[go: up one dir, main page]

JP5034049B2 - アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム - Google Patents

アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5034049B2
JP5034049B2 JP2007223008A JP2007223008A JP5034049B2 JP 5034049 B2 JP5034049 B2 JP 5034049B2 JP 2007223008 A JP2007223008 A JP 2007223008A JP 2007223008 A JP2007223008 A JP 2007223008A JP 5034049 B2 JP5034049 B2 JP 5034049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
affiliate
page
terminal device
targets
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007223008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009058988A (ja
Inventor
成親 梶原
響 平野
由美 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2007223008A priority Critical patent/JP5034049B2/ja
Publication of JP2009058988A publication Critical patent/JP2009058988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034049B2 publication Critical patent/JP5034049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ウェブページ運営者がアフィリエイトを行なうことができるアフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラムに関する。
インターネット上のEC(Electronic commerce)サイトの広告掲載の手法として、ウェブページにECサイトへのリンク機能を有する広告を掲載し、この広告をクリックすることでECサイトに接続させるようにする手法がある。このような広告掲載の手法の一つとして、経由したウェブページの運営者に成功報酬が支払われる広告配信の手法が注目されている。この手法はアフィリエイトプログラムと呼ばれている。このアフィリエイトプログラムでは、その商品やサービスに関連した情報を掲載するウェブページ等に広告が掲載される。ウェブページとしては、例えば、近年、急速に普及しつつある、個人により運営され日々更新される日記的なウェブページ(ウェブログ)が挙げられる。このようなウェブページは、時系列にウェブページを自動生成する機能、他のサイトの記事との連携機能(トラックバック)、コメント機能等を備えたウェブサーバ装置を介して提供される。
このとき、広告を通してサービスが契約されたときや商品が販売されたときに成功報酬等をページ運営者に支払うことにより、ページ運営者がより積極的にアフィリエイトを行うように促し、広告の宣伝効果を高めるシステムが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。この技術では、ページ運営者が、広告代理店等のアフィリエイト管理サーバ運営者との間でアフィリエイトプログラムの会員登録を行なう。そして、ページ運営者が、アフィリエイト管理サーバ運営者のサイトにログインし、広告主から集められている広告のうちから、アフィリエイト対象(紹介したい商品やサービス)を特定して、アフィリエイトリンクの作成を指示する。これにより、アフィリエイトリンク(画像やテキスト等の広告コンテンツ、広告主のサイトへのリンク機能、アフィリエイト機能等を含むデータ)が作成され、ページ運営者は、作成されたアフィリエイトリンクを自分のウェブページに貼り付ける。そして、ページ閲覧者がウェブページを閲覧した際に、ページ閲覧者がアフィリエイトリンクをクリックして広告主のサイトにアクセスし、当該サイトの提供する商品の購入やサービスの契約等の取引が成立すると、例えば代金の一部がページ運営者に成功報酬として支払われる。
特開2002−133282号公報
しかしながら、特許文献1のシステムでは、ページ運営者が、アフィリエイト対象とする商品やサービスをそれぞれ特定するので、商品やサービスを頻繁に変更するのはページ運営者にとって煩雑である。このため、ページ運営者がアフィリエイト対象とする商品やサービスを更新する頻度が少なくなり、静的なコンテンツとなってしまう。したがって、ウェブページとしての魅力が低下したり、商品やサービスが売り切れた場合に適切に対応できないという問題があった。
これに対して、アフィリエイト管理サーバ運営者側でウェブページのコンテンツにマッチングした広告を埋め込むことで、アフィリエイトを行なうシステムが提案されている。このシステムでは、アフィリエイト管理サーバ装置で、アフィリエイトを行なうウェブページのコンテンツの意味・内容を解析し、集められている広告のうちから、コンテンツに関連性の高い広告を自動的に配信してウェブページに表示する。これにより、例えば広告が配信される毎に、該ウェブページに表示される広告(アフィリエイト対象)が更新される。
しかし、このシステムでは、アフィリエイトサーバ運営者側でコンテンツと広告のマッチングの度合を確認するため、必ずしもページ運営者の好みに合った広告が表示されるものとはならない。すなわち、アフィリエイトサーバ運営者側でコンテンツを解析する際、コンテンツの意味・内容が適切に把握されない場合があり、この場合には、ページ運営者の意図に合致しない広告が表示されてしまうという問題があった。
本発明の目的は、上記事情に鑑み、ページ閲覧者によりページが閲覧される際に、該ページに表示するアフィリエイト対象として、ページ運営者の意図に合致したアフィリエイト対象を動的に容易に提供することができるアフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラムを提供することである。
本発明のアフィリエイト管理サーバ装置は、ネットワークを介してページ閲覧者端末装置と、ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置の少なくともいずれかとに接続され、該ページ閲覧者端末装置からの所定のページを表示するための要求に応じて、該ページに表示するアフィリエイト対象に関する情報を提供するアフィリエイト提供手段を備える。
そして、前記アフィリエイト管理サーバ装置は、前記ページに表示するアフィリエイト対象を設定するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した複数のアフィリエイト対象を選択可能な候補として前記ページ運営者端末装置に表示させるためのアフィリエイト設定ページを生成するアフィリエイト設定ページ生成手段と、前記生成されたアフィリエイト設定ページを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト設定ページ提供手段と、前記ページ運営者端末装置において前記複数のアフィリエイト対象から選択された所定数のアフィリエイト対象を受け付けるアフィリエイト受付手段と、前記ページに実装する前記アフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを生成するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した前記選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうち該ページに表示する所定の表示件数とに関する情報を有するアフィリエイト用ツールを生成するアフィリエイト用ツール生成手段と、前記生成されたアフィリエイト用ツールを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト用ツール提供手段と、前記ページ閲覧者端末装置において前記ページを表示する際に、該ページに提供されている前記アフィリエイト用ツールを用いて該ページ閲覧者端末装置から送信されてくる要求に応じて、該ページについて前記選択されたアフィリエイト対象のうち、所定条件を満たす前記表示件数分のアフィリエイト対象を、前記アフィリエイト提供手段により提供するアフィリエイト対象として抽出するアフィリエイト抽出手段と、前記アフィリエイト対象の利用可能状況を取得する利用可能状況取得手段とを有し、前記アフィリエイト抽出手段は、前記利用可能状況取得手段により取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象がそれぞれ利用可能であるか否かを判断し、該アフィリエイト対象から利用可能でないと判断されたアフィリエイト対象を除いたアフィリエイト対象のうちから前記表示件数分のアフィリエイト対象を抽出するとともに、前記利用可能状況取得手段により取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象のうち、所定数以上のアフィリエイト対象について利用可能でないと判断された場合、該判断結果を前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に提供することを特徴とする。
本発明のアフィリエイト管理サーバ装置では、所定のページにアフィリエイト対象を設定するためのページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、アフィリエイト設定ページにより、例えば商品やサービス等の、該ページに対応した複数のアフィリエイト対象が選択可能な候補として表示される。そして、この複数のアフィリエイト対象から選択された所定数のアフィリエイト対象がアフィリエイト受付手段により受け付けられる。これにより、ページ運営者は、運営するページで紹介したい、ページ運営者の意図に合致したアフィリエイト対象を容易に設定することができる。
そして、所定のページに実装する、アフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを生成するためのページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、アフィリエイト用ツール生成手段により、ページに対応した選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうち該ページに表示する所定の表示件数とに関する情報を有するアフィリエイト用ツールが生成される。この生成されたアフィリエイト用ツールは、アフィリエイト用ツール提供手段により、ページ運営者端末装置に提供される。このように、ページ運営者は、要求を送信するだけで、設定したアフィリエイト対象を運営するページに表示するためのアフィリエイト用ツールを容易に得ることができる。なお、選択された所定数のアフィリエイト対象のうちページに表示する所定の表示件数としては、例えば、ページ運営者から設定される値や、予め定められた一定値や、アフィリエイト用ツールが有する情報に基づいて、選択されたアフィリエイト対象の数やページのサイズ等に合わせて算出される値等を用いることができる。
さらに、ページ閲覧者端末装置においてページを表示する際に、該ページに提供されているアフィリエイト用ツールを用いて該ページ閲覧者端末装置から送信されてくる要求に応じて、ページに提供されるアフィリエイト対象が抽出される。このとき、ページが閲覧される毎に、ページ運営者の意図に合致したアフィリエイト対象として予め選択されている所定数のアフィリエイト対象から、所定条件を満たす表示件数分のアフィリエイト対象が抽出される。これにより、所定条件に応じて、ページ閲覧者がページを閲覧する際に、該ページに表示するアフィリエイト対象を動的に(すなわち、ページが閲覧される毎にアフィリエイト対象が変化するように)提供することが可能となる。
以上により、本発明によれば、ページ閲覧者によりページが閲覧される際に、該ページに表示するアフィリエイト対象として、ページ運営者の意図に合致したアフィリエイト対象を動的に容易に提供することができる。
本発明によれば、商品やサービス等のアフィリエイト対象について、ページが閲覧された際に、例えば商品の在庫切れやサービスの提供終了などで、利用可能でなくなっていることが考えられる。このとき、アフィリエイト抽出手段は、利用可能状況取得手段により取得された利用可能状況に基づいて、ページについて設定されたアフィリエイト対象から、利用可能でないと判断されたアフィリエイト対象を除いて、ページに加えるアフィリエイト対象を抽出する。これにより、ページ閲覧者にとっては、利用しようとした際に、実際には利用できないという不都合を生じることがなく、また、ページ運営者にとっては、利用可能なアフィリエイト対象を効率良く提示することが可能となる。
本発明によれば、利用可能なアフィリエイト対象が少なく、さらには、利用可能なアフィリエイト対象が表示件数より少なくなると、もっと多く表示できるにもかかわらず、表示するアフィリエイト対象がないため、アフィリエイト対象が効率良く表示されない。そこで、所定数以上のアフィリエイト対象について利用可能でないと判断された場合には、この判断結果をページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に提供することで、ページ運営者にさらなるアフィリエイト対象の設定を促すことができ、ページ運営者はアフィリエイト対象を効率よく提示することが可能となる。
また、本発明のアフィリエイト管理サーバ装置において、前記アフィリエイト抽出手段は、前記所定条件として、前記選択された所定数のアフィリエイト対象から、前記表示件数分のアフィリエイト対象をランダムに抽出することが好ましい。
この場合、ページ閲覧者端末装置からのページを表示する要求に対して、アフィリエイト抽出手段により、選択された所定数のアフィリエイト対象から、表示件数分のアフィリエイト対象がランダムに(無作為に)抽出される。よって、ページが閲覧される毎に、アフィリエイト対象が多様に変化するので、ページをより動的なコンテンツとすることができる。
また、本発明のアフィリエイト管理サーバ装置において、前記ページ運営者端末装置から送信されてきた検索ワードを受け付ける検索ワード受付手段を備え、前記アフィリエイト設定ページ生成手段は、前記検索ワード受付手段により受け付けられた検索ワードに対応して選択可能な複数のアフィリエイト対象を、前記ページ運営者端末装置に表示させることが好ましい。
この場合、ページ運営者がページ運営者端末装置を介して自分のページに関連する検索ワードを送信すると、検索ワード受付手段により該検索ワードが受け付けられ、前記アフィリエイト設定手段により、検索ワードに対応して選択可能な複数のアフィリエイト対象がページ運営者端末装置に表示される。よって、ページ運営者は、表示された複数のアフィリエイト対象のうちから、紹介したいアフィリエイト対象を容易に設定することができる。
また、本発明のアフィリエイト管理サーバ装置において、前記アフィリエイト設定ページ生成手段は、前記表示件数を設定可能なようにアフィリエイト設定ページを生成し、前記アフィリエイト受付手段は、前記ページ運営者端末装置において設定された前記表示件数を受け付けることが好ましい。
この場合、ページ運営者は、アフィリエイト設定ページ上で、選択可能な候補として表示された複数のアフィリエイト対象から、所定数のアフィリエイト対象を選択するときに、該選択された所定数のアフィリエイト対象をページに表示する際の表示件数を設定することができる。そして、この表示件数が、アフィリエイト抽出手段によりアフィリエイト設定情報記憶手段を参照して用いられる。よって、ページ運営者は、アフィリエイト対象を意図により合致した態様で表示させることができる。
また、本発明のアフィリエイト管理サーバ装置において、前記アフィリエイト用ツール提供手段は、前記生成されたアフィリエイト用ツールを、前記ウェブサーバ装置により実装可能なように、該ウェブサーバ装置に送信することが好ましい。
この場合、送信されたアフィリエイト用ツールをウェブサーバ装置により実装させることができるので、ページ運営者は、アフィリエイト用ツールの実際のコード等を意識することなく、容易にアフィリエイト用ツールを運営するページに実装して、アフィリエイトを行うことができる。
次に、本発明のアフィリエイト管理方法は、ネットワークを介してページ閲覧者端末装置と、ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置の少なくともいずれかとに接続され、該ページ閲覧者端末装置からの所定のページを表示するための要求に応じて、該ページに表示するアフィリエイト対象に関する情報を提供するアフィリエイト提供手段を備えたアフィリエイト管理サーバ装置において実施される
そして、本発明のアフィリエイト管理方法は、前記ページに表示するアフィリエイト対象を設定するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した複数のアフィリエイト対象を選択可能な候補として前記ページ運営者端末装置に表示させるためのアフィリエイト設定ページを生成するアフィリエイト設定ページ生成ステップと、前記生成されたアフィリエイト設定ページを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト設定ページ提供ステップと、前記ページ運営者端末装置において前記複数のアフィリエイト対象から選択された所定数のアフィリエイト対象を受け付けるアフィリエイト受付ステップと、前記ページに実装する前記アフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを生成するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した前記選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうち該ページに表示する所定の表示件数とに関する情報を有するアフィリエイト用ツールを生成するアフィリエイト用ツール生成ステップと、前記生成されたアフィリエイト用ツールを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト用ツール提供ステップと、前記ページ閲覧者端末装置において前記ページを表示する際に、該ページに提供されている前記アフィリエイト用ツールを用いて該ページ閲覧者端末装置から送信されてくる要求に応じて、該ページについて前記選択されたアフィリエイト対象のうち、所定条件を満たす前記表示件数分のアフィリエイト対象を、前記アフィリエイト提供手段により提供するアフィリエイト対象として抽出するアフィリエイト抽出ステップと、前記アフィリエイト対象の利用可能状況を取得する利用可能状況取得ステップとを有し、前記アフィリエイト抽出ステップでは、前記利用可能状況取得ステップにより取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象がそれぞれ利用可能であるか否かを判断し、該アフィリエイト対象から利用可能でないと判断されたアフィリエイト対象を除いたアフィリエイト対象のうちから前記表示件数分のアフィリエイト対象を抽出するとともに、前記利用可能状況取得ステップにより取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象のうち、所定数以上のアフィリエイト対象について利用可能でないと判断された場合、該判断結果を前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に提供する
本発明のアフィリエイト管理方法によれば、本発明のアフィリエイト管理サーバ装置に関して説明したように、アフィリエイト設定ページにより、ページ運営者は、自分のページに対応する複数のアフィリエイト対象のうちから、所望のアフィリエイト対象を容易に設定することが可能である。しかも、要求を送信するだけで、設定したアフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを容易に得ることができる。さらに、ページ閲覧者がページを閲覧する毎に、設定したアフィリエイト対象のうちから、所定条件を満たす表示件数分のアフィリエイト対象が抽出されるので、アフィリエイト対象が動的にページに提供される。よって、本発明によれば、ページ閲覧者によりページが閲覧される際に、該ページに表示するアフィリエイト対象として、ページ運営者の意図に合致したアフィリエイト対象を動的に容易に提供することができる。
次に、本発明のアフィリエイト管理サーバプログラムは、ネットワークを介してページ閲覧者端末装置と、ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置の少なくともいずれかとに接続され、該ページ閲覧者端末装置からの所定のページを表示するための要求に応じて、該ページに表示するアフィリエイト対象に関する情報を提供するアフィリエイト提供手段を備えたアフィリエイト管理サーバ装置のコンピュータに実行させる。
そして、本発明のアフィリエイト管理サーバプログラムは、前記ページに表示するアフィリエイト対象を設定するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した複数のアフィリエイト対象を選択可能な候補として前記ページ運営者端末装置に表示させるためのアフィリエイト設定ページを生成するアフィリエイト設定ページ生成処理と、前記生成されたアフィリエイト設定ページを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト設定ページ提供処理と、前記ページ運営者端末装置において前記複数のアフィリエイト対象から選択された所定数のアフィリエイト対象を受け付けるアフィリエイト受付処理と、前記ページに実装する前記アフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを生成するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した前記選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうち該ページに表示する所定の表示件数とに関する情報を有するアフィリエイト用ツールを生成するアフィリエイト用ツール生成処理と、前記生成されたアフィリエイト用ツールを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト用ツール提供処理と、前記ページ閲覧者端末装置において前記ページを表示する際に、該ページに提供されている前記アフィリエイト用ツールを用いて該ページ閲覧者端末装置から送信されてくる要求に応じて、該ページについて前記選択されたアフィリエイト対象のうち、所定条件を満たす前記表示件数分のアフィリエイト対象を、前記アフィリエイト提供手段により提供するアフィリエイト対象として抽出するアフィリエイト抽出処理と、前記アフィリエイト対象の利用可能状況を取得する利用可能状況取得処理とを前記コンピュータに実行させる機能有し、前記アフィリエイト抽出処理では、前記利用可能状況取得処理により取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象がそれぞれ利用可能であるか否かを判断し、該アフィリエイト対象から利用可能でないと判断されたアフィリエイト対象を除いたアフィリエイト対象のうちから前記表示件数分のアフィリエイト対象を抽出するとともに、前記利用可能状況取得処理により取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象のうち、所定数以上のアフィリエイト対象について利用可能でないと判断された場合、該判断結果を前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に提供することを特徴とする。
本発明のアフィリエイト管理サーバプログラムによれば、本発明のアフィリエイト管理サーバ装置に関して説明した効果を奏し得る処理をコンピュータに実行させることができる。
[第1実施形態]
本発明のアフィリエイト管理サーバ装置の第1実施形態について、図1〜図12を参照して説明する。
まず、図1を参照して、本発明の第1実施形態であるアフィリエイト管理サーバ装置1は、ネットワークNWを介してページ閲覧者端末装置2−k(k=1,2,…n)(nは任意の自然数)、ページ運営者端末装置3−k(k=1,2,…n)、店舗運営者端末装置4−k(k=1,2,…n)、及びウェブサーバ装置5に接続されている。なお、接続されているページ閲覧者端末装置2−k、ページ運営者端末装置3−k、店舗運営者端末装置4−kの数は、それぞれ任意である。そして、アフィリエイト管理サーバ装置1、ページ閲覧者端末装置2−k、ページ運営者端末装置3−k、店舗運営者端末装置4−k、ウェブサーバ装置5により、アフィリエイトシステムSが構成されている。
このアフィリエイトシステムSは、店舗の商品やサービスをアフィリエイト対象としてページ運営者がページに設定し表示することができると共に(後述の図7,図9参照)、ページ閲覧者がページ運営者のページに表示されたアフィリエイト対象を経由して店舗の商品の購入やサービスの利用をした場合に、ページ運営者がアフィリエイト報酬を受けることができるシステムである。
本実施形態において、アフィリエイト管理サーバ装置1およびウェブサーバ装置5は、同一管理者のR社により運営されている。そして、ウェブサーバ装置5により、店舗運営者が出店して商品を販売することができるショッピングサイトを運営している。また、ウェブサーバ装置5およびアフィリエイト管理サーバ装置1により、店舗運営者が商品を登録し、ページ運営者がアフィリエイトを行うことができるアフィリエイトサービスを運営している。なお、ウェブサーバ装置5およびアフィリエイト管理サーバ装置1が異なる管理者により運営されることもある。また、ウェブサーバ装置5により、ページ運営者にホームページを運営するための様々な機能を提供するホームページサービスを運営してもよい。
アフィリエイト管理サーバ装置1、ウェブサーバ装置5、ページ閲覧者端末装置2−k、サイト運営者端末装置3−k、及び店舗運営者端末装置4−kは、ネットワークNWを介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。
ページ運営者端末装置3−kは、ホームページやブログ等のウェブページを運営するページ運営者が利用する端末装置である。本実施形態において、ページ運営者は、所定のホームページサービスに登録し、このサービスの提供する機能を利用して、ホームページを運営している。また、ページ運営者は、R社により運営されているアフィリエイトサービスに登録し、このサービスの提供する機能を利用して、ブログにアフィリエイト対象を設定して表示し、アフィリエイト報酬を受ける。
また、店舗運営者端末装置4−kは、商品の販売を行う店舗サイトを運営する店舗運営者が利用する端末装置である。本実施形態において、店舗運営者は、R社により運営されているショッピングサイトに登録し、このサイトに店舗を出店することで、店舗サイトを運営している。また、店舗運営者は、R社により運営されているアフィリエイトサービスに、販売する商品をこのアフィリエイトサービスの提供するアフィリエイト対象として登録している。なお、本実施形態では、店舗運営者がR社のショッピングサイトに出店することにより、この店舗運営者が販売する全ての商品が、アフィリエイト対象として登録されるものとする。
ページ閲覧者端末装置2−kは、ページ運営者により運営されるホームページや、店舗運営者により運営される店舗サイトのページを閲覧したり、店舗サイトで商品を購入したりするページ閲覧者が利用する端末装置である。本実施形態において、ページ閲覧者は、R社により運営されているショッピングサイトに会員登録し、このサイトに出店している店舗サイトで商品を購入する。
ページ運営者端末装置3−k、店舗運営者端末装置4−kは、例えば、ウェブブラウザアプリケーションがインストールされたパーソナルコンピュータ等を適用することができる。また、ページ閲覧者端末装置2−kには、例えば、ウェブブラウザアプリケーションがインストールされたパーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、STB(Set Top Box)、携帯電話機等を適用することができる。
端末装置2−k,3−k,4−k自体は、ウェブブラウザアプリケーションやその他の一般的な機能以外に特段の機能を有する必要はなく、ウェブサーバ装置5が、端末装置2−k,3−k,4−kのウェブブラウザアプリケーションを介して、様々なページを端末装置2−k,3−k,4−kの画面に表示させたり、ページ閲覧者,ページ運営者,店舗運営者からこれらのページに入力された情報を取得することにより、アフィリエイトシステムSが実現される。
アフィリエイト管理サーバ装置1およびウェブサーバ装置5は、HTTPプロトコルを用いて、端末装置2−k,3−k,4−kから送信された要求に応じて、記憶されている各種のデータに基づきウェブページを生成し、当該ウェブページを端末装置2−k,3−k,4−kに送信するためのWWW(World Wide Web)サーバ機能を有する。
これにより、ウェブサーバ装置5は、店舗運営者の商品ページをページ閲覧者端末装置2−kに提供して画面表示させる。また、アフィリエイト管理サーバ装置1は、ページ運営者がアフィリエイトの設定を管理するためのアフィリエイト管理サイトを提供する。ページ運営者が、アフィリエイト管理サーバ装置1の運営するアフィリエイト管理サイトにログインすると、運営するページのアフィリエイト設定情報等を含む各種のページがアフィリエイト管理サーバ装置1から提供され、ページ運営者端末装置3−kのブラウザで画面表示される。そして、これらのページを通じて、ページ運営者は、自分が運営するページのアフィリエイト対象の管理を行うことができる。
次に、図2を参照して、アフィリエイト管理サーバ装置1の構成について説明する。
アフィリエイト管理サーバ装置1は、ネットワークNWに接続してページ閲覧者端末装置2−k等との通信状態を制御する通信部10と、各種の演算処理を行う制御部11(CPU、ROM、RAM、入出力回路等からなる演算処理回路)と、各種データ及びプログラム等を記憶する記憶部12(例えば、ハードディスクドライブ等)と、これらの各部の間のインタフェース処理(データの読み出し及び書き込み等)を行う入出力インタフェース部13とを備えている。さらに、アフィリエイト管理サーバ装置1は、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の記憶媒体からデータ等を読み出す一方、当該記憶媒体に対してデータ等を記録するドライブ部を備えていてもよい。
記憶部12には、具体的には、ページ運営者に付与されるアフィリエイト報酬に関する情報が記憶されているアフィリエイトデータベース23が構築されている。
アフィリエイトデータベース23には、図3に示すように、具体的には、アフィリエイトサービスの会員であるページ運営者の会員IDと、会員がページに設定しているアフィリエイト対象のクリック数、会員のアフィリエイトでの売り上げ情報等が登録されている。さらに詳細には、売り上げ情報には、売り上げた件数、売り上げ金額、売り上げ金額が確定であるか未確定であるか等が登録されている。
さらに、記憶部12には、アフィリエイト管理サーバ装置1からページ運営者端末装置3−kに提供されて画面に表示される様々な種類のページに関する情報が記憶されているページデータベースや、ページ運営者から入力される検索ワードが記憶されているキーワードデータベース等が構築されている。検索ワードは、カテゴリ毎に分類されたキーワードである。
また、制御部11には、アフィリエイト管理サーバ装置1の機能を実現するための各種の機能的構成が備えられている。これらの機能は、アフィリエイト管理サーバ装置1の制御部11のROMや記憶部12に予め記憶されたプログラムを読み出して制御部11のCPUにより実行することにより実現される。このプログラムは、本発明のアフィリエイト管理サーバプログラムを含んでいる。
さらに、具体的には、制御部11には、図2に示すように、その機能的構成として、ページ閲覧者端末装置2−kからのページを表示するための要求に応じて、該ページに表示するアフィリエイト対象に関する情報を提供するアフィリエイト提供手段30が備えられている。さらに、制御部11には、検索ワード受付手段37と、アフィリエイト設定ページ生成手段31と、アフィリエイト設定ページ提供手段32と、アフィリエイト受付手段33と、アフィリエイト用ツール生成手段34と、アフィリエイト用ツール提供手段35と、アフィリエイト抽出手段36と、利用可能状況取得手段38とが備えられている。
検索ワード受付手段37は、ページ運営者端末装置3−kから送信されてきた検索ワードを受け付ける。詳細には、検索ワードは、アフィリエイト管理サーバ装置1により提供されるキーワード入力・選択ページ100(後述の図6参照)において、ページ運営者により入力又は選択される。
アフィリエイト設定ページ生成手段31は、所定のページに表示するアフィリエイト対象を設定するためのページ運営者端末装置3−kからの要求に応じて、検索ワード受付手段37により受け付けられた検索ワードに対応した複数のアフィリエイト対象を取得する。
そして、この取得された複数のアフィリエイト対象を、選択可能な候補としてページ運営者端末装置3−kに表示させるための、アフィリエイト設定ページ200(後述の図7参照)を生成する。アフィリエイト設定ページ200は、詳細は後述するが、アフィリエイト管理サイトにログインしたページ運営者からページ運営者端末装置3−kを介して検索ワードが送信された際に、検索ワードに対応するアフィリエイト対象を、ページ運営者により指定可能に表示するものである。さらに、アフィリエイト設定ページ生成手段31は、選択された所定数のアフィリエイト対象をページに表示する表示件数および表示タイプ(表示タイプについては詳細を後述する。)を設定可能なように、アフィリエイト設定ページ300を生成する。そして、アフィリエイト設定ページ提供手段32は、生成されたアフィリエイト設定ページ300をページ運営者端末装置3−kに送信する。
アフィリエイト受付手段33は、ページ運営者端末装置3−kにおいて複数のアフィリエイト対象から選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうちのページに表示する表示件数および表示タイプとを受け付ける。
アフィリエイト用ツール生成手段34は、ページに実装するアフィリエイト用ツールを生成するためのページ運営者端末装置3−kからの要求に応じて、該ページに対応した、アフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを生成する。アフィリエイト用ツールは、アフィリエイト受付手段33により受け付けられた、選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうち該ページに表示する所定の表示件数と、該ページにアフィリエイト対象を表示する際の表示タイプと、ページ運営者を特定する情報とに関する情報を有する。アフィリエイト用ツールは、具体的には、ページ運営者のページにアフィリエイト対象を表示するためのJava(登録商標、以下同じ。) ScriptやFlash等のコードである。そして、アフィリエイト用ツール提供手段35は、生成されたアフィリエイト用ツールをページ運営者端末装置3−kに送信する。
アフィリエイト抽出手段36は、ページ閲覧者端末装置2−kおいてページを表示する際に、該ページに提供されているアフィリエイト用ツールを用いて該ページ閲覧者端末装置2−kから送信されてくる要求に応じて、該ページについて選択されたアフィリエイト対象から、所定条件を満たす表示件数分のアフィリエイト対象を抽出する。本実施形態では、所定条件としては、選択された所定数のアフィリエイト対象から、表示件数分のアフィリエイト対象がランダムに抽出される。なお、所定条件として、例えば、選択された所定数のアフィリエイト対象から、表示件数分のアフィリエイト対象が、予め定められた所定の順序で抽出される等としてもよい。
このとき、利用可能状況取得手段38は、アフィリエイト対象の利用可能状況を取得する。アフィリエイト対象の利用可能状況とは、アフィリエイト対象が利用可能であるか否か、すなわち、例えばアフィリエイト対象である商品の在庫があるか否かを指す。なお、本実施形態では、アフィリエイト対象の利用可能状況が、アフィリエイト対象である商品の在庫があるか否かを指すものとして説明するが、これに限らず、例えばアフィリエイト対象である商品の販売期限内であるか等であってもよい。
そして、アフィリエイト抽出手段36は、利用可能状況取得手段38により取得された利用可能状況に基づいて、選択されたアフィリエイト対象から利用可能でないと判断されたアフィリエイト対象を除いたアフィリエイト対象(すなわち、選択されたアフィリエイト対象であって、利用可能であるアフィリエイト対象)のうちから、表示件数分のアフィリエイト対象を抽出する。また、アフィリエイト抽出手段36は、利用可能状況取得手段38により取得された利用可能状況に基づいて、選択されたアフィリエイト対象のうち、所定数以上のアフィリエイト対象について利用可能でないと判断された場合、該判断結果をページ運営者端末装置3−kに提供する。
そして、アフィリエイト提供手段30は、ページ閲覧者端末装置2−kからのページを表示するための要求に応じて、該ページに表示するアフィリエイト対象に関する情報を提供する際に、アフィリエイト抽出手段36により抽出されたアフィリエイト対象に関する情報を提供する。
さらに、アフィリエイト管理サーバ装置1には、その機能として、検索ワード受付手段37により受け付けられた検索ワードに関連付けられたアフィリエイト対象を店舗運営者が販売する商品から抽出し、抽出された商品に関する情報を検索結果として提供する手段や、ウェブサーバ装置5から送信された商品購入情報に基づいて、ページ運営者のアフィリエイト報酬を管理し、アフィリエイトデータベース23に記憶する手段等が備えられている。
なお、本実施形態では、表示件数を、アフィリエイト設定ページ生成手段31によりアフィリエイト設定ページ300上で設定可能とし、設定された表示件数をアフィリエイト受付手段35により受け付け、この表示件数に関する情報(実施の形態では表示サイズ)をアフィリエイト用ツールに持たせるものとしているが、これには限られない。例えば、表示件数として、予め定められた一定値を用いたり、表示件数を、アフィリエイト抽出手段36による抽出の際に、アフィリエイト用ツールが有する情報に基づいて、選択されたアフィリエイト対象の数やページのサイズ等に合わせて、ページ運営者がホームページを運営するために利用するウェブサーバ装置で算出させるようにしてもよい。
また、本実施形態では、表示タイプを、アフィリエイト設定ページ生成手段31によりアフィリエイト設定ページ300上で設定可能とし、設定された表示タイプをアフィリエイト受付手段35により受け付け、この表示タイプに関する情報をアフィリエイト用ツールに持たせるものとしているが、これには限られない。例えば、表示タイプとして、予め定められた所定の表示態様を用いるものとし、アフィリエイト受付手段35が表示タイプを受け付けたり、アフィリエイト用ツールに表示タイプに関する情報を持たせたりしないものとしてもよい。
次に、ウェブサーバ装置5の構成について説明する。ウェブサーバ装置5は、アフィリエイト管理サーバ装置1と同様に、ネットワークNWに接続して通信状態を制御する通信部と、各種の演算処理を行う制御部と、各種データ及びプログラム等を記憶する記憶部と、これらの各部の間のインタフェース処理を行う入出力インタフェース部とを備えている。
ウェブサーバ装置5の記憶部には、具体的には、会員情報データベース20、ショッピングデータベース21が構築されている。
会員情報データベース20には、ウェブサーバ装置5により運営されるショッピングサイトの会員であるページ閲覧者に関する情報が、当該会員を識別する(会員を特定する)ための会員IDに対応付けられて記憶されている。具体的には、会員情報データベース20には、図4に示すように、例えば、会員ID、ログインするためのパスワード、会員の氏名、郵便番号、住所、電話番号、電子メールアドレス、生年月日、性別、クレジットカード番号、クレジットカード有効期限、ショッピングサイト内で用いる会員のニックネーム等が登録されている。なお、電子メールアドレスは、会員IDと1対1に対応付けられるので、会員IDの代わりに会員を識別するための情報として用いることもできる。
ショッピングデータベース21は、ウェブサーバ装置5により運営されるショッピングサイトに出店している店舗運営者の商品やサービスに関する情報が、店舗運営者を識別するための店舗IDに対応付けられて記憶されている。具体的には、ショッピングデータベース21には、図5に示すように、例えば、店舗ID、店舗運営者の運営する商品ページにリンクするためのURL、店舗で販売されている商品をそれぞれ特定するための商品ID、商品の価格、商品情報、送料情報、その他情報等が登録されている。商品情報には、商品のアフィリエイトリンクを生成する際のテキストデータや画像データのファイル参照情報等の広告コンテンツが登録されている。
さらに、ウェブサーバ装置5の記憶部には、ウェブサーバ装置5から端末装置2−k,3−k,4−kに提供されて画面に表示される様々な種類のページに関する情報が記憶されているページデータベースが構築されている。ページデータベースには、具体的には、例えば、ウェブページを構成するHTMLデータ、音声データ、テキストデータ等が登録されている。
また、ウェブサーバ装置5の記憶部には、所定のオペレーティングシステムの他、HTTPプロトコルを用いて、端末装置2−k,3−k,4−kから送信された要求に応じて、当該記憶部12に記憶されている各種のデータに基づきウェブページを生成し、当該ウェブページを端末装置2−k,3−k,4−kに送信するためのWWWサーバプログラムや、その他、ウェブサーバ装置5の機能を実現するための各種のプログラムが記憶されている。
なお、本実施形態では、会員情報データベース20、ショッピングデータベース21を同一のサーバ装置が備えるものとしたが、それぞれ別のサーバ装置に構築してもよい。
また、ウェブサーバ装置5の制御部には、ウェブサーバ装置5の機能を実現するための各種の機能的構成が備えられている。
具体的には、制御部11には、その機能的構成として、ページ閲覧者端末装置2−kからのページを表示するための要求に応じて、該ページに提供されたアフィリエイト用ツールが埋め込まれたページを生成するページ生成手段と、該生成されたページをページ閲覧者端末装置2−kに送信するページ提供手段とが備えられている。
なお、本実施形態では、アフィリエイト管理サーバ装置1とウェブサーバ装置5を別のサーバ装置として構成しているが、例えば、アフィリエイト管理サーバ装置1の機能とウェブサーバ装置5の機能を1つのサーバ装置に実装してもよい。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1によりページ運営者端末装置3−kに提供(送信)されるページと、ウェブサーバ装置5によりページ閲覧者端末装置2−kに提供(送信)されるページのページ構成について、図6〜図9を参照して説明する。ページ運営者端末装置3−kに提供されるページとしては、例えば、ログイン中のページ運営者がページに設定するアフィリエイト対象の候補を取得するためのキーワード選択・入力ページ100(図6)、アフィリエイト対象を選択してページに設定するためのアフィリエイト用ツールを生成するためのアフィリエイト設定ページ200(図7)、アフィリエイト用ツールを提供するためのアフィリエイト用ツール提供ページ300(図8)等が挙げられる。また、ページ閲覧者端末装置2−kに提供されるページとしては、例えば、ページ閲覧者が閲覧する、アフィリエイト対象が表示されたホームページ400(図9)等が挙げられる。
次に、各ページのページ構成について説明する。まず、図6を参照して、ページ運営者端末装置3−kに提供されるキーワード入力・選択ページ100のページ構成について説明する。このキーワード入力・選択ページ100は、アフィリエイト管理サーバ装置1により運営されるアフィリエイトサービスのアフィリエイト管理サイトにログインしているページ運営者が、ページ運営者端末装置3−kを介して、アフィリエイト管理ページ上で、自分のページにアフィリエイト対象を設定するための予め定められた所定の操作をした場合に表示される。
図6(a)を参照して、キーワード入力・選択ページ100は、キーワードのカテゴリを選択するためのプルダウンメニュー101と、キーワード入力エリア102と、検索ボタン103と、お勧めキーワード表示・選択エリア104とで構成されている。お勧めキーワード選択・表示エリア104には、複数のお勧めキーワードがクリックして選択可能に表示されている。
キーワード入力・選択ページ100において、キーワード入力エリア102に任意の検索キーワードが入力されて、検索ボタン103がクリックされた場合、または、お勧めキーワード表示・選択エリア104のお勧めキーワードのうちのいずれかがクリックして選択された場合には、アフィリエイト設定ページ200が別ウィンドウで画面表示される。なお、別ウィンドウでなく、アフィリエイト設定ページのコンテンツがアフィリエイト管理ページの所定のエリアに表示されるものとしてもよい。
図6(b)で例示したように、検索キーワードとして、「デザイナーズ」「電話」を入力して検索ボタンをクリックした場合に、図7に例示するようなアフィリエイト設定ページ200が画面表示される。
なお、カテゴリ選択・表示エリア101でカテゴリを選択し、キーワード入力エリア102に何も入力しないで検索ボタンがクリックされた場合、選択されたカテゴリに分類される全てのアフィリエイト対象が候補としてアフィリエイト設定ページ200に表示される。
図7を参照して、アフィリエイト設定ページ200は、詳細検索条件設定エリア201と、検索結果であるアフィリエイト対象表示・選択エリア202と、表示タイプ設定エリア203と、表示件数設定エリア204と、貼付け情報発行ボタン205と、キャンセルボタン206から構成される。
詳細検索条件設定エリア201は、検索キーワード、ジャンル、価格帯などの検索条件を変更・追加したり、ジャンルを指定して絞り込んだりするための機能が提供されている。
アフィリエイト対象表示・選択エリア202には、検索結果である複数のアフィリエイト対象である商品が一覧表示されている。例えば、図7に示す画像表示例では、検索キーワードを「デザイナーズ」「電話」とした検索結果である6件の商品が一覧表示されている。一覧表示では、各アフィリエイト商品毎に、商品を示すテキストと画像、さらに、商品をページ運営者のページに設定する(貼り付ける)か否かを選択するための「貼付け」ボタン207が設けられている。各アフィリエイト商品について、「貼付け」ボタン207がクリックされて選択されると、選択されたことがページ運営者に認識できるように、「貼付け」ボタンの大きさや色が変更される。これにより、ページ運営者は、運営するページで紹介したい、ページ運営者の意図に合致したアフィリエイト対象を容易に設定することができる。
表示タイプ設定エリア203では、表示タイプ(ページにアフィリエイト対象を表示する際の表示態様)として、「テキストと画像」「テキストのみ」「画像のみ」のいずれかを、プルダウンメニューから選択することができる。
また、表示件数設定エリア204では、表示件数をプルダウンメニューから選択することができる。例えば、図7に示す画像表示例では、ページ運営者により、アフィリエイト対象として5件の商品が選択され、表示タイプとして「画像のみ」が選択され、表示件数が3件に選択されている。
貼付け情報発行ボタン205がクリックされると、選択したアフィリエイト対象のアフィリエイト用ツールが生成され(貼付け情報が発行され)、アフィリエイト設定ページ200が閉じられて、アフィリエイト用ツール提供ページ300が表示される。また、キャンセルボタン206がクリックされると、アフィリエイト用ツールが生成されず、アフィリエイト設定ページ200が閉じられて、アフィリエイト管理ページに戻る。
なお、検索結果であるアフィリエイト対象商品が多数ある場合には、アフィリエイト対象表示・選択エリア202をスクロールすることにより、一覧表示を確認することができる。
次に、図8を参照して、ページ運営者端末3−kに提供されるアフィリエイト用ツール提供ページ300のページ構成について説明する。このページは、ページ運営者より、アフィリエイト設定ページ200において、貼付け情報発行ボタン205がクリックされた場合に表示される。
アフィリエイト用ツール提供ページ300は、ソース表示エリア301と、「ソースをコピー」ボタン302と、「キャンセル」ボタン303から構成されている。
ソース表示エリア301には、選択したアフィリエイト対象のうち、設定した表示件数分の商品を所定のページに表示するための、該ページに対応した特定のコード(アフィリエイト用ツール)が表示される。より具体的には、設定した表示件数を特定するための画像サイズ(width =720 height =250 など)、アフィリエイト管理サーバ1にアクセスするためのURL(http://xxx.api.rakuten.co/jp・・・)、選択された複数の商品を特定するための情報(item_id = A1,A2,A3,・・・A10)、および、ページ運営者を特定するための識別情報(afid = abcd・・・)がアフィリエイト用ツールに含まれている。
「ソースをコピー」ボタン302をクリックすると、ソース表示エリア301に表示されている特定コードがコピーされ、このコピーされた特定コードをページ運営者がページのソースに貼り付けることで、アフィリエイト用ツールがページに実装される。
「キャンセル」ボタンを300がクリックされると、アフィリエイト用ツール提供ページ300が閉じられて、アフィリエイト管理ページに戻る。
次に、図9を参照して、ページ閲覧者端末装置2−kに提供されるホームページ400のページ構成について説明する。このページは、ページ閲覧者より、ページ閲覧者端末装置2−kからページ表示要求が送信された際に表示される。
図9(b)に示すように、ホームページ400は、メインエリア402と、サブエリア401から構成されている。メインエリア402には、「自由欄」「購入履歴」「記事1」等が表示されている。また、サブエリア401には、「プロフィール」「メール」が表示されると共に、「アフィリエイト対象」403が表示されている。
このとき、図9(a)に示すように、図7のアフィリエイト設定ページ200に表示された検索結果である6件の商品のうち、図7において、ページ運営者により5件の商品が選択されている。そして、この選択された5件から、表示件数3件分の商品が、ページ表示要求が送信された際にランダムに抽出されて、「アフィリエイト対象」403に表示されている。これにより、ページ閲覧者がページを閲覧する際に、アフィリエイト対象が動的に(すなわち、ページが閲覧される毎にアフィリエイト対象が変化するように)表示される。
次に、本実施形態のウェブサーバ装置5により実現されるアフィリエイトシステムSの作動を、図10〜図12に示すフローチャートに従って説明する。なお、以下の説明では、ユーザA(ページ運営者)がページ運営者端末装置3−1を使用し、ユーザB(ページ閲覧者・商品購入者)がページ閲覧者端末装置2−1を使用する場合を例にして説明する。
まず、全体の作動概要を説明すると、アフィリエイトシステムSでは、ページ運営者端末装置3−1を介してアフィリエイト設定処理が行われる。また、ページ閲覧者端末装置2−1を介してページ表示処理が行なわれ、このページ表示処理に続いてページ閲覧者端末装置2−1を介した商品購入処理、及びアフィリエイト報酬管理処理が行われる。これらの処理は、ページ運営者及びページ閲覧者の要求に応じたタイミングでそれぞれ随時実行される。
アフィリエイト設定処理は、アフィリエイトサービスにログインしたページ運営者の要求に応じて、キーワード入力・選択ページ100及びアフィリエイト設定ページ200をページ運営者端末装置3−1に表示させ、ページ運営者からのアフィリエイト対象、表示件数、表示タイプの入力を受け付け、アフィリエイト用ツールを提供する処理である。この処理は、検索ワード受付手段37、アフィリエイト設定ページ生成手段31、アフィリエイト設定ページ提供手段32、アフィリエイト受付手段33、アフィリエイト用ツール生成手段34、アフィリエイト用ツール提供手段35による処理を含む。
ページ表示処理は、ページ閲覧者の要求に応じて、ホームページにページ運営者により設定された複数のアフィリエイト対象から、表示件数分の利用可能なアフィリエイト対象をランダムに抽出し、このアフィリエイト対象を加えたホームページ400をページ閲覧者端末装置2−1に表示させる処理である。この処理は、アフィリエイト抽出手段36、利用可能状況取得手段38による処理を含む。
商品購入処理およびアフィリエイト報酬管理処理は、ページ閲覧者端末装置2−1に表示されたホームページ400のアフィリエイトリンクをクリックした、ショッピングサイトにログインしたページ閲覧者(商品購入者)の要求に応じて、店舗運営者の店舗サイトの商品ページをページ閲覧者端末装置2−1に表示させて商品を購入する手続きを行うと共に、商品の購入に応じて、ページ運営者にアフィリエイト報酬を付与する処理である。
次に、各処理について詳細に説明する。まず、アフィリエイト設定処理について、図10に示すフローチャートに従って説明する。この処理は、アフィリエイト管理サーバ装置1により運営されるアフィリエイトサービスのアフィリエイト管理サイトにログイン中のページ運営者が、ページ運営者端末装置3−1を介して、自分の運営する所定のページにアフィリエイト対象を設定するための予め定められた所定の操作をした場合に開始される。
まず、ページ運営者端末装置3−1において、キーワード入力・選択ページ100の表示要求がアフィリエイト管理サーバ装置1に送信される(STEP1)。次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、ページデータベースを参照し、キーワード入力・選択ページ100を生成し、ページ運営者端末装置3−1に送信する(STEP2)。
次に、ページ運営者端末装置3−1において、アフィリエイト管理サーバ装置1から送信されたキーワード入力・選択ページ100が受信され、図6に示すように画面表示される(STEP3)。次に、ページ運営者端末装置3−1において、検索ワードの入力が受け付けられ、アフィリエイト管理サーバ装置1に送信される(STEP4)。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、ページ運営者端末装置3−1から送信された検索ワードを受信し、検索ワードに基づいて検索を実行する。具体的には、アフィリエイト管理サーバ装置1は、キーワードデータベース及びAPI(Applications Programming Interface)を用いて、ウェブサーバ装置5のショッピングデータベース21を参照して、検索ワードに対応する商品(アフィリエイト対象)を抽出し、この抽出された商品の商品データを取得する(STEP5)。なお、商品データとしては、商品IDや商品ページのURLを用いることができる。次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、検索結果を含むアフィリエイト設定ページ200を生成し、ページ運営者端末装置3−1に送信する(STEP6)。具体的には、アフィリエイト管理サーバ装置1は、商品データにユーザAの会員IDを埋め込んだデータを生成し、このデータおよび「貼付け」ボタン207をアフィリエイト設定ページ200に埋め込む。
次に、ページ運営者端末装置3−1において、アフィリエイト管理サーバ装置1から送信されたアフィリエイト設定ページ200が受信され、図7に示すように画面表示される(STEP7)。次に、ページ運営者端末装置3−1において、アフィリエイト設定ページ200上の「貼付け」ボタン207の選択、表示タイプと表示件数の設定が受け付けられ、アフィリエイト管理サーバ装置1に送信される(STEP8)。これにより、ページ運営者が紹介したい商品がアフィリエイト対象として複数個受け付けられる。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、ページ運営者端末装置3−1から送信された選択された商品、表示タイプ、及び表示件数のデータを受け付ける。そして、アフィリエイト管理サーバ装置1は、アフィリエイト用ツールとして、アフィリエイト管理サーバ装置1のURL、選択された商品の商品データ、表示タイプ及び表示件数に関する情報、及びユーザAのIDを埋め込んだ特定コードを発行する(STEP9)。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、アフィリエイト用ツールを含むアフィリエイト用ツール提供ページ300を生成して、ページ運営者端末装置3−1に送信する(STEP10)。
次に、ページ運営者端末装置3−1において、アフィリエイト用ツール提供ページ300(図8)が表示される(STEP11)。次に、ページ運営者により、「ソースをコピー」ボタン302がクリックされ、入力が受け付けられる(STEP12)。これにより、ページ運営者端末装置3−1において、アフィリエイト用ツール(特定コード)がコピーされる。そして、このコピーされた特定コードをホームページ400のソースに貼り付けることにより、該ホームページにアフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールが実装される。以上により、アフィリエイト設定処理が終了される。
次に、ページ表示処理について、図11に示すフローチャートに従って説明する。
まず、ページ閲覧者端末装置2−1において、ページ閲覧者により所定のページにアクセスされ、ページ表示要求がウェブサーバ装置5に送信される(STEP21)。
次に、ウェブサーバ装置5において、ページ閲覧者端末装置2−1から送信されたページ表示要求が受け付けられ、ページデータベースを参照してホームページが生成されて、ページ閲覧者端末装置2−1に送信される(STEP22)。このとき、生成されたホームページには、アフィリエイト用ツールが実装されている。
次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、ウェブサーバ装置5から送信されたホームページが受信され、このページの一部に埋め込まれているアフィリエイト用ツール(特定コード)に基づいて、アフィリエイト管理サーバ装置1に、アフィリエイト対象としてアフィリエイト用ツールに埋め込まれている商品データに関連付けられた商品の情報の要求が送信される(STEP23)。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、要求された商品について、APIを用いてショッピングデータベース21を参照して、商品全部の情報を取得する(STEP24)。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、商品の在庫情報を用いて、取得された商品の情報から在庫がない商品の情報を除外する(STEP25)。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、取得された商品から、表示件数分の商品をランダムに抽出し、抽出された商品の情報を、アフィリエイト対象データとしてページ閲覧者端末装置2−1に送信する(STEP26)。なお、これと共に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、STEP25で除外された在庫がない商品(利用可能でない商品)の数が予め定めた所定数以上であるか否かを判断し、所定数以上である場合には、所定数以上であることを示す情報、又は在庫がない商品の情報をウェブサーバ装置5またはページ運営者端末装置3−1に送信する。そして、この情報に基づいて、ページ運営者端末装置3−1において、ページ運営者に在庫がない商品について注意を喚起する表示が提示される。
なお、在庫がない商品が予め定めた所定数以上である場合の処理は、アフィリエイト管理サーバ装置1側で行わず、ページ運営者がホームページを運営するために利用するウェブサーバ装置側で実行するようにしてもよい。すなわち、STEP26で、アフィリエイト管理サーバ装置1は、在庫がない商品の数が予め定めた所定数以上であるか否かを判断せず、取得された商品の情報をページ運営者がホームページを運営するために利用するウェブサーバ装置またはページ運営者端末装置3−1に送信する。そして、この場合、例えば、ページ運営者がホームページを運営するために利用するウェブサーバ装置において、STEP23でアフィリエイト管理サーバ装置1に要求された商品数と、STEP26でアフィリエイト対象データとしてアフィリエイト管理サーバ装置1が送信した商品数とを比較させることで、在庫がない商品の数が予め定めた所定数以上であるか否かが判断される。
次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、アフィリエイト管理サーバ装置1から送信されたアフィリエイト対象データが受信され、このアフィリエイト対象データをアフィリエイトリンクとして埋め込んだホームページ400が、図9のように画面表示される(STEP27)。以上により、ページ表示処理が終了される。これにより、ホームページ400が閲覧される毎に、アフィリエイト対象がランダムに抽出され、このアフィリエイト対象を加えたホームページ400が表示される。
次に、商品購入・アフィリエイト報酬管理処理について、図12に示すフローチャートに従って説明する。この処理は、上述のページ表示処理で、ページ閲覧者端末装置2−1にホームページ400が画面表示されている際に、引き続き行われる。
まず、ページ閲覧者端末装置2−1において、ページ閲覧者によりホームページ400上のアフィリエイトリンクがクリックされ、クリック信号がウェブサーバ装置5に送信される(STEP41)。
次に、ウェブサーバ装置5において、リンククリック履歴をCookieに入れてページ閲覧者端末装置2−1に送信するとともに、対応するアフィリエイトリンクのURL先にリダイレクトする(リンク先ページをリダイレクト機能によりページ閲覧者端末装置2−1に送信する)(STEP42)。リンククリック履歴は、具体的には、アフリエイト対象データとページ運営者(ユーザA)を特定するための情報(例えば、ユーザAの会員ID)を含む。また、このリンククリック履歴は、所定の期間(例えば、30日等)の間、有効となる(保存されたままとなる)。
次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、Cookieが保存される(STEP43)。次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、ウェブサーバ装置5から送信された情報が認識されてリダイレクト先のURL(店舗運営者の商品ページのURL)を読みに行く動作が行われ、店舗運営者の商品ページが画面に表示される(STEP44)。
次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、ページ閲覧者により商品が買い物カゴに入れる操作行われ、操作が受け付けられてCookieが送信される(STEP45)。次に、ウェブサーバ装置5において、Cookie情報が更新され、ページ閲覧者端末装置2−1に送信される(STEP46)。これにより、買い物カゴに入れられた商品が保持される。次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、ウェブサーバ装置5から送信されたCookieが保存される(STEP47)。次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、ページ閲覧者により商品を購入する操作が行われ、操作が受け付けられてCookieが送信される(STEP48)。次に、ウェブサーバ装置5において、ページ閲覧者端末装置2−1から送信されてきたCookie情報が確認され、買い物カゴに入れられた商品の購入手続きが実行される(STEP49)。
次に、STEP50で、ウェブサーバ装置5において、ユーザBのCookieにリンククリック履歴があるか否かが確認される。そして、ウェブサーバ装置5において、ユーザAを示す情報を含むリンククリック履歴がある場合には、アフィリエイト管理サーバ装置1に報酬処理要求が送信される。アフィリエイト管理サーバ装置1は、要求を受け付けて、ユーザAに報酬ポイントを付与する処理を実行する。報酬ポイントを付与する処理は、具体的には、購入された商品の価格等に基づいてアフィリエイト報酬を算出し、アフィリエイトデータベース23に、ページ運営者のレコードに、アフィリエイト報酬を記憶させる処理である。本実施形態では、アフィリエイト報酬は、ページ運営者がR社のショッピングサイトで商品を購入する際などに使用可能なポイント(報酬ポイント)として付与される。なお、この時点において報酬ポイントは未確定の状態であり、所定の条件を満たした場合に、報酬ポイントが確定の状態とされる。例えば、所定の周期(例えば、1日1回)で、商品の購入が確定した段階となった場合に報酬ポイントを確定する処理が行われる。さらに、所定の周期(例えば、1ヶ月毎)で、確定している報酬ポイントを、実際に使用可能なポイントとしてページ運営者に付与する処理が行われる。そして、ウェブサーバ装置5において、リンククリック履歴を消したCookieがページ閲覧者端末装置2−1に送信される。
次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、ウェブサーバ装置5から送信されてきたCookieが受信されて保存される(STEP51)。以上により、商品購入・アフィリエイト報酬管理処理が終了される。
以上の各処理により、ページ運営者のページに、当該ページ運営者の意図に合致した複数のアフィリエイト対象が容易に設定され、ページ閲覧者がページを閲覧する際に、アフィリエイト対象を動的に容易に表示することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明のアフィリエイト管理サーバ装置の第2実施形態について、図13〜図17を参照して説明する。本実施形態は、第1実施形態と、ウェブサーバ装置5にブログデータベース22が構築され、ウェブサーバ装置5によりブログサービスが運営されていること、およびアフィリエイト用ツール提供手段35に係る構成のみが相違する。なお、以下では、第1実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態では、R社はウェブサーバ装置5により、ショッピングサイトと共に、ページ運営者にブログを運営するための様々な機能を提供するブログサービスを運営している。また、ページ運営者は、R社により運営されているブログサービスに登録し、このサービスの提供する機能を利用して、ブログを運営している。具体的には、ページ運営者が、ウェブサーバ装置5の運営するブログ管理サイトにログインすると、運営するブログのページ情報等を含む各種のページがウェブサーバ装置5から提供され、ページ運営者端末装置3−kのブラウザで画面表示される。そして、これらのページを通じて、ページ運営者は、自分が運営するサイトのページを登録・変更・確認する等の管理を行うことができる。そして、ページ閲覧者は、ページ運営者により運営されるブログを閲覧する。
図13を参照して、本実施形態のウェブサーバ装置5には、ブログデータベース22が構築されている。ブログデータベース22には、ウェブサーバ装置5により運営されるブログサービスの会員であるページ運営者に関する情報と、当該ページ運営者が運営するブログページの情報と共に、当該会員を識別する(会員を特定する)ための会員IDに対応付けられて記憶されている。具体的には、ブログデータベース22には、図14に示すように、例えば、会員ID、ブログサービス内で使用するニックネーム、ブログの名称(ブログ全体)、ブログの説明(全体)、ブログのカテゴリ(全体)、ブログの日記の記事情報、会員のブログサイトにおけるプロフィール、ブログのデザインが登録されている。
記事情報は、ブログの日記に含まれる各記事毎に登録されている情報である。具体的には、各記事毎に、記事のカテゴリ、記事のタイトル、記事に設定されたタグ、記事の本文、記事に含まれる画像、記事に設定されたトラックバック、および記事に対して書き込まれたコメント等の情報が登録されている。
なお、本実施形態では、会員情報データベース20、ショッピングデータベース21、ブログデータベース22を同一のサーバ装置が備えるものとしたが、それぞれ別のサーバ装置に構築してもよい。
また、本実施形態のアフィリエイト管理サーバ装置1のアフィリエイト用ツール提供手段35は、生成されたアフィリエイト用ツールを、ウェブサーバ装置5により実装可能なように提供する。
そして、本実施形態のウェブサーバ装置5には、その機能として、提供されたアフィリエイト用ツールをページ運営者端末装置3−kに表示させるブログ管理ページ600を生成する手段と、ブログ管理ページ600上で所定の操作がなされることにより、該アフィリエイト用ツールをブログの所定のページに実装する手段とが備えられている。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1によりページ運営者端末装置3−kに提供(送信)されるページ、およびウェブサーバ装置5によりページ運営者端末装置3-kに提供(送信)されるページのページ構成について、図15,図16を参照して説明する。本実施形態では、第1実施形態と、アフィリエイト対象を選択してページに設定するためのアフィリエイト設定ページ500(図15)が相違する。また、本実施形態では、アフィリエイト用ツール提供ページは送信されず、この代わりに、ウェブサーバ装置5により、ブログ管理ページ600(図16)が送信される。
次に、各ページのページ構成について説明する。まず、図15を参照して、ページ運営者端末装置3−kに提供されるアフィリエイト設定ページ500のページ構成について説明する。このアフィリエイト設定ページ500が、第1実施形態の図6(b)で例示したように、検索キーワードとして、「デザイナーズ」「電話」を入力して検索ボタンをクリックした場合に画面表示される。
図15を参照して、アフィリエイト設定ページ500は、アフィリエイト設定ページ200と同様に、詳細検索条件設定エリア501と、検索結果であるアフィリエイト対象表示・選択エリア502と、表示タイプ設定エリア503と、表示件数設定エリア504と、キャンセルボタン506から構成される。さらに、アフィリエイト設定ページ500では、「貼付け情報発行」ボタン205の代わりに、「ブログに貼付け」ボタン505が設けられている。
「ブログに貼付け」ボタン505をクリックすると、選択したアフィリエイト対象のアフィリエイト用ツールが生成され(貼付け情報が発行され)、アフィリエイト設定ページ500が閉じられて、ウェブサーバ装置5により、別ウィンドウでブログ管理ページ600が表示される。ブログ管理ページ600には、生成されたアフィリエイト用ツール(特定コード)が埋め込まれている。他はアフィリエイト設定ページ200と同じである。
次に、図16を参照して、ページ運営者端末装置3−kに提供されるブログ管理ページ600のページ構成について説明する。なお、図16の例では、ブログ管理ページ600において、ブログにアフィリエイト対象を設定するための画面表示例を示す。
図16に示すように、ブログ管理ページ600は、ブログの管理・ページの設定等の項目を選択するためのメニュー表示エリア601、メニュー表示エリア601で選択された項目を管理・設定するための管理・設定エリア602で構成されている。図16の例では、メニュー表示エリア601の「日記/記事の投稿管理」「日記/記事に書き込む」項目が選択され、管理・設定エリア602に、ブログの所定のページに記事を書き込むためのコンテンツが表示されている。このコンテンツでは、管理・設定エリア602は、記事を書き込む日付を表示・設定するためのカレンダー603、カレンダー603で設定された日付の記事の内容を書き込むための書き込みエリア604、登録ボタン606で構成されている。書き込みエリア604には、記事の内容等のソースコードを示すエディタ605が表示されている。
このとき、生成されたアフィリエイト用ツール(特定コード)がエディタ605に自動的に表示されている。具体的には、アフィリエイト用ツールには、例えば、アフィリエイト対象として選択された商品A1〜商品A10の商品データ(例えば、商品IDや商品ページのURL)を指定するコードが含まれている。また、アフィリエイト用ツールには、これらのアフィリエイト対象をページに表示する際の表示件数に関する情報(例えば、ページ上での表示エリアの大きさ、スクロールの有無など)や、表示タイプに関する情報を指定するコードが含まれている。また、アフィリエイト用ツールには、アフィリエイト管理サーバ装置1のURLを指定するコードやページ運営者のIDを指定するコードが含まれている。そして、登録ボタン606をクリックすると、この特定コードがブログの所定のページのソースに埋め込まれて、アフィリエイト用ツールがページに実装される。
このように、アフィリエイト設定ページ500上で「ブログに貼付け」ボタン505をクリックすることにより、アフィリエイト用ツールが生成されて送信されると共に、ブログ管理ページ600が自動的に立ち上げられる。そして、ブログ管理ページ600上で登録ボタン606をクリックすることにより、送信されたアフィリエイト用ツールがウェブサーバ装置5により自動的に実装される。よって、ページ運営者は、アフィリエイト用ツールの実際のコード等を意識することなく、容易にアフィリエイト用ツールを運営するページに実装して、アフィリエイトを行うことができる。
次に、本実施形態のアフィリエイト管理サーバ装置1により実現されるアフィリエイトシステムSの作動を、図17に示すフローチャートに従って説明する。なお、本実施形態のアフィリエイトシステムSの作動は、第1実施形態と、アフィリエイト設定処理のみが相違する。以下では、第1実施形態と同じ作動については説明を省略する。
本実施形態のアフィリエイト設定処理では、アフィリエイト用ツールを提供する際に、アフィリエイト用ツール提供ページ300をページ運営者端末装置1に表示させる代わりに、アフィリエイト設定ページ500において、「ブログに貼付け」ボタン505をクリックすることにより、ブログ管理ページ600を自動的に立ち上げ、このブログ管理ページ600内で自動的にアフィリエイト用ツールを貼り付ける(実装する)。
このアフィリエイト設定処理について、図17に示すフローチャートに従って説明する。なお、STEP61〜66の処理は、第1実施形態のSTEP1〜5の処理と同じである。
STEP67において、アフィリエイト管理サーバ装置1は、検索結果を含むアフィリエイト設定ページ500を生成し、ページ運営者端末装置3−1に送信する。そして、ページ運営者端末装置3−1において、アフィリエイト管理サーバ装置1から送信されたアフィリエイト設定ページ500が受信され、図15のように画面表示される(STEP67)。
次に、ページ運営者端末装置3−1において、ページ運営者によるアフィリエイト設定ページ500上の「貼付け」ボタンの選択、表示タイプと表示件数の設定が受け付けられる(STEP68)。次に、ページ運営者端末装置3−1において、ページ運営者により「ブログに貼付け」ボタン505がクリックされ、入力が受け付けられる(STEP69)。
次に、ページ運営者端末装置3−1において、「ブログに貼付け」ボタン505に埋め込まれたコードに従い、STEP68で受け付けられた情報(選択された商品、表示タイプ、及び表示件数)がアフィリエイト管理サーバ装置1に送信される(STEP70)。
次に、アフィリエイト管理サーバ装置1は、STEP70でページ運営者端末装置3−1から送信された、選択された商品、表示タイプ、及び表示件数を受け付ける(STEP71)。これにより、ページ運営者が紹介したい商品がアフィリエイト対象として複数個受け付けられる。そして、アフィリエイト管理サーバ装置1は、STEP71で受け付けた、選択された商品、表示タイプ、及び表示件数に基づいて、アフィリエイト用ツールとして、アフィリエイト管理サーバ装置1のURL、選択された商品の商品データ、表示タイプ及び表示件数に関する情報、及びユーザAのIDを埋め込んだ特定コード(Java Scriptのコード)を発行し、ページ運営者端末装置3−1に送信する(STEP72)。
次に、ページ運営者端末装置3−1において、「ブログに貼付け」ボタン505に埋め込まれたコード(例えば、Java scriptのOpen Windowのコードなど)に従い、別ウィンドウが立ち上げられると共に、ウェブサーバ装置5に、ブログ管理ページ600の表示要求が送信される(STEP73)。そして、ウェブサーバ装置5において、ページ表示要求が受信され、ブログ管理ページ600が生成されて、送信される(STEP74)。なお、STEP73〜74の処理は、STEP70〜72の処理より先に行われるものとしてもよい。
次に、ページ運営者端末装置3−1において、STEP72で送信されたアフィリエイト用ツールおよびSTEP74で送信されたブログ管理ページが受信され、図16に示すようにアフィリエイト用ツール(アフィリエイト管理サーバ装置1のURL、選択された商品の商品データ、表示タイプ及び表示件数に関する情報、及びユーザAのIDを埋め込んだJava Scriptのコード)が埋め込まれたブログ管理ページ600が表示される(STEP75)。
次に、ページ運営者端末装置3−1において、ページ運営者により「登録する」ボタン606がクリックされ、入力が受け付けられる(STEP76)。次に、ウェブサーバ装置5により、ブログページのページデータが受け付けられ、ブログデータベース22に記憶される(STEP77)。これにより、該ブログページにアフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールが実装される。以上により、アフィリエイト設定処理が終了される。他の作動は、第1実施形態と同様である。
以上の各処理により、第1実施形態と同様に、ページ運営者のページに、当該ページ運営者の意図に合致した複数のアフィリエイト対象が容易に設定され、ページ閲覧者がページを閲覧する際に、アフィリエイト対象を動的に容易に表示することができる。
本発明の第1実施形態であるアフィリエイト管理サーバ装置によるアフィリエイトシステムのシステム構成図。 図1のアフィリエイト管理サーバ装置の構成を示す機能ブロック図。 図2のアフィリエイト管理サーバ装置のアフィリエイトデータベースに登録される情報を示す図。 図1のウェブサーバ装置の会員情報データベースに登録される情報を示す図。 図1のウェブサーバ装置のショッピングデータベースに登録される情報を示す図。 図2のアフィリエイト管理サーバ装置によるキーワード入力・選択ページの画面表示例。 図2のアフィリエイト管理サーバ装置によるアフィリエイト設定ページの画面表示例。 図2のアフィリエイト管理サーバ装置によるアフィリエイト用ツール提供ページの画面表示例。 図1のウェブサーバ装置によるホームページの画面表示例。 図2のアフィリエイト管理サーバ装置によるアフィリエイト設定処理を示すフローチャート。 図2のアフィリエイト管理サーバ装置によるページ表示処理を示すフローチャート。 図2のアフィリエイト管理サーバ装置による商品購入・アフィリエイト報酬管理処理を示すフローチャート。 本発明の第2実施形態であるアフィリエイト管理サーバ装置によるアフィリエイトシステムのシステム構成図。 図13のアフィリエイト管理サーバ装置のブログデータベースに登録される情報を示す図。 図13のアフィリエイト管理サーバ装置によるアフィリエイト設定ページの画面表示例。 図13のウェブサーバ装置によるブログ管理ページの画面表示例。 図13のアフィリエイト管理サーバ装置によるアフィリエイト設定処理を示すフローチャート。
符号の説明
NW…ネットワーク、S…アフィリエイトシステム、1…アフィリエイトサーバ装置、2−k…ページ閲覧者端末装置、3−k…ページ運営者端末装置、4−k…店舗運営者端末装置、5…ウェブサーバ装置、10…通信部、11…制御部、12…記憶部、13…入出力インタフェース部、20…会員情報データベース、21…ショッピングデータベース、22…ブログデータベース、23…アフィリエイトデータベース、30…アフィリエイト提供手段、31…アフィリエイト設定ページ生成手段、32…アフィリエイト設定ページ提供手段、33…アフィリエイト受付手段、34…アフィリエイト用ツール生成手段、35…アフィリエイト用ツール提供手段、36…アフィリエイト抽出手段、37…検索ワード受付手段、38…利用可能状況取得手段。

Claims (7)

  1. ネットワークを介してページ閲覧者端末装置と、ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置の少なくともいずれかとに接続され、該ページ閲覧者端末装置からの所定のページを表示するための要求に応じて、該ページに表示するアフィリエイト対象に関する情報を提供するアフィリエイト提供手段を備えたアフィリエイト管理サーバ装置であって、
    前記ページに表示するアフィリエイト対象を設定するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した複数のアフィリエイト対象を選択可能な候補として前記ページ運営者端末装置に表示させるためのアフィリエイト設定ページを生成するアフィリエイト設定ページ生成手段と、
    前記生成されたアフィリエイト設定ページを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト設定ページ提供手段と、
    前記ページ運営者端末装置において前記複数のアフィリエイト対象から選択された所定数のアフィリエイト対象を受け付けるアフィリエイト受付手段と、
    前記ページに実装する前記アフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを生成するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した前記選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうち該ページに表示する所定の表示件数とに関する情報を有するアフィリエイト用ツールを生成するアフィリエイト用ツール生成手段と、
    前記生成されたアフィリエイト用ツールを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト用ツール提供手段と、
    前記ページ閲覧者端末装置において前記ページを表示する際に、該ページに提供されている前記アフィリエイト用ツールを用いて該ページ閲覧者端末装置から送信されてくる要求に応じて、該ページについて前記選択されたアフィリエイト対象のうち、所定条件を満たす前記表示件数分のアフィリエイト対象を、前記アフィリエイト提供手段により提供するアフィリエイト対象として抽出するアフィリエイト抽出手段と
    前記アフィリエイト対象の利用可能状況を取得する利用可能状況取得手段と
    を有し、
    前記アフィリエイト抽出手段は、前記利用可能状況取得手段により取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象がそれぞれ利用可能であるか否かを判断し、該アフィリエイト対象から利用可能でないと判断されたアフィリエイト対象を除いたアフィリエイト対象のうちから前記表示件数分のアフィリエイト対象を抽出するとともに、前記利用可能状況取得手段により取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象のうち、所定数以上のアフィリエイト対象について利用可能でないと判断された場合、該判断結果を前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に提供することを特徴とするアフィリエイト管理サーバ装置。
  2. 請求項1記載のアフィリエイト管理サーバ装置において、
    前記アフィリエイト抽出手段は、前記所定条件として、前記選択された所定数のアフィリエイト対象から、前記表示件数分のアフィリエイト対象をランダムに抽出することを特徴とするアフィリエイト管理サーバ装置。
  3. 請求項1又は2記載のアフィリエイト管理サーバ装置において、
    前記アフィリエイト設定ページ生成手段は、前記表示件数を設定可能なようにアフィリエイト設定ページを生成し、
    前記アフィリエイト受付手段は、前記ページ運営者端末装置において設定された前記表示件数を受け付けることを特徴とするアフィリエイト管理サーバ装置。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか記載のアフィリエイト管理サーバ装置において、
    前記ページ運営者端末装置から送信されてきた検索ワードを受け付ける検索ワード受付手段を備え、
    前記アフィリエイト設定ページ生成手段は、前記検索ワード受付手段により受け付けられた検索ワードに対応して選択可能な複数のアフィリエイト対象を、前記ページ運営者端末装置に表示させることを特徴とするアフィリエイト管理サーバ装置。
  5. 請求項1〜のうちいずれか記載のアフィリエイト管理サーバ装置において、
    前記アフィリエイト用ツール提供手段は、前記生成されたアフィリエイト用ツールを、前記ウェブサーバ装置により実装可能なように、該ウェブサーバ装置に送信することを特徴とするアフィリエイト管理サーバ装置。
  6. ネットワークを介してページ閲覧者端末装置と、ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置の少なくともいずれかとに接続され、該ページ閲覧者端末装置からの所定のページを表示するための要求に応じて、該ページに表示するアフィリエイト対象に関する情報を提供するアフィリエイト提供手段を備えたアフィリエイト管理サーバ装置において実施されるアフィリエイト管理方法であって、
    前記ページに表示するアフィリエイト対象を設定するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した複数のアフィリエイト対象を選択可能な候補として前記ページ運営者端末装置に表示させるためのアフィリエイト設定ページを生成するアフィリエイト設定ページ生成ステップと、
    前記生成されたアフィリエイト設定ページを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト設定ページ提供ステップと、
    前記ページ運営者端末装置において前記複数のアフィリエイト対象から選択された所定数のアフィリエイト対象を受け付けるアフィリエイト受付ステップと、
    前記ページに実装する前記アフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを生成するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した前記選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうち該ページに表示する所定の表示件数とに関する情報を有するアフィリエイト用ツールを生成するアフィリエイト用ツール生成ステップと、
    前記生成されたアフィリエイト用ツールを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト用ツール提供ステップと、
    前記ページ閲覧者端末装置において前記ページを表示する際に、該ページに提供されている前記アフィリエイト用ツールを用いて該ページ閲覧者端末装置から送信されてくる要求に応じて、該ページについて前記選択されたアフィリエイト対象のうち、所定条件を満たす前記表示件数分のアフィリエイト対象を、前記アフィリエイト提供手段により提供するアフィリエイト対象として抽出するアフィリエイト抽出ステップと
    前記アフィリエイト対象の利用可能状況を取得する利用可能状況取得ステップと
    を有し、
    前記アフィリエイト抽出ステップでは、前記利用可能状況取得ステップにより取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象がそれぞれ利用可能であるか否かを判断し、該アフィリエイト対象から利用可能でないと判断されたアフィリエイト対象を除いたアフィリエイト対象のうちから前記表示件数分のアフィリエイト対象を抽出するとともに、前記利用可能状況取得ステップにより取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象のうち、所定数以上のアフィリエイト対象について利用可能でないと判断された場合、該判断結果を前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に提供することを特徴とするアフィリエイト管理方法。
  7. ネットワークを介してページ閲覧者端末装置と、ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置の少なくともいずれかとに接続され、該ページ閲覧者端末装置からの所定のページを表示するための要求に応じて、該ページに表示するアフィリエイト対象に関する情報を提供するアフィリエイト提供手段を備えたアフィリエイト管理サーバ装置のコンピュータに実行させるアフィリエイト管理サーバプログラムであって、
    前記ページに表示するアフィリエイト対象を設定するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した複数のアフィリエイト対象を選択可能な候補として前記ページ運営者端末装置に表示させるためのアフィリエイト設定ページを生成するアフィリエイト設定ページ生成処理と、
    前記生成されたアフィリエイト設定ページを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト設定ページ提供処理と、
    前記ページ運営者端末装置において前記複数のアフィリエイト対象から選択された所定数のアフィリエイト対象を受け付けるアフィリエイト受付処理と、
    前記ページに実装する前記アフィリエイト対象を表示するためのアフィリエイト用ツールを生成するための前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該ページに対応した前記選択された所定数のアフィリエイト対象と、該選択された所定数のアフィリエイト対象のうち該ページに表示する所定の表示件数とに関する情報を有するアフィリエイト用ツールを生成するアフィリエイト用ツール生成処理と、
    前記生成されたアフィリエイト用ツールを前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信するアフィリエイト用ツール提供処理と、
    前記ページ閲覧者端末装置において前記ページを表示する際に、該ページに提供されている前記アフィリエイト用ツールを用いて該ページ閲覧者端末装置から送信されてくる要求に応じて、該ページについて前記選択されたアフィリエイト対象のうち、所定条件を満たす前記表示件数分のアフィリエイト対象を、前記アフィリエイト提供手段により提供するアフィリエイト対象として抽出するアフィリエイト抽出処理と、
    前記アフィリエイト対象の利用可能状況を取得する利用可能状況取得処理と
    を前記コンピュータに実行させる機能有し、
    前記アフィリエイト抽出処理では、前記利用可能状況取得処理により取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象がそれぞれ利用可能であるか否かを判断し、該アフィリエイト対象から利用可能でないと判断されたアフィリエイト対象を除いたアフィリエイト対象のうちから前記表示件数分のアフィリエイト対象を抽出するとともに、前記利用可能状況取得処理により取得された利用可能状況に基づいて、前記ページについて設定された前記アフィリエイト対象のうち、所定数以上のアフィリエイト対象について利用可能でないと判断された場合、該判断結果を前記ページ運営者端末装置またはウェブサーバ装置に提供することを特徴とするアフィリエイト管理プログラム。
JP2007223008A 2007-08-29 2007-08-29 アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム Active JP5034049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223008A JP5034049B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223008A JP5034049B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009058988A JP2009058988A (ja) 2009-03-19
JP5034049B2 true JP5034049B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40554711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007223008A Active JP5034049B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5034049B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116984A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 日本電気株式会社 報酬付きサーバ連携システム、報酬付きサーバ連携方法、及び報酬付きサーバ連携用プログラム
CN103140825B (zh) 2010-09-30 2016-03-30 乐天株式会社 阅览装置、阅览方法
JP4959015B1 (ja) * 2011-07-25 2012-06-20 楽天株式会社 アフィリエイト管理装置、アフィリエイト管理方法、アフィリエイト管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
KR101574161B1 (ko) * 2011-10-05 2015-12-04 네이버 주식회사 예약된 광고를 노출하는 시스템 및 방법
JP5613737B2 (ja) * 2012-09-03 2014-10-29 ヤフー株式会社 推薦商品通知装置、推薦商品通知方法および推薦商品通知プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221388A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 No Take.Com:Kk 広告配信システム
JP4476835B2 (ja) * 2005-02-15 2010-06-09 大日本印刷株式会社 広告請負システム
JP2006277318A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nifty Corp 自動広告装置及び自動広告プログラム
JP2007058387A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Interspace Co Ltd アフィリエイト管理方法及びアフィリエイト管理サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009058988A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526269B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
AU2006100925B4 (en) A system and method for placing orders via the internet
US9519929B2 (en) Method and apparatus for providing a shopping list service
US20020026353A1 (en) System and method of providing purchase information to consumers relating to advertisements displaying the product
US20100293221A1 (en) Apparatuses, Methods And Systems For Integrated, Information-Engineered And Self-Improving Advertising, E-Commerce And Online Customer Interactions
US20100281364A1 (en) Apparatuses, Methods and Systems For Portable Universal Profile
US20020082919A1 (en) System method and article of manufacture for affiliate tracking for the dissemination of promotional and marketing material via e-mail
US20110213678A1 (en) Computerized system for e-commerce shopping in a shopping mall
US20080021778A1 (en) Web-based brand marketing communication network for enabling e-commerce transactions using Multi-Mode Virtual Kiosks (MMVKS)
AU2006331610A1 (en) System and method for the creation, distribution and tracking of advertising via electronic networks
WO2008002649A2 (en) Internet-based brand marketing communication network
JP2017162377A (ja) 広告動画管理装置、広告動画管理システム、広告動画管理プログラム、および広告動画管理方法
JP5034049B2 (ja) アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム
KR101656055B1 (ko) 사용자가 조회한 상품 리스트 제공 방법 및 장치
JP4992088B2 (ja) ウェブサーバ装置、ウェブページ管理方法、およびウェブサーバプログラム
WO2002037290A1 (fr) Systeme de publicite par banniere et procede permettant de gerer une publicite par banniere
JP2002222356A (ja) Webページの広告バナーのメニュー表示方法およびメニュー表示プログラム
CA2422878C (en) System and method for facilitating information requests
KR20100000502A (ko) 물품 판매광고 운용 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
WO2008105641A1 (en) System of providing interactive shopping file and method thereof
WO2008026244A1 (fr) Système d'aide à la navigation de sites web et procédé
JP2002041957A (ja) ネットワークを利用した商品情報供給方法
KR20010092625A (ko) 전자 상거래의 동영상 이메일 전송시스템
KR20100000504A (ko) 물품 판매광고 등록방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
CN1375790A (zh) 互联网代理网站的控制系统及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5034049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250