[go: up one dir, main page]

JP5049203B2 - Service providing method and server device - Google Patents

Service providing method and server device Download PDF

Info

Publication number
JP5049203B2
JP5049203B2 JP2008154544A JP2008154544A JP5049203B2 JP 5049203 B2 JP5049203 B2 JP 5049203B2 JP 2008154544 A JP2008154544 A JP 2008154544A JP 2008154544 A JP2008154544 A JP 2008154544A JP 5049203 B2 JP5049203 B2 JP 5049203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
telephone
messenger
communication device
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008154544A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009302868A (en
Inventor
清志 中濱
修一 茶木
悌之 清末
智広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008154544A priority Critical patent/JP5049203B2/en
Publication of JP2009302868A publication Critical patent/JP2009302868A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5049203B2 publication Critical patent/JP5049203B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、電話セッションを使用している途中で、WEB閲覧などのサービスを追加するためのサービス提供方法及びサーバ装置に関する。   The present invention relates to a service providing method and a server device for adding a service such as web browsing while using a telephone session.

コンピュータアプリケーションのサービスの起動中に電話したい場合、当該電話に表示されたURI(Uniform Resource Identifier)を選択し、クリックなどすることにより、電話セッションを確立する方法は多々存在する。このような技術は、CTI(Computer Telephony Integration)と呼ばれる。コンピュータアプリケーションには、WEBアプリケーションが含まれる。   When a user wishes to make a call while the computer application service is running, there are many methods for establishing a telephone session by selecting and clicking a URI (Uniform Resource Identifier) displayed on the telephone. Such a technique is called CTI (Computer Telephony Integration). The computer application includes a WEB application.

例えば、店舗を検索するためにPC上に表示されたWEBベースの情報画面をみていて、該店舗に連絡したい場合には、該情報画面の電話番号のURIをクリックする。このようにすることにより、該店舗に電話発信できる。このようなシステムは、多々存在する。最近の携帯電話に搭載されたコンパクトHTMLにより記述されたWEBページでは、そのような機能を実行できる。   For example, when looking at a web-based information screen displayed on a PC to search for a store and want to contact the store, click on the URI of the phone number on the information screen. In this way, a telephone call can be made to the store. There are many such systems. Such a function can be executed on a web page described in compact HTML installed in a recent mobile phone.

一方、電話セッションを使用している途中で、画面共有などのサービスを追加する場合には、電話セッションとPCセッションとをリンクする必要がある。   On the other hand, when adding a service such as screen sharing while using a telephone session, it is necessary to link the telephone session and the PC session.

例えば、ユーザが、あるサービスを提供するために電話発信による通話でオペレータに問い合わせを行っている途中で、WEBページの紹介を受けた場合、該WEBページの画面を表示するために、該ユーザは以下の作業を行う必要がある。   For example, when a user receives an introduction of a WEB page while making an inquiry to the operator by a telephone call to provide a certain service, the user displays the screen of the WEB page in order to display the screen of the WEB page. The following work needs to be done.

オペレータから口頭でURL(Uniform Resource Locator)を聞く。聴いたURLをPCに入力する。ここで、事前にWEBアドレスを知っている場合には、該WEBアドレスをPCに入力する。   Listen to the URL (Uniform Resource Locator) verbally from the operator. Enter the URL you listen to on your PC. If the WEB address is known in advance, the WEB address is input to the PC.

オペレータからの指示に応じて、電話の着信セッションIDなどをWEB画面で入力する。ここで、着信セッションIDには、例えば、発信者の電話の発番号が含まれる。   Enter the incoming call session ID etc. on the WEB screen in response to instructions from the operator. Here, the incoming session ID includes, for example, the caller's calling number.

オペレータ側では、着信セッションIDによりくくりつけられたPCを判別することができる。その結果、オペレータにより使用されるPCと、ユーザにより使用されるPCとを対応付けることができる。   On the operator side, the PC connected by the incoming session ID can be identified. As a result, the PC used by the operator can be associated with the PC used by the user.

また、上述したURLを通知する方法として、オペレータ側及びユーザ側の両方がピアツーピアメッセンジャーサービス(以下、メッセンジャーサービスと呼ぶ)に加入している場合には、インスタントメッセンジャー(IM: instant messenger)によりオペレータはユーザに当該オペレータのWEBページの入り口であるホームページ(HP: home page)のURLを送出する。メッセンジャーサービスでは、短い文章をリアルタイムにやり取りしてコミュニケーションを行なうことができる。ユーザは、受信したホームページのURLをクリックする。このようにすることにより、ユーザは、簡単な操作でWEBページを開くことができる。インスタントメッセンジャーにより実行される機能はチャット機能と呼ばれてもよい。ここで、メッセンジャーサービスにはWindows(登録商標)Liveメッセンジャー、Yahoo(登録商標)メッセンジャー等が含まれる。WindowsLiveメッセンジャーは、マイクロソフト(登録商標)のオペレーティングシステム(OS: Operating System)に付属しているサービスであってもよい。
特許第3828323号公報
In addition, as a method of notifying the above-mentioned URL, when both the operator side and the user side are subscribed to a peer-to-peer messenger service (hereinafter referred to as messenger service), the operator can send an instant messenger (IM) The URL of the home page (HP: home page) that is the entrance of the operator's WEB page is sent to the user. In the messenger service, you can communicate by exchanging short sentences in real time. The user clicks the URL of the received home page. In this way, the user can open the WEB page with a simple operation. The function executed by the instant messenger may be called a chat function. Here, the messenger service includes Windows (registered trademark) Live messenger, Yahoo (registered trademark) messenger, and the like. WindowsLive Messenger may be a service attached to an operating system (OS) of Microsoft (registered trademark).
Japanese Patent No. 3828323

しかし、上述した方法では、ユーザはWEB画面を起動して、URLを入力しなければならず、操作が面倒である。
また、チャット機能を利用して、URLを教える方法では、事前にユーザとオペレータとがチャットメッセージを送出可能なメッセンジャーサービスに加入していることが必要である。さらに、オペレータがユーザのメッセンジャーIDを知っていることが必要である。メッセンジャーサービスとしてWindowsLiveメッセンジャーが使用されている場合には、このメッセンジャーIDはメールアドレスであってもよい。また、メッセンジャーサービスとしてYahooメッセンジャーが使用されている場合には、このメッセンジャーIDは、Yahoo JAPAN IDであってもよい。
However, in the method described above, the user has to start a WEB screen and input a URL, which is troublesome.
In addition, in the method of teaching a URL using the chat function, it is necessary for the user and the operator to subscribe in advance to a messenger service capable of sending a chat message. In addition, the operator needs to know the user's messenger ID. If WindowsLive Messenger is used as the messenger service, this messenger ID may be an email address. When Yahoo messenger is used as a messenger service, the messenger ID may be a Yahoo JAPAN ID.

ユーザは、当該ユーザの有するメッセンジャーIDをオペレータに通知する必要がある。このため、チャット機能を利用してURLを教える場合には、そのための手続きが煩雑となる。また、チャット機能を利用するためのログインIDは、アルファベットの文字列である。このため、該ログインIDを口頭で伝えるのは困難である。   The user needs to notify the operator of the messenger ID that the user has. For this reason, when the URL is taught using the chat function, the procedure is complicated. The login ID for using the chat function is an alphabetic character string. For this reason, it is difficult to convey the login ID verbally.

そこで、本発明は上述した問題点のうち、少なくとも1つを解決するためになされたものであり、その目的は、電話セッションを使用している途中で、サービスを追加するための操作を改善することができるサービス提供方法及びサーバ装置を提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made to solve at least one of the above-described problems, and the object thereof is to improve an operation for adding a service while using a telephone session. It is to provide a service providing method and a server device that can be used.

上記課題を解決するため、本サービス提供方法は、
第1の通信装置と第1の電話機とを有する側から第2の通信装置と第2の電話機とを有する側にサービスを提供するシステムにおけるサービス提供方法であって、
前記第2の電話機から前記第1の電話機への着信に基づいて、前記第1の通信装置が、前記第2の電話機の発信番号を取得するステップと、
前記第1の電話機が、前記第2の通信装置のメッセンジャーサービスを起動させるステップと、
前記第1の通信装置が、前記第2の電話機の発信番号と、前記第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を対応付けて記憶する記憶装置から、前記発信番号を取得するステップにおいて取得した前記第2の電話機の発信番号に基づいて、第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を取得するステップと、
前記第1の通信装置が、前記メッセンジャーサービスの種別を取得するステップにおいて取得したメッセンジャーサービスの種別に応じて、該メッセンジャーサービスを起動するステップと、
前記第1の通信装置が、前記メッセンジャーサービスの種別を取得するステップにおいて取得したユーザの識別子に基づいて、該ユーザの識別子宛に、前記サービスを提供するための情報資源の存在する場所を示す情報を送信するステップと
を有する。
In order to solve the above problems, this service providing method is:
From the side having a first communication device and a first telephone, a service providing method in a system for providing services to the side having the second communication apparatus and a second telephone,
A method based on the incoming call to the first telephone from said second telephone, before Symbol first communication device, to acquire the outbound number of the second telephone apparatus,
The first telephone activating a messenger service of the second communication device;
From the storage device in which the first communication device stores the call number of the second telephone, the identifier of the user who uses the second communication device, and the type of messenger service used by the user in association with each other. , based on the calling number of said second telephone acquired in the step of acquiring the calling number, the user identifier using the second communication device, acquiring the type of the messenger service to which the user uses ,
The first communication device, according to the type of messenger service acquired in the step of acquiring a type of the messenger service, comprising the steps of starting the messenger service,
Based on the user identifier acquired in the step of acquiring the type of the messenger service by the first communication device, information indicating a location where an information resource for providing the service exists for the user identifier And a step of transmitting.

本サーバ装置は、
第1の通信装置と第1の電話機とを有する側から第2の通信装置と第2の電話機とを有する側にサービスを提供するシステムにおけるサーバ装置であって、
前記第2の電話機の発信番号と、前記第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を対応付けて記憶する記憶装置から、前記第1の通信装置により送信された前記第2の電話機の発信番号に対応するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を取得する手段と、
前記取得する手段により取得されたユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を、前記第1の通信装置に通知する手段と
を有する。
This server device
From the side having a first communication device and a first phone, a server apparatus in a system for providing services to the side having the second communication apparatus and a second telephone,
From the storage device that stores the call number of the second telephone, the identifier of the user who uses the second communication device, and the type of messenger service used by the user in association with each other by the first communication device. Means for obtaining the identifier of the user corresponding to the transmitted transmission number of the second telephone, and the type of messenger service used by the user;
And a means for notifying the first communication device of the identifier of the user acquired by the acquiring means and the type of messenger service used by the user .

本発明の実施例によれば、電話セッションを使用している途中で、サービスを追加するための操作を改善できる。   According to the embodiment of the present invention, an operation for adding a service can be improved while using a telephone session.

次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
(第1の実施例)
本実施例に係るシステムについて、図1を参照して説明する。該システムは、電話とコンピュータとを連携する処理を行う。また、該システムは、情報資源の存在する場所を示す情報を、オペレータ側からユーザ側へ通知する。該情報資源の存在する場所を示す情報には、URL、メールアドレス、プログラムの起動情報などが含まれてもよい。ここで、URLはWEBアドレスと呼ばれてもよい。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described based on the following embodiments with reference to the drawings.
In all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.
(First embodiment)
A system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The system performs processing for linking a telephone and a computer. Further, the system notifies the user side of information indicating the location where the information resource exists from the operator side. The information indicating the location where the information resource exists may include a URL, a mail address, program activation information, and the like. Here, the URL may be called a WEB address.

本実施例に係るシステムは、主装置100と、PC(Personal Computer)200と、電話機300とを有する。   The system according to the present embodiment includes a main device 100, a PC (Personal Computer) 200, and a telephone 300.

主装置100には、構内交換機が含まれてもよい。また、主装置100はサーバ装置であってもよい。主装置100は、通信網60と接続される。該通信網60は、IPにより接続できるネットワークが含まれる。例えば、該通信網60は、インターネットであってもよい。また、該通信網60は、閉域網であってもよい。   Main device 100 may include a private branch exchange. Further, the main device 100 may be a server device. Main apparatus 100 is connected to communication network 60. The communication network 60 includes a network that can be connected by IP. For example, the communication network 60 may be the Internet. The communication network 60 may be a closed network.

PC200は、主装置100とLANを介して接続される。該PC200は複数であってもよい。   The PC 200 is connected to the main apparatus 100 via a LAN. A plurality of PCs 200 may be provided.

電話機300は、主装置100と通信網50を介して接続される。該通信網50には、電話網が含まれ、電話機300と主装置100との間は電話回線により接続されてもよい。該電話機300は複数であってもよい。また、電話機300には、IP電話機が含まれてもよい。この場合、通信網50は、IPにより接続できるネットワークが含まれる。また、電話機300は、固定電話に限らず、携帯電話であってもよい。この場合、電話機300は、通信網50に接続された基地局と無線通信を行う。   The telephone 300 is connected to the main device 100 via the communication network 50. The communication network 50 includes a telephone network, and the telephone 300 and the main apparatus 100 may be connected by a telephone line. A plurality of telephones 300 may be provided. The telephone 300 may include an IP telephone. In this case, the communication network 50 includes a network that can be connected by IP. Further, the telephone 300 is not limited to a fixed telephone and may be a mobile phone. In this case, the telephone 300 performs wireless communication with a base station connected to the communication network 50.

また、該通信網50及び60は、次世代IPネットワークであってもよい。例えば、該通信網50及び60は、NGN(Next Generation Network)であってもよい。   The communication networks 50 and 60 may be next-generation IP networks. For example, the communication networks 50 and 60 may be NGN (Next Generation Network).

また、本実施例に係るシステムは、電話機400を有する。電話機400は、主装置100と接続される。例えば、電話機400と主装置100とは、LANを介して接続されてもよいし、アナログ電話配線により接続されてもよいし、デジタル電話配線により接続されてもよい。該電話機400は複数であってもよい。   The system according to the present embodiment includes a telephone 400. Phone 400 is connected to main apparatus 100. For example, the telephone 400 and the main apparatus 100 may be connected via a LAN, may be connected by analog telephone wiring, or may be connected by digital telephone wiring. A plurality of telephones 400 may be provided.

また、本実施例に係るシステムは、PC500を有する。PC500は、主装置100と通信網60を介して接続される。該PC500は複数であってもよい。   Further, the system according to the present embodiment includes a PC 500. The PC 500 is connected to the main apparatus 100 via the communication network 60. A plurality of PCs 500 may be provided.

上述した装置のうち、主装置100、PC200及び電話機400は、コールセンタ600側に設置されてもよい。また、上述した装置のうち、電話機300及びPC500はユーザ側に設置されてもよい。   Of the devices described above, the main device 100, the PC 200, and the telephone 400 may be installed on the call center 600 side. Of the devices described above, the telephone 300 and the PC 500 may be installed on the user side.

本実施例に係る主装置100について、図2を参照して説明する。本実施例に係る主装置100は、制御部102と、設定記憶部104と、内線インタフェース部108と、スイッチ110と、LANインタフェース部112と、外線インタフェース部114とを有する。また、設定記憶部104には、メッセンジャー情報テーブル106が含まれる。   A main apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The main apparatus 100 according to the present embodiment includes a control unit 102, a setting storage unit 104, an extension interface unit 108, a switch 110, a LAN interface unit 112, and an outside line interface unit 114. The setting storage unit 104 includes a messenger information table 106.

制御部102は、主制御を行う。制御部102の動作の詳細については、後述するフローのなかで説明する。   The control unit 102 performs main control. Details of the operation of the control unit 102 will be described in a flow to be described later.

設定記憶部104は、制御部102において行われる動作設定を記憶する。   The setting storage unit 104 stores operation settings performed in the control unit 102.

内線インタフェース部108は、当該内線インタフェース108に接続された電話機400−400(nは、n>0の整数)間のインタフェースである。 The extension interface unit 108 is an interface between the telephones 400 1 to 400 n (n is an integer of n> 0) connected to the extension interface 108.

スイッチ110は、内線インタフェース部108を収容する。   The switch 110 accommodates the extension interface unit 108.

LANインタフェース部112は、PC200と通信網60との間のインタフェースである。   The LAN interface unit 112 is an interface between the PC 200 and the communication network 60.

外線インタフェース部114は、制御部102と通信網50との間を繋ぐインタフェースである。   The external line interface unit 114 is an interface that connects the control unit 102 and the communication network 50.

PC200は、HUB116を介してLANインタフェース部112と接続される。PC200は、オペレータにより使用される。   The PC 200 is connected to the LAN interface unit 112 via the HUB 116. The PC 200 is used by an operator.

電話機400−400は、内線インタフェース部108と接続される。電話機400が1台の場合(n=1の場合)には、電話機400と主装置100とを一体型としてもよい。 The telephones 400 1 to 400 n are connected to the extension interface unit 108. When the number of the telephones 400 is one (when n = 1), the telephone 400 and the main device 100 may be integrated.

本実施例に係るシステムの動作について説明する。   The operation of the system according to the present embodiment will be described.

ユーザからの電話を受ける前に、主装置100に対して、メッセンジャー情報テーブル106に含まれる情報を登録する事前準備について、図3を参照して説明する。   Prior preparation for registering information included in the messenger information table 106 with respect to the main apparatus 100 before receiving a telephone call from the user will be described with reference to FIG.

主装置100に、ユーザからの着信があった際の発信電話番号(以下、発番号と呼ぶ)と、該発番号に対応するメッセンジャーサービスの種別と、ユーザIDとが登録される。例えば、主装置100の管理者は、当該主装置100の設定記憶部104に含まれるメッセンジャー情報テーブル106に、ユーザからの着信があった際の発番号と、該発番号に対応するメッセンジャーサービスの種別と、ユーザIDとを登録する。   The main apparatus 100 registers a calling telephone number (hereinafter referred to as a calling number) when a call is received from a user, a type of messenger service corresponding to the calling number, and a user ID. For example, the administrator of the main device 100 stores in the messenger information table 106 included in the setting storage unit 104 of the main device 100 the calling number when a call is received from the user and the messenger service corresponding to the calling number. Register the type and user ID.

図3には、メッセンジャーサービスの種別の例として、YahooメッセンジャーとMSNメッセンジャーとが登録される場合を示す。他のメッセンジャーサービスが利用されてもよい。   FIG. 3 shows a case where a Yahoo messenger and an MSN messenger are registered as examples of messenger service types. Other messenger services may be used.

このようにすることにより、主装置100にメッセンジャー情報テーブルを登録できる。   In this way, the messenger information table can be registered in the main apparatus 100.

ユーザからの電話を受けたコールセンタなどのオペレータが、該ユーザからの口頭による要求に基づいて、情報資源の存在する場所を示す情報をユーザのPC500に通知する際の動作について、図4を参照して説明する。該情報資源の存在する場所を示す情報には、URL、メールアドレス、プログラムの起動情報などが含まれてもよい。ここで、URLはWEBアドレスと呼ばれてもよい。   The operation when an operator such as a call center that receives a call from a user notifies the user's PC 500 of information indicating the location of the information resource based on a verbal request from the user is described with reference to FIG. I will explain. The information indicating the location where the information resource exists may include a URL, a mail address, program activation information, and the like. Here, the URL may be called a WEB address.

ユーザは、電話機300を操作することにより、コールセンタなどの問い合わせ番号に発信する。該発信には、発番号が含まれる。本実施例では、電話機300の発番号の一例として、09000000001とする場合について説明する。該発信は、主装置100に着信する(ステップS402)。例えば、電話機300からの発信は、主装置100の外線インタフェース部114を介して、制御部102に着信する。その結果、制御部102に、発番号09000000001が通知される。   The user makes a call to an inquiry number such as a call center by operating the telephone 300. The outgoing call includes a calling number. In the present embodiment, a case where 09000000001 is set as an example of the calling number of the telephone 300 will be described. The outgoing call arrives at the main apparatus 100 (step S402). For example, a call from the telephone 300 arrives at the control unit 102 via the external line interface unit 114 of the main device 100. As a result, the calling number 09000000001 is notified to the control unit 102.

主装置100は、通知された発番号に対応する内線番号を検索する。例えば、制御部102は、着信番号に基づいて、該着信番号に対応する電話機400の内線番号を検索する。着信番号と内線番号とが予め対応付けられていてもよい。また、該着信番号を複数の電話機400のうち空いている電話機に割り当てるようにしてもよい。また、着信番号に対してランダムに電話機を割り当てるようにしてもよい。本実施例では、一例として、主装置100が着信番号に基づいて該着信番号に対応する電話機の内線番号を検索した結果、電話機400が該当する場合について説明する。他の電話機が該当する場合についても同様である。 Main apparatus 100 searches for an extension number corresponding to the notified calling number. For example, the control unit 102 searches the extension number of the telephone 400 corresponding to the incoming call number based on the incoming call number. The incoming call number and the extension number may be associated in advance. Further, the incoming call number may be assigned to an available telephone among the plurality of telephones 400. Further, a telephone may be randomly assigned to the incoming call number. In this embodiment, as an example, the main device 100 is a result of searching the phone extension corresponding to the dialed number based on the called number will be described a case where the telephone 400 1 corresponds. The same applies to other telephones.

主装置100は、オペレータの手元にある電話機400に着信させる(ステップS404)。例えば、制御部102は、電話機400に着信させる。制御部102は、電話機400に発信し、該発信は、スイッチ110及び内線インタフェース部108を介して、電話機400に着信する。該着信には、電話機300の発番号(09000000001)が含まれる。その結果、電話機400には、ユーザの発番号が表示されるとともに、電話機400が鳴動する。
ステップS404により電話機400が鳴動することにより、PC200のメッセンジャーエージェントが起動する(ステップS406)。例えば、オペレータは、電話機400が鳴動した場合に、PC200のメッセンジャーエージェントの起動操作を行うようにしてもよい。また、電話機400が鳴動した場合に、PC200のメッセンジャーエージェントが自動的に起動するように設定してもよい。また、制御部102が、LANインタフェース部112を介して、PC200に対して、メッセンジャーエージェントの起動要求を送信するようにしてもよい。この場合、該起動要求を受信したPC200は、メッセンジャーエージェントを起動するようにしてもよい。
The main device 100 causes the incoming to the telephone 400 1 at hand of the operator (step S404). For example, the control unit 102 causes the incoming to the telephone 400 1. Control unit 102 transmits to the telephone 400 1, the originating through the switch 110 and the extension interface unit 108, arrives at the telephone 400 1. The incoming call includes the calling number of the telephone 300 (09000000001). As a result, the phone 400 1, the calling number of the user is displayed, the telephone 400 1 sounding.
By phone 400 1 is sounded in step S404, the messenger agent PC200 is started (step S406). For example, the operator, when the phone 400 1 is ringing, may be performed starting operation messenger agent PC 200. Further, when the phone 400 1 is ringing, it may be set as messenger agent PC200 starts automatically. Further, the control unit 102 may transmit a messenger agent activation request to the PC 200 via the LAN interface unit 112. In this case, the PC 200 that has received the activation request may activate the messenger agent.

PC200において起動したメッセンジャーエージェントは、ユーザの発番号の入力要求を行う。ユーザは、電話機400に表示されたユーザの発番号を入力する。本実施例では、ユーザは、電話機200の発番号として、09000000001を入力する。また、PC200は、メッセンジャーエージェントが起動した場合に、電話機400から電話機300の発番号を取得するようにしてもよい。そして、PC200は、該取得した発番号を、ユーザの発番号の入力要求に応じて自動的に入力するようにしてもよい。 The messenger agent activated in the PC 200 requests the user's calling number input. User inputs the calling party number of the user which is displayed on the phone 400 1. In the present embodiment, the user inputs 09000000001 as the calling number of the telephone 200. Also, PC 200, when the messenger agent is activated, it may be from the telephone 400 1 so as to obtain the calling number of the telephone 300. Then, the PC 200 may automatically input the acquired calling number in response to a user's calling number input request.

オペレータは、メッセンジャーエージェントの起動を確認し、電話機300に対して応答する(ステップS410)。例えば、オペレータは、オンフックなどで応答するようにしてもよい。該応答は、主装置100に受信される。主装置100は、電話機300に、受信した応答を返す(ステップS412)。   The operator confirms the activation of the messenger agent and responds to the telephone 300 (step S410). For example, the operator may respond by on-hook or the like. The response is received by the main apparatus 100. Main apparatus 100 returns the received response to telephone 300 (step S412).

電話機300と電話機400との間で通話チャネルが確立する(ステップS414)。その結果、ユーザとオペレータとの間での通話が開始される。 Communication channel between the telephone set 300 and the telephone 400 1 is established (step S414). As a result, a call between the user and the operator is started.

ユーザとオペレータとの間でのやり取りにおいて、オペレータがWEBページ情報をユーザに閲覧して欲しい場合が生じた場合について説明する。例えば、オペレータは、自社の製品を閲覧することができるWEBページをユーザに閲覧して欲しい場合がある。   A case where the operator wants the user to browse the web page information in the exchange between the user and the operator will be described. For example, the operator may want the user to browse a web page where he can browse his product.

ユーザは、通話チャネルを通じて、オペレータに製品のWEBアドレスを教えて欲しい旨の依頼(以下、WEBアドレス通知依頼と呼ぶ)を行う(ステップS416)。該WEBアドレス通知依頼は、ユーザ側からではなく、オペレータ側からの依頼にユーザが了承することにより依頼するようにしてもよい。   The user makes a request (hereinafter referred to as a WEB address notification request) that he / she wants the operator to know the WEB address of the product through the call channel (step S416). The WEB address notification request may be requested when the user approves the request from the operator, not from the user.

オペレータは、ユーザにメッセンジャーアプリケーションを起動するように依頼する(ステップS418)。   The operator requests the user to start the messenger application (step S418).

ユーザは、オペレータによるメッセンジャーアプリケーション起動依頼に応じて、メッセンジャーアプリケーションを起動する(ステップS420)。例えば、ユーザは、メッセンジャーアプリケーションの起動要求に応じて、PC500のメッセンジャーアプリケーションの起動操作を行うようにしてもよい。また、電話機400からメッセンジャーアプリケーションの起動要求に応じて、PC500のメッセンジャーアプリケーションが自動的に起動するようにしてもよい。例えば、主装置100は、電話機400からメッセンジャーアプリケーションの起動要求を、PC500に対して送信するようにしてもよい。例えば、制御部102は、LANインタフェース部112を介して、該起動要求をPC500に対して送信する。 The user activates the messenger application in response to the messenger application activation request from the operator (step S420). For example, the user may perform a startup operation of the messenger application of the PC 500 in response to a startup request of the messenger application. Also, depending from the telephone 400 1 to the activation request of the messenger application, it may be PC500 messenger application starts automatically. For example, the main device 100, a start request of the messenger application from the telephone 400 1, may be transmitted to the PC 500. For example, the control unit 102 transmits the activation request to the PC 500 via the LAN interface unit 112.

ユーザがPC500のメッセンジャーアプリケーションの起動操作を行う場合には、例えば、メッセンジャーアプリケーションの起動及びログインが行われる(ステップS422)。ログインの代わりに、サインインが行われる場合もある。ログインが行われるかサインインが行われるかは、ユーザが使用するメッセンジャーアプリケーションに応じて異なる。例えば、メッセンジャーアプリケーションの起動操作が既に行われている場合には、該ステップS420及びS422は省略される。   When the user performs the activation operation of the messenger application of the PC 500, for example, the messenger application is activated and logged in (step S422). In some cases, sign-in is performed instead of login. Whether login or sign-in is performed depends on the messenger application used by the user. For example, when the startup operation of the messenger application has already been performed, the steps S420 and S422 are omitted.

オペレータは、PC500においてメッセンジャーアプリケーションが起動されたことを確認する。オペレータは、PC200に対して、メッセンジャーアプリケーションの起動要求を行う(ステップS424)。例えば、オペレータは、PC200において起動しているメッセンジャーエージェントに対して、メッセンジャーアプリケーションの起動要求操作を行うようにしてもよい。例えば、ユーザは、セッションを開始するためのボタンを押し下げするなどの操作を行うことにより、メッセンジャーエージェントに対してメッセンジャーアプリケーションの起動要求操作を行うようにしてもよい。メッセンジャーアプリケーションは、起動要求に応じて起動する。   The operator confirms that the messenger application is activated on the PC 500. The operator requests the PC 200 to start a messenger application (step S424). For example, the operator may perform a messenger application activation request operation on a messenger agent activated on the PC 200. For example, the user may perform a messenger application activation request operation on the messenger agent by performing an operation such as pressing down a button for starting a session. The messenger application is activated in response to the activation request.

メッセンジャーアプリケーションは、主装置100にアクセスし、発番号に対応するメッセンジャー種別とユーザIDとを要求する(ステップS426)。例えば、PC200において起動されているメッセンジャーアプリケーションは、発番号を主装置100に送信することにより、該発番号に対応するメッセンジャー種別とユーザIDとを要求する。例えば、PC200において起動されているメッセンジャーアプリケーションは、主装置100のIPアドレス宛に、発番号を送信する。該主装置100のIPアドレスは、PC200に予め保持されてもよい。   The messenger application accesses the main apparatus 100 and requests a messenger type and user ID corresponding to the calling number (step S426). For example, the messenger application activated in the PC 200 requests the messenger type and the user ID corresponding to the calling number by transmitting the calling number to the main apparatus 100. For example, the messenger application activated on the PC 200 transmits the calling party number to the IP address of the main device 100. The IP address of the main device 100 may be held in the PC 200 in advance.

主装置100は、メッセンジャーアプリケーションにより送信された発番号に基づいて、該発番号に対応するメッセンジャー種別と、ユーザIDとを取得する(ステップS428)。例えば、制御部102は、設定記憶部104に格納されたメッセンジャー情報テーブル106を参照し、メッセンジャーアプリケーションにより送信された発番号に対応するメッセンジャー種別と、ユーザIDとを取得する。メッセンジャー情報テーブル106は、データベース(DB: Database)であってもよい。メッセンジャー情報テーブル106には、該テーブル名と、IPアドレスとが対応付けられている。PC200は、該IPアドレスに基づいて、主装置100にアクセスする。   Based on the calling number transmitted by the messenger application, main apparatus 100 acquires the messenger type and user ID corresponding to the calling number (step S428). For example, the control unit 102 refers to the messenger information table 106 stored in the setting storage unit 104 and acquires the messenger type corresponding to the calling number transmitted by the messenger application and the user ID. The messenger information table 106 may be a database (DB). In the messenger information table 106, the table name and the IP address are associated with each other. The PC 200 accesses the main apparatus 100 based on the IP address.

主装置100は、該発番号に対応するメッセンジャー種別と、ユーザIDとをPC200に送信する(ステップS430)。   The main device 100 transmits the messenger type corresponding to the calling number and the user ID to the PC 200 (step S430).

PC200は、主装置100により送信されたメッセンジャー種別に基づいて、PC500により起動されているメッセンジャーアプリケーションを判別する。そして、PC200は、判別したメッセンジャーアプリケーションを起動する(ステップS432)。   The PC 200 determines the messenger application activated by the PC 500 based on the messenger type transmitted by the main apparatus 100. Then, the PC 200 activates the determined messenger application (step S432).

PC200は、メッセンジャーアプリケーションの起動後、ステップS430において取得したユーザIDに対して、チャットメッセージを送信する(ステップS434)。該チャットメッセージには、WEBアドレスが含まれてもよい。チャットメッセージに含まれるWEBアドレスは、オペレータにより、予め登録した文字列を選択するようにしても、オペレータにより、キーボードなどからチャット画面に打ち込むようにしてもよい。   After starting the messenger application, the PC 200 transmits a chat message to the user ID acquired in step S430 (step S434). The chat message may include a WEB address. For the WEB address included in the chat message, a character string registered in advance may be selected by the operator, or the operator may type in a chat screen from a keyboard or the like.

ステップS434において送信されたチャットメッセージは、PC500において起動されているメッセンジャーアプリケーションの画面に表示される(ステップS436)。   The chat message transmitted in step S434 is displayed on the screen of the messenger application activated in PC 500 (step S436).

ユーザは、メッセンジャーアプリケーションの画面に表示されたWEBアドレスをクリックする。その結果、PC500において、WEBブラウザが起動され、所望のURLに対応するWEBページが表示される(ステップS438)。一般的なメッセンジャーアプリケーションでは、URLをクリックすることにより、対応するアプリケーションが実行可能となる。   The user clicks on the WEB address displayed on the screen of the messenger application. As a result, the web browser is activated on the PC 500, and the web page corresponding to the desired URL is displayed (step S438). In a general messenger application, a corresponding application can be executed by clicking a URL.

ここでは、一例として、ユーザに、WEBページに表示された情報を閲覧して欲しい場合について説明した。そのほかにも、ユーザに連絡用のメールアドレスを通知したり、PCのビデオチャットを起動したりするような場合に使用してもよい。このような場合、チャットメッセージには、メールアドレスが含まれるようにしてもよい。ユーザが該メールアドレスをクリックすることにより、メーラの送信ソフトが起動する。該送信ソフトでは、該メールアドレスが、送信アドレス欄に入力された状態で起動されてもよい。メーラは、メッセージユーザエージェント(MUA: Message User Agent)と呼ばれてもよい。また、チャットメッセージには、プログラムの実行パスが含まれるようにしてもよい。ユーザが該プログラムの実行パスをクリックすることにより、所望のプログラムが起動する。該プログラムには、ビデオチャット、リモートアシスタンス、画面共有ソフトが含まれてもよい。   Here, as an example, the case where the user wants to view the information displayed on the WEB page has been described. In addition, it may be used when notifying the user of a contact e-mail address or starting a video chat on a PC. In such a case, the chat message may include an email address. When the user clicks the mail address, the mailer transmission software is activated. The transmission software may be activated in a state where the mail address is input in the transmission address field. The mailer may be referred to as a message user agent (MUA). The chat message may include a program execution path. When the user clicks the execution path of the program, a desired program is activated. The program may include video chat, remote assistance, and screen sharing software.

また、メッセンジャーアプリケーションとして、Yahooメッセンジャー、MSNメッセンジャーを使用してもよい。また、メッセンジャーアプリケーションとして、コールセンタやサードパーティにより作成された独自のメッセンジャーでもよい。   Moreover, you may use Yahoo messenger and MSN messenger as a messenger application. The messenger application may be an original messenger created by a call center or a third party.

また、ここでは、ステップS432において、発番号に対応するメッセンジャーアプリケーションが起動される場合について説明した。PC200において、メッセンジャーエージェントが起動される際に、主装置100にアクセスし、メッセンジャー情報テーブルに含まれるメッセンジャー種別で示されるメッセンジャーアプリケーションを起動するようにしてもよい。この場合、全メッセンジャーアプリケーションを起動するようにしてもよいし、使用しているユーザの数が多いメッセンジャーアプリケーションから予め決定された数起動するようにしてもよい。このようにすることにより、ステップS432の処理を省略できる。   Here, a case has been described in which the messenger application corresponding to the calling number is started in step S432. In the PC 200, when the messenger agent is activated, the main device 100 may be accessed to activate the messenger application indicated by the messenger type included in the messenger information table. In this case, all the messenger applications may be activated, or a predetermined number of messenger applications that are used by a large number of users may be activated. By doing in this way, the process of step S432 can be omitted.

また、オペレータとユーザとの間で使用されているメッセンジャーアプリケーションの種別が既知である場合には、主装置100からPC200へ、メッセンジャー種別の通知を行わないようにしてもよい。この場合、ユーザIDが、主装置100からPC200へ通知されてもよい。   Further, when the type of messenger application used between the operator and the user is known, the notification of the messenger type may not be performed from the main apparatus 100 to the PC 200. In this case, the user ID may be notified from the main apparatus 100 to the PC 200.

本実施例によれば、ユーザがコールセンタなどのオペレータと会話している途中で、該ユーザに対するサービスを追加することができる。該サービスには、WEB画面の閲覧、画面共有が含まれる。電話を掛けている状態で、ユーザの発番号に対応したメッセンジャーアプリケーションのチャット機能を使用して、オペレータからユーザに対して、情報資源の存在する場所を示す情報を通知できる。   According to this embodiment, a service for a user can be added while the user is talking to an operator such as a call center. The service includes browsing of the WEB screen and screen sharing. Using the chat function of the messenger application corresponding to the calling number of the user while making a call, the operator can notify the user of information indicating the location where the information resource exists.

例えば、ユーザとオペレータとの間で電話セッションを確立している途中で、ユーザにPCのセッションを起動させる場合に、該PCのセッションを起動させるための文字情報の通知を、チャットの文字メッセージで通知できる。ユーザ側は、通知された文字メッセージに含まれる該セッションを起動させるための文字情報をクリックするだけで、セッションが確立できる。   For example, when a user initiates a PC session in the middle of establishing a telephone session between the user and the operator, a character information notification for starting the PC session is sent as a chat text message. Can be notified. The user can establish a session simply by clicking on the character information for starting the session included in the notified character message.

また、チャットの文字メッセージで通知する場合に、電話セッションの発番号に対応したユーザの使用するメッセンジャーアプリケーション及びそのユーザIDに基づいて、通知できる。このため、該PCのセッションを起動させるための文字情報を口頭で伝える必要がなくなる。該PCのセッションを起動させるための文字情報の通知による誤りを低減できる。
(第2の実施例)
本実施例に係るシステムについて、図5を参照して説明する。該システムは、電話とコンピュータとを連携する処理を行う。また、該システムは、情報資源の存在する場所を示す情報を、オペレータ側からユーザ側へ通知する。該情報資源の存在する場所を示す情報には、URL、メールアドレス、プログラムの起動情報などが含まれてもよい。
Further, when notifying by a chat text message, the notification can be made based on the messenger application used by the user corresponding to the telephone session calling number and its user ID. This eliminates the need to verbally convey character information for starting the PC session. Errors due to notification of character information for activating the PC session can be reduced.
(Second embodiment)
A system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The system performs processing for linking a telephone and a computer. Further, the system notifies the user side of information indicating the location where the information resource exists from the operator side. The information indicating the location where the information resource exists may include a URL, a mail address, program activation information, and the like.

本実施例に係るシステムは、PC200及び500と、電話処理装置602と、情報登録処理装置604と、メッセンジャー情報テーブル606と、電話機300及び400とを有する。   The system according to the present embodiment includes PCs 200 and 500, a telephone processing device 602, an information registration processing device 604, a messenger information table 606, and telephones 300 and 400.

PC200とPC500との間は、通信網60を介して接続される。該通信網60は、IPにより接続できるネットワークが含まれる。例えば、該通信網60は、インターネットであってもよい。また、該通信網60は、閉域網であってもよい。   The PC 200 and the PC 500 are connected via the communication network 60. The communication network 60 includes a network that can be connected by IP. For example, the communication network 60 may be the Internet. The communication network 60 may be a closed network.

電話処理装置602、情報登録処理装置604及びメッセンジャー情報テーブル606は、アプリケーションソフトを、顧客にレンタルする事業者により提供されるようにしてもよい。例えば、電話処理装置602、情報登録処理装置604及びメッセンジャー情報テーブル606は、アプリケーションサービスプロバイダ(ASP: Application Service Provider)600により提供されるようにしてもよい。また、電話処理装置602、情報登録処理装置604及びメッセンジャー情報テーブル606は、サーバ装置に含まれてもよい。   The telephone processing device 602, the information registration processing device 604, and the messenger information table 606 may be provided by an operator that rents application software to a customer. For example, the telephone processing device 602, the information registration processing device 604, and the messenger information table 606 may be provided by an application service provider (ASP) 600. Further, the telephone processing device 602, the information registration processing device 604, and the messenger information table 606 may be included in the server device.

電話機300及び400は、通信網50と接続される。該通信網50は電話網であってもよい。例えば、電話機300及び400は、該通信網50と電話回線により接続されてもよい。電話機300及び400は、複数であってもよい。また、電話機300及び400には、IP電話機が含まれてもよい。この場合、通信網50は、IPにより接続できるネットワークが含まれる。また、電話機300及び400は、固定電話に限らず、携帯電話であってもよい。この場合、電話機300及び400は、通信網50に接続された基地局と無線通信を行う。   The telephones 300 and 400 are connected to the communication network 50. The communication network 50 may be a telephone network. For example, the telephones 300 and 400 may be connected to the communication network 50 via a telephone line. There may be a plurality of telephones 300 and 400. The telephones 300 and 400 may include IP telephones. In this case, the communication network 50 includes a network that can be connected by IP. The telephones 300 and 400 are not limited to fixed telephones but may be mobile phones. In this case, the telephones 300 and 400 perform wireless communication with a base station connected to the communication network 50.

また、該通信網50及び60は、NGN(Next Generation Network)であってもよい。   The communication networks 50 and 60 may be NGN (Next Generation Network).

電話機400とPC200は主としてコールセンタのオペレータが操作し、電話機300とPC500は主としてコールセンタに問い合わせをするユーザが操作する。電話機400とPC200はオペレータの手元にあり、電話機300とPC500はユーザの手元にある。   The telephone 400 and the PC 200 are mainly operated by a call center operator, and the telephone 300 and the PC 500 are mainly operated by a user who makes an inquiry to the call center. The telephone 400 and the PC 200 are at the operator's hand, and the telephone 300 and the PC 500 are at the user's hand.

情報登録処理装置604は、通信網60介してPC500により送信されたメッセンジャー種別とユーザIDとを、発番号と共にメッセンジャー情報テーブル606に格納する。電話処理装置602は、電話機300及び/又は400の通話に関する処理を行う。   The information registration processing device 604 stores the messenger type and user ID transmitted by the PC 500 via the communication network 60 in the messenger information table 606 together with the calling number. The telephone processing device 602 performs processing related to the telephone 300 and / or 400 call.

本実施例に係るシステムの動作について説明する。   The operation of the system according to the present embodiment will be described.

発番号、メッセンジャー種別及びユーザIDをASPに含まれるメッセンジャー情報テーブル606に登録する事前準備について、図6を参照して説明する。ASPでは、メッセンジャー情報テーブル606に、発番号、メッセンジャー種別及びユーザIDがセキュアに登録される。   Preparations for registering the calling number, messenger type, and user ID in the messenger information table 606 included in the ASP will be described with reference to FIG. In ASP, the calling number, messenger type, and user ID are securely registered in the messenger information table 606.

ユーザは、電話機300とASPが存在するネットワークに接続されたPC500を準備する。該ネットワークには、インターネットが含まれてもよい。   The user prepares the PC 500 connected to the network in which the telephone 300 and the ASP exist. The network may include the Internet.

ユーザは、PC500を操作することにより、ASP600により提供される情報登録処理装置604にアクセスする(ステップS602)。例えば、ユーザは、PC500において起動されているWEBブラウザにより、該ASP600により提供されているサービスのHPにアクセスする。   The user operates the PC 500 to access the information registration processing device 604 provided by the ASP 600 (Step S602). For example, the user accesses the HP of the service provided by the ASP 600 by a WEB browser activated on the PC 500.

例えば、情報登録処理装置604にアクセスすることにより、PC500の画面には、図7に示すような、登録画面が表示される。登録内容には、発信電話番号(発番号)と、メッセンジャー種別と、ユーザIDとが含まれるようにしてもよい。   For example, by accessing the information registration processing device 604, a registration screen as shown in FIG. The registered contents may include a calling telephone number (calling number), a messenger type, and a user ID.

ユーザは、登録画面を参照し、発信電話番号と、メッセンジャー種別と、ユーザIDとを入力する(ステップS604)。例えば、図8に示すように、発信電話番号として09000000001、メッセンジャー種別としてYahooメッセンジャー、ユーザIDとしてuseb-bが入力される。例えば、あらかじめ用意された選択肢の中から1つの項目を選択するための入力領域を設けるようにしてもよい。ユーザが選択肢の中から1つを選択すると、該選択された1つが画面に表示される。該入力領域は、リストボックスと呼ばれてもよい。ユーザは、登録項目を入力すると、OKを押し下げる。その結果、登録画面において入力された発信電話番号と、メッセンジャー種別と、ユーザIDとが情報登録処理装置604に送信される(ステップS606)。情報登録処理装置604は、通知された発番号、メッセンジャー種別及びユーザIDを一時的に保持する(ステップS608)。例えば、情報登録処理装置604は、内部メモリなどに一時的に保持するようにしてもよい。   The user refers to the registration screen, and inputs a call telephone number, a messenger type, and a user ID (step S604). For example, as shown in FIG. 8, 09000000001 is input as the calling telephone number, Yahoo messenger is input as the messenger type, and useb is input as the user ID. For example, an input area for selecting one item from options prepared in advance may be provided. When the user selects one of the options, the selected one is displayed on the screen. The input area may be called a list box. When the user inputs a registration item, the user presses OK. As a result, the calling telephone number, the messenger type, and the user ID input on the registration screen are transmitted to the information registration processing device 604 (step S606). The information registration processing device 604 temporarily holds the notified calling number, messenger type, and user ID (step S608). For example, the information registration processing device 604 may be temporarily stored in an internal memory or the like.

情報登録処理装置604は、電話機300に対して発信を要求する発信要求画面をPC500に送信する(ステップS610)。PC500は、ユーザに対して、該画面を表示する。例えば、図9に示すような、発信要求画面が表示されてもよい。該発信要求画面には、発信電話番号と、メッセンジャー種別と、ユーザIDとが表示されてもよい。また、該発信要求画面には、発信先の電話番号が表示される。図9に示す例では、発信先の電話番号として、0912345678901が表示される。   The information registration processing device 604 transmits a call request screen for requesting a call to the telephone 300 to the PC 500 (step S610). The PC 500 displays the screen for the user. For example, a call request screen as shown in FIG. 9 may be displayed. On the call request screen, a call telephone number, a messenger type, and a user ID may be displayed. In addition, a telephone number of a call destination is displayed on the call request screen. In the example shown in FIG. 9, 0912345678901 is displayed as the destination telephone number.

情報登録処理装置604は、発IDの確認待ち状態に遷移する(ステップS612)。   The information registration processing device 604 transitions to a confirmation waiting state for the calling ID (step S612).

ユーザは、該発信要求画面を見ながら、ASPの電話番号に該サービスを利用する電話から発信する(ステップS614)。例えば、電話機300から、電話処理装置602に対して発信が行われる。ここでは、電話機300は、電話処理装置602の電話番号0912345678901に発信する。該発信には、電話機300の発番号が含まれる。ここでは、該発番号として、09000000001が使用される。   The user makes a call from the telephone using the service to the ASP telephone number while viewing the call request screen (step S614). For example, a call is sent from the telephone 300 to the telephone processing device 602. Here, the telephone 300 makes a call to the telephone number 0912345678901 of the telephone processing device 602. The call includes the calling number of the telephone 300. Here, 09000000001 is used as the calling number.

電話機300からの発信は、ASP600に含まれる電話処理装置602に着信する。   A call from the telephone 300 arrives at the telephone processing device 602 included in the ASP 600.

電話処理装置602は、電話機300からの着信に基づいて、該着信に含まれる電話機300の発番号を情報登録処理装置604に通知する(ステップS616)。   Based on the incoming call from the telephone 300, the telephone processing device 602 notifies the information registration processing device 604 of the calling number of the telephone 300 included in the incoming call (step S616).

情報登録処理装置604は、電話処理装置602により通知された電話機300の発番号と、ステップS608において保持した発番号とが一致することを確認する。情報登録処理装置604は、該確認の結果、一致する場合に、該一致をトリガーとして、メッセンジャー情報テーブル606に、発番号と、メッセンジャー種別と、ユーザIDとを格納する。   The information registration processing device 604 confirms that the calling number of the telephone 300 notified by the telephone processing device 602 matches the calling number stored in step S608. If there is a match as a result of the confirmation, the information registration processing device 604 stores the calling number, the messenger type, and the user ID in the messenger information table 606 using the match as a trigger.

情報登録処理装置604は、メッセンジャー情報テーブル606への書き込みが完了した場合、PC500に登録処理の受付が完了したことを通知する(ステップS620)。その結果、PC500には、登録受付画面が表示される。例えば、図10に示すような登録受付画面が表示されてもよい。該登録受付画面には、発信電話番号と、メッセンジャー種別と、ユーザIDとが含まれてもよい。ユーザが、登録されている内容が正しいことを確認できた場合にOKを押し下げる。その結果、登録内容が確定する。   When the writing to the messenger information table 606 is completed, the information registration processing device 604 notifies the PC 500 that the registration process has been accepted (step S620). As a result, a registration acceptance screen is displayed on the PC 500. For example, a registration acceptance screen as shown in FIG. 10 may be displayed. The registration reception screen may include a calling telephone number, a messenger type, and a user ID. When the user confirms that the registered content is correct, press OK. As a result, the registered content is confirmed.

このような事前準備を行うことにより、セキュアにメッセンジャー情報テーブルをASP内に登録することができる。このような登録手順を実行することにより、第三者は発番号を送出できないためである。   By performing such advance preparation, the messenger information table can be securely registered in the ASP. This is because a third party cannot send a calling number by executing such a registration procedure.

ユーザからの電話を受けたコールセンタなどのオペレータが、該ユーザからの口頭による要求に基づいて、情報資源の存在する場所を示す情報をユーザのPC500に通知する際の動作について、図11を参照して説明する。該情報資源の存在する場所を示す情報には、URL、メールアドレス、プログラムの起動情報などが含まれてもよい。ここで、URLはWEBアドレスと呼ばれてもよい。   An operation when an operator such as a call center that receives a call from a user notifies the user's PC 500 of information indicating the location where the information resource exists based on a verbal request from the user is described with reference to FIG. I will explain. The information indicating the location where the information resource exists may include a URL, a mail address, program activation information, and the like. Here, the URL may be called a WEB address.

電話機400は、電話機300から着信を受ける(ステップS1102)。例えば、ユーザは、電話機300を利用して、コールセンタなどの問い合わせ電話番号に発信する。該発信には、電話機300の発番号が含まれる。本実施例では、電話機300の発番号の一例として、09000000001とする場合について説明する。電話機400は鳴動するとともに、該電話機400には、ユーザにより使用される電話機300の発番号が表示される。   The telephone 400 receives an incoming call from the telephone 300 (step S1102). For example, the user uses the telephone 300 to call an inquiry telephone number such as a call center. The call includes the calling number of the telephone 300. In the present embodiment, a case where 09000000001 is set as an example of the calling number of the telephone 300 will be described. The telephone 400 rings and the calling number of the telephone 300 used by the user is displayed on the telephone 400.

ステップS1102により電話機400が鳴動することにより、PC200のメッセンジャーエージェントが起動する(ステップS1104)。例えば、オペレータは、電話機400が鳴動した場合に、PC200のメッセンジャーエージェントの起動操作を行うようにしてもよい。また、電話機400が鳴動した場合に、PC200のメッセンジャーエージェントが自動的に起動するように設定してもよい。また、ASP600が、PC200に対して、メッセンジャーエージェントの起動要求を送信するようにしてもよい。この場合、該起動要求を受信したPC200は、メッセンジャーエージェントを起動するようにしてもよい。   When the telephone 400 rings in step S1102, the messenger agent of the PC 200 is activated (step S1104). For example, the operator may perform an activation operation of the messenger agent of the PC 200 when the telephone 400 rings. Alternatively, the messenger agent of the PC 200 may be automatically activated when the telephone 400 rings. Further, the ASP 600 may transmit a messenger agent activation request to the PC 200. In this case, the PC 200 that has received the activation request may activate the messenger agent.

PC200において起動したメッセンジャーエージェントは、ユーザの発番号の入力要求を行う。ユーザは、電話機400に表示されたユーザの発番号を入力する。本実施例では、ユーザは、電話機200の発番号として、09000000001を入力する。また、PC200は、メッセンジャーエージェントが起動した場合に、電話機400から電話機300の発番号を取得する。そして、PC200は、該取得した発番号を、ユーザの発番号の入力要求に応じて自動的に入力するようにしてもよい。   The messenger agent activated in the PC 200 requests the user's calling number input. The user inputs the user's calling number displayed on the telephone 400. In the present embodiment, the user inputs 09000000001 as the calling number of the telephone 200. Also, the PC 200 acquires the calling party number of the telephone 300 from the telephone 400 when the messenger agent is activated. Then, the PC 200 may automatically input the acquired calling number in response to a user's calling number input request.

オペレータは、メッセンジャーエージェントの起動を確認し、電話機300に対して応答する(ステップS1108)。例えば、オペレータは、オンフックなどで応答するようにしてもよい。   The operator confirms the activation of the messenger agent and responds to the telephone 300 (step S1108). For example, the operator may respond by on-hook or the like.

電話機300と電話機400との間で通話チャネルが確立する(ステップS1110)。その結果、ユーザとオペレータとの間での通話が開始される。   A call channel is established between the telephone 300 and the telephone 400 (step S1110). As a result, a call between the user and the operator is started.

ユーザとオペレータとの間でのやり取りにおいて、オペレータがWEBページ情報をユーザに閲覧して欲しい場合が生じた場合について説明する。例えば、オペレータは、自社の製品を閲覧することができるWEBページをユーザに閲覧して欲しい場合がある。   A case where the operator wants the user to browse the web page information in the exchange between the user and the operator will be described. For example, the operator may want the user to browse a web page where he can browse his product.

ユーザは、通話チャネルを通じて、オペレータに製品のWEBアドレスを教えて欲しい旨の依頼(以下、WEBアドレス通知依頼と呼ぶ)を行う(ステップS1112)。該WEBアドレス通知依頼は、ユーザ側からではなく、オペレータ側からの依頼にユーザが了承することにより依頼するようにしてもよい。   The user makes a request (hereinafter referred to as “WEB address notification request”) to request the operator to know the WEB address of the product through the call channel (step S1112). The WEB address notification request may be requested when the user approves the request from the operator, not from the user.

オペレータは、ユーザにメッセンジャーアプリケーションを起動するように依頼する(ステップS1114)。   The operator requests the user to start the messenger application (step S1114).

ユーザは、オペレータによるメッセンジャーアプリケーション起動依頼に応じて、メッセンジャーアプリケーションを起動する(ステップS1116)。例えば、ユーザは、メッセンジャーアプリケーションの起動要求に応じて、PC500のメッセンジャーアプリケーションの起動操作を行うようにしてもよい。また、電話機400からメッセンジャーアプリケーションの起動要求に応じて、PC500のメッセンジャーアプリケーションが自動的に起動するようにしてもよい。例えば、電話機400は、メッセンジャーアプリケーションの起動要求を、PC500に対して送信するようにしてもよい。   The user activates the messenger application in response to the messenger application activation request from the operator (step S1116). For example, the user may perform a startup operation of the messenger application of the PC 500 in response to a startup request of the messenger application. Further, the messenger application of the PC 500 may be automatically started in response to a request for starting the messenger application from the telephone 400. For example, the telephone 400 may transmit a request for starting a messenger application to the PC 500.

ユーザがPC500のメッセンジャーアプリケーションの起動操作を行う場合には、例えば、メッセンジャーアプリケーションの起動及びログインが行われる(ステップS1118)。ログインの代わりに、サインインが行われる場合もある。ログインが行われるかサインインが行われるかは、ユーザが使用するメッセンジャーアプリケーションに応じて異なる。例えば、メッセンジャーアプリケーションの起動操作が既に行われている場合には、該ステップS1116及びS1118は省略される。   When the user performs the activation operation of the messenger application of the PC 500, for example, the messenger application is activated and logged in (step S1118). In some cases, sign-in is performed instead of login. Whether login or sign-in is performed depends on the messenger application used by the user. For example, if the startup operation of the messenger application has already been performed, steps S1116 and S1118 are omitted.

オペレータは、PC500においてメッセンジャーアプリケーションが起動されたことを確認する。オペレータは、PC200に対して、メッセンジャーアプリケーションの起動要求を行う(ステップS1120)。例えば、オペレータは、PC200において起動しているメッセンジャーエージェントに対して、起動要求操作を行うようにしてもよい。例えば、ユーザは、セッションを開始するためのボタンを押し下げするなどの操作を行うことにより、メッセンジャーエージェントに対してメッセンジャーアプリケーションの起動要求操作を行うようにしてもよい。メッセンジャーアプリケーションは、起動要求に応じて起動する。   The operator confirms that the messenger application is activated on the PC 500. The operator requests the PC 200 to start a messenger application (step S1120). For example, the operator may perform an activation request operation on a messenger agent activated on the PC 200. For example, the user may perform a messenger application activation request operation on the messenger agent by performing an operation such as pressing down a button for starting a session. The messenger application is activated in response to the activation request.

メッセンジャーアプリケーションは、ASP600にアクセスし、発番号に対応するメッセンジャー種別とユーザIDとを要求する(ステップS1122)。例えば、PC200において起動されているメッセンジャーアプリケーションは、発番号をASP600に送信することにより、該発番号に対応するメッセンジャー種別とユーザIDとを要求する。例えば、PC200において起動されているメッセンジャーアプリケーションは、ASP600のIPアドレス宛に、発番号を送信する。該ASP600のIPアドレスは、PC200に予め保持されてもよい。   The messenger application accesses the ASP 600 and requests the messenger type and user ID corresponding to the calling number (step S1122). For example, the messenger application activated in the PC 200 requests the messenger type and user ID corresponding to the calling number by transmitting the calling number to the ASP 600. For example, the messenger application activated on the PC 200 transmits the calling number to the IP address of the ASP 600. The IP address of the ASP 600 may be stored in the PC 200 in advance.

ASP600は、メッセンジャーアプリケーションにより送信された発番号に基づいて、該発番号に対応するメッセンジャー種別と、ユーザIDを取得する(ステップS1124)。例えば、情報登録処理装置604は、メッセンジャー情報テーブル606を参照し、メッセンジャーアプリケーションにより送信された発番号に対応するメッセンジャー種別と、ユーザIDを取得する。メッセンジャー情報テーブル606は、データベースであってもよい。メッセンジャー情報テーブル606には、該テーブル名と、IPアドレスとが対応付けられている。PC200は、該IPアドレスに基づいて、ASP600にアクセスする。   The ASP 600 acquires the messenger type and user ID corresponding to the calling number based on the calling number transmitted by the messenger application (step S1124). For example, the information registration processing device 604 refers to the messenger information table 606, and acquires the messenger type corresponding to the calling number transmitted by the messenger application and the user ID. The messenger information table 606 may be a database. In the messenger information table 606, the table name and the IP address are associated with each other. The PC 200 accesses the ASP 600 based on the IP address.

情報登録処理装置604は、該発番号に対応するメッセンジャー種別と、ユーザIDとをPC200に送信する(ステップS1126)。   The information registration processing device 604 transmits the messenger type corresponding to the calling number and the user ID to the PC 200 (step S1126).

PC200は、ASP600により送信されたメッセンジャー種別に基づいて、PC500により起動されているメッセンジャーアプリケーションを判別する。そして、PC200は、判別したメッセンジャーアプリケーションを起動する(ステップS1128)。   The PC 200 determines the messenger application activated by the PC 500 based on the messenger type transmitted by the ASP 600. Then, the PC 200 activates the determined messenger application (step S1128).

PC200は、メッセンジャーアプリケーションの起動後、ステップS1126において取得したユーザIDに対して、チャットメッセージを送信する(ステップS1130)。該チャットメッセージには、WEBアドレスが含まれてもよい。チャットメッセージに含まれるWEBアドレスは、オペレータにより、予め登録した文字列を選択するようにしても、オペレータにより、キーボードなどからチャット画面に打ち込むようにしてもよい。   After starting the messenger application, the PC 200 transmits a chat message to the user ID acquired in step S1126 (step S1130). The chat message may include a WEB address. For the WEB address included in the chat message, a character string registered in advance may be selected by the operator, or the operator may type in a chat screen from a keyboard or the like.

ステップS1130において送信されたチャットメッセージは、PC500において起動されているメッセンジャーアプリケーションの画面に表示される(ステップS1132)。   The chat message transmitted in step S1130 is displayed on the screen of the messenger application activated in PC 500 (step S1132).

ユーザは、メッセンジャーアプリケーションの画面に表示されたWEBアドレスをクリックする。その結果、PC500において、WEBブラウザが起動され、所望のURLに対応するWEBページが表示される。一般的なメッセンジャーアプリケーションでは、URLをクリックすることにより対応するアプリケーションが実行可能となる。   The user clicks on the WEB address displayed on the screen of the messenger application. As a result, the web browser is activated on the PC 500, and the web page corresponding to the desired URL is displayed. In a general messenger application, a corresponding application can be executed by clicking a URL.

ここでは、一例として、ユーザに、WEBページに表示された情報を閲覧して欲しい場合について説明した。そのほかにも、ユーザに連絡用のメールアドレスを通知したり、PCのビデオチャットを起動したりするような場合に使用してもよい。このような場合、チャットメッセージには、メールアドレスが含まれるようにしてもよい。ユーザが該メールアドレスをクリックすることにより、メーラの送信ソフトが起動する。該送信ソフトでは、該メールアドレスが、送信アドレス欄に入力された状態で起動されてもよい。メーラは、メッセージユーザエージェント)と呼ばれてもよい。また、チャットメッセージには、プログラムの実行パスが含まれるようにしてもよい。ユーザが該プログラムの実行パスをクリックすることにより、所望のプログラムが起動する。該プログラムには、ビデオチャット、リモートアシスタンス、画面共有ソフトが含まれてもよい。   Here, as an example, the case where the user wants to view the information displayed on the WEB page has been described. In addition, it may be used when notifying the user of a contact e-mail address or starting a video chat on a PC. In such a case, the chat message may include an email address. When the user clicks the mail address, the mailer transmission software is activated. The transmission software may be activated in a state where the mail address is input in the transmission address field. A mailer may also be called a message user agent. The chat message may include a program execution path. When the user clicks the execution path of the program, a desired program is activated. The program may include video chat, remote assistance, and screen sharing software.

また、メッセンジャーアプリケーションとして、Yahooメッセンジャー、MSNメッセンジャーを使用してもよい。また、メッセンジャーアプリケーションとして、コールセンタやサードパーティにより作成された独自のメッセンジャーでもよい。   Moreover, you may use Yahoo messenger and MSN messenger as a messenger application. The messenger application may be an original messenger created by a call center or a third party.

また、ここでは、ステップS1128において、発番号に対応するメッセンジャーアプリケーションが起動される場合について説明した。PC200において、メッセンジャーエージェントが起動される際に、ASP600にアクセスし、メッセンジャー情報テーブル606に含まれるメッセンジャー種別で示されるメッセンジャーアプリケーションを起動するようにしてもよい。この場合、全メッセンジャーアプリケーションを起動するようにしてもよいし、使用しているユーザの数が多いメッセンジャーアプリケーションから予め決定された数起動するようにしてもよい。このようにすることにより、ステップS1128の処理を省略できる。   Here, a case has been described where the messenger application corresponding to the calling number is started in step S1128. In the PC 200, when the messenger agent is activated, the ASP 600 may be accessed, and the messenger application indicated by the messenger type included in the messenger information table 606 may be activated. In this case, all the messenger applications may be activated, or a predetermined number of messenger applications that are used by a large number of users may be activated. By doing so, the process of step S1128 can be omitted.

また、オペレータとユーザとの間で使用されているメッセンジャーアプリケーションの種別が既知である場合には、ASP600からPC200へ、メッセンジャー種別の通知を行わないようにしてもよい。この場合、ユーザIDが、ASP600からPC200へ通知されてもよい。   Further, when the type of messenger application used between the operator and the user is known, the notification of the messenger type may not be performed from the ASP 600 to the PC 200. In this case, the user ID may be notified from the ASP 600 to the PC 200.

本実施例によれば、電話セッションの発番号に対応したユーザの使用するメッセンジャーアプリケーション及びユーザIDをASP内に登録する際に、ユーザがASPに電話することにより着信した発番号を登録のトリガーとすることにより、セキュリティと利便性の高い登録方法を実現できる。   According to this embodiment, when registering a messenger application and user ID corresponding to the calling number of the telephone session in the ASP, the calling number received by calling the ASP by the user is used as a registration trigger. By doing so, a registration method with high security and convenience can be realized.

本実施例によれば、ユーザがコールセンタなどのオペレータと会話している途中で、該ユーザに対するサービスを追加することができる。該サービスには、WEB画面の閲覧、画面共有が含まれる。電話を掛けている状態で、ユーザの発番号に対応したメッセンジャーアプリケーションのチャット機能を使用して、オペレータからユーザに対して、情報資源の存在する場所を示す情報を通知できる。   According to this embodiment, a service for a user can be added while the user is talking to an operator such as a call center. The service includes browsing of the WEB screen and screen sharing. Using the chat function of the messenger application corresponding to the calling number of the user while making a call, the operator can notify the user of information indicating the location where the information resource exists.

例えば、ユーザとオペレータとの間で電話セッションを確立している途中で、ユーザにPCのセッションを起動させる場合に、該PCのセッションを起動させるための文字情報の通知を、チャットの文字メッセージで通知できる。ユーザ側は、通知された文字メッセージに含まれる該セッションを起動させるための文字情報をクリックするだけで、セッションが確立できる。   For example, when a user initiates a PC session in the middle of establishing a telephone session between the user and the operator, a character information notification for starting the PC session is sent as a chat text message. Can be notified. The user can establish a session simply by clicking on the character information for starting the session included in the notified character message.

また、チャットの文字メッセージで通知する場合に、電話セッションの発番号に対応したユーザの使用するメッセンジャーアプリケーション及びそのユーザIDに基づいて、通知できる。このため、該PCのセッションを起動させるための文字情報を口頭で伝える必要がなくなる。該PCのセッションを起動させるための文字情報の通知による誤りを低減できる。   Further, when notifying by a chat text message, the notification can be made based on the messenger application used by the user corresponding to the telephone session calling number and its user ID. This eliminates the need to verbally convey character information for starting the PC session. Errors due to notification of character information for activating the PC session can be reduced.

一実施例に係るシステムを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system which concerns on one Example. 一実施例に係る主装置を示す部分ブロック図である。It is a partial block diagram which shows the main apparatus which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムの動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the system which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムの動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the system which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムの動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the system which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムの動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of the system which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムの動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of the system which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムの動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of the system which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムの動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of the system which concerns on one Example. 一実施例に係るシステムの動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the system which concerns on one Example.

符号の説明Explanation of symbols

50 通信網
60 通信網
100 主装置
102 制御部
104 設定記憶部
106 メッセンジャー情報テーブル
108 内線インタフェース
110 スイッチ
112 LANインタフェース部
114 外線インタフェース部
116 ハブ(HUB)
200 PC(personal computer)
300 電話機
400(400、・・・、400)(nは、n>0の整数) 電話機
500 PC
600 アプリケーションサービスプロバイダ(ASP: : Application Service Provider)
602 電話処理部
604 情報登録処理部
606 メッセンジャー情報テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 50 Communication network 60 Communication network 100 Main apparatus 102 Control part 104 Setting memory | storage part 106 Messenger information table 108 Extension interface 110 Switch 112 LAN interface part 114 Outside line interface part 116 Hub (HUB)
200 PC (personal computer)
300 Telephone 400 (400 1 ,..., 400 n ) (n is an integer where n> 0) Telephone 500 PC
600 Application Service Provider (ASP:: Application Service Provider)
602 Telephone processing unit 604 Information registration processing unit 606 Messenger information table

Claims (8)

第1の通信装置と第1の電話機とを有する側から第2の通信装置と第2の電話機とを有する側にサービスを提供するシステムにおけるサービス提供方法であって、
前記第2の電話機から前記第1の電話機への着信に基づいて、前記第1の通信装置が、前記第2の電話機の発信番号を取得するステップと、
前記第1の電話機が、前記第2の通信装置のメッセンジャーサービスを起動させるステップと、
前記第1の通信装置が、前記第2の電話機の発信番号と、前記第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を対応付けて記憶する記憶装置から、前記発信番号を取得するステップにおいて取得した前記第2の電話機の発信番号に基づいて、第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を取得するステップと、
前記第1の通信装置が、前記メッセンジャーサービスの種別を取得するステップにおいて取得したメッセンジャーサービスの種別に応じて、該メッセンジャーサービスを起動するステップと、
前記第1の通信装置が、前記メッセンジャーサービスの種別を取得するステップにおいて取得したユーザの識別子に基づいて、該ユーザの識別子宛に、前記サービスを提供するための情報資源の存在する場所を示す情報を送信するステップと
を有するサービス提供方法。
From the side having a first communication device and a first telephone, a service providing method in a system for providing services to the side having the second communication apparatus and a second telephone,
A method based on the incoming call to the first telephone from said second telephone, before Symbol first communication device, to acquire the outbound number of the second telephone apparatus,
The first telephone activating a messenger service of the second communication device;
From the storage device in which the first communication device stores the call number of the second telephone, the identifier of the user who uses the second communication device, and the type of messenger service used by the user in association with each other. , based on the calling number of said second telephone acquired in the step of acquiring the calling number, the user identifier using the second communication device, acquiring the type of the messenger service to which the user uses ,
The first communication device, according to the type of messenger service acquired in the step of acquiring a type of the messenger service, comprising the steps of starting the messenger service,
Based on the user identifier acquired in the step of acquiring the type of the messenger service by the first communication device, information indicating a location where an information resource for providing the service exists for the user identifier And providing a service providing method.
請求項1に記載のサービス提供方法において、
前記第2の通信装置からの前記第2の電話機の発信番号と、前記第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を保持するステップと
前記第2の通信装置に、第2の電話機発信要求を行わせるステップと
該第2の電話機からの着信に基づいて、該着信に含まれる発信番号と前記保持するステップにおいて保持された第2の電話機の発信番号とが一致する場合に、前記記憶装置に、該第2の電話機の発信番号と、該第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別とを対応付けて記憶するステップと
を有する、サービス提供方法。
The service providing method according to claim 1 ,
Holding a calling number of the second telephone from the second communication device, an identifier of a user using the second communication device, and a type of messenger service used by the user;
A step to the second communication device to I line outgoing request to the second telephone,
Based on the incoming call from the telephone of the second, and the calling number contained in該着signal, the calling number and is to that if agreement second telephone held in the step of the holding, in said storage device, Storing the caller number of the second telephone, the identifier of the user who uses the second communication device, and the type of messenger service used by the user in association with each other ;
A service providing method.
請求項1又は2に記載のサービス提供方法において、
前記サービスを提供するための情報資源の存在する場所を示す情報には、文字列が含まれるサービス提供方法。
The service providing method according to claim 1 or 2 ,
The information indicates the location of the information resources to provide the service, contain the string, the service providing method.
請求項1ないし3のいずれか1項に記載のサービス提供方法において、
前記第2の通信装置が、前記情報資源の存在する場所を示す情報を表示するステップと、
前記第2の通信装置が、クリックされた前記情報資源の存在する場所を示す情報に基づいて、サービスを実行するステップと
を有するサービス提供方法。
The service providing method according to any one of claims 1 to 3 ,
The second communication device displaying information indicating a location where the information resource exists;
The second communication device, based on the presence information indicating the location of the clicked the information resources, and a step of performing a service, the service providing method.
請求項1ないし4のいずれか1項に記載のサービス提供方法において、
前記記憶装置は、主装置又はアプリケーションサービスプロバイダに含まれるサービス提供方法。
The service providing method according to any one of claims 1 to 4,
The storage device is a service providing method included in a main device or an application service provider.
請求項1ないしのいずれか1項に記載のサービス提供方法において、
前記情報資源の存在する場所を示す情報には、URL(Uniform Resource Locator)、メールアドレス、プログラムの起動情報が含まれるサービス提供方法。
The service providing method according to any one of claims 1 to 5 ,
The service providing method , wherein the information indicating the location of the information resource includes a URL (Uniform Resource Locator), a mail address, and program activation information.
第1の通信装置と第1の電話機とを有する側から第2の通信装置と第2の電話機とを有する側にサービスを提供するシステムにおけるサーバ装置であって、
前記第2の電話機の発信番号と、前記第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を対応付けて記憶する記憶装置から、前記第1の通信装置により送信された前記第2の電話機の発信番号に対応するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を取得する手段と、
前記取得する手段により取得されたユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を、前記第1の通信装置に通知する手段と
を有するサーバ装置。
From the side having a first communication device and a first phone, a server apparatus in a system for providing services to the side having the second communication apparatus and a second telephone,
From the storage device that stores the call number of the second telephone, the identifier of the user who uses the second communication device, and the type of messenger service used by the user in association with each other by the first communication device. Means for obtaining the identifier of the user corresponding to the transmitted transmission number of the second telephone, and the type of messenger service used by the user;
Wherein the identifier of the user acquired by the means for obtaining the type of the messenger service to which the user uses, and means for notifying the first communication apparatus, the server apparatus.
請求項に記載のサーバ装置において
記第2の通信装置からの前記第2の電話機の発信番号と、前記第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別を保持する保持手段と
前記第2の通信装置に、第2の電話機発信要求を行わせる発信要求手段と
該前記第2の電話機からの着信に基づいて、該着信に含まれる発信番号と前記保持手段に保持された第2の電話機の発信番号とが一致す場合に、前記記憶装置に、該第2の電話機の発信番号と、該第2の通信装置を使用するユーザの識別子と、該ユーザが使用するメッセンジャーサービスの種別とを対応付けて記憶する判断手段と
を有する、サーバ装置。
The server device according to claim 7 ,
And calling number of said second telephone from the previous SL second communication device, and the identifier of the user using said second communication device, a holding means for holding the type of messenger service to which the user uses,
The second communication device, the outgoing call request means to I line outgoing request to the second telephone,
Front SL based on the call from the second phone, a calling number contained in該着signal, if the calling number of the second telephone held in the holding means that matches, in the storage device, the A determination means for storing the call number of the second telephone, the identifier of the user who uses the second communication device, and the type of the messenger service used by the user in association with each other ;
A server device.
JP2008154544A 2008-06-12 2008-06-12 Service providing method and server device Expired - Fee Related JP5049203B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154544A JP5049203B2 (en) 2008-06-12 2008-06-12 Service providing method and server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154544A JP5049203B2 (en) 2008-06-12 2008-06-12 Service providing method and server device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009302868A JP2009302868A (en) 2009-12-24
JP5049203B2 true JP5049203B2 (en) 2012-10-17

Family

ID=41549315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154544A Expired - Fee Related JP5049203B2 (en) 2008-06-12 2008-06-12 Service providing method and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5049203B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5400739B2 (en) * 2010-10-01 2014-01-29 日本電信電話株式会社 Non-telephone communication media transfer device and non-telephone communication media transfer method
JP6021663B2 (en) * 2013-01-30 2016-11-09 Kddi株式会社 Method and system for confirming code in partner terminal simultaneously with establishment of voice call
JP6236510B1 (en) 2016-10-31 2017-11-22 Line株式会社 Information processing system, information processing method, and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3070568B2 (en) * 1998-01-20 2000-07-31 日本電気株式会社 Voice mail apparatus and voice mail processing method
JP2002009834A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Hitachi Commun Syst Inc Voice and data communication method and system via internet network
JP3766279B2 (en) * 2001-02-09 2006-04-12 日本電信電話株式会社 Communication system, customer support implementation method, information provision method, advertisement provision method, and information registration method
JP2006011590A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Software Eng Co Ltd Injustice prevention system and method in ticket sales system
KR100754285B1 (en) * 2006-04-18 2007-09-03 주식회사 케이티 System and method for providing SMS messaging system using SMS / Multimedia Message Service Gateway
FR2903262B1 (en) * 2006-07-03 2008-09-26 Alcatel Sa COMMUNICATION METHOD USING ENCODING A QUESTIONNAIRE IN AN IM APPLICATION

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009302868A (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2273103C2 (en) Method and device for exchanging information via communication network
US6788769B1 (en) Internet directory system and method using telephone number based addressing
US10171678B2 (en) Systems and methods of call-based data communication
US20090154666A1 (en) Devices and methods for automating interactive voice response system interaction
EP2119188A1 (en) Method, system and user equipment for providing secondary information to a user equipment
US20020071528A1 (en) Communication apparatus
WO2008065662A2 (en) A method and apparatus for starting applications
CN101730999B (en) System and method for sharing common location-related information between communication devices
CN101669354B (en) Method and apparatus for event-based synchronization of information between communication devices
WO2007046364A1 (en) Presence display terminal device, and presence management system
WO2007069003A1 (en) Mobile communication device for calling a party identified in a received message
JP5652406B2 (en) Voice input system and voice input program
US8077838B2 (en) Method and voice communicator to provide a voice communication
JP4171593B2 (en) Data transmission / playback program
US20070165800A1 (en) Connection control apparatus, method, and program
JP5049203B2 (en) Service providing method and server device
US20160150080A1 (en) A url transmission system and means thereof
JP2007067544A (en) Web server with third party call control function
WO2008043174A1 (en) Methods and systems for providing a name-based communication service
RU2266624C2 (en) Method and device for exchanging information in communication network
US9042528B2 (en) Data communication
KR100997689B1 (en) System and method for outgoing call service for mobile terminal using text or multimedia data
JP2010141416A (en) Telephone device having message mail transmission function
JP2009253960A (en) Information distribution apparatus, information distribution method, information distribution program, and computer readable recording medium with information distribution program recorded thereon
JP2009294922A (en) Gateway device and gateway control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees