備システム情報格納部53は、PHS子機4のIDを登録IDとして格納するID格納手段およびPHS子機4の電界強度の閾値を格納する閾値格納手段として働く。
That is, the security system
図4を参照して、この警備エリア1〜3に巡回のために警備員が入場する場合の動作について説明する。 With reference to FIG. 4, an operation when a security guard enters the security areas 1 to 3 for patrol will be described.
PHS子機4は最寄の第1のPHS親機12に対し既知のPHS無線制御手順により接続する。PHS子機4は、第1のPHS親機12に対して位置登録要求を送出する。第1のPHS親機12は、位置登録要求を受信すると、PHS子機4に対し認証要求を送出する。PHS子機4からの認証応答に対してID等の正当性が確認されると、第1のPHS親機12は、位置登録受付信号をPHS子機4に対し送出し、位置登録が完了する。
The
予め第1のPHS親機12の警備システム情報格納部53内に格納登録されているPHS子機4のID(登録ID)と同じIDのPHS子機4を警備員が携帯することで、警備員が警備エリア1〜3に入場する場合にPHS子機4が行う位置登録および認証において、第1のPHS親機12のCPU51がPHS子機4のIDと電界強度の閾値を比較判断し、警備員か否か判断し、警備状態の切り替えを実施する。
The security guard carries the
すなわち、CPU51は、閾値と測定値とを比較する電界強度比較手段と、警備システム情報格納部53に格納された登録IDとPHS子機4のIDとを比較するID比較手段と、電界強度比較手段の比較結果とID比較手段の比較結果とに基いて、PHS子機4の正当性を確認する確認手段として働く。
That is, the
このようにして、本発明の警備システムは、警備エリア1〜3への入場時に行うPHS子機4の位置登録時に、PHS子機4のID認証とPHS親機12,22,32での電界強度の閾値を比較検出している。そのため、警備端末11,21,31を警備エリア1〜3とは別の場所(警備室)に設置する必要がない。また入場のために、警備員が警備端末11,21,31を直接操作し警備解除の設定を行う必要もない。さらには、警備員が、警備解除の手段としてのKEY、メモリカード、USBメモリ等を持つ(携帯する)必要もない。本発明の警備システムは、通常の連絡手段として使用するPHS子機4を使用することで、容易に巡回、保守等を行うことができる。
In this way, the security system of the present invention is adapted to the ID authentication of the
次に、本発明の警備システムの第1の動作(第1の実施例)について説明する。 Next, the 1st operation | movement (1st Example) of the security system of this invention is demonstrated.
最初に、図1において、警備のために第1の警備端末11が属する第1の警備エリア1に、PHS子機4を携帯している警備員が近づく、あるいは入場しようとした場合の動作について説明する。
First, in FIG. 1, an operation when a security guard carrying the
この場合、PHS子機4と第1のPHS親機12との間で自営モードでの通信制御手順に従って、第1のPHS親機12のPHSモジュール54(測定手段)はPHS子機4の無線の電界強度を測定して測定値を出力する。引き続いて、第1のPHS親機12のCPU51(電界強度比較手段)は、その測定値と予め第1のPHS親機12に設定されたPHS子機4の電界強度の閾値(警備システム情報格納部53に格納されている閾値)とを比較する。電界強度を満足する(すなわち、測定値が閾値以上である)と、次に、第1のPHS親機12のCPU51(ID比較手段)は、認証手順によりPHS子機4のIDと登録ID(警備システム情報格納部53に格納されている登録ID)とを比較する。そして、第1のPHS親機12のCPU51(確認手段)は、第1のPHS親機12が属する警備システムでの使用が可能か否かを確認する。すなわち、第1のPHS親機12のCPU51(確認手段)は、電界強度比較手段の比較結果とID比較手段の比較結果とに基いて、PHS子機4の正当性を確認する。
In this case, the PHS module 54 (measuring means) of the first
電界強度の比較確認とIDの認証は、図3のPHS親機50(第1のPHS親機12)のCPU51により行われる。すなわち、前述したように、警備システム情報格納部53には、予め警備用に警備員が携帯するPHS子機4のID(登録ID)と、第1の警備エリア1での電界強度の閾値とが登録保存されている。CPU51は、先ず、閾値とPHSモジュール54(測定手段)で実際に測定された電界強度のデータとを比較する。引き続いて、CPU51は、通話・PIAFS通信制御手順の中において、PHS子機4のIDと登録IDとの認証を実施し、PHS子機4の正当性を確認する。
The comparison of electric field strength and the authentication of ID are performed by the
PHS子機4の電界強度とIDとが満足するものと確認が取れたとする。換言すれば、第1のPHS親機12のCPU51(確認手段)が、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値以上であることを示し、かつID比較手段が、登録IDとPHS子機4のIDとの一致を示しているので、PHS子機4が正当であると判断したとする。この場合には、第1のPHS親機12のCPU51は、PHSモジュール54を介して、第1の警備端末11に対し、警備員による巡回警備を要求する巡回警備要求データを送信する。すなわち、第1のPHS親機12のCPU51は、PHSモジュール54と協働して、確認手段でPHS子機4が正当であると判断されたとき、警備員による巡回警備を要求する巡回警備要求データを第1の警備端末11へ送信する送信手段として働く。
It is assumed that it is confirmed that the electric field strength and ID of the
この巡回警備要求データに応答して、第1の警備端末11(CPU41、PHSモジュール45)は、第1のPHS親機12、PBX5、公衆網6を介して警備センタ7に、第1の警備エリア1の第1の警備端末11(警備状態)を、「機械警備」から「警備解除」に解除設定要求されたことを通知する。換言すれば、第1の警備端末11のCPU41は、PHSモジュール45と協働して、巡回警備要求データに応答して、第1のPHS親機12を介して警備センタ7へ、機械警備の解除を要求する解除設定要求信号を通知する通知手段として働く。
In response to this patrol guard request data, the first guard terminal 11 (
警備センタ7は、この解除設定要求信号に対して、予め登録されている巡回時間と一致するか否かを判断する。すなわち、警備センタ7は、解除設定要求信号に対して、予め登録されている巡回時間と一致するか否かを判断する判断手段を備えている。この判断手段で確認が取れた場合には、警備センタ7は、機械警備の解除を許可する解除許可情報を、第1のPHS親機12を介して第1の警備端末11に対して送出する。すなわち、警備センタ7は、判断手段で確認が取れた場合に、機械警備の解除を許可する解除許可情報を、第1のPHS親機12を介して第1の警備端末11に対して送出する送出手段を備えている。
The
この解除許可情報を基に、第1の警備端末11のCPU41は、第1の警備端末11に接続されている第1のセンサ13からの検出情報(警備用データ格納部43)を、「機械警備」から「巡回警備」に設定する。換言すれば、第1の警備端末11のCPU41は、警備用データ格納部43と協働して、解除許可情報に基いて、第1の警備エリア1の警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に設定する警備状態設定手段として働く。
Based on this release permission information, the
同時に、第1のPHS親機12は、上記解除許可情報を着信したときに、PHS子機4に着信信号を送信して、第1の警備端末11の「機械警備解除」を通知する。この着信信号には、機械警備解除情報も含まれている。すなわち、第1のPHS親機12のCPU51は、PHSモジュール54と協働して、解除許可情報を着信したときに、機械警備解除情報を含む着信信号をPHS子機4へ送信する送信手段として働く。
At the same time, when the first
機械警備の解除後に、第1のセンサ13により検出された警備情報は、第1の警備端末11と警備センタ7に通知、保存される。しなしながら、警備員による巡回警備であることはすでに通知されているため、アラームとはならない。
After the machine security is released, the security information detected by the
第2および第3の警備エリア2、3に、PHS子機4を携帯している警備員が近づく、あるいは入場しようとした場合についても、前述と同様の動作が実行される。
The same operation as described above is also performed when a security guard carrying the
次に、第1の警備端末11が属する第1の警備エリア1から、PHS子機4を携帯している警備員が退場しようとする場合の動作について説明する。
Next, an operation when a security guard carrying the PHS
この場合、PHS子機4の電界強度が弱くなる。換言すれば、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値より低くなったことを示している。この場合には、第1のPHS親機12のCPU51は、PHSモジュール54を介して、第1の警備端末11に対し、第1の警備端末11による機械警備の再開を指示する機械警備指示データを送信する。すなわち、第1のPHS親機12のCPU51は、PHSモジュール54と協働して、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値より低くなったことを示しているとき、第1の警備端末11による機械警備の再開を指示する警備再開指示データを、第1の警備端末11へ送信する送信手段として働く。
In this case, the electric field strength of the
この警備再開指示データに応答して、第1の警備端末11(CPU41、PHSモジュール45)は、第1のPHS親機12、PBX5、公衆網6を介して警備センタ7に、第1の警備エリア1の第1の警備端末11(警備状態)を、「警備解除」から「機械警備」に再開設定要求されたことを通知する。換言すれば、第1の警備端末11のCPU41は、PHSモジュール45と協働して、警備再開指示データに応答して、第1のPHS親機12を介して警備センタ7へ、機械警備の再開を要求する再開設定要求信号を通知する通知手段として働く。
In response to the security resumption instruction data, the first security terminal 11 (
警備センタ7は、この再開設定要求信号に応答して、機械警備の再開を許可する再開許可情報を、第1のPHS親機12を介して第1の警備端末11に対して送出する。すなわち、警備センタ7は、再開設定用要求信号に応答して、機械警備の再開を許可する再開許可情報を、第1のPHS親機12を介して第1の警備端末11へ送出する送出手段を含む。
In response to this restart setting request signal, the
この再開許可情報を基に、第1の警備端末11のCPU41は、第1の警備端末11に接続されている第1のセンサ13からの検出情報(警備用データ格納部43)を、「巡回警備」から「機械警備」に設定する。換言すれば、第1の警備端末11のCPU41は、警備用データ格納部43と協働して、再開許可情報に基いて、第1の警備エリア1の警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に設定する警備状態設定手段として働く。
Based on this resumption permission information, the
同時に、第1のPHS親機12は、上記再開許可情報を着信したときに、PHS子機4に着信信号を送信して、第1の警備端末11の「機械警備再開」を通知する。この着信信号には、機械警備再開情報も含まれている。すなわち、第1のPHS親機12のCPU51は、PHSモジュール54と協働して、再開許可情報を着信したときに、機械警備再開情報を含む着信信号をPHS子機4へ送信する送信手段として働く。
At the same time, when the first
第2および第3の警備エリア2、3から、PHS子機4を携帯している警備員が退場しようとした場合についても、前述と同様の動作が実行される。
The same operation as described above is also performed when the security guard carrying the
以上説明した本発明の第1の実施例においては、以下に記載するような効果を奏する。 The first embodiment of the present invention described above has the following effects.
第1の効果は、「機械警備」から「巡回備解」への設定を、警備員が携帯するPHS子機4の電界強度,IDをPHS親機にて測定・認証することで、警備エリアに警備員が入場あるいは近づいたことを検出しているので、「巡回警備」の設定を、警備端末を直接操作することなく、設定できることである。
The first effect is that the setting from “mechanical security” to “patrol reconciliation” is performed by measuring and authenticating the electric field strength and ID of the PHS
第2の効果は、警備エリア内に警備端末を設置することにより、警備室等の特別な場所を設置する必要がなくなり、警備端末への不正操作等を防ぐことができることである。 The second effect is that by installing a security terminal in the security area, it is not necessary to install a special place such as a security room, and unauthorized operation of the security terminal can be prevented.
次に、本発明の警備システムの第2の動作(第2の実施例)について説明する。 Next, the second operation (second embodiment) of the security system of the present invention will be described.
最初に、図1において、警備のために第1の警備端末11が属する第1の警備エリア1に、PHS子機4を携帯している警備員が近づく、あるいは入場しようとした場合の動作について説明する。
First, in FIG. 1, an operation when a security guard carrying the
警備センタ7には、予め機械警備の解除要求として解除特番が設定されている。
In the
PHS子機4を携帯した警備員が巡回のため第1の警備エリア1に入場したとする。この場合、上記解除特番をPHS子機4から発信する。すなわち、PHS子機4は、第1の警備エリア1に入場する際に、上記解除特番を発信するための発信手段を有している。
Assume that a security guard carrying the
警備センタ7は、上記解除特番を着信すると、その着信に対する応答データとして、第1の警備端末11に対し機械警備の解除を指示する解除指示データを第1のPHS親機12を介して送出する。すなわち、警備センタ7は、解除特番を着信した際に、応答データとして機械警備の解除を指示する解除指示データを、第1のPHS親機12を介して第1の警備端末11へ送出する送出手段を備える。
When receiving the release special number, the
第1の警備端末11は、この解除指示データを基に、第1のセンサ13による機械警備を解除する。換言すれば、第1の警備端末11のCPU41は、警備用データ格納部43と協働して、解除指示データに応答して、第1の警備エリア1の警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に変更する警備状態変更手段として働く。
The
同時に、警備センタ7から、解除設定完了の通知を音声メッセージ等により、第1のPHS親機12を介してPHS子機4に対して送出することにより、機械警備の解除を確認することが可能である。即ち、警備センタ7は、第1のPHS親機12を介してPHS子機4へ、解除設定完了の通知を音声メッセージにより送出するメッセージ送出手段を備える。
At the same time, it is possible to confirm the release of the machine security by sending a notification of completion of the release setting from the
第2および第3の警備エリア2、3に、PHS子機4を携帯している警備員が近づく、あるいは入場しようとした場合についても、前述と同様の動作が実行される。
The same operation as described above is also performed when a security guard carrying the
次に、第1の警備端末11が属する第1の警備エリア1から、PHS子機4を携帯している警備員が退場しようとする場合の動作について説明する。
Next, an operation when a security guard carrying the PHS
警備センタ7には予め機械警備の再開要求としての再開特番が設定されている。
In the
PHS子機4を携帯した警備員が第1の警備エリア1から退場したとする。この場合、上記再開特番をPHS子機4から発信する。すなわち、PHS子機4は、第1の警備エリア1から退場する際に、上記再開特番を発信するための発信手段を有している。
Assume that the security guard carrying the
警備センタ7は、上記再開特番を着信すると、その着信に対する応答データとして、第1の警備端末11に対し機械警備の再開を指示する再開指示データを第1のPHS親機12を介して送出する。すなわち、警備センタ7は、再開特番を着信した際に、応答データとして機械警備の再開を指示する再開指示データを、第1のPHS親機12を介して第1の警備端末11へ送出する送出手段を備える。
When the
第1の警備端末11は、この再開指示データを基に、第1のセンサ13による機械警備を再開する。換言すれば、第1の警備端末11のCPU41は、警備用データ格納部43と協働して、再開指示データに応答して、第1の警備エリア1の警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に変更する警備状態変更手段として働く。
The
同時に、警備センタ7から、再開設定完了の通知を音声メッセージ等により、第1のPHS親機12を介してPHS子機4に対して送出することにより、機械警備の再開を確認することが可能である。即ち、警備センタ7は、第1のPHS親機12を介してPHS子機4へ、再開設定完了の通知を音声メッセージにより送出するメッセージ送出手段を備える。
At the same time, it is possible to confirm the restart of the machine security by sending a notification of completion of the restart setting from the
第2および第3の警備エリア2、3から、PHS子機4を携帯している警備員が退場しようとする場合についても、前述と同様の動作が実行される。
The same operation as described above is also performed when the security guard carrying the
以上説明した本発明の第2の実施例においては、以下に記載するような効果を奏する。 The above-described second embodiment of the present invention has the following effects.
第1の効果は、警備解除の要求をPHS子機4から警備センタ7に設けられた解除特番に発信することで、警備センタから警備端末を解除設定でき、機械警備の解除の確認を音声にて確認することができることである。
The first effect is that the security terminal can be released from the security center by sending a security release request from the
第2の効果は、警備エリア内に警備端末を設置することにより、警備室等の特別な場所を設置する必要がなくなり、警備端末への不正操作等を防ぐことができることである。 The second effect is that by installing a security terminal in the security area, it is not necessary to install a special place such as a security room, and unauthorized operation of the security terminal can be prevented.
以下に、本発明の態様について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
本発明の第1の態様による警備システムは、警備センタと、第1乃至第N(Nは2以上の整数)の警備エリアと、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第Nの警備端末であって、第1乃至第Nの警備端末の各々は、複数のセンサに接続され、PHS(Personal Handyphone System)モジュールを有する、第1乃至第Nの警備端末と、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第NのPHS親機であって、複数のセンサで検出された監視・警備情報を第1乃至第Nの警備端末からそれぞれ受けて、警備センタへ送出する、第1乃至第NのPHS親機と、第1乃至第Nの警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機と、を備える。第n(nは1〜Nの間の変数)のPHS親機は、PHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納手段と、PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納手段と、PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定手段と、閾値と測定値とを比較する電界強度比較手段と、登録IDとPHS子機のIDとを比較するID比較手段と、電界強度比較手段の比較結果とID比較手段の比較結果とに基いて、PHS子機の正当性を確認する確認手段と、を含む。 The security system according to the first aspect of the present invention includes a security center, first to Nth (N is an integer of 2 or more) security areas, and first to Nth security areas, respectively. N-th security terminal, each of the first to N-th security terminals is connected to a plurality of sensors and has a PHS (Personal Handyphone System) module; 1st to Nth PHS master units provided in the 1st to Nth security areas, respectively, and receive the monitoring / security information detected by a plurality of sensors from the 1st to Nth security terminals, respectively. The first to Nth PHS master units that are sent to the center, and the PHS slave unit that is carried by a security guard traveling around the first to Nth security areas. The n-th (n is a variable between 1 to N) PHS master unit includes an ID storage unit that stores the ID of the PHS slave unit as a registration ID, and a threshold storage unit that stores a threshold value of the electric field strength of the PHS slave unit. Measuring means for measuring the electric field strength of the PHS slave unit and outputting the measured value; electric field strength comparing unit for comparing the threshold value with the measured value; and ID comparing unit for comparing the registered ID and the ID of the PHS slave unit And confirmation means for confirming the validity of the PHS slave unit based on the comparison result of the electric field strength comparison means and the comparison result of the ID comparison means.
上記本発明の第1の態様による警備システムにおいて、上記確認手段は、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値以上であることを示し、かつID比較手段の比較結果が、登録IDとPHS子機のIDとの一致を示しているときに、PHS子機が正当であると判断する。上記第nのPHS親機は、確認手段でPHS子機が正当であると判断されたとき、警備員による巡回警備を要求する巡回警備要求データを第nの警備端末へ送信する送信手段を有してよく、上記第nの警備端末は、巡回警備要求データに応答して、第nのPHS親機を介して警備センタへ、機械警備の解除を要求する解除設定要求信号を通知する通知手段を有してよい。上記警備センタは、解除設定要求信号に対して、予め登録されている巡回時間と一致するか否かを判断する判断手段と、この判断手段で一致の確認がとれた場合に、機械警備の解除を許可する解除許可情報を、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出手段と、を備えてよい。この場合、第nの警備端末は、解除許可情報に基いて、第nの警備エリアの警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に設定する警備状態設定手段を有する。また、第nのPHS親機は、解除許可情報を着信したときに、機械警備解除情報を含む着信信号をPHS子機へ送信する送信手段を更に有することが好ましい。 In the security system according to the first aspect of the present invention, the confirmation means indicates that the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is equal to or greater than the threshold value, and the comparison result of the ID comparison means is the registered ID. When matching with the ID of the PHS slave unit is indicated, it is determined that the PHS slave unit is valid. The n-th PHS master unit has transmission means for transmitting patrol guard request data for requesting patrol guard by the guard to the n-th guard terminal when the confirmation means determines that the PHS slave unit is valid. The n-th security terminal may notify the release setting request signal for requesting the release of the mechanical security to the security center via the n-th PHS master unit in response to the patrol security request data. May be included. In response to the release setting request signal, the security center determines whether or not it coincides with a pre-registered traveling time, and when the match is confirmed by this determination means, the security center is released. And a sending means for sending the release permission information for permitting to the nth guard terminal via the nth PHS base unit. In this case, the n-th security terminal has a security status setting unit that sets the security status of the n-th security area from “mechanical security” to “travel security” based on the release permission information. Moreover, it is preferable that the nth PHS main unit further includes a transmission unit that transmits an incoming signal including the machine security release information to the PHS slave unit when the release permission information is received.
上記本発明の第1の態様による警備システムにおいて、上記第nのPHS親機は、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値より低くなったことを示しているとき、機械警備の再開を指示する警備再開指示データを第nの警備端末へ送信する送信手段を有してよく、上記第nの警備端末は、警備再開指示データに応答して、第nのPHS親機を介して警備センタへ、機械警備の再開を要求する再開設定要求信号を通知する通知手段を有してよい。上記警備センタは、再開設定要求信号に応答して、機械警備の再開を許可する再開許可情報を、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出手段を備えてよい。この場合、上記第nの警備端末は、再開許可情報に基いて、第nの警備エリアの警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に設定する警備状態設定手段を有する。また、上記第nのPHS親機は、再開許可情報を着信したときに、機械警備再開情報を含む着信信号をPHS子機へ送信する送信手段を更に有することが好ましい。 In the security system according to the first aspect of the present invention, when the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is lower than the threshold value, the nth PHS master unit resumes the machine security. May be provided with a transmission means for transmitting the security restart instruction data to the n-th security terminal, and the n-th security terminal responds to the security restart instruction data via the n-th PHS master unit. You may have a notification means to notify the security center of the restart setting request signal which requests | requires restart of machine security. The said security center may be provided with the sending means which sends the restart permission information which permits the restart of a machine guard to an nth security terminal via an nth PHS main unit in response to a restart setting request signal. In this case, the n-th guard terminal has a guard state setting means for setting the guard state of the n-th guard area from “tourist guard” to “machine guard” based on the restart permission information. In addition, it is preferable that the nth PHS base unit further includes a transmission unit that transmits an incoming signal including machine guard resumption information to the PHS slave unit when resuming permission information is received.
本発明の第2の態様による警備システムは、警備センタと、第1乃至第N(Nは2以上の整数)の警備エリアと、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第Nの警備端末であって、第1乃至第Nの警備端末の各々は、複数のセンサに接続され、PHS(Personal Handyphone System)モジュールを有する、第1乃至第Nの警備端末と、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第NのPHS親機であって、複数のセンサで検出された監視・警備情報を第1乃至第Nの警備端末からそれぞれ受けて、警備センタへ送出する、第1乃至第NのPHS親機と、第1乃至第Nの警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機と、を備える。上記警備センタには予め機械警備の解除要求としての解除特番が設定されている。上記PHS子機は、第n(nは1〜Nの間の変数)の警備エリアに当該警備員が入場する際に、解除特番を発信するための発信手段を有する。上記警備センタは、解除特番を着信した際に、応答データとして機械警備の解除を指示する解除指示データを、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出手段を備える。上記第nの警備端末は、解除指示データに応答して、第nの警備エリアの警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に変更する警備状態変更手段を備える。 The security system according to the second aspect of the present invention includes a security center, first to N-th (N is an integer of 2 or more) security areas, and first to N-th security areas, respectively. N-th security terminal, each of the first to N-th security terminals is connected to a plurality of sensors and has a PHS (Personal Handyphone System) module; 1st to Nth PHS master units provided in the 1st to Nth security areas, respectively, and receive the monitoring / security information detected by a plurality of sensors from the 1st to Nth security terminals, respectively. The first to Nth PHS master units that are sent to the center, and the PHS slave unit that is carried by a security guard traveling around the first to Nth security areas. In the security center, a release special number is set in advance as a machine security release request. The PHS cordless handset has a transmission means for transmitting a release special number when the security guard enters the n-th (n is a variable between 1 to N) security area. The security center includes sending means for sending release instruction data for instructing release of machine security as response data to the nth security terminal via the nth PHS master unit when receiving a release special number. The n-th security terminal is provided with a security status change means for changing the security status of the n-th security area from “mechanical security” to “travel security” in response to the release instruction data.
上記本発明の第2の態様による警備システムにおいて、上記警備センタは、第nのPHS親機を介してPHS子機へ、解除設定完了の通知を音声メッセージにより送出するメッセージ送出手段を更に備えることが好ましい。上記警備センタには予め機械警備の再開要求としての再開特番が設定されてよい。この場合、上記PHS子機は、第nの警備エリアから当該警備員が退場する際に、再開特番を発信するための発信手段を有し、上記警備センタは、再開特番を着信した際に、応答データとして機械警備の再開を指示する再開指示データを、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出手段を備え、上記第nの警備端末は、再開指示データに応答して、第nの警備エリアの警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に変更する警備状態変更手段を備える。上記警備センタは、第nのPHS親機を介してPHS子機へ、再開設定完了の通知を音声メッセージにより送出するメッセージ送出手段を更に備えることが好ましい。 In the security system according to the second aspect of the present invention, the security center further includes message sending means for sending a notification of completion of release setting by voice message to the PHS slave unit via the nth PHS master unit. Is preferred. In the security center, a resumption special number as a machine security resumption request may be set in advance. In this case, when the security guard leaves the nth security area, the PHS cordless handset has a sending means for sending a resume special number, and when the security center receives the resume special number, As the response data, there is provided sending means for sending resumption instruction data for instructing resumption of machine security to the nth security terminal via the nth PHS main unit, and the nth security terminal responds to the resumption instruction data. And a security state changing means for changing the security status of the nth security area from “tourist security” to “mechanical security”. The security center preferably further includes message sending means for sending a notification of completion of restart setting to the PHS slave via the nth PHS master.
本発明の第3の態様によるPHS親機は、警備エリアに設けられるPHS(Personal Handyphone System)親機であって、警備エリアに設けられた警備端末から受信した監視・警備情報を警備センタへ送出する。上記PHS親機は、警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納手段と、PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納手段と、PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定手段と、閾値と測定値とを比較する電界強度比較手段と、登録IDとPHS子機のIDとを比較するID比較手段と、電界強度比較手段の比較結果とID比較手段の比較結果とに基いて、PHS子機の正当性を確認する確認手段と、を含む。 The PHS base unit according to the third aspect of the present invention is a PHS (Personal Handyphone System) base unit provided in a security area, and sends monitoring / security information received from a security terminal provided in the security area to the security center. To do. The PHS master unit includes: an ID storage unit that stores, as a registration ID, an ID of a PHS slave unit carried by a security guard who patrols the security area; Measuring means for measuring the electric field strength of the machine and outputting the measured value; electric field strength comparing means for comparing the threshold value with the measured value; ID comparing means for comparing the registered ID and the ID of the PHS slave unit; Confirmation means for confirming the validity of the PHS slave unit based on the comparison result of the comparison means and the comparison result of the ID comparison means.
上記本発明の第3の態様によるPHS親機において、上記確認手段は、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値以上であることを示し、かつID比較手段の比較結果が、登録IDとPHS子機のIDとの一致を示しているときに、PHS子機が正当であると判断する。上記PHS親機は、確認手段でPHS子機が正当であると判断されたとき、警備員による巡回警備を要求する巡回警備要求データを警備端末へ送信する送信手段と、警備端末から受信した機械警備の解除を要求する解除設定要求信号を、警備センタへ転送する転送手段と、をさらに有してよい。上記PHS親機は、警備センタから受信した機械警備の解除を許可する解除許可情報を、警備端末へ転送する転送手段を更に有してよい。上記PHS親機は、解除許可情報を着信したときに、機械警備解除情報を含む着信信号をPHS子機へ送信する送信手段を更に有することが好ましい。 In the PHS master according to the third aspect of the present invention, the confirmation means indicates that the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is equal to or greater than a threshold value, and the comparison result of the ID comparison means is a registered ID. And the ID of the PHS slave unit indicate that the PHS slave unit is valid. The PHS master unit includes a transmission unit that transmits patrol guard request data for requesting patrol guard by a guard when the PHS slave unit is determined to be valid by the confirmation unit, and a machine that is received from the guard terminal. You may further have the transfer means which transfers the cancellation | release setting request signal which requests | requires cancellation | release of security to a security center. The PHS master unit may further include transfer means for transferring release permission information for allowing release of machine security received from the security center to the security terminal. It is preferable that the PHS master unit further includes a transmission unit that transmits an incoming signal including machine security release information to the PHS slave unit when the release permission information is received.
上記本発明の第3の態様によるPHS親機において、上記PHS親機は、電界強度比較手段の比較結果が、測定値が閾値より低くなったことを示しているとき、機械警備の再開を指示する警備再開指示データを警備端末へ送信する送信手段と、警備端末から受信した機械警備の再開を要求する再開設定要求信号を、警備センタへ転送する転送手段と、を更に有してよい。上記PHS親機は、警備センタから受信した機械警備の再開を許可する再開許可情報を、警備端末へ転送する転送手段を更に有してよい。上記PHS親機は、再開許可情報を着信したときに、機械警備再開情報を含む着信信号をPHS子機へ送信する送信手段を更に有することが好ましい。 In the PHS base unit according to the third aspect of the present invention, the PHS base unit instructs the restart of the machine guard when the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is lower than the threshold value. Transmission means for transmitting the security restart instruction data to be transmitted to the security terminal, and transfer means for transferring a restart setting request signal for requesting restart of the machine security received from the security terminal to the security center. The PHS master unit may further include transfer means for transferring resumption permission information for permitting resumption of machine security received from the security center to the security terminal. It is preferable that the PHS master unit further includes a transmission unit that transmits an incoming signal including machine guard restart information to the PHS slave unit when the resuming permission information is received.
本発明の第4の態様による警備方法は、警備センタと、第1乃至第N(Nは2以上の整数)の警備エリアと、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第Nの警備端末であって、第1乃至第Nの警備端末の各々は、複数のセンサに接続され、PHS(Personal Handyphone System)モジュールを有する、第1乃至第Nの警備端末と、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第NのPHS親機であって、複数のセンサで検出された監視・警備情報を第1乃至第Nの警備端末からそれぞれ受けて、警備センタへ送出する、第1乃至第NのPHS親機と、第1乃至第Nの警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機と、を備えた警備システムにおける警備方法である。上記警備方法は、第n(nは1〜Nの間の変数)のPHS親機において、PHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納ステップと、PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納ステップと、PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定ステップと、閾値と測定値とを比較する電界強度比較ステップと、登録IDとPHS子機のIDとを比較するID比較ステップと、電界強度比較ステップの比較結果とID比較ステップの比較結果とに基いて、PHS子機の正当性を確認する確認ステップと、を含む。 The security method according to the fourth aspect of the present invention includes a security center, first to N-th (N is an integer of 2 or more) security areas, and first to N-th security areas, respectively. N-th security terminal, each of the first to N-th security terminals is connected to a plurality of sensors and has a PHS (Personal Handyphone System) module; 1st to Nth PHS master units provided in the 1st to Nth security areas, respectively, and receive the monitoring / security information detected by a plurality of sensors from the 1st to Nth security terminals, respectively. This is a security method in a security system that includes first to Nth PHS master units that are sent to a center and a PHS slave unit that is carried by a security guard who goes around the first to Nth security areas. The security method stores an ID storage step of storing the ID of the PHS slave unit as a registration ID in the nth (n is a variable between 1 to N) and a threshold value of the electric field strength of the PHS slave unit. A threshold storage step, a measurement step of measuring the electric field strength of the PHS slave unit and outputting a measurement value, an electric field strength comparison step of comparing the threshold value and the measurement value, and comparing the registered ID and the ID of the PHS slave unit And a confirmation step for confirming the validity of the PHS slave unit based on the comparison result of the electric field strength comparison step and the comparison result of the ID comparison step.
上記本発明の第4の態様による警備方法において、上記確認ステップは、電界強度比較ステップの比較結果が、測定値が閾値以上であることを示し、かつID比較ステップの比較結果が、登録IDとPHS子機のIDとの一致を示しているときに、PHS子機が正当であると判断する。上記警備方法は、第nのPHS親機において、確認ステップでPHS子機が正当であると判断されたとき、警備員による巡回警備を要求する巡回警備要求データを第nの警備端末へ送信する送信ステップと、第nの警備端末において、巡回警備要求データに応答して、第nのPHS親機を介して警備センタへ、機械警備の解除を要求する解除設定要求信号を通知する通知ステップと、を更に含んでよい。上記警備方法は、警備センタにおいて、解除設定要求信号に対して、予め登録されている巡回時間と一致するか否かを判断する判断ステップと、警備センタにおいて、この判断ステップで一致の確認がとれた場合に、機械警備の解除を許可する解除許可情報を、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出ステップと、第nの警備端末において、解除許可情報に基いて、第nの警備エリアの警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に設定する警備状態設定ステップと、を更に含んでよい。上記警備方法は、第nのPHS親機において、解除許可情報を着信したときに、機械警備解除情報を含む着信信号をPHS子機へ送信する送信ステップを更に有することが好ましい。 In the security method according to the fourth aspect of the present invention, the confirmation step indicates that the comparison result of the electric field strength comparison step indicates that the measured value is equal to or greater than a threshold value, and the comparison result of the ID comparison step is the registered ID. When matching with the ID of the PHS slave unit is indicated, it is determined that the PHS slave unit is valid. When the n th PHS master unit determines that the PHS slave unit is valid in the confirmation step, the guard method transmits patrol guard request data requesting patrol guard by the guard to the n th guard terminal. A transmission step, and a notification step of notifying a security center via the nth PHS master unit of a release setting request signal for requesting release of machine security in response to the patrol security request data at the nth security terminal. , May further be included. In the security method, the security center can determine whether or not the release setting request signal matches the pre-registered traveling time, and the security center can confirm the match in this judgment step. The release permission information for permitting the release of the mechanical security is sent to the nth security terminal via the nth PHS main unit and the nth security terminal based on the release permission information. And a security state setting step of setting the security status of the nth security area from “mechanical security” to “travel security”. Preferably, the security method further includes a transmission step of transmitting an incoming signal including machine security release information to the PHS slave unit when the nth PHS master unit receives the release permission information.
上記本発明の第4の態様による警備方法において、上記警備方法は、第nのPHS親機において、電界強度比較ステップの比較結果が、測定値が閾値より低くなったことを示しているとき、機械警備の再開を指示する警備再開指示データを第nの警備端末へ送信する送信ステップと、第nの警備端末において、警備再開指示データに応答して、第nのPHS親機を介して警備センタへ、機械警備の再開を要求する再開設定要求信号を通知する通知ステップと、を更に含んでよい。上記警備方法は、警備センタにおいて、再開設定要求信号に応答して、機械警備の再開を許可する再開許可情報を、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出ステップと、第nの警備端末において、再開許可情報に基いて、第nの警備エリアの警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に設定する警備状態設定ステップと、更に有してよい。上記警備方法は、第nのPHS親機において、再開許可情報を着信したときに、機械警備再開情報を含む着信信号をPHS子機へ送信する送信ステップを更に有することが好ましい。 In the security method according to the fourth aspect of the present invention, in the security method, when the comparison result of the electric field strength comparison step indicates that the measured value is lower than the threshold value in the nth PHS master unit, A transmission step for transmitting security resumption instruction data for instructing resumption of machine security to the nth security terminal, and in response to the security resumption instruction data at the nth security terminal, security is performed via the nth PHS main unit. And a notification step of notifying the center of a restart setting request signal for requesting restart of machine security. In the security center, in response to a restart setting request signal, in the security center, sending permission information for permitting restart of machine security is sent to the nth security terminal via the nth PHS master unit; The nth security terminal may further include a security status setting step of setting the security status of the nth security area from “tourist security” to “machine security” based on the restart permission information. Preferably, the security method further includes a transmission step of transmitting an incoming signal including machine security restart information to the PHS slave when the nth PHS master receives the resuming permission information.
本発明の第5の態様による警備方法は、警備センタと、第1乃至第N(Nは2以上の整数)の警備エリアと、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第Nの警備端末であって、第1乃至第Nの警備端末の各々は、複数のセンサに接続され、PHS(Personal Handyphone System)モジュールを有する、第1乃至第Nの警備端末と、第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第NのPHS親機であって、複数のセンサで検出された監視・警備情報を第1乃至第Nの警備端末からそれぞれ受けて、警備センタへ送出する、第1乃至第NのPHS親機と、第1乃至第Nの警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機と、を備えた警備システムにおける警備方法である。上記警備方法は、警備センタに予め機械警備の解除要求としての解除特番を設定しておくステップと、PHS子機において、第n(nは1〜Nの間の変数)の警備エリアに当該警備員が入場する際に、解除特番を発信する発信ステップと、警備センタにおいて、解除特番を着信した際に、応答データとして機械警備の解除を指示する解除指示データを、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出ステップと、第nの警備端末において、解除指示データに応答して、第nの警備エリアの警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に変更する警備状態変更ステップと、を含む。 The security method according to the fifth aspect of the present invention includes a security center, first to N-th (N is an integer of 2 or more) security areas, and first to N-th security areas, respectively. N-th security terminal, each of the first to N-th security terminals is connected to a plurality of sensors and has a PHS (Personal Handyphone System) module; 1st to Nth PHS master units provided in the 1st to Nth security areas, respectively, and receive the monitoring / security information detected by a plurality of sensors from the 1st to Nth security terminals, respectively. This is a security method in a security system that includes first to Nth PHS master units that are sent to a center and a PHS slave unit that is carried by a security guard who goes around the first to Nth security areas. The security method includes a step of setting a release special number as a machine security release request in advance in the security center, and the security in the nth (n is a variable between 1 and N) security area in the PHS slave unit. When a member enters, a sending step for sending a release special number, and when a release special number is received at the security center, release instruction data for instructing release of machine security is sent as response data to the nth PHS main unit. In response to the release instruction data, the security state of the nth security area is changed from “mechanical security” to “patrol security” in response to the release instruction data at the transmission step for sending to the nth security terminal A security state changing step.
上記本発明の第5の態様による警備方法において、上記警備方法は、警備センタにおいて、第nのPHS親機を介してPHS子機へ、解除設定完了の通知を音声メッセージにより送出するメッセージ送出ステップを更に含むことが好ましい。 In the security method according to the fifth aspect of the present invention, the security method includes a message sending step of sending a cancellation setting completion notification by voice message to the PHS slave unit via the nth PHS master unit in the security center. It is preferable that it is further included.
上記本発明の第5の態様による警備方法において、上記警備方法は、警備センタに予め機械警備の再開要求としての再開特番を設定しておくステップと、PHS子機において、第nの警備エリアから当該警備員が退場する際に、再開特番を発信する発信ステップと、警備センタにおいて、再開特番を着信した際に、応答データとして機械警備の再開を指示する再開指示データを、第nのPHS親機を介して第nの警備端末へ送出する送出ステップと、第nの警備端末において、再開指示データに応答して、第nの警備エリアの警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に変更する警備状態変更ステップと、を更に含んでよい。上記警備方法は、警備センタにおいて、第nのPHS親機を介してPHS子機へ、再開設定完了の通知を音声メッセージにより送出するメッセージ送出ステップを更に含むことが好ましい。 In the security method according to the fifth aspect of the present invention, the security method includes the step of setting a restart special number as a mechanical security restart request in advance in the security center, and in the PHS slave unit, from the nth security area. When the security guard leaves, a sending step for sending a resume special number, and when a resume special number is received at the security center, resume instruction data for instructing the restart of the machine guard as response data is sent to the nth PHS parent. In response to the restart instruction data at the sending step for sending to the nth security terminal via the machine, and in response to the restart instruction data, the security status of the nth security area is changed from “tourism security” to “mechanical security”. A security state changing step of changing. Preferably, the security method further includes a message sending step of sending a notification of completion of restart setting by a voice message to the PHS slave unit via the nth PHS master unit at the security center.
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細は、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。例えば、本発明による警備システムのシステム構成は図1に限るものではなく、警備エリアの数は3つに限らず、それぞれに設置している警備端末、PHS親機も一つに限らず任意の個数であっても良い。また、警備員が携帯するPHS子機の個数も任意に拡張することが可能である。また警備端末と警備センタとの接続は、PBXと公衆網に限らず、イーサネット(登録商標)、専用線にも拡張することも可能である。PHSについても、自営モードに限らす、公衆モード、携帯電話システムにも拡張可能である。 The present invention has been described above with reference to the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention. For example, the system configuration of the security system according to the present invention is not limited to FIG. 1, and the number of security areas is not limited to three, and the number of security terminals and PHS parent devices installed in each is not limited to one, but is arbitrary. It may be a number. Further, the number of PHS slaves carried by the security guard can be arbitrarily expanded. The connection between the security terminal and the security center is not limited to the PBX and the public network, but can be extended to Ethernet (registered trademark) and a dedicated line. The PHS can also be extended to the public mode and the mobile phone system, not limited to the self-employed mode.
1,2,3 警備エリア
4 PHS子機
5 PBX
6 公衆網
7 警備センタ
11,21,31 警備端末
12,22,32 PHS親機
13,23,33 センサ
40 警備端末
41 CPU
42 メモリ
43 警備用データ格納部
44 周辺回路
45 PHSモジュール
46 センサ入出力部
47 操作・表示部
50 PHS親機
51 CPU
52 メモリ
53 警備システム情報格納部
54 PHSモジュール
55 周辺回路
56 PBX通信回路
57 PBX回線
1, 2, 3
6
42
52
Claims (9)
第1乃至第N(Nは2以上の整数)の警備エリアと、
前記第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第Nの警備端末であって、前記第1乃至第Nの警備端末の各々は、複数のセンサに接続され、PHS(Personal Handyphone System)モジュールを有する、前記第1乃至第Nの警備端末と、
前記第1乃至第Nの警備エリアにそれぞれ設けられた第1乃至第NのPHS親機であって、前記複数のセンサで検出された監視・警備情報を前記第1乃至第Nの警備端末からそれぞれ受けて、前記警備センタへ送出する、前記第1乃至第NのPHS親機と、
前記第1乃至第Nの警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機と、を備えた警備システムであって、
第n(nは1〜Nの間の変数)のPHS親機は、
前記PHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納手段と、
前記PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納手段と、
前記PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定手段と、
前記閾値と前記測定値とを比較する電界強度比較手段と、
前記登録IDと前記PHS子機のIDとを比較するID比較手段と、
前記電界強度比較手段の比較結果と前記ID比較手段の比較結果とに基づいて、前記PHS子機の正当性を確認する確認手段と、
を含み、
前記確認手段は、前記電界強度比較手段の比較結果が、前記測定値が前記閾値以上であることを示し、かつ前記ID比較手段の比較結果が、前記登録IDと前記PHS子機のIDとの一致を示しているときに、前記PHS子機が正当であると判断し、
前記第nのPHS親機は、前記確認手段で前記PHS子機が正当であると判断されたとき、前記警備員による巡回警備にすることを要求する巡回警備要求データを第nの警備端末へ送信する送信手段を有し、
前記第nの警備端末は、前記巡回警備要求データに応答して、前記第nのPHS親機を介して前記警備センタへ、当該第nの警備端末による機械警備を解除することを要求する解除設定要求信号を通知する通知手段を有し、
前記警備センタは、
前記解除設定要求信号に対して、予め登録されている巡回時間と一致するか否かを判断する判断手段と、
該判断手段で一致の確認がとれた場合に、前記第nの警備端末による機械警備を解除することを許可する解除許可情報を、前記第nのPHS親機を介して前記第nの警備端末へ送出する送出手段と、を備え、
前記第nの警備端末は、前記解除許可情報に基づいて、第nの警備エリアの警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に設定する警備状態設定手段を有し、
前記第nのPHS親機は、前記電界強度比較手段の比較結果が、前記測定値が前記閾値より低くなったことを示しているとき、前記第nの警備端末による機械警備を再開することを指示する警備再開指示データを前記第nの警備端末へ送信する送信手段を有し、
前記第nの警備端末は、前記警備再開指示データに応答して、前記第nのPHS親機を介して前記警備センタへ、当該第nの警備端末による機械警備を再開することを要求する再開設定要求信号を通知する通知手段を有し、
前記警備センタは、前記再開設定要求信号に応答して、前記第nの警備端末による機械警備を再開することを許可する再開許可情報を、前記第nのPHS親機を介して前記第nの警備端末へ送出する送出手段を備え、
前記第nの警備端末は、前記再開許可情報に基づいて、前記第nの警備エリアの警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に設定する警備状態設定手段を有する、
警備システム。 A security center,
1st to Nth (N is an integer of 2 or more) security areas;
1st to Nth security terminals respectively provided in the 1st to Nth security areas, wherein each of the first to Nth security terminals is connected to a plurality of sensors, and PHS (Personal Handyphone) System) module, the first to Nth security terminals,
First to Nth PHS master units provided in the first to Nth security areas, respectively, and monitoring and security information detected by the plurality of sensors from the first to Nth security terminals. The first to Nth PHS master units that receive and send to the security center,
A security system comprising a PHS cordless handset carried by a security guard who patrols the first to Nth security areas,
The n-th PHS master unit (n is a variable between 1 and N) is
ID storage means for storing the ID of the PHS slave as a registration ID;
Threshold storage means for storing a threshold of electric field strength of the PHS slave unit;
Measuring means for measuring the electric field strength of the PHS slave unit and outputting a measured value;
Electric field strength comparison means for comparing the threshold value with the measured value;
ID comparison means for comparing the registration ID and the ID of the PHS slave unit;
And confirmation means for the comparison result and to be had based Dzu comparison result and the ID comparing means of the electric field strength comparison means, to confirm the validity of the PHS slave unit,
Only including,
The confirmation means indicates that the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is greater than or equal to the threshold value, and the comparison result of the ID comparison means indicates that the registration ID and the ID of the PHS slave unit are When the match is indicated, the PHS slave is determined to be valid,
The n-th PHS master unit, when the confirmation means determines that the PHS slave unit is legitimate, provides patrol guard request data requesting that the guards make a patrol guard to the n-th guard terminal. A transmission means for transmitting;
In response to the patrol security request data, the nth security terminal requests the security center to release the machine security by the nth security terminal via the nth PHS master unit. A notification means for notifying a setting request signal;
The security center
A determination means for determining whether or not the cancellation setting request signal matches a pre-registered traveling time;
When the determination means confirms the match, release permission information for permitting release of the machine security by the nth security terminal is sent to the nth security terminal via the nth PHS main unit. Delivery means for delivering to, and
The n-th security terminal has a security status setting means for setting the security status of the n-th security area from “mechanical security” to “travel security” based on the release permission information,
When the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is lower than the threshold, the nth PHS master unit resumes machine guarding by the nth guard terminal. A transmission means for transmitting the security restart instruction data to be instructed to the n-th security terminal;
In response to the security resumption instruction data, the nth security terminal resumes requesting the security center to resume machine security by the nth security terminal via the nth PHS master unit. A notification means for notifying a setting request signal;
In response to the restart setting request signal, the security center sends resumption permission information that permits resuming of machine security by the nth security terminal via the nth PHS master unit. Equipped with a sending means to send to the security terminal,
The n-th security terminal has a security status setting means for setting the security status of the n-th security area from “travel security” to “mechanical security” based on the restart permission information.
Security system.
前記警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納手段と、
前記PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納手段と、
前記PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定手段と、
前記閾値と前記測定値とを比較する電界強度比較手段と、
前記登録IDと前記PHS子機のIDとを比較するID比較手段と、
前記電界強度比較手段の比較結果と前記ID比較手段の比較結果とに基づいて、前記PHS子機の正当性を確認する確認手段と、
を含み、
前記確認手段は、前記電界強度比較手段の比較結果が、前記測定値が前記閾値以上であることを示し、かつ前記ID比較手段の比較結果が、前記登録IDと前記PHS子機のIDとの一致を示しているときに、前記PHS子機が正当であると判断し、
前記確認手段で前記PHS子機が正当であると判断されたとき、前記警備員による巡回警備にすることを要求する巡回警備要求データを前記警備端末へ送信する送信手段と、
前記警備端末から受信した、前記警備端末による機械警備を解除することを要求する解除設定要求信号を、前記警備センタへ転送する転送手段と、
前記警備センタから受信した、前記警備端末による機械警備を解除することを許可する解除許可情報を、前記警備端末へ転送する転送手段と、
前記電界強度比較手段の比較結果が、前記測定値が前記閾値より低くなったことを示しているとき、前記警備端末による機械警備を再開することを指示する警備再開指示データを前記警備端末へ送信する送信手段と、
前記警備端末から受信した、前記警備端末による機械警備を再開することを要求する再開設定要求信号を、前記警備センタへ転送する転送手段と、
前記警備センタから受信した、前記警備端末による機械警備を再開することを許可する再開許可情報を、前記警備端末へ転送する転送手段と、
を更に有する、PHS親機。 A PHS (Personal Handyphone System) parent device provided in the security area, which sends monitoring / security information received from the security terminal provided in the security area to the security center,
ID storage means for storing, as a registration ID, an ID of a PHS cordless handset carried by a security guard traveling around the security area;
Threshold storage means for storing a threshold of electric field strength of the PHS slave unit;
Measuring means for measuring the electric field strength of the PHS slave unit and outputting a measured value;
Electric field strength comparison means for comparing the threshold value with the measured value;
ID comparison means for comparing the registration ID and the ID of the PHS slave unit;
And confirmation means for the comparison result and to be had based Dzu comparison result and the ID comparing means of the electric field strength comparison means, to confirm the validity of the PHS slave unit,
Only including,
The confirmation means indicates that the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is greater than or equal to the threshold value, and the comparison result of the ID comparison means indicates that the registration ID and the ID of the PHS slave unit are When the match is indicated, the PHS slave is determined to be valid,
When it is determined by the confirmation means that the PHS handset is valid, transmission means for transmitting patrol security request data for requesting to be patrol guard by the guard to the security terminal,
Transfer means for transferring to the security center a release setting request signal that is received from the security terminal and that requests to release machine security by the security terminal;
Transfer means for transferring the release permission information received from the security center and permitting release of the machine security by the security terminal to the security terminal;
When the comparison result of the electric field strength comparison means indicates that the measured value is lower than the threshold value, the security restart instruction data instructing to restart the machine security by the security terminal is transmitted to the security terminal. Sending means to
A transfer means for transferring a restart setting request signal, which is received from the security terminal, for requesting to resume machine security by the security terminal, to the security center;
Transfer means for transferring resumption permission information, which is received from the security center and permits resuming machine security by the security terminal, to the security terminal;
The PHS base unit further has .
第n(nは1〜Nの間の変数)のPHS親機において、
前記PHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納ステップと、
前記PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納ステップと、
前記PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定ステップと、
前記閾値と前記測定値とを比較する電界強度比較ステップと、
前記登録IDと前記PHS子機のIDとを比較するID比較ステップと、
前記電界強度比較ステップの比較結果と前記ID比較ステップの比較結果とに基づいて、前記PHS子機の正当性を確認する確認ステップと、
を含み、
前記確認ステップは、前記電界強度比較ステップの比較結果が、前記測定値が前記閾値以上であることを示し、かつ前記ID比較ステップの比較結果が、前記登録IDと前記PHS子機のIDとの一致を示しているときに、前記PHS子機が正当であると判断し、
前記第nのPHS親機において、前記確認ステップで前記PHS子機が正当であると判断されたとき、前記警備員による巡回警備にすることを要求する巡回警備要求データを第nの警備端末へ送信する送信ステップと、
前記第nの警備端末において、前記巡回警備要求データに応答して、前記第nのPHS親機を介して前記警備センタへ、当該第nの警備端末による機械警備を解除することを要求する解除設定要求信号を通知する通知ステップと、
前記警備センタにおいて、前記解除設定要求信号に対して、予め登録されている巡回時間と一致するか否かを判断する判断ステップと、
前記警備センタにおいて、該判断ステップで一致の確認がとれた場合に、前記第nの警備端末による機械警備を解除することを許可する解除許可情報を、前記第nのPHS親機を介して前記第nの警備端末へ送出する送出ステップと、
前記第nの警備端末において、前記解除許可情報に基づいて、第nの警備エリアの警備状態を「機械警備」から「巡回警備」に設定する警備状態設定ステップと、
前記第nのPHS親機において、前記電界強度比較ステップの比較結果が、前記測定値が前記閾値より低くなったことを示しているとき、前記第nの警備端末による機械警備を再開することを指示する警備再開指示データを第nの警備端末へ送信する送信ステップと、
前記第nの警備端末において、前記警備再開指示データに応答して、前記第nのPHS親機を介して前記警備センタへ、当該第nの警備端末による機械警備を再開することを要求する再開設定要求信号を通知する通知ステップと、
前記警備センタにおいて、前記再開設定要求信号に応答して、前記第nの警備端末による機械警備を再開することを許可する再開許可情報を、前記第nのPHS親機を介して前記第nの警備端末へ送出する送出ステップと、
前記第nの警備端末において、前記再開許可情報に基づいて、前記第nの警備エリアの警備状態を「巡回警備」から「機械警備」に設定する警備状態設定ステップと、
更に有する警備方法。 A security center, first to N-th (N is an integer greater than or equal to 2) security areas, and first to N-th security terminals provided in the first to N-th security areas, respectively, Each of the 1st to Nth security terminals is connected to a plurality of sensors and has a PHS (Personal Handyphone System) module, and the 1st to Nth security terminals and the 1st to Nth security areas respectively. The first to Nth PHS master units provided, each of which receives monitoring / security information detected by the plurality of sensors from the first to Nth security terminals, and sends it to the security center; A security method in a security system comprising the first to Nth PHS master units, and a PHS slave unit carried by a security guard who goes around the first to Nth security areas,
In the n-th PHS master unit (n is a variable between 1 and N),
An ID storage step of storing the ID of the PHS slave as a registration ID;
A threshold value storing step for storing a threshold value of the electric field strength of the PHS slave unit;
A measurement step of measuring the electric field strength of the PHS slave unit and outputting a measurement value;
An electric field strength comparison step for comparing the threshold value with the measured value;
An ID comparison step of comparing the registration ID with the ID of the PHS slave unit;
A confirmation step of have comparison results based Dzu comparison result and the ID comparing step of said field strength comparison step, to confirm the validity of the PHS slave unit,
Only including,
The confirmation step indicates that the comparison result of the electric field strength comparison step indicates that the measured value is equal to or greater than the threshold value, and the comparison result of the ID comparison step is that the registration ID and the ID of the PHS slave unit are When the match is indicated, the PHS slave is determined to be valid,
In the nth PHS master unit, when it is determined in the confirmation step that the PHS slave unit is valid, the patrol guard request data requesting that the guards make the patrol guard is sent to the nth guard terminal. A sending step to send;
In the n-th guard terminal, in response to the patrol guard request data, a release requesting the guard center to release the machine guard by the n-th guard terminal via the n-th PHS master unit. A notification step for notifying a setting request signal;
In the security center, with respect to the release setting request signal, a determination step of determining whether or not it matches a pre-registered traveling time;
In the security center, when the match is confirmed in the determination step, the release permission information for permitting the release of the machine security by the n-th security terminal is transmitted via the n-th PHS master unit. A sending step for sending to the nth security terminal;
In the n-th security terminal, based on the release permission information, a security status setting step of setting the security status of the n-th security area from “mechanical security” to “travel security”;
In the n-th PHS master unit, when the comparison result of the electric field strength comparison step indicates that the measured value is lower than the threshold value, the machine guard by the n-th guard terminal is resumed. A transmission step of transmitting the instructing security restart instruction data to the nth security terminal;
In the n-th security terminal, in response to the security restart instruction data, resumption requesting the security center to resume machine security by the n-th security terminal to the security center via the n-th PHS master unit A notification step for notifying a setting request signal;
In the security center, in response to the restart setting request signal, resumption permission information for permitting resumption of machine security by the n-th security terminal is sent to the n-th PHS main unit via the n-th PHS master unit. A sending step to send to the security terminal;
In the n-th security terminal, based on the restart permission information, a security status setting step of setting the security status of the n-th security area from “tourist security” to “machine security”;
Further security methods.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175007A JP5495295B2 (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Security system, PHS master unit, and security method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175007A JP5495295B2 (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Security system, PHS master unit, and security method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011030038A JP2011030038A (en) | 2011-02-10 |
JP5495295B2 true JP5495295B2 (en) | 2014-05-21 |
Family
ID=43638219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009175007A Expired - Fee Related JP5495295B2 (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Security system, PHS master unit, and security method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5495295B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013207320A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Saxa Inc | Telephone system and program |
US9990479B2 (en) * | 2014-12-27 | 2018-06-05 | Intel Corporation | Technologies for authenticating a user of a computing device based on authentication context state |
US10069793B2 (en) * | 2015-08-26 | 2018-09-04 | Tatung Company | Identity verification method, internet of thins gateway device, and verification gateway device using the same |
JP2020036289A (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 沖電気工業株式会社 | Communication device and monitoring method |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002208081A (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-26 | Nec Corp | Security system and its security terminal |
JP3933976B2 (en) * | 2002-03-29 | 2007-06-20 | 綜合警備保障株式会社 | Security system using mobile phone |
JP3709881B2 (en) * | 2003-06-04 | 2005-10-26 | オムロン株式会社 | Machine security system, control device, remote alarm, control method, control program, and computer-readable recording medium recording the control program |
JP2006033558A (en) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Aiphone Co Ltd | Intercom system |
JP4439364B2 (en) * | 2004-09-22 | 2010-03-24 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Machine security system |
JP4774226B2 (en) * | 2005-03-31 | 2011-09-14 | 綜合警備保障株式会社 | Security device and security method |
JP4691384B2 (en) * | 2005-03-31 | 2011-06-01 | 綜合警備保障株式会社 | Security device, security method, security program |
JP4810307B2 (en) * | 2006-05-18 | 2011-11-09 | Necインフロンティア株式会社 | Security system, security terminal and security method |
JP5010423B2 (en) * | 2007-10-11 | 2012-08-29 | 綜合警備保障株式会社 | Security system and security method |
-
2009
- 2009-07-28 JP JP2009175007A patent/JP5495295B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011030038A (en) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5010423B2 (en) | Security system and security method | |
US20230075974A1 (en) | Methods and devices for physical access control systems | |
JP5495295B2 (en) | Security system, PHS master unit, and security method | |
KR20120048932A (en) | Apparatus and method for monitoring input/output of sers in digital door lock system | |
JP2014063400A (en) | Institution management system and institution management method | |
KR200483108Y1 (en) | System for preventing loss of mobile phone | |
JP4548965B2 (en) | Mobile terminal and collation system using the same | |
JP4402135B2 (en) | Device control system, portable terminal and control device | |
WO2021101031A1 (en) | Group leader selection method, and user safety monitoring system and method | |
RU2303289C1 (en) | System for individual protection of real estate | |
JP4684610B2 (en) | Security system and security device | |
JP7646912B2 (en) | Security Systems | |
JP5756644B2 (en) | Security system and security method | |
KR101430955B1 (en) | System and method for securing using remote power concent | |
JP7640777B2 (en) | Security system and security method | |
JP4210512B2 (en) | Alarm system, portable alarm device, alarm method | |
JP2023032670A (en) | Security system, security device, base station for security and portable terminal for security | |
JP4068314B2 (en) | Wireless terminal | |
JP2024143974A (en) | Mobile terminal detection system, communication terminal detection system, controller, mobile terminal detection method, and communication terminal detection method | |
KR101141384B1 (en) | System for managing old man of private security service | |
FI122235B (en) | Method and device for transmitting security system alarm information | |
JP2014103449A (en) | Communication device, center device, communication control method, communication control program and communication system | |
JP2013196332A (en) | Portable terminal and fall detection system | |
KR20110042493A (en) | Fault check system and method of subscriber station using wireless network | |
JP2003234847A (en) | Alarm system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5495295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |