[go: up one dir, main page]

JP5473697B2 - Tax management method, tax management system, data management device, and authentication server - Google Patents

Tax management method, tax management system, data management device, and authentication server Download PDF

Info

Publication number
JP5473697B2
JP5473697B2 JP2010062815A JP2010062815A JP5473697B2 JP 5473697 B2 JP5473697 B2 JP 5473697B2 JP 2010062815 A JP2010062815 A JP 2010062815A JP 2010062815 A JP2010062815 A JP 2010062815A JP 5473697 B2 JP5473697 B2 JP 5473697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
information
transaction information
consumer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010062815A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011197913A (en
Inventor
哲夫 山田
Original Assignee
株式会社ビー・エム・シー・インターナシヨナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ビー・エム・シー・インターナシヨナル filed Critical 株式会社ビー・エム・シー・インターナシヨナル
Priority to JP2010062815A priority Critical patent/JP5473697B2/en
Publication of JP2011197913A publication Critical patent/JP2011197913A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5473697B2 publication Critical patent/JP5473697B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、消費者と売買取引が行われる店舗から税金を正しく徴収する技術に関するものである。   The present invention relates to a technology for correctly collecting a tax from a store where a sales transaction is performed with a consumer.

販売取引が行われる店舗において、税務署が消費税の徴収を行うにあたっては、各店舗における売上総額を把握する必要がある。この場合、各店舗で設置されたキャッシュレジスタに打ち込まれた金額をセキュアな記憶媒体に記録させることによって,税務署は売上総額を把握することができる。   When a taxation office collects a consumption tax at a store where sales transactions are conducted, it is necessary to grasp the total sales amount at each store. In this case, the tax office can grasp the total sales amount by recording the amount put in the cash register installed at each store in a secure storage medium.

近年、遊技場、交換所及び問屋のそれぞれに、売上金額および消費税額を示すデータを生成する管理装置を備え、各管理装置で生成されたデータをセンタ管理装置に送信させて一括して管理することで、消費税額を簡易かつ正確に算出し、納税者が納得する消費税額を決定する技術が開示されている(たとえば、特許文献1)。   In recent years, each of amusement halls, exchanges, and wholesalers has a management device that generates data indicating the sales amount and the consumption tax amount, and the data generated by each management device is transmitted to the center management device and managed collectively. Thus, a technique for calculating a consumption tax amount simply and accurately and determining a consumption tax amount that a taxpayer is satisfied with is disclosed (for example, Patent Document 1).

特開2008−99815号公報JP 2008-99815 A

しかしながら、従来技術においては、各管理装置で売上金額および消費税額を示すデータが改ざんされた場合、税務署は売上総額を正確に把握することができない。
一方、記録されたキャッシュレジスタに打ち込まれた金額をもとに各店舗における売上総額を把握する場合、以下のような問題があった。
However, in the prior art, when the data indicating the sales amount and the consumption tax amount is falsified in each management device, the tax office cannot accurately grasp the total sales amount.
On the other hand, when grasping the total sales amount at each store based on the amount of money entered in the recorded cash register, there are the following problems.

売上金の一部をキャッシュレジスタに打ち込まないようにしたり、キャッシュレジスタをTrainingモードで動作させることによって、レシートを発行しても売上額としてZ-report(1日の売上額)に書き込まないようにすることで、税の徴収を免れることが可能となる。また、偽造されたレシートを発行したり、Z-report(1日の売上額)の算出部分を改ざんして一部を天引きすることによっても、税の徴収を免れることができるという問題もあった。
したがって、本発明の目的は、消費者と売買取引が行われる店舗から税金の正確な徴収を図ることが可能な税管理技術を提供することである。
Do not write a portion of the sales proceeds into the cash register or operate the cash register in Training mode so that even if a receipt is issued, it will not be written as a sales amount in the Z-report (daily sales amount). By doing so, it will be possible to avoid tax collection. There was also a problem that tax collection could be avoided by issuing counterfeit receipts or tampering with the Z-report (daily sales) calculation. .
Accordingly, an object of the present invention is to provide a tax management technique capable of accurately collecting taxes from a store where a sales transaction is performed with a consumer.

上記の課題を解決するために、第1の態様に係る税管理方法は、キャッシュレジスタで精算された売買取引金額の税額を管理する税管理方法であって、売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成するキャッシュレジスタと、前記キャッシュレジスタとの間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、該キャッシュレジスタから取引情報を受信して当該取引に応じたポイント情報を生成するデータ管理装置と、前記データ管理装置との間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、前記データ管理装置から受信した取引情報及びポイント情報を記憶する記憶部を有する消費者の携帯記憶装置と、前記データ管理装置と通信ネットワークを介して接続され、前記データ管理装置から受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する記憶部、及び該記憶部に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する認証部を有し、税額を含む過去の取引情報を管理する認証サーバとを備え、売買取引が行なわれる場合に、前記データ管理装置が、前記売買取引の前に行われた売買取引の取引情報である前回の取引情報を消費者の前記携帯記憶装置から取得し、前記キャッシュレジスタから今回の売買取引によって得られた今回の取引情報を取得するとともに、該今回の取引情報に基づき今回のポイント情報を生成して、該今回の取引情報及び今回のポイント情報を消費者の前記携帯記憶装置に送信し、前記取得した前回の取引情報及び前記今回の取引情報を、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、前記認証サーバが、受信した前記今回の取引情報を、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、受信した前記前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回の取引情報と照合して、当該消費者の過去の取引の正当性を認証する。   In order to solve the above problem, a tax management method according to the first aspect is a tax management method for managing a tax amount of a sales transaction amount settled in a cash register, and includes transaction information including a sales transaction amount and a tax amount. And a data management device for receiving transaction information from the cash register and generating point information corresponding to the transaction A consumer portable storage device having a data communication unit for transmitting and receiving data to and from the data management device, and having a storage unit for storing transaction information and point information received from the data management device; The transaction information connected to the management device via a communication network and stored as transaction waiting data received from the data management device as verification wait data. And an authentication server that authenticates the legitimacy of a consumer's past transaction based on the waiting-to-check data stored in the storage unit, and an authentication server that manages past transaction information including tax amounts, When a sales transaction is performed, the data management device acquires the previous transaction information, which is the transaction information of the sales transaction performed before the sales transaction, from the portable storage device of the consumer, from the cash register The current transaction information obtained by the current sales transaction is acquired, the current point information is generated based on the current transaction information, and the current transaction information and the current point information are stored in the portable memory of the consumer. Transmitted to the device, the acquired previous transaction information and the current transaction information are transmitted to the authentication server via a communication network, and the authentication server receives the current transaction information. The transaction information is stored in the storage unit as the consumer's verification wait data, and the received previous transaction information is stored in the storage unit as the verification wait data in the previous transaction. To verify the legitimacy of the consumer's past transactions.

第2の態様に係る税管理方法は、第1の態様に係る税管理方法であって、前記データ管理装置が、生成した前記今回のポイント情報を前記キャッシュレジスタに送信し、前記キャッシュレジスタが、
前記今回の取引情報及び前記今回のポイント情報が印字されたレシートを発行する。
A tax management method according to a second aspect is the tax management method according to the first aspect, wherein the data management device transmits the generated point information to the cash register, and the cash register
A receipt printed with the current transaction information and the current point information is issued.

第3の態様に係る税管理方法は、第1の態様または第2の態様に係る税管理方法であって、前記データ管理装置が、消費者の前記携帯記憶装置から前回の取引情報とともに前回のポイント情報を取得し、前記取得した前回のポイント情報及び前記生成した今回のポイント情報を、前記前回の取引情報及び今回の取引情報とともに、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、前記認証サーバが、受信した今回のポイント情報を今回の取引情報とともに、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、受信した前回の取引情報及び前回のポイント情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回の取引情報及び前回のポイント情報と照合し、当該消費者の過去の取引及びポイントの正当性を認証する。   The tax management method according to the third aspect is the tax management method according to the first aspect or the second aspect, in which the data management device includes the previous transaction information from the portable storage device of the consumer. Acquire point information, and transmit the acquired previous point information and the generated current point information together with the previous transaction information and current transaction information to the authentication server via a communication network, and the authentication server However, the received point information of this time is stored in the storage unit together with the transaction information of this time as the verification wait data of the consumer, and the previous transaction information and the previous point information received are awaiting verification at the time of the previous transaction. Check the previous transaction information of the consumer and the previous point information stored in the storage unit as data, and confirm the legitimacy of the consumer's past transactions and points. To.

第4の態様に係る税管理方法は、第1から第3のいずれかの態様に係る税管理方法であって、前記携帯記憶装置が非接触型ICカードまたは非接触型ICタグを備えた携帯電話であり、前記データ管理装置が、前記消費者の携帯記憶装置から情報を読み取り、かつ前記携帯記憶装置に情報を書き込むためのリーダライタ部を備えている。   A tax management method according to a fourth aspect is the tax management method according to any one of the first to third aspects, wherein the portable storage device includes a non-contact type IC card or a non-contact type IC tag. The data management device includes a reader / writer for reading information from the consumer's portable storage device and writing information to the portable storage device.

第5の態様に係る税管理方法は、第1から第4のいずれかの態様に係る税管理方法であって、前記携帯記憶装置と通信ネットワークを介して接続され、前記発行されたポイントを前記携帯記憶装置ごとに管理するポイントサーバをさらに備える。   A tax management method according to a fifth aspect is the tax management method according to any one of the first to fourth aspects, wherein the tax management method is connected to the portable storage device via a communication network, and the issued points are It further includes a point server that manages each portable storage device.

第6の態様に係る税管理システムは、 キャッシュレジスタで精算された売買取引金額の税額を管理する税管理方法であって、売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成するキャッシュレジスタと、前記キャッシュレジスタとの間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、該キャッシュレジスタから取引情報を受信して当該取引に応じたポイント情報を生成するデータ管理装置と、前記データ管理装置との間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、前記データ管理装置から受信した取引情報及びポイント情報を記憶する記憶部を有する消費者の携帯記憶装置と、前記データ管理装置と通信ネットワークを介して接続され、前記データ管理装置から受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する記憶部、及び該記憶部に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する認証部を有し、税額を含む過去の取引情報を管理する認証サーバとを備え、売買取引が行なわれる場合に、前記データ管理装置が、前記キャッシュレジスタから当該売買取引によって得られた取引情報を取得して、該取引情報に基づきポイント情報を生成し、該ポイント情報を該キャッシュレジスタに送信するとともに、該取引情報と該ポイント情報とを前記認証サーバおよび前記消費者の前記携帯記憶装置に送信し、前記キャッシュレジスタは、前記取引情報と前記データ管理装置から送信された前記ポイント情報とともに、該取引情報および該ポイント情報を含むバーコードが印字されたレシートを発行し、前記携帯記憶装置が、前記バーコードを読み取る読取り手段を備え、該読み取り手段によって読取られたバーコードが含む前記取引情報及び前記ポイント情報を前記認証サーバに送信し、前記認証サーバが、前記データ管理装置から送信された前記取引情報と前記ポイント情報とを、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、前記携帯記憶装置から送信された前記取引情報と前記ポイント情報を、該照合待ちデータとして該記憶部に記憶した当該消費者の前記取引情報と前記ポイント情報と照合して、当該消費者の取引及びポイントの正当性を認証する。   A tax management system according to a sixth aspect is a tax management method for managing a tax amount of a sales transaction amount settled in a cash register, wherein the cash register generates transaction information including the sales transaction amount and the tax amount, and the cash A data communication unit that transmits and receives data to and from the register, receives transaction information from the cash register, and generates point information corresponding to the transaction, and the data management device A consumer portable storage device having a data communication unit for transmitting and receiving data and having a storage unit for storing transaction information and point information received from the data management device, and connected to the data management device via a communication network A storage unit for storing transaction information received from the data management device as verification waiting data; And having an authentication unit that authenticates the legitimacy of a consumer's past transaction based on the verification waiting data, and an authentication server that manages past transaction information including tax amounts, The data management device acquires transaction information obtained by the transaction from the cash register, generates point information based on the transaction information, transmits the point information to the cash register, and transmits the transaction information. And the point information to the authentication server and the portable storage device of the consumer, the cash register, together with the transaction information and the point information transmitted from the data management device, the transaction information and the point A receipt on which a barcode including information is printed is issued, and the portable storage device reads the barcode. The transaction information and the point information included in the barcode read by the reading unit are transmitted to the authentication server, and the authentication server transmits the transaction information and the points transmitted from the data management device. Information is stored in the storage unit as the consumer's verification waiting data, and the transaction information and the point information transmitted from the portable storage device are stored in the storage unit as the verification waiting data. The transaction information and the point information are collated to authenticate the consumer's transaction and points.

第7の態様に係る税管理システムは、キャッシュレジスタで精算された売買取引金額の税額を管理する税管理方法であって、売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成するとともに、前記取引情報から当該取引に応じたポイント情報を生成するキャッシュレジスタと、前記キャッシュレジスタとの間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、前記キャッシュレジスタから受信した取引情報及びポイント情報を記憶する記憶部を有する消費者の携帯記憶装置と、前記キャッシュレジスタと通信ネットワークを介して接続され、前記キャッシュレジスタから受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する記憶部、及び該記憶部に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する認証部を有し、税額を含む過去の取引情報を管理する認証サーバとを備え、売買取引が行なわれる場合に、前記キャッシュレジスタが、前記売買取引の前に行われた売買取引の取引情報である前回の取引情報を消費者の前記携帯記憶装置から取得し、今回の売買取引によって得られた今回の取引情報に基づき今回のポイント情報を生成し、前記今回の取引情報及び今回のポイント情報を消費者の前記携帯記憶装置に送信し、前記取得した前回の取引情報及び今回の取引情報を、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、前記認証サーバが、受信した前記今回の取引情報を、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、受信した前記前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回の取引情報と照合して、当該消費者の過去の取引の正当性を認証する。   A tax management system according to a seventh aspect is a tax management method for managing a tax amount of a sales transaction amount settled in a cash register, and generates transaction information including a sales transaction amount and a tax amount, and from the transaction information A cash register that generates point information according to the transaction, and a data communication unit that transmits and receives data to and from the cash register, and a storage unit that stores the transaction information and the point information received from the cash register A portable storage device of a consumer having a storage unit connected to the cash register via a communication network and storing transaction information received from the cash register as verification waiting data; and a verification waiting stored in the storage unit It has an authentication unit that authenticates the legitimacy of consumers' past transactions based on data and includes tax amounts. An authentication server that manages past transaction information, and when a sales transaction is performed, the cash register stores the previous transaction information that is the transaction information of the sales transaction performed before the sales transaction. Acquired from the portable storage device, generates current point information based on the current transaction information obtained by the current sale transaction, and transmits the current transaction information and the current point information to the consumer's portable storage device Then, the acquired previous transaction information and current transaction information are transmitted to the authentication server via a communication network, and the authentication server receives the received current transaction information as verification wait data for the consumer. The previous transaction information stored and received in the storage unit is compared with the previous transaction information of the consumer stored in the storage unit as data for waiting for verification at the time of the previous transaction. , To authenticate the validity of past transactions of the consumer.

第8の態様に係る税管理システムは、キャッシュレジスタで精算された売買取引金額の税額を管理する税管理システムであって、売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成するキャッシュレジスタと、前記キャッシュレジスタとの間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、該キャッシュレジスタから取引情報を受信して当該取引に応じたポイント情報を生成するデータ管理装置と、前記データ管理装置との間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、前記データ管理装置から受信した取引情報及びポイント情報を記憶する記憶部を有する消費者の携帯記憶装置と、前記データ管理装置と通信ネットワークを介して接続され、前記データ管理装置から受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する記憶部、及び該記憶部に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する認証部を有し、税額を含む過去の取引情報を管理する認証サーバとを備え、売買取引が行なわれる場合に、前記データ管理装置が、前記売買取引の前に行われた売買取引の取引情報である前回の取引情報を消費者の前記携帯記憶装置から取得し、前記キャッシュレジスタから今回の売買取引によって得られた今回の取引情報を取得するとともに、該今回の取引情報に基づき今回のポイント情報を生成し、前記今回の取引情報及び今回のポイント情報を消費者の携帯記憶装置に送信し、前記取得した前回の取引情報及び今回の取引情報を、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、前記認証サーバが、受信した前記今回の取引情報を、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、受信した前記前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回の取引情報と照合して、当該消費者の過去の取引の正当性を認証する。   A tax management system according to an eighth aspect is a tax management system for managing a tax amount of a sales transaction amount settled in a cash register, the cash register generating transaction information including the sales transaction amount and the tax amount, and the cash A data communication unit that transmits and receives data to and from the register, receives transaction information from the cash register, and generates point information corresponding to the transaction, and the data management device A consumer portable storage device having a data communication unit for transmitting and receiving data and having a storage unit for storing transaction information and point information received from the data management device, and connected to the data management device via a communication network A storage unit for storing transaction information received from the data management device as verification waiting data, and the storage unit In the case where a sales transaction is carried out with an authentication server that authenticates the legitimacy of a consumer's past transaction based on the stored verification waiting data, and an authentication server that manages past transaction information including tax amounts The data management device obtains the previous transaction information, which is the transaction information of the sale transaction performed before the sale transaction, from the portable storage device of the consumer, and is obtained from the cash register by the current sale transaction. The current transaction information is acquired, the current point information is generated based on the current transaction information, the current transaction information and the current point information are transmitted to the consumer's portable storage device, and the acquired previous time The transaction information and the current transaction information are transmitted to the authentication server via a communication network, and the authentication server receives the received current transaction information from the consumer. The previous transaction information received and stored in the storage unit as data is compared with the previous transaction information of the consumer stored in the storage unit as verification waiting data in the previous transaction, and the consumer's Authenticate past transactions.

第9の態様に係る税管理システムは、第8の態様に係る税管理システムであって、前記データ管理装置が、生成した前記今回のポイント情報を前記キャッシュレジスタに送信し、前記キャッシュレジスタが、前記今回の取引情報及び前記今回のポイント情報が印字されたレシートを発行する。   A tax management system according to a ninth aspect is the tax management system according to the eighth aspect, wherein the data management device transmits the generated point information to the cash register, and the cash register A receipt printed with the current transaction information and the current point information is issued.

第10の態様に係る税管理システムは、第8の態様または第9の態様に係る税管理システムであって、前記データ管理装置が、消費者の前記携帯記憶装置から前回の取引情報とともに前回のポイント情報を取得し、前記取得した前回のポイント情報及び前記生成した今回のポイント情報を、前記前回の取引情報及び今回の取引情報とともに、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、前記認証サーバが、受信した今回のポイント情報を今回の取引情報とともに、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、受信した前回のポイント情報及び前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回のポイント情報及び前回の取引情報と照合し、当該消費者の過去の取引及びポイントの正当性を認証する。   The tax management system according to a tenth aspect is the tax management system according to the eighth aspect or the ninth aspect, in which the data management device includes the previous transaction information from the consumer's portable storage device. Acquire point information, and transmit the acquired previous point information and the generated current point information together with the previous transaction information and current transaction information to the authentication server via a communication network, and the authentication server However, the current point information received together with the current transaction information is stored in the storage unit as the consumer's verification wait data, and the received previous point information and the previous transaction information are awaiting verification at the time of the previous transaction. Compared with the previous point information and previous transaction information of the consumer stored as data in the storage unit, To authenticate to our gender.

第11の態様に係る税管理システムは、第8の態様から第10の態様のいずれかに係る税管理システムであって、前記携帯記憶装置が非接触型ICカードまたは非接触型ICタグを備えた携帯電話であり、前記データ管理装置が、前記消費者の携帯記憶装置から情報を読み取り、かつ前記携帯記憶装置に情報を書き込むためのリーダライタ部を備えている。   A tax management system according to an eleventh aspect is the tax management system according to any of the eighth aspect to the tenth aspect, wherein the portable storage device includes a non-contact type IC card or a non-contact type IC tag. The data management device includes a reader / writer unit for reading information from the consumer's portable storage device and writing information to the portable storage device.

第12の態様に係る税管理システムは、第8の態様から第11の態様のいずれかに第9の態様に係る税管理システムであって、前記携帯記憶装置と通信ネットワークを介して接続され、前記発行されたポイントを前記携帯記憶装置ごとに管理するポイントサーバをさらに備える。   A tax management system according to a twelfth aspect is the tax management system according to the ninth aspect of any of the eighth aspect to the eleventh aspect, connected to the portable storage device via a communication network, A point server is further provided for managing the issued points for each portable storage device.

第13の態様に係るデータ管理装置は、第8の態様から第12の態様のいずれかに係る税管理システムに用いられる。   A data management device according to a thirteenth aspect is used for a tax management system according to any of the eighth to twelfth aspects.

第14の態様に係る認証サーバは、第8の態様から第12の態様のいずれかに係る税管理システムに用いられる。   The authentication server according to the fourteenth aspect is used in the tax management system according to any of the eighth aspect to the twelfth aspect.

第1から第7の何れの態様に係る税管理方法、または第8から第12の何れの態様に係る税管理システムによっても、消費者と売買取引が行われる各店舗における取引情報が認証サーバに送信された後に照合されるので、店舗における売上金の改ざんを抑制し、店舗から税金の正確な徴収を図ることが可能となる。また、第1から第6の何れの態様に係る税管理方法、または第8から第12の何れの態様に係る税管理システムによっても、店舗に備えられたデータ管理装置と認証サーバとの通信状況に不備が生じて取引情報及びポイント情報が送信できなかった場合においても、当該取引情報及びポイント情報が消費者の携帯記憶装置に保存されて、次の取引が行われた店舗から認証サーバに送信されるので、店舗側においては取引情報の正当性が確保され、消費者においてはポイント情報の正当性を確保することができる。   By the tax management method according to any one of the first to seventh aspects or the tax management system according to any of the eighth to twelfth aspects, transaction information in each store where a sales transaction is performed with a consumer is stored in the authentication server. Since it is collated after being transmitted, it becomes possible to suppress tampering of sales at the store and to collect tax accurately from the store. The communication status between the data management device provided in the store and the authentication server by the tax management method according to any of the first to sixth aspects or the tax management system according to any of the eighth to twelfth aspects. Even if the transaction information and point information cannot be transmitted due to incompleteness, the transaction information and point information are stored in the consumer's portable storage device and transmitted to the authentication server from the store where the next transaction was performed. Therefore, the legitimacy of the transaction information is ensured at the store side, and the legitimacy of the point information can be secured at the consumer.

第2の態様に係る税管理方法、または第9の態様に係る税管理システムによれば、取引毎にレシートが発行されるので、店舗のキャッシュレジスタに売上金の一部を打ち込まないことによって徴収を免れようとする不正行為を抑制することができる。   According to the tax management method according to the second aspect or the tax management system according to the ninth aspect, since a receipt is issued for each transaction, it is collected by not placing a part of the sales in the cash register of the store. It is possible to suppress fraudulent attempts to escape.

第3の態様に係る税管理方法、または第10の態様に係る税管理システムによれば、消費者にレシートと共に買物ポイントを発行することで,消費者がレシートをもらう仕組みが確立されて、店舗のキャッシュレジスタに売上金の一部を打ち込まないことによって徴収を免れようとする不正行為を抑制することができる。   According to the tax management method according to the third aspect or the tax management system according to the tenth aspect, a system is established in which a consumer receives a receipt by issuing a shopping point together with a receipt to the store. By not putting a part of the sales into the cash register, it is possible to suppress fraudulent acts that try to avoid collection.

第4の態様に係る税管理方法、または第11の態様に係る税管理システムによれば、消費者が自己の非接触型ICカードまたは非接触型ICタグを備えた携帯電話から、データ管理装置に対してデータ送受信を容易に行うことが可能となる。   According to the tax management method according to the fourth aspect or the tax management system according to the eleventh aspect, the data management device can be used from a mobile phone provided with a consumer's own contactless IC card or contactless IC tag. Therefore, data transmission / reception can be easily performed.

第5の態様に係る税管理方法、または第12の態様に係る税管理システムによれば、携帯記憶装置ごとに消費者が保有する買物ポイントの管理が管理されるので,買物ポイントの活用を容易に図ることができる。   According to the tax management method according to the fifth aspect or the tax management system according to the twelfth aspect, the management of shopping points held by consumers is managed for each portable storage device, so that the use of shopping points is easy. Can be aimed at.

第6の態様に係るデータ管理装置によれば、携帯電話を用いて取引の正当性をリアルタイムに認証することが可能となる。   According to the data management device concerning the 6th mode, it becomes possible to authenticate the legitimacy of a transaction in real time using a cellular phone.

第7の態様に係るデータ管理装置によれば、店舗にはキャッシュレジスタのみを設置すればよいので、システムのコンパクト化が図れ、かつ、第1の態様に係る税管理方法と同様の効果を得ることが可能となる。   According to the data management device of the seventh aspect, since only a cash register needs to be installed in the store, the system can be made compact and the same effect as the tax management method according to the first aspect can be obtained. It becomes possible.

第13の態様に係るデータ管理装置によれば、各店舗における取引情報およびポイント情報が取引ごとに管理されるので、各店舗における取引情報およびポイント情報を正確に管理することが容易になる。   According to the data management device concerning the 13th mode, since transaction information and point information in each store are managed for every transaction, it becomes easy to manage transaction information and point information in each store correctly.

第14の態様に係る認証サーバによれば、各店舗における取引の正当性が認証されるので、店舗から税金の正確な徴収を図ることが可能となる。   According to the authentication server according to the fourteenth aspect, since the legitimacy of the transaction at each store is authenticated, it is possible to accurately collect taxes from the store.

本発明の第1実施形態における税管理システムの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the tax management system in 1st Embodiment of this invention. キャッシュレジスタの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a cash register. データ管理装置の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a data management apparatus. 携帯電話の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a mobile telephone. 認証サーバの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of an authentication server. ポイントサーバの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a point server. レシートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a receipt. 店舗において消費者との売買取引が行なわれる場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process in case a sales transaction with a consumer is performed in a store. キャッシュレジスタからデータ管理装置へ送信するデータの構成を示すデータテーブルの概念図である。It is a conceptual diagram of the data table which shows the structure of the data transmitted to a data management apparatus from a cash register. データ管理装置から認証サーバへ送信する今回の取引情報の構成を示すデータテーブルの概念図である。It is a conceptual diagram of the data table which shows the structure of the transaction information of this time transmitted to a certification | authentication server from a data management apparatus. データ管理装置から認証サーバへ送信する前回の取引情報の構成を示すデータテーブルの概念図である。It is a conceptual diagram of the data table which shows the structure of the last transaction information transmitted to a certification | authentication server from a data management apparatus. 消費者ポイント管理ファイルに保存されるポイント情報の構成を示すデータテーブルの概念図である。It is a conceptual diagram of the data table which shows the structure of the point information preserve | saved at a consumer point management file. レシートに記載の情報から取引を認証する場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process in the case of authenticating a transaction from the information described in a receipt. 携帯電話からポイントサーバにポイント照会が行なわれる場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process in case a point inquiry is performed from a mobile telephone to a point server. 店舗のキャッシュレジスタからポイントサーバにポイント照会が行なわれた場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process when point inquiry is performed to the point server from the cash register of the store. 店舗のキャッシュレジスタからポイント利用が行なわれた場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process when point utilization is performed from the cash register of a store. 本発明の第2実施形態における税管理システムの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the tax management system in 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態における税管理システムの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the tax management system in 3rd Embodiment of this invention.

次に、本発明の実施形態を添付図面に基づき詳細に説明する。
[第1実施形態]
<税管理システムの全体構成>
図1は、本発明の第1実施形態における税管理システム1Aの構成の例を示す模式図である。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[First embodiment]
<Overall configuration of tax management system>
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the configuration of a tax management system 1A according to the first embodiment of the present invention.

税管理システム1Aは、各店舗300におけるキャッシュレジスタ10で精算された売買取引金額の税額を管理することを目的とし、キャッシュレジスタ10と、データ管理装置50と、認証サーバ60と、ポイントサーバ80とから構成されている。   The tax management system 1A is for the purpose of managing the tax amount of the sales transaction amount settled in the cash register 10 in each store 300, and the cash register 10, the data management device 50, the authentication server 60, the point server 80, It is composed of

また、2は通信ネットワークとしてのインターネットであり、このインターネット2を介して、データ管理装置50と、認証サーバ60と、ポイントサーバ80とが相互接続され、例えばFTP等を利用して相互にデータの送受を行なう。また、データ管理装置50、認証サーバ60、およびポイントサーバ80が、データの暗号化機能を備えることによってデータを暗号化させて相互にデータの送受信を行うことも可能である。   Reference numeral 2 denotes the Internet as a communication network, and the data management apparatus 50, the authentication server 60, and the point server 80 are interconnected via the Internet 2, and data is mutually transmitted using, for example, FTP. Send and receive. In addition, the data management device 50, the authentication server 60, and the point server 80 can encrypt and transmit data to and from each other by providing a data encryption function.

キャッシュレジスタ10は、公知の構成を備えており、店舗300内において商品購入時の代金支払いの際において使用され、売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成する。キャッシュレジスタ10は、取引毎に、消費者が買い上げた商品の精算を行ってレシートを発行する。キャッシュレジスタ10は、店舗300の店員によって商品名、購買金額が入力されるキー入力部17、キー入力部17に入力された情報に基づいてレシートを発行するためのレシート出力部13、液晶タッチパネルから構成される表示部15、客側表示部16、カードリーダ部18、金銭収納部19が配置されている。キー入力部17は、テンキー、締めキーとして、掛売りの場合に使用される会計キーおよび現金払いの場合に使用される現計キーが設けられている。レシート出力部13は、レシートを印字する。表示部15は、各種表示を行うととともに、表示画面に触れて様々な表示を行う。客側表示部16は、顧客に買い上げ商品名や買い上げ価格、買い上げ合計金額等を表示する。なお、キャッシュレジスタ10は、表示部15および客側表示部16を備えていない構成であってもよい。カードリーダ部18は、消費者が所有する磁気カードに記録された内容を読み出す。   The cash register 10 has a known configuration, and is used in the store 300 when paying for a product when it is purchased, and generates transaction information including a sales transaction amount and a tax amount. For each transaction, the cash register 10 settles the product purchased by the consumer and issues a receipt. The cash register 10 includes a key input unit 17 for inputting a product name and a purchase price by a store clerk of the store 300, a receipt output unit 13 for issuing a receipt based on information input to the key input unit 17, and a liquid crystal touch panel. A display unit 15, a customer side display unit 16, a card reader unit 18, and a money storage unit 19 are arranged. The key input unit 17 is provided with an accounting key used in the case of a credit sale and a current total key used in the case of cash payment as a numeric keypad and a closing key. The receipt output unit 13 prints a receipt. The display unit 15 performs various displays and performs various displays by touching the display screen. The customer side display unit 16 displays the purchased product name, the purchase price, the total purchase price, and the like to the customer. Note that the cash register 10 may be configured not to include the display unit 15 and the customer display unit 16. The card reader unit 18 reads the content recorded on the magnetic card owned by the consumer.

図2は、キャッシュレジスタ10の構成を示す機能ブロック図である。キャッシュレジスタ10は、制御部11と、記憶部12と、レシート出力部13と、表示部15と、キー入力部17と、客側表示部16と、カードリーダ部18と、スキャナー部20とが、バスラインを介して相互に接続されている。制御部11は、例えば、CPUによって構成され、後述する記憶部12に記憶されるプログラムを実行することによって、キャッシュレジスタ10全体の動作を決定し、キャッシュレジスタ10全体に指令を与える。また、キー入力部17から受信した購買金額に対して,予め定められた税率を掛け合わせることで,税額を算出する。記憶部12は、例えば、半導体メモリ等の記憶装置によって構成され、データ管理装置50から入力された情報、制御部11で実行されるプログラム、プログラムを実行する際に必要な情報等の各種情報を記憶する。スキャナー部20は、商品に付された商品番号を示すバーコードを読み取って商品登録を行う。   FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the cash register 10. The cash register 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, a receipt output unit 13, a display unit 15, a key input unit 17, a customer side display unit 16, a card reader unit 18, and a scanner unit 20. Are connected to each other via a bus line. The control unit 11 is constituted by, for example, a CPU, and determines the operation of the entire cash register 10 by executing a program stored in the storage unit 12 described later, and gives a command to the entire cache register 10. Also, the tax amount is calculated by multiplying the purchase amount received from the key input unit 17 by a predetermined tax rate. The storage unit 12 includes, for example, a storage device such as a semiconductor memory, and stores various information such as information input from the data management device 50, a program executed by the control unit 11, and information necessary for executing the program. Remember. The scanner unit 20 reads the barcode indicating the product number attached to the product and registers the product.

データ管理装置50は、キャッシュレジスタ10、認証サーバ60およびポイントサーバ80とインターネット2を介して接続され、キャッシュレジスタ10から消費者の取引内容に係る取引情報を受信して精算された金額に応じてポイントを発行し、消費者が所有する携帯電話30またはポイントカード40、および認証サーバ60に取引情報と発行されたポイント情報とを送信する。消費者は、たとえば次の来店時に、累積されたポイント数に応じた割引サービスを受けることができる。   The data management device 50 is connected to the cash register 10, the authentication server 60 and the point server 80 via the Internet 2, receives transaction information relating to the transaction contents of the consumer from the cash register 10, and according to the amount settled. The point is issued, and the transaction information and the issued point information are transmitted to the mobile phone 30 or the point card 40 owned by the consumer and the authentication server 60. The consumer can receive a discount service corresponding to the accumulated number of points at the next visit to the store, for example.

図3は、データ管理装置50の構成を示す機能ブロック図である。   FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the data management device 50.

データ管理装置50は、制御部51と、記憶部52と、キャッシュレジスタ通信部53と、リーダライタ部54と、携帯電話通信部55と、サーバ通信部56とが、バスラインを介して相互に接続されている。制御部51は、例えば、CPUによって構成され、後述する記憶部52に記憶されるプログラムを実行することによって、データ管理装置50全体の動作を決定し、データ管理装置50全体に指令を与える。また、キャッシュレジスタ10との間でデータの送受信を行ない、キャッシュレジスタ10から受信した取引情報から当該取引に応じたポイント情報を生成する。記憶部52は、例えば、半導体メモリ等の記憶装置によって構成され、キャッシュレジスタ10から入力された情報、制御部51で実行されるプログラム、およびプログラムを実行する際に必要な情報等の各種情報を記憶する。キャッシュレジスタ通信部53は、キャッシュレジスタ10との間でデータの送受信を行なう。リーダライタ部54は、制御部51の指令に基づいて、消費者が所有する携帯記憶装置である非接触型ICタグを備えた携帯電話30または非接触型ICカードであるポイントカード40から情報を読み取り、かつ携帯電話30またはポイントカード40に情報を書き込む。携帯電話通信部55は、消費者が所有する携帯電話30と、公衆回線以外の通信技術、例えば、Bluetooth(商標)やIrDAの仕様に基づく赤外線通信などの近距離無線通信を利用してデータの送受信を行う。サーバ通信部56は、携帯電話ネットワーク3およびインターネット2を介して認証サーバ60およびポイントサーバ80と暗号化通信を行う。   In the data management device 50, a control unit 51, a storage unit 52, a cash register communication unit 53, a reader / writer unit 54, a mobile phone communication unit 55, and a server communication unit 56 are mutually connected via a bus line. It is connected. The control unit 51 is configured by, for example, a CPU, and determines the operation of the entire data management device 50 by executing a program stored in the storage unit 52 described later, and gives a command to the entire data management device 50. Further, data is transmitted / received to / from the cash register 10, and point information corresponding to the transaction is generated from the transaction information received from the cash register 10. The storage unit 52 is configured by a storage device such as a semiconductor memory, for example, and stores various information such as information input from the cash register 10, a program executed by the control unit 51, and information necessary for executing the program. Remember. The cash register communication unit 53 transmits / receives data to / from the cash register 10. Based on an instruction from the control unit 51, the reader / writer unit 54 receives information from the mobile phone 30 having a non-contact type IC tag that is a portable storage device owned by the consumer or the point card 40 that is a non-contact type IC card. Read and write information into the mobile phone 30 or the point card 40. The mobile phone communication unit 55 uses a short-distance wireless communication such as infrared communication based on specifications of a mobile phone 30 owned by a consumer and a communication technology other than a public line, for example, Bluetooth (trademark) or IrDA. Send and receive. The server communication unit 56 performs encrypted communication with the authentication server 60 and the point server 80 via the mobile phone network 3 and the Internet 2.

消費者が所有する携帯記憶装置である携帯電話30は、データ管理装置50との間でデータの送受信を行ない、データ管理装置50から取引情報及びポイント情報を受信する。また、携帯電話30においても、データの暗号化機能を備えることによって、データを暗号化させてポイントサーバ80やデータ管理装置50と相互にデータの送受信を行うことが可能である。   The mobile phone 30, which is a portable storage device owned by the consumer, transmits / receives data to / from the data management device 50 and receives transaction information and point information from the data management device 50. Further, the mobile phone 30 also has a data encryption function, so that data can be encrypted and data can be transmitted / received to / from the point server 80 and the data management device 50.

図4は、携帯電話30の構成を示す機能ブロック図である。携帯電話30は、制御部31と、記憶部32と、周辺機器通信部33と、通信部34と、操作部35と、表示部36とがバスラインを介して相互に接続されている。制御部31は、例えば、CPUによって構成され、後述する記憶部12に記憶されるプログラムを実行することによって、携帯電話30全体の動作を決定し、携帯電話30全体に指令を与える。記憶部32は、例えば、半導体メモリ等の記憶装置によって構成され、データ管理装置50から受信した取引情報及びポイント情報、制御部31で実行されるプログラム、プログラムを実行する際に必要な情報等の各種情報を記憶する。周辺機器通信部33は、非接触型ICタグを用いてデータ管理装置50との間でデータの送受信を行なう。また、周辺機器通信部33は、非接触型ICタグを用いずに上述の通りBluetooth(商標)やIrDAの仕様に基づく赤外線通信などの近距離無線通信を利用してデータ管理装置50との間でデータの送受信を行なってもよい。通信部34は、携帯電話ネットワーク3やインターネット2を使用して、例えば、ポイントサーバ80や他の携帯電話とデータの送受信を行う。操作部35は、消費者から各種指示を行うためのものである。表示部36は、表示物を表示する。   FIG. 4 is a functional block diagram showing the configuration of the mobile phone 30. In the mobile phone 30, a control unit 31, a storage unit 32, a peripheral device communication unit 33, a communication unit 34, an operation unit 35, and a display unit 36 are connected to each other via a bus line. The control unit 31 is configured by a CPU, for example, and determines the operation of the entire mobile phone 30 by executing a program stored in the storage unit 12 described later, and gives a command to the entire mobile phone 30. The storage unit 32 is configured by a storage device such as a semiconductor memory, for example, and includes transaction information and point information received from the data management device 50, a program executed by the control unit 31, information necessary for executing the program, and the like. Various types of information are stored. The peripheral device communication unit 33 transmits and receives data to and from the data management device 50 using a non-contact IC tag. In addition, the peripheral device communication unit 33 does not use a non-contact IC tag, and uses the short-range wireless communication such as infrared communication based on the specifications of Bluetooth (trademark) or IrDA as described above to communicate with the data management device 50. Data transmission / reception may be performed. The communication unit 34 transmits / receives data to / from the point server 80 or another mobile phone, for example, using the mobile phone network 3 or the Internet 2. The operation unit 35 is for giving various instructions from the consumer. The display unit 36 displays a display object.

消費者が所有する携帯記憶装置である非接触型ICカードあるポイントカード40は、携帯電話30と同様、データ管理装置50との間でデータの送受信を行ない、データ管理装置50から取引情報及びポイント情報を受信するが、消費者は、携帯電話30またはポイントカード40のいずれかを所有していればよい。   A point card 40, which is a contactless IC card, which is a portable storage device owned by a consumer, transmits and receives data to and from the data management device 50, similar to the mobile phone 30, and receives transaction information and points from the data management device 50. The information is received, but the consumer only needs to own either the mobile phone 30 or the point card 40.

ポイントカード40は、記憶部を有するICモジュール(またはICチップ)と、このICモジュールに接続されて非接触型方式のデータの送受信を行うためのアンテナとを備えている。ポイントカード40には、データ管理装置50から受信した取引情報及びポイント情報等の各種情報が書き込まれている。   The point card 40 includes an IC module (or IC chip) having a storage unit, and an antenna connected to the IC module for transmitting and receiving data in a non-contact type. In the point card 40, various information such as transaction information and point information received from the data management device 50 is written.

認証サーバ60は、データ管理装置50とインターネット2を介して接続され、税額を含む過去の取引情報を管理する。   The authentication server 60 is connected to the data management device 50 via the Internet 2 and manages past transaction information including tax amounts.

図5は、認証サーバ60の構成を示す機能ブロック図である。
認証サーバ60は、例えば、各店舗300で販売されるメーカが製造した商品に対する税率設定および税徴収を行なうような行政機関や行政機関から委託された第三者機関が運営するものである。認証サーバ60は、各店舗300における取引毎に精算された金額に応じた税額を管理する。認証サーバ60は、制御部61と、記憶部65と、通信部68とが、バスラインを介して相互に接続されている。制御部61は、例えば、CPUによって構成され、後述する記憶部65に記憶されるプログラムを実行することによって、認証サーバ60全体の動作を決定し、認証サーバ60全体に指令を与える。また、制御部61は、後述する認証部62の機能も実現する。記憶部65は、例えば、半導体メモリ等の記憶装置によって構成され、制御部61で実行されるプログラム、プログラムを実行する際に必要な情報、およびインターネット2を介してデータ管理装置50から送信される消費者の取引情報等の各種情報を記憶する。
FIG. 5 is a functional block diagram showing the configuration of the authentication server 60.
The authentication server 60 is operated by, for example, a government agency or a third party commissioned by a government agency that performs tax rate setting and tax collection on products manufactured by a manufacturer sold at each store 300. The authentication server 60 manages the tax amount according to the amount settled for each transaction at each store 300. In the authentication server 60, a control unit 61, a storage unit 65, and a communication unit 68 are connected to each other via a bus line. The control unit 61 is constituted by, for example, a CPU, and determines the operation of the entire authentication server 60 by executing a program stored in the storage unit 65 described later, and gives a command to the entire authentication server 60. Moreover, the control part 61 also implement | achieves the function of the authentication part 62 mentioned later. The storage unit 65 is configured by a storage device such as a semiconductor memory, for example, and is transmitted from the data management device 50 via the Internet, the program executed by the control unit 61, information necessary for executing the program. Various information such as consumer transaction information is stored.

また、記憶部65は、データ管理装置50から受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する。記憶部65は、消費者の取引情報に関する取引情報データベース66を構成している。取引情報データベース66は、照合待ちトランザクションファイル660、照合用トランザクションファイル661、照合済トランザクションファイル662、照合失敗トランザクションファイル663を有する。照合待ちトランザクションファイル660には、データ管理装置50から送信される消費者の取引情報のうち、まだ照合が行われておらず、認証されていない取引情報が保存される。照合用トランザクションファイル661には、照合待ちトランザクションファイル660に保存されている認証されていない取引情報と照合するための取引情報が保存される。照合済トランザクションファイル662には、データ管理装置50から送信される消費者の取引情報のうち、照合が行われて認証された取引情報が保存される。照合失敗トランザクションファイル663には、データ管理装置50から送信される消費者の取引情報のうち、照合が行われ、認証されなかった取引情報が保存される。
認証部62は、記憶部65に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する。
通信部68は、インターネット2を介してデータ管理装置50およびポイントサーバ80との間でデータの送受信を行なう。
Further, the storage unit 65 stores the transaction information received from the data management device 50 as verification wait data. The storage unit 65 constitutes a transaction information database 66 relating to consumer transaction information. The transaction information database 66 includes a matching waiting transaction file 660, a matching transaction file 661, a verified transaction file 662, and a verification failure transaction file 663. The transaction file 660 for waiting for verification stores transaction information that has not been verified yet and has not been authenticated, among consumer transaction information transmitted from the data management device 50. The verification transaction file 661 stores transaction information for verification with unauthenticated transaction information stored in the verification waiting transaction file 660. The verified transaction file 662 stores transaction information that has been verified and verified among consumer transaction information transmitted from the data management device 50. The verification failure transaction file 663 stores transaction information that has been verified and not authenticated among the consumer transaction information transmitted from the data management device 50.
The authentication unit 62 authenticates the legitimacy of the consumer's past transaction based on the waiting-for-verification data stored in the storage unit 65.
The communication unit 68 transmits / receives data to / from the data management device 50 and the point server 80 via the Internet 2.

ポイントサーバ80は、通信ネットワークとしてのインターネット2および携帯電話ネットワーク3を介して携帯電話30と接続され、データ管理装置50によって生成され、認証サーバ60によって認証されたポイント情報を携帯電話30またはポイントカード40ごとに管理する。   The point server 80 is connected to the mobile phone 30 via the Internet 2 and the mobile phone network 3 as a communication network, and generates the point information generated by the data management device 50 and authenticated by the authentication server 60 from the mobile phone 30 or the point card. Manage every 40.

図6は、ポイントサーバ80の構成を示す機能ブロック図である。
ポイントサーバ80は、制御部81と、記憶部82と、通信部85とが、バスラインを介して相互に接続されている。制御部81は、例えば、CPUによって構成され、後述する記憶部82に記憶されるプログラムを実行することによって、ポイントサーバ80全体の動作を決定し、ポイントサーバ80全体に指令を与える。また、制御部81は、認証サーバ60から送信されたポイント情報に基づいて、後述する記憶部82に記憶されているポイント情報を更新する。
FIG. 6 is a functional block diagram showing the configuration of the point server 80.
In the point server 80, a control unit 81, a storage unit 82, and a communication unit 85 are connected to each other via a bus line. The control unit 81 is constituted by, for example, a CPU, and determines the operation of the entire point server 80 by executing a program stored in the storage unit 82 described later, and gives a command to the entire point server 80. Further, the control unit 81 updates the point information stored in the storage unit 82 described later based on the point information transmitted from the authentication server 60.

記憶部82は、例えば、半導体メモリ等の記憶装置によって構成され、制御部81で実行されるプログラム、プログラムを実行する際に必要な情報、および認証サーバ60から送信されたポイント情報等の各種情報を記憶する。記憶部82は、ポイントトランザクションファイル83、消費者ポイント管理ファイル84を有する。ポイントトランザクションファイル83には、認証サーバ60から送信された認証済みの消費者の取引情報が保存される。消費者ポイント管理ファイル84には、ポイントトランザクションファイル83に保存されている認証済みのポイント情報が携帯電話30のID情報またはポイントカード40のID情報ごとに保存される。
通信部85は、インターネット2を介してデータ管理装置50、認証サーバ60および携帯電話30との間でデータの送受信を行なう。
<売買取引が行なわれる場合の処理>
The storage unit 82 is constituted by a storage device such as a semiconductor memory, for example, and various information such as a program executed by the control unit 81, information necessary for executing the program, and point information transmitted from the authentication server 60 Remember. The storage unit 82 includes a point transaction file 83 and a consumer point management file 84. The point transaction file 83 stores authenticated consumer transaction information transmitted from the authentication server 60. In the consumer point management file 84, authenticated point information stored in the point transaction file 83 is stored for each ID information of the mobile phone 30 or ID information of the point card 40.
The communication unit 85 transmits / receives data to / from the data management device 50, the authentication server 60, and the mobile phone 30 via the Internet 2.
<Processing when sales transactions are conducted>

店舗300に来店した消費者は、キャッシュレジスタ10およびデータ管理装置50が設置されたレジカウンターまで進み、店員に携帯電話30またはポイントカード40を提示して購入した商品を精算する。また、店員は、購入された商品に関する取引情報(金額、商品データなど)を、キャッシュレジスタ10のキー入力部17を介して入力する。キー入力部17を介して入力された取引情報は、表示部15、客側表示部16に表示されるとともに、キャッシュレジスタ10の記憶部12で記憶される。そして、キー入力部17に入力された取引情報に基づいて、通常のキャッシュレジスタの場合と同様に、レシート出力部13から図7に示すレシート250が発行されるとともに、金銭収納部19を介して商品の購入にかかる精算処理が行われる。   The consumer who has visited the store 300 proceeds to the cashier counter where the cash register 10 and the data management device 50 are installed, and presents the mobile phone 30 or the point card 40 to the store clerk and settles the purchased product. Further, the store clerk inputs transaction information (amount, product data, etc.) regarding the purchased product via the key input unit 17 of the cash register 10. The transaction information input through the key input unit 17 is displayed on the display unit 15 and the customer side display unit 16 and is stored in the storage unit 12 of the cash register 10. Then, based on the transaction information input to the key input unit 17, a receipt 250 shown in FIG. 7 is issued from the receipt output unit 13 as in the case of a normal cash register, and via the money storage unit 19. A checkout process for purchasing the product is performed.

図7に示すレシート250においては、店舗名200、店舗ID201、キャッシュレジスタID202,取引日時203、レシート番号204、商品名および単価(内税)205、小計206、内消費税額(5%)207、合計金額208、消費者からの預かり金額209、釣り210、今回の取引で取得されるポイント211、今回の取引で利用されたポイント212、データ管理装置50の処理番号213、電子署名214、データ管理装置50の端末番号215が印字されている。   In the receipt 250 shown in FIG. 7, the store name 200, store ID 201, cash register ID 202, transaction date and time 203, receipt number 204, product name and unit price (inclusive tax) 205, subtotal 206, internal consumption tax amount (5%) 207, Total amount 208, amount 209 from the consumer, fishing 210, points 211 acquired in the current transaction, points 212 used in the current transaction, processing number 213 of the data management device 50, electronic signature 214, data management The terminal number 215 of the device 50 is printed.

店舗ID201は、納税者の店舗ごとに個別につけられているID情報であり、たとえば、税務署が管理する番号で表現され、○○○商店;AAA1234567890などと表現される。
キャッシュレジスタID202,キャッシュレジスタ個々につけられている番号であり、1号レジの場合は001と表現される。
The store ID 201 is ID information assigned to each taxpayer's store, and is expressed by, for example, a number managed by the tax office, such as XX store; AAA1234556790.
The cash register ID 202 is a number assigned to each cash register, and is expressed as 001 in the case of No. 1 cash register.

レシート番号204は、発行したレシート250の管理番号で、発行順に連番でつけられるもので、取引の追跡時などに使用される。番号は、レシート250につけられるシーケンス番号であり、発行毎に+1ずつされて生成される。
内消費税額(5%)207は、取引額における内消費税額(5%)である。
合計金額208は、今回購入された商品の合計金額(税込)である。
The receipt number 204 is a management number of the issued receipt 250, and is assigned sequentially in the order of issue, and is used when tracking transactions. The number is a sequence number given to the receipt 250, and is generated by incrementing +1 for each issue.
The consumption tax amount (5%) 207 is the consumption tax amount (5%) in the transaction amount.
The total amount 208 is the total amount (including tax) of the product purchased this time.

今回の取引で取得されるポイント211は、今回の取引で付与されたポイントで、例えば、今回の取引で支払った消費税額と連動した値のポイントが付与される。
今回の取引で利用されたポイント212は、今回の取引における会計で利用したポイントである。
その他の項目については、後で詳述する。
The points 211 acquired in the current transaction are points given in the current transaction, and for example, points with values linked to the consumption tax amount paid in the current transaction are given.
The points 212 used in the current transaction are points used in accounting in the current transaction.
Other items will be described in detail later.

図8は、店舗300において消費者との売買取引が行なわれる場合の処理の流れを示す図である。
まず、S1で、消費者と店舗300との間で売買取引が行なわれると、キャッシュレジスタ10において取引情報が入力されて、データ管理装置50に取引情報が送信される。
FIG. 8 is a diagram showing a flow of processing when a sales transaction with a consumer is performed in the store 300.
First, when a sales transaction is performed between the consumer and the store 300 in S <b> 1, transaction information is input in the cash register 10, and the transaction information is transmitted to the data management device 50.

例えば、1500円の日本酒および1180円のビールBが購入された場合、キャッシュレジスタ10によって合計金額2680円と内消費税額(5%)128円が計算される。次に、キャッシュレジスタ10において、データ管理装置50へ送信するデータが作成される。   For example, when 1500 yen of sake and 1180 yen of beer B are purchased, the cash register 10 calculates a total amount of 2680 yen and a consumption tax (5%) of 128 yen. Next, data to be transmitted to the data management device 50 is created in the cash register 10.

ここで、キャッシュレジスタ10からデータ管理装置50へ送信するデータの構成は、具体的には図9に示すように、キャッシュレジスタ10からデータ管理装置50へ(1)店舗ID、(2)キャッシュレジスタID、(3)今回取引額、(4)今回消費税額、(5)レシート番号の項目の情報が送信される。図9においては、店舗IDは、AAA1234567890、キャッシュレジスタIDは、001であり、今回取引額は、今回購入された商品の合計金額(税込)として2580円が表示されている。今回消費税額は、今回取引額における内消費税額(5%)であり、128円が表示されている。また、レシート番号として00000278が表示されている。   Here, the configuration of data transmitted from the cash register 10 to the data management device 50 is specifically as shown in FIG. 9, from the cash register 10 to the data management device 50 (1) store ID, (2) cash register Information on items of ID, (3) current transaction amount, (4) current consumption tax amount, and (5) receipt number is transmitted. In FIG. 9, the store ID is AAA12345567890, the cash register ID is 001, and the current transaction amount is displayed as 2580 yen as the total amount (including tax) of the products purchased this time. The current consumption tax amount is the consumption tax amount (5%) in the current transaction amount, and 128 yen is displayed. In addition, “00000278” is displayed as the receipt number.

次に、図8のS2では、データ管理装置50が、消費者の携帯電話30またはポイントカード40から、消費者の携帯電話30またはポイントカード40に保存されている前回の取引情報と前回のポイント情報を取得する。   Next, in S <b> 2 of FIG. 8, the data management device 50 sends the previous transaction information and the previous points stored in the consumer's mobile phone 30 or point card 40 from the consumer's mobile phone 30 or point card 40. Get information.

具体的には、店員は、消費者から提示された携帯電話30またはポイントカード40を、データ管理装置50のリーダライタ部54の所定位置に載置する。なお、消費者自身が携帯電話30またはポイントカード40を、データ管理装置50のリーダライタ部54の所定位置に載置してもよい。リーダライタ部54は、前回の取引情報と前回のポイント情報を携帯電話30またはポイントカード40から読み取る。   Specifically, the store clerk places the mobile phone 30 or the point card 40 presented by the consumer at a predetermined position of the reader / writer unit 54 of the data management device 50. The consumer himself / herself may place the mobile phone 30 or the point card 40 at a predetermined position of the reader / writer unit 54 of the data management device 50. The reader / writer unit 54 reads the previous transaction information and the previous point information from the mobile phone 30 or the point card 40.

携帯電話30またはポイントカード40から読み取られる情報は、(1)店舗ID、(2)キャッシュレジスタID,(3)前回取引額,(4)前回取引税額(5%)、(5)レシート番号、(6)携帯電話IDまたはポイントカードID、(7)前回買物ポイント、(8)データ管理装置50の端末番号、(9)データ管理装置50の処理番号、(10)電子署名である。
携帯電話ID、ポイントカードIDは、携帯電話30、ポイントカード40に個別につけられているID番号である。
データ管理装置50の端末番号は、データ管理装置50個々につけられているIDであって、処理を行ったデータ管理装置50を一意に特定することが可能である。
Information read from the mobile phone 30 or the point card 40 includes (1) store ID, (2) cash register ID, (3) previous transaction amount, (4) previous transaction tax amount (5%), (5) receipt number, (6) Mobile phone ID or point card ID, (7) Previous shopping point, (8) Terminal number of data management device 50, (9) Processing number of data management device 50, and (10) Electronic signature.
The mobile phone ID and the point card ID are ID numbers assigned to the mobile phone 30 and the point card 40, respectively.
The terminal number of the data management device 50 is an ID assigned to each data management device 50, and it is possible to uniquely identify the data management device 50 that has performed the processing.

データ管理装置50の処理番号は、データ管理装置50の持つ時計IC(integrated circuit)からの日付・時刻とデータ管理装置50でデータ処理された順につけられるシーケンス番号を合わせたものである。
電子署名は、取引情報、具体的には、店舗ID、キャッシュレジスタID、今回取引額、今回消費税額、レシート番号、携帯電話IDまたはポイントカードID、前回買物ポイント、データ管理装置50の端末番号、データ管理装置50の処理番号の平文をハッシュ化して秘密かぎで暗号化したものであり、公知の手法で作成されたものである。
The processing number of the data management device 50 is a combination of the date / time from the clock IC (integrated circuit) of the data management device 50 and the sequence number given in the order in which the data management device 50 processed the data.
The electronic signature is transaction information, specifically, store ID, cash register ID, current transaction amount, current consumption tax amount, receipt number, mobile phone ID or point card ID, previous shopping point, terminal number of the data management device 50, The plain text of the processing number of the data management device 50 is hashed and encrypted with a secret key, and is created by a known method.

次に、図8のS3では、データ管理装置50は、例えば、消費税額128円の場合には128ポイントというように、今回の消費税額に基づいて算出したポイント情報を生成する。   Next, in S3 of FIG. 8, the data management device 50 generates point information calculated based on the current consumption tax amount, for example, 128 points in the case of the consumption tax amount 128 yen.

次に、S4で、キャッシュレジスタ10からデータ管理装置50へ送信された(1)店舗ID、(2)キャッシュレジスタID、(3)今回取引額、(4)今回消費税額、(5)レシート番号の項目の情報に、(6)今回買物ポイント、(7)データ管理装置50の端末番号、(8)データ管理装置50の処理番号、(9)電子署名を付加して、これらの情報をキャッシュレジスタ10に送信する。   Next, in S4, (1) store ID, (2) cash register ID, (3) current transaction amount, (4) current consumption tax amount, and (5) receipt number transmitted from the cash register 10 to the data management device 50. (6) Current shopping point, (7) Terminal number of the data management device 50, (8) Processing number of the data management device 50, and (9) Electronic signature are added to the item information, and the information is cached. Transmit to the register 10.

次に、S5で、データ管理装置50からキャッシュレジスタ10に送信されたデータを、図7に示すレシート250としてキャッシュレジスタ10のレシート出力部13から出力する。   Next, in S5, the data transmitted from the data management device 50 to the cash register 10 is output from the receipt output unit 13 of the cash register 10 as a receipt 250 shown in FIG.

次に、S6で、データ管理装置50が、消費者の携帯電話30またはポイントカード40から取得した前回の取引情報および前回のポイント情報を今回の取引情報と生成した今回のポイント情報とともに、認証サーバ60に送信する。今回送信される前回の取引情報および前回のポイント情報は、消費者が前回の取引時において認証サーバ60に送信され、未承認のまま照合待ちトランザクションファイル660に保存されている前回の取引情報を認証するために認証サーバ60へ送信され、照合用トランザクションファイル661に保存される。   Next, in S6, the data management device 50 authenticates the previous transaction information acquired from the consumer's mobile phone 30 or point card 40 and the previous point information together with the current transaction information and the current point information. 60. The previous transaction information and the previous point information transmitted this time are transmitted to the authentication server 60 by the consumer at the time of the previous transaction, and the previous transaction information stored in the transaction file 660 waiting to be verified is authenticated. For this purpose, it is transmitted to the authentication server 60 and stored in the verification transaction file 661.

ここで、認証サーバ60に送信される今回の取引情報は、図10に示すように、(1)店舗ID、(2)キャッシュレジスタID、(3)今回取引額、(4)今回消費税額、(5)レシート番号、(6)携帯電話IDまたはポイントカードID、(7)今回買物ポイント、(8)データ管理装置50の端末番号、(9)データ管理装置50の処理番号、(10)電子署名、(12)データ種別で構成される。   Here, the current transaction information transmitted to the authentication server 60 includes (1) store ID, (2) cash register ID, (3) current transaction amount, (4) current consumption tax amount, as shown in FIG. (5) Receipt number, (6) Mobile phone ID or point card ID, (7) Current shopping points, (8) Terminal number of data management device 50, (9) Processing number of data management device 50, (10) Electronic It consists of a signature and (12) data type.

データ種別は、取引発生時点でのデータであって、認証サーバ60による照合を待つデータであることを示すフラグとして、「発生取引」と入力される。   The data type is “acquired transaction” as a flag indicating that the data is data at the time of transaction occurrence and is waiting for verification by the authentication server 60.

また、認証サーバ60に送信される前回の取引情報は、図11に示すように、(1)店舗ID、(2)キャッシュレジスタID、(3)前回取引額、(4)前回消費税額、(5)レシート番号、(6)携帯電話IDまたはポイントカードID、(7)前回買物ポイント、(8)データ管理装置50の端末番号、(9)データ管理装置50の処理番号、(10)電子署名、(12)データ種別で構成される。
データ種別は、認証サーバ60に保存されている未承認の前回の取引情報を照合するためのデータであることを示すフラグとして、「照合」と入力される。
Further, as shown in FIG. 11, the previous transaction information transmitted to the authentication server 60 includes (1) store ID, (2) cash register ID, (3) previous transaction amount, (4) previous consumption tax amount, ( 5) Receipt number, (6) Mobile phone ID or point card ID, (7) Previous shopping point, (8) Terminal number of data management device 50, (9) Processing number of data management device 50, (10) Electronic signature (12) The data type is configured.
As the data type, “verification” is input as a flag indicating that it is data for collating unapproved previous transaction information stored in the authentication server 60.

次に、図8のS7では、認証サーバ60が、受信した今回取引情報と今回のポイント情報を、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部65の取引情報データベース66の照合待ちトランザクションファイル660に保存する。なお、認証サーバ60では,電子署名を用いて,取引情報が改ざんされていないことを確認して取引情報を照合待ちトランザクションファイル660へ格納する。   Next, in S7 of FIG. 8, the authentication server 60 stores the received current transaction information and the current point information in the transaction waiting database file 660 of the transaction information database 66 of the storage unit 65 as the verification waiting data of the consumer. To do. The authentication server 60 uses the electronic signature to confirm that the transaction information has not been tampered with, and stores the transaction information in the transaction file 660 waiting for verification.

次に、S8で、認証サーバ60は、受信した後に照合用トランザクションファイル661に保存されている前回の取引情報及び前回のポイント情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして照合待ちトランザクションファイル660に格納された当該消費者の前回の取引情報及び前回のポイント情報と照合し、当該消費者の前回の取引およびポイントの正当性を認証する。   Next, in S8, the authentication server 60 receives the previous transaction information and the previous point information stored in the verification transaction file 661 after receiving the verification-waiting transaction file 660 as verification-waiting data in the previous transaction. Is verified against the previous transaction information and the previous point information of the consumer, and the legitimacy of the previous transaction and the point of the consumer is authenticated.

照合待ちトランザクションファイル660に格納された当該消費者の前回の取引情報及び前回のポイント情報は、今回送信された前回の取引情報のデータ管理装置50の端末番号およびデータ管理装置50の処理番号をキーに検索される。今回送信された前回の取引情報および前回のポイント情報と同一の内容である照合待ちデータが見つかれば、その照合待ちデータを照合待ちトランザクションファイル660から、照合済みトランザクションファイル662に移動させて保存する。   The previous transaction information and the previous point information of the consumer stored in the verification waiting transaction file 660 are keyed by the terminal number of the data management device 50 and the processing number of the data management device 50 of the previous transaction information transmitted this time. To be searched. If matching waiting data having the same contents as the previous transaction information and the previous point information transmitted this time is found, the matching waiting data is moved from the matching transaction file 660 to the verified transaction file 662 and stored.

今回送信された前回の取引情報および前回のポイント情報と同一の内容である照合待ちデータが見つからなければ、不正が行われた可能性がある取引とみなして、照合失敗トランザクションファイル663に移動させて保存する。   If there is no matching waiting data with the same contents as the previous transaction information and the previous point information sent this time, it is considered that the transaction may have been fraudulent and moved to the verification failure transaction file 663 save.

次に、S9で、照合済みトランザクションファイル662に保存された前回の取引情報および前回のポイント情報をポイントサーバ80に送信する。なお、照合失敗トランザクションファイル663に保存された前回の取引情報および前回のポイント情報は、ポイントサーバ80に送信しない。   Next, in S9, the previous transaction information and the previous point information stored in the verified transaction file 662 are transmitted to the point server 80. Note that the previous transaction information and the previous point information stored in the verification failure transaction file 663 are not transmitted to the point server 80.

次に、S10で、ポイントサーバ80は、送信された前回の取引情報および前回のポイント情報を記憶部82のポイントトランザクションファイル83に保存する。また、ポイント情報が携帯電話30のID情報またはポイントカード40のID情報ごとに保存される消費者ポイント管理ファイル84において、ポイント情報の内容が更新される。消費者ポイント管理ファイル84に保存されるポイント情報の構成を図12に示している。   Next, in S10, the point server 80 stores the transmitted previous transaction information and the previous point information in the point transaction file 83 of the storage unit 82. In addition, the content of the point information is updated in the consumer point management file 84 in which the point information is stored for each ID information of the mobile phone 30 or each ID information of the point card 40. The configuration of the point information stored in the consumer point management file 84 is shown in FIG.

図12に示すように、消費者ポイント管理ファイル84には、消費者の携帯電話30またはポイントカード40のIDごとに、データ管理装置処理日時、取引で加算された買物ポイント情報、取引で使用された買物ポイント情報、累積された買物ポイント情報が保存される。   As shown in FIG. 12, in the consumer point management file 84, for each ID of the consumer's mobile phone 30 or point card 40, the data management device processing date and time, shopping point information added in the transaction, and used in the transaction. Stored shopping point information and accumulated shopping point information are stored.

次に、図8のS11では、データ管理装置50から今回のポイント情報および今回の取引情報を消費者の携帯電話30またはポイントカード40に更新データとして送信する。   Next, in S <b> 11 of FIG. 8, the current point information and the current transaction information are transmitted as update data from the data management device 50 to the mobile phone 30 or the point card 40 of the consumer.

次に、S12で、消費者の携帯電話30またはポイントカード40は、保存されている前回の取引情報およびポイント情報のうち、前回の取引情報のみ消去してポイント情報のみ保存する。そして、データ管理装置50から送信された今回のポイント情報および今回の取引情報を次回の取引時に送信される照合用データとして保存して終了する。
<レシートに記載の情報から取引を認証する場合の処理>
Next, in S12, the mobile phone 30 or the point card 40 of the consumer erases only the previous transaction information from the previous transaction information and point information stored, and stores only the point information. Then, the current point information and the current transaction information transmitted from the data management device 50 are stored as collation data transmitted at the next transaction, and the process ends.
<Process for authenticating a transaction from the information on the receipt>

消費者が、取引時において携帯電話30またはポイントカード40を所持していない場合には、当該取引情報と生成したポイント情報は認証サーバ60に送信されるが、当該取引情報とポイント情報は、消費者の携帯電話30またはポイントカード40に保存されていないため、次回の取引時において認証されないこととなる。また、消費者は、当該取引による取得ポイントが得られない状態のままである。このような場合には、消費者が所持している当該取引のレシート250に記載の情報に基づいて以下の処理が行われ、ポイントサーバ80の消費者ポイント管理ファイル84において、ポイント情報の内容が更新される。   When the consumer does not have the mobile phone 30 or the point card 40 at the time of the transaction, the transaction information and the generated point information are transmitted to the authentication server 60, but the transaction information and the point information are consumed. Since it is not stored in the person's mobile phone 30 or the point card 40, it will not be authenticated at the next transaction. In addition, the consumer remains in a state where the acquisition points for the transaction cannot be obtained. In such a case, the following processing is performed based on the information described in the receipt 250 of the transaction possessed by the consumer, and the content of the point information is stored in the consumer point management file 84 of the point server 80. Updated.

図13は、レシート250に記載の情報から取引を認証する場合の処理の流れを示す図である。
S21で、キャッシュレジスタ10はデータ管理装置50に対して、当該取引時のレシート250を持参した消費者の携帯電話30またはポイントカード40のID情報読み取り指示を送信する。
S22で、データ管理装置50は、消費者の携帯電話30またはポイントカード40にID情報の送信を依頼する。
S23で、携帯電話30またはポイントカード40からID情報がデータ管理装置50に送信される。
S24で、データ管理装置50は、キャッシュレジスタ10にレシート250に記載の取引情報の送信を依頼する。
FIG. 13 is a diagram showing the flow of processing when a transaction is authenticated from the information described in the receipt 250.
In S <b> 21, the cash register 10 transmits an instruction to read the ID information of the mobile phone 30 or the point card 40 of the consumer who brought the receipt 250 at the time of transaction to the data management device 50.
In S22, the data management device 50 requests the consumer's mobile phone 30 or point card 40 to transmit ID information.
In S <b> 23, ID information is transmitted from the mobile phone 30 or the point card 40 to the data management device 50.
In S24, the data management device 50 requests the cash register 10 to transmit the transaction information described in the receipt 250.

S25で、キャッシュレジスタ10に入力されたレシート250上に記載されている取引情報(店舗ID、キャッシュレジスタID、今回取引額、今回消費税額、レシート番号)がデータ管理装置50に送信される。   In S <b> 25, the transaction information (store ID, cash register ID, current transaction amount, current consumption tax amount, receipt number) described on the receipt 250 input to the cash register 10 is transmitted to the data management device 50.

S26で、データ管理装置50は、認証サーバ60に保存されている未承認の取引情報を照合するためのデータとして認証サーバ60に送信する取引情報を作成する。認証サーバ60に送信される取引情報の項目は、図11に記載の項目と同じである。
S27で、作成された取引情報がデータ管理装置50から認証サーバ60へ送信される。
In S <b> 26, the data management device 50 creates transaction information to be transmitted to the authentication server 60 as data for collating unapproved transaction information stored in the authentication server 60. The items of transaction information transmitted to the authentication server 60 are the same as the items described in FIG.
In S <b> 27, the created transaction information is transmitted from the data management device 50 to the authentication server 60.

S28で、認証サーバ60は、受信したレシート250に記載の取引情報及びポイント情報を、照合用データとして、取引情報データベース66の照合用トランザクションファイル661に保存する。   In S28, the authentication server 60 stores the transaction information and point information described in the received receipt 250 in the verification transaction file 661 of the transaction information database 66 as verification data.

S29で、認証サーバ60は、照合用トランザクションファイル661に保存された取引情報及びポイント情報を、当該取引の際に照合待ちデータとして照合待ちトランザクションファイル660に格納された消費者の当該取引の取引情報及びポイント情報と照合し、レシート250に記載された取引およびポイントの正当性を認証する。   In S29, the authentication server 60 uses the transaction information and point information stored in the verification transaction file 661 as transaction verification data stored in the verification awaiting transaction file 660 as verification verification data at the time of the transaction. And the legitimacy of the transaction and points described in the receipt 250 are verified.

今回送信された取引情報およびポイント情報の認証が成功すれば、その照合待ちデータを照合待ちトランザクションファイル660から、照合済みトランザクションファイル662に移動させて保存する。今回送信された取引情報およびポイント情報の認証が不成功の場合、照合失敗トランザクションファイル663に移動させて保存する。   If authentication of the transaction information and point information transmitted this time is successful, the verification waiting data is moved from the verification waiting transaction file 660 to the verified transaction file 662 and stored. If authentication of the transaction information and point information transmitted this time is unsuccessful, the transaction information and the point information are moved to the verification failure transaction file 663 and stored.

S30で、照合済みトランザクションファイル662に保存された当該取引情報およびポイント情報をポイントサーバ80に送信する。なお、照合失敗トランザクションファイル663に保存された前回の取引情報および前回のポイント情報は、ポイントサーバ80に送信しない。   In S 30, the transaction information and point information stored in the verified transaction file 662 are transmitted to the point server 80. Note that the previous transaction information and the previous point information stored in the verification failure transaction file 663 are not transmitted to the point server 80.

S31で、ポイントサーバ80は、送信された当該取引情報およびポイント情報を記憶部82のポイントトランザクションファイル83に保存する。また、消費者ポイント管理ファイル84において、ポイント情報の内容が更新される。   In S <b> 31, the point server 80 stores the transmitted transaction information and point information in the point transaction file 83 of the storage unit 82. In addition, the content of the point information is updated in the consumer point management file 84.

次に、S32で、データ管理装置50が消費者の携帯電話30またはポイントカード40に今回のポイント情報を送信し、S33で、消費者の携帯電話30またはポイントカード40が、今回のポイント情報を保存して終了する。
<携帯電話からポイントサーバにポイント照会が行なわれた場合の処理>
Next, in S32, the data management device 50 transmits the current point information to the consumer's mobile phone 30 or point card 40. In S33, the consumer's mobile phone 30 or the point card 40 receives the current point information. Save and exit.
<Processing when point inquiry is made from mobile phone to point server>

税管理システム1Aでは、消費者の携帯電話30のアプリケーションによってポイントサーバ80にポイント照会が行なわれた場合、以下のような処理が行われる。
図14は、携帯電話30からポイントサーバ80にポイント照会が行なわれる場合の処理の流れを示す図である。
S41で、消費者の携帯電話30からポイントサーバ80にID情報を通知して、ポイント情報を依頼する。
In the tax management system 1A, when a point inquiry is made to the point server 80 by the application of the mobile phone 30 of the consumer, the following processing is performed.
FIG. 14 is a diagram showing the flow of processing when a point inquiry is made from the mobile phone 30 to the point server 80.
In S41, the consumer's mobile phone 30 notifies the point server 80 of the ID information and requests the point information.

S42で、ポイントサーバ80は、通知されたID情報に該当するポイント情報を消費者ポイント管理ファイル84から検索し、該当するポイント情報を携帯電話30に送信する。
S43で、携帯電話30のアプリケーション上にポイント情報が表示されるとともに、保存されて処理を終了する。
<店舗のキャッシュレジスタからポイントサーバにポイント照会が行なわれた場合の処理>
In S <b> 42, the point server 80 searches the consumer point management file 84 for point information corresponding to the notified ID information, and transmits the corresponding point information to the mobile phone 30.
In S43, the point information is displayed on the application of the mobile phone 30 and saved, and the process is terminated.
<Processing when points are inquired from the store cash register to the point server>

税管理システム1Aでは、店舗300のキャッシュレジスタ10からポイントサーバ80にポイント照会が行なわれた場合、以下のような処理が行われる。   In the tax management system 1A, when a point inquiry is made from the cash register 10 of the store 300 to the point server 80, the following processing is performed.

図15は、店舗300のキャッシュレジスタ10からポイントサーバ80にポイント照会が行なわれた場合の処理の流れを示す図である。
S61で、キャッシュレジスタ10からデータ管理装置50にポイント情報の送信を依頼する。
S62で、データ管理装置50から消費者の携帯電話30またはポイントカード40のID情報の送信を依頼する。
S63で、携帯電話30またはポイントカード40からデータ管理装置50にID情報を送信する。
S64で、データ管理装置50からポイントサーバ80に携帯電話30またはポイントカード40のID情報を通知して、ポイント情報を依頼する。
FIG. 15 is a diagram showing the flow of processing when a point inquiry is made from the cash register 10 of the store 300 to the point server 80.
In S61, the cash register 10 requests the data management device 50 to transmit point information.
In S62, the data management device 50 requests the transmission of the ID information of the consumer's mobile phone 30 or point card 40.
In S63, ID information is transmitted from the mobile phone 30 or the point card 40 to the data management device 50.
In S64, the data management device 50 notifies the point server 80 of the ID information of the mobile phone 30 or the point card 40 and requests the point information.

S65で、ポイントサーバ80は、通知されたID情報に該当するポイント情報を消費者ポイント管理ファイル84から検索し、該当するポイント情報をデータ管理装置50に送信する。
S66で、データ管理装置50が、ポイント情報をキャッシュレジスタ10に送信する。
S67で、送信されたポイント情報がキャッシュレジスタ10において、表示されるかもしくはレシート250に印字が行われて処理が終了する。
<店舗のキャッシュレジスタからポイント利用が行なわれた場合の処理>
In S <b> 65, the point server 80 searches the consumer point management file 84 for point information corresponding to the notified ID information, and transmits the corresponding point information to the data management device 50.
In S66, the data management device 50 transmits the point information to the cash register 10.
In S67, the transmitted point information is displayed on the cash register 10 or printed on the receipt 250, and the process ends.
<Processing when points are used from the store cash register>

税管理システム1Aでは、消費者は、たとえば次の来店時に、累積されたポイント数に応じた割引サービスを受けることができる。税管理システム1Aで、店舗300のキャッシュレジスタ10からポイント利用が行なわれた場合、以下のような処理が行われる。
図16は、店舗300のキャッシュレジスタ10からポイント利用が行なわれた場合の処理の流れを示す図である。
S81で、キャッシュレジスタ10からデータ管理装置50に消費者が利用可能なポイント情報の送信を依頼する。
In the tax management system 1A, the consumer can receive a discount service according to the accumulated number of points, for example, at the next visit. When points are used from the cash register 10 of the store 300 in the tax management system 1A, the following processing is performed.
FIG. 16 is a diagram showing the flow of processing when points are used from the cash register 10 of the store 300.
In S81, the cash register 10 requests the data management device 50 to transmit point information usable by the consumer.

S82で、データ管理装置50が、消費者の携帯電話30またはポイントカード40から、消費者の携帯電話30またはポイントカード40に保存されている前回の取引情報と前回のポイント情報を取得する。   In S82, the data management device 50 acquires the previous transaction information and the previous point information stored in the consumer's mobile phone 30 or point card 40 from the consumer's mobile phone 30 or point card 40.

S83で、データ管理装置50が、消費者の携帯電話30またはポイントカード40から取得した前回の取引情報および前回のポイント情報を認証サーバ60に送信する。   In S83, the data management device 50 transmits the previous transaction information and the previous point information acquired from the mobile phone 30 or the point card 40 of the consumer to the authentication server 60.

S84で、認証サーバ60は、受信した前回の取引情報及び前回のポイント情報を、前回の取引の際に保存された照合待ちデータを照合するための照合用データとして照合用トランザクションファイル661に格納される。   In S84, the authentication server 60 stores the received previous transaction information and the previous point information in the verification transaction file 661 as verification data for verifying the verification wait data stored in the previous transaction. The

S85で、認証サーバ60は、照合用トランザクションファイル661に格納された前回の取引情報及び前回のポイント情報を、照合待ちトランザクションファイル660に格納された当該消費者の前回の取引情報及び前回のポイント情報と照合し、当該消費者の前回の取引およびポイントの正当性を認証する。今回送信された前回の取引情報および前回のポイント情報と同一の内容である照合待ちデータが見つかれば、その照合待ちデータを照合待ちトランザクションファイル660から、照合済みトランザクションファイル662に移動させて保存する。
S86で、照合済みトランザクションファイル662に保存された前回の取引情報および前回のポイント情報をポイントサーバ80に送信する。
In S85, the authentication server 60 uses the previous transaction information and the previous point information stored in the verification transaction file 661 as the previous transaction information and the previous point information of the consumer stored in the verification waiting transaction file 660. And verify the legitimacy of the consumer's previous transaction and points. If matching waiting data having the same contents as the previous transaction information and the previous point information transmitted this time is found, the matching waiting data is moved from the matching waiting transaction file 660 to the verified transaction file 662 and stored.
In S86, the previous transaction information and the previous point information stored in the verified transaction file 662 are transmitted to the point server 80.

S87で、ポイントサーバ80は、送信された前回の取引情報および前回のポイント情報をポイントトランザクションファイル83に保存する。また、ポイント情報が消費者ポイント管理ファイル84において、ポイント情報の内容が更新される。
S88で、更新されたポイント情報が、ポイントサーバ80からデータ管理装置50に送信される。
S89で、更新されたポイント情報が、データ管理装置50からキャッシュレジスタ10に送信される。
S90で、キャッシュレジスタ10は、消費者が利用可能なポイント情報の表示を行い、店舗300及び消費者に通知する。
S91で、キャッシュレジスタ10において、消費者が利用するポイント情報が入力される。
S92で、キャッシュレジスタ10から、消費者が利用するポイント情報がデータ管理装置50に送信される。
In S87, the point server 80 stores the transmitted previous transaction information and the previous point information in the point transaction file 83. Further, the point information is updated in the consumer point management file 84.
In S <b> 88, the updated point information is transmitted from the point server 80 to the data management device 50.
In S89, the updated point information is transmitted from the data management device 50 to the cash register 10.
In S90, the cash register 10 displays point information available to the consumer and notifies the store 300 and the consumer.
In S91, point information used by the consumer is input in the cash register 10.
In S92, the point information used by the consumer is transmitted from the cash register 10 to the data management device 50.

S93で、携帯電話30またはポイントカード40のID情報および消費者が利用するポイント情報が、データ管理装置50からポイントサーバ80に送信される。   In S93, the ID information of the mobile phone 30 or the point card 40 and the point information used by the consumer are transmitted from the data management device 50 to the point server 80.

S94で、ポイントサーバ80は、送信されたID情報に該当するポイント情報を消費者ポイント管理ファイル84から検索し、消費者ポイント管理ファイル84内の累積買物ポイントから利用ポイントを差し引いて、ポイント情報の内容を更新する。   In S94, the point server 80 searches the consumer point management file 84 for point information corresponding to the transmitted ID information, subtracts the use points from the accumulated shopping points in the consumer point management file 84, and stores the point information. Update the contents.

S95で、ポイントサーバ80は、更新されたポイント情報が、ポイントサーバ80からデータ管理装置50に送信される。具体的には、使用されたポイントと残累積ポイント等の内容が送信される。
S96で、ポイントサーバ80から送信された更新されたポイント情報が、データ管理装置50からキャッシュレジスタ10に転送される。
S97で、キャッシュレジスタ10が、送信されたポイント情報から残ポイント数の表示を行うかもしくはレシート250に残ポイント数の印字を行う。
In S <b> 95, the point server 80 transmits the updated point information from the point server 80 to the data management device 50. Specifically, contents such as used points and remaining accumulated points are transmitted.
In S <b> 96, the updated point information transmitted from the point server 80 is transferred from the data management device 50 to the cash register 10.
In S97, the cash register 10 displays the remaining point number from the transmitted point information or prints the remaining point number on the receipt 250.

次に、S98で、データ管理装置50が消費者の携帯電話30またはポイントカード40に更新されたポイント情報、具体的には、使用されたポイントと残累積ポイント等の内容を送信し、S99で、携帯電話30またはポイントカード40が、送信されたポイント情報を保存して終了する。
[第2実施形態]
Next, in S98, the data management device 50 transmits the updated point information to the consumer's mobile phone 30 or point card 40, specifically, the contents such as used points and remaining accumulated points, and in S99. The mobile phone 30 or the point card 40 saves the transmitted point information and ends.
[Second Embodiment]

第2実施形態では、ポイントサーバ80が認証サーバ60とLANによるネットワーク4を介して接続されている。   In the second embodiment, the point server 80 is connected to the authentication server 60 via the network 4 by LAN.

図17は、本発明の第2実施形態における税管理システム1Bの構成を示す模式図である。第2実施形態では、前述の図1と類似しており、本実施の形態の構成には前述の図1における対応する構成と同一の参照符号を付し、異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。特に、データ管理装置50とポイントサーバ80との通信が認証サーバ60を介して行われる構成以外は第1実施形態と同じである。   FIG. 17 is a schematic diagram showing a configuration of a tax management system 1B according to the second embodiment of the present invention. The second embodiment is similar to FIG. 1 described above, and the configuration of this embodiment is given the same reference numerals as the corresponding configuration in FIG. Description of is omitted. In particular, the second embodiment is the same as the first embodiment except that the communication between the data management device 50 and the point server 80 is performed via the authentication server 60.

第2実施形態においては、ポイントサーバ80の通信部85は、LANによるネットワーク4を介しても認証サーバ60との間でデータの送受信が可能である。したがって、第1次実施形態のS64、S65(図15)に示すキャッシュレジスタ10からのポイント照会をする場合の認証サーバ60からポイントサーバ80への携帯電話30またはポイントカード40のID情報通知処理、およびポイントサーバ80から認証サーバ60へのポイント情報送信処理、そして第1次実施形態のS88、S93、S95(図16)に示すキャッシュレジスタ10からポイント利用を行った場合の認証サーバ60およびポイントサーバ80間のポイント情報送信処理について、データ管理装置50およびポイントサーバ80間の通信が認証サーバ60を介して行われるようにすることが可能である。第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を達成することができる。
[第3実施形態]
第3実施形態では、第1実施形態における認証サーバ60とポイントサーバ80が同一のデバイス内に設けられている。
In the second embodiment, the communication unit 85 of the point server 80 can transmit and receive data to and from the authentication server 60 via the LAN network 4. Therefore, ID information notification processing of the mobile phone 30 or the point card 40 from the authentication server 60 to the point server 80 in the case of making a point inquiry from the cash register 10 shown in S64 and S65 (FIG. 15) of the first embodiment, Authentication server 60 and point server when point information is transmitted from the cash register 10 shown in S88, S93 and S95 (FIG. 16) of the first embodiment, and point information transmission processing from the point server 80 to the authentication server 60 With regard to the point information transmission process between 80, communication between the data management device 50 and the point server 80 can be performed via the authentication server 60. Also in the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be achieved.
[Third embodiment]
In the third embodiment, the authentication server 60 and the point server 80 in the first embodiment are provided in the same device.

図18は、本発明の第3実施形態における税管理システム1Cの構成を示す模式図である。税管理システム1Cにおいては、税管理サーバ100に認証部160とポイントサーバ部180が設けられている。   FIG. 18 is a schematic diagram showing a configuration of a tax management system 1C according to the third embodiment of the present invention. In the tax management system 1C, the tax management server 100 is provided with an authentication unit 160 and a point server unit 180.

第3実施形態では、前述の図1と類似しており、本実施の形態の構成には前述の図1における対応する構成と同一の参照符号を付し、異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。特に、データ管理装置50およびポイントサーバ80の機能が税管理サーバ100の認証部160およびポイントサーバ部180によって実現される構成以外は第1実施形態と同じである。税管理システム1Cにおいては、税管理サーバ100がデータ管理装置50および携帯電話30とインターネット2および携帯電話ネットワーク3を介して接続され、データの送受信が行われる。第3実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を達成することができる。
<変形例>
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
The third embodiment is similar to FIG. 1 described above, and the configuration of this embodiment is given the same reference numerals as the corresponding configuration in FIG. Description of is omitted. In particular, the functions of the data management device 50 and the point server 80 are the same as those in the first embodiment except for the configuration in which the authentication unit 160 and the point server unit 180 of the tax management server 100 are realized. In the tax management system 1C, the tax management server 100 is connected to the data management device 50 and the mobile phone 30 via the Internet 2 and the mobile phone network 3 to transmit and receive data. In the third embodiment, the same effect as in the first embodiment can be achieved.
<Modification>
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the thing of the content demonstrated above.

例えば、上記実施形態では、データ管理装置50がキャッシュレジスタ10から独立した構成である場合について説明したが、キャッシュレジスタそのものに設けたコンピュータによってデータ管理装置の各手段を実現する構成でもよい。   For example, in the above-described embodiment, the case where the data management device 50 has a configuration independent from the cash register 10 has been described. However, each unit of the data management device may be realized by a computer provided in the cash register itself.

また、上記実施形態では、携帯電話30が、非接触型ICタグ、Bluetooth(商標)やIrDAの仕様に基づく赤外線通信などの近距離無線通信を利用してデータ管理装置50とデータの送受信を行っていたが、これに限られない。例えば、バーコードを印字できるキャッシュレジスタの場合、レシート上に、データ管理装置50からキャッシュレジスタに送信された取引情報及びポイント情報を2次元バーコード化してレシートに印字してもよい。この場合、バーコードリーダを備える携帯電話であれば、レシート上に印字された2次元バーコードを読取ることによって、2次元バーコードが有する取引情報及びポイント情報を携帯電話の記憶部に保存することが可能である。したがって、前述の図13で示される消費者が、取引時において携帯電話を所持していないような場合に、読取った2次元バーコードから得られる取引情報と生成したポイント情報を、認証サーバ60に保存されている未承認の取引情報を照合するための照合用データとして携帯電話から認証サーバ60に送信することによって、当該取引情報及びポイント情報に係る取引の正当性を認証することも可能である。すなわち、店舗300へレシートを持参することを必要とせずに携帯電話を用いて当該取引情報及びポイント情報に係る取引の正当性を認証することが可能となる。   In the above embodiment, the mobile phone 30 transmits and receives data to and from the data management device 50 using short-range wireless communication such as infrared communication based on specifications of a non-contact IC tag, Bluetooth (trademark) or IrDA. However, it is not limited to this. For example, in the case of a cash register capable of printing a barcode, the transaction information and point information transmitted from the data management device 50 to the cash register may be converted into a two-dimensional barcode on the receipt and printed on the receipt. In this case, if the mobile phone is equipped with a barcode reader, the transaction information and point information of the two-dimensional barcode are stored in the storage unit of the mobile phone by reading the two-dimensional barcode printed on the receipt. Is possible. Accordingly, when the consumer shown in FIG. 13 does not have a mobile phone at the time of the transaction, the transaction information obtained from the read two-dimensional barcode and the generated point information are sent to the authentication server 60. It is also possible to authenticate the legitimacy of the transaction related to the transaction information and the point information by transmitting from the mobile phone to the authentication server 60 as verification data for verifying stored unapproved transaction information. . In other words, it is possible to authenticate the legitimacy of the transaction related to the transaction information and the point information using the mobile phone without having to bring a receipt to the store 300.

さらに、消費者が店舗300に持参したレシート上に、データ管理装置50から送信された取引情報が2次元バーコードによって印字されており、キャッシュレジスタがバーコードスキャナーにより2次元バーコードを読み取れる場合は、バーコードスキャナーで読み取ることによって、レシートに印字されている取引情報をキャッシュレジスタに入力することが可能となる。   Furthermore, on the receipt brought to the store 300 by the consumer, transaction information transmitted from the data management device 50 is printed with a two-dimensional barcode, and the cash register can read the two-dimensional barcode with a barcode scanner. By reading with a barcode scanner, the transaction information printed on the receipt can be input to the cash register.

また、上記実施形態では、データ管理装置50が、携帯電話ネットワーク3およびインターネット2を介して認証サーバ60およびポイントサーバ80と通信を行っていたが、データ管理装置がイーサネットポートを備えることによって、データ管理装置が直接インターネット2を介して認証サーバ60およびポイントサーバ80と通信を行ってもよい。   In the above embodiment, the data management device 50 communicates with the authentication server 60 and the point server 80 via the mobile phone network 3 and the Internet 2, but the data management device includes an Ethernet port, so that data The management device may communicate directly with the authentication server 60 and the point server 80 via the Internet 2.

また、上記実施形態では、取引情報を取引発生時ごとに認証サーバ60に送信し、認証を実施していたが、一定の期間取引情報を携帯電話30またはポイントカード40に蓄積し、例えば、1日おきに送信するというように、一定期間に行われた取引に係る取引情報をまとめて認証サーバ60に送信して認証してもよい。これによって,データ管理装置50および認証サーバ60間の通信回数を軽減することが可能となる。   In the above embodiment, transaction information is transmitted to the authentication server 60 every time a transaction occurs and authentication is performed. However, the transaction information is stored in the mobile phone 30 or the point card 40 for a certain period of time, for example, 1 You may authenticate by transmitting to the authentication server 60 the transaction information which concerns on the transaction performed for a fixed period collectively, such as transmitting every other day. As a result, the number of communications between the data management device 50 and the authentication server 60 can be reduced.

また、上記実施形態では、1台のデータ管理装置50に対して1台のキャッシュレジスタ10が接続されていたが、1台のデータ管理装置に対して複数のキャッシュレジスタを接続させる構成であってもよい。   In the above embodiment, one cash register 10 is connected to one data management device 50. However, a plurality of cash registers are connected to one data management device. Also good.

また、上記実施形態では、取引が行われた場合、次の取引時において、再度今回の取引情報及びのポイント情報を認証サーバ60に照合用データとして送信していたが、今回の取引の直後に、消費者によって今回の取引情報及びのポイント情報が、照合用データとして携帯電話30から認証サーバ60に送信された場合においても、認証サーバ60が今回の取引情報及びポイント情報に係る取引の正当性をリアルタイムに認証してもよい。この場合、認証後に消費者によって、携帯電話30からポイントサーバ80にポイント照会が行われると、消費者は、次回の取引を待たずに最新ポイントを更新することが可能となる。また、携帯電話30から今回の取引情報及びポイント情報が認証サーバ60に送信された場合には、携帯電話30に保存された今回の取引情報を消去して、次回の取引時においては、次回の取引情報及びポイント情報のみをデータ管理装置50から認証サーバ60に送信することで、次回の取引時でのデータ管理装置50の処理が簡略化されることとなる。   In the above embodiment, when a transaction is performed, the transaction information and the point information of this time are transmitted again to the authentication server 60 as verification data at the time of the next transaction, but immediately after the current transaction. Even when the transaction information and the point information of this time are transmitted as verification data from the mobile phone 30 to the authentication server 60 by the consumer, the authentication server 60 validates the transaction related to the current transaction information and the point information. May be authenticated in real time. In this case, when the consumer makes a point inquiry from the mobile phone 30 to the point server 80 after authentication, the consumer can update the latest point without waiting for the next transaction. Further, when the current transaction information and point information are transmitted from the mobile phone 30 to the authentication server 60, the current transaction information stored in the mobile phone 30 is deleted, and the next transaction is performed at the next time. By transmitting only the transaction information and point information from the data management device 50 to the authentication server 60, the processing of the data management device 50 at the time of the next transaction is simplified.

これらの変形例によっても、前記実施の形態と同様の効果を、達成することができる。   These modifications can also achieve the same effects as in the above embodiment.

1A,1B,1C 税管理システム
2 インターネット
3 携帯電話ネットワーク
10 キャッシュレジスタ
30 携帯電話
40 ポイントカード
50 データ管理装置
66 取引情報データベース
80 ポイントサーバ
83 ポイントトランザクションファイル
84 消費者ポイント管理ファイル
250 レシート
300 店舗
661 照合待ちトランザクションファイル
662 照合済トランザクションファイル
663 照合失敗トランザクションファイル
1A, 1B, 1C Tax management system 2 Internet 3 Mobile phone network 10 Cash register 30 Mobile phone 40 Point card 50 Data management device 66 Transaction information database 80 Point server 83 Point transaction file 84 Consumer point management file 250 Receipt 300 Store 661 Verification Waiting transaction file 662 Verification transaction file 663 Verification failure transaction file

Claims (14)

キャッシュレジスタで精算された売買取引金額の税額を管理する税管理方法であって、
売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成するキャッシュレジスタと、
前記キャッシュレジスタとの間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、該キャッシュレジスタから取引情報を受信して当該取引に応じたポイント情報を生成するデータ管理装置と、
前記データ管理装置との間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、前記データ管理装置から受信した取引情報及びポイント情報を記憶する記憶部を有する消費者の携帯記憶装置と、
前記データ管理装置と通信ネットワークを介して接続され、前記データ管理装置から受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する記憶部、及び該記憶部に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する認証部を有し、税額を含む過去の取引情報を管理する認証サーバとを備え、
売買取引が行なわれる場合に、
前記データ管理装置が、
前記売買取引の前に行われた売買取引の取引情報である前回の取引情報を消費者の前記携帯記憶装置から取得し、前記キャッシュレジスタから今回の売買取引によって得られた今回の取引情報を取得するとともに、該今回の取引情報に基づき今回のポイント情報を生成して、該今回の取引情報及び今回のポイント情報を消費者の前記携帯記憶装置に送信し、前記取得した前回の取引情報及び前記今回の取引情報を、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、
前記認証サーバが、
受信した前記今回の取引情報を、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、受信した前記前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回の取引情報と照合して、当該消費者の過去の取引の正当性を認証することを特徴とする税管理方法。
A tax management method for managing the tax amount of a transaction amount settled in a cash register,
A cash register that generates transaction information including sales transaction amount and tax amount;
A data management unit having a data communication unit for transmitting and receiving data to and from the cash register, receiving transaction information from the cash register, and generating point information corresponding to the transaction;
A consumer portable storage device having a data communication unit for transmitting and receiving data to and from the data management device, and having a storage unit for storing transaction information and point information received from the data management device;
A storage unit connected to the data management device via a communication network and storing transaction information received from the data management device as verification wait data, and a consumer's past based on the verification wait data stored in the storage unit An authentication unit that authenticates the legitimacy of the transaction, and an authentication server that manages past transaction information including tax amounts,
When sales transactions are conducted,
The data management device is
The previous transaction information, which is the transaction information of the sales transaction performed before the sales transaction, is acquired from the portable storage device of the consumer, and the current transaction information obtained by the current sales transaction is acquired from the cash register. And generating the current point information based on the current transaction information, transmitting the current transaction information and the current point information to the portable storage device of the consumer, the acquired previous transaction information and the This transaction information is transmitted to the authentication server via a communication network,
The authentication server is
The received current transaction information is stored in the storage unit as the consumer's verification wait data, and the received previous transaction information is stored in the storage unit as the verification wait data during the previous transaction. The tax management method characterized by verifying the legitimacy of the past transaction of the consumer in comparison with the previous transaction information.
前記データ管理装置が、
生成した前記今回のポイント情報を前記キャッシュレジスタに送信し、
前記キャッシュレジスタが、
前記今回の取引情報及び前記今回のポイント情報が印字されたレシートを発行することを特徴とする請求項1に記載の税管理方法。
The data management device is
Send the generated point information to the cash register,
The cash register is
The tax management method according to claim 1, wherein a receipt printed with the current transaction information and the current point information is issued.
前記データ管理装置が、
消費者の前記携帯記憶装置から前回の取引情報とともに前回のポイント情報を取得し、前記取得した前回のポイント情報及び前記生成した今回のポイント情報を、前記前回の取引情報及び今回の取引情報とともに、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、
前記認証サーバが、
受信した今回のポイント情報を今回の取引情報とともに、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、受信した前回のポイント情報及び前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回のポイント情報及び前回の取引情報と照合し、当該消費者の過去の取引及びポイントの正当性を認証することを特徴とする請求項1又は2に記載の税管理方法。
The data management device is
Acquire the previous point information together with the previous transaction information from the portable storage device of the consumer, the acquired previous point information and the generated current point information, together with the previous transaction information and the current transaction information, Sent to the authentication server via a communication network,
The authentication server is
The received point information together with the current transaction information is stored in the storage unit as the consumer's verification wait data, and the received previous point information and the previous transaction information are used as verification wait data during the previous transaction. 3. The consumer's previous point information and the previous transaction information stored in the storage unit are collated to authenticate the consumer's past transaction and points. Tax management method.
前記消費者の携帯記憶装置が非接触型ICカードまたは非接触型ICタグを備えた携帯電話であり、
前記データ管理装置が、
前記携帯記憶装置から情報を読み取り、かつ前記携帯記憶装置に情報を書き込むためのリーダライタ部を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の税管理方法。
The consumer's portable storage device is a mobile phone equipped with a contactless IC card or contactless IC tag;
The data management device is
4. A tax management method according to claim 1, further comprising a reader / writer unit for reading information from the portable storage device and writing information to the portable storage device.
前記携帯記憶装置と通信ネットワークを介して接続され、前記発行されたポイントを前記携帯記憶装置ごとに管理するポイントサーバをさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の税管理方法。   The tax management according to any one of claims 1 to 4, further comprising a point server connected to the portable storage device via a communication network and managing the issued points for each portable storage device. Method. キャッシュレジスタで精算された売買取引金額の税額を管理する税管理方法であって、
売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成するキャッシュレジスタと、
前記キャッシュレジスタとの間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、該キャッシュレジスタから取引情報を受信して当該取引に応じたポイント情報を生成するデータ管理装置と、
前記データ管理装置との間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、前記データ管理装置から受信した取引情報及びポイント情報を記憶する記憶部を有する消費者の携帯記憶装置と、
前記データ管理装置と通信ネットワークを介して接続され、前記データ管理装置から受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する記憶部、及び該記憶部に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する認証部を有し、税額を含む過去の取引情報を管理する認証サーバとを備え、
売買取引が行なわれる場合に、
前記データ管理装置が、
前記キャッシュレジスタから当該売買取引によって得られた取引情報を取得して、該取引情報に基づきポイント情報を生成し、該ポイント情報を該キャッシュレジスタに送信するとともに、該取引情報と該ポイント情報とを前記認証サーバおよび前記消費者の前記携帯記憶装置に送信し、
前記キャッシュレジスタは、
前記取引情報と前記データ管理装置から送信された前記ポイント情報とともに、該取引情報および該ポイント情報を含むバーコードが印字されたレシートを発行し、
前記携帯記憶装置が、
前記バーコードを読み取る読取り手段を備え、該読み取り手段によって読取られたバーコードが含む前記取引情報及び前記ポイント情報を前記認証サーバに送信し、
前記認証サーバが、
前記データ管理装置から送信された前記取引情報と前記ポイント情報とを、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、前記携帯記憶装置から送信された前記取引情報と前記ポイント情報を、該照合待ちデータとして該記憶部に記憶した当該消費者の前記取引情報と前記ポイント情報と照合して、当該消費者の取引及びポイントの正当性を認証することを特徴とする税管理方法。
A tax management method for managing the tax amount of a transaction amount settled in a cash register,
A cash register that generates transaction information including sales transaction amount and tax amount;
A data management unit having a data communication unit for transmitting and receiving data to and from the cash register, receiving transaction information from the cash register, and generating point information corresponding to the transaction;
A consumer portable storage device having a data communication unit for transmitting and receiving data to and from the data management device, and having a storage unit for storing transaction information and point information received from the data management device;
A storage unit connected to the data management device via a communication network and storing transaction information received from the data management device as verification wait data, and a consumer's past based on the verification wait data stored in the storage unit An authentication unit that authenticates the legitimacy of the transaction, and an authentication server that manages past transaction information including tax amounts,
When sales transactions are conducted,
The data management device is
Transaction information obtained by the transaction is obtained from the cash register, point information is generated based on the transaction information, the point information is transmitted to the cash register, and the transaction information and the point information are Send to the authentication server and the portable storage device of the consumer;
The cash register is
Along with the transaction information and the point information transmitted from the data management device, a receipt printed with the transaction information and a bar code including the point information is issued,
The portable storage device is
Comprising a reading means for reading the barcode, and transmitting the transaction information and the point information included in the barcode read by the reading means to the authentication server,
The authentication server is
The transaction information and the point information transmitted from the data management device are stored in a storage unit as the consumer's verification wait data, and the transaction information and the point information transmitted from the portable storage device are stored in the storage unit. A tax management method characterized in that the transaction information of the consumer and the legitimacy of the point are authenticated by collating the transaction information and the point information of the consumer stored in the storage unit as verification wait data.
キャッシュレジスタで精算された売買取引金額の税額を管理する税管理方法であって、
売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成するとともに、前記取引情報から当該取引に応じたポイント情報を生成するキャッシュレジスタと、
前記キャッシュレジスタとの間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、前記キャッシュレジスタから受信した取引情報及びポイント情報を記憶する記憶部を有する消費者の携帯記憶装置と、
前記キャッシュレジスタと通信ネットワークを介して接続され、前記キャッシュレジスタから受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する記憶部、及び該記憶部に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する認証部を有し、税額を含む過去の取引情報を管理する認証サーバとを備え、
売買取引が行なわれる場合に、
前記キャッシュレジスタが、
前記売買取引の前に行われた売買取引の取引情報である前回の取引情報を消費者の前記携帯記憶装置から取得し、
今回の売買取引によって得られた今回の取引情報に基づき今回のポイント情報を生成し、
前記今回の取引情報及び今回のポイント情報を消費者の前記携帯記憶装置に送信し、
前記取得した前回の取引情報及び今回の取引情報を、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、
前記認証サーバが、
受信した前記今回の取引情報を、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、
受信した前記前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回の取引情報と照合して、当該消費者の過去の取引の正当性を認証することを特徴とする税管理方法。
A tax management method for managing the tax amount of a transaction amount settled in a cash register,
A cash register that generates transaction information including a sales transaction amount and a tax amount, and generates point information corresponding to the transaction from the transaction information;
A consumer portable storage device having a data communication unit for transmitting and receiving data to and from the cash register, and having a storage unit for storing transaction information and point information received from the cash register;
A storage unit that is connected to the cash register via a communication network and stores transaction information received from the cash register as verification wait data, and a consumer's past transaction based on the verification wait data stored in the storage unit Having an authentication unit that authenticates the legitimacy of, and including an authentication server that manages past transaction information including tax amounts,
When sales transactions are conducted,
The cash register is
Obtaining the previous transaction information, which is the transaction information of the sales transaction performed before the sales transaction, from the portable storage device of the consumer;
Generate this point information based on the current transaction information obtained by this transaction,
Send the current transaction information and the current point information to the portable storage device of the consumer,
The acquired previous transaction information and current transaction information are transmitted to the authentication server via a communication network,
The authentication server is
The received transaction information this time is stored in the storage unit as the consumer's verification wait data,
The previous transaction information received is verified with the previous transaction information of the consumer stored in the storage unit as data for waiting for verification at the time of the previous transaction, and the validity of the past transaction of the consumer is authenticated. Tax management method characterized by that.
キャッシュレジスタで精算された売買取引金額の税額を管理する税管理システムであって、
売買取引金額及び税額を含む取引情報を生成するキャッシュレジスタと、
前記キャッシュレジスタとの間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、該キャッシュレジスタから取引情報を受信して当該取引に応じたポイント情報を生成するデータ管理装置と、
前記データ管理装置との間でデータの送受信を行なうデータ通信部を有し、前記データ管理装置から受信した取引情報及びポイント情報を記憶する記憶部を有する消費者の携帯記憶装置と、
前記データ管理装置と通信ネットワークを介して接続され、前記データ管理装置から受信した取引情報を照合待ちデータとして記憶する記憶部、及び該記憶部に記憶されている照合待ちデータに基づき消費者の過去の取引の正当性を認証する認証部を有し、税額を含む過去の取引情報を管理する認証サーバとを備え、
売買取引が行なわれる場合に、
前記データ管理装置が、
前記売買取引の前に行われた売買取引の取引情報である前回の取引情報を消費者の前記携帯記憶装置から取得し、
前記キャッシュレジスタから今回の売買取引によって得られた今回の取引情報を取得するとともに、該今回の取引情報に基づき今回のポイント情報を生成し、
前記今回の取引情報及び今回のポイント情報を消費者の携帯記憶装置に送信し、
前記取得した前回の取引情報及び今回の取引情報を、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、
前記認証サーバが、
受信した前記今回の取引情報を、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、
受信した前記前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回の取引情報と照合して、当該消費者の過去の取引の正当性を認証することを特徴とする税管理システム。
A tax management system for managing the tax amount of a sales transaction amount settled in a cash register,
A cash register that generates transaction information including sales transaction amount and tax amount;
A data management unit having a data communication unit for transmitting and receiving data to and from the cash register, receiving transaction information from the cash register, and generating point information corresponding to the transaction;
A consumer portable storage device having a data communication unit for transmitting and receiving data to and from the data management device, and having a storage unit for storing transaction information and point information received from the data management device;
A storage unit connected to the data management device via a communication network and storing transaction information received from the data management device as verification wait data, and a consumer's past based on the verification wait data stored in the storage unit An authentication unit that authenticates the legitimacy of the transaction, and an authentication server that manages past transaction information including tax amounts,
When sales transactions are conducted,
The data management device is
Obtaining the previous transaction information, which is the transaction information of the sales transaction performed before the sales transaction, from the portable storage device of the consumer;
Obtaining the current transaction information obtained by the current transaction from the cash register, and generating the current point information based on the current transaction information,
Send the current transaction information and current point information to the consumer's portable storage device,
The acquired previous transaction information and current transaction information are transmitted to the authentication server via a communication network,
The authentication server is
The received transaction information this time is stored in the storage unit as the consumer's verification wait data,
The previous transaction information received is verified with the previous transaction information of the consumer stored in the storage unit as data for waiting for verification at the time of the previous transaction, and the validity of the past transaction of the consumer is authenticated. A tax management system characterized by that.
前記データ管理装置が、
生成した前記今回のポイント情報を前記キャッシュレジスタに送信し、
前記キャッシュレジスタが、
前記今回の取引情報及び前記今回のポイント情報が印字されたレシートを発行することを特徴とする請求項8に記載の税管理システム。
The data management device is
Send the generated point information to the cash register,
The cash register is
9. The tax management system according to claim 8, wherein a receipt printed with the current transaction information and the current point information is issued.
前記データ管理装置が、
消費者の前記携帯記憶装置から前回の取引情報とともに前回のポイント情報を取得し、前記取得した前回のポイント情報及び前記生成した今回のポイント情報を、前記前回の取引情報及び今回の取引情報とともに、前記認証サーバに通信ネットワークを介して送信し、
前記認証サーバが、
受信した今回のポイント情報を今回の取引情報とともに、当該消費者の照合待ちデータとして記憶部に記憶し、受信した前回のポイント情報及び前回の取引情報を、前回の取引の際に照合待ちデータとして記憶部に記憶した当該消費者の前回のポイント情報及び前回の取引情報と照合し、当該消費者の過去の取引及びポイントの正当性を認証することを特徴とする
請求項8又は9に記載の税管理システム。
The data management device is
Acquire the previous point information together with the previous transaction information from the portable storage device of the consumer, the acquired previous point information and the generated current point information, together with the previous transaction information and the current transaction information, Sent to the authentication server via a communication network,
The authentication server is
The received point information together with the current transaction information is stored in the storage unit as the consumer's verification wait data, and the received previous point information and the previous transaction information are used as verification wait data during the previous transaction. 10. The consumer's previous point information and the previous transaction information stored in the storage unit are collated to authenticate the consumer's past transaction and points. Tax management system.
前記消費者の携帯記憶装置が非接触型ICカードまたは非接触型ICタグを備えた携帯電話であり、
前記データ管理装置が、
前記携帯記憶装置から情報を読み取り、かつ前記携帯記憶装置に情報を書き込むためのリーダライタ部を備えていることを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載の税管理システム。
The consumer's portable storage device is a mobile phone equipped with a contactless IC card or contactless IC tag;
The data management device is
The tax management system according to claim 8, further comprising a reader / writer unit for reading information from the portable storage device and writing information to the portable storage device.
前記携帯記憶装置と通信ネットワークを介して接続され、前記発行されたポイントを前記携帯記憶装置ごとに管理するポイントサーバをさらに備えることを特徴とする請求項8から11のいずれかに記載の税管理システム。   The tax management according to any one of claims 8 to 11, further comprising a point server connected to the portable storage device via a communication network and managing the issued points for each portable storage device. system. 請求項8から請求項12のいずれかに記載の税管理システムに用いられるデータ管理装置。   The data management apparatus used for the tax management system in any one of Claims 8-12. 請求項8から請求項12のいずれかに記載の税管理システムに用いられる認証サーバ。   The authentication server used for the tax management system in any one of Claims 8-12.
JP2010062815A 2010-03-18 2010-03-18 Tax management method, tax management system, data management device, and authentication server Expired - Fee Related JP5473697B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062815A JP5473697B2 (en) 2010-03-18 2010-03-18 Tax management method, tax management system, data management device, and authentication server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062815A JP5473697B2 (en) 2010-03-18 2010-03-18 Tax management method, tax management system, data management device, and authentication server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197913A JP2011197913A (en) 2011-10-06
JP5473697B2 true JP5473697B2 (en) 2014-04-16

Family

ID=44876049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062815A Expired - Fee Related JP5473697B2 (en) 2010-03-18 2010-03-18 Tax management method, tax management system, data management device, and authentication server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5473697B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106469488A (en) * 2015-08-21 2017-03-01 航天信息股份有限公司 A kind of electronic cash register, the authority control method of electronic cash register and system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165337A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Yamada Tetsuo Tax administration method, tax administration system, transaction information administration device, and authentication server
CN102509401B (en) * 2011-10-31 2014-12-24 浪潮齐鲁软件产业有限公司 Industry billing system based on cloud computing technology
JP6052776B2 (en) * 2012-12-06 2016-12-27 サトーホールディングス株式会社 Point management device and system
CN103871175B (en) * 2012-12-14 2016-07-06 航天信息股份有限公司 A kind of anti-locking method of tax-supervise system module
CN104050616A (en) * 2014-06-13 2014-09-17 潍坊市勘察测绘研究院 Method for integrating collection of inner operation and outer operation of general investigation of city components
JP7054781B2 (en) * 2015-08-28 2022-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 Server device and point management method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243350A (en) * 1993-02-19 1994-09-02 Tokyo Electric Co Ltd Article sales data processor
JPH1153184A (en) * 1997-08-08 1999-02-26 Seta:Kk Data distribution method and device
JP4072305B2 (en) * 2000-05-19 2008-04-09 Necインフロンティア株式会社 Sales management system and sales management method using the Internet
JP2001344499A (en) * 2000-06-05 2001-12-14 Ntt Data Corp Method and system for point service
JP2002279364A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Glory Ltd Processor, method and program for transaction
JP2003256704A (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp Point generating device, portable terminal, point management server and point management system
JP2004030451A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Toppan Printing Co Ltd Point service system, point service method, and program
JP4247012B2 (en) * 2003-02-28 2009-04-02 グローバル・バリュー株式会社 Offline customer information management system
JP4810394B2 (en) * 2006-10-31 2011-11-09 アルコット株式会社 How to add customer data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106469488A (en) * 2015-08-21 2017-03-01 航天信息股份有限公司 A kind of electronic cash register, the authority control method of electronic cash register and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011197913A (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101078173B1 (en) Reliable payment system using mobile phone mobile and payment method using the payment system
JP5473697B2 (en) Tax management method, tax management system, data management device, and authentication server
US20110137803A1 (en) Secure electronic receipt systems and methods
JP6322383B2 (en) Settlement support system, settlement support apparatus, settlement support program, settlement support method
CN105378776A (en) Methods and systems for providing payment credentials
JP2006285329A (en) Mobile security determination support system, method and program, mobile communication terminal device and information management operation server
JP2013238977A (en) Receipt data processing apparatus and receipt data processing method
KR20140145190A (en) Electronic transaction method
JP2009123013A (en) Information communication system, communication apparatus, two-dimensional barcode, and method for managing issue of electronic coupon
KR20110135260A (en) Personal prepayment system and its operation method
JP6074789B2 (en) Payment processing system, method, and computer program
JP2014002682A (en) Method of using electronic coupon, coupon distribution server, and computer program
JP2020071745A (en) Settlement system
JP2002099716A (en) Electronic settlement system
JP2013092949A (en) System for purchasing merchandise and service
US20130159118A1 (en) System and Method for Mobile Retail Transaction Processing
JP2020515994A (en) Electronic payment device
JP2008083943A (en) Electronic money management system and purchase detail information utilization method
JP2001297278A (en) Customer portable device and trader portable device used for settlement of transactions
KR20170099340A (en) System and method for processing buying and payment of on and off line
KR100526319B1 (en) System and method for issuing and processing gift certificates
JP2006072475A (en) Device and program for information processing, and for information providing
JP6276546B2 (en) POS system
JP2022010537A (en) User terminal, privilege information management system, privilege information management method and program
KR100647862B1 (en) Cash receipt registration system and method using barcode on mobile terminal screen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5473697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees